X



伝統芸能板 雑談スレその78 ☆ID無し

2025/04/24(木) 18:05:09.09
ここは伝芸板で感じた事、ちょっとした質問など
全般的な事を雑談するスレです。
今月の伝芸の観劇・鑑賞感想は、別途専用スレに宜しく。
☆メル欄 sage 進行にご協力お願いします(板常駐の荒らし対策)
☆関連スレは>>2 以降。
☆次スレ立ては>>970または>>980過ぎたぐらいで


(↓澤瀉屋の事件/揉め事を語る場所)
特に澤瀉屋一門の襲名談義などは、以下で宜しくお願いします
猿之助雑談スレその45☆IDなし
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1740049403/
猿之助雑談スレその39⭐IDなし (注:実質はワッチョイ及びID付きスレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1722872138/

<前スレ>
伝統芸能板 雑談スレその77 ☆ID無し
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1740737328/
2025/04/24(木) 18:05:40.63
◆伝統芸能初心者質問スレ20◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1534698461/

〓伝統芸能板・自治スレッド7〓
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1543668252/

 ↓ 切符の話題
【電話】つながらねぇぞ、ゴルァ!!★39【Web】id無し
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1720705741/

 ↓ 遠征の話題
【遠征】旅の窓口@伝統芸能★2【追っかけ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1569590899/

 ↓ 評論家の話題
伝統芸能板 劇評批判スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1655440121/

イヤホンガイド★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1584103680/

◆◇ 訃報6 ◇◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1717413210/
2025/04/24(木) 18:12:57.19
スレ立てありがとう
2025/04/24(木) 18:35:56.24
いちおつ
ありがとう
2025/04/24(木) 20:38:36.02
おつ
2025/04/24(木) 23:10:11.06
謎解き!ヒミツの至宝さん 蔦重の浮世絵[
NHK総合 4月29日(火)10:05-10:51

今回の至宝は江戸時代の版元・蔦屋重三郎が手掛けた浮世絵。東京国立博物館が所蔵する作品を最新の3DCGで鑑賞する。
歌麿の美人画「ポッピンを吹く娘」写楽の役者絵「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」「市川鰕蔵の竹村定之進」
天才プロデューサー蔦重はどのようにしてヒットを生み出したのか−高精細映像による夢の鑑賞体験で解き明かす
【出演】Perfume・宮本亞門・染谷将太・大谷友右衛門・村瀬可奈(東京国立博物館研究員)
2025/04/24(木) 23:11:14.73
友右衛門がテレビ出演って珍しいよね
2025/04/24(木) 23:36:49.50
大谷ってつく歌舞伎役者が欲しかったんじゃない?
2025/04/25(金) 01:39:01.69
つべに米吉のコミュニティFMみやこハーバーラジオがあったけど過去に隼人やけんけん出てるんだね
10重要無名文化財
垢版 |
2025/04/25(金) 06:52:36.46
>>8
面白い!
2025/04/25(金) 08:52:16.22
なんか勘違いしてるようだけど
大谷ってオオタニさんじゃなくて大谷鬼次だよw
2025/04/25(金) 09:05:30.06
前スレの999さん
新開場前から観ていたのは羨ましい
勘三郎は親に連れられて子供の頃何度か観たらしいけれど覚えていないので実際観てみたかった

晩年の吉右衛門さんに間に合ったのは宝物だけれどもっともっと舞台に立って欲しかった・・・
三津五郎さんも亡くなったし、大御所も仁左衛門さん以外は動けなくなっているしね

贔屓の舞台だけ観るようにして、浮いたお金で何しようかな
13重要無名文化財
垢版 |
2025/04/25(金) 10:17:23.18
>>8
偶然なのかw民放も大谷アナ、大谷キャスター、大谷レポーターが増えたように感じるねw
14重要無名文化財
垢版 |
2025/04/25(金) 11:14:28.99
大谷ハラスメントに余念がない
2025/04/25(金) 12:17:15.83
松竹創業130周年記念オークション
2025/04/25(金) 12:43:43.70
隈取はともかく襲名の衣裳売っちゃうの⁉︎ってびっくり
着物を質に入れるみたいで
2025/04/25(金) 13:21:33.63
>>16
ともかくびっくりした。
2025/04/25(金) 13:48:45.96
菊五郎、菊之助の襲名は地方を
1~2年かけて回ってやるのかと思ってた。
京鹿子娘道成寺は華やかで分かりやすくて
初心者や外国人向けの演目のような気がする。
2025/04/25(金) 14:13:31.28
なんだい
いよいよタケノコ生活突入かい
2025/04/25(金) 14:59:18.06
衣装等を2セット作って、
ひとつは興行に使い、もうひとつは海外の金持ちコレクターや美術館などに
販売するのはありかもね。
浮世絵はとても高額がついているのに、
衣装等は評価されなさ過ぎのような気がする。
2025/04/25(金) 15:01:20.45
>>16
ホームページ見ると職人に還元されるとある
役者は目立つからまだいい方で裏方は廃業の波がすごいらしいからやむなしなのかな
2025/04/25(金) 16:11:52.74
びっくりだけど、職人さんに還元されるなら有りかな
今回はスルー、将来もし好きな役者さんの小道具が出品されたら入札するかも
2025/04/25(金) 16:42:49.38
浮世絵は飾るの簡単だけど着物は保管も飾るのも大変だからね…
しかも舞台衣装なんて自分で着てどっか行けるようなものでもない
需要は相当限られるのではないかな
2025/04/25(金) 16:47:15.09
>>22
大金持ちですか?
2025/04/25(金) 16:47:43.01
>>23
美術品として飾る用に。
2025/04/25(金) 16:53:39.50
同じものが2枚あるとして、
興行に使ったものとそうでないものと、
将来的にどちらが価値が出るのだろうか?

昔の衣装はどこかが持っていて
ルパンのときに日本橋三越が展示していた。
2025/04/25(金) 16:54:24.24
>>26
「ルパンのとき」ではなくルパンの衣装と一生に展示していた。
2025/04/25(金) 16:54:43.07
>>26
「ルパンのとき」ではなくルパンの衣装と一緒に展示していた。
2025/04/25(金) 17:00:15.46
>>24
小金持ちですw
好きな役者さんの扇や振り鼓を飾って楽しめたらいいな、と
30重要無名文化財
垢版 |
2025/04/25(金) 17:14:49.92
>>26
興行で使うと否応なく舞台照明の影響で退色してしまうので美しさが損なわれる可能性は高いが
コンディションを衣裳担当が整えてくれてるとしても贔屓の役者が毎日着用し汗を吸ったであろう本番衣裳がイイという人もいるだろう
買う人それぞれの考え方次第で、どっちがより価値があるとか一概に決められないと思う
2025/04/25(金) 17:25:44.51
大道具の背景画、公演後に破棄するんだ
インテリアに活用できる部分を切り取って額装すれば需要ありそう
2025/04/25(金) 17:27:49.87
小袖だったらお江戸みやげなのに
2025/04/25(金) 17:28:13.14
>>29
>>30
ありがとう。
2025/04/25(金) 17:29:45.05
>>29
写真、サイン、礼状つきなどオプションをつければ、
落札する人が増えそう。
2025/04/25(金) 17:33:54.38
>>30
歌舞伎衣装の場合、興行で使うと、劣化が激しいだろうから、
新品も同時に作っておいて販売したり、
スポンサー&購入先としてお金を出してもらってもいいよね。
36重要無名文化財
垢版 |
2025/04/25(金) 18:15:31.73
>>23
同じく、厳しいと思う。
2025/04/25(金) 18:26:35.59
衣裳は保管が大変
扇や髪飾り〜定紋入りかんざし〜のほうが落札希望者多いのではないかな
2025/04/25(金) 18:44:45.55
歌舞伎座近くに衣装や浮世絵を展示する
美術館を作ったりしたら
外国人が見にきそうな気がする。
着物や浮世絵が好きだし、
銀座から近くて立地がいいから。
2025/04/25(金) 19:47:25.00
国立劇場子どもサイトオープン 研修生が増えますように
2025/04/25(金) 21:00:22.44
>>26
あれは三越の持っている衣裳
前に三越と松竹の五人男の衣裳の比較もやってた
41重要無名文化財
垢版 |
2025/04/25(金) 21:04:22.88
菊之助の衣装より、
仁左衛門がその場で脱いだ股引(松竹の職人による特注)をオークションかけたほうが高く売れそうだべ
2025/04/25(金) 21:11:06.98
>>40
三越もよく衣装を保存していて偉いね。
2025/04/25(金) 21:12:40.35
>>41
仁左衛門さんは生足じゃないの?
2025/04/25(金) 21:29:49.15
児太郎は役がつかなくなっちゃったね
2025/04/25(金) 21:48:05.95
玉三郎は外国に貸し出しているが、どのくらい貸出料もらえるのだろう。
衣装や小道具にこだわりが強く、織機自体を作って能装束織ったり、
素晴らしい衣装を作っているが
伝統工芸が継承されない危機感を持っている。
鷺娘の和傘も全く同じものはもう作れないということだ。

英オックスフォード大学付属アシュモリアン美術館で行う「坂東玉三郎歌舞伎衣裳展」
(11月21日〜24年12月8日、同14日〜25年11月16日)に貸し出し。
英国で最も歴史のある公共美術館で、揚巻、夕霧などの衣装を展示。
2025/04/25(金) 22:14:08.41
>>45
玉三郎さんも製作者に仕事を回すためだと思うが、
衣装を作り続けていてすごい。
2025/04/26(土) 01:08:00.51
>>44
今年も自主公演?するみたい
2025/04/26(土) 02:19:08.98
>>46
去年の春か秋に御本人が語ったところによると、新作の打掛を1枚発注したら職人が居ないので1年半かかると言われ、それじゃ困るってんでもう1枚を別の工房に発注して、どうにか時間差で解決しようとしてますって話だったから年末以降に新作打掛を拝見できるかも
どうせ2枚作るなら京刺繍と江戸刺繍と分けて作ってもらうとも仰ってて

龍村美術織物の裏を1度でいいから見学してみたいものです
2025/04/26(土) 05:26:38.33
>>44
児太郎さんは上手くて目がひかれるから
もっと活躍して欲しい。
2025/04/26(土) 05:32:34.10
>>48
情報ありがとう。

銀座で行われた玉三郎さんの衣装展も
すごい人気だったらしいし、
衣装を見たいというニーズはありそう。
6月は集客も兼ねてだと思うけど、オークションに出す衣装展示をするようだ。
2025/04/26(土) 05:33:07.98
>>49
児太郎さんは声もいい。
2025/04/26(土) 06:01:27.53
日本の美術館でも玉三郎衣装展を開催してもらいたい
2025/04/26(土) 07:18:13.72
児太郎が役つき悪いのはなぜ。成駒屋の御曹司で親も生きてるし。つうかあれでは生きてるという扱いにならないのかな
54重要無名文化財
垢版 |
2025/04/26(土) 07:30:59.40
福助でもなければ歌右衛門でもないので…
2025/04/26(土) 07:43:06.07
2月の隼人、巳之助、児太郎の鞘当を
配信でみたけど、みんなよかった。
2025/04/26(土) 07:57:05.64
暇なうちに痩せればいいよ
57重要無名文化財
垢版 |
2025/04/26(土) 08:43:58.84
玉三郎的美談には滝のような涙が出そうですね、という冗談はさておき、他の役者(例えば歌舞伎界のオオタニさんとか)は衣装にこだわりはないのかな?(金もないのかな)と思うと同時に、職人は、他の売れる商品を作ろうとか思わないのかという疑問を感じます。
2025/04/26(土) 08:45:26.01
児太郎は團十郎に呼ばれるイメージがあるのと、恰幅が良すぎて声もお父さんそっくりになってきたせいか役どころが難しそう。
59重要無名文化財
垢版 |
2025/04/26(土) 08:48:26.74
児太郎は干されても仕方ないだろうね
2025/04/26(土) 08:50:50.36
ぐぐってみると、福助児太郎右團次+若いアイドル(名前の読み方わからなかったw)で公演予定だ
児太郎が本公演減ってるのは企画制作に関わってるからかもしれない
しかし納涼出ずに真夏の時期に6都市まわるって、、
2025/04/26(土) 08:54:39.20
M宮A子女王(英オックスフォード大留学・院卒 現在立命館大学勤務、
京都中心に古美術品データのデジタル化担当)
今月ラジオ・オールナイトニッポン出演
オックスフォード大学、ロンドン大学SOAS、NYメトロポリタン美術館
このつながりで伝統美術品いろいろ疑惑つきのA子女王
かつて祖父M宮殿下は中東オリエント研究者でこちらもいろいろあった
皇室と皇室を悪用するものたちの隠れ蓑的な金と物の流れ
本当に伝統文化を愛するならば文化庁と密接な関係のA子女王に
国立劇場再建の旗振り役を買って出ていただきたい
2025/04/26(土) 08:58:19.38
納涼出ないんだ!!
2025/04/26(土) 08:59:26.54
神谷町のには出ないんだね
福助と芝翫ははっきり分かれてるの?
2025/04/26(土) 09:07:58.29
>>59
どうして?
すごくいい役者なのにもったいなさすぎる。
2025/04/26(土) 09:09:47.90
>>63
神谷町は3人とも立役をやっているから、
女形の児太郎さんとは相性がよさそうだから、
一緒にやったりすればいいのにね。
2025/04/26(土) 09:13:19.32
児太郎本人の希望なのかな
積極的に企画制作に関わり自主公演を組みたい、っていうことだろうか
2025/04/26(土) 09:26:27.34
児太郎も鷹之資も團十郎の座組で見かけるけど
お呼びがないのを成田屋が救ってるのか
成田屋の色がつくと他に出づらいのかどっちだろう
68重要無名文化財
垢版 |
2025/04/26(土) 09:33:13.83
児太郎は容姿もイマイチだし技術も同世代比で高いとも言えないだろ 
福助がヨイヨイだから名門パワーも生かせず
中途半端かと
2025/04/26(土) 09:34:52.88
そんなことない。
児太郎さんはいい。
2025/04/26(土) 09:38:42.65
そんなに好きなら團十郎の公演通い詰めればいいじゃん
2025/04/26(土) 09:46:33.67
児太郎は歌舞伎ならではの女形
誰かみたいな似非女優とは違う
不遇にへこたれず芸を磨いて、あとはやはりもう少し痩せて、将来を期待したい
2025/04/26(土) 10:01:10.86
児太郎は美代吉が似合う
2025/04/26(土) 10:56:16.73
あんなデカくて肥えてたら立役とバランス悪くて使いづらいだろう
努力して痩せようともしないのは御曹司の甘えと見られても仕方ない
2025/04/26(土) 10:59:15.50
>>71
おっしゃる通り。
どんな踊りでも芝居でも期待を裏切られたことがない。
2025/04/26(土) 10:59:24.07
あんなデカくて肥えてたら立役とバランス悪くて使いづらいだろう
努力して痩せようともしないのは御曹司の甘えと見られても仕方ない
2025/04/26(土) 11:01:46.83
舞台に出てきたときは「デカッ」と思うけど、
それ以降は違和感が全くない。
どんな役でもできる素晴らしい女形。
もっと活躍して欲しい。
77重要無名文化財
垢版 |
2025/04/26(土) 11:09:29.86
4月28日(月)発売の[週刊現代]GW合併号
⇒表紙&本誌独占インタビュー:八代目尾上菊五郎&六代目尾上菊之助
i.imgur.com/u6EVGew.jpeg
2025/04/26(土) 11:11:44.58
巧いとは思うよ
出てきた途端デカっって思うその瞬間に自分の中の糸が切れてその後気になって仕方ない

年齢や外見は色々、それでも赤姫やろうが傾城やろうがすっと入ってくる役者も大勢いるわけで・・・
79重要無名文化財
垢版 |
2025/04/26(土) 11:15:20.18
471 名前:名無し草[sage] 投稿日:2025/04/26(土) 08:35:53.93
おはよー
ノッテで会ったもとデーオタさんが言ってた
デーオタ界隈は組織化されたカースト制度みたいなんがあって上から色々指図されるんだって
抜けるのも難しいらしい
最近羽生の質問でやたら大手とか一部とか贔屓とこだわったりX離脱とかしつこいのはデーオタさんだねと思った
その人に聞いた話とそっくり

514 名前:名無し草[sage] 投稿日:2025/04/26(土) 09:30:13.98
483
違う
私がノッテのときに話した元デーオタさん今羽生ファンさんの話だよ
組織化されて離脱チェックがものすごく厳しいらしい
だからあんなに萬斎さんの時羽生ファンの離脱チェックできたんだなと
うちらそんなに気にしないじゃんだから高橋オタがやってたんだなと思った聞いた話とそっくりだったから
2025/04/26(土) 11:17:50.71
コタちゃんはでかいとは思う
でかいとは思うが痩せろとは思わない
(まああと少しだけ、ね)
それより早く○○○○になってほしい
でないとこっちの寿命が尽きてしまうわ
2025/04/26(土) 11:29:23.71
宗家に気に入られているのがいいんだか悪いんだか
2025/04/26(土) 12:48:25.00
>>81
コタが?そんなイメージなかった
2025/04/26(土) 13:02:47.87
>>76
祖父さんもそうだった
デカっ!と思うのは顔だったけどw
2025/04/26(土) 13:04:17.08
>>81
宗家だけだと勘十郎のことになるよ
同じ十郎でも團のことをどうしても宗家を使って言いたいなら
市川宗家と言わなきゃ
2025/04/26(土) 13:54:56.86
児太郎の自主公演去年行ったけどカーテンコールで態度が悪くて驚いた
また現代MIXの拵えが似合わなくてな〜…
2025/04/26(土) 14:40:58.38
>>85
そうなの? どう悪かったの?
意外な感じ
2025/04/26(土) 15:48:29.91
>>84
そりゃそうだ 指摘してくれてありがとう!
2025/04/26(土) 16:13:08.10
児太郎はあれから少し痩せたの?
一時期「肉襦袢つけなくても一本刀土俵入りできるね」とか言われてたけど
2025/04/26(土) 16:17:06.63
更に大きくなった
2025/04/26(土) 16:27:27.26
えぇ…
2025/04/26(土) 16:31:07.39
歌舞伎座に入りきらなくなったらどうしよう…
2025/04/26(土) 17:07:59.40
猿弥がはみ出ないうちは大丈夫だよ
2025/04/26(土) 17:12:48.64
児太郎さんとキスしたいな
94重要無名文化財
垢版 |
2025/04/26(土) 17:20:19.55
江戸時代の人って基本的に痩せ体型のはず
江戸末期に撮影された相撲取りでも今のような体型ではない。
江戸時代以前なら言うまでもない。
歌舞伎役者はボディメークという考えがないのかな
2025/04/26(土) 17:35:11.75
節制してる役者のが多いからね
太ってるのは一部の役者
立役ならまだしも女形であれはちょっとな…

児太郎が鶴松と並んだ時に大人と子役みたいに見えた
女形児太郎で立役が鶴松だったから
変なバランスになってたよ(豊志賀の時かな)
2025/04/26(土) 19:04:31.43
>>95
あったね〜
目が真ん丸になったよ
2025/04/26(土) 19:25:08.88
立役の太ってるのはまだね、そういうお役もあるからいいんだけど
2025/04/26(土) 19:25:09.88
立役の太ってるのはまだね、そういうお役もあるからいいんだけど
2025/04/26(土) 19:34:04.18
がんじろはんみたいに陽キャならかわいい
2025/04/26(土) 19:45:03.51
>>95
鶴松は基本、女形かと思ってた。
2025/04/26(土) 19:51:46.52
松竹の演劇部門の売り上げが落ちてる理由は
滝沢歌舞伎の売り上げが消えちゃったからでしょう?
映画館に生配信して、映画館もいっぱいだったから、
すごい売り上げだったはず。
また滝沢さんでやればいいのに。

あと映画も福原遥と水上恒司で上手くいったのだから、
同じコンビで何作も作っていけばいい。
2025/04/26(土) 19:53:52.41
滝沢のファンが来てたの?
滝沢の後ろで踊ってるジャニーズのファンが大挙してたんだと思ってた
紅白に中継されたりもしてたよね
2025/04/26(土) 19:56:27.51
滝沢歌舞伎はそれ自体がブランドだからね
2025/04/26(土) 20:14:16.47
>>102
滝沢さんは演出で、SnowManが踊ってたから、
SnowManやジャニのファンが来ていたと思う。
滝沢さんはジャニではなくなったけど、
滝沢さんのチームで新橋演舞場で継続すればよかった。
2025/04/26(土) 20:17:34.52
今度IMP.というグループが滝沢歌舞伎的の代わりの公演をやるらしいけど、チケット瞬殺だったね
地方公演のみなのに
しかも全国200以上の映画館でライブビューイングもやるという
滝沢歌舞伎は「ヤれば必ず当たる」コンテンツになってるんだよね
106重要無名文化財
垢版 |
2025/04/26(土) 20:22:51.40
>>105
そのIMPとやらが歌舞伎座で通常の古典歌舞伎の公演したら売れたりしてw
107重要無名文化財
垢版 |
2025/04/26(土) 20:25:37.40
>>106
そりゃ何やったって熱心なオタクは買うんだから売れるでしょうよ
古典歌舞伎などやるはずもないから意味のない仮定だが
2025/04/26(土) 20:36:37.58
もしそれやったら歌舞伎座史上最高の売れ行きになるでしょうな
悔しいけど
109重要無名文化財
垢版 |
2025/04/26(土) 21:29:02.02
>>107
そんなことはないよ
地歌舞伎は基本的に古典歌舞伎ですよ
110重要無名文化財
垢版 |
2025/04/26(土) 21:57:17.29
>>109
ちゃんと流れ読んでレスしてね
ジャニーズの話だよ
111重要無名文化財
垢版 |
2025/04/26(土) 22:25:59.50
商業演劇でもやる可能性ありますよ
木ノ下歌舞伎とか知らないのでしょうね
112重要無名文化財
垢版 |
2025/04/26(土) 22:27:45.94
テレビとか舞台でやってる役者が演じたほうが芝居は普通に上手いのでは。中車がいい見本だ
歌舞伎の訓練なんて中年までゼロでしょ
2025/04/26(土) 22:28:48.91
素人でも古典歌舞伎(地歌舞伎)をやっているから、
歌舞伎役者ではないアイドルが古典歌舞伎(地歌舞伎)をやってもおかしくないということかな?
2025/04/26(土) 23:10:59.97
>>111
木ノ下歌舞伎は古典歌舞伎をよく研究してる素晴らしい演劇集団だが
彼らは古典歌舞伎と現代演劇をMIXさせた演出だぞ
色んな意味でこの流れで偉そうに出す事例として相応しいとは思えないな
115重要無名文化財
垢版 |
2025/04/26(土) 23:19:43.90
一度誘われて滝沢歌舞伎を観に行ったことがあるが
その年のは舞踊と口上をかなり本格的に頑張っていたよ
しかしあの世界観で世話物ならともかく古典をやるとは思わないな
2025/04/26(土) 23:25:47.12
滝沢歌舞伎の展開の速さは歌舞伎でも取り入れた方がいい。
きらら浮世伝は展開が速くて面白かった。
2025/04/27(日) 01:22:45.71
滝沢は草加芸能人
家族みんな草加だってよ
2025/04/27(日) 05:41:00.70
演舞場や南座の座席に迷った時、ジャニオタがあげてくれてる座席からの見え方に助けられてきた
1人で何十席も座ってる。あの人たちはすごいよ
2025/04/27(日) 05:50:49.82
体売って支えてる人達
2025/04/27(日) 11:18:51.63
偏見が下品すぎて笑うわ
2025/04/27(日) 12:44:33.38
先週のできごと

4月21日 ローマ法王フランシスコ死去
イエズス会出身初のローマ法王だった
悪魔○拝、幼○性愛者、移民推進、LBGT推進、ワ○チン推進 真のグローバリストだった
同日4月21日 世界経済フォーラム会長シュワブが会長辞任 半世紀グローバリズムを引っ張ってきた人物
このふたりが同時に消えた

4月22日米国政府が「LAB LEAK」を発表
コ○ナウィルスが武漢初の人工ウィルスであったことを実証


「3S政策」 
3S政策とは戦後GHQが日本人に対し政治等の社会問題から関心を削ぐために
都合が悪いときにぶつけて計画的にとった政策
screen テレビ映画
sports 野球等
sex 卑猥なものを垂れ流し
最近はこれにscandalのsを追加してスキャンダルを連発する手法

GHQは戦後に焚書坑儒を行って、日本の起源、戦争以前の不都合な本、資料を焼き払った
これに協力したのが当時の帝国大学の学者たち、すなわち東京大学はこのときから
GHQ、ディープステートの支配下に下り学術会議を仕切ってきた

戦後のGHQ教育を100パーセント浴びてきたいま70代以上の老人たちは
テレビに浸り、疑うことをしない日本人だからもう修正困難と感じるが
60代以下の日本人はまだ間に合う、洗脳が薄いはず

歌舞伎は日本の伝郷芸能
ディープステート崩壊が近い今、自国文化再生に世界が乗り出し始めている今
2025年は後に振り返ってターニングポイントの年のなると思うよ
122重要無名文化財
垢版 |
2025/04/27(日) 20:47:44.82
松竹は羽生結弦と契約すればいい
巨額の売上だぞ
2025/04/27(日) 21:31:39.74
大谷翔平さんに歌舞伎に出てほしいな
仮名手本忠臣蔵の由良助はハマリ役だと思う
124重要無名文化財
垢版 |
2025/04/27(日) 21:39:51.14
封印切の忠兵衛とか合ってそうだが
2025/04/27(日) 22:00:02.52
5月4日の日テレゴールデンストーンズに團十郎が出る 
2025/04/27(日) 22:15:45.77
大谷さんって演技するの好きそうだよね
イチローやベーブ・ルースもそうだったけど
2025/04/27(日) 23:53:45.15
幸四郎のどじゃーすで我慢しなよ
128重要無名文化財
垢版 |
2025/04/28(月) 01:59:09.36
>>123
大谷は好きだけどマジで言ってるのw
めちゃでかいよw
歌舞伎役者は喜びそうだが
129重要無名文化財
垢版 |
2025/04/28(月) 02:05:19.63
初耳学の麗禾ちゃん見そびれた
見逃し配信で見れるかな
ますます麻央さんに似てきたな
身長158らしいし大きくなったな
130重要無名文化財
垢版 |
2025/04/28(月) 06:54:15.18
>>126
イチローの演技は寒い
2025/04/28(月) 20:46:50.11
演技で凍る程寒かったのは團十郎(海老蔵時代)松本清張の霧の旗
2025/04/29(火) 00:47:17.49
虎之介の東京交差点つべでも見れる 東京の観光公式GOTOKYOサイトで歌舞伎のチケットが海外の客でも気軽に買える話やカンザの話やジャスティンビーバーやファッションやバイトの話もしてた
2025/04/29(火) 06:07:02.81
空から地下まで!バナナマンの標高ツアー▼山手線一周!歌舞伎座の(秘)地下設備に潜入
日テレ 5月4日(日)14:00-15:00

日本の魅力を新発見!空から地下までバナナマンと一緒に旅する新感覚ツアーバラエティ
▼歌舞伎座の地下仰天装置▼東京駅日本一高いビル▼池袋の地下㊙施設テレビ初公開

【MCツーリスト】バナナマン
【ゲスト】ふくらP
【標高ガイド】尾上右近ほか
【ツアーガイド】直川貴博
2025/04/29(火) 19:19:00.87
明日のフジテレビノンストップ 歌舞伎豪華俳優集結
2025/04/29(火) 19:34:44.97
ヌヌ様や龍生の席次を見ると、親が歌舞伎役者って出演の実績よりずっと大事なんだなあ
2025/04/29(火) 19:43:05.91
けんけんも眞秀も親が歌舞伎役者じゃないのが言及される時があるけど
これを見る限りでは歌舞伎の家の出としてあつかわれてるよね
2025/04/29(火) 19:49:46.07
席次ってどっかで見れる?
2025/04/29(火) 19:52:56.49
タカタロブログ
2025/04/29(火) 19:55:46.83
㌧クス
2025/04/29(火) 19:57:43.12
>>138
團十郎の時、怒られたかなんかで消してなかったっけ?
2025/04/29(火) 20:05:03.43
孝太郎ブログ、たまにお役立ち情報あるね
2025/04/29(火) 20:13:01.60
小さい画像ながら、ヌヌ様のお姿を拝見するのは顔見世以来だ
2025/04/29(火) 20:35:46.45
中学生以下の御曹司が参列するかどうかって親の考え方で決まるのかな?
歌昇のウチは長男種太郎の名前があっても、次男秀之介の名前がない(但し年齢差のせい?)
同世代の丑之助→菊之助襲名披露も含む式典なのに
勘九郎のウチは、2人(勘太郎長三郎)とも不在
獅童の息子らは幼いから不在なのは分かるけど
2025/04/29(火) 20:38:31.00
すっごく分かり易く末尾の席次だけど
精四郎の名前もあるのが嬉しい
2025/04/29(火) 20:41:24.49
>>143
中村屋は鶴松もいないね
部屋子だから出席しても良いはず
2025/04/29(火) 20:55:11.51
澤瀉屋を誰も前に出さない訳にはいかないからそうなるわな>中車の席次
中車は今、段四郎弟子の段一郎の名題披露挨拶を出す、実質、澤瀉屋頭領だからね
2025/04/29(火) 20:56:45.63
誤爆ったw
2025/04/29(火) 21:08:11.49
猿之助スレの誤爆…
成田屋の手打式では醜聞直後で末席に下げられてた中車が最前列に席次回復したと
2025/04/29(火) 21:11:46.29
>>143
新菊之助と勘太郎長三郎は青学で同窓なのにね
仲悪いのかなw
2025/04/29(火) 21:22:40.70
中学生以下については音羽屋と襲名公演に出る役者のみなんだと思う
扇雀いないのはなぜ?
2025/04/29(火) 21:28:48.56
>>143
いるのは五、六月に出る子だと思う
2025/04/29(火) 21:31:38.65
>>150-151
なるほど、レスありがとう
2025/04/29(火) 21:36:36.74
東蔵もいない?
正座が無理なのかな…
扇雀はどうしたんだろうね
2025/04/29(火) 21:44:36.15
>>153
東蔵さんはいた
前列最下手
2025/04/29(火) 21:44:45.09
東蔵は下手左端にいた
白鸚もいなかった
2025/04/29(火) 21:51:00.75
幹部は基本全員
幹部以外の御曹司や名題は歌舞伎座での襲名に出る人たち、って感じかな
白鸚はまあしょうがないとして、正座できるはずのwチカゲはどうしちゃったかね
2025/04/30(水) 00:05:38.33
タカタロ席次消したんじゃない?
怒られたのかな
2025/04/30(水) 00:10:04.21
だからさあ、成田屋手打式でも席次上げて消してってやってたのよ
懲りてないのか、わざとやってるのか
2025/04/30(水) 06:07:36.83
NHKのニュースで手打ち式報道していた
カメラに映える良い位置に芝翫が座ってた
2025/04/30(水) 06:09:36.46
三田寛子さんと芝翫さんの愛人さんが顔を合わせたら、お互いなんて言うんだろう?
2025/04/30(水) 06:10:02.60
「あら、棒姉妹さんごきげんよう」とか?
2025/04/30(水) 06:34:49.61
タカタロの味方するわけじゃないけど
席次に興味あったので、あげてくれて嬉しかったw
2025/04/30(水) 08:43:41.43
>>158
確信犯なわけだ
でも後ろの方は誰が座っていたのかよく見えなかったから席次みたかったわ

魁春さんの素顔が顔した時より若くてびっくり
幸四郎が相変わらずぼーっと座ってた
團十郎はなんだかんだどこに居ても映えるねぇ
2025/04/30(水) 09:03:53.89
席次チェックしてから全体写真見ると判別しやすかった
左近の隣に寿猿、最後列に猿弥と青虎
一列目上手に福助、二列目上手に進之介
2025/04/30(水) 10:21:00.50
進之介さん居たんだね
気づかなかった

昨日奥達が勢揃いだったけれど、紀香さんは見かけなくて残念だった
2025/04/30(水) 11:15:46.59
ノンストップで祝い幕見れた 木場長谷萬の富士山 新菊いわく父は楽屋で「しっちゃんはっちゃんと呼んでくれ」と 
2025/04/30(水) 12:32:19.69
>>166
とても品のある荘厳な祝幕だったね
らしいな〜と思いました
168重要無名文化財
垢版 |
2025/04/30(水) 12:51:49.72
高橋大輔ダッサ
通販番組しか仕事なくなった(笑)
恥ずかしい(笑)
2025/04/30(水) 17:28:20.92
歌舞伎座から人力車が運行!八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助襲名披露を盛り上げ、東銀座・築地界隈の魅力を発信
東京力車
2025年4月30日 17時00分


株式会社ライズアップ(本社:東京都台東区、代表取締役:西尾竜太)が運営する「東京力車」は、
一般社団法人東銀座エリアマネジメント(東京都中央区、代表理事:小穴浩孝)と一般社団法人浅草六区エリアマネジメント協会(東京都台東区、代表理事:安田和章)の協力により、
2025年5月2日(金)から6月27日(金)までの期間限定で、歌舞伎座(東京都中央区銀座4-12-15)において、かつての歌舞伎座周辺の風景を彷彿とさせる人力車の運行を復活させます。

<特別ラッピング車で歌舞伎の世界を体験>

今回特別に製作された特別ラッピングを施した1台の人力車は、5月は「團菊祭五月大歌舞伎」6月は「六月大歌舞伎」仕様の特別デザインです。
歌舞伎座から出発し、築地本願寺や築地市場など、東銀座・築地界隈の歴史的名所を巡ります。
俥夫は単なる運転手ではなく、この地域の歴史と歌舞伎文化に精通した案内人として、乗客に特別な物語体験を提供します。
2025/04/30(水) 19:26:06.99
ここの住人じゃないけどニュースで新菊之助の襲名口上立派過ぎて家族で「何これ凄い」と笑っちゃった(感心して)
2025/04/30(水) 19:33:14.63
>>170
むしろ気持ち悪い
2025/04/30(水) 19:36:15.60
>>170
わかるやで
2025/04/30(水) 20:10:05.57
扇雀元気そう
なんで昨日いなかった

https://news.yahoo.co.jp/articles/8266b5bdd445d233270dc8af7bba5f48cc985f4e
174重要無名文化財
垢版 |
2025/04/30(水) 20:23:59.90
>>170
新菊五郎のパワハラ疑惑などを聞いてると新菊之助が天狗にならないか心配な部分はあるが....
2025/04/30(水) 20:37:30.66
もはや天狗
2025/04/30(水) 23:17:57.02
一人芝居が痛々しい
2025/05/01(木) 00:00:26.97
youtube見てたら中村屋兄弟がサウナの動画に出る予告やってた
178重要無名文化財
垢版 |
2025/05/01(木) 04:53:27.09
>>162
タカタロwブログ 口上のお礼の品だの、配られるお弁当だの、下世話話沢山で好きw
2025/05/01(木) 05:40:49.96
>>178
下世話w
率直で飾らないっていうか
コロナ禍での幕内さん達の苦労〜外見は華やかでも経済的には…〜
そうだったのね、としんみりした
席次のことも、実は私たち一般人が知りたがってるのを思い遣ってくれたのかな、と
2025/05/01(木) 09:22:20.28
タカタロって素顔の方が綺麗
俳優祭で写真を一緒に撮ってもらったけれど感じもすごくいいし、他の人に写真見せたら綺麗だって声が多かった
2025/05/01(木) 09:30:36.30
ついでに書いておくと、タカタロの他に笑顔でとても感じがよかったのは愛之助、菊之助、高麗蔵
仏頂面していたのは芝翫
2025/05/01(木) 09:40:01.60
↑ 当時菊之助、八代目菊五郎
2025/05/01(木) 10:21:27.81
芝翫w
2025/05/01(木) 11:26:49.14
>>183
一緒に撮った写真を後からチェックしたら芝翫は驚く程しかめっ面だった 
BBAで悪かったな 笑
2025/05/01(木) 11:45:24.09
幸四郎が肩落ちてて心配になった
体調悪いのかな
186重要無名文化財
垢版 |
2025/05/01(木) 12:24:04.30
襲名にかけた人力屋なんて誰が乗るのやら
ズレた商売
2025/05/01(木) 12:29:36.75
>>185
幸四郎っていつもあんな感じだけど、確かに体全体が沈んでいて気になるね
2025/05/01(木) 12:43:08.35
思った
手打式の映像ニュースでしか見てないけど、目立つところにいるのと隣のDJRと芝翫の姿勢が良い分ちょっと背中が丸まってるのが気になったわ
2025/05/01(木) 12:50:03.12
腰が痛いんじゃない?
2025/05/01(木) 12:55:47.44
手打ち式いったけど上手は仁左玉、下手は團十郎勘九郎がオーラあった
幸四郎は疲れてる??ような…
2025/05/01(木) 12:57:13.29
3月の休みが膝の治療だったし正座がしんどかったのでは
2025/05/01(木) 12:57:13.32
3月の休みが膝の治療だったし正座がしんどかったのでは
2025/05/01(木) 13:00:42.29
>>190
自分も行ったけど、勘九郎がやたら姿勢がよくて晴れやかな顔して座ってたから幸四郎と対照的だったよね
2025/05/01(木) 14:28:17.76
膝の治療だったんだ
歌舞伎役者は大変だね
2025/05/01(木) 15:18:05.06
練習のときは膝に負担の少ないマットをひいたり、
サポーターをつけておいたりできればいいね。
2025/05/01(木) 15:28:54.81
扇雀がCMやってるサントリーロコモアを飲んでればよかったのに
2025/05/01(木) 16:29:19.23
扇雀さんは膝が痛いなんて口が裂けても言えないね
2025/05/01(木) 17:01:20.05
愛之助のグルコサミンってのもあったよ
関節を間節って漢字間違えてるパッケージを指摘されたら「役者は間と節回しが大事だから」って無理やりな言い訳で誤魔化してたw
2025/05/01(木) 17:26:03.24
よくまぁあのまま販売したね
わざとじゃないの?!
2025/05/01(木) 17:45:58.82
明日初日の口上幕見
まだ売れ残ってる…
前代未聞じゃね?
2025/05/01(木) 17:51:41.21
>>200
行きたくなったけど、体調がよくない。

團十郎海老蔵のときは配信で見た。
配信売り出し価格で安くしていたのか、
300円だったような気がする。
2025/05/01(木) 17:54:40.06
>>200
嬉しそうだね
お疲れ様
2025/05/01(木) 17:56:21.12
>>199
成分が間違ってたら回収モノだけどその程度の誤植で回収することはなくない?
2025/05/01(木) 18:22:39.87
>>200
手打式を見て満足しちゃった客も多数いるのかも
時間や予算は無限にあるものでもないし
2025/05/01(木) 18:45:58.47
>>202
被害妄想?
2025/05/01(木) 18:49:44.67
>>203
誤字を忘れられた頃に漢字を関節にちゃんと直したパッケージのが売られてたんだよね
一万円くらいしたはず
誰が買うんだろって思って見てたわw
207重要無名文化財
垢版 |
2025/05/01(木) 21:36:54.69
>>200
売れているよ
慌てて関係者が買ったんだろう
2025/05/01(木) 21:58:25.30
>>200
明日は平日だから基本的にはチケットが売れにくいからね。
2025/05/01(木) 22:01:44.82
チケットの値段は平日はちょっと下げて、
桟敷は特等席よりあげた方がいいと思う。
2025/05/01(木) 22:08:09.41
>>209
歌舞伎の客は年配者が多いから平日の方が来やすいって人、多いよ
211重要無名文化財
垢版 |
2025/05/01(木) 22:14:46.58
襲名初日が平日でも本当のファンなら行くだろうに
そういうファンもいない役者の襲名に過ぎないという事実
2025/05/01(木) 22:27:24.40
売れていないって何度も書いて何が楽しいのだろう?
不思議…
2025/05/01(木) 22:34:01.39
團十郎の襲名の時も売れてないガラガラだってゴシップ誌を先頭に嘘ばっかり喚いてた人たち居たよ
その方が面白いと考える人は事実がどうだろうとそう思い込むから言っても無駄
2025/05/01(木) 22:58:04.37
>>210
でも実際には土日祝の方が売れてる。
2025/05/01(木) 23:15:08.82
團十郎だけは一番売れていたと思う
他はガラガラの人もいれば、売れ行きが悪かった人、そこそこ売れた人など色々
菊五郎は売れている部類
2025/05/01(木) 23:20:57.02
平日の人はばらけて土日の人はそこに固まるんだからそうなるでしょ
平日を選ぶ人が土日の三倍くらいいれば別よ
2025/05/02(金) 02:40:20.04
口上と言えば、左團次が健在だったら
新菊五郎・新菊之助親子の攻める面白エピソードを披露できただろうなぁと思わずにいられない
今月列座する予想メンバーでは、ちょっと危うい弄りができそうな役者はいなそうっていうか
2025/05/02(金) 05:31:14.91
面白エピソードってどんな?
2025/05/02(金) 07:05:17.59
海老の放尿とかね
2025/05/02(金) 07:07:29.19
都内で生まれ育った江戸っ子以外で
何代も続けて歌舞伎を見物してきたご家族なんているんだろうか?
現在都民であっても、親或いは祖父母が高度成長期に地方から上京し定住した人々はとても多い
平成〜令和に歌舞伎座に毎月通うヲタ客は、後者の地方出身者の子供で50-70歳ぐらいが最も多いんじゃ?
2025/05/02(金) 07:11:46.79
今の勘九郎がサッカーのWCに興奮し、酔っ払って電柱に登ったエピを口上で暴露したのはDJRだったかな
2025/05/02(金) 08:25:28.35
>>220
今月スレの続きかな?
大阪や京都もあるかもよ
なんの文脈で書いてるかわかんないけど
2025/05/02(金) 08:27:16.06
続き
一代限りで勝手に観てる人が多いんだろうというのはその通りだと思うよ
2025/05/02(金) 12:10:18.34
たかたろうのブログはドラマタイトルじゃないが
「夕べ、何食べた?」感覚でのぞいてる
たかたろブログで関東圏ではまぁ普通に存在するTOPSケーキショップ
子供の頃から食べてた都内育ちで結婚転勤を経て中部に居を構えたら
なんと名古屋にさえショップは存在しないという(なぜか静岡にはあるが)
三越の催事でなんとか食べれるという

そんな当地で先月、成田屋だけの公演見てきたが
日頃ジムで鍛えているだけあって舞台駆け降り座席周回
舞台まで駆け上がる団十郎はビックリするほど早かった
でも演目は古典じゃないからちょっと残念
2025/05/02(金) 12:35:30.99
>>224
トップス!
若い頃大好きだったチョコレートケーキ(くるみが入っているんでしたっけ?!)は今は少し甘く感じて買う事は無くなったけれど、チーズケーキは濃厚でたまに食べたくなります
226重要無名文化財
垢版 |
2025/05/02(金) 13:30:19.80
チーズケーキはしろたえとか食べてました
自分で惜しいと思うのは
若い時に親戚のおばさんとか
会社の後輩とかに歌舞伎行かない?と誘われても
その時は興味がそこまでなくて行かなかった事
だから自分は旧歌舞伎座は行ったことがない 都内に住んでたのに
帝劇は行ったけどね まあ観劇に興味がいくのが遅かった事は本当に残念
2025/05/02(金) 13:33:39.73
私なんて子供の時歌舞伎座徒歩圏内に住んでたのに、一度も歌舞伎を見たことなかった
両親に言いたいよ、なんで連れて行ってくれなかったの、って
歌右衛門とか羽左衛門とか見られたのに…
2025/05/02(金) 13:44:11.17
自分は親が歌舞伎好きだったので高校生の頃時々連れて行ってもらったけれど、イヤイヤ付き合いで行ったもんだから何にも覚えていない
それでも今こうやって毎月観ているのはその時観た舞台が心のどこかに残っていたんだろうと思う
2025/05/02(金) 14:14:10.07
>>217
確かにそうかもしれない。
左團次さんは俳優祭でもはちゃけてくれる本当に貴重な人だった。
2025/05/02(金) 14:17:38.39
私が子どもの頃、扇雀(のちの山城屋)ブームがあった
祖母と母がファン
その流れで年老いた母は今も壱太郎ファン
私は上方歌舞伎箱推しwだ
2025/05/02(金) 14:21:33.05
>>224
中部なら中部で興行しているときに通いつめれば
予算を使い果たせるのでは?
あと配信で見たりすればいい。
2025/05/02(金) 16:53:45.14
20代のころ母と呉服屋さんの招待で歌舞伎座に1回だけ行った
その時は何も思わず30歳過ぎてから
そういえば歌舞伎見てみようかなとふと思ったのはなぜだったか
初めはドキドキしながらチケぴで買ったよ
2025/05/02(金) 16:58:30.93
家の母は三代目猿之助ファンだったわ
何故か内緒にしていて、実家の引き出しにあった猿之助の扇で初めて知った…
2025/05/02(金) 17:55:55.01
家族連れでも、学校行事でも、
若い時に伝統芸能に触れる経験しておくのは
しないより良いと思う
もしかして外国の人から質問されるかもしれないし
のちのちにまた行ってみようと思うかもしれない
2025/05/02(金) 18:20:06.34
最初、古典を見せるより
1月の大富豪同心や2月のきらら浮世伝のような
聞けば分かる演目をみてもらった方がいい。
ナウシカやルパンは見てないけど、
そういう親しみのある演目でもいい。
236重要無名文化財
垢版 |
2025/05/02(金) 21:43:42.38
橋之助静御前は珍しさもあるが、いつもの少し裏返ったような声の調子が女方には合っていて中々良かった ただかなり体格は良い 児太郎より体格良くみえるほど
2025/05/02(金) 22:11:13.14
>>235
私が初めて歌舞伎を観たのは両親が連れて行ってくれた先代猿之助のスーパー歌舞伎ヤマトタケルでした
その場ですぐにハマることはなかったけれど、海老蔵襲名で話題になってた頃にボチボチ歌舞伎座へ通うようになり、今は古典を主に観るようになっています
小学生でも取っ付きやすい演目を見せてくれたおかげで、歌舞伎なんて分からないアレルギーを発症することなく、後年スンナリ入れたと感じています
2025/05/03(土) 00:01:00.21
一条大蔵とか身替座禅とかわかりやすいよね
油地獄も暗いけどわかりやすいと思う
あとひたすら華やかな吉田屋とか
2025/05/03(土) 05:30:21.66
>>238
吉田屋は退屈でしょ
2025/05/03(土) 05:32:00.73
あらしのよるに
去年観劇した。幕間にちびっ子ちゃん達が山羊の真似してぴょんぴょんキャッキャしてた。
親しみやすくわかりやすくて良いと思う
2025/05/03(土) 10:25:18.66
今月スレで続けると邪魔だからこっちに書くけど
今月スレの918はどのくらい前からここにいるのかな
昔からいたら今この板がほぼしんでるのわかると思う
みんな出ていって残ったのが限界集落で寄り添って暮らしてる雰囲気だよ
その中に初日に行って菊ちゃん良かったって書く人は残ってないんでしょ
みんな主戦場を外に移したんだよ
どの役者スレも閑古鳥だよ
以前スクリプトで埋まった役者の次スレ立てたら怒られたわw
不要スレ増やすなって
2025/05/03(土) 10:29:05.08
歌舞伎関連の人がすごく減ったのかもな
2025/05/03(土) 10:48:44.77
ちょっとでもポジティブな話をすると決まって執拗にその役者を貶す奴が棲みついてる
特定の役者のアンチというわけではなく、とにかく誰かに嫌な思いをさせて反応を楽しみたい基地外なんだよな
嫌な思いをしたくない場合は読み専になるかここを去るだけ
全方位に意地悪な人とメンタル鋼の人しか残らなくなる
2025/05/03(土) 11:11:29.97
伝芸板の歌舞伎関連が終わってる
って言うなら、ちょっと分かる

T山が蹂躙してスレを潰していったのと
SNSが盛んになって、あちこちで各種OFF会により
役者ヲタ同士が直接知り合って情報交換するのが当たり前になっていった時期が重なって
伝芸板に集まる理由が減ったというのもある

伝芸板よりも早くLINEで教えて貰った自主公演や舞踊会情報もあったし
クローズドな集まりに呼んで貰えた事もある
当然そのレポを伝芸板に書いたりしない(ルール違反したら呼ばれなくなる)
2025/05/03(土) 11:14:52.70
SNSが盛んになる前は
後援会の茶話会や出待ちが同じ役者のヲタ同士が出会うキッカケになってたけど
2025/05/03(土) 11:15:56.86
なあなあなファンの付き合いや、本音を書きにくいXなんかと違ったここの雰囲気好きなんだけどね
スルー力のない人が多すぎる気がする
2025/05/03(土) 11:29:59.78
>>246
だからWeb上で書けない本音の芝居感想を、
OFF会=飲み会で直接会って語り合ってんだよw
コロナ禍以前は幕内関係者ともこっそりOFF会してた事もあったしな
2025/05/03(土) 12:14:56.07
そういう対面ではいえない本音ってのもあるよ…
2025/05/03(土) 12:19:55.19
というかそもそも5chが人減ってるし伝芸はさらに亡くなるし
ただ専門板にしてはもってる方だと思う
2025/05/03(土) 12:20:45.01
誰かの前で言えないような事はどこであれ言葉にしない事が人間性を保つ秘訣だよ
2025/05/03(土) 13:02:30.34
今の時代はろくな役者がいないね
重みがなくてチャラチャラした奴らばかり
2025/05/03(土) 13:17:16.96
襲名でチケットが高いし、
お米も野菜もその他食料品も高い。
昼の部は安い席を買ったけど、
夜の部は悩む。
どちらも買うと安い席でも結構な出費。
2025/05/03(土) 19:43:37.81
>>248
>>251
同意
後援会も仕事適当かよってなることある
2025/05/03(土) 22:38:52.20
今週の出来事

米国の保健福祉省(日本の厚労省)が人身売買に関与していたことを現長官のロバートケネディJr.が認める
バイデン政権4年間で少なくとも30万人の未成年が米国で行方不明

小児性愛者、同性愛者の犯罪を司法で重くみる波が世界的に高まるだろう

歌舞伎界への影響は?
2025/05/03(土) 23:20:10.92
テレビ朝日つべで扇雀錦之助の国立劇場会見が1分あった
2025/05/04(日) 00:14:58.06
5月6日NHKFMで菊五郎襲名特番があるよ 深夜便じゃなくて夕方6時
2025/05/04(日) 00:30:07.69
Nキャスで手打式の様子が少し流れてた
幸四郎は具合悪そうで團十郎は眠そうに見えた
2025/05/04(日) 01:38:31.48
安住さんは司会やインタビューの話してくれんかった
2025/05/04(日) 07:10:11.07
>>252
ほんと、何もかも値上げですよね
もう遠征は厳しいかもしれません⋯お財布的に、体力的にw
260重要無名文化財
垢版 |
2025/05/04(日) 09:57:24.49
>>257
ちょっと働きすぎなんじゃない?幸四郎
2025/05/04(日) 11:13:53.76
>>259
切符の値段と役者のやる気が見合ってない
3月の忠臣蔵くらい気合いの入った舞台見せてくれるなら払ってもいいけどさ
2025/05/04(日) 12:46:31.60
>>261
同意
お値段に見合った芝居を見せてもらいたい
2025/05/04(日) 13:33:26.63
価値観と金銭感覚は人それぞれ
御曹司の学芸会を見たい人もいるでしょう
じゃあ住み分ければ良い
御曹司達は自主公演でお勉強()なされば良い
2025/05/04(日) 14:49:38.12
GWはいつも超歌舞伎のイメージだったけど万博超歌舞伎は24,25なのね 無料配信ありがたい 
2025/05/04(日) 18:14:52.43
5日のフジテレビノンストップ菊之助11歳で襲名密着
2025/05/04(日) 20:36:43.53
菊之助くん、ジャニーズJrのファンの人たち(ショタコン)に人気出そうだね
2025/05/04(日) 20:39:01.69
そういう風貌の真反対だろあれは
2025/05/04(日) 20:42:38.42
菊之助ってまだ子どもに見える
2025/05/04(日) 21:05:14.76
むしろ子供の年齢なのに60くらいに見える
2025/05/04(日) 21:54:17.40
麗禾ちゃん阿部寛の娘役ならこれからもでてくるかな
2025/05/04(日) 22:24:55.58
ちょっとプロモーションが遅い面があるんじゃないかな?
ロバート・キャンベルさんとの対談の前編が
歌舞伎美人に掲載されてるけれど、
チケット購入前に前編と後編が
公開済みぐらいの早さでいいと思う。
2025/05/04(日) 23:01:52.01
>>271
購入前じゃなくて販売前
2025/05/04(日) 23:04:35.24
5/4(土)午後2時から日テレで「空から地下までバナナマンの標高ツアー」
という番組で
歌舞伎座の奈落が紹介されていたけど、
面白かった。
2025/05/04(日) 23:30:52.87
>>273
録画見てる
歌舞伎座支局みたいだね
2025/05/04(日) 23:34:28.02
>>274
そんな感じだった。
276重要無名文化財
垢版 |
2025/05/05(月) 03:07:25.94
歌舞伎座の三階と2等の差がありすぎる
それに3回、幕見ともわざと狭い椅子にして差別化してる
だから外人が椅子壊すんだよ
あと手すりいらんわ
見にくくなる
不人気役者の会じゃ全体に料金下げろや
2025/05/05(月) 03:53:06.68
>あと手すりいらんわ

276は歌舞伎座以外の大劇場には出かけたことがないのか?
日本の消防法に引っかかるので
手すりがない劇場なんて存在しない
明治座の3階席だって手すりが視界を邪魔する
2025/05/05(月) 08:03:45.36
もっと小さい手すりでもいいように
消防法を変えればいいのに。

東京オペラシティのコンサートホールの2階のサイドは
手すりがないか目立たなかったような気がする。
2025/05/05(月) 08:37:41.52
停電になったり身体や脚を悪くしたり老人になったら手すりや背もたれや何かを伝って歩かざるをえない
2025/05/05(月) 09:04:41.03
安全は何よりも優先される事項
2025/05/05(月) 09:13:15.06
安全最優先はそうだろうけど
観劇の邪魔にならない配慮があってもいいのでは
2025/05/05(月) 09:14:14.80
京都南座の二階も手すりはあった
歌舞伎座の手すりは、特に視界が遮られる。自分の体格・座高と合ってないんだろうと思う。
2025/05/05(月) 09:14:27.47
3階と2等の差がありすぎるって それなりに値段も差がある
文句言うなら2等で見たらいい
2025/05/05(月) 09:29:13.37
なぜそうやって対立に持っていく
雑談スレなんだから
値段の差の妥当性とか話してもいいのでは
2025/05/05(月) 09:48:13.26
>>277
浅草公会堂の3階の手すりは高いので
視界に入ってしまう席が多いと思う。
2025/05/05(月) 09:53:44.84
>>276
欧米の外国人は体格のよさが半端ないので、
また椅子が壊れそう。
2025/05/05(月) 10:03:15.62
建設省のころの指針に基づいて自治体の条例で決めるみたいだね
前面の手すりは落ちないようにだと思うよ

興行場等に係る技術指針
ttps://www.mlit.go.jp/notice/noticedata/sgml/103/81000210/81000210.html
2025/05/05(月) 10:09:38.44
出入りや避難での転落の心配をしてるんだから
座ったら手すりが下がったらいいのにね
できんけどw
2025/05/05(月) 10:31:36.73
>>287
でも東京オペラシティのコンサートホールの2階の方が怖い。
2025/05/05(月) 10:31:51.89
>>289
2階のサイド。
2025/05/05(月) 10:42:26.71
2Cを幕見OKにして、
3階と幕見は席が狭いという理由で
体格のいい外国人は2Cに誘導できたりするといいね。
(また椅子が壊れないように。)
2025/05/05(月) 11:17:09.53
>>291
不公平になるからダメだよ
そんなこと言ったらチビの外国人、デカの日本人だっているし
2025/05/05(月) 11:18:10.18
身体障がい者用の座席を作ってほしい
とりあえず1階1~5列は身体障がい者用のスペースにすべき
2025/05/05(月) 12:06:35.04
図々しいよねガイ者って
税金たんまり貰ってるのに何様だよ
2025/05/05(月) 12:16:16.11
>>294
通報しました
2025/05/05(月) 12:16:45.84
>>294
これは悪質な投稿なのでさすがに通報しておくね
2025/05/05(月) 12:17:50.00
>>294
うわぁ
四代目猿之助信者がついに障害者差別し始めたよ
2025/05/05(月) 12:18:32.44
>>294
お前こそ何様だよ
段四郎丈の代わりにお前が●されればよかったのに
2025/05/05(月) 12:18:57.81
わたしも>>294通報しました
2025/05/05(月) 12:22:26.71
>>293
自分もそれは思ってた
障害を持つだけでいつも後方の端っこしか選べないのはおかしいよね
普通に前列にも選択肢があるべき
2025/05/05(月) 13:02:38.51
ノンストップ面白かった 所沢の中村屋巡業もやってたし菊之助密着もたっぷり 襲名密着は来月BSフジで特番あり
2025/05/05(月) 13:24:19.21
なんで音羽屋の跡継ぎなのに京屋の弟子がついてんの?
音羽屋の弟子からは総スカン?
2025/05/05(月) 13:25:12.45
>>298
◯◯予告とか悪質だからお前もついでに通報しとくわ
2025/05/05(月) 13:29:11.63
昼は売り切れてる日があるが
夜は結構まだ残りあるな…はてさて
2025/05/05(月) 13:32:14.51
>>298
>お前が●されればよかった

開示しよ
306sage
垢版 |
2025/05/05(月) 13:50:35.67
煽り荒らしが自作自演してるんでしょ
2025/05/05(月) 14:03:11.10
>>302
菊次あたりが付いてるんだろうけど
女方に手頃な人がいないんじゃない
2025/05/05(月) 14:04:50.32
>とりあえず1階1〜5列は身体障がい者用のスペースにすべき
どう見ても釣りレスでしかないよねw
前方ごく一部に席を設けるならともかく

マジレスすると、車いすは狭い通路で人の流れを詰まらせるし
後方のほうが、体調不良や避難の時も速やかにロビーに出られる

猿之助や段四郎どうこうも含め荒らしの自演
2025/05/05(月) 14:36:37.04
健常者だって歌舞伎座埋められなくてがらがらなりがちなのに
滅多に来ない身障者で大量の席埋めようがないよねw
車いす席は空席のことが多い
2025/05/05(月) 14:58:11.63
桂文りん
https://x.com/tjpw2013/status/1919258875334635683

リングアナをやったことがある噺家はいくらか居るけど
レフェリーというのは聞いたことがない
2025/05/05(月) 15:01:42.50
ちなみに伏せ字でも5chは開示通るようになったので、伏せ字にしても意味ないです。荒らすにしても注意しましょう。
2025/05/05(月) 15:24:11.55
役者への○害予告とかなら一発だが、住人同士の口喧嘩程度だとほぼ相手にされないよ
NGやスルーで対応
2025/05/05(月) 15:31:21.11
今はID無しでも匿名でも対応されるようになりましたよ。まあ信じないのは自由なので。
2025/05/05(月) 15:38:56.63
>>309
帝劇は車椅子スペースも埋まってたのになぁ…歌舞伎人気ねーな(知ってたけど)
2025/05/05(月) 15:46:23.70
>>304
6月もっと残りそうな予感が…
頼みのニザファンが親子のお祭り何度も見てて新鮮味なさすぎて微妙な雰囲気出してるし
いっそ新菊五郎と三人でやる方のお祭りやった方がまだ新鮮味あった気がする
2025/05/05(月) 15:46:31.44
>>307
付いてるの、京屋でも立方だったw
2025/05/05(月) 15:57:13.10
車椅子の有名人とかよく見に来てたし今はエレベーターもあるからバリアフリーな気はするけど2等3等幕見では車椅子はどうなのだろう 
2025/05/05(月) 16:21:17.62
年配者と歌舞伎座に行くときに
行き帰りは車椅子を使って移動して、歌舞伎座内は歩きで
普通の席に座ってもらって観てもらったりしたいんだけどできるのかな?
歌舞伎座に電話をして聞いたら教えてくれる?
2025/05/05(月) 16:22:39.55
教えてくれるに決まってるし
ここで聞く前に歌舞伎座に連絡しろって
2025/05/05(月) 16:24:30.80
>>315
ニザヲタ頼りに出演して貰っただけだろうな
2025/05/05(月) 16:33:32.94
>>319
ありがとう。
2025/05/05(月) 16:33:46.07
本当だ
新菊五郎とお祭りやれば良かったのにね
2025/05/05(月) 16:37:37.97
>>318
西桟敷席前の廊下に車椅子置いてあるの見かけたので大丈夫なのではないかと
客席まで係の方が運んでいる姿もたまに見かけますよ
でも前もって連絡してあったほうがちゃんと対応してくださりそう。
楽しめますように〜
2025/05/05(月) 16:37:56.49
芸スポの二世芸能人のスレ見てたら唐突に出てきてワロタ


変わった顔。お母さんそっくり、「お父さんに似てたらね」って100万回言われただろうなって思う。大泉洋にごはんですよの絵を混ぜた感じの人。
息子は普通の顔。千葉雄大を普通にした感じ。
325重要無名文化財
垢版 |
2025/05/05(月) 16:44:18.42
菊之助、まひろ、カンカン
みんな11〜12歳世代なのね
今後良きライバルとして育っていくのかしら
現時点では誰が素質ありそう?
2025/05/05(月) 17:34:14.69
>>322
孝太郎とのお祭りはしょっちゅうやってるから
2025/05/05(月) 17:41:15.75
>>303
>>305
差別主義者が焦ってて草
あなた誰のファンなの?名乗れる?
2025/05/05(月) 17:42:23.59
>>308
言い訳して差別を正当化するクズ発見
ロクな親に育てられてないんだろうな
2025/05/05(月) 17:44:09.98
>>308
言い訳になってないよ
それを言うなら普通に前列でも扉から退場できるし、それこそ避難時のリスクは動線があるんだからどの座席位置でも変わらない
2025/05/05(月) 17:44:16.45
3月に忠臣蔵のとき、大序の幕がゆっくり開き始めた所で係の人が後方から通路を通って最前列にささーっと車椅子をお連れして座席に座らせてたのを見たよ
幕はその後にそこを通り過ぎた
そういうのもありなんだね
2025/05/05(月) 17:44:45.86
>>309
空席になりがちなのは席が悪いからでしょ
2025/05/05(月) 17:46:30.76
>>331
まあ、見えにくい席でしか見れないとあらかじめ決められてると見に行く気もなくなるよね
2025/05/05(月) 17:48:40.21
社会全体が車椅子の人たちにとって不便なデザインすぎるよね
バリアフリーはすべての人にとって暮らしやすい環境なので松竹はまずはそこに意識を向ければいいのに
2025/05/05(月) 17:49:31.20
>>331
それはあるな
>>309みたいな想像力皆無のクソには分からないんだろうがw
2025/05/05(月) 18:01:09.36
1列目~5列目を全て車椅子席にする必要はないと思うけど、1階の前方も車椅子が適宜入れる設計にすべきか、枠を作るべきだとは思う
ユニバーサルデザインは国際標準であるし、障害を持つお客さんも安心して行ける環境であることが高齢者を含むあらゆる客の歓迎に繋がる
2025/05/05(月) 18:02:13.82
本当は歌舞伎座を再建する時に松竹の人たちが気付くべきだったんだけどね
松竹はやっぱり時代に遅れてるよな~
2025/05/05(月) 18:07:14.79
座席詰めつめで設計してるんだから車椅子の事なんかはなから頭に無いでしょ
健常者ですら厳しい座席配置にしてる訳だし
2025/05/05(月) 18:09:18.25
そもそも車椅子席が売れてないので…ね…

重複するけど
帝劇の車椅子スペースは結構な頻度で埋まってた
歌舞伎が人気無いからスペースいつも空いてるけど
2025/05/05(月) 18:09:59.10
あと劇団四季も車椅子客は何度も見てる
歌舞伎は(略)
2025/05/05(月) 18:16:07.15
>>326
そうそうw
んで「またか」って反応までがデフォ
2025/05/05(月) 18:22:36.51
売れないからこそバリアフリーを売りにしろと言いたい
2025/05/05(月) 18:22:55.48
神谷町の奥様雅子さんとの馴れ初めで
足の悪いお婆様をおぶって歌舞伎座に連れてきた姿を知人が見て
「あんな優しい人居ないから結婚した方がいい」
とすすめられたらしい
2025/05/05(月) 18:24:24.17
>>316
何故か京純が眉剃ってたよねw
確かに不思議
2025/05/05(月) 18:26:12.42
>>325
長三郎もじゃない?あの子は次男だからそんなにプレッシャーはないだろうけど

あと、まひろじゃなくてまほろね
あの子も結局歌舞伎には残らない気がするわ
2025/05/05(月) 18:35:57.09
>>343
(´・ω・`)に似てない?
2025/05/05(月) 18:37:44.37
車椅子ユーザーの観客席の話題で何故かスレが伸びているが
移動そのものは車椅子利用だけど
芝居見物席は一般客席の通路側という超高齢者層は、割と多い(歌舞伎座の場合)

平日昼の部見物をよくしていた頃
歌舞伎座建て替え以前も建て替え後も
場内案内係さんに車椅子を押して貰って移動してる高齢観客を自分は何度も目撃した
いちいち車椅子に乗り換える手間について文句言いたい人がいるのかのぅ?
2025/05/05(月) 18:39:42.82
荒らしが同じ話題ループさせてるだけでしょ
2025/05/05(月) 18:40:12.12
とあらしが申しております
2025/05/05(月) 18:44:21.10
>>344
亀三郎をわすれないで
2025/05/05(月) 18:48:52.30
>>344
眞秀が歌舞伎役者を辞めるのは
しのぶが許さないんじゃないのでは
2025/05/05(月) 19:09:25.61
>>325
荒らしはまほろも知らんのか
2025/05/05(月) 20:10:33.09
お昼の音羽屋見忘れた
なんか今後に特番とかある?
2025/05/05(月) 20:11:12.74
>>303
差別婆が発狂しててワロタ
2025/05/05(月) 20:13:16.66
>>338
そんなの公演によるとしか
需要がないから少なくしてるんですとかただの現状肯定ありきの詭弁にすぎないよね
歌舞伎座も席を配慮すれば車いすユーザーも押し寄せるようになるかもよ
2025/05/05(月) 20:15:09.58
>>341
ほんそれ

車椅子の外国人観光客もこれからますます増えてくるだろうし、バリアだらけの日本の劇場設計は遅かれ早かれ国際問題になると思う
2025/05/05(月) 20:26:23.97
>>352
>>301
2025/05/05(月) 20:40:33.94
ノンストップで新菊之助さんの舞台の様子がチラッと映っていたけど、
女形のときの手の使い方や
弁天小僧の動きのキレを見ていると
本当に素晴らしいと思ってしまった。
誰が教えたか知らないが。
2025/05/05(月) 20:45:48.04
菊之助さんカッコイイ
2025/05/05(月) 21:13:34.05
>>356
ありがとう!
2025/05/05(月) 21:31:36.54
>>343
大事な音羽屋の跡継ぎの
襲名なんだから
普通は音羽屋の古くからの弟子が付きっきりで面倒見るはずなのに
京屋の弟子が…わざわざテレビの密着に…
何か不穏なものを感じるね
2025/05/05(月) 21:55:37.39
まあ、来月のロングバージョンを待ってみようよ
2025/05/05(月) 22:10:53.30
ちびっこ白浪で傘の文字の見え方について團も新菊も自分の息子にしか教えてないぽく見えてちょっとモヤモヤした ちびっこなんだからはい注目!とかみんなに教えてもいいのに
2025/05/05(月) 22:47:55.92
教えてもできない子もいるでしょう
2025/05/05(月) 22:52:35.72
浅草で幸四郎が染五郎に付いちゃって幸四郎に教えを受けた他の子がお稽古見てもらえないっていうのがあったな
2025/05/05(月) 22:52:43.91
菊之助は素質だけではなく努力しているんだろうね
久々にすごい子を観た
2025/05/05(月) 22:57:59.58
>>365
襲名前にここにじゅふたんが気持ち悪いって書いてあって、子供になんてこと言うんだ、と思ったけど、確かに彼は常人と違う気持ち悪い所ある
2025/05/05(月) 22:58:13.45
四天王見てると松也弁慶でけんけん富樫で大ちゃん義経の勧進帳が見たいな
2025/05/05(月) 22:59:00.33
全く見たくないな
特に松也の弁慶w
2025/05/05(月) 22:59:24.39
>>366
指導次第、かな
2025/05/05(月) 23:04:35.87
確かにまったく見たくないや松也のは
所作事が駄目な役者の弁慶ほど酷いものは無いから
2025/05/05(月) 23:09:30.36
娘道成寺は玉三郎さんから新菊之助に直接教えて欲しい。
新菊之助はそれを十分吸収できる。
2025/05/05(月) 23:57:02.84
さっきから頓珍漢なことばかり言ってる人がいるね
2025/05/06(火) 00:17:36.37
松緑がそろそろ勧進帳の封印を解けばいいのに
374重要無名文化財
垢版 |
2025/05/06(火) 00:23:37.81
歌舞伎座で車椅子の人はカメラマンしかないような
あの方は亡くなったんでしたっけ
375重要無名文化財
垢版 |
2025/05/06(火) 00:25:05.89
菊之助は踊りは上手いな
2025/05/06(火) 00:31:54.01
>>375
上手いと思う。
2025/05/06(火) 01:03:27.13
今世代の御曹子達はいつ整形するのかな
令和の子供達は整形早いけど二重手術くらいは早めにやるのかな
2025/05/06(火) 01:26:15.34
歌舞伎役者で二重な必要ある?
379重要無名文化財
垢版 |
2025/05/06(火) 03:08:10.62
週刊現代の表紙は酷い
菊坊が美輪明宏とおっかさんのあいのこみたいだ
バッチリ化粧しすぎて気持ち悪い
助坊はやはり播磨屋顔だね
2025/05/06(火) 05:58:06.88
大ちゃん弁慶を観たい
2025/05/06(火) 06:05:32.76
>>380
観たいですねー
所作が綺麗で踊りが上手い、どんな弁慶になるでしょうか
2025/05/06(火) 07:15:03.53
子供を下げる心の醜い人はいつもの人ですのでスルー推奨
容姿をいじっている時点で人として終了
みんなそれぞれ個性があってかわいい
2025/05/06(火) 07:32:56.11
>>380
カンクはあちこちから勧められてるけど乗り気じゃないらしいね
もったいない
2025/05/06(火) 09:15:18.90
>>377
染五郎は前から二重だったっけ?
顔アップで、おや?と思った
385重要無名文化財
垢版 |
2025/05/06(火) 09:15:26.70
人気商売だから容姿を品評されるのは仕方がない
菊之助や眞秀は親の容姿が両方両親ともにアレだから
えらいものにならざるを得ないと思う
たまげたなぁ
386重要無名文化財
垢版 |
2025/05/06(火) 09:20:17.79
歌舞伎役者って容姿がイマイチなのが控えめに見て多い(大半)から
容姿目当てで見に来るような客がいないのが厳しいのぅ
2025/05/06(火) 09:23:39.37
>>384
子供の頃から二重だよ
2025/05/06(火) 09:38:24.07
>>387
そうか
あの顔立ちには一重の方が合ってる、弄ったのならばもったいないと思ったから、それならしかたない
2025/05/06(火) 09:43:46.46
>>386
イケメンを外部登用していけばいい。
390重要無名文化財
垢版 |
2025/05/06(火) 09:44:10.30
大ちゃん弁慶ぜひ見たい
勘十郎が鍛えに鍛えてるから親父さん同様踊りの名手として人間国宝まで辿り着いて欲しい
松緑みたいにあれだけ裏方悪役として音羽屋支えて来て檜舞台で仕打ちを受けだが、近年の講談新作で日の目を見るようになったが大ちゃんと独自な動きをした方が良い時期になってきたかな
情熱大陸勘十郎編からもう14年なんだね
2025/05/06(火) 09:44:36.12
>>386
イケメンを外部から登用していけばいい。
392重要無名文化財
垢版 |
2025/05/06(火) 09:45:29.46
大ちゃんも
でした
393重要無名文化財
垢版 |
2025/05/06(火) 09:50:24.30
養成所上がりはイケメン揃いだよ
でも血がない役者は血をつけてもらうしかない
竹本なんかは以外に腕があれば上がれる土壌がある
2025/05/06(火) 09:50:47.52
>>383
昨日の兄弟公演でもちょうど、弁慶やってほしい旨の質問が飛んでた
回答がワケワカメ
「大谷選手も言うように、憧れが必要だと思うんですよ。僕は勧進帳の弁慶というお役に憧れがない」
大谷は「憧れるのをやめましょう」じゃやかったっけ?ww
2025/05/06(火) 09:56:17.75
九と右と歌と松と右と千は二重と目頭
歌と千は弄りすぎてもはや別人
2025/05/06(火) 09:58:33.71
いわゆるイケメンは顔すると変になる確率が高いからなあ
吉沢亮なら大丈夫かと思ったけどやっぱり変だった
2025/05/06(火) 09:59:09.32
>>386
イマイチ多いのはプチ整形までしかやらないからでは?
子供の頃から顔出ししてるから大改造はなかなか出来ない
ヅカは整形だらけだよ
2025/05/06(火) 09:59:49.02
>>394
義経が一番やりたいらしい
変わってるね
2025/05/06(火) 10:00:22.10
カンクは子役時代から全国区なのによく目やったよね
2025/05/06(火) 10:01:30.49
むしろ今のアラフィフ以下で弄ってないほうが少ないだろ
三之助だと松緑は弄ってないのかな?弄ってあれなのかなw
2025/05/06(火) 10:01:54.43
カショは顔変わりすぎて一瞬わかんなかった時があったw
402重要無名文化財
垢版 |
2025/05/06(火) 10:02:14.78
勘三郎が以前いてうを中村仲蔵にいずれさせたいといったが勘九郎は鶴松に変更する気かな
大名跡持ってるんだから早いうちに継がせて欲しい
家違いだが芝のぶでもいいんじゃないか
2025/05/06(火) 10:03:20.95
團が祖父に憧れてあれこれしたは有名だよね
2025/05/06(火) 10:04:38.75
みんな元々目ほっそいから生まれてくる子供達の顔がいじる前の父親そっくりな目で笑うわな
2025/05/06(火) 10:05:41.30
>>403
だから目がデカい人と結婚したんだよ
元カノと結婚できなかった理由が目の大きさらしいから
2025/05/06(火) 10:06:02.11
>>394
中村屋は祖父も父親も弁慶役者じゃなかったから
子供の頃から興味が薄かったのかもなぁ
勘九郎なら由良之助も似合うだろうに
407重要無名文化財
垢版 |
2025/05/06(火) 10:06:20.21
芝のぶ欲しいのは新菊五郎だろ
全部自分のためだけどな
2025/05/06(火) 10:07:16.54
>>397
宝塚は骨格で選ぶらしいね
整形して美人になる骨格ならブスでも合格させるって
2025/05/06(火) 10:07:38.10
女形は特に目がでかすぎるとキモいよ
立役も白塗りは似合わない
デカい目が必要なのは睨みやるあの方位w
それだけは宗家の資格あり!だね
2025/05/06(火) 10:09:15.54
>>407
中村屋が成駒屋から奪いかかってたけど、かんざが死んだら奪い合いw
計算菊ちゃんはお家の格と悪巧みできる程度の頭脳併せ持ってるからなあ
2025/05/06(火) 10:09:23.31
「目を見開くから表情を届ける為に弄りました」
なんて言い訳でしかない
目が細いブスだから整形したんです
と、いっそ開き直って欲しい
子供の顔がお前らの元の顔だと
412重要無名文化財
垢版 |
2025/05/06(火) 10:10:31.38
確かに米倉涼子の目はデカそうに見えるが引っ込んでるな

じゃあ幸四郎の嫁はしのぶより目が出ないのかな
2025/05/06(火) 10:10:49.60
歌とか整形後に奥さんと知り合ったんでしょ
前の顔知ってるのかしら?可哀想に
2025/05/06(火) 10:12:25.86
まるるもちょっと弄ってるよね
2025/05/06(火) 10:13:08.66
まるるもかなりいじったよね
急にあの顔になって「ん?」となった記憶
あと千ちゃんね
学業でお休み期間中にやったんだね
千葉雄大に憧れてたのかな?
416重要無名文化財
垢版 |
2025/05/06(火) 10:14:09.36
壱太郎はも少し目が小さい方がいいな
山村紅葉の息子かと思った
2025/05/06(火) 10:14:33.70
>>410
芝のぶは芝翫さんに私淑してたから、野心なさそうにしてたけど尊敬する旦那がいなくなったら野心剥き出しになってきた
悪いことではない
2025/05/06(火) 10:15:37.88
福助がアレではっしーがアレだから自分でなんとかするしかないw
2025/05/06(火) 10:15:53.79
けんけんは昔の写真たびたびテレビで出すけど
よく出せるよなーって思うわ
昔ふとってて今痩せたんですってネタ話したいんだろうけど
顔あんなに(特に目)違うのに
俳優のおじいさんに寄せたもんな目やって
2025/05/06(火) 10:16:25.10
>>416
バセドウ病になっても気づかないよね普段からあれだと
2025/05/06(火) 10:16:49.38
鷹之資もやったよね?
2025/05/06(火) 10:17:24.91
逆に團子と左近はやるべきだと思う
2025/05/06(火) 10:17:40.85
だからやってないやつ探すほうが難しいんだって!
424重要無名文化財
垢版 |
2025/05/06(火) 10:18:17.82
千は爺さんに似せないと愛ちゃん後の仁左に似つかわしくなりらから仕方ない
永谷園の仁左次女が男だったらとCMみていつもため息付きたくなる
2025/05/06(火) 10:18:22.17
大ちゃんはプチで大きいお直しはしてない
2025/05/06(火) 10:18:38.52
團子は下手にいじらないで涼しげな目元のままが良い
左近は背を伸ばす(骨切りとかでなく)施術があればなあ…
2025/05/06(火) 10:19:34.15
千も゙問題は身長だね
ニザを継ぐなら最低でも170は欲しい
2025/05/06(火) 10:20:24.82
>>426
團子は鼻筋を少し通せば「イケメンw」の冠がついてもあまり恥ずかしくなくなると思う
2025/05/06(火) 10:21:05.24
新菊はいつやるのかな?
まほろんがパッチリ二重だから
早めにやりそうではある
2025/05/06(火) 10:22:11.19
鼻筋なんて歌舞伎の化粧ではいくらでも通せる

こないだの手打ち式のとき、普段の舞台用の化粧してる役者の鼻筋見て大笑いしちゃった
一応素ででてるのに鼻に一本大きな白線!
2025/05/06(火) 10:22:50.41
>>429
吉右衛門似の意地悪そうな白眼は今の技術では直せないんじゃないかな
2025/05/06(火) 10:23:57.30
もうみんか元が細目一重なんだから外国人と結婚すればいいのに
そうすりゃパッチリ二重の丸目が生まれる確率が高くなる
世襲だからブスばっかだし、ここらで外国の血を入れてみたらどうだね
2025/05/06(火) 10:24:13.22
>>393
もうちょっと小さい箱でもいいから、
血縁がない人を登用する公演を行っていったりしたら
血縁がない人も活躍できるようになるかな?

音楽は実力が著実に現れるから、
上手な人が歌ったり、演奏したものを聴きたい。
2025/05/06(火) 10:24:47.94
キッチー似てつまりブスって事じゃん
2025/05/06(火) 10:27:19.58
ほんと顔の話好きだよね
それしか出来ないのかな
2025/05/06(火) 10:29:11.74
>>432
いや團子さんは、ほぼ素の状態で雑誌に出たり記事になること結構あるからさー
舞台化粧で、鼻を意識してるのは分かる
2025/05/06(火) 10:34:39.27
>>432
だからぱっちり二重は歌舞伎では美形にならないんだって
あんた、歌舞伎ファンじゃないだろ
2025/05/06(火) 10:35:55.23
今ここ賑わしてる半分以上は芸スポから来た荒らしだろうな
歌舞伎の知識がなさすぎる
2025/05/06(火) 10:36:29.78
ブスばっかだから歌舞伎ファン少ないんだよ
若い客ぜんぜんじゃん
2025/05/06(火) 10:36:53.01
>>430
DJR!
2025/05/06(火) 10:37:30.33
>>439
こういうのとかな
2025/05/06(火) 10:38:38.61
>>437
なんで二重整形と目頭切開してる御曹司が多いのかな
化粧ばえしなくなるじゃん
2025/05/06(火) 10:39:19.73
むしろ整形してないの探す方が難しいくらい皆やってるよね、目は
2025/05/06(火) 10:40:10.11
>>433
自主公演や勉強会〜なんちゃらの会と銘打った公演がある
御曹司は出てなくて、お弟子さんや養成所出身の役者が大役勤めてて
面白いし、懸命な芝居に心を動かされる
2025/05/06(火) 10:41:27.33
>>442
ほどというものが
やりすぎてしまった歌昇とか、役の上で必要な市川宗家以外は程々でやめてるでしょ
弄りたくなったら全員玉三郎に相談すればいいのに
どうよ、あのほどの良さw
最近ちょっと無理な若返り施術が目立つけど…
2025/05/06(火) 10:41:49.51
都合が悪くなるとすぐ荒らし認定はダサい
ご贔屓が整形って言われたくらいで
2025/05/06(火) 10:42:12.62
歌舞伎役者じゃなくても、男の顔は鼻と輪郭だと思う
ただ、それだと大掛かりになるからなのかなぁ、お手軽に目をやっちゃう役者が多いのは

>>442
それなー
2025/05/06(火) 10:42:38.32
七之助も程よくいじったしな
2025/05/06(火) 10:43:39.13
>>446
お前さんはあまりに知識がなくて煽ってるからだよ
どこが無知かは教えてあげないけど
すごく恥ずかしいのよ歌舞伎知ってる人間が読むと
2025/05/06(火) 10:43:42.92
>>445
>やりすぎてしまった歌昇とか

千之助もね
2025/05/06(火) 10:44:37.32
>>449
はいはいw
2025/05/06(火) 10:45:56.75
カショか千ちゃんのご贔屓かな?
2025/05/06(火) 10:47:03.50
歌昇は可哀想な気がする
一時期播磨屋の跡継ぎと目されて、荒事の似合う役者を目指してしまった
どう見ても白塗り二枚目がニンだったのに
顔だけでも大作りに、と頑張った結果があれ
芸風は無駄に臭くなり
挙げ句跡継ぎの線はなくなった…
すくすく育った弟が羨ましいだろうな
種之助、今月とても良いなそういえば
2025/05/06(火) 10:56:11.18
>>444
そういう公演がいつどこで行われているか分かりにくいな。
2025/05/06(火) 10:57:13.09
>>453
程々(二重くらい)で良かったのになぁ…大改造し過ぎて伝芸でもザワザワしてた記憶
2025/05/06(火) 10:59:54.73
>>454
大抵のものは歌舞伎美人でも告知されてるし、好きな若手がいればSNSフォローしてれば確実
若手の大多数は何らかのSNSやってるし、お互いに告知し合ってる
2025/05/06(火) 11:03:21.41
>>402
血縁ではない名前をもっと作って、
血縁ではない人達に継がせていくといいかもね。
2025/05/06(火) 11:03:33.50
歌昇は台詞の声と今の顔が合わないんだよね
キッチーの影響で今の芝居になったけど
なんかチグハグというか、とにかくもったいない
2025/05/06(火) 11:08:02.34
天王寺屋に潰された亀鶴を思い出すわ
挫けずに頑張ってほしい
2025/05/06(火) 11:09:42.33
弟が兄より芸達者なうえ
吉右衛門の鬼稽古でしょ
プレッシャーはんぱないよ
そりゃ病むわ
2025/05/06(火) 11:14:48.77
>>459
太っちゃったしね
酒だろうから顔色も悪くなって
人相変わったから悪役が主になっちゃった

歌昇は7月の刀剣でリフレッシュして欲しいね
んでもういじるなよと…
2025/05/06(火) 11:24:14.75
メスにしろヒアルにしろこれ以上は危険だよね
でも大改造し過ぎるとメンテナンスしないとねー、頑張れとしか言いようがない
加齢と共に筋肉が下がるけど
やった場所は自然と下がらないからメンテ必須
本当に頑張れとしか言いようがないわ
2025/05/06(火) 11:25:23.98
>>460
種は達者すぎて人生2周目かな?ていつも思う
インスタも若いのにおっさんくさいから(いい意味で)
2025/05/06(火) 11:28:27.36
>>460
だれかさん「播磨屋の勉強会には行くなよと親父に言われた」
2025/05/06(火) 11:58:55.45
>>463
種之介さんは踊りが上手すぎる。
2025/05/06(火) 12:19:21.58
>>459
今月は松竹座でミャクミャク様やるよ
2025/05/06(火) 12:20:45.46
>>461
>>465
顔も踊りも父親そっくりだね
2025/05/06(火) 13:11:38.00
あんだけ芸達者で上手い弟を持ったら、プレッシャー凄かろうて
女か酒に溺れず整形に溺れた、そんだけの話よ
顔変えてメンタル保てるなら良いに越した事ない
2025/05/06(火) 13:15:13.59
>>465
2025/05/06(火) 13:17:02.50
お種は踊り上手いし見た目も歌舞伎役者らしい姿だし声いいから配役で名前書いてあると安心する(下手なもの見せないから)
2025/05/06(火) 13:20:23.09
種、昔は歌舞伎の妖精感あったけど、急におっさん臭くなったな
あの父ちゃんの息子だからしゃーないけどw
2025/05/06(火) 13:36:05.71
>>469
ありがとう。
2025/05/06(火) 13:45:27.01
>>471
女形なんかはまだ全然できるけどね
立役は父ちゃんそっくりだよねw
不思議な顔立ちしてるよ(いい意味で)
2025/05/06(火) 13:45:52.04
歌舞伎の妖精は笑う
475重要無名文化財
垢版 |
2025/05/06(火) 17:41:19.18
吉沢亮のかおは結構期待してるわ

https://i.imgur.com/5o1sUY4.jpeg

https://i.imgur.com/PalI40B.png
2025/05/06(火) 17:52:10.38
もうすぐFMの音羽屋番組だ 
2025/05/06(火) 17:56:11.65
白拍子花子にしては険のある表情すぎるような
蛇体になる直前までは、もっと可愛らしく踊って欲しい
映画の中でどんな状況で踊るか知らんけど
2025/05/06(火) 18:33:43.89
>>429
おつかれさま
相変わらずだね
2025/05/06(火) 18:44:25.84
たねのすけ
>>475
仲之助(中村屋の弟子)みたいw
ぶっさ
2025/05/06(火) 18:51:20.85
>>170
初御目見得の時舞台で固まっていたのを思えば隔世の感がある
2025/05/06(火) 18:57:19.61
歌昇さんがいじっているって驚き
すごく自然だよね
うたたね兄弟はお父さん譲りで踊りも演技もうまくて好きだな
2025/05/06(火) 19:00:15.45
>>476
面白かった。
ありがとう。
2025/05/06(火) 19:11:32.50
>>481
目の形が全然違う
小学生の頃の当時種太郎は眠そうな腫れぼったいような感じ
今の凛々しい切長風じゃなかったから一目瞭然
2025/05/06(火) 19:19:05.17
>>479
仲之助とまるるを足して二で割ったみたいだね
2025/05/06(火) 19:32:42.24
>>481
二重整形と目頭とあと目尻も切開してる
目幅が全然違うんだよね
整形前は種ちゃんとよく似てたから
二重までにしておけば父ちゃんに似た良い顔になってたかもな
切っちゃったもんは戻せないからなんとも言えんが、今の芝居と合う顔立ちになってたと思われ
2025/05/06(火) 19:37:33.27
瞼の脂肪吸引して、涙袋も入れてたよね
今は入れるのやめたのか涙袋のは吸収されて無いけど
数年前はぷっくりしてた
2025/05/06(火) 20:00:11.87
松也は昔と顔が違うなぁって思ってたけど他にもたくさんいるんだね
2025/05/06(火) 20:30:10.70
お直しやってないのを探す方が難しい程度には
2025/05/06(火) 20:40:41.90
AB白猿や幸四郎ですらそうなの?
2025/05/06(火) 20:43:58.37
まるで人造人間だね
2025/05/06(火) 20:48:02.16
>>489
わかんないの?
2025/05/06(火) 20:49:16.25
人造人間といえばキカイダー
2025/05/06(火) 22:55:06.71
隼人も一重だったよね
2025/05/06(火) 22:56:32.50
ノンストップの菊之助密着みたけど11歳らしさがみられて安心した
所作は大人顔負けでビックリ
笑顔がお父さんそっくりだね
九代目襲名は見られないだろなぁ…
2025/05/06(火) 23:04:48.91
老けただけ
2025/05/06(火) 23:12:06.90
長三郎の方が菊之助より半年上ってことに驚いた。
2025/05/06(火) 23:18:41.59
菊之助さんは小さい頃から踊りが上手だったけど、
そのまま順調に伸びてきた印象を受ける。
これからも楽しみだ。
498重要無名文化財
垢版 |
2025/05/07(水) 00:58:39.62
NHKラジオ深夜便に生島淳さんが出て、今月の歌舞伎座の話をしていたよ
「京鹿子娘道成寺」もガッツリ流れました
聴き逃しで聴けるからリアタイできなかった人は聴いてみてね
499重要無名文化財
垢版 |
2025/05/07(水) 00:59:42.52
生島淳さんは勘三郎さんから「踊りが上手い人が踊ると歌詞も聴き取れるんだよ」と言われたらしい
NHKラジオ深夜便の聴き逃し配信、歌舞伎ファンなら必ず聴こうね……
2025/05/07(水) 01:12:26.51
隼人は奥二重だったとしても加齢であのくっきり二重にはならないよね
團十郎もだけど
501重要無名文化財
垢版 |
2025/05/07(水) 01:14:28.02
>>500
そんな話どうでもいい
そんな話してる自分のキモさを理解してほしい
502重要無名文化財
垢版 |
2025/05/07(水) 01:15:18.51
>>500みたいなルッキズムクソ婆が歌舞伎ファンを名乗ってるぐらいだから、今の歌舞伎って終わってるよね
503重要無名文化財
垢版 |
2025/05/07(水) 01:22:53.07
>>498
教えてくれてありがとう
2025/05/07(水) 01:23:08.87
>>498
サンクス!
2025/05/07(水) 01:35:54.65
>>491
分かんないから教えて
2025/05/07(水) 06:44:59.26
強火隼人ファン
隼人の顔にしか興味ない&リア恋なので整形指摘され激怒
2025/05/07(水) 06:49:01.85
>>498
聴いたけど面白かった
2025/05/07(水) 08:28:19.54
パワハラ同士で仲良しなのかと思ったらそれはヒロシだった
2025/05/07(水) 08:34:17.20
>>498
マルチやめな
2025/05/07(水) 08:46:37.90
>>509
あんた誰?
2025/05/07(水) 08:47:43.60
生島淳さんってヒロシの息子だよね
歌舞伎評論家もやってるって初めて知った
2025/05/07(水) 08:50:38.04
>>498
これから観るから聴いてみる!
ありがとう
2025/05/07(水) 09:01:55.30
>>511
そうなの?
じゃやっぱりパワハラ仲間だ!
2025/05/07(水) 09:06:14.36
>>513
通報しました
2025/05/07(水) 09:06:43.96
>>513
これはあらゆる意味でアウト
法的にも名誉毀損でアウトだよ
2025/05/07(水) 09:22:10.98
>>511
息子じゃなくて弟っぽいよ
2025/05/07(水) 09:26:47.91
自分も>>513通報しておくね
2025/05/07(水) 09:27:34.22
生島淳さんは毎月歌舞伎座行ってるらしいね
2025/05/07(水) 09:27:43.23
>>513
またか…
いい加減やめなよ
2025/05/07(水) 09:45:14.12
GWに新作映画で来日のト◯・◯ルーズ氏
中居のレベルを遥かに超える噂の人物
GHQ3S政策のスクリーン
80年経ても効いてる日本の恐ろしさ

嵐解散か
櫻井パパがいなければとっくに・・・
櫻井君、デビュー前から知ってたから感慨深い
部活ラグビー、サッカーに挫折してジャニーズ入所
櫻井君に運動神経があれば嵐は誕生しなかった
2025/05/07(水) 09:49:37.85
>>513
名誉棄損になるよ
よく調べてごらん
522重要無名文化財
垢版 |
2025/05/07(水) 12:50:39.09
歌昇さんは毛谷村も今月の三番奏も三枚目ぽい役がすごく映える 特に毛谷村は小柄な体躯が特に合っていた 萬太郎におかしみ足した感じ
2025/05/07(水) 13:53:27.93
道成寺は山づくしのとき山が見えて登ってるのもわかるけど廓づくしのときは風景がいまいちわからん
2025/05/07(水) 18:05:52.01
>>523
それは、郭の景色というものを私たちが知らないせいもあるのではないかな…
知らないものを見せるだけの力が舞踊にないとも言えるけど…
2025/05/07(水) 18:14:08.18
三番叟で歌昇だけ表情を付けて踊っているけど、そういうものなのかな?
自分は観ていて楽しかったし踊りもうまくて感動した
2025/05/07(水) 18:20:57.44
そういう話を今月スレでしようよ
今変な人たちに占領されてしまってるけど
だからこそ…
2025/05/07(水) 18:40:12.09
IDありスレだとやっぱ書きづらいの?
528527
垢版 |
2025/05/07(水) 18:45:18.18
あ、 >>527はID有り今月の歌舞伎のことね
2025/05/07(水) 19:59:11.69
>>496
両家から重圧のかかる菊之助に対して、長三郎はいかにも次男らしい感じだからな
2025/05/07(水) 20:17:30.67
>>529
あ〜その差はあるね
長三郎は福々しくて愛嬌があって好き
でももっと古典の子役とか菊之助のように経験しておかないとあっという間に役が付かなくなる年齢になる
2025/05/07(水) 20:28:12.69
勘九郎は勘三郎の襲名はまだ早いと行っているようだが
息子たちに大きい役をつけるためにも襲名興行をやるのは良い機会だと思うが…
勘太郎の変声終わるまで待つつもりなのかな
2025/05/07(水) 21:43:01.78
三人娘道成寺が人気だから三人娘道成寺のアクリルキーホルダー2025などがあったらよかったな。
三人が無理だったら二人か新菊之助さんだけでいいから。
2025/05/07(水) 22:10:46.24
>>532
アクリルスタンドをクリアケースやポーチに入れて対処できるみたいなので、
それで対応します。
2025/05/07(水) 22:10:50.87
アクスタは売っているんだっけ?
欲しいな
2025/05/07(水) 22:25:15.37
襲名で当然菊五郎一人だけの道成寺かと思いきや玉三郎もってのはちょっと違うと思った。菊之助が混ざるのはまあいいけど、襲名なら菊五郎一人でやるべきでしょう
2025/05/07(水) 22:36:06.08
>>534
弁天小僧のアクスタはあるみたいだったけど、
娘道成寺の方がよかったな。
2025/05/07(水) 22:37:17.36
>>535
華やかになっていいと思う。
玉三郎さんから新菊之助さんに教えてもらう、
よい機会だし。
2025/05/07(水) 22:52:58.16
>>536
ありがとう
三人花子が欲しい!

>>537
玉三郎さんが菊之助を見る目が優しくて時々微笑んでいたのが印象的だった
心に残る舞台だったな
539重要無名文化財
垢版 |
2025/05/07(水) 23:05:57.12
>>535
客入れるためかと
2025/05/07(水) 23:11:28.83
菊之助がXでも絶賛されていて買い増そうと思ったら全然いい席無いわ
2025/05/07(水) 23:19:24.42
昼の部だけでいいと思っていたけど、
ニュースで夜の部の新菊之助さんを観ていたら、
夜の部も行きたくなった。
2025/05/07(水) 23:59:39.51
菊之助も襲名なんだから、一緒に踊っておかしくないでしょう
長年、玉三郎と旧菊之助は二人道成寺を踊っていて
その演出と似た部分がある 

ところで、保氏が、今月の劇評で
>かつて玉三郎と新菊五郎の二人で、当時菊之助だった菊五郎の白拍子花子に
>玉三郎の白拍子の生霊とでもいうものが憑りつくという「二人道成寺」
>のユニークかつ卓抜な新版を作った菊五郎が、
>今度は息子の新菊之助を相手にさながら母娘の「道成寺」を作った。

と書いているけど、あの二人道成寺は玉三郎が作ったのでそこは間違いだ
評論家として大問題だ
というか、記憶力とか保氏大丈夫かなw
玉三郎が立女形で大先輩なのになんでそうなるのw

参考にシネマ歌舞伎二人道成寺の説明
>本作は、二人の花子が時には一体となり、時には陰と陽のように、あるいは姉妹のように踊るという、
>従来の「二人道成寺」を一新させる玉三郎の演出で大きな話題となりました。
543重要無名文化財
垢版 |
2025/05/08(木) 00:03:42.62
道成寺って複数でやる時はシンクロというより、それぞれの個性ある舞踊をする感じ?
必ずしもぴったり揃ってる訳ではないよね
2025/05/08(木) 00:04:03.74
「作った」というのを「一員として作った」ならわからなくはないけど
普通に日本語として読むと
主導権を握ったり、演出まで作ったように読めるしそう誤読させる
2025/05/08(木) 00:05:49.79
>>543
複数道成寺と言っても、その時の演出によって違うので定型はない
546重要無名文化財
垢版 |
2025/05/08(木) 01:09:38.11
いやいや保先生の今月の評でヤバいのは
道行が菊五郎が花道、菊之助がスッポンセリ上がりと書いているところじゃない?
そんな演出の日は今日までも一回もないはずなんだが
何を見たんだろうと心配になった
2025/05/08(木) 01:24:46.22
>>546
毎日見ているんですか
疑問は感じたけど、演出が変わることもありうると思って
菊五郎菊之助二人でせりあがって、菊之助が一人で下がったっけ

実はまだ全部読んでいないw
その部分に驚いてとりあえず書いた
548重要無名文化財
垢版 |
2025/05/08(木) 02:28:01.99
>>547
さすがに毎日は見てないけどw
Xで確認してるポストによると毎日同じみたいだよ
少なくとも自分や知人が見た初日、5日、今日は
二人セリ上がり菊之助だけ下がるだったから
保先生が見たのは3か4?
その日が御社日なら他の劇評ではっきりするね
2025/05/08(木) 06:13:10.99
保は御社日には見ないはず
最近のことは知らない
550重要無名文化財
垢版 |
2025/05/08(木) 06:40:00.06
>>545
なるほど
玉三郎さんと旧菊之助さんの二人道成寺を円盤で観たんだけど
結構踊りのタイミングというか、振りがバラバラ、めいめいなんだなーと思って
2025/05/08(木) 06:58:03.28
複数道成寺のほうがデフォルトみたいになってる昨今
一人でガッツリ踊る道成寺が見たいなあ
勘九郎で希望
真女形なら時蔵で
2025/05/08(木) 07:17:25.29
昨日米国で児童人◯売買で多数逮捕
捜査が実を結んできた

東南アジアで人◯売買にかかわってきた日本メディアでは特殊詐欺犯と呼んでる人◯売買犯たち、もうハラハラドキドキだろう
官庁、大企業社長、大手芸能事務所も絡んでる?

渋谷区神南のみなさまの放送局、しっかり米国の逮捕を報道してくれ
アリバイ工作に協力?したからって逃げるなよ
石破3000万円よりやばいよ
2025/05/08(木) 08:09:31.45
>>549
歌舞伎座建て替え後は、御社日に見物してるのを何度も見たよ
もう貧乏で自力で切符を買う余裕はないんだろう
歌舞伎の劇評家は儲からないからな
2025/05/08(木) 08:20:16.16
お前保の家知らないなw
大金持ちだよ
2025/05/08(木) 08:34:19.97
保さん、御社日じゃない日に何度も見かけてる
いつまでも元気でいて欲しい
2025/05/08(木) 08:35:52.49
まっていーの妹さんいつの間にか結婚して子供までいたのね
緑郎に捨てられて割とすぐ結婚?
変わり身早いかもw
2025/05/08(木) 10:10:51.10
そういえば緑郎どうした?
最近新派でも歌舞伎でも見ないような…
2025/05/08(木) 11:09:06.38
>>556
それwとかつけるような事?
何も悪くない人に向けて
2025/05/08(木) 12:01:28.42
超ど素人で恥ずかしいんだけど御社日ってなに?
2025/05/08(木) 12:29:52.29
ググれば3秒でわかるよ
2025/05/08(木) 15:18:20.30
保見掛けたら「明石屋」って大向う掛けたい
2025/05/08(木) 16:15:25.47
忍たまが歌舞伎コラボするそうであまり親しくなかった人達から話しかけられてビックリ
車引きと白浪五人男なんて超メジャーなんだからggrksと思った
2025/05/08(木) 16:29:40.97
>>562
あなたが歌舞伎好きと思って話しかけてくれたんじゃないの?
そんなんだから友達できないんだよ
2025/05/08(木) 16:30:09.57
極楽湯のかわいいよね 歌舞伎と風呂と言えば浮世風呂か幡随長兵衞だがナメクジや殺人だからなぁ
2025/05/08(木) 16:51:37.17
>>562
性格悪そう
2025/05/08(木) 17:14:20.54
むしろ>>563のほうが…
2025/05/08(木) 18:00:42.26
いや共通する話題で話しかけられてその反応は意地が悪すぎるよ
2025/05/08(木) 18:02:12.13
まあよほど仲の悪い人たちだったんだろうけどw
2025/05/08(木) 18:02:35.94
>>559とかもそうだけど、秒でわかることを他人に安易に聞きすぎ
2025/05/08(木) 18:18:22.85
逆に同僚から初めて歌舞伎見たいからとおすすめを聞かれてるんだけど直近で何薦めればいいか悩んでる
本当はルパンがいいけど職場関東だから関西は勧めにくい 襲名中は高いし演目も内輪向けだし、鬼平が面白ければ七月を勧めるんだが
2025/05/08(木) 18:24:00.44
直近なら襲名じゃない?
歌舞伎座の雰囲気+襲名の雰囲気を、楽しむ
2025/05/08(木) 18:24:49.51
演目もポピュラーなもの揃い
DJRなら誰でも知ってるだろうし!
2025/05/08(木) 18:25:44.48
ルパンや鬼平じゃ「歌舞伎」感ないよね…
2025/05/08(木) 18:30:57.60
七月からも値上げで高いよ
八月に賭けるか、その人に合いそうな演目を幕見かな
2025/05/08(木) 18:30:59.08
七月からも値上げで高いよ
八月に賭けるか、その人に合いそうな演目を幕見かな
2025/05/08(木) 18:31:09.45
吉右衛門が過去にやった鬼平は歌舞伎だったけどなぁ

再演もされたので新規じゃないなら観た人も多いと思うけど
2025/05/08(木) 18:34:03.97
幕見でちびっ子五人組は?
歌舞伎座の雰囲気+襲名の雰囲気+古典歌舞伎の雰囲気+おこちゃま
安くて美味しいとこ取り
2025/05/08(木) 18:34:21.67
興行側がこれは歌舞伎ですと言えば歌舞伎なんだよ
滝沢がやったのも歌舞伎だし木下歌舞伎も歌舞伎
新作だから歌舞伎じゃないってんなら観なければいいだけさ
2025/05/08(木) 18:36:12.44
>>578
そういうことを言ってるんじゃない
「歌舞伎」を観たいと言ってる初めての人に見せるのはどうなの?って話
流れ読めない病気?
2025/05/08(木) 18:37:18.87
最近よく見る嵐さんじゃないかな?
2025/05/08(木) 18:41:08.60
>>577
いいね。

新橋演舞場7月の刀剣乱舞はどうだろう?
自分はまだ見てないけど。
2025/05/08(木) 18:41:48.68
三人娘道成寺の幕見はどうだろう?
チケットとれなさそうだけど。
2025/05/08(木) 18:43:37.72
>>579
カリカリすんなよ更年期障害
2025/05/08(木) 18:45:12.24
>>580
当たりだったね
2025/05/08(木) 18:46:11.66
やっぱり初歌舞伎は歌舞伎座
西の人なら南座を勧めたい
2025/05/08(木) 18:46:33.49
>>582
道成寺は幕見チケット難しい
当日券で入っちゃう方が無難かも
時間が無いなら道成寺の時から入るとか
2025/05/08(木) 18:46:54.69
>>584
お人形遊び楽しい?
2025/05/08(木) 18:47:32.18
>>577
ちびっこ五人組だけの幕見はないんだよね…
2025/05/08(木) 18:48:09.74
今月だけいる歌舞伎座前の人力車が地味に邪魔とか思ってスミマセン
2025/05/08(木) 18:48:48.98
>>588
あ、そうなんだ
なんでだろうね
2025/05/08(木) 18:49:52.52
父親の本編が売れないと困るから?
2025/05/08(木) 18:50:57.07
今日の昼の部で勧進帳の時だけ1階から女(おばさん)の声で「成田屋」って何度か大向うかかってたんだけど、あれが噂の成田屋おばさんだったのかな?
2025/05/08(木) 18:51:33.53
>>591
んなアホなwww
2025/05/08(木) 18:52:06.39
成田屋おばさん、初日に久しぶりに見たわ
成田屋の興行に行かないからずっと見ないで済んでたのに.
2025/05/08(木) 18:53:00.09
>>593
いや、でも3分割で売ったら圧倒的にお子様五人組が売れるだろうね
2025/05/08(木) 18:55:24.63
>>595
そりゃそうよ
でもだからといってそんな理由はいかんでしょw

でも本当になんだろうね?
ザワザワするからとか?
うーん…謎
2025/05/08(木) 18:56:56.66
>>592
かぶりつきにいたよ
2025/05/08(木) 19:03:10.12
今月と来月の襲名でかかる演目はどれも歌舞伎初心者向けではあるな
夜の白浪なんかはThe初心者向け
学生の団体様が襲名に来てる

まぁ、ただ値段が初心者に優しく無いので勧めにくいはな(襲名だから仕方ないが)
せっかくなのでやはり初めての歌舞伎は是非とも歌舞伎座で体験してほしいところ
2025/05/08(木) 19:49:25.35
たまには国立劇場も思い出してあげてください 
2025/05/08(木) 19:57:18.87
最近よくあるあちこちの公園で遊び場を削ったPFI方式のカフェ等飲食店を目にするたび入札がうまくいかなかった国立劇場を思い出す
2025/05/08(木) 20:00:53.98
それって土屋なんとかとかさねのことですか?
2025/05/08(木) 20:23:10.11
国立劇場は席が埋まらないんだったら、
U25は500円など安い金額にしてもいいと思う。
2025/05/08(木) 20:31:58.61
5月4日に朝日新聞で「長引く国立劇場の閉場」と再開発ブーム関連の記事があったり4月30日に東大名誉教授らが「国立劇場の早期再開場を求める記者会見」があったのよ 署名は2万人越えたそうだ 舞踊協会の署名は5万人越えたそうだ 知らない人も多いだろうね
2025/05/08(木) 21:21:28.26
>>594
六日の昼にもかぶりつきにいたけど、あれは違う成田屋おばさんかな
何度か隣になったことあるんだけどかぶりつきでやるから大変迷惑だった
その日は叫んでいなかったように思う
2025/05/08(木) 21:35:42.58
くくくっ…やつは成田屋おばさん四天王の中でも最弱…って感じに何人かいるのかな?
2025/05/08(木) 21:37:14.52
TVerで見れる6日のMX5時に夢中 開始9分の6位に朝日新聞の国立劇場の記事や予算を700億円から増やす〜など紹介 ハコチャンと北斗晶がコメント 1回も行ったことがない人が多いのに税金を投入するということへの理解は難しいみたいな流れで終わっちゃった 
607重要無名文化財
垢版 |
2025/05/08(木) 22:00:37.08
>>603
金出す人間はどれくらいいるんでしょうね
608重要無名文化財
垢版 |
2025/05/08(木) 22:08:56.41
行ったことない人が多いうえに、結局特定の血族に金が回るだけだからね
公共性が低いと指摘されても反論できない。
ぶっちゃけ興味がない人だらけなので伝統芸能はもう既に滅んでるんですよ
国立劇場なくなっても、圧倒的大多数には何も問題がないんですよ
伝統芸能参入しようとする若者も早晩すべてのジャンルでゼロになるから大きな建物は無駄。
今でもほぼゼロと変わらないかと。(一人二人いてもね。)
更に言うなら歌舞伎見る人でも国立劇場見ない人多いのでは?
ほとんどの公演で公表データ見ても50%も集客出来ない。
古典鑑賞は他ジャンルより学徒動員をしやすいはずなのに。
反対派ならそこをつくだろうし、残念ながらそれは賛成が得られやすい意見と思う。
2025/05/08(木) 22:16:27.73
国立競技場も国立博物館も国立美術館も行ったことがない人が大部分
みんないらないのかな
2025/05/08(木) 22:20:42.15
25日の劇場への招待は文楽 義経千本桜 大阪文楽劇場
2025/05/08(木) 22:22:05.37
↑老眼で間違えた 古典芸能への招待
612重要無名文化財
垢版 |
2025/05/08(木) 22:27:29.92
>>609
国立博物館はクラファンで金集めましたよ
国立劇場もそう言われるのがオチかと…
2025/05/08(木) 22:27:59.77
義務教育で盆踊りを必修にする。
ウィーンでは国民全員が高校のときに
ウィンナ・ワルツを習うのと同じように。
2025/05/08(木) 22:42:58.36
.>>608
この板を見てても、その伝統芸能を
直に見た事が無い方なのかな?

生の優れた舞台を観た方なら
これは凄い、なるほどこれで
今の日本の文化には、この大本が伝わって
世界の人々に、誇れる様になってるのか

海外の人が賞賛し、その舞台を観に来て
ベジャールやテイモアが、その心と技を
上手く彼らの作品に活かした、のを見れば
この文化を残すのが、正しい道と思えるが

歌舞伎、文楽、邦楽、寄席etcの無い世界を
想像してみなはれ
2025/05/08(木) 22:46:57.50
>>614
いつもの人だから触っちゃダメよ
2025/05/08(木) 23:32:24.34
12日のBSテレ東東京交差点で国立劇場伝統芸能情報館が出てくるっぽい
2025/05/09(金) 09:03:33.15
>>613
私の出身地域(地方)の公立校では
盆踊りが必修だったw
私の出身中学では毎年体育祭で踊る
とある高校では体育科目の必修で正しく踊れるまで単位が取れないとか
2025/05/09(金) 09:17:56.93
隙自
2025/05/09(金) 11:04:56.25
>>617
いいね。
全国的にそうしよう。
2025/05/09(金) 12:25:22.84
昭和生まれだけど体育の授業で舞扇の踊りはしたし音楽の授業で平城山歌ったけど今の子たちは幸四郎や勘九郎のにほんごであそぼやマツケンサンバで日舞的素養や和の心がついてていいね じゅげむも言えるし
2025/05/09(金) 12:34:54.41
>>620
舞扇、すごいね
裏山しい
2025/05/09(金) 12:59:09.37
指導する能力ある先生がいるから、音楽や舞踊など伝統芸能の授業が成り立つんだと思う
昭和時代の女子校の体育授業で
女同士ワルツやジルバ習って踊ってたw
2025/05/09(金) 13:41:03.82
GWのイベントででっかい公園の習い事のおさらい舞台をよく見たけどシニアやママさん世代はハワイアンだし若い子たちのダンスはあーぱつあーぱつって韓国好きダンスで日舞っぽいのって全然見れなくて残念
2025/05/09(金) 13:49:19.72
市の大会で詩吟や剣舞を披露してくれたりすることもある。

着物を着た人の所作がかっこいいから
これからも和の文化が広く続いて欲しい。
2025/05/09(金) 14:00:17.56
向井理とか日舞経験者だからきわみ堂にでて欲しい
2025/05/09(金) 14:09:52.61
朝日小学生新聞の菊之助インタビュー最高だ
2025/05/09(金) 14:55:41.73
>>625
知らなかった。
2025/05/09(金) 15:03:42.12
尺八の藤原道山さんを生で見たことあるけど、
背が高くて顔が小さくてスタイルよくて、
すごくかっこよかった。
2025/05/09(金) 15:12:59.58
ありがとうございます
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況