X



【R&B・SOUL】90年代ベストアルバム【投票】

1名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/09/26(日) 02:10:37ID:kkSBw0th
90年から99年の間に発表されたアルバムから5枚厳選して
投票して下さい。5位1点、4位2点、3位3点、2位4点、1位5点で換算
し集計します。順位なしの場合は全部3点で計算します。

ベスト盤は含めない事にします。
HIP-HOPも別の専用板があるので含めない事にします。
邦楽R&Bも含めません。

過疎板なので集計期間をとりあえず今年いっぱいにします。
どしどし投票して下さい。
2010/10/08(金) 00:43:27ID:bwNvyjxG
>>127
歌詞が重要そうだから、リマスター日本盤を購入する事にした。

ベイビーフェイス風味が強いね。 まったり寝る前とかよさそう。
2010/10/08(金) 09:44:21ID:6N02CXcA
ポップミュージックに芸術性も糞もあるわけないだろ
そもそもブルースからして芸術性とは正反対にあるものだからな
2010/10/08(金) 19:34:04ID:qHWGrDug
あるけど
2010/10/09(土) 07:49:24ID:IC6kPOTB
芸術ぶってるやつはうざいな
オアシスとかレディオヘッドとか
135名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/10/09(土) 08:41:49ID:tPhtCXHU
芸術作品として持ち上げたほうが
凡人がありがたがって買うし業界が潤うじゃん?
けいおん!みたいに
136名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/10/09(土) 08:45:23ID:1ZlbDMkD
オアシスが芸術ぶってるって
137名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/10/09(土) 08:53:06ID:tPhtCXHU
ギャラガー兄弟のDQNっぷりは芸術
2010/10/09(土) 12:08:38ID:5lXXSu7a
レディへはなんだかんだ言って凄いバンドだと思うよ
2010/10/09(土) 12:37:16ID:IC6kPOTB
レディヘなんてヒップホップで言ったらFu-Schnickensぐらいの存在だよ
140名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/10/09(土) 18:00:06ID:+FO5ljQJ
オアシスはパピーズ程度の存在に過ぎぬ。
141名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/10/15(金) 06:41:35ID:+nlr5CcO
TLCやToniと同じ位にOasisの2ndを愛聴してたな当時は
142名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/05(金) 18:30:02ID:6xN7wmkg
1.Mary J. Blige / Mary

2.Joe / All That I Am

3.Kelly Price / Soul Of A Woman

4.Jodeci / Forever My Lady

5.R Kelly / 12-Play


Mariahの1stも入れたかったけど。。。

最初の方で誰かがローリンが過大評価と書いてたけど同意かなぁ…
143名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 21:08:40ID:skhZWNOE
1.Lynden David Hall/Medicine 4 My Pain
2.Mint Comdition/Definition Of A Band
3,D'angelo/Brown Suger
4.Art N' Soul/Touch Of Soul
5,Mary J Blige/My Life
144名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 22:23:37ID:lD4jRUzz
トニ・ブラクストンがやけに人気ですね。

声には定評があるけど、アルバム作品はそこそこのレベルな気がします。
145名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 23:55:28ID:a/FvJTvb
それ同一人物だから参考にならないよ。
2010/11/12(金) 11:10:01ID:AbZTmKix
まぁシークレットは世間的には名盤だと思うよ
聴いてみて
大文字はすべて同一人物
ちらっと見ればトニ以外にも同じアルバムに何回も投票してるから参考にならないよ
147名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/14(日) 23:42:32ID:zZIwaXtQ
@Secrets/Toni Braxton
AThe Miseducation of Lauryn Hill/Lauryn Hill
BAnother Level/Blackstreet
CEmbray/Maxwell
DA Day In The Life/Eric Benet
2010/11/15(月) 03:28:34ID:arUcU2Sw
お前まだやんのかw
2010/11/15(月) 21:47:55ID:VxCZuXYG
模倣犯っしょ。
150名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/16(火) 03:02:29ID:V+LQt9sA
@SECRETS/TONI BRAXTON
AMISEDUCATION OF LAURYN HILL/LAURYN HILL
BMY LOVE IS YOUR LOVE/WHITNEY HOUSTON
CMY WAY/USHER
DFANMAIL/TLC
151名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/17(水) 00:44:08ID:rbTF2g4+
他人の意見にケチ付けるのは品が無いから我慢してたんだけど…
つまんない自信満々の投票あまりにしつこすぎるよ。

90年代のベストにトニブラの2nd選出するなんて根本的にセンスがあるとは言えないのでは。
ブラックミュージックよりポップス系統極めた方が幸せになれるんじゃないかと思いますね。

最終的に集計結果で1位トニブラは決定なんでしょうけど、おかしな結果だとしか思えないし、これから90's聴こうとしてる人の参考にもならない。


・・・マジレスしてバカみたいですね。
152名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/17(水) 00:56:09ID:KxRUEBU6
あちゃーセンスとか、んなこといったらまずは君のベストを教えてって言われるのが掲示板だ
ってことで君のベスト5教えて♪
2010/11/17(水) 01:08:03ID:RwvG5X4E
というか今更そんなレスするのはズレてるわ
2010/11/17(水) 01:10:32ID:It9GuZpf
トニブラしつこく連投してる人はマライアとかホイットニーとかセリーヌディオンとか好きなんだろうなぁ。
2010/11/17(水) 01:12:49ID:XNYRyivX
煽りじゃないけどそういう人はポップス勉強するべき
いやこれ真面目に
2010/11/17(水) 01:32:12ID:KxRUEBU6
基本的にトラックがないと全部POPSなんでよろしく
2010/11/17(水) 02:48:31ID:RwvG5X4E
てかポップスも聞いてるかもしれないからそこはどうでもいいだろ
連投がうざいのには同意だけど
158名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/17(水) 07:24:28ID:h976wy2f
1.『SECRETS』TONI BRAXTON
2.『THE MISEDUCATION OF LAURYN HILL』LAURYN HILL
3.『BADUIZM』ERYKAH BADU
4.『LOVE DELUXE』SADE
5.『FANMAIL』
2010/11/17(水) 07:49:57ID:hp7n/e95
>>151
つか集計人に匙投げさせた奴だし、ひたすら自慰レス連発でもなんら支障はないけどな。
集計したきゃ自分で集計人演じて勝手にやればいい。
そこに素人ぶって「SECRET聴いてみたい」ってレスを被せればもう完璧じゃねw
160名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/17(水) 19:01:35ID:8NNBNfFE
ここまでくればトニがどんだけ票を獲るのか楽しみだな

90年代の〜とかブラックミュージックとは〜なんて言っちゃってるよりかマシだね
161名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/17(水) 19:30:50ID:nNgxooAX
そもそもR&Bの定義が曖昧だな
90年代の商業ブッラクはどんな曲でも多少はポップな音作りがされている
70年代のアレだって当時の流行に合わせてだいぶ色づけされたもの
162名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/17(水) 21:43:23ID:rbTF2g4+
もうトニが1位ってことでいいんじゃ?
みんな納得してるんでしょ?
2010/11/17(水) 22:04:10ID:hp7n/e95
ああ、いいんじゃね?ネタとして
2010/11/17(水) 23:44:46ID:4bfzGuxY
トニスレ見たけどこんなしつこくて痛いヲタいないんだけどアンチ?
でも彼女にアンチが付くほどとも思えないしなw
165名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/18(木) 00:02:59ID:79go/2Ev
結局のところ、トニのsecretsがベスト1なら異論無しなの?みなさま。
166名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/18(木) 00:04:04ID:Ov0dPiFV
ネタに決まってんじゃん
ターゲットはトニ・ブラクストンだろうとW Xsampleだろうと何でも良かったはず
167名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/18(木) 00:30:10ID:hN1fQz1O
1.FAITH EVANS / FAITH
2.FAITH EVANS / KEEP THE FAITH
3.MARY J BLIGE / MY LIFE
4.R KELLY / 12−PLAY
5.JODECI / FOREVER MY LADY
2010/11/18(木) 12:40:09ID:IXNbYKlm
Terry Callier / Time Piece
Maxwell / Embrya
Seal / U
Keith Sweat / I'll Give All My Love To You
Mary J Brige / Mary
次点
Bobby Womack / Back To The Roots
2010/11/18(木) 15:15:19ID:coEu53mg
sadeなんかもただのポップス
定義微妙すぎだからこのスレだめだわ
170名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/18(木) 15:23:29ID:ohwdXBNa
1.『ANOTHER LEVEL 』BLACKSTREET
2.『FAITH』FAITH EVANS
3.『BROWN SUGAR』D'ANGELO
4.『SECRETS』TONI BRAXTON
5.『FANMAIL』TLC
171名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/18(木) 15:47:08ID:6nykAiGR
1.『SECRETS』TONI BRAXTON
2.『THE MISEDUCATION OF LAURYN HILL』LAURYN HILL
3.『BADUIZM』ERYKAH BADU
4.『LOVE DELUXE』SADE
5.『FANMAIL』TLC
2010/11/18(木) 15:53:20ID:ohwdXBNa
順不同

Faith Evans 「Faith」
Solo 「Solo」
Joe 「All That I Am」
Maxwell 「Urban Hung Suit」
D'Angelo 「Brown Sugar」
2010/11/18(木) 16:03:06ID:qG/0LhrS
@Faith/Faith Evans
AR.Kelly/12-Play
BForever My Lady/Jodeci
CBlackstreet/Blackstreet
DToni Braxton/Secrets
174名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/18(木) 16:30:00ID:79go/2Ev
どっかのサイトでトニ「secrets」収録のI Don't Want Toが素晴らしい
とかいって薦めまくってる奴がいたんだが、そんなに秀逸か?
175名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/18(木) 16:43:22ID:fgl5NeGp
>>174
当たり障りなさ杉、眠たくたる
secretsならi love me some himが一番お好き
まあこれも当たり障りないし眠たくなるんだがw
2010/11/18(木) 17:15:48ID:qG/0LhrS
>>174
R.Kellyの曲だけど完全なポップバラードだもんね
177名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/18(木) 17:45:10ID:vewHyTUJ
ロバートさんのポップバラードの当たり障りの無さは異常
12playの12曲目くらいかな、気に入ったの
2010/11/18(木) 20:14:59ID:IXNbYKlm
>>169
ポップスは初期だけで、LOVE DELUXE(及び次作)はかなりストイックな出来だよ
2010/11/18(木) 20:31:22ID:coEu53mg
ストイックでもR&Bじゃないじゃん
180名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/18(木) 21:05:11ID:mv2baUt8
>>179
おまいのR&Bの定義を教えてくれ。
そんでSADEのアルバムキチンと聴いた事あるの?

リズム・ネイションてサイトやってる鈴木哲章氏も2000年代の
ベストR&Bアルバムに SADEのLovers Rock挙げています。

R&B
1. D'ANGELO:Voodoo(Cheeba Sound/Virgin,2000)
2. AALIYAH:Aaliyah(BlackGround,2001)
3. LEWIS TAYLOR:Lewis II(Island,2000)
4. SADE:Lovers Rock(Epic,2000)
5. R.KELLY:Chocolate Factory(Jive,2003)

2010/11/18(木) 21:14:05ID:1+EocFhr
鈴木哲章って何者なの今何の仕事をしてるの
2010/11/18(木) 21:22:33ID:mv2baUt8
>>181
bmrとかにも音楽評論書いてたライターでしょ。

最近はどうしてるのか良く知らない。↓ ここの更新も新譜発売情報しかしてないし。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~r-nation/
2010/11/18(木) 21:23:53ID:coEu53mg
>>180
だから定義微妙だって言ってるじゃん
聴いたことあるもアルバム全部もってくらいだよ
でもローリンやディアンジェロと比べたら全然R&Bじゃないじゃん
聞き比べたら分かるだろうけどあれのどこがR&Bなの?って逆に聞きたい
D'angeloなんかはR&Bってのはすごく分かる。そしてDが90年代王道だとしたら、聞き比べたらsadeなんかR&Bなんかじゃないでしょ?
R&Bの定義を教えてよ
184名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/18(木) 21:29:10ID:mv2baUt8
>>183
なんだその質問返しはw

あんたがシャーデーはR&Bじゃなくポップスだって言いきってたんだろw
確固とした定義なしに単なる印象で言ってるんだったら言いきるなよ。
2010/11/18(木) 21:39:01ID:coEu53mg
>>184
悪いごめんよ
確かにsadeはポップスでもないよね
sade特有の雰囲気あるから
でもR&Bて言われたら違うような気がする
喧嘩腰のつもりじゃないんだ、定義知りたくてさ
肩貸すつもりはないが、だったらtoniもR&Bになると思うんだよね
定義がわかんないんだよ
確かにシークレットはポップバラードも多いかもしれないけどさ
2010/11/18(木) 21:55:10ID:mv2baUt8
ウィキとかいろいろ。面倒だから。

20世紀前半のアメリカ社会において、厳しい人種差別を受けていたアフリカン・アメリカン(黒人)が、自分たち独自の音楽文化として発展させてきた音楽ジャンルのひとつ。
ゴスペル(黒人霊歌)、ジャズ、ブルースあたりを起源としつつ、歌唱を中心としたスタイルのことをR&Bと呼ぶことが多いが、明確な定義はない。

現在言われるリズム・アンド・ブルース(R&B)では、打ち込みを主体とした楽曲を用いた、歌唱重視のジャンルである。1950?1960年代とは異なり、歌唱者を黒人に限定
することなく、白人やアジア系のアーティストでもR&Bミュージックで括られることも珍しくない。1990年代後半からはデジタル機器を駆使したクラブ寄りなサウンドが主体
と言えるが、楽器の生演奏によって曲をつくるネオ・ソウルなどその幅は広い。既存の楽曲を取り入れて新しい楽曲を生み出すサンプリングやクラブ・ヒットを意識したリミ
ックス、ヒップホップやレゲエなど他ジャンルとのクロスオーバーが顕著に見られ、時代を問わず注目される音楽ジャンルであると言える。

ローリンとかディアンジェロとかは、ニュージャック・スイングとか打ち込み売れ線重視の音からの反動で?でてき来たものだから
そりゃ違うわな毛色が。ヒップホップが当たり前にあってそれの影響を初めから受けてる所も違う。






2010/11/18(木) 22:00:53ID:mv2baUt8
ネオソウルだけが正統なR&Bの伝統を受け継いだ音楽だって立場もありだろうけど。
2010/11/18(木) 22:03:30ID:IXNbYKlm
つかさ、スレタイからしてここは定義微妙でいいじゃん
ガチオンリーというよりもう少し広いブラック全般が対象だろう

トニのポップス云々に関してはキチガイのしつこい嫌がらせ連投に対して、
一部が感情的になってるだけだからまあスルーしてやれ
2010/11/18(木) 22:22:41ID:mv2baUt8
変な余白すまん。

R&Bとポップスて対立する概念でもないしな元々。
良質なR&Bというかソウル・ミュージックでありポップ・ミュージックとして
きちんと売れていた良い時代があったんですよ。
190名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/18(木) 22:26:42ID:79go/2Ev
>>180は鈴木哲章氏が認めているとか、ウィキペディア引用したり全て他力本願なんですね。
頭でっかちでええかっこしいでいけ好かないわ。
2010/11/18(木) 22:32:52ID:6nykAiGR
@TONI BRAXTON/SECRETS
AMISEDUCATION OF LAURYN HILL/LAURYN HILL
BBADUIZM/ERYKAH BADU
CSHARE MY WORLD/MARY J.BLIGE
DCRAZY SEXY COOL/TLC
2010/11/18(木) 22:42:10ID:mv2baUt8
>>190
「他力」を上手く使うってのは大事だと思っています。1人じゃたんなる非力な男ですよ俺は。

サム・クック、レイ・チャールズなどのソウル・ミュージックの誕生からスタックス、アトランティック、モータウン、ハイ
70年代ニューソウル、フィラデルフィアソウル、ファンク、ディスコ、 ヒップホップ誕生から現在まで
一通り追って行かないとR&B、ソウルが何であるかとか体感出来ない気がする。

>>185
さんにはピーター・バラカン氏の「魂(ソウル)のゆくえ」って本をおススメしておきます。黒人音楽の歴史というか
バックグラウンドが分かり易い。>>190さんにはまた怒られそうですがw

2010/11/18(木) 22:46:25ID:/SaJO0Dj
他人の意見を借りてしか語れないやつはマジで一番信用できない。
言ってる内容とか以前に、「○○がそう言ってるからそうに決まってる」
という恥ずかしい中学生のような書き込みをした時点でこいつの発言は全く意味を持たなくなった。
自分の意見を持たないカスはスルーで良いよ。
2010/11/18(木) 22:48:44ID:coEu53mg
60年代後半70年代の女性代表のアレサの代表格のアルバムもどっちかと言えばポップスになってしまうような気がするしね
でも彼女からはソウルを感じられずにはいられないしね
それぞれ定義は難しいかな
195名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/18(木) 22:51:43ID:HhFHwA5H
こいつは、有名人が納豆を食ったら痩せると言ったら
すぐにスーパーに行って大量に買い込むタイプなんだろう
2010/11/18(木) 22:52:24ID:mv2baUt8
165 名前:名無しさん@ソウルいっぱい。[] 投稿日:2010/11/18(木) 00:02:59 ID:79go/2Ev
結局のところ、トニのsecretsがベスト1なら異論無しなの?みなさま。

174 名前:名無しさん@ソウルいっぱい。[] 投稿日:2010/11/18(木) 16:30:00 ID:79go/2Ev
どっかのサイトでトニ「secrets」収録のI Don't Want Toが素晴らしい
とかいって薦めまくってる奴がいたんだが、そんなに秀逸か?

190 名前:名無しさん@ソウルいっぱい。[] 投稿日:2010/11/18(木) 22:26:42 ID:79go/2Ev
>>180は鈴木哲章氏が認めているとか、ウィキペディア引用したり全て他力本願なんですね。
頭でっかちでええかっこしいでいけ好かないわ。


人のこと他力本願とか言いながら、165で異論無しなの?みなさま。って人の意見求めてたり
174で、どっかのサイトで〜薦めまくる奴がいたんだが、って他のサイトの引用みたいな事やって
たりなんなんだよw

197名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/18(木) 22:52:55ID:1NOo+XTP
ここでも聴き専が意味不明な議論おっ始めてるのかw
2010/11/18(木) 22:57:22ID:mv2baUt8
どんな学術論文でも引用文献がないと信用も価値もないぞwww

まぁいいや内容じゃなくてたんなる茶々入れだったり、無意味な批判だからな。
ただただ文句言いに来てる人は建設的な意見は全く言わないよな。

そっちこそ自分の意見と言うか、内容がまったくないようだw
199名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/18(木) 23:03:32ID:1NOo+XTP
聴き専はR&Bというジャンルを崇拝しているのであって音楽はおまけ
2010/11/18(木) 23:05:43ID:coEu53mg
>>199
作曲や楽器引けない奴はただの養分とか思ってる輩ですか?
201名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/19(金) 00:07:01ID:kKwpF5hy
196の人格疑う
202名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/23(火) 23:20:56ID:Jd3f7F3p
mv2baUt8

↑コイツは職場で権力者に必死にゴマすってるタイプだよな。
 知らない間に周りを敵に回してる哀れな奴。
2010/11/24(水) 00:07:09ID:Ll6bTR8J
自演バレバレすぎてワロタwwww
2010/11/24(水) 03:18:42ID:2OZjneq+
まぁわけわからん流れだけど
こんなに上がってる中でSADEだけR&Bじゃないって
それはおかしいわな
2010/11/24(水) 03:31:43ID:g5qQ2TlW
トニブラ叩かれるのが面白くなくてたまたま矛先がSADEに向けられただけデソ
2010/11/24(水) 23:51:51ID:lM29rN22
Tony Toni Tone / Sons of Soul
Solo / Solo
D'angelo / Brown Sugar
TLC / Crazy Sexy Cool
Joe / All That I Am

今でもよく聞く5枚、Toniも聞くけどもめてるので外した

反則かもしれないので外したけどJBのライブもよく聞いたな
James Brown / Love Power Peace
207名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/25(木) 00:50:58ID:+Tf+SmhR
他力使ってばかりの196って哲章崇拝してる所からして
実は某独り言サイトの管理人なんじゃないか。
2010/11/25(木) 17:54:52ID:6axFw3c1
例のって言われても全然わからん
トニブラもかわいそうだな
無駄に叩かれて
あいつの声は唯一無二だよ
平凡な楽曲でも良曲にするからな

まぁただSADEはR&Bで問題なし
2010/11/25(木) 19:42:58ID:oeRvQBvl
エレガントポップブームの先鞭ってアドリブに載ってたけどR&Bなのか?
ポップじゃないか?
210名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/25(木) 22:33:48ID:+Tf+SmhR
みんなの挙げてる盤見てると選び方が大まかに2種類あると思うんだよね。

1.歴史的名盤系(ディアンジェロ・エリカ・Aliとか)

2.個人的思い入れ&よく聴いてた系(トニ・TLC・Rケリーとか)

で、1を支持してる人が2を叩いてる感じがするんだよね。
自分はどんだけ芸術的だとしても1の系統は苦痛だし理解できないから
必然的に2で選ぶことになるんだけど・・・
ケチ付けられると参加できなくなるよ。

211名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/25(木) 22:48:52ID:HYFMTOeL
1は1で確かに名盤なんだが
信者が大げさすぎることが多々あるよな

お前そこまで持ち上げるかwww
ってかお前逆に分かってないだろ?wwwww

みたいな
2010/11/25(木) 23:06:41ID:71aHtXQ0
>>210
ランキング目的の露骨なごり押しトニバカが叩かれてるだけで
思い入れで選んでるのは殆ど叩かれてないぞ
213名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/25(木) 23:18:45ID:Met9nBtz
その歴史的名盤とかって評論家受けするってことか?だったらtlcも評論家の評価は高いが。

単純にみんな好きなものあげてるだけだろ。
本当のブラックミュージックファンならなんでも聴いてるだろうしな。
2010/11/25(木) 23:19:55ID:s71N3REh
>>210
ちょと挙がってるランキング見直してみろよ
ほとんどが1と2入れ混じってるから
主観で妙な敵対心作ってんじゃねえよ
2010/11/25(木) 23:48:23ID:oeRvQBvl
だいたいトニ連投馬鹿のせいで
次にただのポップバラードがなんちゃらなんちゃらで批判しはじめ
次にR&BじゃねぇR&Bだとかのくだらない争いはじまってる
自分が思ったのあげればいいよ
まぁもう挙げる人いないだろうけど
216名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/26(金) 06:33:26ID:Jry0sxHn
結局みんな自分大好きなのさ。
その点をわかった上での投票を頼む。
217名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/29(月) 12:47:32ID:PC3PAkQe
ポップ、ポップスの意味わかってるのかな。
R&Bと対立する概念ではないっての。

ローリン・ヒルもディアンジェロもあれだけ売れたんだからポップスだろ。
R&Bなんてポップ・ミュージックの最たるものじゃんか。

2010/11/29(月) 12:50:19ID:7sA3VOfZ
ロックもヒップホップもテクノもポップミュージックだからな
こんなこともわからないバカが多すぎる
2010/11/29(月) 12:51:16ID:xU/52WG8
tony richのwardsも挙げときたい
2010/11/29(月) 12:51:58ID:xU/52WG8
wordsだった
2010/11/29(月) 14:16:37ID:ynfhWsvu
ポップとポップスは違うと思うが
222名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/30(火) 01:36:18ID:qEBNoFkR
ポップミュージックは大衆に広く知られている音楽の総称で
ポップスはジャンルってことでよろしく
2010/11/30(火) 09:36:08ID:lYufKkC6
ポップ・ミュージック (ウィキ)
ポップ・ミュージック(英語:Pop music)は、クラシック音楽やフォークソングとは区別されるポピュラー音楽のジャンル。
「ポップス(和製英語)」とも言われる。主にマイケル・ジャクソンがポップミュージックの象徴的存在と言われていた。

ポップス (はてなキーワード)
[広義]ポピュラーミュージックのこと。
[狭義]ギターサウンドより打ち込みやシンセサイザー、ホーンセッションやストリングスを多用した音楽。軽快で耳障りのいい音楽。
ポップな感じ、或いはポップな音楽と言う場合にはこの意味。

区別がない場合と、狭義の意味で使ってる場合があるみたいだな。この狭義の定義もあいまいで当てはまらないものも多いな今は。
「単なるポップじゃん」とか侮蔑の意味で使う場合もあるけど「ポップである事」てのはそう簡単なものではないし貶められるものでも
ないだろう。
224名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/11/30(火) 12:25:14ID:0mGC9JjZ
とりあえずジャンル分け厨は馬鹿ばっか
2010/11/30(火) 12:50:11ID:7ib3hzdd
ポップが悪いなんて思い込んでるのは洋楽聴き始めた中学生ぐらいだろ
2010/11/30(火) 13:58:20ID:JmTCA7Ta
このスレもう需要ないから永遠にジャンルの定義について話してたほうが盛り上がるよ
だから頑張れ馬鹿共
227名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/12/01(水) 19:38:34ID:Bw+PfI6A
トニブラ信者が書き込まなくなった
2010/12/01(水) 21:24:43ID:GAjRx9Gs
ペンペン草さえ生えないほどやってくれたよな
229名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/12/03(金) 17:01:36ID:b7SDN6Mt
最近JaheimとRay Jにハマってる
投票はされてるのかな
230名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/12/03(金) 17:12:11ID:b7SDN6Mt
誤爆した2000年代スレと間違った
231名無しさん@ソウルいっぱい。
垢版 |
2010/12/03(金) 19:11:58ID:TpalulPe
MJB MY LIFE 鉄板
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況