X



人情噺がうまい噺家さんは?(現役限定)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
どなたが上手ですか?
私は右朝師匠が好きなんですが。
0002名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
「人情物」と「人情噺」をキチンと分けて考えるなら、
人情噺の一番は雲助師だと思うズラ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
談志だろう。
0004名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
志ん朝さんはどうよ?
0005名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
関西なら福団治師匠でどーだ?
0006名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
>>2
その2つはどう分けられるのでしょうか?
後学のために、具体的な演目で教えていただけると嬉しいのですが。
0007名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
私も知りたいです。
0008名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
意外とこぶ平の人情噺が良い。「ねずみ穴」「景清」「富久」など。
0009垢版NGNG
人情噺ってのはオチがなく、筋立てを中心に運んで行く形態のもの。
会話を中心に進み、最後にオチがあるのは人情物の「落語」。
「芝浜」「子別れ」はあくまでも人情噺ではなく人情物の「落語」です。
「文七元結」「幾代餅」「お若伊之助」「黄金餅」(意外にも)は人情噺。
という分け方をします。
0010名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
なるほど・・・・。
0011名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
>>9
それ誰の分類法?
圓生なんかは「落語である以上、人情噺にもオチをつける方が望ましい」って
言ってるよね。
落語の分類って昔から多くの人が試みてきたけど、決定打はなく様々だよね。
分類の基準はあるようだけど、たとえば、「芝浜」と「文七」を分けて分類するのに
どんな意味があるの?
9で挙がってる落語は、ひとつのジャンルでくくっても違和感無いし、所謂「人情噺が
得意」って人ならほとんどの落語をこなすんじゃないの?
0012名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
分けること自体には私も抵抗を感じますが、ま、オチに拘らずとも、
確かに違いはあるなって思います(>>9を見て)。
で、そのジャンルで、雲助さんがいいって、>>2さんが言ってるわけでしょ。
何か変な方向に話がすすんでない?
0013名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
>12
オチ以外で>9の落語を分類する明確な違いとは?
0014名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
まあ、これは彼個人の考えだから。
001512垢版NGNG
それが無いから、「オチが・・・」って説明になってしまうんじゃないかな?(無責任?)
噺の内容を知っている人なら何となく違いは分かると思うけど。

筋立て中心に話がすすんで、ちゃんとした結末があって、
・・・としか言えないなあ・・・

落語っていきなり終わっちゃうでしょ?
オチのあと、「この話はこの後どうなったんだろう?」って考えてもしかたない。極めて特種な「お話」だと思うんです。

0016名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
>>12
そうかなぁ?
もちろん、>9のすべての噺を知ってるけど、「人情噺」もオチがないから
「この後、○○が○○に○○するという、○○いお話でございます」とか
つけるだけで、結末ってほどでもないと思うけど?
それを分類の基準にするなら、優れたオチをつけられてない噺が「人情噺」
って事にならない?
0017名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
志の輔はわかりやすくていい。
特に追い詰められた人間がよく描けてる。
0018名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
横浜・関内で毎月やってる「志の輔落語じゃん」はいいよ。
場所柄、雰囲気落ちついてるし。
0019頃は元亀三年・・・・垢版NGNG
>9
という事は・・、人情噺というのは釈台を叩かない「講談の世話物」もどき、という事ですね。
0020名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
ま、何でもいいから、おすすめを教えてよ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
そうはいかん!
前提が曖昧なままおすすめができるかっ!!なんちて。
0023扇橋はどうだ垢版NGNG
たとえば彼の演じる「三井の大黒」には明らかにオチがないが、
あれは人情噺なのか?
0024名無しさん@パンピー垢版NGNG
戦況さんは、何で頭をふらふらゆすっているのですか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
揺すってんじゃなくて、揺れてるんだよ。年だし。
0026名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
正楽さんや二楽さんと一緒か。
0027名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
>>26
そっちは揺すってるんだろ。・・・大丈夫か、お前?
0028名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
>27
しゃれが通じネエバカばっかだな、ここは。
おめー素人か?
いちいちつまらんレスつけんなよ。
0030六代目垢版NGNG
>>26>>28
「洒落」ってェのはどういうことか、理解してから使って貰いたいもんでげすな、テヘヘ・・・
0032茶金垢版NGNG
桂文枝師匠
0033とおりすがり垢版NGNG
俺は26にウケタぞ。キリエ欲しい。
0034重要無名文化財垢版NGNG
切り絵もらうには最前列に座れば恥ずかしくないよん♪
リクエストもしやすいし。
0035重要無名文化財垢版NGNG
芝居噺、観てみたいな。
0036重要無名文化財垢版NGNG
鹿芝居(?)ってどうすか?
スレ違いでスマソ。
0037重要無名文化財垢版NGNG
ageてみよう
0038重要無名文化財垢版NGNG
鹿芝居って見たこと無い。なんか食指が動かないんだよねえ。
0039重要無名文化財垢版NGNG
>>38
役者に魅力がないからねぇ。
昔の芝居噺の名手達による鹿芝居なら見たいけど。
0040重要無名文化財垢版NGNG
>>39
そっか、それだ!
だからって今、正雀さんとか雲助さん、馬桜さんの芝居を
見たいかっていったらウーム・・・だもんねえ(笑)
0041重要無名文化財垢版NGNG
>>40
実力者で芝居好きなのはわかるけど、小粒感が漂うんだよねぇ。そのメンバー
0042重要無名文化財垢版NGNG
小粒感・・・(藁)
ファンが聞いたらまた怒られるぞ〜。
ま、鹿芝居に関して、ってことでね。
許しておくんなまし>ファンの方々
0043重要無名文化財垢版NGNG
age
0044重要無名文化財垢版NGNG
あげ
0045重要無名文化財垢版NGNG
1ですが、自分の書きこみみて泣ける…
0046重要無名文化財垢版NGNG
>1
そうですね。ほんとに…
0047円弥師でどうですか?垢版NGNG
やはり踊りをやり、歌舞伎にも造形が深いので、私はお勧めです。鳴り物入りもいいですよ。地味な噺家さんで、知る人ぞ知るではないでしょうか。雲助師の声が嫌いですし、馬桜師の鼻持ちならない高座姿勢にはヘドがでます。自分ではうまいと思っているようですがね。最後に一言、落語評論とやらをする人はしっかり落語を聞いているのですかね。榎本氏の、TBSの「落語研究会」での雲助師のヌ
「淀五郎」評、あんた、えらい間違いしていましたよ、何なら、ビデオ見せましょうか。
0050建具屋の半公垢版NGNG
すいません、噺芝居って、いつやるんですか。
0051重要無名文化財垢版NGNG
>>50 すいません、噺芝居って、なんですか? 鹿芝居?芝居噺?
0052建具屋の半公垢版NGNG
申し訳ありません。噺家さんがお芝居するのですから、シカ芝居ですよね。すみません。で、いつやるんですか。教えて下さい。
0053重要無名文化財垢版NGNG
鹿芝居は年末がほとんどです。
0054重要無名文化財垢版NGNG
やっぱり忠臣蔵がやりたいってのが理由?>年末
0055重要無名文化財垢版NGNG
どうなんでしょうね?そうなのかもしれませんね。
0056重要無名文化財垢版NGNG
でも本家歌舞伎じゃ、年末に忠臣蔵演らないんだよねぇ。
0057重要無名文化財垢版NGNG
さん喬師匠は? 
0058重要無名文化垢版NGNG
auau
0059重要無名文化財垢版NGNG
>>57 俺的にはイマイチ
0060重要無名文化財垢版NGNG
さん喬は軽い話のが好き
泣かせが入るとちょいクサイ…
0061CUB垢版NGNG
やっぱ花緑師匠の人情ばなしが一番!

決定!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0062重要無名文化財垢版NGNG
権太楼師の最近の人情話はいい。
 たちきりも 独自の線で しんみりと泣かせられた。
 爆笑派でも、やりたくなる年齢ってあるのかしらん。
0063重要無名文化財垢版NGNG
若手で人情噺が上手い(または上手くなりそう)な人って誰だろう?
個人的には三太楼が枯れてくるといい感じの人情話ができるかも、とか思うけど。
0064重要無名文化財垢版NGNG
あげ
0065重要無名文化財垢版NGNG
きょうたろうが人情ばなしやったらどうだろう??
0066重要無名文化財垢版NGNG
喬太郎師、いいと思うよ。
でも、40代後半頃になった時の彼の人情話聴いてみたい。
ドラえもん、なんとかならない?
0067重要無名文化財垢版NGNG
ドラえもんて何のこと?
0068重要無名文化財垢版NGNG
喬太郎かぁ...
誰でも演るような定番物に案外弱いんだよな、彼は。
0069重要無名文化財垢版NGNG
竹の水仙は良かった
0070重要無名文化財垢版NGNG
当代馬生。
0071重要無名文化財垢版NGNG
>>70 良くなってきたねぇ
0072重要無名文化財垢版NGNG
馬冶の頃も良かったけど
0073重要無名文化財垢版NGNG
馬生さんて素敵ですね。
ルックスがダンディーだしソフトな感じだし、女にもてそう。
0074重要無名文化財垢版NGNG
ゲッ
自意識過剰でキライ
ゾッとする
0075重要無名文化財垢版NGNG
語り口が平淡で、時間の経過とともに演目思い出せない時がある
0076ブイ垢版NGNG
同感です。
0077重要無名文化財垢版NGNG
>>68
蝦蟇の油とか?

言われて見ると、人情噺少ないかも。
0078重要無名文化財垢版NGNG
蝦蟇は人情噺ではないけれど
古典にしても、威勢のいい噺が得意なのかしら。
オリジナルではいい作品持ってるのに。
0079重要無名文化財垢版NGNG
三味線栗毛なんかいいと思うんだけど
0080重要無名文化財垢版NGNG
文七元結もある。
0081重要無名文化財垢版NGNG
やっぱ右朝さん最高だったよ…
あと10年は見たかった
0082重要無名文化財垢版NGNG
金馬。今のね。
0083tqk垢版NGNG
右朝師の早逝は、あまりに痛すぎます。
65歳くらいの右朝師みたかったナ〜。

今だとむかし家今松師などどうでしょか?
0084重要無名文化財垢版NGNG
円窓ってどう?
人気ないけど。
0085重要無名文化財垢版NGNG
>>83
今松師を推すあたり、なかなかやるねぇ。ようがすよ
0086重要無名文化財垢版NGNG
>84
 本人が不人情そうに見えるので、何をやっても説得力なし。
0087重要無名文化財垢版NGNG
>>86
いや、円窓はそこらへんの口だけ番長より断然旨い。
不人情は人の好き好き。俺は好きだ
0088重要無名文化財垢版NGNG
円窓タンの不人情噺(ワラ)ってのもオツだね。
左甚五郎シリーズは好きです。
0089重要無名文化財垢版NGNG
考えてみりゃ、あのスノッブでイヤミなところは圓生の正統って
感じするなあ。次の圓生は円窓で決まりだ。
0090重要無名文化財垢版NGNG
 円窓には、協会を割った時にあの志ん朝がついて行こうとした程の
カリスマ性がないから、次の円楽ぐらいでどうだ。次の楽太郎でも可。
0091重要無名文化財垢版NGNG
文治の孝行糖
0092重要無名文化財垢版NGNG
桂米丸
0093重要無名文化財垢版NGNG
さん喬だんとつ
0094重要無名文化財垢版NGNG
どう考えても芸協より落協の方が上手い人多そうだ。
0095重要無名文化財垢版NGNG
バフー「怪鳥への未知」今が旬
0096重要無名文化財垢版NGNG
>93
さん喬師は、個人的には軽い噺の方が好き。
人情噺ときどき「ちょっとやりすぎ」に思えることがある。
ま、さん喬師の「やりすぎ」の方が並の噺家の「下手」より
よっぽどましだが。
0097重要無名文化財垢版NGNG
桂小枝

0098重要無名文化財垢版NGNG
自分もさん喬だんとつ派でし。
シミジミ来るんですよ。
でも個人的にはさん喬師匠に最も似合うのは怪談だと思ってます。
0100重要無名文化財垢版NGNG
でも見たい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況