X



ソニーのラジオ総合29【ICF ICR SRF ICZ XDR】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001It's@名無しさん垢版2018/09/20(木) 10:48:22.44
現行機をメインにソニー製ラジオを総合的に話し合うスレです

勿論、生産終了した旧機種の話題も全然OKですけど
スレの中身が余りそれだけに偏る事のない様お願いしますw

<ソニーラジオHP>
http://www.sony.jp/radio/radio/

<ソニーICレコーダーHP>
http://www.sony.jp/ic-recorder/

<ソニーストアHP>
http://www.sony.jp/radio/lineup/index.html
http://www.sony.jp/ic-recorder/lineup/radio.html

前スレ
ソニーのラジオ総合28【ICF ICR SRF ICZ XDR】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1531270761/
ソニーのラジオ総合27【ICF ICR SRF ICZ XDR】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1520364936/
0233It's@名無しさん垢版2018/10/07(日) 21:59:36.78
ICF-S80のアンテナが根元でちぎれちゃったんで
分解してみようとしたんですが
後ろのキャップの奥のネジ4つと
電池の所のネジ2つ外した後ってどうすれば分解できますか?
0234It's@名無しさん垢版2018/10/07(日) 23:12:06.64
>>205
いやいや、もっと前から馬鹿の一つ覚えのようにコンデンサーがぁ〜って人が多かったですよ
0235It's@名無しさん垢版2018/10/08(月) 06:33:50.81
>>233
お風呂ラジオは、分解すると防水性能が無くなるから止めた方がいいかも。
0239233垢版2018/10/08(月) 09:16:02.28
>>235
ありがとう
そうですか
じゃあAMオンリー機ですね
もう一台買うしかないかな
0240It's@名無しさん垢版2018/10/08(月) 09:35:04.09
>>239
都市部だと電波が強いから、切れた線を近くに持っていくだけで聞ける場合もある。
切れた線を近づけてみたら?
感度が上がる様だったら、近くにテープで貼るか接着してもいいんじゃないかな?
0241It's@名無しさん垢版2018/10/08(月) 10:51:18.17
防滴がなくなるのはシール材が取れちゃうからなので
ホムセンのシリコンコーキングで代用できないことはない
0242It's@名無しさん垢版2018/10/08(月) 13:27:34.75
>>241
> 代用できないことはない
また微妙な表現を(笑)
上手に使えば代用できるでいいだろう
0243It's@名無しさん垢版2018/10/08(月) 13:34:11.81
それは消極的と積極的というニュアンスの食い違いを感じる
防水加工の出来を確かめるのは難しいから、漏れていて壊れても構わないくらいのダメ元でやる以外は俺はお勧めしない
0244It's@名無しさん垢版2018/10/08(月) 14:26:19.54
>>243
そうだね。
てかこの機種(ICF-S80)ならまだメーカーが修理を受け付けるだろうことに気付いた。
0246It's@名無しさん垢版2018/10/08(月) 17:30:35.11
基板いじる必要もなさそうだし
俺なら捨てる前に開腹手術試してみるけどな
0250233垢版2018/10/08(月) 21:57:33.37
みんなありがとう
ちぎれたアンテナを裏の蓋でアンテナ近くで
固定したら結構回復したから
しばらくこのまま使ってみます
0251It's@名無しさん垢版2018/10/09(火) 00:31:48.05
ICFの08でi iPhone 7に単三乾電池で充電してみた。10%しか充電できない。もっと充電できるかと思っていたので残念。ICF 09ではもっと充電できるように改善されているのかな?
0252It's@名無しさん垢版2018/10/09(火) 01:31:28.44
ICF-B08/09の話かな?
単三2本で10%も充電できるなんてすごいな
コンビニで乾電池式の充電器も試してほしい
0254It's@名無しさん垢版2018/10/09(火) 12:50:29.18
JIS「防水」保護等級のひとつが防滴形であり、その中に防水形なんてものはなく、防水=水に浸けられるというのはただの思い込み
実際、生活防水は防滴程度だろ
0255It's@名無しさん垢版2018/10/09(火) 22:30:19.59
> 252 セブンイレブンの乾電池式充電器試してみた。もったいないので使用期限切れ(未使用)の単三乾電池を使用。単三電池4本で iPhone 7に約70%充電ができた。ICFB08のスマホへの充電機能はあまりあてにしないで、専用の乾電池式充電器を準備しておいた方が良いと思う。
0256It's@名無しさん垢版2018/10/10(水) 01:32:11.19
単三2本(〜3V)から5V作るよりも
単三4本(〜6V)から5V作るほうが
変換効率がよさそうではある
0257It's@名無しさん垢版2018/10/10(水) 01:44:37.75
へーあれ70%も行けるんだ
B99使うのは単三2本しかない時だな
できれば2本の同士で比べてほしかったけど
そこまでお願いするのは虫が良すぎるかな
0259It's@名無しさん垢版2018/10/10(水) 12:03:58.48
長期停電時自宅に帰れるなら防災ラジオの手回し発電機より自転車のライト用ダイナモの方が効率が良い
0260It's@名無しさん垢版2018/10/10(水) 21:51:54.76
ダイナモからエネループ充電できないかな
初めてエネループバイクが出るって聞いたときニッ水充電器装備を期待したんだが
0262It's@名無しさん垢版2018/10/11(木) 08:41:05.63
>>260
6Vのバイク用鉛蓄電池に充電するのが一般的だが、電圧に注意すればeneloopへの充電も出来る
0263It's@名無しさん垢版2018/10/12(金) 12:15:19.23
ICF-9250でNHK-FMのニュース聞くとアナウンサーがめくる原稿の音がうるせー
0264It's@名無しさん垢版2018/10/12(金) 14:31:39.69
ICF-M780Nが突然FMだけ死んだ
受信しないどころかノイズすらならない無音
0266It's@名無しさん垢版2018/10/12(金) 18:12:06.60
(1) とりあえず、バンバンと叩いてみる。
(2) だめなら、ジャンク品でオクに出す
0268It's@名無しさん垢版2018/10/12(金) 19:15:33.73
一昨日壊れた時点で即効バンバン叩いたけどダメだった
すまん…ヨドに修理出したわ
0270It's@名無しさん垢版2018/10/12(金) 20:50:30.16

・・・

いつものバカは自作自演に見えないように一応は気を使ってるんだね
0273It's@名無しさん垢版2018/10/12(金) 22:09:00.48
>>230
そうですね
私は神奈川ですが、今21:55からのNHK地方のニュースで札幌、福岡はもちろん秋田、松江も聞けました
他の名刺サイズラジオと比べてどうなんでしょうかね
0274It's@名無しさん垢版2018/10/12(金) 22:45:34.39
ICF-RN933です。札幌からTBS、文化放送等の東京圏は普通に聞けます。CBCも聴ける。大阪はOBCは聴けるが、ABCは夜中ならいける。

まあ東京圏以外は雑音が厳しいかな。
0275It's@名無しさん垢版2018/10/12(金) 23:02:37.89
SRF-R356と比べた人いますか?
震災特需終わったらどっち買おうかいまだに迷ってます
0276273垢版2018/10/12(金) 23:21:05.11
続きです、23:10からのNHK地方のニュース
秋田〇 盛岡△ 新潟× 金沢〇 広島△ 松江〇 こんな感じでした
0278It's@名無しさん垢版2018/10/13(土) 12:57:49.43
近くに家電持ち込み修理専門の店とかないのか?
当然、自己責任だがラジオくらいなら1500円前後で直してくれるぞ
0279It's@名無しさん垢版2018/10/13(土) 13:39:31.22
1500円ってw
コンビニバイトの1時間半の料金で修理なんかできるとは思えないな
0280It's@名無しさん垢版2018/10/13(土) 13:43:14.04
今時ラジオを修理してまで使おうとする人がどれだけいるか
0282It's@名無しさん垢版2018/10/13(土) 16:12:32.93
ラジオ修理か
イヤホンでもスピーカーでも小さい音しか出なくなったICF-M5Rは修理したいな
0283It's@名無しさん垢版2018/10/13(土) 16:52:10.82
今は見ないけど、昔っても20年くらい前は非純正の修理をやってくれる電気屋が結構あったんだよな
ACケーブルを例にとると、線が別の色になったり、線と一体のプラグを切り飛ばして汎用のものに変えたり
後の責任問題もあるけど、専門店に技術屋がいなくて、売り屋ばかりになったのも影響してると思う
0284It's@名無しさん垢版2018/10/13(土) 17:14:08.42
今のラジオはチップ部品とカスタムLSIばっかりでなかなか修理もままならない
使い捨て文化だね
0285It's@名無しさん垢版2018/10/13(土) 20:54:42.97
>>277
ちょっと違う。
俺がサービスで言われたのは修理代:\6,500-(税別)で本体交換だったよ。
まあもう少し出せば保証一年付きの新品買えるんで持ち帰ったけどwww
0287It's@名無しさん垢版2018/10/13(土) 23:00:52.28
そういう疑問が出るレベルの人は、おとなしくメーカーに修理を頼む方がいいってことよさ
0288It's@名無しさん垢版2018/10/13(土) 23:47:48.94
>>283
そういう修理屋は壊れた電化製品を大量に引き取っては使える部品を大量にストックしてた
まあ無くなる一番の原因は家電リサイクル法が義務付けられたからね
0291It's@名無しさん垢版2018/10/14(日) 08:23:06.07
>>284
ラジオの故障の大半は、
電池BOX周り
イヤホン端子
音声ボリウム
電源・バンド切り替えスイッチ
選局つまみ(アナログの場合)
のどれかだけどね
0292It's@名無しさん垢版2018/10/14(日) 09:05:00.34
>>291
だね
基板上のパターンを追いかけて云々はまずない
だから上のほうで書かれてた叩いて一時しのぎできることもある
汎用品に置き換え可能な部分も多い
0293It's@名無しさん垢版2018/10/14(日) 10:12:59.18
FMだけ死んでるのなら低周波アンプや電源などの周辺部品ではないし、M780Nの構造を鑑みると本体ボードのチップ故障か基盤のクラックだろうな。
どっちにしてもメイン基盤の交換だわ。
0297It's@名無しさん垢版2018/10/14(日) 15:39:41.21
↑↑↑↑
ゴメン、貼ってから記事読んだんだが、内容は「憂国の〜」が書いたみたいなどうでもいい内容だった。
0298It's@名無しさん垢版2018/10/14(日) 15:46:55.85
ってか、ラジオのソニーは昭和で終わってるじゃん
平成は金融のソニーだしラジオは名残で新しい
ラジオにソニーらしさは感じなかった
0300It's@名無しさん垢版2018/10/14(日) 17:52:48.12
>>299
「かつてラジオはソニー一択であった」
この一文が当時のことを全く知らないと吐露してるようなもんだな
0302It's@名無しさん垢版2018/10/14(日) 18:02:23.29
そのライターの専スレが14まであってワロタ
1973年生まれらしいから知らないのは当然か
0305It's@名無しさん垢版2018/10/14(日) 18:10:21.79
DEGENの名刺サイズのラジオ見るとSONYとかがっかりだもんな。
0306It's@名無しさん垢版2018/10/14(日) 18:12:41.32
>>302
もう二度とラジオの記事は書くなと
軍事板に責任持ってひきとってもらおう
0308It's@名無しさん垢版2018/10/14(日) 18:37:27.08
>>296
誰かと思ったらスミキンかよw
あの脳無しがまた何考えてラジオなんかに手を出したんだ?w
0310It's@名無しさん垢版2018/10/14(日) 19:24:12.59
>>296
>かつてラジオはソニー一択であった。

ナショナルのクーガーとか無かった事にされてるのか?
0311It's@名無しさん垢版2018/10/14(日) 19:39:10.11
東芝のTRY-Xもな
生でその時代を感じてなかった者が
かき集めた情報でまとめ記事書いても駄目だ
0313It's@名無しさん垢版2018/10/14(日) 19:46:17.28
>>305
中国メーカーはTecsun PL-310ETしか持ってないんだけど
DEGENの名刺サイズってどんなのがあるの?
国内FM対応してる?
0314It's@名無しさん垢版2018/10/14(日) 20:13:44.47
TECSUNのPL-380をOEM供給してもらってRAD-S800Nとして販売してたオーム電機が
DEGENのもOEMしてもらってるな。その際FMは国内向けにあわせてる
かつてはRAD-S330N(DEGEN DE108)やRAD-F125N(DE333)だしてたから
いまでもあるんじゃない。どっちも持ってたがイマイチだったよ。
DEGEN DE13がベースの防災ラジオRAD-V963Nだけは秀逸だった。
ただ後継のDEGEN CY-1はだめだな
0315名無し募集中。。。垢版2018/10/14(日) 20:41:51.65
ラジオは乾電池で動く方が良いと思ってました
0316It's@名無しさん垢版2018/10/14(日) 21:24:04.88
その方が電池切れの際の入手性は良いよね。
特に長期間の停電時なんか、まだ乾電池の方が手に入る。
0317It's@名無しさん垢版2018/10/14(日) 21:32:42.26
>>313
DEGEN 15
DEGEN 1131

名刺サイズよりも若干大きいね。国内FMは聴ける。ていうか世界相手に商売してるから・・・。短波もいける。
0318It's@名無しさん垢版2018/10/14(日) 22:23:25.87
>>317
DE1131(6000円ぐらい?)22mm厚 150g
NOKIA BL-5C互換だから買うのは容易だけど乾電池利用不可
DE15は安価でかつ3xAAAだけどデザインが..
まあどっちも既に現行機種じゃないみたいなので値段は参考程度

とても>>305みたいな発言には繋がらない(というか逆だよな)
DE17なんていつの時代のデザインですかって感じ
0321It's@名無しさん垢版2018/10/15(月) 16:19:44.20
IFC-P36ではなくIFC-306にするメリットってある?スピーカーが若干大きいけど出力は同じだから違いはデザインぐらい?
0322It's@名無しさん垢版2018/10/15(月) 17:38:46.48
>>296
ヤフコメ民のほうがソニーに対して“未だ夢を見ている”感がする。
ここの住人のほうがまだ『今はラジオのソニーではない』という現実を受け入れている。

普通は逆だろw
0323It's@名無しさん垢版2018/10/15(月) 18:33:17.43
非常事くらいだからなぁ
一般人から崇められるのは
自衛隊みたいな
0324It's@名無しさん垢版2018/10/15(月) 18:42:03.46
>>321
チューニングしやすい
かも
0325It's@名無しさん垢版2018/10/15(月) 18:42:58.01
>>321
取っ手が付いているし、FMを良く聞くならアンテナを前後に振る場合安定している。
0326It's@名無しさん垢版2018/10/15(月) 18:48:56.62
>>321
ICF-P36は、前側にアンテナをほとんど振れない。
アンテナが後面に付いているから、後ろ側には意味もなく下の方まで振れるが、グラグラしたりして倒れやすい。
0327It's@名無しさん垢版2018/10/15(月) 20:20:55.71
>>324
>>325
>>326
さすがっす。無駄にデカいだけじゃないんだ。快適さに2倍の値段出すかどうか迷うなぁ…
0328It's@名無しさん垢版2018/10/15(月) 22:17:02.52
ICZ260買いました。録音めんどくさいかな?と思っていたけど、思いのほか簡単だった。ワンセグのサーチ時間がちょっと長いとか、おやすみタイマーが独立ボタンでないとか少し不満もあるけど概ね満足。もっと早く買っておけばよかった。あと感度もかなり良いと思う。
0329It's@名無しさん垢版2018/10/15(月) 22:24:11.64
>>322
だってここの連中は十和田オーディオがCF-SW7600GRの生産を中止し、
ソニーへの供給をやめたのをしってるじゃない。
高級ラジオは既にこれしかなかったから、高級ラジオのシェア、
流通在庫だけでとれるはずがないってわかってるから。
というか高級ラジオとかいまどき何いってんのだよな>例の軍事評論家とやら
0330It's@名無しさん垢版2018/10/15(月) 22:37:00.97
どうせこれまでラジオなんか気にも留めてなかったのにササっとググってアマゾンポチってでっち上げただけの記事だろ
高級品を買う層はみんな普段から短波聴いたりラジオでMP3聴いてるって本気で思ってそう
もう何て言うかエグり方が小学生っていうかちょっと考えれば分かるのに色々と残念な記事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況