前スレ
Job Grade制度 67スレ目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sony/1722746151/l50
探検
Job Grade制度 68スレ目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1It's@名無しさん
2025/02/13(木) 14:09:13.012025/02/13(木) 15:26:52.25
乙
2025/02/13(木) 15:39:50.56
音楽の営業利益すごいな
2025/02/13(木) 15:46:26.91
つえーなこの会社
だから転職できねえんだよ
だから転職できねえんだよ
5It's@名無しさん
2025/02/13(木) 16:06:31.87 乙カレイドスター
2025/02/13(木) 16:33:20.26
ゲームねぇ
7It's@名無しさん
2025/02/13(木) 21:55:31.00 辞めるに辞められねえ
2025/02/13(木) 21:57:18.96
労働環境、報酬、社会的評価がトータル良すぎる
もっと壊滅したら転職できるのに
てか音楽の売上すげーな
もっと壊滅したら転職できるのに
てか音楽の売上すげーな
2025/02/13(木) 22:18:16.82
音楽はこのご時世どうやって稼いでるのかおじさん見当がつかんよ
スマホ向けゲーム事業がでかいんだろうか
スマホ向けゲーム事業がでかいんだろうか
2025/02/13(木) 22:45:57.74
うーん
見事なポートフォリオ
平井、吉田、十時のラインは本当に優秀すぎる
磐石の経営基盤だよ
見事なポートフォリオ
平井、吉田、十時のラインは本当に優秀すぎる
磐石の経営基盤だよ
11It's@名無しさん
2025/02/13(木) 22:58:14.20 自社株の積み立て始めて大丈夫かな
2025/02/14(金) 00:17:25.77
弊社の米国株式めちゃあがってるやん
最近株がM6の給料ぐらい稼いでくれてる
最近株がM6の給料ぐらい稼いでくれてる
13It's@名無しさん
2025/02/14(金) 00:19:05.66 賃上げあるといいなあ
2025/02/14(金) 00:25:47.88
なんだかんだまだ利益確保してるし早期退職で業務負荷は上がるはずだしでお給料は上がるでしょう
2025/02/14(金) 06:34:14.47
今年でセンサーのシェア60%か
2025/02/14(金) 09:24:39.69
うおおソニー最強
2025/02/14(金) 11:04:03.21
この利益から割増退職金頂いて辞めます。
ありがとうございました
ありがとうございました
2025/02/14(金) 11:30:05.67
レンジ引き上げるみたいな姑息な事しないでベースを上げて欲しいなぁ
2025/02/14(金) 11:34:12.30
みんな持株会とかで儲けただろうし一緒にFireしよう
役員や社員が一斉にやめたらみんなびっくりするぞ
役員や社員が一斉にやめたらみんなびっくりするぞ
2025/02/14(金) 11:49:02.08
明に暗に「今までありがとう」ってメッセージを出してるんだからそれに乗って辞められてもお疲れ様でした以上の反応は出てこないやろ
21It's@名無しさん
2025/02/14(金) 16:44:06.62 ソニーグループ 2025年3月期の最終利益を上方修正 過去最高の1兆800億円の見通し [♪♪♪★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739501430/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739501430/
2025/02/14(金) 19:11:43.38
これで老後も安心ですな
2025/02/14(金) 19:53:55.85
エンタメ好調ですな
24It's@名無しさん
2025/02/14(金) 20:19:09.09 エレキの見通しは毎年厳しいって発表してて寂しいなあ。脱出するにもスキルがないしなあ
25It's@名無しさん
2025/02/14(金) 20:25:03.64 >>24
グループ内で転職
グループ内で転職
2025/02/14(金) 22:25:03.60
どこがどんなきっかけで爆散するか本当にわからん時代になってきたよな
どこに行ってもいずれ路頭に迷うならエレキに留まる方が幸福の総量は多いんじゃないかという気すらする
どこに行ってもいずれ路頭に迷うならエレキに留まる方が幸福の総量は多いんじゃないかという気すらする
2025/02/14(金) 22:46:47.28
仮にスキルがあっても、ソニーほど報酬高くて仕事がぬるい会社なんて無いんじゃ
今のところに留まるが吉
今のところに留まるが吉
2025/02/14(金) 22:59:35.54
老後まで持てばどうでもいいが、解散はないだろ
2025/02/14(金) 23:08:30.98
グループでみると色々ヘッジされてるしな
例えばパンデミックがあってもデジカメが落ちるかわりにゲームとかが伸びる
例えばパンデミックがあってもデジカメが落ちるかわりにゲームとかが伸びる
2025/02/14(金) 23:59:10.98
>>17
割増ってどのくらいなん?
割増ってどのくらいなん?
2025/02/15(土) 01:39:44.56
グループ内転職も結局は外部中途と同じスキルレベルを求められるよね
2025/02/15(土) 02:22:22.30
早慶未満がいると違和感ある
雇うならそれくらいはあってほしいなあ
雇うならそれくらいはあってほしいなあ
2025/02/15(土) 03:51:00.66
>>29
そういう企業のバランス感覚がここ10年ほどで加速した株価至上主義で世界的にぶっ壊されたよな
そういう企業のバランス感覚がここ10年ほどで加速した株価至上主義で世界的にぶっ壊されたよな
2025/02/15(土) 04:22:14.82
ここ数日のインテル株で年収分稼いでしまったわ笑
2025/02/15(土) 08:02:25.31
2025/02/15(土) 11:34:11.42
2025/02/15(土) 12:19:05.47
>>35
盛んにチャレンジとか言うけど受け入れ部署がチャレンジする気が無いのが大半
盛んにチャレンジとか言うけど受け入れ部署がチャレンジする気が無いのが大半
2025/02/15(土) 12:32:24.14
社内募集って、選考側は人事評価の内容とかって見れる?
2025/02/15(土) 12:39:11.36
2025/02/15(土) 13:31:46.30
事業部の設計だと東大ほとんど見かけないな
早慶か上位国立ばかり
早慶か上位国立ばかり
2025/02/15(土) 13:42:17.64
東大はやっぱり親会社のSGCに行くのかな?
42It's@名無しさん
2025/02/15(土) 15:37:47.65 基本的に東大は親会社だね
2025/02/15(土) 17:17:53.08
コンサルとか外資系じゃないん?
2025/02/15(土) 17:22:25.73
それだけ学歴の高い人材が減っているのだろう
ソニーの品格が落ちかねないか懸念である
ソニーの品格が落ちかねないか懸念である
2025/02/15(土) 17:24:31.41
東大の就職先
1東京大学
2アクセンチュア
3ソニーグループ
4野村総合研究所
5EYストラテジー・アンド・コンサルティ
ング
5 東京大学医学部附属病院
堂々の3位!
1東京大学
2アクセンチュア
3ソニーグループ
4野村総合研究所
5EYストラテジー・アンド・コンサルティ
ング
5 東京大学医学部附属病院
堂々の3位!
2025/02/15(土) 17:34:12.03
正直学歴あんまり関係ないけどな
無能は無能、学歴高くても無能のやつもいるし低くて無能のやつもいる
無能は無能、学歴高くても無能のやつもいるし低くて無能のやつもいる
47It's@名無しさん
2025/02/15(土) 18:53:17.90 みんなちがってみんないい
48It's@名無しさん
2025/02/15(土) 19:08:53.71 周りで学歴の話してる人見たことないな。仕事できるかどうかの方がよっぽど気になる
2025/02/15(土) 19:49:19.40
>>46
わかるわー
親戚の東大出は人間関係がこじれて引きこもりになった。
高卒で農協に就職したやつは係長にまで昇進して農家のオヤジたちから偉い偉い褒められてる。
親戚の中では、東大なんか出ても意味がない、高卒のほうがよっぽど役に立つともっぽら評判
わかるわー
親戚の東大出は人間関係がこじれて引きこもりになった。
高卒で農協に就職したやつは係長にまで昇進して農家のオヤジたちから偉い偉い褒められてる。
親戚の中では、東大なんか出ても意味がない、高卒のほうがよっぽど役に立つともっぽら評判
50It's@名無しさん
2025/02/15(土) 20:07:29.99 東大ってダサいよね
2025/02/15(土) 20:11:11.18
お前らのような下々の兵隊とは違う重要な部署にいるから一生会えないだけだよwww
2025/02/15(土) 20:18:11.77
一部の例外をもって全体を語る。
高度なディベート術である
高度なディベート術である
2025/02/15(土) 21:59:35.99
俺訳あって同僚のXアカ見つけてしまったけど、リポストの内容や投稿がもう学歴厨過ぎてヤバイ奴だったからわからんぞ
もちろんリアルではあ話題になっことはない
もちろんリアルではあ話題になっことはない
2025/02/15(土) 22:12:37.85
2025/02/15(土) 22:15:44.46
56It's@名無しさん
2025/02/15(土) 23:16:31.72 そもそも学歴低いヤツらがいるのは関連会社とかでしょ?
2025/02/15(土) 23:26:18.39
普通に生きてたらF欄なんてあえて選択しないんだよなあ
つまりそういう選択をしてしまう微妙な人間ってことに変わりないから、やっぱり軽蔑してしまう
つまりそういう選択をしてしまう微妙な人間ってことに変わりないから、やっぱり軽蔑してしまう
58It's@名無しさん
2025/02/15(土) 23:27:59.46 あえて選んだわけじゃないんだが…
専門か大学でのギリギリのとこで大学に行けたんだよ
専門か大学でのギリギリのとこで大学に行けたんだよ
2025/02/15(土) 23:32:09.48
最終学歴は一生つきまとうタトゥーのようなものだ
F欄のタトゥーを入れたいと思う人間はきっと仕事でも微妙な選択をするだろう
F欄のタトゥーを入れたいと思う人間はきっと仕事でも微妙な選択をするだろう
2025/02/15(土) 23:35:55.47
>>54
あんまりエレキへの情とか無さそうだから、普通にポートフォリオ的に不要になったら整理しそう
あんまりエレキへの情とか無さそうだから、普通にポートフォリオ的に不要になったら整理しそう
2025/02/15(土) 23:52:36.43
何だかんだで高学歴ばかり採ってると下品で粗暴な奴が紛れ込む可能性が低くなるからな
もちろん例外はあるが、話が通じない明らかにおかしい奴がいないのは良いよ
大企業の良いところ
もちろん例外はあるが、話が通じない明らかにおかしい奴がいないのは良いよ
大企業の良いところ
2025/02/15(土) 23:58:52.76
夏だけのボーナスになったら、査定対象期間はいつからいつまでなの?
2025/02/16(日) 00:02:33.25
もともと冬ボ固定になって以降査定対象は前年4月~当年3月だろ
2025/02/16(日) 00:03:00.55
氷河期世代の学歴トークはまじできつかった覚えがある
いろんな大学の学部別偏差値とか格付けとか語りだしたときは乾いた笑いしか出なかった
いろんな大学の学部別偏差値とか格付けとか語りだしたときは乾いた笑いしか出なかった
2025/02/16(日) 06:51:12.84
>>61
かなり居るわ。まあ大体飛ばされるけど
かなり居るわ。まあ大体飛ばされるけど
2025/02/16(日) 07:59:27.69
昔は事業所採用だったようなのが入ってくるもんな
子会社クオリティーなんだろうな
子会社クオリティーなんだろうな
2025/02/16(日) 09:08:56.08
俺も表立っては言わないけど、学歴至上主義だから低学歴は生理的に無理
2025/02/16(日) 09:45:50.47
USJがクルーの時給50円引き上げ 1260円~1590円
1260x7.75x20=195.300
1590x7.75x20=246,450
入りたてのバイトと雇用延長が大体とんとん。サビ残やったら負け、有給全消化して勝ち。
バイトリーダーには負ける
1260x7.75x20=195.300
1590x7.75x20=246,450
入りたてのバイトと雇用延長が大体とんとん。サビ残やったら負け、有給全消化して勝ち。
バイトリーダーには負ける
2025/02/16(日) 09:57:14.55
役員以上は高学歴多い気がする
2025/02/16(日) 10:12:27.73
2010年頃までは露骨に学歴フィルターで採用時にふるいにかけてたよね
当時は一定の学歴が無いと門前払い
今はその価値観が急速に廃れているように感じる
実際使えない人が多かったんだろう
日産とか見てるとそう思う
当時は一定の学歴が無いと門前払い
今はその価値観が急速に廃れているように感じる
実際使えない人が多かったんだろう
日産とか見てるとそう思う
2025/02/16(日) 10:34:37.28
学歴フィルター廃止して、面接官は出身大学全く見れない状態で面接して人物本位の採用にしたら、結局一流大学だらけの採用になったという話は聞いたことがあるが、あからさまに学歴フィルターは聞いたことが無いな。
一部例外で、慶応三田会だけが派閥採用で暗躍してるのは知っている
一部例外で、慶応三田会だけが派閥採用で暗躍してるのは知っている
2025/02/16(日) 10:48:00.34
マイナビも大東亜以下とかやってたもんな
どの企業もやってんだろう
俺が経営者なら使える高卒を割安で雇うがw
どの企業もやってんだろう
俺が経営者なら使える高卒を割安で雇うがw
2025/02/16(日) 10:57:24.09
的の外れたことを必死こいてやってるのは大抵低学歴
2025/02/16(日) 11:00:45.75
意味不明な言い訳をして仕事放棄するのも大抵低学歴
2025/02/16(日) 12:38:35.93
低学歴をばかにすることはないが、下に見てしまうのは仕方ないことだよ
ソニー社員なら、子会社や関連会社、中小零細より高待遇だから優越に浸ったりすることは無意識にあるだろう
それは下に見ることに変わりはない
ソニー社員なら、子会社や関連会社、中小零細より高待遇だから優越に浸ったりすることは無意識にあるだろう
それは下に見ることに変わりはない
76It's@名無しさん
2025/02/16(日) 13:03:07.81 話がダラダラ長いのは低学歴の傾向ある
2025/02/16(日) 13:48:13.89
学歴の話でここまで伸びるとは、いよいよ末期だな
2025/02/16(日) 14:52:04.28
>>60
ヨッシーがエンタメと金融のグループに変革したから、トトキンの役割は、、、ね
ヨッシーがエンタメと金融のグループに変革したから、トトキンの役割は、、、ね
2025/02/16(日) 17:14:28.85
2025/02/16(日) 17:18:44.87
>>45
まあ、2,3,4位は第一志望では無くて滑り止めポジの立ち位置で結果的に人数多い気もする
まあ、2,3,4位は第一志望では無くて滑り止めポジの立ち位置で結果的に人数多い気もする
2025/02/16(日) 17:20:44.52
学歴より 職 歴
2025/02/16(日) 17:36:12.10
全体として早慶レベル以上が普通な感覚で居る層のダイナミックレンジが狭めだけに、逆にあまり大学のレベルがどうこうという話をみんなしないのはソニーのいい面かもしれんね
そのくらいの大学通ってるくらいの地頭は前提になってるので、大学名よりは本人の仕事の出来を見てるというか
多分東大辺りからはトップクラスは来てない(その辺はもっと上に行ってる)から本人達も割と謙虚なのと、早慶当たりからは逆に割と上の方が来てるから結果バランス取れてるんじゃないか
そのくらいの大学通ってるくらいの地頭は前提になってるので、大学名よりは本人の仕事の出来を見てるというか
多分東大辺りからはトップクラスは来てない(その辺はもっと上に行ってる)から本人達も割と謙虚なのと、早慶当たりからは逆に割と上の方が来てるから結果バランス取れてるんじゃないか
2025/02/16(日) 18:35:28.95
成果を出せない文系が最後に拠り所とするのが学歴かな。
2025/02/16(日) 20:00:55.80
高学歴持ちとしては、うちの会社に低学歴が入ると会社の入社難易度を下げる要因になるから辞めてほしいってのがある
自分の母校の偏差値が下がってブランド価値下がったらいやなきもちに近い
自分の母校の偏差値が下がってブランド価値下がったらいやなきもちに近い
2025/02/16(日) 20:14:31.03
大した仕事してないのにプライドだけは高い
86It's@名無しさん
2025/02/16(日) 20:15:26.51 高学歴のガチ勢はスタートアップやコンサルに行くから、もはやそういう時代では無いね
2025/02/16(日) 20:17:23.43
ネットを制した者が勝者になるこの時代に学歴も職歴も役に立たんよ
2025/02/16(日) 21:03:32.54
ソニーに15年勤めてて、学歴が上だの下だのいう話題みたこと無いわ。あの人はさすが首席とかさすが東大とかいう話題ぐるいはあるけど。
だからこの流れにびっくり
だからこの流れにびっくり
2025/02/16(日) 21:41:47.58
職場で本当に言う人は中々いないでしょう「学歴無用論」書いた盛田さんとか有名だし
職場で言えない本音書いてるんでしよう
職場で言えない本音書いてるんでしよう
2025/02/16(日) 21:42:00.86
そりゃリアルに学歴ウンチク語るやついたら引きますわ
2025/02/16(日) 21:52:51.12
電農名繊はソニーの中では低学歴になりますか?
2025/02/16(日) 22:07:58.16
ソニーは新入社員の大学分布から見ると所詮は入社難易度が日本のトップ50にも入らない立ち位置
そんなに学歴云々イキるほどの立ち位置じゃない訳で
https://toyokeizai.net/articles/-/844492?page=7
そんなに学歴云々イキるほどの立ち位置じゃない訳で
https://toyokeizai.net/articles/-/844492?page=7
2025/02/16(日) 22:15:31.26
2025/02/16(日) 23:39:29.57
2025/02/16(日) 23:51:35.11
名ってなんだ?
96It's@名無しさん
2025/02/17(月) 00:00:18.72 >>79
社員だよ
社員だよ
97It's@名無しさん
2025/02/17(月) 00:32:10.00 >>91
なんやこれ、初めて聞いたわ。たまにMARCHの人いるけど一芸に優れてたり上澄みなのがよく分かる
なんやこれ、初めて聞いたわ。たまにMARCHの人いるけど一芸に優れてたり上澄みなのがよく分かる
2025/02/17(月) 00:33:22.42
学歴のレベルは揃えたほうがいいよ
下手に混ぜると学歴コンプ産むだけ
高卒ばかりの会社も旧帝大ばかりの会社もそれぞれみんな仲間意識が強い傾向はあると思うし
下手に混ぜると学歴コンプ産むだけ
高卒ばかりの会社も旧帝大ばかりの会社もそれぞれみんな仲間意識が強い傾向はあると思うし
2025/02/17(月) 00:36:18.17
というか日本企業は新卒至上主義やめないのかな
そしたら学歴とかより職歴を重視するし転職もしやすいし属人化する組織も改善するんじゃ
そしたら学歴とかより職歴を重視するし転職もしやすいし属人化する組織も改善するんじゃ
100It's@名無しさん
2025/02/17(月) 00:51:37.59 でもメーカーとしてのソニー最後の大ヒット事業であるプレステを生み出したのは電通大卒のクタたんだしなあ
ていうか今でも旧帝なんて言う奴いるのか
昔の2ちゃんねるでしか聞いたことないわ
社内でも北大や九大あたりは見たことないし
ていうか今でも旧帝なんて言う奴いるのか
昔の2ちゃんねるでしか聞いたことないわ
社内でも北大や九大あたりは見たことないし
101It's@名無しさん
2025/02/17(月) 01:16:00.60 >>99
新卒至上主義じゃないUSは技術職は一部例外除けばPh.D持ってて当たり前みたいな世界な訳だが
新卒至上主義じゃないUSは技術職は一部例外除けばPh.D持ってて当たり前みたいな世界な訳だが
102It's@名無しさん
2025/02/17(月) 01:20:49.44 新卒至上主義、学歴至上主義、ほんとくだらないよ
日本には革命が必要だ
社会の仕組みを根底から変えないとこの国は沈没する
現代を生きる人にとっては大きな痛みを伴うが、未来の日本を考えるのなら、若い人に投資して子孫を今の2倍は残してもらわないと駄目だ
インドにもGDPを抜かれ、この先生産者人口が減ることが確定している日本において、革命でも起きない限り今後も沈み続けるだろう
日本には革命が必要だ
社会の仕組みを根底から変えないとこの国は沈没する
現代を生きる人にとっては大きな痛みを伴うが、未来の日本を考えるのなら、若い人に投資して子孫を今の2倍は残してもらわないと駄目だ
インドにもGDPを抜かれ、この先生産者人口が減ることが確定している日本において、革命でも起きない限り今後も沈み続けるだろう
103It's@名無しさん
2025/02/17(月) 09:49:30.12 旧帝という言葉使うのいまおっさんだけじゃん
104It's@名無しさん
2025/02/17(月) 10:13:29.57 このスレおっさんおじさんだらけだぞ
105It's@名無しさん
2025/02/17(月) 10:53:57.82 >>103
大学受験界隈では普通に使ってるので板やYouTube見たら?
上の方で出ていた電農名繊も一発変換できるくらい有名。
電農名繊は、駅弁もいるから決して低学歴ではないのでは?
ただMARCH同様、駅弁は上澄みが多い印象。
大学受験界隈では普通に使ってるので板やYouTube見たら?
上の方で出ていた電農名繊も一発変換できるくらい有名。
電農名繊は、駅弁もいるから決して低学歴ではないのでは?
ただMARCH同様、駅弁は上澄みが多い印象。
106It's@名無しさん
2025/02/17(月) 11:50:57.51 ソニーあれば憂いなし
(もしものことを想定してソニーに入社しておけば、何か起こったとしても心配ない)
(もしものことを想定してソニーに入社しておけば、何か起こったとしても心配ない)
107It's@名無しさん
2025/02/17(月) 11:54:12.85 基本メーカー系で大量採用の会社だし、上でも出てた通りトップ外資や大手商社みたいに入社が最難関という訳でも無い(早慶以上だとソニー就職はもちろん堂々と言えるが、凄い!と持て囃されるほどでも無いイメージ)から、社員の自意識は良くも悪くもそこまで高くは無いでしょ
108It's@名無しさん
2025/02/17(月) 12:08:17.78 低学歴には狙いめな会社とも言えるな
109It's@名無しさん
2025/02/17(月) 12:28:55.88 高学歴企業に比べると弊社はそこまで頭よくないなのってのはやっぱり感じる
気合と根性と好奇心とすり合わせでなんとかしてる感じ。まあ適材適所かも
気合と根性と好奇心とすり合わせでなんとかしてる感じ。まあ適材適所かも
110It's@名無しさん
2025/02/17(月) 18:00:59.08 ソニーはイノベーティブな会社というよりも既存の物やサービスを完成度高く作るのが得意な企業なのに、秀才よりも天才を採用しようとしてるのは将来のためなのかな
111It's@名無しさん
2025/02/17(月) 19:09:12.43 おじさん達が平日昼間に学歴の話してるのもはやホラー
112It's@名無しさん
2025/02/17(月) 20:05:58.74 昭和世代の学歴信仰エグいわ
113It's@名無しさん
2025/02/17(月) 20:40:23.54 誰だって過去の栄光にはすがりたくなるもの
東大生が俺は東大卒だぞって言いたくならないわけがない
ソニー社員なら俺はソニー社員だぞって言いたくならないか?
東大生が俺は東大卒だぞって言いたくならないわけがない
ソニー社員なら俺はソニー社員だぞって言いたくならないか?
114It's@名無しさん
2025/02/17(月) 21:01:48.74 ならねえよどんだけつまんねえ人生送ってんだ
115It's@名無しさん
2025/02/17(月) 21:47:31.86 まあ、SECには高専卒で部門長やってる奴もいるからな、学歴は関係ないよソニーは
116It's@名無しさん
2025/02/18(火) 00:04:41.26 まあ大体は運だよ学歴は関係ない
ポストがあるかどうか会社がイケイケかとか経済情勢とか
ポストがあるかどうか会社がイケイケかとか経済情勢とか
117It's@名無しさん
2025/02/18(火) 00:47:04.65 会社というかその産業がいけいけか、かな?
電機も戦後からしばらくはいけいけだったよね。
その頃に次の一手を考えた昔のソニーの経営陣は凄いよね。
電機も戦後からしばらくはいけいけだったよね。
その頃に次の一手を考えた昔のソニーの経営陣は凄いよね。
118It's@名無しさん
2025/02/18(火) 04:22:10.91 学歴コンプ拗らせてるのはロスジェネに多い
使えないくせにプライドだけは高い厄介者
使えないくせにプライドだけは高い厄介者
119It's@名無しさん
2025/02/18(火) 05:47:23.40 ロスジェネって50代とかじゃないの?家族とか副業とか他に興味あるんじゃないの?
120It's@名無しさん
2025/02/18(火) 11:37:11.36121It's@名無しさん
2025/02/18(火) 12:01:27.15 地元のトップ高校を出てそのまま地元の国立大に進学した奴はたまに当たりがいる
指揮官にはなれないけどソルジャーとしては優秀
そういう地方の隠れた上澄みをゲットするのが学校推薦制度
今でもあるのかな?
まあそんなレア物をゲットすると労力よりも人気企業なら単に学歴フィルタをかけたほうが効率的だけどな
指揮官にはなれないけどソルジャーとしては優秀
そういう地方の隠れた上澄みをゲットするのが学校推薦制度
今でもあるのかな?
まあそんなレア物をゲットすると労力よりも人気企業なら単に学歴フィルタをかけたほうが効率的だけどな
122It's@名無しさん
2025/02/18(火) 12:09:31.06 採用大学別新卒就職者数ランキング2025
https://original-star.com/archives/4679
https://original-star.com/archives/4679
123It's@名無しさん
2025/02/18(火) 12:19:12.83 これSECのことなのか?
SGCとSEC、SSSはちゃんと分けて集結して欲しい
SGCとSEC、SSSはちゃんと分けて集結して欲しい
124It's@名無しさん
2025/02/18(火) 12:20:15.89 世間一般ではSONYっていう会社だと思われてるよね
125It's@名無しさん
2025/02/18(火) 12:44:44.41 理科大以外はそんなもんだろうなという感覚
理科大大量採用は現場の設計担当かな
理科大大量採用は現場の設計担当かな
126It's@名無しさん
2025/02/18(火) 13:11:11.12 理科大生は4年もしくは6年張り詰めて勉強してたのに、入社していきなりぬるい環境に置かれて拒否反応起こさないか心配
127It's@名無しさん
2025/02/18(火) 16:10:51.78 十時さんがこの前の決算発表会でHQに日本人が多すぎるのがあまり良くないと言ってたね
優秀な外国人が増えたらもっと引き締まるんじゃないか?来てくれるか知らんけど精華大あたりからとか
優秀な外国人が増えたらもっと引き締まるんじゃないか?来てくれるか知らんけど精華大あたりからとか
128It's@名無しさん
2025/02/18(火) 16:28:16.28 10年前に始めた快眠用BGMの広告収益がもうすぐ2億円超えそう
適当にシンセ重ねてループさせただけなのに、軌道に乗ったら安定して長時間再生される不労所得コンテンツになりましたわ
適当にシンセ重ねてループさせただけなのに、軌道に乗ったら安定して長時間再生される不労所得コンテンツになりましたわ
129It's@名無しさん
2025/02/18(火) 16:49:34.44 凄い!
副業の成功例とかで人事なんかが取り上げそう!
副業の成功例とかで人事なんかが取り上げそう!
130It's@名無しさん
2025/02/18(火) 18:57:23.22 不適切なメールワロシュ
131It's@名無しさん
2025/02/18(火) 18:57:41.19 焚き火動画やってるけどそこまではさすがに行かないな
いいなぁ
いいなぁ
132It's@名無しさん
2025/02/18(火) 20:42:33.70 給料低いのに優秀な外国人くるか?
133It's@名無しさん
2025/02/18(火) 21:31:24.31 >>132
幹部候補とソルジャーで採用枠分けりゃ済む話だな
幹部候補とソルジャーで採用枠分けりゃ済む話だな
134It's@名無しさん
2025/02/18(火) 22:52:25.63 SECの社長とかSGCから降りてくるようになったらちょっと嫌だな
まあそのうちなりそうな気もするが
まあそのうちなりそうな気もするが
135It's@名無しさん
2025/02/18(火) 23:50:52.26 絶対ニコン倒すマンとか設計PL経験が自慢ですみたいな人よりSGCからの天下りの方がいいと思う
136It's@名無しさん
2025/02/19(水) 08:57:15.56 実際外国人は給与体系違うだろ
137It's@名無しさん
2025/02/19(水) 09:52:31.51 日本国内の勤務者はソニーリサーチとかを除いて給与体系(低給与)や勤務制度(出社回帰)一緒でしょ
だから優秀な外国人が国内にはいないわけで
だから優秀な外国人が国内にはいないわけで
138It's@名無しさん
2025/02/19(水) 12:00:02.11 >>137
G社員は一緒だが、海外採用(日本勤務)のP社員は個々で交渉するから全然違うぞ
G社員は一緒だが、海外採用(日本勤務)のP社員は個々で交渉するから全然違うぞ
139It's@名無しさん
2025/02/19(水) 14:22:48.79 オーストラリアって最低時給でも2400円位あるんやな
うらやま
うらやま
140It's@名無しさん
2025/02/19(水) 20:21:37.46141It's@名無しさん
2025/02/19(水) 22:06:35.92 定年でスパッとやめるのが1番マシか
142It's@名無しさん
2025/02/19(水) 22:19:28.09143It's@名無しさん
2025/02/20(木) 01:53:30.88 修士号以上で英語の資格があればビザ降りるだろうし、やろうと思えば余裕かも
ただソニーを捨ててまでそれをするメリットは薄いかな
ただソニーを捨ててまでそれをするメリットは薄いかな
144It's@名無しさん
2025/02/20(木) 09:04:42.15 毎日早く出社して頑張れはグレード上がって給料上がるよ
だってSECはJTCだもん
祖業だよ祖業
だってSECはJTCだもん
祖業だよ祖業
145It's@名無しさん
2025/02/21(金) 02:08:35.73 1億円以上の純金融資産を持つ「富裕層」と、5億円以上の「超富裕層」が2023年に推計約165万世帯に達し、過去最多になった
らしい
株、円安、親の遺産が理由のトップ3らしい
意外と1億持ってる世帯多いんだな
らしい
株、円安、親の遺産が理由のトップ3らしい
意外と1億持ってる世帯多いんだな
146It's@名無しさん
2025/02/21(金) 06:04:05.54 1億つってもこのインフレ下じゃなぁ
あと住んでる家が値上がってるだけじゃ利回り期待できるわけじゃない
あと住んでる家が値上がってるだけじゃ利回り期待できるわけじゃない
147It's@名無しさん
2025/02/21(金) 10:44:30.59 昇格するときって期末面談で前フリあるん?
148It's@名無しさん
2025/02/21(金) 11:01:35.33149It's@名無しさん
2025/02/21(金) 11:06:24.57150It's@名無しさん
2025/02/21(金) 14:33:08.14 日産を買ってあげればいいのに。
場所近いし車やりたいんでしょ??
場所近いし車やりたいんでしょ??
151It's@名無しさん
2025/02/21(金) 14:34:57.51 日産は子会社にはなりたくないらしいから難しいかもしれませんね
152It's@名無しさん
2025/02/21(金) 14:51:57.68 中華やテスラの食い物にされるよりよっぽどいいと思うけど
ソニーじゃこんなにでかい買い物は出来ないかな
ホンダの下に入るよりはいいと思うんだけど
ソニーじゃこんなにでかい買い物は出来ないかな
ホンダの下に入るよりはいいと思うんだけど
153It's@名無しさん
2025/02/22(土) 01:17:02.73 ホンダと一緒にやってんだから日産なんか買わねーだろ
154It's@名無しさん
2025/02/22(土) 05:47:16.93 SONYSSAN
155It's@名無しさん
2025/02/22(土) 05:50:16.99156It's@名無しさん
2025/02/22(土) 06:26:34.58 >>145
親の遺産で富裕層になることは国は阻止したいだろう
もし現役世代が金を稼ぎすぎれば、それが次世代に継承されることに繋がり、それを資本に働かないで生きていこうとする次世代が増えてしまう
それは国力低下につながるから、今の現役世代の労働者の収入は物価上昇以上には増やしたくないのが実情だろう
親の遺産で富裕層になることは国は阻止したいだろう
もし現役世代が金を稼ぎすぎれば、それが次世代に継承されることに繋がり、それを資本に働かないで生きていこうとする次世代が増えてしまう
それは国力低下につながるから、今の現役世代の労働者の収入は物価上昇以上には増やしたくないのが実情だろう
157It's@名無しさん
2025/02/22(土) 07:17:05.62 社内公募の面接側ってタレントカード以外の人事評価とかって参照できるの?
158It's@名無しさん
2025/02/22(土) 09:57:34.59 >>155
課内に同グレード以内場合どうなるん?
課内に同グレード以内場合どうなるん?
159It's@名無しさん
2025/02/22(土) 11:13:22.32160It's@名無しさん
2025/02/22(土) 11:38:34.77 >>157
まぁそりゃ社内の評価は共有されるやろ
まぁそりゃ社内の評価は共有されるやろ
161It's@名無しさん
2025/02/22(土) 23:20:38.10 日本の贈与税制は糞
だから老人は地道にタンス預金してるんだな
だから老人は地道にタンス預金してるんだな
162It's@名無しさん
2025/02/24(月) 23:27:51.13 禿げの気配はともかく勃ちに影響出るのはしんどいわ
おしえてエレキおじ、どうやって受け入れた?
おしえてエレキおじ、どうやって受け入れた?
163It's@名無しさん
2025/02/25(火) 08:20:12.41 何言ってるの…??
164It's@名無しさん
2025/02/25(火) 08:24:51.02 >>161
アメリカ国籍に移せば贈与税回避できるぞ
アメリカ国籍に移せば贈与税回避できるぞ
165It's@名無しさん
2025/02/25(火) 11:57:42.64 老化のもろもろを食い止められたら全身が感動で満たされると思う
166It's@名無しさん
2025/02/25(火) 19:20:25.27 てか1億あれば株の配当金で平均年収くらい不労で取れるんだし、何も心配せず生きればいいのに
167It's@名無しさん
2025/02/25(火) 20:33:04.20 不労所得は感動をもたらしますか
168It's@名無しさん
2025/02/26(水) 08:02:02.30 お金の心配をせずに好きな事できるとか、最高やん
169It's@名無しさん
2025/02/26(水) 10:58:42.38 さあ、早期退職締め切りまであと2日。
といっても、部長捕まえて早急に話通さないとならんから実質もう無理か
といっても、部長捕まえて早急に話通さないとならんから実質もう無理か
170It's@名無しさん
2025/02/26(水) 11:38:52.10 ノルマ未達なら行けるでしょ
171It's@名無しさん
2025/02/26(水) 14:55:46.77 結構辞めるみたいだな
172It's@名無しさん
2025/02/26(水) 15:00:25.21 続々オープンになってるけど、50代で役職ついてないやつ全員辞めるんじゃねえのっていうぐらいやめてる
やめない人は転職先見つからなかったのかな
やめない人は転職先見つからなかったのかな
173It's@名無しさん
2025/02/26(水) 16:44:20.16 追い出し部屋って実際あるのかしら
174It's@名無しさん
2025/02/26(水) 17:30:10.22 このスレジジイの掃き溜めだなw
175It's@名無しさん
2025/02/26(水) 19:58:57.24 >>169
話通すも何も辞めた人数が部長の成果になるんだから、喜んで!となるだろう
話通すも何も辞めた人数が部長の成果になるんだから、喜んで!となるだろう
176It's@名無しさん
2025/02/26(水) 22:23:14.34177It's@名無しさん
2025/02/26(水) 22:32:28.83 オバアはいないの?
178It's@名無しさん
2025/02/26(水) 22:56:05.94 このスレ若手に広まりつつあるよ
179It's@名無しさん
2025/02/26(水) 23:25:09.28 40そこそこの小僧がエラそうに
180It's@名無しさん
2025/02/26(水) 23:30:55.40 俺は飲み会の席でこのスレ知ったし、意外と関係者には知られてるんじゃないか?
181It's@名無しさん
2025/02/27(木) 00:43:39.74 ソニー社員なら40代で資産1億も珍しくないよな
182It's@名無しさん
2025/02/27(木) 08:00:15.41 今回の大募集、SECの求人一個も無かったな
183It's@名無しさん
2025/02/27(木) 08:32:48.77 時代はエンタメ!
184It's@名無しさん
2025/02/27(木) 08:36:44.45 エンタ、ファイナンスに続く次の柱はなんなんだろう
介護はもう一つ芽が出ないね
ファイナンスやエンタと相性良さそうなのにね
介護はもう一つ芽が出ないね
ファイナンスやエンタと相性良さそうなのにね
185It's@名無しさん
2025/02/27(木) 14:09:48.17 ファイナンスっつてもやってることはただの情弱商売だからな
186It's@名無しさん
2025/02/27(木) 14:44:39.39 おっさんが辞めた分の業務負荷が若手に行くけど、そこまで賃上げされるわけでもなく…
187It's@名無しさん
2025/02/27(木) 15:59:36.21 おっさんは給料あがらんからガンガレ
188It's@名無しさん
2025/02/27(木) 16:44:08.99 うんちでそうだけど動くのだるい
189It's@名無しさん
2025/02/27(木) 18:35:12.77 ホリエモンが10年前に言ってたことが現実になってきたな
サラリーマンが相対的にオワコン化してきている
サラリーマンが相対的にオワコン化してきている
190It's@名無しさん
2025/02/27(木) 23:29:40.76 >>184
エンタメ需要は不滅だと思うから別の柱は要らなくない?今後エンタメに関係ない事業はどんどん切られていくと思うわ。ファイナンスもパーシャルスピンオフ発表済でしょ。
エンタメ需要は不滅だと思うから別の柱は要らなくない?今後エンタメに関係ない事業はどんどん切られていくと思うわ。ファイナンスもパーシャルスピンオフ発表済でしょ。
191It's@名無しさん
2025/02/27(木) 23:52:07.95 辞めるやつのパチパチ会で退職を羨ましがられてて笑った
192It's@名無しさん
2025/02/28(金) 00:18:20.37 自由な時間の価値は大きいからねぇ
可能性は無限大
可能性は無限大
193It's@名無しさん
2025/02/28(金) 12:45:05.06194It's@名無しさん
2025/02/28(金) 14:14:04.41 結構辞めるみたいだな
195It's@名無しさん
2025/02/28(金) 14:24:27.70 >>193
仮にエンタメがAIにディスラプトされるとしても、教師データの著作版権とかを持つソニーは有利なポジションのだと思う。
AIに関しては強くはないと思うから技術が足りないのなら素直にM&Aしたほうが良い
仮にエンタメがAIにディスラプトされるとしても、教師データの著作版権とかを持つソニーは有利なポジションのだと思う。
AIに関しては強くはないと思うから技術が足りないのなら素直にM&Aしたほうが良い
196It's@名無しさん
2025/02/28(金) 19:54:15.94 4月からいよいよマネジメントだ。
みんなそろそろ内示来てると思うけどどうだ?
みんなそろそろ内示来てると思うけどどうだ?
197It's@名無しさん
2025/02/28(金) 20:36:07.65 やっぱマネジメントじゃないと給料上がらないのかな~などと。転職しちゃった人もいるし
198sage
2025/02/28(金) 21:52:51.90 課長の給料ってどのくらい?エキスパ手当ない分、下手したら下がったりしないの?
I5でも1200万とかもらえるし、十分満足だから管理職なりたくないんだけど
I5でも1200万とかもらえるし、十分満足だから管理職なりたくないんだけど
199It's@名無しさん
2025/03/01(土) 07:33:20.53 マネジメントになったらもう希望移動とかは出来ないから、マネジメントにさせられる前に本当にやりたい仕事の部署に異動するべきと聞く
200It's@名無しさん
2025/03/01(土) 12:52:24.44 昔の上司は偉くなると上の意向でどの部署行かされるかわからないって言ってたが、本当にそうなった
201It's@名無しさん
2025/03/01(土) 16:02:24.16 ここって現役感ない書き込み多いよね
202It's@名無しさん
2025/03/01(土) 16:05:27.29 SCMMのファミマにも雑誌新聞置いてほしい
203It's@名無しさん
2025/03/01(土) 19:25:18.71 老いぼれの承認欲求はイタイ
204It's@名無しさん
2025/03/01(土) 21:26:45.34 エレキがもう現役プレイヤーじゃないよ
自社製品が家にどのくらいある?
自社製品が家にどのくらいある?
205It's@名無しさん
2025/03/01(土) 21:34:21.02 エレキの中は異世界でヤバい
これからはクラウドの時代だ!って昭和かよと
これからはクラウドの時代だ!って昭和かよと
206It's@名無しさん
2025/03/01(土) 23:47:00.77 年収を気にしてくだらない出世競争している諸君へ
https://youtu.be/7vyVyxslsmQ?si=U9syZDIi6rFsqAKr
https://youtu.be/7vyVyxslsmQ?si=U9syZDIi6rFsqAKr
207It's@名無しさん
2025/03/02(日) 00:03:53.38 くだらないは草
208It's@名無しさん
2025/03/02(日) 06:13:13.34 そうは言っても職能給で同じことしてても給料が上がらないのにこのインフレ下で生活が大変になるなら給料を上げる方法として出世するか転職するしかなくない
209It's@名無しさん
2025/03/02(日) 10:19:35.18 転職といっても同業や類似業種は確実に年収が下がる
転職で職位を上げたとしても下手すると年収が下がる
そのくらい製造業の中では年収が高いんだよな
転職活動してみるといかに恵まれているか実感する
転職で年収を上げるなら外資コンサルか外資ITくらいだ
でもどちらも顧客相手の仕事でこれまでの業務と180度異なる動きが求められる
今まではコンサルや協力会社にあれしろこれしろ言ってたのが逆の立場になるんだぞ
俺には無理だ・・・
ストレス半端ないぞ
転職で職位を上げたとしても下手すると年収が下がる
そのくらい製造業の中では年収が高いんだよな
転職活動してみるといかに恵まれているか実感する
転職で年収を上げるなら外資コンサルか外資ITくらいだ
でもどちらも顧客相手の仕事でこれまでの業務と180度異なる動きが求められる
今まではコンサルや協力会社にあれしろこれしろ言ってたのが逆の立場になるんだぞ
俺には無理だ・・・
ストレス半端ないぞ
210It's@名無しさん
2025/03/02(日) 10:39:00.76 そりゃ外注しか使えないやつらは淘汰されるべきやろ
211It's@名無しさん
2025/03/02(日) 11:45:09.99 キーエンスに行くしかない
212It's@名無しさん
2025/03/02(日) 11:47:49.96 ソニーに勤めてるとブランド名とか商品力のお陰で顧客すら対等に接してくるからな
213It's@名無しさん
2025/03/02(日) 13:53:01.31 出世しようが転職しようがたかが知れた収入の差でしか無い
214It's@名無しさん
2025/03/02(日) 13:54:41.80 年収数百万や一千万超は誤差
累進課税で可処分所得はさらに誤差
その誤差を埋めるために必要な時間や労力は膨大
資産から資産を生み出す投資にシフトし、税金を抑え時間を増やすマインドを持たなければ、本当の富は手に入らない
累進課税で可処分所得はさらに誤差
その誤差を埋めるために必要な時間や労力は膨大
資産から資産を生み出す投資にシフトし、税金を抑え時間を増やすマインドを持たなければ、本当の富は手に入らない
215It's@名無しさん
2025/03/02(日) 14:07:30.22 I5で1200万円もらえるし、マネジメントになる魅力ないんだよなあ
216It's@名無しさん
2025/03/02(日) 14:07:32.97 I5で1200万円もらえるし、マネジメントになる魅力ないんだよなあ
217It's@名無しさん
2025/03/02(日) 14:13:40.41 資本家>投資家>経営者>労働者
218It's@名無しさん
2025/03/02(日) 14:32:48.05 金で雇われてる身分なら楽な方が良いよね
219It's@名無しさん
2025/03/02(日) 15:34:53.17 時給100万超えの大谷翔平からみたら我々の収入なんて誤差超えてゴミっすw
220It's@名無しさん
2025/03/02(日) 16:00:08.34 資産50兆円のウォーレンバフェットの前ではほぼ全人類がゴミですよ
どんぐりの背比べをしながら社会の歯車として生きていきましょう!
どんぐりの背比べをしながら社会の歯車として生きていきましょう!
221It's@名無しさん
2025/03/02(日) 18:45:34.61 いくら持ってても94歳の老体に価値はない
つまり若さや健康は金より重要
つまり若さや健康は金より重要
222It's@名無しさん
2025/03/03(月) 09:39:57.06 >>198
課長って1500くらいちゃうの
課長って1500くらいちゃうの
223It's@名無しさん
2025/03/03(月) 11:16:03.60 仕事お金についての固定観念を払拭したい諸君へ
https://youtu.be/gdG-3jEDybk?si=HE_G4pR7r1y3Q_sl
https://youtu.be/gdG-3jEDybk?si=HE_G4pR7r1y3Q_sl
224It's@名無しさん
2025/03/04(火) 23:22:59.52 転職して2年目なのですが、6月の茄子はFY24の評価によって変わりますか?
それとも昨年夏に案内を受けた額から変動なしですか?
それとも昨年夏に案内を受けた額から変動なしですか?
225It's@名無しさん
2025/03/05(水) 00:08:22.19 fy24で目標設定したやつに沿って評価されてかなり変動するよ
インターで検索したらすぐでてくるでしょ
インターで検索したらすぐでてくるでしょ
226It's@名無しさん
2025/03/05(水) 07:18:14.27 もちろん評価次第だし、その所属会社や部隊がどれだけ本体に貢げているか?これにかなり影響される。
227It's@名無しさん
2025/03/05(水) 08:57:16.75 分社して子会社になってから逆にセグメント毎の業績を真剣に見るようになった
他のセグメントの調子があまりに良いと素直に喜べなくなった
親会社時代はよしよし良くやったなって感じで見てたのに
自分の小ささを知ってしまった
他のセグメントの調子があまりに良いと素直に喜べなくなった
親会社時代はよしよし良くやったなって感じで見てたのに
自分の小ささを知ってしまった
228It's@名無しさん
2025/03/05(水) 10:02:01.66 そして各事業会社の数字とは無関係に安定した立場と報酬を得られる親会社に嫉妬する。
世の中そんなもんだよ。
しかも元々が本社採用なら尚更。
世の中そんなもんだよ。
しかも元々が本社採用なら尚更。
229It's@名無しさん
2025/03/05(水) 10:02:59.68 お気の毒
残念でした
残念でした
230It's@名無しさん
2025/03/05(水) 10:15:09.42 分社後のソニー採用なんだが、ワイのキャリア詰んでる?SGC行きたかったよ
231It's@名無しさん
2025/03/05(水) 11:19:25.65 可能性はゼロではないけどほぼ無理では。
でもソニー所属の時点でサラリーマンの中では最上位階級でしょう。
サラリーマンの上位数%でしょうよ。
サラリーマンの中では。
でもソニー所属の時点でサラリーマンの中では最上位階級でしょう。
サラリーマンの上位数%でしょうよ。
サラリーマンの中では。
232It's@名無しさん
2025/03/05(水) 11:21:51.42 社内募集でいけばよくね?
233It's@名無しさん
2025/03/05(水) 11:26:51.43 サラリーマンの嫌なところは稼げば稼ぐほど税金取られるところだな
自分で税金コントロールしまくれるフリーランスが少し羨ましくなる時がある
自分で税金コントロールしまくれるフリーランスが少し羨ましくなる時がある
234It's@名無しさん
2025/03/05(水) 11:35:28.77 国民健康保険のあまりの高額ぶりやら国民年金の薄さ、有給休暇なんかの福利厚生を考えるとフリーランスなんかありえんわ
サラリーマンはなんだかんだで恵まれている
特に超大企業グループの本社か直属の子会社なら
40代50代になっても人脈を武器に継続的に仕事もらえるならフリーランスでも良いのかもしれんが
サラリーマンはなんだかんだで恵まれている
特に超大企業グループの本社か直属の子会社なら
40代50代になっても人脈を武器に継続的に仕事もらえるならフリーランスでも良いのかもしれんが
235It's@名無しさん
2025/03/05(水) 12:31:13.88 なんとなく気持ちが通じて嬉しい
昔はディーラー勤務なのにトヨタに勤めてるとか言ってるのをみて可哀想と思ってた
今、自分はソニー勤務で正しい
ソニー株式会社に勤めてるんだから
でもこの気持ちがわかっててSECにソニー株式会社の名前をくれたSGCも哀れみをくれたようで釈然としない
昔はディーラー勤務なのにトヨタに勤めてるとか言ってるのをみて可哀想と思ってた
今、自分はソニー勤務で正しい
ソニー株式会社に勤めてるんだから
でもこの気持ちがわかっててSECにソニー株式会社の名前をくれたSGCも哀れみをくれたようで釈然としない
236It's@名無しさん
2025/03/05(水) 12:38:46.16 将来の心配をしたほうが良いと思う
ソニー株が経営危機に陥って平井改革で立ち直ったのが10年前だけど、所詮延命に過ぎない
ソニー株が経営危機に陥って平井改革で立ち直ったのが10年前だけど、所詮延命に過ぎない
237It's@名無しさん
2025/03/05(水) 12:39:25.15 今度経営危機に陥ったら、商号どうのこうの以前にVaioコース
238It's@名無しさん
2025/03/05(水) 14:05:24.71 時代の変化も速いし大企業も倒産する時代だし、判断を誤ると簡単に落ちるよ
239It's@名無しさん
2025/03/05(水) 14:13:29.90 自分に能力、知名度、ブランドがあればフリーのほうが楽に多く稼げるのは間違いはない
逆に無いなら会社のブランドに縋った方が懸命
逆に無いなら会社のブランドに縋った方が懸命
240It's@名無しさん
2025/03/05(水) 16:09:22.37 分割は上場させたり売ったりするの楽にするためだろ
241It's@名無しさん
2025/03/05(水) 21:40:16.33 そろそろベヤの話あってもいいんじゃ
242It's@名無しさん
2025/03/05(水) 22:19:48.03 >>232
募集内容よく見て
募集内容よく見て
243It's@名無しさん
2025/03/05(水) 23:34:41.38244It's@名無しさん
2025/03/06(木) 01:27:45.61 今月末で人辞めすぎワロタ
245It's@名無しさん
2025/03/06(木) 03:27:46.21 沈む船から逃げることネズミの如し
246It's@名無しさん
2025/03/06(木) 07:40:37.18 間違った向上心を持ち続けている諸君へ
https://youtube.com/shorts/8H-N4CxZaXk?si=ID1g-jV0NJGIrAlX
https://youtube.com/shorts/8H-N4CxZaXk?si=ID1g-jV0NJGIrAlX
247It's@名無しさん
2025/03/06(木) 15:54:19.45 中途I3なんだけど、相対評価として、I3の中でI4相当の成果あげてたら来季に昇格するという理解でよい?
248It's@名無しさん
2025/03/06(木) 16:19:19.09 退職者多いのにテレビはまだ余り人ばら撒いてるな。。。
249It's@名無しさん
2025/03/06(木) 17:41:11.11 >>247
役割に応じたグレードなんだから相対ではなく絶対評価だろ、少なくとも建前上は
役割に応じたグレードなんだから相対ではなく絶対評価だろ、少なくとも建前上は
250It's@名無しさん
2025/03/06(木) 20:14:16.22 株価戻ってきた
251It's@名無しさん
2025/03/06(木) 20:30:43.89 そもそも中途I3なんておるんや、プロパーなら3年くらいでI4なるのにコスパ悪すぎ
252It's@名無しさん
2025/03/06(木) 22:29:21.97 中途ならI4で採用されないと損するよ
院卒の新卒なら4年目(28歳くらい)で大体I4に上がるけど、中途は30代半ば位でそれなりに実績や職歴積んでないとI4で採用されることはない
中途半端な年齢でI3で採用されるとその時点で不利になる
院卒の新卒なら4年目(28歳くらい)で大体I4に上がるけど、中途は30代半ば位でそれなりに実績や職歴積んでないとI4で採用されることはない
中途半端な年齢でI3で採用されるとその時点で不利になる
253It's@名無しさん
2025/03/06(木) 22:36:03.21254It's@名無しさん
2025/03/06(木) 22:41:51.23 >>230
SGCからSECに部署丸ごと移管されたり、またその逆もあるから、一度SGCに行けたら安泰というわけでもないし、SECに入ったから未来永劫SEC籍が確定するわけでもない。
だからどうしてもSGCに行きたいならSGCが欲しがるスキルを磨いて後から社内募集で異動すればいいよ。
SGCからSECに部署丸ごと移管されたり、またその逆もあるから、一度SGCに行けたら安泰というわけでもないし、SECに入ったから未来永劫SEC籍が確定するわけでもない。
だからどうしてもSGCに行きたいならSGCが欲しがるスキルを磨いて後から社内募集で異動すればいいよ。
255It's@名無しさん
2025/03/06(木) 22:59:48.25 中途で入ったが、中途の同期だいたいi3だわ
256It's@名無しさん
2025/03/06(木) 23:54:39.21 中途でi5採用って珍しいのか
257It's@名無しさん
2025/03/07(金) 00:49:26.47 CTMX 5万株買ったった
上がれ~
上がれ~
258It's@名無しさん
2025/03/07(金) 08:36:58.59 >>254
逆はほぼない
逆はほぼない
259It's@名無しさん
2025/03/07(金) 10:44:24.40 事前通知なく30分後にPC強制再起動するのマジでやめてほしいんだが。
260It's@名無しさん
2025/03/07(金) 11:24:28.08261It's@名無しさん
2025/03/07(金) 11:25:57.45 セキュリティ被害を防ぐためなら業務被害が出ても構わない
情報システム部
情報システム部
262It's@名無しさん
2025/03/07(金) 21:59:40.38 このまま同じ業務のままで居てよいのかなぁと思う人も多く
263It's@名無しさん
2025/03/07(金) 22:19:11.61 そもそも40年前後もずっと会社で働き続けるのが狂気の沙汰だよ
思考停止でもしないといつか気が狂う
思考停止でもしないといつか気が狂う
264It's@名無しさん
2025/03/07(金) 23:45:08.47 なんて格好つけても結局やめられずずっと居続ける人が大半だよね
30年前と違って先進的な商品作れない普通の会社なのに
30年前と違って先進的な商品作れない普通の会社なのに
265It's@名無しさん
2025/03/08(土) 00:33:03.08 安定した大企業の怖いところでもある
飼いならされて無能化してしまう
会社辞めてただのおじさんになることを恐れている
飼いならされて無能化してしまう
会社辞めてただのおじさんになることを恐れている
266It's@名無しさん
2025/03/08(土) 00:48:54.30 この状態をどうにも出来ないのが今のうちの会社だよね
昔はもっと足掻いてたよね
あ、今のうちの会社ってのはSECのことね
まあなんとかしようなんて考えれる人は分社時にSGCに行っちゃったかもね
昔はもっと足掻いてたよね
あ、今のうちの会社ってのはSECのことね
まあなんとかしようなんて考えれる人は分社時にSGCに行っちゃったかもね
267It's@名無しさん
2025/03/08(土) 01:19:46.65 会社のために働くのか、自分のために働くのか
昭和時代は前者の人間が多かった
今は圧倒的に後者が多い
このマインドの違いに会社の体質がついていけてない
大企業は特にね
昭和時代は前者の人間が多かった
今は圧倒的に後者が多い
このマインドの違いに会社の体質がついていけてない
大企業は特にね
268It's@名無しさん
2025/03/08(土) 05:56:27.63 ここの情シス施策マジでクソ
ガバガバセキュリティチェック保つために工数奪うなっての
ガバガバセキュリティチェック保つために工数奪うなっての
269It's@名無しさん
2025/03/08(土) 10:31:52.69 ヒートラン中に強制アプデで再起動入ったときはキレそうになった
ネット繋がなければアプデされないんかね
ネット繋がなければアプデされないんかね
270It's@名無しさん
2025/03/08(土) 12:43:03.00 すごく迷惑だった老害がほとんど辞めてくれたので嬉しい
271It's@名無しさん
2025/03/08(土) 21:41:06.92 まさかJTCの代表みたいな会社が一括採用やめるとはなぁ
272It's@名無しさん
2025/03/08(土) 22:04:54.91 Fさんはこういう系の施策先走ってやりがちだけど、自滅してるイメージあるんよな
273It's@名無しさん
2025/03/08(土) 22:05:13.86274It's@名無しさん
2025/03/08(土) 22:09:24.29 R1の審査員にザコシが出てたけど、ソニーの芸人も色々出るようになったよね
そういうの見るだけでもエンタは元気だと思う
嬉しいけど新しいことができない自分が悲しくもある
そういうの見るだけでもエンタは元気だと思う
嬉しいけど新しいことができない自分が悲しくもある
275It's@名無しさん
2025/03/08(土) 22:26:08.99 50代で辞める人すげえいるな
知ってる人でもう5人くらい辞めるようだ
知ってる人でもう5人くらい辞めるようだ
276It's@名無しさん
2025/03/08(土) 23:43:06.30 こりゃ結構いなくなるぜ
277It's@名無しさん
2025/03/09(日) 00:03:52.81 会社ってのはな、金のもらえる刑務所なんだよ
278It's@名無しさん
2025/03/09(日) 09:12:43.46 刑期を終える前にお金をもらって釈放されるわけか
そちゃそっちを選択するな
そちゃそっちを選択するな
279It's@名無しさん
2025/03/09(日) 09:27:36.00280It's@名無しさん
2025/03/09(日) 17:01:34.74 リーマンショックももう15年以上前か
あの頃はまだ派遣の人も沢山いたのにリーマンショックで一気にいなくなったよね
あの頃はまだ派遣の人も沢山いたのにリーマンショックで一気にいなくなったよね
281It's@名無しさん
2025/03/09(日) 17:07:21.16 設計の人とかは知らんだろうけど、販社もここ最近どんどんリストラしてる
282It's@名無しさん
2025/03/09(日) 17:45:47.16283It's@名無しさん
2025/03/10(月) 00:11:32.54 ソニーの株買ってたら2倍どころか約10倍だけどな
勝ち組はいつの時代も株主
勝ち組はいつの時代も株主
284It's@名無しさん
2025/03/10(月) 02:07:54.48 リーマンショックのさらに前のリストラ、2000年くらいのリストラはめちゃくちゃ早期退職金が出たと聞いたことがある
とんでもない月数
とんでもない月数
285It's@名無しさん
2025/03/10(月) 15:06:35.50 最大72ヶ月。6年分ですか。
286It's@名無しさん
2025/03/10(月) 15:29:02.06 リーマン・ショック時は物件も安かったからなぁ
287It's@名無しさん
2025/03/11(火) 01:00:13.77 40代にも早期退職はよ
288It's@名無しさん
2025/03/11(火) 14:52:53.80 その頃は知らんが、裁量などの各種手当除いた本給部分だけだし、ボーナス(約6ヶ月)分も加味すると、残った場合の六割ぐらいの月数じゃないかな。
289It's@名無しさん
2025/03/11(火) 18:37:24.25 I3って30代だったらほぼゴミ扱いだから
290It's@名無しさん
2025/03/11(火) 19:28:20.15 >>289
30になったらどんな部署でも自動的にあがるしな
30になったらどんな部署でも自動的にあがるしな
291It's@名無しさん
2025/03/11(火) 19:52:27.99 まじで?
292It's@名無しさん
2025/03/11(火) 20:04:24.76 I3は若手の20代で卒業しとかないとヤバいぞ
293It's@名無しさん
2025/03/11(火) 20:04:42.34 大体の人は30代前半で4になるイメージ
294It's@名無しさん
2025/03/11(火) 20:12:17.01 30後半でi3入社した私は助かりますか?
295It's@名無しさん
2025/03/11(火) 20:23:48.21 そもそも新卒で入社した時点でI3やろ
296It's@名無しさん
2025/03/11(火) 20:49:13.88 新卒はグレードないだろ笑
297It's@名無しさん
2025/03/11(火) 22:56:26.64 >>294
入社i3ということは前職がその給与だったんだろ。あとは上を目指すだけ
入社i3ということは前職がその給与だったんだろ。あとは上を目指すだけ
298It's@名無しさん
2025/03/11(火) 23:47:52.31 i4にあがったらどれくらいでi5に上がれそう?ここからは評価よくないと上がれないラインかな?
299It's@名無しさん
2025/03/11(火) 23:52:22.33 中途だけどi5採用でよかったわ
300It's@名無しさん
2025/03/12(水) 03:01:50.87 おまえらホント学歴とかグレードとか好きだよな
コンプレックス拗らせてんのか?
コンプレックス拗らせてんのか?
301It's@名無しさん
2025/03/12(水) 08:20:33.65 >>298
リーダー相当なのでそもそもその役割が回ってこないと上がれない。設計に多い。i4の上限ではりつくパターン。
いい加減嫌になって異動したら一瞬で上がった。ここまで仕事こなしていて、なぜi4だったの?とまで言われた…。
リーダー相当なのでそもそもその役割が回ってこないと上がれない。設計に多い。i4の上限ではりつくパターン。
いい加減嫌になって異動したら一瞬で上がった。ここまで仕事こなしていて、なぜi4だったの?とまで言われた…。
302It's@名無しさん
2025/03/12(水) 08:46:26.37 >>301
祖業はそんなんばっかだよな
祖業はそんなんばっかだよな
303It's@名無しさん
2025/03/12(水) 10:13:40.83 >>301
マジでこれアサインされない限り対応するグレードの能力を有していると認識されないしそもそも挑戦してみることもできない
上の人間はたくさんの忙しいプロジェクトで失敗したくないから前と同じ布陣で~みたいな感じで役割が固定化し続ける
マジでこれアサインされない限り対応するグレードの能力を有していると認識されないしそもそも挑戦してみることもできない
上の人間はたくさんの忙しいプロジェクトで失敗したくないから前と同じ布陣で~みたいな感じで役割が固定化し続ける
304It's@名無しさん
2025/03/12(水) 10:17:05.23 俺がi5なれたのは赴任のおかげだったな
エレキはチャンスがないと上がれないよね。チャンスが何回来るかは活躍にもよるけど
エレキはチャンスがないと上がれないよね。チャンスが何回来るかは活躍にもよるけど
305It's@名無しさん
2025/03/12(水) 16:59:36.63 春闘の集中回答日、他所は景気がいい話ばっかだけど
ボーナス分割振りで誤魔化されてしまうのか…
ボーナス分割振りで誤魔化されてしまうのか…
306It's@名無しさん
2025/03/12(水) 17:27:34.83 多分春闘回答はそんな悪くないでしょ
回答が悪くない最後の春闘になる
回答が悪くない最後の春闘になる
307It's@名無しさん
2025/03/12(水) 20:46:14.04 新卒初任給が上がりすぎてるから負けないくらい上げてほしいわね
308It's@名無しさん
2025/03/12(水) 20:50:25.52 手取りは10年前と変わらない、もううんざりのアラフィフ
309It's@名無しさん
2025/03/12(水) 22:35:28.63 AIチャットにレジュメとか渾身のオープンソースコードとか入れるとめちゃくちゃ褒めてくれて立身出世が約束された気分になるよ
310It's@名無しさん
2025/03/12(水) 22:48:02.24 経験者採用ページみたんだけど、SEC全然募集してなくてこれ大丈夫かな
311It's@名無しさん
2025/03/12(水) 22:58:09.79 既得権益者だけでチューチューするんだからそれで良いんよ
312It's@名無しさん
2025/03/12(水) 23:01:05.28 むしろ、いつも求人出してるようなあそこは典型的なブラック
313It's@名無しさん
2025/03/12(水) 23:02:40.16314It's@名無しさん
2025/03/12(水) 23:04:57.63 逃げ切れる年齢層にとっては一番楽な仕事ではある
大した競争もなく給料がもらえる
大した競争もなく給料がもらえる
315It's@名無しさん
2025/03/13(木) 07:30:16.64 特に何もせず手取り50万以上はあるからもうこのまま定年までいさせてほしいな
316It's@名無しさん
2025/03/13(木) 11:38:23.16 額面75くらい?
317It's@名無しさん
2025/03/13(木) 14:01:29.03 グレードを下がらないのをいいことにした無能が蔓延ってるから若いやつは損して会社も衰退してると
318It's@名無しさん
2025/03/13(木) 14:02:19.35 そのためにもガンガンヒット商品出して利益出して行こうぜ!
なんてね
なんてね
319It's@名無しさん
2025/03/13(木) 16:50:41.56 ヒット商品は急に机の下から出てきたりはしないよ
320It's@名無しさん
2025/03/13(木) 21:20:36.11 額面75じゃ手取り50にならないと思う。もっと多いだろ
321It's@名無しさん
2025/03/14(金) 00:48:33.56 カメラの話題でツイッターが盛んだな
322It's@名無しさん
2025/03/14(金) 07:44:51.23 今は退職してるけど、2015年頃額面で60だった時は手取り40後半はあったな
今そんなに搾取されてんのね
今そんなに搾取されてんのね
323It's@名無しさん
2025/03/14(金) 08:02:56.23 退職してるのに何でここに来るんだよw
324It's@名無しさん
2025/03/14(金) 11:29:01.54 322じゃないけど、転職済みだけどついこのスレ見ちゃうわw
325It's@名無しさん
2025/03/14(金) 11:40:06.70 今額面60ちょいどけど手取り40切るよ…
326It's@名無しさん
2025/03/14(金) 11:54:59.65 M6以上の人いるなら社内募集受かるコツおしえてよ
327It's@名無しさん
2025/03/14(金) 12:11:22.35 韓国人はできないことをできると言い、中国人は出来ていないことを出来たと言い、日本人は出来ることを出来ませんという。
転職、異動に成功するには中国人韓国人を見習うこと
転職、異動に成功するには中国人韓国人を見習うこと
328It's@名無しさん
2025/03/14(金) 12:20:15.60 どうやったらM6になれるんですか?昇格試験とかないですよね。全くイメージがわかないです。
329It's@名無しさん
2025/03/14(金) 15:28:00.09 今の日本は社会保険料という名の税金が高すぎていくら頑張って稼いても大して手取りは増えない…
やはり楽に稼ぐには株式投資しか無いのだろうか
やはり楽に稼ぐには株式投資しか無いのだろうか
330It's@名無しさん
2025/03/14(金) 19:18:06.44 味の素6%賃上げベア1万6000円
NECベア1万7千円の満額回答
JR東海賃上げ額が過去最高 労組に回答、1万8900円
JFEスチールと神戸製鋼所ベア月1万5000円満額回答
日本郵政ベア1万円定昇含め5%賃上げ
三菱ケミカル月額平均約1万8千円のベア
川重とIHIベア1万5千円の満額回答
東電年収3.9%引き上げ
JR西日本ベアが過去最高1万3684円
日産賃上げ1万6500円で回答
三菱電機ベア1万5000円
東芝ベア1万4000円
パナソニックホールディングスベア1万3000円
株式会社デンソー昇給額23,500円/月 賞与6.3カ月満額回答
関西電力ベア平均1万3000円
初任給1万6900~1万9900円引き上げ
三井住友銀行が大卒初任給を「30万円」に引き上げ
オリックス、初任給30万円
KDDI平均6%賃上げ初任給30万5000円以上
サッポロビール、6.4%賃上げ 3年連続、ベア1万5000円
日立製作所富士通NECベア1万7000円満額回答
NECベア1万7千円の満額回答
JR東海賃上げ額が過去最高 労組に回答、1万8900円
JFEスチールと神戸製鋼所ベア月1万5000円満額回答
日本郵政ベア1万円定昇含め5%賃上げ
三菱ケミカル月額平均約1万8千円のベア
川重とIHIベア1万5千円の満額回答
東電年収3.9%引き上げ
JR西日本ベアが過去最高1万3684円
日産賃上げ1万6500円で回答
三菱電機ベア1万5000円
東芝ベア1万4000円
パナソニックホールディングスベア1万3000円
株式会社デンソー昇給額23,500円/月 賞与6.3カ月満額回答
関西電力ベア平均1万3000円
初任給1万6900~1万9900円引き上げ
三井住友銀行が大卒初任給を「30万円」に引き上げ
オリックス、初任給30万円
KDDI平均6%賃上げ初任給30万5000円以上
サッポロビール、6.4%賃上げ 3年連続、ベア1万5000円
日立製作所富士通NECベア1万7000円満額回答
331It's@名無しさん
2025/03/14(金) 22:49:33.11 ンニーグループ 冬ボ分割して月給アップ
332It's@名無しさん
2025/03/15(土) 00:18:41.76 春闘で5%強の賃上げがきてるぞ!
お前らは?
お前らは?
333It's@名無しさん
2025/03/15(土) 01:09:53.28 氷河期世代は氏んで
334It's@名無しさん
2025/03/15(土) 04:37:19.79 15000円賃上げしたとて、年間18万、残業単価増えた分加算しても税金保険料は増えるわけで、結局労働者側には20万くらいのプラスしか無いよね
それで従業員のやる気モチベが上がって離職率減るなら安い投資なんだろうな
それで従業員のやる気モチベが上がって離職率減るなら安い投資なんだろうな
335It's@名無しさん
2025/03/15(土) 09:24:43.86336It's@名無しさん
2025/03/15(土) 10:14:14.85 スレチだったら申し訳ない。SMOJってソニー株と同等とエージェントから言われたんだが実際どうなんだ?あくまで国内担当の販社だし序列は低そうなイメージ。外資ITセールスから転職を検討しております。
337It's@名無しさん
2025/03/15(土) 10:41:14.28 >>336
人事制度的な観点では基本的に正しい
例えばマーケティングコース新卒採用の人がSMOJに配属されてそのあとソニー株に転籍したりするのは普通
今直接ソニー株に転職するのは色々な事情で難しいから、最終的にソニー株に行きたい場合でも最適なフローかも。
それに比べて海外の販売会社は赴任者(本籍ソニー株)とローカル採用が明確に異なる。だから序列が同じなのはSMOJだけ。
指揮系統の観点ではさすがにソニー株の方が上だけど、一方で販社の方がソニー株より声が強い場面というのもあるにはあるから、それは人の好みそれぞれ
人事制度的な観点では基本的に正しい
例えばマーケティングコース新卒採用の人がSMOJに配属されてそのあとソニー株に転籍したりするのは普通
今直接ソニー株に転職するのは色々な事情で難しいから、最終的にソニー株に行きたい場合でも最適なフローかも。
それに比べて海外の販売会社は赴任者(本籍ソニー株)とローカル採用が明確に異なる。だから序列が同じなのはSMOJだけ。
指揮系統の観点ではさすがにソニー株の方が上だけど、一方で販社の方がソニー株より声が強い場面というのもあるにはあるから、それは人の好みそれぞれ
338It's@名無しさん
2025/03/15(土) 11:08:54.68 >>337
回答ありがとうございます。
以前通信キャリアの親会社にいて、子会社との格差を目の当たりにしていたのでその辺りかなりシビアに見ていました。
序列は合ってないようなものだと理解しました。
一方で、ソニー株への転籍はかなりハードルが高いとも聞きましたが事実でしょうか?(もちろん個々人のスキルやコネクションによるものが大きいのでしょうが…)
またエレキ事業から最近の稼ぎ頭のSIEやSMEの転籍は基本的にはないですよね?おそらく採用経路も違いますし
回答ありがとうございます。
以前通信キャリアの親会社にいて、子会社との格差を目の当たりにしていたのでその辺りかなりシビアに見ていました。
序列は合ってないようなものだと理解しました。
一方で、ソニー株への転籍はかなりハードルが高いとも聞きましたが事実でしょうか?(もちろん個々人のスキルやコネクションによるものが大きいのでしょうが…)
またエレキ事業から最近の稼ぎ頭のSIEやSMEの転籍は基本的にはないですよね?おそらく採用経路も違いますし
339It's@名無しさん
2025/03/15(土) 11:15:26.20 >>338
ソニー株に転籍してくる人は大体30歳以下に見える。30歳以下だと結構入ってくるけど、ソニー株の経営状態みたいな外部要因もかなり影響すると思う。
年配で転籍は俺は聞いたこと無い。
ソニー株マーケからSME(SMEJかも)のマーケに移った人は知ってるけど、転籍なのか出向扱いなのかも含めてよく分からん
ソニー株に転籍してくる人は大体30歳以下に見える。30歳以下だと結構入ってくるけど、ソニー株の経営状態みたいな外部要因もかなり影響すると思う。
年配で転籍は俺は聞いたこと無い。
ソニー株マーケからSME(SMEJかも)のマーケに移った人は知ってるけど、転籍なのか出向扱いなのかも含めてよく分からん
340It's@名無しさん
2025/03/15(土) 12:06:53.12 氷河期世代には申し訳ないけど、ホントいないほうが良い人ばかりだよね
341It's@名無しさん
2025/03/15(土) 21:13:09.95 そりゃ~エレキに居続けても未来ないので優秀な人は転職していくからね
342It's@名無しさん
2025/03/16(日) 00:03:15.40 半導体とかそんなのばっかりだよ
343It's@名無しさん
2025/03/16(日) 00:59:25.69 半導体の優秀な人はもれなく外資いくやろな
344It's@名無しさん
2025/03/16(日) 10:16:16.90 個人的にはゆとりが一番ひどい。
Z世代はわがままでも優秀、ゆとりはホントろくなのがいない。
Z世代はわがままでも優秀、ゆとりはホントろくなのがいない。
345It's@名無しさん
2025/03/16(日) 13:59:46.96 中途とプロパーってどっちが優秀?
346It's@名無しさん
2025/03/16(日) 15:44:26.71 ゆとりは謙虚だからまだましよ
氷河期は使えない上に態度もプライドもデカい
氷河期は使えない上に態度もプライドもデカい
347It's@名無しさん
2025/03/16(日) 16:34:29.39 氷河期以下はみんなダメ
348It's@名無しさん
2025/03/16(日) 16:58:14.32 昔の仕事出来ない人って会社で遊んでたんだよなぁ
勝手なことばかりして
今はみんな真面目なのに出来ない奴は出来ないからなぁ
それがなんか悲しいよな
勝手なことばかりして
今はみんな真面目なのに出来ない奴は出来ないからなぁ
それがなんか悲しいよな
349It's@名無しさん
2025/03/16(日) 19:06:56.79 >>336
人事制度上の定義はソニー株とSMOJは同格だが、所詮子会社なので制度的には段違いの差がある。給与水準や手当てなど本体より待遇悪い。
オワコンの家電製品をオワコンの量販店で売るような仕事に将来性ないぞ。
人事制度上の定義はソニー株とSMOJは同格だが、所詮子会社なので制度的には段違いの差がある。給与水準や手当てなど本体より待遇悪い。
オワコンの家電製品をオワコンの量販店で売るような仕事に将来性ないぞ。
350It's@名無しさん
2025/03/16(日) 19:15:02.13 真面目なフリしてるだけ
そもそもやる気ない
そもそもやる気ない
351It's@名無しさん
2025/03/16(日) 19:19:55.54 >>349
>人事制度上の定義はソニー株とSMOJは同格だが、所詮子会社なので制度的には段違いの差がある。
制度で同格なのか違うのかどっちやねん
>所詮子会社なので
SMOJはSGCの子会社だからSECと同格
>オワコンの家電製品をオワコンの量販店で売るような仕事に将来性ないぞ。
オワコンの家電製品を設計、宣伝して必死にPSI管理する仕事にも将来性ないからやはりSECとSMOJは同格だな
>人事制度上の定義はソニー株とSMOJは同格だが、所詮子会社なので制度的には段違いの差がある。
制度で同格なのか違うのかどっちやねん
>所詮子会社なので
SMOJはSGCの子会社だからSECと同格
>オワコンの家電製品をオワコンの量販店で売るような仕事に将来性ないぞ。
オワコンの家電製品を設計、宣伝して必死にPSI管理する仕事にも将来性ないからやはりSECとSMOJは同格だな
352It's@名無しさん
2025/03/16(日) 19:36:39.92353It's@名無しさん
2025/03/16(日) 21:26:03.52 今ってM6の標準でいくらくらいもらえんの?
1500ー1700くらい?
1500ー1700くらい?
354It's@名無しさん
2025/03/16(日) 21:50:28.29 m6に上がれるタイミングって4月のみですかね?
中途なのでその辺りがよくわかっておらず…
中途なのでその辺りがよくわかっておらず…
355It's@名無しさん
2025/03/16(日) 23:35:18.09 ケツ舐めが結実したとき
時期は関係ない
時期は関係ない
356It's@名無しさん
2025/03/17(月) 00:25:41.94 組織改編とかあればマネジャポストなんて増えたり減ったりするんだからあんま意味ないのでは
そういう意味では四半期ごとに可能性がありそう
そういう意味では四半期ごとに可能性がありそう
357It's@名無しさん
2025/03/17(月) 01:00:22.98 >>351
同格なのは社内募集の応募資格ぐらい。
同格なのは社内募集の応募資格ぐらい。
358It's@名無しさん
2025/03/17(月) 01:07:01.69359It's@名無しさん
2025/03/17(月) 07:48:57.23 会社もだけどその事業部の景気次第で課は増えもすれば減ることも多いからなぁ
360It's@名無しさん
2025/03/17(月) 09:44:53.14 M6に一度なったら組織解散してもI6なのかな
361It's@名無しさん
2025/03/17(月) 12:01:17.27 余裕でi5に落ちるから心配しなくていいよ
362It's@名無しさん
2025/03/17(月) 12:43:37.12 >>353
そんないかないやろ
そんないかないやろ
363It's@名無しさん
2025/03/17(月) 17:23:42.82 JG上がるときは春の目標面談で伝えられる?
364It's@名無しさん
2025/03/17(月) 18:32:36.90365It's@名無しさん
2025/03/17(月) 19:33:08.36 >>362
株次第やないか?
株次第やないか?
366It's@名無しさん
2025/03/18(火) 10:46:15.81 パナソニック、捨てられない企業の末路 テレビ事業売却先なし
367It's@名無しさん
2025/03/18(火) 13:51:10.53 テレビ限定のパナソニックブランドとセット売りなら買う中華企業も居るだろうけど、テレビなんて汎用品だから部品集めて作れるし要らんわな
368It's@名無しさん
2025/03/18(火) 14:32:03.22 >>366
上昇分まだ維持してるな
発表翌日の株式市場、同社の株価は一時14%高となった。低収益事業の改善をはじめとする事業ポートフォリオ選択により、28年度までに3000億円以上の収益改善を目指し、同年度までに自己資本利益率(ROE)10%以上を目指すとした。増配や自社株買いにとどまらず、事業そのものの選択と集中に踏み込んだ発言が市場から好感された。
裏を返せば、この市場の反応は同社の決断の遅さを示している。楠見社長は23年から事業の見直しを宣言してきた。しかし、巨艦はすぐには動けなかった。気付けばテレビ事業はコモディティ(差別化できない汎用品)となり、採算は悪化していった。「重い腰をやっと上げた」という投資家の本音が垣間見える。
上昇分まだ維持してるな
発表翌日の株式市場、同社の株価は一時14%高となった。低収益事業の改善をはじめとする事業ポートフォリオ選択により、28年度までに3000億円以上の収益改善を目指し、同年度までに自己資本利益率(ROE)10%以上を目指すとした。増配や自社株買いにとどまらず、事業そのものの選択と集中に踏み込んだ発言が市場から好感された。
裏を返せば、この市場の反応は同社の決断の遅さを示している。楠見社長は23年から事業の見直しを宣言してきた。しかし、巨艦はすぐには動けなかった。気付けばテレビ事業はコモディティ(差別化できない汎用品)となり、採算は悪化していった。「重い腰をやっと上げた」という投資家の本音が垣間見える。
369It's@名無しさん
2025/03/18(火) 15:35:44.23 でもこんな記事出たらおちおちテレビなんか開発してられないよね
可哀想に
可哀想に
370It's@名無しさん
2025/03/18(火) 20:44:00.99 ソニーはテレビ部門が一番偉そうにしてるから切れるわけないよなw
371It's@名無しさん
2025/03/18(火) 22:36:38.67 偉そうとか外部のやつか?
372It's@名無しさん
2025/03/19(水) 02:28:13.15 テレビとかエレキとかもう語感が昭和すぎてダメ
373It's@名無しさん
2025/03/19(水) 15:19:27.90 春闘回答について語れ
374It's@名無しさん
2025/03/19(水) 15:44:27.73 >>363
あった。
ただし、部長への推薦申請は通過し、人事部門での審査待ちと言われた。
ガイジの確認と他部門との人数調整があるらしいが、余程のことがなければ落ちないから業務頑張って下さいって言われた。
あった。
ただし、部長への推薦申請は通過し、人事部門での審査待ちと言われた。
ガイジの確認と他部門との人数調整があるらしいが、余程のことがなければ落ちないから業務頑張って下さいって言われた。
375It's@名無しさん
2025/03/19(水) 18:27:05.50376It's@名無しさん
2025/03/19(水) 18:36:32.45 他者評価で振り回される人生なんて
377It's@名無しさん
2025/03/19(水) 20:11:45.80378It's@名無しさん
2025/03/19(水) 20:12:33.46 ソニーG、主任級を最大で実質15%賃上げ 標準は5.2%
379It's@名無しさん
2025/03/19(水) 20:40:47.99 これ、冬ボーナスを分散させたせい?
380It's@名無しさん
2025/03/19(水) 20:52:50.82 >>379
それ込だと標準5%にならない
それ込だと標準5%にならない
381It's@名無しさん
2025/03/19(水) 21:35:21.98 毎年こんなもんじゃないの。職場でも賃上げとか全然話題にならないな。
382It's@名無しさん
2025/03/19(水) 21:51:27.99 給与テーブルの上限は上がるかもしれないが、それが適用されるのは少数といういつものオチなんじゃないの
383It's@名無しさん
2025/03/19(水) 22:00:16.01 主任級って何相当です?
384It's@名無しさん
2025/03/19(水) 22:23:36.01 冬ボ廃止、エキスパ成果加算縮小なだけだろ
385It's@名無しさん
2025/03/19(水) 22:25:17.94 sieは?
386It's@名無しさん
2025/03/19(水) 22:57:20.12 >>383
I4
I4
387It's@名無しさん
2025/03/19(水) 23:04:47.34 たしかにエキスパ報酬荒削りでトントン~マイナスに簡単に持っていけるもんな
388It's@名無しさん
2025/03/20(木) 00:32:55.25 相変わらずインチキな社風よ
389It's@名無しさん
2025/03/20(木) 00:47:40.87 X見る限り15%に過剰反応してる人多いな
すぐ横の標準5.2%も見れないのか…
すぐ横の標準5.2%も見れないのか…
390It's@名無しさん
2025/03/20(木) 06:56:48.68 >>326
コネ作れ
コネ作れ
391It's@名無しさん
2025/03/20(木) 06:59:14.70392It's@名無しさん
2025/03/20(木) 11:34:35.25 初任給35万てi4のミッドレンジにすぐ届きそうだけど、人集めのため見栄えだけ良くして何も考えられてなさそう
393It's@名無しさん
2025/03/20(木) 13:12:01.09 そんなことになってるのか、10年目くらいの中堅はやってられんだろこれ。
394It's@名無しさん
2025/03/20(木) 13:30:28.35 >>370
ただの組み立て屋の分際でなw
ただの組み立て屋の分際でなw
395It's@名無しさん
2025/03/20(木) 14:31:00.28 またi3とi4の差が詰まってくな
昇格を諦めた中年みたいな若手が現れるのでは
昇格を諦めた中年みたいな若手が現れるのでは
396It's@名無しさん
2025/03/20(木) 15:44:51.26 入社したものの実態に気付いて早めに転職する若手が増えるだけな気がする
397It's@名無しさん
2025/03/20(木) 17:50:10.98 こんだけ並の能力の中年に待遇面でやさしい会社他にないと思うけど。
どこの会社と比べて待遇に文句言ってるのかマジで疑問。それより将来性とか懸念するならわかるけど。
どこの会社と比べて待遇に文句言ってるのかマジで疑問。それより将来性とか懸念するならわかるけど。
398It's@名無しさん
2025/03/20(木) 18:15:32.55 給料上がらないなら早く見限って転職するしかないな
399It's@名無しさん
2025/03/20(木) 19:02:40.51 10年も働けば4~5000万貯まるんだから文句言うなし
400It's@名無しさん
2025/03/20(木) 19:21:42.50401It's@名無しさん
2025/03/20(木) 22:03:12.12 あんま年の若い人に金与えすぎると早期退職されるんじゃね
株式投資も当たり前になったし、若いうちから資産形成して40手前で金融資産が億突破してセミリタイアみたいな
株式投資も当たり前になったし、若いうちから資産形成して40手前で金融資産が億突破してセミリタイアみたいな
402It's@名無しさん
2025/03/20(木) 22:08:44.01 >>399
こどおじでないと無理だろ
こどおじでないと無理だろ
403It's@名無しさん
2025/03/20(木) 22:45:44.12 >>391
結果ってなんだよ??
結果ってなんだよ??
404It's@名無しさん
2025/03/20(木) 22:47:23.43405It's@名無しさん
2025/03/21(金) 00:12:16.29 >>401
むしろ早期退職してもらってまた若い人間に入れ替えてやっていきたいというのが会社の思惑では
むしろ早期退職してもらってまた若い人間に入れ替えてやっていきたいというのが会社の思惑では
406It's@名無しさん
2025/03/21(金) 00:50:25.39 >>405
今の出生率では早期に辞められては人手不足待った無しでは
今の出生率では早期に辞められては人手不足待った無しでは
407It's@名無しさん
2025/03/21(金) 08:37:29.05 人手不足なんて心配してたら、こんな今回のような大規模なパッケージ出さないよ
なるべく効率化して利益を取りに行くという事業フェーズ
SECの話な。
なるべく効率化して利益を取りに行くという事業フェーズ
SECの話な。
408It's@名無しさん
2025/03/21(金) 13:41:39.09 親会社のSGCはホールディングス、要は投資が本業だもんな
SGCにいたらものづくりより投資に興味湧くよね
だからSECはものづくりの魂で勝負すべきなのに、社内コンサルばっかりだよな
SGCにいたらものづくりより投資に興味湧くよね
だからSECはものづくりの魂で勝負すべきなのに、社内コンサルばっかりだよな
409It's@名無しさん
2025/03/21(金) 19:47:44.83 賃上げ来たな
410It's@名無しさん
2025/03/21(金) 22:00:58.97 まじでか
411It's@名無しさん
2025/03/21(金) 22:09:42.89 いくら上がるの?組合入ってないから何も知らねえ
412It's@名無しさん
2025/03/21(金) 23:10:49.14 賃賃上上
満満額額
満満額額
413It's@名無しさん
2025/03/22(土) 08:12:19.41414It's@名無しさん
2025/03/22(土) 12:49:15.88415It's@名無しさん
2025/03/22(土) 13:59:16.69 初任給が爆上げだから若手の賃上げをしないと給与の逆転現象が起きる
でも年寄りの給与は・・・
でも年寄りの給与は・・・
416It's@名無しさん
2025/03/22(土) 21:31:01.70 去りゆくのみ
417It's@名無しさん
2025/03/22(土) 23:00:47.63 アラフィフは静かな退職でいいんやで
418It's@名無しさん
2025/03/23(日) 08:44:02.86 会社がこれだけ明確におじさんに去ってほしいというメッセージ出してるのに、まだおじさんは立場を勘違いしてるのな
419It's@名無しさん
2025/03/23(日) 08:47:23.61 昇進がストップしたおじさんのことな
420It's@名無しさん
2025/03/23(日) 09:14:32.74 やっぱり価値観が違いすぎるのがな
おじさんは金とか権力とかそういうのに執着するのがキモい
おじさんは金とか権力とかそういうのに執着するのがキモい
421It's@名無しさん
2025/03/23(日) 09:16:47.68 おじさん少数若者多数の会社のほうが生き生きするし自由な発想も出るだろうし
そのサイクル回してけばいいだけでは
そのサイクル回してけばいいだけでは
422It's@名無しさん
2025/03/23(日) 11:35:42.20 今いるおじさん達はつい最近までは若手と言われて
下働きをさせられてたんやで
それが今やシニアの括りではよ辞めろって言われて
ほんま報われん
わいの事だけど、他にもいるやろ?
下働きをさせられてたんやで
それが今やシニアの括りではよ辞めろって言われて
ほんま報われん
わいの事だけど、他にもいるやろ?
423It's@名無しさん
2025/03/23(日) 12:32:45.44 いつかはみんなおじになるんやで
424It's@名無しさん
2025/03/23(日) 12:38:26.11 昔はエレキの新カテゴリーを開拓してたからそっちにオヤジの居場所もあったけど、エレキ以外に投資するから居場所なくなったよね
いくらグループ内でも今更保険の外交員や介護職なんか出来ないもんな
いくらグループ内でも今更保険の外交員や介護職なんか出来ないもんな
425It's@名無しさん
2025/03/23(日) 17:35:39.02 介護職すればいいと思う
426It's@名無しさん
2025/03/23(日) 19:14:15.87 やめたのは実際に手を動かすおじさんがほとんどだったな。
どうすんだろな、4月から。
どうすんだろな、4月から。
427It's@名無しさん
2025/03/23(日) 20:48:06.74 既存の仕事はなんだかんだ回ります。
もちろん余裕はなくなって新しいこと考える時間はますますなくなるけど、SECはそんな事求められてないので問題ないです
もちろん余裕はなくなって新しいこと考える時間はますますなくなるけど、SECはそんな事求められてないので問題ないです
428It's@名無しさん
2025/03/23(日) 22:13:59.53 手取りは10年前と変わらない、もううんざりのアラフィフ
429It's@名無しさん
2025/03/24(月) 00:10:44.80 昔の苦労より今の実力
430It's@名無しさん
2025/03/24(月) 01:29:20.33 いまは片手間で仕事できるよ
431It's@名無しさん
2025/03/24(月) 07:17:27.47 会社も副業奨励だしな
仕事は片手間にやって外で勝手に稼いで来いってことだよな
仕事は片手間にやって外で勝手に稼いで来いってことだよな
432It's@名無しさん
2025/03/24(月) 09:07:42.59 アフィリエイト、スキマバイト、フリマ、Uber、投機投資、etc
金銭得る方法なんて無数にある現代に副業禁止は建前としてしか機能してないだろうね
今の若者はこの辺全部経験済みで入社してきたりもするし
金銭得る方法なんて無数にある現代に副業禁止は建前としてしか機能してないだろうね
今の若者はこの辺全部経験済みで入社してきたりもするし
433It's@名無しさん
2025/03/24(月) 10:18:16.32 あの業績給って冬ボ込?それとも新給与体制後のこと?詳しい人教えて
434It's@名無しさん
2025/03/24(月) 11:43:20.26 新人か?
冬ボ込だぞ
冬ボ込だぞ
435It's@名無しさん
2025/03/25(火) 02:01:05.24 組合のシュミレーターの確認で本給5万以上昇給なんだが、冬ボーが振り分けられただけ?
436It's@名無しさん
2025/03/25(火) 07:14:18.90 50代って体力ないし自分から動かないし偉そうで害しかないから、もう再雇用の待遇で良い気がしてくる
437It's@名無しさん
2025/03/25(火) 09:18:25.91 30年前、私もそんなふうに思っていた時期がありました。
438It's@名無しさん
2025/03/25(火) 09:37:32.89 若い頃は将来報われるという希望で頑張れる。
歳を重ねて頑張っても報われな現実を目の当たりにしてみんな腐っていく。
組織はピラミッドなので報われるのはごく一部の人だけ。なので多くの老害が生産される。
今に始まったことじゃない、古代ローマ時代から人類が延々と繰り返してきたサイクルだし、これからも続いていく。
そしてあなたもそのサイクルに組み込まれた一員。
歳を重ねて頑張っても報われな現実を目の当たりにしてみんな腐っていく。
組織はピラミッドなので報われるのはごく一部の人だけ。なので多くの老害が生産される。
今に始まったことじゃない、古代ローマ時代から人類が延々と繰り返してきたサイクルだし、これからも続いていく。
そしてあなたもそのサイクルに組み込まれた一員。
439It's@名無しさん
2025/03/25(火) 09:42:13.99 そんなぁ
440It's@名無しさん
2025/03/25(火) 10:53:11.58 組織はピラミッド
Job Gradeの肝はそのピラミッドのどこに居るかで給与が決まる(以前は職能格=能力で決まってた)
Job Gradeの肝はそのピラミッドのどこに居るかで給与が決まる(以前は職能格=能力で決まってた)
441It's@名無しさん
2025/03/25(火) 23:31:58.90 報われるってI5以上?
442It's@名無しさん
2025/03/26(水) 01:21:52.70 今年の新卒募集要項見る限り、初任給
院卒343000円
学卒313000円
か、、やってらんない。
院卒343000円
学卒313000円
か、、やってらんない。
443It's@名無しさん
2025/03/26(水) 01:27:10.94 ワシが新卒のころは24くらいじゃったかのう
444It's@名無しさん
2025/03/26(水) 08:09:20.65 ほんとにI4とあんま変わらん感じになってるんだな
445It's@名無しさん
2025/03/26(水) 09:06:14.47 まあ、若者たちがこれでせっせと働いて良いもの作ってくれればワシの余生も安泰じゃ
金と時間はある
金と時間はある
446It's@名無しさん
2025/03/26(水) 11:46:22.57 てか、組合入ってるやつとかおるんや
447It's@名無しさん
2025/03/26(水) 12:55:47.85 5、6年前は24万じゃなかった?冬場抜きでも高杉内やる気なくすわ
448It's@名無しさん
2025/03/26(水) 13:00:38.01449It's@名無しさん
2025/03/26(水) 13:21:39.16 サボったりで抜いたりすればいいやん
それで業績悪化したら良いザマやん
それで業績悪化したら良いザマやん
450It's@名無しさん
2025/03/26(水) 13:34:04.54 もうサボってるんだけどね
スキルも気分も若手気分のおっさんです
スキルも気分も若手気分のおっさんです
451It's@名無しさん
2025/03/26(水) 18:08:38.91 これからの新時代に金につられて一生労働者人生送る悲しい人生を若手は送らないと世の中回らないなんて災難だと思うよ
452It's@名無しさん
2025/03/26(水) 20:18:56.66 流石にI3より初任給のほうが安いだろ
453It's@名無しさん
2025/03/26(水) 21:24:52.54 冬ボン消滅したこともう忘れたのかわざとなのか
454It's@名無しさん
2025/03/26(水) 22:24:21.25 「私たちの頃よりも圧倒的に初任給が高いので」とか言って、新卒の歓迎会なのに金出させるおじが大量発生しそう
455It's@名無しさん
2025/03/26(水) 22:25:24.31 社員じゃないのか忘れたのかわざとか
いくらなんでもI4と変わらないわけがなかろうw
冬ボ移行水増し作戦成功のようだな
いくらなんでもI4と変わらないわけがなかろうw
冬ボ移行水増し作戦成功のようだな
456It's@名無しさん
2025/03/27(木) 00:32:56.94 会社が沈没しようとしてるのに世代間で喧嘩してる暇ないだろ
今日のSCUの執行部見解に書かれてるソニー株の、将来性の認識もなかなかもさのものだぞ
今日のSCUの執行部見解に書かれてるソニー株の、将来性の認識もなかなかもさのものだぞ
457It's@名無しさん
2025/03/27(木) 01:08:21.00 会社におんぶに抱っこでは生きていけないのだよ
どこでも通用するスキルがあればいつ辞めても平気なのだ
どこでも通用するスキルがあればいつ辞めても平気なのだ
458It's@名無しさん
2025/03/27(木) 11:00:45.90 どんなに優秀な人とってもいろんな理由で辞めていかれるからなあこのご時世
459It's@名無しさん
2025/03/27(木) 13:14:36.34 おっ、今月末の大量離職のことか?
460It's@名無しさん
2025/03/27(木) 16:46:43.56 入社2〜3年で退職した二人の後輩
一人はできる奴でもう一人はダメ(と思われてた)な奴
できる奴は外資に行って成功
ダメと思われてた奴は起業して成功
結局普通の奴だけ残ってる
一人はできる奴でもう一人はダメ(と思われてた)な奴
できる奴は外資に行って成功
ダメと思われてた奴は起業して成功
結局普通の奴だけ残ってる
461It's@名無しさん
2025/03/27(木) 18:58:33.50 その起業した人が活躍できる組織じゃないといけないんだよなぁ
462It's@名無しさん
2025/03/27(木) 20:05:21.89 >>458
レディ・ガガの名言に、Googleで働くよりそこで検索される人になりたい、みたいなのがあるけど、
そういう成功の理想像や人生観の変化は無視できない要素じゃないかな
スマホの進化と普及で全世界の誰もがインターネットで繋がれて、その影響力も日に日に増してる時代に、会社にだけ必要とされる生き方より全世界から必要とされる生き方に魅力を感じる人が増えるのは自然の摂理
それは会社がいくら金を積んでも止められない
レディ・ガガの名言に、Googleで働くよりそこで検索される人になりたい、みたいなのがあるけど、
そういう成功の理想像や人生観の変化は無視できない要素じゃないかな
スマホの進化と普及で全世界の誰もがインターネットで繋がれて、その影響力も日に日に増してる時代に、会社にだけ必要とされる生き方より全世界から必要とされる生き方に魅力を感じる人が増えるのは自然の摂理
それは会社がいくら金を積んでも止められない
463It's@名無しさん
2025/03/27(木) 22:23:05.84 そういうやつはSSAPでもやればいいし
組織としては別にいらんだろ
組織としては別にいらんだろ
464It's@名無しさん
2025/03/27(木) 22:42:37.58 >>462
あほか
あほか
465It's@名無しさん
2025/03/28(金) 00:06:23.02 今はまだ労働人口の約7割が昭和生まれだし、これから平成世代が過半数占めてって、令和生まれが社会人になる頃には労働する意味や必要性は大きく変わりそうな予感はする
466It's@名無しさん
2025/03/28(金) 08:04:41.73 会社も純ジャパで構成しようとするのが不可能になるから強制グローバル文化になる
467It's@名無しさん
2025/03/28(金) 10:16:35.19 世代構成による労働意識の変化というよりは
AIが労働構造そのものをぶっ壊していく感じがある
ソフト屋的にはもう下請けや若手教育に投げる定型的な仕事が消えそう
というか消せない場合は競争力で圧倒的な差が付きそう
AIが労働構造そのものをぶっ壊していく感じがある
ソフト屋的にはもう下請けや若手教育に投げる定型的な仕事が消えそう
というか消せない場合は競争力で圧倒的な差が付きそう
468It's@名無しさん
2025/03/28(金) 10:32:47.58 AIに任せるまでもなく日本の会社って新卒育成コストのせいで外資に負けてる気がするんだよな
主に待遇とか
製品性能でギリギリ勝っていたとしてもね
主に待遇とか
製品性能でギリギリ勝っていたとしてもね
469It's@名無しさん
2025/03/29(土) 00:38:15.73 第一生命調査の2025年版小学生がなりたい職業ランキングの第2位はYouTuberだしな~
仕事で疲弊してる大人ばっか見てきてたらやっぱキラキラしてる職業に憧れるのも無理ないか
仕事で疲弊してる大人ばっか見てきてたらやっぱキラキラしてる職業に憧れるのも無理ないか
470It's@名無しさん
2025/03/29(土) 07:39:50.88 ハピキラさんもソニーからいなくなったもんな
471It's@名無しさん
2025/03/29(土) 09:38:44.91 バブルや団塊世代の人は会社に依存して生きてきて今もどっぷり依存してる人が多い中、不景気の中で育ったゆとりやZ世代は自分の身は自分で守り自分の価値を高めないと食いっぱぐれることを本能的に理解してるから、会社に依存しようとする気質は薄いと感じる。自分の市場価値を高められる場所かどうかが最重要
氷河期世代はお察し
氷河期世代はお察し
472It's@名無しさん
2025/03/29(土) 12:27:15.61473It's@名無しさん
2025/03/29(土) 16:35:52.42 >>471
ぶっちゃけそうでもないですよ
ぶっちゃけそうでもないですよ
474It's@名無しさん
2025/03/29(土) 20:47:14.78475It's@名無しさん
2025/03/29(土) 22:36:04.74 現状維持は後退である
476It's@名無しさん
2025/03/30(日) 00:55:26.51 生え際が後退しているのではない、私が前進しているのだ
477It's@名無しさん
2025/03/30(日) 12:38:49.79 TikTokでよく見る100円娯楽の人、全くおもろないと思ってたがフォロワー多かったから推定年収調べたら9000万とかでて吹いたわ
金持ってるかは見た目や年齢では判断できない時代やな…
金持ってるかは見た目や年齢では判断できない時代やな…
478It's@名無しさん
2025/03/30(日) 17:46:46.82479It's@名無しさん
2025/03/30(日) 17:53:08.63480It's@名無しさん
2025/03/30(日) 18:54:30.55 東大出てサラリーマンとか、自分よりも格下の学歴ばかりで居づらくないんだろうか
終いにはそういう下の学歴のやつにこき使われて虚しくなりそう
終いにはそういう下の学歴のやつにこき使われて虚しくなりそう
481It's@名無しさん
2025/03/30(日) 20:06:32.06 東大出てソニーグループならわかるけどソニーグループの子会社ならわざわざ東大まで出た意味がわからんな
早慶や理科大電通あたりと競争するんだろ?
人生のコスパ悪過ぎだろ
早慶や理科大電通あたりと競争するんだろ?
人生のコスパ悪過ぎだろ
482It's@名無しさん
2025/03/30(日) 20:31:47.16 東大卒って基本的に外資コンサルとか商社じゃない?
家電メーカーにいくかな?普通
東工大ならわかるけど
家電メーカーにいくかな?普通
東工大ならわかるけど
483It's@名無しさん
2025/03/30(日) 22:16:55.31 戦略コンサルや商社、GAFA系の外資大手なんかは家電メーカーと違って少数精鋭採用だから東大においても入れる人間はかなりトップランク
その辺入れなかった東大生の滑り止め的な立ち位置になってる側面もある
まあ、東大生も毎年3000人くらい居る訳で、皆が皆いかにも第一志望な進路にいける訳でらない
その辺入れなかった東大生の滑り止め的な立ち位置になってる側面もある
まあ、東大生も毎年3000人くらい居る訳で、皆が皆いかにも第一志望な進路にいける訳でらない
484It's@名無しさん
2025/03/30(日) 22:24:43.64 前も出てた気がするが経済誌が算出した入社難易度ランキングでソニーグループですら日本のトップ50に入ってないレベルだから、まあ東大卒が憧れるほどではないだろうね
https://toyokeizai.net/articles/-/650168?page=5
https://toyokeizai.net/articles/-/650168?page=5
485It's@名無しさん
2025/03/30(日) 22:34:13.46 いわゆる高難度企業とは求められるスキルが違う気がする
うちの大半の人間はMBBとか大手商社とか当然入れないけど逆も然りのような
うちの大半の人間はMBBとか大手商社とか当然入れないけど逆も然りのような
486It's@名無しさん
2025/03/30(日) 23:33:17.15 東大卒ってブランド力は日本国内では依然として強いから、それを武器にした経済活動したほうが稼げるはず
ソニーグループに入社してモブになるのは勿体ない
ソニーグループに入社してモブになるのは勿体ない
487It's@名無しさん
2025/03/31(月) 03:38:09.91 いつまで学歴の話してんだか
ガチでどうでも良い
ガチでどうでも良い
488It's@名無しさん
2025/03/31(月) 09:27:14.38 今さらな話だけど冬ボの「一部」を組み込みだから実質給与さがってるよね
489It's@名無しさん
2025/03/31(月) 11:44:02.46 額面は変化なし
資料ちゃんと見ろ
標準報酬月額変わるから社会保険料分手取り額下げ
資料ちゃんと見ろ
標準報酬月額変わるから社会保険料分手取り額下げ
490It's@名無しさん
2025/03/31(月) 13:24:12.20 東大卒という新卒カードをソニーに使うのは勿体ないだろ普通
早慶以下と同じ土俵に立ちたいのか?
早慶以下と同じ土俵に立ちたいのか?
491It's@名無しさん
2025/03/31(月) 14:01:25.81 エキスパートが改正されたから実質評価5以下の人はマイナスだろ
492It's@名無しさん
2025/03/31(月) 15:55:15.55 組合のチラシの額夏にもらえるんかね?全然わからん
493It's@名無しさん
2025/03/31(月) 16:15:54.58 ちゃんと抜け漏れなく挨拶メール出したか?
自分のやった仕事を長々書いても誰も読まないぞ
自分のやった仕事を長々書いても誰も読まないぞ
494It's@名無しさん
2025/03/31(月) 17:52:24.58 新卒の給与的にIC3なんだろうが、一年目の役割と30手前の役割が同じなのか?
495It's@名無しさん
2025/03/31(月) 22:27:58.82 ?何を今さら?
496It's@名無しさん
2025/03/31(月) 22:42:13.23 30手前のI3も毎年値段上がっていってることを思考できないのか?
497It's@名無しさん
2025/03/31(月) 23:00:03.37 昇給幅と新卒の値上がり幅が同じって言いたいのかな?
498It's@名無しさん
2025/03/31(月) 23:11:29.06 自分が低学歴の関連会社社員だから、ソニー社員様をなんとか腐そうとしてんだろ
499It's@名無しさん
2025/04/01(火) 01:49:32.68 FY24にI5の選抜研修受けたのに、その後何も音沙汰ないんやがどういうこと??
500It's@名無しさん
2025/04/01(火) 02:13:09.42 そういうことだよ
501It's@名無しさん
2025/04/01(火) 06:15:17.42 I5になるより適度なタイミングで外資系に転職したほうがいい気がしてきた
502It's@名無しさん
2025/04/01(火) 06:24:44.88503It's@名無しさん
2025/04/01(火) 07:04:49.38 組合チラシ見たがさも組合の力で賃上げを実現したような内容
504It's@名無しさん
2025/04/01(火) 07:55:40.04 高学歴はソニー本体にすらそんなにいないぞ
関連会社ならMARCHが関の山だろ
関連会社ならMARCHが関の山だろ
505It's@名無しさん
2025/04/01(火) 08:10:58.26 SECはソニー本体や否や
506It's@名無しさん
2025/04/01(火) 08:54:14.47507It's@名無しさん
2025/04/01(火) 09:27:18.55 普通に社員じゃないやつがsageしてる感じやろ
508It's@名無しさん
2025/04/01(火) 12:59:23.05 >>501
ビッグテックも色んな意味で調整局面に突入したので入るのもサバイブするのも大変だと思うぞ
MSのリストラ手法も一昔前に戻った感じだし
https://deepseeks.medium.com/how-are-microsofts-january-2025-layoffs-different-for-the-worst-aa454f061315
ビッグテックも色んな意味で調整局面に突入したので入るのもサバイブするのも大変だと思うぞ
MSのリストラ手法も一昔前に戻った感じだし
https://deepseeks.medium.com/how-are-microsofts-january-2025-layoffs-different-for-the-worst-aa454f061315
509It's@名無しさん
2025/04/01(火) 14:11:58.67 良いよ良いよどんどん50代はリストラしてくれ
510It's@名無しさん
2025/04/01(火) 15:10:34.82 てか本気で結構辞めたよな
511It's@名無しさん
2025/04/01(火) 18:12:48.98 組合チラシどこにあんの?大崎おいてない
512It's@名無しさん
2025/04/01(火) 21:30:38.35 どうでもよいことだけど、新しく職場に着任した人に学歴聞くんか。
513It's@名無しさん
2025/04/01(火) 21:54:33.69 聞くで~早慶以下なら、あんまり仕事教えないかな
514It's@名無しさん
2025/04/01(火) 22:40:09.22 自己紹介のときに聞けるだろ
新人の自己紹介なんて大学時代のことがメインになるんだから嫌でも語るよ
新人の自己紹介なんて大学時代のことがメインになるんだから嫌でも語るよ
515It's@名無しさん
2025/04/02(水) 00:14:38.03 一気に人が減ってわろた
この会社って実は落ち目なんじゃないか?
この会社って実は落ち目なんじゃないか?
516It's@名無しさん
2025/04/02(水) 07:17:11.16 実は?
517It's@名無しさん
2025/04/02(水) 07:19:10.52 会社言ってくれなかったから知らなかったかもしれないけど、主力事業が全て成熟産業です(SEC)
518It's@名無しさん
2025/04/02(水) 08:08:19.28519It's@名無しさん
2025/04/02(水) 08:10:51.87520It's@名無しさん
2025/04/02(水) 10:18:02.50 まあ任天堂の花札部門やDHCの翻訳部門みたいなもんか
SECの中で言うとラジオみたいなもんでしょ
でも祖業なんだから大事にしろよな
SECの中で言うとラジオみたいなもんでしょ
でも祖業なんだから大事にしろよな
521It's@名無しさん
2025/04/02(水) 10:32:31.28 チームでもの作ってるんだから自分と他の人の業務を完全に分離できるわけなくて伝達や支援、提案は恒常的に実施してるのにグレードも評価も上げられないから書類上できてないみたいな評価されなくちゃならないの欠陥だろ
522It's@名無しさん
2025/04/02(水) 15:08:30.98 もう日本製なんて誰も求めていないよ
昔は世にメイドインジャパンが溢れていたがね
昔は世にメイドインジャパンが溢れていたがね
523It's@名無しさん
2025/04/02(水) 16:32:44.95 でも往時のMDウォークマンをみると当時の物欲が蘇ってくる気持ちはある
もうあんなメカを作る技術は失われてしまった
もうあんなメカを作る技術は失われてしまった
524It's@名無しさん
2025/04/02(水) 23:30:52.16 switch2このままだとやばいな
525It's@名無しさん
2025/04/03(木) 00:52:50.87 そう…
526It's@名無しさん
2025/04/03(木) 01:10:16.99 こりゃ勝てませんわ
527It's@名無しさん
2025/04/03(木) 07:25:59.15 そもそも自前のIPが強いからね
一方PSのIPは…?
一方PSのIPは…?
528It's@名無しさん
2025/04/03(木) 08:46:27.33 より影響が大きい相互関税には全く触れず、ひたすらピコピコの話題か
529It's@名無しさん
2025/04/03(木) 13:12:46.80 任天堂には誰も勝てんよ
愛されすぎている
愛されすぎている
530It's@名無しさん
2025/04/03(木) 18:48:50.28 全体への影響はSGCが、個々の商品カテゴリーへの影響は各個社が考えれば良いじゃん
ゲームの人はゲームの心配するのが当たり前
ゲームの人はゲームの心配するのが当たり前
531It's@名無しさん
2025/04/03(木) 19:33:01.76 >>528
お客さんに決まってるでしょ
お客さんに決まってるでしょ
532It's@名無しさん
2025/04/04(金) 07:18:35.09 相互関税ヤバすぎだろ…
533It's@名無しさん
2025/04/04(金) 11:24:58.88 2月大募集の結果もう来た人いる?
経験者の人でもいいけから何日ぐらいにくるのか教えてほしい
経験者の人でもいいけから何日ぐらいにくるのか教えてほしい
534It's@名無しさん
2025/04/05(土) 01:04:17.63 可処分時間が足りません
535It's@名無しさん
2025/04/05(土) 13:43:49.54536It's@名無しさん
2025/04/05(土) 14:49:10.86 Twitterなんか出して何が聞いたんだよ
個人の感想でしかなくて何の意味もない
個人の感想でしかなくて何の意味もない
537It's@名無しさん
2025/04/05(土) 15:02:00.60 >>536
おじさん時が止まってんのかい?
おじさん時が止まってんのかい?
538It's@名無しさん
2025/04/05(土) 15:25:31.20 >>535
ぶっちゃけわかる
ぶっちゃけわかる
539It's@名無しさん
2025/04/05(土) 15:28:39.35 嘘も本当もない、ワオなんだよ
ソニーからワオが感じられなくなって悲しいよ
ソニーからワオが感じられなくなって悲しいよ
540It's@名無しさん
2025/04/05(土) 16:32:27.09 ソニーは平均点以上の白物家電みたいなの作ってれば良いんだよ
新しいこと始めても老人が足引っ張るだけ
新しいこと始めても老人が足引っ張るだけ
541It's@名無しさん
2025/04/05(土) 17:30:52.74 洗濯機とか炊飯器出したら正直売れそう
542It's@名無しさん
2025/04/05(土) 18:42:47.55 今になって思えばワオさんも苦労したな
543It's@名無しさん
2025/04/06(日) 08:00:34.89 馬鹿みたいな工数かけて予算立てた後にトランプの気分でぶち壊される
このブルシットジョブいい加減なんとかしろよ
このブルシットジョブいい加減なんとかしろよ
544It's@名無しさん
2025/04/06(日) 08:49:54.34 中期前にバジェットの緊急読み直しの作業が始まるな…
545It's@名無しさん
2025/04/06(日) 20:21:26.47 >>535
読んでないけどチラ裏
読んでないけどチラ裏
546It's@名無しさん
2025/04/06(日) 20:22:26.63 >>543
AIにやらせればええやん
AIにやらせればええやん
547It's@名無しさん
2025/04/07(月) 09:33:20.20 株大暴落で仕事どころではない
548It's@名無しさん
2025/04/07(月) 10:02:34.43 今日だけで200万円以上資産吹き飛んだ
549It's@名無しさん
2025/04/07(月) 11:05:00.99 みんな普通に仕事してるようにみえるけどまじでやばくないか
トランプきつすぎ
トランプきつすぎ
550It's@名無しさん
2025/04/07(月) 14:15:55.14 DCは業務だろ
会社がやれって言ってるんだし
会社がやれって言ってるんだし
551It's@名無しさん
2025/04/07(月) 14:32:19.74 トランプショックは始まったばかりだよ
日経3万割れは確実
そこから仕込んだ方が身のため
日経3万割れは確実
そこから仕込んだ方が身のため
552It's@名無しさん
2025/04/07(月) 16:30:38.58 こんな日に、仕事してんの?
553It's@名無しさん
2025/04/07(月) 16:44:50.36 為替もボラやばいな
普通に1万通貨でも5桁までいくw
普通に1万通貨でも5桁までいくw
554It's@名無しさん
2025/04/07(月) 16:51:31.56 今日の日経平均の下落幅、2024/8/5、1987/10/20に次いで過去3番目か
含み益が様変わりしてて一瞬目を疑ったわ
含み益が様変わりしてて一瞬目を疑ったわ
555It's@名無しさん
2025/04/07(月) 18:54:53.59 なんの話ー?
556It's@名無しさん
2025/04/07(月) 22:31:47.49 プット買ってないの?
557It's@名無しさん
2025/04/07(月) 23:17:53.83 明日は休ませていただきます
558It's@名無しさん
2025/04/08(火) 00:37:19.33 こりゃリストラおかわりくるかもな
559It's@名無しさん
2025/04/08(火) 03:01:31.03 半導体関税の詳細はまだ明らかになってないけど
少なくともアップルにイメージセンサー内製を死ぬ気で進める動機はできたよな
少なくともアップルにイメージセンサー内製を死ぬ気で進める動機はできたよな
560It's@名無しさん
2025/04/08(火) 07:00:01.75 もともと内製したい感じがにじみ出てたよね
561It's@名無しさん
2025/04/08(火) 12:24:30.29 来年の中間選挙で株が低迷したままだと致命的なのはトランプは分かってるから、一番最初に最悪条件出して、今後ディールで回復させていく。つまり今から3ヶ月ぐらいでそこを作って年末から来年にかけて回復。
らしい
らしい
562It's@名無しさん
2025/04/08(火) 14:12:02.31 こういう時にはプットを売るんだよ
とCISがいってた
とCISがいってた
563It's@名無しさん
2025/04/08(火) 14:51:33.59 株も為替も自在に操れるトランプってやっぱすげぇんだな
564It's@名無しさん
2025/04/08(火) 17:12:59.23 アメリカ人はソニーはアメリカの会社って思ってるらしいから大丈夫でしょう
565It's@名無しさん
2025/04/10(木) 03:25:20.89 買いは家まで売りは命まで
566It's@名無しさん
2025/04/10(木) 18:19:57.69 このスレが止まったのとSEC大量離職には
関係がありそうだな
関係がありそうだな
567It's@名無しさん
2025/04/10(木) 19:15:52.15 ジジイ離脱か
568It's@名無しさん
2025/04/10(木) 20:34:41.03 もう50定年にしろよ
その方が会社が若返って良い
50以降はそれまでの貯蓄と手に職で生きてけば良い
その方が会社が若返って良い
50以降はそれまでの貯蓄と手に職で生きてけば良い
569It's@名無しさん
2025/04/11(金) 15:04:22.87 まあでも結局はああいうのは将来の自分のような気もしてきたな
認めたくはないけど
認めたくはないけど
570It's@名無しさん
2025/04/11(金) 19:47:27.55 長く勤められないなら激務で最大瞬間稼ぎがデカくないと人は来ないでしょ
Huaweiみたいな評判にしないと
Huaweiみたいな評判にしないと
571It's@名無しさん
2025/04/11(金) 19:56:39.09 みんないくら金融資産貯めたらリタイアしたいと思うんだ?
572It's@名無しさん
2025/04/12(土) 01:30:06.90 5億
573It's@名無しさん
2025/04/12(土) 07:35:02.08 TELもみなとみらいかぁ
574It's@名無しさん
2025/04/12(土) 11:49:40.73 最近、SGCの中にソニーらしいエレキの部署がある気がする
575It's@名無しさん
2025/04/12(土) 13:06:22.00 俺らも負けてられないな
576It's@名無しさん
2025/04/12(土) 13:11:33.30 SGCか犬型ロボット作るならSECは猫型ロボット作ればいい
四次元ポケットからカメラとかが出てくる
四次元ポケットからカメラとかが出てくる
577It's@名無しさん
2025/04/12(土) 13:50:05.33 じいちゃん、ソニーらしいエレキって何?
578It's@名無しさん
2025/04/12(土) 14:01:49.74 時代はAIだよ(笑)
エレキ(笑)なんて誰も求めてないよ(笑)
エレキ(笑)なんて誰も求めてないよ(笑)
579It's@名無しさん
2025/04/12(土) 14:38:02.22 部署の半分くらいリストラされて草
580It's@名無しさん
2025/04/12(土) 16:53:42.78 >>573
TELってなに?
TELってなに?
581It's@名無しさん
2025/04/12(土) 18:38:33.46 TELEPHONE
582It's@名無しさん
2025/04/12(土) 19:05:26.89 某社じゃ普通モバイルっていうけどね。
583It's@名無しさん
2025/04/12(土) 19:41:20.87 東京エレクトロンだろ
ちったあ考えろ
ちったあ考えろ
584It's@名無しさん
2025/04/12(土) 19:54:00.74 エレキは死語だよ
使ったらチョベリバだよ
使ったらチョベリバだよ
585It's@名無しさん
2025/04/12(土) 22:09:45.06 転職してきたものです
ソニーの人ってやりざまっていう言葉みなさん使いますよね
ソニーの人ってやりざまっていう言葉みなさん使いますよね
586It's@名無しさん
2025/04/12(土) 22:46:10.82 はー
やっとI5にあげてくれるとさ
やっとI5にあげてくれるとさ
587It's@名無しさん
2025/04/12(土) 23:02:13.12 >>586
何歳?
何歳?
588It's@名無しさん
2025/04/13(日) 00:33:48.86 SGCがやってるaiboとかドローンとかEVはエレキ?テレビとかよりはエレキのっぽくないけど
589It's@名無しさん
2025/04/13(日) 08:36:54.96 AIバブルはもう弾けたのにw
590It's@名無しさん
2025/04/13(日) 09:57:10.63 バブルが弾けたら終わりではなくて、そこからが腰の据わった普及フェーズ
591It's@名無しさん
2025/04/13(日) 13:54:36.71 流石にgrok3でAIの底力を思い知ったわ
これでアプリのコーディングして、Sunoで音楽、Soraで映像生成すれば1人でゲームが作れてしまう
これでアプリのコーディングして、Sunoで音楽、Soraで映像生成すれば1人でゲームが作れてしまう
592It's@名無しさん
2025/04/13(日) 15:14:11.34593It's@名無しさん
2025/04/13(日) 18:00:14.35 禿同。バカに限ってああいう意味不明な言葉使いたがるよな
594It's@名無しさん
2025/04/13(日) 20:36:21.86 だいがえって言ったりシュミレーションって書いたりするおじさんマジで軽蔑してます
595It's@名無しさん
2025/04/13(日) 21:23:36.58 おじさん叩かれすぎ
年食ってる以外は若手と変わらないのに
年食ってる以外は若手と変わらないのに
596It's@名無しさん
2025/04/13(日) 21:27:16.06 文頭になのでおじさんもいるぞ
597It's@名無しさん
2025/04/13(日) 22:48:47.60 ソニーおじさん
598It's@名無しさん
2025/04/13(日) 23:10:02.45 神様おじさんもいるぞ
599It's@名無しさん
2025/04/13(日) 23:26:50.66 若い人は未来があるとか、おじさんは未来がないとか、そういう理屈じゃなくて、人間は20歳くらいの若い時のほうが、体が健康で丈夫、体力も気力もある、記憶力や習得能力が高い等、バイタリティが確実に高いし、それが今後長く続く可能性が高いから、一番存在価値が高いのよ
600It's@名無しさん
2025/04/14(月) 11:40:58.63 ソニーおじさんは永遠の若人
ソニーは若さ溢れる企業
ソニーは若さ溢れる企業
601It's@名無しさん
2025/04/15(火) 07:34:50.36 年取ると経験と知力は上がるのでそこで若者を超える成果出せるはずなのだが、いかんせん経験値が上がってないというのが問題
602It's@名無しさん
2025/04/15(火) 11:26:55.32 やりざまってなんだよ笑
603It's@名無しさん
2025/04/15(火) 13:06:11.37 「やり方」「進め方」って言葉を見栄えするように盛った、ソニーグループでは当たり前に使われている言葉。
なお、普通の人が聞くと??となり、説明されると笑ってしまうだろうな。
なお、普通の人が聞くと??となり、説明されると笑ってしまうだろうな。
604It's@名無しさん
2025/04/15(火) 15:04:34.04 拝承
605It's@名無しさん
2025/04/15(火) 21:19:48.11 やりざまとか言ってんのエレキと半導体のおじさんだけやぞ
606It's@名無しさん
2025/04/15(火) 21:42:38.22 それがいきざまなんやぞ
607It's@名無しさん
2025/04/15(火) 22:03:33.66 やりざまでインターネットを検索すると、ソニーの人のインタビューが出てくる
608It's@名無しさん
2025/04/15(火) 23:54:19.13 流されやすいんだね
俺は大丈夫
洗脳されなかったよ
俺は大丈夫
洗脳されなかったよ
609It's@名無しさん
2025/04/16(水) 12:26:50.46 なるはや、のほうがウケたけどなw
610It's@名無しさん
2025/04/16(水) 17:37:02.56611It's@名無しさん
2025/04/16(水) 23:14:38.29 ソニーグループ 理系就職人気ランキング堂々首位!
プレステ!EV!アイボ!ワイヤレスイヤホン!・・・テレビ
プレステ!EV!アイボ!ワイヤレスイヤホン!・・・テレビ
612It's@名無しさん
2025/04/17(木) 11:11:42.73 おお、、、
今更ながら本社をソニーグループ株式会社と言う呼称にしたのは、SECをソニー株式会社にしたのと同じくらいすごいアイデアだな
本社文系の奴らの頭の良さには感心するな
今更ながら本社をソニーグループ株式会社と言う呼称にしたのは、SECをソニー株式会社にしたのと同じくらいすごいアイデアだな
本社文系の奴らの頭の良さには感心するな
613It's@名無しさん
2025/04/17(木) 13:35:45.53 そろそろ商号取り上げられるんじゃないの
614It's@名無しさん
2025/04/17(木) 13:47:10.68 社名がソニーなのに略称がSECなのが気に入らない。
615It's@名無しさん
2025/04/17(木) 15:48:57.79 SOCの方が良い?
616It's@名無しさん
2025/04/17(木) 16:00:11.56 他社も揃いに揃って〇〇グループ株にしてるから、ソニー株だとパチモン感ない?
617It's@名無しさん
2025/04/17(木) 22:55:37.74 普通にプライドしかない日本のオジサン向けの命名だろあれ
618It's@名無しさん
2025/04/17(木) 23:03:52.73 関連会社の妬みが凄いw
619It's@名無しさん
2025/04/18(金) 03:12:49.86 Sony Executive Corporation の略だっけ?
620It's@名無しさん
2025/04/18(金) 07:34:33.51 ソフトバンクグループとソフトバンクみたいな関係
621It's@名無しさん
2025/04/18(金) 11:41:07.08 ロボットとかEVとか面白そうなのは全部グループ直轄
622It's@名無しさん
2025/04/18(金) 12:02:39.93 面白いと思うなら異動すればいいじゃん
スキルある人はバンバンきてるしなんならEVとか人足りてねーだろ
スキルある人はバンバンきてるしなんならEVとか人足りてねーだろ
623It's@名無しさん
2025/04/18(金) 12:32:03.36 SECの人数に対してどんだけ狭き門なんだよ
無理無理
無理無理
624It's@名無しさん
2025/04/18(金) 14:15:40.02 しょうがないよ
でもSECだってSGMOから見たら面白いことやってるし
SGMOだってSGMOの派遣の方から見たら面白いことやってると思うよ
上見ても仕方ないから今の場所で花が咲くように頑張ろうよ
でもSECだってSGMOから見たら面白いことやってるし
SGMOだってSGMOの派遣の方から見たら面白いことやってると思うよ
上見ても仕方ないから今の場所で花が咲くように頑張ろうよ
625It's@名無しさん
2025/04/18(金) 14:50:02.70 どんぐりの背比べ
五十歩百歩
五十歩百歩
626It's@名無しさん
2025/04/18(金) 15:21:39.39 SECってどう発音してる?俺はセックスって呼んでる
627It's@名無しさん
2025/04/18(金) 15:43:13.98 SGCとSECってにたようなことしてんのあんのか
なんで会社分かれてん
なんで会社分かれてん
628It's@名無しさん
2025/04/18(金) 16:55:45.76 出来損ない部署をSECにしたんだろ
629It's@名無しさん
2025/04/18(金) 17:41:26.41 SECs
生産装置の通信規格かよ
生産装置の通信規格かよ
630It's@名無しさん
2025/04/18(金) 19:51:23.95631It's@名無しさん
2025/04/19(土) 00:10:07.95 うんうんそうだね
関連会社とかにいるとストレス溜まるよね
でも、自己責任だからなあ
関連会社とかにいるとストレス溜まるよね
でも、自己責任だからなあ
632It's@名無しさん
2025/04/19(土) 11:11:09.61 時代が変化して技術革新が進むにつれて、会社で働くことに相対的な魅力がなくなってきた
633It's@名無しさん
2025/04/19(土) 12:08:39.05 やっぱりSGCが本社で他は関連会社なのか、、、
まあそうだけどSECとSSSはまだ本社だと信じていたかったよ
ソニーグループの会社ではあるけど、ソニーグループ株式会社ではないんだよな
認めよう、確かにストレスだ
まあそうだけどSECとSSSはまだ本社だと信じていたかったよ
ソニーグループの会社ではあるけど、ソニーグループ株式会社ではないんだよな
認めよう、確かにストレスだ
634It's@名無しさん
2025/04/19(土) 13:47:03.47 SECはむしろ関連会社の中でも序列どんどん下がってる状態やろ
635It's@名無しさん
2025/04/19(土) 15:27:50.88 窓際会社
636It's@名無しさん
2025/04/19(土) 16:47:43.92 祖業です!
637It's@名無しさん
2025/04/19(土) 17:12:09.85 窓際ではないだろ
どんどん減る人員で定形オペレーション回し続けるからめっちゃ忙しい
工場みたいだな
どんどん減る人員で定形オペレーション回し続けるからめっちゃ忙しい
工場みたいだな
638It's@名無しさん
2025/04/20(日) 00:16:48.10 SGCは利益になるかわからんものの開発を手掛けてるからそりゃ面白いだろうよ。
EVなんて世界中の自動車メーカーが時期尚早と縮小始めてて、SGCは今後事業として成立する見込み出せないだろし、なんとかSECに押し付けて逃げ出したいだろうね
EVなんて世界中の自動車メーカーが時期尚早と縮小始めてて、SGCは今後事業として成立する見込み出せないだろし、なんとかSECに押し付けて逃げ出したいだろうね
639It's@名無しさん
2025/04/20(日) 00:38:52.21 あらー、関連会社社員なんかが必死に難しい事考えて偉いねえ
ほーら、骨投げてあげるから取っておいでw
ほーら、骨投げてあげるから取っておいでw
640It's@名無しさん
2025/04/20(日) 00:47:10.54 まぁここに書き込んでるやつ全員ゴミなんですけどね
641It's@名無しさん
2025/04/20(日) 02:16:03.93 とゴミが申しております
642It's@名無しさん
2025/04/20(日) 09:41:11.42 SGCで事業立ち上げに成功したらSECに事業移管されるかもしれないんだからもっと温かい目で見守れよ
643It's@名無しさん
2025/04/20(日) 10:45:06.56 別の子会社にするんじゃないの?
給与体系も別にしたいだろうし
給与体系も別にしたいだろうし
644It's@名無しさん
2025/04/20(日) 11:03:19.46 いや、投げて終わり。それっぽい種を投げたら後は責任込みで移管先の仕事。収益性とかの採算性計算もはザルだからめっちゃ気楽らしい。聞いてる限り楽園だわ。
645It's@名無しさん
2025/04/20(日) 11:19:53.96 みんな、BIPFの話してるで合ってる?
646It's@名無しさん
2025/04/20(日) 13:41:06.09 事業創出って盆栽とか?
647It's@名無しさん
2025/04/20(日) 13:52:38.31 若者の車離れ進んでるのに車開発してどうすんの
648It's@名無しさん
2025/04/20(日) 14:03:38.46 ターゲットは日本じゃねーだろ
649It's@名無しさん
2025/04/20(日) 20:50:40.83 EVダメっぽくてハイブリッドが主流になりそうで、内燃機関込みじゃソニーの出る幕なし。
電機メーカーができるところって自動運転ぐらいだけど、それも各社しのぎを削ってる。ホンダと協業してるから多少の優位性はあるんだろうけど、そのホンダより優位に立てる技術持ってるのか。
ナビもそうだったけど、車関係の開発は思い立ったように参入しては撤退の繰り返しだったから社内に何の技術が残ってるのだろうか
電機メーカーができるところって自動運転ぐらいだけど、それも各社しのぎを削ってる。ホンダと協業してるから多少の優位性はあるんだろうけど、そのホンダより優位に立てる技術持ってるのか。
ナビもそうだったけど、車関係の開発は思い立ったように参入しては撤退の繰り返しだったから社内に何の技術が残ってるのだろうか
650It's@名無しさん
2025/04/20(日) 21:36:55.41 こんな奴らに事業開発なんて出来るわけないから、そりゃSGCでやろうってなるわな
651It's@名無しさん
2025/04/20(日) 23:08:34.50 日本って新しいものが広まって一般的になりだすまでにえらい時間掛かるからな
スマホとコロナくらい広まって欲しいもんだ
スマホとコロナくらい広まって欲しいもんだ
652It's@名無しさん
2025/04/21(月) 00:05:11.71 >>649
BEVにしてもモーター・インバーター等パワエレ絡みの研究開発やってるところなんて寡聞にして知らないしバッテリーも事業譲渡済
クルマとしての本線で戦う武器の無さを自覚してるからこその車内エンタメ推しなんだろうなぁ
BEVにしてもモーター・インバーター等パワエレ絡みの研究開発やってるところなんて寡聞にして知らないしバッテリーも事業譲渡済
クルマとしての本線で戦う武器の無さを自覚してるからこその車内エンタメ推しなんだろうなぁ
653It's@名無しさん
2025/04/21(月) 01:37:25.18 なんか食っていけそうなものある?
ドローンは爆死したよね
ドローンは爆死したよね
654It's@名無しさん
2025/04/21(月) 02:00:46.66 DJI強すぎだもんな
ミラーレス市場にDJI参入したらSONYのαも食われそう
ミラーレス市場にDJI参入したらSONYのαも食われそう
655It's@名無しさん
2025/04/21(月) 10:58:14.43 また何年かしたらSECとSGCと同じ会社にならないかなあ
元のソニーに戻ろうよ
元のソニーに戻ろうよ
656It's@名無しさん
2025/04/21(月) 12:06:03.28 DJI社員の平均年齢が27歳というのに驚いた
657It's@名無しさん
2025/04/21(月) 12:34:00.78 周回遅れ過ぎて誰もアフィーラの関税気にしてない説
というか本当に発売するんだろうか
というか本当に発売するんだろうか
658It's@名無しさん
2025/04/21(月) 16:44:59.43 ソニーは色んなことに手を出しすぎて、全て中途半端
リスク分散といえば聞こえはいいが
ソニーが一番って製品、減ってませんか?
リスク分散といえば聞こえはいいが
ソニーが一番って製品、減ってませんか?
659It's@名無しさん
2025/04/21(月) 16:45:52.04 儲からなさそうだとすぐ撤退するからな
まあハードウェアだからな
まあハードウェアだからな
660It's@名無しさん
2025/04/21(月) 18:46:25.19 家電で一番ってあるのかなあ
悲しいなあ
悲しいなあ
661It's@名無しさん
2025/04/21(月) 19:56:12.66 さすがに高い人件費開発費で大して売れない製品造り続けてたら株主がだまっちゃいないと思うんだけど
株式会社なんだしさ
株式会社なんだしさ
662It's@名無しさん
2025/04/21(月) 20:15:31.88 ハングリー精神がないというか組織的に許されないというか、微妙なもん作って本気出したらいけるんですけどね、みたいな顔したまま撤退していくのがね
663It's@名無しさん
2025/04/21(月) 20:55:14.20 筋が悪いと思った作戦に固執する方がより悪いと思うけどな
664It's@名無しさん
2025/04/21(月) 21:19:20.04 wenaはサブスクでも良いので続けて欲しかった
665It's@名無しさん
2025/04/21(月) 23:31:19.20 一時期プラットフォームがどうこう言ってたが
ユーザーをデータを人質に囲い込む覚悟すらないままに終わってったな
ユーザーをデータを人質に囲い込む覚悟すらないままに終わってったな
666It's@名無しさん
2025/04/22(火) 01:07:37.97 リカーリングビジネスだっけ
なんか懐かしいぞ
なんか懐かしいぞ
667It's@名無しさん
2025/04/22(火) 07:31:50.75 筋が悪いアイデアで始める時点でマズイけどな
668It's@名無しさん
2025/04/22(火) 07:36:17.54 何でもいいからリカーリングビジネスやるぞ!ってコト売りとは真逆の発想でコト売りやろうとする会社はだからな、SECは
669It's@名無しさん
2025/04/22(火) 07:38:35.25 客を見ずにやる事決めた後に、その承認の材料もらうためだけに客のところへ行く
670It's@名無しさん
2025/04/22(火) 07:40:13.11 ピボットを前提としない結論ありきのPoC
671It's@名無しさん
2025/04/22(火) 07:44:30.50 PoCで元の仮説を棄却しても誰にも評価されない。むしろ、なんでそんな筋の悪い仮説でPoC を始めたんだと言われ評価が下がる。
だから必死で元の仮説を守り抜こうとバイアスを掛ける。
根が深いわ。
だから必死で元の仮説を守り抜こうとバイアスを掛ける。
根が深いわ。
672It's@名無しさん
2025/04/22(火) 09:07:54.21 でもサブスクやらないとだめだよね
本社はサブスクしてるとこよく買収してるし
本社はサブスクしてるとこよく買収してるし
673It's@名無しさん
2025/04/22(火) 11:14:10.57 コンサルに転職して年収は上がったけど開発に比べるとやはり仕事はつまらん
転職先もプライムだけど会社のネームバリューはさすがにソニーには敵わない
今までいかに会社の名前で好き放題仕事できてたか実感する
ソニーより上なのはトヨタくらいだ
お前ら転職するなよ
転職先もプライムだけど会社のネームバリューはさすがにソニーには敵わない
今までいかに会社の名前で好き放題仕事できてたか実感する
ソニーより上なのはトヨタくらいだ
お前ら転職するなよ
674It's@名無しさん
2025/04/22(火) 11:40:26.29 開発して商品化するのって本当に面白いよね
ブルシットジョブも増えたけどね
ブルシットジョブも増えたけどね
675It's@名無しさん
2025/04/22(火) 18:09:12.94 >>669
その客の意見見解というのがSMOJの誰々さんが気まぐれで言った(言った本人も覚えてない)コメントだったりする。
その客の意見見解というのがSMOJの誰々さんが気まぐれで言った(言った本人も覚えてない)コメントだったりする。
676It's@名無しさん
2025/04/22(火) 21:26:12.62 月額料金徴収モデルってユーザーとの信頼関係を築いた後の結果に過ぎないんだけど
いきなりそこを目指すからユーザーの狂信を前提にした企画が産まれるんだよ
いきなりそこを目指すからユーザーの狂信を前提にした企画が産まれるんだよ
677It's@名無しさん
2025/04/22(火) 22:18:09.18 ほんとそれっすよ
顧客がそれ無しではいられない価値を提供するから対価を頂けるのはビジネスモデルに関わらない不変の定理。
サブスクモデルでは金を出すに値する体験価値を提供する必要がある。
なのに、なぜかハードに比べると大した研究費も手間もかけてないちょろっとしたソフトやアプリをポン出しするだけで課金してくれると思い込んでる。
顧客がそれ無しではいられない価値を提供するから対価を頂けるのはビジネスモデルに関わらない不変の定理。
サブスクモデルでは金を出すに値する体験価値を提供する必要がある。
なのに、なぜかハードに比べると大した研究費も手間もかけてないちょろっとしたソフトやアプリをポン出しするだけで課金してくれると思い込んでる。
678It's@名無しさん
2025/04/22(火) 22:35:43.56 >>363
あった。
ただし、部長への推薦申請は通過し、人事部門での審査待ちと言われた。
ガイジの確認と他部門との人数調整があるらしいが、余程のことがなければ落ちないから業務頑張って下さいって言われた。
あった。
ただし、部長への推薦申請は通過し、人事部門での審査待ちと言われた。
ガイジの確認と他部門との人数調整があるらしいが、余程のことがなければ落ちないから業務頑張って下さいって言われた。
679It's@名無しさん
2025/04/22(火) 23:11:29.72 皆働かないとやってけないのか?
1.5億くらい資産築けばもっと自由になりたいとは思わないのか?
1.5億くらい資産築けばもっと自由になりたいとは思わないのか?
680It's@名無しさん
2025/04/23(水) 01:08:57.89 お金もだけどなんか面白いことができそうだからソニーに入ったんだよな
まあ自分で選んだから文句は言えないけどね
まあ自分で選んだから文句は言えないけどね
681あ
2025/04/23(水) 06:16:28.83 >>673
正解
正解
682It's@名無しさん
2025/04/23(水) 08:05:31.72 豊田なんてクソ田舎に住めねーよ。社食不味いし。
683It's@名無しさん
2025/04/23(水) 09:08:42.50 なんやかんや言ってゆるいよこの会社
他の会社のやつの話聞いても如実
他の会社のやつの話聞いても如実
684It's@名無しさん
2025/04/23(水) 18:59:02.69 そんなことは皆わかっている
685It's@名無しさん
2025/04/24(木) 08:25:10.45 外資転職パチパチパレード、投資でファイヤー悠々自適、俺らの夢がどんどん崩れていく...
686It's@名無しさん
2025/04/24(木) 11:28:15.83 言われたことだけゆるくやるのを「静かな退職」って言うんだって
みんな知ってた?
みんな知ってた?
687It's@名無しさん
2025/04/24(木) 11:44:02.30 サラリーマンだからねしゃーない
688It's@名無しさん
2025/04/24(木) 12:36:44.48 所詮皆最後にはソニーをぬける
それならせめて満足する仕事人生で有りたいもんだね
それならせめて満足する仕事人生で有りたいもんだね
689It's@名無しさん
2025/04/24(木) 13:29:53.27 ここ数日で株の評価損益1200万も増えてた
もうFIREしてもいいよね
もうFIREしてもいいよね
690It's@名無しさん
2025/04/24(木) 20:31:12.49 やらなければ改善しないのでやるのに、いちいち背景とか経緯とかうるせーよ。
691It's@名無しさん
2025/04/25(金) 00:25:40.31 ホームランは期待されてない、送りバントを期待される会社になったんだろうね
コツコツと行こう、コツコツと
コツコツと行こう、コツコツと
692It's@名無しさん
2025/04/25(金) 02:26:29.14 気持ち給料増えたな
693It's@名無しさん
2025/04/25(金) 02:49:48.87 無限にファールを打ち続けてゲームセットを少しでも先送りするって方が正確かと
694It's@名無しさん
2025/04/25(金) 08:13:34.54 SECは小ネタばかりで強振するのはSGCの仕事みたいになってるな
695It's@名無しさん
2025/04/25(金) 15:02:25.05 会社に貢献していればそのうち認められると思ってたけど、
この会社で必要なのはそういう努力じゃなかった。
薄々とは気がついていたけど、確信するのが遅かったな。
この会社で必要なのはそういう努力じゃなかった。
薄々とは気がついていたけど、確信するのが遅かったな。
696It's@名無しさん
2025/04/25(金) 17:42:05.19 そんないつかは来ないだろ
697It's@名無しさん
2025/04/25(金) 18:24:19.53 世渡り上手じゃないと出生しないよね会社員は
まあ、そんなくだらないことやってるから日本は没落するのだが
まあ、そんなくだらないことやってるから日本は没落するのだが
698It's@名無しさん
2025/04/26(土) 02:03:00.29699It's@名無しさん
2025/04/26(土) 11:09:54.89 なんか事業所設計と変わらん仕事してる気もしてきたぞ
面白くないな
分社してもやってることは変わらないはずなんだけどな
面白くないな
分社してもやってることは変わらないはずなんだけどな
700It's@名無しさん
2025/04/26(土) 12:13:52.67 偉くなったら責任が増えるはずなのに
責任はとりません
JTCなら成果アピールとケツ舐めだけで偉くなれるよ
だから没落するねん
まだ若いやつはこのゲームの攻略ポイントが何処にあるのかきちんと把握しような
責任はとりません
JTCなら成果アピールとケツ舐めだけで偉くなれるよ
だから没落するねん
まだ若いやつはこのゲームの攻略ポイントが何処にあるのかきちんと把握しような
701It's@名無しさん
2025/04/26(土) 12:25:37.13 評価システムが成果アピールとケツ舐めを推奨してるし
労働者が他に何すんねん
労働者が他に何すんねん
702It's@名無しさん
2025/04/27(日) 20:36:06.32 さてGWだ!
703It's@名無しさん
2025/04/27(日) 23:44:06.99 去年休めんかったから、今年はガッツリ休む
704It's@名無しさん
2025/04/28(月) 06:53:57.07 このスレ連休になると減速するしなんだかんだ文句いいながら働いて休日も充実、家族サービスもしてんだろうなって
705It's@名無しさん
2025/04/28(月) 09:24:50.25 違うぞ、仕事中にスレ開けるような奴らしか集まってないだけだぞ
706It's@名無しさん
2025/04/28(月) 10:23:38.44 一応スマホでトイレでやってるぞ
平日は
平日は
707It's@名無しさん
2025/04/28(月) 15:01:01.65 会社のpcでやってないのか
708It's@名無しさん
2025/04/28(月) 15:26:12.22 ゲハ板かな
709It's@名無しさん
2025/04/28(月) 16:11:07.51 >>705さんってトイレの回数多いしやたら長くないっすか?
710It's@名無しさん
2025/04/28(月) 19:09:13.63 たまにソニーからソニーグループに異動する人いるけど、あれって組織から声が掛かるものなの?それとも社内公募?
711It's@名無しさん
2025/04/29(火) 00:04:17.48 マジかよー
ソニーGが半導体子会社のスピンオフ上場検討、金融事業に続き-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-28/SV3N8VT0AFB400?srnd=cojp-v2-domestic
ソニーGが半導体子会社のスピンオフ上場検討、金融事業に続き-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-28/SV3N8VT0AFB400?srnd=cojp-v2-domestic
712It's@名無しさん
2025/04/29(火) 00:21:37.76 年内!?急だな
713It's@名無しさん
2025/04/29(火) 00:26:51.51714It's@名無しさん
2025/04/29(火) 00:38:56.93 ディズニーみたいなのになりたいのかな
715It's@名無しさん
2025/04/29(火) 00:39:51.16 うおおお
まじか・・・
まじか・・・
716It's@名無しさん
2025/04/29(火) 00:40:07.44 切り離されたら離脱者アホほど出そう
717It's@名無しさん
2025/04/29(火) 00:42:13.71 給料下がるのん?オワタ
718It's@名無しさん
2025/04/29(火) 00:42:20.82 >>714
なりたいと思う。LBEにかなり熱入ってるし。その時にメカトロニクスで差別化する気があるのかどうかよく分からん
なりたいと思う。LBEにかなり熱入ってるし。その時にメカトロニクスで差別化する気があるのかどうかよく分からん
719It's@名無しさん
2025/04/29(火) 00:44:43.05 給与制度はより独自性出すだろうね、組合も分割だな。
720It's@名無しさん
2025/04/29(火) 00:45:29.03 切り離されることで給料上がるかもよ
B2Bでソニーより給料高い会社とかはあるし。
資本関係も当面は残るだろうし、商号にもソニーは残るのでは
B2Bでソニーより給料高い会社とかはあるし。
資本関係も当面は残るだろうし、商号にもソニーは残るのでは
721It's@名無しさん
2025/04/29(火) 00:46:41.56 給料どうだろね
サムスンとかみてもあっちの方が給料高いし逆に上げないと戦えないんじゃね
サムスンとかみてもあっちの方が給料高いし逆に上げないと戦えないんじゃね
722It's@名無しさん
2025/04/29(火) 00:46:59.20 SSSにとってそんな悪い話には思えないな。
むしろ残されるソニーグループの方が不安まである
むしろ残されるソニーグループの方が不安まである
723It's@名無しさん
2025/04/29(火) 00:51:00.97724It's@名無しさん
2025/04/29(火) 00:57:11.07 ノスタルジー老人が平井さんを倒せなかった結果ここまできたか笑
725It's@名無しさん
2025/04/29(火) 01:18:29.85 本体入社からこんな僻地に追いやられるとはな
VAIOもこんな感じだったのかな
エグい企業
VAIOもこんな感じだったのかな
エグい企業
726It's@名無しさん
2025/04/29(火) 01:21:06.37 スピンオフをマイナスに捉える時点で志下がっちゃってるよ
727It's@名無しさん
2025/04/29(火) 01:28:15.63 俺頭悪いから良くわからんのだけど、これって要はSSSがソニーの要素を一部残した完全な別会社になるってこと?
728It's@名無しさん
2025/04/29(火) 01:32:56.50 頭悪い人にどう説明すればいいか良くわからんのだけど、基本的には別会社になると考えていい。
SSSの基本的な保有者がソニーグループから株式市場に変わる。
ただしパーシャルなスピンオフだからソニーグループも保有権の一部だけは持ち続ける。
SSSの基本的な保有者がソニーグループから株式市場に変わる。
ただしパーシャルなスピンオフだからソニーグループも保有権の一部だけは持ち続ける。
729It's@名無しさん
2025/04/29(火) 01:45:07.74 なるほど
ソニーの保有権も残るってことは会社名が変わるかはまだわからないってことかね
ソニーの保有権も残るってことは会社名が変わるかはまだわからないってことかね
730It's@名無しさん
2025/04/29(火) 02:16:57.00 vaioのときと何が違うん?
731It's@名無しさん
2025/04/29(火) 06:32:29.70732It's@名無しさん
2025/04/29(火) 07:45:11.85 結局メーカー事業なんて利益率悪いから今のうちにGの資金源になってもらって再投資するためでしょ
733It's@名無しさん
2025/04/29(火) 08:17:49.86 ジャパンイメージセンサー
ウツスシア
好きな方を選びたまえ
hynixは撤退、サムスンの撤退憶測も流れてるから中国の開発スピードが予想以上なのかもね。だから高いうちに売る。
ウツスシア
好きな方を選びたまえ
hynixは撤退、サムスンの撤退憶測も流れてるから中国の開発スピードが予想以上なのかもね。だから高いうちに売る。
734It's@名無しさん
2025/04/29(火) 08:30:41.59 「金融事業に引き続き」と書いてあるけどソニーファイナンスの事かな。
ソニーの持ち株比率65%まで売却後にTOBで100%買い付けて再度完全子会社化したみたいだけど一体何がしたいんだ?
ソニーの持ち株比率65%まで売却後にTOBで100%買い付けて再度完全子会社化したみたいだけど一体何がしたいんだ?
735It's@名無しさん
2025/04/29(火) 08:32:04.20 厚木は新会社のものになるのね
みなとみらいもそういう絵図の上にあったのか
みなとみらいもそういう絵図の上にあったのか
736It's@名無しさん
2025/04/29(火) 08:37:27.30 >>734
投資判断が内外環境によって変わるのは仕方ないでしょ
今は大分分かりやすくなった。エンタメに関係なくて投資が重い事業は切り離し。
make.believeの頃は全くなにがしたいのか分からんかったな
投資判断が内外環境によって変わるのは仕方ないでしょ
今は大分分かりやすくなった。エンタメに関係なくて投資が重い事業は切り離し。
make.believeの頃は全くなにがしたいのか分からんかったな
737It's@名無しさん
2025/04/29(火) 08:40:24.40 SSSのなんて開発段階からのSECとの密な情報交換による性能向上が競争力のひとつなのに、別会社化したらどうなるのかね。
SECからしたら積極的に情報開示して自分たちが製品化したいものを提供してもらってる。
SECからしたら積極的に情報開示して自分たちが製品化したいものを提供してもらってる。
738It's@名無しさん
2025/04/29(火) 08:46:30.38 新卒くん、ソニーに入社したと思ったら子会社に飛ばされて、果ては別会社として売り飛ばされたでござる
739It's@名無しさん
2025/04/29(火) 08:51:47.45 vaioの時は若い人は希望に応じて戻して貰えたよね
上手くやればSGC様に行けるのか??
上手くやればSGC様に行けるのか??
740It's@名無しさん
2025/04/29(火) 08:52:13.75 研修で一緒になったあの人とかあの人とかソニーグループ社員じゃなくなっちゃうのかー。さようなら・・・
741It's@名無しさん
2025/04/29(火) 08:53:30.27 何%売るかによるけどな
742It's@名無しさん
2025/04/29(火) 08:54:34.07 >>739
SSSの人ができる仕事SGCに無くね?BIPFもデバイス売りのビジネス無いと思うし。
SSSの人ができる仕事SGCに無くね?BIPFもデバイス売りのビジネス無いと思うし。
743It's@名無しさん
2025/04/29(火) 09:01:00.97 TSMCかAppleが買収してくれたら勝ち組だな
独立したままエルピーダやJDIの轍を踏む可能性が高いけど
独立したままエルピーダやJDIの轍を踏む可能性が高いけど
744It's@名無しさん
2025/04/29(火) 09:01:54.74 >>743
だったら今からTSMCやAppleに転職したほうがよくね?
だったら今からTSMCやAppleに転職したほうがよくね?
745It's@名無しさん
2025/04/29(火) 09:20:07.12 一番悪影響受けるのSECだと思うわ
例えばニコンがソニーと同じタイミングでカスタムセンサーの供給を受けられるようになるわけでしょ
例えばニコンがソニーと同じタイミングでカスタムセンサーの供給を受けられるようになるわけでしょ
746It's@名無しさん
2025/04/29(火) 09:31:13.41747It's@名無しさん
2025/04/29(火) 09:32:58.61 >>746
今でもSSSは本社は厚木だぞ
今でもSSSは本社は厚木だぞ
748It's@名無しさん
2025/04/29(火) 09:40:05.03 なんかスピンアウトみたいな横文字を使ってるけど、連結子会社から持分法適用会社に変わるってこと?
東芝から切り離されてキオクシア、日本IBMから切り離されてキンドリルみたいになるとブランド価値下がりそう
ソニーの冠は残すのかな
東芝から切り離されてキオクシア、日本IBMから切り離されてキンドリルみたいになるとブランド価値下がりそう
ソニーの冠は残すのかな
749It's@名無しさん
2025/04/29(火) 09:41:40.94 力がある会社だし、独立して資本集めるのは良いんじゃないでしょうか。北のラピダス南のSSSということで頑張ってほしい(適当)
むしろソニーGの方が今後の戦略問われる
むしろソニーGの方が今後の戦略問われる
750It's@名無しさん
2025/04/29(火) 09:45:25.34 セミコン売ったら持株は日本に本社置く意味あるか?
ゲーム音楽映画は完全にアメリカ主導なんやから持株もアメリカ移した方がええんやないか
ゲーム音楽映画は完全にアメリカ主導なんやから持株もアメリカ移した方がええんやないか
751It's@名無しさん
2025/04/29(火) 09:47:22.73 会社がソニーのものからソニー株主のものになる
誰が得するんだろうこれ
誰が得するんだろうこれ
752It's@名無しさん
2025/04/29(火) 09:59:02.55 >>750
アメリカの競合とガチの殴り合いは辛いしインドあたりがいいんちゃうかな
アメリカの競合とガチの殴り合いは辛いしインドあたりがいいんちゃうかな
753It's@名無しさん
2025/04/29(火) 10:00:02.53 バイオって今どうなってるだろうと会社情報を見ると、株式会社ノジマ 92.4%、ソニーグループ株式会社 4.7%
家電量販店になってた
今でもソニー組は残ってるのかな
東大や早慶を出てノジマって・・・
家電量販店になってた
今でもソニー組は残ってるのかな
東大や早慶を出てノジマって・・・
754It's@名無しさん
2025/04/29(火) 10:10:28.39 >>745
カメラの価値のほとんどがイメージセンサーだからSECの屋台骨が揺らぐわ
カメラの価値のほとんどがイメージセンサーだからSECの屋台骨が揺らぐわ
755It's@名無しさん
2025/04/29(火) 10:15:33.06 ソニーカメラの5 Fundamentals破れたり!
756It's@名無しさん
2025/04/29(火) 10:16:09.50 でも正直そこまで驚かない話だよね
なんかやっぱりそうか的な
ただ次の一手が怖い
なんかやっぱりそうか的な
ただ次の一手が怖い
757It's@名無しさん
2025/04/29(火) 10:16:45.42 SECは売却されないのか
やはり祖業は吉田さん十時さんも手を出せなかったか
やはり祖業は吉田さん十時さんも手を出せなかったか
758It's@名無しさん
2025/04/29(火) 10:19:36.01 SECは何故売却しないんだ?
カメラだってSSSのセンサーあってだし先細りは見えてるんだからまだ稼げるうちに売ればええのに。
カメラだってSSSのセンサーあってだし先細りは見えてるんだからまだ稼げるうちに売ればええのに。
759It's@名無しさん
2025/04/29(火) 10:23:52.44 SECはSSSと違って投資負担がないのにキャッシュ稼いでくれるから、とりあえず持っとくとポートフォリオ上バランスがいい。先細りだけど。
760It's@名無しさん
2025/04/29(火) 10:29:50.01 ソニー飛躍のきっかけはトランジスターだから、SSSも祖業と言える
761It's@名無しさん
2025/04/29(火) 10:33:10.45 SSS売却とVaio売却は将来性という意味で全く違う
ちなみにSECの5年後がどちらかは自明
ちなみにSECの5年後がどちらかは自明
762It's@名無しさん
2025/04/29(火) 10:46:15.16 >>761
スマホ向けイメージセンサー需要は今がピーク、将来性は無い
スマホ向けイメージセンサー需要は今がピーク、将来性は無い
763It's@名無しさん
2025/04/29(火) 10:51:07.75 一眼カメラとオーディオとテレビにこれ以上の需要があるかと言われたらそっちも微妙だろ
競合も強いし
競合も強いし
764It's@名無しさん
2025/04/29(火) 10:52:08.21 中の実態知ってのこの発表は怖さしかない…
765It's@名無しさん
2025/04/29(火) 10:58:32.24 センサー以外の半導体部門はSECに来たりしないかな
センサーだけ独立、SSSのカメラやオーディオ部門はSECで
センサーだけ独立、SSSのカメラやオーディオ部門はSECで
766It's@名無しさん
2025/04/29(火) 11:05:14.16 5月14日の決算発表会までに公式発表あるのかね
767It's@名無しさん
2025/04/29(火) 11:15:17.89 どことは言わない会社のイメ部門を某内製大好き会社がって感じなのかな
768It's@名無しさん
2025/04/29(火) 11:32:48.49 ソニーブランドとかどうでもいいんで給与体系がどうなるかどうかだけ先に教えて貰っていいすか
769It's@名無しさん
2025/04/29(火) 11:36:59.80 給与は先ずは今のまま
後は半導体メーカーの標準に近づいていくのでは?と推測
実際は「何も変わらない」って説明でよくわからん書類にサインして終わりなんじゃないの
後は半導体メーカーの標準に近づいていくのでは?と推測
実際は「何も変わらない」って説明でよくわからん書類にサインして終わりなんじゃないの
770It's@名無しさん
2025/04/29(火) 11:44:08.41 外資系半導体の標準に近づくならいいけどな
そうじゃないなら終わり
そうじゃないなら終わり
771It's@名無しさん
2025/04/29(火) 11:57:07.05 どこの半導体メーカーに近づくかによるなあ
tsmc本体とSamsungに近づくならいいけど、キオクシアとかルネサスなら終わり
tsmc本体とSamsungに近づくならいいけど、キオクシアとかルネサスなら終わり
772It's@名無しさん
2025/04/29(火) 12:01:05.47 問題は俺たちのエレキよ
773It's@名無しさん
2025/04/29(火) 12:09:24.75 そんなの業績がどっちに近づくか次第でしょ
頑張り次第ですよ
頑張り次第ですよ
774It's@名無しさん
2025/04/29(火) 12:10:25.39 主要4社から外れる時点で新卒のレベルは相当下がりそう
775It's@名無しさん
2025/04/29(火) 12:10:50.35 26卒はSSS辞退率上がりそうやな
776It's@名無しさん
2025/04/29(火) 12:20:31.51 もともと高学歴はコンサルか外資にしか行ってないでしょ
777It's@名無しさん
2025/04/29(火) 12:21:47.60 新卒の学歴は結構しょぼくなってるね
あとタイピングおっそって思ってる
あとタイピングおっそって思ってる
778It's@名無しさん
2025/04/29(火) 12:26:57.63 業績が近づいてないのに給与は近づくの???
779It's@名無しさん
2025/04/29(火) 12:35:28.25 業績近づけるために上場して資本集めて車載センサー事業拡大でもするんでしょ。
頑張ってほしい。発表されたらパチパチ会社してあげるわ
頑張ってほしい。発表されたらパチパチ会社してあげるわ
780It's@名無しさん
2025/04/29(火) 12:39:10.25 Gは金融と半導体売った金で何買うのかね
また海外のIPとかかな
また海外のIPとかかな
781It's@名無しさん
2025/04/29(火) 12:42:05.05 EMI買収ですら2500億円だから、よっぽどの投資ネタ無い限りは半導体手放す必要ないはずなんだよな
782It's@名無しさん
2025/04/29(火) 13:08:09.29 そういう記事が出るってことは確定なんやろうな
783It's@名無しさん
2025/04/29(火) 13:09:13.90 時事通信は、「具体的な計画はない」と報道してるけどね
784It's@名無しさん
2025/04/29(火) 13:14:18.44 解散
ソニーG「具体的な計画はない」 半導体事業、分離検討の報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbe517a0ff9a3432616519b5c0cefb12e187ff67
ソニーG「具体的な計画はない」 半導体事業、分離検討の報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbe517a0ff9a3432616519b5c0cefb12e187ff67
785It's@名無しさん
2025/04/29(火) 13:15:12.04 俺等が展示会向けに作るFAQもそんな感じだろ
786It's@名無しさん
2025/04/29(火) 13:28:06.00 まあ大手マスコミも裏が取れてないことを無責任に報道することはないだろうからな
裏で話は進んでるのかね
裏で話は進んでるのかね
787It's@名無しさん
2025/04/29(火) 13:38:35.33 しかし20%未満となるとSTEFみたいな交流はなくなるかね?
788It's@名無しさん
2025/04/29(火) 14:17:58.25 パーシャルスピンオフ税制とかいうのがあるのか
株主に対する配当課税が非課税らしいから株価爆上げだな
株主に対する配当課税が非課税らしいから株価爆上げだな
789It's@名無しさん
2025/04/29(火) 14:30:54.97 >>777
今後タイピングより音声入力の速さが重要になるよ
今後タイピングより音声入力の速さが重要になるよ
790It's@名無しさん
2025/04/29(火) 14:33:40.45791It's@名無しさん
2025/04/29(火) 14:57:57.90 >>789
出社したらみんな独り言ぶつぶつ言うようになるんか・・・
出社したらみんな独り言ぶつぶつ言うようになるんか・・・
792It's@名無しさん
2025/04/29(火) 15:17:44.64 さあどうだろう
今の技術でも文字を入力するなら喋ったほうが速い
今の技術でも文字を入力するなら喋ったほうが速い
793It's@名無しさん
2025/04/29(火) 15:35:28.31 スマホキッズはブラインドタッチくらいできるようにしとけ
794It's@名無しさん
2025/04/29(火) 16:14:33.48 コーディング不要になりそうな時代にそんなに早く打ててもだろ
795It's@名無しさん
2025/04/29(火) 17:02:32.83 金融事業もリークされて否定してなかったっけ?
796It's@名無しさん
2025/04/29(火) 17:26:18.39 セミコン切り離しはいつかあるとは思ってたけど
今回のはもうちょい世の中がわかりやすかった頃の計画が漏れたんじゃないかね
今はあんまり事業を大きく動かす時期じゃないだろ明らかに
今回のはもうちょい世の中がわかりやすかった頃の計画が漏れたんじゃないかね
今はあんまり事業を大きく動かす時期じゃないだろ明らかに
797It's@名無しさん
2025/04/29(火) 17:31:30.80 SIEならわからんでもないけどSSS?
事業的にSECと切り離せないじゃん
事業的にSECと切り離せないじゃん
798It's@名無しさん
2025/04/29(火) 17:36:55.85 年内はさすがに飛ばしすぎだろ
どんな記者が記事書いてんだ
どんな記者が記事書いてんだ
799It's@名無しさん
2025/04/29(火) 17:50:26.59 そふとばんくあを目指してるのか
800It's@名無しさん
2025/04/29(火) 18:32:41.45 決算発表の時に発表あるかどうかだろうな
801It's@名無しさん
2025/04/29(火) 18:50:06.96 収益効率しか見てないからSIEはないだろ
サブスクウマすぎだからな
サブスクウマすぎだからな
802It's@名無しさん
2025/04/29(火) 19:27:19.07 バックオフィス部門が貧弱なSSSが独立して事業を回せるとは思えん
この機にSCKと合併でもするんなら話は別だが
この機にSCKと合併でもするんなら話は別だが
803It's@名無しさん
2025/04/29(火) 19:39:39.02 具体的な計画はないけど、抽象的な計画はあるんじゃね?
804It's@名無しさん
2025/04/29(火) 21:29:52.87 ガセネタっぽい
SSSはいつもガセネタに振り回されてるな
SSSはいつもガセネタに振り回されてるな
805It's@名無しさん
2025/04/29(火) 23:20:22.97 我々は常に無力だ
806It's@名無しさん
2025/04/30(水) 05:38:07.93 エレキの技術は全てデバイスに詰まってるから、appleが買えばソニーのAV技術の全てを売り渡すことになる。
そうするとSECの企業価値もさがる。
下がったところでSECもついでに買ってくれないかな。
中華メーカーはお断り
そうするとSECの企業価値もさがる。
下がったところでSECもついでに買ってくれないかな。
中華メーカーはお断り
807It's@名無しさん
2025/04/30(水) 06:35:40.35 SECを国外の何処かが拾い上げてくれる未来はもう存在しないんよ
808It's@名無しさん
2025/04/30(水) 07:29:08.00 中華メーカーも、もういらんと思うよ
10年前ならカメラとか切り売りすれば買ってくれたかもだけど
10年前ならカメラとか切り売りすれば買ってくれたかもだけど
809It's@名無しさん
2025/04/30(水) 07:43:25.23 頑張って真面目に働いてればヨドバシカメラとかが助けてくれるかもしれんね
810It's@名無しさん
2025/04/30(水) 09:10:15.09 爆上げじゃんw
811It's@名無しさん
2025/04/30(水) 09:13:51.39 ちょっと早いボーナスだった
812It's@名無しさん
2025/04/30(水) 10:04:58.72 米企業も軒並み設備投資は見送りでテックに至っちゃ血も涙もないリストラ始めた
政治的に当面中華資本になんか押し付けるってのも難しい
やーほんと逃げ場なんて無いっすわ
政治的に当面中華資本になんか押し付けるってのも難しい
やーほんと逃げ場なんて無いっすわ
813It's@名無しさん
2025/04/30(水) 10:10:59.77 ブルームバーグって信用できるのか?
814It's@名無しさん
2025/04/30(水) 11:34:20.84 メディアは視聴数が収益の要だからな
彼らの思惑は真実を伝えることにあらず
彼らの思惑は真実を伝えることにあらず
815It's@名無しさん
2025/04/30(水) 13:56:26.39 ホントなんじゃないのコレ
816It's@名無しさん
2025/04/30(水) 16:09:10.98 はい、皆メディアの手のひらの上で転がされています
817It's@名無しさん
2025/04/30(水) 16:26:15.80 株価高騰でデマだったらSSSが叩かれるんやろうかw
818It's@名無しさん
2025/04/30(水) 18:04:10.42 正直持ち株が一番利率いいよな
819It's@名無しさん
2025/04/30(水) 18:47:57.18 評価が高い時期に売って調子が悪くなった時に買い戻す(買い戻す気があるのかしらんが)のがまあ証券マン銀行マンの考えることだろ
820It's@名無しさん
2025/04/30(水) 19:36:10.02 皆がリスクヘッジのメソッドに頭を悩ませているところに「株はね、安いときに買って高いときに売るものなんだよ」と真顔で割り込んでくるエレキおじ
それが出来たら苦労はしねえんだよという言葉を何度飲み込んだことか
それが出来たら苦労はしねえんだよという言葉を何度飲み込んだことか
821It's@名無しさん
2025/04/30(水) 21:03:29.82 エレキおじ「寸法誤差は心の緩み、ソフトのバグは怠惰の証、その品質で本当に戦えますか?」
822It's@名無しさん
2025/04/30(水) 23:03:10.13 どうでもいいけど資産めっちゃ増えた
823It's@名無しさん
2025/04/30(水) 23:20:08.47 ねえねえ、あれだけ必死でSEC叩いていたのに、自分たちが先に切り捨てられるとかどんな気持ち?
半導体関連会社の人w
半導体関連会社の人w
824It's@名無しさん
2025/04/30(水) 23:30:29.29 今がピークなのは間違いない
SSSの作っているモノは所詮部品だ
いずれコモディティ化して付加価値を失う
SSSの作っているモノは所詮部品だ
いずれコモディティ化して付加価値を失う
825It's@名無しさん
2025/04/30(水) 23:35:41.91 民生品やってる時は俺達が文化を作ってやってる感があったけど
業務用機器に移って部品屋の気持ちをわからされたかも
ごめんね、君達のおかげで商品作れたんだよね
業務用機器に移って部品屋の気持ちをわからされたかも
ごめんね、君達のおかげで商品作れたんだよね
826It's@名無しさん
2025/05/01(木) 00:36:01.92 ブルームバーグ・インテリジェンスによると半導体事業が市場に放出されたときの企業価値は5兆円~7兆円だそうだ
SECはいくらかね?
SECはいくらかね?
827It's@名無しさん
2025/05/01(木) 01:58:46.65 2兆円くらいかな
828It's@名無しさん
2025/05/01(木) 02:53:11.87 SECは分離で市場に出ることもなく茹でガエル状態になりそうで不安
829It's@名無しさん
2025/05/01(木) 06:38:00.18 市場から見て将来性のあるビジネスしてないと判断されそうなら上場はさせないでしょ
830It's@名無しさん
2025/05/01(木) 09:39:58.21 祖業は分離されないでしょ
SECは安泰ですよ
SECは安泰ですよ
831It's@名無しさん
2025/05/01(木) 12:50:55.92832It's@名無しさん
2025/05/01(木) 18:44:57.77833It's@名無しさん
2025/05/01(木) 18:48:30.55 SSS売り飛ばしたあとのSECなんてアイリスオーヤマみたいなものでしょ。
誰でも買えるデバイスかき集めて何作るんだ
誰でも買えるデバイスかき集めて何作るんだ
834It's@名無しさん
2025/05/01(木) 21:05:04.76 公式に否定されてるじゃん
835It's@名無しさん
2025/05/01(木) 22:30:55.48836It's@名無しさん
2025/05/01(木) 22:51:29.61 そういうのは公式は必ず否定するものなの
世間知らずか?
世間知らずか?
837It's@名無しさん
2025/05/01(木) 23:13:33.72 日本の半導体産業で勢いあるのって、ディスコやTELなどの装置メーカーだけだよね
838It's@名無しさん
2025/05/02(金) 00:30:30.49 SECより年収高いメーカーってどこ
839It's@名無しさん
2025/05/02(金) 00:43:02.53 最近5chに毒されてきて、SECの同僚が社外にHQとか名乗ってるのみると半笑いになるようになってしまった。
いやHQじゃねーじゃんって
いやHQじゃねーじゃんって
840It's@名無しさん
2025/05/02(金) 09:13:22.37 もう本社には戻ることないんだし
子会社No.1をみんなで目指そうよ!
子会社No.1をみんなで目指そうよ!
841It's@名無しさん
2025/05/02(金) 09:36:53.33 戻れんね。大異動の結果見ててもコネ無いとやはり無理だわ。
842It's@名無しさん
2025/05/02(金) 10:53:17.64 異動制度は他社にも割とあるけど、うまく機能してるところは少ないが、うちは違うとか散々違うアピールしてたけど、
組織が成熟しきって、さらには分社化で他社と同じになれたね
組織が成熟しきって、さらには分社化で他社と同じになれたね
843It's@名無しさん
2025/05/02(金) 13:23:01.06 この夏にSECからSGCに行く知り合いいるけどやっぱ、コネなんかな?
てかSECは前回の大募集でキャリアプラス以外受け入れ完全停止してたし色々なあ
てかSECは前回の大募集でキャリアプラス以外受け入れ完全停止してたし色々なあ
844It's@名無しさん
2025/05/02(金) 14:27:31.46 脱北羨ましい
845It's@名無しさん
2025/05/02(金) 15:20:50.57 >>843
部署にもよるだろうが、内部業務に相当詳しいと言うかもはや関与してないとアピール回答できない質問。募集要項は緩くてもあっけなく面接で弾かれる。
部署にもよるだろうが、内部業務に相当詳しいと言うかもはや関与してないとアピール回答できない質問。募集要項は緩くてもあっけなく面接で弾かれる。
846It's@名無しさん
2025/05/02(金) 16:08:18.28 社内公募の採用ハードルは転職とほぼ変わらんよな
ソニーで生温い仕事してきたやつが今でもソニーに転職できるレベルの市場価値があるかを問われる残酷なシステム
ソニーで生温い仕事してきたやつが今でもソニーに転職できるレベルの市場価値があるかを問われる残酷なシステム
847It's@名無しさん
2025/05/02(金) 16:50:00.40 エージェントからSGCとSECとSSSはどこも同じって言われて、SECに転職してしまったワイは救われますか?
848It's@名無しさん
2025/05/02(金) 16:58:19.71 じゃあ何故分社化したんですか?って聞いてみてほしい
そしたら多分各社の経営状況を透明化するためとか言ってくるだろうから、そしたら「じゃあ各社の経営が悪化したらどうするんですか?」って問い詰めれば詰み。
そしたら多分各社の経営状況を透明化するためとか言ってくるだろうから、そしたら「じゃあ各社の経営が悪化したらどうするんですか?」って問い詰めれば詰み。
849It's@名無しさん
2025/05/02(金) 17:51:36.93 会社ロンダ出来たのならそれで良いのでは
SGCとSECの間くらいの会社(ってどこだ?)からSECに降りてきた訳じゃないんでしょ
SGCとSECの間くらいの会社(ってどこだ?)からSECに降りてきた訳じゃないんでしょ
850It's@名無しさん
2025/05/02(金) 19:37:12.15 セミコンなんちゃらは論外として世間一般人からするとソニーグループもソニーも同じような認識だよ
なんなら同一の認識だよ
待遇も同じだしその間の会社も存在しない
ソニーより上の日本の会社なんてトヨタか財閥系総合商社くらいだよ
なんなら同一の認識だよ
待遇も同じだしその間の会社も存在しない
ソニーより上の日本の会社なんてトヨタか財閥系総合商社くらいだよ
851It's@名無しさん
2025/05/02(金) 20:07:17.65 ソニー版金曜会みたいなのあるかな
852It's@名無しさん
2025/05/02(金) 20:21:36.32 ソニー入社→SEC出向→SEC転籍→SECソニー株式会社に変更(現所属)
転職活動の履歴書にこれ全部書くのが正しいらしいんだけど、面倒だから全部ソニー株の中での部署異動として記載してるわ
転職活動の履歴書にこれ全部書くのが正しいらしいんだけど、面倒だから全部ソニー株の中での部署異動として記載してるわ
853It's@名無しさん
2025/05/02(金) 21:37:18.21 ソニー株式会社(現ソニーグループ株式会社)入社
→ソニーエレクトロニクス株式会社(だったっけ?)(現ソニー株式会社)転籍
の書き方が妥当。(だったっけ?)は削除して。
→ソニーエレクトロニクス株式会社(だったっけ?)(現ソニー株式会社)転籍
の書き方が妥当。(だったっけ?)は削除して。
854It's@名無しさん
2025/05/02(金) 21:40:01.56 転籍や保険証が変わる出向は書いておいた方が良い。万が一、転職先でリストラ対象になったとき、入社時の履歴書に虚偽の記載があったとか言われると困るから。
855It's@名無しさん
2025/05/02(金) 22:00:08.43 ありえねーよ
856It's@名無しさん
2025/05/02(金) 22:39:14.40 書いても書かなくてもこだわってる感が残る気がする
外からはわからない悩みだよね
実害がある訳じゃないただの本社コンプだからタチが悪い
本当は今のSGCでやれることもないだろうけど
外からはわからない悩みだよね
実害がある訳じゃないただの本社コンプだからタチが悪い
本当は今のSGCでやれることもないだろうけど
857It's@名無しさん
2025/05/02(金) 22:43:55.16 大企業しか知らないんか?w
858It's@名無しさん
2025/05/02(金) 23:00:44.72 SLSIが統合されてからSECにも紛れ込んでしまっているらしく、正直微妙。
859It's@名無しさん
2025/05/03(土) 00:42:03.47 わかる
SGCとの距離は離れていく気がするけど事業所との距離は近づいてる気がする
もし設計部隊を事業所に移し始めたらvaioと同じ道だよね
SGCとの距離は離れていく気がするけど事業所との距離は近づいてる気がする
もし設計部隊を事業所に移し始めたらvaioと同じ道だよね
860It's@名無しさん
2025/05/03(土) 06:52:07.48 SSSだけど子供の学校への届け勤務先ソニー株式会社のままだわ。
それより面倒くさいから説明してないので、妻もソニー株式会社勤務だと思ってるわ
それより面倒くさいから説明してないので、妻もソニー株式会社勤務だと思ってるわ
861It's@名無しさん
2025/05/03(土) 08:09:04.95 給与体系が変わったり関連子会社じゃなくなったりするまでは社外の人にはどうせ理解できないからいいよ
862It's@名無しさん
2025/05/03(土) 08:55:28.97 旧ソニー株から新ソニー株だと何も考えずに居られる状況はある意味幸せだったのかもな
家族への説明面倒くさいし、どうなるのかとか聞かれてもわからんとしか言えないもんな
家族への説明面倒くさいし、どうなるのかとか聞かれてもわからんとしか言えないもんな
863It's@名無しさん
2025/05/03(土) 09:33:32.13 10年前に分社化決めたグループ経営陣はやっぱすげーわ。
事業ごとの成長性の優劣がついちゃった今もしやってたら猛反発出てただろうな
事業ごとの成長性の優劣がついちゃった今もしやってたら猛反発出てただろうな
864It's@名無しさん
2025/05/03(土) 09:43:30.98 最初は出向扱いにしておいて、ほとぼり冷めたら転籍ってのもなかなか
あと当初、SVP、SHES、SIPS、SoMC(は元から別会社だったけど)
とバラバラにしといて最後SECに統合するのは端から見て謎だったわ
法人的にはSoMCが存続会社なんだっけ
あと当初、SVP、SHES、SIPS、SoMC(は元から別会社だったけど)
とバラバラにしといて最後SECに統合するのは端から見て謎だったわ
法人的にはSoMCが存続会社なんだっけ
865It's@名無しさん
2025/05/03(土) 09:52:02.33 5年後にはエンタメ関連の会社だけグループに再総合されたりして
866It's@名無しさん
2025/05/03(土) 10:42:50.01 SECとSSSをソニーとして残して
エンタメ系でスピンオフすりゃいいのに
本社が一番ソニーの名前にこだわっているような
エンタメ系でスピンオフすりゃいいのに
本社が一番ソニーの名前にこだわっているような
867It's@名無しさん
2025/05/03(土) 11:39:41.72 中核事業をスピンアウトする経営者は居ないよ
868It's@名無しさん
2025/05/03(土) 12:08:21.90 SECにソニー株を名乗るの許してるのも追い出される側に対する温情だからな
もう一般消費者はソニーのテレビ作ったのが本体だろうが子会社だろうが気にしない
もう一般消費者はソニーのテレビ作ったのが本体だろうが子会社だろうが気にしない
869It's@名無しさん
2025/05/03(土) 12:50:40.74 エレキのソニーとして認知されてるのはもう中国ぐらいだからな
870It's@名無しさん
2025/05/03(土) 13:26:06.40 そもそも最近ソニー製品買ったか?
871It's@名無しさん
2025/05/03(土) 13:30:16.05 バッテリー事業ってのがあったな
872It's@名無しさん
2025/05/03(土) 14:05:00.66 ソニーに入社したのにある日突然村田製作所ってどんな気持ちなんだろう
本社に入社したのに子会社なんていい方なんだろうな
本社に入社したのに子会社なんていい方なんだろうな
873It's@名無しさん
2025/05/03(土) 14:13:37.36 ソニー関係者だけど、ソニー製品はワイヤレスイヤホンしか買ってなかった
最近そういうガジェット系はアリエクで中国製ばかり買ってる
最近そういうガジェット系はアリエクで中国製ばかり買ってる
874It's@名無しさん
2025/05/03(土) 14:18:50.50875It's@名無しさん
2025/05/03(土) 14:35:15.27 >>870
内側にいて手を出すアホなんて…稀にいるか
内側にいて手を出すアホなんて…稀にいるか
876It's@名無しさん
2025/05/03(土) 14:46:09.23 DIに入ってくる奴の自己紹介みると8割は一眼での写真撮影が趣味でαユーザーだぞw
877It's@名無しさん
2025/05/03(土) 15:46:58.29 沈む船にソニーの名前つけたくねーだろ
878It's@名無しさん
2025/05/03(土) 15:52:59.52 デクセリアルズは利益率30%くらいあ
るしSECより優秀では
るしSECより優秀では
879It's@名無しさん
2025/05/03(土) 16:22:04.08 ソニーポイントで買いたい物がないんだが
880It's@名無しさん
2025/05/03(土) 18:58:32.26 近い将来エンタメ系のクレジットが子会社名とかレーベル名とかのサブブランドじゃなくてSONYとだけ表示されるようになるんじゃね
881It's@名無しさん
2025/05/03(土) 20:02:02.00 中国で言うXiaomiみたいな会社だなソニー
882It's@名無しさん
2025/05/03(土) 20:45:54.03 Xiaomiのほうが買いたい製品ある
883It's@名無しさん
2025/05/03(土) 21:41:22.26 というかSECとXiaomiの共通点てあるか?
安かろうが悪かろうが、ああいうマスマーケットに向き合った製品出せなくなって久しいのに
安かろうが悪かろうが、ああいうマスマーケットに向き合った製品出せなくなって久しいのに
884It's@名無しさん
2025/05/03(土) 22:13:04.87 うちからxiaome行った人結構いるだろ
この前のレンズついたスマホも同じ人だろ確か
この前のレンズついたスマホも同じ人だろ確か
885It's@名無しさん
2025/05/05(月) 07:45:22.14 >>884
似てるとニュースで話題になったけどそうなの?
似てるとニュースで話題になったけどそうなの?
886It's@名無しさん
2025/05/05(月) 11:07:38.03 Linkedin見ると結構いるのわかるね
887It's@名無しさん
2025/05/05(月) 12:55:34.22 エレキにしか興味が無いやつこそ、ソニー卒業して中国メーカーに行ったほうが幸せになれる気がする
実際エンタメ絡めないとソニーの意味がない
実際エンタメ絡めないとソニーの意味がない
888It's@名無しさん
2025/05/05(月) 22:02:37.36 「ソニー」に興味があるんじゃないの?
シャオミやハーウェイじゃなくて
シャオミやハーウェイじゃなくて
889It's@名無しさん
2025/05/05(月) 22:39:31.46 今のソニーに対抗できる奴らじゃないよ
中国舐めたらあかんで
中国舐めたらあかんで
890It's@名無しさん
2025/05/06(火) 07:01:56.79 今乗ってる船が沈没確定でいつ沈むかって話をしてる時に
先行する船にはウチの元船員がいるんすよ、みたいなこと言ってなんの慰めになるのか
泳いで渡る体力ある奴はみんなどっか逃げたろ
先行する船にはウチの元船員がいるんすよ、みたいなこと言ってなんの慰めになるのか
泳いで渡る体力ある奴はみんなどっか逃げたろ
891It's@名無しさん
2025/05/06(火) 08:31:14.44 転職サイトに取り敢えず登録してみるのオススメ
市場価値や求められてるスキルがわかる
市場価値や求められてるスキルがわかる
892It's@名無しさん
2025/05/06(火) 09:38:54.45 何が市場価値だ
正々堂々と会社の看板で戦え
正々堂々と会社の看板で戦え
893It's@名無しさん
2025/05/06(火) 10:57:02.64 ソニーの看板は今なお最強だから、使えるうちに使ったほうが良いよ
894It's@名無しさん
2025/05/06(火) 12:49:18.92 お、以前買ったCTMX暴騰しとる!
爆益や~
爆益や~
895It's@名無しさん
2025/05/06(火) 13:08:00.12 SSSの上場に備えて資金貯めときます。
896It's@名無しさん
2025/05/06(火) 14:54:09.93 SFGと同じならSGC株保有でSSSの株貰えるやろ
897It's@名無しさん
2025/05/06(火) 23:03:50.81 CDが今のサイズになったのは、ソニーの大賀さんがカラヤン指揮のベートーヴェン第九を一枚に収める為って聞いて震えてる
そんなこと出来るのはソニーだけだよね
明日からまた頑張るわ
そんなこと出来るのはソニーだけだよね
明日からまた頑張るわ
898It's@名無しさん
2025/05/07(水) 01:04:21.17 おう!またあしたな!
899It's@名無しさん
2025/05/08(木) 00:47:58.95 只今退勤しました。
明日8時出勤で睡眠時間4時間です。
明日8時出勤で睡眠時間4時間です。
900It's@名無しさん
2025/05/08(木) 01:51:51.74 4時間とか贅沢だな
901It's@名無しさん
2025/05/08(木) 22:38:11.92 あ、アクセンチュアさん、、、
902It's@名無しさん
2025/05/08(木) 22:40:46.35 そんなことよりSSSは早期退職しないの?
上場を考えてるなら戦力外には早く辞めてもらった方がいいんじゃない?
上場を考えてるなら戦力外には早く辞めてもらった方がいいんじゃない?
903It's@名無しさん
2025/05/09(金) 00:31:22.70 >>902
場合によっては好材料なんだし上場のどこかのタイミングまで塩漬けやろ
場合によっては好材料なんだし上場のどこかのタイミングまで塩漬けやろ
904It's@名無しさん
2025/05/09(金) 13:10:23.77 ジョブズの誘いをウォークマンのやつらが断ってなけりゃ今頃世界的企業だったんだろうか
905It's@名無しさん
2025/05/09(金) 13:26:59.42 ソニーミュージックのコンテンツをタダ同然で寄こせっていうお誘いだろ。
むしり取られて終わりだったよ。
グループにコンテンツ会社抱えてるから、その権益守るために配信ビジネス出遅れちゃった経営陣の失敗。
コンテンツ持ってるし、ハードウェアも持ってるから決断さえできればジョブズよりもビジネス成功させられていたはず
むしり取られて終わりだったよ。
グループにコンテンツ会社抱えてるから、その権益守るために配信ビジネス出遅れちゃった経営陣の失敗。
コンテンツ持ってるし、ハードウェアも持ってるから決断さえできればジョブズよりもビジネス成功させられていたはず
906It's@名無しさん
2025/05/09(金) 13:55:55.12 ハード(セット)とソフト(コンテンツ)は車の両輪でCDやDVD普及させてきた成功体験が残ってたんでしょ
今やコンテンツが目的でハードはどれでもいい、ハードで囲い込み出来ない時代だよね
NetflixもテレビでもスマホでもPCでもタブレットでもOSにかかわらず見れる
セットを囲い込まずにコンテンツビジネスが出来なかったんだろうな
本社だから
分社化の要因の一つだろうな
今やコンテンツが目的でハードはどれでもいい、ハードで囲い込み出来ない時代だよね
NetflixもテレビでもスマホでもPCでもタブレットでもOSにかかわらず見れる
セットを囲い込まずにコンテンツビジネスが出来なかったんだろうな
本社だから
分社化の要因の一つだろうな
907It's@名無しさん
2025/05/09(金) 16:01:38.90 本当はとっととハードを捨てた上で、コンテンツを売る会社の胴元として囲い込みを目指すべきだったんだけどな
当時はゲームもうまくいってたしな……
当時はゲームもうまくいってたしな……
908It's@名無しさん
2025/05/09(金) 17:53:16.40 パナソニックHD、1万人削減 構造改革費用1300億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF085AN0Y5A500C2000000/
> 今回は業績が黒字水準にあるなかで、構造改革の一環として人員削減に踏み切る。
> また、収益改善が見通せない赤字事業の終息や拠点統廃合も進める。
飛び火しそう
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF085AN0Y5A500C2000000/
> 今回は業績が黒字水準にあるなかで、構造改革の一環として人員削減に踏み切る。
> また、収益改善が見通せない赤字事業の終息や拠点統廃合も進める。
飛び火しそう
909It's@名無しさん
2025/05/09(金) 18:09:33.34 パナソニックも大変だなあ
昔は大阪で松下社員といえば一目置かれる存在だったのにね
昔は大阪で松下社員といえば一目置かれる存在だったのにね
910It's@名無しさん
2025/05/09(金) 18:51:57.99 ジョブズはiPhoneの話だろ
911It's@名無しさん
2025/05/09(金) 20:46:39.76 iOSに参加させてくれる話あったけ?
iPadのときの音楽配信の話じゃなくて?
iPadのときの音楽配信の話じゃなくて?
912It's@名無しさん
2025/05/09(金) 20:51:28.14 iOSにしろAndroidにしろ、OSいじってメンテしていく体力も技術力もなかったから、どっちの陣営に加わったとしてもアップルやグーグルの手のひらで転がされていたのは変わらんかったろう
913It's@名無しさん
2025/05/09(金) 20:59:31.62 転職エージェントからカメラのレンズ開発してる謎の中国企業の紹介がやたらくる
こんな業界に参入しようという奇特な会社がまたあるんだな
こんな業界に参入しようという奇特な会社がまたあるんだな
914It's@名無しさん
2025/05/09(金) 21:52:32.65 中国は部品を含めて全て国内生産するのが最終目的だろ。
OSすら国産しようとしてる
会計制度ごまかし放題だから、いくらでも補助金つけられる
OSすら国産しようとしてる
会計制度ごまかし放題だから、いくらでも補助金つけられる
915It's@名無しさん
2025/05/10(土) 07:35:55.26 囲い込みでも内製でもいおけど日本てソフトウェア部分がイマイチだよな
なんでだろうね
なんでだろうね
916It's@名無しさん
2025/05/10(土) 08:05:58.71 弱いのはソフトじゃなくてCX設計のような気がする。弊社にしてもプロダクトアウトの権化みたいな会社だしね
917It's@名無しさん
2025/05/10(土) 08:12:01.55 弱いののはハードソフトクラウド(言い換えると商品、サービス)問わずCXだと思うのよ
ソフトであっても、組み込みみたいなスタック低位の技術力自体はそんな弱くない
ソフトであっても、組み込みみたいなスタック低位の技術力自体はそんな弱くない
918It's@名無しさん
2025/05/10(土) 08:13:57.42 ハード中心だった頃は開発サイクルが長かったからCXの弱さが健在化しなかったけど、ソフト・サービス価値の時代になったら開発サイクルが短いからCXの弱さが健在化したというのが自説
919It's@名無しさん
2025/05/10(土) 12:30:16.28 テレビとスマホは結果、残存者利益で何とかなりそう
今までよく耐えたな
黒物家電で残るのはソニーだけになりそう
今までよく耐えたな
黒物家電で残るのはソニーだけになりそう
920It's@名無しさん
2025/05/10(土) 12:37:12.22 黒物家電でソニー製のもので買いたいってのが出てこない
921It's@名無しさん
2025/05/10(土) 12:59:21.03 テレビとスマホって残存できてるの?外資(というか中国)含めるとマーケットシェア落としてるイメージあるけど
カメラはさすがに残存できそうと思ってる
カメラはさすがに残存できそうと思ってる
922It's@名無しさん
2025/05/10(土) 13:30:10.35 ニッチなオーディオ機器くらいは残りそう
923It's@名無しさん
2025/05/10(土) 15:08:52.24 製品そのものにニッチなニーズがあったとして
それで何人食えんの?単独でやっていけんの?的な問題がある
それで何人食えんの?単独でやっていけんの?的な問題がある
924It's@名無しさん
2025/05/10(土) 16:39:58.03 スマホは昔Xperia使ってたけど、galaxyに変えたらUI使いやす過ぎて戻れんくなったな
カメラはミラーレスでシェア取ったとはいえ、DJIのosmo pocket 3みたいに痒いところに手が届く上画質が綺麗なアクション(vlog)カムの方が良いよねってなって来てるし
ソニーはまだまだ市場のニーズを作る側には居られてない印象
ニーズを追うにしてもワンテンポ遅いし、どうしても大衆受けするものを作ろうとしがち
カメラはミラーレスでシェア取ったとはいえ、DJIのosmo pocket 3みたいに痒いところに手が届く上画質が綺麗なアクション(vlog)カムの方が良いよねってなって来てるし
ソニーはまだまだ市場のニーズを作る側には居られてない印象
ニーズを追うにしてもワンテンポ遅いし、どうしても大衆受けするものを作ろうとしがち
925It's@名無しさん
2025/05/10(土) 18:59:08.71 縦長スマホに4Kとか情弱ホイホイも大概にしろってな
今なら折りたたみ3画面くらいやってみろと
今なら折りたたみ3画面くらいやってみろと
926It's@名無しさん
2025/05/10(土) 22:35:16.82 そもそもとっくにコモディティ化した製品にそんな飛び道具な機能求めてない
実現できたとしてもエレキの状況変わんない
実現できたとしてもエレキの状況変わんない
927It's@名無しさん
2025/05/11(日) 00:37:41.34 な、このレスが終わりの始まりな証明よ
928It's@名無しさん
2025/05/11(日) 03:20:20.50 ヘッドホンとイヤホンは強い
アニメとアニメソングとそれを再生する音響機器
ソニー最強
アニメとアニメソングとそれを再生する音響機器
ソニー最強
929It's@名無しさん
2025/05/11(日) 06:17:12.87 イヤホンはイヤポッズ一強じゃないの
930It's@名無しさん
2025/05/11(日) 09:37:30.96 ソニーのmx4はノイキャン性能がピカイチで流石だと思った
ただ1年後バッテリーが劣化したのか充電してもすぐに電電落ちるようになって使えなくなった
その後一時的にDAISOの1000円のワイヤレスイヤホンに変えたが、これでも普通に使えるし、小さくて付け心地はmx4より若干良かった
価格差30倍なことと、ワイヤレスイヤホンってバッテリーがちゃちいしすぐ無くすリスクあるから消耗品なんだなと思ったよ
消耗品で原価率低いんだろうしもっと安く売ってくれよソニー
ただ1年後バッテリーが劣化したのか充電してもすぐに電電落ちるようになって使えなくなった
その後一時的にDAISOの1000円のワイヤレスイヤホンに変えたが、これでも普通に使えるし、小さくて付け心地はmx4より若干良かった
価格差30倍なことと、ワイヤレスイヤホンってバッテリーがちゃちいしすぐ無くすリスクあるから消耗品なんだなと思ったよ
消耗品で原価率低いんだろうしもっと安く売ってくれよソニー
931It's@名無しさん
2025/05/11(日) 16:57:02.06 茄子って6/10?
932It's@名無しさん
2025/05/11(日) 22:24:55.62 >>931
例年通りならそのはず
例年通りならそのはず
933It's@名無しさん
2025/05/11(日) 23:15:28.44 初々しい質問だな
934It's@名無しさん
2025/05/12(月) 04:47:13.48 ありがと茄子
935It's@名無しさん
2025/05/12(月) 06:57:26.12936It's@名無しさん
2025/05/12(月) 08:30:09.81 バッテリー交換すればいいじゃん。もちろん自分で
937It's@名無しさん
2025/05/12(月) 09:55:33.56 もう家電が耐久消費財のカテゴリに戻るのはどう足掻いてもむりなんだけど
エレキ製品は本当に消耗品になっただけで使い続ける理由がないんだよな
30倍払うなら次はダイソーでいいや、ってのは極めて合理的な判断
エレキ製品は本当に消耗品になっただけで使い続ける理由がないんだよな
30倍払うなら次はダイソーでいいや、ってのは極めて合理的な判断
938It's@名無しさん
2025/05/12(月) 14:52:36.27 足るを知るってのが幸せに生きるコツなのかもしれません
ソニーは足るを知らない層をターゲットに情弱ビジネスを展開している企業のひとつなのかもしれませんね
ソニーは足るを知らない層をターゲットに情弱ビジネスを展開している企業のひとつなのかもしれませんね
939It's@名無しさん
2025/05/12(月) 20:40:04.40 大不況回避でSECもまだ当面延命しそうやね
940It's@名無しさん
2025/05/12(月) 21:34:27.29 ボーナスの係数っていつ分かるの?そろそろ?
941It's@名無しさん
2025/05/12(月) 22:51:14.75 伊藤忠商事を定年退職した人が保有してた自社株が退職時に8億円になってたそうな
ソニーでも有り得るのかな?
ソニーでも有り得るのかな?
942It's@名無しさん
2025/05/12(月) 23:05:28.44 あんまなさそう
943It's@名無しさん
2025/05/13(火) 01:32:10.69 CTMX爆上がりで目を疑った
2ヶ月で取得価額3倍キタコレ
2ヶ月で取得価額3倍キタコレ
944あ
2025/05/13(火) 10:23:53.50 >>941
ない
ない
945It's@名無しさん
2025/05/13(火) 11:58:50.34 不況は回避でもインフレでマス層はブランドだけの高いもん買えない
946It's@名無しさん
2025/05/13(火) 15:16:04.65 workday毎日チェックすればよい
947It's@名無しさん
2025/05/13(火) 17:13:07.14 例年通りなら6/2
まぁそれよりちょい前にworkdayにでるけど
まぁそれよりちょい前にworkdayにでるけど
948It's@名無しさん
2025/05/13(火) 21:39:59.07 マネジメントが褒め上手すぎて例年のごとく手応えがないわ
949It's@名無しさん
2025/05/14(水) 06:50:15.02 CTMX暴騰で現在含み益1303.5万円
$3.00に指値
頼む
$3.00に指値
頼む
950It's@名無しさん
2025/05/14(水) 08:00:46.18 楽しい業績説明会だよ
951It's@名無しさん
2025/05/14(水) 12:32:51.61 決算悪いな
952It's@名無しさん
2025/05/14(水) 13:33:41.14 >(+)FY24と同水準の構造改革費用を見込んでいない影響
もうプラス要因が滅茶苦茶になってきたなエレキ
もうプラス要因が滅茶苦茶になってきたなエレキ
953It's@名無しさん
2025/05/14(水) 13:45:43.77 いよいよ売上も利益も前年比マイナスか
954It's@名無しさん
2025/05/14(水) 14:02:48.61 というか来期減益見込みで出したんだね、ET&S
955It's@名無しさん
2025/05/14(水) 15:59:53.57 こんな事なら割増退職金3倍ぐらい払って前期利益を圧縮しとけば良かったんじゃね。
減益になっちゃうから今期は割り増しせずに自主退職に追い込むしか無い
減益になっちゃうから今期は割り増しせずに自主退職に追い込むしか無い
956It's@名無しさん
2025/05/14(水) 16:17:02.86 人が多すぎるんだよ
優秀じゃない将来性のない人を切れれば全く問題ない
優秀じゃない将来性のない人を切れれば全く問題ない
957It's@名無しさん
2025/05/14(水) 17:19:54.20 半導体について何かが明言されたね
「投資効率を引き上げ、投資を適切なレベルに抑制する施策を検討する」
「投資効率を引き上げ、投資を適切なレベルに抑制する施策を検討する」
958It's@名無しさん
2025/05/14(水) 21:24:11.71 何かが明言てw
959It's@名無しさん
2025/05/14(水) 22:02:58.07 何も名言されてなくて草
960It's@名無しさん
2025/05/14(水) 22:04:26.28レスを投稿する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★6 [鉄チーズ烏★]
- 国民民主、参院比例に足立氏・山尾しおり(菅野志桜里)氏ら擁立 「批判の声勘案し公認」 [少考さん★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★3 [お断り★]
- 稲田朋美さん、ヤフコメでフルボッコ [377482965]
- とうふさんの🏡
- なんか胸の辺りが張って痛いんだけど
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww [302983237]
- ジークアクス、ドルオタ監督が乃木坂46にんほる為の作品だと判明
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]