X

三菱鉛筆 回転シャープ『クルトガ』 4本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2011/08/26(金) 03:48:19.60ID:q1E6B6m+
三菱鉛筆の回転シャープ『クルトガ』について語るスレです。

回転シャープ『クルトガ』
http://www.mpuni.co.jp/product/category/sharp_pen/kurutoga/
新開発したシャープ内部機構で、いつも細く、濃く書ける回転シャープ『クルトガ』2008年3月21日(金)新発売
http://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2008/1205823272.html
『ユニ アルファゲル』クルトガエンジン搭載タイプ 3月17日(水)新発売
http://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2010/1267171125.html

クルトガって書きやすいのでしょうか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1206857007/
三菱鉛筆 回転シャープ『クルトガ』 2本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1235185813/
<>三菱鉛筆 回転シャープ『クルトガ』 3本目
2_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2011/08/26(金) 03:50:27.98ID:q1E6B6m+
すれたてすと だから きにせんで ええよ
3_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2011/08/26(金) 03:59:42.71ID:zkwjSRw2
>>1

センチメンタルサーカスのクルトガが見つからない
もう完売しちゃったのかなー
4レッド
垢版 |
2011/09/06(火) 23:40:14.03ID:um8rPbpw
スタンダードのクルトガを分解したらノックしても芯が出なくなってしまいました。
直しかたを教えてください。
2011/09/08(木) 13:12:28.59ID:???
1. もう一度分解し、中の回転軸を取り出す。
2. 分解した部品は、無くさないように袋か何かに一まとめにしておく。
3.
2011/09/08(木) 23:28:41.85ID:???
>>4
新しく買え。
7_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2011/09/22(木) 00:01:43.52ID:DVmZVnMV
クルトガって当たり外れない?
限定カラー買ったらなんか後ろを押したときの感触が悪かった。
すぐ壊れたらやだな
2011/09/22(木) 05:28:30.85ID:???
パッケージの銀色の部分をこすれば分かる。
不具合品ならハズレって書いてる。
2011/10/26(水) 18:49:08.59ID:???
逆回転のクルトガが欲しい
いままで自分でシャーペン回してた向きと逆で不便だ
こういうやつって他にいない?
2011/10/26(水) 20:39:46.64ID:???
>>9
思いもよらなかった発想だな。
クルトガをまだ持っていなくて近々買おうかと思っていたんだが、現行品はどっち周りなの?
芯を右ねじと考えると、芯が出ていく方向?それとも引っ込む方向?
11_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2011/11/27(日) 00:15:11.04ID:kx8b1qga
リラックマ版クルトガ売ってたな。
2011/12/28(水) 19:04:44.55ID:???
プレスリリースに乗ってないのはなんでだ
13_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2012/01/21(土) 12:25:44.77ID:tB9iGynd
クルトガを買おうと思う
ハイグレードモデルとローレットモデルどっちがいい?
ノーマルは軽すぎて使いにくいんだ
14 忍法帖【Lv=7,xxxP】
垢版 |
2012/01/21(土) 12:33:16.84ID:tB9iGynd
↑値段は一緒だよな?
15_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2012/01/21(土) 13:28:07.42ID:ayJxrN2s
ハイグレードモデルって「これのどこがハイグレード?」
と思ってしまうぐらいお粗末なデザインだよね。
2012/01/21(土) 14:25:05.79ID:???
ぶっちゃけノーマルが一番出来いいけどな…
17_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2012/01/21(土) 20:50:09.15ID:tB9iGynd
マジで?
じゃあ違うの買うかな…
2012/01/27(金) 13:07:18.49ID:???
ノーマルクルトガ買いました。
心配してたけど、意識して強く書かなくてもちゃんと回りますね。
ナノダイヤのBで、しばらく使ってみます。
19_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2012/01/28(土) 21:58:01.54ID:O15umL6K
筆圧高すぎ&習字持ちで、長時間勉強すると手が痺れる。ペンだこが薬指。
みっともないし疲れるから矯正中なんだけど、クルトガが回らない。
軽めに書いて回るくらいが通常の筆圧?
2012/01/28(土) 22:33:00.75ID:???
柔らかい芯だと回らない、使う芯はHBかBぐらいまでがおすすめ
2012/01/29(日) 09:50:44.52ID:???
ロレトガに2B(hi-uni)入れて使ってるけど問題なく回る。
それ以上は試してないけど2Bまでなら大丈夫だと思われる
2012/01/29(日) 10:29:47.16ID:???
ノーマルに2B入れたら、回らなくなった
筆記角にもよるのでは
2012/01/29(日) 12:02:34.23ID:???
ペンをどれだけ立てて書くか、とかも影響しそうだね
2012/01/29(日) 12:20:26.75ID:???
寝かせて書くと回らない
万年筆の後に書こうとするとアレって感じ
2012/01/31(火) 22:57:00.46ID:???
俺のノーマル・クルトガ、クルトガしなくなった…。
クルトガしないクルトガなんて(ry
2012/02/02(木) 00:48:53.41ID:???
クルトガなおった!
クルトガするよ、うれしいクルトガ!
2012/02/04(土) 00:28:22.00ID:???
ローレットモデルを買ってみた

・芯が中でバキバキ折れてるのか芯が異常に短くなりやすい
・一回芯を出しても書こうとすると引っ込むから二回を芯を出さなきゃ書けない
・上手く細い字が続かない

3番目はペンを寝かせて書いてる俺のせいだと思うんだけど
1と2は何が問題なんだろう
ハズレ個体にでも当たってしまったのか…
誰か同じ症状or解決策知ってる人がいたら教えて下さい
2012/02/04(土) 00:52:24.01ID:???
クルトガなおったけど、書くときペン先がなよなよしてるね。
なにビビってんだよ!
シャキッとせんかーっ!
2012/02/04(土) 01:24:53.74ID:???
>>27
自分もロレトガ使ってるけど中で芯が折れるってのはほとんどない
引っ込むってのもよくわからないんだけど、芯が短いから?
2012/02/04(土) 02:14:19.15ID:???
>>29
芯が短くて引っ込むときもあるし、3cmは残ってるのに引っ込むときもある
前者は原因不明の中折れが原因でなってると思うのだけど、後者はどうにもわからんです…
あと、引っ込むってのは、カチカチって芯を出して、いざ紙に書くときにペン先を紙に当てると
スルリと芯がペン中に戻っちゃう感じのアレです
説明が上手くできなくて申し訳ない
2012/02/20(月) 19:21:41.06ID:???
姉ちゃんからプレゼントしてもらったんだけど
惰性でそのままドクターグリップ使ってる
2012/03/07(水) 05:13:05.92ID:???
>>31
使ってやれよ
33_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2012/03/11(日) 21:14:08.10ID:O4+ohtp7
折角本体回さないで済むのに、芯出すときに頭ノックしなきゃいけなく、なんかそれが。
握ったまま芯出せる方式にはならんかね。
2012/03/11(日) 22:27:09.58ID:???
>>33
つ 改造フリシャー化
2012/03/13(火) 15:08:34.37ID:???
家の近くに売ってなかったんだけど(ヒバリア)
普通の文房具店じゃないとやっぱ売ってないのかな?
2012/03/22(木) 01:26:33.59ID:???
安いクルトガに毒栗のグリップつけるのと、
α-gelクルトガ使うの、どっちがいいと思う。

α-gelクルトガのグリップってグニャグニャのやわらかいやつ?
2012/03/26(月) 20:00:06.00ID:???
新しいクルトガまだなの?
38__ねん__くみ なまえ_________
垢版 |
2012/04/04(水) 03:46:10.22ID:x9omU5AF
グレーのクルトガ買ったけど飽きたからはさみで削ってって塗装はがした
そしたら塾でパクられたから限定の黒とピンクの水玉のやつ買い直した
2012/04/04(水) 03:57:07.83ID:???
盗んだ人わかってるの?
2012/04/05(木) 14:11:16.35ID:???
俺のロレトガがあんまりトガってない気がするんだけど
字は太くならないしこんなもんなのかな?(一応ちゃんと回ってる)
2012/05/19(土) 23:05:17.50ID:???
ハイトガは買う気がしない
http://i.imgur.com/BVXGR.jpg
2012/05/20(日) 02:46:38.68ID:???
まあろれとがあればいらないといえるかもしれんな

ということでスーパーハイトガ早く
3000円くらいでいいから
2012/05/20(日) 17:51:28.30ID:???
shifトガ早く
2012/05/22(火) 19:28:08.21ID:???
ロレトガあるのになんでshiftとコラボすんの
2012/06/24(日) 14:52:44.54ID:???
ハイグレードずっと使ってて変な持ち方してたせいか、箸の持ち方おかしくなったって言われるようになったので、ゲルのやつにしようと思うんだけどゲルどう?
使ってる内にグニャグニャになるって聞いたんだけど
2012/06/25(月) 07:49:33.28ID:???
というかクルトガの希少性は0.3mmだろ。
0.5mmしか限定版ラインアップでないのはなんでよ。
ふざけてる
2012/06/25(月) 20:57:00.45ID:???
俺のクルトガちゃん
初代 ・0.5ピンク   超絶相性良い。でも塗装ハゲすぎて使うのが辛い。
2代目・0.5オレンジ  ツンデレ担当、HHB専用。あまり回りが良くない気がするけど芯のせい?
3代目・0.3ブルー   ハイグレード。重心下で書きやすい。今一番使ってる子。
4代目・0.5ピンク   ハイグレード。硬めであまり相性よくない。でも好き。
シャー芯の硬さはBとかやわらかいほうが使い易いけど個人的にはHBが一番。
クルトガ信者すぎて友達に勧めまくってドン引きされて生きるのが辛い・・・。
αゲルは苦手だから買うか迷ってる。
2012/06/26(火) 01:37:10.53ID:???
0.3のハイグレブルーしかないのがオワッテル。
信者なら友達に勧めてひかれる前に三菱鉛筆に働きかけなさい
2012/06/26(火) 21:52:00.46ID:???
基本的に0.3つかわないからなぁ
ローレットの0.3は無いんだっけ
2012/06/27(水) 14:59:27.06ID:???
ロレトガのグリップの汚れの処理に関する話題はこちらですか?
51_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2012/06/27(水) 23:20:46.94ID:uYrBc3af
>>9
亀だが、それ凄いアイデアだろ
三菱にそのアイデア売れるんじゃね?
2012/06/29(金) 22:54:36.66ID:???
http://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2012/1340245549.html

また0.5かよ・・・ 0.3のローグレはいつになったら出るのよ
2012/06/30(土) 06:40:16.11ID:???
キャンパスジュニアペンシルにクルトガ載らないかなあ
2012/07/08(日) 18:38:30.89ID:???
>>41
それ古いぜ
http://i.imgur.com/7rIZ4.jpg
2012/07/09(月) 16:25:55.45ID:???
そういう使い方があったか
質感がよく分からんのだけど医療用テープの類?
2012/07/12(木) 03:17:49.38ID:???
>>50
練り消しでいいんじゃね?
5750
垢版 |
2012/07/12(木) 10:18:03.10ID:???
>>56
練り消しが逆にローレットに残ってしまう気がします。
爪楊枝とかでカリカリするのも傷付きそうだし…
でも何かを貼り付けて掃除するのはいいですね。
詳しい人とかスレがあれば誘導もお願いします。
2012/07/12(木) 16:32:56.82ID:???
>>57
暇だから調べてみた。
お掃除スレは万年筆しかなかったけど製図用シャープ(つまりロレ)の掃除方法でググったら出てきたよ。
木工用ボンドを厚めに塗って剥がすときれいに取れるみたいだ。
お試しあれ。
2012/07/26(木) 00:41:20.47ID:???
0.3nnnnいつになったら新作だすんだよ、
もういらねーよ0.5mmは間に合ってる。
60_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2012/07/28(土) 22:13:58.58ID:dW+E7Kdl
文字を書く用途で0.3を選ぶのが理解できない
人それぞれではあるだろうけど、本当に稀に手書き製図する時の
寸法線とか中心線以外で0.3て本当に使う理由があるのか?
61_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2012/07/30(月) 20:52:10.40ID:w5BNZW5I
ものすごく小さい枠の表にトツトツと数値を記録しなくちゃいけないから
細くてとがってると助かる。
2012/07/30(月) 23:05:23.26ID:???
手帳の月間スケジュール書くのに0.3の細さが良い
63_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2012/07/30(月) 23:21:44.37ID:NPo8rZ/5
それがちょうどよくて、困っていないのなら0.3はいいMPなのだろう
失礼した
2012/07/30(月) 23:34:06.26ID:???
>>61
数独やさん?
2012/08/02(木) 16:34:55.00ID:???
>>60
本とかに書き込みするときは細かい文字で書きたくなるよ。
ボールペンとかはもっと細い奴有るけど消しゴムで消したいという制約があるからクルトガは0.3しか使わない。
2012/08/04(土) 15:43:58.81ID:???
お前ら先に前スレ埋めろよ…
2012/08/07(火) 21:34:57.60ID:???
くるとが()()()()()
2012/08/29(水) 01:12:29.54ID:???
 クルトガの芯としては、どこのが良い? 0.5mm ですけど。
2012/08/29(水) 03:49:42.61ID:???
秋頃にクルトガ用の芯が発売になるらしいとの噂
2012/08/29(水) 21:20:09.30ID:???
だったら1mmくるとが出せよー 専用芯Bか2Bで
2012/10/10(水) 20:52:03.08ID:???
おい 新作0.5以外で出さないから前スレ落ちたじゃねーか(´・ω・`)
2012/10/10(水) 23:18:21.53ID:???
学生でもないし、必死で時間との戦いでMPで書きまくるっていうこともないし、
技術士も受かったから論文書きまくるのも、もういいやと思うけど
とりあえず、スタンダードの0.5は1本買ってみた

5分も書けば先端のカクカクは慣れるし、調子いいけど、0.7mmは欲しいね、
2Bあたりの最適化した調整で適合Bから3Bなら、専用芯以外未対応でもマジ買う
デザインはスタンダードが一番いいな。持ちやすいし
73yiuy676dfasf789
垢版 |
2012/10/11(木) 05:33:00.17ID:g0UMOBKk
テレビ番組でシャープの経営再建をお断りした稲盛名誉会長のおちゃめなシーン

年齢を理由のお断りしますが、小谷真生子キャスターに手を出しておちょくります
稲盛さんって、こんな人だったんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=g5W5ie_wzk8&list=PLo0Cmune1s02zrFrTlVfj43Kh5DpLY7K4
74_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2012/10/11(木) 09:24:09.07ID:U6Ata9M2
http://p11.chip.jp/okanonaoko
2012/10/17(水) 05:36:27.94ID:???
おまいら待ちに待った新製品だぞ! 0.5mmだけどな

2012年11月16日(金)発売
・クルトガ ラバーグリップ付 0.5mm 682円
・クルトガ替芯 0.5mm HB/B 210円
ttp://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2012/1350361674.html
ttp://www.mpuni.co.jp/newsrelease/2012/1350354052.html
2012/10/17(水) 22:22:08.27ID:???
替え芯ちょっと興味あるな
2012/10/24(水) 21:40:21.50ID:???
期待
2012/10/24(水) 22:19:38.49ID:???
0.7とか0.9も出してほしいな。
むしろこういう太い芯により効果を発揮するだろうクルトガは。
0.3とかもともと細いんだから尖らせても大してありがたみないだろうに
2012/10/25(木) 09:40:13.11ID:???
>>78
このブログによると、まったく可能性がないわけではないみたい

無罫フォント 三菱展示会2012。
ttp://mukeifont.exblog.jp/17907481/
2012/10/25(木) 20:36:00.54ID:???
ラバーグリップは機能美が感じられないし、
2Bとかを使えば滑り止めなどいらないと思う
だから折れにくい0.7mmで、2Bあたりにぴったりのクルトガ具合のが欲しいな
2012/10/27(土) 00:01:01.91ID:???
>>78-80
同意だね
0.7のクルトガはPRの仕方を工夫すれば、人気商品になりうるよ
2012/10/27(土) 08:46:56.23ID:???
私も0.7欲しいな。
2012/10/27(土) 09:13:36.82ID:???
しょせん0.7は少数派なので、わざわざクルトガだからといって0.7を買う人は少ないのでは
メインユーザーの学生が細罫のノートを使うのが多いし、細かい字を好んでいるように思う
教員と言う立場から言えばもう少し大きい字を書いてくれた方が読むのは楽だけど
2012/10/27(土) 15:50:44.74ID:???
限定柄がでますよ、今度はダルメシアン
ゲルトガとノーマル、0.5のみです
2012/10/27(土) 21:44:54.56ID:???
40代のおっさんだけど、シャーペンはかなり使ってるよ
俺もクルトガ0.7欲しい
安いスタンダードでいいから、
クリップをもう少し丈夫にして、先っぽの安っぽいメッキをなんとかして欲しい
0.7でそれだったら、速攻買う
2012/10/29(月) 00:25:02.23ID:???
0.3の限定版が出ないのも使う人が少ないって理由なのかな…
2012/10/29(月) 23:13:16.57ID:???
0.3は元々細いので、クルトガらせる必要を感じないだけじゃ?
2012/10/30(火) 02:08:58.40ID:???
線画描くのに0.3は重宝してるのになー 板書にも使ってる
絵はただでさえ鋭利になって紙引っかくから時と場合を選ぶが本当にいい
普通の0.3で2B使ったときと(HBは普通のでもダメ)クルトガ0.3で2B使ったとき、全然違うのにどうしてだ
今ローレット大好きな私はロレトガ0.3がほしい
2012/10/31(水) 00:01:29.46ID:???
>>88
日本語を勉強したまえ
90_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2012/10/31(水) 16:27:08.36ID:DMet+dJS
ペン先がぐらつくのは仕様なの?
それとも固体差でハズレをかまされたのかな?
2012/10/31(水) 18:38:22.08ID:???
上下ぐらぐらは仕様
左右ぐらぐらは個体差あり

左右ブレは、ペン先外して中軸に3〜5mm角ぐらいの
テープを貼れば落ち着くかもしれない
貼りすぎると上下も動かなくなるから気をつけて
2012/10/31(水) 19:29:15.79ID:???
左右のブレは筆記具として致命的な欠陥だよな
93_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2012/10/31(水) 19:54:00.07ID:Qgvg83qE
やはり、多少手を加えなければ
ぐらつきは仕方無いのか
2012/11/04(日) 20:49:01.87ID:???
言われてみれば先端がグラ付く。

細かいものが書きにくいな
2012/11/05(月) 13:04:21.10ID:???
>>83
こんなスレッド見てる先生って、、、(人´∀`)ステキ♥
2012/11/07(水) 17:26:30.75ID:???
玩具としては良くできているけれども
しょせんは子供だましですな
97_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2012/11/15(木) 00:32:38.34ID:Zy3deCbm
ダルメシアン柄に0.3きましたね
2012/11/15(木) 01:57:06.95ID:???
0.3なんて何に使うんじゃい
2012/11/15(木) 08:46:44.35ID:???
>>98
学生用だからだろ

ただなんであのピンクなんだ
100_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2012/11/16(金) 17:13:44.41ID:PFzHjN6F
誰かラバーグリップ付の使い心地をおせーて;
近所には未だ何処にも置いてなかったんだ;
2012/11/16(金) 17:47:48.46ID:???
ラバーグリップは書き心地がぐにゃぐにゃするよ
2012/11/16(金) 18:25:55.93ID:???
書き心地がぐにゃぐにゃってなんだ?
ゲルマーカーみたいな感じか?
2012/11/16(金) 20:11:49.85ID:???
指先の動きがペン先に伝わりにくい
104_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2012/11/16(金) 23:21:08.85ID:NL6mI6qh
専用芯売れてるみたいだねえ。
2012/11/17(土) 17:17:32.55ID:???
ただでさえ先端がぐらぐら動くのに
ふわふわのラバーグリップなんてつけたら
細かい字が書けないじやないか
何のために尖らせるのか解らなくなるよ
2012/11/19(月) 00:14:07.96ID:???
>>101,>>105はラバーグリップ使っての感想なの?
今日実物いじってきたけど、普通のラバーグリップだったよ
ただの滑り止め、ふわふわなんて全然していなかった
107yiuy676dfasf789
垢版 |
2012/11/19(月) 03:34:03.64ID:oXVxpQPL
テレビ番組でシャープの経営再建をお断りした稲盛名誉会長のおちゃめなシーン

年齢を理由のお断りしますが、小谷真生子キャスターに手を出しておちょくります
稲盛さんって、こんな人だったんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=g5W5ie_wzk8&;list=PLo0Cmune1s02zrFrTlVfj43Kh5DpLY7K4
2012/11/20(火) 12:40:58.98ID:???
日の中ずっとペン握ってるから
ペンダコ防止ゴムは必須だけど
柔らかすぎなのはイカンな
軍手してペン持つ感じとでもいうのかな
2012/11/20(火) 16:59:31.07ID:???
ラバーグリップ見てきた
サイトの写真と比べると、色が濃くてくすんだ感じだったな
ダルメシアンもあったけど、なんだあれw
学生にはうけるのか?
2012/11/22(木) 22:39:43.81ID:???
ラバーが意外によかった。
ただ、ヘッドがふにゃふにゃしてて、若干気になる。
それ以外はいい。
2012/12/01(土) 17:41:39.04ID:???
クルトガのCM・新世紀エヴァンゲリオン編

式波・アスカ・ラングレー
「ああ、普通のシャーペンでノートに文字を書いてると、
だんだんだんだんに文字が太くなっちゃうのよね。」

真希波・マリ・イラストリアス
「ああ、それ、片減りというものね。シャープペンを回さないで文字を
書いていると、芯の片方のみが減るため、そういった現象が起きるのよ。

そこで、クルトガ、新登場よ。」

式波・アスカ・ラングレー
「あんたバカァ!?クルトガとかやら、そんなくだらないシャーペンなんか
使ってる暇があったら、少しはヴィレの仕事に回した方がいいわよ。」

真希波・マリ・イラストリアス
「クルトガは。シャープペンシルの芯を用紙につけたり離したりするたびに
内部にある歯車がカチカチと回って、芯のトガリが維持できるというわけよ。
芯の片減りが低減できるので、文字も綺麗だし、ノートも綺麗。」
2012/12/01(土) 20:07:45.56ID:???
ツマンネ..
2012/12/09(日) 19:26:34.85ID:???
0.7とか0.9も出してほしい
2012/12/09(日) 19:27:10.36ID:???
0.7とか0.9も出してほしい
115_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2012/12/09(日) 19:27:46.70ID:LGACH8Lt
0.7とか0.9も出してほしい
2012/12/10(月) 00:29:40.39ID:???
0 . 9 o のクルトガ発売して!!
2012/12/13(木) 00:06:30.03ID:???
プラチナのプレピーを買え。あとシステム手帳
ダイソー B6(バイブル) 6穴システム手帳の型番
大阪府でGET 価格は315円
G-99 300円手帳-7
KO-11-P5 B6サイズ(バイブルサイズ)
リフィル B6サイズ 週間予定表 G-99 リフィル85
リフィル B6サイズ 方眼メモ G-99 リフィル86
リフィル B6サイズ 羅線メモ G-99 リフィル90
リフィル B6サイズ クリアポケット G-99 リフィル92
リフィル B6サイズ インデックス&amp;amp;定規 G-99 リフィル94
型番を言って仕入れてもらえ.
118_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2012/12/13(木) 20:38:20.92ID:F3yyJ/jP
俺的にははっきりいって使いずらい・・・。
上下に動くのが気に入らない。
レックスグリップおすすめ。105円。
2012/12/16(日) 22:14:59.63ID:???
クルットルガ
120_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2012/12/26(水) 14:44:31.75ID:CkP/ViN2
今さらドラえもん限定欲しいんだけど
どっか売ってないかな?
121_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2012/12/27(木) 10:35:57.83ID:iD1J6/HZ
ぺんてるメカニカとクルトガどっちがつかいやすいの
122fsda
垢版 |
2012/12/28(金) 21:52:16.79ID:f5W3dPr9
テレビ番組でシャープの経営再建をお断りした稲盛名誉会長のおちゃめなシーン

年齢を理由のお断りしますが、小谷真生子キャスターに手を出しておちょくります
稲盛さんって、こんな人だったんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=g5W5ie_wzk8&;list=PLo0Cmune1s02zrFrTlVfj43Kh5DpLY7K4
2012/12/28(金) 22:31:38.98ID:???
>>121
俺はメカニカ。
2012/12/29(土) 10:33:47.16ID:???
学生時代の頃、よくシャープペンを壊していたため、
他の生徒に「シャーペン壊し」と言われたな。

安物のシャープペンを分解し組み立てる、また分解して
組み立てるの繰り返しを退屈しのぎにやったな。
125_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/01/11(金) 00:12:34.29ID:/QlHIu0S
この商品を買ったんだけど、ノックの回数が減った気がするんだけど、
それであってるか?
2013/01/11(金) 18:47:39.46ID:???
>>125
なんかいつのまにか中国製になってるのが原因では。
以前のはそういうの無かった。
127_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/01/13(日) 00:33:24.83ID:pC6NgTlU
ハイグレードモデルを買ったんだけど、芯の回り方鈍くて新しい物と交換してもらった・・・
2013/01/22(火) 16:49:53.42ID:???
いったい何本売り上げたのかね
http://overflank.blog96.fc2.com/blog-entry-55.html
129sage
垢版 |
2013/01/22(火) 21:39:41.50ID:MNmoYEeW
>>126
なぜかノーマルタイプのみmade in chinaなんだよね。
他のクルトガ含め、uniの筆記具ほとんどがJAPAN表記なのに。
2013/01/22(火) 23:18:03.44ID:???
クルトガノーマルって昔からチャイナ製だった?

この前久しぶりに新しいの買ってみてみたら気づいたんだけど
昔から?
131_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/01/24(木) 01:13:39.42ID:MxwyynKe
ラバーグリップのやつって全般的に回転が甘い?
俺の持ってるやつ2本あるんだが、どっちも偏減りする
2013/01/25(金) 18:32:10.08ID:???
ちょっと興味を持った程度なんだけど
初心者にお薦めなクルトガってどれですか?
2013/01/25(金) 18:43:40.90ID:???
俺は一番普通なヤツが使いやすい
どうせ鉛筆の補助だし
2013/01/30(水) 04:01:26.35ID:???
クルトガ舐めてた
安いスタンダードモデルを初めて買って使った時は
軽いのに押し付けないとエンジンが回らないから書きづらくて違和感しかなくて
すぐに手放したんだけど
最近たまたま見かけたローレットモデル
見た目が好みだったから買って使ってみたら、以前のような違和感がなかった
自分にはこの重量とローレットが丁度良いのかもしれない
なので、とりあえずノートの1ページ分をクルトガで書き続けてみると
できあがったその1ページが凄く見やすくて感動した
字が汚いハズの自分のノートじゃないみたい
2013/01/30(水) 20:30:30.26ID:???
ラバーグリップモデルの分解方法がわからない・・・
今はローレットタイプに0.3移植して使ってるんやけど
ラバーグリップを0.3にしたい・・・
2013/01/31(木) 18:27:09.81ID:???
ローレットモデルのローレットグリップの部分は簡単に外せたのに
ハイグレードモデルのグリップ部分が外せない
2013/02/01(金) 06:27:04.98ID:???
クルトガってまだ改良の余地は一応あるよな
上下動は仕方ないと思うんだけど
0.3は横ズレ小さいのに、0.5は横ズレが大きい
もうちょっとなんだけどな
2013/02/01(金) 11:54:29.31ID:???
>>132
ローレット
2013/02/01(金) 22:43:32.80ID:???
クルトガ用芯、買った奴はいるか?
2013/02/02(土) 15:03:07.35ID:???
専用芯 0.5 B を買ったけど 
今まで使っていたBLACK Ain 0.5 B より薄かったから
試し書きした後まったく使ってない
2013/02/02(土) 20:28:34.36ID:???
クルトガの芯ってさ
何よりもクルトガにあってない気がするんだけど、気のせい?
2013/02/02(土) 23:37:14.87ID:???
などと意味不明な供述をしており ...
143_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/02/03(日) 01:37:16.11ID:i7cxDnsV
>>139 買ったけど、普通の芯と変わらない気がするww
2013/02/03(日) 02:04:04.54ID:???
普通にナノダイヤでいいじゃん

あれ最高
2013/02/03(日) 15:01:18.40ID:???
細ゲルトガまだー?
2013/02/03(日) 19:32:12.29ID:???
つラバトガ
2013/02/05(火) 02:47:00.61ID:???
クルトガエンジンはそのままで良いけど、金属仕様のクルトガが欲しい
ローレットもハイグレードも軸の筒はプラスチックだし
そもそも先端の部分はスタンダードモデルと同じプラスチックだから
安っぽいし、実際にヤワい
148_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/02/05(火) 08:26:39.09ID:8KvYr2WE
クルトガ3本目なんだけど、まだ買ったばかりなのに
書いてる途中で妙に引っかかって回ってないことがある
コレって三菱は替えてくれる?
2013/02/05(火) 15:49:01.09ID:???
クルトガ クルトガ クルクルクルトガ クルッ♩
回る時代が始まるよ♩
クルトガ クルトガ クルクルクルトガ クルッ♩
ぺんてる♩

あれ?
150_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/02/10(日) 11:05:02.43ID:oCcFByJO
クルトガって、書き始めるときはノックして芯の頭を出して書くけど、そのあとは自動的に芯が出てくるの?

それとも、頭が減れば自分でノックする従来のシャーペンと使い方は同じですか?
2013/02/13(水) 08:25:55.51ID:???
買って使って確かめろ
2013/02/13(水) 17:21:23.40ID:???
ゲルのクルトガ欲しいんだけど、買ったら細いの売り出すのが怖くて買えない…

細いのいつ頃発売開始されるか予想してください。
2013/02/13(水) 21:44:31.15ID:???
>>130
たぶん、2年くらい前にjapanからchinaに変更されたと思う。
現在のパッケージ台紙にはchina表記が印刷されているけど、
2年程前はchinaのシールが貼ってあった。
その前はシールもなくjapanだったと記憶している。
変更のタイミングの記憶は曖昧だけど、
japan→chinaシール→china印刷という流れは間違いない。

でも、なぜノーマルクルトガだけが・・・?
154153
垢版 |
2013/02/13(水) 21:50:25.40ID:???
別にイマドキmade in chinaに驚きも偏見も持っていないつもりだけど・・・

uni筆記具のなかでノーマルクルトガだけがchinaってのが腑に落ちん。
2013/02/13(水) 23:07:38.69ID:???
Made in Japanであるローレット(ハイグレード)クルトガのクルトガエンジンと
Made in Chinaであるノーマルクルトガのクルトガエンジンって
やっぱ違うのかな?
2013/02/14(木) 20:23:41.69ID:???
クルトガに前から興味はあるんだけど、芯がぶれるとかで躊躇してしまい、いまだに買わずにいる。
安いモノだから買って試してみればいいんだけど、合わなかったらやだしなーと。シャープペン自体あまり使わないし。

俺が不思議に思うのは、うちの近辺でクルトガを売っているちょっと大きめの文房具屋とかホームセンターで、
試し書き用のクルトガが用意されていないこと。他のシャープペンやボールペンや、安い万年筆の
試し書きさえできるのに。みんなの行きつけの文房具屋では、買う前にクルトガを試せるようになっている?
2013/02/15(金) 03:18:12.68ID:???
>>153
詳しい経過サンクス

今もってる二週間前にかったノーマルには
台紙にMADEINCHINAで
クリップ部分にchinaって書いてあるな

一番古いノーマルは4年くらい前にかったんだけど
クリップ部分おれて確認できないごめん
2013/02/16(土) 01:06:26.32ID:???
クルトガにあうのはシステム手帳

大学生になったらB6バイブルシステム手帳
就職活動でも役に立つこと間違いなし
ダイソー B6(バイブル) 6穴システム手帳の型番
大阪府でGET 価格は315円
G-99 300円手帳-7
KO-11-P5 B6サイズ(バイブルサイズ)
リフィル B6サイズ 週間予定表 G-99 リフィル85
リフィル B6サイズ 方眼メモ G-99 リフィル86
リフィル B6サイズ 羅線メモ G-99 リフィル90
リフィル B6サイズ クリアポケット G-99 リフィル92
リフィル B6サイズ インデックス+定規 G-99 リフィル94
2013/02/16(土) 02:05:21.68ID:???
>>156
そんな長文書いてる暇があったら、買って試した方がいいよ。時間の無駄遣いだよ
合わなかったら捨てりゃいい
2013/02/16(土) 20:20:22.75ID:???
>>159
ついにクルトガ買ってきた。で、書いてみたんだけど、思ったより普通にかけるね。
芯ががたつくんじゃないかと心配していたけど杞憂だったみたい。ルーペで芯先を観察すると、
いい具合にベーゴマ状の円錐形になっている。
2013/02/16(土) 22:56:11.29ID:???
それはよかった
書いてる内容より、神経質に書き心地に気を使わなきゃ
ガタつくから嫌だとは自分も思わないね
2013/02/17(日) 16:29:03.14ID:???
ほんとうまい具合に説明通り芯がとがるんだよね

今まで文房具以外でもいろんな商品触ってきたが
メーカーの説明通りになるなんてなかなかなったからびっくりしたわ
2013/02/18(月) 09:31:55.90ID:???
累計2000万本売れたシャープペンシル 通常の2倍の部品を駆使
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130217-00000003-pseven-bus_all
2013/02/19(火) 21:53:42.43ID:???
どうでもいいから、0.7のクルトガ!はよ〜
2013/02/20(水) 17:56:10.96ID:???
はげどー
海外にも出すために必要だと
2013/02/21(木) 07:45:06.20ID:???
0.9もよろ〜
167_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/02/24(日) 15:29:26.71ID:4kb4mzMS
なんだか、最近気づいたら、マークの部分はたしかに回ってるが、尖らないことに気づいた。
買ってまだ1ヶ月も経過してないんだが。
濃さはbの芯です。
ダルメシアンクルトガです
2013/02/24(日) 16:01:43.22ID:???
>>164
何故0.7zにこだわるの
2013/02/24(日) 17:09:18.29ID:???
0.5より0.7の方が好きだから
2013/02/24(日) 17:11:23.45ID:???
>>167
芯が短くなってましたってオチじゃないだろうな
2013/02/27(水) 01:18:06.21ID:???
国産のローレットを買ったら、ノーマルの支那製の方がうまくクルトガッた
少々ガッカリ
172_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/02/27(水) 01:49:35.47ID:CM7JJUvS
え、ローレットとノーマルでクルトガエンジンに差とかあるの?
2013/02/27(水) 19:50:57.88ID:???
いや、多分単なる個体差なんだろうけど
made in japanはもっとビシッとしていて欲しかった、という話です
当たりだったらしいスタンダードのクルトがエンジンをローレットに移植できるのかな?
2013/03/01(金) 01:14:49.19ID:???
クルトガの良さが分からん
2013/03/02(土) 16:34:38.28ID:???
無理に分かろうとする必要はない
176_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/03/04(月) 18:41:48.98ID:Qp05TFKJ
ローレットの銀カッコいい
177_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/03/05(火) 20:54:53.55ID:Dr2jikBN
俺は、ローレットの銀買って使ってたけど、友人がガンメタリック使っててかっこよかったから
ガンメタ買ったww
2013/03/06(水) 19:15:29.30ID:???
test
2013/03/19(火) 08:59:17.92ID:???
グラフ1000の0.4使ってるんだけど
クルトガは0.3or0.5のどちらがいいの?
2013/03/19(火) 22:54:38.95ID:???
0.5に決まっておろうが!
2013/03/19(火) 22:57:35.82ID:???
シャーペン、鉛筆のクルクル書きを究めて
初めてクロトガのありがたさが分かる
端から0.3で日和ってるヤツにクルトガなど不要

だと思うの
2013/03/20(水) 20:34:22.58ID:???
クルトガマニアとしては0.3を持ってないのは万死に値するな

今週買ってくる
2013/03/20(水) 22:08:17.85ID:???
0.3の方がフカフカ感が少ない気がする
2013/03/24(日) 19:44:48.21ID:???
クルトガの0.9oか1.2oの太芯のをつくれよ
2013/03/24(日) 19:45:18.31ID:???
クルトガの0.9oか1.2oの太芯のをつくれよ
2013/03/24(日) 19:50:01.10ID:???
クルトガの0.9o クルトガの0.9o クルトガの0.9o クルトガの0.9o 
クルトガの0.9o クルトガの0.9o クルトガの0.9o クルトガの0.9o
クルトガの0.9o クルトガの0.9o クルトガの0.9o クルトガの0.9o
クルトガの0.9o クルトガの0.9o クルトガの0.9o クルトガの0.9o
クルトガの0.9o クルトガの0.9o クルトガの0.9o クルトガの0.9o

発売して!
2013/03/24(日) 20:13:15.31ID:???
0.4のクルトガ発売して
2013/03/24(日) 20:14:46.36ID:???
0.3買ってきたぜ

さて、どんなもんか
2013/03/25(月) 19:50:09.36ID:???
>>188
どうやらハズレを引いたらしいな
2013/03/28(木) 20:04:36.91ID:???
普段0.3mmで日和ってる私が言うのも何だが、クルトガ0.7mm、0.9mmには期待している。

ただ、それ以上になると、自動で回転するより自分でいいところを使って筆記したいね。
2013/03/28(木) 20:20:14.64ID:???
クルトガエンジンばかりが話題になるが、
あのローレットの具合は評価されてもいいと思う
2013/03/29(金) 01:25:55.07ID:???
生まれて初めての0.3だと、つい0.5と同じ筆圧で書くからすぐに折れるな
太さは好きだけど
2013/03/29(金) 14:06:09.22ID:???
>191
穴がなければもっといいのにね
194ねん くみ なまえ
垢版 |
2013/04/04(木) 06:40:37.28ID:yQqKBEZ8
クルトガのデザインファンで三菱メーカーに務めたくなった!!
あの技術の感動は一生忘れない!!
195_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/04/14(日) 19:13:55.08ID:FY0s15Lv
てかアメリカではもう0.7mmのクルトガ売ってるよ。
日本は0.5mmが主流だけど海外は0.7mmが主流だからね。。。
海外版のHPにはまだ掲載されてないなぁ。
ちなみにキャップ式のジェットストリームbizは俺のお気に入りだ!!
200円程度なんだが見た目が超カッコいいんだ!!
http://www.uniball.com/home/index.html
2013/04/19(金) 19:38:50.65ID:???
アルファゲル スリムタイプ のクルトガまだ出ないか?
つうか出ないのか?
2013/04/29(月) 11:21:03.66ID:???
へぇ〜・・・クルトガって、海外でもKURU TOGAなんだね。

英語圏でも最近はブロック体での筆記が主流で、いわゆる筆記体はサインぐらいとのこと。
そうなると、クルトガを使うメリットが十分ある気がする。

0.7mm国内販売されたら、すぐ買うけどな。
まぁその前にスタンダードの塗装の改良とか、やることあるけどね。
2013/04/29(月) 11:37:55.76ID:???
普段0.3mm使いの私は、限定柄とかローレットに0.3がラインナップされないイライラを感じていた。

ある日、ダルメシアン柄で0.3mmを見付け購入したが、その数週間後に購入店へ行ったら、0.3mmのみ売れ残ってた。3本も。

0.3mmってマイノリティとは思っていたけど、更に強く自覚させられた。
199_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/05/10(金) 23:36:56.41ID:TTHRJZlS
こんなにも海外からクルトガが賞賛されると
なんか同じ日本人としてうれしく思ってしまう。。。

http://asnyaro.blog129.fc2.com/blog-entry-236.html
2013/05/11(土) 01:37:23.19ID:???
確かにナノダイヤにはいつも疑問に思ってるw
201あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2013/06/01(土) 17:28:21.60ID:???
ローレットを買ったら、クルトガエン人とは無関係に芯がぐるっと回ってしまって
ナマクラ面が紙に当たるという、クルナマだった
しょうがないのでもう一本買ったら、今度はまともなクルトガだった
1本1000円くらいだからいいけど、もし厨房だったらかなりショックな金額だよな
2013/06/01(土) 17:48:50.93ID:???
>>202
クルトガ猿人ワロタ
2013/06/02(日) 15:57:34.98ID:???
0.5の軸に0.3を移植ってできるかな?
0.3がいいんだけど、欲しい軸がない。
205_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/06/03(月) 06:14:37.34ID:ustse7he
>>204
出来るよ。
俺はローレットモデルに0.3ぶち込んだ
2013/06/03(月) 09:32:56.95ID:???
>>205
教えてくれてどうもありがとう、0.3買ってみるよ。
207なんやねんどこのくみやねんなまえいうてみ
垢版 |
2013/06/06(木) 13:26:13.79ID:HY3KkcL6
クルトガって芯がとがり過ぎるからちょっと紙に引っ掛かるのが気になるけど、
細かい文字を書くときにはかなり重宝するので初代は塗装が剥げるほど使い
込んだぐらいのかなりお気に入り。
クルトガの性能を存分に発揮できる0.9mmや1.3mmの太芯シャープ用のクルトガ
出してくれないかな。
2013/06/06(木) 13:44:50.96ID:???
スタンダードモデルを買って1週間ほど使ってみたが、これはいいね
さっき文具屋さんでローレットモデルを買ってきたわ
2013/06/06(木) 20:15:57.43ID:???
早く3kくらいの高級クルトガだして
2013/06/06(木) 21:58:17.49ID:???
ノーマルのクルトガはすぐ塗装が剥げてくる
ラバーのやつを買ったら塗装の感じが違ったけど、剥げにくい?
2013/06/07(金) 02:37:33.26ID:???
ノーマルはブラックがハゲても一番目立たない
212_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/06/07(金) 19:03:15.03ID:VgyRcUZI
ラバータイプの軸の塗装の下は
同色のプラスチックになっているから
一見剥げてるか、どうか分からないから良いよ。

少なくともスタンダードタイプみたいに
透明の軸が出てきてみすぼらしくなることはない。

んでラバーある方がやっぱ書き易いね。。。
だからボールペンにはラバーがみんな付いているんだケド。。。
2013/06/07(金) 20:11:48.39ID:???
チタン軸でヘッド部分がゴールドで出して
214_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/06/08(土) 19:41:14.54ID:KdAzHPmN
クルトガスタンダードモデルのクリップは外せますか?
芯は0.3mm、軸の素材はプラスチック、色はグリーン、クリップなしがいいので、
スタンダードの0.5mmのグリーンを買って、クリップを外して
ハイグレードの0.3mmのメカ部分を移植できれば、と思っています。
ちなみにメカ部分はスタンダードとハイグレードとの間に
使い心地の違いはありますか?
2013/06/13(木) 01:47:00.45ID:???
外れないけど、要らないのならヘシ折ってやりゃいいじゃん
折った跡が綺麗でなきゃ嫌なら、ヤスリで削ってペーパーで仕上げりゃ
最初から無かったようにするのも簡単
2013/06/14(金) 05:27:27.96ID:???
クルトガって筆圧が過度に高いとペン先が書く度にポコポコ
凹んですごく書きにくいんだけど、高筆圧モデルか、昔あった
シャープペンの中におもりが入ってて振ると芯が出てきた機構
を改良して新型クルトガみたいなのを出してくれないかな〜。
2013/06/14(金) 22:22:15.78ID:???
この前の日曜日、募金の検定試験がああったのだが、クルトガのおかげで無事合格点が取れた
簿記では、10000を10,000ってカンマ付きで表記するんだけど、
「,」が「.」や「1」に見えたりすると誤答になってしまう
小さい記号も潰れずきっちり書けるクルトガで助かったわ
218_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/06/21(金) 19:06:25.61ID:lnXHfUS2
ゲルトガのグリップの替え売ってほしい
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:???
0.3に購入時はいっている芯は何ですか?
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:???
>>218
ローレット愛用者の俺は勝ち組
221_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:mqTqIE1G
0.3に入っている最初の芯は
uniナノダイヤの0.3mmHBだよ。
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>221
ありがとう、買ってくるわ
223_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:pgz4x+tQ
クルトガローレット買ったけど芯を替えるためにどうやって後ろ開けるの?
壊したらあれだからいろいろ試せない
224_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:mnsQoG8M
いろいろとやれば(慎重に)できると思われる。
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:???
既出かもしれないけど海外のクルトガ
本体に芯十本と替えの消しゴム2つで500から600円くらい
http://i.imgur.com/yzJkDJj.jpg
http://i.imgur.com/Ao1uxpU.jpg
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:???
筆記体メインの国でもクルトガって機能するの?
あれボールペンのノックと同じ仕組みだから打ち直しのない筆記体だと
動かない気がすんだけど
227_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:QyUqho6J
>>225
こういう芯セットはいいな。
なんで日本で出してくれないんだろ。
228_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:S8G3nbwx
正直筆記体だとクルトガは機能しにくいよ。
トメ、ハネ、はらいがある文字に最適。
でもアメリカとか英語圏の国ではPCの普及で
筆記体を書く人の比率はどんどん小さくなって
ブロック体メインになってるから年々
クルトガのマーケットは広がっていると思う。
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:???
0.9oでも0.7oでもいいから折れにくいガッツリ書ける
太い芯の新クルトガだしてくれよ
ネットで調べたらブログとかで同じ意見の人けっこういるよ
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:???
>0.9o太い芯の新クルトガ
メーカーさん頼みます  m(><)m
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:???
0.7mmのクルトガ欲しいけど、国内のシャープペンの芯の需要から考えると
0.5mm:0.7mm:0.9mm=50:1:2ぐらいなのでまず出無さそう。

限定販売でいいのでクルトガの0.7mmの海外モデル出してくれないかな……。
http://www.amazon.com/dp/B00BEYXGPC/
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>231
本当に海外ではでてるんだ0.7o
日本からもだしてほしい
太いと筆記に安定感があるし、漢字は留めハネの関係上
筆圧が高くなりがちだから向いていると思うんだけどな
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:???
同時に漢字は密度が高いから太い芯は使いたくないというジレンマが
4Hとかそこらで書けば筆圧強くても大丈夫じゃね
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:???
クルトガって芯の沈み込みが1mmぐらいあってなんか慣れないんだけど
ローレットモデルは沈み込みが少ないってブログに書いてあったんだけど
本当なの?
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:???
クルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:???
ローレットとかハイグレードモデルってもしかしてクルトガエンジンの性能まで改善された?
なんかよく回る気がするし、スタンダードにグラファイト芯入れたら時々回らないことがあったんだが、それがなくなった
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:???
クルトガ・ローレットモデルで1.3oだせ
何でも言わせんな
238_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:vsGvdLnS
ローレットモデルはクルトガエンジンが改良版で沈み込みが少ないから
筆圧低い人でも使える。
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:???
1.3oクルトガのローレットモデルをだせ
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:???
1 . 3 o ク ル ト カ ゙
のローレットモデルをだせ
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:???
ナノダイヤの芯が0.9mm迄だから出してもそこまでしか出ないと思う
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
クルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:???
クルトガって尖った先端で書くものじゃないだろ、斜面を使って線幅一定で
書けますよってことだ。
0.5芯でペンを45度の角度で書くとするなら線幅0.35で書けるってことだ。

仮に0.9芯でクルトガなら線幅0.6で書けるということだが、それなら0.5の芯で
手動クルトガをせずに一定方向固定で書けば近い線幅になるからそれで
いいんじゃないか。
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???
0.9のクルトガ出たら折れないだろうから欲しいな。
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
>>236
日本製だからじゃない?
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:???
以前買ったスタンダードは調子が良かったが、
その後買ったローレットはダメダメだった
日本製とか支那製とかは多分関係ない
当りかハズレかだと思うよ
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:???
クルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
248_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:MlCNTqH0
一画で9度回転する。
40画で一回転。
三菱鉛筆で40画。
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???
柔らかい芯用に30画で1回転とかも出せばいいのに
クルトガローレッとの0.7mmを2Bで使いたいお
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:???
芯がでない
251_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:/qmeJmXe
クルトガ専用替芯の0.3って出ないの?
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
コストコの数本セットが気になってサイト確認しようとしたらサイトが開かない
PCの性能が貧弱なせいなのかサイトそのものに問題があるのか……
先週は見れたんだけど、他にも見れなくなってる人いる?
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
サイトどこよ?
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>253
ごめん、説明不足だった
見に行ったのは三菱鉛筆のサイト
コストコ用のセットだけど文房具店で1本売りしてるの見たからどんな感じかチェックしたくて見に行ったんだけど
毎回トップの背景だけ読み込んでそこで止まる
ちなみにコストコで見たのはシルバー、薄ピンク、ピンク各2本の豹柄6本セット
確か1000円でおつり来たと思う
255_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:qqfd2yRw
三菱鉛筆のサイトはちゃんと見れた
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>255
確認ありがとう
じゃあ自分の方に問題があるのか
前は普通に見れてたのにな
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
クルトガの普通の0.5を購入したんだけど、
これに入ってる芯って、クルトガ専用芯?
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
専用芯出た後に入荷してるなら専用のが入ってる
259_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:dOYX+atq
>>258
専用芯だと何が違うの?
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>258
そっかそっか。それじゃ替え芯買わずに試してみる

>>259
尖りやすくなる。けどスラッジが出るから、製図には使えない
261_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/09/01(日) 09:23:10.44ID:3kvowrkf
ペンテルにクルトガエンジン入れたい
2013/09/01(日) 09:29:44.51ID:???
>>245
今知った
クルトガ中華製だったのか・・・
2013/09/01(日) 09:32:44.51ID:???
クルトガは一番安いのでも日本製だけど?
2013/09/01(日) 09:42:33.07ID:???
いや今>>245見てふと横に置いてあるブライトカラーとソフトカラーのパッケージ裏見たら
MADE IN CHINAって書いてあった・・・
2013/09/01(日) 09:46:27.47ID:???
ちょっと前に買ったクルトガは日本製だったのに変わったのか。
2013/09/01(日) 15:42:03.67ID:???
>>265
嘘乙
2013/09/01(日) 16:56:56.08ID:???
さっき店行った時クルトガ置いてたから見たんだが
ミッキーのは日本製で普通のとリラ熊は中華だったよ
2013/09/01(日) 19:47:50.49ID:???
最近のロットから中国製になったよ
2013/09/01(日) 21:01:25.38ID:???
ほんとだ。
手元に一番安いのがあるが、中国製って書いてある
初めて買ったから、日本製との比較できないけどw
2013/09/01(日) 21:33:53.72ID:???
三年前くらいのパッケージ裏には生産国書いてなかった
しかし日本製欲しけりゃミッキー買えというのか軽くショックだ
2013/09/02(月) 19:22:37.70ID:???
文房具屋行ったらミッキーも新しいのは中国製だったよ…
2013/09/05(木) 19:16:08.42ID:???
またコラボ商品がでるな、今度はクマタンとかいうの
このままクルトガは女子向けになるんだろうか……
浅く広く一番金落としてくれるから仕方がないのかね
2013/09/07(土) 11:40:05.80ID:???
クマタン見てきたけどすごいキモイな
目が死んでる
2013/09/09(月) 21:12:02.05ID:???
クマタンすげぇ
海外のキャラかと思ったら若槻千夏か
デザイナーに転向したって聴いてたけど一時的な人気じゃなくちゃんと売れてたんだな
だが初期の女子向け三菱デザインの水玉とか蝶の方がかわいいと思うのは自分が女子じゃないからか
2013/09/09(月) 22:20:04.64ID:???
あれ若槻千夏だったんだ。知らなかった。
女子というかアラサーだがクマタンはどこがいいのかわからない。
水玉とか蝶のほうが好き。好みの問題だと思う。
2013/09/10(火) 16:05:17.60ID:???
WCの対象年代だけど可愛いとは一度も思えない
同じく蝶とか水玉とか、キャラ物じゃない方がいい
2013/09/11(水) 20:35:14.36ID:???
WC……一瞬何故こんなところにトイレ、と思ったら略してWCなのね
好みの問題だけどクマタン欲しいとは思わないなあ
同じく蝶の方が好み
コラボするよりノーマル品のオレンジ部分、ボディカラーと色調を合わせて欲しい
2013/09/18(水) 20:03:09.76ID:???
>>248
三菱鉛筆は39画じゃないの?
いまさらながら、ツッコんでみました。
2013/09/18(水) 20:20:58.50ID:???
今回のスタンダード限定カラーで0.3mmはソフトピンクのみ。
ソフトピンクを手に取ってみたけど、今使っていて塗装がはげているレギュラーカラーのピンクと同じ印象。
ブライトカラーで0.3mm設定して欲しかった。
男子の0.3mm使用率が低いって統計があるのかな?
2013/09/19(木) 18:34:36.81ID:???
女の子って0.3好きだよね
2013/09/19(木) 19:00:41.89ID:???
どっちにしても0.3mm使いはマイノリティ
このスレ読むと0.3多い気にもなるけど、
そもそも0.5の人は主張する必要がない。

とりあえず0.7mmの国内販売を期待したい。
2013/09/19(木) 22:39:40.83ID:???
ホテル勤務だけど0.3愛用してるよー
宿泊者一覧表が小さいから重宝してる
社員はみんなクルトガ使ってるわw
2013/09/21(土) 16:28:25.45ID:???
ローレットモデルを買ったんですが
これには行ってる芯はHBのクルトガ芯でしょうか?

何も書いてないのでさっぱり。。
284_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/10/07(月) 02:27:36.75ID:tOR7NxE4
0.7個人輸入した奴いるの?
2013/10/09(水) 14:34:07.54ID:???
東大志望の生徒には0.3mmのクルトガをすすめている。あの狭い解答欄で試験管にわかるように書くには0.7mm以上はとても不利だから
2013/10/10(木) 13:43:36.52ID:???
ヨドバシでスタンダード黒の0.5mm注文してしまった
青2 緑1 オレンジ1持ってるのに。もうクルトガの虜だわ
2013/10/12(土) 00:51:48.26ID:???
文房具屋さんで「クルトガって、なぜ0.9oとか出さないんでしょうかねぇ」と尋ねたら、
「おそらく、クルトガエンジンが0.9oだと、回らないんじゃないのかな。」と答えが
帰ってきた。
壊れて回らないから、0.9oは作れないのだったら、値段が高くても良いから、
0.9oのクルトガ、作ってよ!!!

カラー芯のユニカラーシャープも新しく作って欲しいな!!!
2013/10/12(土) 01:04:16.19ID:???
 0.3なんて出てたんだ、、知らなかった。
2013/10/12(土) 13:51:06.95ID:???
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< クルト
2013/10/12(土) 14:22:01.38ID:???
>>287
0.7mmで我慢しとけ。
291_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/10/13(日) 21:15:35.56ID:rgpZw+38
本体の色がハゲてきたからプラモの塗料で塗り直そうと思ってるんだけど塗り直しした人いる?
2013/10/21(月) 12:26:36.56ID:???
キャラクターもののデザインのとかかわいくてつい買ってしまう
クルトガばっかり沢山持っててもしょうがないのにw
2013/10/21(月) 13:29:20.37ID:???
>>291
だいぶハゲた頃、クルトガエンジンの寿命が来ます。
買い換えの準備の方がいいでしょう。
2013/10/22(火) 18:14:17.24ID:???
>>290
ガマンするから国内リリースして!
2013/10/23(水) 00:55:11.24ID:???
ハイグレードのグリップってスタンダードより滑りにくい?
2013/10/23(水) 04:17:32.55ID:???
>>295
うん
2013/10/30(水) 00:26:54.04ID:???
ローレットの方が良いよ
2013/10/30(水) 01:35:20.13ID:???
ローレットも0.3mm出せばいいのに
2013/10/31(木) 17:39:41.57ID:???
>>289
ガッ
2013/11/03(日) 08:34:14.92ID:???
>>291
わかる。あれはプラモ塗料で塗りたくなる。
2013/11/17(日) 15:36:02.76ID:???
ローレットモデルって
芯づまり多くない?
ノックしてもなかなかでてこない
後、胴体が回転するのががっかり
2013/11/18(月) 16:50:32.78ID:???
>>301
おまえの言っている症状に一度も遭遇したことがない
2013/11/18(月) 18:46:40.18ID:???
胴体が回転する、って自分で回してるってこと?
窓のところに人差し指を当てて回さないように注意するくらいしかないな

芯詰まりはなったことない
2013/11/18(月) 20:52:20.63ID:???
>>301
俺もないなぁ。
デフォで2本入ってた替芯を1本にしたからかな?
2013/11/22(金) 20:13:24.52ID:???
0.7購入記念sage
2013/11/23(土) 23:22:43.64ID:???
どこで買ったの?
2013/11/24(日) 07:00:04.04ID:???
バンクーバーで$6ほどで
ラバーグリップの0.5と比べて若干回転しづらいけど困らない程度
2013/12/02(月) 01:39:53.43ID:???
グリップ部分とクリップがある部分の間が回るよね
力入れると
309_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2013/12/02(月) 23:45:53.12ID:tbGpjCOj
クルトガ海外の0.7って日本で扱ってる店ないの?
2013/12/06(金) 16:40:27.52ID:???
2013/12/13(金) 10:32:08.43ID:???
クルトガを初めて買いました M5-1017
2013/12/15(日) 16:20:01.38ID:???
マークシート対応クルトガ鉛筆:蟲師編

化野
「まったく、書類が硬筆になった時、普通に鉛筆で字を嗅いていると、
だんだんに太ってきちゃうんだよね。」

ギンコ
「ああ、それ、鉛筆の芯が片減りすることに拠って起きるものだ。
その問題点を少なくする工夫がなされた次世代の鉛筆、クルトガ鉛筆、新登場。

回転シャープ「クルトガ」を替芯式鉛筆にしたようなものなんだ。
普通の鉛筆の芯を使っているので、マークシートの塗りつぶしにも対応している。

クルトガエンジンのおかげで、文字を書くたびに芯がとがる。
片減りを低減することに拠って、ノートや書類も綺麗。」
2014/01/08(水) 20:18:47.79ID:???
これで3本目なんだが、回転はするも芯は従来のシャーペン同様、
偏った減り方をしているんだよね。使用している芯は、パイロット eno Bの0.5。
偏った状態になったら買い換えてますが、こういうのって故障なの?
2014/01/11(土) 02:50:41.31ID:???
>>313
筆圧足りてないか足り過ぎてるから、お前さんにはクルトガが向いてない。
315_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/01/12(日) 13:07:15.84ID:WWfgOA63
どうも、学校の机のように、デスクマットを引いていない環境などで、
紙一枚をのせて記入するとき、尖ってくれない感じだ。
確かに回転はしているのだけれども、芯自体は削れていない。

しかし、紙をもう一枚、下にしいてその上で書くと尖ってくれる。
あるいはデスクマットの上でも尖ってくれる
2014/01/20(月) 13:10:42.73ID:???
クルトガローレットのハローキティの0.9mm欲しい!!!
ローレット 0.3mmだしてくんねーかな
2014/01/20(月) 22:42:19.21ID:???
ボールペンとかいろいろ高いの買ったけどシャープはどうしてもクルトガから離れられない
2014/02/17(月) 00:19:32.75ID:???
クルトガ買って見たんだが
まずいつもの筆圧だと回らない
筆圧強くすると芯の減りが多すぎて却って筆跡が太くなる
ちょうどいい筆圧の奴だけなんじゃねーの、クルトガが効くのって
2014/02/17(月) 01:27:28.11ID:???
まるで自分が大多数であるかのような書き方だが…
2014/02/17(月) 21:54:47.43ID:???
俺は普通に回る
2014/02/18(火) 00:05:01.42ID:???
俺がルールだ
2014/02/25(火) 20:22:49.79ID:???
いつになったら0.7のクルトガ出るんだよ(できればローレットで)
三菱ぃー もういい加減にセーよ怒るぞ
323_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/02/25(火) 20:34:50.83ID:OKp8eNCY
0.7出たら0.9も出ると思うなぁ。
2014/02/25(火) 21:46:18.46ID:???
太芯は学生受け悪そう
325_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/02/26(水) 00:31:04.80ID:fj8RGH0o
俺の中学ではプレスマンが一時期流行ってたな。
2014/03/08(土) 22:48:37.23ID:???
あっげぇーん
2014/03/08(土) 22:50:06.06ID:???
あげ
328_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/03/11(火) 21:09:14.39ID:xxoS61Gy
これだけ太字のクルトガ出せと言ってもださない三菱
こいつらネットも見ないのか?
他のサイトでも結構太字だせと言ってるぞ
2014/03/11(火) 21:52:55.20ID:???
六角軸の非ラバーグリップクルトガ(0.7ミリもあり)欲しい
2014/03/12(水) 19:00:26.15ID:???
海外では0.7ありますよ!


http://www.amazon.com/gp/aw/d/B00BEYXGPC/ref=mp_s_a_1_4?qid=1394618322&;sr=8-4&pi=AC_SX110_SY165_QL70
2014/03/13(木) 20:55:09.21ID:???
http://i.imgur.com/o7TTyLd.jpg
0.7かいました。
332_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/03/13(木) 21:03:33.56ID:UNTBjEtA
>>331
どうやって買ったの?
2014/03/13(木) 21:42:54.95ID:???
>>331
この意味のないデカい写真ファイル
お前糞ペリカンだろ!
ローレット以外興味ねーよ
2014/03/17(月) 07:34:03.06ID:???
クルトガ嫌いだけど金トガ欲しい...
2014/03/28(金) 00:16:49.73ID:???
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2014/03/29(土) 16:17:56.68ID:???
たまにガクッとなるのは外れ個体なんやろか(´・ω・`)
2014/03/29(土) 20:42:38.70ID:???
多分そう
最初にスタンダード買って、お!思ったよりガクガクしないじゃん
(っていうか、慣れた)
次にローレット購入 なんだこれガクガクじゃん!(怒
最初にこれが当たってたら、二度と買わなかったと思う
もう一回ローレット購入で大丈夫!(現在使用中)
ハズレはある、チャン製造のスタンダードでも、国内のローレットでも
どこまで本当か分かんないけどね
338_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/04/03(木) 22:37:01.46ID:NjZbOOoP
中折れむかつくわどうなってんだ
2014/04/03(木) 22:39:21.71ID:???
緑の薬でも飲めよ
2014/04/04(金) 00:54:13.98ID:???
サクロン
2014/04/05(土) 07:29:13.56ID:???
買わなきゃ
2014/04/05(土) 13:02:01.12ID:???
初クルトガでラバーグリップの買ったら・・・クリップ付いてなかったあああああああ
ローレットモデル買い足すか・・・orz
343_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/04/05(土) 21:33:25.65ID:BxPqJnhr
0.7mmの国内発売ないの?
2014/04/05(土) 21:54:51.78ID:???
厨房は鉛筆じゃないのが嬉しいから細字シャープに走りがちだよね
2014/04/05(土) 23:08:37.00ID:???
>>344
俺は塾講師だけどプレスマンやらPG7使ってる高校生いて少し嬉しかった。俺もプレスマンとPG7使ってるから
2014/04/06(日) 17:36:03.35ID:???
クルトガだって小中学生専用じゃん
所詮シャープペンシルなんて殆どが学生用なんだよ
2014/04/06(日) 18:44:15.22ID:???
自分の世界だけが世の中の全てっていうのに使う慣用句ってあったよね
2014/04/06(日) 21:14:02.88ID:???
349_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/04/06(日) 21:32:54.29ID:Phy5Bq1M
2014/04/06(日) 21:52:30.82ID:???
0.7ほしいね
2014/04/06(日) 22:05:18.76ID:???
>>350
米尼で売ってるやん。
2014/04/06(日) 22:48:14.39ID:???
0.7ループももう飽きたな
2014/04/07(月) 00:13:16.76ID:???
2014/04/07(月) 01:01:32.90ID:???
世間と違う俺アピール
これを厨二病という
2014/04/07(月) 12:03:36.70ID:???
わしゃ14歳じゃけえよかろうが
356_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/04/12(土) 00:19:48.00ID:4i4JZqG0
クルトガアルファゲル書きやす過ぎ
もっと早く買えばよかった
今までいろんなシャーペンで何年も苦労してたのはなんだったのか・・・
2014/04/12(土) 01:34:17.16ID:???
>>356
どういいか教えて下さい!
2014/04/12(土) 02:26:12.94ID:???
>>357
ペン先の尖った方を下に向けるために手で無意識にクルクル回してたことが
どれだけストレスになってたのか自分でも知らなかった
あとアルファゲルが柔らかくて軽い握りでも手にフィットするのもいいね
ただ常に尖った方を紙に当てることになるのでシャーペンの芯の減り具合は速い気がする
2014/04/12(土) 02:29:25.88ID:???
>>358
分かりました。
ありがとうございます。

回転のストレスから解放されたらどんな感じですか?
あと、ゲルじゃない首軸の時は指が痛かったということでしょうか?
2014/04/12(土) 17:49:59.66ID:???
クルトガとぷにゅくりでええやんけ。
2014/04/12(土) 23:19:41.19ID:???
数学の勉強だと上手く回らないね
漢字ひらがな書いたときに一番よく回るように調節されてるのかな
数学はやっぱり万年筆で勉強するべきか
2014/04/13(日) 15:13:27.72ID:???
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2014/04/13(日) 20:45:51.58ID:???
>>362
受験勉強してる時点で受験惨敗確定だろ。
普通は学校の勉強をやっとけば通るわけで。
2014/04/20(日) 12:19:40.11ID:???
>>363
うわぁ!!! ゆとりまるだし!!! だから今、旧帝国大学の理系の博士課程修了者は1997年以前の学部卒レベルかそれ以下なんだ
うわぁ!!! ゆとりまるだし!!! だから今、旧帝国大学の理系の博士課程修了者は1997年以前の学部卒レベルかそれ以下なんだ
うわぁ!!! ゆとりまるだし!!! だから今、旧帝国大学の理系の博士課程修了者は1997年以前の学部卒レベルかそれ以下なんだ
2014/04/24(木) 21:36:39.12ID:???
『クルトガ スタンダードモデル ディズニー』|2014年|プレスリリース|三菱鉛筆株式会社
http://www.mpuni.co.jp/news/pressrelease/detail/20140415143846.html

チップのデザインがちょっときもい
366_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/04/27(日) 07:59:51.66ID:5Z2/qJVP
まったく、どうでもいいバリエーション出すくせに0.7mmとか本当に必要な
モデルは出さないんだなビシは
2014/04/27(日) 10:11:00.27ID:???
>>366
米国では発売してるぞ
国内では0.7mm以上のシャーペンは一般向けでは売れないと判断してるんだろ
2014/04/27(日) 11:10:33.38ID:???
メインターゲットの学生が使ってるノートの主流があの細罫だからな
そりゃマーケティングしたら、0.5のみの判断になるわな
2014/04/27(日) 13:31:59.63ID:???
せいぜい7mm程度の中細罫に複雑な漢字の書き取りする訳だから
罫の太さは同程度でも汚いブロック体で書き殴るのとは訳が違う
漢字みたいに複雑な文字を使わない国じゃ細字はそれほど必要ない
日本台湾香港だけかも
2014/04/27(日) 13:49:59.03ID:???
ディズニーの新デザインでかろうじて男が使えそうなのはマイクかなー
2014/04/27(日) 14:41:08.01ID:???
キャラ軸たけーよ
2014/04/27(日) 18:33:07.92ID:???
キャラ軸女子向きばっか
2014/04/27(日) 20:48:22.29ID:???
男の子向けもあるぜ
2014/04/27(日) 21:15:35.21ID:???
ネズミーとかいらねえよ

GULFとかMARTINIとかCASTROLとかREPSOLとか出してくれよ
2014/04/27(日) 21:41:53.16ID:???
>>374
それ誰?
2014/04/27(日) 22:36:52.92ID:???
プーマなら見たことある
2014/04/28(月) 11:09:11.85ID:???
ワンピースのがあったな
2014/05/01(木) 00:41:02.09ID:???
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受験にはクルトガの 0.3mm が最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
379_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/05/09(金) 18:41:24.55ID:1kXRQknU
クルトガと同じ太さのない?
2014/05/10(土) 14:53:58.59ID:???
あるよ
2014/05/12(月) 22:04:05.99ID:???
ないあるよ
2014/05/14(水) 18:56:11.64ID:???
接着剤で止める構造は止めて欲しいなあ
分解されたくないんだろうけど
2014/05/15(木) 22:52:32.99ID:???
これはどこにはめる部品?
合成ゴムのように柔らかく、小さくて、シャー芯の通る孔がある。
多分、芯が出過ぎないように調節するための
ストッパーみたいなものだろうけど。
分解した後、組み立てるときに初めて存在に気が付いた。
http://i.imgur.com/2UNh3Ih.jpg
2014/05/16(金) 02:55:23.16ID:???
口金の中
2014/05/28(水) 13:25:17.35ID:???
0.3のクルトガにフレフレ機能つけたいんだけどいい方法ないかな
2014/05/28(水) 20:27:51.88ID:???
先っぽに旗でもつけとけ
2014/05/31(土) 13:55:53.96ID:???
クルトガのすごいところは失敗作がないところ
2014/06/09(月) 01:15:33.10ID:???
500円のクルトガのキャップは注文できないと公式に書いてあるけど
なんとかして入手できないだろうか
2014/06/09(月) 22:54:28.74ID:???
新しいクルトガを買うともれなく1個付いてくるよ
390_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/06/09(月) 23:16:27.71ID:67uKTXRp
今日200円でクルトガ買ったこれお得?
2014/06/09(月) 23:18:10.83ID:???
そんなこと聞いてどうする?
2014/06/14(土) 07:55:15.62ID:???
買ってみたけど自分の筆圧だと芯が中に入っちゃうんだが
他のシャーペンじゃこんな事ならんのに
2014/06/14(土) 12:40:31.82ID:???
異常に筆圧高いな
姿勢悪いだろ
2014/06/15(日) 15:16:37.94ID:???
0.9のクルトガ欲しい
2014/06/15(日) 17:39:45.30ID:???
その前に0.7だろっ
2014/06/25(水) 22:54:27.77ID:???
ハイグレード良いなこれ
低重心じゃないと書けないからありがたい
2014/06/26(木) 00:56:35.28ID:???
ノーマルからハイグレードに変えたときは重心が低くなって使いやすいと思ったけど
ローレット使うともうハイグレードには戻れない
398_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/06/26(木) 19:26:37.29ID:lhpYri9I
質問します

ディズニーの塔の上のラプンツェルって
ディズニーストア限定でしょうか?
DISNEY STOREの文字はいっていないし、でも他でみたことないし
ご存知の方いたら教えてください
2014/06/26(木) 23:19:37.98ID:???
ローレットって低重心なのですか?
2014/06/26(木) 23:37:45.19ID:???
そう。
ローレット加工以外はほぼハイグレードと同じ。
2014/06/27(金) 16:48:06.06ID:???
ローレット買って使ってみたけどほとんど不満が無いくらい使いやすいなこれ
もっと早く知っとくんだった
402398
垢版 |
2014/06/27(金) 17:07:16.69ID:???
気になって仕方ないから聞いてきた
ディズニーストアのものはおもちゃ以外すべて限定です、って
言われたわw
ラプンツェルだけ数が少なかったからついつい買ってしまった
リラックマ以外は集めないと決めていたのに(´・ω・`)
2014/06/27(金) 18:08:26.22ID:???
0.7が発売された今、0.9の発売は近い!??!??!?
2014/06/27(金) 18:13:47.54ID:???
日本で発売されてるのか。
2014/06/27(金) 19:04:36.87ID:???
0.7は発売されてないだろ
2014/06/27(金) 19:35:07.87ID:???
日本では0.7がなぜ発売されないんだろうね
2014/06/27(金) 20:48:34.20ID:???
>>406
>>368-369
2014/06/27(金) 22:18:12.95ID:???
アメリカじゃ、紙に文字を書く文化自体無くなりつつあって
いまじゃ筆記体はほぼ絶滅状態
大人も子供も大文字だけのブロック体だけで走り書きして
ると言う恐ろしい現実
2014/06/27(金) 23:58:28.30ID:???
アメリカ人てほんと字汚いよな
俺が筆記体で書いたらアートだねとか言われた
でも今は日本の学校でも筆記体教えなくなったね
2014/06/28(土) 01:32:12.05ID:???
そう言いつつ、現代日本でも草書行書辺りの崩し字を
使えたり読めたりする人はほとんどいなかったりする。

日本の教育では崩し字は癖字の一種で、筆記速度は
上がるけど可読性が激しく下がるので使うなって方針
だからな。

たぶん中学高校の国語のテストで草書使ったら0点に
なるw
2014/06/28(土) 08:03:41.34ID:???
そのくせ、国語の教師は黒板に行書とか草書で書きたがるんだよなw
読めねーっつーの
2014/06/28(土) 17:58:56.35ID:???
ラプンツェルなかったorz
2014/07/07(月) 00:39:38.39ID:???
みんな芯は何使ってんの
俺は0.5でフォープロHBとシュタインBとハイユニHBを気分で使い分けてるけど
414_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/07/17(木) 15:34:11.80ID:aJm3bQKF
クルトガローレット買ったけど、
使いやすい。
が、口金を手で動かすと、ほんの少し口金が左右に動く。
これは使用ですかね?
同じ症状の方はいませんか?
ちなみに、中で折れたり、床に落としても
シャー芯は折れません。
これはあたりでしょうか?
俺は気にせず、書きやすいと思っているんですが
415_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/07/17(木) 16:03:12.13ID:qXEhyVWG
ハイグレード、ローレット、αゲル、ラバーグリップ、どれも動く
2014/07/17(木) 20:49:56.71ID:???
クルトガはエンジンのオレンジが気に入らない
でも塗ったらかっこいいww
あと、Hi-Uni0.5HBとあわせると書きやすいぞ
2014/07/21(月) 22:48:17.97ID:???
俺はコンビニで何気無く買ったハイポリマーアインブラックBにどっぷりハマってる
2014/08/10(日) 07:51:16.94ID:???
3段6要素と1段3要素の違い

トルクコンバータの内部の部品構成の違いだ。

3段6要素はタービンが3枚、ステーターが2枚、ポンプインペラーが
1枚という構成で、合計6つの要素から成り立っています。
中高速回転域のトルクを引き出せる性質を持っており、ストールトルク比は大きい方です。
反面、回転数が高くなるに従って、トルク効率は急激に低下するという特徴があります。

1段3要素はタービンが1枚、ステーターが1枚、ポンプインペラーが
1枚という構成で、合計3つの要素から成り立っており、簡単な構造です。
最高回転域のトルクを引き出せる性質を持っており、ストールトルク比は小さい方です。
ストールトルク比が小さいものの、比較的高回転で引っ張れるという特徴があります。

1段3要素型の変わり種として、ステーターを二重反転にした1段4要素というものも存在します。

3段6要素は部品点数が多いので、保守点検には不利で、かなりのコストがかかるので、
今のクルトガは1段3要素か、1段4要素が主流となっています。
2014/08/10(日) 07:53:57.79ID:???
1段3要素でも、タービンを外向きに配置した構造のトルクコンバータも存在します。
2014/08/13(水) 00:45:58.31ID:???
限定色でも0.3mラインナップしてくれ!
クルトガエンジンの寿命を考えるとハイグレとかキャラクターはコスパが悪くて買いたくないし・・・。
スタンダードのレギュラーカラー全部と限定ダルメシアンの0.3mm使ったけど、現在手元の生き残り3本のうち2本の寿命が怪しい。
クルトガエンジンの筆記感触にバラつきがあるから3本持ちだったけど、寿命が怪しい方の1本がエースなのに。
2014/08/21(木) 22:54:20.71ID:???
ゲルトガのクルトガ機構を抜いて改造に使った。
その残骸があるんだけど、何とかしてペン先を固定して使う方法ないかな?
2014/08/29(金) 08:22:55.17ID:???
最近ノーマルクルトガにネオックス・グラファイト4Bを組み合わせて使っているが、
ちゃんとクルトガしているし、どうも減りも普通のシャープペンシルより遅いようだ。相性は良好。
2014/09/06(土) 21:18:28.54ID:???
いやはや、これ本当にハイグレードなのか
ノーマルの方がいい
2014/09/06(土) 21:25:38.14ID:???
スタンダードかローレット以外ありえない
2014/09/13(土) 00:14:38.89ID:???
新しいクルトガ卸した
ノーマルで、買いだめしてたクリップにchinaって書いてないやつ

最初はすごい書き心地良好だったんだけど
最初から入ってた芯を抜いて気まぐれでグラファイト芯入れたらなんか微妙な感じだったからまた先から抜いてナノダイヤ入れ直したら
最初ほど回らなくなった気がするんだ

もしかしてノック抑えたまま先から芯出すやつやるとエンジンが痛むとかあんの?
2014/09/13(土) 00:16:27.81ID:???
>>425
気のせいでしょ
クルトガにはアインシュタインがよく合うよ
2014/09/13(土) 01:23:33.00ID:???
クルトガって基本的にB以下の芯入れないと、エンジンの回転よりも
芯の減りが早いから片減りして回転しなくなるな。

4B芯入れると特にそんな感じ。
2014/09/13(土) 19:30:26.12ID:???
ついに2本目を買う時が来たようだ

「クルトガ スタンダードモデル 0.7mm」
http://www.mpuni.co.jp/news/pressrelease/detail/20140905140319.html
2014/09/13(土) 21:29:34.77ID:???
余り尖らない様な気がするのん
2014/09/13(土) 22:04:47.76ID:???
20角で一周するならグラファイト2Bでも回転間に合いそうだな
小学生が濃い字を書くためにナノダイヤ4B以上も出してほしい
2014/09/13(土) 22:06:42.81ID:???
どうすっかな
2014/09/14(日) 00:46:46.13ID:???
買うけどさー、11月14日(金)の発売日まで生きてられるかな?
2014/09/14(日) 01:41:25.17ID:???
ん〜…
俺はクルトガで細い字を書きたかった筈だが…
ただ単に芯を回したかっただけなのかも
2014/09/14(日) 02:00:24.83ID:???
スタンダードならいらね
2014/09/15(月) 13:16:22.40ID:???
0.9が出るまで待つ
2014/09/16(火) 13:46:59.81ID:???
αゲルクルトガ0.7仕様が出るまで待つ
2014/09/16(火) 14:15:18.56ID:???
ペン先が沈まないクルトガが出るまで待つ
2014/09/17(水) 22:50:15.51ID:???
0.7なんて売られるのか...
そういやナノダイヤに0.7あったな
2014/09/19(金) 11:48:24.54ID:???
お前ら向け=小学生向け
2014/09/19(金) 12:10:53.86ID:???
問題はどのぐらい芯が沈み込むかだよな……。
0.5並に沈み込んだら子供には向かないだろう。
441_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/09/24(水) 14:59:44.39ID:eavq6qy5
0,7が出るとかまじか

いよいよだな
442_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/09/24(水) 18:31:34.09ID:MNaA8gGz
なぜ小学生向けなどと限定的な広告するかな?
購買層を狭めるだけなのに・・
2014/09/24(水) 19:54:26.01ID:???
クルトガ0.7
男子用:青
女子用:ピンク
安易すぎない?

おっさんの私は赤買います!
(赤芯にはほぼ用ないけど)
2014/09/25(木) 18:01:50.50ID:???
http://www.mpuni.co.jp/news/pressrelease/detail/20140905140319.html

なんか、この赤に惹かれるんだけど
2014/09/25(木) 18:28:40.65ID:???
0.9出してくれ
2014/09/25(木) 23:17:14.95ID:???
>>433
クルトガで芯径が太いと線幅太めで均一になるメリットはあるわな
2014/09/26(金) 16:47:26.23ID:???
>>444
コクヨの鉛筆シャープのコンセプトのパクリだな、こりゃ
2014/09/27(土) 21:26:52.13ID:???
>>447
たしか海外ではコクヨ(
よりも先に販売してましたが
2014/10/05(日) 00:14:53.60ID:???
>>448
海外版のクルトガ0.7は、日本版クルトガ・スタンダードモデル 0.7mmと
コンセプトもカラーデザインも全く違うじゃん
「小学生向け、学習用です」っていうコンセプトがコクヨのパクリなんじゃないの?
赤字専用を出してきたところとか
どうせ真似するなら0.9と1.3を出して欲しいよw
2014/10/13(月) 00:33:13.94ID:???
クルトガに最初から入ってる芯がナノダイヤだった頃の
芯の濃さ分かる人いる?

ナノダイヤHB入れたらなんか硬く感じる
あの時俺がHBだと思ってたものはBだったんじゃないかと思い始めた
2014/10/13(月) 02:12:50.10ID:???
HBが入ってたと思うけどな
2014/10/13(月) 09:12:40.84ID:???
ナノダイヤよりクルトガが先に出たけど最初から初期芯はshuじゃなかったと思う
2014/10/13(月) 13:33:26.43ID:???
>>452
じゃなかったかと思うって書いたの?
あれshuだったのか、すごいよかったし
まだ売ってる店探して買ってくるわ
2014/10/13(月) 13:38:49.78ID:???
>>453
shuじゃないって書きたかったんだすまん
2014/10/13(月) 13:40:13.74ID:???
早とちりしてごめん
ナノダイヤBを試してみるかな
2014/10/14(火) 23:28:32.12ID:???
>>450
HBだと記憶してるが
2014/10/14(火) 23:43:37.36ID:???
これのα-ゲルのお蔭で長らく使ってきたDr.Gripとも
気に入って買ったケリーやファーバーカステル1345とも
疎遠になった
2014/10/29(水) 19:38:42.53ID:???
ノーマル0.3を6本使用したレポートです【個人の感想です】

クルトガエンジンには個体差がある。
ギアを回転させるために必要な筆圧に、結構ばらつきがある。
また、クルトガエンジンは消耗品。
長期使用しているとへたって回りにくくなります。

基本的に
・硬い芯で
・しっかりした筆圧で
・草書・行書等続け字で書かない(楷書、アルファベットはブロック体が良い)
などクルトガ機能の恩恵を最大限に受けるには条件があります。

やわらかいナノダイヤB使用で安定して回るエンジンは希少。
回っても、減りの速さに回転が追い付かない。

0.5なら素直にクルトガ用芯を、0.3ならHi-uniをオススメします。
(クルトガ芯は高すぎる感がありますが・・・)
2014/10/29(水) 19:41:17.95ID:???
ペン先がグラつかないクルトガはいつ発売するんだよ
2014/10/29(水) 20:04:30.50ID:???
645 自分:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 13:35:45.70 ID:???
ないあるよ

646 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 14:19:57.10 ID:???
あるんじゃない

647 自分返信:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 14:47:11.18 ID:???
>>645-646
どっちなんだよwww
2014/10/30(木) 01:06:31.84ID:???
俺もスタンダードタイプの0.5が5本目くらい

個体差っつうか
使い始めは当たり個体だと思ってたら使っているうちに、というかあるタイミングから
急に回るのに必要な筆圧が増えて書き心地が悪くなることがある気がする

その個体は前のノズル外してつけ直したら10秒くらい書き心地が元に戻り、またすぐに悪くなった

どうなってるのかよくわからない
分解とかして直せるのだろうか
462_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/11/02(日) 14:50:25.09ID:Q+dpt+rQ
クルトガエンジンの歯車を真鍮削りだしにしたモデル出して欲しい
2014/11/02(日) 15:30:54.62ID:???
プラ製だからこそ磨耗しにくいのでは
2014/11/02(日) 17:39:43.72ID:???
金属で作ったら窓部分が黒くなりそう
465_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/11/02(日) 20:35:42.36ID:xMWvIPZM
赤、良いね!!
2014/11/07(金) 23:49:59.23ID:???
>>458
なるほどなあ、すごく納得した
普段万年筆だからさほど筆圧が高くなく芯も2Bを使っているうえに
やや続け字気味の筆跡なので
あまりクルトガが効果的に感じられなかった
2014/11/09(日) 07:22:33.45ID:???
よくクルトガで芯が回らないって話が有るけど、
大抵は芯の先端が斜め減りしててクルトガの回転を邪魔してるのが原因だな。
減りが安定するまで手動クルトガするか、芯の減りが少なくなるように硬度が高い芯にするしかない。
468_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/11/09(日) 18:12:50.15ID:w9KOQZ2Z
>>467
>手動クルトガする
意味ねえw
2014/11/09(日) 19:00:13.69ID:???
そんな風に、扱いに気を使わなければならない時点で、
終わってるよな・・・
2014/11/10(月) 20:26:37.97ID:???
クルトガ値段と構造上仕方ないけど先がグラグラするし
0.5だと片減りそんなに気にしないでも・・・
0.9から本番w
まあ、日本製だとパイロットがシャープペンの品質はたぶん一番だろうから
pilotのペン買った方がいいんじゃないか説・・・w
2014/11/10(月) 22:27:17.31ID:???
パイロットはボールペンが良いんだよ
シャープペンシルはぺんてるがガタつかなくて最高
ただしスリーブ固定タイプに限る
472_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/11/11(火) 00:53:51.62ID:DiyVUIJA
なにげに文房具屋覗いたらとっくに売ってたんだな0.7mm。
早速一本買って来た。とにかくクルトガエンジンが早い。ぐるぐる回る。
見てたら目が回った(嘘)

なかなか良かったよ0.7mm。小学生用に限定して売るのはもったいない。
2014/11/11(火) 06:15:22.93ID:???
○ボールペン
パイロット ドクターグリップ 不具合:使っているうちに接合部がガタ付く

三菱 ジェットストリーム 最高です

○シャーペン
ステッドラー762 350円 最高ですケチのつけようが無い
クルトガ ステッドラー762と比べると書きごこちがいまいちなんだよねぇ
プラチナ 1000円 オレーヌ 不具合:スリーブが回り出して先にずれる

シャーペンは値段は関係ない
安くてもいいものがある
2014/11/11(火) 07:31:03.52ID:???
運が悪いんだねぇ
2014/11/11(火) 19:57:51.73ID:???
シャープペン安いのもいいのはありますが、基本的に値段に比例して精度が上がり芯のぐらつきが減ってくると思います。
ただし国産に限るw海外は軸が豪華になるだけでなんかあんまり性能が国産と比べるといまいちな気がします
>>471
がたつきのなさでいうとクラッチポイントがいいはずです。先端チャック式がぐらつきをなくしている感じです。
まあぺんてるsmash5年くらい使ってたしアクロインキとジェスト最高なのはよく分かりますw
476_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/11/12(水) 07:28:04.07ID:l0mYmU4z
450円の奴買ったけどこれ10年くらいもつ?
回転部分が不安なんだけど
2014/11/12(水) 07:37:43.96ID:???
発売されてからまだ十年たってないので、それは誰にもわからない
2014/11/12(水) 07:48:19.44ID:???
>>477
あそうなんだ
メーカーで耐久試験やってないのかな
2014/11/12(水) 11:53:16.72ID:???
>>476
>>291-293 参照
すでに数本買い換えてる書き込みも多いし、前スレで2年寿命説もあり。
使用状況やエンジンの当りハズレもあると思うが・・・
クルトガ機能なく、ただのシャーペンとして使用できたとしても、10年回転は厳しいでしょ。
2014/11/12(水) 16:01:06.54ID:???
CMとかPVである勉強シーンでクルトガ使ってるとおっ?て思うw
そんなワイのクルトガはもうそろそろ4年目。
塗装も剥げまくりだけどかなりいいエンジンだわ。
2014/11/12(水) 17:19:16.14ID:???
ええな
2014/11/12(水) 18:26:55.26ID:???
0.7発売時に限定色と限定ディズニーも同時リリースされるみたい。
しかし、今回も0.3が淡いピンクのミニーちゃんのみでその他すべて0.5。
0.5の比重が大きいのは理解するが、限定色やキャラクターでも0.3が設定されるのは必ず女子向けカラーなんだよね。
0.3使用者=女子ってデータがあるのかな?
塗装のハガレとエンジンの寿命、ハズレエンジンもあるし、クルトガは一般のシャーペンと比べて買い替えサイクルが異様に短い。
すでに全てのレギュラーカラーとダルメシアン0.3を使用して、現在手元に3本残っているが、1本は寿命近く、1本はハズレエンジン。
クルトガ依存の私は、保険にもう1本欲しいが、できれば今までの履歴と別カラーがいいと思ってるんだけどなぁ。
40代のおっさんが仕事で使うのにあまりにカワイイとちょっとね。
483_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/11/13(木) 00:04:02.00ID:FkMl+LZO
クルトガエンジンが寿命というか摩耗してくると、実際どういう動きになるの?
廻らないけど普通にシャープとしては問題なく使えるという感じ?
2014/11/13(木) 15:51:08.30ID:???
シャープペン“ハイテク化”競争激化 打倒「クルトガ」へ各社しのぎ
 シャープペンシルの“ハイテク化”競争が激化している。ゼブラは12日、力を入れても
芯が折れない「デルガード」を発売した。ぺんてるも0.2ミリの極細芯ながら芯が折れ
にくい「オレンズ」を今年2月に投入している。いずれもハイテク化で先行し、
急速に売り上げを伸ばす三菱鉛筆の「クルトガ」の対抗商品。差別化しにくかった
シャープペンに技術力で新たな付加価値をつける各社の取り組みは今後も続きそうだ。(SankeiBiz)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141113-00000500-fsi-bus_all
2014/11/13(木) 16:04:05.60ID:???
どれだけ力を込めても芯が折れない※
世界初のシャープペン『デルガード』
2014年11月12日(水)発売
2014/11/13(木) 16:23:35.74ID:???
むしろその2つの対抗商品はオレーヌだろ
2014/11/13(木) 17:55:27.87ID:???
オレーヌは対衝撃性はいいけど筆圧かけるとバネが動く前に芯が折れる
2014/11/13(木) 18:03:02.65ID:???
オ・オ・オレーヌ〜 オ・レーヌがほしぃ〜
2014/11/13(木) 18:44:56.32ID:???
オレーヌはポキンポキン折れるよ
2014/11/13(木) 21:45:49.52ID:???
クルトガの赤0.7買った。
まだ袋から開けてない。
保存するのだ。
2014/11/14(金) 07:59:08.10ID:???
オレーヌは普通に使ってる分には芯は折れないな。
ただ、わざと斜めに力掛けると芯が折れる。

オレンズは極細0.2と言う物珍しさでキッズのハートを
鷲掴みにしたが芯の値段が高過ぎて買い続けるキッズ
は居なかった。

で、結局クルトガが未だにキッズに売れてる。
こういう爆発的に売れる文具っていつの時代にもあるよ
な〜。
2014/11/14(金) 12:42:20.50ID:???
クルトガをババアがカフェでつかっていたな。よさがわかっているババアだとおもった。
2014/11/14(金) 12:43:14.97ID:???
クルトガをババアがカフェでつかっていたな。よさがわかっているババアだとおもった。
494482
垢版 |
2014/11/14(金) 20:07:24.49ID:???
>>483
使用可能です。
しかし回らないクルトガは、依存者にとってシャーペンとして問題あるレベル。
ストレス溜まります。
495_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/11/17(月) 01:39:56.08ID:6YxBnnQk
0.7mm使用レポ少ないね。みんな待ち望んでたと思ってたのに。
あと消しゴムで消しやすし赤芯、青芯も評判どのなのかな?
2014/11/17(月) 01:54:24.39ID:???
0.7mm買って時々回らない事があったけど
アインシュタイン2Bに替えたら回るようになった
濃すぎかなとも思ったけど
こすっても紙が汚れないからいっか
2014/11/20(木) 22:23:49.79ID:???
クルトガ妖怪ウォッチ出てたのか
しかし限定品はもったいなくて外で使えんよな
取られるし
レックスグリップ03
8本買うほうがいいか
2014/11/20(木) 22:36:50.04ID:???
REXGRIP 8本かー
色別に芯の濃さ変えて遊べそうだな
2014/11/28(金) 23:07:50.47ID:???
0.7触ったけどなんかもうプレスマンでいいやって思った
2014/11/28(金) 23:27:22.49ID:???
0.7mm買ったけど回転がギクシャクして今市
個体差あるのかな
501_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/11/29(土) 00:01:29.12ID:+qYFvX8p
え、むしろ0.5より良く廻ってるけど
2014/11/29(土) 12:30:52.23ID:???
0.7だしたんだから0.9も出してくれ。
クルトガ0.9が出たら0.9が筆記用として実用芯になるな。
2014/11/29(土) 12:59:51.86ID:???
まあ無意識手動クルトガすれば1.18mmまで使えるでw
2014/11/29(土) 13:44:21.99ID:???
>>503
2mmから5.6mmの事もたまには思い出してやってください
2014/11/29(土) 18:15:23.11ID:???
グラデーションカラーと教科書対応芯最高でした!
2014/11/30(日) 23:55:22.59ID:???
0.3なくしちゃった
2014/12/02(火) 13:16:45.92ID:???
先端がグラつかないクルトガが欲しい。
2014/12/02(火) 20:19:09.95ID:???
なくしたと思った0.3が見つかった
よかったお
2014/12/02(火) 21:13:59.81ID:???
>>507
エンジン機構的に無理
2014/12/02(火) 23:16:15.13ID:???
クルトガの先端グラつきを少なくさせる方法を思いついた!!!
Thanks!!!
2014/12/03(水) 00:26:25.63ID:???
>>510
どういたしまして
2014/12/03(水) 00:53:51.00ID:???
仮にクルトガを机に対して60度の角度で持ったとして
クルトガが研いだ芯の先端がノートに対して約0.3 mm 接地する
しかし、先端のぶれは約0.5mm動くので
細い線一本分以上ぶれた文字になる
2014/12/03(水) 16:58:26.66ID:???
クルトガのがたつき減らすのは構造上やっぱり無理だと思う
上で言ってる人いたけど、パイロットの先端チャック式のクラッチポイントか
ピュアモルトとかぺんてるsmashとか国産1000円くらいから
チャックが金属になってしっかりして、芯のぐらつきが減っていくはず
2014/12/03(水) 17:19:02.53ID:???
ボールベアリングを入れたりで恐ろしくコスト高になるかと。
2014/12/03(水) 19:21:22.97ID:???
機械という奴は複雑になればなるほど耐久性が低くなるしな
2014/12/07(日) 19:21:36.36ID:???
使用者は先端のぐらつきは問題ないと思っているのかな?
517_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2014/12/08(月) 00:47:42.88ID:yJO7AuxN
ぐらつきにはポリデント!
2014/12/11(木) 19:33:55.19ID:???
クルトガって、芯が回って先端を円錐形にしてくれるだけ?

芯を回しつつ前へ押し出してくれるような自動繰り出しがあると、
ノックする面倒がなくてうれしい

エンジンが凝ってるので、自動繰り出し機構もあるかなと期待して
買ったらそうじゃなかった、残念だー
2014/12/11(木) 20:00:57.31ID:???
以前、自動芯出し機能があるものが出たことがあるけど
使えなかったなー
2014/12/11(木) 22:16:20.49ID:???
ホライゾンとラジアルは自動繰り出しが好きで使ってる
2014/12/11(木) 23:46:03.28ID:???
OHTOの自動繰り出しはプラが紙にこすれる感触が何か嫌だ
Orenzぐらいスムースな書き味なら良かったのに
2014/12/13(土) 01:44:56.97ID:???
ペンテル の Orenz オレンズ 0.2mm は
ノートをきれいに書くのに本当に役立つ。420円ぐらいだからクルトガよりいいな。
2014/12/13(土) 08:40:58.84ID:???
ノートをきれいに書くという部分に疑問を感じる。
日本語的な意味でなく、最低限自分が読めればいい。
2014/12/13(土) 08:48:42.17ID:???
人間性の問題だな
2014/12/16(火) 13:21:26.87ID:???
>>518
現行のオートマチック式だとpilotのオートマックが一番いいはず

利点は芯一本使い切るまでノック不要、オレンズと同じ原理でガイドパイプに守られて芯が折れない
   値段の分他のオートマチック式より作りがいいけど少し価格高いw
欠点はオートほどではないけどガイドパイプが紙に擦れる違和感が少しあるのと
   クルトガほどではないけど芯がぶれる感じが少しあって精度があまりよくない
   まあどっちもあんまり気になるレベルじゃないけど
   細くて重いので長時間使用で疲れるから太くて軽いのが欲しいw

欠点は少しあるけどノック不要が便利なので
ドクグリのグリップのゴム付けたオートマックばっかり使ってる
2014/12/16(火) 13:34:42.71ID:???
>>525
こちらでどうでしょう?
ノック不要のシャープペン
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1120133658/
2014/12/21(日) 17:52:20.13ID:???
クルトガだめだな。機構が華奢でハードワークに耐えられん。
2014/12/21(日) 17:53:22.02ID:???
クルトガだめだな。機構が華奢でハードワークに耐えられん。

所詮は学生用か
2014/12/23(火) 19:02:52.52ID:???
マーケティングのために安い値段で目立つ機能付けてるようなもんだし
仕方がないよ。安いのだと長持ちする機構は作るのに限界がある
513と同じ意見になってしまうが、
国産の高めになるとチェック部がプラから金属になって頑丈になるから
国産のちょっと高いやつ買うべし
2014/12/24(水) 16:23:36.21ID:???
ラバーグリップの内側に逆止弁みたいな構造を作って、
ペン本体に縦にローレット溝を入れる。
ラバーグリップに力が加わる度に逆止弁が溝につっかえて
本体が回っていくなんてどうかな?
2014/12/25(木) 18:30:06.74ID:???
ようやく近所のツ○ヤ文具コーナーで発見。
店頭で試し書き・・・ナノダイヤ教科書用芯濃いね、こんなに赤薄いの?
クルトガ機構より芯の印象ばかり残った。
赤芯に用はないが、デザインで赤を購入。
すぐ赤芯抜いて、uni(shu)B挿してエンジンの具合を確認。
Bでもよく回り、ハズレじゃなさそうと安心。
それにしても回りが早い気がする。
試してみると20画で1回転しているようだ。
従来品(0.3、0.5)は40画で1回転だ。
クルトガ慣れしていない人には違和感あるかもしれない。
が、依存症の私には快適です。
むしろ、0.3、0,5でも20画1回転ver.を企画してほしいくらい。
2015/01/01(木) 16:18:49.61ID:???
ぺんてるの0.2mmなんて意味不明だなぁ
2015/01/02(金) 03:48:41.69ID:???
たしかにシナ制になってから駄目になったなクルトガ
パーツ見る限り違いは無いが何故かシナ製は回らない
>スタンダードは確かに中国製だが、君たちのクルトガもやはり回らないか?
2015/01/06(火) 05:11:18.39ID:???
たしかにシナ製になってから駄目になったなクルトガ
パーツ見る限り違いは無いが何故かシナ製は回らない
>自分のスタンダードのクルトガ 0.3mmと0.5mmは、滑らかに回っていることを確認した
上で「シナ製になってから」〜とかいっているやつは他社の工作員か
クルトガ以外の製品を仕入れて苦しんでいる文房具販売会社の工作員だ
2015/01/19(月) 03:28:29.86ID:???
そうそう手帳用に細いの欲しくてオレンズ0.2買おうかと思ったけど、試し書きしてクルトガ0.3にした
正解だったと思う
2015/01/23(金) 10:17:33.19ID:???
アマゾンでクルトガ買ったけど書くとき
キュッキュッって滅茶苦茶嫌な音がする
2015/01/23(金) 13:16:51.44ID:???
>>536
芯が悪い
2015/01/23(金) 15:57:35.97ID:???
芯替えても音するぞ
2015/01/23(金) 16:22:37.13ID:???
H系の芯は紙と擦れるときそういう音するけど、あんたの言う音ってエンジンが噛んでる音?尼なんかで買うからだよ
2015/01/23(金) 16:53:02.36ID:???
エンジンが噛んでるとかよくわからんけど
尼で買ったのが悪いんならどこで買えばいいんだ?
あとh系の芯でも他のシャーペンなら音はしない
2015/01/25(日) 23:18:20.53ID:???
ナノダイヤは変な音がするので有名
とりあえずグラファイトの4B買って音が出るか試してみなよ
2015/01/30(金) 00:09:31.86ID:???
クルトガ αゲルを4年に渡り使用しているがシャー芯を保持できなくなっているが
修理を頼むべきか?
2015/01/30(金) 19:26:56.45ID:???
自分で修理してみろ
そういうときはチャックに芯の粉詰まってツルツルになって芯を保持できなくなってることが多いから練消し使って掃除してみては?
544_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/01/30(金) 21:35:58.41ID:wQzEGiVp
http://www.mpuni.co.jp/news/pressrelease/detail/20150129160649.html
545542
垢版 |
2015/01/30(金) 22:59:22.85ID:???
>>543 Thanks やってみるぜ チャックに芯の粉詰まって、のチャックはどこのこと?
546542
垢版 |
2015/01/30(金) 23:11:54.38ID:???
>>543
口金をとりはずして、いろいろやってみたがチャックが現れる状態にまで至らず。
でもいろいろ回すと油分がしみ出てきたので拭き取ると、シャー芯が保持できるようになった。
あらためてThanks

参考にしたのは http://www.mpuni.co.jp/customer/ans_21_1.html
2015/02/04(水) 15:00:08.98ID:???
追加で0.3買ってみたが、回り悪いなあ
意識的に深く押し上げしないと回らん
548_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/02/06(金) 15:33:45.46ID:R2NexG1G
芯がまわって文字が太りにくいシャープペン 0.5mm
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315915446

無印良品からも、クルトガ出たぞ
2015/02/06(金) 16:11:19.64ID:???
何で中国製にしちゃったんだろうな。
2015/02/06(金) 16:42:45.86ID:???
ビッ●カメラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
2015/02/06(金) 19:22:52.94ID:???
>>548
エンジンが見えないんだが。
2015/02/07(土) 12:07:21.62ID:???
>>547
他社(パイロット?)の工作員? クルトガ以外の商品を売りたい文房具販売会社の工作員?
しっかり0.3mmのクルトガ回っているけど 芯が回らないドクタークリップを使っているから?
クルトガに嫌われている? かなり珍しい人だ
2015/02/07(土) 12:19:43.87ID:???
まあ筆圧が強いヤツは回るだろうな。0.5も0.3も全然回らんわ。
むしろマニュアルで回転させる癖が付いているのに
勝手に回れるとそれこそ迷惑だわ。
所詮は玩具だったということ。
2015/02/07(土) 12:22:06.27ID:???
>>552
製品の個体差だってあるし
使う人の筆圧も傾け具合も違うだけのことでしょ
好みに合うものを使えばいい
2015/02/07(土) 13:25:02.51ID:???
>>553
いいがかりにも程があるなw
556547
垢版 |
2015/02/07(土) 15:58:08.23ID:???
>>552
なにと戦ってるのか知らんが、精神でも病んでるのか?

今まで使ってた0.5に比べると明らかに回ってないから発言しただけのこと

>>553
筆圧(押し)よりもさ、ペン先を上げて次の押しを作らないとダメな感じ

ペン先が上がりやすくするには、流れよく書かないようにするのもあるが、
ペンの握りはなるべくペン先側を持つ感じにしたほうがいい まあ自分なりにだけど
2015/02/08(日) 19:57:49.61ID:???
廉価版の中華クルトガは0.5でも0.7でも回りにくいよ
2015/02/09(月) 01:29:18.24ID:???
>>547 >>556
こいつ自身が鉄格子の入った病棟に入らなければならないのに馬鹿はこれだから

クルトガの0.5mm や 0.3mm に「プニュグリップミニ」を2個はめると握りやすくなり
αゲルクルトガになる。重心もすこし下に下がり書きやすい。
「プニュグリップミニ」はいつも行くダイソーにはなく、
ローソン百均にあった。
559_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/02/10(火) 07:31:26.34ID:F4+1GUdv
www
560_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/02/11(水) 02:29:10.32ID:Z0APV42/
【経済】日本の技術を盗んでつくった海外製品の輸入を止める制度、経産省が検討[02/10] (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423568704/
2015/02/11(水) 09:59:06.29ID:???
クルトガはすでに完全にパイロットのドクターグリップを圧倒してパイロット涙目!!!
今はプラチナ万年筆のオレーヌシールド、ぺんてるのオレンズ、ゼブラ デルガード
ぺんてるのエナージェルシャープペンシル などがクルトガを打倒すべく出てきて
現在はいろいろなシャープペンシルが入手できるいい時代だ
2015/02/11(水) 10:29:13.13ID:???
>>547 >>553 >>556
こいつら自身が鉄格子の入った病棟に入らなければならないのに馬鹿はこれだから

クルトガの0.5mm や 0.3mm に「プニュグリップミニ」を2個はめると握りやすくなり
αゲルクルトガになる。重心もすこし下に下がり書きやすい。
「プニュグリップミニ」はいつも行くダイソーにはなく、
ローソン百均にあった。
2015/02/11(水) 11:26:20.84ID:???
プニュグリップは使いにくいだろう。
2個使うなら右手用プニュグリップ使えよ。
2015/02/11(水) 13:38:02.15ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LAE0O6/
これまだ売ってたんだ。思ったより伸縮性がないからクルトガに付けるのは困難だけど。
2015/02/24(火) 23:32:14.18ID:???
昨年夏にふと行ったホームセンターでクルトガ買ったけど
どうもふにゃふにゃの書き味がだめだ。この前パーカーの
古い1000円のシャープペンシルを部屋の中の物入れで
見つけて今日仕事に持っていったが古いパーカーの方が
450円のクルトガよりも絶対にいい。
2015/02/25(水) 00:27:27.91ID:???
クルトガでもハイグレードならもうちょっとしっかりした
書き味なのか、使っている人どうですか。
2015/02/25(水) 07:17:05.41ID:???
変わりません
古いパーカーをご使用下さい
2015/02/25(水) 07:50:08.58ID:???
>>567
レスありがとうございます。
クルトガ特有の芯を回転させる機構がふにゃふにゃの
書き味の原因としたらいけませんね。
2015/02/28(土) 23:43:37.29ID:???
初めて0.7トガ店頭で使ってみたけど思ったよりも太く感じなかった
かおうかな
2015/03/01(日) 20:01:58.21ID:???
>>569
トガるからね。
2015/03/05(木) 18:01:22.45ID:???
ユニアルファゲルのと、普通のラバーグリップ
どっちを買おうか未だ迷ってる
アニアルファゲルの方はグリップに埃がつきやすいらしいがクリップがある
ラバーグリップの方はクリップがないがラバーグリップが柔らかすぎず使いやすそう
2015/03/05(木) 18:19:12.55ID:???
同じアルファゲルと名がついていても表面の処理は結構違っていて、
ジェットストリームのそれがゴムの感触が強くてほこりがつきやすいのに対し、
クルトガのそれはゴムの感触が弱くてほこりがつきにくい。
2015/03/05(木) 18:32:12.51ID:???
見た目も違うんだな。
ジェットストリームのほうはつるつるで光沢があるが、
クルトガのほうはすりガラスみたいに光沢が抑えられている。
2015/03/09(月) 22:22:08.61ID:???
>>568
クルトガはとがるのは面白いけど機構のせいで芯がグラグラするから書き心地悪い欠点があるんだよね……
このスレの前の方でちょっとおすすめされてたクラッチポイント買ってみてから
mpだと芯がぶれないほうが書き心地はいいということがやっとわかった
2015/03/10(火) 00:28:45.83ID:???
>>574=カクノ厨 乙!!
クルトガの前に、パイロット万年筆のシャープペンシルは打ちのめされ
売り上げが激減だから必死の嘘の書き込み!!
2015/03/15(日) 21:15:26.80ID:???
クルトガ初号機(0.5)を 2013年ごろに購入して
今でも使ってるんだが、
最新のタイプは 使い勝手がいいのかな?
2015/03/20(金) 00:34:37.44ID:???
ラバトガを購入!!
思ったより、良かった。
2015/03/20(金) 02:49:28.90ID:???
クルトガ買うなら日本製に限る
2015/03/24(火) 15:59:50.37ID:???
クルトガ グラデーションカラー <数量限定>には、
●クルトガ スタンダードモデル ホワイトグラデーション<数量限定>
●クルトガ ラバーグリップ付 ブラックグラデーション <数量限定>

があるが、スタンダードは日本製で、ラバトガは、中華人民共和国製だった。
2015/03/24(火) 17:33:21.00ID:???
↑反対で訂正

正しくは
クルトガ グラデーションカラー <数量限定>には、
●クルトガ スタンダードモデル ホワイトグラデーション<数量限定>
●クルトガ ラバーグリップ付 ブラックグラデーション <数量限定>

があるが、スタンダードは日本製で、ホワイトグラデーションが、中華人民共和国製だった。
2015/03/24(火) 17:34:34.29ID:???
↑もう一度訂正

正しくは
クルトガ グラデーションカラー <数量限定>には、
●クルトガ スタンダードモデル ホワイトグラデーション<数量限定>
●クルトガ ラバーグリップ付 ブラックグラデーション <数量限定>

があるが、ラバトガは日本製で、ホワイトグラデーションが、中華人民共和国製だった。
2015/03/29(日) 15:27:26.44ID:???
要するに今まで通りなんだな
ちなみにMUJIクルトガは日本製
初期芯もぺんてる製のような気がする
2015/03/30(月) 01:38:10.26ID:???
くるっ!とがっ!
2015/04/07(火) 05:34:55.83ID:???
   ,.__y⌒'ー---┐                         _へ、_、__,.ヘ、___
  /         \                       r´ -┼‐ ナ丶  
  }  (  聞 ど  l        .<´  ̄ ̄ `> 、    ┌´ (才    tナ 
 f´   )  こ う  ヽ      / 丶   /  ,   \    ヽ   '´   /   
 l   (  え も    } .n⌒l   ,  /! /{ /ヽ ヽ   }   つ  /へノ 
 {   )  ん       l |l |n  /  / j/ ーヘ{´ l || |   {  -‐ァ  -‐ァ、、
 }   (  な     {    | {  j」_ /  /        `}ノ! /   〈   (,__  (,__
. )   !     ,f   / j  /ヘ/   l ミミ      l/}    }   r‐、     
└-、         ,/⌒ヽ人  ゝ_|   | , ,     ミミ./ 廴_   )    f´    
    ゝ 、_,,,,,,,...-ゝ   〈ヽ二/__」   |    /`¬ , , | |  {__ノ})    ゚
       〈        `Tチ´‐ |   |>-| /_,ノ  \   く└----、-、 __,,.、
       \  ー‐――┘ヽ  |   ヽ、l 丶イ  | |ト、   ヽ.厂
         ` <        \\_  \ ̄l  //' | ) /
             ` < _r―ァ'  \  /、| //} /∠ト、
                ヽ. く ___//\」'/  {丶┬―┘
                      ヾ¬ー'^ヽ ー}_}ー ヽ 丶---― 、_
                   \    〉 /``マ^{、    __   } } }⌒\
                         \ `Tノ  ○卜>'´  \ノ ̄ ⌒ヽJ
                      /  ○     丶       \
2015/04/10(金) 15:07:05.01ID:???
クルトガ、水森亜土ちゃんの絵に惹かれて初めて買ったけど
本体の可愛い色合い(水色+白)にギアのオレンジ色が
全然合ってないのが気になる。
これってうまく隠す方法とかないんですかね?
試しにプニュグリップ着けてみたけどやっぱり合わなかったw
2015/04/14(火) 23:55:08.30ID:???
クルトガ 狂っとるがな!
2015/04/19(日) 12:44:17.59ID:???
細く書けるって聞いてクルトガ買ってきたんだがクルトガは慣れが必要?
クルトガで書くと字が汚くなる

芯が回るからか書き味ふにゃふにゃするし意図したように線や文字書けない

何て言うのかな自分の書きたいところに芯先を置いても実際には一段上のところに芯が乗って字が字が小さくなったり大きくなったり暴れて安定して文字書けないんだ
2015/04/19(日) 16:38:51.52ID:???
>>587
なれるしかない
2015/04/19(日) 22:11:11.65ID:???
>>588
そうなんだ、やっぱ慣れは必要なのね
ありがとう
2015/04/20(月) 12:14:30.08ID:???
>>585
グリップ部分に亜土ちゃんのマステでも貼ってればいいんじゃない?
亜土ちゃんのでなくてもいいかも。
2015/04/20(月) 15:06:04.72ID:???
亜土ちゃんの絵が描かれたクルトガじゃない普通のシャーペンが売ってる。
一本300円。
2015/04/22(水) 19:44:32.98ID:???
αゲルのクルトガ買ったー!
ビィィィトニックウウウウがどこにも売ってないからフレフレ実装できねぇや・・・。
αゲルより若干やわらかくはないけどやわらかくて使いやすいなう
なんつーかαゲルは包み込まれる感じだけどゲルトガはムニュっていう感じだな
グリップ入れ替えはやめておこう(
2015/04/23(木) 21:51:18.22ID:???
我慢できずグラデーションカラーのラバーグリップ付き買ってしまった
やっぱり青と黒の組み合わせって大好き
αゲルのもこの色で出してくれないかなぁ・・・
2015/04/26(日) 00:38:49.74ID:???
三菱鉛筆さんへおねがい・・・

「クルトガ0.5 グラデーションイエロー」
を再販してくださいネ。
2015/04/26(日) 22:07:17.29ID:???
αゲルじゃない普通のクルトガにフレフレ搭載してみた。
ビートニックなしだよー!だけどめんどい・・・。しんどい・・・。
所要時間:30分(俺タイム)〜1時間半
謎の作り方みたいなの載せてみる(写真なくてスマソ
用意するもの
1.αゲルクルトガのクルトガエンジン 2.クルトガ 3.Dr.グリップの下半分(シャーペンとフレフレのやつと先っぽ) 4.市販のバネ2つ(クルトガのバネ2つでもおk)
1,Dr.グリップからシャーペンの機構を取り出す
2.Dr.Gripの先の部分をDr.クルトガと同じ要領で切る
3.んでもって先っぽの部分を合体。
4.αゲルクルトガエンジンがはまるようにシャーペンのストローみたいなやつのところをテープで太くする
5.Dr.グリップの先っぽの部分をクルトガの本体にはまるようにテープで一部太くする
6.クルトガのキャップの部分を切る。ギリギリまで。2つ合さるギリギリまで。
7.ここが一番面倒。サイズ調整。ギリギリまで切ったところで内部がおおきいのでストローみたいな部分を慎重に切る。先っぽのやつも切る。
8.合体させて完成。わかりづらいとこあったら聞いてくれ(
ぶっちゃけようつべとかに上げられてるやつ真似しただけだけど(
2015/04/29(水) 16:39:44.51ID:???
クルトガに0.7があるのかしらなかった
2015/04/30(木) 09:28:27.25ID:???
クルトガ、ホームセンターにも置くようになったけど、0.5だけで、
0.7は大きな文具店でも行かないとないね
2015/04/30(木) 22:46:59.24ID:???
α-ゲルのクルトガ太いのを買ったんだけどグリップのところ滑りやすくない?
滑って書きにくい
2015/05/03(日) 22:47:05.94ID:???
http://i.imgur.com/bUuRRl0.jpg
色が剥がれて汚かったクルトガに木目シートとアルミテープ貼ってみた
2015/05/04(月) 00:05:19.62ID:???
>>599
木目シール端の重なった部分を見せてください。
2015/05/13(水) 22:48:43.34ID:???
>>599
あくしろよ
2015/05/25(月) 21:08:28.16ID:???
クルトガ、はげない塗料で白、グレーつくってほしい
シンプルなの絶対売れると思うんだけど
なんで幼稚なディズニーとか変なキャラクターとコラボしたり
白赤のグラデーションにしたり
気持ち悪いの作るのかなぁ
2015/05/26(火) 16:14:32.64ID:???
無印の買えばいいじゃん
2015/05/26(火) 22:11:44.51ID:???
>>603
ごめん
色以外はクルトガ大好きなんです
2015/06/17(水) 01:04:15.05ID:???
>>604
無印にクルトガがあるんだよ
芯が回ってなんちゃらって長ったらしい名前になってるけど
2015/06/26(金) 16:28:07.49ID:???
>>602, >>604, >>605 芯が回って文字が太りにくいシャープペン, が商品名
2015/06/27(土) 11:35:26.23ID:???
クルトガの0.3買ったけどワロタ。
オレンズの0.2よりも細いじゃないか!
2015/06/30(火) 03:33:30.78ID:???
クルトガが回らないのは芯の片減りなんて関係ないぞ。
単なる製造不良。
廻らない個体は先端部の黒いプラパーツにバリが付いたままになっている。
そのバリを削り落とせば回るようになる。

いいかげんな工員しか居ない中国で生産するからこういう事になる。
2015/07/01(水) 09:44:31.03ID:???
中国は工具より工員がいいかげんだからな
2015/07/08(水) 21:34:32.29ID:???
クルクルトガトガ
2015/07/11(土) 01:22:59.52ID:???
0.7のクルトガ良いね
太くなり過ぎずHBで濃くはっきり書ける
2015/07/11(土) 16:39:11.69ID:???
0.9はよう
2015/07/13(月) 20:10:17.99ID:???
無印のクルトガ、エンジン回らなかった
筆圧足りなかった
2015/07/14(火) 19:11:25.45ID:???
うちの0.5無印クルトガも回りにくかったけど黒パーツのバリ取ってシリコンオイル軽く塗ったらよく回る様になったよ
2015/07/14(火) 19:52:32.84ID:???
>>614
kwsk
2015/07/19(日) 20:39:38.75ID:???
日本製のスタンダード復活しないかな
2015/07/20(月) 02:39:04.78ID:???
>>615
クルトガスレに書いてある
2015/07/20(月) 02:53:04.29ID:???
え?
2015/07/25(土) 21:24:25.91ID:???
>>605
知らなかった!本当にありがとう。
2015/08/12(水) 23:36:02.18ID:???
ローレットってビジネスでも使えるかな?
見た目製図用に見えるけど
2015/08/13(木) 08:06:28.20ID:???
>>620
仕事でそんなグリップ形状や重さに拘る程シビアな筆記するわけでもなかろ。
好きなの使え。
2015/08/13(木) 08:11:35.48ID:???
関係ないけど、muji.netのクルトガのサンプル筆跡写真、長い曲線を描いて最後かすれて
一定の線の太さで書けるシャープペンとか説明書いてていいのかよw

使い方間違ってるんじゃないかと。
2015/08/13(木) 18:00:34.29ID:???
ガタガタするのに製図用とうたってる三菱はやはり戦犯企業だと思います
2015/08/14(金) 17:04:09.81ID:???
クルトガのローレットは製図用では無いでしょう?
それっぽく見えるけど
2015/08/14(金) 17:05:20.03ID:???
クルトガローレットが製図用とかwwwwwwwwwwwwww
んなわけねーだろ
もしそうなら今頃、国が傾いてるわ
2015/08/14(金) 17:22:20.19ID:???
既に傾いてます
2015/08/14(金) 19:39:24.16ID:???
今の日本の傾きはクルトガが原因だったのか
2015/08/15(土) 07:56:00.66ID:???
実はシフトも製図用とは歌っていない。
2015/08/19(水) 22:48:45.80ID:???
左利きは障碍者です。
630_ねん_くみ_なまえ_____
垢版 |
2015/08/22(土) 22:55:09.04ID:UGGglBc6
>>628
シフトは製図用だと思う
2015/08/23(日) 13:07:30.39ID:???
限定 クルトガ スタンダードモデル 0.5mmの「アイスブルー」「ミントグリーン」は
日本製だった。
発売予定の芯折れを防ぐ「クルトガパイプスライド」って、普通のクルトガもパイプスライドなのにね。
2015/08/23(日) 22:16:34.69ID:???
>>631
パイプスライド、自分も気になってます。
「デルガードを意識したのかな」と思いましたが、三菱鉛筆のはどんな感じなのかな♪
早く使ってみたいです。
2015/08/24(月) 08:44:39.78ID:???
スタンダードのクルトガエンジン変わった?
634631
垢版 |
2015/08/24(月) 17:22:53.82ID:???
>>631
 待ちどおしいね。

>>633
 限定版の「アイスブルー」「ミントグリーン」は、今までのエンジンとは違い
 0.7o用のエンジンと同じく、スタンダードの半分の回転ギアエンジンになっていた。
635_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/08/24(月) 17:26:33.83ID:nCdp9nqY
>>632
 待ちどおしいね。

>>633
 限定版の「アイスブルー」「ミントグリーン」は、今までのエンジンとは違い
 0.7o用のエンジンと同じく、スタンダードの2倍の回転角度のギアエンジンになっていた。
2015/08/28(金) 02:08:34.04ID:???
三菱UNIさんにお願いです。

クルトガ スタンダードモデル限定 0.5mm グラデーションイエロー
を再販して下さい!!!
2015/08/30(日) 23:07:23.12ID:???
>>634
>>635
ガイジかな?
目が節穴で一企業を盲信してる馬鹿ほどこんな痛いこと言っちゃうんだな
おまけに同じことを二度も言うアスペっぷり
お前みたいなガイジにはなにも答えたくないんだよね^^;
頭おかしい
2015/08/31(月) 04:44:39.11ID:???
>>637
知能、品性、語彙に極めて乏しい哀れな生き物
本能だけの獣みたい
2015/08/31(月) 06:46:35.43ID:???
自演でつ
2015/08/31(月) 06:46:49.56ID:???
自演でつ
2015/08/31(月) 10:41:53.35ID:???
>>635
色が好みなので楽しみ
2015/08/31(月) 15:09:26.60ID:???
自演でつ
2015/08/31(月) 15:09:55.63ID:???
自演でつ
2015/08/31(月) 15:10:50.90ID:???
自演でつ
2015/08/31(月) 15:11:18.15ID:???
自演でつ
2015/08/31(月) 17:26:47.05ID:???
自演でつ
2015/09/01(火) 01:30:54.56ID:???
ハイトガのヘッドの付け根が折れた
こんなことあるんだな

フルメタルボディの最高クルトガを2500円くらいで出してくれよ
2015/09/01(火) 01:31:14.29ID:???
0.3ローレットたのむ
2015/09/01(火) 02:24:01.49ID:???
>>648
中身は同じだからクルトガエンジン変えれば作れるぞ
2015/09/01(火) 12:24:55.65ID:???
バラせない(>_<)
2015/10/20(火) 22:59:45.15ID:???
芯が回るだけでなく少ぉしずつ出てくればいいのに
2015/10/22(木) 19:41:46.36ID:???
注油について

本製品はオイルレス設計であり、注油の
必要はありませんので、注油は避けてください。

ある日、ギンコはクルトガを誤ってエンジンオイルの入っているトレーの中に落としてしまいました。
オイルまみれで内部まで分解掃除しないといけないなあ…となりましたが、ここである案が浮かびました。

ギンコ
「ん?そうだ!流体軸受けのクルトガエンジンを作ればいいんだ!
クルトガエンジン自体をエンジンオイルに浸しておき、常に潤滑させながら動く仕組みのやつね。
オイル漏れで芯を汚さないような機構が要るね。」
2015/11/08(日) 23:57:08.79ID:???
もうじきクルトガ・パイプスライド(略してパイトガ)が発売されるね。
2015/11/09(月) 05:37:11.09ID:???
透ける部分がスズメバチみたいで受けつけない
透けないのも出ないのかな?
2015/11/10(火) 08:11:38.82ID:???
クルトガと相性が悪い芯がある気がする
芯の表面がザラザラしてなくてテカテカなタイプにのやつ
具体的にはパイロットやトンボがだしてるやつ

それらを入れたあとに回転の調子が悪くなったような気がすることが過去に3回ほどある
思い込みのせいかもしれんが

ストックしてた日本製スタンダードが3回目の芯交換で急に回転がぎこちなくなった
2015/11/10(火) 09:27:00.82ID:???
クルトガって専用替芯推奨なのが面倒くさい
2015/11/12(木) 01:52:55.04ID:???
>>653
案の定0.3mmは無いな
これ口金だけ他に流用したらパイプスライドになるんだろうか
2015/11/12(木) 20:57:17.75ID:???
口金のサイズが0.5に合わせてあるから無理
2015/11/13(金) 18:37:01.59ID:???
>>653
http://www.mpuni.co.jp/products/mechanical_pencils/sharp_pen/kurutoga/pipe_slide.html
http://www.mpuni.co.jp/feature_file/file/kurutoga_pipe.jpg

クルトガ パイプスライド [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1447342218/
2015/11/15(日) 17:11:19.76ID:???
パイプスライドの書き心地を試してみたくて、ロフトの有楽町なら試せるだろうと行ってきましたが、試し書き用を出してなくて残念。
デルガードやオレンズは、多くの文具店でお試し出来るのに〜。
2015/11/15(日) 23:37:13.76ID:???
「パイプスライド」買ってきたよー!!
2015/11/16(月) 02:59:57.97ID:???
>>661
レビュー頼む
2015/11/16(月) 07:50:03.02ID:???
もう売ってるのか
Amaで買ってたぶん今日か明日らへん届くはず
つか発売日今日のはずなのにいいなぁ
2015/11/16(月) 19:54:41.93ID:???
パイプスライド届いてたー
ちょっと使ってみるわ
2015/11/16(月) 23:56:50.00ID:???
「パイスラ」のレビュー
スタンダードのものとほとんど同じようだが、少し違う。
チャックの外側部分の黒い部分が一部変更されている。
「スタンダード」と「パイスラ」の先端部分の交換は、残念ながらできない。
ノックオンの音は、少し乾いた音になっている。
2015/11/17(火) 02:19:00.42ID:???
>>665
d
2015/11/22(日) 00:05:25.72ID:???
パイプスライド買ってみたけどオレンズやオレーヌみたいなガードパイプ機構は付いてないっぽいな。
ただ先が引っ込むようになっただけで、ジムノックやタプリクリップと似たような構造っぽいからダメかも。
668_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/28(月) 21:03:19.41ID:mFJS67s/
クルトガの1.3oだせよ
669_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/28(月) 21:04:09.02ID:mFJS67s/
クルトガの1.3oだせよ
670_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/12/28(月) 21:04:37.60ID:mFJS67s/
クルトガの1.3oだせよ
2015/12/28(月) 21:53:34.04ID:???
ローレットの0.3出せ
中身入れ替えるときに傷つけちまったわ
672_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/02/17(水) 22:44:28.21ID:1n7TcYwH
マークは回るが、全然とがらないんだが。
もちろん、しんはメーカー純正のやつ
2016/02/17(水) 22:47:34.69ID:???
0.7と同じくらい回転する0.5を出せよ。
筆圧が弱いから数回に1回しか回らないんだよ。
2016/02/18(木) 03:25:49.21ID:???
>>672
1ストロークが長い使い方すると、回転とすり減り度合いが噛み合わなくてそうなるよ
例えば絵を描くのに使ったり、草書みたいに芯先を紙に寄せたままダーッと書く癖があったり
2016/02/21(日) 08:24:03.06ID:???
最近買った奴が
回転するんだけどある所に来ると
引っかかったように動かなくなってしまう
こういうのって直せるのかな?
2016/03/05(土) 12:38:27.45ID:???
筆圧でクルトガエンジンが回るから
直線書いたり、筆圧が弱いとクルトガエンジンが上手く回らないんだよね
そしたら自分でシャーペン 回してしまうけど
自分でシャーペン回したらクルトガ使ってる意味ないって
気付いた
2016/03/06(日) 04:17:01.65ID:???
俺も無意識に軸を回転さてながら筆記してたよ。
2016/03/06(日) 09:30:27.55ID:???
同じく
それに気づいてから使わなくなった
2016/03/12(土) 21:42:43.63ID:???
グリップ付きのやつ買ったけど、すぐにグリップが伸びてブカブカになった。なんだこれ。
今日アルファゲルの奴かつてみた
2016/04/12(火) 00:46:42.40ID:???
>>676
筆圧弱いんで、まさしくそれ
それに機構のせいかペン先がガタつくんで、最初スゲー気になった
2016/05/04(水) 00:40:56.34ID:???
ピュアモルトでクルトガを出してくれないかな?
2016/07/16(土) 22:07:19.86ID:???
本日初めて買ってきました。芯を紙面に接触させたとき、ペン先が1ミリ?くらい凹むのですね。
凹む感覚には違和感ありますがしばらくしたら慣れるでしょう。

確かに「の」マークが回ってました。
683_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/07/29(金) 20:05:39.93ID:a8j9VK1l
しのぶ
2016/07/30(土) 19:57:56.02ID:???
パイプスライドの0.3ミリって発売予定あるのかな
細い芯が好きだけど筆圧強すぎるからバキバキ折れるんだ
2016/08/02(火) 08:04:52.27ID:???
くるとが(笑)

ギッチョ御用達のガイジペンやなwwwwww
2016/08/05(金) 15:36:52.26ID:???
『クルトガ「リトルツインスターズ」「マイメロディ」』
http://www.mpuni.co.jp/news/pressrelease/detail/20160801133627.html

まーたこういうイラネーもんやゴミばっかり作りやがって・・・
いい加減ローレットの0.3を作れよ。企画の人間は何考えてんだ?
それとも企画の人間がそっち方面に媚びてるのか??
2016/08/06(土) 10:05:15.59ID:???
シャープペンシルの購入者層を考えてみろよ
社会人は普通ボールペンかせいぜい複合筆記具じゃん
学生に売れなきゃ事業畳むしかないんだよ
2016/08/07(日) 06:19:17.06ID:???
>>686
クルトガユーザーの過半数が中高生なんだから正しいチョイスだろ
3桁円の単品シャープなんて好んで使ういい大人は俺とお前くらいなもんだ
2016/08/10(水) 07:21:12.85ID:???
アホの見分けがつく便利なシャーペン☺️
690_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/08/10(水) 23:52:10.08ID:xhnESNPX
昔クルトガ買ったけど接触する度に地味に芯が引っ込むのがウザくてすぐ捨てたわ
最新型は大丈夫かな?
2016/08/13(土) 12:01:09.07ID:???
クルトガの弱点。マークシートなどで塗りつぶすときは、ペン先がグニャグニャにて
塗りつぶしにくい。
2016/08/13(土) 12:14:29.28ID:???
大先輩はこの夏徒歩で地球を一周する計画を立ててそう
2016/08/13(土) 15:19:46.15ID:???
3Bや4Bをよく使います。
パイプスライドを買ってみたら、より尖る感じでとても気に入ったのですが、どうしてローレットモデル、ハイグレードモデルが出ないのかとか、コラボを次々出す割に、パイプスライド版がどうして出ないのかと思ってます。三菱鉛筆さんヨロシクお願いしますよ〜!
694_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/08/13(土) 16:08:29.76ID:4kqOzlvY
>>691
わざわざマークシートにクルトガで挑むバカいないだろwww
2016/08/13(土) 19:00:19.30ID:???
男なら芯ホルダー一択だろ
2016/08/13(土) 20:22:21.67ID:???
普段はクルトガ使うけどマークシートには使ったことないな
特性考えたら不向きな気がする
2016/08/13(土) 23:10:44.97ID:???
>>695
お爺ちゃん...w
2016/08/14(日) 11:04:55.86ID:???
そこはリラのカーボン鉛筆だろうと…
699_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/08/25(木) 23:11:12.10ID:RiA6cX1Z
>>694
わからんぞ
2016/08/26(金) 17:29:51.36ID:???
0.3 って、そんなにトガらせる必要あるか?
2016/09/03(土) 23:45:24.84ID:???
マークシートならば0.7mmシャーペンで決まり。
702長木よしあき(青戸6)の告発
垢版 |
2016/09/10(土) 16:11:25.42ID:wvan6Fh+
情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問

全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)

昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
2016/09/15(木) 22:16:40.10ID:???
AVのネタによさそう
2016/09/29(木) 00:32:51.86ID:???
初めてクルトガ買ってみたけど
これで書くと他のシャーペンより字が薄い気がするのは気のせい?
2016/09/29(木) 04:30:27.58ID:???
>>704
普段使われている芯を入れているんですよね?
自分は特にそんな感じはしないです。
2016/10/13(木) 23:51:27.74ID:???
仕事手間使ってるがレ点チェックが綺麗に付けられる
2016/10/13(木) 23:53:34.53ID:???
×仕事手間
◯仕事で
2016/10/15(土) 22:31:57.05ID:???
俺にはクルトガはイマイチだったな。
2016/10/15(土) 22:45:15.39ID:???
筆圧が低いとクルトガ回らなくて意味ないからな
2016/10/15(土) 23:14:36.05ID:???
クルトガはぐらつくのが書き心地悪くしてるんじゃね
パイロットのクラッチポイント買ってから 気づいたけど
芯がぐらつかないほうが書き心地いい気が
クルトガの片減り減らすのは利点だけどそんなに片減り気にならないし
2016/11/16(水) 20:58:46.55ID:???
カラー芯搭載のクルトガ買ってみた
初めて使ったけど筆圧弱め筆記斜めがち字体行書気味だと本当に向かないねこれ
一応回ってはいるみたいだけど
でも本体軽いし握りやすいしそこは良かった
712_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/29(火) 07:04:24.08ID:vhkt/66+
京浜急行とコラボしたクルトガ使ってる。
ハッピートレインとコラボするなら、黄緑じゃなくて黄色のカラーを作って欲しかったなぁとは思ったな。赤と青はよかったけど。
2016/12/06(火) 09:20:49.59ID:???
最近ノーマルクルトガからパイプスライドクルトガに買い替えたんだけど
芯が程よく出るまでに2ノックから4ノックに増えたんだけどこんなもん?
後、ペン先を上に傾けた状態だと10回ぐらいノックしないといけないんだけどこれって不良品じゃないよね?
これが仕様ならパイプスライドは俺には合わなかったって事か
2017/01/01(日) 13:10:12.73ID:???
クルトガ使い初めて三ヶ月たったけどやっぱ書きにくいや
2017/01/27(金) 19:03:31.59ID:???
ぶん投げるほどじゃないんだけど正直書き難いよね。パイプスライドを持ってますが。
2017/01/27(金) 21:27:39.68ID:???
クルトガのハイグレードとローレットを愛用。
3Bや4B使いのためか、欲を言えばもっと回転数が多ければ一層尖るのかなと思っていたところにクルトガアドバンスの2倍速エンジンが出るようで。
ノーマルタイプは塗装が剥げるからハイグレード、ローレットも早々に出して欲しい。
2017/01/28(土) 06:51:07.05ID:???
書いた字もなんとなく気にくわなくて結局鉛筆に回帰したよ
2017/01/28(土) 08:53:01.55ID:???
>>716
ほほー。
調べたらWEBカタログの365ページにもう出てるんだね。
2017/01/28(土) 18:00:44.19ID:???
>>718
発売は3月と伺った気がします。
こちらの勘違いで無ければ。
2017/01/28(土) 18:40:05.19ID:???
>>719
カタログあらためて見てみたら「3月発売」と書いてましたね。
2017/01/28(土) 20:06:14.28ID:???
これって今出ている0.7とかの早く回る奴とは違うの?
2017/01/28(土) 21:38:49.40ID:???
0.7って普通のより回転速いん?
2017/01/28(土) 21:51:38.08ID:???
ttp://northfox.cocolog-nifty.com/stationery/2014/11/07mm-40ea.html

うん。
0.7と0.5のガイドパイプがへこむ奴。
でも、アドバンスっていうぐらいだからやっぱ違うのかなあ。
2017/01/29(日) 11:15:49.75ID:???
>>723
ありがとう!違うんだね。知らなかったわ。
2017/01/31(火) 14:58:35.22ID:???
狙いは良いとして、先端のグラつきは不良品レベル

他の筆記具であれだけグラついたらマジ不良品
2017/02/01(水) 17:01:08.62ID:???
何だこれ、使えねーーー
2017/02/12(日) 12:28:49.20ID:???
先端をルーペで拡大しながら回転を観察してみた。

コイツって、押し下げた時にも回るし、
紙から離れる時にも回ってるのね。

どうりで絵描き(アニメータ)がダメ出し
するわけだ。

押し下げる時には回らず、
離れる時だけ回るように設計されてれば、
一応絵描きにも使える道具となれたはず
なのに。

勿論、手動回しも併用が前提になるけど
無意識に回す癖がしみついてる絵師なら、
そこそこ相乗効果は望めるだろう。
2017/02/12(日) 13:00:56.98ID:???
そんな層がターゲットちゃうだろうしねぇ…
2017/02/12(日) 14:00:43.36ID:???
馴染めない、肌にあわない、と
文字書き用途の人でも感じてるんだから
やっぱり、押し下げ段階での回転が
書き味を妨害してる。

三菱にはこの点をぜひ改良して欲しいよ。
2017/02/12(日) 14:10:58.25ID:???
この回転機構を見た瞬間、
思わずインパクトドライバーが
頭に浮かんだ俺。
2017/02/12(日) 14:15:41.35ID:???
文字書きや絵描きがワークツールとしてクルトガに興味持つとは思えんw
2017/02/12(日) 14:37:40.70ID:???
クルトガ アニメータ

ってキーワード入れてぐぐってみ。

一定の細い線引かなきゃならないアニメーターは、一度は試し書きしてるっぽいよ。

つまり、絵描き屋もそれなりに注目して
いたわけで。オレもそのクチだけど。
2017/02/12(日) 16:15:48.02ID:???
0.5mmを45度の角度で持って書いた場合
接地する辺の長さは約0.35mmだから
素直に0.3mmを使うのが正解
2017/02/12(日) 18:10:52.80ID:???
ノックするたび、芯に右45度の回転を
与えてくれるだけの製品でも十分な
気がするんだが。

こんな細かいギア仕込まなくてもさ
2017/02/12(日) 22:25:55.04ID:???
あの先端のグラつきは絵を描くには向かないな
2017/02/13(月) 00:14:14.87ID:???
>>733
垂直には書かないでしょ
2017/02/13(月) 02:20:53.33ID:???
太さを一定に近づける場合は
必然的に垂直に近くなる
2017/02/13(月) 10:48:28.73ID:???
試しに0.3の銀色買ってみたけど、筆圧不足なのか
うまく回らん。サイドボタンとか付けて手動の
強制回転も可能にしてくれるといいのにな。

結局いつものぺんてるPG-503に戻したよ。
2017/02/16(木) 12:27:31.18ID:???
クルトガ買ったけどドクターグリップの方が使いやすいな 金をドブに捨てた気分
2017/02/16(木) 13:07:26.90ID:???
技巧に凝ったばかりに筆記具としての使い勝手に難がある
本末転倒
2017/02/18(土) 09:15:31.80ID:???
2B使いの自分としては、むしろ芯は尖ってくれない方がいい。
書いていって、磨り減った状態のまま滑らかに書き続けたいので。
2017/02/21(火) 12:58:13.52ID:???
クルトガ以外のシャーペンで先端があれだけグラグラしたら不良品だよな?
2017/02/21(火) 13:20:41.11ID:???
>>742
モーグルエアーは、もっとひどいぞ。
2017/02/21(火) 14:27:31.02ID:???
どちらも技巧に走って本質を忘れた糞ペン
2017/03/04(土) 16:28:48.99ID:???
三菱は、闇改修でも構わんから
押し下げ時は回転しない改良品
早よ出せや。
2017/03/06(月) 12:16:01.57ID:???
>>741
他のシャーペン買え
2017/03/09(木) 13:21:23.74ID:???
ハイヒールで着地するたびにカカトが外れて 転けそうになるような製品、駄目杉。
2017/03/09(木) 15:49:08.41ID:???
押し下げと復帰の微弱な力で回転させようと
するから、グラついたり回らないんだよね。

だったら発想か変えて、グリップ先を握る
指先の三点支持の圧力を回転運動に変える
ってのは技術的にやれませんか?三菱さん。
2017/03/09(木) 16:03:01.55ID:???
軽く握る俺の場合、更に回らなくなるだろうな
2017/03/09(木) 18:09:43.18ID:???
うん、回らんな
2017/03/09(木) 19:31:19.66ID:???
少なくともグラつきは無くせそうだが。

現行品はグラつく上に回らんから普通のシャーペンとしても使えん。
2017/03/09(木) 19:45:52.85ID:???
グラつきを無くしましたが回らなくなりました!

→普通のシャーペンじゃん・・・
2017/03/09(木) 22:57:39.32ID:???
>>751
回りやすいように筆記すれば?
どんな品でも多少はペンに合わせた書き方するでしょに…
2017/03/10(金) 00:45:55.95ID:???
だったら他のシャーペンを回しながら使えよ
2017/03/10(金) 12:29:33.59ID:???
>>752
現行品はぐらつくから普通のシャーペン以下だぞ
2017/03/12(日) 10:40:56.49ID:???
でも回る
2017/03/13(月) 03:13:30.33ID:???
0.5mm高速回転版まだか
2017/03/13(月) 19:01:52.31ID:???
先端のガタツキの改善案としては技術的に可能なら
今みたいなオートマ機能と切り替えできるようにしてサイドノックみたいなボタンを付けて
軽く押すとエンジンが駆動して芯が回転
さらに押し込むと芯が出る構造のマニュアル式にすれば良いよ
あとは芯の繰り出し量の調整を可能にしたり任意の回転数に設定できるようにして高級バージョンで売れば良い
2017/03/14(火) 00:15:53.28ID:???
>>758
もはや便利なのか不便なのか分からんなw
2017/03/14(火) 08:47:40.10ID:???
しかし、細く書けると謳っていても
その細さの幅以上にぐらついて振れれば無意味だな
2017/03/14(火) 09:31:57.46ID:???
>>760
俺のはそんなにグラつかんよ?不良品だったんでねの?
2017/03/14(火) 12:31:36.96ID:???
凡そ.3揺らぐわ
これが不良品ならクルトガが欠陥商品ってことだな
2017/03/14(火) 13:58:28.46ID:???
だからそんなにグラつかんよと言ってんだが…
2017/03/14(火) 15:56:55.39ID:???
当たりハズレがあるのか
陸なもんじゃねーな
2017/03/14(火) 16:41:44.86ID:???
確かに陸なもんではないわなw
2017/03/14(火) 20:23:11.03ID:???
ハズレしか持ってない
ぐらつくし回らないし
2017/03/15(水) 01:18:57.84ID:???
0.3mmのパイプスライドモデルがあればなぁ 試筆したい
2017/03/15(水) 02:19:27.08ID:???
買わないのか
2017/03/16(木) 20:46:58.34ID:???
クルトガアドバンスはどんな感じ?
770_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/03/16(木) 21:13:01.60ID:zo75oWf0
http://i.imgur.com/oWMCzBQ.jpg
2017/03/16(木) 21:42:01.35ID:???
>>770
うおっ なんか良さげ
2017/03/17(金) 02:00:24.11ID:???
>>770
なんで、クルトガ機構の部分を見せたがるの
そこだけ透明なのは好みが分かれるだろうな
2017/03/17(金) 02:53:46.43ID:???
「クルトガ」の名前がないじゃん
http://www.mpuni.co.jp/news/pressrelease/detail/20170228092814.html
2017/03/17(金) 17:35:51.84ID:???
クルトガ特有のペン先の振動が抑制されるため筆記感が安定

(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
2017/03/17(金) 18:36:33.07ID:???
最初っからそれ出せよ
2017/03/17(金) 19:52:57.76ID:???
シャープペンで「2倍速エンジン搭載」ってのもすごいな
2017/03/18(土) 16:32:50.77ID:???
2倍速エンジンはすでに0.7mmバージョンで使われてるもの。
778_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/03/18(土) 21:44:49.12ID:XY5wdQMc
ツイッターとかでアドバンス買ったって人いるけど発売日って22日じゃん?
文房具ってどういう流通なんか知らんけど店頭発売ってバラバラにはじまるの?
2017/03/18(土) 22:05:17.59ID:???
買って来たぞー
口金が金属になった分
少し安定してるかな
あとその分ノーマルより重い
2017/03/18(土) 22:15:25.79ID:???
>>778
届くのがメーカーの想定より早まって後から発売日まで販売控えてくれって連絡来ることとかも稀によくあるよw
781_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/03/18(土) 22:27:24.32ID:zKKOp6dr
今日埼玉のとある文具屋行ったんだけど
クルトガアドバンスもう売ってたぞw
値段は\440+税
782_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/03/19(日) 20:34:24.04ID:XKwOPF9I
アドバンスと名付けるほど新規性や高級感はなかった。
クルトガ独特のパコパコした感触はアドバンスでもある。
今までのクルトガはパイプだけが中に引っ込む感じだったが、
アドバンスは先端の金属のパイプとその上の黒いプラ部分の二箇所がパコパコ動くようになってた。
ボディがプラスチックなので重心は先端と後方に分散してる感じである。
目玉の2倍速クルトガエンジンの効果ははっきりと感じ取ることができ、オレンズ0.3mmよりも細い線を安定して書ける感じがした。
書き心地はオレンズが紙に引っかかる感じがあるのに大してアドバンスは滑る印象が強い。
紙との摩擦を増やすためにもBぐらいの濃さが適当だと思った。
パイプスライドモデルはチャックの部分で芯が折れることは多かったが、
アドバンスではそういうことが起きなかった。
アドバンスはパイプスライドモデルの完全上位互換であり、0.5mmが使えるコストパフォーマンスを考えると現在流通している「折れないシャープペン」の中でも最もおすすめできる。
2017/03/19(日) 21:25:19.98ID:???
2倍速もパイプスライドも新機能ではないだろ
レビューする所を間違えてるよ。
2017/03/19(日) 21:33:42.61ID:???
クルトガって「折れないシャープペン」の位置づけだっけ?
2017/03/19(日) 21:35:15.07ID:???
アドバンスは「折れないシャープペン」なんだな、>>784の書き込みは忘れてくれ
2017/03/19(日) 22:02:42.70ID:???
先端を精密な金属加工でってのも怪しいもんだな

あんなモノ市場に出す程度の連中の感覚だからな
2017/03/19(日) 23:30:45.86ID:???
>>782
詳しいレポートありがとうございます。
自分は4B芯を使うのですが、それもクルトガと比べると尖るのが分かる感じでしょうかね?
2017/03/20(月) 23:51:14.93ID:???
>>778
名古屋のハンズに売ってたけど、この連休で売り切れてたよ
2017/03/20(月) 23:52:37.97ID:???
アドバンスは
二倍速
パイプスライド
くらいかな?

これにαゲルつければ最強だと思う。
2017/03/21(火) 00:12:46.26ID:???
アドバンス使ってみて分かったのは
ノーマルの軽さが結構好きなんだなということ

ノーマルがグラグラだとしたら
アドバンスは引っ込むって感じだね
2017/03/21(火) 00:41:58.61ID:???
スライドついたのはありがたい。
ノーマルのクルトガじゃ、すぐおれるんだよな。
792_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/03/21(火) 20:37:24.86ID:gL1V2rEY
あとはメタルボディと自動繰り出しだ。
2017/03/21(火) 20:56:33.43ID:???
アドバンス買ってきた。
なかなかよいぞ。
2017/03/22(水) 10:41:12.36ID:???
2015年11月に発売されたパイプスライドモデルも20画で1周するんだが
アドバンストどう違うのだろう?
795_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/03/22(水) 12:48:37.15ID:l2ZT51cu
金属パーツが増えただけで、そんなに違いはない。
796_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/03/22(水) 17:14:39.27ID:gFZvGkJd
http://i.imgur.com/le2rhNi.jpg
http://i.imgur.com/G71jgVq.jpg
http://i.imgur.com/46pk4MA.jpg
http://i.imgur.com/fECD81H.jpg
http://i.imgur.com/ewjKM9f.jpg
http://i.imgur.com/sAoMygX.jpg
http://i.imgur.com/b3ceIXE.jpg
http://i.imgur.com/WR3Txve.jpg
2017/03/22(水) 19:07:23.26ID:???
>>794
重心が下にいったことでぐらつきがなくなった。
2017/03/22(水) 21:22:51.98ID:???
筆記面に触れる時にぐらつくから、重心関係なくね?
2017/03/22(水) 22:03:07.16ID:???
上下じゃなくて、左右のぶれのことね
800_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/03/23(木) 19:55:59.87ID:IwiY4vdW
金属クリップのせいで後ろに引っ張られる感じがする
801_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/03/23(木) 23:54:46.66ID:Drjg1zID
アドバンスまだ買えてない(´・ω・`)
週末は文房具屋さんにGoですわ
2017/03/24(金) 08:11:16.81ID:???
無印クルトガがぐらついて嫌だったから
アロンで固めてただのシャーペンとしてしか使わなかったから
新クルトガは試し書き氏てから買うわ
使わないペンが増えていくのは気分が良くない
2017/03/24(金) 12:09:51.68ID:???
>>801
うりきれ
2017/03/24(金) 21:48:32.31ID:???
赤白青なら売ってるんじゃないの
2017/03/25(土) 14:22:13.58ID:???
ヨドバシカメラに売ってる。
2017/03/25(土) 20:52:18.21ID:???
アドバンスを買ってみたが書き心地は悪くないな
最初からこっちを出せば良かったのにな
2017/03/26(日) 06:15:34.18ID:???
あとは高級感、もうちょい先端が重いもの、塗装が剥げないもの
そしてわがまま言うと「自動芯出し機構!」これらが欲しいので
早く早く高級版を望んでます
もちろん今回買ってみますが♪
2017/03/26(日) 07:12:04.84ID:???
自動芯出しはいらん。芯を出す長さって結構人によってバラバラだし、カチカチってやることふくめてシャーペンのよさ
2017/03/26(日) 10:46:06.59ID:???
ノックも不要になればずっと書き続けられるようになるので意味はあるよな
書き味が犠牲にならない自動芯出し機構の新製品に期待
2017/03/26(日) 14:29:50.03ID:???
最近話題のオレンズ ネロやクルトガ アドバンスは基本的に芯を出さないで筆記するんだけど。
2017/03/26(日) 15:01:04.02ID:???
アドバンスも先端グラつくぞ
2017/03/26(日) 17:15:27.76ID:???
それ初期不良かもな
今回のはかなりしっかりした書き心地
個体差があるかどうか知らん
2017/03/26(日) 18:37:09.47ID:???
アドバンスは左右のグラつきはないよな
2017/03/26(日) 21:16:05.36ID:???
クルトガはタッチが紙への短くないと効果ないよね。
2017/03/26(日) 21:20:18.78ID:???
???
2017/03/26(日) 21:27:04.89ID:???
まあ一筆書きしてたら回らないよな
2017/03/26(日) 22:19:04.82ID:???
一度にたくさん書く→想像以上に削れる→一度ペンをあげ、回転させてまた書こうとする→ガクッ
2017/03/27(月) 02:28:51.23ID:???
アドバンスの柄を机の上に寝かして置いて
手で押さえて固定して先端を左右に動かすと
0.5mmくらい動くけどいいの?
2017/03/27(月) 02:55:59.59ID:???
>>818
いつまでその難癖続けるの?
2017/03/27(月) 08:13:59.42ID:???
これを「難癖」と言われたら何も書けんよなー

もっともアドバンスでは癖のある字は書けそうだけど
2017/03/27(月) 11:20:27.24ID:???
まあ確かに>>818の通りにやればグラついてるのはわかるけど
実際書いてると気にならないな
2017/03/27(月) 12:37:57.25ID:???
先端のパイプをスライドさせる為のクリアランスの分、
左右の振れが増したじゃないか
2017/03/27(月) 12:38:58.09ID:???
アドバンスにも当たり外れがあるのかもな
2017/03/27(月) 14:28:14.87ID:???
>>820
書かんでいいんじゃない?
825_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/03/27(月) 14:33:43.71ID:r7b0+oDp
Orenzのほうが使いやすい
このスレに騙されてアドバンス買ったけどゴミ箱にすぐゴミ箱に捨てた
Orenz nero最高
2017/03/27(月) 14:54:39.55ID:???
>>825
はじめしゃちょーの動画を見て俺もオレンズネロ買った
2017/03/27(月) 18:36:21.07ID:???
オレンズネロって3,000円とシャープペンの中では高価だけど
この前図書館に行ったら小学生くらいのがオレンズネロ使ってて驚いた。
はじめしゃちょーの影響力を思い知らされたね。
2017/03/27(月) 18:40:50.62ID:???
親が文具好きなんだろうな…
2017/03/27(月) 19:14:22.26ID:???
とにかく、子供騙しに騙されるやつが金づるなんだよ
2017/03/28(火) 08:47:03.17ID:???
ペン先を用紙の一点に置いてペン先が動かないように前後させると
無印クルトガの方はカクカクと動く感じだけど
アドバンスの方はグニャっとしなる感じだな
ただ、筆圧次第ではあまり影響ないかもしれない
831_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/03/29(水) 17:15:32.36ID:lvjblCUW
若干横方向に遊びがある感じ。
2017/03/29(水) 22:59:17.60ID:???
仮にクルトガのシリーズでアドバンスの次が出ても
先端のグラつきは治らないだろう。
なぜなら、治す気が全く無いからだ。
2017/03/29(水) 23:36:06.29ID:???
>>832
俺のは左右のグラつきは無いけどね?どんだけ筆圧掛けた時の話なんだろ?
勿論回転ギミックとしての沈み込みはあるけどそれは何を最重要視するか…の問題なだけだし
ギミックで尖らす必要有りなら許容範囲だと思うし
堅牢第一、沈み込みすら嫌なら端からクルトガなんて選ばずに製図用とかだろうし…
2017/03/30(木) 08:04:27.65ID:???
あの先端のぐらつきが気にならないのなら、それならそれでいいのでは?
ただ、きれいな字が書けると謳っていながら
あれだけ先端のがぐらついていたら駄目だろ
2017/03/30(木) 08:22:10.55ID:???
>>834
日本語が読めれば分かると思うがグラつきを気にならないと肯定していないぞ?
あれだけもなにも俺の個体には左右のグラつきは無いと書いただけだ
2017/03/30(木) 11:47:26.22ID:???
構造上、アソビがあるからグラつかないわけないんだな。

それを認識できないか、気にならないだけの話だろう。
837_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/03/30(木) 13:33:28.99ID:c7rc4Qq2
文具店で試し書きした時は回転機構ばかりが気になって
ペン先のグニャグニャ感は気が付かなかった

使ってみて先金のネジが緩んているのかと思ったけどキツく締まってるし
スライド式のガイドバルブのクリアランスが大きすぎるかと思えば そうでもないし

これはペン先が押されて回るのをやめて先金全体が押されて回るようにしたほうが
ペン先が安定するかもよ
2017/03/31(金) 00:12:49.60ID:???
どうせ筆圧掛けなきゃ回らないんだから、もっときつくてもいいよなぁ…
スライダーにテープでも巻いてみるかな?
2017/03/31(金) 09:14:49.15ID:???
強く筆圧をかけるとペン先がブレて、ブレない筆圧だと芯が回らない

ブレずに芯が回る筆圧を求めよ→解なし
2017/03/31(金) 19:53:47.70ID:???
一画一画紙から離す書き方なら簡単に回るんだから筆圧は大して関係ない
2017/04/01(土) 04:29:20.12ID:???
クルトガは文字を書くのに向いていないよ
2017/04/01(土) 09:03:10.39ID:???
筆圧低いと回らんがな…
2017/04/01(土) 10:19:49.06ID:???
>>842
どんだけ弱いんだよ。
2017/04/01(土) 11:29:24.78ID:???
筆圧弱くてペンの傾きが大きい持ち方だと回らんよね
俺はペン立てて持つとなんとか回るようになった
2017/04/01(土) 12:14:37.38ID:???
それあるな、ただ、ノートを手前にしないと
見えにくくなったけど
2017/04/01(土) 13:05:51.48ID:???
アドバンスの方が筆圧弱くても回りやすかも
2017/04/01(土) 15:06:00.05ID:???
クルトガ何本か持ってるうちそれぞれ回る感触が違ってて中々回らないのもあるよ
848_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/04/01(土) 15:55:44.75ID:Slde1UKR
先端の上下に稼働する部分が2つに分離してるからぐらつく
849_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/04/01(土) 16:46:35.82ID:Slde1UKR
あと先端が引っ込む時カチカチ音がするんだけどこれじゃ試験で使えないっす
2017/04/01(土) 23:16:25.07ID:???
そっか、じゃあ使うな
2017/04/02(日) 00:15:42.15ID:???
それ以前に機構が多い物は故障も多い。
試験など大事なものに故障のリスクかある物は使用すべきではない。
故障しにくいシャープペンシルに適切な本数の芯を入れたものをニ本ほど用意すべし
2017/04/02(日) 10:36:12.30ID:???
>>851
突き詰めていくと鉛筆になるw
2017/04/02(日) 11:02:43.94ID:???
使い慣れた筆記具を複数本持っていくのがいいだろ
2017/04/02(日) 13:38:43.57ID:???
鉛筆は芯が折れたらタイムロスだし
比較的太くなりやすい
2017/04/02(日) 13:53:40.34ID:???
クラッチペンにすれば問題解消
2017/04/02(日) 13:57:21.40ID:???
ドラフターで製図してた頃は愛用してたな
まだ走ってるぜ
857_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/04/03(月) 21:01:07.69ID:rPrvnizw
先端がグラつくぞ
嘘つきやがったな三菱鉛筆
2017/04/03(月) 22:35:14.25ID:???
騙される方が阿呆
859_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/04/06(木) 18:42:04.84ID:8YYz76AP
オレはオレンズネロに買い替えた。
高いだけあって書き味が最高。
さすが本家折れないシャープペンだけある。
人気がありすぎて生産が追いついてないようだが、店頭で見かけたらすぐに買ったほうがいいぞ。
あのはじめしゃちょーもおすすめしてたからな。
2017/04/06(木) 20:16:51.06ID:???
半分の径で45度に寝かせたとしても0.35mmか…
2017/04/09(日) 20:52:27.36ID:???
アドバンス、45度くらいの角度で握って軸方向に力をかけると、ズボッ!と芯とスライドパイプごと収納されることがある。
それも大して力をかけていないのに、だ。勿論ノックボタンは押していない。
2017/04/09(日) 23:41:07.84ID:???
>>861
不良なら交換してもらえ
2017/04/16(日) 18:33:23.59ID:???
アドバンスは欠陥商品の第二弾
2017/04/18(火) 02:26:42.08ID:???
このくらいの先端のブレは文字を書くのに影響無いようにも思えるが
2017/04/18(火) 20:40:46.84ID:???
>>864
人それぞれ
2017/04/18(火) 21:37:05.78ID:???
>>865
欠陥欠陥喚くのも人それぞれに入れるのか?
2017/04/18(火) 21:41:26.91ID:???
欠陥言う人は人それぞれだとは思えない人でしょ
2017/04/18(火) 22:36:30.11ID:???
全てのペンの命はペン先だ
2017/04/20(木) 10:49:58.25ID:???
グラつく命
2017/04/20(木) 19:10:57.91ID:???
アドバンス使ってみたらなんか書きづらくなったでござる
あとアドバンスはペン先が短い?(ちょっと表現おかしいが)のでそれも違和感

前のタイプの使いやすさがまるでなくなってしまった
2017/04/21(金) 12:23:17.09ID:???
なんだろ、、
このコレジャナイ感、これじゃなかった感は
872_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/04/24(月) 19:11:37.24ID:LkV9wd/o
折れない機能いらないんだけど
普通に書いてて折れることがほぼないわ
873ななし
垢版 |
2017/04/24(月) 23:05:22.03ID:i6pmw3FU
シャープペンは、ぺんてるのスマッシュで決定!

最強究極は、ぺんてるのメカニカね!
これ、2chでは常識!
2017/05/01(月) 18:26:02.63ID:???
たまに使う
875_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/05/13(土) 06:45:59.49ID:zICwavkO
専スレすらない製品が2chで常識ってなんなんだ。
2017/05/15(月) 03:29:04.94ID:???
>>869
機能が要らん人が何故クルトガを気にする?
そういう人向けにはシフトがあるでしょに…
2017/05/20(土) 10:08:23.88ID:???
クルトガは大したもんだけど、もう少し細軸にならないものだろうか?
878_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/05/21(日) 15:01:17.15ID:g2qPWYdM
[sage]ディズニー柄のクルトガが半額になってたけど
クルトガって人気無いの?
アドバンスが出たから?
柄が可愛すぎて売れないだけ?
2017/05/21(日) 16:54:51.04ID:???
ディズニー柄は、定価が高いからじゃない?
半額になれば通常のクルトガよりも安くなるから、俺はそういうのを狙って買ってる。
2017/05/21(日) 17:37:48.62ID:???
ためしにクルトガ一本買ってみたけど、自分の手癖でちょこちょこ持ち替えて回転させるのを思い知って
大して意味が無いことに気がついた。

これに慣れればいいんだろうけど、そうすると他のシャーペン使う時にまた変な癖がつきそうでなー
881_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/05/21(日) 19:41:12.91ID:g2qPWYdM
>>879元がディズニー分高いんですね。
でも 半額なら今度行ってあったら買ってみようかな!
バンビとか。
2017/05/23(火) 12:12:26.27ID:???
>>880
無意識だから困るよね
883_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/06/01(木) 21:41:51.17ID:l+WXg47m
アドバンス買ったけどスタンダードよりも書きにくい気がするわ

言葉で表しにくいんだけど、
ある角度の方向転換が苦手な気がする
2017/06/28(水) 13:55:08.04ID:???
アドバンス買ったけど、パイプスライドと全く変わらないのな。
まあ、口金が金属だから重量バランスが改善して書きやすくはなってる気がする。
一応、ダブルスピードだから数角に一度回るから芯がちゃんと尖るな。
ダブルスピードの次はゼンマイやモーターで確実にクルトガエンジンが回る機構を考えて欲しいわ。
2017/06/28(水) 13:59:25.67ID:???
パイプスライドのおかげでかなり折れにくくなった気がする。
というか相当安物の芯でもない限り折れる事が無かったので差が解らない。
パイプスライドは折れる折れないよりも1ノックでかなり長時間書ける事に意義があるな。
ぶっちゃけオレンズのパクリの機構だが、0.5を頑なに出さないオレンズの代わりに十分なりうる存在。
2017/06/28(水) 14:03:50.21ID:???
旧スタンダードはダメだな。
かなり立てて書かないと10角に一度ぐらいしか回らないから、芯がとがりにくい。
立てて書くと鈍角でしか尖らないからクルトガの意味があまり無い。

特に0.3が酷い。
筆圧を上げると芯が折れるので筆圧を抜く。
筆圧を抜くとクルトガエンジンがあんまり回らない。
あんまり回らないから芯が片減りする。
芯が片減りすると紙に引っ掛かって芯が回らない。
更に片減りに。
この悪循環。
0.3は廃型にして欲しいぐらいの出来の悪さ。
2017/06/28(水) 22:03:05.06ID:???
クルトガ専用の替え芯が販売さえているけど、芯の外側と内側で硬度を変えて製造することができるのか?
http://www.mpuni.co.jp/products/mechanical_pencils/leads/kaeshin/kurutoga.html
2017/06/28(水) 22:07:52.86ID:???
クルトガに0.7mmあるのかな?あれば最高!
2017/06/28(水) 22:10:07.27ID:???
あるよ
2017/06/28(水) 22:17:49.87ID:???
>>886
クルトガは筆圧強くして回る角度が増えるもんではないだろ
あくまでも芯先をへこませる回数
2017/06/28(水) 22:21:11.70ID:???
本当だ!ありましたわ。東急ハンズでも陳列されていないと思うから今度、注文してみますわ。
http://www.mpuni.co.jp/products/mechanical_pencils/sharp_pen/kurutoga/standard/m7_450_1p.html
2017/07/20(木) 08:23:21.87ID:???
クルトガパイプスライドって2B芯だと2ノックでも折れるんだな。
ショックだった。

>>890
0.3はある程度筆圧上げないと凹まないんだ
893_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/25(火) 20:30:51.85ID:XrCBwzEv
ドクターグリップのクルトガをイオン宇喜田(西葛西)で衝動買いしてしまった。
2017/07/26(水) 18:05:18.43ID:???
>>893
懐かしい!
東京時代、毎週行ってた。まだあったんだね。
2017/07/31(月) 21:22:02.42ID:???
ドクターグリップのクルトガ?
アルファゲルのことか
2017/07/31(月) 23:11:55.06ID:???
クルトガの回転量をなんで今のダブルスピードにしなかったんだろうな?
897_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/01(火) 06:09:11.99ID:9n2WkDrI
>>895
そうです。
2017/08/01(火) 19:35:34.00ID:???
アルファゲルはペンダコに影響しにくくていいんだけど
時々回らなくなるのか、芯が片減りしてクルトガしない時ある
それがなければ最高なんだけどなぁ
ドクグリより柔らかいから慣れないと違和感すごいけど
2017/08/02(水) 16:26:30.60ID:???
普通のクルトガにプニュグリップでよくない?
900_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/03(木) 07:50:33.27ID:DjQ0UNvu
>>887
情報ありがとうございます。クルトガ専用の替芯があるとは知らなかったので。
今日文房具屋さんに行って来ます。
901_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/04(金) 03:04:24.68ID:rwSc6T2S
>>883
私の場合、
書いているとき、ふにゃふにゃするのが
嫌い
902_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/04(金) 06:56:50.45ID:04zOngB9
>>883
確かにアドバンスは書きにくいですね。無駄なお金を使ってしまった。
2017/08/04(金) 09:43:09.40ID:???
アドバンスは書きやすいぞ。
クルトガの回転がちゃんと回るから、芯が片減りしないからその
片減りした角度に流される事も無いから運筆もしやすい。
沈み込みは万年筆に慣れてれば問題ないレベル。
むしろ最近のシャープはクッションが入ってないシャープは皆無に
近い感じだから、沈み込みが受け入れられない人は使えるシャープ
に限りが出るんだろうなと思う。
904_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/04(金) 09:59:48.67ID:8RdsTAy0
>>903
おお、そうですか。

丸善に寄ってみたらなぜかユニではなく、パイロットに試筆紙があってアドバンスで書いたら、「うわっ書きやすい!」
と思って買ってしまったんですよ。でも家に帰って書いてみるとローレットの方が、書きやすいと思っています。
2017/08/06(日) 00:14:36.33ID:???
http://unus-product.com/wp/wp-content/uploads/2017/06/KT_01_01.png
http://unus-product.com/item/smart-jacket%e3%80%80uni%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%88%e3%82%ac-%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%97

これ買った奴いる?
2017/08/06(日) 00:30:21.04ID:???
>>905
高いしわざわざ軸を重くする謎商品なゴミだから買う奴は居ないだろ
2017/08/06(日) 06:17:16.46ID:???
買ってないけど興味あるよ
2017/08/06(日) 09:22:22.08ID:???
多少重みがある方が馴染むんだけど、1500円くらいとはいえ、本体3倍のオプションパーツは手を出しづらいなあ
どっかで実物触れるなら一度試してみたいけど
2017/08/06(日) 10:32:46.92ID:???
ある程度重い方が疲れないだろうけどただでさえ太いのをより太くしたくないな
2017/08/08(火) 08:39:47.45ID:???
プラで100円ぐらいだったら売れそう
2017/09/20(水) 14:18:16.42ID:???
アドバンスの0.3
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c9/1dc199533a98c332727561ddf7adeaf0.jpg
2017/09/20(水) 21:40:05.33ID:???
>>911
おー!
2017/09/20(水) 22:16:37.28ID:???
>>911
最強シャープが来たな
オレンズはなんか太くて嫌いだった
かと言って旧クルトガは芯のヘリに回転が追い付かなかったのでコテ減りして使い物にならず
2017/09/25(月) 19:21:01.68ID:???
>>911
いつ売り出しなんだろう
2017/09/25(月) 20:26:32.94ID:???
そう言えばそうだ、いつ?
2017/09/25(月) 21:47:16.85ID:???
0.3はパステル系の軸色なのか…
2017/09/25(月) 21:59:52.55ID:???
0.3は女子にウケるとかデータがあるのかな?
2017/09/25(月) 22:07:04.11ID:???
オッサンだけどパステル系の色好きだよ
Campusノートとか
2017/09/26(火) 21:10:24.54ID:???
>>911
画像の左上に2017年12月発売って書いてある
2017/09/27(水) 22:38:40.44ID:???
>>919
12月か。
クルトガアドバンス0.3貯金を始めよう。
2017/10/03(火) 06:05:23.73ID:???
クルトガアドバンス0.3が楽しみ
922_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/05(木) 06:38:11.19ID:6ObdSFeY
AEON葛西で、381円くらいだった
2017/10/05(木) 07:50:41.96ID:???
ふむ
出張先の熊本はだいたい470だった
2017/10/08(日) 17:29:58.64ID:???
クルトガの類似品ってどの社も出さないのはなぜですか?
技術的?特許?の問題ですか?
2017/10/08(日) 17:59:16.94ID:???
特許取ってれば、特許の問題もあるだろうし
今のところ無理に類似品出さなくても
それぞれ特徴を出させば売れるという現状があるからじゃない?
2017/10/08(日) 18:46:02.56ID:???
特許で出せないんでしょ。
それでぺんてるは今更なオートシャープとかだしてるし。
クルトガのライセンスを渡さなかった事で、デルガードというとんでもない化け物を呼び起こしてしまった。
デルガードが出た事で中高生のTOPシェアがクルトガからデルガードに変わってしまった。
今のシャープ人気はデルガード>>>クルトガ>オレーヌ(100円)だな。
2017/10/08(日) 18:58:30.58ID:???
クルトガなんて金のない学生の間しか使わないもんね
社会に出たらフリクションだから三菱はなりふり構わず消えるインクをパクろうとしてる
2017/10/08(日) 20:45:37.62ID:???
社会に出たらフリクションw
2017/10/09(月) 01:13:37.97ID:???
芯がクルトガとは逆に回るシャーペン出したら売れるんじゃないか?
2017/10/09(月) 08:27:31.97ID:???
本体が回るのか?
2017/10/09(月) 13:56:50.97ID:???
社会に出たら、冗談抜きで油性ボールペン=ジェットストリームだけの世界になるから
好きな筆記具を使えるのは学生時代だけ
2017/10/09(月) 16:09:28.20ID:???
そうだよジェットストリームで訴え返せばいいじゃん
でも書き味を見る限り内部機構は違うみたいだし
インクを丸パクリでもしない限り訴えられないか
2017/10/09(月) 19:26:55.31ID:???
ジェットストリームだけって、何の冗談よw
2017/10/18(水) 18:04:12.20ID:???
常に好きなボールペンを常備してる俺が来たよ
ジェットストリームは持ちにくい
アクロインキをダウンフォースに入れて加圧して使ってる。
役所行くと90%ジェットストリームだからそれは頷ける。
病院はアクロボール率が高い!

きれいな文字書きたい時はクルトガ0.5の濃さB使ってるよ。でも、下書きはHB
2017/10/18(水) 18:08:20.84ID:???
>>928
社会に出たらフリクション使うやついないよな
逆に注意されるね
2017/10/18(水) 23:26:07.47ID:???
なんじゃそら
2017/10/19(木) 00:32:57.58ID:???
社会人になるとジェットストリームは確かに多いが、旧油性も結構なシェア持ってる。
アクロインクとかゲルインクはコスパ悪いからほぼ見かけないな。
2017/10/19(木) 00:41:41.99ID:???
うちはサラサ、ジェスト、アクロ、フリクションが多いかな
会社支給は昔はジムノック、今はスーパーぺんてる
シャープペンも使ってる人は確かに少数派だけど
4+1とかOpt.とかジムニーとか時々シャープレットとか
2017/10/19(木) 10:15:39.46ID:???
シャープみたいな消える筆記具は社会人は禁止なんだ
2017/10/19(木) 15:59:21.03ID:???
と思うでしょ?
転職したらシャーペンしか使ってないw
2017/10/19(木) 17:54:09.31ID:???
>>940
業界によるとしか
一般的にはボールペン
2017/10/20(金) 00:58:30.70ID:???
アイデア出しやスケッチなんかはシャーペン使うこと多いかな。人に渡す何かしらはボールペンだけど。
2017/10/20(金) 07:29:43.07ID:???
>>941
土木建築?になるのかな
現場の人は図面をいまだに手書きで書いてるな

私は経理なんだけど訂正多いからシャーペン
提出物はパソコン
2017/10/20(金) 08:00:31.74ID:???
>>943
そうではないよ
シャーペンより圧倒的にボールペンだから
2017/10/20(金) 11:43:13.75ID:???
>>949 消えるボールポイントぺンってどこに需要あるん
2017/10/20(金) 11:49:47.72ID:???
紙面が限られる手帳とかに色分けした字を書きたい人とか?
2017/10/20(金) 12:33:40.56ID:???
>>944
なにがそうでもないのかわからんのだけど。
私はこういう業界でこうだよって言ってるだけです
2017/10/20(金) 19:50:57.54ID:???
>>947
それはすまなかった
文面を読み取って気をつけるよ。
2017/10/20(金) 23:12:48.54ID:???
>>945
色付きシャープ芯よりきれいに消えると思うわ.
最近のuniの赤や青はきれいに消えるようになったのかな.
2017/10/20(金) 23:15:35.23ID:???
消しやすいと謳ってる色芯使えば
2017/10/21(土) 01:00:41.91ID:???
>>948
いえ、こちらこそキツく言ってすみません。
2017/10/24(火) 23:13:07.39ID:???
クルトガに0.7mmの赤鉛筆ふう商品があるんだが、それ以外のクルトガも色芯と相性いいよな(と話題を戻してみる)。

>>949
普通の黒芯と変わらないくらい綺麗に消しゴムで消せる。
2017/10/25(水) 01:43:22.85ID:???
isoで消えない筆記具=油性ボールペンが指定されてるのに、いまどきシャープ使ってる会社は頭おかしいわな
2017/10/25(水) 07:27:02.21ID:???
残さなきゃいけない書類は普通にPCで作るだろ
自署が必要なとこはBPだし
って今どき手書きの書類ファイリングしてる事に驚愕
2017/10/25(水) 08:23:26.97ID:???
資料として残すべき?手書き書類の筆頭は履歴書っしょ
まぁ、実物何年間残すかスキャンしてデータを保存するかは良くわからないが
2017/10/26(木) 20:15:14.62ID:???
>>955
手書きの履歴書とか要らんわ.
2017/10/26(木) 20:18:55.66ID:???
>>956
今時手書きは要らないけど
公務員は手書きが求められる
手書き優先企業もある。その人がちゃんと時間かけて書いたか評価したいんだとか
パソコンなら指定のやり方で修正いくらでもできるからね
2017/10/26(木) 22:40:53.41ID:???
手書きでISOて。。
監査の時メッチャ大変そう
2017/10/29(日) 01:22:24.12ID:???
手書きの方が早いし計算過程なんかは残したいけど鉛筆はすぐに消えるから最近はもっぱらフリクション
2017/10/31(火) 18:16:22.83ID:???
万年筆好きで文具板にいるんだが転職先でシャープ多用になった為高校生以来のシャープ探しの旅へ
筆圧高めの強度近視(見えないから濃く書いてしまう)私は学生時代ユニのアルファ使ってた
万年筆好きもあり暫くはケリー使ってたけど夏だと滑るからクルトガとデルガードを買う

クルトガの圧勝ですね
斜めにすり減ってく芯が好きだから、最初はクルクル尖るの嫌いだったけどクルトガ書きやすい
デルガードは固いから手が痛くなった
でもデルガードにユニ芯入れたら良いのかも
クルトガ圧勝感もユニ芯の濃さのおかげで筆圧少し低くなるからかもしれん
2017/10/31(火) 22:47:08.07ID:???
本来筆圧が低いなら4B芯おすすめ
意識しないとクルトガが回ってくれない筆圧だけどなかなか感動もの
デルガードは使ったこと無いけど
2017/10/31(火) 23:09:39.45ID:???
>>961
960だけど筆圧はすごい高めだ
アルファゲルでペンタコ?指が凹んでる
芯はユニ?
2017/10/31(火) 23:19:10.98ID:???
>>962
万年筆好きということで筆圧低い方かと思いこんでた
使ってる芯はPILOTのneox GRAPHITEとかいうのだけど別に他社と比べて選んだわけじゃないから一番おすすめかは分からない
2017/11/01(水) 07:33:35.29ID:???
>>963
ああ、なるほど。
万年筆の時は筆圧かけないで良いようにドバドバに調整してもらってる。
思えばシャープは万年筆より立てて使っちゃうな。
ユニダイヤ、モノ、πG使ったけどユニダイヤが一番濃ゆい。B とか使ってみようかな
2017/11/05(日) 10:08:20.53ID:???
ぺんてるアインシュタインは使わないの?
2017/11/07(火) 20:43:37.16ID:???
総合で聞いても誰も答えてくれんけんこっちで聞くけどアドバンスとパイプガードって同じよね?
2017/11/07(火) 21:37:04.53ID:???
アドバンスは口金が金属だったりで
パイプのへこむ感じとか書き味が違うよ
2017/11/08(水) 11:43:51.61ID:???
アドバンスの0.3はよだせ
2017/11/08(水) 12:31:37.00ID:???
>>967
まじか、アドバイス買おうかな
パイプが凹むからイライラしてたところ

でもアドバンスってカラバリがビミョー
2017/11/08(水) 14:50:13.09ID:???
クルトガの0.3は回転速度が遅くて片減りして全然回らなくて使い物にならなかったのでアドバンスの0.3に期待してる
ちゃんと回ればオレンズ0.2よりも細くなるんだよな
2017/11/08(水) 21:36:36.90ID:???
クルトガ0.5はクルトガしても所詮は0.5だからな
クルトガはクルトガさせるのにコツがいるけどアドバンスはクルトガしやすいから0.3はマジでほしい
2017/11/08(水) 21:43:00.42ID:???
ハイグレード0.3で十分クルトガってるんだよな
ハイグレード0.3アドバンスが出るまで待つわ
2017/11/09(木) 20:17:27.68ID:???
ハイグレードで出すくらいならローレットタイプで0.3アドバンスが欲しい!
2017/11/10(金) 00:16:42.25ID:???
ローレットは筆入れに入れると他のペンが傷つくから嫌い
2017/11/10(金) 21:01:09.32ID:???
全部ローレットで揃えてしまえば問題ないな
2017/11/11(土) 02:52:46.30ID:???
ペンケースがおもくなりそう
2017/11/11(土) 06:42:30.71ID:???
パンクロッカー専用車両か
2017/11/11(土) 18:14:28.73ID:???
クルトガでB芯ってありですか?
2017/11/11(土) 19:31:14.95ID:???
シュタインのB入れてる
2017/11/12(日) 09:11:31.20ID:???
ローレット0.7欲しいけど出ないんだろうなぁ
2017/11/12(日) 09:15:19.68ID:???
ローレット0.3も出ないもんね。諦めてオレンズネロ買ったわ
2017/11/12(日) 19:23:06.87ID:???
もう鉛筆でいいや
2017/11/12(日) 21:46:51.62ID:???
>>982
ハイユニ最高だね
2017/11/22(水) 17:14:12.52ID:???
0.9はまだか
2017/11/22(水) 20:57:27.07ID:???
0.7はスタンダードにしかないのか
アドバンスかラバーグリップに0.7あればいいのに
2017/11/23(木) 16:21:20.21ID:???
太芯でクルトガ欲しがるのがよーわからんな
2017/11/23(木) 16:50:45.93ID:???
>>986
0.5で中身捨ててB芯に変えれば問題ないか
2017/11/23(木) 16:54:24.52ID:???
https://www.mpuni.co.jp/news/pressrelease/detail/20171120092147.html
『ADVANCE(アドバンス)』芯径0.3mm
12月13日発売
2017/11/24(金) 22:50:23.63ID:???
これまた明らかに女子狙いだな
2017/11/25(土) 19:49:53.79ID:???
次スレは必要だろうか
2017/11/25(土) 19:55:00.62ID:???
皆さんクルトガの塗装ハゲ防止にコーティングとかしてますか?
おすすめの方法があったら聞きたいです
2017/11/26(日) 00:54:36.91ID:???
禿げたら買い換えればいいじゃん
貧乏くさいなぁ
2017/11/26(日) 01:23:55.08ID:???
彡⌒ミ
2017/11/26(日) 01:28:41.74ID:???
2017/11/27(月) 21:52:01.19ID:???
>>991
コーティングはしてませんが、たまに布で拭くようにしてます。
皮脂の蓄積ではげてくる可能性があるようだと聞いたことがあり、心当たりとしてたまに塗るハンドクリームがちらつきました。
2017/11/27(月) 22:52:42.93ID:???
最初からアルコール漬けにして塗装剥いでたウェブサイトがあった
2017/11/30(木) 19:57:31.41ID:???
アドバンスが出た割に、コラボで続々出てくるものは相変わらず従来のクルトガですよね。アドバンスのコラボ、まだ聞いたことがない。三菱鉛筆さん、アドバンスに対してヤル気有るのかな。0.3は出ると言ってもハイグレードタイプは出さないんだろうなぁ。
2017/11/30(木) 21:30:18.29ID:???
今更従来のクルトガを併売しなくてもいいのにな
2017/11/30(木) 23:54:12.92ID:???
どうせコラボの塗装もすぐにハゲるからなぁ
2017/12/01(金) 01:00:05.66ID:???
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2288日 21時間 11分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況