X

油性ボールペン20 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/05/26(金) 22:32:34.00ID:jfmcvxCW
油性ボールペンについて語るスレ

ボールペン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3

■過去スレ
1 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063675561/
2 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1099918265/
3 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1131906493/
4 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146138797/
5 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1168079716/
6 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1202646482/
7 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1226129640/
8 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1260439769/
9 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1289040369/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1305704498/
11 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1321815164/
12 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1337434826/
13 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1380574210/
14 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1394985286/
15 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1401337070/
16 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1410621722/
17 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1424163985/
18 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1449737155/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
油性ボールペン19
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1475476361/
2_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/05/26(金) 22:33:59.52ID:jfmcvxCW
みんな落ちる前に書き込めよ
2017/05/27(土) 00:44:15.21ID:???
>>1おつ
アクロ挙げ
4_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/05/27(土) 01:31:07.38ID:S26ube98
その前にテンプレくらい貼ってやれや、って貼ったら改行多すぎって怒られんだね
【聞く前に読む 1】
Q. 買ったばっかりでインクもたっぷりなのに書けなくなったんけど何故?
A. 逆さに書いたり壁に書いたりすると先から空気が入って書けなくなります 
  新しければ新しいほどインクの重みで空気が入りやすいので要注意です
  復活方法もいくつかあるので試してみて下さい 
  インクが古いと書けなくなる事もあります 
  寝て書いたり壁の紙に書くのなら加圧式のパワータンクがお勧めです
 
Q. お勧めの油性ボールペンを一本買うとしたらどれが良いですか?
A. 使用する紙や環境に合ったボールペンを選ぶのが良いでしょう
 [例]ジェットストリームはトモエリバーやロディアとの相性が良くありません

Q. 裏抜けって何?
A. 紙の裏側にまでインクが染み出てきて裏側からでも読める様な状態です
 表に書いた色と裏抜けした色が同じとは限りません

Q. 裏写りって何?
A. 書いた面に紙を乗せるとインクが写る事です
 版画や「ペンキ塗りたて」のベンチに座るのと同じ状態です
5_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/05/27(土) 01:32:50.96ID:S26ube98
なので2つに分割!

【聞く前に読む 2】
Q. 滲みって何?
A. 染み込んで広がる事です
 輪郭がぼんやりします

Q. 試筆って何?
A. 試し書きの事です

Q. ジェストって?
A. JETSTREAM=ジェットストリーム=ジェスト です

Q. パワタンって?
A. POWER TANK=パワータンク=パワタン です

メンドーなことになったわ
2017/05/27(土) 12:51:31.30ID:???
オレンジ色のBICも粘度落としちゃったんだな…
ロングセラーで変わってない油性って無いのかな?

>>1
乙〜
2017/05/27(土) 13:07:29.72ID:???
BICもクリックゴールドのリフィルは変わってない
8_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/05/27(土) 13:13:38.82ID:88gXpASm
パイロットスーパーグリップはいい。
2017/05/27(土) 13:20:10.33ID:???
スーパーグリップはパイロットの主張によれば「新油性インキ」
http://ic3-a.dena.ne.jp/mi/gr/114/bcimg2.dena.ne.jp/bc21/u16630442/images/3000/PID2498.jpg
2017/05/27(土) 14:51:20.14ID:???
ゼブラのやつが昔から好きです
2017/05/27(土) 15:06:11.73ID:???
複写式の紙に書くときにめっちゃ力を入れて書くことになるから100均の安いボールペンが手放せない
すぐ出なくなるのが難点
そういう意味でめちゃくちゃ頑丈な油性ボールペン軸ってどれなんだろう
2017/05/27(土) 15:08:17.80ID:???
そんなチカラ入れなくても大丈夫だろう?
2017/05/27(土) 15:14:43.95ID:???
>>12
普段の感覚で書くとくっきりと複写にならないくらい筆圧弱いんだよ
3枚複写だったりすると一番下がかなり絶望的なことになる
もう軸を折る覚悟で力入れまくらないとやばい
2017/05/27(土) 18:26:36.81ID:???
筆圧が弱いなら重くて軸径が太い軸を使うべきで、100均の安物みたいに
軽くて細い軸を使うのは真逆の方向
高級ボールペンなら30g以上の重い軸は沢山あるけど、比較的安いものでは
OHTOの水性ボールペン、ノックローラー オーなんかクッソ重くて43.7gもあるから
これに油性リフィルのKBR-907NPでも入れて使えばいい
この真鍮の塊を折るのはリンゴを握り潰せる人でも無理
http://www.ohto.tokyo/ohto/eItemList.asp?fg=off&;mcd=825425&gcd=CBK-15E&scd=CBK-15E
http://www.ohto.tokyo/ohto/eItemList.asp?fg=off&;mcd=825425&gcd=KBR-907NP&scd=KBR-907NP
2017/05/27(土) 21:11:50.29ID:???
>>14
筆圧が弱いなら、ムリに油性使わなくてもいいのに
ゲルや水性、新油性使えばいいですやん
2017/05/27(土) 23:36:28.43ID:???
金属リフィル・キャップ式・単色・太軸
なんてのがあれば折れないかもw
17名無し
垢版 |
2017/05/29(月) 12:43:25.13ID:+4pfs/IS
それこそ、オートのリバティなんてどうかな。
2017/05/29(月) 17:09:15.72ID:???
楽ノックってどんな感じ?
2017/05/29(月) 18:33:54.56ID:???
>>14
真ん中のくぼみのあたりでぽっきり折れそう
こういうボッテリしたデザインって持ちにくいと思う
2017/05/29(月) 18:55:01.01ID:???
>>18
例えるならガラケー
2017/05/29(月) 23:17:05.50ID:???
宅急便に荷物を持ち込むと
軸を根元から掴む人と指先だけで力を掛ける人が居るな・・・
2017/05/30(火) 06:28:49.05ID:???
>>21
暗号?
2017/05/30(火) 07:26:45.43ID:???
宅配の人なんだろ
2017/05/30(火) 20:58:55.25ID:???
新製品マダー
2017/05/31(水) 09:40:19.61ID:???
アラフォーで今までありとあらゆるボールペンを試行錯誤してきて積みボールペンはゆうにダンボール一箱分に至るが、ついに理想のボールペンに出会ったかもしれない。それがセーラー万年筆のフェアライン単色だ
2017/05/31(水) 10:36:04.27ID:???
そこまでかよ
2017/05/31(水) 22:30:46.48ID:???
>>25
すごくわからんでもない
一周回るよな
俺三菱のNo.550
2017/05/31(水) 22:40:04.06ID:???
そんなにか
29_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/06/01(木) 14:11:40.75ID:RqMs3u87
>>25
替え芯価格の使い捨てボールペンのことだな
買ってみたかったが「替え芯はありません」って書いてあったんでやめた
でもノベルティ用だとすれば悪くはない
30_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/06/01(木) 17:16:08.99ID:ijEDmLm3
教えて下さい。ヤフオクで落札したブルガリのツイスト式ボールペンについてです。
  1.ボールペンの替え芯をかえるために、本体を開けたいのですがどうしたらよいのでしょうか?
  2.ボールペンの替え芯はどこで売っていますか?、なお、銀座の伊東屋様のHPにはありませんでした。
2017/06/01(木) 19:33:01.34ID:???
>>29
横だけど、フェアラインは異様に書きやすいよ
2017/06/01(木) 21:31:21.64ID:???
>>25
ドンキホーテで21本1000ぐらいで売ってる。玉が緩いのかインクが緩いのか文具店で買うやつよりするする書ける。ちょっとダマるけどね。ちなみにペン横の銀文字なし
3332
垢版 |
2017/06/01(木) 21:42:32.38ID:???
俺も0055好き。軸が好みではないので無印ポリカーボネートとトンボの多色に差し替えて使ってる。冬場はゲル使う。ちなみに無印6色六角はセーラーではないはず
2017/06/01(木) 22:56:32.85ID:???
>>30
写真見せた方が話が早いと思うが、たとえばScripta VolantならリフィルはG2型
自社でリフィルから設計するほどボールペンに入れ込んでない会社の
高級ボールペンの替芯はたいてい国際規格のG2型かD型でどこかのOEM品
2017/06/01(木) 23:36:12.28ID:???
油性はジェストとアクロ

ゲルはぺんてると307とサラサ

あとはこれを使えるいいい軸どうするか
という問題
2017/06/01(木) 23:42:50.24ID:???
>>35
>いい軸
サラサグランド一択
2017/06/02(金) 03:40:03.17ID:???
>>30
あるいはこんなやつかも

BVLGARI Eタイプ リフィール
http://www.yodobashi.com/product/100000001000501361/
http://image.yodobashi.com/product/100/000/001/000/501/361/100000001000501361_10204.jpg
38_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/06/02(金) 08:30:47.21ID:ARfGJ5od
30 の質問者です。
皆様 大変忙しいところ貴重な回答をいただき誠にありがとうございます。
2017/06/02(金) 19:01:16.30ID:???
>>37
見たことねぇなこの芯
どこのやつなんだろ
2017/06/02(金) 19:02:04.27ID:???
BVLGARIって書いてますやん
2017/06/02(金) 19:23:31.96ID:???
>>40
ブブガリ?聞いたことない文具メーカーだな
せめて寸法がわかればなあ
2017/06/02(金) 19:26:38.06ID:???
文具メーカーじゃねえwwwwwwwwwwwwwwww
2017/06/02(金) 19:43:50.74ID:???
>>30が持ってるのが何かわからんがもしこの記事のやつだったら
http://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/22688.html

こんな感じでバラせるはず
https://www.fastpic.jp/images.php?file=1421578928.jpg
2017/06/02(金) 19:47:48.73ID:???
>>43
だっさ
45_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/06/02(金) 21:04:02.49ID:ARoWbOxs
>>43
たっか
2017/06/03(土) 00:37:06.11ID:???
高級ブランドを知らない奴
2017/06/03(土) 01:01:05.76ID:???
金色の奴は真鍮なのかな?
欲しいな
2017/06/03(土) 05:02:23.36ID:???
あっ!>>39です
どこのOEMなんかな?ってことダヨ!
さすがにブルガリはわかるヨ!
2017/06/03(土) 06:00:57.25ID:???
>>48
Google先生に聞いたらパーカーだって
50_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/06/03(土) 08:58:57.07ID:EhdnFraf
30 の質問者です。
37さん早速3本注文しました、43さん分解してみます。
本当に、ありがとうございます。
2017/06/03(土) 10:29:26.62ID:???
高級腕時計みたいな事してるんだな
52_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/06/03(土) 10:56:21.71ID:HD5SIC3a
電車男思い出しちゃった。
2017/06/03(土) 11:51:41.26ID:???
ブルガリはだせーわ
ブルガリの香水つけてる奴もダサい奴しかおらへん
2017/06/03(土) 13:06:45.68ID:???
匂いでブルガリってわかるってすげえな
発達障害の過敏?
2017/06/03(土) 14:14:00.34ID:???
>>54
あっ...()
友達もいないのか😅
2017/06/03(土) 16:57:58.50ID:???
100円とは思えない金属製ボールペンがダイソーで売ってたから買ってきた
http://skygrass.net/memo/files/medias/0/0091_01.jpg
スラーリ書ける油性ボールペンみたいなこと書いてあったけど芯はニードルっぽい作り
ビクーニャと芯サイズが一緒だった
2017/06/03(土) 17:02:48.66ID:???
スラピーやろ
4月頃から出て100均スレで話題になってたやで
58_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/06/03(土) 17:58:12.73ID:zuAaaQEf
<速報> BICジャパン クリスタルボールペンを
国内販売開始
2017/06/03(土) 21:58:39.60ID:???
なぜ一々喧嘩売るやつと買うやつがいるのか
2017/06/03(土) 22:18:50.18ID:???
>>57
スラーピィだよ
2月にはもう売ってたみたい
アクロ芯をインクぎりぎりの位置でちょん切ったの入れたら問題なく使えた
2017/06/04(日) 00:16:06.98ID:???
>>58
ソースハラデイ😤
62_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/06/04(日) 08:38:41.14ID:42dZJun4
>>61
http://www.buntobi.com
63_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/06/04(日) 08:40:45.08ID:42dZJun4
>>61
ニュースの中から探して下さい
2017/06/04(日) 09:33:43.83ID:???
サンガツ🙋
2017/06/04(日) 16:05:15.06ID:???
今はサンイチやで
2017/06/04(日) 19:31:55.49ID:???
>>56
100均の金属軸低粘度油性はダイソーのSura-Pi(写真左)、Seria等で売ってる野府産業の
HBP-1B(写真中央)、製造元プラチナ、発売元キャンドゥのBG-500(写真右)の三つ巴
http://i.imgur.com/3Iii0bg.jpg

リフィルはSura-PiとHBP-1Bが0.7mmでビクーニャ単色用のBXM7H互換サイズ、
どちらもニードルチップでよく似ているが微妙にクリンプの位置が違いインク量は
Sura-Piの方が少し多い、そういう仕様か製造上のバラつきかは不明
BG-500だけ0.5mmでSBSP-80の0.5mm版と思われる

Sura-PiとHBP-1Bの軸にはBICのクリックゴールド用の替芯が入る
チップ径2.4mmのA1型リフィルが入るということはチップ径2.3mmのリフィルでは
ペン先のガタつきが割とある
BG-500の軸にはビクーニャEX2用のBXS7Jが入る、長さがほぼ同じB型リフィルは使えない
奇しくも3つともビクーニャ互換金属軸として使える
67_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/06/05(月) 11:53:06.36ID:F1OMMXum
http://blog-imgs-106.fc2.com/f/u/k/fukuyosisyouten/KTFBP003.jpg
2017/06/09(金) 01:26:13.89ID:???
>>67
なんかいやらしい形だな
2017/06/09(金) 13:01:53.27ID:???
誰かアナルビーズみたいな万年筆を貼って
2017/06/09(金) 13:03:13.04ID:???
自分で貼るわ
万年筆じゃなくてボールペンだった
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/8/3/83c25eb8.jpg
2017/06/17(土) 21:00:57.52ID:???
クインクフローは少し滑らかさが足りなくて、
イージーフローはぬるぬるすぎる(そして乾きにくい)
というわがままな俺におすすめのパーカータイプリフィルを教えてほしい
2017/06/17(土) 22:45:00.22ID:???
easyFLOW並の太さでいいならSchneider Slider 755 XB
ボール径1.4mmの低粘度油性は1.6mmのスーパーグリップのような書き味
その割に筆記線幅はあんま太くなくて他社のMくらいの線幅
2017/06/18(日) 02:23:15.28ID:???
ユニコーン書林  虚偽表示 ヤフオク 転売 脱税 質問欄 自演
ユニコーン書林  吊り上げ 危険 埼玉 悪行 逃亡 税金
ユニコーン書林  経営者 泉智倫 住所 虚偽 出品物 ブログ
ユニコーン書林 特定商取引法違反 日高 泉 経営者 本名 
ユニコーン書林 ヤフオク吊り上げ 不法 違反 古本 商取引法
ユニコーン書林 悪質 違法 申告漏れ 野球 鉄道 古書 犯罪

http://unicorn-syorin.com/index.html
2017/06/18(日) 22:24:08.12ID:???
>>72
太さはぜんぜん問題ないよ〜
はじめて聞く芯だ
試してみるthx!
2017/06/25(日) 09:45:18.48ID:???
青インクは黒インクよりゆるいもんなの?

ダウホに昔のアスクルオリジナル3色ボールペンから抜いた青芯入れてるんだけど、ドボドホで書きにくい。
老眼で芯に書いてある文字が読めないけどたぶん「Pentel 0.7 BKS7H」とあるみたい。
76効いてるファン
垢版 |
2017/06/25(日) 18:44:23.62ID:3s4id1Hb
>>73
ガイジさん乙
2017/06/27(火) 09:18:25.66ID:???
多色で黒以外の他の色が水に滲んじゃうのは良くあるなぁ
78_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/06/28(水) 20:50:35.85ID:aoJKuCdD
ダウンホース、なんか笑える
2017/07/03(月) 21:07:24.70ID:???
>>56
これなんかたくさん売ってたな

4本入り100円のをつい買ってしまうけど、これもためしてみるかな
80_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/08(土) 02:38:29.23ID:IY5Z9gFx
>>79
それ重いうえ重量バランスもいくないんで買わなかった
2017/07/09(日) 00:36:20.27ID:???
ウォーターマンの純正リフィルってどうなの?
書きやすい?ふつう?
2017/07/23(日) 22:08:43.84ID:???
アクロの2+1と3+1が出てる
2017/07/24(月) 10:15:31.45ID:???
本当だ
ヨドバシで予約してる
2017/07/24(月) 14:18:13.49ID:???
ボールペンのインクは残っているのに芯先が潰れて書けなくなったときは、
替え芯を買ってきて芯先の金属部分だけを交換すればよいのでしょうか
2017/07/24(月) 15:44:04.99ID:???
>>84
普通は無理
チップとインクの間に空気が入るとインクが降りて来なくなる
ダウンフォースとかの加圧式ならなんとかなるけどおすすめしない
2017/07/24(月) 15:48:49.15ID:???
単純なプラスチック筒のリフィルなら後ろから息吹き込んでやってインクを溢れさせることで空気噛ませずにチップ交換は不可能ではないが、手は汚れるしインクは糸引くし、拭いてものびるしそもそも減るし、基本良いことない。おとなしく新品使うべき
チップ交換が意味あるような金属リフィルは空気入れずに交換は事実上不可能で使える芯をひとつ殺すだけになる
つまりやめとけ
2017/07/24(月) 16:11:34.19ID:???
わかりましたやめます
88_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/24(月) 20:48:29.01ID:s+pQIR7O
BRFN-10EFがなかったころにBRFN-10Fに0.5mmのチップを移植したことがあったけど、
暫く使ううちに書けなくなって捨てた
2017/07/25(火) 09:13:58.96ID:???
安いものなんだからそこまでして使う必要ないと思うんだが
そんなに貧乏なのかなぁ
2017/07/25(火) 09:26:19.32ID:???
きっちりしてるだけでしょ
2017/07/25(火) 09:35:06.03ID:???
軸目的で買ったボールペンの使いそうもない芯を捨てにくくてついやっちゃう
92_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/26(水) 01:45:13.12ID:kIgt27EF
物が簡単には捨てられないだけ
保管場所を忘れて新たに買うと出てきたりすることも多々あるんで、
やってみたいと思うアイデアは機会があればスグやるしかない、って巣タンス
2017/07/29(土) 10:03:01.19ID:???
フォルティアVC
ttp://www.zebra.co.jp/pro/fortia_vc/
2017/07/29(土) 11:18:20.55ID:???
ノベルティ用のカラー展開じゃなかったのかよ
2017/07/31(月) 15:21:49.94ID:???
キーボードやマウスじゃないが
LED突っ込んでフルカラーとか始めそうだなw
2017/07/31(月) 23:35:06.31ID:???
LED仕込んだボールペンならもうある
レインボーライトペン
https://www.youtube.com/watch?v=R_wJC50eqQg
2017/08/01(火) 09:12:58.43ID:???
>>96
地味に欲しくなってしまった
2017/08/06(日) 21:42:16.20ID:???
フォルティアVC、猛烈にリアヘビーだな
2017/08/09(水) 02:48:14.84ID:???
昔ながらのいかにも油性って粘度の高いので極太のってありませんか
2017/08/09(水) 03:15:28.60ID:???
現行ラインナップで一番ボール径の大きい1.6mmだと
パイロットかゼブラだけど、どちらも割とインク柔らかめ

OHTOのNo.615がソフトインクでもない昔ながらの油性で1.5mm
http://www.ohto.tokyo/ohto/eItemList.asp?fg=off&;mcd=825425&gcd=No.615&scd=No.615
OHTO自身はもうこれが使える軸を売ってないけど、JIS F型なので
スーパーグリップとかオプトとか.eボールとか楽ボとかに入るはず
2017/08/09(水) 03:19:17.06ID:???
へえオートにあるんだ、昔ながらの油性
楽ノックの1.4使ってるわ
スーパーグリップとかと一緒で書きやすく改良されてるけど
2017/08/09(水) 03:22:01.82ID:???
>>100
ありがてえ!
楽ボあるからOHTO買います
2017/08/09(水) 03:57:59.03ID:???
旧油性なら、フィッシャーリフィルのBがいいけどなぁ
加圧リフィルだから、ストレス少ないし
まぁ色は限られるけど
2017/08/14(月) 19:17:28.25ID:???
>>93
F0.7芯とか最悪。
2017/08/29(火) 21:29:11.31ID:???
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
2017/09/01(金) 21:11:03.92ID:???
>>104
何が最低?
2017/09/06(水) 18:31:15.05ID:???
>>106
横からだけど
まず店頭に置いてないわ。
2017/09/06(水) 19:28:02.71ID:???
>>106

>>104さんじゃないけど、F0.7芯って互換性が限り無くゼロなのよねえ。
独特のチップの太さ故、他のゼブラ芯すら穴を通らないので、芯を切ったり噛ませたりして代用させることも出来ない。
2017/09/08(金) 20:21:21.67ID:???
書けなくなったリフィルを玉外しまでして復活
しかし超微速でしか書けない(´・ω・`)
2017/09/16(土) 17:38:11.85ID:???
インク漏れてくるから早く替芯買ってきて交換しなさい
111_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/17(日) 19:56:26.54ID:H1AWIBEc
>>109
パワタンじゃなくて良かったな
パワタンの玉外した日にはぶりぶりっと軟便が〜 最後に「ぺっ!」てオマケつけてくれるぜ
2017/09/22(金) 01:38:20.48ID:???
>>111
リアルすぎてひくわ
なんでみんなボール外したいんだ笑
2017/09/22(金) 21:07:46.22ID:???
玉は無い方が良いだろw
114_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/22(金) 21:15:34.28ID:8W5ln9Ej
玉がなかったらボールペンじゃないだろ
2017/09/27(水) 21:51:29.60ID:???
ついに最強の油性インクを見つけてしまった……


オートのソフトインク
2017/09/29(金) 23:43:50.60ID:???
三菱とパイロット、あとトンボの旧油性もかなり良い。
エアプレスの書き味も相まって、トンボのは無駄に良い。
トンボ、変な色気出してあたらしいインク作らんでよかったのに…
2017/10/01(日) 09:17:06.12ID:???
>>115
見つかってしまったか
2017/10/01(日) 10:05:17.55ID:???
>>115
俺の方が先に見つけてましたヽ(`Д´)ノ
119_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/13(金) 10:22:25.87ID:6t+tnmgf
ビクーニャEX Cielina(シエリナ)
可愛いw
2017/10/16(月) 00:26:48.20ID:???
ジョッターのクリップが邪魔なんだけど
もっと細長いパーカータイプリフィルのペンってある?
2017/10/16(月) 23:27:02.15ID:???
>>120
長くは無いが、細いのならシェーファのサガリスがより細くてパーカー互換(シェーファはタラニスとサガリスのみパーカー互換)
ただ、ジョッターのクリップが邪魔なんていうひとには向かない
というかクリップがついているもの全てがダメなんじゃね
パーカー互換は諦めて、クリップが無いモデルがそこそこあるフィッシャーに乗り換えたらいいんじゃね
2017/10/16(月) 23:46:59.03ID:???
ジョッターのクリップがどう邪魔になるのかわからんけど、OHTOのビビックが
ジョッターより約10mm長くてパーカー互換
安いけどアルミ軸(口金は真鍮)でステンレス製のジョッター フライターより重量ある
http://www.ohto.co.jp/images/new_products/2017/pen/NBP-407V.pdf

ゲルのレイズはもっと安いけど、重量バランス悪いしジョッターよりクリップ目立つので
おすすめしない
2017/10/17(火) 20:47:41.97ID:???
ローリー廃番とのこと
ボールペン総合スレより
2017/10/18(水) 19:13:11.82ID:???
>>121 >>122
クリップの先の尖った部分がちょうど指の付け根に当たって気になるんよ
助言どうも
2017/10/18(水) 23:41:12.34ID:???
>>124
ならパーカーというか、クリップ付いてるボールペン全部ダメやんw
持ち方というかクリップが指の付け根に当たらないように持つのなんて簡単なんだけど・・・
2017/10/18(水) 23:46:13.77ID:???
>>123
えっローリーなくなるの
黒色薄めだけど油性顔料って聞いてたから気に入ってたのにな
2017/10/19(木) 00:27:45.25ID:???
>>124
細くはないがキャップ式のZOOM 505なら筆記時にキャップ外して書けばそもそも
物理的に当たるクリップがない
http://www.tombow.com/products/zoom505/

キャップ後ろに付けてもこの位置ならまずクリップが手に当たることはないと思うが
http://www.tombow.com/uploads/2013/08/870_point_02.jpg
2017/10/19(木) 02:23:20.46ID:???
>>120
ロットリングのラピッドPRO
軸径9mmとジョッターと同等以上に細くジョッターより15mmほど長い
https://www.pen-house.net/detail/detail20658_012.html
2017/10/19(木) 03:13:10.92ID:???
ペンを少しずつ回す癖のある知り合いがクリップ邪魔だって言ってたなあ
2017/10/19(木) 10:59:00.08ID:???
それってペン先を均等に使うことで
ボールが偏ったり凹むの防止して
リフィル使い切るためのいいクセだけど
2017/10/19(木) 11:40:08.47ID:???
ジョッターはノックする度にリフィルが1/4回転するのでわざわざそんなことする必要ない
2017/11/03(金) 22:54:59.99ID:???
Acroballって黒赤青緑以外にも色出しているんだな今日初めて知った
これで多色派の自分としてはC4の物を出してもらえるととても有難い
2017/11/03(金) 23:46:34.77ID:???
Acroballは書き味はどストライクなんだけど緑が鮮やかすぎて好きになれない
フリクションとかジェットストリーム、ゼブラSK芯やサラサのビリジアンみたいな濃いめの緑が好みなんだよな
ついでに青もSKやジェットストリームみたいに濃いめだったら他に浮気しないのに
せっかくアクロボールカラーなんて作ってるんだからあと2色、ビジネス向きの緑と青の替芯を出してほしい
2017/11/03(金) 23:51:29.12ID:???
密かに他ブランドで人気のブルーブラックが出る様に祈っている
2017/11/03(金) 23:53:50.59ID:???
個人的にはAcroballの緑は0.7しか無いのが残念な所0.5欲しい
2017/11/03(金) 23:54:48.57ID:???
↑多色用芯でっていう意味で書いた連投すまん
2017/11/04(土) 00:03:08.36ID:???
>>135
Acroball4に0.5あるじゃん
2017/11/04(土) 00:12:40.81ID:???
>>134
アクロボールMの軸そのまんまのインク色がほしい
ていうかあれが出た時インクの色も同じだと思って一瞬キターってなった
2017/11/04(土) 00:36:38.90ID:???
>>137
ごめん自分が知らなかっただけだった
2017/11/04(土) 00:48:25.32ID:???
>>138
分かる!SARASAだっけあんな感じのボディでそのインク色のペン出しているから自分も最初は同じ様にキタって思った
2017/11/04(土) 10:51:55.65ID:???
同じくアクロ好きだけど緑だけ薄くて気に入らない
薄いせいか力入って線が太くなってますます嫌いになる
142_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/05(日) 04:38:18.87ID:pbMyr0nP
>>131
SARASAも回転するよ
2017/11/05(日) 10:10:30.29ID:???
アクロってネット上の一部では大人気だけど一般的には全然知られてないよな
この差は一体なんなんだろうか
2017/11/05(日) 10:37:41.06ID:???
コンビニの多色系はアクロボール増えてきたけど
単色はジェットストリームとスパグリノックを置いてるとこが多い
2017/11/05(日) 10:54:11.42ID:???
おれの周りは異様に楽ノックとかいうのが多いわ
店で売ってるの見たこと無いんだけど
2017/11/05(日) 11:19:30.59ID:???
コンビニの単色アクロって何か地味なんだよね
ジェストに比べて、本体もパッケージも
0.7ホワイト軸や0.5透明軸に切り替えた方が目立ちそう
2017/11/05(日) 12:24:08.76ID:???
>>145
たまにコンビニでみかける
アスクルとかの事務関係の通販でまとめ売りしてるイメージ
2017/11/05(日) 12:52:52.87ID:???
楽ノックは文具店とかよりホームセンターで5本パックで売ってるイメージ
2017/11/05(日) 13:10:01.27ID:???
セーラーのフェアラインもそんな扱いだなぁ・・・
2017/11/05(日) 13:45:29.59ID:???
>>143
世間的には新油性=ジェストなんだろうなー
アクロもビクーニャもゾロ品・劣化品扱いなのかもしれん
個人的には後者のが好きだけど人に聞かれたら「とりあえずジェスト買っときゃいいよ」みたいに言うし
2017/11/05(日) 14:20:15.54ID:???
ジェストはすぐ掠れて書けなくなる欠陥商品だから

売る方にとっては回転率がいい良品

買う方にとってはアリ地獄に嵌る悪品
2017/11/05(日) 14:35:06.84ID:???
俺も書けなくなったジェスト持ってるから否定しないけど
しつこい
2017/11/05(日) 14:46:28.74ID:???
ジェットストリーム0.38の細さインク出方が好きだったんですが、初期不良や、すぐダメになってウンザリです。
他メーカーに乗り換えようと思うのですが0.5以下で100均辺りで買えるおすすめないでしょうか?やはりビクーニャ辺りでしょうか?
2017/11/05(日) 14:49:32.52ID:???
>>153
騙されたと思ってサラサ0.3試してごらん
2017/11/05(日) 16:42:33.99ID:???
黒の濃さならアクロだな
上向きしたかったらダウンフォースに入るアクロ多色買えばいいし
2017/11/05(日) 16:46:42.48ID:???
>>153
キャップ式シグノ0.38
もしくはアクロ極細、線幅許容できるならシグノ307の細いやつ
シグノ系は三菱の良心
157156
垢版 |
2017/11/05(日) 16:47:35.57ID:???
ごめん、ここ油性スレやったな……
案外スラリもいいよ。旧油性っぽいのも良い
2017/11/05(日) 17:13:16.37ID:???
>>153
初期不良が少ないのはアクロボール0.5かなぁ
ちょっと太めだけど
2017/11/05(日) 17:21:13.64ID:???
アクロボール0.5の普通のは、かすれ気味だけどどうよ?
2017/11/05(日) 17:21:48.15ID:???
ジェストの件は「1人の奴」があちこちのスレでしつこく騒いでるのがバレちゃったからなあ。相手にしても意味がない
2017/11/05(日) 17:24:27.69ID:???
ジェットは掠れるのではなく色が薄いことだな
2017/11/05(日) 17:33:31.74ID:???
裏抜け問題とかあるからアンチジェスト派は一定数居るはずだよ
好きな奴も居るだろうからネガキャンしないだけで
163153
垢版 |
2017/11/05(日) 18:01:20.40ID:???
アクロ検討してみます、手軽に使いたかったんで今回キャップ式はスルーしときます、ありがとう。
元々ボールペンに拘りなくて初めてジェットストリーム買って感動してから2本使い切ったんですがそっから3本連続ダメでした
2017/11/05(日) 18:33:05.97ID:???
>>153
ダイソーとかで売ってるプラチナの油性0.4

参考過去スレ
極細ボールペンについて語るスレ
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1149176992
2017/11/05(日) 18:35:43.35ID:???
>>164
プラチナよりはゼブラSK-0.4芯の方が安定してる気が
2017/11/05(日) 20:54:22.34ID:???
0.5以下を使える人達すごいなぁ
カリカリしててムリだわ
最低0.7か海外Fだなぁ
2017/11/05(日) 21:23:15.23ID:???
複写式の紙に書くときはそのカリカリが非常に役に立つ
2017/11/05(日) 21:30:08.74ID:???
油性の0.3〜0.5は手帳のスケジュール欄に最高
最近フリクション0.38に押されつつあるけど
フリクションってちょっと線幅太めだし
2017/11/05(日) 23:09:55.82ID:???
>>167
なるほど、複写式の紙か!まぁ関係無いからわからんなぁ

>>168
スケジュール管理は、手帳からジョルテに早々に移行しちゃったので、長年手書きしとらんから気持ちはわからん。クラウドでスマホ間やタブレットでデータ共有できるし、リスケジュールが多いから、もう紙は諦めたよ
2017/11/06(月) 00:17:47.07ID:???
楽ノック0.5持ってるけど良いよ。simple is bestって感じ
2017/11/06(月) 14:02:07.13ID:???
>>164
それ今までで30本くらい使い切ってリピートしてる
たまにハズレ(インクのカスレが続く)もあるけど
書き味も細さも値段以上だと思うよ
2017/11/09(木) 13:35:59.77ID:???
ボールペンマニアの諸君
ついに改造で最強ペンを作ってしまったよ
http://imepic.jp/20171109/477140
使ったのはこの3本の赤く囲ったパーツのみ
http://imepic.jp/20171109/477150
ただグリップのネジ部分が3mm長かったから切る必要あるけど
http://imepic.jp/20171109/477151
2017/11/09(木) 14:26:52.14ID:???
>>172
どういうところが最強なのかね?
2017/11/09(木) 17:18:50.61ID:???
オプトそのままの方がいいじゃん
2017/11/09(木) 20:05:58.27ID:???
油性最強ってダウンフォース抗菌仕様だろ
スラスラ書けるし
ドクグリをソフトかつ固めにした感じがいい
2017/11/09(木) 20:15:49.00ID:???
ソフトかつ固めに…?
2017/11/09(木) 20:48:37.30ID:???
>>176
ドクグリって最初固いだろ
それよりソフトでドクグリの使っていくうちに柔らかくなるってことがない
2017/11/09(木) 22:12:38.26ID:???
ハードかつ柔らかとの違いが気になるw
2017/11/09(木) 22:13:31.58ID:???
ヘタることがないって意味?
2017/11/09(木) 22:41:32.34ID:???
>>179
ヘタらないよ
ドクグリいらねなって話題になってる
2017/11/09(木) 22:49:57.82ID:???
>>175
リフィルはデフォルトのままの話なのか
アクロに替えたときの話なのか

抗菌仕様って新型の話?

オイラ旧型のローレットのほうが好きだけどな
2017/11/10(金) 00:13:53.26ID:???
加圧かつコンパクトな最強ボールペンはこれだ!
https://i.imgur.com/Bzvqs9e.jpg
https://i.imgur.com/BayUIWN.jpg
2017/11/10(金) 00:29:30.75ID:???
>>182
やっぱ一度はそれやるよねw
でもパワタンは筆圧が必要だから細軸だと厳しい
2017/11/10(金) 01:03:46.18ID:???
初めて見た
キャップがハマるなら
鉛筆補助軸に入る?
2017/11/10(金) 01:13:21.99ID:???
>>173-174
元々G-FREEは他の低粘度と比べても書き心地がいいのと
筆圧調整できる良さがあったがグリップがダメだった
そこに滑り止め効果のタイヤパターンと金属の口金で使い易さをUPさせてみた

実際に試してみないと分からないんで3本とも持ってる人は試してみて欲しい
2017/11/10(金) 09:50:20.46ID:???
185に追加
optとの一番の違いはパティントみたいにクリップで芯が戻る仕組み
2017/11/10(金) 15:10:08.88ID:???
どれも中央と先端両方で分離するんだな
2017/11/10(金) 18:12:34.65ID:???
ハイテックCコレトやスタイルフィットみたいに
芯を選べるボールペンはあるけど
こういう組み換えも面白いな
2017/11/10(金) 19:24:40.21ID:???
実用重視で悪くない。
口金のガタつきがどうかやなぁ…
190172&185
垢版 |
2017/11/11(土) 01:36:40.07ID:???
他にはG-FREEのグリップのラバーを外してoptのラバーを無理やり押し込んで付け替えたり
ドクターグリップのグリップ無理やり押し込んでエアーフィットの金属口金つけたり・・・
ってこれは見た目を気にしない人向けだけど
>>189
エアーフィットの口金はガタつかなかったけどoputの口金はガタつくかも
2017/11/11(土) 01:51:36.59ID:???
ダウンフォースってアクロ4色と同じ太さだよな?
2017/11/11(土) 20:12:43.16ID:???
>>191
本当だ
グリップに互換性あるんだな
2017/11/11(土) 22:22:38.46ID:???
>>191 >>192
クリポンスリムにアクロ入れて使ってるほど多色でも細くないと嫌なのに
いくら使いやすくても単色でその太さはありえないわ
2017/11/11(土) 22:30:03.80ID:???
人それぞれなんだな
細軸って書いてて疲れない?
手のサイズにもよるのかな
細軸は手帳用とかの物理的制約がある場合専用だと思ってた
195193
垢版 |
2017/11/11(土) 23:01:44.78ID:???
>>194
流石に細軸は自分も苦手
普通の単色軸までの細さじゃないと書き辛くてダメだ
2017/11/11(土) 23:09:51.21ID:???
わかる、ちょうどいい細さってあるよね
わたしはアクロ2+1の太さがベストだった
2017/11/11(土) 23:19:52.88ID:???
>>194
おれも基本細軸はきらいなんだけど、なぜかLamyのスピリットとトンボのzoom707と717はフツウに使える
2017/11/11(土) 23:28:13.58ID:???
まあ中にはこんな太軸使ってる人もいるので
https://www.pen-house.net/contents/html/images/suminoe/25115_image1.jpg
2017/11/11(土) 23:35:12.25ID:???
旧ダウンフォースにオリジナルのBKRFは疲れるけど
BVRFだと筆圧減らせるから問題なし
ダウンフォースRはBKRF/BVRFどっちでも大丈夫

オリジナルのBPRFが入るドクターグリップとかドクグリ4+1、ダウンフォースR、あとクリップオンマルチがベストな太さなんだよな
Gスペックだと微妙に細いしクリポンスリムは論外
2017/11/11(土) 23:36:18.59ID:???
>>198
一瞬画像の幅が圧縮されてるのかと思った
2017/11/12(日) 00:09:50.48ID:???
>>194
自分は太いの苦手、シグノスタンダードくらいが丁度いい
ジェストやサラサあたりが一番使いづらくてダウンフォース(旧)くらい太くなるとなぜか少しマシになる
2017/11/12(日) 00:24:39.25ID:???
おいらは木軸と梨地が滑って苦手だなぁ
限定でもいいからクーペの黒をツルツルブラックで出してくれ
2017/11/12(日) 00:31:18.25ID:???
マットブラック格好いいけどさらさらだから滑るよな
軽ければいいけど重いなら尚更
2017/11/12(日) 13:55:50.90ID:???
>>202
パイロットって何故かツヤ消し好きだよね
ついでにコクーンとアクロドライブのグリップ部もよろしく
2017/11/12(日) 14:05:01.57ID:???
未だに使いやすい筆記具に出会ってないぜ('A`)
206_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/12(日) 21:03:14.03ID:v8/DEmQE
>>202 >>203
そいう人にはオートのアメリカンテイストがオススメ
アクリルボディってツルツルなんだけどなぜか指先にひっつく
2017/11/12(日) 21:40:28.01ID:???
>>206
あー昔流行ったねー、あれってまだ売ってるの?
ジェストほどサラサラじゃないけどインクが柔らかいんだよね、アクロに近い感じ
懐かしいから何かのついでに買ってみるかな
208_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/13(月) 21:09:49.33ID:97ks5KwC
>>207
密林にはあったよ
209_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/13(月) 23:08:26.60ID:aNvrvoC6
https://i.imgur.com/C93pCWC.png
2017/11/13(月) 23:57:13.43ID:???
ドクグリはCLシリーズ止めてどうするつもりだ?
クリップなんぞいらんのだが
むしろコードリールで固定して使ってるくらいなんだが
2017/11/14(火) 08:56:18.39ID:???
>>198
筆ペンとか本当の筆なら ありえるだけどな
太さだけでなく長さもながいのがいいな
2017/11/14(火) 09:00:53.63ID:???
書道用のボールペンはあってもいいのに
2017/11/14(火) 10:35:49.46ID:???
あっという間にインクが無くなりそうだけど
2017/11/14(火) 11:03:18.54ID:???
デスクボールペンでいいじゃん
https://i.imgur.com/yYRLkKE.png
2017/11/16(木) 00:16:18.76ID:???
売れなかったんだろうな
復活するのなら旧型ドクグリのデスク用を希望
シャープはまだ出してんだから作ろうと思えば作れそう
2017/11/16(木) 06:00:05.35ID:???
復活希望を言うなら今も使ってる初代ドクターグリップを買い替えたいな
複写伝票用途としてはアクロよりBPRFを使いたい
217_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/16(木) 18:52:09.90ID:MqipvPG3
>>216
毒栗GスペでもBPRFは入るけどそいう意味じゃなくて?
218217
垢版 |
2017/11/16(木) 19:01:27.92ID:MqipvPG3
スマン BSRFだった
2017/11/16(木) 22:25:34.70ID:???
複写用途に適しているという意味においてはBSRFでも良いんだけど初代のカッチリ感は現行には無い
握ると接合部がグラグラするのだけどうにかしてくれれば良いだけなんだけどな
現行ドクグリは無駄に部品点数を増やして剛性を台無しにしてるだけ
2017/11/18(土) 09:00:01.23ID:???
軸のグニャリは
換え芯だから なんともならないじゃない
2017/11/18(土) 12:53:10.87ID:???
でもBRFNでギシギシ言わない軸いっぱいあるじゃん
て言うかドクグリだけギシギシ言う
222_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/19(日) 16:38:05.06ID:OCEsykkt
6mmφのBRFN入れたい、先太りラバーグリップつけたい、あんまし太く重くしたくない、コストもできるだけ安く、
って考えあぐねた末、Gスペはあのような奇っ怪な構造になったんだろうな
2017/11/19(日) 21:19:49.78ID:???
油性は低粘度でも掠れるからソフト下敷き買った
掠れが抑えられて結構いいね
2017/11/20(月) 22:39:27.99ID:???
油性の掠れは腹立つというか滅茶苦茶不便だよな
とはいえ水性は事務用ペンとして不十分なところがある
今更ながらボールペンに目覚めたわ
2017/11/20(月) 22:58:31.12ID:???
>>210
思いっきりクリップ付くけどダウンフォースRのクリップなら紐が通せるように穴開いてるよ
グリップもドクグリに近いしギシギシ言わない
226_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/21(火) 02:13:11.34ID:GjX0fNfA
>>224
最近目覚めたのなら、新油性アクロインキBRFNの0.5mmをオススメする
2017/11/21(火) 02:26:48.17ID:???
ボールペンの場合

0.4mm以下はカリカリ
0.5mmはゴリゴリ
0.7mmがスラスラで
1.0mmはスイスイ
1.2mm以上がヌラヌラ

だいたいそんな感じ
2017/11/21(火) 22:52:21.74ID:???
1.6mmはズモモモ
って感じw
2017/11/21(火) 22:56:18.37ID:???
オートの0.3はガリガリ
2017/11/22(水) 06:43:47.33ID:???
なぜか最終的にローリー単色に行き着く
2017/11/22(水) 19:58:46.89ID:???
>>226
前から使ってたDrグリップ4+1のインクをアクロに替えることにしたよ
緑もでてるな
2017/11/22(水) 20:54:58.04ID:???
>>230
もう辛いことに廃番でリフィルも在庫限りなんだよ
いいもの見つけたと思ったらビクーニャがコスト安いからってそれだけにしやがった
ぺんてる、高くてもマニアは買うぞ
2017/11/22(水) 21:02:32.96ID:???
とりあえずBPS7箱買いしといた
2017/11/22(水) 23:53:55.17ID:???
一瞬買おうかと思ったけど、数本ローリー持ってるのにサラサとシグノ、アクロばかり使ってる事を思い出した
アマゾンのレビューも気になったし、今持ってる分で終了でいいや
2017/11/23(木) 13:57:46.95ID:???
ローリーは見かけたら試してみようと思ってて見かけることなく廃盤か
236_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/23(木) 20:13:53.45ID:TlSQxZc0
ローリーはドンキホーテとギュートラで売ってる
2017/11/23(木) 20:52:30.39ID:???
ローリーに関しては、アスクルのカタログからはまだ消えてないので、
表向き廃番&オフィス通販で継続販売という線がまだ残っている
2017/11/24(金) 23:31:50.97ID:???
新油性のヌラヌラ感が大好きなんだけど、
どうも手帳に細字で書けない
ジェスト0.38ですらインクがドバッとして字が太る
ので、従来の油性を買おうと思うんだけど何かオススメを教えてもらえませんか
2017/11/24(金) 23:41:40.40ID:???
KFL5
2017/11/25(土) 00:16:34.59ID:???
オート ニードルポイントスリムライン NBP-5A3
2017/11/25(土) 00:27:51.62ID:???
パワータンク0.5mmとメキシコ製BICがまだ硬めっぽい
しかしBICは0.7mm始まりなのであった
2017/11/25(土) 01:07:06.60ID:???
>>231
つうことで実際に交換した
替えて良かったわ
2017/11/25(土) 01:25:54.32ID:???
細っそいのが5本あるうちの1本が斜めってひょろっと出てきた芯で書くのと最初からビシッとぶっとい芯で書くのとじゃ剛性感やガタつき感が全然違うよ
2017/11/25(土) 01:43:31.72ID:???
>>238
ゼブラシャーボXの旧油性芯(4C芯)の0.4一択ちゃうか
シャーボXの軸はLT3やで!
2017/11/25(土) 12:59:11.18ID:???
>>238
ダイソーにあるプラチナのノック式油性0.4(3本入)
2017/11/25(土) 19:25:48.19ID:???
>>240>>241>>244>>245
ありがとうございます探してみます
>>239
ググったらアマでとんでもない値段でびっくりw
2017/11/25(土) 22:52:56.09ID:???
>>246
KFL5はカタログには載ってないけどぺんてるによればまだ現行品、
ぺんてる製品取り扱ってる文具店で取り寄せできる
https://i.imgur.com/5ihkJAW.jpg

まあローリーが廃番になるくらいなのでいつ販売終了してもおかしくないが
ぺんてる的にはCielinaがかつてのpennaブランドの後継なのかもしれない
2017/11/27(月) 22:14:30.87ID:???
パイロットの「スーパーグリップ・G」なる新製品が店頭に並んでた
キャップ式とノック式があって、キャップ式は従来のスーパーグリップと同じく
0.5mmから1.6mmまで5種類、ノック式は0.5mmと0.7mmの2種類
今更アクロインキでもないごく普通の油性ボールペンが専用什器作ってまで
売り出されるとは思わなかったのでちょっと驚き

特徴はラバーグリップがペン先近くまで覆ってることで、ペン先近くを持つ
癖がある人には従来品より使いやすいかもしれない
その反面キャップ式は口金が金属でなくなってるので、その点は改悪
個人的には従来品の方がしっくりくるけど、これがダウンフォースみたいに
従来品の置き換えになるのか併売されるのか気になる
2017/11/27(月) 22:57:39.97ID:???
>>248
要約するとBSRF6M、8B、8BBがピンチって事?
2017/11/28(火) 03:48:34.66ID:???
>>248
>ペン先近くを持つ癖がある人には従来品より使いやすいかもしれない
自分には神商品な予感
パイロットのサイトにはまだ載ってないね
2017/11/28(火) 07:01:30.35ID:???
アクロって粘度改良した染料ってほんと?消しゴムで消えるとか明らかに顔料入ってるでしょ?
2017/11/28(火) 07:03:17.39ID:???
別スレでも書いたけど、書く前のチューブに入っているときから
インクが変わったな(特に赤が)とわかるレベルだしな>アクロ
2017/11/28(火) 18:34:53.51ID:???
>>248
これかな?
https://www.pilotpen.eu/en/SUPERGRIPGPIM_CAPPIM__0_EFT.html
スーパーグリップというよりキャップ式フリクションって感じ
ノック式は
https://www.pilotpen.eu/en/SUPERGRIPGPIM_RETRACPIM__0_EFT.html?body_color=396
2017/11/28(火) 20:27:52.49ID:???
>>253
うーん何か軽いデザインでスーパーグリップのイメージと違う
2017/11/28(火) 22:24:47.21ID:???
ノック式の方はシグノRT1みたい
2017/11/29(水) 20:19:29.01ID:???
無印でポリカーボネイトボールペンを購入。
年月しか書いてない88mmのリフィルだな・・・
2017/11/29(水) 20:36:36.55ID:???
>>253
キャップ式もノック式も替芯がBSRFに見えるのは気のせい?
2017/11/29(水) 21:03:54.68ID:???
>>257
今日文具屋さんに行ったらあったので、キャップ式の0.7黒だけ一本買ってきた
ノック式のほうはわかんないけどこっちの替芯はBPRF-6Fって書いてある
2017/11/29(水) 21:16:02.74ID:???
RFNS-GG-F かな?
クリンプの位置が少し違う気がするけど
寸法がないんでよーわからん

Super Grip G Retractable Refill - Black - Fine Tip
https://www.pilotpen.eu/en/catalog/product/view/id/2549/s/super-grip-g-retractable-refill-fine-tip/category/24/
2017/11/29(水) 22:53:51.03ID:???
国内仕様はクリップの色が違うのか
軸と同色の方がええな
https://twitter.com/fujisyoukai/status/934395563839074304
2017/11/29(水) 23:26:31.73ID:???
1.6mmをオススメしてるのは斬新
新油性がトレンドだけど1.2以上は各社とも旧油性が多いもんな
この勢いでBRF25M全色と25B、25BBの赤青も復活させてくれ
2017/11/30(木) 06:59:53.33ID:???
ノック式はジェストみたいにダサくなっちゃったなあ
2017/11/30(木) 07:09:36.79ID:???
確かにダサいけどスーパーグリップを常用しててノック式が欲しかったからこれは助かる
2017/11/30(木) 10:48:38.15ID:???
グリップゴムの太いやつは選べないのかな
ペン先が選べるなら
グリップゴムも何種類もあるといいんだけど
2017/11/30(木) 10:58:17.99ID:???
楕円形とか三角のグリップゴムもいいんだけどな
2017/11/30(木) 11:02:02.11ID:???
>>264
そんなあなたにエラベルノ
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/eraberno/
267_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/30(木) 12:43:31.58ID:UYKF7yn1
コクヨのボールペン、エラベルノしか選べないの?
268_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/30(木) 13:36:54.14ID:eUa94OE9
ジェットストリーム/ディズニーシリーズ
〜長編映画40周年を迎えた「くまのプーさん」デザインが初登場!〜
12月15日(金)数量限定発売
https://www.mpuni.co.jp/news/pressrelease/detail/20171120115356.html
2017/11/30(木) 22:40:50.36ID:???
エラベルノはインクが韓国製だから遠慮しとく
日本製の軸に他社インクはエラベナイノかな
2017/12/01(金) 01:20:17.66ID:???
>>269
300系タイプだからシグノとかサラサとかエラベルよ
271_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/02(土) 20:12:17.74ID:A60uMZLq
>>269
エナージェルの芯は僅かにきつくて入らなかった
2017/12/03(日) 01:16:06.98ID:???
やっぱり普通エラベルノはエラバナイよな…
273_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/03(日) 07:37:14.52ID:tRFe13sy
エラベルノ一番太いのの軸だけ買ってきてサラサドライ入れてみた
アダプター作ればBRFNも入るし、クリップのパーツも簡単に除去できるんで
レザーグリップ改造のベースとしてよさげ
2017/12/03(日) 08:02:44.04ID:???
そこまで魅力的な軸とも思えないのだが
2017/12/03(日) 10:24:51.87ID:???
まったく魅力はないけどソフトグリップに改造できる良さはある
2017/12/03(日) 15:43:02.46ID:???
ボディーの長さはえらべるのかな
長さも太さも書道の筆がいい
2017/12/03(日) 15:51:57.78ID:???
重さとか重心とかもかえられて
ゴルフの特注クラブみたいにえらべるがいいぞ
2017/12/03(日) 15:56:20.91ID:???
初代ドクターグリップキャップ式の丸パクリ希望
279_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/03(日) 18:38:55.82ID:tRFe13sy
グリップの形状と材質もエラベルといいな
2017/12/04(月) 19:14:43.79ID:???
機能と低価格を両立させた油性ボールペン
油性ボールペン『スーパーグリップG』(ノック式/キャップ式)発売
握りやすい新開発の"グリッドグリップ"を採用。新インキ、新チップで書き味が向上
http://www.pilot.co.jp/press_release/2017/12/04/g.html

>定番商品であった「スーパーグリップ」の後継として〜
て書いてあるから、スーパーグリップやめんのかな
2017/12/04(月) 20:38:55.46ID:???
>新インキ、新チップ
改悪じゃないといいけど
2017/12/04(月) 20:45:58.89ID:???
スーパーグリップGはどうも持った感じが軽くて頼りないので(中国製の安物みたい)、普通に従来品の方が良いわ
2017/12/04(月) 21:53:38.24ID:???
>>280
スーパーグリップG買ってきた
キャップ式の方は旧スーパーグリップが全長154mm、スーパーグリップGが153mmで1mm短い
ノック式の方はスーパーグリップノック持ってないのでとりあえずレックスグリップと並べてみた
けど、スーパーグリップノック142mm、レックスグリップ144mm、スーパーグリップG146mmで
こちらは従来品より長い
https://i.imgur.com/FnJFbnM.jpg

キャップを後ろにつけた状態では旧スーパーグリップ162mm、スーパーグリップG159mm
https://i.imgur.com/Ah1DTI8.jpg

バラしてみたところ
スーパーグリップGの方がパーツが少なくコストダウンの跡がうかがえる
https://i.imgur.com/000P0Z8.jpg

ノック式の方は至って普通の構造
スプリングはポロっと出てこないようになってるのでリフィル交換するときに無くす心配は少ない
https://i.imgur.com/bsU6ml9.jpg

で、肝心のインクだけどこれは明らかに違う
写真ではわかりにくいかもしれないが上が旧スーパーグリップ、下がスーパーグリップG
https://i.imgur.com/DWmAywC.jpg

光を斜めから当ててみると旧スーパーグリップの筆跡はテカるけど、スーパーグリップGの方は
アクロインキのようにテカらない沈んだ黒
1.6mmで書き比べると旧スーパーグリップは滑らかながらも油性らしい粘りが感じられるけど、
スーパーグリップGは低粘度油性のようなスラスラとした書き味
良くも悪くもこれはもういわゆる旧油性とは言えないと思う

で、最後に悪い話
パイロットに問い合わせたところ、従来品は、来年以降に廃番となる予定とのこと
2017/12/04(月) 21:56:00.83ID:???
>>283
早速ありがとう!
2017/12/04(月) 22:04:50.48ID:???
>>283
インクはアクロと同じ?

パイロットは次々と旧油性を無くしてるが、あまり良い気がしない
2017/12/04(月) 22:19:51.62ID:???
旧油性なくそうとしてるぺんてるみたいなもんか
2017/12/04(月) 22:21:07.71ID:???
むしろ私はアクロインキ化を待ってました派ですが、プレスリリース情報にはインクの事は一切書いてませんね。大変気になります。
太字が好きなので1.6を早く試したいものです。
2017/12/04(月) 23:08:21.60ID:???
アクロの名は冠してないとはいえ実質的にはアクロ化の波がスパグリにも押し寄せたということかな
2017/12/04(月) 23:32:25.53ID:???
ロング芯のBPRF芯が型番そのままに新しいものに切り替わるってことはオプトやパティントも今後この芯を使うことになるのか?
となると影響が大きいな
2017/12/04(月) 23:44:27.32ID:???
反動で旧油性ブームの身としては
ちょっと心配かも
2017/12/04(月) 23:51:52.47ID:???
パイロットでたちが悪いなと感じるのは、
元々旧油性で出していた商品のリフィルを、強制的にアクロインキ化してるところ
2017/12/05(火) 00:33:00.00ID:???
旧油性には旧油性の良さがあるのにな
2017/12/05(火) 00:54:47.43ID:???
どこが最後まで旧油性を作ってくれるか心配だ
新油性はどこも顔料入れて黒過ぎる
ちょっと薄いくらいが好きなんだ〜
2017/12/05(火) 00:59:10.86ID:???
>>280
うわ。駄目(俺にとって)なフォルムだ。
流通のいたずらで、何年も立ってから“発見”したベストな現行品がスーパーグリップノックだったのに、また何本かまとめ買いして軸を大事に使わなきゃ。
イオンの「ベストプライス」で出た新製品はフォルムはまずまずなんだけど先端パーツのネジがすぐに緩んでバラけてしまう。
2017/12/05(火) 01:22:52.97ID:???
顔料オンリーのローリーはむしろ薄いぞ
2017/12/05(火) 06:53:15.52ID:???
>>293
なんとなくだけど最後まで出しているのはゼブラじゃないかと思う
最近でもF-0.7芯の軸を出していたし、エマルジョンインクも然程強みになっていないようだから
2017/12/05(火) 12:43:49.65ID:???
新油性がジェストに代表されるように長期保存が怪しいのをどうにかしてくれないと
2017/12/05(火) 12:54:55.87ID:???
>>297
残念なお知らせです
スーパーグリップGでも水に濡れると新油性のような染み出しが発生するのを確認しました
なおパイロットは品番やパッケージを変更することなく新しいリフィルに切り替えるそうなので、
ユーザーとして回避する方法はありません
せいぜい2017年前半以前のものはおそらくまだ旧仕様だろうと推測して買いだめしておくくらい
299_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/05(火) 15:29:54.44ID:q+uGhEQ8
とうもろこしみたいなグリップだな。
スーパーグリップノックは6本あるから大切に使おう。
300_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/05(火) 15:33:30.46ID:q+uGhEQ8
カヴァリエといい、スーパーグリップといい、リニューアルしたら、デザインがいまいちになったな。
2017/12/05(火) 17:24:14.57ID:???
>>298
マジか
パイロットの旧油性は使いやすくて好きだったのに
他社製のは書き出しがかすれたり出なかったりでどうもなあ
2017/12/05(火) 21:07:11.40ID:???
BPRF死亡かよ
気に入ってるのに
2017/12/05(火) 21:32:47.76ID:???
これまでもそうだが、パイロットは旧油性を強引に消滅させるのを止めて欲しい
2017/12/05(火) 22:16:44.36ID:???
そのうち旧油性を使いたい奴は海外ブランドのボールペン買えってなるのか
新油性は書き味はいいけど保存という観点で見ると信用できないからどこまで使っていいのかわかんねえ
2017/12/05(火) 22:53:10.37ID:???
>>280
「新インキ」ってことはアクロとも違う新しいインキを開発したって意味に捉えていいのか?
吉と出るか凶と出るか分かんないけど
>>238
ありがとう
低粘度油性(特にアクロ)好きなので芯だけ買ってくるよ
2017/12/06(水) 00:03:07.23ID:???
>>305
>>298によると水に滲むんだってよ
2017/12/06(水) 00:30:42.32ID:???
結局、アクロと同じなの?

アクロだったら黒色+水で赤く滲むけども
2017/12/06(水) 15:04:38.92ID:???
お先アッ黒
2017/12/06(水) 20:20:36.86ID:???
>>307
ようやく耐水性/耐アルコール性テストが終わった
写真ではなかなか見た目のイメージ通りの色が出ないので、色合いは参考程度に

まずはJISの公文書用試験に準じて24時間水没させたもの
上から旧スーパーグリップ1.6mm(以下「旧BPRF」)、スーパーグリップG1.6mm(以下「新BPRF」)、
仕様変更前のアクロボール1.0mm(以下「旧アクロ」)、仕様変更後のアクロボール1.0mm(以下「新アクロ」)
https://i.imgur.com/hnq7CLe.jpg

JISの試験のように水没させたままだと染み出した色素が水中に溶け出てしまうので
見た目にはあんまり酷いことになってないけど、新BPRFと新アクロはピンク色の
滲みが広がってるのがわかる
24時間待つまでもなく1時間もしないうちに滲みが広がった

裏から見ると結構酷いことに
https://i.imgur.com/d0TMjbp.jpg

次にアルコールをかけて自然乾燥させたもの
耐アルコール性自体は油性染料としては優秀
https://i.imgur.com/rJApg18.jpg

旧BPRFと旧アクロは主に青紫系の色素が溶出してるけど、新BPRFと新アクロはこれに
ピンク色が加わる

裏から見たところ
新BPRFと新アクロは結構はっきり裏抜けしてる
https://i.imgur.com/coUATk0.jpg

以上のテスト結果から推察すると、「新インキ」の正体はアクロインキそのもの、あるいは
極めて近い組成のインキではないかと思われる
2017/12/06(水) 21:10:30.40ID:???
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup78817.jpg
こういう使い方が出来なくなってるな(´・ω・`)
2017/12/06(水) 22:00:30.93ID:???
>>309
詳細な検証乙です
>>280のプレスリリースをよく読むと新インキ・新チップを「採用」「搭載」したとあって、従来品の組成を見直したというニュアンスではないんだよな
>>309のテスト結果から見ても
100円だからアクロは名乗らないけど中身はアクロに切り替えましたってことかな
2017/12/06(水) 22:41:14.51ID:???
水だけでこんなに滲むのかよ
戻してくれまじで
2017/12/06(水) 22:58:03.26ID:???
ポジティブに考えればゼブラのUK-1.6芯が廃番になって以来久々に
1.6mmの低粘度油性が出たわけで、保存する必要のないメモ書き
とかには悪くない
これがゼブラのK芯とUK芯みたいに別系統なら何の問題もなかった

なおスーパーグリップGノック式にはないBSRF-6M/8B/8BBも新仕様に
切り替わるそうなので、ユーザーとしては逃げ道はない
ダウンフォースRがパイロット旧油性最後の希望となるかも
2017/12/06(水) 23:44:21.82ID:???
旧油性として出した製品のリフィルまで新油性に入れ替えるのは、ちょっと理解できないわ
2017/12/07(木) 00:36:19.22ID:???
もうパイロットは旧油性全廃に舵を切ったか
2017/12/07(木) 07:57:52.40ID:???
昔アクロで書いたノートを見ると結構滲んでるんだよな
読めないほどじゃないんだけど同時期に書いたジェストの筆跡と同じぐらいな滲みなのが気になる
2017/12/07(木) 08:40:49.10ID:???
パイロットはなんか病的に在庫抱えるのを嫌がるな
2017/12/07(木) 12:22:51.10ID:???
ちょっと遠出をして安売りのホームセンターでスーパーグリップノックの買い置きをしたのに、立ち回り先の商店街のバッタ屋でもっと安く売っていやがった。 七掛けぐらいで、ホムセンのが裸売りに対して個包装のやつで。
またちょっとだけ買い足した。
319_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/07(木) 12:26:20.69ID:v7PHNHas
バッタ屋ってなんすか?
320_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/07(木) 12:27:52.12ID:v7PHNHas
>>319
解決しました。
アウトレット店みたいなお店か。
2017/12/07(木) 12:30:21.21ID:???
>>316を見る限りだとアクロもダメか
旧油性って本気で海外頼りになりかねないな
322_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/07(木) 12:33:25.76ID:v7PHNHas
ドクターグリップCL アロマ×サムライウーマン 限定発売 発売日 2017年12月8日(金)
http://www.pilot.co.jp/press_release/2017/12/06/_samourai_womancl_cl_samourai_womancl_1000128.html
2017/12/07(木) 12:51:43.00ID:???
>>321
海外で旧油性ってどこの?
アクロよりはだいぶマシとは言えパーカーのクインクフローがイマイチで
2017/12/07(木) 13:00:14.60ID:???
個人的にはシュナイダーが好き
100-200円程度で買える安物も色々あって気軽に使えるし
パーカー互換リフィルも使える
ステッドラーも悪くないけど国内で買えるラインナップが
減ってるのが残念
2017/12/07(木) 13:05:35.90ID:???
>>324
ありがとう探してみる
2017/12/07(木) 13:39:52.31ID:???
>>325
フィッシャー最強
2017/12/07(木) 18:11:07.96ID:???
フィッシャーは水中でも書けるけどその代わり水に濡れるとアクロインキ以上に
盛大に滲むので、滲みなんか気にしないからどんな過酷な環境でも確実に
筆跡を残す、ということに意義を感じる人以外にはお勧めしかねるなあ
滲み気にしないならスーパーグリップGだって公文書用の基準程度はクリア
してるはず
2017/12/08(金) 00:36:24.68ID:???
大体水中で書くことなんてないしね
2017/12/08(金) 05:31:05.99ID:???
フィッシャー使いだけど、雨天時に外で書くこともあるけど、ほぼ滲まないけどなぁ
パワタンは面白いようにインクが滲んでいくけど
2017/12/08(金) 09:02:29.82ID:???
>>329
けど × 4
2017/12/08(金) 14:53:19.41ID:???
三菱はジェストも旧油性も売っててエライ
フリクションパクった時はもう三菱買うもんかと思ったけどパイロットもモーグルとか平気で出してるもんな
ただキャップ式楽ボがそんじょそこらじゃ売ってないのが困る
2017/12/08(金) 15:46:29.33ID:???
でも楽インクは昔ながらの旧油性とは違う
どっちかっていうと新油性よりのような気がする
2017/12/08(金) 22:30:59.31ID:???
昔ながらの旧油性に拘ってるわけじゃなくて単純に経年裏抜けしないボールペンが欲しいだけだから三菱でもゼブラでもOK
ただ顔料入りは避けたいからゼブラの方がいいのかな
N5200なら百均で2本入ってくるけどスパグリと違ってペン先ガタつくんだよなぁ
2017/12/08(金) 23:52:03.40ID:???
ゼブラは黒が薄くて好きじゃない
パイロット以外だと三菱かぺんてる
2017/12/09(土) 08:32:06.67ID:???
ゼブラはジェルボールペンのサラサ黒も薄くて残念。ぺんてるのエナージェルみたいにくっきり黒だったらなぁ。
2017/12/09(土) 11:43:24.93ID:???
パイロット旧油性とゼブラ旧油性は似たような濃さだが
2017/12/09(土) 11:52:58.10ID:???
ゼブラはオレの中ではもう死んだメーカー
2017/12/09(土) 14:20:24.07ID:???
ゼブラスレにすげぇ粘着がいましてね…
2017/12/09(土) 15:05:48.49ID:???
ゼブラは青がグレーがかっててブルーブラックぽいから好きなんだよな
赤は三菱、黒はパイロットだったんだけどパイロットがダメになったら赤黒ともに三菱かなぁ
2017/12/09(土) 15:23:07.49ID:???
ゼブラは各色とも薄めで彩度の低い、渋い色
2017/12/09(土) 16:02:16.01ID:???
旧スーパーグリップと同じ芯の製品はどうなるのだろうか?
2017/12/09(土) 16:05:29.07ID:???
どうもこうも、何事も無かったように新BPRFに切り替わるだけなんじゃないの?
2017/12/09(土) 16:16:25.63ID:???
何事も無かったように
2017/12/09(土) 17:01:40.44ID:???
BPRFとBSRFが新油性化したとなると、
レックスグリップはもちろんのこと、スーパーPみたいな事務用ボールペンまで新油性になるんだよな…
2017/12/09(土) 17:13:33.51ID:???
シグノRTみたいに初期芯は旧型だけど替え芯はRT1と共通の新型(型番同じ)にするのかな
2017/12/09(土) 17:15:57.96ID:???
三菱旧油性も使ってるけど一発目のカスレと傾けた時にジャリジャリ引っかかるのがいやでな
芯にテープ巻いてブレ止めしたBP-Pが一番よかったのに無くなってしまうか
2017/12/09(土) 18:10:06.92ID:???
これまでの命名規則だとBPRFN、BSRFNだけど桁数足りなかったのかな
あとBKRFは廃番?
348_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/10(日) 00:14:51.16ID:AWRX2im5
旧油性でも赤系黒と青系黒があるな
薄いがゼブラの青系は手帳には丁度良い
2017/12/13(水) 02:30:36.05ID:???
>>346
前にピュアモルトのS-7Lの替芯を交換したら、
交換前より掠れなくて、ああ一応進化してるんだ、ってなった
350_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/13(水) 08:32:38.20ID:o04AwKl9
交換前のが製造から年月経ってただけじゃない?
351_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/20(水) 02:13:34.62ID:VAHQL0Az
スーパーグリップノック買ってきた
インキは低粘度にはなったとは思うがアクロ程じゃない
乾きもアクロよりは早い
細かいところでアクロと差をつけつつ改良してるようだが、中途半端だろ
2017/12/20(水) 08:17:04.44ID:???
新しいスーパーグリップは店頭で試し書きしたけど、
青の色合いがアクロインクと違った気が?
2017/12/20(水) 08:32:44.96ID:???
キャップ式G 1.2からボタ漏れ防止?乾燥防止?のインク止めが無くなったな
1.6には未だ残ってるけど
2017/12/20(水) 10:56:55.79ID:???
やっとスーパーグリップGの製品情報ページができた
旧スーパーグリップ/スーパーグリップノックのページにはまだ在庫限りとは書いてない
しかしキャップ式の方のURLもーちょいなんとかならんかったのか

ノック式
http://www.pilot.co.jp/products/pen/g/

キャップ式
http://www.pilot.co.jp/products/pen/_g_05_mm_bsgc-10ef-bb_bsgc-10ef-rr_bsgc-10ef-ll/
2017/12/20(水) 21:01:32.61ID:???
改変後のインクだとチャック袋の書き込み欄アウトかなぁ
2017/12/20(水) 22:41:51.81ID:???
書いてみた感じだとBPRFから劇的には変わってなさそう
書き心地は従来通りで書き出しの掠れだけ改善されてるように感じられる
但し従来軸は口金ガタつきが全く無かったのに新型はほんの少しだけガタつくんだよね
従来軸でインクだけ改善してくれればベストだったのに
2017/12/21(木) 23:38:52.92ID:???
スパグリ旧型のガタ付きのなさはもはや奇跡
あれに匹敵するのはシグノDXぐらいしか思いつかない
買っちゃったスパグリGは接着剤で固めて使い切ったら捨てようかな
358_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/22(金) 15:38:39.46ID:G69NHHhR
ブルガリのBPリフィルについての質問が6月頃ありましたが
カランダッシュのフロスティのリフィルをペンチでせつだんし金属ヤスリで
面取りすれば使用できることをつい最近知りました。
359_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/22(金) 19:01:52.12ID:ZbLpgEby
>>358
そこまでして使いたいの?
360_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/23(土) 20:06:40.59ID:j4gPbc4W
シュミットのリフィルも悪くないな
と、今日思った
今まで避けていた、ごめん
2017/12/23(土) 20:25:43.56ID:???
>>358
フロスティは純正リフィルはあんな細長いのに、パーカーのリフィルもつかえちゃうから、カランダッシュの軸としては、最高にスマートだと思わ
362_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/26(火) 08:37:19.07ID:nCWLNYz/
>>355
若干乾くの遅いけどOKじゃった
2017/12/26(火) 20:36:29.45ID:???
>>362
ありがとう
買い置き無くなったら他社に切り替えだ(-_-ザンネン…
2017/12/28(木) 22:17:08.14ID:???
スパグリ旧軸の全色全芯径、2本ずつ確保しといた
これまで買った軸もあるからBPRF芯がある限りは安泰かな
2018/01/01(月) 08:34:50.84ID:???
あけおめことよろ
今年こそ納得の行くボールペンに会えますように・・・
366名無し
垢版 |
2018/01/02(火) 21:19:10.77ID:???
あけおめです。何だかんだでドクターグリップ4+1とオプトがマイブーム(笑)
367_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/03(水) 00:06:19.46ID:61unClu/
BSRF 8B の良さを改めて知った、今年の正月
2018/01/06(土) 08:35:16.10ID:???
やっぱりカレンダーの裏には旧油性だなぁ
2018/01/07(日) 12:38:22.00ID:???
ああ、いいよねあのつるぴか感 懐かしいわ
2018/01/08(月) 04:56:05.46ID:???
ロマンを感じるなぁ
2018/01/12(金) 12:38:18.03ID:???
セーラーのタイムタイドって公式サイトに全然情報載ってないけどいつ出たんだっけ
てかこれモデルチェンジ前のパーカーIMに似過ぎなんだけど
どうせならリフィルもパーカー互換にしてくれれば良かったのに

セーラー タイムタイド ナチュラル
https://www.pen-house.net/detail/detail39005_012.html
https://www.pen-house.net/goodsphoto/39005/12-1_expand_pc.jpg

パーカー IM CT
https://www.pen-house.net/detail/detail16403_012.html
https://www.pen-house.net/goodsphoto/16403/12-1_expand_pc.jpg
2018/01/15(月) 02:22:29.81ID:???
>>353
Opt.で1.2mmが使えるようになるって事か
2018/01/15(月) 06:27:00.47ID:???
>>372
これ地味に最強の朗報
2018/01/18(木) 12:40:54.34ID:???
低粘度汚染されてない油性は絶滅かな。。。
2018/01/18(木) 12:56:47.62ID:???
三菱鉛筆の証券用ボールペンは旧油性じゃなかったっけ?
376_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/18(木) 16:03:47.74ID:3jpRRM5Z
手許にある証券細字用(S-7L) と
軸の無い替芯だけになっていた BSRF-6F と
ゼブラの SK-0.7 を比べてみたけど、
上記2つは昔ながらの油性という感じ。
ゼブラのそれは、これらよりも明らかにペン先が滑るけど
ジェットストリーム程ではなかったよ。
2018/01/18(木) 20:41:06.68ID:???
旧油性って一般的に染料、顔料どちらなもの?
2018/01/18(木) 21:03:45.74ID:???
一部顔料混合インクもなくはないが、ローリー以外基本的に染料
2018/01/18(木) 21:14:50.61ID:???
パワタンが顔料混合の旧油性ぽい
ダマがカスになるのが欠点だが
2018/01/18(木) 22:41:05.05ID:???
>>378,379
ありがとう
じゃあスペックとしてはローリーが耐久性最高なのかな
2018/01/18(木) 22:43:16.71ID:???
耐久性はね…
2018/01/18(木) 22:50:41.60ID:???
製品としての耐久性がありませんでした…というオチが付いてしまった
2018/01/21(日) 17:25:25.04ID:???
低粘度か高粘度かで言うとローリーはかなり低粘度だよ
4色BICとかメキシコ製のクリスタルBICが昔ながらの高粘度
ただし中国製やチュニジア製のBICオレンジはEG化されて低粘度
2018/01/21(日) 20:46:33.92ID:???
パイロットのBSRFとBKRFってクリンプの有無以外に違いってあるの?
2018/01/21(日) 21:16:41.16ID:???
>>384
公式がそれ以外に無いって言ってるよ

http://www.pilot.co.jp/support/ballpen/1297051948773.html
2018/01/21(日) 21:26:02.74ID:???
>>385
サンクス

パイロットはクリンプがあることで干渉するペンがあるのか
他社ではそんなことはなく、クリンプ有り無しをごちゃまぜにしてるんだけどな
2018/01/21(日) 21:35:35.07ID:???
4色内蔵用のBSRF8EF初期芯にはクリンプが付いてないけど交換用にはクリンプ付きBSRFが使える
2018/01/21(日) 22:27:15.35ID:???
ぶつかる可能性があるってだけで使えなくない状況なのはどこでも同じじゃない?パイロットはクリンプ無しも販売してるってだけで
2018/01/21(日) 22:34:27.27ID:???
業界トップともなると色々真面目にリスク回避しちゃうんだろうな
ところでBRFN30が使えてBRFN10が使えない軸ってのも実際にあるの?
俺が持ってる数少ない高級軸の範囲では全部両方とも使えるんだけど
2018/01/21(日) 22:43:54.07ID:???
ノック式用リフィルの注意点
http://ballpointpens.wiki.fc2.com/wiki/リフィルの互換性#RT

にだいたいまとまってるが、たとえばゼブラは多色スラリ用にクリンプなしのEK芯を
出した後で同じ長さの芯をノック式のスラリ エアーフィットグリップにも使うことになって、
クリンプ付の芯をCEK芯として別品番で出してる
「スラリ4CとかにCEK芯使ってもいい?」ってゼブラに問い合わせたら「互換性はあるけど
完全一致の中芯じゃないので後々不具合が起こる可能性も考えられるから、使用に
ついては自分で判断してね」という趣旨の回答が返ってきた
2018/01/21(日) 23:07:57.74ID:???
今の所エアーフィットとoptが安さ使い易さ共に満たされてると思う
但し筆記距離の長い低粘度油性芯対応ならばね
2018/01/24(水) 11:26:02.21ID:???
>>389
lamy サファリw
2018/01/24(水) 20:28:44.22ID:???
細軸の通常芯多色があったジャン
と思ったらクリップオンのスリムはゼブラだったw
2018/01/24(水) 23:45:39.83ID:???
コクヨのマッハボールってひっそりと生産終了してたんだな
大手メーカーの低粘度油性はジェットストリームもアクロもビクーニャも
みんな耐水性に問題を抱える中、旧油性並の耐水性で、キャップ式用の
リフィルはタプリクリップに、ノック式用のリフィルはアクロボールの軸に
無加工で流用できた(しかも替芯は1本50円以下と安い)から重宝してたのに
エラベルノ用のシルキー油性はジェットストリーム並に滲むから代わりには
ならんし困ったもんだ
395_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/27(土) 19:00:58.71ID:Z8YaqDA9
>>25
試しにヨドで五本セット買ってみたけど小さい字を手帳に書くには確かにすごくいい。
ゴリアテF並の滑らかさで黒が濃い。
家と職場とカバンの中で常備しました
2018/01/27(土) 19:10:19.98ID:???
一本単位で買えないようでは・・・>マッハボール
ローソンストア100でも2本セットで売られていたらしいが店が近くに無かった。
2018/01/27(土) 19:29:03.33ID:???
フェアラインとフェアラインネオは芯が違うのかな?
2018/01/27(土) 21:12:26.70ID:???
>>25
俺はスーパーグリップのキャップ式0.7に落ち着いたんだけど無くなりそう…
2018/01/28(日) 10:05:36.93ID:???
オートの油性リフィルがなかなかいいぜ
2018/01/29(月) 17:39:37.88ID:???
おいおい、ぺんてる「ローリー」が廃盤ってホンマかいなぁ

耐水性・耐光性ともに抜群だし、
ダマも少ない優秀な油性ボールペンで愛用してる

継続販売して欲しいのぉ
2018/01/29(月) 19:27:23.35ID:???
アスクル限定で残るという線が10パーセントくらいある
2018/01/29(月) 21:13:48.59ID:???
>>400
そう言うひとはごく少数だから
サラサやジェストがあれば、後はどーでもいいのがほとんど
2018/01/29(月) 22:13:51.73ID:???
サラサやシグノがダメでローリーならOKって言うシチュエーションが想像できない
2018/01/29(月) 22:54:18.63ID:???
だってここ油性ボールペンのスレだし
サラサシグノは言うたらスレチ
2018/01/29(月) 23:11:02.93ID:???
多分、顔料ゲルの話をしたい訳じゃなくてローリーが廃れた理由を語ってるだけでしょ
406_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/29(月) 23:32:54.13ID:qRq0FG1v
もし、ローリーが消滅するなら
替え芯を買って置きたい

油性顔料は良いです
2018/01/30(火) 01:30:14.32ID:???
>>400
ダマが少ない?

またダマそうと思って
2018/01/30(火) 07:18:19.29ID:???
ダマってれば突っ込まれないのにな
409_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/30(火) 09:51:52.56ID:GqJ5ptoU
ローリー、ダマは少ないよ
ムラサキ系も出ないしイイんじゃね
2018/01/30(火) 10:24:56.57ID:???
ローリーは要所要所でちょっとだけ使うにはいいけど普段遣いするとダマが向かい側のページにくっついて汚れるしページをめくる時パリパリ言って正直言って嫌い
411_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/30(火) 11:27:06.00ID:7qolCHwU
↑ ローリーでもダメなら、絶望的だな w
2018/01/30(火) 12:34:23.65ID:???
何?
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2011/03/20110316_consanguinity_13.jpg
2018/01/30(火) 17:20:12.33ID:???
パワータンクが顔料だから安心しろ
2018/01/30(火) 17:40:58.07ID:???
>>413
染料との混ぜ物じゃね
2018/01/30(火) 18:20:27.99ID:???
顔料だけじゃ使い物にならなかったから廃番なんだろ
我慢しろ
2018/01/30(火) 19:02:37.47ID:???
ぺんてるはつくづくインクが弱いよね
ローリーは保存性はいいけど薄くてダマになるし
ビクーニャは黒いけどダマになるし
エナージェルはダマにはならないけど抜けまくる

シャープペンも含めてペン先のガタつきはダントツで少ないのにインクが残念すぎる
替芯を他社から調達すれば凄くいいボールペン作りそう
2018/01/30(火) 19:05:33.45ID:???
むしろインクを他社にライセンスして改良してもらえば
油性顔料はぺんてるが特許持ってるから他社からは出ない
2018/01/30(火) 19:27:34.42ID:???
特許回避したはずのパワタンの方が断然使いやすいんだが
2018/01/30(火) 20:26:13.23ID:???
パワータンクの0.5いいねー
スマートは生産終了みたいだけど、新しいデザイン出るのかな。
2018/01/31(水) 11:13:10.58ID:???
代わりの無い物から消えてゆく。。。
421_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/31(水) 11:57:49.04ID:uiLLtlEM
ローリー、唯一の油性顔料ボールペンだったのに・・
継続して欲しいなあ
422_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/31(水) 11:58:58.14ID:bu4t9nql
たくさん買うしかないんじゃ?
2018/01/31(水) 12:03:56.82ID:???
ボールペンリフィルのドライアップが一般的に3年くらいなんでしょ
いっぱい買ってもダメになるだけなのでは
2018/01/31(水) 12:51:36.59ID:???
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
2018/01/31(水) 12:54:08.05ID:???
スパグリGのキャップ式0.5・0.7をようやく買ったんだが
これアクロボールと同じではないな
インクの色味はアクロと同じになったけどフローがアクロほどドバドバじゃないから線が太らない
旧ロング芯と同じ線幅のままインクの色味と粘度だけ変わった感じ
2018/01/31(水) 12:56:56.05ID:???
アクロの青もこれほど明るくなかったよなって感じ。
2018/01/31(水) 13:32:54.93ID:???
ちゅうことはアクロの0.5と違ってちゃんと細く書ける?
2018/01/31(水) 14:40:40.67ID:???
細く書ける
買ったのは一本なので個体差の可能性もゼロではないけど
https://i.imgur.com/VhsdzxP.jpg
2018/01/31(水) 18:09:16.03ID:???
良い所も悪い所も引っくるめて、アクロに寄せた旧油性って感じだな
もはや、旧油性の範疇に収まっているのか分からないが
430_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/31(水) 22:17:19.26ID:FAvFWLC+
ペンが違っても形の整ったキレイな字を書くのぉ 惚れるぞ
昔のAインキの持ってたら近いんでね?<スパ栗G
2018/02/01(木) 00:24:23.28ID:???
>>428
ありがとー
アクロ1000と一緒に買ってくるわ
2018/02/01(木) 21:16:24.29ID:???
ラップで包んでおけば長期保存できるかなぁ…
2018/02/02(金) 08:24:04.95ID:???
できません
2018/02/03(土) 20:17:22.89ID:???
そこを何とかっ!
2018/02/03(土) 21:39:27.12ID:???
とりあえず2012年のAインキアクロはまだ元気
2003年のジムノックは多少粘度高い気がするけど
元々粘ってたのかどうか判断できない
2018/02/03(土) 22:57:30.38ID:???
とか言ってるけど、継続的に使用しているわけでは無く、ちょい使いでたまたま書けるよレベルなんだろ
そんなの信用できねーわ
2018/02/03(土) 23:12:40.74ID:???
継続的に使用してたら1年も保たないだろ
2018/02/03(土) 23:24:42.58ID:???
いま長期保存の話をしてるんだよな
たしかに継続使用したらインクはどんどん紙に付着して減ってくけど
2018/02/03(土) 23:33:56.35ID:???
長期保存のを使い始めた後の話じゃないの?<継続的に使用
2018/02/04(日) 00:09:25.08ID:???
それなら多分大丈夫
リビングの引き出しに10本ぐらい入っててごくたまに継続的に筆記()してるから
アクロボール は0.7黒でインク上端が青い旧アクロ、ジムノックは0.7青
441_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/04(日) 19:47:16.09ID:vOE5fJIJ
文房具のようにだれでも稼げてしまう方法とかサイトとか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

RDMRO
2018/02/07(水) 12:49:43.81ID:???
アクロ300、青芯に換装したら芯が引っかかって出るには出るけどバネだけじゃ引っ込まない個体がある
ペン先の穴径をギリギリまで攻めた結果芯の太さのばらつきを吸収しきれてないんだな
2018/02/07(水) 18:21:40.56ID:???
今更だけど月曜朝のNHKニュースで「濡れても使えるメモ帳とボールペン」として
パワータンクが紹介されてた
風呂でパワータンク使う人とかいるのかね
http://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20180205/
https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/2018_0205.html

あと他スレでも出てるけどプレスリリース来たので一応

ジェットストリーム プライム 回転繰り出し式シングル』
〜金属製で国際規格に準拠した新リフィルを搭載〜
2月21日(水)新発売
https://www.mpuni.co.jp/news/pressrelease/detail/20180201103456.html
2018/02/07(水) 18:43:03.00ID:???
>>443
土橋氏はすぐログ使ってるんじゃないのかw
2018/02/07(水) 18:50:01.62ID:???
リフィル形状だけでなく、価格まで国際規格だな
2018/02/07(水) 19:16:11.53ID:???
国際規格ってパーカーだよね?
回転繰り出しだったらパーカー互換の意味があんまり無い気がするな
ま、他の軸で替え芯だけ使わせて貰うけど
2018/02/07(水) 19:46:54.17ID:???
パーカータイプのインク容量がどれくらいか分からないが、
下手すると4C+リフィルアダプタの方がコスパ良いかも
2018/02/07(水) 20:01:02.24ID:???
それはない
2018/02/07(水) 21:45:16.24ID:???
アクロなら替芯100円だしな
2018/02/07(水) 21:45:52.73ID:???
>>443
石がない!!!!!
2018/02/07(水) 21:59:09.95ID:???
>>443 >>450
画像が小さすぎて見られないんだけどどんなの?
2018/02/07(水) 23:43:39.69ID:???
https://www.mpuni.co.jp/news/pressrelease/detail/news_file/file/jetstreamprime-kaitensingle.jpg
2018/02/08(木) 00:22:35.77ID:???
口金の黒い部分が見っともない
奇をてらわず普通に作ればいいのに
2018/02/08(木) 02:57:26.56ID:???
https://i.imgur.com/thGVLWi.jpg
パーカーのIMもそうだし無難なデザインだと思う
ピンク色の軸とはあまり合ってない感じはする
2018/02/08(木) 07:51:02.12ID:???
>>444
次の「すぐログ」は耐水仕様も有るんだろう.
2018/02/08(木) 07:52:05.23ID:???
SXR-600-05(ボール径:0.5mm)
SXR-600-07(ボール径:0.7mm)
黒以外は出ないのかな.
2018/02/08(木) 08:07:23.77ID:???
沢山売れれば出るかもね
2018/02/08(木) 08:25:10.48ID:???
なんだよIMのパクリかよ
2018/02/08(木) 08:39:05.35ID:???
>>456
青がほしいな
ジェストで裏抜けしないのは青だけだし
2018/02/08(木) 10:01:02.38ID:???
>>459
へえ、青はしないの?
ジェスト青よく使ってる
461_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/08(木) 12:23:39.79ID:huJVbzfY
パーカーと言ったら矢羽
ジェストと言ったら謎石だろうが
なにを日和ってやめてんだよw
2018/02/08(木) 12:34:38.59ID:???
写真で見えないだけだったりしてな
しっかり石付いてるかもよ
2018/02/08(木) 15:06:20.85ID:???
なんちゃって貴石とかいらねーよw
464_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/08(木) 21:06:00.28ID:p3dLLwLJ
パワタン2割引きだったから買ったよ・・・使ってみる尾
2018/02/08(木) 21:30:11.13ID:???
パワタンは0.5と0.7と1.0で書き味が全然違うな
2018/02/08(木) 21:44:10.90ID:???
パワタンのノックの部分
スタンダードにスマートのやつ取り付けてみたら
クリップが小さくなったためか書きやすくなった
2018/02/08(木) 22:17:51.39ID:???
>>465
案外0.5がいいよな
0.7だと、トンボエアプレスに書き味負けまくっとる
2018/02/10(土) 11:18:46.25ID:???
父の部屋からベリー楽ノックが出てきたんだがどうやって芯取り出すのこれ?
2018/02/10(土) 11:19:50.28ID:???
口金をひねる。継ぎ目はグリップに隠れている。
2018/02/10(土) 12:08:31.21ID:???
ありがとう
口金もグリップも固すぎて回らなかったからヒント貰えて助かったよ
2018/02/10(土) 23:08:42.84ID:???
>>467
0.5だけスパイクボールじゃ無いから普通に書くには書きやすいかも
0.7と1.0はインクタンクの中身を紙に確実に転写するためにボール表面に凹凸があって独特の書き味
2018/02/11(日) 21:15:40.81ID:???
ボールペンの先端を破壊したら小さなボールがポロッとでてくるの?
2018/02/11(日) 21:16:22.79ID:???
【ボール落ち】したら書き込むスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1337596222/
2018/02/11(日) 21:16:51.46ID:???
http://northfox.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/09/21/enegel_b_drop2.jpg
2018/02/13(火) 07:41:10.94ID:???
>>472
出てくるよ

昔やった事がある
2018/02/13(火) 07:43:05.17ID:???
久々に独栗Gスペ買った
インクがアクロインクに変わってるのね
2018/02/14(水) 22:52:44.38ID:???
今更ながらベリー楽インクやっぱ書きやすくていいわ
旧油性と低粘度油性(ジェスト)の間だけどジェストよりいいね
今までアクロ派だったけどアクロよりもいいかも?
色々試して結局ベリー楽インクに戻ることにするわ
2018/02/20(火) 13:01:44.89ID:???
ジェスト買ったけど、俺にとってはヌルヌル過ぎた。
多少抵抗あった方が好みなのがわかった。勉強代としておくかな。
479_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/20(火) 15:08:02.28ID:PTBsQx2d
>>478
アクロおすすめ
2018/02/20(火) 22:01:27.57ID:???
>>447-449
SXR-600の筆記距離は約1,500mとのこと(0.5mm、0.7mm共)
800円のパーカー クインクフローが約3,500m、100円のOHTO PS-107NPが
約2,800mなのと比較すると、ジェットストリームインクの方が低粘度とはいえ
かなり残念な結果
SXR-5が約800m、SXR-7が約700mなので、お値段6倍で筆記距離は2倍前後
200円で200mのSXR-200-07よりマシとはいえ、100円で250mのBRFS-10Fと
コスパでは同等
うーん、微妙
2018/02/28(水) 19:11:47.43ID:???
>>93
例によってゼブラ公式には情報出てないが、フォルティアVCの限定色が出てた
https://image.rakuten.co.jp/takeken/cabinet/01443603/sinki27/sin27-3/imgrc0069179175.jpg

20色出しといてさらに5色
ゼブラのこのF芯にかける情熱は何なんだろう
2018/02/28(水) 19:16:27.16ID:???
他のフォルティアもあるから、当面は廃番にできないし、それなら活用してしまおうということなのだろうか
もしかしたら、金属軸の中にK芯だとダサいとか、そんなたわいない理由なのかもしれない
2018/02/28(水) 19:19:20.26ID:???
本当にF芯に情熱があるなら黒0.7以外の替芯も復帰させて欲しいもんだ
2018/02/28(水) 19:37:00.21ID:???
同じくF芯のSL-F1 STも海外で以前から売られてたのを国内に持ってきた
情熱というよりは活用的な意味合いが強いんだろう
2018/02/28(水) 20:16:59.52ID:???
限定フォルティアを持ってみたけど重心が後ろじゃなかったら色が好きだから買ってたなぁ
2018/02/28(水) 23:30:10.53ID:???
トンボのリポーターにしか見えない
2018/03/03(土) 19:49:10.87ID:???
限定フォルティア、ピュアモルト ジェットストリームインサイドみたいに
加水分解でべたつきそうだな
488_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/05(月) 10:37:13.65ID:+TU2rA3e
セーブ・ザ・チルドレン×アクロボール05

2018年3月5日(月)より発売

http://www.pilot.co.jp/press_release/2018/03/02/05.html
2018/03/05(月) 15:25:51.19ID:???
インクフローが回復してきた・・・
春だなぁw
2018/03/09(金) 21:26:27.86ID:???
>>481
それの緑を買ってみた
色と質感がとても良い
赤と緑が特に売れてる感じだった
2018/03/11(日) 08:35:58.96ID:???
モノグラフマルチ買ってきたんだが、エアータッチインクがかなり良くなっててびっくりした
黒は濃いマットブラックで、似た色のアクロやビクーニャよりも、筆跡にカスレがなく綺麗だ
492_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/15(木) 14:30:40.11ID:HsAPcmQL
お店で透明ボディーのスーパーノックというボールペンを見つけたので買ってみた
俺的には比較的書きやすかったし インク残量が見えるところは良い
ペットボトルをイメージしたペットボールというボールペンも試してみたい
493_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/15(木) 14:45:29.31ID:Ip0OvoNv
スーパーノック、買ってみよーっと
494_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/15(木) 15:27:02.01ID:HsAPcmQL
グリップ部分まで透明なボールペンって希少なんだよな
インクの有無が確認できるのに
495_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/15(木) 15:27:45.82ID:HsAPcmQL
↑いやノック式で
2018/03/15(木) 20:02:22.66ID:???
2+1LIGHTやクリアクリックみたいに硬いか
無印やサラサスタディみたいに濁るか
2018/03/15(木) 20:09:51.48ID:???
ペットボールはペットボトルイメージでなくて
ペットボトルのリサイクル材料で作ったんじゃなかったっけ
2018/03/15(木) 21:12:41.57ID:???
両方。けどラベルは真っ先に剥がしたわ・・・
http://www.pilot.co.jp/products/images/4_petball_2.jpg
499_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/15(木) 22:12:32.70ID:S9DfzE4A
ほほう
クリアボディー
ビックも あるのですね
2018/03/16(金) 10:27:28.31ID:???
>>498
ピンク色のもあるんだ。
水色は昔から見ている。
501_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/17(土) 10:51:55.64ID:DTIXgc1W
ダイソーでヘルシーグリップというボールペンを見つけて使ってみた
インク見える派で太ボディー派なら おすすめだろう
プラチナ万年筆から0.7の替芯も出てるようだし
2018/03/17(土) 19:49:37.03ID:???
>>492
ペットボールはパワータンク金属芯が使える貴重な軸として愛用してる
本家より握りやすくてペン先のガタ付きも少ない
2018/03/21(水) 14:05:12.89ID:???
アクロ300のペン先にガタつきが無いって評判いいからアクロ1000と両方買ってきてみたんだけど
たしかに300の方は全くガタつきが無く期待通りだったけど、1000の方はけっこうガタつくんだけど…
金属だから加工が難しいのか、それともハズレを引いたのかな?
2018/03/21(水) 14:25:51.22ID:???
金属で全く隙間なしに作ると芯の方のバラつきに対応できないから
アクロ1000は店頭で一通り試してみんなガタつきありだったから、
ハズレではなくそういう仕様
2018/03/21(水) 15:05:09.48ID:???
金属は熱で膨張するからだろ。
506_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/21(水) 15:38:22.96ID:Ckd1cahe
樹脂は弾力性あるからだろ
金属は弾力性ほとんどないから安全を見越して緩めにしてんじゃない?
2018/03/21(水) 17:25:25.31ID:???
アクロ300気に入って0.5と0.7で6色揃えちゃったんだけど買ってきた0.5青芯がキツ過ぎて芯が引っ込まない
アクロ1000に入れた1.0は指で触るとガタつくけど実際に書く時は気にならない
2018/03/22(木) 07:03:08.12ID:???
材料特性と公差のバランスでは?
509_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/22(木) 12:50:56.05ID:RE8hoj6w
理系の答えだな
2018/03/22(木) 15:45:09.10ID:???
適度な隙間を持ちながらガタつきを感じさせない
樹脂のが楽かもね

今更ながらドクターグリップフルブラック買ってきた
2018/03/22(木) 22:28:31.52ID:???
いつの間にかパワータンクスマート生産終了になってた・・・
えぇぇ、市場在庫あるかなぁ
2018/03/22(木) 22:33:37.82ID:???
去年の暮れあたりに情報をキャッチして各色4本ずつ買い足した。
2018/03/22(木) 22:40:45.41ID:???
パワタンスマートは文具店行くよりホームセンターとか行くと
セリース入りでまだ売ってたりする
2018/03/22(木) 22:47:20.93ID:???
バラで多めの在庫があったと言えばハンズかな?
2018/03/23(金) 02:19:11.42ID:???
パワタンスマートは、胸ポケットに入れておくと、いつの間にか消え失せるので大嫌い。あれのクリップほど役立たずなクリップは無いと思う
2018/03/23(金) 03:12:04.26ID:???
三菱鉛筆は全般にクリップヤワすぎるよね
クリフターは逆にやりすぎ
517名無し
垢版 |
2018/03/23(金) 09:00:48.46ID:oDTLfxY8
パワタンスマート、去年の内に15本ほど買ったけど……
クリップの接合部分の軸、割れやすいよね。補強したけど(笑)
2018/03/23(金) 17:11:09.66ID:???
既に芯単体で運用してた俺には隙は無かった
スマートよりマシってだけでレギュラーも結構割れやすいしね
2018/03/23(金) 20:03:54.16ID:???
プラ芯使える軸も見つからないし・・・
2018/03/23(金) 20:08:24.27ID:???
鉛筆ホルダーにそのまま突っ込めばいい
2018/03/24(土) 17:48:56.55ID:???
ららぽ横浜のハンズでシャーボXのコーナー見てたら
廃番になったゼブラ4C油性芯のエバーグリーン セピア ブルーブラックが
他の芯に混ざってたのを発見
悪いけど複数あったエバーグリーン1本残して買わせてもらったわ
2018/03/25(日) 20:05:07.77ID:???
リフィルがたわんで書くたびに先端が引っ込む、職場のボールペンをニューハードに移植てみた。
さすがクリンプすら通さない内径は違うな・・・
2018/03/25(日) 22:52:50.69ID:???
ラバー80なんかクリンプどころかわずか0.05mm太いだけの他社チップすら通さない。
2018/03/25(日) 23:56:49.22ID:???
あ、口金じゃなくて本体の話か。
2018/03/26(月) 21:54:52.09ID:???
キャップ式の癖にペン先がガタつく奴は木工用ボンドで固定してるわ
どうせ口金ガバガバなんだから替芯なんて交換する気にもなれないし
2018/03/30(金) 01:14:39.43ID:???
作家西村京太郎の愛用はPILOT レックスグリップ
2018/03/30(金) 20:27:44.99ID:???
さんまの東大方程式頭脳王で話題!河野君の母登場!2大英才教育塾に大津君が潜入レポ!★4
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1522408090/
2018/03/30(金) 21:29:13.76ID:???
>>526
旧油性で原稿書きとか書痙がキツそう
2018/03/30(金) 22:34:18.47ID:???
個人的には勝手に滑られる方が逆にうまく脱力できない
2018/03/31(土) 10:32:09.17ID:???
油性・ノック式・単色で赤黒青緑でお揃いの軸ってない?
例えばタプリクリップの0.7は緑のデザインが違うし
そもそも緑が無かったり・・・
2018/03/31(土) 11:29:22.90ID:???
「油性」に低粘度油性を含むならたとえばアクロボールカラー
ジェットストリームにもカラーインクはあるけど、アクロのカラーには
お揃いのデザインで黒もあるのがポイント
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/acroball_color/

いわゆる旧油性ならシュナイダーが赤黒青緑揃ったのを色々出してる
国内だとscosとかで売ってる
たとえばK20 Ice Colours
http://scos.gr.jp/scb/shop/shop.cgi?No=696
http://scos.gr.jp/scb/setup/img/132001_1AALL.jpg

Suprimo
http://scos.gr.jp/scb/shop/shop.cgi?No=764
http://scos.gr.jp/scb/setup/img/135601_Suprimo_schwarzLLAALL.jpg

K3 Biosafe
http://scos.gr.jp/scb/shop/shop.cgi?No=136
http://scos.gr.jp/scb/setup/img/3271_1LLZZ.jpg

低粘度油性のSlider Rave XB
http://scos.gr.jp/scb/shop/shop.cgi?No=533
http://scos.gr.jp/scb/setup/img/132501_1ALL.jpg

ここに挙げたのは全てシュナイダーのPlug+Playシステムに対応してるので、
初期リフィルが気に入らなければ好きなパーカー互換リフィルに交換できる
同社のExpress 735なら緑はMしかないけど黒赤青はFもある
http://scos.gr.jp/scb/shop/shop.cgi?No=161
http://scos.gr.jp/scb/setup/img/7361_1AALL.jpg

他にもLOOX、Office、Fave、K1、K15とかが4色揃ってるけど、国内では取り扱い
減っちゃったなあ…
2018/03/31(土) 17:28:42.72ID:???
セクスィーだなw
2018/03/31(土) 19:31:49.48ID:???
>>530
ジムノックの緑にK-0.7の緑を入れる作業に戻るんだ
2018/03/31(土) 19:37:48.83ID:???
それか(ビクーニャ)フィールの緑にXBXM7H-D突っ込め
2018/03/31(土) 21:10:38.71ID:???
レックスグリップは?
緑は入れ替えるとして
2018/03/31(土) 21:16:43.44ID:???
スパグリもUKサイトには緑あるのにな
国内販売してくれないかな
2018/03/31(土) 21:37:38.37ID:???
>531 アクロのカラーか
ジェットストリームも0.7を組み合わせると揃うんだな

>533 ジムノックも緑が…
ttp://www.zebra.co.jp/pro/jim-knock/index.html

>534 フィールはクリア軸で妥協してもピンクに…
http://www.pentel.co.jp/products/ballpointpens/oilbased/feel/

>535 レックスグリップなら揃いそうだな
ttp://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/rexgrip/

パティントはソフトグリーンだし.eも緑がちょっと違う…
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup79146.jpg

後はお店で探してみるわ。みんなレスありがとう。
2018/03/31(土) 22:43:07.07ID:???
>>537
100均ではジェットストリームも0.5mmや0.38mmの黒軸を売ってるので、
これと組み合わせれば0.5mmも4色揃えられる
https://i.imgur.com/P9KAYGj.jpg
2018/04/01(日) 01:07:19.56ID:???
ピンクとか紫とかカラフルな替芯が欲しいです
2018/04/01(日) 08:30:19.03ID:???
100均に色々あるよ
セーラーっぽい超多色とか
2018/04/01(日) 11:04:04.55ID:???
単色ノックならこんなのとか
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/619iSgvoNCL._SL1024_.jpg
こんなのとか
http://www.npk-net.co.jp/wp-content/uploads/files/480/001-IL-2917.jpg
2018/04/02(月) 19:52:23.74ID:???
色が欲しかったらゲルを使えって事なんだろうなぁ・・・
2018/04/02(月) 21:09:38.45ID:???
>>542
いや、万年筆。
2018/04/03(火) 20:16:07.79ID:???
10色揃ったクリア万年筆・・ハァハァ・・・
2018/04/05(木) 21:10:11.89ID:???
武器みたいな形になりそうだ
2018/04/07(土) 14:10:55.81ID:???
昔あった青っぽい黒とか赤っぽい黒は生きのこってませんかね?
ゲルインクはわざとらし過ぎてちょっと・・・
2018/04/08(日) 00:51:45.48ID:???
油性でも昔は緑まで揃ってだんだよね

収集してるので持ってる奴だと
ハードクリスタル、ニューハード、SA−S、ラバー80、スーパーノック、オートのグリッパー
548_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/04/08(日) 15:02:47.91ID:UpwoQWXh
>>546
エナージェルインフリーのブルーブラックはわざととしか思えないけど、ここまで行くと振り切ってる
じじいにも使える
2018/04/08(日) 19:43:12.08ID:???
>>547
http://sweetautumn.blog.so-net.ne.jp/2014-08-10-1
すばらしいコレクションですね
2018/04/08(日) 21:59:12.28ID:???
パワータンク(プラリフィル)でピュアモルトのノックタイプ
欲しい
5000までなら出す
2018/04/08(日) 22:01:31.17ID:???
おれはパーカー互換のパワタンリフィルが欲しいわ
もちろんインクは青で
2018/04/10(火) 00:27:57.98ID:???
ジェストが黒でパカ互換だしたんだし
パイは青で出そう
2018/04/10(火) 23:28:58.20ID:???
旧油性は、太字の方が保存性悪い?
試し書きした後1~2年使ってなかったゼブラの1.6芯、思いっきり掠れまくるんだけど。
一般的な0.7とかだと、こんなには酷い劣化はないのに。
2018/04/11(水) 05:15:07.25ID:???
油分が揮発しやすいとかはあるかもね
2018/04/11(水) 18:54:33.57ID:???
うちも五年物の替え芯が残ってる
低粘度やサラサに慣れたせいか、ずいぶん重たく感じるよ
インクにも賞味期限があるだろうか
2018/04/11(水) 20:56:45.26ID:???
>>555
油性ボールペンだと消費期限は3年、ゲルインクボールペンだと2年だそうです。
一昨日捨てたゼブラのスラリは1.0でしたが7年前の物で、久々に書いたらさすがに全然インクが出なくなってました。冷暗所保管でした。
557_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/04/11(水) 21:12:25.00ID:14mXW0BP
10年以上前のパワタンキャップ式1.0mm赤、まだ使えてるぜ
文字を書く用でなく、マークする用として使用、だからあまり使ってない
だのになぜかインクは減ってる
ペン先からアルコール分が蒸発してるものと推測(こういう現象について情報皆無でな)
2018/04/12(木) 07:51:52.94ID:???
>>556
ありがとう 涙を呑んで捨てるわ
と昨日レスし損ねたらまた心がゆれるじゃるねーか
2018/04/12(木) 13:11:26.66ID:???
>>558

意味わからん
2018/04/13(金) 23:03:09.51ID:???
>>558
インクがまだ残っているのに捨てるのは負けた気がしない?
芯の中にスポンジを丸めた物を挿入して針金で押し込んで圧を掛けたり、注射器でインクにアルコールを一滴垂らしたりして、色々試してからじゃないと諦め切れない自分はドケチ人過ぎる?
アルコール入れたインクはメモ書きくらいしか使えないけど。
561_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/04/14(土) 05:14:52.98ID:RxqblpqK
>>560
アルコール一滴で書けるようになったなら発見はあったと思う
無水アルコールがいい?(すでにやる気)
2018/04/14(土) 09:56:15.77ID:???
>>555
油性でパッケージに入ってるなら湯煎にかけとけばいいんじゃない
2018/04/14(土) 11:32:06.46ID:???
油性ボールペンの基剤て何なんだろう
とりあえずエチルアルコールやイソプロピルアルコールだとすぐ揮発しそう
2018/04/14(土) 11:33:22.18ID:???
>>560
本当のドケチは在庫を腐らせた時点で負け(=運用の悪さ)を認める
2018/04/14(土) 11:42:50.71ID:???
そもそもドケチはボールペン買わないと思うの
2018/04/14(土) 12:23:41.06ID:???
>>563
フェニルグリコールらしい。

http://www.j-poison-ic.or.jp/tebiki20121001.nsf/SchHyodai/83196B64AE345C2C49257A7F002CC735/$FILE/M70356_0100_2.pdf
2018/04/14(土) 19:17:26.31ID:???
>>561
無水で良いと思うけど、紫色のインクになったりするからお薦めではない。
ボールペンを温める、圧を掛けるの王道を試してどうしても駄目な時だけにすべきです。
2018/04/14(土) 19:23:31.26ID:???
>>564
仰る通り。ぐうの音も出ません。
あれもこれも試してみたくて増えてしまったボールペンだけど、満遍なく使ってインク不良を防止するとかなかなか出来なくて申し訳ない。
2018/04/15(日) 20:47:35.83ID:???
ポケットになっているカレンダーに挿して置いてローテーションとか・・・
ここに張られたコレクション写真見ると足りなさそうだがw
2018/04/16(月) 22:54:14.26ID:???
なんだ加圧やら湯煎やらやってんの俺だけかと思ったら、ほかにもいたのか
でもインクが切れた油性リフィルでもペン先の金属部分だけ、
ボールがダメになってインクが残った時の交換用に取ってあるのは俺だけだろう
2018/04/17(火) 06:47:17.40ID:???
そだねー(棒
2018/04/17(火) 13:31:01.34ID:???
>>570
先端の交換は結構接合部から漏れませんか?
いつも漏れるので接着剤を後から塗ってた.
573_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/04/17(火) 21:01:29.39ID:e3cxb2s0
漏れる以前に気泡が入るのかうまくいかないことが多い
遠心分離機にでもかけないと
2018/04/18(水) 00:58:06.21ID:???
そうなんだよねえ、尖端だけとってあるけど、使える可能性低いんだよねえ
2018/04/21(土) 21:22:58.26ID:???
遠心分離はこんな感じで
この動画はボタンでやってるけど,体温計をケースに入れてぶん回したよ.
https://www.youtube.com/watch?v=7_xB1Et1TZY
2018/04/21(土) 22:32:04.36ID:???
ホームセンター言ったら案の定パワタンスマートが売れ残ってたので、
とりあえずシルバーとネイビー買ってきた
https://i.imgur.com/igwgPLb.jpg

…が、このクリップでポケットに挿して持ち歩く気になれないので、金属クリップで
何かないか模索し続けた結果ゼブラのF-701に落ち着いた(写真一番下)
https://i.imgur.com/yZqgvsA.jpg
SJP芯を使うカネタの業務用(写真中央)も使ってみたけどちょっと細い&片手では
伸縮式は扱いにくかった
SJP芯の方がF芯より長いのでペン先がだいぶ突き出るけど、段差のある口金形状の
おかげで意外と違和感がない
二重構造の特殊な口金の効果で、これだけ突き出ててもまるで口金と一体構造のように
ペン先はびくともしない
いざというときには武器にもなるなんちゃってタクティカルペンとして一部に人気のある
F-701だけど、大きな声では言えないがペン先が突き出てた方が逆に(以下自粛)

このF-701、国内未発売ということになってるけど一部販売店で限定販売してるらしい
型番はBAZ47-JPN-BKとなってて、おそらく海外向けのラベルの上に日本語の
ラベルを貼ってる
https://i.imgur.com/eCi7IzU.jpg
海外ではフィッシャーの加圧式リフィルを使えるようにする改造が流行ってるけど、
フィッシャーのPR芯もパワタンのSJP芯も使える金属軸という点では面白いかもしれない
2018/04/22(日) 04:06:41.40ID:???
なんだ一瞬普通のパワタンのリフィルが入るのかと誤解した
2018/04/22(日) 04:21:44.93ID:???
パワタン買った→クリップがダメ
ここでパワタンからは離れてる
と思いきや、最後にまたパワタン出てくるから分かり難い
2018/04/22(日) 09:44:58.62ID:???
分かりにくくて読む気せんわ
誰か要約頼む
2018/04/22(日) 09:48:01.87ID:???
読む価値0
2018/04/22(日) 09:55:01.56ID:???
SJPならペットボールに普通に入るもんな
2018/04/22(日) 22:15:12.72ID:???
「フィッシャープライスの玩具は面白い」まで読んだ
2018/04/22(日) 22:58:39.30ID:???
パワタンのハイグレードモデルってまだたまに見かける
ピンクばっかだけど
2018/04/22(日) 23:37:58.99ID:???
>>583
あのクソ細い金属軸にピンクなんてあったんだ
2018/04/22(日) 23:43:26.44ID:???
青とか茶色とか金もあったはず
2018/04/23(月) 00:09:53.42ID:???
>>579
パワタンスマート買ったから金属クリップの軸に入れたい。
→カネタ業務用:ちょっと細い&伸縮式イヤ。
→F-701:ペン先突き出るけどガタつかないし、意外と違和感ないからこれにする。
 国内未発売だけど一部販売店で買えた。
 ちなみにフィッシャーのPR芯も使えるらしい。面白い。


俺の読解力の限界はここまでだ
勘違いしてたら誰か訂正してくれ
2018/04/23(月) 00:15:44.46ID:???
>>586
パワタンスマートのsnpリフィルはスタンダードと同様で、そこに挙げている軸には入らん
だから読む価値ゼロなのだ
2018/04/23(月) 20:00:34.13ID:???
エナージェルのエックスはノック側で分離するんだけど
やっぱりダメだなぁ・・・
589_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/04/23(月) 22:24:08.17ID:QnwvQZcL
コストダウンのための部品点数減らし、しかたあんめー
2018/04/25(水) 20:19:46.95ID:???
分割部分で割れやすい場所は中央>ノック>口金だな
2018/04/25(水) 21:45:36.28ID:???
素材とか構造にもよるんじゃない?
PATINTはよく割れるけどアクロは割れた事ないし
2018/04/27(金) 19:53:26.03ID:???
先端をしばらく除光液に浸けて見た
ボールの隙間から毛細管現象で浸透していって、解かしてくれるかなぁ・・・
593_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/04/27(金) 20:26:48.87ID:HDB8zpfr
油性ボールペンのインクってアルコール系だろ
除光液はアセトンだからどうだろ?
594_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/04/27(金) 21:59:23.86ID:3HXQN3Pi
あ、、そうか、インクを溶かしたいんじゃなくて、詰まった物を溶かしたい訳ね
失礼失礼
2018/04/29(日) 12:41:26.35ID:???
アセトンを含浸させた紙にダウンフォースで加圧しながら書いてはどうだろう
2018/04/30(月) 21:07:25.11ID:???
エナージェル・エックス@SNP
グリップの内側が細くなっていてリフィルの金属部分が引っ掛かる
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup79222.jpg

ダウンフォース@SNP
チップのプラスチック部分が通らない
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup79223.jpg

どちらもノックできないけどなw
597_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/04/30(月) 21:19:41.01ID:O1YkywNW
>>596
リフィルの金属部分ってどこのこと?
ペン先チップしか金属ないと思うんだけど
2018/04/30(月) 23:26:13.69ID:???
>>596
ばかなの?
599_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/05/01(火) 00:12:35.83ID:8j93Y9MM
>>596
パワタンレギュラーリフィルが入る軸ならクリーマにあったぞ
2018/05/01(火) 16:12:51.74ID:???
もしかしてグローブレザー?
2018/05/01(火) 20:04:43.09ID:???
素直にキャップ式として使おうぜW

>597
https://www.mpuni.co.jp/images/product/ballpoint_pens/img_ballpen_oil_based_12.jpg
602_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/05/02(水) 00:59:05.89ID:COPcTdHe
>>600
グローブレザーかヌバックらしい
2018/05/02(水) 11:34:06.27ID:???
コーナンいったら
スーパーグリップGが何種類かあったが
スーパーグリップはひとつもなかった
2018/05/02(水) 12:10:14.52ID:???
イトーヨーカドーは0.7黒の5本パックだけならまだ売ってる
買い取り契約なのかな
605_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/05/03(木) 01:38:25.67ID:7Nxul1xN
>>511
俺は今日知った、
慌ててネットで探してパワータンクスマートエントリーを10本注文、

実はパワータンクスマートハイグレードのデッドストックを何本か手に入れたんだけど、
作業着のペン差しにさしていてなくすと嫌だから結局エントリーしか使わないというw
2018/05/22(火) 09:39:51.55ID:???
汎用芯が使える
ダウソフォースがあればいいよ
607_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/05/30(水) 21:26:16.66ID:GHCcVoJ9
おチソチソ
2018/06/02(土) 15:50:05.84ID:???
ペソ荒らし思い出すからやめてくれ
2018/06/09(土) 23:15:54.45ID:???
ジェットストリームもいいが…
アクロボールがいいなぁって思う。
インクの色が濃いとか、粘度のせいか書き味が良いとか。
2018/06/10(日) 09:44:59.19ID:???
新油性も一通り試していくと
逆に旧油性の硬い書き味が好ましくなる
2018/06/10(日) 09:59:51.97ID:???
滑りが良すぎるのも考えものな時がある。
2018/06/10(日) 10:13:48.17ID:???
なめらかボールペンは書きにくい的なスレがあった位だからね。
2018/06/10(日) 10:42:45.02ID:???
長年ゼブラH-0.7使ってるけど近年どんどん粘度を下げていってて困りもの
書き出しの悪さの不満に対処してるんだろうか?
614_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/11(月) 02:30:35.11ID:IeK1rCPD
世の趨勢がそうなってるからだろ
それこそジェストの功罪だな
2018/06/11(月) 12:35:09.59ID:???
ゼブラF-701にアクロのリフィル入れて使い始めた
2018/06/11(月) 12:57:58.96ID:???
みんなボールペン何に使ってるの?
この頃使おうと思っても殆ど使い途がないんだが

買って試し書きしただけのボールペンが溜まっていく
2018/06/11(月) 13:16:40.68ID:???
>>615
BRFNにゲタか?
EDC界隈ではフィッシャーやパワタン入れるのは知ってるが
2018/06/11(月) 16:22:59.43ID:???
>>615
詳細
2018/06/11(月) 17:25:29.08ID:???
買って試し書きしたらあとは貯蔵だろ、普通。
2018/06/11(月) 18:37:17.36ID:???
>>617
>>618
BRFV10Fを切断
バネはガラクタから適当なのを見つけて切断
口金内部の樹脂の部品は外してない
https://i.imgur.com/dy2FIG2.jpg
上がオリジナルのリフィル、下が今回入れたヤツ
長さが違うように見えるのはスマホカメラのワイド側で寄ったから遠近感が誇張されてるだけ
2018/06/11(月) 20:26:59.21ID:???
>>620
解説ありがとう
意外と力業だった
2018/06/11(月) 22:14:28.26ID:???
>>615=>>620
これか
https://www.amazon.co.jp/F-701-0-7mm-BAZ47/dp/B01N16INUC
ローレットが鑢みたいで苦手なんだがローレット部分って外せるの?
アクロのタイヤパターンにオプトの口金付けたやつに付け替えたいんだけどムリ?

ムリなら今スラリ300にアクロ入れて使ってるからそれでいいや
2018/06/12(火) 15:02:36.39ID:???
>>622
ローレットは軸と一体だから外せないですな
2018/06/12(火) 22:09:11.08ID:???
更にF-402も今日届いた
海外発送で2週間くらいかかった
こっちはラバーグリップが外せる
F-701と口金の入れ換えは可能だけど口金の長さが違う

>>622
タイヤパターンは俺も好きでエアーフィットのグリップをこれに交換して使ってた事があるわ
2018/06/12(火) 22:12:11.57ID:???
>>623
ありがとう
スラリ300INアクロで満足しときます
2018/06/13(水) 08:58:52.05ID:???
>>624
Tactical Space Penとやらでも作るのか?
https://www.youtube.com/watch?v=5YtXdbOQRxI
2018/06/13(水) 12:28:14.12ID:???
>>626
その動画は初めて見るけど、目的はそれとほぼ同じw
見た目がオール金属!ってのに惹かれて買ったワケだけど、動画では火に炙ってるノックユニットの取り外しでどうしようかな、とw
2018/06/13(水) 12:48:31.30ID:???
>>627
402の火炙りもだけど
701の樹脂も動画ほど簡単には外れないよな
2018/06/13(水) 15:03:43.15ID:???
>>628
マジで?!(´・ω・`)
2018/06/13(水) 15:40:39.89ID:???
>>629
701だけ持ってて
結構前に動画見てやってみようと思ったけど
外れなかったから
402を発注するのやめた
加熱もなんかイヤだし
テンパーカラーが味になれば良いけど
他の樹脂部品が変形しそうだし
でもF-0.7の青があるのは402だけなんだよな
2018/06/13(水) 19:42:35.40ID:???
>>630
2本やってみたけど、ターボ式のライターでペン側を回しながら3、4秒加熱したらあっさり外れた
変色もしてないし素手でやったけど火傷もしてない
個体差かねえ
それはいいんだけど、701軸にノックユニットをねじ込む時に思いっきり傷を付けたわ(´д`)
701で黒い樹脂の部分は402では真鍮にメッキ(ステンレスではない)で思ったより簡単に傷が付くね
2018/06/13(水) 21:22:21.47ID:???
>>631
詳細ありがとう
ターボライターなら加熱時間短くて済むから変色しにくいかもな
susの変態よくわからん
国内でも手に入れやすければもっとチャレンジするのにな
2018/06/13(水) 21:38:02.51ID:???
F-701の国内限定販売ってのは何だったんだろうな
ヨ○バシ,comに取り扱い依頼したら「一部の販売店でのみ
扱っているモデルの為、ウチでは取扱いできません」と断られた
普通に売ればいいのに
2018/06/14(木) 15:07:53.81ID:???
ホントにね
で、尼ではまだ売ってるっていうw
2018/06/14(木) 19:23:08.32ID:???
変な絵や色を付けただけで
限定販売しちゃうのにな。。。
2018/06/14(木) 23:14:35.62ID:???
国内じゃ大して売れないと判断したんだろうかね

尼の今の価格でも高くないと思うのはマニアだからだろうかw
2018/06/14(木) 23:59:19.44ID:???
どうせならこれを日本で売ってくれんかね
F-701の弱点である樹脂部分が最初から金属のやつ
http://www.zebrapen.co.uk/product/f-xmd/
2018/06/15(金) 09:57:15.82ID:???
>>637
最初からこれ買えば良いのに
なんで動画みたいなことやるの?
趣味?
2018/06/15(金) 10:46:58.60ID:???
最近出たばっか
2018/06/15(金) 12:18:15.87ID:???
尼を見ると
2017 Replacement for F-701
ってあるな

安くても米尼で$19、ebay(セカイモン)で¥2700
うーん・・w
2018/06/17(日) 12:19:22.37ID:???
モンブランみたいなぬるり感に近いの
なにかあれば教えてください
2018/06/17(日) 14:53:36.23ID:???
モンブランを使った事がない
2018/06/17(日) 17:11:20.13ID:???
確かにモンブランの書き味はものすごい好み
今のモンブランは軸のデザインも価格も俺にはミスマッチだが
2018/06/18(月) 23:49:43.99ID:???
F701買ったよ
無骨でなかなか良い
2018/06/19(火) 02:21:48.80ID:???
上司「おい佐藤、なんか一発芸やれよw」
佐藤「うう…こ、この先は言う必要ないですよね!…ッ///」
上司&同僚「ギャハハハハwwwwww」
2018/06/19(火) 06:58:43.33ID:???
>>645
正直 わからない
2018/06/19(火) 12:07:32.27ID:???
>>645

受けるのは超限定的だな。
2018/06/19(火) 12:14:29.89ID:???
>>644
火炙りやったの?
2018/06/19(火) 12:43:04.72ID:???
>>648
やってない
今のところ現状で満足
650_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/21(木) 18:03:57.19ID:4CsUf3rJ
札幌ひばりが丘病院 麻薬取締法違反
https://youtu.be/TRiRZQVO21M
2018/06/24(日) 17:45:58.50ID:???
おまいらの油性ボールペン ナンバー1はなんだ?
2018/06/24(日) 17:54:30.71ID:???
アクロボール150 0.7mm
2018/06/24(日) 18:08:59.74ID:???
水男純正のM
2018/06/24(日) 19:15:21.81ID:???
>>653
なにそれ?
2018/06/24(日) 19:38:23.59ID:???
いまもってる中ではアクロボールの0.5かな。
656_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/24(日) 19:56:52.25ID:ABCdYl8t
同じく、アクロの0.5
ただし、軸はエラベルノを切り詰めてレザーグリップ化したオリジナル
2018/06/24(日) 20:04:40.00ID:???
見た目で買ったぺんてるのランスロット
軸のバランスは良いけどボールの露出が少ない上にインクも硬い
短い書き物できちっとした文字を書きたいときにそこそこ使える
2018/06/24(日) 20:09:06.81ID:???
カスタムヘリテイジ 91
標準装備の1.0mm芯がまた滑らかで神
2018/06/24(日) 20:28:58.64ID:???
ダウンフォースだな。
2018/06/24(日) 20:41:41.25ID:???
>>654
Watermanかな
2018/06/24(日) 21:08:24.08ID:???
それをいうなら水夫だろ
2018/06/24(日) 21:25:02.72ID:???
ウォーターハズバンドなら水夫でいいな
2018/06/24(日) 22:17:45.21ID:???
ヲタ万
2018/06/24(日) 22:34:54.38ID:???
アクロ0.5を入れたドクグリCL

エナージェルインフリーの軸にアクロのタイヤパターングリップいけるんだね
ただアクロ芯がジェスト芯みたいな300系互換じゃないおかげで
グリップがサラサやエナーの軸に嵌められてもアクロとスラリくらいしか入れられない
だからタイヤパターングリップの良さが生かせないのが難点
2018/06/24(日) 22:55:49.62ID:???
>>661
そりゃセーラーマンじゃろ
2018/06/25(月) 00:05:27.09ID:???
水夫ならパイロットじゃね
2018/06/25(月) 00:23:27.48ID:???
カスタムヘリテイジ91のボールペン良いのか。
1万円未満で一本ぐらいはきちんとしたものをと思っていたが、カスタム74と悩んでいる。
2018/06/25(月) 00:53:54.95ID:???
>>664
アクロもジェストみたいにパカ互換出せばいいのにな
BRFNの尻に挿さるナゾのキャップでパカ互換とかさw
2018/06/25(月) 03:37:22.08ID:???
フィッシャーみたいな?
2018/06/25(月) 16:38:16.44ID:???
三菱uniのパワータンク
2018/06/26(火) 05:39:18.28ID:???
水もしたたるいい男
2018/06/26(火) 08:51:52.42ID:???
いいじゃ
ないか
にんげんだ
もの

みづを
673_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/26(火) 21:46:10.13ID:vXp+Bemw
パーカー持ってる人がどれだけアクロに流れてくれるか、そんなリスクは犯したくないだろ
それ以前に他人の褌になるしな
向こうがこっちの規格に合わせた軸を出すなら黙認するんじゃね
2018/06/26(火) 22:29:00.66ID:???
パイロットは三菱と違って高級軸でもそこそこ商売できてるもんな
パーカーにジェスト入れる奴が増えてBRFN30が売れなくなれば考えるかも知れんが
2018/06/26(火) 22:47:24.87ID:???
>>674
BRFN30ってパーカーに入るんけ?
2018/06/26(火) 22:50:21.88ID:???
ジェストは互換性重視でリフィル売り商売路線。
アクロは独自規格で囲い込み商売路線。
最初から目指しているところが違う。

まあアクロインクのパーカー互換が出たら正直嬉しいけどな。
2018/06/26(火) 22:57:31.65ID:???
>>675
長さが足りんね、加工すればイケるかも
2018/06/26(火) 23:33:54.59ID:???
>>675 だいぶ前に他スレに書いたやつ
パーカー互換ボールペン https://mint.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1352695865/257
257 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2015/02/14(土) 18:56:51.26 ID:???
パーカー互換の低粘度油性リフィルは特に海外製のは太いのばっかなんで、
極細リフィルが使えるようにしてみた

パイロットのアクロインキ搭載BRFN-30EFを例によってストローで延長
http://i.imgur.com/BzXtgPF.jpg
http://i.imgur.com/cKwDFnP.jpg
http://i.imgur.com/Z2BFCn1.jpg

これをPARKER IMに入れてみると、スプリングを抜けばここまで入るので十分ノック可能
http://i.imgur.com/B0dQveD.jpg

ちなみに樹脂製リフィルのBRFN-10Fはペン先が途中から太くなってるので…
http://i.imgur.com/b66ernA.jpg

IMにはここまでしか入らずノックできない
他の軸も色々試したけど使えたのはダイソーの軸くらい
http://i.imgur.com/paepsaS.jpg

クインクフローのFだとペン先の出方はこのくらい
http://i.imgur.com/cT2Jd3M.jpg

BRFN-30EFを入れるとこのくらい、0.8mmのクインクフローFと比べると明らかに細い
チップ径2.3mmでこのままではガタつくのでセロテープ等を巻いて要調整
http://i.imgur.com/fgmEk9t.jpg

BRFN-30EFは直径6mmで、パーカー互換リフィルは尾栓部分は6mmだけどリフィル自体の
直径は5.8mmなんで、軸の内径が広めのIMとかダイソーの軸には入るけど細い軸だと入らない
完全互換ではないけれど、最小限の手間で国産の極細低粘度油性リフィルが使えるように
なるので試してみる価値はある
2018/06/27(水) 00:28:57.09ID:???
俺は純正リフィルのプラ部分を外して
BRFNの尻に両面テープで貼ってるわ
リフィルの回転機構を無視するなら
ストロー加工の方が手軽で良いな
680_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/27(水) 08:32:31.06ID:/5Bx8tcQ
>>679
両面だと空気穴塞いでない?
2018/06/27(水) 11:39:49.21ID:???
>>676
今でも4C+アダプタで使えるけどね
2018/06/27(水) 11:50:29.79ID:???
某リフィルアダプターは無駄に尻まで金属だったり、微妙な寸法差があったりして、
軸へのダメージが気になってお高いペンには使いづらいな
2018/06/27(水) 12:17:31.71ID:???
>>682
尻を樹脂にして欲しいのは同意
2018/06/27(水) 13:54:55.10ID:???
>>681
おまけに重すぎる
2018/06/27(水) 22:14:24.31ID:???
ゴジラコラボのおかげでアクロの限定ソフトブルー軸のノックとグリップを
通常ソフトブルー軸のノックとグリップに付け替えればオールクリアソフトブルー軸になる
これは地味に嬉しい
2018/06/28(木) 11:17:50.46ID:???
>>678
早速チャレンジ、でもジョッターは軸が細くてダメだった。残念
2018/06/30(土) 16:30:34.71ID:???
>>667
74を選ぶ理由
・金が好き
・バランス型が好き
・ゲルボールペンとセットで使いたい

91を選ぶ理由
・銀が好き
・ベスト型が好き
・4+1とセットで使いたい
ただし4+1は質感がメタルメタルし過ぎてて91の名前はもらえなかった
実際に91万年筆とセットで使うとペアにされた万年筆が傷だらけになる
2018/06/30(土) 16:50:08.44ID:???
クリップの形の相違も追加で。
2018/06/30(土) 18:49:04.03ID:???
ノック式単色のオススメ教えろやいっ!
2018/06/30(土) 19:00:04.78ID:???
金なしジョッター
金満カランダッシュ
2018/06/30(土) 23:01:59.37ID:???
>>689
ダウンフォースのRぢゃないやつ
2018/07/01(日) 13:43:48.03ID:???
ジョッター細すぎない?
2018/07/01(日) 15:28:11.96ID:???
>>692
俺は大男で手もデカイが軸の太細はあまり気にならない。
それより書き味が気になる。
純正の細字だけど滑りが良すぎて字が綺麗に書けない。

書き味で好きなのはパイのBRFN30-EFが好み、ジョッターで使えたらいいのに。
694_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/07/01(日) 16:44:20.91ID:cwgGqVBW
ここはちっさいオッサンしかおらんから
そんなこと言うてたら怒られるぞちっさいオッサンたちにw
2018/07/01(日) 18:05:40.34ID:???
小さい男性が攻撃的である理由を最近知った
2018/07/01(日) 19:25:42.71ID:???
舐められるから虚勢張ってないといかんのだろうか
2018/07/01(日) 20:02:57.52ID:???
チビだから良くわかるわ、その気持ち
2018/07/01(日) 20:07:40.98ID:???
>>693
確かにリフィルによって力み方も変わったりするよね
BRFNはちょい上に改造方が出てるから試してみたら?
俺はEFの青をジョッターで使ってたけど変に力んで辛かったからアーバンにしたら楽になったわ
軸とクリップは安っぽくなったがw
699_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/07/01(日) 20:32:37.04ID:3RQsDwbo
>>687
ありがとうね。
アドバイスを踏まえて今回は74にしてみるよ。
2018/07/01(日) 21:09:33.45ID:???
>>698
ストローでやってみたがジョッターでは軸が細くてダメだったよ。
2018/07/22(日) 19:08:58.62ID:???
>>687

×金が好き

??金玉が好き
702_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/07/22(日) 19:59:37.91ID:76+zcYQq
>>701
イケてること書いたのかも知れないけど文字化けしたんじゃ内容がないよ〜
2018/07/22(日) 20:56:10.20ID:???
????○◎
2018/07/22(日) 20:56:43.86ID:???
×金が好き
○金玉が好き
705_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/08/08(水) 12:26:55.78ID:SuVbmmsC
>>704
金玉見せて下さい(*´ω`*)
706_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/08/08(水) 22:02:03.35ID:gozRjRKW
後輩のオカマちゃんが金玉好きだったわ
2018/08/09(木) 23:32:13.44ID:???
>>705
えのき級の細さしめじ級の長さだから玉は期待できないと思われ
2018/08/10(金) 20:10:49.59ID:???
ボール落ちしちゃうだろう。。。
2018/08/12(日) 22:33:37.26ID:???
アクロ3のBVEFの1.0mm
出して欲しいな
710_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/08/13(月) 17:02:14.93ID:n1TRd5UK
>>709
BVRF?
アクロだと筆記距離が短くなることを懸念してんじゃないかな?
そいう要望はパイに出すべし
2018/08/14(火) 08:08:19.18ID:???
多色用の金属芯BRFSがアクロ化されてた
1.0mmは黒しかないけど
2018/08/23(木) 10:41:49.34ID:???
論文用の速記ペンとして
BVRF1.0mmで加圧式が欲しい
πの0.7mmだとアクロでも細い
2018/08/23(木) 14:32:53.72ID:???
もう万年筆でよくね
2018/08/23(木) 19:15:33.90ID:???
水性BPが良い
715_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/08/23(木) 22:30:25.07ID:EQ6tVia/
エナージェルなら0.7mmでもアクロ0.7より太いよ
よく滑るし
2018/08/24(金) 00:08:41.17ID:???
ボールぺんてるとか
2018/09/02(日) 19:59:40.46ID:???
エナージェルはインクが出過ぎて
裏写りするのがな

書き味は滑らかだけど
0.5でもアクロ0.7より太い
718_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/02(日) 21:26:06.64ID:ViJelpLa
>>717
すぐ乾くこともあって裏写りはしたことないが紙が薄いと裏抜けはすることがある
でもジェストほどではない
0.5で太いと思うなら0.4もあるし、紙の厚さと下敷きの存在によっては細くもなる
2018/09/02(日) 21:29:28.51ID:???
紙を選ぶけどエナージェル0.7が好き
書き心地的にはMニブの万年筆に似てる
2018/09/03(月) 07:16:54.01ID:???
あーあもうめちゃくちゃだよ
721_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/04(火) 01:48:48.57ID:F4tam7dJ
90年代製のキャップ式Dr.グリップと互換性ある替え芯っていまないのかなあ
いまのDGのサイトで調べたらそもそも本体がノック式しかないし
その本体も自分のは15センチ長あるけど13.8になってる

芯にいたっては自分のは14.3センチあるけどサイト推奨の替え芯は8.7センチ
当時の500円は高かったんだよな
最近腱鞘炎ぶり返してきたし使えるもんなら使いたいのに
2018/09/04(火) 01:56:41.44ID:???
14.3cmならoptやパティントに入ってるBPRF-8EFとかユニのクリフターに入ってるSA-○Nが使える
2018/09/04(火) 04:25:52.55ID:???
純正替え芯の細字のBPRF-6Fが廃盤になったかと思ったらちゃんとあるじゃん
キャップ式Dr.グリップ再販して欲しいな
2018/09/04(火) 18:30:38.53ID:???
>>722
レスd
PILOTのサイトの替え芯適応表見てから
台風接近をものともせずBPRF-8EF買ってきた

昔よりちょっと転がりがカスってるかな?って気もするけど久しぶりだからかも
今度情報くれた三菱uniSA-5Nと
適応表にあったぺんてるBKL5も買って軸が3本あるから書き比べて見ようと思う

いまのDrグリップはノック式なだけじゃなく完全に別物だね、浦島太郎みたいだった
Gスペック好きな軸色いっぱいあったけどノック式は間に合ってるし
2018/09/04(火) 19:18:02.22ID:???
そろそろ替芯として売ってるBPRFもスーパーグリップGの
アクロインキもどきに変わってるかも
2018/09/04(火) 21:32:56.87ID:???
シャープペンなら旧型売ってるんだけどな
ジャストミートでもデスクタイプ残してるし
ボールペンにこそリジッドな旧型軸が合うと思うんだけど
727_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/06(木) 13:08:16.54ID:gpQsX2rL
>>726
インキは生ものだからしょうがないよ
2018/09/06(木) 13:28:16.11ID:???
カレーは飲み物
2018/09/13(木) 07:31:46.71ID:???
パイロットのBRFN-10とBRFN-30って、サイズ同じですかね?
730_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/13(木) 11:07:08.88ID:gLE7jwMB
>>729
長さと太さはだいたい同じだが、ペンによって両方入るものもあれば、どちらかしか使えないものもある
ということは完全互換ではない
2018/09/13(木) 12:20:56.43ID:???
>>730
そうなんだ、ありがとう。
今純正で30使ってるんたけど、インク残量が見えないのが少し不便で。
2018/09/13(木) 12:40:12.49ID:???
>>678の例にもあるように、BRFN-10の方がペン先の途中から樹脂パイプの分
一回り太くなってるので、純正リフィルがBRFN-30の場合ここが引っかかって
使えない可能性がある
とはいえ大抵は両方使えるし、100円程度なので買って試してみれば
2018/09/13(木) 14:53:40.34ID:???
>>732
おぉ、ありがとう!流石です!
>>678も流石です!大変参考になった!
2018/09/13(木) 16:30:01.45ID:???
公式で寸法書いてなかったっけ
全然違うからすぐわかると思うけど
2018/09/13(木) 17:10:05.29ID:???
>>734
公式に書いてある寸法は長さと径だけで、長さが0.2mm違うだけ
2018/09/13(木) 17:29:02.67ID:???
>>735
寸法値しか見てないのかよ
PDF見ても分からなかったら
実物見ても分からんだろ
737_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/13(木) 17:34:30.24ID:gLE7jwMB
>>736
いやー実物見ただけでも分からんよ
入るか入らないかは実際ペンに入れてみないと
2018/09/13(木) 17:35:51.50ID:???
毒グリGスペに
BRFN30Mって入るのかな?
2018/09/13(木) 17:36:46.70ID:???
>>736
こんなPDFあったのか。
「よくある質問」からしかリンクはってなくない?
そして、PDF見ても、>>732が書いてくれた違いしか分からなかったぜ!w

>>734
全然違うってどの辺り見れば分かるかな?
2018/09/13(木) 17:39:34.23ID:???
>>737
そのためのPDFじゃないのかよ
だったらいちいち入れとけよ
2018/09/13(木) 17:41:20.53ID:???
>>740
いや、PDFは対応表だから、どれがどれに入るのかは分かるよ。
そうではなくて、パイロットが保証してない物にも入るのないかな?って事が知りたいなと。
2018/09/13(木) 17:43:21.70ID:???
構うだけ損なタイプだな
2018/09/13(木) 17:49:22.73ID:???
>>738
今までの話とPDFから考えると、入るけど少しガタつく可能性がある、と言ったところか
744_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/13(木) 17:53:33.21ID:h+m54u/C
【まる子】  東電に殺された疑惑  【クレしん】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1536749472/l50
2018/09/13(木) 18:02:53.17ID:???
実際入れてみりゃ分かる話をグダグダと
何をやってんだか
2018/09/13(木) 19:20:50.36ID:???
┌(┌^o^)┐
2018/09/13(木) 19:22:30.28ID:???
<<<<<<<<<< ┌(┌ ^o^)┐ ホモォ…
2018/09/14(金) 22:27:25.64ID:???
アクロの1mm、太すぎるからか、最初の書き出しの時1cmくらいインクが出ない
749_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/15(土) 05:04:23.72ID:jgx1LI+r
ハズレだな
2018/09/15(土) 06:30:08.87ID:???
まあハズレっちゃハズレだけどJIS S 6039の品質基準では
「20cm以内で円滑な筆記が始まり…」となってるので、
規格上は油性ボールペンなんてそんなもんだ
2018/09/15(土) 11:42:05.16ID:???
確実に書きたいならサラサだろ
2018/09/15(土) 12:25:42.74ID:???
サラサは乾きが悪い汚れる
裏写りする
2018/09/15(土) 14:36:08.54ID:???
キャップ式
2018/09/18(火) 18:51:20.09ID:???
ジェスト3とジェスト3プライムにジェスト4&1の0.38の芯を入れる事ってできる?
質問スレで聞いたけどこっちの方がいいかと思って向こうしめたんでこっちで聞きます
2018/09/18(火) 19:03:30.19ID:???
>>754
プライムは替芯が違うのでムリ
3はいける
756754
垢版 |
2018/09/19(水) 17:56:20.85ID:???
>>755
迅速かつ的確なレスありがとう
買ってくる
2018/09/20(木) 02:59:12.26ID:???
やっぱりスーパーグリップはGにバトンタッチか…
2018/09/20(木) 23:29:07.74ID:???
>>757
西友とかイトーヨーカドーとかの
スーパー系文具売り場にはまだ置いてある
2018/09/23(日) 20:30:18.42ID:???
メーカーの告知が出てるね

※この製品は在庫が無くなり次第、販売中止となります。
スーパーグリップ
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/super_grip/
スーパーグリップノック
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/super_grip_knock/
エコメイトスーパーグリップノック
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/super_grip_knock_eco/

※CFR(細字赤)CFL(細字青)は在庫が無くなり次第、販売中止となります。
スーパーS
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/super_s/
2018/09/24(月) 12:27:32.82ID:???
レックスと被りそうw
2018/09/24(月) 20:02:19.83ID:???
スーパーグリップはともかく、スーパーSの一部が廃番になるのは驚き

SA-Sやニューハードと並んで、聖域だと思ってた
2018/09/24(月) 22:34:57.57ID:???
スパグリとスパPは口金ガタつきがほぼ無し
間に挟まれたスパSだけは何本買ってもガタが残ってたからSに未練は無い
763_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/25(火) 03:27:34.62ID:vMqoziv5
ブルガリ エキセントリカ ボールペンの替え芯ですが、代替品は何かない?

ボールペン本体
https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/22688.html

正規品はヨドバシに記載がありますが販売終了商品となっていました。
BVLGARI Eタイプ リフィール
https://www.yodobashi.com/product/100000001000501361/

長さは10.6m程度
#細長いです

過去スレみると、パーカーのOEMでは?とありましたが
ヨドバシの画像と比べると別物みたいです
2018/09/25(火) 03:50:53.12ID:???
>>763
無いしブルガリは筆記具から完全撤退したから今はブティックでしか扱ってない
通販でも買えるよ
2018/09/25(火) 04:02:52.33ID:???
追加
通販は銀座タワー店が一括してやってるそうな
ちな1本1000円成よ
つい最近買ったから覚えてる
https://i.imgur.com/1xGUZg6.jpg
766_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/25(火) 07:44:59.59ID:vMqoziv5
>>765
ありがとうございます。銀座タワーで買えるんですね。今度東京行ったときによって買ってきます。OEM品でたくさんでまわっているものではなさそうですね。
2018/09/25(火) 16:58:15.53ID:???
>>765
だっさ
なんだこれオーパーツか?
2018/09/25(火) 17:09:33.48ID:???
効いてる効いてる
2018/09/25(火) 19:35:58.85ID:???
海外のリフィルが変なのか、日本のリフィルがガラパゴスなのか…
2018/09/25(火) 20:35:20.62ID:???
>>766
これ似てない? カランダッシュ
ブルガリだからどっかのOEMなんだろうけど

https://fontoplumo.nl/shop/4804-thickbox_default/caran-d-ache-swissride-ballpoint-refill-medium.jpg
2018/09/25(火) 20:39:35.28ID:???
メーカーズマークに付いてるオマケのボールペンが欲しい
もう売ってないのかな
2018/09/25(火) 21:32:57.59ID:???
普通のボールペンよりもリフィル代の方が高いのか...
ガイw
2018/09/25(火) 21:58:45.70ID:???
>>770
長さが合わないのよね
切れば大丈夫なのかも知れないけど…
2018/09/26(水) 00:42:17.18ID:???
>>773
長さが10.6mでぴったりじゃない?

カランダッシュ CARAN d'ACHE 08528-000 [スイスライドカートリッジ 黒 ボールペン 替芯 M(中字) 2本セット]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003874351/
2018/09/26(水) 00:50:05.96ID:???
あ〜質問者のエキセントリカはスタンダードサイズやったか…スマン
2018/09/26(水) 07:54:08.06ID:???
>>775
試しに買ってみる。また、報告する。
777777
垢版 |
2018/09/26(水) 11:14:44.04ID:???
(σ・∀・)σゲッツ!!
2018/09/27(木) 00:08:19.51ID:???
>>776
使えました!完璧です。
2018/09/27(木) 16:54:01.20ID:???
ということはカランダッシュのOEMだったことね
2018/09/29(土) 03:06:52.41ID:???
>>779
みたいですね。これで安心して沢山つかえます。
2018/10/01(月) 23:11:00.45ID:???
最近すっかりローリーの名を見なくなった
廃番になったしなあ
782_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/02(火) 06:59:46.99ID:yYZJMkvv
まったく。
どこの店行ってもローリーおいてない。
廃番になってから買わなきゃと思って文房具店に行くたび
探すんだが売ってるの見たことない。
芯は赤青黒箱で買っておいたのが無駄になったなぁと思ってたが
家にちゃんと0.7と1.0の赤青黒が保管されてた。
2018/10/02(火) 08:33:55.95ID:???
ビクーニャの3色ボールペンを換装すればいいのに
ただし芯を差し込む時に中の空気が圧縮されて芯先から漏れてくる事があるから注意
2018/10/06(土) 23:14:11.19ID:???
ローリー多色はサクラのボールサインの替芯がそのまま使える。
2018/10/06(土) 23:23:41.38ID:???
ローリー多色は染料だからメリット感じない
2018/10/07(日) 01:00:45.06ID:???
ローリーってとっくにディスコンなのな
知らんかった
2018/10/07(日) 07:26:22.60ID:???
ソニーのローリーってあったような…
788_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/07(日) 10:05:07.80ID:ZE+f5cH5
灯油とかガソリン運ぶ車って何でタンクローリーって言うのかな
2018/10/07(日) 10:06:36.02ID:???
変なバンド名つけるなローリー寺西
2018/10/07(日) 10:17:20.31ID:???
ちんかす
2018/10/07(日) 10:17:51.40ID:???
>>788
ローリーってトラックと同じ意味
英語と米語の違い
792_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/07(日) 13:09:37.69ID:ZE+f5cH5
いとこが槇原だって
キモいわけだ
2018/10/07(日) 18:15:56.30ID:???
ピーナッツグリップ、見た目はあれだけど持ちやすかった
794_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/07(日) 19:56:42.36ID:ZE+f5cH5
ピーナッツって形じゃなくてスヌーピーのピーナッツかい
ピーナッツ型のグリップだってあって良さそう、と思うのはオレだけ?
2018/10/08(月) 01:09:14.81ID:???
>>790
すまん、すかんちの意味をはじめて知って戸惑ってる。
2018/10/21(日) 17:29:41.72ID:???
以下の条件でボールペンを探しています、御教授頂けたら幸いです。

・旧油性であること
・軸が太めでラバーグリップがあること(以前は旧エルゴノミクスがお気に入りでした)

色々ネットで探してみましたが、どうもしっくりくる物に出会えませんでした。
もしなにかオススメがあれば、よろしくお願いします。
2018/10/21(日) 17:31:37.50ID:???
>>796
追記して、線の細さは0.5を希望しています。
デフォルトでは0.7でも、対応する替芯があればOKです。
798_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/21(日) 19:29:19.59ID:uQVCmhLd
>>796
PILOTのドクターグリップならZEBRAのK-0.5が入るね。
ZEBRAのエアーフィットも同じサイズのが入る。
799_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/21(日) 20:00:34.35ID:ihsKuopz
毒栗Gスペに全長約98mm、直径約3mmの芯が入ること、Pilotはなんで公言しないのかね
ちなみにクーペにも入るし、なくなっちまったけどジャストミートもイケたのに
2018/10/21(日) 20:29:19.82ID:???
>>798
>>799

早速の返信、ありがとうございます。
まさかドクグリに入るとは…リフィルの形が全く違うので盲点でした!
早速試してみます、ありがとうございました!
2018/10/22(月) 18:41:10.05ID:???
>>796
ダイソーにこんなのがあった
書き味はわからないけど
https://i.imgur.com/ryEfYbd.jpg
2018/10/23(火) 18:29:41.17ID:???
>>801
貴重な情報ありがとうございます!

今週末早速ダイソー巡りしてみます!

最近新油性ばかりで旧油性頑張ってるのゼブラくらいしかないのが寂しいです、新油性の中ではスラリが好きなのでゼブラが頑張ってくれるのはうれしいのですが(笑)

個人的に軸の好みはともかく、12月に出るブレンが楽しみです。
2018/10/24(水) 01:12:30.36ID:???
ダイソーのパクり商品すこ
2018/10/24(水) 21:35:45.19ID:???
SURARI 0.7 売ってない。
近所の文房具屋、本屋、ドラッグストア全て見てきたけど無い。
そんなに人気ないのか?
2018/10/24(水) 22:22:50.42ID:???
>>801
レモン株式会社のボールペンでこんなのあったな
リフィルは三菱だかのをカットして再生させたわ
2018/10/25(木) 23:08:26.37ID:???
796です。
今日、ダイソーに寄って紹介された品を買ってみましたが、書き心地はともかくバリ等の処理が甘く、まぁ100円ならこんなものかと思いましたが、見た目より軽く普段使いには丁度よさそうです。

ついでにドクグリ用にK-0.5も購入し、無事に使えています、ありがとうございました!
今後はこちらを主力にしていきます!
2018/10/31(水) 21:40:14.80ID:???
アクロ1mmが濃くて好き。
2018/10/31(水) 22:08:46.40ID:???
僕も好きだよハニー
2018/11/06(火) 16:25:26.33ID:???
サクラの001買ったんだかゴミ過ぎてオブジェと貸したわ
書きにくいし掠れるし何なのこれ
ガジェットに拘る前にペン先何とかしろよ
2018/11/06(火) 17:18:50.52ID:???
へーそーなんだー
2018/11/06(火) 19:10:10.66ID:???
あとゼブラのフィラーレって結構いいな
軸のセンスもいい
2018/11/06(火) 19:15:04.23ID:???
へーそーなんだー
2018/11/06(火) 19:23:22.38ID:???
まあ、でもメインウェポンにするかって言われたら微妙
アクロのインキのりと互換性の高さがないからやっぱりドクターグリップに互換してるアクロでいいやってなる
うむ
2018/11/06(火) 19:28:31.51ID:???
>>812
ちょっと付け加えさせて
なんというか、常に

コスパ



実利

を求めてる勝ちメンのワチからしたらドクターグリップになるんよな 
てことでやはりまだドクターグリップの一人天下なのではと結論付ける
話聞いてくれてありがとな
2018/11/06(火) 21:41:47.70ID:???
ドクグリは4+1や旧型のカッチリ感が好き
Gスペはどうも苦手
2018/11/06(火) 23:33:37.85ID:???
>>815
ジ、ジ、ジ、ジ、Gスペってwwwwwwwwww
お前化石かよwwwwww
2018/11/07(水) 07:09:11.18ID:???
何年まえのスレかと思った15の夜、、
2018/11/07(水) 17:54:25.30ID:???
>>809
興味があったので有益な情報です。
ありがとう。
2018/11/07(水) 18:58:20.83ID:???
>>818
書きにくくもないし掠れもせんし使いやすいけどね
https://i.imgur.com/KLIa2TU.jpg
2018/11/07(水) 19:22:10.69ID:???
>>819
ウンコ貼り効いてるの似自作自演じゃないか?
2018/11/07(水) 19:26:04.48ID:???
>>820
一緒にされたら流石にツラいよ……
2018/11/07(水) 19:27:13.66ID:???
>>819
贔屓の引き倒しやんけ
デザインは好きなんやけどなあ
2018/11/07(水) 19:27:39.38ID:???
効いてるはジェストも1/5だしどれでも掠れるんじゃねーの?
2018/11/07(水) 19:29:16.97ID:???
>>822
掠れる文句言うてんの効いてるだけなのに?
2018/11/07(水) 19:40:49.46ID:???
>>824
俺しかいないって言われてもサクラのレビュアー俺くらいしかいないじゃん...
2018/11/07(水) 19:42:07.97ID:???
>>823
ジェスト1/5さんは別人ですよ
だって俺は0/5だから
ジェストは最初から掠れる
2018/11/07(水) 19:54:30.00ID:???
>>822
だったら尚更贔屓の引き倒しにはならんな
2018/11/07(水) 19:57:15.23ID:???
>>827
うーむ、、、
名無しの君と、古参優良コテの僕とじゃ言葉の価値が違うわけだが分かってる?
いや、威張ってるわけじゃないんだよ
社会の現実を教えてやってるだけで
2018/11/07(水) 20:47:07.17ID:???
はあ?
2018/11/07(水) 20:48:24.37ID:???
>>828
知らない言葉を無理して使わんでいいんだよ?
2018/11/07(水) 20:51:05.99ID:???
>>828
お前の自慢てそれしかないよな
ウンコ貼る人生憐れだわ
2018/11/07(水) 22:37:52.16ID:???
0.3だが青は全くだけど今回買った赤はよく掠れるわ
ハズレひいた気分
2018/11/08(木) 00:05:46.38ID:???
>>830
ん?なんかまた知らない言葉あったん?
お前ってさ、つくづく語彙力無いよな
ちゃんと学校行けっつってんだろ不登校
自分の戦う相手、間違えてねえか?
2018/11/08(木) 00:18:08.81ID:???
真鍮のは手が臭くなるから問題外
2018/11/08(木) 00:33:02.80ID:???
>>833
ウンコマン
836_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/08(木) 00:44:29.26ID:gObMFfSK
http://altohumano.com/gt-r%e3%80%80%E8%B2%B7%E5%8F%96/
2018/11/08(木) 15:18:01.99ID:???
効いてる掠れる君は、来月ゼブラから出る
ブレンを使えばいいんじゃないか?
2018/11/08(木) 15:29:16.23ID:???
ブレン
https://www.zebra.co.jp/press/news/2018/1108.html
2018/11/08(木) 15:52:50.48ID:???
>>838
発表早いな
早く試してみたい
840_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/08(木) 17:20:38.44ID:EQJholCK
ブレないからブレん、か
頭脳じゃないのね
841_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/08(木) 18:22:48.82ID:4ybO+VpS
最近のゼブラ攻めてるなぁ。
良い姿勢。
2018/11/08(木) 18:25:03.09ID:???
リフィルの互換性なさそうね
2018/11/08(木) 18:25:45.09ID:???
>>837
いつからブレンが掠れないと錯覚していた
2018/11/08(木) 18:31:42.87ID:???
>>838
ラミー・ノトのパクりじゃん
https://i.imgur.com/v5I8qW2.jpg

>>841
パクる姿勢が良い姿勢なの?
2018/11/08(木) 19:05:18.37ID:???
外面しか見ない癖は直した方が良いよ
2018/11/08(木) 19:25:37.94ID:???
https://www.zebra.co.jp/press/news/2018/images/news-1108_img_03.jpg
リフィルはC-300系の径を細くしたようなやつだっけ
エマルジョン使ったことないから知らんけど
2018/11/08(木) 19:49:46.86ID:???
と、中身のない奴が申しております
2018/11/08(木) 20:21:03.73ID:???
スラリの書き味好きじゃない
他の芯に変えられないのかな
2018/11/08(木) 21:20:07.53ID:???
>>845
いやいや外見をパクったらいかんでしょ
ゼブラに中身なんてあった?
2018/11/08(木) 22:07:19.62ID:???
ブレン良さそう
早く試してみたい
2018/11/08(木) 22:20:18.40ID:???
久しぶりにスレが盛り上がってると思ったら暴れる君が沸いてたのか
2018/11/08(木) 22:34:43.49ID:???
流石に丸パクりで引くわ...
https://i.imgur.com/vTtCJej.jpg
https://i.imgur.com/v5I8qW2.jpg



デザインオフィス nendo 代表 佐藤オオキ
https://i.imgur.com/sinvVVt.jpg
第2の佐野になりそうやね(ニッコリ
2018/11/08(木) 22:53:54.90ID:???
似てないね
2018/11/08(木) 22:54:58.79ID:???
>>853
声震えてるぞ
2018/11/08(木) 23:14:31.91ID:???
クリップの雰囲気がちょっとにてるだけじゃん。
デザインわかってねーな
2018/11/08(木) 23:16:15.44ID:???
んじゃまあレビュー頼むわ
俺は買わねw
2018/11/08(木) 23:26:13.80ID:???
notoデザインした深澤て椅子のデザインぱくりした人やろ
2018/11/08(木) 23:32:31.92ID:???
>>856
なにも買わねーで文句ばかりのウンコマン
2018/11/09(金) 10:26:58.64ID:???
もちろん買うよ。
2018/11/09(金) 19:38:13.92ID:???
ブレン、丸善で売ってた。0.7のグレーと青ゲット。なかなかよいぞ。高級軸でるんだろうな。
2018/11/09(金) 19:40:35.80ID:???
https://i.imgur.com/pt0jGwd.jpg
2018/11/09(金) 20:04:51.88ID:???
>>860
ペン先がぶれない効果は実感できますか
あと専用芯以外の芯は使えそうですか?
2018/11/09(金) 21:41:27.21ID:???
ブレン?いらんなあ
買え芯は気になるから買うかも
2018/11/09(金) 22:35:41.90ID:???
>>863
替え芯だけ買ってどうするんた??
2018/11/09(金) 22:39:09.92ID:???
>>860
ゼブラって高級軸ないよな。
三菱UNIはジェットストリームで高級方向にも展開しようとしてるみたいだが。
2018/11/09(金) 22:49:51.78ID:???
698 Socket774 sage ▼ New! 2018/11/09(金) 22:44:31.37 0 [0回目]
メモリよりボールペンを作ったほうが儲かる、という話があったような気がする


699 Socket774 sage ▼ New! 2018/11/09(金) 22:48:50.50 0 [0回目]
そりゃシマウマみたいに適当なペン作ってそれなりの値段で売りゃ儲かるさ
2018/11/09(金) 22:55:25.73ID:???
>>862
あまり感じない?
ちょっと振るとカシャカシャ感じるのが逆に気になる。ノックは軽めで良いです。
2018/11/09(金) 22:58:00.61ID:???
>>864
軸も買ったし。頭になんでZEBRAとか、芯径とか印刷するかなあ。
https://i.imgur.com/Wl7pFfW.jpg
2018/11/09(金) 23:06:28.34ID:???
>>865
三菱は高級軸でもカッコ悪いからねえ。丸の内のLOFTでPRIMEの限定カラーが70%引きだったので欲しくないのに怖いもの見たさで買ってみたよ、、
2018/11/09(金) 23:30:05.87ID:???
NC-0.7芯、JF芯と比べるとだいぶ細いけどサラサグランドで使えたよ。
871_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/10(土) 01:05:33.88ID:ksd+/snK
>>868
パクったから胴体に印刷したくなかったんだと思う
2018/11/10(土) 13:52:28.68ID:???
>>868
ジャップに造形美のセンスなんて期待すんなw
2018/11/10(土) 17:12:11.99ID:???
>>870
口金カチャカチャなし?
2018/11/10(土) 17:49:53.62ID:???
>>873
口金はしない。
浅草橋シモジマにも並んでた。12月って発売日はなんなんだ?
2018/11/10(土) 17:55:28.01ID:???
文具って一部店舗で早売りってのよくやってる気がする
2018/11/10(土) 18:58:56.14ID:???
メーカーに怒られるまでは大丈夫だろう…
2018/11/10(土) 19:06:52.66ID:???
出荷しているのに怒るとかないだろ
発売日厳守みたいなモノでも無いし
2018/11/10(土) 19:26:42.83ID:???
どっちかっていうとエナージェル インフリーを早くしてくれ
2018/11/10(土) 19:43:38.34ID:???
>>878
スレ違い
2018/11/11(日) 21:02:22.71ID:???
ビクーニャが好きでよく使ってるのですがこれと同じような書き心地で1.0mmのボールペンって他にないでしょうか?
値段・メーカーは特に問いません
2018/11/11(日) 21:25:01.06ID:???
>>880
ビクーニャ、ダマになりやすくない?
紙によるのかな。
2018/11/11(日) 21:56:09.68ID:???
>>881
結構使ってるけどダマとか漏れは今のところない
って言うか最近のボールペンジェトスト以外でダマった事ないから筆圧とかデスクマット(下敷きとか)に依るのかも
883_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/11(日) 22:30:46.68ID:p5nHEDlJ
>>868
手の皺は年金暮らしか
2018/11/11(日) 22:47:24.23ID:???
この程度のシワなら40代〜50代ぐらいだと思う
2018/11/11(日) 23:57:07.91ID:???
下敷きに慣れると机の上とか堅いところでポールペン字が綺麗に書けなくなるよね
堅いところは万年筆やサインペンって使い分けるべきなんだろうけど複写でマットなしだと困る
2018/11/12(月) 00:11:36.85ID:???
>>885
俺も同じだわ
2018/11/12(月) 00:15:06.34ID:???
>>885
昔は机を叩く感じでカッカッ書いてたけど
デスクマットの沈ませる感じに慣れるともう書けないね
2018/11/12(月) 00:59:28.89ID:???
硬いところで書く用のボールペンは普段のやつよりボール径を一つ上げてる
2018/11/12(月) 01:09:46.75ID:???
流れを無視してごめんけど耐水性の強いボールペンメーカーってどこです?
今三菱のボールペン使ってるんだけどこの前の雨で紫に広がってしまってる
油性ボールペンは耐水性、耐光性に強いって昔聞いて使ってたんだけど、がっつり濡れたらどのメーカーのでもこうなってしまうものです?
890880
垢版 |
2018/11/12(月) 01:21:18.84ID:???
>>888
それもあって太いサイズ探してるんですけどなにかいいの無いですか?

G2リフィルの海外ボールペンでも何でもいいので教えて欲しいです
2018/11/12(月) 02:51:53.92ID:???
>>889
顔料インクなら何でもいいと思うが
http://ballpointpens.wiki.fc2.com/wiki/%E9%A1%94%E6%96%99
892880
垢版 |
2018/11/12(月) 06:17:52.16ID:???
>>891
リンク古くないか
2018/11/12(月) 06:32:27.47ID:???
>>890
硬筆用下敷きの方が安いのに
2018/11/12(月) 06:57:29.45ID:???
>>889
三菱の何を使ってるの?

>>893
下敷きは常に使えるわけではないよな
2018/11/12(月) 18:42:13.26ID:???
捺印マットみたいに小さいのを持ち歩くかw
2018/11/12(月) 20:35:56.80ID:???
おれはカバンの中にクリアファイルが大抵あるんで、それで下敷き代用したりする
2018/11/12(月) 22:49:24.46ID:???
デスクマットみたいな素材の下敷きあるよ
2018/11/12(月) 23:05:18.79ID:???
そもそもパーカー互換リフィルのFでも、硬いとこで書きづらくならんし
2018/11/12(月) 23:18:44.41ID:???
>>898
ものによるよ
個人的にはジェストは滑り過ぎ感があるし
2018/11/12(月) 23:25:34.68ID:???
デスクマットみたいな下敷きって硬筆用の軟質下敷きだと思うけど、あれ裸でかばん入れてたらすぐホコリとかくっつかないか?
あとクリアファイルとかOPPみたいな柔らかそうで実は硬い素材を敷いて書くとボールが回らなくなるから良くないよ
長文スマソ
2018/11/12(月) 23:34:50.55ID:???
>>900
おれはフィッシャーの加圧リフィル使いなんで、無問題
単にペラペラ一枚書類だと、厚手のクリアファイルかませるだけで全然書き心地違うし
2018/11/12(月) 23:38:01.51ID:???
>>900
ホコるけど程よい抵抗だから仕方ないね
ツルツルの奴は固すぎて万年筆の書き味が落ちる
2018/11/13(火) 01:21:56.13ID:???
>>889
何年か前の海外の耐改竄性テストで最も好成績だったのがシグノ
耐水性とか耐アルコール性とか耐光性とか
出典失念
2018/11/13(火) 01:23:09.26ID:???
>>889
書くの忘れた
油性でも染料インクは水に弱い
2018/11/13(火) 01:49:09.70ID:???
今のうちにローリーのリフィル買っとけ
2018/11/13(火) 02:18:16.06ID:???
受験生時代通ってた自習室の机の下敷きがすげーよくてオーナーにこの下敷き何処で買えますか?って聞いたらそれ一万以上するよと言われて苦笑いした思ひ出😅
机と椅子には値段を惜しまないプロ意識を感じた
2018/11/13(火) 02:22:26.94ID:???
>>903
横でゴメン
ゲルインクって水性と油性の早く乾いて擦れにくい良いとこどりというか中途半端な感がしてて嫌煙してるんだけど
耐水耐薬品性良いのあるんだ
エナージェル出た時メーカーが擦れない滲まない謳ってたから使って裏切られたばかりだし
2018/11/13(火) 02:25:32.81ID:???
>>906
それ単にデカいからとかではなくて?
椅子は好みだけど机の高さはかなり重要ってなってくるよね 椅子ばかり目が行って机なんてなんでもいいやって思ってた時代が私にはありました
2018/11/13(火) 02:26:48.46ID:???
シグノってそんなにいいの?
俺もゲルインキ敬遠してた
2018/11/13(火) 02:49:06.83ID:???
>>908
そう机全体をカバーするデカイやつ
それに加えて厚いから値段が張るのも仕方ない


机と椅子に拘ると、机に角度がついてたら完璧なのにって気づいたんだよね
というわけで最近、北朝鮮式の斜傾机が気になってる
北朝鮮の学校では子供が筆記しやすいようにと台が斜めになってる木製机がデフォなんだ
神話上は金日成がこの机を開発・啓蒙したということになってるがw
流石にこの机を北朝鮮から輸入することはできないから、何か代わる物はないかと探してたらこんなのがあった
でもちと値段が高いから買おうか迷ってる

https://i.imgur.com/FN98Nsf.jpg
https://i.imgur.com/OaDtUaj.jpg
https://i.imgur.com/959z7yu.jpg

なんで斜傾机が人類のスタンダードにならないか疑問なんだが...
何世紀にも渡って人類が垂直な机面にあわせて首を曲げてきたかと思うと滑稽で仕方ないよ😃
将軍様マンセー🙌
2018/11/13(火) 02:56:11.87ID:???
韓国でも大人気らしい
https://i.imgur.com/9YTRzoq.jpg
https://i.imgur.com/nXO0OlB.jpg
2018/11/13(火) 03:38:02.46ID:???
傾斜の付いた机は実は昔一部で採用されてた
勉強専用ならいいかもしれないけど日本の学習机はそこで色々作業したりご飯を食べたりで総合的に考えて今の天板固定の平行の方がいいって判断されたんだよ
2018/11/13(火) 07:52:03.70ID:???
耐水耐光耐アルコール性ってのは
水性、油性、ゲルのちがいじゃなくて
顔料か染料かだから
で、エナージェルは水に弱い後者
あと、嫌煙じゃなくて敬遠なw
2018/11/13(火) 07:58:48.30ID:???
>>883
ひでえ、まだアラフィフ
2018/11/13(火) 10:28:51.63ID:???
>>913
ドヤってるとこ悪いけど間違ってるぞ
2018/11/13(火) 10:32:14.01ID:???
シグノって筆致がクレオンみたい
粘土質
2018/11/13(火) 10:41:10.96ID:???
スレチ
2018/11/13(火) 10:49:32.14ID:???
クレオンって何?
人物名でしかヒットしない
919_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/13(火) 11:10:39.83ID:zQIT5BlR
敬遠を嫌煙と書いている人ってたまに見かけるんですが、混同してるんですがね?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12184503617
2018/11/13(火) 11:18:58.44ID:???
http://lightfastness.blogspot.com/?m=1
ここに色々なボールペンの耐水性や耐光性のテスト結果がある
油性ならローリーや金属芯のパワータンク
ゲルなら顔料のゲルが薦められてる
2018/11/13(火) 11:25:56.51ID:???
>>920
そんな製造してない奴のテスト結果貼られてもな
922_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/13(火) 11:29:00.98ID:zQIT5BlR
嫌煙wwwwwwwwwwwwwwwww
2018/11/13(火) 12:19:11.67ID:???
>>918
クレヨンの表記揺らぎだね
揚げ足取れると思った?
2018/11/13(火) 13:11:34.12ID:???
>>923
なんだ、池沼ね
納得
2018/11/13(火) 13:28:31.68ID:???
>>924
触っちゃいけません!
2018/11/13(火) 13:30:12.87ID:???
もうテスト休みか?
最近変なの多いな
2018/11/13(火) 19:39:07.95ID:???
>>924
コミュニケーション取れないかわいそうな子
2018/11/13(火) 21:00:55.96ID:???
効いてる効いてる
2018/11/13(火) 21:05:55.42ID:???
下敷きの話ですが、私はゲルボールペンや油性のボールペンで、絶妙なクッション具合がたまらない下敷きを愛用しています。共栄プラスチックのオレフィン素材でソフト下敷き1.8ミリの厚さの物です。毎日持ち歩いてますがホコリはつきません。
2018/11/13(火) 21:15:21.06ID:???
共栄の良いよな
書類みたいに表しか書かなければないのかもしれないけど、ノートみたいに両面使う紙で使うとホコリって言うかインク汚れが付くようになってくる
500円もしないから消耗品と割りきって買い換えてる
2018/11/13(火) 21:38:24.08ID:???
>>930
そのような使い方だと汚れがすぐに目立ってきてしまいますね。私は片面しか使わないので3〜4年使ってますが、さすがに薄汚れが気になってきました。
2018/11/13(火) 21:41:14.39ID:???
>>931
ソフト下敷きって普通に店頭に売ってる感じですか?
通販ですか?
2018/11/13(火) 21:49:18.23ID:???
共栄の下敷きいいね
シャーペン使ってるガキんちょの頃は良さが全く分からなかったけど
2018/11/13(火) 21:50:52.51ID:???
>>932
私の場合はB5サイズ使用で、今調べたら品番が1201というものでした。
透明の、いわゆるデスクマットみたいな下敷きも同社から出てますが、大きく違いますね。好みが分かれると思います。
ちなみに実店舗で購入しましたが(共栄プラスチックの下敷きは、大抵扱ってるはずなので無ければ取寄せ可能と思います)、あちこちで使うので今はネットで10枚単位で購入しています。
2018/11/13(火) 21:51:39.97ID:???
>>930
そうそう、インクが乾かないうちに紙を裏返すと版画みたいにインクが写るんだよね
そこがネック
あとちと柔らかすぎる気がする
2018/11/13(火) 22:19:05.37ID:???
>>932
文具屋さんとかショッピングモールの文具売り場の硬筆コーナーにほぼある。けどサイズは学校でよく使うB5_A4サイズしか置いてない。
100均にも無いことはないけど、時間経ったり寒いところに置くとすぐ硬くなって使えない。
2018/11/13(火) 22:21:44.89ID:???
>>935
柔らかさは3種類あるから好みで選べばいいと思うよ。
あとインクは乾いてても筆圧で裏面の印字が転写される汚れ。これは会社のデスクマットでもなるから素材的にしかたないのだろう
2018/11/13(火) 22:35:56.26ID:???
>>937
有益すぎる情報サンガツ
知らんかった硬いのを注文しようかな
下敷きは詳しくないんやが万年筆を使うなら共栄が一番ええんかね?
2018/11/14(水) 00:33:12.60ID:???
>>934
>>936
詳しくありがとうございます。
来年の手帳をはじめてほぼ日ってのにしてみたら意外と紙が薄かったので、
下敷き欲しいかもと思っていたところでした。
店頭で探してみます。
2018/11/14(水) 00:44:42.54ID:???
>>939
ほぼ日ならオプション品で下敷きというのが存在するよ
手帳の近くに売られてるはず
ユポ紙だから適度な弾力があって書きやすい
https://www.1101.com/store/techo/ja/2019/pc/detail_toolstoys/tt_liner.html
2018/11/14(水) 01:41:55.36ID:???
>>940
そうなんですね…
カバーとセットのやつ通販で買いましたが下敷きまで考えが至らず…
942_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/14(水) 07:23:52.58ID:v9e0fOZ5
>>939
私もほぼ日使いです。以前は油性ボールペンやゲルインク、シャープペンにほぼ日専用の下敷きを使ってました。
悪くなかったですが、書き心地に貪欲になってしまって共栄のオレフィン硬筆用ソフト厚口、シャープペンは共栄のテキスタイル下敷きという少し表面がザラッとしたエンボス加工下敷きに落ち着いています。気に入った書き心地のものに出会えると良いですね。
2018/11/14(水) 19:49:29.96ID:???
百均のソフトケースで良いじゃん、下敷なんて。
944_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/14(水) 23:22:56.87ID:W+PfQnY7
カッティングマットもイケるよ
極厚だけどね
2018/11/15(木) 05:39:22.22ID:???
>>942
ありがとうございます。店頭で見てみますね。
2018/11/15(木) 12:16:32.26ID:???
>>942
横でごめんけどエンボス加工の下敷きって書いててガタガタしないの?
気になるけど近くにないからkwsk
2018/11/15(木) 12:27:53.18ID:???
共栄の透明のA4下敷き買ったけどええな
以前持ってた半透明のやつは凸凹したけどこれは全くしない
2018/11/15(木) 13:16:30.13ID:???
>>946
そこまで凸凹にするかよ、下敷きだぞ
アタマに血通ってないのかよ
2018/11/15(木) 15:28:20.57ID:???
>>948
横やが半透明ブルーグリーンのやつは表面が結構ざらざらしてるよ
粘土の高い鉛筆でかくと字に粒々が浮き上がるくらいには
2018/11/15(木) 15:29:30.07ID:???
でもざらざらの下敷きってペン先と接地面積が少なくなるから軽い力で書けるって利点があるわけよ
951_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/15(木) 16:00:34.24ID:6jRCa9wJ
>>948
まぁまぁそう言う前にカッティングマット持ってたら使ってみてよ
あーでも、使い込んで刃線がたくさん入ってるのはダメよ
2018/11/15(木) 16:40:38.03ID:???
>>951
つか、お前がほぼ日の下敷き使ってみろw
2018/11/15(木) 18:33:53.83ID:???
>>946
エンボス加工と書いたその少しザラッとした下敷きですが、シャープペン用専門で使っているのですが(スレチですみません)ガタガタはしません。
鉛筆やシャープペンの芯の減りはつるつるのよりもなんとなく早いかも知れません。
シャープペン、鉛筆を使っているぞという感覚が伝わってくるのが良くて愛用してますが、いかにも女性向きな感じのテキスタイル下敷きシリーズ以外のものは商品ラインがちょっとわかりません。
2018/11/15(木) 18:52:38.23ID:???
ほぼ日使ってるとかまんさんかよ
レイプしたいわ〜☺
955_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/15(木) 19:38:09.27ID:6jRCa9wJ
>>952
んー面白そうなんで今度みてみるわ
ロフトに売ってるといいが
2018/11/15(木) 21:55:27.59ID:???
>>948
頭に血のぼりすぎで草
2018/11/15(木) 21:59:55.92ID:???
>>956
ばかわいた!
2018/11/16(金) 19:28:26.48ID:???
効いてる効いてる
2018/11/16(金) 20:21:13.73ID:???
ちょん
2018/11/16(金) 21:39:09.43ID:???
ちゅん
2018/11/17(土) 23:52:19.29ID:???
>>919
延々とを永遠ととか書くヤツも時々
2018/11/18(日) 14:02:07.32ID:???
廃番

廃盤
は区別して欲しいよなぁ。
2018/11/18(日) 14:33:20.69ID:???
>>962
陰キャ、ニチァ

きっしょ
2018/11/18(日) 18:59:30.00ID:???
効いてる効いてる
2018/11/18(日) 19:18:32.98ID:???
>>963
何がニチャだよ
歯磨きしろや
966_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/18(日) 23:45:32.88ID:dUY7hkNd
面白そうなブログハケーン!https://blog.hatena.ne.jp/VermilonSwan1988/vermilonswan1988.hatenablog.com/entries
2018/11/19(月) 12:58:24.89ID:???
ブレン実物を試してみたがなかなかいいな
968951
垢版 |
2018/11/19(月) 21:09:07.58ID:dxlCPoS4
>>952
ほぼ日下敷き売ってたけど小さくて使えない
2018/11/19(月) 22:08:36.85ID:???
>>968
A5でも小さいの?
2018/11/20(火) 00:43:06.80ID:???
共栄の下敷き全種類買ったんやがどれも万年筆には向いてないわ 
柔らかいとニブ先が食い込むから抵抗が大きくなってダメ 
結局PET素材の下敷きに落ち着いた
2018/11/20(火) 00:52:21.74ID:???
>>970
先の堅いボールペンと比べられてもな
そんなの試すまでもないしスレチだぞ
2018/11/20(火) 00:53:21.77ID:???
万年筆に下敷使いません!
2018/11/20(火) 00:58:19.80ID:???
>>972
外人よく革製の下敷き使ってるじゃん
高過ぎて買う気になれないけど
紙重ねてその上にみたいなスタンスは残り紙数によって感触が変わるから好きになれん
なるべく条件を同じにしたいという自閉症スペクトラムや
2018/11/20(火) 00:59:41.50ID:???
>>971
すまんが役立たずは要らんで
それが社会や
2018/11/20(火) 01:01:58.97ID:???
補足すると
一枚で書きたいけどそれだと机の凹凸が響くから下敷きが必要なんだよ
PETは固いから限りなく平面の机に近い
2018/11/20(火) 01:05:25.69ID:???
コクヨ方眼ルーズリーフを重ねないで一枚だけで書いてその後に必要な紙だけバインダーにリフィリングする
これが「効いてる流」ね

真似したいなら真似してもいいよ
そうすれば文具板超人気コテ効いてる君と同じマインドで勉強できるぞ落ちこぼれクソメガネ共😃
2018/11/20(火) 01:19:16.70ID:???
何で油性ボールペンスレで万年筆の書き心地を熱く語ってんだ
確か同じ板に万年筆スレあったろ
2018/11/20(火) 01:39:33.55ID:???
>>977
うわぁ...(ドン引き)
会話に入れないから一人拗ねてるド陰卿がおるわぁ〜
それとも万年筆を保有できない下層民かな?
979951
垢版 |
2018/11/20(火) 04:17:51.89ID:0RZnDREk
>>969
B5がいい
机上はカッティングマット常設で、新しいうちはいいんだが使い込むと当然ながらペンが引っかかる
そんなとき下敷き敷いて事務仕事が出来ればな、と思うわけだ
2018/11/20(火) 10:55:45.74ID:???
硬い机の上でも書きやすいボールペン開発してほしいな
2018/11/20(火) 11:22:11.21ID:???
難しそうだが需要はありそう
2018/11/20(火) 11:48:04.34ID:???
水性だけど、ペン先内部が筆圧で動くユニボールエアとか、ペン先のチップが樹脂のボールペルてるとか、硬い所での書き味はどうなんだろう?

あと、書き味良くても、油性のインクじゃ上手く行かないのかな?
2018/11/20(火) 12:41:08.49ID:???
セーラーG-FREEあるじゃん
2018/11/20(火) 12:48:39.80ID:???
油性は硬いとこの上で書くと先のボールが固まって使い物にならなかったけど今の新インクなら出来なくなさそうだけどな
それともインク関係なくボールペンの特質から無理なんかね
2018/11/20(火) 19:02:13.50ID:???
パワータンクのスパイクボールだな
オートにセラミックもあったか・・・
986_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/20(火) 20:15:57.17ID:wv9Qe0dZ
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★2
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1542710897/
987_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/22(木) 00:00:08.61ID:e0HI3rMt
あの顔嫌いだ
2018/11/22(木) 09:29:53.74ID:???
みの の代わりだからなw
2018/11/22(木) 13:26:19.12ID:???
みのは舌先3寸の立教出でしかない
990_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/22(木) 16:49:08.63ID:uC4aP3cz
ラジオ深夜放送のパーソナリティやってたのは覚えてる
「みのみのもんたみのもんた」て自己アピール
2018/11/24(土) 01:28:05.00ID:???
アクロボールは何で単色の透明軸を出してくれないんだろう・・・
992_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/24(土) 02:05:40.44ID:42aJpCQz
>>991
透明軸と言えば高級軸ではないから、インク使い切る頃には軸もへたれてまんま買い替え、てことだろ
ゴムグリップもヤレてくるし、でもヤレたのが使い易いって思うのは本人だけだしな
2018/11/24(土) 03:00:20.16ID:???
スラリ300みたいな金属軸でもう少し汎用性のあるのってないですか?
アクロ芯入るけどアクロインク好きじゃないし
994_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/24(土) 04:32:37.61ID:42aJpCQz
>>993
クーペ
毒栗と同じで、太短いBRFN専用と思いきや、長さ98.5mm前後、直径3mmのいわゆるよくあるリフィルも入る
すでに何度も話題になってるからご存じかも知れんが
2018/11/24(土) 19:40:53.58ID:???
>>994
ありがとうございます
名前は何度か見てましたけど金属軸なのは知りませんでした
近くの文具店になかったのでamazonで買ってみようと思います
996_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/25(日) 16:10:09.33ID:ofpu4ahZ
コクヨは金属軸も出すべきだな
997_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/25(日) 20:57:51.06ID:Xhf1niC2
次スレ

油性ボールペン21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1543146727/
2018/11/25(日) 20:59:18.53ID:???
(๑´•.̫ • `๑)
2018/11/25(日) 21:01:47.09ID:???
(๑´•.̫ • `๑)
1000_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/25(日) 21:02:40.86ID:Xhf1niC2
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 547日 22時間 30分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況