X

【議論マターリ】手帳総合スレ 18冊目【雑談白熱】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/08/29(木) 10:26:52.53ID:W4f7e0J4
!extend:checked::1000:512
●前スレ
【議論マターリ】手帳総合スレ 17冊目【雑談白熱】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1469689499/

●関連スレ
(その他の手帳スレ、メ−カーサイトは↓のスレのテンプレに大体あります)
システム手帳 総合35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1563869662/
手帳病への処方箋 26冊目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1539758525/
【1101.com】ほぼ日手帳94冊目【2020】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1565611383/
能率協会の手帳が大好きな人のスレ(7冊目)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1537205812/
「超」整理手帳 15 折り目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1381231125/
測量野帳/レベルブック/フィールドノート 6冊目? [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1478439509/
モレスキン moleskine
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1523236027/

メモ帳はこちら
●メモ帳やメモの方法について語りたい [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1501058140/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
2019/08/29(木) 10:33:09.64ID:W4f7e0J4
来年の手帳が決まってるなら、消費税が上がる前の9月中に買うべし。
31
垢版 |
2019/08/29(木) 10:47:45.92ID:W4f7e0J4
●前スレ
【議論マターリ】手帳総合スレ 18冊目【雑談白熱】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1520427444/

すいません、スレ番を間違っていました。このスレは19とします。
2019/08/29(木) 10:53:47.88ID:W4f7e0J4
>>1
●外部リンク
文房具と文具通販のKDM
ttps://www.kdm.bz/
2019/08/31(土) 08:30:28.50ID:kzFu4/ZD
ユナイテッドビーズは帰ってこない😨
2019/08/31(土) 17:00:58.35ID:SLpSLAst
現在入手したもの
ミドリのミニマルダイアリー(持ち歩き補助用 月ブロック)
ツバメDiaryノート B5横線とグリッド両方(趣味と健康の記録用)
ペイントダイアリー(家置き手帳メイン)
ノルティ リスティ1 バーチカル(通販で買ってみたが思った以上に重かった)
蛇腹のマンスリーリフィル

今後買うか探すか見てみたいもの
マイクロ5用のマンスリー
持ち歩き用の手帳と同サイズの無地ノート
通販で失敗したバーチカルの代わり。雑記用に発酵手帳かおいせさん手帳。
紙質と重さを確認してから買いたい(反省)
7_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/01(日) 13:42:16.99ID:EE/DII5p
今年は手帳・カレンダー特設コーナーを早く設けてほしいわ。
消費税が上がる前の9月中に買いたい。
2019/09/01(日) 23:09:46.30ID:vkM8xQ29
まだ手帳も出そろってなかったが、今日はロフトに行ってきた。
毎年恒例のほぼ日を眺めて見たんだが、表紙に熊のマークが入ってるのがあって
何だか中身の配色が熊のだけ見やすかった気がする。
まだ色々検討中で買ってないが、お言葉も英語なので候補。
2019/09/03(火) 08:38:55.13ID:jvdhj40F
>>8
英語仕様のプランナーのシュタイフ版だね
普通のほぼ日手帳と方眼の大きさが微妙に違うやつ
10_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/03(火) 10:46:22.39ID:RvnWgBWG
ミドリ・デザインフィルの「日の長さを感じる 手帳」が気になる。
B6サイズ、24時間土日均等バーチカル式(4時始まり)、月間は見開き4か月横罫式とブロック式
2019/09/03(火) 14:03:20.70ID:bMweHy1L
日の長さを感じる手帳、0時始まりだったらよかったのに…と去年も思いました
2019/09/03(火) 21:51:07.75ID:Afkr14N7
日の長さ、去年買って今年のメイン手帳
マンスリーはしっかり6段ある
印字は良くも悪くも薄く
特にウィークリーの満月や新月がわかりにくいので別途シール貼る羽目になった
紙質や日の出日の入のグラデは素晴らしいよ
自分は4時始まりで満足
2019/09/03(火) 22:00:03.65ID:bMweHy1L
>>12
2020年は色を微調整して視認性アップって書かれてるけど、実際のところどうですか?
見やすくなりました?
2019/09/04(水) 14:36:17.42ID:oRduTgOF
ESダイアリーのウィークリーノートに似てる手帳ありませんか?
フォーマットはこれが一番便利なんだけど一部万年筆だと裏抜けするんですよね
2019/09/04(水) 15:18:28.71ID:SWxB+DOy
>>14
こと録手帖とか?
2019/09/04(水) 15:29:04.07ID:d0YoUE5M
ESダイアリーのウィークリーノートは5種類あるんだが。
レイアウトくらい示さないとエスパー。
2019/09/04(水) 16:03:38.37ID:8+dDj0Qe
ESダイアリーって趣味文とか出してる会社が作ってるのに万年筆が抜けるのか
2019/09/04(水) 16:34:25.75ID:rV50OQt5
>>16
横だけどESダイアリーのウィークリーノートって名称なのはこれ
https://www.ei-publishing.co.jp/pro/esdiary_2020/img/format06_ph01.png
2019/09/04(水) 18:09:05.40ID:oRduTgOF
>>15
ありがとう!そうそうこのフォーマット!
実物も見に行ってみるよ

>>16
18が貼ってくれたけどウィークリーノートは1種類だよ
サイズはいくつかあるけどね

>>17
使い物にならないレベルじゃないけどね
愛用してるのペリカンのターコイズがちょこちょこ抜けるんだ
トモエリバーやEDiTは裏抜けしないから気になってしまう
2019/09/04(水) 19:25:47.25ID:RpVcdfcr
NOLTY ライツメモ小型版
https://jmam.jp/techo/products/detail.php?product_id=11659
https://jmam.jp/techo/upload/save_image/2020-1180D.jpg
2019/09/04(水) 19:50:22.94ID:yuHwoiK4
レフトでもバーチカルでも、土日が平日より
幅が広いの無いのか。
2019/09/04(水) 20:14:35.84ID:wvir6jzB
横だけど、ネットショップで2020年のウィークリーこと録手帖を探すと
バーチカル式じゃなくてレフト式しか見つからないんだがレイアウト変わったのかな
亡きユナイテッドビーズのフリーフィールドレフトに似てる感じ
2019/09/04(水) 20:56:33.67ID:eUv/qhgD
高橋 ジョルノ A5
https://www.takahashishoten.co.jp/common/img/products_y2020/978-4-471-79475-0_S_1_y2020.jpg
2019/09/04(水) 22:07:53.65ID:xs81S/1j
NOLTY エクリB6 メモ
https://jmam.jp/techo/products/detail.php?product_id=11775
2019/09/05(木) 00:31:41.58ID:YMPl5TgZ
>>20
>>23
>>24
ありがとう
ノルティ、高橋は色んなところに置いてあるよね
実物探しに行ってみる
2019/09/06(金) 12:52:28.17ID:yvzNwUpb
日の長さ手帳買ってみた
印字は確かに薄い
なんかぼんやりというかはかない印象であんまりやる気出ないっつーか…
クリーム色にブルーグレーとピンクの文字できれいと言えばきれいなんだが
老眼の方にはお薦めしない
開きはオッケーで万年筆もインク抜けはなくてなかなかいいけど
使うかどうかは微妙
2019/09/06(金) 13:17:19.99ID:n1/qGY5R
>>22
ロフトでこと録手帳買ったけど、レフト式に変わってるよ
あとサイズがB6になってて、ワンサイズしかなかった
去年ウィークリーあんまり使わなかったからマンスリーも考えたけど、方眼じゃなかったからやめた
ひょっとしたらこれから出てくるのかもしれないけど、今のところはそんなラインナップ

本当はコーテッドのウィークリー出てから考えた買ったんだけど、10月過ぎると消費税上がるしもう買っちゃった
2019/09/06(金) 20:46:56.32ID:BE2hBhXz
>>27
教えてくれてありがとう
そっかC6判はなくなっちゃったのか、残念
バーチカルフリー形式の手帳も増えてきたように感じるから
こと録は競合を避けてフォーマットを変えたのかもなぁ
2019/09/08(日) 19:58:01.30ID:2VETNOkA
ロフトに行ったらジブン手帳(ライト)あったので買ってきた。
HPなどではベージュってなってるの選んだけど、グレーが強くて
案外落ち着いた色が気に入った。スピンの色は淡くて好み、しかし、表紙の裏がピンクとは予想外。
もちょっとパッケージ脇からよく見て買えばよかった。持った感じ軽いので持ち歩きには良さそう。
表紙の角がしばらく使うと剥がれてきそうな作りなのが心配。
2019/09/08(日) 21:28:46.94ID:BPxaRzTe
ジブンlite楽しみ
アマで予約したから11日頃までお預けなんよね
ただ去年までminiで使ってた革カバーに入るかどうかが不安
31_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/09(月) 18:47:57.85ID:vYhVy9bv
毎年使ってる能率手帳4に加えて、ここで話題になってる日の長さを感じる手帳も買ってきた。。
店頭で見てるときは気付かなかったけど、季節を感じるお言葉?が毎週あるんだなw
2019/09/10(火) 01:03:24.52ID:swVVxoUH
総まとめ的に使うのが欲しくて、エディットの終末重視の月間手帳を通販で買ったんだが、紙がつるつるでびっくり。
手持ちのペンで上手く使えると良いのだが、乾かなくて擦っちゃいそう。
自分は毎年十一月辺りから厳しくなるので、十月に来年度の手帳に書き込み完了する派。
なので、九月は一番出費が多いわ。
2019/09/10(火) 05:34:42.51ID:qqtdOHjZ
カレンダーとか日曜始まりばかりだから手帳ももうそれに合わせて日曜始まりを買おうか悩んでる
ずっとロルバーンの月曜始まり買ってたんだけど
2019/09/10(火) 12:50:37.35ID:swVVxoUH
月曜始まりカレンダーって少ないですよね。
壁掛け式で今年もあるか分りませんが…
ノルティ 壁掛け式46、高橋書店 E17、アートプリントジャパン デザイングラフ、同 デザインカラーブロック、
アクティブコーポレーション ACL-50、同 ACL-31、エトランジェでコスタリカ、デザインベティカ(?) 30角。
あとは、運が良ければ100均。どれもサイズは良く確認しないと、意表を突いてでかい場合があるので注意。
以前買った時には、ノルティと高橋は日本製では無かったですが、アートプリントは日本製でした。
にしても、手帳は月曜でカレンダーは日曜始まりが多いのはちょっと不思議。
2019/09/10(火) 14:25:50.30ID:YaUsfITM
昭和のころの手帳は日曜日始まりが多かったけど、
週休二日制が定着してから月曜日始まりが一般的になってきた。
2019/09/10(火) 18:08:49.30ID:0KMSPTHn
カレンダーも手帳も月間ブロックは月曜始まりで6週表示
これ以外はぜんぶオミットだな
2019/09/10(火) 18:52:58.26ID:2Ds6Y69z
土日ひとかたまりの予定書きにくいから、月曜始まりがいい
2019/09/10(火) 19:12:54.87ID:oHp7l3/F
手帳の月曜はじまりは探すの簡単だけどカレンダーは少なすぎるよね
卓上カレンダーA5月曜はじまりの選択肢無さすぎて寂しい
2019/09/11(水) 17:57:03.46ID:XkzaKYVV
24時間バーチカル
0時始まり(一日一柱)
1時間が等間隔
という手帳をご存知でしょうか。
できれば
a5スリム
方眼
が希望です。
リスティ1 がジブン手帳の大きさになって
0時始まりになったら、死ぬまでついていくのに。
2019/09/11(水) 18:02:20.13ID:rOOfJCCQ
>>39
自分が探してるのとほぼ同じだが、そういう手帳はありません
2019/09/11(水) 19:53:28.34ID:mlEV5a5F
>>39
伊東屋オリジナルに0時24時間等間隔あるー
その他の条件は違うかなー
2019/09/11(水) 20:44:47.33ID:LPc/8Str
伊東屋のは確かガントチャートもついてるんだよな
メイン候補になりそうだから開きかたとか今度見てこよう
2019/09/11(水) 20:52:43.86ID:rOOfJCCQ
伊東屋のは日曜始まりなのか…最悪
しかもマンスリーとウィークリーで左右のページに分かれてる曜日が違うw

はい消えた
2019/09/11(水) 21:54:50.03ID:ATprHYps
>>40
無いんですよね。
やっぱり無いのかと絶望感。何処か作ってくれれば、特定の層に受けると思うんだけど。
普通に生活してたら1日1柱だと使い辛いのかな?
ジブン手帳かリスティに要望出すしか無いかな。
でも、要望て通らないんだろうな。

>>41
伊東屋は大きさがネックであります!
もう、1日1柱0時始まりa5スリムなら、何曜日からはじまっても許せます!
45_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/11(水) 21:55:07.97ID:2HLIefVT
>>39
リスティってA5スリムと思ってた
2019/09/11(水) 21:58:32.09ID:rOOfJCCQ
1日1柱ってどういう意味?
2019/09/11(水) 21:59:39.52ID:ATprHYps
>>45
a5スリムなんだけど、ジブン手帳より縦が少々長く、横が短いんです。
自分的に、あまり落ち着かない比率なんだけど今年はリスティ1 を使ってます。
トモエリバーが苦手なのでジブン手帳は回避してました。
2019/09/11(水) 22:02:43.98ID:ATprHYps
>>46
0時始まり24時終わりのバーチカルが欲しいんです。
同じ日付なのに2柱に別れるものばかりなのです。
2019/09/11(水) 22:05:54.49ID:rOOfJCCQ
ジブン手帳は2020からトモエリバーじゃなくなりました
2019/09/11(水) 22:06:57.59ID:rOOfJCCQ
柱って神様の数詞なんだけどな
51_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/11(水) 22:33:03.45ID:2HLIefVT
>>47
確かにリスティ手に取ってみると、長いなーと思う
でもその条件に一番近いのはリスティだろうね
0時始まりだけどサジェス24はB6で方眼でもないし
2019/09/12(木) 01:38:05.52ID:9TqwvhL9
リスティはジブンより長いのに時間軸ちゃんと24時間分書いてくれないのがなー
2019/09/12(木) 08:40:41.21ID:hAlX7dxQ
ユナイテッドビーズ!!なんで潰れてしもうたんや!!手帳決まらんだろうが!!帰ってきてくれやーーーー
2019/09/12(木) 13:29:49.13ID:UYkWq2vx
NOLTY 能率手帳デイリーブック
https://jmam.jp/techo/products/detail.php?product_id=11667

1頁1日、ホリゾンタル登場。
2019/09/12(木) 13:44:40.41ID:gNAPrK57
今回限りらしいね>デイリーブック
2019/09/12(木) 14:18:21.00ID:mOrAB0NI
え、今回だけって何の理由で出すんだろう?
2019/09/12(木) 14:49:18.08ID:UYkWq2vx
70周年限定企画
2019/09/12(木) 14:57:31.48ID:MzhnxvFU
ちょっと欲しくなるやん
2019/09/12(木) 16:59:44.60ID:dMaOiic3
ジブン手帳Lite
何故ひょろい表紙を貼り付けたし(´・ω・`)
微妙に大きいのでカバーはいらねーけど、こんなんで一年もつわけないし…
ってわけでハサミで切ったわ…
2019/09/12(木) 18:22:47.36ID:gY3DsNw/
ジブン手帳lite候補に入ってたけどそれで購入躊躇ってる
買ったとしたら自分も切って別種カバーつけるかな
2019/09/12(木) 18:46:45.03ID:jY3BswNp
>>59
あの表紙頼りないよなー
あとカバーがないとちょっとしたものをしまえないし、ペンもさせないしで超不便
かといって別売りの高いやつだと嵩張るから嫌だ
62_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/12(木) 20:01:43.43ID:n2RVzl1n
>>59
コストの関係でってどこかで見た気がするけどそれなら普通に紙にしてくれたら透明カバーでも買って付けるのになって思った
2019/09/12(木) 20:28:07.32ID:dnsRdqV5
ジブン手帳liteの現物は見てないんだけど、高橋のトリンコとかEDITのスープルと同じような感じなのかな?
あれ数年でボロボロになるんじゃないのか
1年保てばいいという考えなのか
2019/09/13(金) 09:34:20.15ID:8ej07DdB
Liteは中身はまあいいんだよ
マンスリーとガントがまとめられて使いやすそうだし
メモも増えた(22P)のでノートいらないかもだし
フリーリストは700項目近くあるのでtodoに使えそう
日の出日の入りはちょっとわかりにくいがフォントもスッキリ
個人的にはフォントはもう少し太字でもよかったかな老眼には見にくい
どう見てもそこらへんの無料フォント
万年筆のインクも透けはあるが抜けはなくて乾きもトモエより速い
ただやっぱりビニールカバーは必須かなーと
耐久性もヤバそうだけど開けて触っただけでもソリが出てきたので迷わずカット
表紙の紙はそこそこ厚いのでキレイに切るのはわりと難しかった
ハサミでちまちま切ったらけっこうボコボコになりましたw
内側と貼り付けた境目があるのでそれに沿って切ればいいだけなんだけどね
2019/09/13(金) 10:25:15.76ID:+2SVPX6k
ジブン手帳lite、普通にダイアリーリフィルと同じ仕様にしてくれたら候補に入れたと思う
今年もminiのリフィルだけ買った
2019/09/13(金) 12:58:54.43ID:ek2WUlGi
ジブン手帳のフォントと色はましになった?
67_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/14(土) 16:50:20.48ID:+Eh3Ef+o
ジブン手帳はバーチカルの時間が丸囲み数字なのが嫌で敬遠してたけど、lite は普通になってるから欲しくなった
もう他の手帳買っちゃったけど
2019/09/14(土) 22:19:13.37ID:nVRofMlr
くっそ、衝動買い
ワッツでA5スリム、マンスリー+マンスリーメモ売ってた
買っちゃった
使わんのに
セリアのガントがほしかったのに
2019/09/14(土) 23:27:07.45ID:jNrXj9d6
>>68
それ衝動買いじゃなくて手帳病だから
君はまだまだ買うぞ
2019/09/14(土) 23:32:06.35ID:gW+/Tw9p
書店行ったらなんか方眼の手帳がズラッとあって酔うかと思った
佐々木なんとかとかBizなんとかとか3種類ぐらいあったな
去年、次は地味にappointでも買おうと思ってたのにまた戦いが始まる
2019/09/14(土) 23:33:22.05ID:mvI0moEa
使わなくても欲しかったら買えばいいんだよ
2019/09/15(日) 00:20:47.98ID:EgD8ream
>>71
ほんとに?
2019/09/15(日) 01:36:11.51ID:dCjpODjD
EDiTのB7変型買った
自分にはこれくらいのスペースでいいのかもって思った
荷物が軽くなっていいな
2019/09/15(日) 04:58:25.62ID:WOpOtVPD
ユナイテッドビーズ今年も買おうと思ってたのに
初めて2年連続で買いたいと思える手帳だったのに
なんでや…
2019/09/15(日) 09:59:35.47ID:Z6cQ3Idw
>>68
セリアにガントチャート売ってるの?
欲しい
2019/09/15(日) 11:35:57.26ID:kAXyl9SO
ユナイテッドビーズのフリーフィールドバーチカルを3年使ってたきたのに今年はなくて悲しい
小さいカレンダーが3ヶ月あるのや紙も好きだったし自作でカバーも作ったのにどうしよう
フリーフィールドはスレの頭で話題に上がっていたけど見ながら悩むわ
2019/09/15(日) 12:30:48.57ID:G2LobwT6
>>75
Twitterだけど載せてる人いた
https://twitter.com/isym_12/status/1162666395915567104?s=09

ほぼ日weeks使ってるけどガンチャートだけほしかったから買おっかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/15(日) 12:52:49.25ID:BjzIusbz
>>76
形式は似ててもミニカレンダーとか紙質とかいろいろあるもんね

フリーフィールドのバーチカルはB7A6B6A5とサイズも豊富で各メーカーから出ててまだ選べるけど
レフトはこと録しかないんだよなあ
2019/09/15(日) 13:34:01.41ID:Z6cQ3Idw
>>77
ありがとう!!
使いやすそう!
百均の手帳だと、気軽に書き込めるから好きだ
80_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/15(日) 19:58:48.35ID:ChdUar+t
a5サイズとb5サイズできまらない時どうすればいいのかな…
2019/09/15(日) 20:17:10.28ID:tA7MXAkp
>>76
ユナイテッドビーズ解散しちゃったんだよね
その中の人たちが新しいブランドを立ち上げたって聞いたことがあるけど、どうなんだろう?
2019/09/15(日) 20:25:23.99ID:Z6cQ3Idw
>>80
両方買って試す!
2019/09/15(日) 21:48:11.33ID:NN6JFKDI
マジでとりあえず安いノートで試すのは一番はやい
2019/09/15(日) 23:34:28.29ID:nYLCpcyL
>>81
今のところ手帳は作らないみたい
ファンクションノートは引き続き売ってる
2019/09/16(月) 19:37:52.21ID:qjFKMQE4
ジブン手帳Liteみてきた
中身がスッキリしてて良かった!
でも見本誌の表紙が早くもベコベコに反っててちょっとこれは…ってなった…
なんでカバーつけてないんだろ
上で切ってた人いたけど、切らないと純正カバーに入らないんだよね?
来年改善されるのを期待して今年は見送るか…でも中身は良かったんだよなー!悩む!
2019/09/16(月) 21:51:17.89ID:RFYg9prC
縦の長さと全体の重さがネックで、持ち歩き手帳候補から外したけど、ロフト限定のリスティ1って通常版(線がミドリ)より中が見やすい気がする。
手帳でお彼岸入りとか世界何とかデーとか、いっぱい余計な記載がある手帳を探してるんだがなかなか無い。
カレンダーとか和風手帳とかだとあるかな。
2019/09/16(月) 21:52:29.62ID:RFYg9prC
訂正
>(線がミドリ)
ロフト版の方がミドリです。
2019/09/16(月) 22:07:54.94ID:h5rpPcjK
歴史手帳じゃ物足りない?
2019/09/16(月) 22:16:11.06ID:GAdOcSfu
高橋のニューダイアリー2は小さいけどマンスリーにわりと色々お彼岸とか書き込んであるな
そのせいで書きづらそうで購入を見送ったほど
ブロックではないマンスリー
2019/09/16(月) 22:34:25.78ID:RFYg9prC
ありがとうございます!
歴史手帳は近場では毎年売ってないし発売日が10月、高橋は毎年取り扱ってる本屋が遠いがロフトは近いという
トホホな環境なんで見てませんでした。
今週末も連休なんで高橋を見てこよう。
2019/09/16(月) 23:04:08.66ID:K6rJ537w
>>86
緑、思ったより見やすいよね
カバー色もグリーンとシャンパン両方かわいい
リスティ2が欲しいんだけど、ラインが紺色…
普段ブルーブラックで書いてるから諦めた
来年は中の色変えないでー
2019/09/17(火) 13:34:43.06ID:IdLbtNaH
>>81
ラダイドってところがそれで
ファンクションノートが買えます。
ガントチャートを愛用していて
どうしょうと思っていたから
復刻は本当にうれしい。
2019/09/17(火) 19:13:54.28ID:/gvCqKHe
ユナイテッドビーズの代わりになるような手帳探してみたけど見つからなかった
自分手帳のレイアウトが一番近かったけれど週間がバーチカルで断念
ユナイテッドビーズのあのハビットトラッカーと週間ブロックの組み合わせが好きだったんだけどなあ
2019/09/17(火) 20:09:41.57ID:eUcNS9oF
>>93
手帳の種類は違うけど今日ハンズ寄って同じことを思った
代わりになる手帳が見つからない
再来年ユナイテッドビーズの手帳復活しないかな
2019/09/18(水) 08:39:00.15ID:B+P6N5T6
フリクションスタンプ10月新柄
過去の限定柄の再販なのはいいんだけど
このラインナップでカフェと映画が無いのが解せぬ
2019/09/18(水) 09:15:15.47ID:m1XBkC47
来年はカクリエガントチャートとA5スリムマンスリーを使おうと買いそろえたけど、大きさが揃わぬではないか
2019/09/18(水) 11:29:43.37ID:CznDXjkn
ESダイアリー
方眼部分が全面になったのは凄く良いんだがA5バーチカルは無くなったのか
前はリフィルのみも売ってたから主力商品だと思ってたのに残念

https://www.ei-publishing.co.jp/pro/esdiary_2020/
2019/09/19(木) 04:33:19.73ID:7XTljgOg
ユナイテッドビーズがなくなってしまったので今年はcittaになりそう
中身がキラキラ系だから正直もうちょっと落ち着いたものが欲しいところだけど
2019/09/19(木) 18:37:35.75ID:9uKMupE0
cittaはエセ24時間だから、深夜帯に活動する事がある人は徹底的に気になって仕方ない。
普通の時間帯にしか動かない人は大丈夫だろうけど。
2019/09/19(木) 23:10:19.79ID:EyPuqGBT
CITTAはセミナーとか手帳の会とかスピ系まで絡めはじめて宗教じみててなんか引く
2019/09/19(木) 23:37:09.03ID:+2+drBJH
cittaはデザインがダサい
あの数字周り曜日周りのフォントはないわー
2019/09/20(金) 17:58:21.25ID:VGFys4oK
>>100
そんな事してるんだ
店頭で手帳のサンプル見てた時もなんかスピリチュアル系だなとは感じたけど
レイアウトとか条件に合うのがcittaしかなくて妥協して買ってしまったわ
2019/09/20(金) 18:17:25.79ID:/8bButmy
>>86
>89だけど本屋で見てきたところ、ニューダイアリー2より8の方が情報量多かった
勘違いスマソ
2019/09/20(金) 18:19:09.70ID:zwO20iSl
ジブン手帳のリーフレット
スタンダードとbizのはA6スリム
LiteminiのはB6スリム
ちゃんと商品の大きさに合わせてあるんだな…芸が細かい…
2019/09/20(金) 20:04:49.16ID:oHCaJg2z
今年は1日1行書くだけっていう一行家計簿用の手帳を家計簿ページも普通に予定用に使ったんだがなかなかよかった
野帳サイズで月間ブロック+月間一列リスト+メモページだからコンパクトなのに意外と書ける
家計簿要素の¥マークとか月収支欄なくして出してくれたら最高なんだがコンセプト的に無理だろうな
一応来年用も購入した
https://books.rakuten.co.jp/rb/15982995/
2019/09/22(日) 09:30:56.78ID:vIKVp2TZ
とりあえず職場用にミドリのミニマルダイアリー( プロジェクトプランナー )購入
自分は一日一日の細かい管理は不要なので、これで充分

あとはプライベート用をどれにするか……
107_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/22(日) 10:19:04.83ID:lWMQDSWC
手帳病スレは何故3つもあるんだ?
いずれもID無しだし。どれを使っていいのか分からない。
2019/09/22(日) 10:25:31.76ID:UGCJbZMu
その日の気分で
2019/09/22(日) 11:51:21.35ID:gddV91Qb
手帳病への処方箋 27冊目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1546985207/

手帳病への処方箋 26冊目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1539758525/

【ID有】手帳病への処方箋 21冊目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1541895511/

今あるのが上記の3つ
25冊目の後で26冊目が重複して建ち、片方が順調に消費され、その次スレが27冊目
現在ある26冊目は重複スレが落ちずに使われ続けているもの
元々ID有/無の分派があり、【ID有】21冊目はその系統の最新
だがスレ建て時のミスでID無しスレとなっており系統もへったくれもなくなっている
2019/09/22(日) 12:05:33.12ID:lWMQDSWC
>>109
手帳病への処方箋 26冊目 (実質27)
【ID有】手帳病への処方箋 21冊目 (実質28)
手帳病への処方箋 27冊目 (実質29)

スレが立った順からすれば、このとおりやね。
2019/09/22(日) 16:01:41.41ID:IhD8ckfk
手帳だって何冊も買い込み買い漁るのが常識だし、
スレだって、いくつあったってイイじゃないか
2019/09/22(日) 16:09:17.67ID:gddV91Qb
この収拾つかない感が正に手帳病
2019/09/22(日) 19:03:49.51ID:EHVDTMIn
>>103
今日見に行ったよ、ありがとう!
書いてくれた通り、「8」の方がいっぱい書いてあった。
満足度は、2よりも圧倒的に8だね。
8は、マンスリーブロックのワンブロックが大きくて、すごく書きやすそうだったのだが、五段だし、土日が少ない作りだったうえ、
(私用を別にするならこれで良いかなと思ったが)以前は付いてる帯に日本製とあったのが現在は無いのもあって少し迷った。
なので、先に入り用な文具と本と水筒を買ったところ、残金と家族から頼まれた買い物分を考慮したら手帳を買うにはちょっと足りなくなって断念した。
苦労して結構な遠出をしたのだが、ちょっと迷ったので無駄に買わずに済んだということに無理矢理した。
もう千円入れておけば……
2019/09/23(月) 19:23:57.93ID:HxQDeHql
>>105
うわーーーまさにほしいフォーマット、探してもなかなか見つからなかったんだ
一行家計簿系から探せばよかったんだありがとう!!!
2019/09/23(月) 21:10:46.54ID:W1DTYCk1
>>105
月間ブロックと月間ホリゾンタルがついた手帳ならよいのでは
自分が使ったことあるのはミドリのプロフェッショルナルダイアリーだけど他にもたくさんありそう
2019/09/23(月) 21:44:16.19ID:sIcVo/fc
>>115
>114にはいいかもしれないけど
野帳サイズって書いてるから>105にはA5スリムのプロフェッショナルダイアリーじゃ大きいかもね
月間ブロック+月間ホリゾンタルってプロフェッショナルダイアリーか
レイメイの4プランリストにロルバーンのログチャートくらいしかぱっと思い浮かばないや
月間ブロック+ガントチャートは多いのに
2019/09/23(月) 22:40:56.80ID:uF4xhYnI
月間ブロック+月間ホリゾンタルでウィークリー無しっての
自分も欲しいんだけど意外にないよね
プロフェッショナルダイアリーが普通のA5サイズだったら買うんだけどな…
2019/09/23(月) 22:52:30.47ID:NCQJRMQE
そういう構成の多い家族手帳系は
ホリゾンタルが二列タイプになるもんな
2019/09/23(月) 23:15:44.87ID:51xa3xbJ
ホリゾンタルかガンチャートがあったら月間ブロックはいらないのは俺だけか
月間ブロックが空白になるので何か落ち着かない
2019/09/23(月) 23:17:45.65ID:W1DTYCk1
いま見てたら月間ブロック+月間ホリゾンタルあったよ
NOLTY アクセス A5 マルチプランナー

ただインデックスと方眼ページも付いてるみたいなので好みが分かれるかも
2019/09/23(月) 23:26:53.19ID:noAmThTZ
安いのならキャンドゥでセミB6のマンスリー+マンスリーメモっていうのがある一応日本製
見開きブロックと左ページホリゾンタルに右ページが上半分メモと下半分収支メモ欄
2019/09/23(月) 23:41:34.38ID:sB0dF+iN
ミニマルダイアリー(プロジェクト)とダブルスケジュール(進行)を買ったけど、確かに月間ブロックに書くこと無いな
多少書き込める年間ページの方が欲しい
2019/09/23(月) 23:53:55.50ID:yTVndVRH
ブロックはイベントや資格試験申し込み期間とかプライベート系を全部書いて
ガントチャートには仕事関連のことだけ書いてる
手帳持ち込み持ち出し可の職場で人前で開いとくこともよくある環境
2019/09/24(火) 07:48:49.85ID:QrpzsAUE
たとえば外出予定があるならホリゾンタルには行き先だけ書いて
月間ブロックには時間とか内容とか、もうちょっと詳しく書いてる

>>120
これかなり理想に近い!
インデックスさえなければ買うのに
2019/09/24(火) 08:10:16.59ID:n6d2CCF/
インデックスは全部別付けにしてくれたらいいのに(個人の感想です)
2019/09/24(火) 08:19:14.37ID:QrpzsAUE
いらないよねーインデックス
でもこれだけインデックス付出てるってことは欲しい人多いのかなあ
2019/09/24(火) 13:45:51.62ID:BUV6q7Sn
要るよ
2019/09/24(火) 19:19:11.07ID:rS45grvS
インデックスは欲しいな
毎年ジブン手帳のインデックスはってる
今年のやつは色も好みだ
2019/09/24(火) 19:38:03.21ID:X84DK/2K
階段状のインデックスは手を上下させてると引っかかるから嫌いだな
2019/09/24(火) 21:29:26.64ID:yoA1cz8f
週間レフトで方眼の奴探してるけど中々ないもんだなあ
2019/09/24(火) 21:45:22.83ID:uwbBiEHM
>>130
オーディナル
2019/09/24(火) 21:54:34.93ID:n6d2CCF/
>>130
BizGRIDはだめなの?

NOLTYリスティ2
ほぼ日weeks
ESダイアリー
高橋torinco5(ドット方眼)
MdNグリッドダイアリー
他にもダイゴーとかなんやかんやあったと思う…
2019/09/24(火) 22:00:14.66ID:yoA1cz8f
情報提供ありがと。思った以上に色々あったわ
今はBizGRID使ってて新しいのないかなって探してたんだよね
2019/09/24(火) 23:19:01.81ID:0+Cp/X7x
方眼レフト式だとナカバヤシのグリッドダイアリー結構好きだけどA5A6だけでB6ないのが残念
2019/09/25(水) 00:21:26.99ID:r7o2J8HV
>>126
インデックス分狭くなるのが損した気分
2019/09/25(水) 00:40:15.51ID:jJWc5uOM
しおり紐のほうが使いやすいな
日々使うページはだいたい決まってて、そんなに頻繁に他の月開く必要ないし

というかインデックス付のって店頭見本はたいていよれたりしてるのが気になる
2019/09/25(水) 17:29:21.21ID:Z61Eh1QM
>>113
89ですが
お役にたててよかったです
138_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/27(金) 13:32:25.47ID:MQggMwRP
無印の切り取り線が作れるパンチを持ってるから、栞すら不要なので毎年切り取ってる。
2019/09/27(金) 14:49:53.79ID:Vu9G+vkC
懐かしい!!
2019/09/28(土) 09:22:25.17ID:TMG3HC7p
突然に月間横罫が便利そうなことに気づいた
カレンダーでもガントチャートでもなく横罫
2019/09/28(土) 09:41:37.36ID:d3n/gjwb
>>138
それ欲しいんだよなー
再販してくれないものか…
2019/09/28(土) 10:10:04.71ID:K1eLHBYE
穴をもう少し小さくして、密にしてもらったら尚良いな
2019/09/28(土) 22:58:08.61ID:tiVjtUDA
>>141
欲しい!
再販希望
2019/09/29(日) 11:38:31.78ID:o6GfuNxS
手帳遍歴って組織の基幹業務システムに似てる
パッケージが気に入らなくてアドオンに大枚つぎ込むのも好き好きだけど、
組織の既存業務をパッケージに合わせる工夫をすれば自然に能率や効率効果が
自分の元に転がってくる
手帳も一緒で、自分という自我を変えずに手帳選びしていると、なかなか気に入ったモノ、
しっくりくるモノが見つからずに遍歴が続く
そうではない、そうではないのだ
自分が解決したい問題や習慣・クセをヘルプしてくれそうな手帳があったら、まずそれを
使うと決め、自分を手帳に合わせていく努力が必要
その努力を続けて鋳型修正をしていく中で、効果は現れてくる
残念なことに、ほとんどの場合、自分を捨てずに、自分に合った手帳を探すものだから、
どれを使っても手帳によって自分が成長することもないし、自分が理想とする自分に
変わっていくこともない
そんな当たり前の事実です
2019/09/29(日) 11:55:36.04ID:SnW1uNCs
誰も読まない「職場の教養」の1ページみたいだな
カスタマイズ癖を抑えると逆に自由度が上がるというのは確かにある
2019/09/29(日) 12:03:10.16ID:q14dKJBP
実際ありもしない理想の手帳を追っかけるよりそれなりに希望に沿った手帳を使うほうがいいというのは正論
2019/09/29(日) 12:41:53.95ID:zqnbvS3r
使ってみたい手帳が見つからないときはペイジェムの王様のブランチコラボにしていたけど、今年はA6がない
他のメーカーでも去年よりA6が少ない気がするけど気のせいかな
あまり大きいのを持ち歩きたくない
2019/09/29(日) 15:57:02.14ID:Km9eoFyw
>>134
アフタヌーンティーのスタッフダイアリーは方眼レフトでB6とA5
細部が女子向きだけど…
2019/09/30(月) 13:47:12.35ID:nMr4wohQ
コクヨのキャンパス
2020年はA6バーチカルやめたのか。
参ったな。

小さいノートダイアリーってなかなかない。
バレットジャーナルブームだからそっち(カスタム可能)に力入れてるんだろか。
ナカバヤシもやめてるし、スマホと同じサイズは売れないのかな?
2019/09/30(月) 15:49:17.75ID:rvS4/XPU
高橋がハイタイドB6みたいな週間ブロックだしてくれたけど
左上のミニカレンダー邪魔だなあメモスペースにして欲しい
週間ページのミニカレンダーって自分には全然使いこなせない
2019/10/01(火) 16:04:51.87ID:UO06Pi5C
A5サイズで、見開きマンスリーブロックで
各月の後ろに数ページメモという構成の手帳ってないかな?
2019/10/01(火) 16:09:05.27ID:l53Yw0mg
デルフィーノのキャラものがそんな感じ
2019/10/01(火) 16:35:51.71ID:EqxA4o4p
>>151
高橋 ディアクレール ラプロ
2019/10/01(火) 17:41:25.88ID:UO06Pi5C
>>152-153
ありがとう
キャラもの表紙の手帳は避けてたから気づかなかった
高橋の手帳は種類多すぎて気づかなかった…
2019/10/01(火) 18:42:18.51ID:xK97goaL
ディアくレースすごく好みなんだよね
インデックス以外(致命的)
2019/10/01(火) 18:43:04.72ID:xK97goaL
?ディアクレース
○ディアクレール
2019/10/01(火) 20:48:52.95ID:WYPoDM2h
>>155
同じくインデックスが理由で候補から外してる
2019/10/01(火) 21:25:20.65ID:I/XsxEp1
やたらカラフルかつメモページは2ページずつだけかつメモページちょっと変則的なのだけど
クツワのスケジュールノートはコンパクトで安価

EDiTの月間ノートがマンスリー全部の後に更に大量ノートページつきで好きだったんだけど
来年分は出ないんだよなあ
159_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/02(水) 17:49:08.09ID:CSmYnf0w
明日発売の[週刊新潮]
⇒ワイド特集:天下の秋の大番狂わせ(抜粋)
(4)告発スクープ:「手帳は高橋」に法廷スケジュールびっしりの「お家騒動」
https://www.dailyshincho.jp/renewal_common/images/shukanshincho/poster.jpg
2019/10/02(水) 18:31:22.82ID:6xB+si68
え?何やったのよ?
2019/10/02(水) 23:42:16.94ID:pCXajOYz
高橋、就活でいい思い出無いからどんどんやれ
2019/10/03(木) 00:11:33.54ID:+r/q+Mvt
>>161
そんな会社なのか。。。
手帳大賞に真剣になって損した。。。
2019/10/03(木) 00:21:38.55ID:saldfrO4
来年のは永岡書店なのでセーフ
2019/10/03(木) 02:39:20.44ID:N5WACeOJ
今年はまだ高橋は買ってなかったから
買わない理由ができて良かった
2019/10/03(木) 07:11:17.17ID:gNOG08Rc
torinco 5 もしくは 同じデイリーのデザインのA5版があったら危なかった
2019/10/03(木) 07:26:56.93ID:xMQ9DUaG
マークスにあるよ
167_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/03(木) 15:15:29.30ID:HdXvHU1l
高橋って微妙な会社なんだ
高橋と能率はなんとなく安心感あったけど高橋はイメージダウン
2019/10/03(木) 17:08:30.19ID:k3+gf0uc
高橋手帳使いやすいんだけどなあ…残念
169_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/03(木) 17:11:43.23ID:A+E87oRA
高橋は元々イメージが悪い。
手帳大賞なんて自画自賛アピールが醜い。
2019/10/03(木) 18:28:37.48ID:oV9X2uIq
trinco使ってみようかと思ってたのに
2019/10/03(木) 19:03:29.96ID:r3pr5zmZ
torincoは他社の良い手帳をパクりまくってて残念な気持ちになる
開きが悪かったりデザインが垢抜けてなかったりで劣化コピー感が否めないし
2019/10/03(木) 20:21:24.53ID:gP+ogfci
パクリといえばジブン手帳の中の人がパクられてるっていってた手帳はどれのことだろう
2019/10/03(木) 20:32:13.59ID:d9a9eLLJ
!!いいこと思いついた
日付を書いてないタイプのデイリー 1日1ページのタイプあるじゃん
これ左側に予定や詳細を書きたい行動のメモとか書き込んで、右側に実際にやったこと、起こったことを
書き込めば、後から見直した時には右側だけ見れば、なにをやったか分かるし
大量に書き込めるじゃん
一年に二冊は買ったり、後ろの忘備録とか書き写すことになるけど
2019/10/03(木) 20:34:22.40ID:vZLF3PsT
日付書いてないタイプなら普通のノートでそれ出来るんじゃ……
2019/10/03(木) 20:43:31.15ID:d9a9eLLJ
いい考えだと一瞬思ったけれど、いちいち書き込むの大変になるかもしれないから
やっぱ一日一項が試行錯誤の末の結論なのかもしれないな(´・ω・`)
2019/10/03(木) 20:43:34.49ID:iyNSl/+M
うわーtorinco買っちゃったよ
使ったことないから楽しみだけど嫌になったらやめよ
2019/10/03(木) 20:51:02.14ID:c+f8cSOV
>>172
oTodayリフィル a5/a6
これじゃない?おすすめに何度か出てきてまんまじゃんって思ってた。
2019/10/03(木) 20:56:02.27ID:xGPfprFR
>>173
もうそれやるならノート買ってきてバレットジャーナルでいいじゃん
ほぼ日とかのデイリー手帳のいいところって結局日付とページが直結しててわかりやすいとこでしょ
2019/10/03(木) 21:27:50.16ID:vi22FBCK
1日2ページの手帳ってフランクリン・プランナー以外にも有るのかな
2019/10/03(木) 22:26:57.24ID:gP+ogfci
>>177
レイアウトだけかと思ってたけど本当にフォントとか色とかそのままコピーしましたって感じだね
ありがとう検索してびっくりしたわ
2019/10/03(木) 22:28:31.31ID:26EOP28X
ジブン手帳だってもとはほぼ日の真似からスタートしたのに、自分がパクられたら怒るんだwww
2019/10/03(木) 23:53:12.04ID:5n2zS7h/
トリンコとかいう劣化パクリはいつも減ってない割に売り場の場所とってるな
迷走してると思ってたらお家騒動か
2019/10/04(金) 00:05:14.03ID:uhwn3l/z
経営権めぐって親子喧嘩とかか?w
なんとか家具屋みたいに
2019/10/04(金) 00:09:11.43ID:eY05z8g5
あるいは兄弟げんかとか
一澤帆布みたいに
2019/10/04(金) 00:35:42.16ID:j4WaLVs6
それとも婿が追い出されるとか
お酢屋さんのとこみたいに
2019/10/04(金) 00:47:08.30ID:04ZRY8Sh
週刊誌軽く目を通した

現社長
役員会で「今後は世襲をやめて実力のある人間を次期社長にする」発言
息子に様々な部署を経験させたが成果を出せなかった
上申書には息子を社長にさせないでほしいという声があがっている

息子
世襲ではなく実力があるものが次期社長にすることには異論なし
母が亡くなるとすぐに中国人女性と付き合いはじめ、七回忌で再婚してからおかしくなった
まわりをイエスマンで固める独善人事
中国人女性も役員にし彼女の意見ばかり聞くように
上申書にはあらかじめ自分を非難する定型文が書かれている
中国人女性のせいで社員が一斉に退社した

専務
業績が不調で大勢の社員がやめた時期はあったが役員人事とは無関係
上申書は自由記述の欄に相当数の社員が息子の批判を書いていた

で現在経営権を巡って訴訟が5件だと
これがマジならオラこんなところの手帳は嫌だァ
2019/10/04(金) 01:02:00.83ID:p4Wfb24M
>>186
なんか縁起悪い感じするから、自分だったら高橋は使いたくない・・・。
大切な仕事のスケジュールとかを書き込みたくないなぁ。
2019/10/04(金) 01:14:26.65ID:uhwn3l/z
背乗りチャンコロ女にケツの毛までむしり取られて
廃業倒産だなこりゃw
2019/10/04(金) 05:43:09.94ID:N0kvUhRe
明治生まれの祖父が使っていた蔑称を久しぶりに聞いた
2019/10/04(金) 06:15:33.85ID:6J3vMRUs
>>186
これがもし本当なら社長も息子も追い出して有能な人を社長にしないと……

まあ自分もこんなところの手帳使いたくないけど
2019/10/04(金) 08:14:27.24ID:hf41Oz2a
>>177
見つからないわ
消された?
2019/10/04(金) 08:47:57.46ID:j4WaLVs6
>>186
支那人に入り込まれて牛耳られてしまってるのか。。。
支那製は絶対に避けたいねえ
2019/10/04(金) 09:42:16.87ID:7gEwh0Sk
中国製造2025の強化品目に選ばれた高橋の手帳が
膨大な数の中国共産党員に配る年玉手帳をつくるというお話
2019/10/04(金) 09:44:02.42ID:Exdo56zZ
日本人が買わなくなっても安泰だね!
2019/10/04(金) 11:18:42.43ID:WZSKnSNm
>>191
あるよ
2019/10/04(金) 14:15:40.28ID:azBki6TP
>>191
amazonにあったよ
https://i.imgur.com/pJ8IVYT.jpg
https://i.imgur.com/KKgZbyr.jpg
2019/10/04(金) 15:11:38.17ID:UXGELoy5
中身はジブン手帳のパクリ
カバーはほぼ日手帳のパクリ

中国人ようやるわwww
2019/10/04(金) 15:12:29.93ID:UXGELoy5
尼で
手帳 リフィル付き ビジネス プライベート 能率アップ ノート メモ帳 卒業記念品 就職 誕生日 父の日 oToday
で検索してね!
2019/10/04(金) 16:02:29.55ID:Au42KXam
これアリエクスプレスで見て気になってたんだけど日本で普通に買えるのね
2019/10/04(金) 16:27:30.76ID:ku0fkDJu
別に何人でも良いからマトモなブツを供給してくれたら良いよ.
2019/10/04(金) 16:53:57.00ID:XG9Vjub+
同じくo Today見つからない
>>196
検索ワード教えて下さい
>>198
手帳のみでリフィルは無かった
2019/10/04(金) 17:10:43.03ID:WZSKnSNm
>>201
検索ワードは >>19サイズ選ぶところでマルチカラーってのがこのリフィル
2019/10/04(金) 17:47:47.01ID:7j8jAZc1
シナの知財フリーライド丸朴李がマトモなブツ?
2019/10/04(金) 22:11:30.70ID:XG9Vjub+
>>202
見つけられました、どうもありがとう
2019/10/04(金) 22:36:40.27ID:FVzzCHLQ
高橋手帳、ここ数年完全に日本製で無くなって、どこの製造かすらも書かなくなってたからなあ。
ここの月曜始まりカレンダーを重宝してたんだが、今度から別の探さないとな。
2019/10/04(金) 22:45:20.81ID:FVzzCHLQ
追加 そういえば高橋手帳の本社池袋に移ったのよね。
中国人が溢れるチャイナタウン化しそうな池袋なので、ああと今回の雑誌ネタで思った。
207_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/04(金) 23:07:45.80ID:B+BGSmPO
週刊新潮を立ち読みしてきました。
2019/10/04(金) 23:44:16.62ID:eY05z8g5
せめて買え
2019/10/05(土) 04:47:24.16ID:5pDiIXE6
パクり中華メーカーみたいな真似をあの高橋がやるとはなと思ってたがすごい納得した
2019/10/05(土) 08:19:02.01ID:AUD8wlgE
citta胡散臭いから買いたくないんだけどレイアウトが一番自分の使い方にぴったりで悔しい
2019/10/05(土) 09:24:13.91ID:oXYRj9a1
そんなあなたに能率手帳PDCA
212_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/05(土) 10:00:36.17ID:ubiU2XcV
消去法でほぼ日使っているけど
週間にざっくり予定、1日ページに詳細を書く感じなもんで
各々確認するためにページ往復するのも手間なので
年間週間と365日部分で切断して分冊使いしようか考え中
2019/10/05(土) 21:59:59.82ID:ulMT6DNk
>>186
高橋の手帳がmade in Chinaだったのには
そういう要因もあったのか
2019/10/05(土) 23:00:22.68ID:Nx22Ng4o
>>210
あのタイプは他社やシステム手帳のリフィルでも見かけたが
ワクワクリストや見開き2ヶ月のマンスリーがいるのかな
2019/10/05(土) 23:31:08.90ID:p11745i7
仕事で使うノートも同じブランドの物を買ってきた♪
色々あれこれ考えるの楽しいな
仕事は楽しくないけど…外郭団体でも世の中に不満が充満しているから
すぐ客がキレてくるし、法的にきちんとしなければいけない手続きなのに
無茶苦茶言ってくるし…
2019/10/07(月) 11:42:45.16ID:IdEKM/WI
毎年、手帳選びに悩み、あれこれ買い集めてはワクテク
でも、また来年には違う手帳を探してる
そんな手帳病の原因は究極的にはたった一つに起因する
それは、手帳によって「自分が変わっていない」という事実
2019/10/07(月) 14:52:40.04ID:F3UFsQ2H
雑誌でも手帳特集が出始めたね
2019/10/07(月) 17:45:13.94ID:Aha2mG4q
日経WOMAN以外になにか出てる?
219_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/07(月) 17:48:31.61ID:c9v94Gls
PDCAを回すNOLTYビジネスベーシックダイアリー、ってNOLTYの新作??
初めて見たけどなかなかよさげだった。
2019/10/07(月) 18:52:37.22ID:c3awSuRJ
去年も売り場でみかけたと思う
2019/10/07(月) 22:16:09.30ID:j/oYl355
>>220
あれ失礼、定番シリーズだったか…
ぱっと見は見たことない気がして新しいかと思ってた。
まだ時間あるし今年はじっくり選びます。
2019/10/08(火) 13:27:25.23ID:OmAcerIh
ジブン手帳、ウィークリーを予定管理と日記に使ってて満足してるんだけど
マンスリーやらガントチャートやら他の付録ページやらが全部真っ白…
もったいない….A5スリムウィークリーだけのリフィルが欲しい…
2019/10/09(水) 23:23:39.57ID:EpeLz1e8
手帳に鉛筆を使っているけれど、使いやすさならトンボ鉛筆の
シャーペン+ボールペン黒・赤+消しゴム付きが使いやすそうで宗旨替えしそうだ
2019/10/10(木) 03:12:28.20ID:4IOSchk9
サブの総合マンスリーまではたどり着いたが、来年のメイン手帳がいまだ決まらん。
サイズ感が良くても重かったり、紙が好きでもサイズが合わなかったりでどうにもならん。
これから新作出ないかなあ。
カレンダーもあと一つ必要なんだが、近所のカレンダー売り場の充実速度が遅いので見つけられんわ。
2019/10/10(木) 21:59:16.92ID:sqbT1sIa
左利き用にライトの手帳無いのもか
しょうがなくセンター日付のウイークリー使ってるわ
2019/10/11(金) 13:25:34.71ID:UGH60XLs
雨の音が突如としてヤバくなってきた…
2019/10/11(金) 13:40:35.27ID:f1EaZ8LY
>>225
センター日付のウィークリーどこのですか?
2019/10/11(金) 16:47:29.44ID:w+RuE7IK
今年もpilotオーディナル1(スリム型のレフト)買った!もう何年もこれなので、永遠に作り続けて欲しい、廃盤が一番怖い
2019/10/11(金) 23:17:21.81ID:N4kUlhX+
どうせ睡眠時間だの、風呂だの投薬だのしか書かないので
ジェストやアクロと相性悪いトモエから紙も変わったしと、
ジブン手帳買って今年はこれだけで行くと心に決めたのに、
ロフト行ったら限定のリスティが出てたので、
限定リスティ1 と2を買って帰って来てしまった。
バーチカル2つとレフトなんて、どうやって使うんだ?
因みに今はリスティ1 しか使って無くて、活動記録として一冊で事足りている。
ほぼ日やレフトは、続いた事が無い。
2019/10/12(土) 11:46:34.24ID:/sAUSH2A
>>229
リスティ1いいじゃん。
週間の左側にスペースあって、週の目標書きやすい。
いたって普通の手帳だけど使いやすいよね。
2019/10/12(土) 14:33:19.38ID:U9F3hvJd
早期予約してたのを忘れていて、リスティ1を追加で買ってしまって同型二冊持ちの自分よりなんぼかマシ。
大丈夫、何か使い道が出てくるさ。
2019/10/12(土) 19:22:08.14ID:SzSt2bt0
>>231
おおう、なんだか凄いな。
大体、バーチカル 二冊の使い分け方がわからん。
毎年何冊も手帳使って、しかも途中でめげずに使い切っている人々の使用方法が知りたい。
2019/10/15(火) 12:09:57.56ID:1MP0u0Of
A4書類を挟んでおける最小サイズのB6で、月間ブロックが見やすく書きやすいやつ
これを最上位の条件として、できる限り軽量化を考えてる
2019/10/15(火) 14:19:16.23ID:TSUfFEqo
来年はジブン手帳のLite miniにしたんだけど、やっぱりカバーなしって不便そうだな
ちょっとしたシールや切手を挟んでおくところがないのは痛い
miniのカバーはギチギチになっちゃうっぽいし、オーダーで作ってもらうしかないのか
2019/10/15(火) 16:50:19.34ID:NcWxJe3y
>>233
A5でよければミドリのフラットダイアリーがオススメなんだけどなぁ
A4書類を二つ折りで保管
ハードカバーで中身をしっかり守ってくれる上に130gで超軽いよ
ただペン差しが無いので別途用意するかしなければならんのだけど
2019/10/15(火) 17:16:09.89ID:In3aBpex
フラットダイアリーって今は知らんが、以前は中国製だったのよね。
そんで候補から外した記憶がある。
ニーモシネのダイアリーがあるらしいんだけど、近場で見かけない。
ニーモシネのシリーズの紙が結構好きなので、実物を見てみたい。
そして、MOLESKINEは紙が変更になったと聞いていたんだが、どうしてああも滲むのか……
2019/10/15(火) 22:10:51.38ID:911mGI6r
こういう手帳あったら教えて下さい

・月間ブロックと横罫のメモそこそこ(30ページ以上)
・A6かB6かA4三つ折りサイズ(A5だと大きすぎる)
・裏の印刷が透けて見えにくい紙(ESダイアリーみたいな)
・絶対ではないができたらハードカバー

もうずっと手帳に求める条件は変わってないのに見つけられない
特に横罫のメモページが絶対条件なんだけど年々方眼が増えてる…
2019/10/15(火) 22:27:24.40ID:NqiHnJ4x
100円ショップとかにありそうだ
2019/10/15(火) 22:47:21.27ID:2SABJGSS
>>237
ロルバーンは?
でも方眼か
2019/10/15(火) 22:57:35.81ID:Jrb34rRB
ジブン手帳やほぼ日みたいな月間や週間もぜんぶ方眼で5mm方眼の手帳ってないのかな
探してるけど全然出てこねえ出てきても4mm以下
やっぱり5mmだとマス目足りないのかねえ
2019/10/15(火) 23:22:15.29ID:OlQ2ld2h
一日一ページで一週毎にメモページがある手帳ってないかな
ネットだとそこまで確認出来ず、売り場でも見本がなかったりで
でもそうなると年間52ページ増える計算だからやっぱり無理か
2019/10/16(水) 00:12:00.55ID:EMwYDZsf
あるよ
2019/10/16(水) 00:24:39.24ID:ZVAmxrgt
>>241
そこまでページ多いと日記帳みたいだね
2019/10/16(水) 00:38:37.98ID:gjYR0Ozf
>>241
俺も似たようなことを考えたんだけど、結局はフランクリンプランナーみたいなのを買うか
1日1ページの手帳に合うサイズのでかい付箋を貼るか
コクヨのノート付箋というものでページを増設するか
手帳そのものに薄い冊子を追加するか
色々考えた
2019/10/16(水) 00:40:49.63ID:gjYR0Ozf
コクヨのノート付箋で増設できるのなら
手帳と同じサイズの普通の用紙を上手い具合に貼り付けたら
増設できそうか?とか色々想像はしてみる
2019/10/16(水) 01:19:49.62ID:Fh/DGNjD
241だけどありがとう
日付無しを選んで勝手に1ページ空けるとかも有りか
大きめ付箋が楽で早いかなと思うけどそうすると手帳が太って厚くなるのは仕方ないね
コクヨのノート付箋っていうのをちょっと見てみるよ
2019/10/16(水) 02:38:31.67ID:EMwYDZsf
頼んでた来年の手帳届いた
毎年だがウキウキするわ
2019/10/16(水) 06:43:47.10ID:qhTHkvhU
>>239
方眼なんだよね
ミドリのMDダイアリーがもう少し透けにくければハードカバーじゃなくても検討するんだけど
2019/10/16(水) 06:59:23.20ID:hP/2cFJ3
>>237
軌跡手帳でオーダーしてみては
2019/10/16(水) 07:40:16.71ID:4qh8e9kt
ロルバーンの罫線バージョン、表紙は選べないけど売ってたよ
2019/10/16(水) 08:00:38.14ID:hSUibI8+
仕事用のスケジュール帳は再来年以降も同じのを使いたいから、結局毎年定番ものを選んでしまう(´・ω・`)
ESのバーチカル+メモなくならないでね・・
2019/10/16(水) 09:05:03.27ID:d+BMwc6s
手帳売り場で各社が出してる手帳の百花繚乱を手にとって選んでると
お腹いっぱいになって気分が悪くなってしまう
あと、「いかに高い値段で売りつけるか」の利益だけたっぷりなのも
邪気みたいに自分めがけて吹っ飛んでくるので、それにもやられて
思わず後ずさりしてしまう
「1年間使うから」という理屈はそれとしても、手帳ってどえらく高いモノに
なって、おいそれと買えなくなってるなあ
2019/10/16(水) 12:18:39.93ID:iz99COyC
手帳で高かったら、辞書や辞典は正気の沙汰ではなくなるやん
2019/10/16(水) 14:09:00.51ID:bWi8GFCz
全部が全部高いわけじゃないからそこまで敬遠するようなものじゃないな。
デザインや機能にこだわらなければキャンパスダイアリーとか
100均手帳とか選ぶ余地はいっぱいある。
自分の来年分はロルバーンのメモページ半分のやつにした。
このシリーズ定着してくれるといいな。
2019/10/16(水) 14:53:01.71ID:55XcM/A1
http://livedoor.blogimg.jp/ichiryuu07/imgs/8/a/8af39399.jpg

ロルバーンはマンスリーが5週表示でかつ5&6週目のダブりが斜線表記っていう
手帳/カレンダーの月間表記で考えうる限り最悪のヤツをやめてくれたら買ってやるんだけどw
2019/10/16(水) 16:09:22.87ID:qhTHkvhU
ロルバーン横罫バージョンも売ってるんですね
見つけたら買ってみます

>>255
こういう表記嫌う人って多いけど、個人的には年に数回ある程度の日よりも他の350日以上のスペースが広い方が良いからむしろ好きだな

6週目の予定は来月のページのその日にあたる部分や当月のメモ欄に書いたりすれば良いし
2019/10/16(水) 16:34:10.70ID:ll+1+gX2
>>255
曜日スペース広いなー
日英独表記を一つに絞れば一週分作れそう
2019/10/16(水) 16:52:44.43ID:JEeF0Ojo
>>256
6週目はそうすればいいけど5週目が書きにくいよ

5段タイプなら6週目の日付だけ小さく真ん中あたりに入ってるか
薄い点線で縦半分に区切ってるものがマシだな
2019/10/16(水) 16:54:15.08ID:+IGmtYjw
ロルバーンは上下に思いっきり余白あるのに斜め分割だからなあ
スペースの問題ではなくデザインのこだわりだろうね
2019/10/16(水) 17:31:10.89ID:WtqQwr5y
>>256
>>259も書いてるけどデルフォニックスは6週余裕で作れる大きさなのに5週なんだよ
それに一日の枠が三角ってめちゃくちゃ書きにくいんだぞ
それがネックでデルフォニックスは毎年見送り
2019/10/16(水) 17:44:17.18ID:b+G6jtbb
斜め分割は本当に書きにくいの良く分かる。
自分もそれが嫌で色々選べないのあって困る。
2019/10/16(水) 17:58:26.76ID:1UOn2K+7
ロルバーンはそれさえなければ絶対買ってるのに
2019/10/16(水) 18:21:00.84ID:vSk0B3PN
ななめとかありえん
見たしゅんかんオミット
あほかってかんじ
2019/10/16(水) 18:42:27.02ID:OkLeGzCP
ロルバーン専用修正テープで斜め線を消すのはどうか
2019/10/16(水) 19:30:19.42ID:qhTHkvhU
>>260
書きにくいのは分かるよ
ただ、自分はそうなる年間のうちの数日はあまり気にしないっていうだけ

6週余裕で作れるスペースがあるのも分かるけど、今のままのサイズで6週分の枠を作るよりも5週分の枠を大きくしてくれた方が嬉しい。あくまで個人的に
2019/10/16(水) 21:28:28.21ID:NyzIlUi3
A7サイズの手帳、書類を挟み込みたいのですがいい方法は無いでしょうか?
手帳(ノート)カバーを付けて面裏の折り返し部に挟もうかと思ってます。
2019/10/16(水) 21:33:28.83ID:NSwNBuUX
>>266
ちょっと大きいかもしれんが、トラベラーズノートのパスポートサイズに挟むのはどうかな?
2019/10/16(水) 22:24:13.50ID:cxcCY1bm
地下鉄路線図や年齢早見が一切載ってない、マンスリー、B6以下を探してます。
KOKUYOやレイメイ藤井、ナカバヤシロジカル、ロールバーン、100均に該当商品がありました。
他にご存知でしたらご教授ください。
2019/10/16(水) 22:29:27.92ID:LJ7tqWjG
そこまで知ってたら充分じゃないの?
2019/10/16(水) 22:44:10.99ID:qWTXLh4y
>>268
MDノートダイアリー
無印
2019/10/17(木) 15:50:32.78ID:wGRkO+kj
>>267
ありがとう、当のA7手帳は貼ったり挟んだりできそうなので解決しました
が、トラベラーズノート、ずっと前から使ってみたかったので、火が付いちゃいました。
パスポートサイズを買おうと思ってます。
2019/10/17(木) 15:53:32.35ID:D5aol7UC
>>241
MDの1日1ページだと
1週間毎のページを追加するのは足らない.
1ヶ月毎のページなら出来る.
2019/10/17(木) 21:52:57.81ID:nAcip3nV
>>272
241です
週1ページ増えると400ページ以上になるからフリーダイアリーでもなかなか無いよね
どうもありがとう
大きめ付箋で工夫してみる
2019/10/19(土) 17:45:53.55ID:mw905tdN
マンスリーは土日均等割でウィークリーは平日のみのレフト式かセパレート式って無いかなぁ
バーチカルだと土日の分が簡略化されてるのを見かけるけど
2019/10/19(土) 21:30:09.55ID:x4h4EBvg
>>274
作れ
2019/10/20(日) 18:37:10.41ID:+Yv84ApG
>>275
マンスリーのあとにメモがあるタイプのやつで自作するとか?
277_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/20(日) 21:20:34.86ID:EwGDbKgp
今年のジブン手帳bizのマットネイビー
去年までのより明らかに青くなってる
2019/10/21(月) 00:19:15.68ID:nl5hKaW4
>>237
ハードカバー以外は自分が探してるのと似てる
無印良品の見た目ノートなやつは横罫が50ページくらいあってよかったけどカバーが汚れやすくて残念
方眼って目が疲れるというか書きにくいと思うけど人気だよね
2019/10/22(火) 11:24:00.98ID:9PK/kRPZ
ほぼ日カズンみたいに1日1ページで週間バーチカル付きの手帳ってありますか?
2019/10/22(火) 11:47:48.83ID:dzVfWCt5
ウィークリーと別冊でデイリー持った方が捗りそう
2019/10/22(火) 13:56:35.02ID:zJEvg9Lp
フリー素材の2週間ブロックを使ってみたらとっても使いやすかった
A4に印刷して使ってるけど、本格的に使い続けたいから市販の綴じ手帳で探しています
みたことあれば教えてください
全然見つかんない
2019/10/22(火) 14:08:40.13ID:8YioFeWS
>>281
そのフリー素材使ってみたい
ググっても見つからなかったので教えて下さい
2019/10/22(火) 15:13:53.34ID:zJEvg9Lp
https://www.zowie.cc/techou133.html
2019/10/22(火) 15:33:55.00ID:8YioFeWS
>>283
ありがとうございます
2019/10/22(火) 18:34:48.23ID:QgtHmWaf
>>281
ブロックではないのとキャラものだけど
見開き2週間で上下並びならこんなのが宝島社から毎年スヌーピーとムーミンで出てる
https://www.snoopy.co.jp/products/11377/
https://www.snoopy.co.jp/products/16239/
2019/10/22(火) 18:36:11.53ID:TVc2gxCO
へえ面白い
2019/10/22(火) 18:39:54.63ID:eMdRWHFM
キャラものって意外と面白いのがあるよね
これがキャラものじゃなかったら買うのにってよく思う
2019/10/22(火) 23:24:27.09ID:ox1Ez5Nu
>>287
サンリオのダイアリーも良くできていて、キャラ抜きで欲しいといつも思う。キキララとかマイメロディとかイラネと。
2019/10/22(火) 23:50:46.51ID:zJEvg9Lp
>>285
>>281です
素敵な手帳をありがとう!
ざっくりバーチカルに使えそうです
毎年出てるんですね
なかなかキャラもんには目がいかず、盲点でした
もう2冊買ってるけど、これも買っちゃおう
2019/10/23(水) 10:58:50.93ID:28GqBGki
キャラものは興味がそんなにないものだとめちゃくちゃ走り書きしてもそんなに抵抗ないから嫌いじゃない
ただ家の中でしか使わないけどさすがに
2019/10/23(水) 13:02:01.93ID:EbauhNQf
>>288
キャラ抜きはダメだろ
キャラサワ的に・・・
2019/10/23(水) 16:52:39.46ID:LRlLFg3f
正直、キャラ手帳好き
ただ、全体的にもっと罫線が薄めになって表紙も中身もシンプルになると良いのになーって思う

たしか普通のウィークリーレフトに縦線引いたようなレイアウトの2週間レフト式で正方形の手帳があって
すごく使いやすそうだけどゴテゴテキャラ物過ぎて仕事には使えない感じだった

マンスリーとメモ交互じゃなくて予定とメモを同時に見たいからこのレイアウトが欲しい
2019/10/23(水) 19:50:45.24ID:W0D1TLf1
紙が厚くて重くなるのが多いんだよなキャラものって
2019/10/24(木) 13:50:55.85ID:RuU5rJ23
>>275
フォーマットをデータで送れば物理的な手帳に仕上げてくれる会社があると良いなぁ.
オレが知らないだけでもうあるのかな?
2019/10/24(木) 18:00:13.63ID:mkqA7pxA
キャラものって紙がつるつるしてるのが多い。
自分のペンだと、書くたびに手が汚れる。
そして、確かに重めだが、表紙とカバーが付いていて持ち運びに便利。
2019/10/24(木) 19:45:45.80ID:yaqi90IY
表紙やカバーが付いてない手帳なんてあるの?
2019/10/24(木) 22:52:56.05ID:SW4ey6Cr
たぶん、ちょっとしたメモやなんかを挟み込める仕様ってことなんじゃないかな
2019/10/25(金) 21:53:22.35ID:VhmfKXE9
ウィークリーレフト式やバーチカルで平日だけのものってありますか?
例えば普通はレフト部分が7分割だけど、月〜金の5分割になってるような

土日がひとまとめになってるタイプでも良いので教えてください
手帳をなるべくコンパクトかつ記入スペース確保したいと思うとウィークリーの土日部分が邪魔で
299_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/25(金) 22:30:52.04ID:j9FxsbpE
>>298
A5で良ければESダイアリーのバーチカル+メモが近いかもよ。
バーチカルになってるのは平日のみだから。
ググってみて。
2019/10/26(土) 03:03:32.30ID:wsuldaoC
>>299
ググったらかなり良さげ。こういうのが欲しかった!
左ページに5日分のバーチカルになってるけど、B6かA6で左に4日分+右に1日分のバーチカルとメモになってたら良いのにな

クオバディスのエグゼクティブノートってのも土日が少なめになってるんだけど、モレスキン含め3000円超えると流石に高いなって感じる…
2019/10/26(土) 13:44:48.03ID:zzOZ6CzT
>>300
そこまでこだわるなら市販で探すよりノートに好きな枠書けば良いと思うの
2019/10/27(日) 08:59:39.96ID:jW6/oZqL
1日24時間等間隔の0時始まり、マンスリーだけではなくてバーチカルも日曜始まりの綴じ手帳なんて無いので、システム手帳に移行してリフィルも自作した。
使い勝手最高です。
303_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/27(日) 09:14:13.67ID:Fluw1Lvt
伊藤屋のバーチカル
2019/10/27(日) 09:32:55.83ID:jW6/oZqL
伊東屋のバーチカル、小さくないですか?
2019/10/27(日) 09:36:04.17ID:KiqCt7Av
自分も買ったことあるけど、どうしていいかわからなかった
小さくても良い人向きなんだろう
2019/10/27(日) 09:50:21.94ID:PmUn6YWw
ロジカルダイアリーのバーチカルは日曜はじまりだよね
チェックボックス潰せば0から24いけたと思う
まあ綴じ手帳というよりはノートだけどw
307_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/27(日) 09:53:11.73ID:Fluw1Lvt
手の平サイズだから手帳
2019/10/27(日) 17:02:05.28ID:ooe2Zv1E
24時間バーチカルを買おうと思って探してるけど

・ジブン手帳シリーズ(a5,b6)
・日の長さを感じる手帳(b6)
・サジェス24(手帳,b6)
・伊東屋オリジナル(手帳)
・citta(a5)
・仕事計画(b6横)

こんなところかな
b6以上のサイズでタスク管理もまとめるか
手帳サイズ+メモ帳でタスク管理するか悩み中
2019/10/27(日) 18:08:21.68ID:TU2cz+eA
ジブン手帳は等間隔じゃない24hだからパス
2019/10/27(日) 19:55:48.26ID:I+kbkwec
24hホリゾンタルもあるよ
311_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/27(日) 21:28:10.14ID:2n+L/ue+
高橋書店と能率手帳で迷ってる
もう会社の転職会議、資本金と従業員数、売上高、安定性で決めるかww
2019/10/27(日) 21:41:37.93ID:I5xyTzap
CITTAは23時間手帳やで
2019/10/27(日) 22:04:07.64ID:E8UyQxju
>>311
同じようなフォーマットで高橋書店と能率協会と2冊買えよ!
2019/10/27(日) 23:41:23.84ID:KiqCt7Av
経営者が日本人か支那人かで決めるのがいいよ
2019/10/28(月) 12:43:40.95ID:b+P3Cyfv
2冊って話で自分語りしちゃうが聞いてくれよ…
ミドリのフラットダイアリーを2サイズどっちも買っちまったよ
最初A5買ったら左のガントチャートにも書き込みするから意外と付箋メモ貼るスペースがない…なら紙面大きくしたらいいんじゃね?とA4も試験運用開始
デカすぎて取り回し悪かったらA5に戻るわ

他の手帳も手に取りつつ悩んだのだが
・毎日のスケジュールはそんなに書き込まない
・1ヶ月見開きで全ての情報を完結させたい
・カバンの中へ雑に放り込むので手帳がすぐ痛む
・書類をよく挟み込む
のを考慮したらもうコレしかないんだよ…
2019/10/28(月) 19:42:17.96ID:rxM5brG1
>>315 自分も一ヶ月完結したいタイプなので、これはいい手帳だね たしかにサイズは悩むわ
2019/10/29(火) 03:09:48.75ID:wgsZGeQ+
真面目に考えると、一冊の手帳に何でも書いたとして、その手帳を後から読み出す時に
手間がかかって仕方が無くなるんだろうがな
2019/10/29(火) 10:51:10.01ID:Q54mfyfy
受験のサブノートなんかでも、あとで取り出せるためのノート作りをしている人は、
ただまとめるだけの人よりも頭に入る知識が格段に多くなるからね
使わなきゃ、書かなきゃ、埋めなきゃ…に囚われていると、なんのために手帳を
書いているのかがスッポリ抜けて徒労ライフになってしまうんだよなあ
2019/10/29(火) 10:53:34.83ID:1S0SvR0z
自分はあくまでも手帳は予定管理用のものだから
後からデータ取り出すことはないなー
そういうデータはパソコンで管理してるし
2019/10/29(火) 22:30:58.78ID:18YsDVUa
ハイタイドのB6フリーバーチカル気になる
でもブラウニーの縦にも横にもなる手帳も毎年気になってる
少ない文字数でいくつも書きたいとなるとバーチカルタイプに行き着く…

本当はほぼ日weeksみたいに、レフト式で点が打ってあって分割されてるタイプが理想なんだけどあのタイプは特に名前は無いようで検索できない
2019/10/29(火) 22:42:11.22ID:NknbOEs2
>>294
印刷会社
2019/10/29(火) 22:51:05.12ID:NknbOEs2
>>241
これはどう?
http://www.franklinplanner.co.jp/shopping/boundnotebook/organizer-20-01s.html
毎週、週始めにタスク等を書くページがあるよ
2019/10/30(水) 07:53:12.36ID:QLutNvvb
フランクリンプランナーはあれで方眼だったらな
2019/10/30(水) 08:07:25.86ID:qNcnklI/
>>317
むしろ後から見返す手間を省くために1冊に集約してるわ
物理的な整理が苦手だし、時系列の方が自分は検索しやすい
2019/10/30(水) 09:11:02.78ID:ey1jMflg
方眼も一般市販手帳を見てると、色が濃過ぎてなあ。。。
2019/10/30(水) 09:14:57.33ID:SPQ1Tl5t
同意
方眼が濃すぎると読みづらい
2019/10/30(水) 10:22:50.28ID:aXDIaG0+
>>323
方眼だよ
2019/10/30(水) 15:01:46.33ID:B183eUnA
月曜始まり小型のマンスリーが欲しくて、コクヨのcaminoシリーズの小さいのを通販した。
自分のリサーチ不足だとは思うが、中国製だったよ……
通販だとどこの製品とか書いてある方が希なのは、何とかならんかな。
十二月に入る前に国産を(出来れば)探して入手したい。
2019/10/30(水) 15:22:04.13ID:/Jx316H9
手帳で中国製とかあるんだね
週刊誌に書かれた高橋くらいだと思ってた
能率も日本製
コクヨジブン手帳も日本製
コクヨキャンパスダイアリーも日本製
セリアで買った手帳にもMade in JAPANって書いてあるな
2019/10/30(水) 15:35:54.37ID:50upfOQ9
ダイソー手帳も中国製だった
去年くらいは普通に日本製だったと思うけど急に増えた気がする
2019/10/30(水) 16:11:38.65ID:ey1jMflg
日本乗っ取られだからね
2019/10/30(水) 16:21:37.10ID:MUdyYonp
毎年買ってるから2020年のも高橋の卓上カレンダー(月曜始まり)を買った
いつも入ってるアンケートはがきが今年は封入されていなかった…
2019/10/30(水) 18:06:23.43ID:ajJ9zlmn
caminoシリーズはコクヨじゃなくて
キョクトウノート改めさらにアピカと合併した日本ノート株式会社だな
“日本ノート”とか言うわりには中国製なのかw
2019/10/30(水) 19:53:56.25ID:Sf85vtKd
>>322
241だけどこれいいね!ありがとう!
思い描いてたまさに理想の手帳だった
ちょっとロフト見てくる
2019/10/30(水) 21:43:01.00ID:wVUdyNP5
ほぼ毎年ウィークリーのある手帳を買う
レフト式や見開き1週間やバーチカルなど
マンスリーと交互にメモページが設けられてるだけの薄い手帳も買った
でも結局マンスリーページばかり使って他のページほぼ持て余しちゃうんだよなぁ

走り書きだと字が汚いから手帳に書くほどじゃないすぐ終わるメモは別のメモ帳に書いてしまう

今年こそ一冊にまとめるためにマンスリーの後ろにメモたくさんあるタイプを買うべきか
最初からメモは別冊にするつもりでマンスリーのみの薄い手帳買うべきか
2019/10/30(水) 22:02:36.38ID:7D2J2wZO
俺様が決めてやる
薄いマンスリーにしろ
2019/10/30(水) 22:31:45.29ID:3QfpIy5Y
自分も月間ページをメインで使う。
しかしレフト式を買うので、週間ページは全部メモに使う。
概ねメモはその日を含む週のページに左右関係なく書きこむ。
例えば打ち合わせの議事録はもちろん、電話を受けた時のメモや、その日やらないといけない事のリストやその消し込み。精算の必要のある交通費など、全部書いてる。
2019/10/30(水) 23:24:24.46ID:wVUdyNP5
例えば手帳のマンスリー以外のページにメモや細かい予定を書いてる人はマンスリー参照しながら書いてますか?

ページを行ったり来たりさせるのが面倒で、職場でマンスリーを開きっぱなし+メモ帳ってスタイルなんだけど
メモ帳もリングタイプで折り返して使ってるからページを開くって作業がほぼ無い

でも一冊にまとめたい気持ちもある
2019/10/30(水) 23:25:35.19ID:UM6D15k+
>>338
セパレートダイアリーは?
2019/10/30(水) 23:33:13.74ID:wVUdyNP5
>>339
持ち歩き時のサイズが大きい割に1日ごとのスペースは小さくなってしまうから考えてない
2019/10/30(水) 23:54:43.37ID:fjTp8Y2q
>>338
週間部分がバーチカルだけどモーメントプランナーが一緒に開けるよ
2019/10/31(木) 01:26:25.65ID:7Kk4HE00
日本人なら日本製、日本人製、日本人経営者製・・・で
日本国を盛り立てるのが由緒正しき振る舞い
2019/10/31(木) 02:49:40.90ID:pqYo06TP
お前の着ている服も食い物も中国産だけどな
344_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/31(木) 03:31:56.46ID:pAsQF+5R
経営陣が支那一族とはワケが違う
2019/10/31(木) 06:37:19.71ID:pqYo06TP
いつも思うがシナシナ言うのは勝手だからいいけど、せめて一般市民が衣食住を良質の値もそこそこする
日本製品で揃えられるくらい日本経済をよくすることが大前提なのに、いつまでたっても扇動のポジショントークで
安倍様最高ですとしか繰り返さない、君らの1ビット脳はどうなってんの?マジでw
2019/10/31(木) 07:38:54.20ID:E87EiXkJ
>>345
自分の経済力と国の経済を一緒にしてるのかな?
2019/10/31(木) 07:53:15.58ID:pqYo06TP
GDPのランクが2位から26位に下がってたりあらゆる数値がデータとして下がっている状況で
君の頭の中に限定された認識とそのレスに意味があるのか教えてほしいんだが
2019/10/31(木) 07:56:26.87ID:pqYo06TP
なんなら出せばいいだろ
GDPの修正前の毎回多く見積もって大々的に報道する”速報値”を
ああ、きちんと修正後も付随して書いてくださいよ?
2019/10/31(木) 08:24:09.86ID:pJX4VVy2
>>348
無生産のウンコ製造機が言ってもな
お前も働いて加勢しろ
2019/11/01(金) 07:25:43.57ID:ydTBqoYk
>>338
マンスリーはその月の流れを確認するために使うだけで
基本的にウィークリーに書き込んでる
ウィークリーに書いた予定をマンスリーに書き写したりはしない
ガントチャートに近い使い方してる
2019/11/01(金) 12:30:55.27ID:zFrP9l23
今日久しぶりに百均に行ったら来年の手帳の可愛いのがたくさんあったからつい一冊買っちゃった
A6マンスリーで薄くてメモが30ページくらいついてるキティちゃんのやつ
キャラクター物で中身もファンシーだけど表紙はまあまあシンプルで気に入った

来年4月に育休から職場復帰するからシンプルで仕事に使えそうなの買おうと思ってたのに
2冊持ちかなぁ
2019/11/01(金) 13:11:03.62ID:/X8yno2Y
ほぼ日がマンスリー出してきたね
もう少し前に知ってたら候補だったかも…いやでもマンスリーと考えると高いな
2019/11/01(金) 13:16:09.08ID:Bwpfy8g4
マンスリーってもしかしてday-freeのこと?
2019/11/01(金) 21:44:54.70ID:qny6jyQy
お言葉が無ければ買ったかも。
というか、マンスリーのみでメモ部分がいらんなあ。
メモ帳別持ちが良いような気はする。
買うなら大きいサイズの方。
2019/11/02(土) 15:00:28.80ID:lceqoLgT
百均の手帳で表紙が透明なやつなら気に入った包装紙なり色画用紙なりに換装できるよね
2019/11/02(土) 23:30:15.97ID:2NnKH3zB
見開き2週間タイプってどう?
自分はマンスリーだと書ききれない、
ウィークリーだと余り気味だから
検討してるんだけど。

使ったことある人、使用感を教えてもらえれば
ありがたいです。
2019/11/03(日) 10:15:17.17ID:AQB9Obd4
>>356
ミスドの手帳で見開き2週間で1ページの中がレフト式みたいになってるのがあって使いやすかった
今は出てないけど、他のとこだとロジカルダイアリーの見開き2週間が同じようなレイアウト

普通の枠だけの方が使いやすい人もいるだろうけど、日付関係ないメモを書きたいけど見開き1週間ほどは要らない場合はオススメ
2019/11/03(日) 10:42:29.23ID:dkV3iYnl
なるほど面白い
安いのいいな
2019/11/03(日) 13:28:31.46ID:NTKNLLM/
>>357
ありがとうございます。
ナカバヤシで出てますよね。

ウィークリー程細かくなく、マンスリーでは
足りない私には丁度良さそうですね。

色々探してみます。
2019/11/05(火) 00:19:00.46ID:vaOW05Oh
レフト式で探してるんだけど、中のレイアウトというか文字やラインがあまり主張してないのってどこかな?
ハイタイドも能率も見やすいといえばみやすいけど邪魔なんだよね、色味が
2019/11/05(火) 01:14:04.74ID:0UflH1EO
レフト式たくさんあるからサイズ指定したほうがいいかも
2019/11/05(火) 11:29:48.73ID:l4Aw4vJz
>>360
自分も罫線が濃いのがダメなんだが、博文館のがわりと薄目で何年か使った
A6ぐらいの小さいやつだったけど
2019/11/05(火) 11:45:32.29ID:0JLPuneT
>>356
私も見開き2週間気になってます

A6〜B6の手帳を探してるんだけど、左側が画像のようなファミリーダイアリーでよくある細い割り振り+右ページメモ欄って手帳が理想

https://i.imgur.com/0MMZgvr.jpg

ここ数年、マンスリーとメモ交互になってる手帳使ってるけど、書く量はちょうど良いんだけど予定とメモを同時に見たいんだよね
2019/11/05(火) 11:51:11.75ID:ExpXwDd3
>>363
ペイジェムのうすかるがそんな感じかも
2019/11/05(火) 12:00:43.43ID:ZrVvQ80h
>>363
>>364が言ってるのはこれだね
これいいなと思ってたところ
http://pagem.jp/img/series/usukaru/img-layout-2week-pc-01.png
http://pagem.jp/series/usukaru/
2019/11/05(火) 15:01:39.05ID:0JLPuneT
正に求めてたレイアウトです!ありがとう!
ファミリーマンスリーだと左右ページで曜日がズレるのが気になってたから2週間キッチリで変わるのが理想だったんだよね

公式見たけど日曜始まりしか無いんだね
使ったことないけど慣れれば大丈夫かなぁ
2019/11/05(火) 15:16:34.02ID:p2DbE6ar
>>356
超能率ってのどうよ
あのジャバラのやつ
368_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/11/05(火) 16:58:42.06ID:FuMqcTvK
>>361
モレスキンダイアリーのラージサイズを使ってたんだけど、B6が希望です。

>>362
最近は何を使っていますか?
博文館も意外とマンスリーあたりの色は濃いなと思ってましたが罫線は薄いんですね
ありがとうございます
2019/11/06(水) 20:38:09.52ID:0xIOGu05
能率のライツメモのようなフォーマットでA5かB6のものを探しているのですが、能率エクリかESダイアリーウィークリーノートしか見つけられていません
他に知ってる方いたら教えてください
2019/11/06(水) 21:59:25.65ID:gevF+iLL
>>369
高橋のジョルノ
2019/11/06(水) 23:07:47.61ID:M6dagEIN
>>369
サニー手帳
シヤチハタ オピニB6
2019/11/07(木) 07:25:58.33ID:INdIouzN
A6かB6でこんな風に、レフト式で日付が真ん中だったり、点があったりして
二分割や三分割で使える手帳教えてください
https://i.imgur.com/pk9CfXp.jpg

表紙が真っ黒の手帳じゃなくてもう少し女性的な手帳が良いです
2019/11/07(木) 11:03:36.84ID:LpFIWbyV
>>372
ハイタイドのNAXはどう?
A6で表紙は3種類でそれぞれ色違いがある
http://www.hightide-online.jp/diary/01top/20diary/ax_format_week.gif
http://www.hightide-online.jp/fs/hightide/c/naxtype
2019/11/07(木) 14:11:41.03ID:INdIouzN
>>373
いいですね!ハイタイドのA6は見開き1週間のやつしか知らなかった
罫線が濃そうなので、実際に見てみて罫線が薄そうなら買ってみます
2019/11/07(木) 14:22:02.63ID:31hqmXY0
>>372
ロディアの手帳はレフトで、左ページの真ん中に日付が入ってます。
ミドリのポーチダイアリーの細い方の、b6スリムのやつ左ページの真ん中に線が入ってます。
色は、いろいろあります。
休みの日が黄緑だけど、それが、気にならなかったら、いい感じだと思います。
2019/11/07(木) 23:37:42.59ID:ChFjJ7Pw
左利き用としてライト版ウィークリーがクラウドファンディングされてるけど、こういうの今まで他になかったのか
2019/11/07(木) 23:40:15.88ID:jthwrnoz
>>372
こと録手帖とか。
左側、点がありすぎかもしれんけど。
https://item.rakuten.co.jp/labsurde/ag-270/
2019/11/07(木) 23:46:12.18ID:vGGY27TQ
>>376
今は亡きopiniのA6がライト式だった
2019/11/08(金) 00:10:12.77ID:B6NKiuQB
センター式?みたいなのもなかった?
2019/11/08(金) 22:14:43.76ID:5Fkj/Rd5
こんな手帳ありますか?
・A5横型バーチカル
・リング綴じで折り返せる
・片面に1週間
・日付入り月曜始まり
無印の横型バーチカルが廃盤となり、B5のスケッチダイアリーを使っていましたが、来年からサイズが小さくなるようでもう無理です
事務職でデスク置き使用、8時から21時くらい書ければ充分です
ここで聞いてなければ自作するつもりです
よろしくお願いいたします
2019/11/08(金) 22:19:12.20ID:B6NKiuQB
横型のバーチカルは世界のどこを探してもありません
2019/11/08(金) 22:35:15.41ID:t7fIqn1K
どこかで見たなぁ横バーチカル
ノートタイプかレフィルでA5じゃなかったけど
「こんなんあるんだー」って思ってみてたから
ごめんちょっと詳細は覚えてない
2019/11/08(金) 23:04:56.25ID:dcugZQIH
ブラインドにもバーチカルってあるけど「垂直」って意味だしね
384_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/11/08(金) 23:14:44.61ID:5Fkj/Rd5
>>381
すみませんA5ヨコです
検索ワードをミスっていたことに気づき再検索してみましたが、あまり結果は変わりませんでした

>>382
やたら検索にブラインドが引っかかるなと思っていました

>>382
ありがとうございます
レフィルという言葉でスライド手帳にそれらしきものがあったの思い出しました
システム6穴なので折り返せる手帳カバーが見つかればそれでもいいかもしれません
2019/11/08(金) 23:15:04.98ID:krYVRQf2
一瞬意味が分からなかったけど卓上カレンダーみたいにリングが左じゃなくて上にくるような開き方をするってことか
パッと思い浮かばないけど、もし見つからなかったらA6かB6のバーチカル手帳とブックスタンドを買って立てかけて使うのはどう?
386_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/11/08(金) 23:20:25.77ID:5Fkj/Rd5
>>385
文具板初めてなので説明下手ですみません
開き方は卓上カレンダーのイメージです
今使っているスケッチダイアリーは左側にリングが付いており、折り返せればリングの位置はこだわりません
立てかけてはおらずデスクに平置きしてます
2019/11/09(土) 00:19:16.83ID:XyPOAw82
市販品で思い当たるものがなくて申し訳ないけど
自分だったら、リフィル配布してるサイトで好みのものをダウンロードして
印刷したのをツイストリングノートの綴じ具で綴じるかなあ
(卓上カレンダーみたいな縦開きならA5の綴じ具、横開きならA6のを転用)
2019/11/09(土) 06:14:16.59ID:bT/dNfh8
DL配布サイト探すと使えるの結構あるよね
ガントチャートが中々手に入らない頃お世話になった
2019/11/09(土) 08:46:44.74ID:bT/dNfh8
クオバディス使ったことないからカバー外して折りたためるかは分からない
https://www.shop.quovadis.co.jp/pic-labo/Agendascop_2020.jpg
390_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/11/09(土) 10:43:05.61ID:cIFPt6KG
>>380です
クオバディスはサイズとフランス語表記がネックです
すでに1月分はDLサイトから印刷してA5ツイストノートに仕込んであります
探しきれてないだけでどこかに市販品か存在するのかと思ったのですが、諦めがついたので2月以降も印刷します
新しい手帳を手にする高揚感...!
ツイストノートの表紙でも取り替えて気分変えてみます
レスくださった方ありがとうございます
お邪魔いたしました
2019/11/09(土) 10:51:57.48ID:2Zuti3Tm
フランス語勉強すればok
2019/11/09(土) 11:02:06.64ID:BB0O+xu+
俺もこれの色違い持ってるけどすごくいいよん
https://www.youtube.com/watch?v=N3YBUGta4zM
https://www.youtube.com/watch?v=WoJkBgtw1qs
393_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/11/09(土) 11:03:13.25ID:cIFPt6KG
>>391
おフランスの祝日が表記されてるのかと思って
革命記念日とかに間違えて会社休んだりしたらまずいじゃないですか
2019/11/09(土) 11:08:00.73ID:2Zuti3Tm
>>393
いっそフランスに移住すれば?
395_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/11/09(土) 11:14:40.17ID:cIFPt6KG
>>394
しません
2019/11/09(土) 14:09:59.37ID:lWLPQyxu
この流れ草
2019/11/09(土) 14:16:53.08ID:JGsQLIZX
>>395
フランス系の会社に転職しろよシルブプレ
2019/11/09(土) 14:37:51.78ID:ow5qbzpj
新しい上司はフランス人


ちがうかw
2019/11/09(土) 14:54:13.04ID:SucuY17x
自分フランスの国籍の取得を申請している最中なんで、心はフランス人なので
ライフサイクルは全てフランスに合わせてるんすよフヒヒヒサーセン

…でも法的には国籍が切り替わるまでは日本国籍なので、この言い分は通らないすけどね
2019/11/09(土) 15:07:53.81ID:llig6U4y
フランスの頭痛の種「移民」がまた一人
2019/11/09(土) 16:11:04.05ID:SucuY17x
植民地を収奪したあとに面倒みないから、飢えた奴等が宗主国ならいい思いが出来ると思って
押しかけてきて、そんな厄介ごとになるんすよ

トランプみたいに誰に何と言われようと、ワニに食わせろとでも撃ち殺せとでも言い放って
途中でどうなろうが知ったことじゃねえで追い払うのが正解
麻薬の売人とか狂ったのが大量に混じってるしな
402_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/11/09(土) 19:13:58.73ID:LKv5Ttxu
能率オッサン手帳4月始まりを愛用して5年目。年間や月間に余白欄が欲しいのと、週間ももう少しスペースが欲しいと思い始め、軽くリサーチ。トリンコ 6 が気になり始めた。
2019/11/09(土) 21:50:34.23ID:lWLPQyxu
4月はじまりって
もうあんまり出ないのかぬ?
404_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/11/10(日) 14:33:37.74ID:vOA6pTtA
これからバンバン出てくるだろ
2019/11/10(日) 15:44:06.49ID:wz0+7/Cn
ウィークリーマンスリータイプの手帳のマンスリーは、
どう書き分けていらっしゃいますか?
2019/11/10(日) 16:16:40.31ID:wUCRfhWY
クオバディスのビソプランが月曜始まりだったら買いたいんだけどな。マンスリーの横型って見かけないよね。
2019/11/10(日) 18:59:36.89ID:Z358jKEV
パイパンは出てこねーよ
2019/11/10(日) 19:33:01.51ID:aM0Le+wO
そういやエヌプランニングのウォークマンスリーも日曜日始まりだな
今はなき博文館のポケットブロックよこは月曜日始まりだった
409_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/11/13(水) 04:12:49.83ID:gluNhXXu
2020手帳の栞を切って、コーナーカットパンチをした。
いつでも来い、2020。
2019/11/13(水) 14:56:18.90ID:CxBv9+lq
ロルバーンスリムみたいなサイズの手帳無いかな?
リングでも綴じ手帳でも良いんだけど
2019/11/13(水) 19:49:36.78ID:RoHJ9E1n
今年ユナイテッドビーズのA5バーチカル使ってたんだけど移行先におすすめありますか?
気になってるのはトリンコ7とSunny手帳
ユナイテッドビーズの前はデルフォニクスのバーチカルでした
2019/11/13(水) 20:06:19.28ID:CY5ejI+B
トリンコは開きが悪い
Sunny手帳は2020から紙が改善して裏抜けしにくくなったそうです

自分が買うならサニーかな
2019/11/14(木) 01:02:45.49ID:skorWTJ8
サニーかマークスの週間ノートだな
トリンコは論外
2019/11/14(木) 08:28:08.45ID:ctIi6HaG
>>411
高橋書店のジョルノやTディレクションダイアリーワイドとかはどう?
2019/11/14(木) 12:47:16.01ID:QUdQbUFq
>>412-414
ありがとう
上げてもらったのも調べてみて自分の仕事だとディレクションダイアリーワイドが一番使い勝手良さそうです
2019/11/15(金) 11:24:42.19ID:nTubBK9E
師走が間近の今、皆様にあられましては、来年度の御手帳群はすべて平らげてゲトされましたか?
2019/11/15(金) 15:14:45.62ID:n/5Wk+MC
例年通りゲットし過ぎました
満足です
2019/11/15(金) 19:02:12.12ID:jv+0r25y
4月始まりを愛用の我が身と致しましては、この度の手帳達を参考にどれを手中に収めるか考量しているところにございます
2019/11/15(金) 19:15:42.06ID:JgfoS0ch
>>416
来年の分は消費税増税前に買ってしまいました.
2019/11/15(金) 22:54:45.53ID:SUKSMIpF
11月から使い始めたBizGRIDの方眼がよすぎて昇天しそう
2019/11/20(水) 14:23:08.51ID:Zyp2u+oN
日の長さ手帳買った
でも住んでる地域が日本の端なので日の出日の入り時間が大幅にずれそうw
買うまでそれに気づかなかった〜
2019/11/20(水) 14:42:35.57ID:QTHfTY73
手帳買っても毎年処分してしまうのでデジタル管理か百均のほうがいいのでは?と思うけど誘惑に抗えず買ってしまうんだよな〜
2019/11/20(水) 15:21:20.91ID:zRFqmcp8
使い込むことでなく、買う行為に価値を見出すしかないな
2019/11/20(水) 15:23:05.15ID:uc/3W93i
>>421
ここでもさんざん指摘されてたのに・・・
2019/11/20(水) 17:14:39.56ID:kA1/MpZr
節子、たこ焼きは手帳病スレや
2019/11/20(水) 17:15:51.31ID:aHZ/G+Hh
明石焼きをたこ焼き呼ばわりするなぁぁぁああああああああああああああああああ
2019/11/20(水) 18:10:35.12ID:gN9YzRxj
ワロタw
確かに今どのスレにいるのか
わからなくなるときがある
2019/11/21(木) 12:31:28.84ID:d1xJAq4r
ネタだろうけど日の出日の入ってそんなに厳密に知りたいもの?
なんとなく季節を感じる目安ぐらいに思ってたけどそんなに気になる?
2019/11/21(木) 12:35:06.61ID:KMclV4zZ
「なんとなく季節を感じる」だけなら手帳も要らないっしょ
毎日生活してたら日の長さも実感するんだし…
2019/11/21(木) 15:13:31.11ID:dstmpGht
漁師とか学術研究とか登山とか
仕事や趣味で日の出日の入り知ってたい人もいるからなぁ
単純に興味あるってだけかもしれないけど欲しい情報は人それぞれだし
2019/11/21(木) 17:21:38.01ID:S400HGwt
>>421
そろそろ地域版が(でません
2019/11/22(金) 02:03:52.56ID:UaWDMAsC
具体的に言うと北海道某所なので夏の白夜と冬の極夜に少し近い
つまり夏は日が超長くて冬は超短い
関東以南から移住すると多くの人が体感で分かるくらい違う
さらに道東は本州よりかなり東なので微妙な時差も発生するのが北海道
2019/11/22(金) 22:18:39.87ID:fbo0wMca
つまりあれだな、長い短いばかりでなく
日の出も早けりゃ日暮れも早いという
2019/11/23(土) 08:58:11.00ID:iv1jeLby
まあ、日の出日の入りのようなある意味デジタル情報はスマホに任せるべきだね
2019/11/23(土) 09:06:02.47ID:9EWK7X4Q
手帳のアレは、今現在の夜と昼の時間を意識させて
時間の使い方を考えさせるもので
正確な日の出日の入りを把握するもんじゃあないだろう
2019/11/23(土) 09:19:13.48ID:ZffqSgU+
時刻という数字の形にまで落とし込まれたデータなら
もうコンピュータで管理した方が正確に決まっている
2019/11/23(土) 10:22:26.40ID:DZtkdykD
なのであの手帳に対してネタでも明石焼きとか罵るのが意味分からない
普通に失礼だと思う
2019/11/23(土) 14:13:26.75ID:DI/HpAQ8
>>433
その通り
手帳には何の罪もない
地域によって日の出日の入りには結構な違いがあるので極端な東西南北地域在住は気をつけようという話
なお海外も同じく
特に南半球では使用不能w
2019/11/23(土) 14:17:11.72ID:ZffqSgU+
南半球の世界地図は南が上になっている
というのはウソらしい
2019/11/24(日) 01:48:27.35ID:DmvF1i4X
地人書館の天文手帳ええよ.
2019/11/24(日) 03:05:20.31ID:HcX6bepK
>>439
マジレスしちゃうとそういうのもあるってだけだよ
以前持ってたし
2019/11/24(日) 07:41:13.28ID:GUDAq34R
手に持ってしっくり来るのとザックリした予定管理のマンスリーの枠のサイズはA6が丁度いいんだけど
ToDoなども含めて管理するウィークリーの枠にはB6の方が良くて毎年サイズで迷う
2019/11/24(日) 08:23:07.45ID:BvfEdBnu
>>440
毎年買ってたんだけど
2019版からの変更についていけなくて…
2019/11/25(月) 18:06:45.92ID:+mW2DcKe
巻頭に月間カレンダー、その後に週間レフトで右ページ方眼
万年筆で裏抜けしない
この条件で探してます

ESダイアリーは裏抜けすると書かれてたので、デルフォニクス行ったら、月間カレンダーが1年分まとまってるんじゃなくて、1月の月間、次に1月の週間レフト数ページ、次に2月の月間、続いて2月の週間レフト数ページって続いていくやつだった
このフォーマット、使いにくいよね

ほぼ日weeksから、日々の言葉とか付録を抜いたようなダイアリーありませんでしょうか
2019/11/25(月) 22:08:53.84ID:V99cCww8
>>444
パイロットのオーディナル
売り場によっては手帳と同じ用紙のリーフレットが置いてあると思う
2019/11/25(月) 22:23:00.30ID:YLR1IVjQ
>>445
ありがとう!!
検索したらまさにこれが良さそう
明日お店に行ってきます
2019/11/25(月) 22:36:46.56ID:aIUORIiX
皆さんの使ってる手帳のサイズ教えて欲しい
使い分けしてる方もいるだろうけどなるべくメインで使ってる手帳のサイズ

今までA6だったけどデスクワークだし片手で持てる必要もないと思ってA5にしたら文字まで大きくなって
開いた時に周りの人に見られる気がして人前で開くの気になるようになってしまった
2019/11/25(月) 22:42:06.22ID:3l8Ym45q
>>447
だーから、誰も見てないって。
俺もA5。殴り書き。
2019/11/25(月) 22:55:34.00ID:mGhcVw8v
自分もA5。

うちの職場はウィークリーはあまり必要ないから
周囲の人もみんなA5のマンスリー+メモタイプ使ってる
2019/11/25(月) 23:01:48.21ID:IOFehg6x
横幅90o以下
2019/11/25(月) 23:24:56.76ID:mltJ8jUs
見る人は本当見るからなあ
字の大きさで解決するなら気をつけて小さく書くのが早いのでは?
2019/11/26(火) 00:46:14.50ID:DrEpsdBo
実際見るかどうかはともかく
開いて置いてある他人の手帳やノート類を見たい衝動は起こるな
現実的には、ネット等で公開されてるもので我慢するしかないけど
2019/11/26(火) 00:51:38.07ID:B0twsL8R
おれ仕事メインのA5の手帳に私的なこともいろいろ書き込んでるんだけど、会議中とかに月間カレンダー見ながらスケジュールを確認してると、俺の手帳のぞき込んできて、この日にこうすればこの日にこうなる、とかって話し始める奴いるんだよ
自分の手帳でやれ!と言いたい
2019/11/26(火) 00:53:04.43ID:B0twsL8R
人の手帳を見ることを全く悪いと思ってない
職場のカレンダーじゃないつうの
2019/11/26(火) 02:37:42.32ID:XduL+s3b
ヒトの手帳を集めて書籍化して晒すってひとが
昔、安住紳一郎のラジオにゲストで出たなw
2019/11/26(火) 05:26:26.22ID:6odTdZKW
>>451
447だけど、小さく書くならA6で良いかなって思って
>>453みたいなことをやる人が職場にいる

でも使ってみたらA4が挟めるのは地味に便利なんだよね
2019/11/26(火) 08:46:08.82ID:dsoa3unB
>>447
職場用はA5で私用はB6
2019/11/26(火) 11:58:00.01ID:HUAfBjUs
>>452
わかるわかるわかる
2019/11/26(火) 14:58:18.24ID:teeGV53l
>>447
使う筆記具をシャーペンか色の薄いインクにするのはどう?

アイデアの大元は「打ち合わせなどで、書く必要はあるけど、見られたくない文字はサラサの蛍光イエローで書く」ってヤツからなんだけど、まあ、蛍光イエローは幾ら何でも手帳には疲れるから、グレーの色ボールペンにしてみるとか。
1つの案として。
2019/11/26(火) 15:17:27.60ID:i9SXwl5n
>>445
丸善でオーディナルA5買ってきた
ありがとう
もう12月から移行するわ
リフィルだけで良かったんだけどA5には別売がないというのでカバー付き買って、MDノートの革カバーに付け替えた
この一年、血迷ってシステム手帳使ってリングにイラついてたから脱出できて嬉しい
2019/11/26(火) 17:12:41.28ID:9iG+jaEr
もうずっと仕事用はB5だわ
しかも打ち合わせ時にカレンダー代わりに開いても良いように、プライベートの予定は一切書いていない
2019/11/26(火) 17:19:17.74ID:6odTdZKW
グレーのボールペン試してみる
もしくは黄緑とか水色でも良いかもな

以前手帳の上から貼り付けて見えにくくする付箋?が文房具屋で売られてた気がするけど見つけられなかった

手帳には基本的に仕事の予定しか書いてないけど、あまり見られたくない予定もあるんだよね
例えばAプロジェクトとBプロジェクト進行中で、BのメンバーにAのことが知られるのはあまり良くないみたいな
2019/11/26(火) 18:26:36.47ID:yYHKCNPs
それは難しい問題だね
思いっきり記号化するとか?
2019/11/26(火) 18:39:44.08ID:6odTdZKW
記号化良いですね、自分で忘れないようにしないとだけどw

ちなみにマンスリーの2つある手帳で見られたくない方の予定を書き分けたことがあるけどうまく予定管理できなかった…
2019/11/26(火) 23:48:15.31ID:teeGV53l
>>462
グレーの派生でシルバーを使うというのもある、そう反射はせず、ハタから見るとグレーより見づらい
いずれにしても、試し書きで自分に合ったものを選ぶといいよ
2019/11/27(水) 11:29:16.67ID:kKoaltPy
友だちの誕生日は蛍光イエローとか薄い色のペンで書くと他の書き込みの邪魔にならないというのはどこかで見たな

まあ自分誕生日書く友だちいないっすけどorz
2019/11/27(水) 12:18:57.03ID:Mu2ezHKv
黒一色だなあ
齋藤孝じゃないけどちょっとは色も使いこなしてみたい
2019/11/28(木) 17:58:12.50ID:7NjtZbxt
今まで幾度も挫折しているバーチカル。今週から日の長さを使い始めた。
相変わらずの暗中模索。開始と終了の線を引くのが苦手。
2019/11/28(木) 20:28:44.42ID:Kj2cqQQo
仕事用は黒青赤の3色にすると決めて使い始めても急いでいるときだとプライベート用のピンクとか茶色で書いてしまう
逆もまた然り
2019/11/28(木) 21:51:31.85ID:5zMqxwXs
わかる、最初は打ち合わせ予定と納期を赤、その他タスクを青で書いてたけど納期当日バタバタしてるとすぐ全部青で書いちゃうから色分けは諦めた
字が汚いから黒は重くて合わないので青一色
2019/11/28(木) 22:32:45.99ID:soRONaXK
>>468
同じ手帳を年明けから使うよ
珍しい青インク印刷だから逆に黒ペンが読みやすそう
2019/11/29(金) 06:53:36.71ID:9r7KLAdd
色分け自分も苦手だけど全部黒で書いてから蛍光ペン使う方法ならやりやすくて割と続いてる
2019/11/29(金) 20:08:44.16ID:y/pYOg/G
>>365あたりで出てたペイジェムのうすかる、ファミリーダイアリー、シュシュみたいな
ブロックマンスリー+横罫マンスリーもしくは見開き2週間+メモを毎月繰り返すような組み合わせの手帳が他にあったら教えてください

ミドリのプロフェッショナルダイアリーとダブルスケジュールは毎月のメモページが無いので除外で

http://pagem.jp/series/chouchou/

これのメモページが方眼×2か横罫×2のどっちかで統一されてたら理想的だったんだけど
2019/11/29(金) 20:39:42.74ID:16w+pC1B
>>473
ページ構成と毎月のメモがあるかどうか覚えてないけどブロックマンスリー+見開き2週間を羅列

高橋 T'sファミリー
APJ ファミリーダイアリー
インプレス ママの手帳
クツワ 家族手帳
ナカバヤシ ファミリーダイアリー
クーリア 両立手帳

女性向けばっかり
2019/11/29(金) 21:13:20.46ID:d40sF+d0
月間ホリゾンタルの手帳ってあんまりないな
複数仕事抱えてるからブロックだと使いづらいよ
2019/11/29(金) 21:42:26.23ID:Qmh4qYja
>>475
ガントチャートじゃアカンの?
横が基本だけど探せば縦も無くはない
2019/11/29(金) 21:54:31.28ID:daQmeJ3q
黒い小さい手帳って、月間ホリゾンタルなの多いような!
ダイゴーとかの、大きいサイズのもあったような。
2019/11/29(金) 22:38:49.46ID:wR+ZDwZd
ここでもよく話が出るけど
マンスリーの2列ホリゾンタルはそこそこあって1列ホリゾンタルは選択肢少ない
2019/11/29(金) 22:41:07.89ID:GIeomyfJ
能率手帳ゴールドとかの先頭にある月間ガントチャートっていまいち使い方が合わない
出張が多い人とか、プロ野球選手とかなら役立ちそうだけど
ゴールドで月間ブロックにしてくれるといいのに
2019/11/30(土) 02:44:07.80ID:C7cBleG6
無理してゴールド買わなくてもいいんやで
2019/11/30(土) 10:38:42.10ID:VOeCIBv/
ゴールドを名乗るのなら、ガントと月間ブロックを両方入れておくのが当然
能率はB6にも月間ブロックがないが、もういい加減に両方入れるべきだと思う
2019/11/30(土) 11:21:04.79ID:4Y7roN+p
edit週間ノート使ってるけど、バーチカルが好きで使い始めたのに、バーチカル機能全く使ってないことにふと気づいた。
週間ブロックでいいんじゃないかと思うけど、ノートページはたくさん欲しい。
そんなのありますか?
483_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/01(日) 04:55:10.40ID:OU/UgMf9
>>447
周りが殆ど老眼になったので(自分もだけ)少しの間開いてるくらいじゃ読まれなくなった。
2019/12/01(日) 09:57:52.81ID:tfLixgpe
老眼って言えば、自分も近視・乱視・虹彩炎・飛蚊症・視野が欠ける・花粉症…などなど
目についてもいろいろめんどうなこと多かった
なので、手帳の罫線は広めが欲しい、サイズもB6以上のゆったり目がイイ、月間カレンダーや
週間ページの日ごとの数字も濃いめ・大きめがイイ
なのに、手帳メーカーは、「これだけ薄ければ・これだけ小さく表示すれば見えないだろう」と
挑戦状を叩きつけてきて、わざと薄く、わざと小さく印刷してくる
これがメジャー手帳だって言うんだから呆れかえる
使う人間のニーズや環境をまったく想像すらしていないのがまるわかりで、ミテクレ重視に
走りすぎてると思う
2019/12/01(日) 10:31:05.04ID:KrY23GEh
深夜便の日記手帳でも使ってなよ
2019/12/01(日) 14:15:14.23ID:NBMzGHvK
10月始まりとか12月始まりとか皆さんはどうしてますか
使いますか?
準備段階なのでぼちぼちでいっかあと思いながらも焦りが追ってきます
新しい手帳はなおさらです
2019/12/01(日) 16:27:54.06ID:8v9S0Kdq
>>486
今は新年から使い始めてるけど多忙な頃は10月でもどんどん移行してたよ
もし年末年始にインフルで寝込んだら手帳移行の時間が取れないし
なるべく冬の切り替えは避けてたね
2019/12/01(日) 16:44:10.47ID:kXmqRDP+
毎年買ってるマンスリー手帳が10月〜1月の構成だから、10月になったらさっさと変えちゃう。
キリよく1月から変えるとすると2冊持ちの期間が発生して面倒。
2019/12/01(日) 16:45:23.43ID:Ol7bsRg5
>>484
視野が欠けるってもしかして緑内障?
やばいんじゃないの
2019/12/01(日) 17:38:37.35ID:B1p6KWpd
スケジュール帳は待った無しなのですぐ移行
雑記帳は1月から
2019/12/01(日) 18:10:31.10ID:TfilUgJB
12月始まりのを今日から使い始めた
楽しい!
2019/12/01(日) 20:23:32.74ID:tfLixgpe
>>489
20代前半の激務期(月間残業200時間越え)になったけど、一度だけ&一過性
それ以来出ていない
2019/12/01(日) 20:38:50.32ID:A/bNJJBF
>>492
片目の視野欠損はもう片目が補完する
気がついたら失明寸前って事もあるぞ
2019/12/01(日) 20:58:48.44ID:tfLixgpe
>>493
時計の丸い文字盤をイメージしてもらって、10時位置くらいのところが斜めに欠けてた
文字盤そのものが小さくなったりはしていない
同じような仕事で激務過労が祟り、網膜剥離になった会社員の仕事記録とかを
当時の本で読んだことあるので、あのままいったら失明もあったかもね
その会社はその後に離れたので、自律神経系の症状がほとんど出なくなったよ
2019/12/02(月) 14:12:13.99ID:Ks6871+8
>>476
定期的な仕事や打ち合わせと各プロジェクトと日のイベントを書きたいのです。
2019/12/02(月) 14:39:17.63ID:Eei7tFAD
毎月A4のシフト表をA6の手帳に挟んでて、毎日じゃないけど週数回確認する
A5にしたこともあるけど、A4との相性は良いけど自分の手帳としては大きすぎてすぐA6に戻した

こんな自分にA4三つ折りサイズって大きすぎて買ってもまたA6に戻してしまうかな?
文房具店でA4三つ折りサイズのノートを買って試してみたけど少し大きく感じます。やめといた方が良い?
2019/12/02(月) 14:55:34.33ID:Pi5ueYSC
大した金額じゃないんだから買って試せよ
2019/12/02(月) 15:01:13.95ID:w+PkGOPi
>>496
同サイズのノートを買って実際に使ってみて、大きいと感じたんだよね?
もう答えは出てるのでは
2019/12/02(月) 16:33:18.44ID:8k4PtfuW
シフト表を縮小コピーすればよいのでは
2019/12/02(月) 16:55:44.58ID:in5io/6y
俺も縮小コピーに一票だけど不可能ならシフト表専用ホルダーと手帳を別にしたら?
2019/12/02(月) 17:23:21.89ID:Eei7tFAD
>>498
やっぱりやめといた方がいいかな

A6だと四つ折りになるのがネック
A4の時点で既にかなりギリギリの文字サイズなのでこれ以上の縮小は無理です
2019/12/02(月) 19:41:27.72ID:rJlx4OyE
>>496
>文房具店でA4三つ折りサイズのノートを買って試してみたけど少し大きく感じます。

自分だったらA6のままにするかな
2019/12/02(月) 19:45:59.60ID:8HhsJd4s
>>496
A4のシフト表を縮小コピーしてA5サイズにしたらA6に挟みやすいんじゃないかな?
2019/12/02(月) 19:46:17.96ID:8HhsJd4s
ごめんリロってなかった
2019/12/02(月) 20:12:15.86ID:ihDcO3Sd
俺だったら超整理手帳にするな
2019/12/02(月) 21:45:14.88ID:Rsvf6V7R
>>496
スマホで写真撮ったら?
2019/12/03(火) 08:30:14.55ID:CKggukNv
>>506
それ言い出したら手帳要らん論争になるよー
紙だから全体見られて把握しやすいってんでA4使ってるんでしょうに
2019/12/03(火) 09:13:12.17ID:BG4LPmHd
スマホのスキャンアプリも今は優秀できれいにPDFになるしね
509585
垢版 |
2019/12/03(火) 09:38:08.51ID:nHmlKNFx
スケジュールやtodoは完全にスマホ1本化
これらはデジタルな行動だ
かなり先でも忘れることないのが一番。
ウイークリーやデイリーはノート。
510_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/03(火) 10:37:54.21ID:4WaxSRMU
過不足のない能率オッサン手帳にハマり3年。が、来年はほぼ日オリジナルのカバーも使いたい。勿論サイズ的には入るが、遊びすぎるのが気になる。無印手帳A6レフィル突っ込むか、どうすべきか…。
2019/12/03(火) 12:16:05.20ID:b68qIvPo
職業によるだろうけど、自分のとこは仕事中にスマホ見てスケジュール確認ってできるタイプでは無いので紙手帳
2019/12/03(火) 13:08:25.96ID:yQkIAFJF
>>473
ノルティ アクセス A5 マルチプランナー
513_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/03(火) 22:50:27.41ID:Dq/iZfil
12/1手帳の日の初日から書き損じた。
買い直したい・・・
2019/12/03(火) 22:57:21.64ID:VcdvbWgI
また買えるじゃん
うらやましい
2019/12/04(水) 00:30:27.49ID:thMt7TKP
>>484
自分も近視乱視+老眼に花粉症アレルギー等々もちで
見やすさ第一にして手帳を選んでいるけど
逆に罫線は薄めの方が楽
文字を書いて読み返すのに邪魔にならない方がいい
あとは細かいデザインが好みかどうか

で、ずっと高橋のフェルテ2(ウィークリーレフト式)を使ってる
ノルティのエクリではなくあくまでフェルテなのは
色(特に赤が落ち着いている、あとウィークリーの時間軸が
小さい黒一色でうるさくない)、右側のメモページにミニカレンダーいらない
この二つが大きい
2019/12/04(水) 00:55:50.00ID:0jKeg5HF
>>514
お前は手帳病スレへ
すでに5冊ぐらい買ってそうだが
2019/12/04(水) 03:00:56.06ID:osF77XWI
ミニカレンダーって邪魔だよなあ
あれで選択肢から外れる
2019/12/04(水) 04:38:02.91ID:yEel5+Y7
>>517
そうそう
毎週貴重な筆記スペースをカレンダーに取られてウンザリ
2019/12/04(水) 09:40:03.57ID:qCrAlpVK
>>515
書き忘れてしまったけど、罫線は薄いほうが使い易いですよね
老眼の有る無し、目の症状の有る無しにかかわらず
手帳って、入社歴の浅い、若い人たちが現場仕事を担当しているんだろうと思っています
だから、中高年、あるいは自律神経にダメージを抱えて毎日毎日、痛勤電車に揺られて
上司のパワハラや同僚の二枚舌に貶められる、手柄の横取り・・・などなどの責め苦に
喘ぎつつ命からがら手帳を開く多数のニーズには気がつくこともないのかと
ちょっとスパイシーな書き方をしたけど、月間ブロックの日付の数字が小さい・印字が
薄い・フォントが見にくい…手帳が圧倒的に多いのは、そもそも使う人間のことが
まったく念頭になくて、ただ受けの良いオサレなデザインにした体で「どうよ、これ
自分が担当したんだぜ」と言いたいだけなんだと本気で思ってる
2019/12/04(水) 09:45:57.66ID:afCaUHUG
MDのデザインもちょっと自己満を感じる
紙は好きなんだが
方眼ノートも少し普通と違う
普通の方眼にしてくれ
2019/12/04(水) 11:47:26.54ID:8OKIe6v7
MD方眼はマジで何考えてんだって思うわ
2019/12/04(水) 13:22:48.32ID:LuZjEsr+
ダイゴーってこんなキャラだっけ?
https://i.imgur.com/YphsuwN.png
2019/12/04(水) 14:00:34.59ID:rgDEi2Gh
ワロタ
2019/12/04(水) 14:08:34.26ID:WfKTLLwV
ww
少し上品
2019/12/04(水) 15:45:25.25ID:ZsJZ2J+r
別業界でデザイナーやってたが
突き詰めるとフォーマットが同じ手帳はみんな似たり寄ったりになるからね
紙質や装丁以外で差別化するためには余計なデザインをするしかない
最近だと日の長さ〜手帳がその点では画期的だった

個人的には赤や紫等のカラー方眼派なのでマンスリー付きエディターズノートでそういうの出てほしい
2019/12/04(水) 15:47:17.89ID:UUF5/6ju
ダイゴーは大阪の企業やから、関西弁変換されてそれでイイねんで
2019/12/04(水) 16:38:22.12ID:JigddDyQ
>>513
そんなのゴミ箱にダンクして新しいの買いなおすんだ!!
2019/12/04(水) 18:18:36.92ID:8maA/FaX
ダイゴーとかコレクトとかつぶれずによう頑張っとるわ
2019/12/04(水) 19:57:25.89ID:qCrAlpVK
日の長さも、結局は見開きでしか比較できないし、見開き期間では
なにも変化らしいものがわからないからねえ
企画が効果や意味につながってるように思えなくて、そっと棚に戻して
売り場を立ち去りました
2019/12/04(水) 20:28:24.35ID:v8VHmZ2e
>>529
レス見てると視野が自分しか無いというか思い込み激しすぎじゃね
単純に日が出てる時間の目安にするとか色々あるだろ俺はホリゾンタル派だから縁は無いけど
2019/12/04(水) 21:01:37.07ID:UUF5/6ju
日の長さは、日の出・日の入りは大体の目安であって、24時間バーチカルが貴重。
2019/12/05(木) 01:11:06.81ID:qnXApMZP
日の長さ〜はカラフルすぎ、そのわりに全体的に薄くて
自分には視認性の観点から合わなかった
きれいではあるんだけどね
2019/12/05(木) 03:37:47.29ID:X0crqG0C
24時間分ちゃんと時間軸あって上下にメモ欄があって持ち運びしやすい厚さの手帳探した時に
ジブン手帳くらいしかないのが信じられないよ
24時間バーチカルでも簡単なメモtodoは書きたいものじゃないのか
2019/12/05(木) 09:43:11.86ID:w3PwP6TH
日の長さ〜は上部のメモ欄が狭すぎるのでタスク書く人は要確認
個人的にはEDITのバーティカルくらい欲しい
2019/12/05(木) 13:29:45.28ID:pm8xYUvS
>>528
ダイゴーは店頭よりOEM比率でもってるんだろ
ほぼ日とか
2019/12/05(木) 16:39:38.41ID:t6jxm0er
>>533
おかげでユナイテッドビーズなき今、難民化してます…
2019/12/07(土) 13:59:36.59ID:9GZirf6j
ほぼ日plannerが祝日表記アリお言葉ナシのB6スリムで、ジブン手帳みたいなガントチャートも付いて、できればドット方眼の手帳があればいいのにな
538_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/08(日) 21:36:14.02ID:xyNrV9fO
>>533
よく24時間欲しいって聞くけど寝てる時間をメモしたいってこと?
それとも三交代の生活をしてる?
2019/12/08(日) 22:13:48.18ID:ieqY82eU
>>538
三交代に限らず夜勤が多いとか夜型とかありうるんじゃないの
2019/12/08(日) 22:36:15.91ID:p7Vd4yDX
533じゃないけど自分の場合は睡眠時間をつけたい
だから0時始まりのジブン手帳がいいんだけど、ジブン手帳は24時間均等じゃないのがネック

パッと見た時に睡眠時間が少なく見えるから
2019/12/08(日) 23:04:18.93ID:7/iEvy7i
愚痴になりますすみません

教師です
毎年配布されるA4の分厚い週案簿ってのがあって、手帳的なものとして他の先生達ほぼ皆使ってる
だけど、これが重いしでかいしレイアウトも使いにくい
何年も同じ書式で日付は自分で記入するフリーダイアリータイプだから面倒

授業時数を月毎に数えて記入する仕事があるんだが
ウィークリーのバーチカルに近い形式なので
時数のカウントの際にも使いにくい

でもこれを使わないと反抗的だみたいなイメージになるらしいんで仕方なく使ってる

こんなことで同調圧力をかけるような人達が子供を教えるってどうなんだと思う
542_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/09(月) 01:12:24.55ID:C8L+X+nS
>>540
睡眠時間は最近アプリでつけるようになったけど便利だよ
グラフとか書いてくれるしおすすめ
2019/12/09(月) 06:53:06.43ID:gEJbVGww
自分は不規則な睡眠時間つけるため24時間バーチカル欲しい
ただ睡眠時間記録するだけならアプリでいいと思うんだけど
睡眠時間を除いた「使える時間」を可視化するために見開き紙手帳がいいんよ
何時に起きたから次は何時ごろ眠くなるので
大体何時くらいまでなら行動できるみたいな逆算する

毎日規則正しく寝起きしてる人には必要ないと思う
自分は疲れやすくてつい横になってそれで夜の睡眠時間に影響とかもあるんで
体調記録のためもある
2019/12/09(月) 14:49:51.04ID:YP1RZoi9
自作フォーマットで24時間行動記録つけてるけど、
今週寝不足気味だったのはこの予定が長引いたせいだなとか
この日はてきぱき動けたなーとか
この時間帯が空白になりがちだから気をつけようとか
ざっくり把握して次に活かせるのがいい感じ
2019/12/09(月) 16:10:24.66ID:FjXG/086
レフトの時間書いてない手帳で、一番左に0真ん中に12一番左に24って書いて水色とオレンジの蛍光ぺんで、線引いて睡眠時間分かるようにしてたことあるよ。
予定はそんなに入らないから、そのまま書いてたわ!
546_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/10(火) 12:00:22.94ID:lNvQ1TBq
>>541
業種専用の手帳とか書類色々あるけど
長年使っているからってだけで
全然更新されずに使いづらいままっての多いよねえ
2019/12/10(火) 12:52:59.94ID:GcicOJ6W
ジブン手帳って専スレない?
コクヨスレでは話してないみたいだけど
2019/12/10(火) 12:59:18.00ID:lhdIFTVH
>>547
前はあったね
2019/12/10(火) 16:01:28.70ID:6IO/A2fL
ジブン手帳スレは立てても立てても落ちてしまうのです
2019/12/10(火) 16:13:53.95ID:GcicOJ6W
そうなのかTwitter見てると結構ユーザーいそうに見えたんだけど
レスサンクス!
2019/12/10(火) 16:20:32.20ID:6IO/A2fL
>>550
需要があるなら立てようか?
2019/12/10(火) 17:39:42.00ID:GcicOJ6W
>>551
興味あるけどユーザーじゃないから傍観するだけで
専スレ落ちたら忍びない
2019/12/10(火) 17:46:21.65ID:6IO/A2fL
もうジブン手帳のブームは去りつつあるように感じるから、立ててもすぐ落ちそうではある
2019/12/10(火) 18:17:52.02ID:XcOiYi6k
ジブン手帳ユーザーだけど専スレで語るような話題が特にない気がする…
2019/12/10(火) 18:27:03.86ID:lhdIFTVH
以前は専スレ色々あったよね
高橋、MIDORI、HIGHTIDEの専スレもあったし
ロルバーンとデルフォニックスは別々にあった
2019/12/10(火) 18:45:04.93ID:c5Py1xIN
2ちゃんの過疎化だよ
2019/12/10(火) 19:26:50.58ID:8uoIWNqS
ジブン手帳は専用コミュニティや製作者が絡みにくるツイッターに集まっている印象
それでもすごく盛り上がってる訳でもなく概ね静か
専スレも何度か立ったけど過っ疎過疎で落ちていった
2019/12/10(火) 19:48:49.21ID:DZAF2YfI
文具板前は古い古いスレも皆残ってたけど
今は過疎スレ落ちるんだっけか
それでなくても変なスレ乱立させるやついるしなぁ
2019/12/10(火) 19:54:03.76ID:6IO/A2fL
>>558
前はかなり古いスレも残ってたんだけど、板の設定が変わったのか長寿スレが落ちてしまったのが残念
560585
垢版 |
2019/12/10(火) 20:05:13.85ID:QtEoxhWN
てかおまえら、こだわりが変でだんだん気持ち悪くなってくるから。
2019/12/10(火) 20:51:51.98ID:EsKsRJjq
未来人がやって来た
2019/12/10(火) 21:04:20.94ID:qwhQevXX
変形サイズの手帳を使ってるんだけど、専用革カバー買ってしまおうか迷う
そこまで毎年一択でコレ!ってわけじゃなくて、ここ数年で二つの変形サイズの手帳を行き来してるし、他にもっと理想的な手帳があったら乗り換える気マンマンでアンテナ張ってるし

あと、革カバーって憧れはあるけど手帳が一回り大きく重くなってしまうのがもったいない気がする
2019/12/10(火) 21:20:34.17ID:fjSPTuIj
ペイジェムうすかる2weeks
月間が(月)始まりだったら手帳探しの旅は終えられたのに。(日)始まりじゃダメなんです。
まだ旅は続くのだ
2019/12/10(火) 21:25:24.76ID:2l8lRjLp
>>562
そんなあなたにコンサイスのブックカバーおすすめ
半透明で艶消しでも良ければだけどサイズが多い
ただ横長タイプは無いけど
EDiTのB6変型もピッタリがあるのでここ数年愛用中
2019/12/10(火) 21:47:55.71ID:qwhQevXX
>>563
分かります…あれの月曜始まりがあれば理想だった…

ペイジェムは個人的に大部分はイイネ!ってなるけど一部分に致命的に受け入れられない部分がある手帳が多い

>>564
一応革カバーを買う場合の目星は付けてるんだけど、そのサイズで買ってしまっていいのかを迷ってる状況です
毎年同じ手帳を必ず使うなら良いと思うんだけどね
2019/12/10(火) 21:52:07.59ID:6IO/A2fL
違う手帳にしたら、また革カバー買ったらええやん
2019/12/10(火) 22:01:00.73ID:qwhQevXX
>>566
たしかに、ここ数年使ってるのは二種類だし両方買うつもりでもアリかもしれない

A6正寸のほぼ日手帳なら他の手帳や文庫本カバーにも使えると思うと羨ましいなぁ
ミッケ!のほぼ日手帳カバーが可愛くてこれのためだけにA6の手帳探した
自分に合いそうなのなかったから仕方ないんだけどね
568sage
垢版 |
2019/12/10(火) 23:02:10.89ID:HR+CSCSX
ホリゾンタルでよければ0時始まり24時間均等見つけたよ
女子向けなのでピンクいけど
バーチカル挫折した身としてはホリゾンタルのが書きやすそうに思える
2019/12/11(水) 01:44:04.95ID:jT1Eniks
>>568
商品名をお書きいただけると大変助かります
2019/12/11(水) 06:44:06.53ID:W4mFo5/s
ホリゾンタルは使い方がわからない
バーチカルなら横書きだけどホリゾンタルは縦書きしてるの?
571sage
垢版 |
2019/12/11(水) 10:33:25.78ID:YoGcY4O4
>>569
ハッピーシングスプランナーっていうものです

使ったことないけど字は横書きしたいから改行しまくらずに書ける
ホリゾンタルなら字が時間軸から多少はみだしてもおかしくないと思うし
スキマ時間を見つけたい人とか細々区切りたい人にはバーチカルのがよいのかな
2019/12/11(水) 10:43:12.09ID:bSNHrrgS
>>571
24時間軸にマーキングされてる「六曜に基づくハッピーな時間帯」が
日の出・日の入りとかだったら検討したかも

能率手帳のウィークリーレフトが右ページまで伸ばせば24時間いけるんで
睡眠と仕事時間だけ時間軸のとこペンでマーキングして使ってたことある
2019/12/11(水) 12:09:51.49ID:TyuEExR2
なんか逆に、わざわざ無い形態の手帳、探してない?
24時間とか日の出日の入りとか。
2019/12/11(水) 17:23:36.09ID:bSNHrrgS
いや日の出日の入りが欲しいってわけじゃないよ
時間軸に何かマーキング印刷しないといけないってんなら六曜ハッピータイムより
日の出日の入りのがマシってことな
2019/12/11(水) 20:21:18.34ID:4Rp+bCAB
成田空港手帳とかあるのか
2019/12/11(水) 22:50:07.17ID:DEXVBUGK
>>575
俺も飛び立ちたい…
2019/12/12(木) 18:49:09.85ID:niS4iPqW
>>576
そんなあなたにロルバーン(滑走路)
2019/12/12(木) 18:52:50.30ID:niS4iPqW
ところでメモ帳は手帳と分けてますか?

1スケジュールや締め切りの管理
2ToDo管理
3電話した時などのメモ帳
4ちょっとした参照資料の綴じ込み
5仕事内容の振り返りや記録

このあたりの機能のうちどのくらいを手帳で賄ってるか、できればサイズも教えてほしいです
2019/12/12(木) 19:01:31.33ID:XncMPETc
>>575
なぜ羽田空港手帳はないのか
2019/12/12(木) 22:26:59.66ID:k6Igzm1V
吉本手帳
2019/12/13(金) 04:41:27.30ID:bsGfgikf
https://i.imgur.com/v2BOEw5.jpg
2019/12/15(日) 08:18:06.62ID:otrd/1cm
>>533
深夜や未明に働いてる人、比率は小さくても人数は
凄いだろうな。
病院や工場だと普通に深夜も回ってくるだろう。

空きスペースはメモに使えるから、取り敢えず24時間の
時間軸用意した手帳はあっていいね。

ダイゴーE1005のようなメモ欄がメインの手帳に
自分で線引いて使うのも手かな。
2019/12/15(日) 08:23:52.15ID:otrd/1cm
>>692
やはり自作フォーマットのかたいるんですね。

24時間タイプの需要はかなりあると思うんで、
手帳メーカーに作ってもらって販売すれば
少し儲かるかも。
数千は軽く捌けそう。
2019/12/17(火) 21:17:39.99ID:3hXUejJM
百合根も美味しいけど台湾で食べた百合のつぼみの炒め物美味しかった
あれもっと広まればいいのに
あと茅の根元みたいな野菜も
2019/12/17(火) 21:18:14.20ID:3hXUejJM
>>584自レス
茅の根元みたいなやつの名前思い出した
マコモタケだ
2019/12/17(火) 21:18:32.83ID:3hXUejJM
ごめん滅茶苦茶誤爆した
2019/12/17(火) 21:41:23.29ID:4OT+fkGW
何のスレの誤爆だよwww
2019/12/17(火) 22:09:28.44ID:m8YPQ75Q
さてこいつはどこの住人かしらべよう
2019/12/18(水) 12:06:53.94ID:fg+cBaOB
根菜板
2019/12/18(水) 14:25:42.05ID:tR9uUDAu
>>586
罰として買った手帳について3行で説明したまえ
2019/12/18(水) 15:50:32.20ID:048YZAuH
>>590
システム手帳
バイブル
ガルーシャ
2019/12/18(水) 17:00:53.07ID:9YTWV4qY
>>586です
Eテレできょうの料理を実況のはずが…

>>590
EDITバーチカル
セリアの極小マンスリー
雑記用にほぼ日ノートと野帳
2019/12/18(水) 21:06:35.98ID:Or+k5/Pe
>>591
良い物をお持ちですな

>>592
何冊持ってんの!?
2019/12/20(金) 15:58:22.13ID:eLJ2Zb28
・今はダイアリーじゃない普通のロルバーンA5に自作マンスリーを貼り付けてる
・折り返して横向きに使えるからリングノートタイプが好き
・スケジュール参照はたまにしかしなくてバレットジャーナル的なtodo管理のメモ帳として使う場面がほとんど
・1週間でA5片面1ページのペースで使うけどたまにたくさん書く時がある

色々検討した結果、コクヨのスマートリングA5をシステム手帳的に使おうと思ってるんだけど公式サイトによるとリフィルは25枚までしか入れられないらしい

A4自作マンスリーを穴開けて綴じる(半分に折る)…12枚
何か入れる用のクリアポケット…2枚
A5ルーズリーフ(メモ用で適宜入れ替え)…10枚くらい

こんな感じで使えるんじゃないかと考えてるけど、25枚だと不便かなぁ
2019/12/20(金) 17:24:57.79ID:8S4pSHzI
>>594
今ロルバーン使ってるならリヒトラブのツイストノートも検討してみては?
A5なら最大40・70・100枚とか選択肢あるし
穴の大きさ同じだからロルバーンばらしてリフィルに出来たはず
ロルバーンでなくても穴サイズ同じなら市販ダブルリングノートも使えたはず

ただA4自作マンスリー挟むのにツイストノート専用パンチがいるね
1枚ずつあけるやつなら1000円以下でそんなに高くないから
A4に穴あける頻度そんなに高くないならありかも
専用クリアポケットも売ってるけど100均で買える普通のルーズリーフ穴サイズと比べると割高だな
2019/12/20(金) 19:23:24.28ID:eLJ2Zb28
>>595
ツイストリングノートはルーズリーフが使えないので考えていなかったけど他のリングノートをリフィルとして使えるんですね!
ググったらツイストリングの方が国際規格だと初めて知った
ツイストリングノートの40枚ならリングも細くて良さそう
2019/12/21(土) 16:24:11.05ID://uaEBPQ
国際規格の筈なんだけど全世界でリヒト以外に採用してるとこ無さそうなのがちょっと残念
https://amp.reddit.com/r/notebooks/comments/bt7rw1/lihit_lab_refill_options_a5_31_pitch/
2019/12/21(土) 16:34:02.85ID:AZRdA9fT
ツイストリングいいよね
大リングのやつだとリングノート使い終えたあと必要ページだけ保存するのに便利
大容量保存は100均でファイル安く買えるルーズリーフ穴のほうがいいんだけどな
2019/12/21(土) 21:41:06.42ID:0ROtlJ9k
ロルバーンの穴は、JIS規格ルーズリーフのピッチとまったく同じで
ISO国際規格のツイストノート(一般的リングノート)のピッチとはちがうので
>>595は多分何かと勘違いしている

ちなみにロルバーンA5・22穴はルーズリーフA5・20穴より多いので
最上端&最下端の2穴を余らせて使うことになるが
これは機能にはなんら支障のない見た目のことなので
自分は気にせず使っている

http://i.imgur.com/GYa1bR2.png
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nekomanmax/20180218/20180218020416.jpg
2019/12/21(土) 22:43:27.37ID:JRhRSb0n
>>599
こんな見たらコクヨのルーズリーフ使ってんのにロールバンが欲しくなるよw
ロールバンのノートって雑貨屋によく置いてあるけど、ついつい買ってしまいそうになる
2019/12/21(土) 22:45:58.24ID:B7KzT5Ks
ロルバーンのリングを外して綴じるってこと?
おれミシン目で切り離してパンチしてた
2019/12/21(土) 23:10:39.36ID:RsH+LH/9
ロールバン……ロールパンかと思った
2019/12/21(土) 23:56:09.63ID:AZRdA9fT
リング系バインダーまとめこんなかんじ?

■リヒトラブ「ツイストリングノート」
・リング径小さめ・国際基準規格(ISO規格)※ルーズリーフ使えない
・市販のダブルリングノートをリフィルに使える
※ノートによって穴の大きさ違うのでチェックすること

■コクヨ「スマートリング」
・普通のルーズリーフ(JIS規格)用
・紙枚数は少なめ→普通のルーズリーフバインダで保存
・ロルバーンと穴同じ

■キングジム「テフレーヌ」
・普通のルーズリーフ(JIS規格)用
・リングは上下端のみ

■カール「ルーズリンク」
・普通のルーズリーフ(JIS規格)用
・リーフ交換は専用器具または指でひとつずつ・しょっちゅう入れ替えには向いてないがその分ガッチリ
2019/12/22(日) 00:00:24.91ID:K8NJvfRp
リヒトラブ・ツイストリングは
高橋・博文館・ノルティのリングダイアリーは合うらしい
無印のスケジュール帳は合わないらしい
ダイソーのダブルリングノートは×
セリア・キャンドゥのダブルリングノートは○

…ってのネットで見たけど100均ノートはしょっちゅう入れ替わるし
店にリフィル1枚もってって毎回見比べるしかなさそう
2019/12/22(日) 00:07:41.63ID:K8NJvfRp
無印のスケジュール帳は知らんが
ダブルリングノートはISO規格なのでリヒトのツイストリングのリフィルに使えたと思う
2019/12/22(日) 00:14:49.79ID:N0HiJ0/b
>>605
うん、無印のダブルリングノートはツイストリング使える
安く手に入るので、現在使用中
2019/12/22(日) 00:17:01.59ID:N0HiJ0/b
百均のダブルリングノートはサイズ小さめで穴の数が1つ2つ少なかったりするから個別に要確認なんだよなぁ
2019/12/22(日) 04:08:18.56ID:KLwz3R2S
愛用してるマルマンのスパイラルノートは対象外なんだろうな
紙質的にダイソーツバメモドキとアピカモドキが最低ライン
2019/12/23(月) 07:57:21.19ID:at6c9qhz
>>578
分けてるねー
A6バーチカル使ってる
手帳に書き込むのは1,2
メモ帳は3,5で項目毎に色分けした付箋
4はクリアファイルに同色のインデックスつけてる
電話かけたのはtodoに記録するからメモとも連動させてる
2019/12/23(月) 11:20:17.54ID:GC1OFMpj
A6バーチカルどこの使ってる?
コクヨキャンパスの廃盤になってたから漂流中だわ
611_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/23(月) 12:13:51.04ID:3KEzFSJi
テフレーヌ愛用。
そしてダイソーのプラのルーズリーフの爪を折って兼用にしてる。
A5のコピー用紙でリフィル自作してる。
2019/12/23(月) 15:13:49.84ID:6kBivjqd
クリアポケット付きA5手帳が欲しい場合、ロルバーンかルーズリーフやシステム手帳でクリアポケットリフィル買うしかないかな?
リングか糸とじ手帳で他にクリアポケット複数枚ついてるのは見かけないんだけどあったら教えてください
昔は文具店で手帳カバーに挟むポケットファイルが売ってた気がするけど、A5サイズのものは自分の見た文具店(三店舗)には無かった
2019/12/23(月) 15:53:32.87ID:N13hl+2i
>>612
100均にポケットファイル売ってるよ
2019/12/23(月) 16:18:08.01ID:cynDFgEb
>>612
高橋書店のリングダイアリーにクリアポケット付いてる
2019/12/23(月) 17:15:49.79ID:6kBivjqd
>>613
そうなんですか
見つけられなかったけどもう一回探してみる

>>614
知らなかった!高橋は書店にもあるからいいね見てみます
2019/12/23(月) 19:55:01.50ID:N13hl+2i
>>615
うちの近所のDAISOとCan☆Doにはあったよ
見つかるといいね
2019/12/23(月) 21:42:13.10ID:otNK0CxU
>>616
615だけど帰り道にあるDAISOでは見つけられなかった…明日の昼休みに職場近くの他の百均探してみる
618_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/25(水) 12:09:19.78ID:O+eASahT
佐々木常夫手帳を本屋で見ていいなと思ったら、
この誰々シリーズはビズグリッドの焼き回しだと気付いた。
2019/12/25(水) 13:08:41.22ID:nAcKhJIa
ロレックスをはじめとする高額スイス時計の数々で、ムーブメントがETAのポン載せ
だったことが話題になっていた時期があるのを思いました
手帳もコンサルパースンの冠を使っていても、ベースは一緒というポン載せが
流行ってるんだねえ
自分も別の手帳で同じ事例を見て、軽い眩暈と膝から崩れ落ちそうになるショック
2019/12/25(水) 13:20:56.37ID:EToidJ5i
ショック受けすぎやろw
有名人が監修してるから大丈夫!ってのがあてにならない事例だな
名前だけ貸して実際なんら関わりがないっていう
それでも買う人は買うんだよね
2019/12/25(水) 17:28:40.70ID:z570Kiv9
永岡書店OEMってことか
2019/12/25(水) 17:37:00.62ID:XQVH3+ll
ビズグリッド、ネットで見ていいなと思ったが、店頭で見ると派手というか、色合いが濃すぎた
現物見ないと分からないものだね
2019/12/25(水) 20:59:39.63ID:elmHWQza
A5ビズグリッドもうちょい薄く軽いA5スリム版でないかな〜
でなきゃリスティにガントつけてほしー
2019/12/25(水) 21:39:41.79ID:EToidJ5i
ダイゴーのアポイントダイアリーにバーチカルつかないかなぁ
プロジェクト数が多くなると時間管理も必要になってきた
2019/12/25(水) 21:50:56.90ID:3SYz93WM
>>623
リスティにガントチャートほしいのすごいわかる
フリーの印刷して貼ると厚くなっちゃうし
ついでに時間表記を24時までにしてくれたら公式の本革のカバー買って一生ついてくわ
2019/12/25(水) 22:35:12.11ID:VGrXXKTy
BizGRIDメモページが多い
2019/12/25(水) 22:47:07.21ID:elmHWQza
>>626
あれ番号も打ってあっていいんだけど引きちぎりたくなる
開きもいいのに重い
2019/12/25(水) 22:47:11.10ID:0dGeoqZI
あるある言いたい
2019/12/25(水) 23:00:11.82ID:VGrXXKTy
>>627
正直多すぎる
なんで60ページもあるんだ
2019/12/26(木) 01:39:28.46ID:bQJsJuzP
>>625
ほんそれ
他の手帳のガント切り貼りしてウィークリーに24時間なるように使ってたからなあ
2019/12/26(木) 04:14:02.11ID:+U0s/IA+
ガントより1ヶ月を1ページにまとめたホリゾンタルマンスリーがいいな
ブロックと並存してくれるとなお良し
2019/12/26(木) 13:53:23.41ID:sNbIZOYt
A6ガントチャートはないのか
見開きでA5になるやん
ほしい

ブラウニーだけかな
2019/12/26(木) 20:18:23.52ID:53oCq7vL
ブラウニーって元々半年ずつだったよね?
1年のものしか無くなったの残念
なるべく薄いウィークリー手帳が欲しいけど紙は薄いの苦手だから、ああいう分冊の手帳が増えて欲しい
2019/12/27(金) 09:45:21.31ID:6zNOaBYi
以前、「ビズグリッドのB6バーチカルを出してください!」って
永岡書店に要望を送ったら、
「類似のフォーマットの美崎栄一郎手帳はいかがですか?」と
返信もらったのをこの流れで思い出した
丁寧な返信で好感度高かった
2019/12/27(金) 13:51:59.51ID:so1dMsON
丁寧なのか商売上手なのか・・・
2019/12/27(金) 16:26:08.61ID:1OsydGj9
美崎手帳ガントチャートないんだね
ダイゴー差すか
2019/12/28(土) 12:53:38.87ID:r8Krcvdp
3日で終わったシステム手帳
数年後、
就活のための高橋の綴じ手帳
そして意識高い系のフランクリン・プランナー
そして、別にFPじゃなくてもいいじゃないかと、
ダビンチ8mmリングのトモエリバーでシステム手帳へ返り咲き、
リフィルを色々試した。

ある日ポケットに入れたいからと、
能率手帳小型の後ゴールド
途中でノルティ365に浮気、
自衛隊手帳をヘて


FX手帳を4年目か
5年連用手帳は2年目で飽きてきたというとこ

とりあえずFX手帳で今のところは落ち着いている
トモエリバーになれたので、万年筆の裏写りがつらいけど

でもなんか、充実してない感じ。
2019/12/28(土) 12:58:01.10ID:r8Krcvdp
バーティカルは予定を立てやすいけど、紙面がもったいない感じ。
週間レフト型がバランスがいい。
1日1ページは週間の予定が立てにくい。

能率手帳レイアウトがすぐれているのかね。

スマホのスケジューラーは続かないな。
639_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/28(土) 13:04:03.77ID:r8Krcvdp
能率手帳ゴールド4000円だったのに、
値段見たら5500円か。いつかしらんけど値上げしたんだな。
2019/12/28(土) 13:26:24.00ID:LUc9DxBS
4000円でもたいがいだ
どんだけ
641_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/28(土) 15:12:19.97ID:TUIdkNBV
今の手帳が3月末まであるからと思ってる内に年末になってしまった
まだ2020年のを買ってない
2019/12/28(土) 15:45:01.41ID:cpZSoFjm
手帳の使い方に迷って毎週いろんなフォーマット何枚かプリントして試し使いしてたら
それとノートと百均マンスリーで1年が終わってしまった…
一応穴あけて綴じてるけど後からの視認性がよくない
来年はやっぱり手帳に戻るかな

ログ取るのは24時間バーチカルがいいけど
それと別に8-22時くらいのよくあるバーチカルフォーマット用紙を
時間軸無視で4分割くらいにざっくりわけて
「仕事」「家事」「勉強」みたいなカテゴリで週計画立てるの結構よかった
2019/12/28(土) 16:04:35.22ID:wZsEbNk5
陰山手帳ライトいいな
実物見てみたいけどこの辺ではなさそうだ
一か八かでポチるか
2019/12/28(土) 17:51:26.98ID:A6zilnmV
普通のB5ノートに自作フォーマット印刷して貼り付けてノート兼スケジュール管理に使ってたんだけどノートカバー欲しくなってきた…でもノートカバー使ったら普通の手帳並みの厚さと重量になるだろうから本末転倒っぽい
2019/12/28(土) 19:46:01.78ID:wZsEbNk5
自作ページ貼り付けてる人って糊何使ってるの?
水糊だとへにゃへにゃになっちゃうからテープ糊とか使ってるのかな?
あと厚みとか出過ぎないのか気になる
2019/12/28(土) 19:57:22.90ID:ty3Ix/20
水のり(アラビックヤマトなど)…水分で紙が波打つ、乾いたあとページが硬くなる
スティックのり…水分少ないから波打ちはしないが、乾いたあとページが硬くなる
テープのり…便利だがややコスト高、水のりスティックのりと違ってページが硬くならないのは良

おすすめはテープのりだけど、はみ出しに注意
2019/12/28(土) 20:39:14.21ID:74QtHgV7
テープのりの値段気にするような人はそもそも手帳に拘らないんじゃないか?
2019/12/28(土) 20:51:25.60ID:A6zilnmV
>>645
自分はスティックのり使ってる
硬くなるけど、四月の時点で1年間の予定がほぼ決まってる仕事なんで別に気にならないな
1年間の予定が出た時点でエクセルで入力して、予定変更はたまにあるからその時のみ手書きで書き換える
枠だけ作って上から色々書くような人はテープのりの方が良さそう
2019/12/28(土) 21:02:48.24ID:cigySoYJ
テープ糊最高だと思うけどな?
貧乏性な私は四角とその中間を点々と糊してるが特に問題なく貼れてる
ちなコクヨのドットライナーが小さくて持ち運びコンパクトで推し
2019/12/28(土) 21:06:11.32ID:cigySoYJ
最高ってところの詳細語ってなかった
テープ糊は波打たないし乾かし待ちも無いし
ちょっとズレたとかならペリっと後なく貼り直しできるよ
2019/12/28(土) 21:29:21.37ID:ty3Ix/20
646だけど自分はスティックのり派でトンボのシワなしピットが大好き
でもシワなしピットは水分が少なすぎて紙への食いつきが少なく、トモエリバーに貼ると剥がれてくるんだよな…

ちなみに全面塗りが好き
節約して部分的に塗ると塗ってない所が浮き上がったり、角がめくれて折れたりするのが耐えられない

テープのりは全面塗りは無理だし、ちょっとはみ出すといつまでもベタベタしてラバークリーナーでこすらないと取れないから苦手
2019/12/28(土) 21:40:51.05ID:jgngDUxx
全面にきっちり塗らなきゃとか大変だな
2019/12/28(土) 22:11:20.23ID:ty3Ix/20
そんなに大きい物を貼るわけじゃないし、シワなしピットには大中小の3種類あるから、大を使えばハガキサイズぐらいまでは簡単
2019/12/28(土) 22:55:37.68ID:wZsEbNk5
へえーやっぱテープ糊性能いいんだね
スティック糊使う時はみ出さないようにしっかり塗るのが苦手だから試してみてもいいかな
ちょっと高いけど
端っこに継ぎ足すように貼るとき波打つのは嫌だし

乾いたあとの固さとか気にしたことなかったな
みんなの考え参考になるわありがと
2019/12/28(土) 23:07:03.44ID:ty3Ix/20
スティックのり使うならいらない紙を下に敷いて端まで塗るといいよ
2019/12/28(土) 23:11:06.99ID:utHIJKnN
>>625,630
完全に同意。
因みに0時始まりになれば、
自分も一生ついて行く。
2019/12/29(日) 05:26:01.13ID:lmxa8Qud
自分は貼られる方の紙を下に敷いて
貼る方の紙の四角と真ん中に糊付けしてる
貼る方からはみ出した糊は貼られる方についてるから無駄なし
2019/12/29(日) 12:14:13.71ID:lqsJmvCm
A5〜B6のプリントアウトを貼る用途なら
紙が絶対に波打たず粘着力強いのに剥がせるペーパーセメントがベストだと思ったけど経年で黄化するしシンナー臭くて断念
今はテープ糊使用中だがコスパが気になる
こうなったらプリンタ用のラベル用紙に印刷しようかと思う
2019/12/29(日) 13:48:24.85ID:lmxa8Qud
そんなに貼るならシステム手帳にして綴るのは?
2019/12/29(日) 14:19:22.69ID:lqsJmvCm
>>659
重い
リング邪魔
書類用ファイルは置き限定で併用してる
2019/12/29(日) 20:26:47.59ID:wozWSWPC
>>645
既存メモページに自作ページをつくって貼ってるけど、シールラベルに印刷してるズレなきゃ快適…ズレなきゃ
2019/12/29(日) 20:58:06.34ID:nJe8b5pe
手帳探しに疲れてまたジブン手帳にしてしまった
ウィークリーにもう少しメモ欲しいけど
重すぎない24時間バーチカルだともう選択肢ないわ
2019/12/30(月) 08:58:01.78ID:3WuWEPwX
ジブン手帳は最強。

これさえあれば、何もいらない
2019/12/30(月) 09:40:30.99ID:lbvCvtyv
情報量の少ないジブン手帳つくってほしい
方眼や何かとラインで仕切ってたり時間が丸で連なっていたり
アイコンやらごちゃごちゃしすぎてすごく疲れる
2019/12/30(月) 10:13:19.63ID:POsl/1R9
>>664
ジブン手帳は合う合わないあるよね
今年出たLiteminiは?
ジブン手帳のここに書け感が気にならないから気に入ってるわ
ウイークリーのメモは足りなくなるとふせんに書いて貼ってる
2019/12/30(月) 10:29:34.72ID:7yrvIAvu
>>664
わかる
なんか画面がうるさくて
でもそのゴチャゴチャが無かったらただのバーチカル手帳なんだよねw
2019/12/30(月) 10:51:18.89ID:RLoto9d1
ジブン手帳a6出して
2019/12/30(月) 12:11:46.81ID:Jm4zTpYZ
24時間いらないだろって毎年思うんだけど
深夜起きてて観た映画タイトル記入したいとかそんなんのためだけに欲しくなるんだよなぁ
ジブン手帳何年目かわかんないけどフォーマットは無視して好きに使ってる
24時間バーチカルでもその日のちょっとしたニュースとかメモっておきたいと思うと
下にある程度の大きさのメモ欄がどうしても欲しくて選択肢がぐっと狭まる…

あらかじめ書き込む予定タスクと後から書き込むログの大体2色使いで
強調したいとこは後から同じペンで囲むとかマーカーでちょっと印つけるくらいなんで
見直してもそんなにごちゃごちゃはしてないな
2019/12/30(月) 13:08:35.19ID:oymiY2eS
24時間いることはほぼないんだけど偶にその時間から予定出る日のためにある奴を使うわ
2019/12/30(月) 15:24:44.01ID:RLoto9d1
夜勤するような仕事の時は
疲れすぎて手帳に記録する習慣自体消えてたな
2020/01/01(水) 14:55:24.25ID:LNmowHNL
2020になってようやく手帳病が治った気がする
というか、ロフトで散々読み尽くしてしまった感がある
3月まで待ちかな
2020/01/01(水) 17:41:27.40ID:M8xcW94F
>>671
中毒性が強いから再発しちゃうけどね
2020/01/02(木) 10:00:13.38ID:nQJ3/J8x
300均のガントチャートはいつからだろ
2020/01/02(木) 11:23:08.01ID:8AfRlGc3
300均に手帳売ってる?
2020/01/02(木) 11:41:56.10ID:OynTYXEa
3COINSはオリジナル手帳販売
三日月百子は年明けからメーカー手帳が流れてきて1月前半はめっちゃ豊富でお得
2020/01/02(木) 17:59:45.22ID:V88zrpFc
ももこだな
2020/01/03(金) 13:38:44.31ID:AEyJV/4J
ももこ、2020年のメーカー流れ手帳売ってるのかな
2020/01/03(金) 23:55:54.61ID:0Qm1y1JR
>>179
「システム・ダイアリー」というシステム手帳にあります
8穴のバインダー式手帳です ミニ6穴より少し大きめのサイズ
「24時間ダイアリー」というレフィルは見開きで
「1日1ページダイアリー」というのは表裏で
「月間応用」というリフィルは1〜33という数字が各行に振られてますが
バーチカルダイアリーとして使う事ができます
これは左右共通のレイアウトなので、見開きでも表裏でも使えます
2020/01/04(土) 02:18:57.45ID:Basb2+s7
ちょっとした日記を書くのにesダイアリーのA6見開き一週間ていうのがドンピシャだったんで買って新年から書き込んでみたんだけど万年筆裏抜けするorz
キャップレスEFに色彩雫で駄目とかどんな筆記用具でも安心て売り文句やめて欲しい
見開きで一週間ていうのはそれなりにあるけど書き込むところが方眼になってるのやっと見つけたのにショックだ
2020/01/04(土) 02:35:49.20ID:zo4RmLij
そうそう
おれは週間レフトで右ページフリー方眼を探してESダイアリー買う寸前だったが万年筆抜けると聞いてパイロットにした
趣味文出してるくせに万年筆抜けるとか何考えてるんだと思う
2020/01/04(土) 13:31:09.46ID:Cy4zZYfQ
>>680
色彩雫とはいえEFなのに抜けるとか無印良品の手帳以下の紙質
本当に紙質以外は完璧なのに
2020/01/04(土) 16:21:53.26ID:AUn9PXTq
ESダイアリー裏抜け問題はこのスレでも度々話題になるね
趣味文出してる会社なのに残念だよね
2020/01/05(日) 00:15:49.36ID:UyPnDbhh
趣味文出してるのに紙がう◯ことは
フォントは洒落てるのにどうにかならんのかね
2020/01/06(月) 20:08:15.71ID:Wpicw+8J
ミカヅキモモコでデルフィーノのキャラ手帳手帳と
アートプリントジャパンの手帳確認済み
2020/01/06(月) 20:19:27.50ID:Wpicw+8J
>>684
ちなみに自分はアートプリントジャパンの
ガントチャート&ウィークリー定価1800円を300円で購入
自宅の断捨離と親の介護と実家の片付けの計画に活用中
いいね、これ
新年早々、夢がないけどね
2020/01/06(月) 21:10:54.78ID:guQVgiO2
ESダイアリー、万年筆使わない自分としてはボールペンで書いた字は裏抜けもしないし透けにくくて好きな紙だ
趣味の文具のとこが作ってるってのがウリの一つなのに万年筆に合わない紙ってのはどうなんだとは思うw
2020/01/07(火) 11:40:43.69ID:qKS8MGJb
自分もES愛用。
仕事で使ってて書き込みはサラサを使うし、万年筆なんて使わないから気にしたことなかった。
2020/01/07(火) 13:34:35.20ID:g27if0fY
同じくES愛用中
「どんな筆記用具でも相性がよく」は嘘だなw
今年はAmazon限定のオレンジにしたよ
2020/01/07(火) 14:12:41.05ID:hT5jBHYQ
いろいろ使ってきたが探したり工夫するのが面倒臭くなってきて、資格の会が毎年送ってくる手帳を使うことにしたわ
後半3分の1ぐらいが法律の条文が書いてあって邪魔だが
2020/01/07(火) 15:24:44.77ID:2UcovvG/
仕事はルーティンで趣味はインドア出掛けることもあんまりない生活なので
今年は思い切って体調管理用のバーチカルにライフログ+メモ帳のみ
スケジュールは付箋かスマホで管理してみることにしてみた
2020/01/07(火) 19:58:33.80ID:7w78QI0N
測量野帳のレベルブックの左の狭い枠に日付書いて横罫見開き2ページで1ヶ月分にして6つの枠をプロジェクト別に利用、右ページをメモにしてます
野帳よりも大きいB6やA5サイズで横罫2週間程度でファミリーダイアリーのように枠が分かれていて右側がメモに使える手帳は無いでしょうか?
ペイジェムのうすかるが2週間横罫レフト式で希望に近いレイアウトですがサイズが野帳とそこまで変わらないのと枠が分かれていないので候補から外れました
A5の家計簿ノートに食費などの項目名が書かれていなければ似たような使い方ができそうだったのですが、項目名が邪魔なのと右ページにも縦線が入ってるので除外
普通の横罫ノートに縦線を自分で書くのは目障りになるので考えていません
2020/01/07(火) 20:13:27.61ID:Ks74OJey
ごめん
2020/01/07(火) 20:18:14.81ID:hQIn5Og5
1月始まりの手帳買ったけど年度末で区切りをつけた方がやりやすいかも?と
思い直してシール状のカレンダーをメモに貼りながら継続使用中
ロルバーンの手帳Lだとでかいんだけどクリアポケットが便利すぎて
小さいのに変えられないw
2020/01/07(火) 21:01:30.57ID:3546KMwc
>>693
ロルバーンLですね! σ(゚∀゚ )オレ検討中 
本体のポケットかな
透明カバーのポケットかな
2020/01/07(火) 23:40:10.95ID:xYe/CG56
無印のA5レフトでゴリゴリやってるよ。
試しに万年筆で書いてみたけど抜ける感じはなかった
2020/01/08(水) 12:46:19.91ID:w0YyojpS
>>694
本体のポケットの方
Lだとハガキとかそのまま入るしA4サイズの紙も4つ折りでできるし
(中身出ないように入口はKITTAみたいな携帯用マステで止めてる)
メモ書き多くて紙メモとかも持たなきゃいけない人にはお勧め
1月始まりからはメモページが半分になったものも出てる
2020/01/08(水) 12:54:41.95ID:NeKyIt1l
初めて今年数冊買ったら使い分けできなくて全部ぐちゃぐちゃ情報散漫
何書けばいいか分からなくて手付かずのもある
インスタで手帳アカみ始めたことでおかしくなった来年からはいつも通り選び抜いた1冊だけ買おう
2020/01/08(水) 13:07:10.92ID:B3EHFj+Z
>>697
選び抜く為には複数買ってみるしかないよね?
2020/01/08(水) 13:33:41.60ID:jlZYaXRK
>>697
用途をきちんと分ければいいんじゃない?
仕事用、プライベート用、趣味用みたいに
2020/01/08(水) 19:36:54.07ID:X90nTFuT
>>696
本体のポケット了解
いいね
2020/01/09(木) 05:52:46.76ID:WpRtWVfL
手帳数冊使ってるけどメイン以外は特定項目の記録用だわ
メイン手帳か一緒に使ってるメモ用ノート見ながら
週1か二週に一回くらいの割合で記録していく
後から参考にしたいときに1冊にまとまってると見やすくて便利なんだよ
2020/01/09(木) 19:26:46.91ID:RdKTHlOM
>>701
俺もスケジュール手帳とバレットジャーナル併用に落ち着いた
このタイプ結構多いんじゃなかろうか
2020/01/10(金) 22:04:35.67ID:7j+O2ZUc
時系列で見たいときと特定のジャンルだけを参照したいときあるよね
二度手間だなーと思うけど自分もスケジュール帳と小分けノートにまとめてる
でも時間と気力さえあれば二回まとめると記憶も整理されていいかんじ
704_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/01/14(火) 01:16:14.93ID:XzPyq7Rc
a4のマンスリーダイアリー買ってみたけど人前で出すの恥ずかしくてちょっと日和ってる
2020/01/14(火) 07:15:00.03ID:gAKDJ2dI
A4は大きいね…カレンダーみたいな印象受けると思う

シリコングリップの多色ペン使うから太めペンホルダーメジャーになって欲しいな
706_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/01/14(火) 08:30:41.55ID:XzPyq7Rc
>>705
仕事ではプロジェクトごとにa3でスケジュール表が配られるからそれを挟めて便利なんだけどね、、
707_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/01/14(火) 18:55:37.73ID:lE0rrZOu
でも、毎日Googleカレンダーを印刷してクリップボードで使ってる
2020/01/14(火) 21:17:51.65ID:0u6zX3A6
2002年ころかな
グーグルカレンダーみたいなの印刷したのと紙の手帳と東芝ザウルスみたいなのをあれこれ使って、混乱しつつも楽しかった
クリエってのも持ってたな
2020/01/14(火) 21:26:07.02ID:q5o1PFGJ
ザウルスはシャープなんだが
2020/01/14(火) 21:32:00.85ID:0u6zX3A6
シャープだ
東芝リブレットとか富士通モバイルギアとかシグマリオンとか持ってたな
懐かしい
2020/01/16(木) 22:50:15.63ID:ovlCh4as
>>710
モバイルギアはNECなんだが
2020/01/16(木) 23:11:25.52ID:VRV6zYpz
ウルトラマンPCよりはリブレットの方がデザイン良かったな
マウスカーソルが止まらなくなるのはご愛嬌
2020/01/16(木) 23:35:29.13ID:GJFfRA2Y
>>708-711の流れワロタw
2020/01/16(木) 23:58:12.09ID:4zn/FbmP
>>710
おまけにシグマリオンもNEC
2020/01/17(金) 00:29:21.34ID:dY1O2ftq
>>710
絶対持ってなかったろお前
2020/01/17(金) 00:35:31.22ID:2tRcyXzP
そうだった
今はソニーのレッツノート
2020/01/17(金) 21:14:55.37ID:UJu0G21e
>>712
ウルトラマンPC(IBM PalmTop PC110)は
たしか、当時のビデオカメラのバッテリーが使えるようになってたと思う
そのせいで分厚かったのかどうかは知らないけど
2020/01/17(金) 21:39:08.81ID:yd0qlvZS
ボケんな
2020/01/18(土) 23:18:20.38ID:GpAaGlQR
ウィークリーレフト式にだけ予定書いてるけど
マンスリーブロックに何書いていいのかわかんない
レフト式だけで事が足りてしまう( ˘•_•˘ )
2020/01/18(土) 23:22:22.67ID:Pj5uLYG6
あるある
2020/01/19(日) 00:56:41.11ID:UCuULZwJ
マンスリーブロックはバイトのシフト時間とか歯医者の予約時間とか書き込んでるな
予定管理はマンスリー、ウィークリーはその日のタスクやログになってる
2020/01/19(日) 08:58:13.22ID:Ogx/zVtd
ウィークリーで完結するならマンスリーを使わなくていい
2つに分けるとダブルブッキングの可能性もでてくるし
2020/01/19(日) 11:51:25.89ID:vz2eEBQv
そうなんだけどマンスリーのない手帳あんまりないから使わないのがもったいなくて
2020/01/19(日) 13:21:14.52ID:zzQxzldc
体重を毎日計って記録するとか
長期にわたる計画に使うとか
2020/01/19(日) 15:16:16.78ID:jIpkCsLC
睡眠時間
食べた物
着た服
買い物の記録或いは
お金を使わなかった日

…等の記録とか?
2020/01/19(日) 17:44:51.64ID:IwT2w/cO
自分手帳12月始まりがシモジマで半額だった
ハンズで買おうかと思ってたけどシモジマまで我慢してよかった
2020/01/19(日) 23:32:48.22ID:hJhuZMLi
バイタル、ウンコ出た出ない、形 など
2020/01/20(月) 12:32:46.55ID:n9ZLq8ie
ネットでバーチカルの書き方を検索すると週に何日か1〜3時間ぐらい「手帳タイム」って書いてる人がいるんだけど、なに書いてる時間なの?
2020/01/20(月) 14:31:41.10ID:6Dvptt8W
自分は手帳デコったりしないけど手帳タイムあるよ
手帳の使い方考えたり手帳について検索したり
この時間は手帳タイムと呼ぶしか仕方あるまい
2020/01/20(月) 15:24:47.87ID:rZ3JoGmd
>>728
自分が見かけたものは手帳に書くイラストの下絵と仕上げの時間だった
2020/01/20(月) 21:56:43.99ID:no1iMLAr
そうか、複数使いで公開してない手帳に費やしてる時間の可能性もあるのか
ありがとう
2020/01/20(月) 22:24:15.72ID:AMP2k14d
四月始まり使用者。
ダイゴーハンディピックラージ168×83mmマンスリーを長く愛用していたが、書くことが増えたので他のを探してる。
ゆったり目に書けるb6は魅力だが持ち歩くには荷物になりそう。どうしたもんかな。a6で間に合うかな。
2020/01/21(火) 14:16:39.22ID:Gf9fOesC
>>732
似たような経歴で数年彷徨った。
最終的に、アホらしい話だが、
ハンディピックマンスリーの2冊持ちに落ち着いた。
マステで2冊を結合して、ジャンルで書き分け。
ブロックとホリゾンタルくっつけて運用してるけどストレスないわ。
2020/01/21(火) 16:22:43.25ID:PPsCI3ZB
ロルバーンのB6とA5で迷ってるんだけどどっちが良いかな
糸綴じと違ってリングだとA5でも結構かさばるしロルバーンは切り取り線の分横幅が広くなってるのでA5を手に持つとデカく感じる
でもポケットに二つ折りのA4用紙を入れられるメリット考えるとA5かと思うし
手に取ってしっくりくるB6の方にした方がストレスなく使えるような気もする
2020/01/21(火) 18:19:08.97ID:qgi0z0/n
あらゆるインプットを1冊の手帳/スケジュール帳のみで行うならA5
そうじゃないならB6
自分は後者で、B6じゃなくてスリム使ってる
2020/01/21(火) 20:23:55.97ID:PPsCI3ZB
スリムのサイズ自分も好きです
中途半端なB6よりも、ノートやちょっとしたA4書類や封筒持ち歩く兼用のA5サイズか、持ち歩きやすいスリムサイズか、の二択か
2020/01/21(火) 20:50:46.77ID:qgQcXrCw
この時期百貨店とかで手帳30~50%オフになってるから色々試したくなる
2020/01/21(火) 21:21:24.94ID:MboZN4Rv
>>733
おっ、ありがたやレスが付いてる。
ハンディピックは地味だけど、薄くてかさ張らず、しかもお手頃値段なので長年愛用してます。
3月迄もう少し迷ってみますわ。楽しい迷いです。
2020/01/22(水) 09:37:00.04ID:n6XY0naD
ロルバーン ダイアリーだとこの時期安くなってるから買い時
ダイアリーの方がリング径大きくて良い。ペン入れられる
2020/01/22(水) 12:31:36.85ID:L1omRWf5
ラゾーナ川崎の丸善で手帳値引きしてたわ。KOKUYOのは有った。ロルバーンは覚えてない
2020/01/22(水) 21:47:16.53ID:0TWrIhAT
本当?明日覗いてみるかな
2020/01/23(木) 12:53:46.48ID:dv2YSrye
月〜金のみのレフト式が欲しいけど無いんだよな
自作しても良いけど印刷された文字や線と違って手書きだと手書きの予定との見分けがつきにくいのがネック
2020/01/23(木) 13:00:01.12ID:8siEAn3+
レフト式って、一番売れているんだろうけど、自分的には
右ページの空白をもてあます
というか、どうしていいのかわからずに真っさらぽん
結局、見開き1週間(左右とも4等分、右下一コマはメモ)の大福帳に
落ち着いてますです
2020/01/23(木) 13:07:59.94ID:dv2YSrye
自分の場合はレフト式の左側に仕事の予定、右側にToDoリストって感じで分けてる
2020/01/23(木) 13:58:06.29ID:ye/VXLt5
レフト式が好きなんだけど、予定がすかすかの時もあるので、左ページは1週間でなく、2週間以上が良い。予定が多目の時は書ききれない分を右ページに書く。
ペイジェムファミリーが似てるんだが、マンスリーブロックが日曜始まりだから止めた。
自作は、そこまで根性ないしな。
2020/01/23(木) 14:28:42.85ID:PbFmkf1V
レフト式は一時期使ってたから昔の手帳を開いてみた
右ページはほとんど家計簿で、あとはTODOと買い物リストと日記っぽいメモ
手帳自体は気に入ってたけど(マークスamica)
あんまり辛いことは書くもんじゃないな…
2020/01/23(木) 18:02:06.54ID:ye/VXLt5
>>746
前の職場で毎日辛くて、レフト式の手帳に色々書き連ねてた事を思い出しました。
2020/01/24(金) 22:47:57.96ID:Y4yFmJyE
マンスリーブロック+メモ充実タイプで考えた時、ベストサイズはB6だと個人的には思う
でもA4との相性の関係でA5やA4三つ折りサイズを使ってる
世の中B5が主流になれば良いのになぁ
そしたらB6手帳使いやすいのになぁ
749_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/01/25(土) 00:37:21.67ID:42vFA+Ew
超整理手帳から入っていった人間なので違うのにする時もAサイズで選んでたけど、
A5は大きすぎA6の文庫サイズはなんか物足りないという感じでなんか上手く使えてない年が続いた
昨年B6にしたけどたしかにこのサイズは手に持てるギリギリのバランスという気がした
カバンに入れて持ち歩きを想定してるのだろうけど最近の手帳はスマホと一緒で大型化し過ぎだと思う
もう一点書いてしまうけど、マンスリープラスウィークリーレフトだと、
ほとんどの手帳が右側のメモ欄を罫線にしてるのは画一化し過ぎだと思う
フリーでドンと置いといてくれたら自由に書けるのにという意見は少ないのか?
昨年初めて買ったデルフィーノのは右側薄めの方眼でかなり自由度高いので決め手になった
数百円でこの出来は安いけど多機能ペンみたいな太めのがペン挿しに入らないのが惜しい
3月までいけるのでまだ今年の決めてないけどそろそろ用意しないと難民になりそう
2020/01/25(土) 08:35:07.75ID:xh0klFhB
ペン差しにはフック部分だけひっかけるようにしてる
2020/01/25(土) 09:44:13.66ID:efTwsF40
レフトは、左にタイトル、右に詳細
B6いいよね。A5は微妙に持て余す
2020/01/25(土) 12:59:22.22ID:SY6yYclv
B6サイズは、手帳としては本当に使いやすい
月間ブロックカレンダーも見やすく、書き込みも不自由しない
ただ、週間見開きのレフト右は、いまだにどう使えばいいかわからん空白地帯
2020/01/25(土) 14:59:02.87ID:A/+xhQsI
手帳デカくて重いと持ち歩かなくなるからB6マンスリー買いなおした
基本は手帳と幅が同サイズのA5スリムノート使ってて外出時は手帳とメモ帳にする
余ったレフト手帳は週1くらいでB6手帳とノート見ながら簡単日誌

個人的にマンスリーとメモ・ノートは別のが使いやすい
机にいるときは卓上カレンダみたいにマンスリー開いたまま手元のノート使う
2020/01/25(土) 15:06:48.22ID:3PuIHSRn
ポケットに入れる手帳と手に持って歩く手帳の2種類ほしい
仕事用のA5とプライベート用のA6〜能率小型版
他人の持ち物を平気でペラペラし始める池沼がいるからプライベート用はポケットに入れてないと不安
2020/01/25(土) 17:40:01.62ID:G1Yi494f
そんな人よくいるものなの?
人の手帳勝手に見るなんてあり得ないんだけど
2020/01/25(土) 17:47:16.83ID:gQGl567e
犯罪者がいるんだからありえないことする奴がいるのは何もおかしくないでしょ
757_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/01/25(土) 17:54:17.01ID:YOv4F/10
>>743
私の場合やること書くだけでいっぱいになるかなあ
758_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/01/25(土) 17:56:14.22ID:YOv4F/10
>>753
私の場合、ノートパソコンのoutlookが卓上カレンダーだ
会社の人同士はoutlookで予定を共有したり会議を入れる必要がある
出来る人はスマホとノートパソコンだけで予定を管理していて紙は使わないけど中々私はできない
2020/01/25(土) 20:23:27.24ID:R52erhEp
ちょっと離席してたらひとのPCさわってるやつウジャウジャおるやん
2020/01/25(土) 20:55:10.61ID:/FBh5hya
こえー
2020/01/25(土) 21:16:57.38ID:aif3v0uA
ファスナーケースに入れて南京錠をつけた
開け閉めは面倒だけど鍵無しの時よりいろいろ書けるようになった
2020/01/25(土) 21:25:27.37ID:G1Yi494f
>>759
会社のPCなら自分がいないときに他人が触るのは分かる
手帳は私物だから意味わからん
2020/01/25(土) 21:43:48.90ID:/9p61Kaf
カバーに複数冊挟んでる人に聞きたいんだけど、めくりにくさ・開きにくさは感じない?
薄型マンスリーと薄型ノートを挟む方法を検討してるけど、ノートカバーで二冊持ちをやった時は使いにくくてすぐ辞めちゃったんだよね
手帳ならノートより小さいからホールド感も高めなんだろうか
2020/01/27(月) 13:05:30.31ID:mBLDLPwA
A6変形の薄型マンスリー、ミシン目つき薄型無地ノート、同サイズのふせん紙パッド、ファスナーつきケースをトラベラーズノート風カバーで纏めてるよ。

全部纏めると厚み3cmだし重さもそれなり。めくりにくいし書きづらいと思う事もある。

でもランチとか休日とか荷物持ちたくない時にマンスリーと付箋一枚だけ外してポケットに入れとけば最低限の用は足せる、ってのが俺には一番大切なんで多少の不便は妥協する。
2020/01/27(月) 13:33:00.04ID:7lT94eu4
A6の付箋ってどこのやつ?
2020/01/27(月) 15:59:10.52ID:hxHidATJ
キャンパスのやつじゃないの
2020/01/27(月) 17:06:51.52ID:JHnhFgcB
>>764
カバーで纏めるより、ファスナーポーチとかでざっくりいれて持ち歩く方が、楽並べて見ることがあるなら、一つのカバーに纏めるとかえって面倒だと思います。
2020/01/31(金) 08:10:31.74ID:+EBYqhlw
仕事が忙し過ぎて手帳タイムの時間がない…
769_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/01/31(金) 08:24:09.29ID:Ane59v+O
むしろ忙しいと手帳でタスク管理しないとヤバいのでは
そういう意味では無いのかな
2020/01/31(金) 16:16:29.01ID:r17reNZZ
手帳タイムって人によって意味合い違うよね
2020/02/01(土) 23:01:47.30ID:EeAIkvUq
わかる
・スケジュールや作業進捗のチェックタイム
・雑記や日誌
・自己啓発タイム
・イラストやデコ作業
など人によって全然違うのに丸ごと手帳タイム扱いになってる
2020/02/02(日) 09:54:15.45ID:iyFFX9WU
現在の手帳を使用している時間
来年の手帳を物色している時間
2020/02/02(日) 10:35:29.78ID:nnsali7j
そして、まだ見ぬ手帳を妄想している時間
2020/02/02(日) 13:28:52.15ID:dUJ3ApaE
SNSの手帳タグはオカンアート広場になってて残念
タグ使ってないか、たまに手帳スレで晒してくれる手帳の方が興味深い
本当たまーーにしか見かけない
2020/02/02(日) 14:52:44.30ID:oJJaUy23
4月始まり派なので、続々発売される手帳に目移りしてるわ
2020/02/02(日) 15:52:07.17ID:+0dTYfSg
ハイタイドのスクエアバーチカルが4月始まりがでなくて泣けた
4月始まりの方がいつもデザインが好きだったし
10月始まりは今年から干支にされちゃって
気に入らないから買わなかったというのに
もう売ってないしレプレでリフィル買うしかかなあ
レプレはモコモコして使いにくというのに
そもそも最初のハードカバーに戻してほしい
ほんと毎年改悪だな
2020/02/03(月) 14:09:29.60ID:ve2Ja705
100均 4月始まり店頭にあり。
100均の良くできてるわね
778_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/02/03(月) 23:34:22.13ID:tfAXiR3r
デイリー使ってる人、挫折した人体験談聞かせてほしい
2020/02/04(火) 08:21:27.24ID:b2tTofQT
>>778
デイリーは行動計画、行動記録、日誌として使ってる
予定に対して、最低限ここまではするとか、できればここまでしたいとか、
予定が入ってない部分に、その時間をどう過ごしたいかとか
その日の出来事で記録しておくべきこととかを書いてる
だから前日、当日、翌日に記入してる
だらだら過ごしてなにも記入しなかった日あるけど、白紙ページがあったって気にしない
2020/02/04(火) 08:46:34.75ID:BbOrpAsL
デイリー(ほぼ日)辞めた理由は
単純に、ほぼ日の客層が苦手なのと
別のフォーマットが性に合ったのでそっち使うようになった
2020/02/04(火) 10:35:16.21ID:k83BeNej
デイリー白紙でも気にしないと思って使い始めたけど
白紙や数行のみのページが数ヶ月続くとさすがにウィークリーでよくね?て思ってやめた
あらかじめ日付あるから遡って記入したりするにはいいんだけどね
今はバーチカルにログ書いて毎日のタスクやメモはバレットジャーナルだよ
2020/02/04(火) 15:15:34.24ID:rhelBxDe
やっぱり白紙が気になったなあ
スペースが広い分、書く時はなんでもかんでも書けていいんだけど
日記も兼ねていればよかったんだけどそういうのはあまり書く気が起きなかったから
デイリーは止めてMDダイアリーへ行った
今は書くことが多い時なので別のものに移ってるけど来年はMDに戻りたい
783_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/02/04(火) 23:41:51.83ID:ioesTV3I
みんなありがとう
デイリーはやめようと思いました
784_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/02/05(水) 00:52:25.81ID:XE0XijjK
ほぼ日手帳側は空白にも意味があるよというスタンスだったと思うけど、使う側は書いてない日にちが多いともったいない気がしてしまうだろうな
貧乏性かもしれんが、何も書かなくても良しというスタイルでデイリー使える人少ないと思う
785_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/02/05(水) 05:18:45.84ID:dmxYww6A
私は逆に、余白がなくてビッシリが嫌だな。
スケジュールや調べたことなどを書いてるだけで、日記みたいな感情は書かない。
スカスカな方が、あとで見やすい。
786_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/02/05(水) 05:23:53.32ID:dmxYww6A
私は逆に、余白がなくてビッシリが嫌だな。
スケジュールや調べたことなどを書いてるだけで、日記みたいな感情は書かない。
スカスカな方が、あとで見やすい。
787_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/02/05(水) 05:32:27.39ID:t50+ZH5t
白紙で広いなと思ったら、マインドマップで書けば良い
2020/02/05(水) 05:51:14.02ID:DBX1GUUC
あの濃い方眼にイラストとか描く気起きないし、私には向いてなかったけど
ほぼ日ブームが手帳を使うきっかけになったなぁ
今は別の手帳をリピートしてる
2020/02/05(水) 09:46:48.03ID:rObDchjx
セリアの368ページのやつでいいじゃん。
日付入ってないし。
2020/02/05(水) 11:09:20.45ID:LLDkjmev
なにも書かないという一つの使い道を見つけてしまった自分としては
ほぼ日の白紙に慣れるのは悪くないと思う
何でも書かなきゃ、埋めなきゃっていう強迫観念と、できなかったときの
自責の念で1年を過ごすのは身の毒だよ
自分の場合、1年で延べ30回くらいの不定期なスケジュールのためだけの
手帳の使い方もあって、普段はまったく開かない使い方してるのもある
最初は「これ一冊を使い倒す(さねば)」的な、自分追い込み強迫観念もあったけど
「この手帳はこれを管理できていれば良し」みたいな割り切りができたら、そういう
自責から解放された
ただ、そうなってしまうと、能率手帳のようにコンパクトな手帳を「ただ日付などを
秒殺確認するためだけに買っておこうか」とか、今になって思ったりする安易さに
堕ちたりしやすいんだけどね
2020/02/05(水) 11:28:09.93ID:COdh6y98
無駄を省きたいと思うのが普通だ
2020/02/05(水) 11:39:26.45ID:c50q2pmE
白紙多い手帳は年度終わって残すときに嵩張るのがいやなんだよ
毎年捨てるならどうでもいいだろうけど
2020/02/05(水) 18:02:43.75ID:E2DF1orF
マイブックに食べ物ログと読書ログとほかに特筆することがあれば書くっていうのを今年始めて今のところ続いてる(忘れる日もあるけど次の日に食べ物ログだけでもメモってる)
余ったスペースには棒人間踊らせたりしてる
ライブ行った日はペンラ持たせた棒人間描いた
2020/02/05(水) 21:02:47.20ID:GcCVk2rA
100円ショップで家置き用の4月始まり手帳を物色。
4月始まり手帳の品揃え多い順に、セリア>キャンドゥ>ダイソー。
セリアはバーチカルも有った。
結局セリアで見開き2週間1冊購入。
セリア、キャンドゥは4月始まりカレンダーも売ってた。
2020/02/05(水) 23:17:03.84ID:dZCBTGe3
見開き二週間で後ろにまとめてメモ40ページ以上ってのが理想なんだけど、そういう手帳ご存知の方いらしたら教えてください
毎年見つけられないので見開き二週間とメモ10ページ程度の手帳に薄いノートを挟んでるけど使いにくい
2020/02/05(水) 23:17:53.94ID:dZCBTGe3
大きさは大体A6からA5の間ならスリムでもなんでもこだわらないです
2020/02/06(木) 11:05:33.93ID:6DDp/oHf
メモが40ページ以上あるという時点で2冊併用かシステム手帳だと思う
あとはフォーマット作ってロルバーンに貼り付けるくらいしか
2020/02/06(木) 11:54:45.79ID:DKi6Y58v
エディットやESダイアリーがメモページが多いようですが、見開き2週間がないみたいですね。
799_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/02/06(木) 16:22:53.88ID:lfL75S7Z
手帳って、ボールペンで書いてると滑る
ジェットストリームなんだけど
水性ペンや万年筆だと裏写りするし、
鉛筆だと手帳の方眼線に負けて見えにくいし

何を使えば良いんでしょうか?
2020/02/06(木) 16:24:22.10ID:VS2jS9nb
>>799
使ってる手帳は何?
2020/02/06(木) 16:29:30.57ID:MVisFOt7
>>797
>>798
やはり厳しいですよね
ESダイアリーは月間レイアウトも紙質も好きなので、月間とメモ多数タイプのESダイアリーにハンディピックの見開き二週間を挟んで使ったことありますが、メモ用ノート挟む以上に使いにくくて挫折しました
802_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/02/06(木) 16:51:40.78ID:lfL75S7Z
>>800
あまりに無名なので言うのが憚れますが
為替手帳というものです
高橋手帳みたいなものだと思ってもらえれば
紙質はペラペラでスベスベです
2020/02/06(木) 17:05:10.23ID:EIo7+LgY
>>802
油性っぽい書き味がいいならパイロットのアクロインキ系
出だしから濃くしっかり書きたいならゼブラのサラサ
2つともジェストよりは滑らないと思う
2020/02/06(木) 17:06:12.34ID:EIo7+LgY
ああでもサラサはツルツルの紙だと乾き遅いかも
2020/02/06(木) 17:44:47.00ID:kVP38Ukh
サラサドライだったら少しは乾きマシじゃね?
2020/02/06(木) 17:46:27.50ID:DKi6Y58v
>>804
サラサはそこが好きになれないです
2020/02/06(木) 18:23:42.34ID:oaWP0by4
サラサドライやエナージェルは裏抜けするしな
速乾を謳ってるゲルは染料で早く染み込ませるからか抜けまくる
2020/02/06(木) 19:17:36.44ID:EIo7+LgY
いっそのことピグマとかどうだろうか
2020/02/06(木) 19:25:42.28ID:VS2jS9nb
紙用マッキーがいいと思う
2020/02/06(木) 20:41:18.14ID:t21x/7gr
どんなときも?
2020/02/06(木) 21:45:37.90ID:DKi6Y58v
そのマッキーも有るな
812_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/02/06(木) 22:36:31.70ID:lfL75S7Z
みなさん、ありがとうございます。
ここに挙がったのを色々と試してみます

ところで、紙用のマッキーって、通常の油性のマッキーとそんなに違うんですか?
油性のしか使ったことが無くて…
2020/02/06(木) 22:41:21.79ID:AiZnmnNS
にじまないのでは
2020/02/06(木) 22:48:59.70ID:ZiyE/jaY
ジェスト0.28とかカリカリして滑らんのじゃないの?
持ってないからテキトーだけど
2020/02/06(木) 23:34:14.98ID:VS2jS9nb
>>812
にじまないし油性みたいに裏抜けもしない
全然別のペンだよ
816_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/02/06(木) 23:39:23.62ID:lfL75S7Z
>>815
へー
面白そう
試してみます
2020/02/07(金) 23:28:43.92ID:EimpRE5a
ハイタイドのB6スリムマンスリーとESダイアリーのB6変マンスリーで迷って決められないうちに正月が過ぎてた
去年の一月始まりのESダイアリーを買ってからマンスリーとメモ多数枚のタイプ気に入ってるんだけど、ハイタイドもESダイアリーも4月始まりのお知らせがまだ無いっぽいのでソワソワしてる
2020/02/08(土) 09:39:46.04ID:XU5AAJJk
>>817だけどハイタイドの方は4月始まり楽天で見つけた
買っちゃおうかな
2020/02/09(日) 10:22:19.41ID:iTYMhKJc
手帳に従って1年過ごしていたら、1年後に自分が健康も経済的問題も
人間関係も運気もメンタルも…なにもかもが良い方向にグイッと激変していた・・・
そんな手帳が欲しい
2020/02/09(日) 10:28:13.06ID:AQvwq8ev
幸せの青い手帳
2020/02/09(日) 10:31:40.60ID:7Ci/duHT
怪しい新興宗教が売りそう
2020/02/09(日) 12:05:19.42ID:srUzVOMi
幸せになる手帳とか占い系の手帳とかまとめて置いてあった
使いやすそうな分割だなとパラパラしたけど、そっと閉じて戻してきた
2020/02/09(日) 19:31:37.48ID:cWr1piay
>>819
わかるわ
2020/02/09(日) 20:19:12.52ID:eUNdyMUc
>>819
なにそのデスノート
2020/02/10(月) 00:13:30.27ID:mIvp0UJ4
ドラえもんの見過ぎだ
2020/02/10(月) 00:17:27.74ID:NXvaGBK7
見るだけ、読むだけってわけじゃないだろ
手帳の幸福実現マップに沿って、能動的に自分がアクションを取って
その結果をプロットしていくと、1年後の自分が見違えるように幸せビトに
なっている的な・・・
2020/02/10(月) 15:48:36.59ID:ex9JpvUf
こ、こういうやつかな?
怪しすぎる…

ttps://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/wjproducts1/entry-12529670359.html
2020/02/10(月) 18:15:03.01ID:G9RHDkUx
>>826
クスリでもやってんのか?w
2020/02/11(火) 10:03:13.52ID:D98i1l5G
>>827
いんじゃねこんぐらいなら
自己啓発興味ないけどオカルトじゃないし
それで生活に張りが出るなら
2020/02/11(火) 10:16:25.71ID:9B4Je6Eo
ここまでくるともう手帳じゃねーな
2020/02/11(火) 10:59:25.77ID:P0t1WBp9
絵を描く絵心はなく、
デコする趣味もまったくなく、
ただ忘れないようにスケジュールを書いている
主にそのためなのに手帳選びには異常にこだわる自分の哀しさよ
2020/02/11(火) 21:05:52.13ID:5fQkmGCC
>>831
自分の事かと思いました。
デコらない、絵描かない、SNSで見せない。
予定を忘れないために持ち歩く一年間のお付き合い。それが手帳です。
俺んなかでは。
2020/02/11(火) 21:06:45.35ID:5fQkmGCC
でも哀しく無いです。選ぶ迷う楽しさ。
2020/02/11(火) 21:13:41.61ID:i3OsOUiM
>>831
>>832
それが一般的な手帳の使い方だと思う
835_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/02/12(水) 00:32:42.55ID:BTG2iGO1
手帳デコってる人なんてネット上でしか見たことないや
2020/02/12(水) 08:19:49.57ID:4CFjTIt8
あれはネットにアップするために書いてるんだろ
異常な自己顕示欲の賜物だよ
2020/02/12(水) 08:47:40.71ID:PKl0jgO/
自己顕示欲か、なるほど。
そうじゃない使い方を知りたくて検索しても出てくるのは見せ手帳だもんね。
2020/02/12(水) 11:44:05.72ID:DZhma4cL
自己顕示用の手帳画像うpと対極にある手帳として、
能率手帳に「これでもか」とばかりにグチャグチャに書き込まれ、
くたびれるほどに使い倒されている画像を見ると
「これこそが自分の求めていた姿だ!」
とか思って感心してしまったりする
自分の場合、まだカミシモが外せなくて、手帳との関係では
心の距離があると思う
2020/02/12(水) 13:51:16.74ID:WiovTX7m
時間を使いこなしてる感じで憧れる…>書き込みでくたびれた手帳
2020/02/12(水) 21:47:30.60ID:s3tqdN3w
マンスリーブロックの1マスが全部絵になってるやつとか凄いよなw
オレなんかドラえもんすら描けない
2020/02/13(木) 10:24:06.53ID:Nky8MMfG
エディット手帳の紙サンプル入りパンフレットが置いてあったので、家で書き心地を試したら、気に入った。
2020/02/13(木) 18:38:39.27ID:/g9+SwI7
ここのスレの人達みたいにお洒落な手帳じゃなくてずっとペイジェム使ってた
仕事内容が変わってきてとうとう変える事にした
ジブン手帳biz…使いこなせるか心配ではある
2020/02/13(木) 18:39:27.62ID:/g9+SwI7
やっぱ4月始まりってラインナップ少ないなぁと感じた次第
2020/02/13(木) 21:57:07.92ID:Nky8MMfG
>>842
DAIGOハンデイピックを何年も愛用
お洒落じゃないよ
2020/02/13(木) 22:13:49.93ID:bQpyeXxz
ロジカル二週間A6なんでおしゃれには程遠いな
2020/02/14(金) 21:40:43.30ID:CR4/qv+7
ハンディピックやトラベラーズノートみたいな組み合わせる手帳気になってるんだけど市販カバーは好みではないので別で用意しないと使う気になれなくて、しかし別で用意するにはハードル高くて手が出せないでいる
2020/02/14(金) 22:19:16.46ID:/kfUbFiv
カバーって選び始めると手帳並みに悩む
2020/02/15(土) 12:19:02.50ID:SGOxsL7v
ほぼ日手帳みたいなA6サイズ1日1ページって他に何がありますか?
2020/02/15(土) 14:42:55.22ID:cIaAbWi3
日付入ってないのが無印にあったはず
まだ売ってるかは知らない
2020/02/15(土) 15:27:41.75ID:saw6rBnn
無印で、デイリーノート売ってたよ。
本屋さんで売ってるマイノートっていうのがあった様な?開きは良くないけど。
2020/02/15(土) 15:32:40.30ID:P2d2ASqD
タワレコ手帳がA6で1日1ページだったけど、数年前に出すのをやめたかもしれない
B6はけっこうあるけどA6はほとんどないと思う
2020/02/15(土) 15:33:48.02ID:P2d2ASqD
あ、新潮文庫のマイブックがあったな
でも紙も文庫の紙と同じっぽいから裏抜けとかあるかも
2020/02/15(土) 16:35:25.01ID:cIaAbWi3
能率の去年出したデイリーブックが来年以降定番化されるのかどうなのか
2020/02/16(日) 04:44:07.04ID:O7rbavBH
デイリーブックは時間軸横じゃなくて縦24時間にしてくれれば最高だった
2020/02/17(月) 20:06:01.22ID:Wz7PL+hO
>>848
NOTLYのペイジェムメモリー
高橋のポケットダイアリー
2020/02/19(水) 17:02:05.96ID:HNDfJ1HT
ESダイアリーA6 1日1ページ
2020/02/19(水) 21:10:04.87ID:JFmtU+jc
>>854
胴囲
2020/03/01(日) 12:51:25.31ID:/CNEPKEg
建物建て替えで閉店するイオンの文具売り場で、
デルフィーノのマンスリー+レフト式ウィークリー手帳が99円だったので
思わず買ってしまった。
勉強用にでも使おうかな。
2020/03/01(日) 19:51:00.57ID:3uiY2OIY
リングノートが嫌いでずっとノートを使ってたけど、リフィルとか付け替えて色々書きたいと思ったけどおすすめありますか?
ちなみに嫌いだった理由はリングノートの紙がガタガタするからです。
2020/03/03(火) 20:09:21.58ID:WB1jxRkL
A5のロルバーンに自作で封筒かクリアファイルの角を切り取ってポケットみたいにしようと思ってるけど同じようなことしてる方いたら何かコツとかあったら教えてください
今まで小さいロルバーンしか使ったことなかったんだけどA5は付属ポケットが大きいからふせんをしまうと出し入れしにくい
2020/03/05(木) 19:14:25.32ID:W2PHU6AB
4月始まり手帳派。マンスリー、薄手、縦長、付録ページ不要等の条件で探し散々悩んだすえ、163×95ミリ生産性手帳38サポート(1月〜来年3月)を買う。
が、やっぱりb6にすりゃ良かったかな。買ってしまいそう。
2020/03/05(木) 23:18:13.99ID:sab/isnX
4月始まりはラインナップ多くないもんね
私も4月始まり派だけどやっぱり使いやすいの選びたくてジプシーしてる

個人的にブームなの手帳にケースごと貼れる付箋
todo書いて移動させるからある程度スペースのある紙面が欲しいからB6は絶対
2020/03/09(月) 11:59:17.57ID:hrhGssHE
A6サイズは今あんまり人気ないかもだけど、郵便局で売ってるリサラーソンのお薬手帳カバー
可愛いし便利そう
2020/03/09(月) 18:11:57.42ID:+rxfbmpa
>>863
リサ・ラーソンの猫の日に出たやつなら真ん中にスライドケース付いてるから
それを取らないと手帳カバーのようには使えないしマチもほとんど無いから
厚みのある手帳は無理そうかな。
結構ちゃちな作りだよ
865_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/03/10(火) 02:32:06.32ID:PtSOFERi
>>864
そうだね
ペンホルダーもないしね
A6自体利用者減ってるような気がするし
2020/03/12(木) 01:29:07.07ID:LheUA1E0
>>860
とりあえず自分でやって公開してみて
2020/03/13(金) 08:39:25.93ID:HfVX0d1A
>>860 手作りにこだわってなければ無印のポケットシールはいかがでしょう
2020/03/15(日) 14:49:19.40ID:uv5QhoNp
>>599
これやりたいけどリングノート リムーバーとかいうの買わないとぐちゃぐちゃになっちゃう?
手で綺麗にできるならルーズリーフバインダー使いたい
2020/03/16(月) 21:21:01.33ID:E6n+y7nA
リング一つ一つ開けていけば割と平気
2020/03/17(火) 12:57:23.57ID:WbogMFPr
>>840
マンスリーに毎日ドラえもん描いて、年末にどれだけ上手くなったのかは見たいぞ
2020/03/17(火) 13:02:20.99ID:WbogMFPr
みんなはYou Tubeで手帳カスタムとか見てる?Rollbahnもカスタムできるんだなと思ったんだけど、いまはそんな暇がない…
youtu.be/YpgUj_ldoTg
2020/03/17(火) 14:02:39.49ID:FfKOYPNa
手帳をカスタムしたりデコったり
ネットにアップするのが目的になってるやつは参考にならん
2020/03/17(火) 18:21:29.44ID:/X+uRO9t
>>869
やってみた
ちょっと手が痛くなったけどがんばった甲斐あってテフレーヌのバインダーに入れられました
ロルバーンの紙の方が一般的なルーズリーフリフィルよりも薄いのかな?使用目安の枚数を大幅に超える量を綴じられたよ
2020/03/17(火) 20:42:13.98ID:WbogMFPr
>>872
ありがとう
聞いてみたかったんだ

>>873
なるほど、ありがとう
やはり薄めだよね
持ち歩くにはいいかな
参考になりました
2020/03/17(火) 21:16:30.82ID:/X+uRO9t
仕事のノートもちょっとしたラクガキや自宅の模様替えのイメージイラストもいろいろ描けるし足りなくなればルーズリーフ足すこともできると思うと便利だわ

ロルバーンの紙自体がルーズリーフのリフィルとしても個人的に優秀だと思ったので
来年以降はマンスリーは自作か無料サイトからダウンロードしてコピー用紙に印刷して、ロルバーンのノート(ダイアリーの半額くらい)を買って綴じようかと考えてる
2020/03/18(水) 22:42:54.26ID:Q+mfhYLs
ジブン手帳が最強過ぎてつまらんな
2020/03/19(木) 13:30:32.66ID:a792W71h
>>876
わかる
ジブン手帳に出会ってから、他の手帳に見向きもしなくなった。
手帳売り場に行っても、あ、これならジブン手帳で、となって買わずにすむ
2020/03/20(金) 19:58:46.09ID:LxiOG2XY
フォント変更して良くなった
2020/03/23(月) 22:04:27.15ID:Nc36IP/W
2019年11月はじまりのジブン手帳3000円がドンキで300円になってた。
初めてのジブン手帳なのでお試しに丁度いいかと購入。
2020/03/26(木) 18:21:03.30ID:Eti9yrLz
>>879
ドンキのどの辺探せばいいの?
881_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/03/30(月) 13:30:56.77ID:3zQFQI1q
最も小型、極小サイズの手帳ってどれくらいですかね?
ほんと手のひらサイズのアレ
自分で調べた限りではダイゴーのジェットエースかなと思うんだけど(縦9cm×横5cm)
これ以下のサイズを知ったら教えてください
2020/03/30(月) 19:35:52.26ID:XysbXzaZ
レイメイ藤井も小型手帳を出してるよ

・カードサイズダイアリー
 (W54×H86×D2mm、10g)
・ネームカードダイアリー
 (W63×H95×D4mm、21g)
2020/03/30(月) 19:54:00.94ID:NZa+D5Co
レイメイの手帳の紙質気になる
トモエリバーらしいけど裏写りする?
2020/04/08(水) 15:35:22.74ID:JUrYnhBt
キャンドゥでスタディノートが売ってたから試しに買ってみた
ダイソーでも出てるらしいが見かけない
2020/04/13(月) 00:33:52.83ID:U83bY3nV
手帳に愚痴を書き殴ってる人いる?
コロナの影響受けた会社の対応にイライラしまくってる
書き殴ればスッキリするかな?
2020/04/13(月) 03:05:47.89ID:OROQHqoX
事実関係は、将来必要になるかもしれないから手帳に
できるだけ客観的に書いたほうがいい

愚痴の書き殴りは別のノートに
イライラをぶつけたのを後から読み返すのはきついし
日によって愚痴の量が増えたり減ったりするから手帳だと書きにくい
2020/04/13(月) 07:28:17.87ID:7dZet9yI
イライラを吐き出したいならノートパッドみたいな切り取り前提の奴に書くのがいいよ
そんで保存するなりシュレッダーするなり好きにしたらいい
手帳に残すと大事な予定やらメモを見る時にまでそのイライラした感情が目に付くよ
2020/04/13(月) 12:50:38.61ID:U83bY3nV
ありがとう
別のノートに書き殴ってみる
2020/04/13(月) 15:51:05.24ID:H+hyeGP9
ハラスメント系のものは証拠として紙ベース、バーカバーカ!とかの愚痴は後で目に入ると萎えるから
一括消去できるスマホの愚痴吐きアプリか、電子メモパッドに書きなぐって一気消ししてる
2020/04/13(月) 18:39:53.94ID:4SyGp/8f
不安感とか紙に書いてビリビリにやぶいて捨ててる
たまに踏んづけたりしてるよ
2020/04/13(月) 21:28:07.95ID:/L7Cypsr
書き心地の良い紙とペンとインクを使って何か書いてたら忘れるわそういうの
2020/04/13(月) 22:57:01.47ID:8GQSlBLS
写経みたいだな
2020/04/14(火) 00:16:05.05ID:mwLj/s8I
嘘吐けよおまえら
コイツ絶対顔の真ん中にグーパン喰らわせたるわリスト
ってぜったい手帳に書くもんだろ?w
2020/04/14(火) 00:31:08.09ID:QP2W7j13
グーパンだとこっちの指とか折れる可能性あるから掌底打でいいわ
2020/04/14(火) 01:14:39.18ID:NGgufsWS
愚痴殴り書きしてるんだけど途中から別のこと思いついて愚痴半分ネタ半分みたいなノートはある
今メインは手帳とtodoタスクノート1冊ずつとミスコピーで作ったメモパッドなんだけど
サブノートが5冊くらいあるわ
ミスコピーに書き散らしたものから必要分写したり
月に1〜2回使用する程度だったりするんだけど
2020/04/14(火) 02:06:21.30ID:WgzVDBcs
愚痴っても一行だし反省も添えるから手帳に書いてる
あと書いたとき文量が大したことないと気にしなくても良さそうだと思える
2020/04/14(火) 02:50:37.87ID:QV19pgYl
愚痴書いててスペースが足りなくなるのがストレス
愚痴も整理して書けるといいんだけどね
2020/04/14(火) 13:33:39.81ID:vAbQFTo1
殺したいリストを全て記すにはこの手帳の余白は狭すぎる
2020/04/14(火) 14:10:31.73ID:RT1Oz7/G
どう使おうか悩んでた初能率に勢いで思いっきりグチグチかいて凹んだ
ちゃんとショボいノートを準備すりゃよかった
2020/04/14(火) 15:54:26.69ID:jWfLyIIz
最近しんどくて愚痴を書きたいが見返すことを考えると迷ってしまってたけど
完全に別冊にするのがよさそうだね
2020/04/14(火) 20:08:21.54ID:2MMt4XFm
いつも見るものにはなるべくマイナス分子を紛れさせないのが精神衛生的に良だと思う

ジブン手帳のペンホルダー切れちゃったんだけど後付け用ホルダーは細くて使えないんだよなぁ
テープで補修すっか…貧乏っちいけど
2020/04/16(木) 20:40:58.73ID:EObgapuS
ジブン手帳ではないけどペンホルダーをホッチキスで直したら絶妙な具合になった
2020/04/20(月) 17:50:39.06ID:GeBUO8K/
ジブン手帳が最強過ぎて、手帳の選択肢がないのがなぁ
2020/04/23(木) 01:15:28.44ID:J8LPqmjF
>>903
24時間均等幅ならそうだと思うが、
現状ではゴミ。
2020/05/01(金) 07:40:26.84ID:rvRMj0Cs
博文館のサジェスってトモエリバー なの?
特に表記されたところが見つけられないんだけど、最近サジェス買った人がトモエリバーの均等バーチカルだからと言ってたので、もしトモエリバー なら欲しいんだ。
2020/05/01(金) 14:33:58.95ID:iMZDbhnv
勘違いしてるだけじゃないのかなー
2020/05/02(土) 18:06:32.87ID:TJjEfCGG
サジェスを買ったけど気に入らなくて、同じサイズの伊東屋の週間バーチカルロング手帳を買ったという2012年のblog記事にトモエリバーの記載があるけど、これは

「伊東屋のがトモエリバーになった」

だから、もしかしたらこの記事見てサジェスがトモエリバーと勘違いした人が「サジェスはトモエリバー」と勘違いしたのかも。
2020/05/02(土) 22:15:45.55ID:JTP4CYce
今年こそとモチベーション上げる為に手帳開くの楽しみだったけど、もう1か月開いてない
絶望感…
2020/05/05(火) 13:10:01.42ID:3LHRbbTU
開いても予定フルキャンセルだもんなー
進めた仕事の進捗具合を記録するだけの代物になってる
2020/05/06(水) 08:52:00.64ID:aruXuGCE
体温測定結果を記録しとけ
2020/05/11(月) 09:18:59.63ID:1pQV6qz6
デルフィーノ破産だから手帳もなくなるね
2020/05/11(月) 09:45:24.57ID:ueogLhiz
マジかよ
2020/05/11(月) 09:48:10.61ID:ueogLhiz
マジだったつら
2020/05/11(月) 11:36:15.65ID:SsoNr5oO
前から結構な赤字だったんだな
2020/05/11(月) 11:46:52.79ID:xsYdQQRW
ギリギリだったところにコロナがとどめをさした形
2020/05/12(火) 21:17:44.28ID:YzLY82GG
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00010012-biz_shoko-bus_all

100円ショップのダイスキンとかが、本家のモレスキンではなく、デルフィーノとかを食っちゃったパターン…に読める。
2020/05/12(火) 22:32:10.73ID:YKDiTQR9
それもあるけど、ファンシー系、百均でそこそこ可愛い手帳が買えるようになったのがデカいよね
2020/05/12(火) 22:37:33.74ID:w/AjihzO
とんでもない金額の負債だったね
キャラクター著作権が痛かったのかな
2020/05/12(火) 22:46:01.57ID:13udkLjc
最近の商売はどこもこうだな
高級路線でファン囲ったところと価格競争で生き残れるところの二極だけが勝つ
2020/05/12(火) 23:34:51.13ID:6EjJbedM
夢の国キャラの手帳や文具多い割にはあんまり売れてなかった印象
手帳に至っては数ヶ月すぎたら300円ショップに並んでいた
夢の国系はオフィシャルな100均品もよく出回るようになったし負けるよな
2020/05/13(水) 03:06:06.78ID:bJctPoFp
ムーミンとかスヌーピーとかの手帳買ったような気がするわ
本体より合革のカバーがよかったよ
2020とかないやつなら普通にノートカバーにできた
2020/05/18(月) 15:58:15.37ID:Q3k7ZeXo
webからプリントアウトしたものを持ち歩きたい場合、システム手帳とかルーズリーフのリング系になりますかね?
2020/05/18(月) 21:17:15.50ID:fN13Vy8U
質問の仕方が超絶アホ
2020/05/18(月) 22:00:08.30ID:Q3k7ZeXo
お前は氏んどけ
925_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/05/18(月) 23:40:51.38ID:DL0n8JYu
衰亡した超整理手帳の復権を
2020/05/19(火) 01:48:43.19ID:4TznC4lc
>>922
リング系になるんじゃないですかねぇ
2020/05/19(火) 02:33:34.18ID:fy5w0g9z
巻けばよい
2020/05/20(水) 04:17:09.64ID:KWetaTRo
>>925
ちょっと前までスレを見かけた気がしたが
今、見たらなかったわw
2020/05/20(水) 22:27:45.19ID:1OmJXYI9
自作リフィルを印刷して綴じ込んで使いたいんだけど、2穴リングとルーズリーフと6穴(システム手帳)どれが良いかな?
A4のバインダーは机上でパソコン作業しながら参照するのに大きすぎるので、できればA5にしたい

今持ってる物
・A5ルーズリーフバインダー(テフレーヌ)
・2穴パンチ

検討中の案
・ルーズリーフ用の穴あけパンチを買ってA5ルーズリーフバインダー利用
(中間にリングが無いので書き込みやすい。穴開けが面倒)

・A5の2穴リングバインダー買って使う
(穴開けが楽。書き込みしにくそう。バインダーの選択肢が少ない)

・A5のシステム手帳と穴あけパンチを買って使う
(バインダーの選択肢が豊富。選択肢の中では一番お金かかる)
2020/05/21(木) 01:09:02.48ID:Sdbzs0uK
A5システム手帳の本体は素材に拘らなかったらセリア、乳白色のプラ製が売ってるからそれを使うという手もある。6穴パンチは正規のものを購入、まあ、これだけでもそこそこ\かかるんだけどね。

自分はどうだったかというと、昔、ルーズリーフの無地を買って手差し印刷していたwww
レーザープリンタで、中で紙詰まりしても対応できたからの方法でもう完全自己責任だからおすすめはしない
2020/05/21(木) 14:50:49.33ID:cOb80ze0
個人的には6穴一択。
2穴で綴じた紙なんて、がたついちゃって、使えたもんじゃないから。
2020/05/21(木) 19:46:32.97ID:4VWwkn7L
A5・3穴(穴間70mm)最強(^^)/
2020/05/21(木) 20:29:05.54ID:tJLcNc+T
>>924
>>929を見習えクズw
2020/05/21(木) 21:51:58.80ID:Rehk5qDP
>>924
マジレスすると、折り畳んで
カクリエに貼り付ける、または、
オレッタに入れて持ち歩く

という手もある
2020/05/23(土) 23:03:35.66ID:Fic3439X
>>929
2穴は持ち歩く手帳にはおすすめしない
リフィルが痛む

ルーズリーフの穴あけは面倒

ルーズリーフにしてもシステム手帳にしても、プリント用リフィル買えばパンチは不要

ポラリスのワンエイティっていうシステム手帳ならリングが邪魔にならず書き込みやすい
2020/05/25(月) 16:14:00.56ID:e/2nH+CM
俺はテフレーヌ使ってるから、上と下だけ開けてる。なれるとそれほど手間じゃない。
2020/05/25(月) 17:19:59.83ID:Fbtc+NZX
無地のルーズリーフ用紙に印刷ってできないの?
いや俺自作とかしないから当てずっぽだけど
2020/05/25(月) 19:10:17.74ID:D9oXFSTP
>>937
できるし、やってる
フランクリンは、200枚セットの無地用紙が販売されているので
不足のリフィルは自作してそれに印刷してる
2020/05/25(月) 21:54:01.74ID:Hw9vjCeh
プリンターに詰まったりはしない?
2020/05/25(月) 22:14:07.65ID:VNimuiPs
給紙方向とか手差しトレイに限るとか一枚ごとに給紙とか機器によってアレコレ制約はあるけど対応している機種はあるんだね(知らなかった)

各々、メーカーのサイトで確認、だね
941_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/05/26(火) 07:38:22.38ID:5qNV5bnM
紙の厚さが薄すぎると給紙失敗しやすい

背面給紙プリンタが一番応用きく感じ
2020/05/26(火) 19:22:41.38ID:UzqNfuYj
自作しやすいプリンタはこれだ!みたいな特集どっかの雑誌がやってくれないかな(他力本願)
2020/05/26(火) 19:39:18.14ID:5S+k/6Fe
業務用のレーザー複合機ならルーズリーフは普通に手差しで通る
2020/05/28(木) 15:41:38.96ID:kPkv95FJ
今ペイントダイアリー使ってるんですがマイルドライナーで塗ると裏写りが気になります
描いたり塗ったりしたものが裏側に透けにくい紙質で方眼の手帳orノート知ってたら教えていただけませんか?
2020/05/28(木) 15:59:36.15ID:73L35UHM
>>944
マイルドライナーやめてフリクションのマーカーにしてみたら?
2020/05/28(木) 18:04:17.28ID:pJyamMe4
フリクションの蛍光ペンて色が変じゃない?
2020/05/28(木) 20:17:18.28ID:kPkv95FJ
>>945
回答ありがとうございます
フリクションだと写らなくていいんですが色数が少ないのがネックでして…
2020/06/14(日) 06:21:48.45ID:y4sL8Wwp
来年2021年の祝日を移動する特別措置法改正案の審議が、秋の臨時国会へ見送られたが、
手帳やカレンダーは8月末には発売されるから、間に合わせるのは100%不可能。
もし成立したら混乱必至。
2020/06/14(日) 06:36:35.74ID:FA8rQyQm
オリンピックは中止になるから大丈夫だよ
2020/06/28(日) 20:51:06.52ID:ngc6F8VV
トラベラーズノートずっと興味あったけど癖強いしいきなり4000円はきついから
探してたダイソーの奴ようやく見つけたわ
分かってたが合皮ですらないから臭いがゴムだわw
まあ使い勝手確かめるだけやし
2020/07/01(水) 18:33:40.35ID:EUIgkGma
そうかーあと2ヶ月もしたら来年の手帳を考える時期になるのか……
今年は時間の感覚がおかしすぎてダメだ
2020/07/01(水) 19:15:37.79ID:Rp+pD0cm
Amazon見てたら能率はじめぽつぽつ2021手帳が出てきてるよね
今年は本当に早く感じる
2020/07/01(水) 19:25:11.69ID:csCSpu3R
>>948
平成から令和に変わる時も別に混乱なかったじゃん
2020/07/02(木) 11:16:38.47ID:/XZxio9Z
来年の手帳・カレンダーは、オリンピック周辺の祝日移動が未定なのがな。
2020/07/02(木) 22:30:11.07ID:T/N3QZwr
ハンズいったら、今年の10月から、来年の12月までの手帳売り出してたわ!
なんか今年は、時間が経つの早いね?
まだ、3ヶ月位しかたってない気がするわ?
2020/07/02(木) 22:35:34.18ID:GpiOBO9W
出かけないからな
2020/07/02(木) 23:12:57.04ID:Q3rrWOaM
456だから3ヶ月だべ
2020/07/03(金) 23:46:51.37ID:LkpTZ22a
ローマ暦の時代の年初は現在で言う3月1日であった
2020/07/04(土) 22:09:43.36ID:D9rqhqx8
>>955
モレスキン以外にもありました?
出かける気力もないんだけどさ
やはり見たいわ
2020/07/05(日) 06:00:59.81ID:bkUb6stW
ハンズが出してる奴だけしかなかったような?
2020/07/05(日) 06:45:45.82ID:Ww4NiefH
>>960
hands+ダイアリーってやつ?
毎年気になりながらもインデックス付なのがネックで買ってないなあ
2020/07/05(日) 22:12:22.02ID:TP3zLVKc
959です
どうもありがとう
2020/07/07(火) 00:53:26.23ID:RJQVo0Ct
今年もう半分終わったの信じられないわ
手帳真っ白だ
2020/07/07(火) 06:32:12.69ID:dEKT/T5q
母艦の手帳に書いていたto do listの詳細項目が
書ききれないのと、いちいち書くのが面倒なので
コピー用紙に印刷してA6かB7くらいの手帳に
挟んで、それでチェックし始めた
母艦はシステム手帳なんだけど、エクササイズが
12種類をはじめとして、漢字の書き取りとか、
受験じゃないのに数TA・UBの1対1とか買ってきて
やり始めたりしてるので、細々とした詳細項目が
母艦からごっそり消えてタイトルだけになり、一気に
母艦のバイブルが寂寥感を漂わせてる
2020/07/07(火) 12:20:11.27ID:O5QKqC/X
母艦母艦キメェ
2020/07/07(火) 12:32:57.71ID:dEKT/T5q
本当だ、4回も書いてる
自分で書いててもキメエ
2020/07/07(火) 12:39:37.97ID:/CK2saWS
ペンケースの母艦は聞いたことあるけど
手帳の母艦は初めて聞いたw
手帳が母艦で子機はスマホじゃいかんのか
2020/07/07(火) 21:16:06.32ID:qHUeTcns
2021年版高橋torinco7
インデックス付きに変更されてる…
なんて余計なことを…
2020/07/07(火) 21:22:01.88ID:qHUeTcns
マンスリーも左ページのフリースペース無くなってるし…なぜ余計なことばかり…
2020/07/07(火) 21:29:58.48ID:4Eruzdcs
インデックス付きはマジで苦手なんだけど好きな人多いのかなあ…
2020/07/07(火) 22:17:35.25ID:qHUeTcns
本当、インデックスはマジでいらん(個人的な感想です)
邪魔だし見た目も悪くなるし
2020/07/07(火) 22:19:55.82ID:Fa+s01mj
マジ何なんやろなアレ
手帳屋的になんかいいことした気になんのかな
2020/07/07(火) 22:31:20.37ID:VlyoTMA/
インデックスは綴じ手帳なら許す
2020/07/07(火) 23:52:50.80ID:kNot8Pe0
タイム母艦
2020/07/08(水) 00:04:06.96ID:pkcEWUiv
うそ。インデックスは必要やろ…
976_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/08(水) 00:12:34.73ID:2f7KLwFX
手帳に母艦という考え方を導入することを、超整理手帳で有名な野口悠紀雄さんが超手帳法という本の中で提案してた
詳細は読んでもらうことにしたいが、手帳の機能によって適したサイズが異なるのだから分離合体をできるようにすることで更に活用範囲が広がるという主張は参考になった
それとインデックスのことだが、月間ページに付いてる価値は手帳を何年使っても自分にはわからん
ウィークリーにあるのなら50数ページだから何月頃とかの目安にもなるが、月間のたった12ページを目立たせるのがそんなに大事なことなのだろうか
1月からめくっても数秒だと思うのだが
2020/07/08(水) 00:14:30.85ID:T8L/ds33
インデックスのせいで減った面積分損した気分になる
書けないのならそこ削ってスリムにしろよと
2020/07/08(水) 00:37:51.16ID:bK4DqJJX
インデックスは使ってるうちに端が浮いてきて美しくない
2020/07/08(水) 08:32:26.90ID:UsVWxJ0j
>>976
野口なんたらが提案とか言うけど、手帳を使っている人間は
そのはるか以前から「母艦」と呼んで大小を分けて使っていたし、
その人が提案したからどうってわけじゃあない
モノを書く人間が、手帳を使う人間には当たり前のことを書いただけでしょ
なんか発案者みたいに聞こえる書き方は良くないよ
2020/07/08(水) 08:45:10.24ID:UsVWxJ0j
綴じ手帳はノルティのB6で何年も使っているけど、
無くてもイイと思っていた時期からすれば、あってもいいに変わってる
自分はインデックスよりもむしろ、栞の紐が要らない
2本ついていても一切使わない
ただ、月間インデックスがあるとすぐに開けるけど、それが哀しい
というのは手帳がウイークリーだから、月のページなんて4,5週間ポッチなので、
月のインデックスを触ったら、チョチョッとめくって終わりの底の薄さw
デイリーなら3ヶ月ごとに色を変えて各ページの小口にインデックスを印刷するか
すれば、春夏秋冬感が演出できると思う
1〜3が冬なのか?10〜12で12月も秋なのか?とか、ツッコミどころは満載だけどね
2020/07/08(水) 10:29:48.00ID:MMBPZ78C
いじめられたのでインデックス無いの使ってみようと思いました○
2020/07/08(水) 12:53:08.66ID:8kj0oadA
人それぞれだよねえ
自分はインデックスは絶対いらないけど、栞紐はむしろ欲しい
今使っているのにはついてなかったので、後から貼り付けるタイプの栞紐つけて使ってるW

歳時記的には春は2〜4月、夏は5〜7月、秋は8〜10月、冬は11〜1月だけど
まあ実感とはだいぶ違うよね
2020/07/08(水) 12:58:10.37ID:6Pz19jk1
1ヶ月ずつ後ろにずれるとベストだな
2020/07/08(水) 20:44:37.42ID:xqTB/Rfk
ついにジブン手帳24時間均等バーチカル化か?
ttps://twitter.com/jibun_techo/status/1280509855594418179
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/08(水) 20:57:01.63ID:pxfaxrVv
6時から2マスってことは0時〜5時までは従来どおり1マスなんだろ
均等じゃないじゃん
2020/07/08(水) 21:03:27.06ID:pxfaxrVv
わからない人のために補足しとく
画像は2020年版
https://i.imgur.com/El9Nb0I.jpg
2020/07/09(木) 10:19:44.99ID:VbTVotxl
ジブン手帳はカラーが苦手な配色なのでグレー主体にしてくれたらなと画像を見るたびに思うんだよな
手帳としては使いやすそうなんだけど
2020/07/09(木) 10:31:38.59ID:mHSprESX
デイリーとかいらないんねん
マンスリーだけでいいやん
そんなに毎日予定ないわ
しゃーないからなにもなかった日はリラックマ描いとる
2020/07/09(木) 10:32:27.38ID:pMXXo0dx
ますます手帳はシステム手帳含めてジブン手帳一強になりそうだな
2020/07/09(木) 11:10:49.05ID:/W+URiah
>>989
なんのステマ?
なるわけねえじゃん
2020/07/09(木) 13:05:47.68ID:Q50Tttcl
>>990
宗教上の理由でジブン手帳を使えない人かな?w
2020/07/09(木) 14:00:18.52ID:SeiiR6wV
>>987
グレー主体のジブン手帳Bizじゃダメなの?知らないの?
2020/07/09(木) 17:56:36.01ID:VEolrnj8
ジブン手帳使いこなせてる人ってどのくらいいるのかなあ、とは思う
自分は正直使いこなす自信ないから、最初っから買うつもりもないんだけど
2020/07/09(木) 18:42:58.82ID:SOR3+Thm
ほぼ日手帳が至高とお聞きましたが
2020/07/09(木) 18:45:05.78ID:VjrTV/QA
見た目100%でトラベラーズノート一択よね
正直リフィル売りたいがだけの変形サイズは糞やが
2020/07/09(木) 18:52:46.35ID:SeiiR6wV
何年も前からジブン手帳を毎年買うんだけど真っ白のまま
でも秋になると欲しくなって買っちゃう
997_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/10(金) 00:32:57.42ID:VDY9IK6k
おかわり!

【議論マターリ】手帳総合スレ 20冊目【雑談白熱】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1594308721/
2020/07/10(金) 01:17:31.95ID:UGbA6URo
>>997
新スレ乙!
関連スレ更新して貼っといた
2020/07/10(金) 07:27:20.46ID:jKXk8MGe
1000_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/10(金) 07:27:56.32ID:jKXk8MGe
((≡゚♀゚≡))
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 315日 21時間 1分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況