探検
作家の万年筆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1_ねん_くみ なまえ_____
2010/07/08(木) 14:02:11ID:JTnzmvnK 需要があるか分かりませんが、作家や有名人が愛用している万年筆について語りましょう。
2010/07/08(木) 14:05:02ID:???
とりあえず吉村昭。
パーカー・デュオフォールド
パイロット・カスタム67
丸善オノト・ストリーム・ライン
ペリカン・旧タイプの400系
モンブラン149
こんな感じ。
パーカー・デュオフォールド
パイロット・カスタム67
丸善オノト・ストリーム・ライン
ペリカン・旧タイプの400系
モンブラン149
こんな感じ。
2010/07/08(木) 18:44:56ID:???
大荒れの予感!
2010/07/08(木) 18:51:01ID:???
なんでだよ?
2010/07/08(木) 19:51:04ID:???
モン
○○モデル
○○モデル
2010/07/08(木) 21:31:57ID:???
石原裕次郎はモンブランとパーカー75シズレを愛用していたそうだ。
2010/07/08(木) 21:56:21ID:???
向田邦子はパーカー61を、
編集者たちに買い与え、さんざん使い込ませて
ニブを丸くしてから銀座でご馳走してあげつつ
うまく取り上げてた、、、
編集者たちに買い与え、さんざん使い込ませて
ニブを丸くしてから銀座でご馳走してあげつつ
うまく取り上げてた、、、
2010/07/08(木) 21:57:56ID:???
開高健はモンブラン、佐藤愛子はセーラー、松本清張は?
2010/07/08(木) 22:46:54ID:???
松本清張はモンブランの146、149の愛用者で有名。
石原慎太郎はプラチナだったな。
石原慎太郎はプラチナだったな。
2010/07/08(木) 23:06:47ID:???
三島由紀夫もモンブランとパーカー。
2010/07/08(木) 23:45:13ID:???
宇野千代や山口洋子、寂聴は?
女流官能小説かいてた竿、おおいに知りたし。
女流官能小説かいてた竿、おおいに知りたし。
2010/07/08(木) 23:58:07ID:???
宇野千代は川窪万年筆
瀬戸内はナミキ
山口は知らん。
瀬戸内はナミキ
山口は知らん。
2010/07/09(金) 01:13:37ID:???
LAMY 2000を使っていた人がいたと思ったけど・・・
誰だったかなぁ?
誰だったかなぁ?
2010/07/09(金) 02:06:27ID:???
宇野千代は三菱の4B鉛筆
2010/07/09(金) 02:10:15ID:???
>>14
それは身体が弱ってから。元は川窪の二代目を愛用していた。
それは身体が弱ってから。元は川窪の二代目を愛用していた。
2010/07/09(金) 03:03:15ID:???
串田孫一は吉村昭と似ている。
パイロット・シルバーン
モンブラン・149
丸善オノト・ストリーム・ライン
インクはパイロットの大瓶を買ってボトルに補充していたらしい。
パイロット・シルバーン
モンブラン・149
丸善オノト・ストリーム・ライン
インクはパイロットの大瓶を買ってボトルに補充していたらしい。
2010/07/09(金) 03:06:23ID:???
デイヴィッド・ピースは、パイロットのバーリーコーンで処女作をノートに書き上げた。それをゴミ捨て場にあったワープロで清書した。
2010/07/09(金) 08:07:27ID:???
みなさんものしり!すごいですね、
ところで推理作家の万年筆はどんな種類が人気なんでしょう?
ところで推理作家の万年筆はどんな種類が人気なんでしょう?
2010/07/09(金) 09:43:47ID:???
愛用インクも
しりたくなるね?
2010/07/09(金) 13:57:46ID:???
2010/07/09(金) 18:43:23ID:???
横溝はモンブラン。
金田一耕助も使ってる。
金田一耕助も使ってる。
2010/07/09(金) 22:48:59ID:???
余と万年筆 夏目漱石
http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/2675_6508.html
尤も多い中には万年筆道楽という様な人があって、
一本を使い切らないうちに飽が来て、又新しいのを手に入れたくなり、
之を手に入れて少時すると、又種類の違った別のものが欲しくなるといった風に、
夫から夫へと各種のペンや軸を試みて嬉しがるそうだが、
是は今の日本に沢山あり得る道楽とも思えない。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/2675_6508.html
尤も多い中には万年筆道楽という様な人があって、
一本を使い切らないうちに飽が来て、又新しいのを手に入れたくなり、
之を手に入れて少時すると、又種類の違った別のものが欲しくなるといった風に、
夫から夫へと各種のペンや軸を試みて嬉しがるそうだが、
是は今の日本に沢山あり得る道楽とも思えない。
2010/07/09(金) 22:52:34ID:???
2010/07/09(金) 23:03:27ID:???
夏目漱石はオノトが有名だけど、それ以前にはペリカン(現在のペリカンとは別会社)を使っていたそうだ。
2010/07/09(金) 23:18:53ID:???
作家には鉛筆派とかシャープペンシル派もいるのだが
このスレタイだとスレ違いになってしまうなあ。残念
このスレタイだとスレ違いになってしまうなあ。残念
2010/07/09(金) 23:41:54ID:???
27_ねん_くみ なまえ_____
2010/07/09(金) 23:52:01ID:PqaXWJcX 向田邦子は上に出ていたパーカー61の他に、
ウォーターマンCFやプラチナ3776も使ってた。
彼女は万オタだったから、ここの住民とは話が合うだろうね。
ウォーターマンCFやプラチナ3776も使ってた。
彼女は万オタだったから、ここの住民とは話が合うだろうね。
2010/07/10(土) 00:04:38ID:???
無精な余は印気がなくなると、勝手次第に机の上にある何んな印気でも構わずに
ペリカンの腹の中へ注ぎ込んだ。又ブリュー・ブラックの性来嫌な余は、
わざわざセピヤ色の墨を買って来て、遠慮なくペリカンの口を割って呑ました。
其上無経験な余は如何にペリカンを取り扱うべきかを解しなかった。
現にペリカンが如何に出渋っても、余は未だかつて彼を洗濯した試がなかった。
ペリカンかわいそう
ペリカンの腹の中へ注ぎ込んだ。又ブリュー・ブラックの性来嫌な余は、
わざわざセピヤ色の墨を買って来て、遠慮なくペリカンの口を割って呑ました。
其上無経験な余は如何にペリカンを取り扱うべきかを解しなかった。
現にペリカンが如何に出渋っても、余は未だかつて彼を洗濯した試がなかった。
ペリカンかわいそう
2010/07/10(土) 00:48:58ID:???
タイトル覚えてないけど図書館で万年筆の分厚い本で
作家の万年筆と直筆原稿が載ってる本が面白かったな。
作家の万年筆と直筆原稿が載ってる本が面白かったな。
2010/07/10(土) 08:00:39ID:???
>>28
ロンドンで万年筆の使い方ぐらい覚えてこいよ・・・
ロンドンで万年筆の使い方ぐらい覚えてこいよ・・・
2010/07/10(土) 09:40:11ID:???
モンブラン149を愛用していた作家なんていくらでもいるのに、
なぜ開高だけ、開高モデルなんてのがあるんだ?
なぜ開高だけ、開高モデルなんてのがあるんだ?
2010/07/10(土) 12:24:39ID:???
極貧経験+広告業界で揉まれた経験が養ったに違いない物質的豊かさへの
過剰なまでの感受性を隠そうとしなかった物書き自身がことあるごとに称揚してみせた
欧米有名ブランド品の一つにモンブラン149が含まれてたからじゃね?
当時、人知れずモンブランを使ってた物書きなど他にもいくらでもいただろうが、
万年筆の王様だのなんだのと広告して歩いたのは開高だけ。
過剰なまでの感受性を隠そうとしなかった物書き自身がことあるごとに称揚してみせた
欧米有名ブランド品の一つにモンブラン149が含まれてたからじゃね?
当時、人知れずモンブランを使ってた物書きなど他にもいくらでもいただろうが、
万年筆の王様だのなんだのと広告して歩いたのは開高だけ。
2010/07/10(土) 12:48:10ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3_(%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC)
マイスターシュテュック149に、俗に、開高健の名に由来する「開高モデル」なるものが
存在する旨言われることがある。しかし、モンブランから公式に開高モデルなるものが
発売されていたことはない。また、モンブランは、作家の名前を付した作家シリーズを
限定生産することがあるが、作家シリーズの一つとして開高健の名を付した製品を発売
したこともない。モンブランの万年筆を愛用していた作家は数多く存在するにもかかわらず、
開高モデルと称するモデルのみ言及される現象は、モンブランと開高を神格化している者が、
開高の使用によるモンブランを見て勝手に呼称し始めたことに由来し、それが一部の
万年筆マニアに広まったものにすぎないと考えられる。
マイスターシュテュック149に、俗に、開高健の名に由来する「開高モデル」なるものが
存在する旨言われることがある。しかし、モンブランから公式に開高モデルなるものが
発売されていたことはない。また、モンブランは、作家の名前を付した作家シリーズを
限定生産することがあるが、作家シリーズの一つとして開高健の名を付した製品を発売
したこともない。モンブランの万年筆を愛用していた作家は数多く存在するにもかかわらず、
開高モデルと称するモデルのみ言及される現象は、モンブランと開高を神格化している者が、
開高の使用によるモンブランを見て勝手に呼称し始めたことに由来し、それが一部の
万年筆マニアに広まったものにすぎないと考えられる。
2010/07/10(土) 13:20:49ID:???
大杉栄とかアナーキスト、活動家連中は
どんなペンを愛用してたんかな?
いや、生活苦で 買えない かw・・・
どんなペンを愛用してたんかな?
いや、生活苦で 買えない かw・・・
2010/07/10(土) 13:22:30ID:???
歴代のワル・犯罪者とかの愛用品も知りたいな、
どんなペンをスリリングな人生の相棒に選ぶのか?
犯罪心理学の領域ともいえるな。
どんなペンをスリリングな人生の相棒に選ぶのか?
犯罪心理学の領域ともいえるな。
2010/07/10(土) 14:02:04ID:???
ゲンスブールはホワイトスターと己の出自(ユダヤ系)を掛けて
おもしろがってモンブランを愛用したとか
おもしろがってモンブランを愛用したとか
2010/07/10(土) 14:24:30ID:???
>>33
>モンブランと開高を神格化している者が、開高の使用によるモンブランを見て
>勝手に呼称し始めた
この部分はちょっと違う。
開高自身に万年筆趣味があって、一部の万年筆愛好家のコミュニティーとも通じていた。
とりわけ(当時の)現行149がお気に入りで、その魅力について言及することも多かった。
そのうちに万ヲタ内という閉塞的な場で、開高先生お気に入りのモデル、
という認識が親近感とともになんとなく定着した。
それが現代のマスメディアによって一般的領域にまで広められてしまったといったところ。
開高文学の熱心なファンや悶信者による憧憬のもとに生み出された言葉というわけではない。
>モンブランと開高を神格化している者が、開高の使用によるモンブランを見て
>勝手に呼称し始めた
この部分はちょっと違う。
開高自身に万年筆趣味があって、一部の万年筆愛好家のコミュニティーとも通じていた。
とりわけ(当時の)現行149がお気に入りで、その魅力について言及することも多かった。
そのうちに万ヲタ内という閉塞的な場で、開高先生お気に入りのモデル、
という認識が親近感とともになんとなく定着した。
それが現代のマスメディアによって一般的領域にまで広められてしまったといったところ。
開高文学の熱心なファンや悶信者による憧憬のもとに生み出された言葉というわけではない。
2010/07/10(土) 14:35:11ID:???
そもそも当時の現行品、すなわち汎用品なんだから
◯◯モデルなんて言い方自体が成立するわけがないわなw
◯◯モデルなんて言い方自体が成立するわけがないわなw
2010/07/10(土) 14:41:45ID:???
>>37
結局のところ、全然違ってないじゃないか。
結局のところ、全然違ってないじゃないか。
2010/07/10(土) 14:42:48ID:???
wikiはあまりあてにならんものだからな
2010/07/10(土) 14:53:52ID:???
2010/07/10(土) 16:08:31ID:???
最近はウィスパーヴォイス・声の小さい奴がもてるな、
彼女に声でかすぎ!ってこっぴどく怒られたよ、、、
で、ささやき声が人気の 平成版色オトコ,カンサンジュンは何を?
彼女に声でかすぎ!ってこっぴどく怒られたよ、、、
で、ささやき声が人気の 平成版色オトコ,カンサンジュンは何を?
2010/07/10(土) 16:14:10ID:???
あの人、金が入ったと見えてある頃から急にお洒落になったからなあ・・・
しわしわの安いワイシャツからランニングが透けて見えてるよーなオッサンだったのに。
ブランド頼りで悶あたり使ってそう。
しわしわの安いワイシャツからランニングが透けて見えてるよーなオッサンだったのに。
ブランド頼りで悶あたり使ってそう。
2010/07/10(土) 18:16:18ID:???
ジャーナリストたちの愛用ペンは
是非とも知りたいところだよな。
格好いいもん!
是非とも知りたいところだよな。
格好いいもん!
2010/07/10(土) 18:51:53ID:???
だいたい鉛筆かサインペンだろ
2010/07/10(土) 20:15:06ID:???
なんかの調印でチャールズがペンを探してポケットをあちこちまさぐりはじめた時に
すかさずダイアナさんがハンドバッグから取り出したのは149だったな。
146じゃなかったところに妙に感動した。149は実にダイアナさんらしい。
すかさずダイアナさんがハンドバッグから取り出したのは149だったな。
146じゃなかったところに妙に感動した。149は実にダイアナさんらしい。
2010/07/10(土) 20:36:51ID:???
149.そんなぶっといモノを?
そ、それは・・・ちがうことに重宝してた可能性大ダ!W
2010/07/11(日) 00:11:32ID:???
若手作家は圧倒的にパソコン派だろうな、、、
2010/07/11(日) 23:57:52ID:???
いや、意外にアナログ。ぺんてるのサインペンが圧倒的人気。
山田詠美がダントツ・ヘビーユーザーだときいた・・・
山田詠美がダントツ・ヘビーユーザーだときいた・・・
2010/07/12(月) 00:09:06ID:???
山田詠美は若手じゃないだろ?
51_ねん_くみ なまえ_____
2010/07/12(月) 01:08:06ID:gVM4bpA7 最近読んだ村上春樹の文庫本に、
デビュー作の『風の歌を聴け』をセーラーの千円くらいの万年筆を買ってきて書いた、と書いてあったけど、
ハイエースだろうか?
デビュー作の『風の歌を聴け』をセーラーの千円くらいの万年筆を買ってきて書いた、と書いてあったけど、
ハイエースだろうか?
2010/07/12(月) 06:58:45ID:???
やっぱ美よりも実をとる作家たちには
セーラーが根強い人気だよな?
ダサいが書き味最高だから。空気みたく手になじむし・・・
2010/07/12(月) 13:33:25ID:???
気味悪い↑
2010/07/12(月) 15:57:46ID:???
↑53はねこぽち
2010/07/12(月) 21:49:37ID:???
2010/07/13(火) 00:43:29ID:???
万年筆じゃなくてボールペン。昔はそーいってたぞw
まあ村上春樹の言うことは嘘八百、良く言えばノンフィクション風フィクションなんで
ほんとのところは何一つわからん。
まあ村上春樹の言うことは嘘八百、良く言えばノンフィクション風フィクションなんで
ほんとのところは何一つわからん。
2010/07/13(火) 13:32:50ID:???
サリンジャーとか、外国作家も興味ありだな。
2010/07/13(火) 13:44:03ID:???
春樹様アンチがいる><
2010/07/13(火) 16:14:55ID:???
作家が使ってるペンの銘柄なんぞに興味を持つのは日本人だけ。
私小説の悪しき伝統と無関係じゃないかもね。
私小説の悪しき伝統と無関係じゃないかもね。
2010/07/13(火) 22:49:42ID:???
じゃ、くんな!くそGA.
2010/07/20(火) 01:24:34ID:???
こんなくだらない事知ってどうなる?
2010/07/27(火) 21:29:36ID:???
有田芳生がデルタのドルチェヴィータ・ミディアム使ってるのは意外だった。
2010/07/28(水) 00:30:38ID:???
このスレ立てたのあの寂しい万オタ女か?
2010/07/28(水) 00:57:52ID:???
daresore??
2010/07/28(水) 01:48:41ID:???
ブログ 作家 万年筆
でgugure
でgugure
2010/07/28(水) 07:13:10ID:???
コマーシャルで伊集院静が使ってるペンは悶?
2010/07/29(木) 23:44:08ID:???
作家じゃないけど、建築家の安藤忠雄さんが
すんごく使い込んだ感じのプラチナのギャザー・中字使ってた。
やっぱ一流の人は、実をとるんだな・・・
すんごく使い込んだ感じのプラチナのギャザー・中字使ってた。
やっぱ一流の人は、実をとるんだな・・・
2010/07/31(土) 07:24:14ID:???
とうぜん。
2010/07/31(土) 19:31:32ID:???
つーかそれ言っちゃったら鉛筆やボールペンでもいーわけだしw
2010/08/04(水) 15:39:15ID:???
つーか、安ちゃんの常用筆記具はマジックのサインペンだし。
71_ねん_くみ なまえ_____
2010/08/10(火) 23:51:49ID:qsvQs9Jj 阿久悠って人がサインペン使ってた!!TVでみた
2010/08/11(水) 18:06:23ID:???
小泉八雲はスクールペン…万年筆じゃなかった残念
73_ねん_くみ なまえ_____
2010/08/14(土) 07:56:03ID:4w4WxZBo 逢坂剛がアウローラ・イプシロンのターコイズグリーンとセーラーの二本を愛用。
藤本義一はモンブランを数種類ごろんごろんとデスクに常備、
あれ、おれもやってみたーい!
藤本義一はモンブランを数種類ごろんごろんとデスクに常備、
あれ、おれもやってみたーい!
2010/08/24(火) 15:01:00ID:???
ジウジアーロ ステッドラーMARS780
マリオ・ボッタ カランダッシュ FIXPENCIL
ヘミングウェイ パーカー51
マリオ・ボッタ カランダッシュ FIXPENCIL
ヘミングウェイ パーカー51
2010/08/27(金) 00:28:34ID:???
まだやってんのか
2010/09/08(水) 15:27:25ID:???
>>59
外人さんだとタイプライターの機種を知りたがる(ひともいる)らしいな
外人さんだとタイプライターの機種を知りたがる(ひともいる)らしいな
2010/09/11(土) 21:09:22ID:???
大江健三郎はペリカンM800の緑軸だったな。
2010/09/11(土) 22:15:51ID:???
とりあえず緑M800は買うのやめようw
2010/09/11(土) 23:01:38ID:???
俺もそう思う。
2010/09/12(日) 00:34:21ID:???
のろま大将と同じモノを使いたくないよな(笑)
2010/09/12(日) 02:56:31ID:???
逆にスレの最初にある吉村昭の万年筆に関しては真似したくなる。
あの人はマジすごい作家だ。
あの人はマジすごい作家だ。
2010/09/12(日) 04:29:16ID:???
赤川次郎の方がすごい
2010/09/12(日) 11:26:06ID:???
>>77
み…緑軸のMじゃない…よな…?
み…緑軸のMじゃない…よな…?
2010/09/12(日) 20:44:54ID:???
>>83
字幅的にはMかFだった。
字幅的にはMかFだった。
2010/09/12(日) 20:47:56ID:???
>>82
赤川次郎はM500だぞ。
赤川次郎はM500だぞ。
2010/09/13(月) 09:41:24ID:???
吉村昭、下書きはパイロットの細字で原稿用紙にビッシリと文字を書き込んでいたらしいね。
2010/09/13(月) 10:07:19ID:???
細字じゃないと「棕櫚」なんて漢字を何度も書けなかっただろうしな
2010/09/13(月) 14:19:02ID:???
>>84
ぎゃああああああああああ!
ぎゃああああああああああ!
2010/09/22(水) 21:18:46ID:???
北方謙三
MONTBLANC マイスターシュティック 146…28枚
ペリカン トレド…19枚
後の数字はインク満タンの状態からカラになるまで書ける400字詰原稿用紙の平均枚数
MONTBLANC マイスターシュティック 146…28枚
ペリカン トレド…19枚
後の数字はインク満タンの状態からカラになるまで書ける400字詰原稿用紙の平均枚数
2010/09/22(水) 21:43:40ID:???
意味が
2010/09/22(水) 23:34:53ID:???
モンブランの方が一回のインク補充で書ける枚数が多いと言うことでは。
2010/09/23(木) 01:50:26ID:???
何を根拠に???
2010/09/24(金) 02:40:31ID:???
北方本人がテレビでそう発言してた。
>【"堂々現役〜巨匠からのメッセージ" ゲスト:北方謙三氏 再放送】
>2008年 7月13日(日) 21:00 181〜183ch : BSフジ
>【"堂々現役〜巨匠からのメッセージ" ゲスト:北方謙三氏 再放送】
>2008年 7月13日(日) 21:00 181〜183ch : BSフジ
2010/09/29(水) 13:41:24ID:???
塩野七生。
やっぱイタ万なんだろーかとぐぐったら
モンブランだった。
やっぱイタ万なんだろーかとぐぐったら
モンブランだった。
2010/10/07(木) 14:21:59ID:???
あこがれの作家と同じ万年筆を持ちたい気持ちは分からんでもないが、
持ったからと言って作家に近づける分けでもステータスが上がるわけでも無いだろ。
有るのは惨めな自分だ。作家と肩を並べている自分を妄想してオナニに耽っている気持ち悪い自分だ。
そんなモノは人に見せるな。自分の部屋の中の秘め事にしておけ。
持ったからと言って作家に近づける分けでもステータスが上がるわけでも無いだろ。
有るのは惨めな自分だ。作家と肩を並べている自分を妄想してオナニに耽っている気持ち悪い自分だ。
そんなモノは人に見せるな。自分の部屋の中の秘め事にしておけ。
2010/10/07(木) 21:43:21ID:???
2010/10/08(金) 02:53:00ID:???
むしろ自己紹介乙って感じだな
2010/10/08(金) 14:25:03ID:???
どう見ても経験談です。ありがとうございました。
2010/10/08(金) 18:50:59ID:???
2010/10/08(金) 19:01:32ID:???
というか、ガンガン使っている人のやつだと、さぞ書きやすいんじゃないかなと思う
インク切れとかとちゅうでかすれたりとかしなかったり
インク切れとかとちゅうでかすれたりとかしなかったり
2010/10/09(土) 01:08:30ID:???
本当は何を使っているのかはわからないよね。相手は作家だし。
例えば北方謙三が実はサファリを愛用していたりしたら必死で隠すと思う。
例えば北方謙三が実はサファリを愛用していたりしたら必死で隠すと思う。
2010/10/09(土) 05:16:04ID:???
森見登美彦はサファリ愛用していても隠さなそう
むしろ名前つけて可愛がっていそう
むしろ名前つけて可愛がっていそう
103_ねん_くみ なまえ_____
2010/10/12(火) 08:56:18ID:0gwUR+8t 池波正太郎
ttp://www.taitocity.net/tai-lib/ikenami/tenji/tenji2.htm
ttp://www.taitocity.net/tai-lib/ikenami/tenji/tenji2.htm
2010/10/12(火) 13:16:06ID:???
コナン・ドイルはパーカー
2010/10/12(火) 13:39:51ID:???
え〜?
2010/10/12(火) 14:20:54ID:???
ヘミングウェイはモンテグラッパ
2010/10/12(火) 16:32:26ID:???
司馬遼太郎もパーカーを愛用してたみたい
2010/10/12(火) 17:08:50ID:???
作曲家だがプッチーニもパーカー
2010/10/12(火) 18:05:46ID:???
泉鏡花は筆
2010/10/12(火) 22:30:25ID:???
どこのラノベ作家だそりゃ
2010/10/13(水) 09:14:34ID:???
太宰治はエバーシャープ
2010/10/16(土) 08:00:32ID:???
藤沢周平、パーカー
2010/10/16(土) 12:59:37ID:???
神木竜之介 スティピュラ
2010/10/16(土) 14:07:23ID:???
二葉亭四迷はDELTAだったとか
2010/10/16(土) 17:07:30ID:???
仙石由人は英雄万年筆
2010/10/20(水) 01:18:08ID:???
なにかで角田光代が島根のほうの中屋で手持ちの万年筆に漆を塗ってもらったと書いてあった。
2010/10/20(水) 18:35:27ID:???
プレピーにか?
118_ねん_くみ なまえ_____
2010/10/30(土) 18:24:20ID:p9LHTWSE 吉川英治 「宮本武蔵」の連載にパイロット 万年筆を使用
5年千回余にわたる連載を1本で書き上げた
その万年筆をパイロットが資料館から手入れのため預かった
過程で調べたところ、ペン先の摩耗率は新品比3分の1であった。
5年千回余にわたる連載を1本で書き上げた
その万年筆をパイロットが資料館から手入れのため預かった
過程で調べたところ、ペン先の摩耗率は新品比3分の1であった。
119_ねん_くみ なまえ_____
2010/10/30(土) 21:29:41ID:x6YvWJtU 最近の作家は軒並みPCかな
2010/10/31(日) 19:16:45ID:???
手書きもいるにはいるらしいけど、読みにくいから出版社側はそれほど歓迎してないとか。
同じことは脚本でも言える。
同じことは脚本でも言える。
2010/10/31(日) 20:18:05ID:???
田辺聖子は鉛筆最強論者・萬年筆嫌い。
佐藤愛子も鉛筆ユーザーだったか。
向田邦子が愛用していたパーカーは全部小説家友達からいただいたもの。
色気以外のあらゆる手管を使って「相手が使っている中で一番よい」ものを
ゆずっていただく、というエッセイも残している。
佐藤愛子も鉛筆ユーザーだったか。
向田邦子が愛用していたパーカーは全部小説家友達からいただいたもの。
色気以外のあらゆる手管を使って「相手が使っている中で一番よい」ものを
ゆずっていただく、というエッセイも残している。
2010/10/31(日) 20:25:04ID:???
>121
ttp://zakkicho2.blog.so-net.ne.jp/2009-09-13
ttp://zakkicho2.blog.so-net.ne.jp/2009-09-13
2010/10/31(日) 23:01:40ID:???
ひとっつもおもしろくないスレだ。
とっととやめちまえ!
とっととやめちまえ!
124_ねん_くみ なまえ_____
2010/11/02(火) 02:05:01ID:Li4R7HZa 浅田次郎はパイロットの太字に黒インキを入れて、満寿屋に特注した赤枠の原稿用紙に執筆している。
ちなみに丸善で生原稿を見たことがある。
ちなみに丸善で生原稿を見たことがある。
2010/11/02(火) 02:09:17ID:???
北原白秋、芥川竜之介が共にオノト。
126_ねん_くみ なまえ_____
2010/11/08(月) 01:15:52ID:xmAW6xhH 水嶋ヒロは何を使っていますか?
2010/11/08(月) 03:20:21ID:???
白洲正子 プラチナ万年筆 ギャザード
2010/11/09(火) 02:16:44ID:???
>>126
ポッキー ビター味
ポッキー ビター味
129_ねん_くみ なまえ_____
2010/11/14(日) 18:12:10ID:cqkvoIjk >>114
わらた
わらた
130_ねん_くみ なまえ_____
2010/11/16(火) 15:35:18ID:NE+UpS9p 慎太郎は知らないが裕次郎はペリカン1000
まあ、金持ちだから他にもあるだろうが
まあ、金持ちだから他にもあるだろうが
2010/11/29(月) 21:40:18ID:???
132114
2010/11/29(月) 21:47:13ID:??? はあ?
俺より面白いこと言ってみろよ
俺より面白いこと言ってみろよ
2010/12/28(火) 11:44:00ID:???
PENに林真理子が書いたエッセイでモンブランのウイングニブが
一時期、人気になったとか書かれてるんですが、そのエッセイが
なんという本に載ってるか気になります。知ってる方いらっしゃい
ますか?
一時期、人気になったとか書かれてるんですが、そのエッセイが
なんという本に載ってるか気になります。知ってる方いらっしゃい
ますか?
2011/01/02(日) 19:21:01ID:???
どんなペン使っても結局入稿はデジタルwww
2011/01/08(土) 11:52:41ID:???
今や高齢の大作家であっても原稿そのものはPC。ワープロソフトやエディターへ相対して打ち込む。
それでも物語の構想から身近なちょっとした思いつきに至る段階ではメモに筆記具で書き連ねることが多いと聞く。
全てがデジタルにはなり得ない。人、そのものがアナログなのだから。
それでも物語の構想から身近なちょっとした思いつきに至る段階ではメモに筆記具で書き連ねることが多いと聞く。
全てがデジタルにはなり得ない。人、そのものがアナログなのだから。
2011/01/08(土) 14:43:37ID:???
素粒子レベルではデジタルです
紐の振動ですから
紐の振動ですから
2011/01/08(土) 15:43:31ID:???
素粒子レベルだったらアナログだよ。
不確定性原理
不確定性原理
2011/01/08(土) 16:11:06ID:???
え?
2011/01/13(木) 10:53:51ID:???
量子力学的に言わせて貰うならば、お前ら皆ディラックの海に呑み込まれてしまえ。
2011/01/15(土) 20:34:22ID:???
>>133
シャープペンのPIXじゃなくて?
シャープペンのPIXじゃなくて?
2011/01/19(水) 23:58:11ID:???
age
142_ねん_くみ なまえ_____
2011/01/20(木) 02:27:00ID:Ud4e/WK4 逆に鉛筆とかシャーペンで書いてる人いないの?
2011/01/20(木) 03:43:39ID:???
いるよ
2011/01/20(木) 03:52:56ID:???
西欧だとタイピング文化があるからパソコンで執筆も違和感ないだろうな。
作家も手書きはメモくらいでしょうね。
作家も手書きはメモくらいでしょうね。
2011/01/20(木) 03:57:12ID:???
西欧じゃなかった欧米だったw
2011/01/20(木) 13:09:40ID:???
>>142
向田邦子
向田邦子
147_ねん_くみ なまえ_____
2011/01/21(金) 11:09:04ID:aOYZKyVf 宇野千代が鉛筆派
2011/01/21(金) 11:21:17ID:???
入稿はデジタルだし
149_ねん_くみ なまえ_____
2011/01/21(金) 18:12:40ID:6z1CSvNK 毒グリとかジェストとか一般的な文具もしくは100均とかの文具で
適当に書いてる大御所っている?
適当に書いてる大御所っている?
2011/01/21(金) 18:30:26ID:???
欧米だと、ちょい昔ならテープレコーダー 、今ならボイスレコーダに
吹き込んで秘書かタイピストに渡すとかもあった。
この場合、秘書も文房具なのだろうか
吹き込んで秘書かタイピストに渡すとかもあった。
この場合、秘書も文房具なのだろうか
2011/01/21(金) 18:32:47ID:???
語り部かよ。妄想はげし杉
2011/01/21(金) 18:39:14ID:???
現代の小説家で誰が万年筆を使ってるんだろう?
2011/01/21(金) 20:28:51ID:???
俺
あ、デビューはまだ
あ、デビューはまだ
2011/01/21(金) 20:54:37ID:???
2011/01/22(土) 11:13:44ID:???
>>154
エンピツ
エンピツ
2011/01/22(土) 14:24:57ID:???
万年筆はペン先が乾くからアイデア出しのメモには鉛筆が向いてるだ
2011/01/22(土) 15:17:44ID:???
万年筆持つとちゃっちゃ書いちゃうほうなのでペン先が乾くという経験はありません。
でも最近はボールペンも使いますね。1.0oの太いヤツなら目に映えるから。
そういう意味で線の薄い鉛筆は殆ど使いません。2Bでもあんまり好きじゃない。
でも最近はボールペンも使いますね。1.0oの太いヤツなら目に映えるから。
そういう意味で線の薄い鉛筆は殆ど使いません。2Bでもあんまり好きじゃない。
2011/01/22(土) 15:19:07ID:???
誰もオマエの話は聞いていないし興味もない
2011/01/22(土) 15:54:45ID:???
なんだとおい
人がせっかく盛り上げてやりゃあこの仕打ちか
人がせっかく盛り上げてやりゃあこの仕打ちか
2011/01/22(土) 15:56:15ID:???
さ あ 、 も り あ が っ
て
ま
い
り
ま
し
た
て
ま
い
り
ま
し
た
2011/01/22(土) 15:57:32ID:???
ヽ(`Д´)ノ ソウハサセルカ,
ヽ`Д´) ボッキアゲスパイラル!
(ヽ`Д)
( ヽ`)
( ヽ
ヽ( )ノ
ヽ )
(ヽ )
(´ヽ )
(Д´ヽ
ヽ(`Д´)ノ
ヽ`Д´) ボッキアゲスパイラル!
(ヽ`Д)
( ヽ`)
( ヽ
ヽ( )ノ
ヽ )
(ヽ )
(´ヽ )
(Д´ヽ
ヽ(`Д´)ノ
2011/01/22(土) 17:34:39ID:???
2011/01/25(火) 07:22:56ID:???
ジョイスのユリシーズは口述筆記だったらしいな
筆記したのは当時の弟子のベケットだと
であとでチェックしながら、馬鹿もん ここは単なる独り言じゃ!とか
尻が痒いってセリフはどーしたんじゃ!とかやってたらしい
筆記したのは当時の弟子のベケットだと
であとでチェックしながら、馬鹿もん ここは単なる独り言じゃ!とか
尻が痒いってセリフはどーしたんじゃ!とかやってたらしい
2011/01/25(火) 07:45:32ID:???
今は口述筆記ソフトまであるから恵まれてる。誰か使ってるのかな
2011/01/25(火) 07:53:59ID:???
2011/01/25(火) 09:58:47ID:???
誤変換ストレスで悶死しそうだな。
2011/02/06(日) 08:52:10ID:???
さてアゲとかないとここが消えちまう。
池波正太郎は149も使ってたしペリも使ってた。パカ75もね。
100本以上持ってたよ。
池波正太郎は149も使ってたしペリも使ってた。パカ75もね。
100本以上持ってたよ。
2011/02/06(日) 10:22:19ID:???
2011/02/06(日) 11:44:42ID:???
2011/02/06(日) 18:12:17ID:???
「我が闘争」も口実筆記
2011/02/08(火) 10:17:45ID:???
俺はオマエの万年筆を口淫愛撫
2011/02/16(水) 17:32:03ID:???
定期アゲ
2011/02/16(水) 18:14:03ID:???
プロデザイナーの石岡瑛子氏はPRISMACOLORっていう高級色鉛筆を使用。
メモ取りはスケッチブックに安価なボールペンだった
メモ取りはスケッチブックに安価なボールペンだった
174_ねん_くみ なまえ_____
2011/02/17(木) 01:19:08ID:X3KmvN4E 作家が使ってるペンを知って何になる?
ミーハー?w
キムタク(死語w)が着てるジャケット、何処で売ってますか?
同じレベルww
ミーハー?w
キムタク(死語w)が着てるジャケット、何処で売ってますか?
同じレベルww
2011/02/17(木) 05:57:29ID:???
字書きには関係ないけど絵描きとかデジタル入力の人には関係あるんじゃないの
どんな筆や画材使ってるかとか入力ソフトは一太郎かとか
どんな筆や画材使ってるかとか入力ソフトは一太郎かとか
2011/02/17(木) 12:45:03ID:???
>>174
キムタクファンなのはわかったから、あっち行ってよ
キムタクファンなのはわかったから、あっち行ってよ
2011/02/18(金) 15:23:42ID:???
>175
一太郎はワードプロセッサ。
日本語変換ソフトならATOKな。
一太郎はワードプロセッサ。
日本語変換ソフトならATOKな。
2011/02/19(土) 01:01:17ID:???
こまけーことはいいんだよ
179_ねん_くみ なまえ_____
2011/02/19(土) 11:40:06ID:5dZqiDpv 。
2011/02/19(土) 11:43:04ID:???
.
181_ねん_くみ なまえ_____
2011/02/22(火) 14:02:55.97ID:W90fq/hq カダフィ大佐はどんな万年筆を使っていますか?
2011/02/22(火) 14:09:40.46ID:???
お前らはどんな万年筆を使っているかによって
その作家に対する評価が変わったりするわけ?
その作家に対する評価が変わったりするわけ?
2011/02/22(火) 14:19:10.02ID:???
しないけど?
2011/02/22(火) 18:00:40.04ID:???
馬鹿な質問するな。
2011/02/22(火) 20:42:04.40ID:???
どんな万年筆で書いていても良いけど、書きやすいのかな、とか思ったりはする
オノトとか試してみたいが、いいものがなかなか手にはいらん
オノトとか試してみたいが、いいものがなかなか手にはいらん
186司書 ◆DQ9KBiblio
2011/02/22(火) 22:24:49.53ID:aJ3vFF4X >>181
MONTBLANC【モンブラソ】38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1298215909/88
88 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 21:04:41.32 ID:???
カダフィも149だど
MONTBLANC【モンブラソ】38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1298215909/88
88 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 21:04:41.32 ID:???
カダフィも149だど
2011/02/23(水) 00:16:25.03ID:???
三島由紀夫
パイロット キャップレス2代目モデル
パーカー 51
キャップレスは自衛隊駐屯地に特攻する前に、
馴染みの和菓子屋の主人に預けたそうだ。
パイロット キャップレス2代目モデル
パーカー 51
キャップレスは自衛隊駐屯地に特攻する前に、
馴染みの和菓子屋の主人に預けたそうだ。
2011/02/23(水) 07:31:41.80ID:???
三島は伝統保持を叫びながら新しいものを愛でるという、
二律背反的性向を裏付けるような話だ
おもしろい
二律背反的性向を裏付けるような話だ
おもしろい
2011/02/23(水) 07:48:46.47ID:???
徴兵逃れのオカマだしな
190_ねん_くみ なまえ_____
2011/02/25(金) 08:02:21.44ID:clx1F0p8 で?
2011/02/25(金) 08:17:39.56ID:???
で? www
2011/02/25(金) 09:36:20.23ID:???
ゲイとオカマは違うぞ、ハゲ
2011/02/25(金) 12:20:27.47ID:???
. ‐≠  ̄ ̄ \
/ / ヽ.
/ /,. ----- 、 :i \ こまけぇこたぁいいじゃなイカ!!
/) / /: ! : : : : l: : \ | \
///).:/斗|: : /十ト: : :\.l ヽ
. /,.=゙''"/:../ ,r=ミV ,r=ミ、ヽ: |:lマニ≠r‐"
/ i f ,.r='"-‐'つんィ} んィ}V};ハ|: V
/ / _,.-‐'~}:i 弋:り 弋:り/: /}: : i
/ ,i ,二ニ⊃,{ _'_ /: /ノ : : \
. / ノ il゙フ://\ ∨ } |: :|:_:_:_\: : \
,イ「ト、 ,!,!|/ ./: : / > `二´ '´|: :| |l `\ 、 :\
.. / iトヾヽ_/ィ" .f : / { |l |l\ |i :| ||. \`: :\
/ / ヽ.
/ /,. ----- 、 :i \ こまけぇこたぁいいじゃなイカ!!
/) / /: ! : : : : l: : \ | \
///).:/斗|: : /十ト: : :\.l ヽ
. /,.=゙''"/:../ ,r=ミV ,r=ミ、ヽ: |:lマニ≠r‐"
/ i f ,.r='"-‐'つんィ} んィ}V};ハ|: V
/ / _,.-‐'~}:i 弋:り 弋:り/: /}: : i
/ ,i ,二ニ⊃,{ _'_ /: /ノ : : \
. / ノ il゙フ://\ ∨ } |: :|:_:_:_\: : \
,イ「ト、 ,!,!|/ ./: : / > `二´ '´|: :| |l `\ 、 :\
.. / iトヾヽ_/ィ" .f : / { |l |l\ |i :| ||. \`: :\
2011/02/25(金) 13:17:03.83ID:???
何故しないの?www
2011/03/04(金) 09:45:08.41ID:???
定期あげ
2011/03/08(火) 16:38:03.67ID:???
作家の使った万年筆もそうだけどインクが知りたい。インクについては
あんまり情報無いね。
やっぱりプロがどういう道具や消耗品を使ってたかって知りたいよね。
あんまり情報無いね。
やっぱりプロがどういう道具や消耗品を使ってたかって知りたいよね。
2011/03/08(火) 20:50:07.01ID:???
インクは保存されてる部屋とかに行けば分かるかも知れないな
でもペンにはこだわっても、原稿用紙は出版社から貰ったものだったりする人もいるだろうし
書きやすいものをあれこれ選んだ人もいれば、たまたま手に取ったやつをずっと使ってた人もいるだろうし・・・・・・
それにプロ全体にはあまり興味無い。大工道具なら使いやすいものも多いけど、
作家の道具については、誰が何を使っていたかというより、自分が好きな作家がどんな道具使ってたかの方が興味ある
でも作家に関してはペンよりも原稿のほうが興味あるわ、あと好きだった菓子とか酒ね。ここらへんは本出てるけどさ
でもペンにはこだわっても、原稿用紙は出版社から貰ったものだったりする人もいるだろうし
書きやすいものをあれこれ選んだ人もいれば、たまたま手に取ったやつをずっと使ってた人もいるだろうし・・・・・・
それにプロ全体にはあまり興味無い。大工道具なら使いやすいものも多いけど、
作家の道具については、誰が何を使っていたかというより、自分が好きな作家がどんな道具使ってたかの方が興味ある
でも作家に関してはペンよりも原稿のほうが興味あるわ、あと好きだった菓子とか酒ね。ここらへんは本出てるけどさ
198福西 ◆8bjpremOY2
2011/03/09(水) 06:49:22.38ID:??? ヴァレリー
カイエは地中海の青によって 愛人への書簡は華やかなルージュによって綴られるだろう…
その晦渋さに似合わない チャーミングなインクのチョイスにびくーり♪
ところでさ あちらでは赤インクは絶縁状用 そんな話を聞いたことがあるんですけど…
でも 第三共和政の時代でさえそんな古くさいこといってたらモテなかったのかもねー
つーか もー そー思いこむことにしたよー
だからぼくもこれからは赤いインクで内緒の話を綴ることにしたのさ ジュテーム♪
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4582765289/
ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4582765351/
ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
カイエは地中海の青によって 愛人への書簡は華やかなルージュによって綴られるだろう…
その晦渋さに似合わない チャーミングなインクのチョイスにびくーり♪
ところでさ あちらでは赤インクは絶縁状用 そんな話を聞いたことがあるんですけど…
でも 第三共和政の時代でさえそんな古くさいこといってたらモテなかったのかもねー
つーか もー そー思いこむことにしたよー
だからぼくもこれからは赤いインクで内緒の話を綴ることにしたのさ ジュテーム♪
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4582765289/
ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4582765351/
ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
2011/03/10(木) 00:16:12.93ID:???
色雫の月夜とエルバンのラルム・ド・カシスみたいな色だな
2011/03/10(木) 17:18:04.07ID:???
200
2011/03/14(月) 10:44:04.29ID:???
勝目梓と戸川昌子はモンブラン
型番は確か149だった気がする。
志茂田景樹はテレビにやたら出てた時期は口述筆記だったけど、
手で書くときはモンブランを使用するらしい。型番はちょっと覚えてない。
型番は確か149だった気がする。
志茂田景樹はテレビにやたら出てた時期は口述筆記だったけど、
手で書くときはモンブランを使用するらしい。型番はちょっと覚えてない。
2011/03/19(土) 14:53:48.28ID:???
池上彰さんの文具
速記用0.9シャーペン 芯は2B
ボールペンの太さは1.6mm
速記用0.9シャーペン 芯は2B
ボールペンの太さは1.6mm
2011/03/19(土) 14:58:17.19ID:???
2011/03/21(月) 01:40:39.67ID:???
0.9mm使ってる記者おおいよ
馬鹿な発言しても、自分が馬鹿だと知らせるだけよ?
馬鹿な発言しても、自分が馬鹿だと知らせるだけよ?
2011/03/21(月) 09:41:29.40ID:???
>>205
1.6mmボールペンのことじゃないの。0.9mm使いは珍しくないでしょ
1.6mmボールペンのことじゃないの。0.9mm使いは珍しくないでしょ
2011/04/15(金) 00:43:39.16ID:???
早く消えろ糞スレが!
2011/04/15(金) 18:25:21.71ID:???
お前は糞スレにたかる糞蠅だろ?w
2011/04/15(金) 19:33:45.41ID:???
消えろって書き込んじゃうとそれだけ延命しちゃうんだよ!
2011/04/24(日) 21:20:16.01ID:???
万年筆なんか使っていると、担当の編集者にいろいろ陰口を言われそうだ。
2011/04/24(日) 23:18:23.59ID:???
駆け出しならデジタルで入稿しないと受け付けてもらえないだろうね
213_ねん_くみ なまえ_____
2011/04/28(木) 21:51:35.69ID:V61uKhSo 浅田次郎の字はタイプ原稿より読みやすいぞ。
2011/04/28(木) 22:41:32.33ID:???
215_ねん_くみ なまえ_____
2011/04/29(金) 02:06:07.08ID:DjKTkFNT >>214
いや別にそこまで大袈裟なことでもないけどな(笑)
いや別にそこまで大袈裟なことでもないけどな(笑)
2011/04/29(金) 02:59:02.96ID:???
マニアックな話で恐縮なんですが、
昔、朝ドラの『ちゅらさん』で作家役で出演してた菅野美穂が
茄子みたいな太い万年筆持ってたんですけど、
心当たりのある方はいらっしゃいませんか?
昔、朝ドラの『ちゅらさん』で作家役で出演してた菅野美穂が
茄子みたいな太い万年筆持ってたんですけど、
心当たりのある方はいらっしゃいませんか?
2011/04/29(金) 09:56:15.80ID:???
そういう時は画像うぷ汁
2011/04/29(金) 15:38:54.38ID:???
見てないから分からないけど、もしかしてここのブログに載ってるようなものでしょうか
インク止め式とかいうらしいですけど、現行品はあるのか?
http://blog.livedoor.jp/aurora_88/archives/50486566.html#more
インク止め式とかいうらしいですけど、現行品はあるのか?
http://blog.livedoor.jp/aurora_88/archives/50486566.html#more
2011/04/29(金) 17:59:39.39ID:???
>>216
プラチナギャザードをずんぐりむっくりにしたやつ見たことあるな
プラチナギャザードをずんぐりむっくりにしたやつ見たことあるな
220_ねん_くみ なまえ_____
2011/04/30(土) 13:27:28.29ID:DyGQPvk6 >219
多分セーラーが作っていたプラチナ ギャザードもどき>ずんぐり茄子
少し前にペンハウスでデッドストックが限定販売されてたと思う
多分セーラーが作っていたプラチナ ギャザードもどき>ずんぐり茄子
少し前にペンハウスでデッドストックが限定販売されてたと思う
221_ねん_くみ なまえ_____
2011/05/01(日) 21:10:02.79ID:Cf1kToPs 住井すゑがウォーターマン使ってるってきいて文具屋に行ってみたらクソ高くてビックリした中学時代
2011/05/01(日) 21:13:03.43ID:???
舶来万年筆ではかなり安いけれどな
2011/05/01(日) 21:15:35.92ID:???
>>222
まぁ中学生の頃だしw
まぁ中学生の頃だしw
2011/05/01(日) 21:37:03.68ID:???
>>221
どのぐらいの値段?
どのぐらいの値段?
225_ねん_くみ なまえ_____
2011/05/01(日) 21:49:13.59ID:UwZiIcPQ2011/05/04(水) 21:50:35.89ID:???
2011/05/05(木) 20:32:47.98ID:???
>>221
携帯からですか?「ゑ」はどうやって出しましたか?
携帯からですか?「ゑ」はどうやって出しましたか?
2011/05/05(木) 20:42:10.31ID:???
>>227
SoftBankのシャープ製(SH)なら、
「え」で ↓を押し、Y!ボタンを押せば出てきます。
いいですか、「え」のあと、すぐにY!じゃないですよ。
まず、カーソルの↓を押してから、Y!です。
SoftBankのシャープ製(SH)なら、
「え」で ↓を押し、Y!ボタンを押せば出てきます。
いいですか、「え」のあと、すぐにY!じゃないですよ。
まず、カーソルの↓を押してから、Y!です。
2011/05/05(木) 20:46:20.07ID:???
2011/05/05(木) 20:59:23.15ID:???
俺もそのうちこのスレにのっちゃうのかな…
なんか嫌だ…
なんか嫌だ…
2011/05/05(木) 21:03:11.00ID:???
長い間ご愛読ありがとうございました。
>>230先生の来世にご期待下さい。
>>230先生の来世にご期待下さい。
2011/05/05(木) 21:21:14.54ID:???
2011/05/05(木) 22:15:43.21ID:???
誰かOHTOの万年筆愛用してくれよ
2011/05/06(金) 02:06:17.32ID:???
2011/05/06(金) 19:50:12.76ID:???
OHTOの万年筆って、モノはOHTOでもペン先は無印良品その他諸々と一緒やんけ
2011/05/06(金) 20:11:53.93ID:???
っていうかそもそもパイロットやセーラー含めて国産使ってる人って少ないね…
2011/05/06(金) 21:46:30.14ID:???
吉川英治の宮本武蔵はパイロットらしい
2011/05/06(金) 21:56:27.74ID:???
2011/05/06(金) 22:58:58.96ID:???
京橋のパイロットミュージアムに現物があったような。
2011/05/07(土) 01:14:48.65ID:???
>>235
OHTOが無印に卸してるんじゃないの、無印は工場持ってないし
OHTOが無印に卸してるんじゃないの、無印は工場持ってないし
2011/05/07(土) 01:19:23.71ID:???
2011/05/07(土) 05:35:52.54ID:???
国産のは作家さんより記者が使ってるイメージ。
実用に徹していて、あまり遊んでないイメージ。
実用に徹していて、あまり遊んでないイメージ。
2011/05/07(土) 10:01:35.53ID:???
万年筆使ってる記者なんて見たことないな
2011/05/07(土) 11:34:18.13ID:???
なくすから現場じゃ無理だと
2011/05/07(土) 21:36:13.02ID:???
「ラミーのすべて」で毎日新聞の記者か編集長がラミーサファリ黄色・赤(黒クリップ)使ってた。
取材で使うものは消耗品と割り切りサファリで十分だと。
取材で使うものは消耗品と割り切りサファリで十分だと。
2011/05/07(土) 23:34:03.87ID:???
消耗品ならゼブラでいいのでは?
2011/05/08(日) 00:33:57.59ID:???
2011/05/08(日) 02:00:50.77ID:???
無かったっけ。じゃあプラチナの200円万年筆でもいいじゃない。
2011/05/09(月) 01:20:52.01ID:???
2011/05/09(月) 03:14:17.03ID:???
記者はボールペンでガシガシ書いてるイメージ
251_ねん_くみ なまえ_____
2011/05/09(月) 04:50:16.08ID:EOWoUYx+ >>247
以前アクアスキュータムの万年筆をOEMで製造していた。ペン先はセーラーからの供給だったけど。
以前アクアスキュータムの万年筆をOEMで製造していた。ペン先はセーラーからの供給だったけど。
2011/05/09(月) 22:32:15.77ID:???
【美人作家】直木賞作家・角田光代は恋に生きる女「失恋の痛みは次の恋でしか治らない」[5/9]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1304947528/
この人は?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1304947528/
この人は?
2011/05/10(火) 09:38:03.84ID:???
一太郎。
横書きで小説書いてるので、びっくりした。
横書きで小説書いてるので、びっくりした。
2011/05/10(火) 10:15:23.02ID:???
美人作家と言えば先週NHKで大越キャスターが高村薫と対談していたな。
2011/05/10(火) 15:45:29.10ID:???
PCなら縦でも横でもエエがな、書くときは縦のほうが早いらしいけど
2011/05/11(水) 06:54:02.53ID:???
>>248
プレピーは良いものだ、そしてプレジールはさらに良い
プレピーは良いものだ、そしてプレジールはさらに良い
2011/05/11(水) 09:20:21.42ID:???
プレピー、カーボン入れて4年使用。一度も洗ってないし、見た目はボロボロだけど素晴らしい書き味を維持している。
作家の万年筆というとC・W・ニコルが149を何本か持っていたはず。
作家の万年筆というとC・W・ニコルが149を何本か持っていたはず。
2011/05/12(木) 14:08:56.61ID:???
匿名でモンブランとペリカンを何本か所有。気分を変えるときにイタ万を使用。
2011/05/12(木) 19:31:39.34ID:???
それで?
2011/05/12(木) 19:40:18.82ID:???
>>258
作家の万年筆には興味あるが、お前の万年筆には微塵もない。
作家の万年筆には興味あるが、お前の万年筆には微塵もない。
2011/05/12(木) 20:34:21.46ID:???
届いた時からインク漏れしてるインド万をテープ巻いて使ってる
顔料インクなら漏れないんだろか
顔料インクなら漏れないんだろか
262_ねん_くみ なまえ_____
2011/05/15(日) 15:47:19.64ID:Fka9BlPC 大藪春彦は有名どころを色々使っていた。モンブラン、ペリカン、パーカーなどなど。作中にもしばしば登場する。
2011/05/19(木) 02:40:10.73ID:???
堀江敏幸
モンブラン何本か使っててインクはパーカーのブルーだって
モンブラン何本か使っててインクはパーカーのブルーだって
2011/05/19(木) 06:39:23.10ID:???
堀江は好きな作家だ。よい情報をありがとう。
2011/05/20(金) 01:13:53.65ID:???
クインクはやっぱり人気だったんだなあ
2011/06/22(水) 09:25:07.65ID:???
いろんな作家の名前が挙がってて驚いた!
皆どうやってそういう情報を入手してるの?
皆どうやってそういう情報を入手してるの?
2011/07/02(土) 22:17:33.79ID:???
つ うんこ
268_ねん_くみ なまえ_____
2011/07/05(火) 23:30:29.48ID:iM3PMR8J ヒトラーやスターリン、チャーチルは何を使っていたのですか?
講和条約の時はパーカーでしたよね?
講和条約の時はパーカーでしたよね?
2011/07/06(水) 00:02:12.46ID:???
自称愛国者共は当然自国のものを使っているだろう
半島の将軍サマはアメリカあたりのを使っていそうだけどな
半島の将軍サマはアメリカあたりのを使っていそうだけどな
2011/07/15(金) 04:19:51.52ID:???
半島ならロシアかシナじゃないの
2011/07/15(金) 20:07:03.46ID:???
先日、山梨県立文学館に行ってきた
飯田蛇笏のシェーファーが展示されてた
年期入ってたわあ
飯田蛇笏のシェーファーが展示されてた
年期入ってたわあ
272_ねん_くみ なまえ_____
2011/07/17(日) 13:32:40.06ID:MBn0LqQs >>269
日本大嫌いなクリントン大統領は万年筆だけはプラチナ・プレジデント。
日本大嫌いなクリントン大統領は万年筆だけはプラチナ・プレジデント。
2011/07/17(日) 19:56:33.92ID:???
万年筆が出たての頃は、万年筆を使うような
作家は低脳だみたいなことを言われたそうだけど、
万年筆の前って?筆?
原稿用紙には辛くない?
作家は低脳だみたいなことを言われたそうだけど、
万年筆の前って?筆?
原稿用紙には辛くない?
2011/07/17(日) 19:59:16.43ID:???
タイプライターだろ
2011/07/17(日) 20:23:51.75ID:???
日本大嫌い中国大好きなニコラ・サルコジもセーラー万年筆がお気に入り(洞爺湖サミットでフフン首相から貰った奴)
2011/07/17(日) 20:32:47.36ID:???
2011/07/17(日) 20:43:45.71ID:???
欧米でも初めは下品な筆記具とされた
2011/07/17(日) 20:58:08.53ID:???
今じゃ羽ペンやハープシコード(鍵盤の代わりに80本の鳥の羽が必要)使う方が
動物愛護団体から袋だたきにされるのに…。
動物愛護団体から袋だたきにされるのに…。
2011/07/17(日) 21:26:11.44ID:???
動物は人間のために存在してるのにな
2011/07/18(月) 00:49:36.16ID:???
そこでガラスペンを提案する
2011/07/18(月) 01:26:19.86ID:???
大沢在昌や山田太一みたいな鉛筆愛用者もいる。
2011/07/18(月) 01:28:04.77ID:???
>>281
山田太一の親友だった寺山修司が何使ってたのかは気になるところだな
山田太一の親友だった寺山修司が何使ってたのかは気になるところだな
2011/07/20(水) 23:17:18.01ID:???
カンチョクトや豚枝野は何を使ってる?
あいつらと同じ万年筆は使いたくないもんで
あいつらと同じ万年筆は使いたくないもんで
2011/07/20(水) 23:20:09.93ID:???
枝野はそこらの安BPな気がするが、カン・チョクトは無駄に凝ってそうな気がしないでも無いw
市民ゲリラだからなw
市民ゲリラだからなw
2011/07/20(水) 23:31:13.91ID:???
>カン・チョクトは無駄に凝ってそう
七不思議シリーズとか、やたらゴテゴテしたような仕事向きじゃないのを
公務の時にニヤニヤしながら自慢気に使ってそうなのが目に浮かぶようだ。
正直あいつには支那万がお似合いだw
七不思議シリーズとか、やたらゴテゴテしたような仕事向きじゃないのを
公務の時にニヤニヤしながら自慢気に使ってそうなのが目に浮かぶようだ。
正直あいつには支那万がお似合いだw
2011/07/21(木) 11:48:49.13ID:???
そもそもアイツは文字書けないんじゃないか?
2011/07/21(木) 12:01:46.95ID:???
バカでも見栄で持ってそう。
こういうのとか。
ギリシャ アテネ パルテノンの女神 プラチナ張 14k 高級 万年筆
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l95470349
こういうのとか。
ギリシャ アテネ パルテノンの女神 プラチナ張 14k 高級 万年筆
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l95470349
2011/07/21(木) 12:26:13.10ID:???
これまでのカンチョクトの行いが馬鹿だったとしても、人格攻撃しか出来ないやつはもっと馬鹿、
どこぞの政治評論家とか降りろ下ろせとばかり連呼する馬鹿
どこぞの政治評論家とか降りろ下ろせとばかり連呼する馬鹿
2011/07/21(木) 12:34:06.11ID:???
またおかしな事を言い始めたよw
2011/07/21(木) 12:42:35.49ID:???
>>288
万年筆のスレなのに万年筆の話を絡めもせずマジギレする奴も相当馬鹿だと思うぜw
万年筆のスレなのに万年筆の話を絡めもせずマジギレする奴も相当馬鹿だと思うぜw
2011/07/21(木) 16:03:32.72ID:???
そいつら政治家で作家でもないしな。
2011/07/21(木) 19:39:53.97ID:???
2011/07/22(金) 21:40:41.92ID:???
漢詩オタで著作も何冊か出している海江田万里あたりは英雄かピカソつかってそうだな
2011/07/22(金) 22:28:41.03ID:???
民主議員は悶ペリパカのような欧州品を徹底的に避けてるイメージがある
2011/07/22(金) 22:58:15.57ID:???
あほの子www
2011/07/22(金) 23:48:49.60ID:???
というか、国会議員が率先して国産品使わないでどうするんだよって話でもあるんだが…
2011/07/22(金) 23:53:33.60ID:???
良く製作ドキュメンタリーで宮崎駿が万年筆を使っている映像をチラッと観るけどブランドが全く分からない。
2011/07/23(土) 00:05:36.34ID:???
>297
コクリコ坂特集のブルータス別冊に掲載された駿アトリエ(卓上)カラー写真を見ても分からなかった
なんとなくウォーターマンとか使ってそうなイメージ
コクリコ坂特集のブルータス別冊に掲載された駿アトリエ(卓上)カラー写真を見ても分からなかった
なんとなくウォーターマンとか使ってそうなイメージ
2011/07/23(土) 15:06:43.68ID:???
>296
自民党はセーラーがお気に入りで、日本で先進国サミットが開催されるときは
各国首脳に特注品(軸の素材に有田焼とか螺鈿・漆ものを使用)を贈呈してる。
自民党はセーラーがお気に入りで、日本で先進国サミットが開催されるときは
各国首脳に特注品(軸の素材に有田焼とか螺鈿・漆ものを使用)を贈呈してる。
2011/07/23(土) 23:43:26.81ID:???
プラチナやπは使わないのか
2011/07/24(日) 00:49:54.76ID:???
吉田茂のサンフランシスコ講和条約演説の原稿を巻紙筆書きで書かせた
白州次郎のようなブレーンなんて今の与野党にいないだろ。
白州次郎のようなブレーンなんて今の与野党にいないだろ。
2011/07/28(木) 00:20:21.62ID:???
>>273
谷崎潤一郎は筆を使っていたらしい
谷崎潤一郎は筆を使っていたらしい
2011/08/25(木) 17:05:46.96ID:???
>299
小泉純一郎はパイロット製万年筆を協定調印・交換に使った記録がある。
経済界では土光敏夫が漆塗りスタンダードタイプのパイロット万年筆を調印署名に使っていたらしい。
小泉純一郎はパイロット製万年筆を協定調印・交換に使った記録がある。
経済界では土光敏夫が漆塗りスタンダードタイプのパイロット万年筆を調印署名に使っていたらしい。
2011/08/25(木) 17:15:11.66ID:???
吉川英治が宮本武蔵の連載に使ったデスクペン「ザ・ペン武蔵」復刻モデルの
写真を発見したのでコピペ。
先端のネジ山が露出しているのは携行時用としてペン先を逆に指しているため
ttp://www.euro-box.com/assets/images/catalog_img/modern_pen/2011/7/1107catalog_modern_pilot_musashi.jpg
元に戻した状態
ttp://www.euro-box.com/assets/images/catalog_img/modern_pen/2011/7/1107catalog_modern_pilot_musashi1.jpg
ttp://www.euro-box.com/assets/images/catalog_img/modern_pen/2011/7/1107catalog_modern_pilot_musashi2.jpg
写真を発見したのでコピペ。
先端のネジ山が露出しているのは携行時用としてペン先を逆に指しているため
ttp://www.euro-box.com/assets/images/catalog_img/modern_pen/2011/7/1107catalog_modern_pilot_musashi.jpg
元に戻した状態
ttp://www.euro-box.com/assets/images/catalog_img/modern_pen/2011/7/1107catalog_modern_pilot_musashi1.jpg
ttp://www.euro-box.com/assets/images/catalog_img/modern_pen/2011/7/1107catalog_modern_pilot_musashi2.jpg
2011/08/27(土) 20:24:10.63ID:???
岡田克也がスーベレーン使っているな
てっきり中華マン愛用者かとw
てっきり中華マン愛用者かとw
2011/08/27(土) 21:55:39.89ID:???
2011/08/27(土) 23:37:31.03ID:???
>>306
そのくらいでドン引きされるのか?
万年筆に限らず基本的に政治家は人前では国産品を使うのが礼儀で
それを指摘するのは別におかしいことでも何でもないのにな。
ただアホ管始めフランケンやブタ枝野には国産より支那萬がお似合いなのは否定できないw
そのくらいでドン引きされるのか?
万年筆に限らず基本的に政治家は人前では国産品を使うのが礼儀で
それを指摘するのは別におかしいことでも何でもないのにな。
ただアホ管始めフランケンやブタ枝野には国産より支那萬がお似合いなのは否定できないw
2011/08/28(日) 07:52:49.54ID:???
井上ひさし 金ペン堂のペリカン&イカペン
2011/08/28(日) 09:39:49.20ID:???
ゆすりの名人発言で更迭された米国務省ケビン・メア氏でさえ小沢の外交音痴には
匙を投げてたっけなあ。例の表敬訪問団はもちろんだけど国産品を愛していないってね。
匙を投げてたっけなあ。例の表敬訪問団はもちろんだけど国産品を愛していないってね。
2011/08/28(日) 12:17:01.97ID:???
日本人ならペリかモン使うべきかと
2011/08/28(日) 13:04:01.50ID:???
2011/08/28(日) 15:36:53.87ID:???
>310
どっちも縦書き・行書で使う場合は向いてない。
にも関わらずペン習字本の中には「フルハルターで調整したスーベレーン」を勧めるケースが多くて
頭を抱えてしまう。
どっちも縦書き・行書で使う場合は向いてない。
にも関わらずペン習字本の中には「フルハルターで調整したスーベレーン」を勧めるケースが多くて
頭を抱えてしまう。
2011/08/28(日) 17:12:48.31ID:???
万年筆で原稿書いてる作家で一番若いのってだれになるんだろう、いやその前に手書きで原稿書いてる作家で一番若いのって誰になるんだ。
2011/08/28(日) 17:54:50.33ID:???
富士見ファンタジア文庫コンクールに入賞すると副賞としてモンブランが貰える。
ライトノベル作家で日常的に使っている人はいないだろうなぁ。
クラウド・Evernoteで資料集め、スマホで初稿をあげる世代だもの。
ライトノベル作家で日常的に使っている人はいないだろうなぁ。
クラウド・Evernoteで資料集め、スマホで初稿をあげる世代だもの。
2011/08/28(日) 22:24:36.70ID:???
>>313
俺かも
俺かも
2011/08/29(月) 00:18:08.82ID:???
(´・ω・`) >>315さん
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
2011/08/30(火) 20:28:17.41ID:???
蒔絵以外で外人に見せびらかせる国産万年筆って何?
カスタム845くらいか?
カスタム845くらいか?
2011/08/30(火) 20:37:11.30ID:???
それを作家スレで訊ねる理由が分からないが、カスタムカエデを見せると結構驚かれるよ。
2011/08/30(火) 21:00:33.88ID:???
2011/08/30(火) 23:14:32.02ID:???
ユーザーの絶対数が多くなればあっという間に舶来を凌ぐものが出てくるよ。
猫も杓子もクルクルパーのアイドルでも使う世の中になるといいんだけどな。
猫も杓子もクルクルパーのアイドルでも使う世の中になるといいんだけどな。
2011/08/31(水) 01:13:41.69ID:???
韓流タレが使ってたから、とおばさん人気が出たのはサファリとデルタあとアウロラだったかと。
2011/08/31(水) 01:17:54.58ID:???
324_ねん_くみ なまえ_____
2011/08/31(水) 09:50:12.00ID:FpDgFsF22011/08/31(水) 10:18:26.78ID:???
三「社」ではない
2011/08/31(水) 10:27:29.15ID:???
細かいこt
2011/08/31(水) 10:53:13.21ID:???
くわしくおしえて
2011/08/31(水) 12:40:45.14ID:???
森博嗣はカスタム743らしい
2011/08/31(水) 13:24:20.42ID:???
>327
ペ・ヨンジュン 万年筆でググりゃ写真付きで出てくる。
>318
喜べトム・ハンクスは無印良品の1000円アルミ軸万年筆を愛用している。
ペン先はシュミットだが製造元は日本のオート。
ペ・ヨンジュン 万年筆でググりゃ写真付きで出てくる。
>318
喜べトム・ハンクスは無印良品の1000円アルミ軸万年筆を愛用している。
ペン先はシュミットだが製造元は日本のオート。
2011/08/31(水) 15:24:05.83ID:???
http://www.amazon.co.jp/大人の文房具【文豪たちに愛された傑作文房具&書斎グッズ】-100-ムックシリーズ/dp/4863913613/ref=pd_sim_b_1
2011/08/31(水) 20:19:29.55ID:???
>330
長い
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4863913613
長い
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4863913613
2011/09/04(日) 14:48:45.79ID:???
大人の文房具買った。
2011/09/04(日) 15:26:01.04ID:???
>>332
恥ずかしながら自分も載ってます
恥ずかしながら自分も載ってます
2011/09/10(土) 08:28:44.03ID:???
私も買った〜
池波正太郎とか、藤沢周平とか、司馬遼太郎とかも出てるとよかったのになー
池波正太郎とか、藤沢周平とか、司馬遼太郎とかも出てるとよかったのになー
2011/09/10(土) 08:46:38.99ID:???
誰も>>333の発言を拾わないのは一種の優しさだね
2011/09/10(土) 11:24:33.70ID:???
日垣隆はアウロラ愛用者らしい。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1315476071/l50
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1315476071/l50
2011/09/10(土) 15:37:01.77ID:???
そういう粗大ゴミ的情報はどこか別の処に放置しといてくれよw
338_ねん_くみ なまえ_____
2011/09/10(土) 21:33:10.22ID:PuBuUJmh 江戸川乱歩先生の愛用万年筆は?
2011/09/11(日) 08:42:53.25ID:???
にんげんひつ
2011/09/11(日) 10:50:29.60ID:???
昔のペリカンの400系の何か。茶色っぽい緑軸。
2011/09/17(土) 12:30:54.09ID:???
山岡荘八はどうよ?
342_ねん_くみ なまえ_____
2011/09/18(日) 14:27:17.37ID:BSamwvAu プラチナ
2011/09/18(日) 14:53:53.43ID:???
麻生太郎はモンブラン146、セーラー21を使い分けている
2011/09/18(日) 15:04:59.64ID:???
重要機密級の情報だろそれw
どうやって調査したんだか
どうやって調査したんだか
2011/09/18(日) 16:14:25.26ID:???
麻生の糞じじいは、舶来のハバナ葉巻を贅沢にフカシてたくせに、
国民には国産紙巻きの光を吸っているとフカシてた、天性のペテン師だからなw
麻生も自宅では悶を使いつつ、頭のホットな国粋厨の前では国産使って
感動させてんじゃないの?
国民には国産紙巻きの光を吸っているとフカシてた、天性のペテン師だからなw
麻生も自宅では悶を使いつつ、頭のホットな国粋厨の前では国産使って
感動させてんじゃないの?
2011/09/18(日) 16:49:14.80ID:???
>>345
二文目の「麻生も」は不用
二文目の「麻生も」は不用
2011/09/18(日) 16:50:17.69ID:???
何かキムチくさい
2011/09/18(日) 18:51:45.89ID:???
>344
意外と公式サイトに書いてあるもの。
小泉純一郎が首相時代調印式で使っていたのはパイロット蒔絵塗り、これは
パイロット本社に写真とシンガポール大統領から感謝状の写しが展示されてる。
意外と公式サイトに書いてあるもの。
小泉純一郎が首相時代調印式で使っていたのはパイロット蒔絵塗り、これは
パイロット本社に写真とシンガポール大統領から感謝状の写しが展示されてる。
2011/09/18(日) 23:23:47.73ID:???
蒔絵塗りってNamikiと違うの?
2011/09/19(月) 01:15:54.41ID:???
>>344
最近出た文房具雑誌のインタビューで普通に話しているし、写真も載っている。
最近出た文房具雑誌のインタビューで普通に話しているし、写真も載っている。
351_ねん_くみ なまえ_____
2011/09/19(月) 02:00:35.48ID:7NOpBDc3 立花隆はモンブラン146
2011/09/20(火) 11:54:46.73ID:???
プロ野球選手はどうだろう。サインをよく頼まれるし。
ヤクルト小川監督あたりは万年筆を愛用していそうな雰囲気がある。
ヤクルト小川監督あたりは万年筆を愛用していそうな雰囲気がある。
2011/09/20(火) 13:49:12.79ID:???
万年筆使ってるかはともかく、サインはマジックじゃねえの?
ボールとかに万年筆で書くわけにはいかんだろう。
ボールとかに万年筆で書くわけにはいかんだろう。
2011/09/20(火) 14:21:45.90ID:???
ノムさんはサッチーの影響でモンブラン使ってそう。
今は亡き大沢親分や仰木さんは国産の鉄ペン使ってそうなイメージ。
麻生太郎が縦書きにプロフィット21とくれ竹(筆先交換型)筆ペンを愛用しているってのは意外だったな。
デスクにベーシック・ジーニアス英和とジーニアス、新潮国語辞典の他に
東京手紙の会 くずし字辞典が置いてあったから縦書きにただならぬこだわりが
あるのはガチだと思う。ついでに難読漢字辞典が置いてあったらよかったのに。
ペリカンとパーカーは縦書きには向かない、とばっさり切り捨ててたのは良かった。
今は亡き大沢親分や仰木さんは国産の鉄ペン使ってそうなイメージ。
麻生太郎が縦書きにプロフィット21とくれ竹(筆先交換型)筆ペンを愛用しているってのは意外だったな。
デスクにベーシック・ジーニアス英和とジーニアス、新潮国語辞典の他に
東京手紙の会 くずし字辞典が置いてあったから縦書きにただならぬこだわりが
あるのはガチだと思う。ついでに難読漢字辞典が置いてあったらよかったのに。
ペリカンとパーカーは縦書きには向かない、とばっさり切り捨ててたのは良かった。
355_ねん_くみ なまえ_____
2011/09/20(火) 14:24:52.69ID:UOskET1l 大江健三郎は、朝鮮とか韓国の万年筆使ってるはず
356_ねん_くみ なまえ_____
2011/09/20(火) 15:34:41.01ID:eXSSk+Pk2011/09/20(火) 16:07:17.44ID:???
ペリカンはヨーロッパあたりの作家には大人気だけど日本語には向かないでしょ
たしかJ.K.ローリングも愛用してるとかなんとか
たしかJ.K.ローリングも愛用してるとかなんとか
2011/09/20(火) 16:11:04.43ID:???
日本語を本格的に書くとなると、なぜかプラチナな気がしてならぬ。
本当に漢字を書くのに適したメーカーがあれば、教えていただきたい。
本当に漢字を書くのに適したメーカーがあれば、教えていただきたい。
2011/09/20(火) 18:26:01.32ID:???
>358
毎日400字詰め原稿用紙5枚以上執筆する小説家50人にモニタリングさせた
#3776 14kニブ。本職をモニターとして改良を重ねたニブは伊達じゃない。
夏目漱石や太宰治が使っていたような原稿用紙なら中字か太字ニブ、升の小さい
原稿用紙なら細字か中細。
パイロットのMニブは止めハネハライに強弱をつけるのが不得手なニュートラル。
セーラーは寝かせて書く人向けの研ぎ方がデフォなのかもしれないが立てて持つ
癖がある人にはおすすめしづらい。
そのかわりペンクリで買ってその場で調整してもらうと化ける。
毎日400字詰め原稿用紙5枚以上執筆する小説家50人にモニタリングさせた
#3776 14kニブ。本職をモニターとして改良を重ねたニブは伊達じゃない。
夏目漱石や太宰治が使っていたような原稿用紙なら中字か太字ニブ、升の小さい
原稿用紙なら細字か中細。
パイロットのMニブは止めハネハライに強弱をつけるのが不得手なニュートラル。
セーラーは寝かせて書く人向けの研ぎ方がデフォなのかもしれないが立てて持つ
癖がある人にはおすすめしづらい。
そのかわりペンクリで買ってその場で調整してもらうと化ける。
2011/09/20(火) 18:32:09.95ID:???
オバマ大統領といえばクロス タウンゼントブラックラッカー ロジウムプレート
ttp://fountain-pen.jp/img/obama-cross-baner.jpg
しかし名だたる国賓写真の中でこれほど筆記具の持ち方がユニークな人がいただろうか。
こんな持ち方で書いても壊れにくいのがクロスの万年筆です、という宣伝?
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200901/23/46/f0174746_817378.jpg
ttp://fountain-pen.jp/img/obama-cross-baner.jpg
しかし名だたる国賓写真の中でこれほど筆記具の持ち方がユニークな人がいただろうか。
こんな持ち方で書いても壊れにくいのがクロスの万年筆です、という宣伝?
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200901/23/46/f0174746_817378.jpg
2011/09/20(火) 20:12:20.62ID:???
ペリカンを使ってる作家もいるし、司法試験受験生にも流行ったくらいだから、
日本語に向かないとは言えないんじゃないかな。
中細でいいならペリカンのFでもいいわけで。
書道に使うわけでないから強弱をつけることは特に必要でもない。
パイロット、ペリカン使ってた経験の話で、
他の製品がどうこうというわけじゃない。
日本語に向かないとは言えないんじゃないかな。
中細でいいならペリカンのFでもいいわけで。
書道に使うわけでないから強弱をつけることは特に必要でもない。
パイロット、ペリカン使ってた経験の話で、
他の製品がどうこうというわけじゃない。
2011/09/20(火) 20:30:49.60ID:???
>>360
ローラーボールじゃん
ローラーボールじゃん
2011/09/20(火) 20:45:09.05ID:???
同じ左利きだから写真を見て姿勢を真似てみたが、書けない。
2011/09/20(火) 20:51:44.08ID:???
テレビで見ただけだけど司法試験受験者はボールペン使ってたぞ。。。
2011/09/20(火) 22:09:10.75ID:???
>>359
3776ってあのギザギザして波打ってるみたいなの?
3776ってあのギザギザして波打ってるみたいなの?
2011/09/20(火) 22:21:38.53ID:???
芋虫みたいなのは3776ギャザード
2011/09/20(火) 22:31:40.30ID:???
2011/09/20(火) 22:37:18.23ID:???
>365
オリジナルはギザギザ波打ってる「#3776 ギャザード」
その後3776ニブとして木軸ニブや18kニブモデル・バランスが作られ、
今月#3776 センチュリーとしてリニューアル
ttp://www.platinum-pen.co.jp/fountainpen_century.html
ギャザードは一度廃盤になったが復活
ttp://www.platinum-pen.co.jp/fountain_3776.html
オリジナルはギザギザ波打ってる「#3776 ギャザード」
その後3776ニブとして木軸ニブや18kニブモデル・バランスが作られ、
今月#3776 センチュリーとしてリニューアル
ttp://www.platinum-pen.co.jp/fountainpen_century.html
ギャザードは一度廃盤になったが復活
ttp://www.platinum-pen.co.jp/fountain_3776.html
369_ねん_くみ なまえ_____
2011/09/21(水) 00:40:01.92ID:WJVApddS2011/09/21(水) 00:47:49.26ID:???
何かの雑誌に載っていたけど、西村京太郎は、100円程度のノック式ボールペンの青、と決めているそうだ。
大量に使うらしい。
大量に使うらしい。
2011/09/21(水) 01:26:50.23ID:???
>369
詳しくは、プラチナ萬年筆スレへ!
詳しくは、プラチナ萬年筆スレへ!
2011/09/21(水) 07:00:53.31ID:???
>>359
プラチナがそうやってモニタリングして作った#3776のニブは、いま売られてるものよりずっと硬かった。
現行品とは別物と言っていい。
セーラーのペンポイントは、ペンを立てて書く人に合うように研がれている。
プラチナがそうやってモニタリングして作った#3776のニブは、いま売られてるものよりずっと硬かった。
現行品とは別物と言っていい。
セーラーのペンポイントは、ペンを立てて書く人に合うように研がれている。
2011/10/15(土) 04:33:55.84ID:???
鴎外は?
2011/12/31(土) 21:22:26.53ID:???
夢枕獏が使ってるのがセーラーのプロフィットだと某ムックで知った。
今では珍しい手書き作家愛用の万年筆が、俺の愛用万年筆と同じだなんて胸熱。
だからどうした、と言われても返す言葉はないけれど(´・_・`)
今では珍しい手書き作家愛用の万年筆が、俺の愛用万年筆と同じだなんて胸熱。
だからどうした、と言われても返す言葉はないけれど(´・_・`)
2011/12/31(土) 22:38:45.86ID:???
作家に愛された万年筆、俺が愛した万年筆
作家が愛した万年筆、俺に愛された万年筆
作家が愛した万年筆、俺に愛された万年筆
376_ねん_くみ なまえ_____
2012/01/16(月) 16:30:15.14ID:6sqhgzA0 http://www.hamakei.com/headline/6673/
神奈川近代文学館で「作家と万年筆展」-漱石や乱歩の自筆原稿も
横浜・港の見える丘公園内にある県立神奈川近代文学館で、「作家と万年筆展」が開催されている。
同展は、日ごろの文学展では脇役の資料である万年筆にスポットライトをあてる。 会場には、
同館所蔵のコレクションを中心に明治・大正期の文豪から、現在活躍中の作家まで、27人が
愛用した万年筆と自筆資料がそろう。
神奈川近代文学館で「作家と万年筆展」-漱石や乱歩の自筆原稿も
横浜・港の見える丘公園内にある県立神奈川近代文学館で、「作家と万年筆展」が開催されている。
同展は、日ごろの文学展では脇役の資料である万年筆にスポットライトをあてる。 会場には、
同館所蔵のコレクションを中心に明治・大正期の文豪から、現在活躍中の作家まで、27人が
愛用した万年筆と自筆資料がそろう。
2012/01/16(月) 19:43:58.06ID:???
遠いわー
2012/01/16(月) 20:17:43.90ID:???
電車で1時間はかかる…
2012/01/16(月) 20:44:40.95ID:???
あと坂の上だしw
2012/01/18(水) 08:43:58.02ID:???
誰も行ってないのかよw
2012/01/21(土) 16:30:00.38ID:???
行ってきた。
万年筆より作家の原稿のほうが興味深かった。
万年筆は・・・趣味文とかヲタブログなんかで見たようなウンチク解説が書いてあったが、
めったに見られない実物が見られたのはよかったかも。
万年筆より作家の原稿のほうが興味深かった。
万年筆は・・・趣味文とかヲタブログなんかで見たようなウンチク解説が書いてあったが、
めったに見られない実物が見られたのはよかったかも。
382名無しさん
2012/01/22(日) 19:07:34.48ID:3wrgIxEV おいらも行ってきた
行くと後悔するぞ
自分は、それ分かってて行ったけど
行くと後悔するぞ
自分は、それ分かってて行ったけど
383名無しさん
2012/01/22(日) 19:15:08.57ID:??? 後悔○○○勃たず
2012/01/22(日) 21:34:31.72ID:???
>382
京橋Pen Station Museumと「作家の万年筆」展だったらどっちがおすすめ?
京橋Pen Station Museumと「作家の万年筆」展だったらどっちがおすすめ?
385_ねん_くみ なまえ_____
2012/01/22(日) 22:52:35.20ID:3wrgIxEV2012/01/22(日) 23:06:47.40ID:???
京橋は、ええとこだっせ。
2012/01/23(月) 00:36:39.43ID:???
未来の作家である俺に使ってほしい万年筆って?
2012/01/23(月) 20:31:32.92ID:???
>>387
プレピー
プレピー
2012/01/25(水) 21:21:13.18ID:???
ステマ乙
2012/01/26(木) 01:08:15.62ID:???
ほんとステマとか情弱とか言う奴にろくな奴がいない
2012/01/26(木) 10:24:07.63ID:???
>>390
幼児と一緒で新しく覚えた言葉は使ってみたいんだよ。
幼児と一緒で新しく覚えた言葉は使ってみたいんだよ。
2012/01/26(木) 21:15:26.44ID:???
今日行ってきた。
あくまで「作家と万年筆」という企画。万年筆だけ目当てだとつまらないかも。
生原稿や、万年筆への作家の思いなんかも展示してあっておもしろかったよ。
あくまで「作家と万年筆」という企画。万年筆だけ目当てだとつまらないかも。
生原稿や、万年筆への作家の思いなんかも展示してあっておもしろかったよ。
2012/01/27(金) 05:54:14.58ID:???
最初のほうで塩野七生がモンブランという書き込みがありましたが
モデルをご存じの方がいたら教えてください。
仕事場の様子から手書きとは思っていましたが、まさかモンブランとは。
モデルをご存じの方がいたら教えてください。
仕事場の様子から手書きとは思っていましたが、まさかモンブランとは。
2012/01/28(土) 01:30:58.43ID:???
イタリア在住なんだからイタ万使えよな
2012/01/28(土) 02:09:09.98ID:???
2012/01/28(土) 10:34:20.79ID:???
壊すほどの筆圧の人なんているのかよ
2012/02/19(日) 01:21:47.79ID:???
2012/02/19(日) 01:32:17.33ID:???
まだやってたのか。
ってか朝日、写真撮りまくってるしw
ってか朝日、写真撮りまくってるしw
2012/02/19(日) 03:30:44.19ID:???
沢尻エリカの映画で一時期ブームになったのも今は昔だからなぁ。
なんとか次のパンダ、いやネタを使ったテコいれを行いたい時期なんだよ、きっと。
なんとか次のパンダ、いやネタを使ったテコいれを行いたい時期なんだよ、きっと。
2012/02/19(日) 09:01:45.97ID:???
映画も大根女優も笑えるほどクソだがドルチェは飽きがこない名品
あと原作版は結構良い
あと原作版は結構良い
2012/03/12(月) 11:05:59.72ID:???
澁澤龍彦 パーカー21
2012/04/20(金) 21:07:01.74ID:???
藤原正彦 パイロットカスタム845
佐藤優 パーカー51
佐藤優 パーカー51
2012/07/01(日) 06:23:52.43ID:???
サルトルはペリカン400NNだそうな。
井伏鱒二も。
井伏鱒二も。
2012/07/01(日) 11:32:43.13ID:???
なにも一本しか持ってなかったわけじゃあるまいし
405_ねん_くみ なまえ_____
2012/07/15(日) 17:59:38.05ID:4rDtsdPk406_ねん_くみ なまえ_____
2012/07/16(月) 11:08:22.30ID:oFJF+IYo 司馬遼太郎の部屋には、デュオフォールドがたくさん転がっていたような
2012/07/16(月) 13:18:59.86ID:???
>>406
見たこと案のkぁよ?あ?
見たこと案のkぁよ?あ?
2012/07/31(火) 11:13:13.37ID:???
作家の万年筆も気になるけれど作家が「原稿用紙にしたためるときに使ったインク」の方が気になる。
長期保存重視で古典インクor顔料インクか、書き味の良さで染料インクか、
夏目漱石のインクはセピアが好みだったと言うからイギリス時代はイカスミ・帰国してからはアテナインキだったのかしら。
去年発売された「大人の文房具」作家と万年筆特集でインクまで言及していたのは
夢枕漠氏(セーラープロフィット21KニブB+セーラー黒カートリッジインク)。
長期保存重視で古典インクor顔料インクか、書き味の良さで染料インクか、
夏目漱石のインクはセピアが好みだったと言うからイギリス時代はイカスミ・帰国してからはアテナインキだったのかしら。
去年発売された「大人の文房具」作家と万年筆特集でインクまで言及していたのは
夢枕漠氏(セーラープロフィット21KニブB+セーラー黒カートリッジインク)。
2012/07/31(火) 17:34:07.64ID:???
夢枕漠とかいう糞作家のペンもインクもどうでもいいよな。
作家として凄いと思うからこそ、その人のペンやインクにも多少の興味が湧くのであって。
作家として凄いと思うからこそ、その人のペンやインクにも多少の興味が湧くのであって。
2012/07/31(火) 19:54:04.79ID:???
そういうなや。漠がいないと「(既にいない)作家の万年筆特集」になっちまう
想像だけど、作家は「創作意欲の湧く(或いは邪魔しない)書き味、色」でインクを選んだんじゃねーかな
テキスト打つときMS明朝でいいって人もいれば、フォントにこだわる人もいるような感じで
想像だけど、作家は「創作意欲の湧く(或いは邪魔しない)書き味、色」でインクを選んだんじゃねーかな
テキスト打つときMS明朝でいいって人もいれば、フォントにこだわる人もいるような感じで
2012/08/01(水) 02:14:36.70ID:???
でもみんなPCに移行しちゃったってことは、
その程度のもんだったってことで。
その程度のもんだったってことで。
2012/08/01(水) 07:30:11.23ID:???
安部公房の『飛ぶ男』を読んで、パソコンでの執筆の可能性を思い知らされた
413_ねん_くみ なまえ_____
2012/08/14(火) 06:12:00.17ID:c2+d+/Iq 万年筆使ってれば文字きれいになりますか?
2012/08/14(火) 09:18:47.27ID:???
ならない。ペン習字習った方がいい。面倒なら、上手い人の字を真似るのがいい
練習しろってんじゃなく、書くときに意識して似せて描く(書くじゃなくて描く)だけで随分変わる
パソコンのペン字フォントを真似してもOK
練習しろってんじゃなく、書くときに意識して似せて描く(書くじゃなくて描く)だけで随分変わる
パソコンのペン字フォントを真似してもOK
2012/08/15(水) 01:06:31.18ID:???
団塊ジュニアの俺世代は中学時代に万年筆のペン習字の時間あったけど、もうああいうのやってないのかな?
俺は書き味最低の安いやつ(たぶん国産品だったと思うけど)しか買ってもらえなくて、
あの時に万年筆への悪印象がこびりついちゃって20年回り道した
俺は書き味最低の安いやつ(たぶん国産品だったと思うけど)しか買ってもらえなくて、
あの時に万年筆への悪印象がこびりついちゃって20年回り道した
416_ねん_くみ なまえ_____
2012/08/15(水) 06:05:37.06ID:uiNCdSSf >>414
ありがとう。モチベーションが上がるくらいの効果しかないのですね
ありがとう。モチベーションが上がるくらいの効果しかないのですね
2012/08/15(水) 06:56:44.55ID:???
>>415
世代的にそれほど違わないであろう1976年生まれ、ペン習字の授業なんてなかった
世代的にそれほど違わないであろう1976年生まれ、ペン習字の授業なんてなかった
2012/08/15(水) 09:37:35.12ID:???
>>415
わたし1964年生まれ。おいらもペン習字の授業なんてなかった。
わたし1964年生まれ。おいらもペン習字の授業なんてなかった。
419415
2012/08/15(水) 09:57:50.75ID:??? どうやら世代というより地域の特徴だったようね。知らんかった。
おいらは近畿南部の某田舎県の出身
おいらは近畿南部の某田舎県の出身
2012/08/15(水) 12:31:50.94ID:???
2012/08/15(水) 12:44:56.12ID:???
小学校は硬筆(鉛筆)、中学は書道、高校は日本字ペンで古今東西名文書き写し。
書き初めは12年間毎年冬休み明けに提出が義務づけられ地元書道協会による審査・表彰がありました。
バブル期世代です。
書き初めは12年間毎年冬休み明けに提出が義務づけられ地元書道協会による審査・表彰がありました。
バブル期世代です。
2012/08/15(水) 13:13:31.11ID:???
文京女子大学高等学校(東京)ではいまでも全校生徒がペン習字に取り組んでいるそうです。
古き良き女子高というかんじ。
古き良き女子高というかんじ。
2012/08/15(水) 13:16:17.34ID:???
今年大学に入学した姪が高2の時に、学校で使うからと万年筆を持って行ったよ。
進学校なんで、疲れの少ない筆記具をということで先生が生徒達に実体験させようとしたらしい。
その後話をしないので、メンテナンスの仕方等まで教えたのかどうかは不明。
進学校なんで、疲れの少ない筆記具をということで先生が生徒達に実体験させようとしたらしい。
その後話をしないので、メンテナンスの仕方等まで教えたのかどうかは不明。
2012/08/15(水) 14:06:58.60ID:???
>>422
>文京女子大学高等学校
文京の伝統教育 > ペン習字
ttp://www.hs.u-bunkyo.ac.jp/introduction/Heart/penmanship/index.html
社会人向け案内
ttp://www.hs.u-bunkyo.ac.jp/penmanship/index.html
>毎日書きためたペン習字を600枚以上まとめて提出した方には、『ペン習字精励富士賞』を授与いたします。
手本はAmazonで購入可能(書き込み・トレーシングペーパー用手本分冊式)
www.amazon.co.jp/dp/4893086642
>文京女子大学高等学校
文京の伝統教育 > ペン習字
ttp://www.hs.u-bunkyo.ac.jp/introduction/Heart/penmanship/index.html
社会人向け案内
ttp://www.hs.u-bunkyo.ac.jp/penmanship/index.html
>毎日書きためたペン習字を600枚以上まとめて提出した方には、『ペン習字精励富士賞』を授与いたします。
手本はAmazonで購入可能(書き込み・トレーシングペーパー用手本分冊式)
www.amazon.co.jp/dp/4893086642
2012/08/15(水) 14:11:03.63ID:???
先生の趣味という気がしてならないわ・・・・・・そういうセンセイ、嫌いじゃないけどさ
そういう用途ならパイロットのV cornなど水性ボールペンが手軽だろうし・・・・
万年筆ならプラチナ:プレピーやセーラー:キャンディあたりが気楽に使えそう
作家で使ってる人は・・・・・いないかもしれないが
そういう用途ならパイロットのV cornなど水性ボールペンが手軽だろうし・・・・
万年筆ならプラチナ:プレピーやセーラー:キャンディあたりが気楽に使えそう
作家で使ってる人は・・・・・いないかもしれないが
2012/08/15(水) 20:19:07.66ID:???
お前ら十代じゃなかったのかよ………
2012/08/17(金) 01:42:23.93ID:???
作家じゃないが安藤忠雄はパーカー21の二個一仕様
2012/08/17(金) 02:34:13.72ID:???
作家か執筆家の好みに合うよう作られた、って謳い文句の万年筆なかったっけ?
2012/08/17(金) 03:18:49.70ID:???
#3776ギャザードじゃないかな
2012/08/17(金) 23:12:52.23ID:???
梅田さんって作家としてはどのくらいの評価の人なの?
2012/08/18(土) 00:28:49.57ID:???
文学部出身だけど、知らない。
2012/08/19(日) 12:01:00.85ID:???
趣味の文具箱最新号に出てた浅田次郎の万年筆
ペン先の汚れ具合(悶ミステリーブラック)がすごい。
吸入の一手間が煩わしいからと直接ペン先を突っ込んでインクをつけて書くのは吉川英治リスペクトか?
ペン先の汚れ具合(悶ミステリーブラック)がすごい。
吸入の一手間が煩わしいからと直接ペン先を突っ込んでインクをつけて書くのは吉川英治リスペクトか?
2012/08/19(日) 12:46:21.42ID:???
漬けペン方式でやってるやつなんていくらでもいるだろ
2012/08/19(日) 14:32:11.48ID:???
2012/08/22(水) 10:33:59.08ID:???
もう原稿用紙に書く作家も居なくなるだろうな。
受け取る方もタイプしなきゃならんし、書くほうも漢字調べるのメンドーだしな。
受け取る方もタイプしなきゃならんし、書くほうも漢字調べるのメンドーだしな。
2012/08/22(水) 11:51:03.75ID:???
俺はこれから大作家になる男だが、絶対にワープロは使わんから、そう思え。
2012/08/22(水) 14:23:40.21ID:???
ワープロって
2012/08/22(水) 17:09:56.51ID:???
その文じゃ、せいぜい犬作の家の前で土下座する程度のもんだ
2012/08/22(水) 20:12:20.38ID:???
>>437
ワードプロセッサ
ワードプロセッサ
2012/08/22(水) 20:14:34.78ID:???
>>439
わかっとるわw
わかっとるわw
2012/08/22(水) 20:36:01.28ID:???
もしかするとワープロ執筆は万年筆以上の絶滅危惧種なんじゃないか
2012/08/22(水) 22:01:29.67ID:???
ハードが万年筆より希少だからな
2012/08/24(金) 00:47:34.31ID:???
今でも少数派ではあるが万年筆使う作家もいる
しかしワープロ使ってる奴はもういないだろ
しかしワープロ使ってる奴はもういないだろ
2012/08/24(金) 01:13:46.24ID:???
パソコンのワープロソフトはワープロとは認められないのかな?
2012/08/24(金) 01:34:15.46ID:???
2012/08/24(金) 01:38:01.06ID:???
ワープロって、ワード・プロセッサっていう英語なんだよね
A word processor is a computer application used for the production (including composition, editing,
formatting, and possibly printing) of any sort of printable material.
Word processor may also refer to a type of stand-alone office machine, popular in the 1970s and 1980s,
combining the keyboard text-entry and printing functions of an electric typewriter with a dedicated processor
(like a computer processor) for the editing of text.
http://en.wikipedia.org/wiki/Word_processor
A word processor is a computer application used for the production (including composition, editing,
formatting, and possibly printing) of any sort of printable material.
Word processor may also refer to a type of stand-alone office machine, popular in the 1970s and 1980s,
combining the keyboard text-entry and printing functions of an electric typewriter with a dedicated processor
(like a computer processor) for the editing of text.
http://en.wikipedia.org/wiki/Word_processor
2012/08/27(月) 16:33:55.81ID:???
>>432
遅ればせながら趣味の文具箱23号今日買ってみた
浅田次郎かっこよすぎ
万年筆が実に様になってる上に字がうまい!
ついでにセーラーとのコラボ限定プロギアスリムマットに目が行きついポチってしまった^^
遅ればせながら趣味の文具箱23号今日買ってみた
浅田次郎かっこよすぎ
万年筆が実に様になってる上に字がうまい!
ついでにセーラーとのコラボ限定プロギアスリムマットに目が行きついポチってしまった^^
2012/08/27(月) 21:44:26.23ID:???
>447
公式サイト試し読みコーナーから
ttp://blog.sideriver.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/08/07/010011asada1.jpg
生原稿写真は自分の目で
公式サイト試し読みコーナーから
ttp://blog.sideriver.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/08/07/010011asada1.jpg
生原稿写真は自分の目で
2012/08/28(火) 10:58:15.43ID:???
公式サイトの試し読みなんかじゃ感動は伝わらないな。
雑誌のP.14〜15に出ている原稿用紙に書かれた写真見ると感動する。
浅田次郎は万年筆使い慣れてるのがわかるし、本当に万年筆が好きなんだなと思う。
それに、浅田は万年筆で書いた字がきれい。
雑誌のP.14〜15に出ている原稿用紙に書かれた写真見ると感動する。
浅田次郎は万年筆使い慣れてるのがわかるし、本当に万年筆が好きなんだなと思う。
それに、浅田は万年筆で書いた字がきれい。
2012/08/28(火) 20:28:03.50ID:???
浅田次郎の書いたものには全く興味が湧かない
ゆえにこの人がどんなペンで書いていようと全くどうでもいい。
井上ひさしや中上健次や筒井康隆の書いたものには興味が湧く
だからこの人たちのペンは気になる。
そんなもんだ
ゆえにこの人がどんなペンで書いていようと全くどうでもいい。
井上ひさしや中上健次や筒井康隆の書いたものには興味が湧く
だからこの人たちのペンは気になる。
そんなもんだ
2012/08/29(水) 04:09:27.87ID:???
>>450
お前浅田太郎だろ?
お前浅田太郎だろ?
2012/08/29(水) 07:33:44.93ID:???
>>451
つまらないよ
つまらないよ
2012/08/29(水) 19:54:22.30ID:???
>>452
俺より面白いこといってみろ口だけ野郎!!!!!!
俺より面白いこといってみろ口だけ野郎!!!!!!
2012/08/29(水) 20:24:46.08ID:???
>>453
口だけ次郎だよ
口だけ次郎だよ
2012/08/29(水) 20:33:22.85ID:???
ふん…
言うだけあるか…
言うだけあるか…
2012/08/29(水) 20:56:11.01ID:???
ちょっと和んだじゃねえかw
2012/08/29(水) 21:43:35.46ID:???
で浅田次郎はどの万年筆を使っているの?
2012/08/30(木) 01:25:51.07ID:???
特集で大きく扱われているのは鎌倉の手作りエボナイト軸細字2本。
他に用意しているのがモンブランとペリカン(井上ひさしからもらったM1000)、プラチナ#3776バランスかセンチュリーらしき黒一本
インクはモンブランのミステリーブラック
他に用意しているのがモンブランとペリカン(井上ひさしからもらったM1000)、プラチナ#3776バランスかセンチュリーらしき黒一本
インクはモンブランのミステリーブラック
2012/08/30(木) 10:47:25.37ID:???
60〜70年代全盛の人はパーカー多いねぇ
460_ねん_くみ なまえ_____
2012/08/30(木) 16:53:04.48ID:x6/yRFqf 今は海外万年筆の両雄はモンブラン、ペリカンになっちゃったけど
あの当時はモンブラン、パーカーという感じだったからな
にしても何時ごろからパーカーはペリカンに抜かれたんだろうね。
あの当時はモンブラン、パーカーという感じだったからな
にしても何時ごろからパーカーはペリカンに抜かれたんだろうね。
2012/08/31(金) 03:02:03.86ID:???
そういえばいつころだろ
2012/08/31(金) 08:51:50.25ID:???
'90年代位からかな?
2012/09/26(水) 20:04:54.09ID:???
ムツゴロウ氏がタレントになる前作家としてバリバリ書いてた頃に
万年筆何使っても手に合わなくて万年筆店主に
「三年いや一年持てばいいから俺好みにイリジウム削って調整してくれ」
と言ったら
「ペリカンあたりが量産品では一番いい」と言われたらしいけど
万年筆何使っても手に合わなくて万年筆店主に
「三年いや一年持てばいいから俺好みにイリジウム削って調整してくれ」
と言ったら
「ペリカンあたりが量産品では一番いい」と言われたらしいけど
2013/01/15(火) 22:06:49.10ID:???
2013/01/16(水) 23:09:07.66ID:???
ラノベ作家の甲田学人もパーカーのデュオファールドを使ってるみたいだね。
あいにく、最新刊に登場してたのはモンブランだけど。
あいにく、最新刊に登場してたのはモンブランだけど。
466_ねん_くみ なまえ_____
2013/02/04(月) 08:11:13.10ID:JSQyHbLy >>95
それ夏坂真昼さんに言ってます?
それ夏坂真昼さんに言ってます?
2013/02/04(月) 08:14:06.36ID:???
>>463
金ペン堂かな
金ペン堂かな
2013/02/04(月) 17:11:51.92ID:???
2013/02/04(月) 17:42:20.68ID:???
浅田次郎は趣味文でも小説でも
ほんとたいしたことを言わない書かない
でいまは日本ペンクラブの会長さんと
字も言われてるほど上手くもないし味もない
ほんとたいしたことを言わない書かない
でいまは日本ペンクラブの会長さんと
字も言われてるほど上手くもないし味もない
2013/02/04(月) 18:00:22.87ID:???
ついでに伊集院静のほうも読んだけど
こちらもなんも実のあることは言ってない・・・それでも浅田よりはマシかな
いずれにしろ
そんなひとたちが周りからセンセイと呼ばれているわけなんですね
こちらもなんも実のあることは言ってない・・・それでも浅田よりはマシかな
いずれにしろ
そんなひとたちが周りからセンセイと呼ばれているわけなんですね
2013/02/04(月) 20:03:07.82ID:???
というか、小説がたいしたことない作家の万年筆なんてどうでも良いよね。
ただの万ヲタの一人というだけ。
ただの万ヲタの一人というだけ。
2013/02/04(月) 20:04:55.30ID:???
お仕事道具をヲタグッズと一緒にするなよ どうでもいいのはともかくとしてさ
2013/02/04(月) 20:30:29.01ID:???
浅田も伊集院もあるいはリリー・フランキーも
たいしたことないセンセがたです
個人的には向田邦子も開高健もたいしたことないです
井上ひさし、大江健三郎、もちろん漱石となると
語ったとなれば読みたくもなる
たいしたことないセンセがたです
個人的には向田邦子も開高健もたいしたことないです
井上ひさし、大江健三郎、もちろん漱石となると
語ったとなれば読みたくもなる
2013/02/04(月) 20:36:59.45ID:???
俺はもうちょっと許容範囲は広いつもりだけど、
金ペン堂に井上ひさしと畑正憲とならんで櫻井よしこがある。
あれはだめだ。
井上ひさしは別格としても、畑正憲まではまあ認めてもいい。
でも櫻井よしこって・・・。
むしろ井上ひさしや畑正憲に失礼だと思う。
金ペン堂に井上ひさしと畑正憲とならんで櫻井よしこがある。
あれはだめだ。
井上ひさしは別格としても、畑正憲まではまあ認めてもいい。
でも櫻井よしこって・・・。
むしろ井上ひさしや畑正憲に失礼だと思う。
2013/02/04(月) 21:08:38.31ID:???
金ペン堂も趣味文も
飾る側載せる側は商売になると思えば誰でも歓迎だよ
俺が問いたいのはあくまで作家の側
ロクな作品出さねえくせに万を語っていっぱしのツラをするなと
もちろん櫻井が自身語ってるとなれば論外
飾る側載せる側は商売になると思えば誰でも歓迎だよ
俺が問いたいのはあくまで作家の側
ロクな作品出さねえくせに万を語っていっぱしのツラをするなと
もちろん櫻井が自身語ってるとなれば論外
2013/02/05(火) 00:18:12.62ID:???
万年筆と作品の質はまったく関係ないしw
作家を批判するのは見当違いって事に気付け。
作家を批判するのは見当違いって事に気付け。
2013/02/05(火) 01:25:21.98ID:???
どんだけ万年筆は偉いんだよw
2013/02/05(火) 01:39:01.91ID:???
wwwwww
2013/02/05(火) 14:32:48.27ID:???
>>476-477
俺の言いたいことと違う
万年筆自体も「偉い」のではなく(一義的には)どーでもいい
浅田なら万年筆だろうがなんだろうがなにを語ってもシラけるし
これが井上や大江なら万年筆だろうがなんだろうが興味措くあたわざると
まず作家が公表される媒体で語ること
つぎに作家が自身使っているモノ(文具にかぎらず)について語ること
そしてなによりこの2点について作家自身がどこまで自覚的であるかということ
・・・それらがあってはじめてその作家が万年筆を語っているということへ関心が向かう
作家とはそういう存在
また「万年筆と作品の質はまったく関係ない」というが俺はそうとも言い切れないと思う
すくなからぬ万年筆愛好家が文学を気取った文体を連ねるし
すくなからぬ作家が万年筆で表現が変わるという・・・浅田しかり
どちらも万年筆に「作品の質の向上」を見ている
作家が万年筆にこだわること自体は否定しない・・・というよりあってしかるべき
しかし自身のそのこだわりを趣味文記事のような形で公表するとなったら
その作家にはまずそれに対するなにかしらの惧れはないのかと問いたい
というより問う気さえ起きないような作家だから応じるんだろうなと
俺の言いたいことと違う
万年筆自体も「偉い」のではなく(一義的には)どーでもいい
浅田なら万年筆だろうがなんだろうがなにを語ってもシラけるし
これが井上や大江なら万年筆だろうがなんだろうが興味措くあたわざると
まず作家が公表される媒体で語ること
つぎに作家が自身使っているモノ(文具にかぎらず)について語ること
そしてなによりこの2点について作家自身がどこまで自覚的であるかということ
・・・それらがあってはじめてその作家が万年筆を語っているということへ関心が向かう
作家とはそういう存在
また「万年筆と作品の質はまったく関係ない」というが俺はそうとも言い切れないと思う
すくなからぬ万年筆愛好家が文学を気取った文体を連ねるし
すくなからぬ作家が万年筆で表現が変わるという・・・浅田しかり
どちらも万年筆に「作品の質の向上」を見ている
作家が万年筆にこだわること自体は否定しない・・・というよりあってしかるべき
しかし自身のそのこだわりを趣味文記事のような形で公表するとなったら
その作家にはまずそれに対するなにかしらの惧れはないのかと問いたい
というより問う気さえ起きないような作家だから応じるんだろうなと
2013/02/05(火) 17:01:02.16ID:???
はいはい3行で
2013/02/05(火) 17:15:51.33ID:???
世の中の作家はみな詩人にならなければいけない
2013/02/05(火) 17:45:22.59ID:???
吉川英治 パイロットつけペン50円(1965年当時)を見習いたいものだな
2013/02/05(火) 18:21:00.93ID:???
俺選手 Monburan MaisutaaShutyukku149
2013/02/05(火) 21:17:22.96ID:???
井上ひさしの何がすごいのか
ただのおっさんやん
ただのおっさんやん
2013/02/05(火) 22:24:33.48ID:???
>>484
どうやらDVがすごいらしいよ。
「九条の会」発起人の井上ひさしは超DV男! | ログ速@一般書籍
http://www.logsoku.com/r/books/1136352527/
暴力男・井上ひさしが発起人の「九条の会」の欺瞞性
「肋骨と左の鎖骨にひびが入り、鼓膜は破れ、全身打撲。顔はぶよぶよのゴムまりのよう。耳と鼻から血が吹き出て…」
元夫の暴力が吹き荒れたあとの自分を克明に描いた西館好子さん(当時・現在は代志子)の『修羅の棲む家』(はまの出版)。
その元夫の卑劣な発言を間近に聞いたからだ。
九月二日夕刻、日比谷野音。個人情報保護法案反対の集会の壇上に修羅、井上ひさしがいた。
私の胸は不快にざわめき、彼を見つめることができない。
過去の戦争の反省をしない日本の話題になり、口を開いた修羅。
「僕は突然離婚になり苦しんだ…。彼女はまったく謝らない。一言でも謝ったら許す気になるかもしれない」
私の心臓は背中に食い込み、顔から血の気が引いてゆく。
こともあろうに、数千の聴衆を前にアジアの戦争被害者を、自分に重ね合わせたのだ。
二五年間暴力にさらされた西館さんの悲しみを思うと、激しい怒りで全身の血が逆流した。
傷害罪で投獄もされず、社会的制裁も受けず、名声を保持し続ける修羅。
aku481 家庭内暴力井上ひさしを担ぐ共産党系平和運動の醜状
http://www.jca.apc.org/~altmedka/aku481.html
どうやらDVがすごいらしいよ。
「九条の会」発起人の井上ひさしは超DV男! | ログ速@一般書籍
http://www.logsoku.com/r/books/1136352527/
暴力男・井上ひさしが発起人の「九条の会」の欺瞞性
「肋骨と左の鎖骨にひびが入り、鼓膜は破れ、全身打撲。顔はぶよぶよのゴムまりのよう。耳と鼻から血が吹き出て…」
元夫の暴力が吹き荒れたあとの自分を克明に描いた西館好子さん(当時・現在は代志子)の『修羅の棲む家』(はまの出版)。
その元夫の卑劣な発言を間近に聞いたからだ。
九月二日夕刻、日比谷野音。個人情報保護法案反対の集会の壇上に修羅、井上ひさしがいた。
私の胸は不快にざわめき、彼を見つめることができない。
過去の戦争の反省をしない日本の話題になり、口を開いた修羅。
「僕は突然離婚になり苦しんだ…。彼女はまったく謝らない。一言でも謝ったら許す気になるかもしれない」
私の心臓は背中に食い込み、顔から血の気が引いてゆく。
こともあろうに、数千の聴衆を前にアジアの戦争被害者を、自分に重ね合わせたのだ。
二五年間暴力にさらされた西館さんの悲しみを思うと、激しい怒りで全身の血が逆流した。
傷害罪で投獄もされず、社会的制裁も受けず、名声を保持し続ける修羅。
aku481 家庭内暴力井上ひさしを担ぐ共産党系平和運動の醜状
http://www.jca.apc.org/~altmedka/aku481.html
2013/02/05(火) 23:10:16.24ID:???
サヨは怖いね
2013/02/06(水) 00:51:09.69ID:???
漱石にしろ何にしろ、DVの芸術家というのは時々いる罠
2013/02/06(水) 00:53:25.81ID:???
相当怖いな
容疑者写真をフォトショップで修正、ギリシャ警察が虐待隠ぺいか(ロイター) - エキサイトニュース
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/Reuters_newsml_TYE91404E.html
容疑者写真をフォトショップで修正、ギリシャ警察が虐待隠ぺいか(ロイター) - エキサイトニュース
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/Reuters_newsml_TYE91404E.html
2013/02/06(水) 09:13:03.16ID:???
その写真の顔そのものが怖い
2013/02/14(木) 18:41:39.51ID:???
>>51
キャンディーだと思いたい
キャンディーだと思いたい
2013/02/18(月) 20:45:00.18ID:???
>>482
パイロット製のつけペンなんて無いでしょ
パイロット製のつけペンなんて無いでしょ
2013/02/18(月) 23:25:21.44ID:???
>491
1940年に発売されたパイロット「武蔵」つけペンは今も京橋のミュージアムに飾られてるよ
ttp://homepage2.nifty.com/nakagen29/files.38/31-msp.jpg
1940年に発売されたパイロット「武蔵」つけペンは今も京橋のミュージアムに飾られてるよ
ttp://homepage2.nifty.com/nakagen29/files.38/31-msp.jpg
2013/02/19(火) 05:06:38.96ID:???
>>492
武蔵は初期のデスクペンですよね。パイロット製のつけペン先があるかと思ってました。ありがとう。
武蔵は初期のデスクペンですよね。パイロット製のつけペン先があるかと思ってました。ありがとう。
2013/02/19(火) 06:15:20.06ID:???
素直に知らなかったと言うべき
2013/02/19(火) 14:54:52.28ID:???
下らない流れだ。
そもそも万年筆スレなんだからつけペンやデスクペンはイラネ!(☉ ⊖ ☉)ノ ⌒ ゚ ポィッ
森村誠一はつけペンで書いているみたいだね。
そもそも万年筆スレなんだからつけペンやデスクペンはイラネ!(☉ ⊖ ☉)ノ ⌒ ゚ ポィッ
森村誠一はつけペンで書いているみたいだね。
2013/02/19(火) 18:30:54.47ID:???
ガラスペン一生分買ったの森村さんだっけ?
2013/02/19(火) 19:44:05.73ID:???
インクも知りたいね
2013/03/02(土) 00:12:13.75ID:???
森村誠一って、
昔、水性ボールペンのテレビコマーシャルに出てたよな。
昔、水性ボールペンのテレビコマーシャルに出てたよな。
2013/03/02(土) 11:23:46.23ID:???
2013/05/01(水) 20:38:14.97ID:???
500
501_ねん_くみ なまえ_____
2013/05/09(木) 10:14:52.13ID:zqRCxLcR keio
502_ねん_くみ なまえ_____
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:6CBMLEMP 江戸川乱歩。
愛用の万年筆は、
「パイロット・RT-170-F 53R 」
1954年、発売当時の価格は、1700円。
ということですが、
1954年の1700円って、高級品なんですかね?
愛用の万年筆は、
「パイロット・RT-170-F 53R 」
1954年、発売当時の価格は、1700円。
ということですが、
1954年の1700円って、高級品なんですかね?
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:???
日本銀行:昭和物価指数換算計算票
ttp://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/history/11100021.htm/
ttp://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/history/11100021.htm/
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:???
1954年(昭和29年) 戦後9年
ゴールデンバット(タバコ) 30円
新聞(一か月) 330円
はがき 5円
かけそば 25~30円
ビール 125円
米10キログラム 765円
大卒初任給 8700円
ゴールデンバット(タバコ) 30円
新聞(一か月) 330円
はがき 5円
かけそば 25~30円
ビール 125円
米10キログラム 765円
大卒初任給 8700円
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:???
今で言う1万円くらいじゃん
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:???
ビール高過ぎる。
そしてバット安い。今もゴールデンバット吸ってるぜ。
コスパはアメスピと並んで最高だろう。
そしてバット安い。今もゴールデンバット吸ってるぜ。
コスパはアメスピと並んで最高だろう。
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:???
ビールは冷蔵庫が普及した1960年以降の飲み物なんじゃないのかな?
それまでは今で言うシャンパンみたいな高級品扱いだったと思う。
それまでは今で言うシャンパンみたいな高級品扱いだったと思う。
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:???
給料からすると全部高すぎだな
509_ねん_くみ なまえ_____
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:b+amC7sP 太宰治はウォール・エバーシャープだぜ
2013/10/02(水) 10:43:58.54ID:???
太宰治が10年間同じ万年筆で書いてたって、
どんだけ質素なんだよ!
どんだけ質素なんだよ!
2013/10/02(水) 12:26:02.44ID:???
吉川英治は10年間おなじつけペンで書いてたぞ
2013/10/03(木) 10:32:47.40ID:???
太宰治って、どんだけ貧乏なんだよ!
社会の底辺に棲む俺でさえ年間4本は買うと言うのに。
社会の底辺に棲む俺でさえ年間4本は買うと言うのに。
513_ねん_くみ なまえ_____
2013/10/03(木) 13:19:01.04ID:pPMpS92j 通販で買える時代じゃないだろ
2013/10/03(木) 13:35:19.64ID:???
コレクションじゃなくて仕事道具なんだから
使い慣れた物のほうがいいんじゃないの。
10年でも20年でも壊れなければ買い換える必要ないだろ。
使い慣れた物のほうがいいんじゃないの。
10年でも20年でも壊れなければ買い換える必要ないだろ。
2013/10/03(木) 17:15:21.27ID:???
万年使えるから万年筆なんじゃないの?
516_ねん_くみ なまえ_____
2013/10/03(木) 18:22:54.72ID:aV2qDFOG ペンポイントによる
2013/10/04(金) 08:10:15.26ID:???
「○○さんは○十年間、同じ万年筆使ってる」って言うけど、お気に入りの同じの買い続けてるだけだろうな。
作家みたいにハードに使う人は、1-2年に一本ペースで書き潰してるんじゃないかな?
作家みたいにハードに使う人は、1-2年に一本ペースで書き潰してるんじゃないかな?
2013/10/04(金) 09:13:02.42ID:???
ぶっちゃけ、太宰治先生は筆圧が弱かったらしい、
だから、イリジウムが減らなかったらしい。
ソースはネットで探せる。
だから、イリジウムが減らなかったらしい。
ソースはネットで探せる。
2013/10/04(金) 12:08:39.85ID:???
おぼろげだが、昔はペン先交換も店頭ですぐやっていたような記憶がある。
2013/10/04(金) 16:38:33.45ID:???
書ければなんでもいいって作家もいるだろうからね。
良い万年筆もってれば、良い文章が書けるわけでもないし。
もし書けるなら、ここの住人皆、受賞作家になってしまう。
伊集院静が、安物ボールペンで書いているってのには、ちょっとイメージと違ったけど。
良い万年筆もってれば、良い文章が書けるわけでもないし。
もし書けるなら、ここの住人皆、受賞作家になってしまう。
伊集院静が、安物ボールペンで書いているってのには、ちょっとイメージと違ったけど。
2013/10/04(金) 16:40:51.10ID:???
趣味文でモンブランのBBニブ使ってるところが掲載されてたよ、伊集院静。
2013/10/04(金) 16:52:19.24ID:???
523_ねん_くみ なまえ_____
2013/10/05(土) 01:41:04.94ID:sXZB8BxL 沢山の原稿を疲れが少なく速くこなすには万年筆よりボールペンが勝る、て言ってたね。
おいらには、月400枚の原稿をボールペンで書くのは地獄にしか思えんが。せっかくモンブラン持ってるのにw
まあ人それぞれだな。
おいらには、月400枚の原稿をボールペンで書くのは地獄にしか思えんが。せっかくモンブラン持ってるのにw
まあ人それぞれだな。
2013/10/05(土) 14:05:59.54ID:???
ゲルインキボールペンなら、万年筆の代用になるような気もするけど、
油性ボールペンはどうなんらう?
油性ボールペンはどうなんらう?
2013/10/05(土) 14:42:42.93ID:???
>524
Bicの太くてねばついてそのくせ擦れやすくてインク溜まりがついて擦るとベチャっと汚れて
石鹸で洗ってもなかなかおちないコールタールのイメージ
乾けば頑丈なんだけど脂分が文字の周りにもわ〜っと広がる感じはジェストの系煙雨羅抜けより印象悪い
Bicの太くてねばついてそのくせ擦れやすくてインク溜まりがついて擦るとベチャっと汚れて
石鹸で洗ってもなかなかおちないコールタールのイメージ
乾けば頑丈なんだけど脂分が文字の周りにもわ〜っと広がる感じはジェストの系煙雨羅抜けより印象悪い
2013/10/05(土) 14:48:59.86ID:???
2013/10/05(土) 17:35:24.76ID:???
インクの粘度云々より、ペンの持ち方の違いの方が疲れを左右するように思うが。
万年筆だとササッと素早く軽く書いていけるが、ボールペンだといくら低粘度でも俺には無理。
雲泥の差でボールペンのほうが疲れる
万年筆だとササッと素早く軽く書いていけるが、ボールペンだといくら低粘度でも俺には無理。
雲泥の差でボールペンのほうが疲れる
2013/10/05(土) 18:12:32.38ID:???
万年筆は基本硬いが、ボールペンはゴムが巻いてあって柔らかいのもあるからなぁ。
どっちが手に馴染むかは人によるんじゃなかろうか?
俺は万年筆派だけど。
どっちが手に馴染むかは人によるんじゃなかろうか?
俺は万年筆派だけど。
2013/10/06(日) 00:11:17.15ID:???
ボールペンが無理って奴は大抵低筆圧なので、ボールペンや筆ペンにマッチする人が多いな。
2013/10/06(日) 00:12:01.95ID:???
×ボールペンや筆ペン
○サインペンや筆ペン
○サインペンや筆ペン
2013/10/06(日) 00:32:02.55ID:???
誰だったか忘れたけれど、ぺんてるのサインペンで書いている作家がいたはず。
2013/10/06(日) 01:01:33.38ID:???
ジェットストリームの1.0が職場の支給品なんだけど、この書き味はお気に入り。
書いてても、疲れない。
書いてても、疲れない。
2013/10/06(日) 01:29:58.74ID:???
お前の会社、景気いいんだな。
俺の会社なんて100円ショップの10本100円のボールペンだぜ。
俺の会社なんて100円ショップの10本100円のボールペンだぜ。
2013/10/06(日) 02:07:58.62ID:???
うちの職場も似たようなもんだ。
俺は事務職で一日中デスクワークてこともあり、文房具類は支給品は一切使わず自分の納得するものを用意するけど。
もちろん筆記用具は万年筆主体(さすがに何本かボールペンもあるが)
いちいち自腹で用意する行為は周囲には全く理解不能らしい
俺は事務職で一日中デスクワークてこともあり、文房具類は支給品は一切使わず自分の納得するものを用意するけど。
もちろん筆記用具は万年筆主体(さすがに何本かボールペンもあるが)
いちいち自腹で用意する行為は周囲には全く理解不能らしい
2013/10/06(日) 06:53:31.06ID:???
万年筆インクは水性で消えるからISO絡みでヤバくない?
2013/10/06(日) 09:43:26.34ID:???
水性インクNGなの?
まあうちは田舎の弱小公益法人で、ISO取得なんか考えたこともないけど。
ペリカンかパイロットBB使うことが多いけど、周囲は珍しい色のインクだね〜てなもんだ
まあうちは田舎の弱小公益法人で、ISO取得なんか考えたこともないけど。
ペリカンかパイロットBB使うことが多いけど、周囲は珍しい色のインクだね〜てなもんだ
2013/10/06(日) 12:09:28.37ID:???
こないだ普段行かないみずほ銀行行ったら、備え付けのボールペンが安物で
インク出にくくてイライラした。
インク出にくくてイライラした。
2013/10/06(日) 12:18:30.62ID:???
>>536
消えるのは改竄される可能性が有るから、油性インクじゃないとダメなんだよね……。
後々トラブルに巻き込まれる可能性が無くも無いから、職を失いたくなければ早目に支給品のボールペンに戻った方がいいかもな。
支給品なら何か問題有っても会社や団体のせいに出来るし。
消えるのは改竄される可能性が有るから、油性インクじゃないとダメなんだよね……。
後々トラブルに巻き込まれる可能性が無くも無いから、職を失いたくなければ早目に支給品のボールペンに戻った方がいいかもな。
支給品なら何か問題有っても会社や団体のせいに出来るし。
2013/10/13(日) 10:00:31.61ID:???
2013/10/13(日) 12:45:22.05ID:???
あんな物(=林真理子)、作家と認めない
2013/10/13(日) 23:34:27.13ID:???
完全同意
2013/10/14(月) 00:09:23.50ID:???
サインペンて最初はいいんだが、すぐに先が潰れてきて字幅が太くなるのな
あの値段の商品にケチつけても仕方ないが
あの値段の商品にケチつけても仕方ないが
2013/10/14(月) 20:26:40.55ID:???
2013/10/15(火) 00:05:09.15ID:???
まあ中華鉄ペンを万年筆と認めるか否かっていうようなものですね
2013/10/15(火) 00:25:08.31ID:???
中華製だろうと万年筆は万年筆だしなぁ
本格的に、厳密に言うならヴィンテージの英伊仏製以外は万年筆じゃねーしw
本格的に、厳密に言うならヴィンテージの英伊仏製以外は万年筆じゃねーしw
2013/10/15(火) 00:50:23.30ID:???
ヴィンテージ限定は置いといて。
なぜ仏伊が入って米独が入らんのだ?
なぜ仏伊が入って米独が入らんのだ?
2013/10/15(火) 00:56:40.18ID:???
アメリカドイツ忘れてたw
英伊仏米独のヴィン以外は万年筆じゃないからw
英伊仏米独のヴィン以外は万年筆じゃないからw
2013/10/15(火) 09:41:57.59ID:???
そもそも「小説」という言葉の発祥は中国で、
街巷で語られたつまらない話といった馬鹿にされたされた作品につけられる
好ましくない呼ばれ方だったのだから・・・。
USAのスペースオペラみたいな感じだろう。
街巷で語られたつまらない話といった馬鹿にされたされた作品につけられる
好ましくない呼ばれ方だったのだから・・・。
USAのスペースオペラみたいな感じだろう。
2013/10/15(火) 11:58:47.76ID:???
さすがに椎名桜子の「作家・処女作執筆中」はねえだろうとは思うが。
2013/10/15(火) 12:35:42.86ID:???
30代以下は全員なんの話かすらわからないだろうな。
2013/10/16(水) 20:13:25.01ID:???
2013/10/17(木) 19:09:13.61ID:???
小説家です
146使ってます
最終的にはワープロで仕上げますが
なんせ漢字がろくに書けないのでw
146使ってます
最終的にはワープロで仕上げますが
なんせ漢字がろくに書けないのでw
2013/10/17(木) 20:42:22.17ID:???
作家がニチャンやるわけないだろ
下手な釣り音
下手な釣り音
2013/10/17(木) 20:50:55.05ID:???
ライトノベル書いてる奴らが、例のモリタポ購入者ばれで
他の作家を叩きまくってたのが発覚してたじゃん。
他の作家を叩きまくってたのが発覚してたじゃん。
2013/10/17(木) 21:16:20.21ID:???
自称作家はタル一人でおなかいっぱい
2013/10/18(金) 06:00:06.69ID:???
小説家なんてたいしたもんじゃあないですよ
2ちゃんもすればゲームもします
賞をとるか掲載されるかすればその日から誰でも小説家ですから
ここでは少々買いかぶられすぎですね
2ちゃんもすればゲームもします
賞をとるか掲載されるかすればその日から誰でも小説家ですから
ここでは少々買いかぶられすぎですね
2013/10/18(金) 07:29:24.55ID:???
2013/10/18(金) 12:49:51.62ID:???
小林秀雄が使ってた万年筆、ご存知の方いませんか?
2013/10/18(金) 13:21:17.88ID:???
中原中也の一番高いペンをこっそり壊してそう。
2013/10/18(金) 19:06:16.74ID:???
>>553
文学板に行ってみるといい
文学板に行ってみるといい
2013/10/20(日) 10:18:20.90ID:???
これが例えばテキストエディタ関連のスレとかだと
プロの文筆業という前提で話をしても普通に受け入れられるし
自分も文筆業者だけど自分の使い方はこうだ、みたいな奴もすぐに出てきて
比較的純粋な情報交換の流れになる
この板だと、作家様が2chやるわけねーwとか釣り乙!とか
真っ先にそんな水準のレスが書き込まれる
なんだかなーと思うわ
プロの文筆業という前提で話をしても普通に受け入れられるし
自分も文筆業者だけど自分の使い方はこうだ、みたいな奴もすぐに出てきて
比較的純粋な情報交換の流れになる
この板だと、作家様が2chやるわけねーwとか釣り乙!とか
真っ先にそんな水準のレスが書き込まれる
なんだかなーと思うわ
2013/10/21(月) 19:15:33.81ID:???
他のスレみりゃわかんだろ
人生のうだつが上がらなかった偏屈ジジイやら貧乏ヲタやら
低学歴情弱やらの吹きだまりなんだからよw
人生のうだつが上がらなかった偏屈ジジイやら貧乏ヲタやら
低学歴情弱やらの吹きだまりなんだからよw
2013/10/22(火) 03:21:00.92ID:???
>>562
自己紹介おつw
自己紹介おつw
2013/10/25(金) 15:10:13.70ID:???
今まではプラチナを使っていたが、石原慎太郎がプラチナ愛用者ってのを知って恥ずかしくなり、LAMYにした。
職場の机の引き出しにあったプレッピーもゴミ箱へ。
職場の机の引き出しにあったプレッピーもゴミ箱へ。
2013/10/25(金) 17:09:08.56ID:???
もったいない。プラチナに罪はないだろ。
2013/10/25(金) 19:44:44.46ID:???
はいはい慎太郎の罪は日本の罪
2013/10/26(土) 12:56:10.07ID:???
恥ずかしいな
2013/10/27(日) 18:07:50.39ID:???
慎太郎憎けりゃプラチナまで憎いってかw
2013/10/27(日) 18:21:29.57ID:???
わかるw
2013/10/28(月) 19:14:30.03ID:???
今、生原稿を売ってる古書店のサイトに行つてたんだけど、
石原慎太郎先生の原稿は暗号で書かれてた。
よく見積もっても草書体だつた。
楷書で書きなさい、と思つた。
絶対売れ残る、と思つた。
石原慎太郎先生の原稿は暗号で書かれてた。
よく見積もっても草書体だつた。
楷書で書きなさい、と思つた。
絶対売れ残る、と思つた。
2013/10/28(月) 20:19:27.36ID:???
草書体なら「悪筆」とは言われないだろう。
読めなくても「達筆」と呼ばれる。
昨日の東京新聞書評面に、山崎ナオコーラが万年筆を持った写真が載っていた。
スーベレーンのたぶんM800。粒子が粗いので色は不明。
読めなくても「達筆」と呼ばれる。
昨日の東京新聞書評面に、山崎ナオコーラが万年筆を持った写真が載っていた。
スーベレーンのたぶんM800。粒子が粗いので色は不明。
2013/10/28(月) 23:09:55.72ID:???
石原ハ悪筆ダヨ
2013/10/28(月) 23:11:46.26ID:???
2013/10/28(月) 23:23:38.98ID:???
>>573
ペンより背景の水草水槽が気になって仕方がねえ
ペンより背景の水草水槽が気になって仕方がねえ
575_ねん_くみ なまえ_____
2013/10/29(火) 19:03:49.18ID:SDujIajO 慎太郎の原稿は読める人がなかなかいないので
解読専用の慎太郎番が各社にいたのは有名な話。
解読専用の慎太郎番が各社にいたのは有名な話。
2013/10/29(火) 19:34:54.48ID:???
各社に担当が、っていうほどたくさん単行本書いていたっけ。
まあ駄文雑文の類は書き散らしていたようだけど。
まあ駄文雑文の類は書き散らしていたようだけど。
2013/10/29(火) 19:39:41.69ID:???
俺が聞いた話だと、出版社の編集に担当がいたのではなく、
印刷会社の植字工に担当がいたという話だった。
印刷会社の植字工に担当がいたという話だった。
2013/10/29(火) 19:41:07.59ID:???
>575
もしかして:向田邦子の悪筆対策「向田番」
もしかして:向田邦子の悪筆対策「向田番」
2013/10/29(火) 19:58:57.94ID:???
植字工w
2013/10/29(火) 20:35:06.75ID:???
担当編集者を悪筆の解読能力で決めるということはさすがにありえないだろ。
2013/10/29(火) 20:41:43.05ID:???
慎太郎文字解読担当者の話は有名だろ
嘘か本当かは別として
嘘か本当かは別として
2013/10/29(火) 21:07:17.52ID:???
いや、編集者か印刷会社かという話。
2013/10/30(水) 07:44:10.86ID:???
ということは都庁にもそういうヒトがいたのかもね
2013/10/30(水) 08:00:25.58ID:???
突然キレ出す作業服姿の老人のお相手をする窓口はあちら
2013/10/30(水) 18:30:13.85ID:???
あの人知事の時は毎日出勤していたわけではないようだね。
毎日出勤しなくてもいいのか?
ところで、
ワードプロセッサ(一太郎、ワード)が出てきて、
キーボードに乗り換えたのかな?
作家できれいな字は、
寺山修司だな。
代筆かもしれんが。
毎日出勤しなくてもいいのか?
ところで、
ワードプロセッサ(一太郎、ワード)が出てきて、
キーボードに乗り換えたのかな?
作家できれいな字は、
寺山修司だな。
代筆かもしれんが。
2013/10/30(水) 22:14:55.62ID:???
生涯三菱ハイユニだったけど宇野千代も達筆だったらしい
2013/10/30(水) 22:36:51.95ID:???
戦後の作家はモンブランのBニブとか使って文字を雑に書くイメージ。
戦前の作家は細字で小さい文字を書くイメージ。
戦前の作家は細字で小さい文字を書くイメージ。
2013/10/31(木) 00:54:10.19ID:???
戦前のペンはろくなものがなかったからな。
カリッカリの鉄ペンで引っ掻くように書いていたイメージ
カリッカリの鉄ペンで引っ掻くように書いていたイメージ
2013/10/31(木) 04:55:08.44ID:???
ガラスペン使ってたヒトもいるのかな
昭和九年生まれの母は実家が工場やってて、物心ついた頃は事務にガラスペン使ってた記憶があるそうだ
昭和九年生まれの母は実家が工場やってて、物心ついた頃は事務にガラスペン使ってた記憶があるそうだ
2013/10/31(木) 19:36:47.14ID:???
ガラスペンて今で言うマンガ用のGペン並の消耗品だった
のに、今はニッチ過ぎて超高級品だからな〜。あれは実用品
じゃないだろ。
のに、今はニッチ過ぎて超高級品だからな〜。あれは実用品
じゃないだろ。
2013/10/31(木) 19:43:33.97ID:???
そうか?
安いのは今でも2〜3000円で売ってるぞ。
安いのは今でも2〜3000円で売ってるぞ。
2013/10/31(木) 20:40:51.13ID:???
上の方でもちらっと出ているけれど、森村誠一がガラスペン愛用者。
ttp://morimuraseiichi.com/?p=2019
>ちなみに私のペンは特注のガラスペンで、総体二グラム。いまは生産中止で、二万本特注し、年間消費量約六百本、すでに一万二千本を消費して、残りの八千本は銀行の貸し金庫に保管しています。
ttp://morimuraseiichi.com/?p=2019
>ちなみに私のペンは特注のガラスペンで、総体二グラム。いまは生産中止で、二万本特注し、年間消費量約六百本、すでに一万二千本を消費して、残りの八千本は銀行の貸し金庫に保管しています。
2013/10/31(木) 22:03:57.59ID:???
ガラスペン向きのユーザーじゃないだろ。
2013/11/01(金) 15:02:06.16ID:???
2013/11/01(金) 17:56:11.25ID:???
>>594
たぶんただ「書く」だけのものじゃあないんだろうなあ。
今「魂の駆動体」って小説読んでいるけどそこでは車が完全に自動制御された世界の中で、ただの「移動手段」としてではなく「自分の意志で自由に動かせる」ことにロマンを感じ、クルマを設計する話なんだけど、何となくそういうのがあるんじゃないかって気がする
たぶんただ「書く」だけのものじゃあないんだろうなあ。
今「魂の駆動体」って小説読んでいるけどそこでは車が完全に自動制御された世界の中で、ただの「移動手段」としてではなく「自分の意志で自由に動かせる」ことにロマンを感じ、クルマを設計する話なんだけど、何となくそういうのがあるんじゃないかって気がする
2013/11/01(金) 23:22:26.59ID:???
2013/11/02(土) 14:13:00.14ID:???
2013/11/03(日) 11:18:52.92ID:???
紫綬褒章もらった北方謙三のニュース映像。
ペリカン使ってるように見えた。
ペリカン使ってるように見えた。
2013/11/03(日) 11:37:49.67ID:???
http://ameblo.jp/love-montblanc/entry-10114326140.html
これみるとペリカンのトレドとモンブランの146、あと確かどこかで万年筆三本だって見た気がするから一本、分からんのがあるな。
それぞれに名前を付けているそうで
これみるとペリカンのトレドとモンブランの146、あと確かどこかで万年筆三本だって見た気がするから一本、分からんのがあるな。
それぞれに名前を付けているそうで
2013/11/03(日) 17:49:38.28ID:???
146にしては太く見えない?
2013/11/03(日) 20:41:12.09ID:???
もう一本は鳥取の万年筆博士
2013/11/03(日) 22:08:51.58ID:???
やっぱり万年筆博士は原稿を書く時にフル稼働させるほどの実用性はないってことかな。
2013/11/04(月) 10:16:01.14ID:???
ttp://members.jcom.home.ne.jp/fullhalter/writer00.html
ここによると3本の名前は「武蔵」「サム・スペード」「狂四郎」だそうだが、
(1984年録)となっているので、当時の万年筆を今も使っているのか、
ペンは変えたとして名前は引き継いでいるのかなどはわからない。
84年にトレドはなかったよね。
上記3本だったらトレド=狂四郎、146=サム・スペード、博士=武蔵と推測。
ここによると3本の名前は「武蔵」「サム・スペード」「狂四郎」だそうだが、
(1984年録)となっているので、当時の万年筆を今も使っているのか、
ペンは変えたとして名前は引き継いでいるのかなどはわからない。
84年にトレドはなかったよね。
上記3本だったらトレド=狂四郎、146=サム・スペード、博士=武蔵と推測。
2013/11/04(月) 15:08:23.40ID:???
「水滸伝」の時一本は今名前変わったぞ。今は「黒旋風 李逵」だったかな?
かなりの枚数それで書いたとかなんとか
かなりの枚数それで書いたとかなんとか
2013/11/04(月) 15:10:25.36ID:???
2013/11/04(月) 17:00:52.28ID:???
2013/11/04(月) 18:16:14.03ID:???
ペリカンでしたわ
2013/11/12(火) 22:55:12.45ID:???
>原稿執筆では、名人と言われる職人が手作りした万年筆を愛用している。
>過去に一度無くして他の万年筆を代用した時は、原稿用紙に引っ掛かって仕事がはかどらなかった。
wikiのサザエさんの登場人物内のいささか先生に関する記述なんだが、万オタ臭がハンパない。
>過去に一度無くして他の万年筆を代用した時は、原稿用紙に引っ掛かって仕事がはかどらなかった。
wikiのサザエさんの登場人物内のいささか先生に関する記述なんだが、万オタ臭がハンパない。
2013/11/13(水) 06:38:35.08ID:???
大橋堂かな。
2013/11/14(木) 21:10:50.73ID:???
江戸川乱歩。
愛用の万年筆は、
「パイロット・RT-170-F 53R 」
1954年、発売当時の価格は、1700円。
ニブの両側がえぐれたフォルカンだったらしい。
愛用の万年筆は、
「パイロット・RT-170-F 53R 」
1954年、発売当時の価格は、1700円。
ニブの両側がえぐれたフォルカンだったらしい。
2013/11/17(日) 03:03:05.96ID:???
これヘンリー・ジェイムズの自筆の手紙だけど、
やっぱり軟らかめのニブだな。
ttp://www.historyinink.com/1223806_Henry_James_ALS_9-21-1907_p1%20-%20watermarked.jpg
ペンの写真が見たい
やっぱり軟らかめのニブだな。
ttp://www.historyinink.com/1223806_Henry_James_ALS_9-21-1907_p1%20-%20watermarked.jpg
ペンの写真が見たい
612_ねん_くみ なまえ_____
2013/11/21(木) 02:32:35.08ID:ApNuUebR 作家じゃないけど、プッチーニはパーカー。
2013/11/22(金) 10:07:08.28ID:???
>>608
脚本家に万オタがいるのかな。「父さんの万年筆」というそのまんまの話もあったし。
脚本家に万オタがいるのかな。「父さんの万年筆」というそのまんまの話もあったし。
614_ねん_くみ なまえ_____
2013/11/25(月) 20:43:40.49ID:IP+0G4d5 アーサーコナンドイルはパーカー
2013/11/25(月) 21:47:48.88ID:???
それって日本人の作家がパイロットを使うようなもので、特にこだわって選んでいるわけではない可能性もあるな・・
2013/11/25(月) 23:23:34.05ID:???
マーク・トウェインはコンクリンか。
ttp://www.sytrading.jp/conklin/marktwain_crescentcollection
パーカーももう少し商売気を出して、コナン・ドイル記念モデルでも発売すればいいのに。
ttp://www.sytrading.jp/conklin/marktwain_crescentcollection
パーカーももう少し商売気を出して、コナン・ドイル記念モデルでも発売すればいいのに。
617_ねん_くみ なまえ_____
2013/11/25(月) 23:54:35.82ID:IP+0G4d52013/11/26(火) 19:55:20.20ID:???
ttp://www.ybs.jp/radio/scooper/column/column_dsp.pl?20130214
山本周五郎の万年筆は黒軸に銀キャップで細身。パーカー45だろうか。
山本周五郎の万年筆は黒軸に銀キャップで細身。パーカー45だろうか。
2013/11/27(水) 20:21:24.93ID:???
>>304 先端のネジ山が露出しているのは携行時用としてペン先を逆に指しているため
それは間違い。
ねじに見えるところは指かけであり、
ニブを軸から抜くときの滑り止め。
使用時もねじに見えるところは出ている。
ニブの反対側は、棒のようになっている。
それは間違い。
ねじに見えるところは指かけであり、
ニブを軸から抜くときの滑り止め。
使用時もねじに見えるところは出ている。
ニブの反対側は、棒のようになっている。
620_ねん_くみ なまえ_____
2013/11/28(木) 21:54:34.51ID:klMlUBvU アインシュタインもパーカー
621_ねん_くみ なまえ_____
2013/11/29(金) 21:58:53.43ID:E6RsO6hE2013/12/01(日) 20:51:24.75ID:???
ロラン・バルトのノート
ttp://multimedia.bnf.fr/chroniques/chroniques_59/files/assets/seo/page20_images/0002.jpg
マルグリット・デュラスの手紙
http://www.galeriethomasvincent.fr/userfiles/images/Lettres%20XX/Marguerite%20duras%20-%207%20aout%201965-1.jpg
色が褪めてるけど二人とも青インクだな。
もっとも、万年筆かどうかは確定できないか。
ttp://multimedia.bnf.fr/chroniques/chroniques_59/files/assets/seo/page20_images/0002.jpg
マルグリット・デュラスの手紙
http://www.galeriethomasvincent.fr/userfiles/images/Lettres%20XX/Marguerite%20duras%20-%207%20aout%201965-1.jpg
色が褪めてるけど二人とも青インクだな。
もっとも、万年筆かどうかは確定できないか。
623_ねん_くみ なまえ_____
2014/01/06(月) 07:25:45.78ID:FulO5Nvd 戸川昌子は149
2014/01/06(月) 11:56:33.62ID:???
百田尚樹は万年筆を使っているイメージ
2014/01/06(月) 12:41:12.14ID:???
ああ、わかる
626_ねん_くみ なまえ_____
2014/02/14(金) 13:38:32.01ID:rlv8wQRY 佐村河内守。ペリカンのBPかRBのように見える。
ttp://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20140205k0000m040181000c
ttp://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20140205k0000m040181000c
2014/02/14(金) 14:09:58.99ID:???
まさに時の人だけどww
ペリカンにしては先端の金色の部分が長くないかな。
ペリカンにしては先端の金色の部分が長くないかな。
2014/02/14(金) 18:38:19.41ID:???
さむらこうちのかみ なんて作家いたっけと思ったら違ったでござる
2014/02/14(金) 20:03:56.62ID:???
読み方的には「かわちのかみ」だろjk。
2014/02/14(金) 20:34:32.98ID:???
傾斜台というのか、原稿用紙台というのかわからんが、
最近それに興味を持っている。
タイプライター、ノートパソコンで仕事をする作家には関係ないと思うが。
動画サイトで、
手塚治虫先生がその原稿用紙台を使っているのを見たんだな最初に。
で、画像検索で調べてみたら、
原稿用紙台を使っているのは、
大佛次郎先生と、井上ひさし先生が確認出来た。
この傾斜台を使うと今までの万年筆の筆記角度が変わるので、
いかがなものかと考えているところ。
つまりペンポイントと紙の接触角度が変わっちゃうんだな。
最近それに興味を持っている。
タイプライター、ノートパソコンで仕事をする作家には関係ないと思うが。
動画サイトで、
手塚治虫先生がその原稿用紙台を使っているのを見たんだな最初に。
で、画像検索で調べてみたら、
原稿用紙台を使っているのは、
大佛次郎先生と、井上ひさし先生が確認出来た。
この傾斜台を使うと今までの万年筆の筆記角度が変わるので、
いかがなものかと考えているところ。
つまりペンポイントと紙の接触角度が変わっちゃうんだな。
2014/02/14(金) 20:44:54.79ID:???
書き忘れたんだが、外国の作家だと思うんけど、
机の天板自体に既に傾斜がついてるものがあった。
恐らく、オーダーメイドだと思うが。
金があったら職人に傾斜台を発注したい。
机の天板自体に既に傾斜がついてるものがあった。
恐らく、オーダーメイドだと思うが。
金があったら職人に傾斜台を発注したい。
2014/02/14(金) 20:53:12.22ID:???
漫画家がよく使ってるみたいなやつ?
2014/02/14(金) 21:38:31.00ID:???
2014/02/15(土) 00:06:37.96ID:???
漫画家が使っているのはトレース台かなあ。
ガラス張りになっていて、下から照明を当てて絵をトレースする奴。
ガラス張りになっていて、下から照明を当てて絵をトレースする奴。
2014/02/15(土) 00:49:38.02ID:???
製図台じゃなくて?
2014/02/15(土) 02:08:04.31ID:???
http://pddesign.exblog.jp/14076239/
手塚治虫の原稿台 イスが低すぎるけどwww
手塚治虫の原稿台 イスが低すぎるけどwww
2014/02/15(土) 04:36:20.89ID:???
絵を描く人が角度の付いた台を使うのと、
文字しか書かない人が使うのはだいぶ意味合いが違うとは思う。
画家のキャンバスだったらかなり立てて置くのが普通だからね。
文字を書く場合はさほどメリットはないと思うけど、本を読む(あるいは本を参照しながら書く)ときは少しでも首の角度が楽になるので、そういうのを好む人もいる。
机は平らのままで、本を置くスタンドを使う人もいる。
それほどきつい傾斜の台を使う訳ではないだろうから、ペンの角度についてはあまり気にしなくても良いんじゃないかな。
傾斜の付いた台の上に肘も置くのだとすれば、ペン先と紙の角度はあまりかわらないだろう。
いっぽうで肘は台の外、というのは文字を書く場合はあまりよくない。肘よりも高い位置に手先を置いたまま書き続けると手も痺れるし腱鞘炎にもなりやすい。
文字しか書かない人が使うのはだいぶ意味合いが違うとは思う。
画家のキャンバスだったらかなり立てて置くのが普通だからね。
文字を書く場合はさほどメリットはないと思うけど、本を読む(あるいは本を参照しながら書く)ときは少しでも首の角度が楽になるので、そういうのを好む人もいる。
机は平らのままで、本を置くスタンドを使う人もいる。
それほどきつい傾斜の台を使う訳ではないだろうから、ペンの角度についてはあまり気にしなくても良いんじゃないかな。
傾斜の付いた台の上に肘も置くのだとすれば、ペン先と紙の角度はあまりかわらないだろう。
いっぽうで肘は台の外、というのは文字を書く場合はあまりよくない。肘よりも高い位置に手先を置いたまま書き続けると手も痺れるし腱鞘炎にもなりやすい。
2014/02/15(土) 16:49:06.26ID:???
大江健三郎が画板で書いてるのをドキュメンタリーで見た。
2014/02/15(土) 23:37:56.16ID:???
執筆台というのは、たぶん視力の問題なんだろうな。
見易い。
とりあえず、
大型写真引き伸ばし機の台版をベースにして、
角材二個を梱包用テープでぐるぐる巻きにして、
台版の下にかませてみた。
ノートパソコンを置く台としても悪くない。
万年筆と紙の角度だけど、
万年筆というのはイリドスミンがすり減って、
自分の筆記角度に合うすり減り具合になるわけだから、
執筆台で筆記角度を変えると、
水平で書いていた時のすり減り具合と、
合わなくなるだろうな、
という心配なんだけどね。
見易い。
とりあえず、
大型写真引き伸ばし機の台版をベースにして、
角材二個を梱包用テープでぐるぐる巻きにして、
台版の下にかませてみた。
ノートパソコンを置く台としても悪くない。
万年筆と紙の角度だけど、
万年筆というのはイリドスミンがすり減って、
自分の筆記角度に合うすり減り具合になるわけだから、
執筆台で筆記角度を変えると、
水平で書いていた時のすり減り具合と、
合わなくなるだろうな、
という心配なんだけどね。
2014/02/16(日) 14:01:58.26ID:???
文具板のなかでこのスレが一番好きだけど、なかなか情報がないから進行が遅いね
2014/03/08(土) 07:42:31.18ID:???
今も製造されてるのか知らないが定規アームの無いドラフターの
簡易版みたいな机上サイズの可変傾斜台工業高校で製図に使った
なあ。立てすぎなければ普通に字を書くにも使いよかった。
画家がキャンバスを立ててるのは寝かすと大きくて手が届かない
からだと思うよ。展覧会見に行くと何号と言うのか知らないが畳
より大きな作品もあるし。
簡易版みたいな机上サイズの可変傾斜台工業高校で製図に使った
なあ。立てすぎなければ普通に字を書くにも使いよかった。
画家がキャンバスを立ててるのは寝かすと大きくて手が届かない
からだと思うよ。展覧会見に行くと何号と言うのか知らないが畳
より大きな作品もあるし。
2014/03/08(土) 12:05:22.64ID:???
2014/03/08(土) 12:24:16.19ID:???
2014/03/09(日) 06:58:37.82ID:???
2014/03/09(日) 23:43:48.93ID:???
>>638
息子のそばで書けるのとあと自分が痛風病みのとき動けなかったのと
息子のそばで書けるのとあと自分が痛風病みのとき動けなかったのと
2014/03/16(日) 15:09:51.10ID:???
2014/03/16(日) 20:59:39.06ID:???
吉田茂はシェーファーを使い、ケネディはモンブランを使ってたんだから問題ないと思うが
2014/03/16(日) 21:09:02.41ID:???
マンデラとゲバラはパイロットだしな
2014/03/17(月) 04:13:24.54ID:???
そしてジョンソンはぺんてるサインペンと
2014/03/23(日) 01:31:43.08ID:???
作家と万年筆展に出てた開高モデルは
タルタルの言ってる70年代モデルと似ても似つかぬモデルだった
タルタルの言ってる70年代モデルと似ても似つかぬモデルだった
2014/03/23(日) 08:58:02.53ID:???
タルタルって自分に酔ってるというか、傍から見ると病んでるよね。
2014/03/23(日) 15:20:49.65ID:???
タルタルは文章は上手いと思う。
だけど彼が急に70年代の14C149を「開高モデル」なんて呼びはじめてから高騰した。
実際はたくさんある愛用品の中の一本。80年代18K149だって「開高モデル」。
ブログでもつっこまれてたけど、万年筆ブームのさなか軽率に市場を混乱させた功罪はある。
だけど彼が急に70年代の14C149を「開高モデル」なんて呼びはじめてから高騰した。
実際はたくさんある愛用品の中の一本。80年代18K149だって「開高モデル」。
ブログでもつっこまれてたけど、万年筆ブームのさなか軽率に市場を混乱させた功罪はある。
2014/03/23(日) 15:30:46.53ID:???
>>651 リアル病人だし。
2014/03/23(日) 15:58:17.33ID:???
そもそも開高健ってそこまで良い作家かな。
良い作家じゃなければその万年筆だって取り立ててどうってことないとおもうけど。
良い作家じゃなければその万年筆だって取り立ててどうってことないとおもうけど。
2014/03/23(日) 17:31:44.76ID:???
たしかに、つりあがった値段の開高モデルやヘミングウェイを買った人で
「彼らのファンだから」って人は少数だろうな
伝説に金を出している
18K149の”開高モデル”には高値がつかない
それがコレクターの本質といえばそう
「彼らのファンだから」って人は少数だろうな
伝説に金を出している
18K149の”開高モデル”には高値がつかない
それがコレクターの本質といえばそう
2014/03/23(日) 18:00:27.23ID:???
伝説じゃなくて妄想じゃないのか
2014/03/23(日) 21:08:45.37ID:???
>>656
迷信とか幻想とか虚像というか
迷信とか幻想とか虚像というか
2014/03/23(日) 22:24:25.72ID:???
神話というか。
まあでも万年筆好きなら誰しもイメージに踊らされて本当に自分に必要か、自分に合う書き味か考えずにペンを買った経験はあるよなあ。
まあでも万年筆好きなら誰しもイメージに踊らされて本当に自分に必要か、自分に合う書き味か考えずにペンを買った経験はあるよなあ。
2014/03/23(日) 22:31:39.86ID:???
なんでタルタルの戯言が神話なんだよ。馬鹿か
病人のた・わ・ご・と
頭いかれてwiki荒らしたの知ってる?
病人のた・わ・ご・と
頭いかれてwiki荒らしたの知ってる?
2014/03/23(日) 22:34:42.41ID:???
執拗にWiki記事更新してたなそういやw
2014/04/17(木) 04:48:33.25ID:???
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w101022652
石原慎太郎生原稿
もし、字というものが思想を伝達する道具であると仮定するならば、
石原慎太郎は何も伝えることが出来ないと云うべきであろう。
石原慎太郎の字のに解読した字が書いてあるのは笑える。
石原慎太郎生原稿
もし、字というものが思想を伝達する道具であると仮定するならば、
石原慎太郎は何も伝えることが出来ないと云うべきであろう。
石原慎太郎の字のに解読した字が書いてあるのは笑える。
2014/04/18(金) 04:33:12.19ID:???
藤本義一はモンブランを使ってたようだ。記念館ニュースの映像より。
2014/04/18(金) 20:18:11.68ID:???
2014/04/23(水) 02:04:13.99ID:???
石原慎太郎の原稿は結局、
42,020円で終わった。
一応書いておく。
42,020円で終わった。
一応書いておく。
2014/04/23(水) 06:41:03.38ID:???
どんな人が慎慎の原稿を欲しがるのだろうか。
2014/04/23(水) 18:08:32.84ID:???
世の中には生原稿コレクターが存在する。
2014/04/23(水) 18:16:30.35ID:???
それにそう長くはry
2014/04/23(水) 19:40:10.35ID:???
慎慎ってなんか「支那」人ぽくて可愛い名前だな!
2014/04/23(水) 21:07:25.05ID:???
パンダにいそうだ
2014/04/23(水) 21:11:34.87ID:???
パンダの名前公募すると、毎回一定数「パンパン」ってのが送られてくるそうな。
気持ちは分かるがそれはダメだ。
気持ちは分かるがそれはダメだ。
2014/04/23(水) 21:13:39.28ID:???
シンシンとパンパン(発音注意!)なんてお似合いじゃないか。
2014/04/23(水) 21:18:33.35ID:???
繁殖に成功しそうでいいですなぁw
2014/04/24(木) 15:15:29.34ID:???
パンパンってなに?中国語なの?
2014/04/24(木) 18:25:44.22ID:???
>>673
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20091224/12/tks0604/88/c0/j/t02200293_0240032010351355510.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20091224/12/tks0604/88/c0/j/t02200293_0240032010351355510.jpg
2014/04/24(木) 19:39:47.51ID:???
わろたww
2014/04/24(木) 22:33:07.29ID:???
今じゃ考えられないことだがランランが死んだときは2時間特集の追悼番組が組まれた
森光子か黒柳徹子のどちらかが和装の喪服で出演していた記憶
森光子か黒柳徹子のどちらかが和装の喪服で出演していた記憶
2014/04/25(金) 07:08:54.65ID:???
よく考えて見たんだが、
>>661の石原慎太郎の原稿が、
52年の歳月! を経て市場に出てきた理由なんだが、
こう推測してみた。
1)また石原慎太郎の原稿が来たときのために、
解読するためのテンプレートを保存しておこう! (52年前)
2)でももう、このテンプレートを保存しておく必要もなくなった! (現代)
いかがか?
ちょっとブラックだったかな?
>>661の石原慎太郎の原稿が、
52年の歳月! を経て市場に出てきた理由なんだが、
こう推測してみた。
1)また石原慎太郎の原稿が来たときのために、
解読するためのテンプレートを保存しておこう! (52年前)
2)でももう、このテンプレートを保存しておく必要もなくなった! (現代)
いかがか?
ちょっとブラックだったかな?
2014/04/25(金) 14:19:16.19ID:???
こういう読めない字の作家って最初からこんな字書いてたのか?
偉くなって傲慢になって崩れた字を書くようになったのか?
無名の新人がこんな字で書いた原稿なんて、誰も読んでくれないよね
偉くなって傲慢になって崩れた字を書くようになったのか?
無名の新人がこんな字で書いた原稿なんて、誰も読んでくれないよね
2014/04/25(金) 19:11:38.32ID:???
読むだけなら、プロの編集者はめちゃくちゃ読めるだろうからな。
持ち込み原稿が汚い字でも、当時の編集者たちなら困らなかっただろう。
それにゴーサインが出て初めて、印刷所むけにこうして翻字する必要がでてくるわけで。
持ち込み原稿が汚い字でも、当時の編集者たちなら困らなかっただろう。
それにゴーサインが出て初めて、印刷所むけにこうして翻字する必要がでてくるわけで。
2014/04/25(金) 20:59:42.16ID:???
きれいな字だけどしょっちゅう落とす作家よりは
汚い字だけど締め切りを守ろうとする作家のほうが良いだろう
売れていれば
汚い字だけど締め切りを守ろうとする作家のほうが良いだろう
売れていれば
2014/04/25(金) 21:06:03.99ID:???
2014/04/25(金) 21:09:08.91ID:???
向田邦子だっけ? 専属の解読班があったの。
2014/04/25(金) 21:34:41.27ID:???
>>680
〆切なんてあってないようなものだ
〆切なんてあってないようなものだ
2014/04/26(土) 09:34:54.08ID:???
売れっ子作家ならいざ知らず
どこの馬の骨ともわからん奴が、判読不明の字で書いた原稿を読んでやる編集なんていないだろ
難読文字の作家も、デビューから売れっ子になる迄はちゃんと楷書で書いてたんじゃないの
だlけど、売れて偉くなると傲慢になって、簡単に読めない字を書く文豪の俺様って格好いいだろ
「俺様の書いた字が読めないのは勉強不足だ」なんて感じになっていったんだろ
どこの馬の骨ともわからん奴が、判読不明の字で書いた原稿を読んでやる編集なんていないだろ
難読文字の作家も、デビューから売れっ子になる迄はちゃんと楷書で書いてたんじゃないの
だlけど、売れて偉くなると傲慢になって、簡単に読めない字を書く文豪の俺様って格好いいだろ
「俺様の書いた字が読めないのは勉強不足だ」なんて感じになっていったんだろ
2014/04/26(土) 20:47:25.26ID:???
なに言っちゃってるのシッタカくんw
2014/04/26(土) 22:06:22.71ID:???
684は昔の編集者を知らない
2014/04/26(土) 22:31:30.65ID:???
〆切に追われて走り書きみたいな感じになったという発想はないのか
2014/04/26(土) 22:40:51.77ID:???
デビュー作なり応募作だったら、いくらでも時間をかけて、推敲なり清書でも出来るだろうけどね
ワープロ必須の時代じゃないから、編集のほうも手書き原稿に親しんでたろうし
ワープロ必須の時代じゃないから、編集のほうも手書き原稿に親しんでたろうし
2014/04/27(日) 01:34:43.27ID:???
俺が思うに、作家と政治家は人種が違う。
政治家を長くやって居たんだから、
作家をやっていたのは間違いだったんだよ、
彼は。
政治家は喋りで勝負。
作家は妄想で勝負。
方向性がまったく違う。
政治家を長くやって居たんだから、
作家をやっていたのは間違いだったんだよ、
彼は。
政治家は喋りで勝負。
作家は妄想で勝負。
方向性がまったく違う。
2014/04/27(日) 01:41:08.22ID:???
妄想で勝負するタイプの政治家だったと思いますな。
2014/04/27(日) 01:42:27.99ID:???
鳩山「」
2014/04/27(日) 14:20:56.92ID:???
>>690
そうですな。
そうですな。
2014/04/27(日) 16:07:47.81ID:???
妄想だけで実務を知らず何もできなかったのが都市博中止だけの論点で都知事になった青島。
石原シンパじゃないけれど、東京都の財政改善と景気回復につなげたのは石原。
だいたい、利権にしばられた妄想政治家に
排ガス規制やオリンピック誘致、羽田拡張、臨海副都心とかできるとでもお思いか?
石原シンパじゃないけれど、東京都の財政改善と景気回復につなげたのは石原。
だいたい、利権にしばられた妄想政治家に
排ガス規制やオリンピック誘致、羽田拡張、臨海副都心とかできるとでもお思いか?
2014/04/27(日) 18:46:12.20ID:???
むしろ妄想の世界で生きてるからあんなことをする
2014/05/13(火) 19:11:00.58ID:???
池波正太郎 大正12年(1923)-平成2年(1990)
主要作品 「鬼平犯科帳」「剣客商売」「梅安」
「万年筆」という雑誌記事によると、
商売柄、万年筆を40本ほど所有。
モンブラン、ペリカン、シェーファー、岩本止郎氏の万年筆(5本)、
オノト(モデル名不明、直木賞受賞祝いで玉川一郎氏から贈られたもの)、
丸善のアテナ万年筆(少年のころの初任給で買ったもの)。
モンブランが手になじみ一番本数が多い。
しかし、モンブランをほとんど使用しない年(1984年)もあったようだ。
原稿は、最初細字を使って楷書で、気分が乗ると太字の万年筆に換え、
崩し字が多くなる。
万年筆を仕事の道具と考えて、
使い終わったらきちんと掃除していたようだ。
初出「週刊文春」1984年11月15日号
ソース「作家の自伝76 池波正太郎」
日本図書センター 1998年
主要作品 「鬼平犯科帳」「剣客商売」「梅安」
「万年筆」という雑誌記事によると、
商売柄、万年筆を40本ほど所有。
モンブラン、ペリカン、シェーファー、岩本止郎氏の万年筆(5本)、
オノト(モデル名不明、直木賞受賞祝いで玉川一郎氏から贈られたもの)、
丸善のアテナ万年筆(少年のころの初任給で買ったもの)。
モンブランが手になじみ一番本数が多い。
しかし、モンブランをほとんど使用しない年(1984年)もあったようだ。
原稿は、最初細字を使って楷書で、気分が乗ると太字の万年筆に換え、
崩し字が多くなる。
万年筆を仕事の道具と考えて、
使い終わったらきちんと掃除していたようだ。
初出「週刊文春」1984年11月15日号
ソース「作家の自伝76 池波正太郎」
日本図書センター 1998年
2014/05/13(火) 19:19:40.43ID:???
商売柄といったって四十本もイラネーだろWWWW
2014/05/13(火) 19:42:55.18ID:???
自宅、仕事場、別荘や旅行用など分散配置してたらそれほどでもない、かも
2014/05/14(水) 01:32:46.83ID:???
いやいや必要不可欠な商売道具だったら原稿を書く場所には常に同じ物を携行すると思うからね。旅行中にせよ何にせよ。
2014/05/14(水) 13:40:04.45ID:???
万年筆と言う名前だが、500万字くらい書いたらペン先痛むからな。
交換もできるが買い替えも選択肢。
40本なら2億字だな。
まぁ、実際の所は半分コレクションだろうが。
交換もできるが買い替えも選択肢。
40本なら2億字だな。
まぁ、実際の所は半分コレクションだろうが。
2014/05/14(水) 23:42:18.80ID:???
あーそうか
40本いうても使い潰したのも含むのか・・
40本いうても使い潰したのも含むのか・・
2014/05/15(木) 01:41:23.92ID:???
>659の記事には、
取り落として曲げたオノトのペン先を修理してもらったと云う記述もあるよ。
取り落として曲げたオノトのペン先を修理してもらったと云う記述もあるよ。
2014/05/23(金) 23:59:38.13ID:???
67 名前: _ねん_くみ なまえ_____ Mail: sage 投稿日: 2014/05/23(金) 22:21:31.96 ID: ???
MONTBLANC 149愛用者にしてゴミ屋敷住まい
http://news.goo.ne.jp/entertainment/talent/W94-0375.html
MONTBLANC 149愛用者にしてゴミ屋敷住まい
http://news.goo.ne.jp/entertainment/talent/W94-0375.html
2014/06/23(月) 15:46:19.58ID:???
石原慎太郎 「太陽の季節」
1955年度 下期 第34回芥川賞受賞
最少の投資で最大の利潤を挙げたみたいなもの
この時点での最年少、
23歳だった石原慎太郎の受賞は大きな話題となり、
芥川賞の名を一気に広めた。
「九時近く知人の新聞記者からの電話で受賞を知らされた時は、
突き抜けるような嬉しさが體を走った。
(略)この作品はこれで、
最小の投資で最大の利潤を挙げたみたいなものだから、
夢はこれからの作品だと言うことを僕自身が誰よりも感じる」
(受賞の感想)。
石原慎太郎はかなりの悪筆だったそうで、
作家になった当初は原稿用紙1枚10円で弟の石原裕次郎が清書を請け負っていた。
ソース http://crea.bunshun.jp/articles/-/3068?page=3
これから判断すると、
読むことができる石原新太郎の原稿は、
石原裕次郎の筆(ふで)だな。
1955年度 下期 第34回芥川賞受賞
最少の投資で最大の利潤を挙げたみたいなもの
この時点での最年少、
23歳だった石原慎太郎の受賞は大きな話題となり、
芥川賞の名を一気に広めた。
「九時近く知人の新聞記者からの電話で受賞を知らされた時は、
突き抜けるような嬉しさが體を走った。
(略)この作品はこれで、
最小の投資で最大の利潤を挙げたみたいなものだから、
夢はこれからの作品だと言うことを僕自身が誰よりも感じる」
(受賞の感想)。
石原慎太郎はかなりの悪筆だったそうで、
作家になった当初は原稿用紙1枚10円で弟の石原裕次郎が清書を請け負っていた。
ソース http://crea.bunshun.jp/articles/-/3068?page=3
これから判断すると、
読むことができる石原新太郎の原稿は、
石原裕次郎の筆(ふで)だな。
2014/06/23(月) 15:48:12.11ID:???
新太郎じゃなく慎太郎。
2014/06/23(月) 17:33:56.64ID:???
無名の小僧の悪筆を読んでくれる編集者はいなかったということか
しかし兄弟とはいえ、あの字を裕次郎は読むことが出来たんだな
しかし兄弟とはいえ、あの字を裕次郎は読むことが出来たんだな
2014/07/26(土) 17:37:20.17ID:???
太宰治先生の筆記用具について
「回想の太宰治」津島美智子著 人文書院 昭和53年 より
「書斎
(中略)
この外、卓上灯、掌中新辞典、ペン軸とアテナインク、硯箱など。
ペン軸は白Kの蛇皮で塩月さんの台湾土産なのだそうだ。大の蛇
嫌いの人なのに、このペン軸は平気なのか、聞いたら、太宰は軽く
て大変使いよいのだ、と言っていた。それにGペンをつけて書いて
いたが、いつからか、私の万年筆を使うようになった。それは
アメリカ土産にもらった品で、日本にはまだ出ていない透明軸で
あったが、国産品が当時は色もサイズも男女別に作られていたのに、
これは黒い太い軸で、日本流にいうと男持だったので、私は使って
いなかった。太宰が使っているうちに軸の具合がわるくなったが、
いちいちインクをつけて書いていた。ペン先を取り替える手間だけは
省けたわけである。「エヴァーシャープ」という商標であるが、
十年、これ一本で書き続けることが出来たのは太宰が軽く字を書くから
であったろう。
(中略)
硯箱は、古風な津軽塗で、青銅の水注が入っていた。原稿は
ペン書きだけれども、毛筆で書くことが好きで得意で、「筆と
ればもの書かれ」る性の太宰にとって、硯箱一式は座右に不可欠
であった。
このほか緩和中辞典、原稿入れの筥、小物入れなどが机辺に
あったが、文房具に凝るというような趣味は全くない。机も
どこの、どんな机でも書けるし、筆を択ぶこともない。だから
太宰と同じく三十代で逝った作家の凝った文房具の写真を見たり、
大家が特注して好みの机を作らせたことなどを聞くと、ため息が出る。
(後略)」
文筆業でもないのに、万年筆を130本くらい持っている自分には、耳が痛い話。
「回想の太宰治」津島美智子著 人文書院 昭和53年 より
「書斎
(中略)
この外、卓上灯、掌中新辞典、ペン軸とアテナインク、硯箱など。
ペン軸は白Kの蛇皮で塩月さんの台湾土産なのだそうだ。大の蛇
嫌いの人なのに、このペン軸は平気なのか、聞いたら、太宰は軽く
て大変使いよいのだ、と言っていた。それにGペンをつけて書いて
いたが、いつからか、私の万年筆を使うようになった。それは
アメリカ土産にもらった品で、日本にはまだ出ていない透明軸で
あったが、国産品が当時は色もサイズも男女別に作られていたのに、
これは黒い太い軸で、日本流にいうと男持だったので、私は使って
いなかった。太宰が使っているうちに軸の具合がわるくなったが、
いちいちインクをつけて書いていた。ペン先を取り替える手間だけは
省けたわけである。「エヴァーシャープ」という商標であるが、
十年、これ一本で書き続けることが出来たのは太宰が軽く字を書くから
であったろう。
(中略)
硯箱は、古風な津軽塗で、青銅の水注が入っていた。原稿は
ペン書きだけれども、毛筆で書くことが好きで得意で、「筆と
ればもの書かれ」る性の太宰にとって、硯箱一式は座右に不可欠
であった。
このほか緩和中辞典、原稿入れの筥、小物入れなどが机辺に
あったが、文房具に凝るというような趣味は全くない。机も
どこの、どんな机でも書けるし、筆を択ぶこともない。だから
太宰と同じく三十代で逝った作家の凝った文房具の写真を見たり、
大家が特注して好みの机を作らせたことなどを聞くと、ため息が出る。
(後略)」
文筆業でもないのに、万年筆を130本くらい持っている自分には、耳が痛い話。
2014/07/27(日) 23:48:55.65ID:???
>>706
>それは
>アメリカ土産にもらった品で、日本にはまだ出ていない透明軸で
>あったが、国産品が当時は色もサイズも男女別に作られていたのに、
>これは黒い太い軸で、
透明軸なのか黒軸なのかわからない。
というかこの女は文章が下手すぎる。茶飲み話と区別がついていない。
>それは
>アメリカ土産にもらった品で、日本にはまだ出ていない透明軸で
>あったが、国産品が当時は色もサイズも男女別に作られていたのに、
>これは黒い太い軸で、
透明軸なのか黒軸なのかわからない。
というかこの女は文章が下手すぎる。茶飲み話と区別がついていない。
2014/07/27(日) 23:59:37.94ID:???
茶飲み話もなにも、津島美知子(美智子でなく美知子)って太宰の奥さんだ。
2014/07/28(月) 00:14:22.41ID:???
国産はエボナイトの挽き物しか無かったけど、アクリルかなんかの樹脂軸で、インク残量が分かるタイプの黒い太軸を使ってたってことかな
モンブランとかペリカンの黒軸で、残量窓あるやつみたいなの
モンブランとかペリカンの黒軸で、残量窓あるやつみたいなの
2014/07/28(月) 03:08:06.21ID:???
>>708
ダカラ?
ダカラ?
2014/07/28(月) 03:23:49.63ID:???
文筆業でもない、死別した元配偶者の書いた思い出話なら、
そりゃ茶飲み話だろ。
そりゃ茶飲み話だろ。
712_ねん_くみ なまえ_____
2014/11/17(月) 18:25:08.00ID:3rgD1cUu713_ねん_くみ なまえ_____
2014/12/08(月) 23:38:21.36ID:ZUkHCc7E2014/12/08(月) 23:59:07.46ID:???
pilot742か743
古いペンだったらよくわからないw
古いペンだったらよくわからないw
2014/12/09(火) 03:39:39.20ID:???
>>714
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2014/12/09(火) 13:12:02.32ID:???
その写真が本人のものなら、742だな
編集部が原稿のイメージに合わせて作った可能性もあるけど
編集部が原稿のイメージに合わせて作った可能性もあるけど
2014/12/11(木) 23:31:09.21ID:???
池波正太郎とその弟子はモンブランだっけか
2015/02/08(日) 17:34:13.63ID:???
作家・夢枕獏氏 「ペンと手と脳が響きあうから作品書ける」
http://snn.getnews.jp/archives/556772
セーラープロフィット21K
>高価なモンブランの書き味は最高ですが、2本もなくしてしまって。
>セーラーも5本以上なくしていますが、モンブランほど腹が立たないんです(笑い)。
>原稿用紙も、セーラーのペンを滑らせたときにベストな相性のものを選んでいます
ちなみに「趣味と文房具」別冊 作家と万年筆特集号では「原稿用紙はスーパーやコンビニで購入できるライフの原稿用紙」と発言
http://snn.getnews.jp/archives/556772
セーラープロフィット21K
>高価なモンブランの書き味は最高ですが、2本もなくしてしまって。
>セーラーも5本以上なくしていますが、モンブランほど腹が立たないんです(笑い)。
>原稿用紙も、セーラーのペンを滑らせたときにベストな相性のものを選んでいます
ちなみに「趣味と文房具」別冊 作家と万年筆特集号では「原稿用紙はスーパーやコンビニで購入できるライフの原稿用紙」と発言
2015/02/08(日) 18:17:02.30ID:???
夢枕獏 ←この人がまともな「作品」なんて書いてるのか
2015/02/08(日) 19:13:58.51ID:???
尿道に触手を突っ込まれて逝かされる件は興奮したぞ
2015/07/21(火) 22:20:54.82ID:???
722_ねん_くみ なまえ_____
2015/07/22(水) 02:39:06.82ID:34pAm8Mo このスレを一から読んで、とりあえずモンブランとパーカーはやめようと思った
2015/07/22(水) 03:32:57.12ID:???
パーカーはオメガ
2015/07/22(水) 14:48:24.73ID:???
モンブランはロレックス
2015/07/22(水) 14:55:39.00ID:???
デルタはウブロ
2015/07/22(水) 22:37:21.77ID:???
パイロットはセイコー
セーラーはシチズン?
プラチナはカシオ
セーラーはシチズン?
プラチナはカシオ
2015/07/22(水) 22:41:27.09ID:???
パーカー→オメガとパイロット→セイコーは納得できる
モンブラン→モンブランは確実に違うな
モンブラン→モンブランは確実に違うな
2015/07/23(木) 18:13:17.06ID:???
何言ってんだこいつ
2015/07/23(木) 18:29:14.84ID:???
モンブランは時計作ってる死ね
2015/07/23(木) 19:25:28.77ID:???
モンブラン時計は後発だけどかなり気合い入ってる
731_ねん_くみ なまえ_____
2015/07/24(金) 20:18:41.32ID:SWZz8SwD モンブランは多方面の商品展開がどうにも不純な感じがな
香水まで始めたのはあきれた
香水まで始めたのはあきれた
2015/07/24(金) 21:36:36.10ID:???
ホワイトスターの竜頭は勘弁
2015/07/25(土) 03:02:18.12ID:???
>>731
いまのブランドってそういうものでしょ。
綿+樹脂コートのLVがバブルブランド筆頭に挙げられてる
けど実はあれが一番メーカーポリシーを守ってる。
文具もいまや結構な高級ブランドが日本のパーツの寄せ集めだし。
しかもそういうのが昔の手作りのペン先、軸の素朴な製品よりも
高くなってるのはまぁどこのブランド業界でも同じだなw
いまのブランドってそういうものでしょ。
綿+樹脂コートのLVがバブルブランド筆頭に挙げられてる
けど実はあれが一番メーカーポリシーを守ってる。
文具もいまや結構な高級ブランドが日本のパーツの寄せ集めだし。
しかもそういうのが昔の手作りのペン先、軸の素朴な製品よりも
高くなってるのはまぁどこのブランド業界でも同じだなw
2015/08/03(月) 16:23:06.69ID:???
ネットで探したんだが、
石原慎太郎の原稿には、
本人が朗読した録音テープが添付されていたそうだよ。
石原慎太郎の原稿には、
本人が朗読した録音テープが添付されていたそうだよ。
2015/11/25(水) 18:37:23.46ID:???
上小澤健介 効率的 エネルギッシュ 自信家 意思が強い 戦略家 カリスマ性がある 奮起させてくれる
http://www.eps4.comlink.ne.jp/~yoshiken/dsc01140kao1.jpg
https://twitter.com/chaosweiss
http://www.eps4.comlink.ne.jp/~yoshiken/dsc01140kao1.jpg
https://twitter.com/chaosweiss
736_ねん_くみ なまえ_____
2015/11/28(土) 13:26:43.45ID:cw10yM6i 石原慎太郎の悪筆については、印刷所に専門の慎太郎番みたいな活版工がいて
活字を拾ってる、噂では慎太郎の原稿なら白紙からも拾える、みたいなことを
筒井康隆が書いてた。
活字を拾ってる、噂では慎太郎の原稿なら白紙からも拾える、みたいなことを
筒井康隆が書いてた。
2015/11/29(日) 15:24:52.44ID:???
何にせよ活版工最強でFAやん
738_ねん_くみ なまえ_____
2015/12/13(日) 10:31:14.30ID:i3kS7i2H 紀里谷和明 モンブランのローラーボールペン
739_ねん_くみ なまえ_____
2015/12/13(日) 22:27:28.70ID:m0hWyrCJ740_ねん_くみ なまえ_____
2016/01/22(金) 12:26:29.84ID:6YLDVNT9 この前、
BSで、瀬戸内寂聴さんの特番があったんだが、
それ見た限りでは、
彼女の万年筆は、パイロットカスタム743 の細字
のように見えた。
BSで、瀬戸内寂聴さんの特番があったんだが、
それ見た限りでは、
彼女の万年筆は、パイロットカスタム743 の細字
のように見えた。
741_ねん_くみ なまえ_____
2016/01/24(日) 19:28:17.87ID:RB5I6d/G 作家はやっぱり実用重視の万年筆を選ぶんだな。
2016/04/10(日) 17:55:35.73ID:???
植田まさしは万年筆で原稿描いてる
2016/04/10(日) 18:05:08.15ID:???
>>742
マジですか?
マジですか?
2016/04/10(日) 20:44:13.91ID:???
知らんのか?
2016/04/10(日) 23:28:21.29ID:???
うん
2016/04/11(月) 14:23:53.16ID:???
むしろ何で「知ってて当然」と思ったのか
2016/04/11(月) 16:32:42.99ID:???
万年筆で漫画を描いたほうが便利だと思うんだが。
佐藤秀峰さん(「海猿」)は、手描きの時は、つけペン。
インキは、パイロットの証券用。=万年筆に使用不可なやつ。
そのほかの筆記用具も数種類使用している模樣。
ソース=佐藤秀峰さんが放送していたニコ生の番組。
佐藤秀峰さん(「海猿」)は、手描きの時は、つけペン。
インキは、パイロットの証券用。=万年筆に使用不可なやつ。
そのほかの筆記用具も数種類使用している模樣。
ソース=佐藤秀峰さんが放送していたニコ生の番組。
2016/04/11(月) 18:09:53.76ID:???
濃淡が出るような薄いインクでは漫画は描けないのです。
セーラーやプラチナの顔料黒ならOK
セーラーやプラチナの顔料黒ならOK
2016/04/12(火) 04:42:27.76ID:???
つけペン+墨汁って人が多いみたいだしね
細い線だって書けないといけないしな
万年筆は実際の所使い辛いんだろうな
ペン習字ペンとかギリ使えないかなぁ
細い線だって書けないといけないしな
万年筆は実際の所使い辛いんだろうな
ペン習字ペンとかギリ使えないかなぁ
750_ねん_くみ なまえ_____
2016/06/28(火) 20:37:08.52ID:+tzpomBc 俺が尊敬する山崎豊子さんは、パーカーのクインク使用してたらしいが、本体の万年筆もパーカーでしょうか?
751_ねん_くみ なまえ_____
2016/06/28(火) 22:06:36.06ID:NBJkyyE2 「山崎豊子 万年筆」で検索すれば
752_ねん_くみ なまえ_____
2016/06/28(火) 22:11:50.18ID:zr+D1KqR 開高は有名な149ではなく実際は146だったような
2016/07/25(月) 10:43:07.32ID:???
SF作家協会会長・藤井太洋
本稿執筆iPad、メモ・アイデア出しにパイロット ヘリテイジ91(ペン種不明)
https://pbs.twimg.com/media/CoCI6K3VYAAte80.jpg
本稿執筆iPad、メモ・アイデア出しにパイロット ヘリテイジ91(ペン種不明)
https://pbs.twimg.com/media/CoCI6K3VYAAte80.jpg
754_ねん_くみ なまえ_____
2016/08/12(金) 03:07:50.30ID:e2XSL7ZR Gペンとか試しに使ってみれば
万年筆で漫画なんて逆立ちしても無理なの分かるからw
万年筆で漫画なんて逆立ちしても無理なの分かるからw
2016/08/14(日) 08:31:53.77ID:???
>>753
俗物活動かと思った…
俗物活動かと思った…
2016/08/14(日) 12:50:05.06ID:???
ホンモノがやるのはそれが正解でいいんだよね
中身のない奴が真似するから俗物になる訳で
だがそれがいい
中身のない奴が真似するから俗物になる訳で
だがそれがいい
2016/08/14(日) 13:50:59.19ID:???
白い帽子が痛く見えてしょうがない
758108
2016/08/24(水) 11:25:57.78ID:vvTzK1dY2016/08/26(金) 22:22:45.04ID:???
>>753
万年筆関係ないけど頭に被るものをテーブルに載せるのはやめてほしいな、自宅ならまだしもお店で
万年筆関係ないけど頭に被るものをテーブルに載せるのはやめてほしいな、自宅ならまだしもお店で
2016/08/27(土) 02:15:37.56ID:???
幼児の糞を拾った手を軽く水で濯いだだけで客に蕎麦を出す店よりはマシ
761宇野壽倫の告発
2016/09/11(日) 19:18:21.47ID:6NYFfia2 情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問
全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)
昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)
昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
2016/10/29(土) 15:39:27.46ID:???
テス
763_ねん_くみ なまえ_____
2016/11/06(日) 17:25:26.16ID:qe2bn0Aw 米原万里
緑色のクロス・タウンゼントFPあるいはRB
メーカー不詳のシャープペンシル(黒で持ち手の少し上に水色の環)
パイロットneox eno 0.9mm 2B芯
パイロットVコーン赤
メーカー不詳の赤ペンと蛍光グリーンマーカー
ソースは米原万里展の図録
緑色のクロス・タウンゼントFPあるいはRB
メーカー不詳のシャープペンシル(黒で持ち手の少し上に水色の環)
パイロットneox eno 0.9mm 2B芯
パイロットVコーン赤
メーカー不詳の赤ペンと蛍光グリーンマーカー
ソースは米原万里展の図録
2016/11/07(月) 20:35:12.86ID:???
米原万里 犬好きだから好き
2016/11/07(月) 21:16:44.02ID:???
猫好きでもあるんさ
2016/12/25(日) 17:48:40.20ID:???
花村萬月 ソースは本人Twitter
セーラー透明プロフィット21 ズーム
パソコン作業は今も親指シフト(富士通)
セーラー透明プロフィット21 ズーム
パソコン作業は今も親指シフト(富士通)
768_ねん_くみ なまえ_____
2017/01/19(木) 14:30:30.74ID:8oqcW0IA769_ねん_くみ なまえ_____
2017/01/19(木) 17:25:02.69ID:mUhpO3Ho2017/02/01(水) 18:01:21.91ID:???
>766
親指シフトが使えるポメラを電子『文具』扱いしても良いならゲーム業界出身作家より
七月隆文(ぼくは明日、昨日のきみとデートする ときめきメモリアル 2・3)
鈴木銀一郎(モンスターメーカーシリーズ、ファイアーエムブレム 聖戦の系譜)
芝村裕吏(式神の城、高機動幻想ガンパレード・マーチ)
大統領就任前のドナルド・トランプはパーカーのローラーボールペンとBBニブの万年筆を使いわけてたが
ホワイトハウスでは何使ってるんだろ
親指シフトが使えるポメラを電子『文具』扱いしても良いならゲーム業界出身作家より
七月隆文(ぼくは明日、昨日のきみとデートする ときめきメモリアル 2・3)
鈴木銀一郎(モンスターメーカーシリーズ、ファイアーエムブレム 聖戦の系譜)
芝村裕吏(式神の城、高機動幻想ガンパレード・マーチ)
大統領就任前のドナルド・トランプはパーカーのローラーボールペンとBBニブの万年筆を使いわけてたが
ホワイトハウスでは何使ってるんだろ
2017/02/01(水) 21:48:39.44ID:???
772_ねん_くみ なまえ_____
2017/02/19(日) 01:04:57.91ID:B6knZVaQ 日本の本格ウイスキーづくりは二冊のノートから始まった。青年、竹鶴政孝の情熱の結晶。
「頭の良い日本の青年が、1本の万年筆とノートでウイスキーづくりの秘密を盗んでいった」。かつての英国首相は、ユーモアと親愛の情を込めてスピーチしたという逸話があります。それこそが、青年、竹鶴政孝が書き綴った二冊のノート、通称「竹鶴ノート」。
http://www.nikka.com/80th/sp/story/note/
「頭の良い日本の青年が、1本の万年筆とノートでウイスキーづくりの秘密を盗んでいった」。かつての英国首相は、ユーモアと親愛の情を込めてスピーチしたという逸話があります。それこそが、青年、竹鶴政孝が書き綴った二冊のノート、通称「竹鶴ノート」。
http://www.nikka.com/80th/sp/story/note/
773_ねん_くみ なまえ_____
2017/02/26(日) 21:17:13.44ID:69Yqzvk5 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/ドナルド・キーン
写真に写っているの、パーカー・デュオフォールドかな?
写真に写っているの、パーカー・デュオフォールドかな?
2017/03/17(金) 11:28:09.20ID:???
最近、浅田次郎が好きでらまに買って読むけど、万年筆で小説の原稿を書くらしい。
2017/04/21(金) 01:11:42.70ID:???
原稿用紙のスレもいつの間にかなくなってる…
2017/04/21(金) 01:31:12.41ID:???
本が読めるなんて賢いラマだなぁ
2017/04/21(金) 23:55:34.11ID:???
調子に乗るなよ人間
2017/06/18(日) 00:12:23.34ID:???
何ていうか、パスコンで原稿つくってメールで
送って なんて聞くとさめるよな。
原稿用紙に、せめてカスタム楓くらいで
送って なんて聞くとさめるよな。
原稿用紙に、せめてカスタム楓くらいで
2017/06/18(日) 00:56:59.21ID:???
今時原稿作るのにスパコンですか?
23世紀かな?
23世紀かな?
2017/06/18(日) 01:29:27.34ID:???
オフコン ミニコン マイコン
2017/06/18(日) 01:35:50.42ID:???
パソコンでバーッと打って印刷して鉛筆で直しを入れるってどっかでみたことあるよ
村上春樹だったと思う
村上春樹だったと思う
2017/06/18(日) 08:10:48.09ID:???
パスコン
2017/06/18(日) 08:35:12.16ID:???
超熟
2017/06/25(日) 15:45:26.69ID:???
2017/06/25(日) 16:09:37.78ID:???
>>784
おっほ
おっほ
786_ねん_くみ なまえ_____
2017/07/05(水) 16:16:19.73ID:3qJngyAw あげ
2017/09/04(月) 13:32:02.72ID:???
作家ってなんで極太が好きなんだろうな
Mニブ以上のサイズは漢字書くと潰れるんじゃないか?
………潰れてねえ! なんだこいつら
Mニブ以上のサイズは漢字書くと潰れるんじゃないか?
………潰れてねえ! なんだこいつら
2017/09/07(木) 18:35:08.51ID:???
極太ぬらマンで長文書いてみ
そうすりゃ作家じゃなくても分かるさ
そうすりゃ作家じゃなくても分かるさ
2017/09/12(火) 07:35:23.56ID:???
極太でも毎日書いていれば細かい漢字を書けるテクを身につけるもんよ
2017/11/08(水) 10:56:28.10ID:???
作家であろうがなかろうが
モノ書くだけで見栄張る必要ないなら
カクノで十分だけどな
モノ書くだけで見栄張る必要ないなら
カクノで十分だけどな
791_ねん_くみ なまえ_____
2017/12/05(火) 00:46:02.01ID:fURus+yk ロラン・バルトはどこに行っても万年筆を見かけると欲しくなって、買わずにはいられなかった。
日本製のサインペンを愛用していたこともあったが、すぐに太くなってしまうので飽きた。
(「作家の仕事部屋」ジャン=ルイ・ド・ランビュール 中央公論社)
日本製のサインペンを愛用していたこともあったが、すぐに太くなってしまうので飽きた。
(「作家の仕事部屋」ジャン=ルイ・ド・ランビュール 中央公論社)
2017/12/05(火) 11:14:18.15ID:???
ペンはペニスのメタファー
ロラン・バルトはガチホモだし
ロラン・バルトはガチホモだし
2017/12/05(火) 19:08:44.95ID:???
そういやエイズで死んだんだっけ、と思ったら違った
それはミシェル・フーコー
それはミシェル・フーコー
2017/12/25(月) 15:40:43.35ID:???
795_ねん_くみ なまえ_____
2018/02/04(日) 20:26:50.48ID:vOE5fJIJ 文房具のようにだれでも稼げてしまう方法とかサイトとか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
78JKS
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
78JKS
796_ねん_くみ なまえ_____
2018/04/05(木) 05:58:30.15ID:Hk3Ump86 モンブラン一択だよね
797_ねん_くみ なまえ_____
2018/04/05(木) 09:28:47.64ID:XuiOJDoK モンブランが多い印象
2018/04/05(木) 13:44:47.13ID:???
インクはパーカーかな
799_ねん_くみ なまえ_____
2018/04/11(水) 12:46:28.81ID:FAfoqb8l それにしても作家の原稿用紙とか見てると
舶来品の万年筆の字はどうも丸くなる癖があるね
そして丸くなるのが字が汚いからではなく、万年筆のせいだと安心した僕
舶来品の万年筆の字はどうも丸くなる癖があるね
そして丸くなるのが字が汚いからではなく、万年筆のせいだと安心した僕
800_ねん_くみ なまえ_____
2018/05/11(金) 17:15:29.37ID:FEGuHQz3 万年筆も趣味のひとつ
作家 浦山明俊
@a_urayama
4月28日
昨夜、午前二時から、本日の午後四時まで、いま14時間ぶっ通しで原稿を書いている自分に気がついてびっくりした。
まだ眠るつもりはない。
pic.twitter.com/fYtTFjUPzs
作家 浦山明俊
@a_urayama
4月28日
昨夜、午前二時から、本日の午後四時まで、いま14時間ぶっ通しで原稿を書いている自分に気がついてびっくりした。
まだ眠るつもりはない。
pic.twitter.com/fYtTFjUPzs
2018/05/11(金) 20:09:21.85ID:???
ググったらとても作家と呼べない爺さんだった
2018/05/11(金) 21:03:30.64ID:???
自称作家とか自称武術家,自称哲学者みたいなもんか
803_ねん_くみ なまえ_____
2018/05/12(土) 16:31:14.99ID:6Wl5YrHH 有名人?
804_ねん_くみ なまえ_____
2018/05/13(日) 18:03:08.65ID:zi8Sd3+j 作家「浦山明俊」というブログを自分で書いてる人
2018/05/13(日) 18:18:28.80ID:???
國學院大學卒かぁ
國學院大學卒の高校国語の教師に課題の感想文用に読む本で
嵐山光三郎の訳した古典の本もっていったらNG出されたな
同族嫌悪の実害を受けたオレ・・・
國學院大學卒の高校国語の教師に課題の感想文用に読む本で
嵐山光三郎の訳した古典の本もっていったらNG出されたな
同族嫌悪の実害を受けたオレ・・・
806浦山語録から
2018/05/13(日) 18:51:26.47ID:zi8Sd3+j 浦山明俊
@a_urayama
4月7日
シャツはキャンバスのように。 ネクタイは、絵画のように。
でも、ときにネクタイをキャンバスにして、シャツを絵画にするときもある。
それはその日の自分の直感次第。 そしてスーツは、額縁です。
#浦山語録 pic.twitter.com/XYIuy2j1Bw
@a_urayama
4月7日
シャツはキャンバスのように。 ネクタイは、絵画のように。
でも、ときにネクタイをキャンバスにして、シャツを絵画にするときもある。
それはその日の自分の直感次第。 そしてスーツは、額縁です。
#浦山語録 pic.twitter.com/XYIuy2j1Bw
2018/05/13(日) 22:20:55.48ID:???
くっきーじゃねーか
808_ねん_くみ なまえ_____
2018/05/14(月) 06:04:20.16ID:Yudmy4yx ネイビーのジャケットにスカーフ
笑顔の男前
浦山明俊@a_urayama
本日の低気圧。めまい悪化。胃腸障害悪化。双極性障害の波高し。
昨日は、小説の取材のため福島県に。じつはめまい、胃腸障害、歩行困難ありました。
でもココスで昼食に「雑炊」を食べてカラ元気にむち打っておりました。
昼食が午後4時頃だったことは秘密です。
https://pic.twitter.com/nDp3oVUqv1
笑顔の男前
浦山明俊@a_urayama
本日の低気圧。めまい悪化。胃腸障害悪化。双極性障害の波高し。
昨日は、小説の取材のため福島県に。じつはめまい、胃腸障害、歩行困難ありました。
でもココスで昼食に「雑炊」を食べてカラ元気にむち打っておりました。
昼食が午後4時頃だったことは秘密です。
https://pic.twitter.com/nDp3oVUqv1
809_ねん_くみ なまえ_____
2018/05/14(月) 07:22:39.29ID:Yudmy4yx 秘密です、なんてガキでも言わないようなセリフを堂々と言う
それが浦山センスなのです
わかるね?
それが浦山センスなのです
わかるね?
810_ねん_くみ なまえ_____
2018/05/14(月) 11:52:05.88ID:WpOJME+R 俗物スレ向きだな
2018/05/14(月) 12:00:53.13ID:???
作家とは
812_ねん_くみ なまえ_____
2018/05/14(月) 16:42:34.27ID:Nt1I84EJ そいつは作家より陰陽師に力を入れてる
813_ねん_くみ なまえ_____
2018/05/15(火) 19:29:28.59ID:4pdn7i4H2018/05/18(金) 15:09:12.91ID:???
>村上春樹
初稿はMacBook G4と専用国産ワープロソフトegword universal
egwordは今年9年ぶりに販売を再開して祭りになった。
ペーパーメイトの鉛筆は郵政民営化前のふみの日広報誌でも使ってたかと
初稿はMacBook G4と専用国産ワープロソフトegword universal
egwordは今年9年ぶりに販売を再開して祭りになった。
ペーパーメイトの鉛筆は郵政民営化前のふみの日広報誌でも使ってたかと
815_ねん_くみ なまえ_____
2018/05/26(土) 07:32:12.15ID:37EPfZko 藤沢周平サンの記念館に、質素な書斎が再現してあった。
決して高級ではないパーカーにクインク、
御嬢さんからのプレゼント万年筆とどこかで読んだ気もする。
浅田次郎氏はなかなかの達筆、
10本くらいの万年筆を変えながら書かれるらしい。
創作へのモチベーションをペンが高めるのかも。
茅ヶ崎の開口健記念館の書斎には149でなく
146が置いてあったような気がするが記憶違い見間違いかも
モンブランについて氏らしいエッセイを残しておられますね。
決して高級ではないパーカーにクインク、
御嬢さんからのプレゼント万年筆とどこかで読んだ気もする。
浅田次郎氏はなかなかの達筆、
10本くらいの万年筆を変えながら書かれるらしい。
創作へのモチベーションをペンが高めるのかも。
茅ヶ崎の開口健記念館の書斎には149でなく
146が置いてあったような気がするが記憶違い見間違いかも
モンブランについて氏らしいエッセイを残しておられますね。
2018/05/26(土) 09:08:15.35ID:???
イニエスタがサインしてたのはどこのペン?
817_ねん_くみ なまえ_____
2018/05/27(日) 05:58:14.97ID:DoRNeUSP 原稿用紙を仕事に使う一般人は極めて少数、
作家に憬れて149やM800なんかの太字を買ってしまうと
書き心地はいいんだけども
宛名書きくらいしか使わなくなるんだよナァ。
んで、結局売り払ってしまった。
作家に憬れて149やM800なんかの太字を買ってしまうと
書き心地はいいんだけども
宛名書きくらいしか使わなくなるんだよナァ。
んで、結局売り払ってしまった。
818_ねん_くみ なまえ_____
2018/05/27(日) 15:11:32.29ID:+ou/p/bp まあボールペン書きやすいからなあ
2018/05/27(日) 15:13:09.58ID:???
伊集院静もメインはジェストみたいだね
2018/05/27(日) 17:18:18.25ID:???
伊集院静・・・趙忠來(チョ・チュンネ
2018/05/27(日) 19:41:24.26ID:???
ちょっちゅねー
2018/05/28(月) 18:42:53.98ID:???
>>816
LEXONのSCRIBALUじゃないかな?
LEXONのSCRIBALUじゃないかな?
2018/05/28(月) 18:45:04.13ID:???
2018/05/28(月) 19:17:35.06ID:???
アマでも楽天でも買える
イニエスタの画像からそれらしいのを見つけただけで確証があるわけじゃないよ
イニエスタの画像からそれらしいのを見つけただけで確証があるわけじゃないよ
825_ねん_くみ なまえ_____
2018/05/31(木) 07:04:47.76ID:Fps1IuRm 久しぶりだな、万年筆披露
浦山明俊
@a_urayama
コンウェイ・スチュワート。まさか、廃業しちゃうとは、このときは思いもしなかった。
浦山明俊
@a_urayama
コンウェイ・スチュワート。まさか、廃業しちゃうとは、このときは思いもしなかった。
826_ねん_くみ なまえ_____
2018/05/31(木) 14:59:18.66ID:QQgtFhTN827_ねん_くみ なまえ_____
2018/06/01(金) 07:47:45.60ID:crfIUvKF828_ねん_くみ なまえ_____
2018/06/02(土) 10:59:41.45ID:VMbCX4s9 寂として声なしかぁ?
ナマ原稿見て呆れたのかぁ、おまえら
ナマ原稿見て呆れたのかぁ、おまえら
829_ねん_くみ なまえ_____
2018/07/07(土) 17:30:00.66ID:FDMLePpo2018/07/07(土) 21:52:31.45ID:???
なんなの?
同じネタをどんだけ擦り続けるの?
本人なの?
ヲチスレ行けば?
同じネタをどんだけ擦り続けるの?
本人なの?
ヲチスレ行けば?
2018/07/07(土) 23:51:53.68ID:???
俗物スレなら盛り上がると思う
2018/07/08(日) 09:17:43.64ID:???
さくっとNGするよろし
土門拳の万年筆はモンブランだったよ
土門拳の万年筆はモンブランだったよ
2018/07/09(月) 14:21:18.01ID:???
土門拳は別として写真家は異常なまでの悪文を書くのが多い
偏見にまみれ卑小かつ矛盾しすぎな自分が文章に現れてるのに全く気付いていないのも特徴
偏見にまみれ卑小かつ矛盾しすぎな自分が文章に現れてるのに全く気付いていないのも特徴
2018/07/09(月) 20:37:17.98ID:???
>>833
たとえば?
たとえば?
2018/07/10(火) 13:24:54.77ID:???
淺 岡 K 史
836_ねん_くみ なまえ_____
2018/07/27(金) 17:31:52.89ID:WHpMMGWf2018/07/27(金) 18:17:18.22ID:???
万年筆職人Kって誰?
2018/07/27(金) 18:28:05.33ID:???
K窪氏?
839_ねん_くみ なまえ_____
2018/07/28(土) 11:10:41.38ID:qMoKkrc2840_ねん_くみ なまえ_____
2018/07/28(土) 12:47:39.50ID:LrpdUCaq2018/07/29(日) 13:08:35.71ID:???
浦山さんて何気にかっこいいな
2018/07/30(月) 16:53:44.75ID:???
>839
日本人が燕尾服やタキシードを着用するとどうしてこう七五三の坊やみたいになってしまうのだろう
逆に紋付き袴を外人さんが切ると(007は二度しぬのS.コネリーを含め)フジヤマハラキリゲーシャ勘違いコメディアン
布袋寅泰
中学進学祝いにもらった万年筆は宝物
気持ちを落ち着かせて作曲する時は今も万年筆を使うそうだ
ボールペンに淘汰される前の世代は「中学進学祝い」といえば万年筆だったんだっけ…いいなあ
日本の万年筆展で未開封のピンクレディー万年筆や王貞治万年筆の実物を見たときはちょっと感動したよ
日本人が燕尾服やタキシードを着用するとどうしてこう七五三の坊やみたいになってしまうのだろう
逆に紋付き袴を外人さんが切ると(007は二度しぬのS.コネリーを含め)フジヤマハラキリゲーシャ勘違いコメディアン
布袋寅泰
中学進学祝いにもらった万年筆は宝物
気持ちを落ち着かせて作曲する時は今も万年筆を使うそうだ
ボールペンに淘汰される前の世代は「中学進学祝い」といえば万年筆だったんだっけ…いいなあ
日本の万年筆展で未開封のピンクレディー万年筆や王貞治万年筆の実物を見たときはちょっと感動したよ
2018/08/01(水) 15:07:53.79ID:???
布袋は群馬の田舎の私立高を中退したリアルバカ
このスレにそんなやつの名前書き込むのはよして
このスレにそんなやつの名前書き込むのはよして
2018/08/19(日) 22:55:55.75ID:???
藤井太洋
TWSBI DIAMOND 580AL(たぶんFニブ)とPilot KAKUNO Mニブ
月刊誌連載小説の構想と主夫としての育児日記に使用
ソースはほぼ日手帳の公式ムック2019年版
小説家ではないけど糸井重里
2017年からPilot キャップレス マットブラックF
TWSBI DIAMOND 580AL(たぶんFニブ)とPilot KAKUNO Mニブ
月刊誌連載小説の構想と主夫としての育児日記に使用
ソースはほぼ日手帳の公式ムック2019年版
小説家ではないけど糸井重里
2017年からPilot キャップレス マットブラックF
845_ねん_くみ なまえ_____
2018/08/24(金) 00:15:43.40ID:MNwxbnBQ 糸井重里、何を使ってもあざとい感じがするのが逆に感心する
846_ねん_くみ なまえ_____
2018/09/01(土) 18:55:14.83ID:0Wu4J/562018/09/01(土) 19:50:31.06ID:???
モンテグラッパって書いてあんじゃん池沼
2018/09/01(土) 23:45:09.26ID:???
>>846
うさんくせぇオッサンw
うさんくせぇオッサンw
2018/09/02(日) 01:38:33.36ID:???
>>846
本物はここまで本物なのかと思いました by俗物スレ住民
本物はここまで本物なのかと思いました by俗物スレ住民
2018/09/02(日) 10:46:32.60ID:???
今どきは作家もカクノで書くの
プレラやコクーンで書くのだな
金ペソなんて趣味の道具でしかない
プレラやコクーンで書くのだな
金ペソなんて趣味の道具でしかない
851_ねん_くみ なまえ_____
2018/09/02(日) 19:21:46.68ID:JNhVW/sE そこをあえての50万円ペンで勝負っすよ、旦那
852_ねん_くみ なまえ_____
2018/10/22(月) 00:30:05.51ID:xONs+hUv 片岡義男はペリカンのスケルトン
https://kataokayoshio.com/essay/161111_fountain_pen
https://kataokayoshio.com/essay/161111_fountain_pen
853_ねん_くみ なまえ_____
2018/11/17(土) 09:13:21.93ID:d72mRICU サタデープラス【紅白出場歌手★生出演!コマ回し世界一★サインペン誕生秘話】
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1542408841/
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1542408841/
2018/11/18(日) 11:20:34.01ID:???
今夜の美の壷、万年筆の回で北方謙三出るって。
855_ねん_くみ なまえ_____
2018/11/18(日) 11:40:08.93ID:fEN1cGIp うわぁ見たくねぇ
2018/11/18(日) 18:52:56.27ID:???
俺は北方ファンだから嬉しいわ
2018/11/18(日) 20:20:58.35ID:???
といいながらきっちりスレをageておく>>855のツンデレっぷり
2018/11/18(日) 20:43:54.33ID:???
かっ勘違いしないでよねっ!!あ、あんな偽ウイスキーオジサンちっとも好きじゃないんだからね!
2018/11/19(月) 14:31:00.30ID:???
北方謙三
二日酔い系ジジイだったのは想定内としても万年筆にDQNらしい名前を付けるDQNっぷりで萎えた
二日酔い系ジジイだったのは想定内としても万年筆にDQNらしい名前を付けるDQNっぷりで萎えた
2018/11/20(火) 08:00:26.64ID:???
そうは言っても、万年筆が現役で、
しかも原稿の字が読めるのはえらいぞ!
しかも原稿の字が読めるのはえらいぞ!
2018/11/20(火) 09:07:23.41ID:???
これは大和!!
862_ねん_くみ なまえ_____
2018/11/25(日) 18:42:43.83ID:tts/OfVT 今日の日曜美術館で、作家で司会の小野正嗣が使っていた万年筆にホワイトスターが見えた
細めの感じがしたのでモンブラン145かもしれない
再放送は12月2日の夜8時から
細めの感じがしたのでモンブラン145かもしれない
再放送は12月2日の夜8時から
2018/11/25(日) 20:02:23.40ID:???
うお、見逃した。
にせフジタめ、フランスの万年筆じゃないのかよ。
にせフジタめ、フランスの万年筆じゃないのかよ。
2018/12/03(月) 17:14:06.42ID:???
日美再放送見たが、あれ、モンブランかな?
キャップの頭がパーカーソネットみたいな感じでつぶれてるように見えたが…
いずれにしてもどこのやつかよくわからなかった。
キャップの頭がパーカーソネットみたいな感じでつぶれてるように見えたが…
いずれにしてもどこのやつかよくわからなかった。
865_ねん_くみ なまえ_____
2018/12/12(水) 12:37:16.56ID:qJqMRkMK 19 名無し物書き@推敲中?[sage] 2018/12/10(月) 22:58:31.11 ID:
プロットを万年筆で書く、とい行為には意味がある
アイデア創作はやっぱ万年筆がいい
何か意味があるはずだ
プロットを万年筆で書く、とい行為には意味がある
アイデア創作はやっぱ万年筆がいい
何か意味があるはずだ
866_ねん_くみ なまえ_____
2019/02/27(水) 23:32:19.92ID:zxCY7F6t 作家の浦山明俊
https://twitter.com/a_urayama
@a_urayama
3時間3時間前
その他
パーカー・デュオフォールド・インターナショナルに、どのインクを入れるかを思案中。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/a_urayama
@a_urayama
3時間3時間前
その他
パーカー・デュオフォールド・インターナショナルに、どのインクを入れるかを思案中。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
867_ねん_くみ なまえ_____
2019/03/02(土) 00:30:31.26ID:a1IGCUoT パーカー・デュオフォールド・インターナショナルって名器なの?
868_ねん_くみ なまえ_____
2019/03/09(土) 12:43:07.68ID:JqtBwLxY 浦山先生が披露したということは名器なのでしょうな
2019/03/09(土) 13:00:24.25ID:???
浦山Aか
あとちょっとでうらやましいレベルだな
あとちょっとでうらやましいレベルだな
2019/03/11(月) 08:50:08.93ID:???
471名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 00:31:59.86ID:AVBCBm+m
浦山明俊
1958年12月1日 東京浅草生まれ 浅草神社で明俊と命名される。
荒川区立第六瑞光小学校卒
担任教師に代わって、教壇に立ち同級生に国語の授業をするなど、文科系に秀でていた小学生時代を過ごす。
台東区立下谷中学校卒。3年生のときの担任教師が国語の教諭であり「将来は作家を目指せ」と激励を受ける。
都立全寮制秋川高校10期生として卒。イギリスの全寮制名門校イートン・カレッジをモデルとした男子校であった。
同級生には官僚や、商社などの海外赴任からの帰国男子が多く、思想、人格形成に多大な影響を受ける。
國學院大學卒。
同大学の必須科目である神道に触れたことから、陰陽道を独学で学習。後の陰陽師としての活躍につながる。
20歳から作詞家として活動。内藤やす子などに歌詞を提供する。
しかし作詞家として収入を上げられず、挫折。
27歳でジャーナリスト集団『イン−ストック』を立ち上げる。文京区本郷三丁目の事務所は高校時代の同級生の写真家のスタジオの間借りから始まった。
この頃から弟子を受け入れ、マスコミ業界への人材育成を始める。弟子には作家、ジャーナリスト、編集者、ウェブデザイナーなどの職に就いた者が多い。
指導を受けた門下生のなかには、直木賞作家の桜庭一樹、ノンフィクション作家の佐宮圭、ジャーナリストの小神野真弘らがいる。29歳でイン−ストックの事務所を文京区湯島に移転。
2000年1月、42歳の時に有限会社イン−ストックとして登記。2008年、台東区東上野に会社を移転。
35歳で、平凡社の女性編集者と結婚。40歳で離婚して以来、現在まで独身。子どもはいない。
浦山明俊
1958年12月1日 東京浅草生まれ 浅草神社で明俊と命名される。
荒川区立第六瑞光小学校卒
担任教師に代わって、教壇に立ち同級生に国語の授業をするなど、文科系に秀でていた小学生時代を過ごす。
台東区立下谷中学校卒。3年生のときの担任教師が国語の教諭であり「将来は作家を目指せ」と激励を受ける。
都立全寮制秋川高校10期生として卒。イギリスの全寮制名門校イートン・カレッジをモデルとした男子校であった。
同級生には官僚や、商社などの海外赴任からの帰国男子が多く、思想、人格形成に多大な影響を受ける。
國學院大學卒。
同大学の必須科目である神道に触れたことから、陰陽道を独学で学習。後の陰陽師としての活躍につながる。
20歳から作詞家として活動。内藤やす子などに歌詞を提供する。
しかし作詞家として収入を上げられず、挫折。
27歳でジャーナリスト集団『イン−ストック』を立ち上げる。文京区本郷三丁目の事務所は高校時代の同級生の写真家のスタジオの間借りから始まった。
この頃から弟子を受け入れ、マスコミ業界への人材育成を始める。弟子には作家、ジャーナリスト、編集者、ウェブデザイナーなどの職に就いた者が多い。
指導を受けた門下生のなかには、直木賞作家の桜庭一樹、ノンフィクション作家の佐宮圭、ジャーナリストの小神野真弘らがいる。29歳でイン−ストックの事務所を文京区湯島に移転。
2000年1月、42歳の時に有限会社イン−ストックとして登記。2008年、台東区東上野に会社を移転。
35歳で、平凡社の女性編集者と結婚。40歳で離婚して以来、現在まで独身。子どもはいない。
871_ねん_くみ なまえ_____
2019/03/11(月) 08:53:13.56ID:9+5xIkVh 472名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 04:36:50.74ID:xllyHVmy>>475
どうでもいい
読む気も無い
もはやネガキャンだな
見るたびに嫌いになる
473名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 04:37:12.02ID:xllyHVmy>>487
今、大嫌いくらい
474名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 05:13:49.97ID:nxdOxSmd
自己承認欲求、作家やジャーナリズムの人って強いよな。キモいわ。
475名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 07:44:19.93ID:AVBCBm+m
>>472
wikiのプロフィールは自分で書きました。
というのがオチなんだからフォローしてくれよ
どうでもいい
読む気も無い
もはやネガキャンだな
見るたびに嫌いになる
473名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 04:37:12.02ID:xllyHVmy>>487
今、大嫌いくらい
474名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 05:13:49.97ID:nxdOxSmd
自己承認欲求、作家やジャーナリズムの人って強いよな。キモいわ。
475名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 07:44:19.93ID:AVBCBm+m
>>472
wikiのプロフィールは自分で書きました。
というのがオチなんだからフォローしてくれよ
872_ねん_くみ なまえ_____
2019/03/11(月) 09:06:07.17ID:9+5xIkVh 498名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 18:14:59.73ID:Ghuh12Px>>520
471のプロフィールを読んで、この人物をプロファイリングした。
國學院大学卒は虚偽。たぶん國學院大學を出ていないよ。
入学もしているかどうか不明。
國學院大學学生時代の情報が希薄すぎる。
どう思いますか、みなさん
520名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 18:34:21.56ID:P9h5eFRi
>>498
大学時代がいちばん語ることが多そうだが、まったくないのはウーム???だね
あとは、
國學院卒という微妙な詐称をするかどうかだね?
日大裏口入学の太田もそうだが、國學院程度の大学は普通に受かるだろうし、
それをあえて詐称するわけがないと普通は考えるもんね
523名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 02:10:51.80ID:Rzwzquqy
小中高に信じれないくらいの愛情深いコメントをしておきながら
大学は神道のことでさらりと流すのが違和感たっぷりだよねえ
國學院は二部があるから、普通に夜間学生だったのでは?
それか、聴講生で、1年くらい通ったとか?
昼の学部生じゃないっぽい
524名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 11:11:11.50ID:9BGoePwS
学歴詐称かよ 裏山最低だな
だから目つき悪くて頭がデカくなるんだな
471のプロフィールを読んで、この人物をプロファイリングした。
國學院大学卒は虚偽。たぶん國學院大學を出ていないよ。
入学もしているかどうか不明。
國學院大學学生時代の情報が希薄すぎる。
どう思いますか、みなさん
520名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 18:34:21.56ID:P9h5eFRi
>>498
大学時代がいちばん語ることが多そうだが、まったくないのはウーム???だね
あとは、
國學院卒という微妙な詐称をするかどうかだね?
日大裏口入学の太田もそうだが、國學院程度の大学は普通に受かるだろうし、
それをあえて詐称するわけがないと普通は考えるもんね
523名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 02:10:51.80ID:Rzwzquqy
小中高に信じれないくらいの愛情深いコメントをしておきながら
大学は神道のことでさらりと流すのが違和感たっぷりだよねえ
國學院は二部があるから、普通に夜間学生だったのでは?
それか、聴講生で、1年くらい通ったとか?
昼の学部生じゃないっぽい
524名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 11:11:11.50ID:9BGoePwS
学歴詐称かよ 裏山最低だな
だから目つき悪くて頭がデカくなるんだな
2019/03/11(月) 09:23:30.59ID:???
直木賞作家の桜庭一樹もひれ伏す師匠、浦山明俊、ってかw
2019/03/11(月) 22:29:48.74ID:???
すみませんが川端康成先生は結局何を使ってたのでしょうか?
2019/03/14(木) 07:25:16.68ID:???
浦山のwikiって、過去を美化してると言うか、
変なふうに人名や社名が出てきて気持ち悪いね
変なふうに人名や社名が出てきて気持ち悪いね
876_ねん_くみ なまえ_____
2019/03/20(水) 13:58:35.11ID:13wZuN3l >35歳で、平凡社の女性編集者と結婚。40歳で離婚
別れた奥さんの職場を語るセンスもなかなか・・・・気持ちが悪い
平凡社が自分を認めてくれたとアピールしたい心境か
別れた奥さんの職場を語るセンスもなかなか・・・・気持ちが悪い
平凡社が自分を認めてくれたとアピールしたい心境か
877_ねん_くみ なまえ_____
2019/03/27(水) 17:03:58.75ID:hdXXfgIh いまどき門下生なんて言うか?
2019/03/30(土) 12:35:02.43ID:???
浦山ほど自分を偉大に見てもらいたがるやつはいないな
粉飾しまくりの経歴w
粉飾しまくりの経歴w
2019/03/30(土) 15:34:54.82ID:???
内藤やす子などに歌詞を提供といいながら
どのアルバムにも収録されてないというね
いわゆる妄想の世界
どのアルバムにも収録されてないというね
いわゆる妄想の世界
2019/03/30(土) 21:16:19.62ID:???
大抵の作家は自己顕示欲が原動力といっていい
それがなけりゃ作家先生にはなれない
ただ、普通はそう見られないように網を張り巡らせるとは思う
個人批判もほどほどに
それがなけりゃ作家先生にはなれない
ただ、普通はそう見られないように網を張り巡らせるとは思う
個人批判もほどほどに
2019/03/30(土) 21:52:56.89ID:???
この人の場合、その自己顕示欲が作品を生み出す方向じゃなくて
プロフィールを創作する方向に向いてるからおもしろいんじゃないの?
非常に承認欲求が強い人だと思いますよ
プロフィールを創作する方向に向いてるからおもしろいんじゃないの?
非常に承認欲求が強い人だと思いますよ
882_ねん_くみ なまえ_____
2019/03/30(土) 22:34:54.07ID:7aJzrBS02019/03/30(土) 23:19:28.71ID:???
つまらないレス
2019/03/31(日) 10:34:38.03ID:???
どうせなら浦山所有の万年筆を語ってやれ
浦山Cのか浦山CXのか
浦山Cのか浦山CXのか
2019/03/31(日) 23:13:57.43ID:???
恥ずかしいやつ。なにが作詞家だよ! 作り話ばっかしw
浦山明俊@a_urayama
@leemierena いまだねぇ……。おじさんはかつて「作詞家」だったのよ。
音に載せる言葉には敏感なのよ。これからも言葉に気を遣って歌ってね。
リツイートしておきます。
浦山明俊@a_urayama
@leemierena いまだねぇ……。おじさんはかつて「作詞家」だったのよ。
音に載せる言葉には敏感なのよ。これからも言葉に気を遣って歌ってね。
リツイートしておきます。
2019/04/01(月) 08:36:31.67ID:???
平気で嘘をつく人っているんだよね
2019/04/01(月) 16:39:56.63ID:???
アムロちゃんのチケットを探してる車椅子の娘にコレはないんじゃない?
マスコミの中枢にいたことなんてないくせに!!!
浦山明俊@a_urayama
@NakashimaMinion まじて、チケット譲ってください活動をしてみたらいかが?
僕がマスコミの中枢にいた頃だったら、何とかなったんだけれどねぇ。
マスコミの中枢にいたことなんてないくせに!!!
浦山明俊@a_urayama
@NakashimaMinion まじて、チケット譲ってください活動をしてみたらいかが?
僕がマスコミの中枢にいた頃だったら、何とかなったんだけれどねぇ。
2019/04/03(水) 07:40:18.40ID:???
このかたは週刊朝日のライターさん(バイトっぽい扱い)だったんだけど、
自分を語る文章では朝日新聞記者になってたりするのがなんだかアレですよね
自分を語る文章では朝日新聞記者になってたりするのがなんだかアレですよね
889_ねん_くみ なまえ_____
2019/04/04(木) 13:39:51.87ID:UMHroyiE 浦山さんがウィキに週刊朝日時代?を一切書かないのは
突っ込まれるのが嫌だからなのかもな
突っ込まれるのが嫌だからなのかもな
890_ねん_くみ なまえ_____
2019/05/10(金) 11:11:58.70ID:Y7Ypxah2 どんな作品を書いたのかも話題にならない人を延々取り上げるのはスレの趣旨に反して居るし、苛めだよ。
自粛を希望します。
自粛を希望します。
2019/05/10(金) 20:24:41.98ID:???
片岡義男氏は本まで出してるが
2019/05/12(日) 12:07:50.03ID:???
浅田次郎はほれぼれするくらい達筆だったなぁ。寧ろ作家では珍しい。
2019/05/12(日) 12:41:30.72ID:???
>>892
興味がわいてググってみたがキーワードが悪いのか、見つけれなかった
興味がわいてググってみたがキーワードが悪いのか、見つけれなかった
2019/05/12(日) 21:54:21.03ID:???
>>892
過去形?お亡くなりになったのか・・・。
過去形?お亡くなりになったのか・・・。
2019/05/13(月) 01:05:26.68ID:???
>>893
どんなワードでググったのだw。普通に、浅田次郎・直筆で結構見られるぞ。
どんなワードでググったのだw。普通に、浅田次郎・直筆で結構見られるぞ。
2019/05/18(土) 16:37:51.52ID:???
[万年筆]とにかくノートに何書く?5[雑談]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1541525384/
↑
自演常習者が作ったスレ
スレタイとテンプレが特徴的
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1541525384/
↑
自演常習者が作ったスレ
スレタイとテンプレが特徴的
2019/05/26(日) 15:30:16.43ID:???
2019/06/11(火) 10:30:27.52ID:???
小野正嗣が日曜美術館のブラフジタ山形編でまた万年筆使ってたが
うっかり録画忘れてよくわからんかった。
うっかり録画忘れてよくわからんかった。
899_ねん_くみ なまえ_____
2019/09/05(木) 11:50:35.43ID:py79M67n2019/09/06(金) 20:52:27.92ID:???
8kフジタが待ち望まれる所以である。
2019/09/17(火) 01:43:24.97ID:???
今日の100分de名著『燃えあがる緑の木』第3回の次回予告で、
大江健三郎の手元に黒軸のホワイトスター、ねじ式キャップの万年筆が。
スレの前の方でペリカンM800と出ていたが、
モンブランも使用していたようで、149かな?
真ん中あたりをもってサラサラ書いてた。
大江健三郎の手元に黒軸のホワイトスター、ねじ式キャップの万年筆が。
スレの前の方でペリカンM800と出ていたが、
モンブランも使用していたようで、149かな?
真ん中あたりをもってサラサラ書いてた。
902_ねん_くみ なまえ_____
2019/10/06(日) 12:13:45.50ID:yBF42Ows 浦山のウィキって浦山本人が書いてるだろ
2019/10/06(日) 19:01:19.00ID:???
浦山なんとかさんって知らんのだけど、
今Wikipedia見たら「知古を得た」って書いてあるね。
これ、知己を得たを「ちこをえた」って読んでるね、書いた人
それが本人なのかどうか知らんけど。
今Wikipedia見たら「知古を得た」って書いてあるね。
これ、知己を得たを「ちこをえた」って読んでるね、書いた人
それが本人なのかどうか知らんけど。
904_ねん_くみ なまえ_____
2019/10/06(日) 19:03:56.14ID:dA0p0rW1 知古ちゃんに叱られる
2019/10/06(日) 19:29:20.46ID:???
特に知られているわけでもないのに
小中高のエピを書いてるのは自分以外にありえない
自分の創作だから事実かどうかもわからんあてにならない
そもそも浦山某なんて誰も興味がないのにウィキができるはずがない
よって浦山が無理栗書いたものと思われる
小中高のエピを書いてるのは自分以外にありえない
自分の創作だから事実かどうかもわからんあてにならない
そもそも浦山某なんて誰も興味がないのにウィキができるはずがない
よって浦山が無理栗書いたものと思われる
2019/10/06(日) 19:48:08.88ID:???
まあ作家もどきはスレ的にどうでもいいんじゃないか。
この万年筆使ってあの作品書いたのか…って所に重点があるんだろうし。
この万年筆使ってあの作品書いたのか…って所に重点があるんだろうし。
907_ねん_くみ なまえ_____
2019/10/13(日) 18:20:27.99ID:GpVVArok 虚偽の自作プロフィールでも
尊敬される自分が大好きな自己愛人間なんで
そんな浦山明俊をディスらないでくだちい
尊敬される自分が大好きな自己愛人間なんで
そんな浦山明俊をディスらないでくだちい
2019/10/13(日) 20:14:43.49ID:???
詩人はどうだろうな。
俳人なんかは外出るし書く量少ないから、
ワープロよりペン派が多いと思うが、
飯田蛇笏がシェーファーという情報をこのスレで見た以上のことを知らない。
俳人なんかは外出るし書く量少ないから、
ワープロよりペン派が多いと思うが、
飯田蛇笏がシェーファーという情報をこのスレで見た以上のことを知らない。
2019/10/31(木) 22:29:54.86ID:???
万年筆なんて
カクノ、プレラ、コクーンで
十分じゃね
カクノ、プレラ、コクーンで
十分じゃね
2019/11/01(金) 00:38:52.39ID:???
無知が最強
2019/11/01(金) 03:18:37.10ID:???
無知は無敵
2019/11/01(金) 06:53:47.70ID:???
>>909
書くだけなら、ね。
書くだけなら、ね。
2019/11/01(金) 07:45:41.60ID:???
このスレで言ってもしょうがないだろ。
万年筆を使ってる作家に言ってこい。
万年筆を使ってる作家に言ってこい。
2019/11/01(金) 17:31:46.15ID:???
カクノで芥川賞
コクーンでノーベル文学賞
受賞作品を書き上げる弘法筆を選ばずの
優秀な作家はいないのか
コクーンでノーベル文学賞
受賞作品を書き上げる弘法筆を選ばずの
優秀な作家はいないのか
2019/11/01(金) 22:34:33.81ID:???
知る限り中上健次のプラチナポケットが一番近いかな。
2019/11/15(金) 09:58:46.82ID:???
最近の作家は万年筆使わんのかな
専らPCなんだろうか
専らPCなんだろうか
2019/11/27(水) 14:26:17.06ID:???
ペンで作品が書ける訳じゃないんじゃ。才能が有り、売れるから高いペンも
買えるようになる。好きな作家のペンが気になるのは判るが、それで?
買えるようになる。好きな作家のペンが気になるのは判るが、それで?
2019/11/28(木) 00:02:01.23ID:???
人間の好奇心の底なしさを侮るなかれ
2019/11/28(木) 20:46:55.12ID:???
2019/12/02(月) 08:56:26.38ID:???
今だいたいパソコンだろうな
2019/12/03(火) 12:45:02.18ID:???
川上弘子はいまだにワープロ専用機とか言ったっけ。PC持ってるにもかかわらず。
2019/12/03(火) 12:48:21.32ID:???
弘子じゃねえ。弘美だ…。
2019/12/04(水) 02:14:27.23ID:???
平井和正はワープロ使うとてきめんに文が荒れる、ワイヤーブラシでこするほどに。と言ってたな
2019/12/04(水) 02:51:55.24ID:???
平井和正ってかなり早い段階から自著の電子書籍化を進めてた印象があるから
執筆環境にコンピュータ等取り入れたのも早い部類なんだろうと勝手に思ってたけど
そううまくもいかないものなのか
執筆環境にコンピュータ等取り入れたのも早い部類なんだろうと勝手に思ってたけど
そううまくもいかないものなのか
2019/12/21(土) 13:34:49.77ID:???
いまやタブレットにキーボードつなげて執筆してるのもいるんじゃないだろうか。
926_ねん_くみ なまえ_____
2019/12/21(土) 17:17:14.02ID:hMFDNY6s それって、何が良いの?コンピュータ使えない、書くのが良いだったら
現行をスキャンさせれば良いだけのような。。。
現行をスキャンさせれば良いだけのような。。。
927_ねん_くみ なまえ_____
2019/12/29(日) 00:02:39.11ID:c7vah9bH 浦山さん悲しい人だな
2020/01/06(月) 19:39:36.22ID:???
作家じゃないけど吉永小百合。たぶん、カスタム743 CMの中で。
2020/01/06(月) 20:11:32.34ID:???
パイロットのCMじゃねえかw
15号だから743だね
15号だから743だね
930_ねん_くみ なまえ_____
2020/01/10(金) 01:13:25.57ID:GPdYY6IS 浦山って芸人のクッキーに似てないか?
優しいクッキーみたいな顔面してる
優しいクッキーみたいな顔面してる
2020/01/11(土) 23:40:03.07ID:???
学者・文化人も万年筆ユーザー多そうだな
モンブランのサイトのコラムによると
橋爪大三郎は学生時代、英雄使ってたらしいが
モンブランのサイトのコラムによると
橋爪大三郎は学生時代、英雄使ってたらしいが
2020/01/21(火) 14:55:14.54ID:???
松本清張氏の万年筆の事を書いて居る人が居るが、彼は清書人を雇って居るという記述を見た事が有る。清書人を雇って居る人の使って居る万年筆って重要か???
2020/01/21(火) 17:21:55.96ID:???
なに言ってんの?
2020/01/21(火) 17:23:18.36ID:???
最終的に活字にされる作家の万年筆が重要か?って言ってんのと一緒w
2020/01/22(水) 10:19:50.02ID:???
清書人(せいしょにん)が使って居る萬年筆の方が重要じゃないか???
文房具板的にさ。
文房具板的にさ。
2020/01/22(水) 11:15:15.22ID:???
言っていることがさっぱり分からんが
とりあえず作家がアイデアを紡ぎだす道具だから重要なんだぞ。
とりあえず作家がアイデアを紡ぎだす道具だから重要なんだぞ。
2020/01/22(水) 16:46:47.41ID:???
松本清張氏の清書人は二人居たと思う。名前も出て居る。
松本清張氏は、「作家はカメラとメモ帳は持ち歩け」みたいなことをおっしゃっていたから万年筆には拘り(こだわり)はあったと思うけど。
カメラは、「ニコンF3、松本清張モデル(特注)」。
松本清張氏は、「作家はカメラとメモ帳は持ち歩け」みたいなことをおっしゃっていたから万年筆には拘り(こだわり)はあったと思うけど。
カメラは、「ニコンF3、松本清張モデル(特注)」。
2020/01/23(木) 00:52:19.38ID:???
くれると言われれば、清書するヤツのより、松本清張の万年筆が欲しいだろ。
そういうことだ。
そういうことだ。
2020/01/23(木) 11:46:06.26ID:???
松本清張氏ウィキペディアより引用
作品を執筆する際に使うのは万年筆、それもモンブラン製と決めていた。
「わたしは年来、万年筆としてはモンブランを専用にしている。
万年筆はわれわれにとっては手の一部で、調子が悪いと仕事ができない。
手に万年筆があるのを意識しないくらいにスムーズなのが理想的だが、
モンブランはだいたいこれに応えてくれている。
それで、わたしの机の中にはモンブランだけが十本ばかりある」[202]。
愛用したのは「マイスターシュテュック」。
主に使っていたのは、「149」や「146」よりも、
「クラシックシリーズ」と呼ばれた実用的なモデルだったという[203]。
引用終わり
氏の仕事が忙しい時期には清書をする時間が無かっただろうから、
氏の直筆を見たのは清書人だけであろう。
私は、モンブランに詳しくないので、「クラシックシリーズ」が何を指して居るのかは分からない。
作品を執筆する際に使うのは万年筆、それもモンブラン製と決めていた。
「わたしは年来、万年筆としてはモンブランを専用にしている。
万年筆はわれわれにとっては手の一部で、調子が悪いと仕事ができない。
手に万年筆があるのを意識しないくらいにスムーズなのが理想的だが、
モンブランはだいたいこれに応えてくれている。
それで、わたしの机の中にはモンブランだけが十本ばかりある」[202]。
愛用したのは「マイスターシュテュック」。
主に使っていたのは、「149」や「146」よりも、
「クラシックシリーズ」と呼ばれた実用的なモデルだったという[203]。
引用終わり
氏の仕事が忙しい時期には清書をする時間が無かっただろうから、
氏の直筆を見たのは清書人だけであろう。
私は、モンブランに詳しくないので、「クラシックシリーズ」が何を指して居るのかは分からない。
2020/01/23(木) 18:26:33.71ID:???
202・203ってどんなモデル?って思ったら脚注かよw
224か225を使っていたなんて記載が検索すると引っかかるが
あれくらいのサイズの方が手になじんだのかな。
224か225を使っていたなんて記載が検索すると引っかかるが
あれくらいのサイズの方が手になじんだのかな。
2020/01/31(金) 11:45:33.92ID:???
ノーベル物理学賞の益川先生はウォーターマンだそうだが、モデルが出て来ないな。
2020/02/06(木) 14:59:01.07ID:???
Kiyoharu
943_ねん_くみ なまえ_____
2020/02/25(火) 16:50:30.54ID:XybNnnK0 俺、そこそこ知られた作家だが、最近万年筆使ってないわ
2020/02/26(水) 01:05:50.34ID:???
で?
2020/02/26(水) 23:22:05.24ID:???
いじってやるとは、なんという優しさ
2020/02/27(木) 12:44:07.65ID:???
作家意外と文具にこだわりない説
2020/02/27(木) 12:45:43.07ID:???
>>946
ちと広すぎたな 今の若い十代作家とかはあまり紙には書かんのかな?そんなイメージがある
ちと広すぎたな 今の若い十代作家とかはあまり紙には書かんのかな?そんなイメージがある
2020/02/27(木) 20:18:27.01ID:???
人による
2020/02/28(金) 14:28:03.76ID:???
人によるね
2020/02/28(金) 14:29:37.26ID:???
test
2020/02/28(金) 15:00:14.18ID:???
人によるよな
2020/02/28(金) 21:17:13.20ID:???
実は性差があるかもしれない
2020/03/01(日) 22:09:59.91ID:???
2020/03/01(日) 23:35:17.80ID:???
My pen is broken.
2020/03/03(火) 09:12:21.12ID:???
>>953
根拠は?
根拠は?
2020/03/03(火) 14:37:41.10ID:???
pen+is
2020/03/03(火) 15:44:07.24ID:???
上手い
2020/03/03(火) 20:06:24.55ID:???
2020/03/03(火) 22:38:53.11ID:???
というかラテン語とかのpen-ってのが
先の尖ったものを広く指していて
penもpenisもそこに由来するという
先の尖ったものを広く指していて
penもpenisもそこに由来するという
2020/03/03(火) 23:04:52.87ID:???
まあフロイトも象徴性をあらゆる場面で通用するものとは語ってないからな
象徴として使われることがある、というべきなんだろう
ペンもペニスもpendという先のとがったという意味の単語から派生してるって話もあったな
象徴として使われることがある、というべきなんだろう
ペンもペニスもpendという先のとがったという意味の単語から派生してるって話もあったな
2020/03/03(火) 23:10:11.36ID:???
リロードしないで書き込んだら先にきてた…
あと別に実際の性別と性的な象徴の使われ方は一致しないそうなので、
男性だから男性器の象徴としてのペンにこだわりを持つということは
フロイト先生流には言えないんだろう
あと別に実際の性別と性的な象徴の使われ方は一致しないそうなので、
男性だから男性器の象徴としてのペンにこだわりを持つということは
フロイト先生流には言えないんだろう
2020/03/14(土) 00:42:31.30ID:???
まだこのスレあったんだな
2020/03/15(日) 16:55:31.64ID:???
>>956
草
草
2020/04/07(火) 10:24:50.33ID:???
浦山www
965_ねん_くみ なまえ_____
2020/04/10(金) 19:16:44.29ID:wwWYVXRx 471のプロフィールを読んで、この人物をプロファイリングした。
國學院大学卒は虚偽。たぶん國學院大學を出ていないよ。
入学もしているかどうか不明。
國學院大學学生時代の情報が希薄すぎる。
どう思いますか、みなさん
>>498
大学時代がいちばん語ることが多そうだが、まったくないのはウーム???だね
あとは、
國學院卒という微妙な詐称をするかどうかだね?
日大裏口入学の太田もそうだが、國學院程度の大学は普通に受かるだろうし、
それをあえて詐称するわけがないと普通は考えるもんね
小中高に信じれないくらいの愛情深いコメントをしておきながら
大学は神道のことでさらりと流すのが違和感たっぷりだよねえ
國學院は二部があるから、普通に夜間学生だったのでは?
それか、聴講生で、1年くらい通ったとか?
昼の学部生じゃないっぽい
学歴詐称かよ 裏山最低だな
だから目つき悪くて頭がデカくなるんだな
國學院大学卒は虚偽。たぶん國學院大學を出ていないよ。
入学もしているかどうか不明。
國學院大學学生時代の情報が希薄すぎる。
どう思いますか、みなさん
>>498
大学時代がいちばん語ることが多そうだが、まったくないのはウーム???だね
あとは、
國學院卒という微妙な詐称をするかどうかだね?
日大裏口入学の太田もそうだが、國學院程度の大学は普通に受かるだろうし、
それをあえて詐称するわけがないと普通は考えるもんね
小中高に信じれないくらいの愛情深いコメントをしておきながら
大学は神道のことでさらりと流すのが違和感たっぷりだよねえ
國學院は二部があるから、普通に夜間学生だったのでは?
それか、聴講生で、1年くらい通ったとか?
昼の学部生じゃないっぽい
学歴詐称かよ 裏山最低だな
だから目つき悪くて頭がデカくなるんだな
2020/04/12(日) 12:27:59.59ID:???
ヒマなので『定本作家の仕事場』見てたんだが
万年筆ユーザーいっぱいいるけど、なかなかメーカーやモデルわかんないな…
万年筆じゃないが久間十義のM式キーボードが異彩を放ってて、一瞬Tronかと思った。
万年筆ユーザーいっぱいいるけど、なかなかメーカーやモデルわかんないな…
万年筆じゃないが久間十義のM式キーボードが異彩を放ってて、一瞬Tronかと思った。
2020/04/16(木) 14:07:33.13ID:???
堀田善衛
作家と万年筆展パンレットではペリカン500NNのKEF
定本作家の仕事場ではラミー2000
作家と万年筆展パンレットではペリカン500NNのKEF
定本作家の仕事場ではラミー2000
968_ねん_くみ なまえ_____
2020/04/18(土) 23:02:30.27ID:w3WkQUXW 國學院大学の総務部で
浦山氏の卒業記録も入学記録も調べられるよ
浦山氏の卒業記録も入学記録も調べられるよ
2020/04/19(日) 00:14:18.03ID:???
2016年の神奈川文学館の夏目漱石展行った方いらっしゃいますか
2020/04/20(月) 19:11:20.91ID:???
ついでに作家と万年筆展行った人も面白い話あったら聞かせて
2020/04/21(火) 11:16:25.47ID:???
浦山くんは高卒だよ
2020/04/21(火) 23:48:52.61ID:???
漱石展も作家と万年筆展も図録が無いんだよなー。
図録だけでも見たいわ。
図録だけでも見たいわ。
973_ねん_くみ なまえ_____
2020/05/05(火) 16:51:16.82ID:FZdqh4fH 浦山明俊氏は高卒なのに大卒と言い張ってんのか・・・・
2020/05/09(土) 06:28:19.86ID:???
私の言葉が過ぎました。本当に申し訳ありません。高卒で頑張っておられる方々に心からお詫びします
975_ねん_くみ なまえ_____
2020/05/09(土) 09:17:06.22ID:VVNbYyhs 浦山の中では嘘が真実になっちゃってるんだな
悲しい人だ
浦山に幸あれ
悲しい人だ
浦山に幸あれ
2020/05/09(土) 14:56:20.74ID:???
カクノやプレラ、コクーンで
芥川賞、ノーベル賞級の作品書ける
筆を選ばず弘法並みの
作家っていないの???
芥川賞、ノーベル賞級の作品書ける
筆を選ばず弘法並みの
作家っていないの???
977_ねん_くみ なまえ_____
2020/05/09(土) 20:25:41.31ID:iA3GmlaE 浦山さん
もう嘘ついて自分を大きく見せたがるのよしなね
こっちがいたたまれなく、恥ずかしくなるんだよ
本当の自分を見つめて真人間になりなよ
もう嘘ついて自分を大きく見せたがるのよしなね
こっちがいたたまれなく、恥ずかしくなるんだよ
本当の自分を見つめて真人間になりなよ
2020/05/12(火) 22:09:37.91ID:???
俳人の仲寒蝉がかなりのコレクターらしいんだが
俳人としての儲けじゃないんだろうな。
俳人としての儲けじゃないんだろうな。
979_ねん_くみ なまえ_____
2020/05/15(金) 16:28:48.65ID:CQnB/JLc 浦山さん
有名な万年筆を所有する自分が大好きで、
そういう自分を趣味人として見てくださいということだけだと
万年筆の世界は一向に理解できないよ
大切なことは目の前の沼に全身で浸かること
忘れないで
有名な万年筆を所有する自分が大好きで、
そういう自分を趣味人として見てくださいということだけだと
万年筆の世界は一向に理解できないよ
大切なことは目の前の沼に全身で浸かること
忘れないで
980_ねん_くみ なまえ_____
2020/05/16(土) 18:43:16.94ID:fryFeyYq 「カンブリア宮殿」で最後に村上龍が毎回万年筆でコメント書いてるんだが
どこの万年筆ユーザーなんだ?
どこの万年筆ユーザーなんだ?
2020/05/16(土) 22:02:48.43ID:???
村上龍は色々変えてるって言ってなかったっけ。
作品ごとに違う万年筆で書いてるとかなんとか。
だから一貫して使ってるのはないんじゃないの。
作品ごとに違う万年筆で書いてるとかなんとか。
だから一貫して使ってるのはないんじゃないの。
2020/05/16(土) 22:53:10.53ID:???
家入レオがモンブラン146を使ってるのが話題になってたけど、作家じゃないもんなぁ…
漫画家の星野桂も趣味文で連載してるけど作家に含めて良いものか。
ジャンプで『アクタージュ』の作画担当も趣味は万年筆蒐集と書いていたが、詳細は不明。
綺麗なグッズとして万年筆を集めてる人は目にするけど、作家で道具として愛用してる人って超少数では…
漫画家の星野桂も趣味文で連載してるけど作家に含めて良いものか。
ジャンプで『アクタージュ』の作画担当も趣味は万年筆蒐集と書いていたが、詳細は不明。
綺麗なグッズとして万年筆を集めてる人は目にするけど、作家で道具として愛用してる人って超少数では…
2020/05/16(土) 23:04:20.15ID:???
昔は作家が書きなぐったものを編集者が校正してたんだろうけど
今はそんな手間はかけられないから
よほど金になる作家以外は
デジタルデータで入稿してくれって感じになってるんだろうね。
そんな状態でさえもラノベとか全くチェックしてないんだろうなってっていうトンデモ表現が
製品の試し読みページの段階でポロポロ見つかったりするからね。
ああいう作家は編集社としては育てるつもりは一切なくて、
使い捨てるつもりなんだろうなと思うと、若干寂しい。
今はそんな手間はかけられないから
よほど金になる作家以外は
デジタルデータで入稿してくれって感じになってるんだろうね。
そんな状態でさえもラノベとか全くチェックしてないんだろうなってっていうトンデモ表現が
製品の試し読みページの段階でポロポロ見つかったりするからね。
ああいう作家は編集社としては育てるつもりは一切なくて、
使い捨てるつもりなんだろうなと思うと、若干寂しい。
984_ねん_くみ なまえ_____
2020/06/15(月) 13:22:05.06ID:0C+/a+lJ 自称プロの小説家の浦山くんは大学に入学していませんよ
985_ねん_くみ なまえ_____
2020/06/25(木) 08:04:24.14ID:8o4/3A0S986_ねん_くみ なまえ_____
2020/07/09(木) 06:28:05.15ID:NVyknyN0 ですね
987_ねん_くみ なまえ_____
2020/08/18(火) 06:33:28.18ID:9CW8u3wY 俺、芥川賞作家現無職だが、使ってる万年筆知りたいかい?
2020/08/18(火) 06:54:14.99ID:???
草
2020/08/18(火) 22:13:37.50ID:???
>>987
教えてください、先生。
教えてください、先生。
2020/08/20(木) 19:57:39.35ID:???
ヤフオクに國井淳一の愛用万年筆2本組が出てるぞ。
セーラーミニの23Kモデルは、本物なら最晩年の愛用品ということになるか。
セーラーミニの23Kモデルは、本物なら最晩年の愛用品ということになるか。
2020/08/21(金) 01:44:59.98ID:???
NHKBSで瀬戸内寂聴の番組やってたが、
近年の執筆場面の映像ではカスタム743使ってたな。
>>740の番組の再放送かと思うけど
ニブを大きく映した場面もあったので録画した人はチェックしてみて。
字幅はMかMSに見えたけど、よく読み取れなかった。
近年の執筆場面の映像ではカスタム743使ってたな。
>>740の番組の再放送かと思うけど
ニブを大きく映した場面もあったので録画した人はチェックしてみて。
字幅はMかMSに見えたけど、よく読み取れなかった。
992_ねん_くみ なまえ_____
2020/09/11(金) 23:25:32.16ID:lakhHcMH 少し前に町田康のインスタ写真で卓上のペン入れにマイスターシュテュック146?がブッ刺さっているのを見た。結構雑に。作家ではないが、あとはエレカシの宮本も使ってた。
993_ねん_くみ なまえ_____
2020/09/11(金) 23:27:11.07ID:lakhHcMH 少し前に町田康のインスタ写真で卓上のペン入れにマイスターシュテュック146?がブッ刺さっているのを見た。結構雑に。作家ではないが、あとはエレカシの宮本も使ってた。
2020/09/12(土) 09:08:40.07ID:???
2020/10/06(火) 23:13:56.10ID:???
>>987
モブノリオ生きとったんかいワレ
モブノリオ生きとったんかいワレ
2020/10/07(水) 18:28:06.90ID:???
⊂゚U┬───┬~
2020/10/08(木) 00:33:44.01ID:???
Uo・ェ・oU
2020/10/13(火) 20:15:18.19ID:???
たまたま入手した万年筆がマイナー文芸賞の商品で
軸に入ってる受賞者さんの名前も調べても誰か分からんという状況で
名前消そうかそのままにしようかすごく悩んでる。
軸に入ってる受賞者さんの名前も調べても誰か分からんという状況で
名前消そうかそのままにしようかすごく悩んでる。
2020/10/14(水) 03:43:00.02ID:???
(ΦωΦ)
1000_ねん_くみ なまえ_____
2020/10/14(水) 03:43:52.11ID:twyiwzZh 〜完〜
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3750日 13時間 41分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3750日 13時間 41分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★3 [お断り★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- お前ら一緒に寝てくれないか?
- 【ネトウヨ悲報】「人生が変わる本」を万引きした男性(64)、コンビニオーナーに殴りかかって強盗致傷で逮捕 [834922174]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]
- 【悲報】斎藤知事追及スレと万博批判スレを毎日立て続ける優良beのうのんさん、70過ぎの共産党員だった… [255920271]