X



VAIO typeR master Part18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001It's@名無しさん
垢版 |
2012/04/17(火) 17:44:32.62
※type R(RT)/type R(RC, RA)、バイオRZ, RX,Rは別スレです

VAIOオフィシャル
http://www.vaio.sony.co.jp/

type R master 最後のモデル(販売終了・市場在庫のみ)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM6/

VAIO type R の歴史
http://www.jp.sonystyle.com/Business/Vaio/Special/Legends_r/Archives/contents.html

VAIO公式 type R master 開発者に聞く
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Inside/RM/index.html
PC Watch ソニー「VAIO type R master」開発者インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1003/ubiq167.htm
ITmedia 「プリアンプ」「パワーアンプ」に思わず見える斬新な筐体──ソニー「VAIO type R master VGC-RM70DPL4」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/03/news033.html

VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズ Part 43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1254272379/

【前スレ】
VAIO typeR master Part17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1291191116/
0944It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:45:53.23
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

U0SBI
0945It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:24:27.03
       / ,r ====ヾi/r=' ´ ̄ ̄`ヽ、:`:ヽ、
       / ム--,-,- :/: ヾ: :'´: :/ :ヾ: -、. r-、
     ,. /////: /: /: : : /: :/: : : : :_: : - '´ ヽ
   ,///////: :/: :/: : : : /:/|: : : : / `ヽ: : : : : :l: : ヽ、      
   〉/////: : :/: :/: : : :イ:/ |: : :/   ヽ:i: : : :.l: : : : ヽ     
  /:/ゝ///:i: : i: /: : : A-l、__ |: /      !:l : : : l: : : : : :l
  /:/: :{//:ll: : :|: :i: : : / |   |X、      l:|l: : : |: : : : : :|
 i: /: : : :|: : : : l: : : : -r==,==、ヽ `ー   __,リ,|- /l_:|: : : : |
 /:イ: :i: : :|: : : : :l: : : : ト ,r'//i}゛ヽ     _/__|:/ |: :l: : :  _ -, -──‐-、
 l:/|: :|: : : l:__ : : ヽ: : :|  ゛ー' '       イ/r-、, |:/: : /  /: : : : : : : : : \.  
 !' .|: :l: : :,>,-、ヽ:|ヽ: :| ヽヽヽ       !,-'リ ' /: :/   ' ___: : : : : : : : : ヽ  
 | .l: :|: : { { /,>  ヽ{         '  `゛゛  /    /:::::::::::::, '´ ̄゛ヽ: : : : : '.   在日韓国人は日本の敵!!
 |  l: :l゛、:ヽ 、_ ゝ,      ,. -- 、    ヽ/     |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|   
  !  ヽ!ヽ: :ヽ二´__    / ´   `,r‐'了       |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|     日本人の納めた税金で生活保護搾取するな!!
     ゛、: : : : : : i\   ` ー ― ' ´|::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/  さっさと日本から出て行け!!
      l: :i: : : : :|  .i`ヽ、      ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  それから3G(久遠の瞳)は在日韓国人で 
     __ |: :i : : : :|  |        イ ´:>ヘヽ!    ¨''¬ー- 、 _____, '´      サムスンマンセーの反日朝鮮工作員だ!!
   / __ `ヽ,.r―t- 、|        |  / .二\
   i/  `ヽ、\`ヽヽ、       ト-/  -‐、∨
  /      }`ヽ、  \\ ヽ  , ヾ ){   ィヽソ
0946It's@名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 06:19:13.98

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 631 -> 631:Get subject.txt OK:Check subject.txt 631 -> 631:fukki NG!)0.44, 0.73, 0.70
sage Maybe not broken
0947It's@名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:12:22.50
おまいらまだ息してるか?
GTX1060がつけられたぞ
msiのショート基盤のAEROというやつ(6pin差すと蓋がしまらないがw)
電源も変更してない(HDDは二機のみで稼動中)
今まで750Tiつけてた ちなみにまだ性能差は実感してないw
0948It's@名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 10:32:51.75
VGC-RM73UDL4
VGC-RM55DL9

まだまだ現役だぞ、10pro 64ビット メモリ8㎇ グラボ交換 ファン交換
俺の命か尽きるかこれらの機種がダメになるかどちらが先かだなw
0949It's@名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 10:46:47.51
>>903
ほとんど書き込みがない状態からするとほとんど廃棄されたと思う
この機種をいまだに使っているのはよほどのモノ好き
「VAIO typeR master Part19」は立てなくともこのスレで行けるだろw
0950It's@名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:55:12.91
今まで現役だったRM73のマザーが遂にお亡くなりなった
原因はいくつかのコンデンサが妊娠したからかと

長い間ご苦労様でした
0951It's@名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 09:01:37.86
RM50が表示・動作がおかしい。(OSはVISTA)
起動時から画面に輝点のような点が無数に表示されていて、ちょっとでも負荷をかけるとフリーズ。
掃除はしたが、コンデンサの膨らみが若干あり。

2週間ほど前、usb3.0の外付けHDDをつないだとき、画面がほぼ砂嵐表示になってからおかしい。
マウスを動かすたびに文字や窓の表示が砂嵐状に崩れていった。(USB3.0ボードは増設している)
ここまでひどいのは一回だけ。

これになる前から、グラボのドライバが停止→正常復帰を繰り返していた。
一旦、デバイスマネージャーから削除で直ったんだけど、またなり始めたので
また削除したら、ドライバが入らなくなった。メーカー、winアップレートもだめ。
1時間ほどまったく入らず、再起動したらすんなり入った。
そのあとにフリーズするようになった。
ブルーバックも一回あった。あわてている間に再起動だったので内容は読めず。

マザーかグラボ(8600GT)を疑ってるけど、代わりのグラボがなくて検証できてない。
まさか3年前に換装したCPUかも?(Q6600)もとのCPUあったかな。
それか、もう寿命なのかな。
気に入ってるから、もうちょっと使いたい。

こんな故障事例見たことある方、どうやったら解決しましたか?
マザー交換とかだったらどうしよう。
0952It's@名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:59:41.43
951です。
とりあえずグラボ交換したら落ち着きました。
Gefoece8600GEから、保管してた初期搭載の7600に交換。
スペックダウンさせるとは微塵にも思ってなかったし・・・
まぁ仕方ない。
0953It's@名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 22:46:29.99
グラボは消耗品だからな、使い方にもよるが3年ぐらいで壊れる
まあ次に不具合が出そうなのはコンデンサかな
これも自分で交換すれば更に使えるよな
いまどき半田付けなんてやる人はそれほどいないだろうが
決して難しくはない、膨らんだコンデンサと同等品を買ってくれば交換は簡単
0954It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 13:01:06.46
付属の24インチディスプレイがついに壊れた
これを超えるデザインのディスプレイが見当たらないしどうしたものか・・・
0955It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 16:36:35.70
こっちは今まで242WGを使ってたが遂に壊れたので、RM73付属のモニターを最近開封して使い始めたところ。
242より青の発色が鮮やかで驚いた。
0957It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 16:44:01.58
メインユニットは底面と背面のパネルをどうにかすればマイクロATXのマザボを入れられそうだし
アクセスユニットはSATA<->USB変換器とUSBハブ仕込んでしまえばなんとでもなりそう
でも俺にはぶきっちょで工作の心得が皆無だから無理だわ
誰かやってくれないかな
0958It's@名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:44:18.64
壊れて放置してるのがあるからやってみたい気持ちはあるけど面倒くさい
0959It's@名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:54:08.60
RM50L9の画面がいつの間にか電源ランプ消えてて電源も入らなくなった
0961It's@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:37:22.49
ヤフオクで手に入れたrm54に今更ながらwin7(32bit)を新規インストール。
やっぱりアクセスユニットがあるとインストールできませんね。
仕方なく、インストールusbつくって入れました。

アクセスユニットのドライバは、こちらのおすすめや、あちこち探してインストールを試みましたが
すべて失敗に終わりました。

結果的にはインストールできましたが、[sil 0680」と「sil 3512」のドライバは、マイクロソフトの「microsoft update カタログ」にてダウンロードし解決に至りました。

ttp://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=Silicon%20Image%E3%80%800680
ttp://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=Silicon%20Image%E3%80%803512

32bitいれたけど、64bitのほうがいいのかな。
0963It's@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:27:32.17
7のサポートは来年1月に終了ですが来年1月以降はネットに
つながないのですかね

もしネットにつなぐ予定があるなら普通10でしょ、7が入れば10も
タダで入れることができます

それと7 32bitでは4&#13191;ですが64bit 8&#13191;のほうがサクサク動きますよ
ただメモリ増設の必要がありますが

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
0964It's@名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:31:16.08
961です。

rm54と書きましたが、rm94の間違いでした。すいません。

>963
アドバイスありがとうございます。

まず、きちんと動かくかが心配でしたので、手持ちの新規を使いました。
何せHDDなしジャンクで入手したマシンですので・・・。
rm50(quadに換装)も使っているのですが、そちらもvistaというありさまでして・・・
こちらもつい最近まで、グラボが壊れていて長らく眠っていました。


今のところ、問題なく動いていますので、おっしゃる通りにwin10にしようと思います。
7のインストールは勉強になりました。
0966It's@名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:50:43.34
Windws7をVAIO typeR master にインストールして使用していくと
グラフィックボードのアップデートのファイルが残ります

これがWindws10にアップグレードしたときに重大な障害
即ち再起動を繰り返したりweb閲覧中に突然電源が落ちたりする原因になります
Windws10にアップグレードするときは手間がかかっても最初からWindws7を入れ
その直後にWindws10を入れるとこのような不具合が回避できます
0967It's@名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:41:58.31
電源は入るけどBIOSのロゴさえ出てこない状態になった
ディスプレイに問題無し、グラボ交換しても状況変わらず
内部のコネクタを全部指し直してみたけどダメ
HDDのアクセスが行われない状態だし電源かマザボの故障かな
動画編集は全部これでやってたから困るわ
0968It's@名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:07:36.11
メモリの抜き差しやってみれば?
ダメかも知らんけど、これで電源は入るが起動せずが改善したことがある
0969It's@名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:19:03.37
>>968
それもやってみたけどダメだった
寿命だと思って諦める
編集中の動画の救出もRAID0で組んだHDDだったから別のPCに繋いでも
未フォーマットのディスクとして認識されて失敗したわ
とりあえずラックの上に置いてインテリアとして余生を過ごしてもらう
0970It's@名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:59:51.19
そうですかもったいないな
あと可能性があるのはコンデンサが膨らんでいるとかの不良
マザボも電源にもコンデンサはあるからこれらの不良かもしれませんね
故障個所の不良部品が特定できれば交換は難しくないようですが
そこまでやる人は少ないようです
0971It's@名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:43:20.02
ここのところ立て続けに同じような症状の報告があがってる感じだし、マザーのコンデンサが寿命っぽいな。
0972It's@名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:57:18.40
Win10なRM91でデータ維持したままRAID1を組みたいんだけどIntelRapidStorageTechnologyにRAIDの設定が出てこない

バージョンは10.1.0.1008(ICH8R対応最終)でいいの? 最新入れたらブートできなかった
0973It's@名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 17:37:08.10
VGC-RM73UDL4
3月21日のアップデートをした後起動間際にブルースクリーンが出て再起動のループ
重大な障害なので予備のSSDのデータをその不具合のあるSSDにコピー
10時間ぐらいかけて最新状態にしようと思っていたら最後のアップデートでまた同じ症状

アップデートを取り消す画面が出たがパスワードを要求され何回入れても
間違っているというメッセージ、やむをえず初期状態に戻すをクリック

来月のアップデートまで放置しておく、MSIのノートパソコンは異常ない
やはり古い機種というのはあるだろうが此処までの不具合はWIN10にして初めて
0974It's@名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:54:08.71
>>973
やっと復旧、まあWindows Updateなど率先して入れるものではないと実感
すぐに入れて起動せず不具合の経験は何回かある
時間が経過すればソフトの不具合が修正されて問題が除去されるということはある
なんともう11年6が月経過もいまだ実用に耐える
もっともメインは最新のMSI ゲームノート使用
ゲームはやらないがションボイスぺックのパソコンは使わない
0975It's@名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 06:14:17.62
Windows7で半年前から更新失敗で電源オフ→スタート→更新失敗のエンドレスで、復旧作業しても直ぐにまたなるので諦めてたが
昨日Windows10に更新したら調子良くなった
まだまだ使えそうです
0976It's@名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 07:46:14.20
RM91S2、SSDでRAID0組んだら(それでもSATA600相当だけど)それなりに快適になった
IRSTは改造されたバージョンを入れればTRIMも使えるしデータ維持でRAID1もいける
Windows10のクリーンインストールってそんなに時間かからないのね

あとアクセスユニットを取り外して起動するとそれ以降は付け直しても起動が2分ぐらい遅くなるのは自分だけかな
デバイスマネージャーからPCIバスごと削除して再起動したら直ったけど
0977It's@名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:11:29.87
以下長文注意。 貸切りブログ状態で(笑)

やっとケースをATXmicro仕様に加工しました。
ノコギリでのバックパネルと旧M/B用の既存の固定足切断が辛かった。。。
作業時間は10〜12h位です。器用な人間ではないです。
1日に2〜3時間づつ、帰宅後にシコシコ作成しましたよ。

使った道具や部品:
1.電動ドリルと鉄工用ドリルの歯
2.ポンチとハンマー
3.鉄工用のノコギリ
4.ヤスリ棒(丸型と平型)
5.リベッターセット
6.M/Bマウンター(ミリ:サイズM3)×12個と対のナット×6個
※足が短い為、2つを合体して2階建てにして高さを稼いだ。
ナットは極力薄いものが望ましい。
7.プライヤーや大き目のペンチ
8.その他、PC自作に必要なドライバー/ニッパ/小型ペンチ等
9.室内作業なら耳栓と掃除機も
10.グリップ付き軍手、アイゴーグル(有れば)
11.ATXmicroマザーボード(CPU、CPUクーラー、DRAM付き)
12.新しいATX電源。奥行が140mm以内のものが望ましい。
純正は劣化してるからダメ。既に他製品へ乗せ換えているなら不要。

※以下はアクセスユニットへのドーターカードを流用する人用。
13.オーディオヘッダピン(9pin)の延長コード
14.USB2.0ヘッダピン(9pin)の延長コード
続く
0978It's@名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:11:57.85
作業手順:
1.メインユニットから、電源、アクセスユニットへのドーターカード、隠れHDDベイ、
M/B、各ファンモジュール、導風紙、外装を剥ぎ、インナーシャシーだけにする。
SATAケーブル、フロントUSB/IEEE1394ケーブル、HDD格納棚は付けておいてOK。
鉄粉のショートを防ぐためコネクタ部をテーピングで養生しとく。

2.I/O部バックパネルを固定しているリベットを3.5ミリのドリルで破壊。
※1箇所、電源脇のWindowsシールに隠れているリベットも忘れずに。

3.メインユニット部のバックパネル(丸パンチな部分)をノコギリで切断。
※耳栓すると集中力を維持し易い。
※切断対象のバックパネル部分は再利用するので、雑に作業しない事。

4.ATXmicroの規格に合う様に、I/O部バックパネルを切断&加工する。
※切断後のバリ取りはきっちりかっちり実施する事。ケガ/ショートする。
バリ取りに自信が無ければ、木工ボンド厚塗り/ホットボンドでカバーもアリ。
※PCIスロット部は5→4スロットにする。
※この時点でバックパネルは、I/O部、パンチ部、PCIスロット部の3パーツに分割されいる。
※ATXmicroM/Bには2階建てのM/Bマウンターを仮止めしておく。
※ATXmicroM/Bをインナーシャシーに仮置きして位置決めするが、
M/B裏側を傷付けない様に、インナーシャシー側に存在する突起部を
マスキングテープ等で予め養生しておく。
※室内で作業する人は、切断/ヤスリ掛け/ドリル穴開け等で生じた鉄粉は、
都度、掃除機でインナーシャシーや床面を掃除する事。5Sっスよ。
※途中で心が折れそうになったら作業を中止し、明日以降、作業再開する。
「一気にイクZE!」と思っては絶対ダメ。
続く
0979It's@名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:12:27.06
5.4.後、位置合わせをきっちり行った上で、リベット、又は薄手のタイラップで
I/O部、PCIスロット部のバックパネルを固定する。
※バックパネルを固定する時、底面側は薄手のリベット/タイラップでないと
最後に外装を取り付けられなくなる。(厚みが有るとネジ穴が合わない)
※この後の作業状況によっては、再度、各バックパネル部分の位置調整が必要。

6.インナーシャシーの既存の旧M/Bマウンターを切断する。
CPU直下部の台座部や、旧M/Bマウンター(左辺2箇所:ペンチでねじり取る)を撤去する。
他のインナーシャシー一体型の旧M/Bマウンター部も流用できないので撤去するが、
ノコギリで気長に切断するしかない。
※切断後はヤスリ掛けなり、テーピングで養生しておく。
コレしないと、後の作業でM/Bの位置決めをする際に、M/Bの裏面を痛めてしまう。

7.M/B取り付け用穴を3.5 or 4ミリで開ける。
※計5箇所。本当は6箇所開けたいが、一箇所、既に外装用アース向け
加工穴が有って無理だった。
※位置合わせが非常に難しい。M/Bにマウンター(2階建て)を付け、
GPUを差して、PCIスロットとの関係をよく考えて位置決めする。
穴開け前にポンチを打ち付けておく事。
※繰り返すが、バリ取りはきっちりかっちり実施する事。
※「一度にキメるZE!」と絶対思わない事。数回無駄穴を空ける事態になる想定で。
(自分は3回目に位置を確定できました。いびつな穴だらけだYO!)
続く
0980It's@名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:12:52.37
8.インナーシャシーにM/Bを仮組みしてみる。
仮組み後、M/BにGPU、I/Oパネルを取り付け、
PCIスロットとI/Oパネルの干渉具合を確認する。
※全行程でココが一番重要。「この先も10年闘う」気持ちで作業し、
各部品に対して少しでも「ストレスが掛かっている」と感じたら、
「原因究明&加工リトライ」を繰り返す。
※もしアクセスユニットへのドーターカードを流用するなら、
新I/Oパネルの上辺に切り欠き加工が必要。コレも現物合わせで。
※とても重要なので繰り返すが、途中で心が折れそうになったら作業を中止するか、
数時間休憩する。意外と精神的に回復/良いアイデアが浮かんだりする。

9.M/Bマウンターのはみ出し足部分を切断する。
M/Bの位置が動かない様にして、前項で取り付けたGPU、I/Oパネルを取り外し、
M/Bマウンターを増し締め(底面のナット側のみ)する。
M/Bをインナーシャシーから取り外す。
インナーシャシーを裏返し、余計なM/Bマウンター足部分を切断する。
※M/Bマウンターを切断する部位はナットからはみ出た部分のみ。
※ココの出っ張りは極力薄い方が望ましい。インナーシャシーと外装の
すき間は1mm位しかなく、出っ張りが多いと外装の取り付け困難/
外装底面が波打つ等の症状が発生する。
※作業中、位置を確定したM/Bマウンターがズレる事が有るので注意する。
続く
0981It's@名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:13:10.66
10.通電確認する。
M/Bをインナーシャシーに本付けしてみて各部の位置決めがバッチリ決まっていたら、
GPU接続とモニタ接続、電源配線(ざっくり配線)、PowerSWをM/Bに接続(流用可能)し、
新M/BのBIOS/UEFIが立ち上がるか確認する。
問題無さそうなら静かに小さくガッツポーズする。
ガッツポーズ後、電源ボタン長押しで電源を切り、ルンルン気分で外装を取り付ける。

11.各部品を本組みする。
良い機会なので各配線はエアフローと見栄えを考慮して綺麗に配線する。
薄手のタイラップを駆使すると楽チン。

12.ストレージを接続してBIOS/UEFIからも認識していれば、後は俺様色に染めるだけ。
お疲れー。(そして指先が血まみれー)

※メインユニットの天板部に物を置かない事。バックパネルの大部分を切除して、
タイラップで固定しているだけなので、強度が圧倒的に落ちています。
続く
0982It's@名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:15:06.82
ここからはオプション作業です。
メインユニットの天板を支えているコの字状のプレス板を加工して流用します。
※加工するので強度が落ちますが、無いよりマシです。一見、オリジナルっぽいし(笑)。

隠れHDDベイが有った側を削除してL字状にします。
途中途中、ノコギリで切れ込みを入れ(3箇所位:隠れHDDベイがひっかかる所)、
パイププライヤーや、バイスプライヤーみたいな大き目&口ばし長目な工具で
クニャクニャさせて金属疲労させて削除するだけです。思ったより簡単。
適当な箇所(2箇所)に3.5mmの穴を空ければ、2.5inchのSSD(HDD)を水平に取り付ける事が可能です。
※ただし、GPUに高さが有るとSSD(HDD)と干渉しますが。ダメじゃん!
※しかもCPUクーラーの高さは100mmに制限されます(トップフロー型一択ですな)

アクセスユニットの方も流用方法を考えてみます。
0983It's@名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:35:13.15
アクセスユニットのドライブとメディアリーダーライターあたりは
USBハブとUSB<->ATA、USB<->SATAの変換器仕込んで
USBケーブルでメインユニットとつなぐようにすればよさそうね
0987977
垢版 |
2019/04/27(土) 09:31:50.55
>>983
やっぱそんな感じですよね。
amazonで大量にHITするので、吟味してみます。
ケド、純正ケーブルに、
・オーディオ
・アクセスパネル背面用のUSB2.0
は、そのままの信号で走ってるっぽいので、流用してみたいです。

>>984
あー思いました思いました。
ちょっと違いますが、外部GPUユニットケース?とか、
安く手に入れば使いたいと思いましたよ。

>>985
スマンスマン、ちょっとメンドくて。これで良い?
背面
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190427092915_4f58303355.jpg
TOP
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190427092916_5959697962.jpg

>>986
ビックリしたわ!
関係の無い写真はUPしないで下さい。
0988It's@名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:33:00.32
本当に改造する奴が出てくるとはw
エアフローが考えてあるようで考えられてないからグラボがCPUの熱をもろに食らってすぐに死ぬし
HDDも窒息で異常に熱くなってやばい構造だしで今更改造してまで使う気にはならんわ
0989It's@名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:10:45.80
フロントのHDDベイの設計はほんまわからん
HDDが火傷するほど熱くなるなんて初めて経験した
わざと故障させようとしてるとしか思えない
0990977
垢版 |
2019/05/07(火) 21:23:36.45
アクセスユニットの流用を考えてみました。
残念ながら簡単に流用できるのは、
・オーディオ
・背面のUSB2.0端子(2箇所)
・DVDユニット
・カードリーダー
だけでした。
※電源ボタン、前面のUSB2.0端子(2箇所)、eSATA端子は無理っぽいです。
(電源ボタンはもうちょっと苦労すれば流用できるハズです)
SiI3512や、SiI0680、内蔵Bluetoothの機能は諦めて下さい。
(PCI Expressの信号は通してませんし、動かし方がわかりません)

各々の接続(オーディオ以外)は背面のUSB2.0端子から分岐/変換で引き回しただけです。
加工を伴う作業が面倒臭くなったので、こんな中途半端な感じで終わっちゃいました。
まあ、何年後かに作業したくなったら再チャレンジしてみます。
ダラダラと長文&貸切りブログ状態ですんませんでした。
0992It's@名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:25:31.32
アクセスユニットを活用するならPCI-E増設のパーツを買ってマザーボードまでのを1mぐらいのUSB3.0ケーブル
(但し信号自体はPCI-E)に替えて繋げばどうにかなると思う
安定性は試さないと分からないけど、増設カードを挿せばSATAもUSB3.0も使えるし、
蓋が閉まらないならPCI-E延長ケーブルを使えば寝かせて収められるはず

http://shop25-makeshop.akamaized.net/shopimages/unitydirect/000000005969.jpg

ちなみにこれの4ポート仕様は純正のマザーボードに繋いでPT3を2枚挿したけど、一応使えた
0993977
垢版 |
2019/05/08(水) 22:39:03.12
>991
押〜ッ忍、パイセンッ、あざーっス!

>992
この発想は無かったです、ありがとうございます。
しかもPT3二枚!プレミアモデルですな。
次回、何年後かにマザーボードを新調した時にでも考えてみます。

そうそう、アクセスユニットの流用で、電源ボタンを流用できました。
これでメイン/アクセスユニット共に電源ボタンを有効利用できます。
ドーターカードのピンアサインは下記です。
※LEDはテスタで導通を見ただけで試していません。

※コネクタのオス側(剣山の方)を真上から見たとして
246810 ←ピン番号
・・X・・ (X:空ピン)
・・・・・
13579 ←ピン番号

4:PW_LED(-)
5:HDD_LED(-)
7:PW_SW(+)
8〜10:PW_SW(-)

じゃ、股っ!
0994It's@名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 02:55:00.38
最終モデルが出てからかなり経つのに定期的に盛り上がるな
こんなに幸せな機種もそうは無いだろうな
0995It's@名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:52:00.28
7年1か月でこのスレも終わりかよ
いまだ2台が現役、改造すれば普通に使える
0997It's@名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 16:17:20.65
個人的に思い入れのある機種なので無限に長生きしてほしい
0998It's@名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 17:21:53.78
VAIO(株)がmasterの後継新機種出してくれたら買うのにな
0999It's@名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:55:03.66
今のVAIOは独創的な機能もドッキングステーションのような多機能化オプションも無いしつまらん
あれならHPあたり買ったほうがマシ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2589日 5時間 10分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況