X



油性ボールペン22

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/28(日) 10:17:12.69ID:???
最近の低粘度油性ってだいたいそうでは
最近出たやつだとSXR-203-38はパイプで保護してて樹脂玉はなかったけど、BVRF-8MFは樹脂玉ついてた

モノグラフライトはリフィルがほぼゲルK型互換で、ジェットストリーム単色用リフィルが無改造で入った
もともとペン先のガタつきは少ない方だけど、実測値で三菱鉛筆製リフィルの方が0.02mmチップ径が
太いので、純正リフィルよりガタつき少なくなっていい感じ

シグノやユニボール ワン、サラサといったゲルK型やJ型のボールサイン iD用も問題なく入るけど、
径が太めのエナージェルのリフィルは若干きつい(入ることは入る)

せっかくリフィルの直径約6mmもあるのに内径めっちゃ絞ってて笑った(内径約2.2mm、ジェットストリーム
単色用とほぼ同じ)
2021/02/28(日) 10:28:24.50ID:???
六角形エナージェルの軸でジェットストリーム0.38は使えなかったが、モノグラフライト0.38は使えた
2021/02/28(日) 11:04:26.32ID:???
>>396補足
ブレンのNC芯も入るけど、純正のBR-KNU/KNEよりゼブラのチップ径が約0.03mm細く
ブレブレになるのでおすすめしない
ブレン用のリフィルアダプターにSXR-203-28とか装着して入れたらジェットストリーム
エッジよりガタつき少なくなるかもしれない

アクロのBRFVは細すぎてスプリングがうまくはまらない&リフィル後端が軸内部の
穴に入り込んでしまって使えない

この特徴を逆に利用すると、スプリングを長いものに交換する必要はあるけど
全長121mmもある楽ノック用のSA-xxCNが入ってしまう
https://i.imgur.com/gviHiU7.jpg

ニードルチップ用にペン先が長く露出するようになってるので若干ペン先出すぎな感じ
にはなるけど、普通に使える
https://i.imgur.com/bXpiEJI.jpg
2021/02/28(日) 11:41:50.35ID:???
>>397
キャップ式エナージェル/エナージェルトラディオは若干ガタつくものの入るけど、
ノック式エナージェル/インフリー/エックス/エスはいずれも口金に引っかかる
感じがあって相性良くなかった
フィログラフィは手持ちのやつでは問題なし
2021/02/28(日) 15:52:19.01ID:???
モノグラフライト、200円ならまずまず満足の軸だね。
401_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/02/28(日) 17:23:58.77ID:mpjjGKcm
モノグラフライト0.38って新油性?裏抜けしそう?手帳用に0.4くらいので裏抜けしないひっかかりが少ない芯探してて。ジェットストリーム0.38好きだったんだけど保管場所によるのか数年したら抜けててびっくりして。ゲルボールペンだとすぐなくなるし乾くのが遅いし。今はテクノライン使ってるんだけどもうボロくてsk04使うために無くなるたびにホッチキス針でバネ止め作っててめんどくさくて。
サクラクレパスのレトリコ0.4も油性みたいなので、手帳用に使ってる方いましたら書き心地など教えてください。
2021/02/28(日) 20:05:36.00ID:???
ジェットストリーム 油染み
ジェットストリーム 裏抜け
ジェットストリーム トモエリバー
2021/02/28(日) 20:50:57.98ID:???
>>402
うっ、頭が・・・
2021/02/28(日) 21:19:57.47ID:???
>>401
発売されたばかりなので数年後どうなってるか保証はできないけど、
ちょっとテストしてみた限りではSK-0..4並に裏抜けしにくそうな感じ
アルコールを染み込ませたティッシュでこすって擬似的に油染みが
できたような状態にしてみても、裏抜け具合がジェットストリームとは
段違いに少なく旧来の高粘度油性並

ただし手持ちの個体では書き出しちょっとかすれる傾向があって、
もうちょっと慣らし書きしてみないと結論は出せないけど現時点では
手帳用として自信を持っておすすめとは言えない
あと色がSK-0.4と大差ないくらい薄い

レトリコボールはかなり滑らかに書けるけどインク耐性では劣る、
たとえ滲んでも筆記線が確実に残るという点では

  ジェットストリーム0.38 > アクロ0.3 > SK-0.4 > モノグラフライト0.38 > レトリコボール0.4

って感じ
メモ程度ならいいけど長期保存にはおすすめしない
2021/02/28(日) 21:22:31.41ID:???
アルコール・油耐性と
経年放置で突き抜ける性は
いっしょじゃないとおもうんだが
2021/02/28(日) 21:28:44.16ID:???
経験的にはかなり相関関係がある
粘度以外インクの組成が旧来の油性に近い感じ
2021/03/01(月) 21:15:48.16ID:???
悪く言ってる人多い印象だったけど、モノグラフライト結構気に入った
2021/03/01(月) 21:23:42.86ID:???
エッジと比べると鬼のように良心的に見えてしまう
2021/03/01(月) 21:54:23.30ID:???
モノグラフライトは0.38mmの方は初期ロットはちょっと待った方がいいかもしれない
自分が買ったものはリフィルの製造時期が0.5mmの方は2020年12月なのに、
0.38mmの方はなぜか2019年3月と約2年も経過してる
なにかの間違いかと思ってトンボに確認したけど、2019年3月製造で間違いないそうだ
一応製造後3.5年は問題ない品質を維持できるそうだけど、書き出しかすれ気味なのは
製造から時間が経ってるせいかなーとちょっと気になる
替芯として買ったやつも2019年3月製造だったけどそちらは特にかすれてないので、
全部ハズレというわけでもなさそうだけど
2021/03/01(月) 22:00:01.22ID:???
他社から調達してるのかな
エッジの後で急に出すとこら辺が怪しい
製造国どこだっけ
2021/03/01(月) 22:19:48.04ID:???
ガワはベトナム
リフィルは日本
412_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/03/02(火) 00:36:54.87ID:6h3dls4g
>>404
わざわざテストまでありがとうございます。
モノグラフライトなかなか良さそうですね!替芯買いに行ってみます!
sk04好きだけどたまにハズレ芯もあるのとティッシュで拭かないとダマになったりもするから、新作は期待しちゃいます。
ただ、空いた軸を捨てられない性分をなんとかしないとどんどん増えて…。替芯も。結構使ってるのに増えるー。
2021/03/05(金) 04:17:19.34ID:???
>>384
ヨドバシもブレン用アダプタ扱い始めたな
取り寄せだけど
414_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/03/08(月) 16:16:05.31ID:KzSWc2Dt
https://www.pilot.co.jp/promotion/special_sites/acroball/images/slide_desktop_01.jpg
2021/03/13(土) 08:09:23.96ID:???
トンボはリポータースマートから低粘度油性に
参入したけどやはり書き出しかすれやすい
オートのソフトインクもそうだった
そのうち改善される、かも
2021/03/13(土) 09:31:24.49ID:???
>>415
リポータースマートからモノグラフライトでどのぐらい進化してるんだろう?
2021/03/13(土) 10:08:42.38ID:???
ルーチェでも相変わらずだったし
そもそもトンボは旧油性も書き出しダメ
2021/03/13(土) 10:16:39.12ID:???
>>416
モノグラフライトのプレスリリースで

 モノグラフライトは筆記時の摩擦抵抗が当社従来品比で約10%、業界標準で約20%低く、
 軽く滑らかに筆記することができます。

とか

 筆記時に紙面へ付着するインクのボテは、当社従来品比で約1/2に低減、一般的な
 低粘油性ボールペンに比べて約1/3程度に抑えられました(0.5oの場合/当社調査)。

とかあるけど、この「当社従来品」はリポータースマートのBR-CLEだそうだ
そこは2世代前のBR-CLEじゃなくて1世代前のBR-CAEと比較するべきでは? という気が
しないでもないが

粘度は1500mPa・sの超低粘smartインクより下がってるとは思うけど社外秘だそうで
2021/03/13(土) 10:24:31.14ID:???
結局低粘度枠じゃ無いってこと?
2021/03/13(土) 10:28:05.66ID:???
>>417
ルーチェとモノグラフマルチのリフィルは同じBR-CAEだけど、モノグラフマルチのプレスリリースで

 書き出しのカスレを大幅に低減する配合改良をしました。
 https://www.tombow.com/press/180226/

とわざわざ書くくらいにはルーチェ発売時から改良したらしい
逆に言えばそれくらいルーチェ発売時に文句言われたんだろうけど
BR-KNU/KNEも型番変えずにインクの改良は続けるかもね
2021/03/13(土) 11:08:53.33ID:???
>>418
リポータースマートよりは多少ましってくらいに思ってれば良いのかな。まあ4C芯出なきゃ始まらないし様子見かな
2021/03/13(土) 11:27:24.65ID:???
最近だとBKRFが劇的にソフトになったけどアレ程度に考えとけばいいのかな
2021/03/13(土) 13:03:11.07ID:???
油性リフィルはパイロットが好きだな
2021/03/13(土) 13:26:20.05ID:???
モノグラフライトのインクって、モノグラフマルチのインク(BR-CAE)と同じものだと思ってたんだけど、
そうじゃなくて、また新しいインクを作ったのか?
2021/03/13(土) 13:28:53.45ID:???
ゼブラSKの色が好きなんだけどBKRFならギリOKかな
BVRFは緑が明るすぎ
2021/03/13(土) 14:02:48.28ID:???
>>424
BR-CAEと同じなら「エアータッチインク」と謳ってるはずなので、それとは違うのは確か
新しいインクを「作った」かどうかは微妙

過去のプレスリリースを見ると2016年のルーチェでは

 「エアータッチインク」は当社が独自に開発した新しい油性インクで、…
 https://www.tombow.com/press/161026/

と自社開発であることを強調し、2018年のモノグラフマルチでは

 当社が2016年に開発した超低粘油性インク「エアータッチインク」を採用。
 https://www.tombow.com/press/180226/

とここでも自社開発を強調している
しかしモノグラフライトでは

 インクは、さらさらでなめらかな書き心地の超低粘潤滑油性インクを採用しました。
 https://www.tombow.com/press/210218/

とえらくあっさり「採用」とだけ書かれていて開発したとは言っていない
今まで「超低粘smartインク」だの「エアータッチインク」だの、自社開発のインクには
名前をつけてきたのに単に超低粘潤滑油性インクとだけ言っているのも怪しい
特許出願中のチップ周りの技術は自社開発だろうけど、インクは外部から調達した
可能性もなきにしもあらず
2021/03/13(土) 16:15:58.15ID:???
俺はルーチェよりコスモのほうが好き
2021/03/13(土) 17:50:54.83ID:???
>>427
マツダじゃねーか!
2021/03/14(日) 13:32:49.77ID:???
BICのクリックゴールド0.5mmを買ってみたんだが、なかなか興味深い数々の事実が
詳しくはもうちょっと検証してから書くけど、ざっと速報すると

- 軸は日本製で従来のメキシコ製クリックゴールド/クリアクリックと互換性がない
- リフィルの形式がBICのためにあるような規格、形式記号A1ではない
 全長は同じだがチップ径が国内の多くのメーカーと同じ.2.25mm(A1は2.4mm)で、
 チューブの外径も3.2mmではなく3mm弱程度
 クリックゴールド0.5mmの替芯は従来のクリックゴールドに入るがペン先はガタガタで、
 従来のクリックゴールドの替芯BP0.7はクリックゴールド0.5mmの先軸の穴を通らない
 一方単色ビクーニャ/フィールの替芯が全く問題なく使える
- インクは低粘度ではあるがジェットストリームやビクーニャほど滑らない、おそらく
 顔料混合インクではない

どうもこれ壽あたりで作ってるんじゃないかという疑惑が…
2021/03/14(日) 18:55:14.99ID:???
モノグラフライトは他の新油性と比べて筆記線が太いな
自分はノック式ゲルでは0.38、ジェットストリームでは0.5を選ぶのだが
モノグラフライトは0.38にした
2021/03/14(日) 19:27:20.14ID:???
ジェスト0.5はアクロ0.5と比べても一段細いぞ
2021/03/14(日) 19:48:17.98ID:???
昔、たしかインドだったと思うけど、日本人旅行者がいくと日本製ボールペンをねだられるって話があった
それは書き味に敏感な人達だからじゃないだろうか だからボールペンを作るようになったら進歩も早いだろうと思う
2021/03/14(日) 20:01:29.12ID:???
>>432
印パには右から左へ書く言語の書き手がけっこういるからだ
2021/03/14(日) 20:05:09.32ID:???
売ってくれならともかくチョーダイなら古事記かなと
2021/03/15(月) 00:17:27.52ID:???
>>414
500の替芯ってマルチペン用だっけ?
2021/03/15(月) 00:45:19.77ID:???
>>435
BVRF
クリンプがなくても使えるようになってるのでスタイルフィットのリフィル
とかも使えるし、パティント等と違ってリフィル後端を差し込む方式では
ないので細めのゼブラ芯でも使える
2021/03/15(月) 15:22:15.92ID:???
最近BSRF/BKRF/BPRFのデキが良くなって
もはやBVRFは必要ないのではと思い始めてるとこ
2021/03/15(月) 18:36:33.25ID:???
>>429
紆余曲折の末不良品(?)扱いで交換することになったので、検証はちょっと先送り
明らかにリフィルの寸法違うんだけど、BICジャパンによると0.7mmのリフィルも
0.5mmの軸に入るはずだそうで…
軸の方に互換性がないのは認めた
2021/03/16(火) 00:01:38.36ID:???
0.5mm軸に0.7mmリフィル入れたいなら拡張プレイ要求されるのか
2021/03/18(木) 11:33:50.58ID:???
丸棒やすりでフィッティングできるな。。。
2021/03/18(木) 11:46:17.00ID:???
クリンプ が クソンプ に 見えた
昼寝しよう・・・
2021/03/18(木) 20:42:13.17ID:???
ジェトストやアクロなんかのなめらか系はサラサラしすぎて字が擦れるから
昔ながらの粘度のある油性がいいんだけどどんなのがある?
ちなみに今はぺんてるのビクーニャ使ってるけど軸があまり好きくない
2021/03/18(木) 20:45:20.38ID:???
>>442
パーカー、クロス
2021/03/18(木) 20:45:57.10ID:???
パワータンク
2021/03/18(木) 21:07:03.51ID:???
銀行や役所に置いてあるような昔ながらの事務用ボールペンならどれも粘度がある重い書き味なんじゃね
2021/03/18(木) 21:21:54.30ID:???
>>445
それだとちと薄いと感じてる人ではなかろうか?
2021/03/18(木) 21:27:28.06ID:???
>>443
パーカーも好きで使ってましたが2回連続で中古芯買わされたの?ってくらいすぐ出なくなったので以来使ってないです
クロス調べてみます
2021/03/18(木) 21:29:50.74ID:???
>>445
下敷きのせいもあるかもですがあの書き心地が好きでノベルティの使い捨てのボールペンよく使ってます
あのインクでノック式ってありますか?
あったら商品名知りたいです
2021/03/18(木) 23:15:26.95ID:???
インド製とかあっちのは濃いのもあるな。
2021/03/19(金) 01:19:36.14ID:???
最近のは改良されたのか知らんけど旧油性でも結構なめらかだよな
パイロットとかぺんてるとか
2021/03/19(金) 04:52:13.78ID:???
プラチナ万年筆とかのよくわからないボールペンでも結構なめらかに快適に書ける
100均とかにある10本100円とかのやつは流石に古臭いが
2021/03/19(金) 10:09:26.89ID:???
BSRFやBPRFの1.0以上
2021/03/19(金) 10:14:59.86ID:???
>>452
アンカーつけんとだれあてかわからんね
2021/03/19(金) 10:24:44.77ID:???
>>452は>442宛て
2021/03/19(金) 21:17:37.62ID:???
パイロットの型番ってなんでこんなにややこしいんだろね・・・
使ってるのは覚えてるけど、他のはすぐに思い出せない
2021/03/19(金) 21:30:22.01ID:???
BSRF
BKRF
BPRF
BVRF
↑ここまではわかる

BRFN
BRFV
↑この辺から怪しい

LPナントカ
↑あきらめ
2021/03/20(土) 06:01:35.54ID:???
πの場合は識別マーク(トランプのあれ)だけ見ればいいから
2021/03/20(土) 11:07:45.44ID:???
ゼブラ、三菱、ぺんてるはだいたい型番覚えたけど、
パイロットはいまだに覚えられない

BRFVとBVRFとか、BRFN-10とBRFN-30とか、分かりにくすぎると思う
2021/03/20(土) 11:22:44.88ID:???
わかりにくいけどパイロットばっかり使ってるからなんか慣れてきてしまった
2021/03/20(土) 11:43:28.36ID:???
必要なのは覚えるし、そうじゃないのは覚えない
BSRF、BKRF、BPRF、BVRF、BRFV、BRSF、BRFN、BRF
K-0.7、SK-0.7、F-0.7、EQ-0.7、NC-0.7、JF-0.5、JK-0.5、JSB-0.4、4C-0.7、H-0.7、SH-0.5、LH-1.0
SJP-0.7、SNP-0.7、SJ-7
BPS7-A2、BPL7-A2
ここまでならなんとか
2021/03/20(土) 20:13:43.51ID:???
セーラーェ
2021/03/20(土) 22:53:12.83ID:???
今更ながらS20買った
463_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/03/25(木) 22:22:59.84ID:Hjecw1a0
https://i.imgur.com/TjBqtAV.jpg
2021/03/25(木) 23:47:04.70ID:???
レグノ単色ってカチャカチャ音する?
店頭にないからネットで買おうかと思ったが気になるかな
2021/03/27(土) 21:56:42.37ID:???
低粘度油性って赤くにじむのと青くにじむのがあるんだな
2021/03/27(土) 23:36:09.85ID:???
>>465
それ粘度のせいじゃなくてインクの素材の影響
色の3原則でその色が強く出てるだけ
サインペンとか筆ペンでもなるよ
2021/03/28(日) 00:41:32.56ID:???
ペーパークロマトグラフィーやってみるといい
2021/03/28(日) 13:31:31.21ID:???
モノグラフライトの青が、黒より若干書き心地がなめらかに感じるのもそのせいかな。
ボールペン全般に言えるのかもしれないが、黒より青のほうが妙になめらかに感じる。
2021/03/28(日) 16:25:28.13ID:???
ジェットストリームってダイソー100円ショップにも
同じのが売ってるね。
文具屋だと150円。違いはノックボタンの帯が白帯が
文具屋のでダイソーのは黒帯。書き味とか性能全く
変わらないと思う。
2021/03/28(日) 17:06:27.34ID:???
>>468
黒をすげーなめらかにかつ黒く耐水性にできたら
えらくなれる
2021/03/29(月) 01:45:29.31ID:???
それって何サクリップ?
2021/03/29(月) 06:05:54.93ID:???
>>471
やつはえらいものだろ

油性≒染料であのレベルができたら
一世風靡だろ
2021/03/29(月) 06:22:01.57ID:???
油性好きってサラサラよりヌルヌルが好きなだけで別に染料を求めてるわけでもないんじゃないの?
2021/03/29(月) 07:24:22.96ID:???
油性で顔料 ってむずかしいんよ
2021/03/29(月) 07:25:13.34ID:???
>>473
世の人々は
「油性=耐水性
水性=水ダメ
ゲル=???」
って考えてるふしがある
2021/03/29(月) 13:02:03.83ID:???
久しぶりにダイソーでボールペン買った。油性、3色。中華。

軸がなかなかいい(←見た目)ので進歩したな、と思いつつも
書き味悪いので傍線引き限定で使っていたんだが、
インク漏れが凄すぎて感動。漏れて紙汚す、裏まで抜ける、
ボタッと愛機pcにたれる。(ベンジンで落とせるのかな?)
ノーパソ汚れるのは想定外。

芯はちゃんとしたメーカーのを選ばないとヤバいな。
大事な紙とか他人の服とか汚したらえらいコッチャ。
2021/03/29(月) 13:28:18.30ID:???
油性インク汚れとるにはIPAがいい
防錆剤とか入ってるけどIPA99%以上の水抜き剤で代用も可能
なければエタノール系でもある程度はなんとかなる
2021/03/29(月) 13:46:32.63ID:???
サンクス!
2021/03/29(月) 17:38:13.93ID:???
>>477につけくわえると
ついた側にキッチンペーパーとかをあてておき、

ついてない側からIPAをある程度ダバダバつけ、
同じくIPAを染み込ませた丸めティッシュとかでびしばしたたいて
汚れとIPAをキッチンペーパーへたたきだす感じ

キッチンペーパーとティッシュけっこう消費するがきれいになるよ
2021/03/29(月) 19:37:50.27ID:???
>>477
びーる?
2021/03/29(月) 19:53:38.98ID:???
びーるって?
IPAってイソプロピルアルコールじゃないの?
2021/03/29(月) 19:58:03.55ID:???
>>481ですが横から失礼。言い忘れ。
IDないスレッドだった。
2021/03/29(月) 20:08:07.51ID:???
>>479だけど横レスだよ
おれ477じゃないよ

でもって>>481であってるよ
自動車厨模型厨化学ドカタ専用用語なのかな。
2021/03/29(月) 20:15:21.77ID:???
>>483
オレはiPhoneやiPadとかの画面クリーニングにアップルが公式で指定したから覚えていた。
エタノールよりお掃除力が強いそうだ。
2021/03/29(月) 20:20:38.55ID:???
>>479
サンクス!!
2021/03/29(月) 20:25:09.91ID:???
エタノールが高騰していた時期、手指消毒用に
カー用品コーナーでIPA買ってた人いたらしいね。
消毒は確かにできるんだが、肌にはあまりよくないようだ。
2021/03/29(月) 20:41:45.96ID:???
脱脂作用と麻酔作用がね エタノールよりつおいからね
いい皮脂までもっていかれてしまう
2021/03/29(月) 20:42:56.75ID:???
>>484
まじかよ
あんなもんでしょちゅう拭くのかw
いろいろhageるぞwww
2021/03/29(月) 21:19:07.03ID:???
>>488
このページの中ほどに。濃度も指定していたりする。
これは米国では入手が容易らしいぞ。日本ではちょっと特殊な部類だろうが。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204172
2021/03/29(月) 21:22:40.38ID:???
>>489
書いてあるの見るに、71%以上だとhageるってことかwww

酒としてほぼ使えない分だけ入手容易なんだろうな・・・
2021/03/31(水) 15:39:02.73ID:???
アマゾンでIPAのタイムセールやってるな
2021/03/31(水) 15:50:17.89ID:???
あ、プライムじゃない会員は15:55からか
2021/03/31(水) 20:37:39.46ID:???
DAISO で12本入りのキャップ式油性ボールペンを買ってみた。三菱の証券用っぽいのかなと思って買ったら、BIC クリスタルみたいなデザインだった。お尻は三菱証券用っぽいけど。

0.5mm で程々に細くてカリカリ書けるのでオススメ。

なかなか良いかもしれない。
2021/03/31(水) 20:53:43.43ID:???
銀行の事務職員はジェットストリームが人気だね。
プレクソンボール?等消える消せるボールペンは持ち込み禁止。
2021/04/01(木) 15:17:53.07ID:???
ジェストは経年でインクが滲みませんか?
公文書で使うの不安なんですが
2021/04/01(木) 16:06:51.19ID:???
経験上ジェストとアクロは油染みができる事がありますよ
今のところスラリとビクーニャでは確認できてません
ただし黒のみの比較
2021/04/01(木) 19:02:14.33ID:???
銀行業務だと禁止されてるフレクソンボール等
消えるボールペンを持ち込む社員が居たりするので
銀行が用意する備品のボールペンしかダメになった。
まぁ基本仕事で使う筆記用具は会社の備品使うのが
常識だけど。
2021/04/01(木) 19:06:43.55ID:???
備品で筆記用具なんて一切入ってこない会社もあるのでまぁ・・・

銀行とか郵便局とか役所とかは複写紙対策で旧油性が多いイメージだったけど
社員が使うものはまた別か
2021/04/01(木) 19:28:38.53ID:???
フリクションは邪道!賤民の筆記具。
油性こそ王道!!!選民の筆記具。
2021/04/01(木) 19:32:16.32ID:???
禁止されてるから下書き?(ここを記入して下さいとか)が鉛筆なのかな
フリクションだったら炙って消せるのに…
2021/04/01(木) 19:35:49.22ID:???
フリクション出現以前に慣習で鉛筆と決めてそのまま今に至るんだろ
保守だもの
2021/04/01(木) 19:36:55.09ID:???
おう・・・
「慣習で」がへんなところに入ってしまった
5ちゃんへの書き込みも、フリクションのようには消せないな(´・ω:;.:...
2021/04/01(木) 19:37:33.82ID:???
誤記すると横線で消して豆印の訂正印押して
書き直しね。書き直し考慮して数字は小さめに
書く。
2021/04/01(木) 20:06:49.72ID:???
>>503
楕円のやつは小判型
丸いのは丸型な。
でもって最近は訂正印ダメ、印欄とおなじの押印しる!っていうところがすごく多い。
2021/04/01(木) 20:09:18.80ID:???
お金扱ってるからね。金券や証券類の通番管理を
帳簿に記載とか。
2021/04/01(木) 21:08:35.10ID:???
>>495
ジェストの黒・赤・青は公式的に公文書対応とされている
公文書は消えないことが大事なので、経年で滲むとかはそもそも考慮の範囲外
2021/04/01(木) 21:36:37.21ID:???
次の元号になるあたりで
ジェスト禁止になりそうだなw
508_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/04/01(木) 22:45:57.35ID:qjEBmtxM
大変なお仕事ですねえ
2021/04/02(金) 20:30:11.30ID:???
>>495
ある。
2021/04/02(金) 22:21:50.10ID:???
流れとんぎって
ブレン、
冷帯気候でたいがい室温10℃前後、マルマン国産紙、基本はデスクマットか軟質下敷きあり だとダマるはネバるはでヽ( ・∀・)ノ● ウンコーなのだが、
室温20℃以上保障、紙質ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー、硬質下敷きor机ジカ の条件下で使うとすごくイイ!!(・∀・)のな!!!
2021/04/03(土) 11:59:45.65ID:???
銀行だと黒崎さんみたいな金融庁検査があるんだよね。
チムぽん掴まれることは有りませんがw
ボールペンの検査まではされなかったと思います。
2021/04/03(土) 15:16:58.38ID:???
お昼のドラマっぽく障子の桟をスッと撫でるように
検査官がボールペンを・・・
2021/04/03(土) 16:23:34.24ID:???
撫で上げると、あたし気持ちよくなっちゃって
「あっ」て声上げちゃった
2021/04/03(土) 18:13:31.37ID:???
宇能鴻一郎?
2021/04/04(日) 17:45:19.64ID:???
高知県産ボールペン
https://mobile.twitter.com/tada2547/status/1378527856733528064/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/04(日) 18:30:39.63ID:???
鬼キスとエスパーしてみる
2021/04/04(日) 19:56:07.14ID:???
あー、サンクスです
2021/04/17(土) 14:00:08.38ID:???
>>493
ダイソーでキャップ式油性ボールペン10本入り赤買ってみた。

書き味がなかなか良くて驚いた。しかし使っているうちに
インク漏れが酷くなるかも? いまはまだ使い始め。
「HAUSER」というブランド。インド製。低粘度インク使用。
2021/04/17(土) 15:29:51.00ID:???
1年くらい前にノック式の、たくさん入った油性ボールペン
買ったが、インクの色が薄くて全く使い物にならなかった。
しかし今回のインド製キャップ式は色まっとう! ちゃんと使える。
520_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/04/23(金) 23:42:23.31ID:BTyIbCcF
パーカータイプの0.5か0.7でゴリアッテみたいな書き味のリフィルってありませんか?
今までファーバーカステルの伯爵銀無垢に純正とジェットストリームとクインクフローを試したんですけど、純正はダマができる、クインクフローは書き出しがかすれる、ジェットストリームはそもそも全くインクが出ない事が多くて、それでもなんとか使ってたんですが、修理中の代用に849買って使ったらそれまでのリフィルへの不満がどれひとつ無い素晴らしいもので。
ジェットストリームは私のペンを持つ角度のせいと、ペン運びの速さも影響してるかと思うんですが、あとノートに下敷きなしで書こうとするとインクが出ない事が多いようにも思います。
伯爵をお蔵入りさせるのももったいないので何かないですかねぇ。
2021/04/24(土) 00:21:29.57ID:???
無茶言うなよ
2021/04/24(土) 00:30:21.25ID:???
>>520
シュナイダーボールペン替芯お試しを。
2021/04/24(土) 09:43:26.04ID:???
>>520
多色ボールペン用の樹脂リフィルを買ったときに先に付いている保護カバー(直径3mm)を適当な長さに切ってゴリアット芯のお尻に挿すと、
多くのパーカータイプ軸でゴリアット芯を使えるようになる
524_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/04/24(土) 11:04:30.22ID:bnwdSt92
>>522
調べてみます、ありがとうございます。
>>523
試してみます、ありがとうございます。
2021/04/24(土) 21:24:41.72ID:???
いいってことよ
526_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/04/25(日) 14:04:51.18ID:o4Znc3H3
>>523
成功しました!ありがとうございました。
今度受ける試験が終わったらパーカータイプのリフィル片っ端から買ってレビューしてみようかなと思います。
2021/04/26(月) 16:37:53.42ID:???
ゴリアット芯の愛好家が少ないというのもあるが、>>523のやり方でゴリアット芯をパーカータイプ軸で使えるようになることはいまいち知られてない
2021/04/28(水) 00:44:26.98ID:???
シェーファーの他モデルはまったく無理だが
VFMのみなぜか入るということなら知ってる
2021/04/30(金) 19:55:35.35ID:???
文房具売り場にあった新油性3種類の税別価格を比較してみた。
ジェットストリーム150円
アクロボール150円
フィール100円
メーカー希望小売価格で、ぺんてるめちゃくちゃ頑張ってるんだな。
2021/05/01(土) 16:18:44.47ID:???
頑張ってるけどタプリと新旧対決してるイメージw
2021/05/01(土) 17:11:39.17ID:???
パイロット以外は結局百均でタプリクリップと同じ値段でぶら下がるんだよなw
2021/05/02(日) 16:12:50.84ID:???
アクロは100円ショップで見かけないね
税込み二桁で売ってるのにw
2021/05/02(日) 22:08:16.24ID:???
>>532
>>531のレスが示唆しているけど、パイロットは百均に商品を卸さない方針だから。
2021/05/15(土) 03:20:07.46ID:???
この前一本だけフリクションノックがセリアにあったのは何だろうか
一度しか見たことない
535_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/05/17(月) 22:39:31.56ID:yv33zRMA
今日ドンキでサンノート社のFlexofficeボールペン黒0.7の10本入りを50円で買った
昔ダイソーで買ったパール加工の油性ボールペンより滑らかに書けた
2021/05/18(火) 09:37:44.45ID:???
>>535
50円?
2021/05/22(土) 19:52:55.02ID:???
>>536
50円であってます。
自分も売り場で見たけど、品質が悪かった場合を考えると買えなかった。
538_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/05/25(火) 10:43:56.62ID:D87vQ0kC
インド製安ボールペン、滑らかだし今までのところ不具合もなし。赤だが、色もまとも。
こりゃヤバイと思いましたまる
2021/05/25(火) 11:47:00.51ID:???
ウチのインド製はインクが漏れ出したので全部捨てた
中国製のほうがまだマシ
2021/05/25(火) 12:02:02.18ID:???
>>538
夏の終わりには別の意味でやばくなれるお
541PRIDE
垢版 |
2021/05/25(火) 13:30:11.84ID:9aoQRYN1
俺のチュニジア製BiCはいい感じかなぁ
542_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/05/25(火) 14:31:24.94ID:D87vQ0kC
インド製、
しばらく使ってるが、ノートラブル。
PC排熱口前に長時間置きっ放しにしてても特に変わりなし。
色もクッキリ濃いし、ペン先は細くて見やすい。

中国製ブランド不明品はいい思い出全くないんだよね。
二本セットは二本ともインク漏れまくるし、ページ裏まで抜けまくるし、
そのくせ色薄い。安いボールペンがこんなのばかりなら日本メーカーは楽でいいんだが、
インド製はヤバイ。脅威になりうる。
2021/06/01(火) 01:15:39.47ID:???
オレンジbic買ったら1本は全くインク出ず
もう1本はガリガリ何かが当たる
bicは当たりハズレが酷くなった?
2021/06/01(火) 01:20:45.67ID:???
それはビックりしたねぇ
2021/06/01(火) 01:28:21.80ID:???
【審議中】
  ∧∧ ∧∧
`∧∧・ω)(ω・`)∧∧
( ・ω) |)(つと(ω・`)
( つ( ´・)(・` )と 丿
uu(|  )( 丿uu
   uu uu
2021/06/01(火) 06:33:41.79ID:???
アウト
2021/06/02(水) 19:05:32.12ID:???
楽ボのキャップ式の1.4mmって去年で終了してたのか、残念
2021/06/02(水) 19:13:23.96ID:???
三菱は何でもかんでもすぐに終わらせようとするんだよなぁ
パイロットはしぶとく1.2も1.6も3色展開してるのに
2021/06/05(土) 12:22:04.83ID:???
パイロットはパイロットで旧油性を切り捨てるからなあ
一般的な太さのBRF芯を再販して欲しい
2021/06/05(土) 12:27:40.62ID:???
あー分かる
BSRFやBKRFが低粘度化してメッチャ書きやすくなったもんな
アクロはジェスト同様保存性に問題があるから戻してほしいわ
2021/06/05(土) 13:15:37.55ID:???
BSRFはいいものだドクグリにも挿さるし
アクロインキは冬専用になりつつある
552_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/06/08(火) 07:03:37.47ID:vEhQ1J3v
100均スレにミンナが投げ売りされてるってあったけどどこの100均だろう?買いに行きたい
553_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/06/08(火) 20:00:47.61ID:2t1hX93e
だからスターグループにしておけばよかったのに
2021/06/08(火) 22:19:15.85ID:???
>>552
それ書いたの俺だけど誤爆だわすまんw
百均じゃ売ってない
2021/06/09(水) 00:06:51.38ID:???
>>554
すまんで済むかあボケエ
今日一日ミンナのことばっか考えちまったってのに
2021/06/09(水) 20:42:19.71ID:???
ミンナに恋しちゃったのね(///)
2021/06/10(木) 00:20:12.60ID:???
これがミクならみっくみくにされたと言うのだが
この場合は何と言えばいいのだろうか?
2021/06/10(木) 04:35:20.86ID:???
電柱│д゜)ミ ジー

みんなhage (´Д`;)
2021/06/10(木) 14:26:20.01ID:???
    |┃三
    |┃  ガラッ
    |┃ ≡    彡⌒ミ
____.|ミ\___(´・ω・`)
    |┃=___    \
    |┃ ≡   )   人 \
2021/06/10(木) 15:25:27.41ID:???
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またせたな
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
2021/06/10(木) 21:44:23.62ID:???
            ,-─ 、
           /    \
         / 彡⌒ミ  \
        / . (´・ω・`)   \
      /  |\      /|_\
     /_ト このスレには ∠_\
   / \.     ハゲや   / . \
  /  <  薄毛抜毛の表現が .>   ヽ
  |   / 含まれています。  \    .|
   \   ^7 /|   ,、 /\  ̄   /
    `ー───────────
562_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/06/13(日) 15:13:28.41ID:N+xs1wb6
>>550-551
多謝。
早速試したいが、替芯在庫が多すぎてやばい。
563_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/06/14(月) 12:54:57.50ID:c3oWk+5i
インクが大量に入ってるのにラバー80が突然書けなくなった
2021/06/14(月) 13:38:07.43ID:???
インクがどれだけ大量につまっていてもチップ先ほどのノズルが乾いてつまってしまったら分解して溶かすしかないある。
2021/06/15(火) 08:30:37.10ID:???
563がゴリラ筆圧+寝かせてギギギと書くうましかだと
玉レスになっちゃってて
もむーり
2021/06/18(金) 20:56:09.25ID:???
熊本県玉名市
2021/06/19(土) 09:47:25.81ID:???
厚紙の折り目を付けるのに使ってるけど
ゴリラじゃなくてゴジラくらいじゃないと取れないと思うw
2021/07/20(火) 22:23:42.98ID:???
世界中で愛されたオレンジのBICボールペン、全世界で廃番に メーカー担当者も「相当ショックです」
https://news.livedoor.com/article/detail/20562867/

まさか終わるとは
2021/07/20(火) 23:51:15.93ID:???
わお、そりゃビックり
2021/07/21(水) 07:02:54.63ID:???
>>569
はい、NGワード
www
2021/07/21(水) 15:18:51.04ID:???
>>568
ショックだ。世界のスタンダード、定番がなくなるなんて。
2021/07/21(水) 15:27:48.14ID:???
買いだめしようとしたけど、アマゾンは高くなってる
2021/07/21(水) 15:32:05.67ID:???
代替品のお勧めありますか?
2021/07/21(水) 15:54:17.59ID:???
>>573
似たような見た目で安いSchneider TOPS 505
2021/07/21(水) 16:00:05.95ID:???
ダイソーかセリアもしくは両方で売ってたはず2本入りで
自分は買ったことないけど
2021/07/21(水) 16:22:57.60ID:???
bicのボールペンなんて安っぽさが魅力みたいなもんだ
ノスタルジー以外に買う理由がない
2021/07/21(水) 17:55:16.08ID:???
定番の使い切り油性ボールペン「オレンジ イージーグライド(オレンジEG)」が全世界で廃番になることを発表しました。

今後は親モデルでもある「ビック・クリスタル」の販売を強化する方針


ビツククリスタルは販売強化だって!
クリスタルが残るなら安心だわ
2021/07/21(水) 17:57:21.13ID:???
>>574
紹介ありがとう。良さそうね。
2021/08/03(火) 12:42:16.63ID:???
チュニジア製が薄くて最低だったからインクも改善されてる事を希望
できればメキシコ製がいいな
3年ぐらい前に尼に頼んだクリスタルがメキシコ製だった
2021/08/05(木) 16:19:23.30ID:???
二桁キャップ式も減ったなぁ…
ラバー80、スーパーP、ニューハード
2021/08/08(日) 23:07:15.62ID:???
PILOTの緑BSRFとBKRFは濡れると微かに広がるね
顔料が混ざってるのかな
2021/08/25(水) 08:01:49.14ID:???
失くしたと思ってたP fitが出てきたけど元の芯は書けなくなってたのでアクロインキの4Cをさしてみたらユルユルだった
それでも一応使えてるけど知らない間にすっぽ抜けてたりしそうだな
2021/08/25(水) 12:50:34.78ID:???
常用するには向かないけど
コンパクトなボールペンいいよね
SL-F1ミニとか
2021/08/25(水) 13:37:45.06ID:???
札入れとカバンのポッケにミンナ入れてる
SL-F1mini入れたら知らない間にペン先が飛び出してて大変だった
2021/08/25(水) 19:03:55.20ID:???
だいぶ昔あったF芯のミンナみたいなやつ(あんな小洒落てないけど)良かったんだけどなあ
2021/08/29(日) 09:43:32.77ID:???
>>581
ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
2021/08/29(日) 22:52:00.06ID:???
備忘
ZEBRA 旧SK芯 クリンプ位置仕様 先端から30mm/筒の始まりから22mm
2021/08/31(火) 14:51:46.79ID:???
ミンナペンの後継を求めてコレ買ってみたけど全然ダメ
https://www.hightide-online.jp/c/category/stationery/writing/ballpoint/item-ft184

ミンナペンのコンパクトさと書いてる時のしっかりした感触の優秀さを思い知った
ゼブラってなんで製造やめたの?
2021/09/01(水) 10:07:48.34ID:???
米国のフィッシャースペースペン
の真似だろ。
金属でクロームメッキでピカピカ
してて加圧ボールペンのほうが
いいよ。
2021/09/01(水) 12:49:14.73ID:???
>>589
なんの話?
2021/09/01(水) 20:08:06.56ID:???
持ち運ぶ人は手帳とセットだから短さより細さなのかな?
リポーターもコンパクトやめちゃったし…
2021/09/02(木) 01:24:39.97ID:???
興味が湧いたけど、ググっても変な女しか出てこねえ…
2021/09/02(木) 06:10:25.89ID:???
手帳用細ペンはフォルティア300使ってるな
筆圧強くてなめらか油性だとペン先暴れるからゼブラF芯のねっとり重い具合が丁度いい
2021/09/02(木) 12:53:09.51ID:???
手帳用にはパイロットの couleur使ってるな。旧油性がシックリくる。手帳に新油性やゲルなら字が滑りすぎる(笑)
2021/09/02(木) 17:31:49.92ID:???
パワータンクのリフィルそのものを手帳ペンとして使うスタイル
クリップはないし見た目も良くないしキャップも鉛筆用のキツめのを流用するしかないけど
2021/09/02(木) 17:40:39.29ID:???
あれこそSL-F1miniみたいなガワつけたらいいのに。
2021/09/02(木) 17:51:33.26ID:???
>>595
smartvalue ecobiz ho23j 蛍光ペンのキャップがシンデレラフィットしたから使っている
2021/09/02(木) 18:32:15.76ID:???
>>595
写真見たいな❤
2021/09/02(木) 19:25:22.95ID:???
もしかしてグローブレザーかなw
2021/09/03(金) 07:58:21.29ID:???
>>597
またまたご冗談を(AA略
2021/09/26(日) 16:11:06.06ID:???
ビッグバードのギャップをつけると全長がながくなるぞ
2021/09/26(日) 16:37:43.25ID:???
gap ?
2021/09/28(火) 19:29:57.57ID:???
>>584
同じ惨劇経験したので
ホムセンで(圧着端子用)絶縁キャップ買って付けてるわ
2021/10/02(土) 11:57:47.93ID:???
最近はモノグラフライトを使うことが多い
ストレートなグリップとニードルポイントが良い
2021/10/02(土) 12:31:50.55ID:???
軸はいいと思うがリフィルはジェスト0.38に入れ替えて使ってる
2021/10/02(土) 13:42:16.04ID:???
書き味もいいしリフィルもやや細いから最近出たuni-ball one Fにも入ってくれるから
理想の一本になったけど、佐藤に貢いでいることだけが悔しくて。
2021/10/02(土) 16:34:49.86ID:???
どこ行ってもジェスト馬鹿がジェストジェスト五月蝿い
2021/10/02(土) 16:39:50.17ID:???
会社のジェスト派を一掃してやった
これからはオーシャンプラの時代
2021/10/02(土) 16:41:42.27ID:???
※油性縛りの場合
目下エナゲシェアをあげているところだが、
最終的には黒はSigno307で統一してしまいたい
赤・青はしかたないのでπの新油性の存在をゆるす
2021/10/03(日) 01:40:19.24ID:???
0.28は使い物にならんしな
2021/10/04(月) 01:07:27.48ID:???
そうなの?
2021/10/04(月) 18:33:31.55ID:???
0.28はマジで人による
ジェスト系統の書き味が好きだとフィットしないし書き方の癖次第でかすれる
手帳とか細かい字を書きたい向きには評価高い
個人的にエッジの軸が好きでポイントチップいらんから多色用のSXR-80に入れ替えて使ってるわ
2021/10/04(月) 22:38:47.80ID:???
>>610
使えてないだけ
2021/10/05(火) 01:55:58.94ID:???
0.28使いこなせないのはガキ
2021/10/05(火) 12:55:12.35ID:???
その発言がガキ臭いんですが、それは・・・
2021/10/05(火) 19:34:47.69ID:???
角度を変えて腫れ物に触るように時間をかけてシコシコと書く
これが0.28を絶賛している奴の所業
どれだけ暇なんだよ
ビジネスチャンスも消し飛んでしまうわ
2021/10/05(火) 19:47:21.54ID:???
角度なんて変えんし。
2021/10/05(火) 19:52:11.66ID:???
使いこなすwwwwwwwwww
2021/10/05(火) 20:12:59.25ID:???
本当ガキにしか使えんわ。。。
我が社のエコロジーでリサイクルでSDGsなコピー用紙は引っ掛かりまくるしw
2021/10/05(火) 20:28:16.79ID:???
そりゃ単に紙質が悪いだけやろ
2021/10/05(火) 20:56:02.16ID:???
どこでも五月蝿いジェスト莫迦
2021/10/06(水) 00:46:02.94ID:???
どんな紙にでも同じように書けてこそプロの商品と言える
できないのは見切り発車の青二才レベル
2021/10/06(水) 01:35:25.90ID:???
おまいら本当にエッジ購入してカキコしてんの?

店頭の試筆品はほとんどバカがペン先壊したようなのしかないからな?
2021/10/06(水) 08:37:58.35ID:???
結局ジェストアンチがアレなだけなのがよく分かるというか
まともに使ってたら出てこない意見しか並んでないの草
2021/10/06(水) 13:07:24.15ID:???
どこでも頭おか志位ジェストキチ
2021/10/06(水) 13:09:29.77ID:???
ジェストとエッジはまったく別物だけどな
2021/10/06(水) 19:41:56.48ID:???
だな
エッジはジェストの流れとは明らかに違う
ジェストのつもりで買ったやつが文句出るのは仕方ない
2021/10/06(水) 19:50:44.36ID:???
Youtuberの中にもエッジ使いこなせないゴリラ筆圧がおるよな。
2021/10/06(水) 20:00:09.77ID:???
もー、レーザー光線かなんかで溝ほっとけよ
2021/10/06(水) 20:48:05.15ID:???
使いこなすwwwwwwwwww
2021/10/09(土) 13:23:41.20ID:???
このエッジを
使いこなすことにより…
  (゚д゚)y=- y=-
  (\/\/

攻撃効果は120%上昇
  (゚д゚)y=-
  (\/\
      \y=-

防御面では63%上昇
   ー=y―
     |
   (゚д゚)
ー=y_/|y|

エッジを極めた者は
無敵になる!
ー=y (゚д゚)  y=-
 \/|y|\/
2021/10/09(土) 17:53:18.70ID:???
おっさん丸出しやん
2021/10/27(水) 00:06:44.52ID:???
ここにいるのみんな老人だろ
2021/11/04(木) 09:38:49.28ID:???
【転載】
三菱鉛筆(みつびしえんぴつ)
uni(ユニ)
世界初、ボールペン用紙製リフィルの開発に成功
なめらか油性ボールペンのインク「ジェットストリームインク」を搭載しています。
さらに、インク量はジェットストリーム スタンダード(SXN-150系)リフィルの約1.6倍となっており、
従来品に比べて長い期間使うことができます。
2021/11/04(木) 14:33:20.72ID:???
キャップ専用かな
クリンプもリフィル差込も無理そう
2021/11/04(木) 15:01:19.20ID:???
SXN-150系列言うてるんだからノック式やろ
つか油性でキャップ???
2021/11/04(木) 15:48:22.18ID:???
形状的にはSXR-7相当になるのかな
2021/11/04(木) 22:14:51.21ID:???
300系に入りそう
2021/11/14(日) 13:37:42.79ID:???
エッジ0.28とアクロ0.3
どっちもかすれることがある
いくら注意してもかすれる時はかすれる
油性は0.3あたりが構造的に限界値なのだろうね

細字はジェスト0.38、ジュースアップ0.3
太字はシグノ307 0.38
これで決まりだ
2021/11/14(日) 14:20:42.02ID:???
まぁでも手帳という前世紀の遺物を使う文化がなくなれば必要なくなるからなぁその細さは。
嘆かわしいが淘汰には数十年かかると思うけども。
2021/11/16(火) 01:55:36.73ID:???
手帳のような走り書きが多いノートには0.28は向かないな
家で日記を書くならあり
2021/11/16(火) 07:06:33.10ID:???
ジョッター用途には向かないが普通に手帳に記入するのに走り書かないだろ
手帳使ってないんじゃね?
2021/11/16(火) 13:45:24.63ID:???
手帳は用途を示す言葉じゃないしバイブルサイズでも手帳と呼ばれるんだが
2021/11/16(火) 20:54:47.12ID:???
>>642
仕事ができないタイプだろおまえ
2021/11/17(水) 06:09:16.86ID:???
手帳をメモ帳としても使う人と手帳は清書してキレイにまとめて綴るためのものでメモはメモ帳って人もいるだろうからな
俺は前者だが後者がおかしいとも思わん
2021/11/17(水) 10:02:47.79ID:???
切り離せるか否かじゃないみたいだな
大きいのがノートって訳でもないっぽい
2021/11/17(水) 17:57:42.63ID:???
色々貼ったりカラーでデコったりして綺麗に仕上げてインスタに上げるのが手帳だろ?
2021/11/17(水) 18:38:05.18ID:???
ぶっちゃけ手帳って言葉自体の意味なんてのは携行できる掌サイズの本ってだけだな
ノート(≒記入できる本)やメモ(≒覚え書き)は用途に対する呼び方
2021/11/17(水) 20:55:03.72ID:???
ぶっちゃけなくてもそういうことだろ
なにを今さら
2021/11/23(火) 21:15:33.65ID:???
覚えたいものがあればスマホカメラで写すどけだろ
2021/11/23(火) 21:16:14.34ID:???
すまん
メモがわりに写すだけ
2021/11/24(水) 08:50:06.69ID:???
まともにスマホ使えてないじゃん
2021/11/24(水) 18:06:40.03ID:???
スマホを使おうと意識する時点で時代について行ってない
2021/11/24(水) 19:50:45.71ID:???
ブッチャー系?
2021/11/27(土) 02:36:25.21ID:???
ふれっしゅみぃ〜とぉ!
2021/11/27(土) 03:02:16.50ID:???
>>654>>655 笑笑
657_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/12/11(土) 07:52:37.47ID:lnF02hI/
もうすぐぺんてるのカルムが発売される
2021/12/11(土) 23:14:06.09ID:???
パチンコの余りメダルでボールペン20本くらいかって
ペン立てに差しておいたのに。全然ない。親が使ってはどこかにやり。してる。
しょうがないからジェットストリーム5本組買って来て。またペン立てに立てといた。
2021/12/12(日) 01:19:14.90ID:???
それはすごいですね
2021/12/12(日) 01:21:51.16ID:???
よかったね
2021/12/12(日) 07:01:05.02ID:???
パチンコwww
2021/12/12(日) 12:20:32.78ID:???
今時パチンコとかw
2021/12/13(月) 18:09:00.18ID:???
パチンコの玉を作る技術がボールペンの玉を
作る技術に貢献してる。
2021/12/13(月) 19:56:04.89ID:???
ボールベアリングの技術なんだよなあ
2021/12/13(月) 20:14:13.66ID:???
チップの製造装置はスイス製じゃなかった?
2021/12/13(月) 21:05:37.77ID:???
ボールペンのボールを作れる国は世界でたった3国、日本・ドイツ・スイス
我が国が4番目の国になるアル!と何年か前に某国が息巻いていた気がするが、
あの後作れるようになったのかしらん。
2021/12/13(月) 22:20:29.72ID:???
なんでも詳しいねえ
じゃあ激安海外製ボールペンでもボールだけはその3国製ってことがほとんどなんだ
袋にギッシリ詰められたボールがコンテナ船に載せられて旅するところを想像してしまった
2021/12/14(火) 00:28:38.20ID:???
3国もあれば
どこかは中国工場持ってるだろな
2021/12/14(火) 00:35:22.62ID:???
日本メーカーは技術はあってもコストが合わんからなぁ
2021/12/14(火) 06:03:39.97ID:???
一昔前に流行ったハンドスピナーでも市販品の中には中国製ベアリングを使っているところもあるけど
そういうのはアタリを掴むと15分とか回る一方でハズレは1分持たないとか品質のばらつきがものすごいんだよな
なのでアタリだけを低コストでどうにか選抜できればボールペンも行けるはず
まあボールペンの値段でもペイできる選抜方法は限られてるだろうし彼の国流にやると
 ユーザーに検品させて不良品は無料交換する数の理論 の一択になりそうだけど
2021/12/14(火) 10:16:58.44ID:???
鋼球メーカーも現地で生産してるし
精度で選別もやってる
狙い通りの精度は欧州と日本の大手に買われて
ハズレ品が現地のベアリングに使われてる
日本の鋼球メーカーも2社の寡占だし
あんまり新規参入したいほど儲からない
堅い商売だとは思うけど
2021/12/18(土) 12:57:03.85ID:???
>>657
Calmeの単色と3色を買ってみた
シャーペン使わないので多機能は無視

上から単色の0.5mm、0.7mm、3色の0.5mm
公式サイトに寸法が載ってないので実測値で単色が全長139.6mm、最大軸径10.8mm、重量10.3g
3色が全長146.7mm、最大軸径11.6mm、重量11.9g
https://i.imgur.com/TYJITws.jpg

単色をバラしたところ
リフィルはビクーニャ単色やフィール単色と同じBXM5H/7H
スプリングは無理矢理引きずり出さない限りポロッとは出てこない
https://i.imgur.com/oBYKa3u.jpg

同じリフィルを使うフィール単色(写真上から3番目)、ビクーニャエックス(写真一番下)との比較
https://i.imgur.com/6Xoe0CB.jpg

収納状態(上)とノック状態(下)を上から見たところ
クリップがノックレバーを兼ねる構造でクリップの剛性はいまひとつ
https://i.imgur.com/7GW5F0Z.jpg

収納状態(上)とノック状態(下)を横から見たところ
ノックレバーはノック時にはカチャカチャ動かない
ノックを解除するときも親指を添えたまま戻す前提のデザインで、その通りに使う分には
ノック時も解除時も十分静か
https://i.imgur.com/B16cPR8.jpg

(続く)
2021/12/18(土) 13:10:07.35ID:???
>>672の続き

3色をバラしたところ
リフィルはビクーニャやフィールの多色・多機能と同じBXS5/7
JIS S 6039 B型準拠なのでSXR-89とかBVRFとかの他社製B型も突っ込めるし、内径が狭いので
ちょっとキツイけどゼブラ芯も使えないこともない
https://i.imgur.com/71CKSeg.jpg

ブレン3Cとの比較
ノックレバー自体をラバーにしたブレン3C、レバー自体は樹脂製だけど緩衝材を入れて衝撃を緩和
してるCalme、アプローチは違うけど赤・青のノック解除時の静かさについてはまあ同等だと思う
黒はCalmeの方が静か
https://i.imgur.com/f2bdaEl.jpg

3色のノックレバー周辺の拡大写真(収納時)
単色と比べると本体との間に隙間が目立ち、グラグラして剛性感がない
https://i.imgur.com/DktFFmc.jpg

3色のノックレバー周辺の拡大写真(ノック時)
慣れるとノックレバーと軸本体との隙間に親指の爪を差し込んで、赤や青のノックレバーを押さなくても
静かにノック解除できるようになる(ブレン3Cでも似たようなことはできないこともない)
https://i.imgur.com/Y6tDMHW.jpg

単色/3色共通の問題として革調グリップにホコリが非常に付着しやすい
滑り止め効果は高いが付着したホコリの保持効果も高くて、ちょっと表面なでただけではホコリが
取れなくて閉口する
「手にしっとりフィット」と謳ってるけど経年劣化でベタベタしそうな感じがひしひしとする

書き味はリフィルが従来品と変わらないので特筆することはなし
バインダークリップが好きならフィール、カチカチうるさいのがイヤな人はCalmeで棲み分けできそう
2021/12/18(土) 16:28:23.03ID:???
>>673
レポ乙です
革調グリップってプラスチックにシボ加工を施したものかと思ってました
675_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/12/18(土) 17:05:57.34ID:zi2z+CpM
>>673
レポありがとうございます
グリップは絶対ベタベタになりますね
6年位前に買ったMILANのボールペンが
今そんな感じです
2021/12/19(日) 19:19:13.89ID:???
>>673

詳しいね
2021/12/21(火) 08:54:15.52ID:???
もっとグリップにこだわるペンがほしいよね
個人的には毛筆なみに長くて太いやつ
2021/12/21(火) 08:55:40.95ID:???
毛筆というよいお手本があるよになぜ真似しないだろうな
2021/12/21(火) 09:09:04.24ID:???
毛筆使えばいいじゃん
2021/12/21(火) 09:18:05.07ID:???
毛筆とボールペンじゃ持ち方が違うんだから真似しても意味ないだろ
お前はボールペンみたいな握り方で毛筆を使ってるのか?
2021/12/21(火) 09:37:56.35ID:???
無印の木軸でも使っとけば?
個人的にはパス
2021/12/21(火) 09:49:59.99ID:???
長さはさておき太いのはある
https://www.pen-house.net/client_info/PENHOUSE/images/suminoe/25115_image1.jpg
2021/12/21(火) 10:15:44.69ID:???
ふとい。。。❤
2021/12/21(火) 11:17:41.92ID:???
かたい。。。?
2021/12/21(火) 11:23:24.95ID:???
>>682
駆動時間を問い合わせるのだ
2021/12/21(火) 11:34:11.94ID:???
>>684
マジレスするとローズウッド製なのでメチャクチャ硬い
2021/12/21(火) 12:03:41.70ID:???
こんなの入らない
2021/12/21(火) 12:13:49.19ID:???
まけた、、
2021/12/21(火) 15:23:58.47ID:???
これに負けるってどんだけ細いのよ…
2021/12/21(火) 21:58:37.41ID:???
メス堕ちという意味で負けたのでは
2021/12/25(土) 13:52:40.07ID:???
太さ長さ固さ、何が一番大事ですか?
2021/12/25(土) 14:13:00.27ID:???
フィット感
2021/12/26(日) 17:34:27.54ID:???
マジックインキならこの太さが標準なんだが
ボールペン派はほそいのが好みか

うんちボールペンしかなかった
2021/12/26(日) 18:31:31.41ID:???
むしろ鉛筆くらいの細さのボールペン軸が減って難儀してる
毛筆もそうだけど書く字の大きさにもよるだろうし
2021/12/27(月) 14:44:38.54ID:???
油性は臭い。それだけでダメ。最悪です。
2021/12/27(月) 14:53:42.42ID:???
ローリーなんか通り越してむしろいいにおいがする。
2021/12/27(月) 16:29:34.22ID:???
オイニー
2022/01/01(土) 11:04:50.28ID:???
プリズミーが書けなくなったというので芯を見てみたら見事に空気混入してた
何をどうやったらこんなにきれいに空気混入するのか…一応ウェットニーに
突っ込んでみたがさすがに復活しなかった
https://i.imgur.com/okWCjYl.jpg
2022/01/01(土) 19:06:14.01ID:???
>>698
プリズミー懐かしい
にしてもすごい空気
そのままにしとくと後ろからタラタラ垂れてきそう
2022/01/01(土) 20:00:21.36ID:???
>>698
天才!
2022/01/01(土) 20:12:58.42ID:???
>>700
突然どうした
2022/01/01(土) 23:48:53.33ID:???
ペン先を上向きに置いてたかな
新油性だったら、低粘度のお陰でクリップに紐を引っ掛けて
ペンごとブンブン振り回すと治るんだけどね
2022/01/02(日) 10:01:16.37ID:???
プリズミー
出た時は美しいのに安い面白いって手に取ったけど
やっぱり独特の四角に近い八角軸が書きづらかった
メーカーは一般用じゃなくてノベルティとかの名入れ用に作ったみたいだけどね
同じ頃にペットボールも出ててあっちも天然水のボトルのイメージで面白かったけど
書き比べて見てやっぱり軸は丸か六角だなと思った
BOXYとか保険屋さんにもらった視力検査柄の三角軸とかペン立てに入ってても
自然と使わなくなる
2022/01/05(水) 15:27:57.99ID:???
なんで少数意見を無視してしまうから
閉塞感にみまわれてしまうのやね
長さ15cmで統一されて
主流はそれでよいのだけど
2022/01/08(土) 13:51:42.24ID:???
A6の袋にビミョーに収まら無いのよね。。。
2022/01/12(水) 19:59:21.41ID:???
パイロットの2022-2023総合カタログ125ページによると、2月にアクロ300の0.3mm版が出るそうだ
https://dcs.mediapress-net.com/iportal/cv.do?c=19529980000&;pg=64&v=PLT12001&d=PLTD001

まあ既存軸の色違いに既発売のリフィル入れただけなので特に目新しい点はないけど…
初期ロット並みのガタつきなしで出してくれないかなあ
2022/01/14(金) 12:49:17.50ID:???
BICオレンジ後継のオリジナルクリスタル購入
軸キャップ等は旧オレンジと互換
書き味はオレンジイージーグライドより重い
旧油性ならではの書き味だが旧オレンジより筆記線が濃くなった
0.8というあまり見かけないボール径だが旧油性0.7使いなら違和感ないと思う
三菱SARとかニューハード好きなら気分転換に使ってもいいかも
2022/01/14(金) 13:33:32.85ID:???
>707
レポートありがとう。とても参考になりました。
Amazonで買ってみるわ
2022/01/14(金) 15:31:50.86ID:???
オリジナルクリスタルはイージーグライド時代と比べてダマは減ったな
2022/01/14(金) 16:15:10.71ID:???
メキシコ製のBICクリスタルを愛用してるけど
イージーグライドに変わっちゃったのかな?
あと製造国も気になる
2022/01/14(金) 19:38:25.15ID:???
クリスタルオリジナルファイン箱買いしたけど
生産国名とかは箱にもペンにもない
軸にはBiCロゴがあるだけ
インクはいわゆるEZとかスムースなんとかの類ではない
楽天のサイトには「クラシック油性」とある
ぺんてるドットイーぐらいの粘度かね
2022/01/14(金) 19:44:29.76ID:???
旧オレンジは80円だったのに
100円に値上げしたのはちょっとね
100円だと一気に選択肢が広がるのに
旧油性でキャップ式とは
2022/01/14(金) 21:35:31.35ID:???
Amazonだと90円
2022/01/15(土) 00:34:37.55ID:???
旧のオレンジは鉛筆みたいな使い心地で好きだ
色が薄くてエモい
2022/01/16(日) 16:48:13.00ID:???
Bic日本向けはだいぶボールペンのラインナップ減ったなぁ
単色だとクリスタルオリジナルとクリックゴールドだけ
2022/01/16(日) 16:55:52.31ID:???
一瞬スーパーEZとかあったけど消えた
ダマでまくりで酷かった
旧オレンジ末期もチャイナ製時代よりマシだがカスレが酷かった
2022/01/16(日) 17:22:35.56ID:???
BICは中国製が少し薄め、チュニジア製がメチャ薄め
フランス製オレンジに一番近いのがメキシコ製クリスタルだった
2022/01/17(月) 17:22:09.79ID:???
ゼブラの2022-2023総合カタログ見たらフォルティアCONE、フォルティアem.、フォルティアVC、
SL-F1 ST、SL-F1 mini、タプリホールドクリップ、クリップ-オンマルチ2000が限定商品になってた
フォルティアという名称でエマルジョンだったり油性だったり紛らわしかったのでラインナップ整理
するのは仕方ないけど、これで日本ではF芯使う軸は全滅?
SL-F1 miniは一旦廃番になった後奇跡の復活を遂げたけど、また消えるのか…
2022/01/17(月) 22:08:56.93ID:???
最近包茎気味だから買いなおさないとな>SL-F1mini
2022/01/17(月) 23:00:54.36ID:???
フォルティアシリーズ縮小か
デザインがいまいち垢抜けないんだよな
2022/01/18(火) 15:47:11.35ID:???
SL-F1miniスタイラスも復活するかもしれないと思ってたんだけど
2022/01/19(水) 12:19:55.74ID:???
ウェットニーみたいにF-701国内で流通させてくれ
2022/01/19(水) 17:36:52.66ID:???
Amazonで買った。 
送料いれて1080円くらい?
ノルウェーかどこかから届いた。
インドネシア製。
フルステンレスでカッコいいよ。

ゼブラF-xMDボールペン1.0mmシルバー24380 - (2017 F-701の交換)
/dp/B0728GN7T3/
2022/01/19(水) 18:31:01.44ID:???
コピー品なんぞ買わんでも逆輸入してる業者探せば1100円でF-701買えるやろ
2022/01/19(水) 18:34:26.04ID:???
F701は地味にuniのSJP芯使えるから加圧BPにもなるのが良き
本体絶版したピュアモルト用のパワタンリフィルね
2022/01/19(水) 23:28:45.71ID:???
f-701 はノックの根本がプラスチックなので
F-xMD を買い直した。満足している。
2022/01/20(木) 11:53:41.46ID:???
>>722
俺は普通にTSUTAYAで買ったよ。同じシャープペンシルのM-701も買った。
2022/01/20(木) 12:06:56.25ID:???
>>727
代官山?
2022/01/20(木) 14:27:42.36ID:???
>>728
いや、熊本の菊陽店
2022/01/21(金) 07:01:47.49ID:???
新油性1.0mmを使うことにした
インクのなめらかさ
1番良い フィール
2番目に良い ジェットストリーム
3番目に良い アクロボール
フィールに1.0mmは無いので対象外
ジェットストリームは、紙の長期保管に合わないようなので対象外
残ったのがアクロボールのみなので、これを使ってみる
緑の単色ボールペンは、ジェットストリームに0.7mmがある
緑の単色ボールペン1.0mmは、フィールにもジェットストリームにもアクロボールにも無い
2022/01/21(金) 10:45:50.22ID:???
>>730
それあなたの感想ですよね?
2022/01/21(金) 11:24:38.99ID:???
>>731
ひろゆきあらわる
2022/01/21(金) 12:15:47.60ID:???
事実しか書いてない気がするが…
どこが感想?
2022/01/21(金) 14:47:40.83ID:???
uniが長期保存に問題ないと言い切ってるジェストが長期保存に不向きとか書いてるあたりでアレではある
後から裏抜けしてくる場合がある点を言ってるなら紙変えれば?って話だしなあ
2022/01/21(金) 15:45:53.84ID:???
>>729
どこそれ?台湾?
2022/01/21(金) 16:04:58.05ID:???
紙(手帳やノート、コピー用紙でも)とインクどっちが気軽に変えられるかな?

そういう点でアクロインキが優秀なのかは知らんけど
2022/01/21(金) 16:09:37.58ID:???
フィールって何?
どこのメーカー?
2022/01/21(金) 16:15:58.47ID:???
ぺんてる
ビクーニャと同じインクの事務用の安くてバインダークリップのヤツ
2022/01/21(金) 16:22:01.04ID:???
紙は相手からもらう場合も多いもんなぁ
サインとか登録用紙とか配布されたコピーとか
あとそもそも使ってる手帳で抜けるから最初から除外
2022/01/21(金) 22:06:58.68ID:???
フィールの書き味は好き
名前Vフィールだと思ってたわ
2022/01/21(金) 22:09:25.94ID:???
ビクーニャのウルトラマンボディが好きだったのに
2022/01/21(金) 22:18:11.73ID:???
>>733
ワイは一位はアクロボールや

これワイの感想やで
743_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/01/22(土) 10:03:07.33ID:XYfn4kIs
>>741
ウルトラセブンだろ
2022/01/23(日) 10:16:12.92ID:???
>>730
どこのスレにもこういう長文感想というか日記みたいなの書き込むやついるんだな
2022/01/23(日) 10:47:06.39ID:???
チラシの裏にでも書いとけ→5chはチラシの裏なんだが?定期
2022/01/23(日) 11:05:52.77ID:???
自分が贔屓にしてるペンが貶されるとすぐ難癖付ける
747_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/01/23(日) 13:13:40.80ID:bYhdQ7Wi
嫌なら見なけりゃいいじゃない。
色んな人な色んなこと書き込んでるから読んでて楽しいんだが。
2022/01/24(月) 12:40:50.00ID:???
ビクーニャインキとスラリは発売当初ダマでまくりで以来使ってないな
749_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/01/26(水) 03:28:25.73ID:GYJACfYf
ジェットストリームとアクロボールの2強状態だなぁ
ジェットストリームは少し滑りすぎるかのう。
2022/01/26(水) 08:45:55.55ID:???
いわゆる旧型油性も最近はだいぶやわらかくなって書きやすいので、やわらか油性だと滑りすぎるって人
2022/01/26(水) 08:46:20.11ID:???
おすすめよ
2022/01/26(水) 09:35:17.03ID:???
キッチンに置くカレンダーやチラシの裏で作ったメモは旧油性がベストw
2022/01/26(水) 17:57:45.53ID:???
>>752
わかるw
754_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/01/27(木) 02:56:45.11ID:ZutDHnfS
ジェットストリーム好きのなめらか油性派は、一度セイラー万年筆のレグラスとかプロフェッショナルギアとかのBP試してみ。
セイラーの油性リフィルは、抑制の利いたなめらかさというか、ものすごく丁度いい滑らかさが脳みそと指先をリンクさせるような書きやすさ。

メタリノとかの多機能BPでも実に書きやすい。
海外の油性BP使ってる人にも一度ぜひおすすめしたい。
2022/01/27(木) 07:29:54.19ID:???
海外の油性も結構な割合でG2なので入手性も込みでジェストG2に落ち着いたりするんだけどね
2022/01/27(木) 14:51:03.88ID:???
>>754
セイラーってフェアラインでも書き心地は目を見張るものがあるもんなぁ
もう少し色が濃かったら無双だよなぁ
2022/01/27(木) 14:56:32.93ID:???
G-Freeは?
2022/01/28(金) 14:55:28.53ID:???
最近フェアラインのパック売り見かけないんだよなあ
みんな100均で買っちゃうもんなあ
2022/01/28(金) 17:42:51.49ID:???
コーナンの10本378円が無くなったせいかな
2022/01/28(金) 20:57:16.18ID:???
ドンキでしか見た事無い
2022/01/30(日) 09:56:12.37ID:???
ゼブラのukインクが走り過ぎと感じるけど、ジェストよりイイよ。メキシコ製bic easyglide がおすすめです。
2022/01/30(日) 10:15:16.58ID:???
>>761
軸は何使ってる?
UKインク良さそうだけど売ってないよね
763761
垢版 |
2022/01/30(日) 12:14:29.68ID:???
ジムノックです
764761
垢版 |
2022/01/30(日) 12:16:56.12ID:???
>>762
ヨドバシドットコムがおすすめです。安くても送料無料だよ
2022/01/30(日) 13:50:38.45ID:???
スラリインクが出てだいぶ経つのによく残ってるなと思う。
消耗がスラリ程激しくなく互換性もあるのがメリットではあるが。
2022/01/30(日) 17:55:46.39ID:???
顧客が本当に必要だった物は過激な低粘度では無く
ちょっと緩めのソフトインク程度なのかもな
2022/01/30(日) 18:29:53.01ID:???
>>766
そだねー
2022/01/30(日) 18:44:50.51ID:???
トンボのモノグラフライトのインクがそれに近い感じだが。やっぱあいつのことを思い出して。
2022/01/30(日) 18:54:00.44ID:???
むしろゼブラの普通の旧油性まで弛くなって困惑してる(10数年前と比べて)
2022/01/30(日) 19:07:32.89ID:???
>>768
モノグラフライトは色が少し薄いねんな
2022/01/30(日) 22:57:15.22ID:???
>>768
モノグラフライトは独特よな。
2022/01/31(月) 00:35:40.75ID:???
モノグラフライトはペン先の視界はいいのだが
筆記線の薄さがバログラフレベルだからなあ
2022/01/31(月) 02:19:43.03ID:???
モノグラフライトは軸が良い
2022/01/31(月) 06:14:01.63ID:???
>>763
ジムノックいいよね
ラバーグリップ嫌いだがあれとかフェアライン・レックスグリップはしっくりくる
ヨドバシは店舗受取でよく使ってる助かるよね
2022/02/21(月) 08:22:21.56ID:???
カスタム切子、廃番でしょうか
いつか欲しかったけど、今じゃ買えない。仕方ない。
2022/02/22(火) 12:33:27.50ID:???
ggrks
2022/02/22(火) 16:27:31.55ID:???
ゼブラのK、SKはずっと今のままであってほしい
2022/02/22(火) 16:29:52.17ID:???
SK-0.4がじわじわと減ってきてるから心配で心配で
てかSK-0.4で4色復活させてお願い
2022/02/22(火) 16:36:22.23ID:???
https://my-best.com/6380?

アクロドライブに
「グリップには滑りにくいラバーを採用しています。」
意味不明
2022/02/22(火) 23:45:05.53ID:???
えっ
2022/02/23(水) 08:31:30.98ID:???
ラバー採用はパイロットのアクロドライブ(単色)の製品情報にも載ってるから仕方ないね
あからさまにアクロボールからのコピペだけど
2022/02/28(月) 13:15:33.80ID:???
暖かくなってきたからそろそろ切り替えるかな
ボール径が小さいと紙質にうるさいし
2022/03/03(木) 07:31:25.84ID:???
>>761
UKインク替芯買ってきた
いい感じ
元々アクロボールは好きだけどジェットストリームは行き過ぎって思う方だった
そういう人にはちょうどいいしアクロ芯はちょっと太くて互換性ないんだっけ?これはいろんなのに入れられるからいいね
自分はプレフィル4色軸に入れた
2022/04/06(水) 09:57:16.57ID:???
1mmも悪くないなぁ…
筆跡もゲルと違って極端に太らないし
2022/04/10(日) 20:50:23.06ID:???
タイムタイドの穴が小さいから普通の芯は使えん。
残念
2022/04/13(水) 15:56:52.50ID:???
セーラーのインディゴーゴーキャップ式
あくまで旧油性としてだが濃い筆記線で書きやすい
ただ軸の印刷が指につきやすいのと
軸がしなるのが欠点
インディゴーゴーノック式は軸が割れやすいとか
2022/04/13(水) 19:16:30.43ID:???
え゛ あの印刷が剥がれて指につくの?
2022/04/14(木) 10:34:59.76ID:???
持ってちょっと書いただけで印刷の黒いのが広がるし指にも少しつく
その指で紙を触ると紙にもつく
芯が良いだけに惜しい
2022/04/14(木) 12:40:51.29ID:???
特殊な汗をかく人とかじゃなく?
2022/04/14(木) 20:41:24.99ID:???
つまんね
2022/04/15(金) 13:34:49.82ID:???
バログラフ BALLOGRAF epoca 安かったから買ってみた。
(もともと高いものじゃないが、更に安くなってた。)
クリップの具合い◎
軸◎ 樹脂だが少し重め。
芯△ G2芯の尻を少しカットすれば使えるらしいので、
最近気に入ってるPS-107NP入れる。
2022/04/16(土) 11:41:02.58ID:???
Youtubeで現代史動画見てたら英国MI6長官は
緑色で「C」とサインすると言う話があった。

でも油性緑色替芯減ってるなあ。
ゲルインク使えばいいのかな。
2022/04/16(土) 12:44:28.73ID:???
アマゾンUKだけ単色緑売ってたりするし歴史的に何かあるのかもね
2022/04/16(土) 14:06:49.19ID:???
イギリスのナショナルカラーではないがモータースポーツではずっと緑だったよね 昔のロータスとか
ちなアイルランドのナショナルカラーではある
2022/04/16(土) 20:28:07.18ID:???
日本のエコはグリーンで外国のエコはブルーなのになぁ…
2022/04/17(日) 12:28:42.44ID:???
イオンへ行ったついでに文具売り場を冷やかしで見てきた

「油性緑インクで多色ではない」で絞り込むと
ジェットストリームしか選択肢がなかった
797_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/04/17(日) 17:58:53.38ID:gmJzT2bD
>>792
その動画ちょっと興味あるからリンクお願いします!
2022/04/18(月) 09:02:55.01ID:???
カコ アングル ボールペン
https://www.youtube.com/watch?v=IP7TvWs6IR0
2022/04/18(月) 21:18:25.91ID:???
ゼブラが一部販路でひっそりと販売しているクリーンドウを買ってみた
グリップに抗菌・抗ウイルス性のある銅合金「クリーンブライト」を採用
名前のクリーンドウは多分「クリーン銅」のダジャレ
https://i.imgur.com/qXCvbdo.jpeg

クリーンブライトを採用したボールペンは先に壽のCure 29(写真一番上)や
そのOEM品のナカバヤシKIREID(写真中央)があるけど、これらが約30gと
重かったのに対しグリップのみクリーンブライトのクリーンドウは約16.4gと、
それほど重くない
https://i.imgur.com/demf1g6.jpeg

上軸側は廃番のスラリエアーフィットグリップ(写真下)の流用と思われる
https://i.imgur.com/oAr1U7w.jpeg

バラしたところ
リフィルはエマルジョンインクのCEK-0.7芯で、他社のB型リフィルも使用可能
グリップ部分のクリーンブライトの厚みは約0.5mmでCure 29やKIREIDと同じ
ただしCure 29やKIREIDが銅板を丸めて円筒形に加工してたので継ぎ目が
あったのに対し、クリーンドウのグリップは継ぎ目のない円筒
グリップのみの重さは約6.0gで、Cure 29やKIREIDがクリーンブライトの円筒
だけで約15gあったのに比べるとだいぶ軽量化されてる
https://i.imgur.com/mzFKIEo.jpeg

若干リアヘビー気味だったCure 29と比べると重心位置は前よりだけど、極端に
フロントヘビーでもなくちょうどいい位置
https://i.imgur.com/SIMyobs.jpeg

スラリエアーフィットグリップとの重心位置の違い
https://i.imgur.com/tkHd3SO.jpeg

(続く)
2022/04/18(月) 21:32:52.49ID:???
>>799の続き

ブレンとの重心位置の比較
口金のガタつきは少ない方で、チップ径の太い他社製B型リフィルに替えると
ほとんどガタつきがなくなる
ガタつかないだけならブレン使えばいいけど、重量バランスはクリーンドウの
方が良好
https://i.imgur.com/MXHaaHo.jpeg

数量限定商品とのことなのでこのままあまり知られることもなくひっそりと
生産終了しそうだけど、オヤジギャグみたいなネーミングに反して製品は
真面目な作りで、ラバーグリップが嫌いな人、潔癖症で身の回りの品を
頻繁に消毒しないと気が済まない人にはおすすめ
2022/04/19(火) 10:10:12.96ID:???
Cure29は宣伝写真では巧妙に隠されてた継ぎ目が残念ポイントだった
総クリーンブライト製のF-701とか出たら良さげなんだがなあ
コストかかりそうだから無理だろうけど
2022/04/21(木) 09:54:56.25ID:???
>>792
運転免許書換えに行ったら、途中の窓口でそこの工程は緑で記入することになってるらしいとこがあった
職員が使ってたのは多分サラサ
こういうとこが油性使ってくれたら廃番の心配しなくて済むのになと思ったけど、一日中書いてんのに旧油性じゃ辛いよな
2022/04/21(木) 23:31:52.81ID:???
>>796
アクロボールに単色緑なかったっけ?と思ったが、改めて調べたら廃番になってた

替芯だけなら、ゼブラK芯やH芯に緑色が残ってるな
2022/04/22(金) 00:45:35.55ID:???
ビクーニャもモデルチェンジでなくなってリフィル(0.7)だけ残ってる。
2022/04/22(金) 01:10:53.76ID:???
アクロ500かダウンフォースにBVRF芯でどうだ
2022/04/23(土) 16:11:43.87ID:???
お値段異常w
2022/04/29(金) 21:35:06.38ID:???
ボールペン替芯いじくり回してたら金属のペン先が抜けた。
挿し込んで書いてたら、案の定、インクに隙間。
捨てるしかないがダメ元、と思ってペン先抜いて
後ろからストローみたいに吹いてみたらインク前進。
そこでペン先挿してみたら、一応使えてる。

ペン先外さずに吹いてもダメだが、外せばインク進むね。

今回のブツは パイロット BSRF6
2022/04/29(金) 21:40:38.02ID:???
時間をかけて手を汚すぐらいなら66円サクッと払って新品の書き味を味わいたい
2022/04/29(金) 21:46:28.88ID:???
遊びだよ
2022/04/29(金) 22:43:04.24ID:???
パワタン金属リフィルのペン先が抜けたときは泣いた。
2022/04/29(金) 23:08:48.62ID:???
パワータンクなかなか見かけませんがまだ売っているんですか?
2022/04/29(金) 23:16:06.34ID:???
ホームセンターとかガテン系の人が来るような店の方が置いてある気がする。
2022/04/30(土) 07:47:13.09ID:???
ヨドで売ってる
814_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/04/30(土) 08:22:35.35ID:/c/LEMIn
イオンで見かけますよ
金属リフィルじゃなければ人気が出るかも
アスクルでも取り扱っているようですね

“20年前のボールペン”に再脚光! フェーズフリーが変える売り方
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00258/00020/

備えない防災のススメ いつものオフィスが非常時にも活躍する。これからの新スタイル、フェーズフリー・オフィス。
https://askul.disclosure.site/ja/themes/113
2022/04/30(土) 15:05:05.45ID:???
万年筆に興味持って何本か買ったけど
暇つぶしに100均行ってはジェットストリーム買ってしまう。全然消費できない
2022/05/01(日) 13:27:14.24ID:???
>>799
クリーンブライトを初めて知りました。
詳細なレビューありがとうございます。
2022/05/01(日) 15:07:02.85ID:???
>>815
時代はJetStreamEdge
2022/05/01(日) 15:18:01.49ID:???
純粋な疑問だけど超極細な油性ボールペンを使う人ってどういう用途?
819_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/05/01(日) 15:40:22.09ID:1iKyFgGm
>>818
書き込む所が水性だと弾かれて且つ狭くて細字を要求される場合
2022/05/01(日) 15:54:14.14ID:???
>>819
ごめん、狭くて細字を要求される具体的な用途(状況)が知りたかった
2022/05/01(日) 16:22:48.07ID:???
普通の人はメモ帳だろうな
俺は書類の「ふりがな」
電話番号も携帯の分狭くなってるしw
2022/05/01(日) 16:40:19.52ID:???
0.28は、やりすぎだと思う
技術力アピールしたいんだろうけど
細くてもだいたい0.4までで事足りるよね
823_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/05/01(日) 17:01:33.05ID:1iKyFgGm
>>820
リース会社の管理シールが割と狭かったりする
後、手書きの送り状の住所とかマンション名とかが長いと細字は重宝する
2022/05/01(日) 17:06:00.36ID:???
油性極細(0.5mm)でも人に見せるのは憚られるレベルの小さい文字は書けるからな
小さい文字を書くのでなく単に細い線が好きな人とかイラストとか描く人に使われてるんじゃないだろうか
825_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/05/01(日) 17:14:40.98ID:1iKyFgGm
>>824
そちらはミリペンとかドローイングペンとかの領域かと

https://youtu.be/XIT2OxYeYRU

https://youtu.be/YxW_kAHzEgk
2022/05/01(日) 17:14:43.19ID:???
>>823
ありがと
なるほど細かいシールかぁ
2022/05/01(日) 18:57:27.14ID:???
大物は極太で大きな文字
ペンもデカい

何となくのイメージ
誰か調べてくれ
2022/05/01(日) 19:14:09.34ID:???
0.5未満の極細のカリカリ感は捨て難い
2022/05/02(月) 21:48:08.01ID:???
マジックみたいに両端で太さを変えれば1本で済むな。。。
2022/05/02(月) 22:02:08.88ID:???
昔は両端黒赤のボールペンをよく見かけたがキャップ式が廃れたせいか消えたなあ
2022/05/02(月) 23:18:16.80ID:???
高かろうが安かろうが極太は疲れる。
と言っても極太のソフトインクは未体験なんだが。
832_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/05/03(火) 09:20:52.09ID:h27kor24
>>822
まあ0.5とか0.7に入れ替えれるのでデザインで買いました
2022/05/03(火) 23:35:31.54ID:???
なんで。30年前にJetStreamEdgeがあったらカセットテープやらMDのラベル記入が捗ったとおもうわ。
この時代でもペンイラストレーターには受けると思うけどな。Edgeに限った話ではないが、後は多色化すればいいと思うわ。
2022/05/03(火) 23:52:57.72ID:???
>>833
MDのラベルはサクラのPIGMA一択だったな。
ディスク手前に貼るあの細いラベルで潰れずに字を書こうと思うとあれしかなかった。
2022/05/04(水) 00:03:53.81ID:???
インレタ一択
2022/05/04(水) 01:34:20.54ID:???
>>835
だな
2022/05/04(水) 02:16:25.13ID:???
インレタを
・知ってる人
・見たことある人
・使ったことある人
って何歳ぐらいだろう

30歳以下は知らんだろうなw
2022/05/04(水) 04:15:38.00ID:???
20年くらい昔に使ってたボールペンを探してるんだけど助けて下さい

・全面ラバーで半透明のグレーっぽい
・少し短めで、寸胴ボディ、継ぎ目なし
・ペン先は金属で、確かクリップはあったと思う
・書いてる時結構カリカリする細さだった(0.5mmくらいだと思う)
・ノック式で、押すとかなりカチッと重めに音が鳴って止まる(金属?)
・印字は全くなかったか、消えてた

なんとなくでも絞れたら嬉しいです…
2022/05/04(水) 09:00:50.78ID:???
超能力者でも探してるんですか?
2022/05/04(水) 09:18:46.07ID:???
なんとなくSACCO(ゼブラ)の1000円のが思い浮かんだ
全面ラバー(マティロだけど)ってあまり見ないし
841_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/05/04(水) 10:40:54.99ID:IPRMmNU1
回転式、ノック式、ツイスト式のどれがおすすめですか。
2022/05/04(水) 15:23:12.68ID:???
高級ボールペンはなぜ回転式ばかりなの?
ガタつきが少ないから?かっこいいから?
2022/05/04(水) 18:36:33.13ID:???
知らないうちにペン先が出て高級ボールペンを使うにふさわしい着こなしの高価なシャツをダメにしてしまわないように
・・・と言うのは冗談だが安価なモノとは違うって差別化するにはちょうどいいとは思う
2022/05/04(水) 18:47:29.67ID:???
余裕がある人は目的の色が出るまでゆっくりと回せるから
忙しい人はスライダー
2022/05/05(木) 00:52:00.10ID:???
昔のおっちゃんサラリーマンがよく使ってた水性ボールペン、
ぺんてるB100がまだ販売されてて驚いた。
あれのどこがいいのかワカランが、結構いろんな会社が
まとめ買いしてた。
あれ使ってたおっちゃんはその後、サラサに移行してた。
(サラサも結構、会社がまとめ買い?)
大事な場ではゲルインクの大きめボールペン使ってた模様。

ソフトな油性が普及する前に引退。/ 今なら何使うのかな?
2022/05/05(木) 05:24:55.41ID:???
>>845
当時は油性の品質が安定していなかったからね
ちょっと高いけど感熱紙にも書けるジムノックがよく無くなってたな
2022/05/05(木) 19:08:23.25ID:???
>>842
ツイスト式は昔っからあるからのステータスになってるだけだよ
老舗メーカーが作り始めた頃にはツイスト式かキャップ式ぐらいでノック式なんてのは存在自体がなかった
老舗が昔から作ってる定番モデルをユーザーがありがたがってる結果が高級ボールペン=ツイスト式って図式だよ
2022/05/05(木) 19:39:24.24ID:???
いつもお出かけ時はジェストを胸のポケットに差しています。
でも今日は忘れてしまった。胸にボールペンが無いと何故か落ち着かないな。
2022/05/06(金) 00:00:16.49ID:???
calme単色のリフィル・・
他社の低粘度油性はそのままでは入れられんね
2022/05/06(金) 07:10:12.11ID:???
>>849
全長98.2mmの3mm芯やろ?
パイロットの多色用アクロインキのBVRFがそのまま使えると思うよ
2022/05/07(土) 14:38:46.98ID:???
出先でニューハードに遭遇
相変わらずのガタの少なさは健在ですな
2022/05/07(土) 14:51:23.20ID:???
キャップ式はプラ口金に限る
金属口金でブレないのはスパグリ旧型と初代flos.ぐらい
2022/05/08(日) 21:03:25.14ID:???
>>851
ラバー80は他社のチップを通すマージンがあるけど、ニューハードには全くなくて他社のチップが通らない。
2022/05/09(月) 08:11:58.44ID:???
ウクライナカラーのボールペン発売したら売れると思う
2022/05/09(月) 09:38:22.90ID:???
既存の青と黄色のペンをニコイチにして売るの?
2022/05/09(月) 10:21:34.03ID:???
BIC辺りがもうやってそう
蛍光黄と青を2色ボールペンの軸に入れればいいんだろ
2022/05/09(月) 13:02:44.92ID:???
BIcのクリックゴールドで青のと黄色のを買って軸の上半分と下半分組み替えれば作れるかも
ただそのペンを手に取るたびに戦争のことを考えてしまうな…
2022/05/12(木) 22:22:20.46ID:???
>>850
それが、3㎜はそうなんだけど元のリフィルか全長106㎜くらいある。
俺も多色用アクロでイケると思って買ったけど、長さが足りないので延長&クリンプ(バネ受け)を作ってやらなきゃならなかった。
できたけどね。
2022/05/13(金) 05:29:27.96ID:???
バネ受けはいろんな作り方あるんだろうな。

最近は芯に傷つけて木工ボンドで膨らみ付けた。
傷はたぶん不要だが、数秒で付けられるので。
2022/05/13(金) 07:37:02.38ID:???
木工ボンドってプラにくっつかなくね?
ちょっとトルクが掛かるとすぐ外れそうな気がするが大丈夫なのかな?
2022/05/13(金) 08:05:08.32ID:???
付けた傷のところに輪っかに塗ればズレないはず。
酢酸ビニル樹脂は固まればかなり堅い。そして安い。
不安は耐水性くらいかと。
2022/05/24(火) 10:07:21.52ID:???
薄い段ボール箱にメモ書きするときに筆圧でポツポツ穴開くから
どうしてもゲルが必要になる
それ用にダイソーで売ってる3本100円のゲルがまあまあ使えてる
マジックは滲んで汚いから使いたくない
2022/05/25(水) 18:27:02.59ID:???
同じボールペンなんだから筆圧が同じなら穴の空きやすさも同じでしょ
2022/05/25(水) 19:11:05.79ID:???
ウェットニーの海外版のx-701を買いましたがゼブラのK芯って1.0無いんですねー

互換する太字のリフィル知ってる方いたら教えてほしい…
2022/05/25(水) 19:16:55.75ID:???
ココデカウとか特定販売者向けには作っている>K-1.0芯
チューブ経2.95のゼブラ芯に対して、3.00のぺんてる芯は入ったけど、3.10のパイロット芯は無理かも。
2022/05/25(水) 21:51:41.55ID:???
X-701つや消し黒?
かっこいいね
2022/05/25(水) 22:21:11.25ID:???
ゼブラ油性ボールペン X-701 加圧式 0.7mm 黒インク BAZ97-BK-KN

887円だったので買った。
ウィットニーのオールブラック版だった。カッコイイ
2022/05/25(水) 22:26:43.63ID:???
そのまま日本で売ればよかったのにな
2022/05/25(水) 22:57:14.07ID:???
ミリタリー関係(プロ/アマ)のところで告知すれば売れると思う。
2022/05/26(木) 00:36:37.65ID:???
>>867
887円でもウェットニーの2倍の価格。
でもオールブラックは漢心を擽る。
2022/05/26(木) 04:57:55.24ID:???
いざ現場で使うと黒塗装けっこう剥げたんで人によってはウェットニーの方がいいって人もいるかもですね
2022/05/26(木) 06:16:06.40ID:???
実際の現場ではパワータンクが強すぎる印象
2022/05/27(金) 07:04:27.63ID:???
ジェストやアクロボールを使っていますが、これ以外でサラサラ書ける利便性の高い
ボールペンあるん?
2022/05/27(金) 13:09:17.60ID:???
>>873
お前の利便性なんて誰も知らん。
2022/05/28(土) 20:36:54.53ID:???
>>873
初心者だから使ったこと無いけど
ゼブラのジムノックUKはくっきりなめらかインクを
ぺんてるのビクーニャ、カルムは低粘度インクを使ってると
言ってるから試し書きしてくれば?
2022/05/28(土) 20:44:23.06ID:???
アクロインキはG2リフィル出してほしい
リフィルアダプターで芯ぶっ刺してもふにゃふにゃだしなぁ
2022/05/28(土) 20:48:15.43ID:???
>>872
パワータンクってまだ売られてますの?
2022/05/28(土) 21:10:46.00ID:???
売ってるよー
扱ってるところ少ない気はする

ちなみにパワータンクの金属リフィルは生産終了で店頭在庫のみと店員さんに言われました
879_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/05/28(土) 22:10:11.88ID:pYBMlR4F
>>877
フェーズフリーで見直されているよ

フェーズフリー・オフィス。(事務用品/ボールペン) - アスクル
https://www.askul.co.jp/sf/phasefree/06/0/

20年前のボールペンが人気に。「マーケティングとは知覚をめぐる戦いである」 のまさにの事例
https://youtu.be/aPEN2tcWdCI
2022/05/28(土) 23:00:08.07ID:???
パワータンクは近所にあるイオン(首都圏郊外)にある
書店の小さい文具コーナーで売られていて昨日驚いたばかりだw
2022/05/28(土) 23:47:16.05ID:???
>>878
まじか。
2022/05/29(日) 04:56:24.90ID:???
>>878
マジか…気に入ってF-701をあちこちに配置してるのに…
何かの間違いでノーマルの入る良い軸出たりしないかな…
2022/05/29(日) 19:51:16.03ID:???
パワータンクをホームセンターでよく見かけるのはタジマさんのおかげかなw
2022/05/29(日) 23:05:24.63ID:???
>>879
おー売ってる!嬉しい嬉しい。
100均でまとめ買いしたのが最後だったので安心しました。

ありがとうございます。
2022/05/30(月) 13:16:42.88ID:???
>>878
パーカーのジョッター改造して、金属リフィル入れてんのに…
2022/05/30(月) 23:13:53.90ID:???
>>873
イージーフロー芯が使えるG2規格のペンで好きなやつどうぞ
イージーフローはややアクロインキに近いヌルさら系
ジェストほど滑りすぎない
2022/05/31(火) 14:46:17.77ID:???
パワータンクの替芯て意外に安いんだね。
(もっと取ればいいのに)

今の値段だったら使ってみようかな
2022/05/31(火) 14:56:53.35ID:???
パワータンクは軸が脆いからなあ
価格大幅増でも良いからもうちょっとなんとかならんもんか
2022/05/31(火) 16:14:12.12ID:???
ノーマルの色を変えて3&bC(みつびし) Pt7だっけ?600円くらいしてるけど。
割れにくいスマートの軸ならその値段でも買ってやるが・・・
2022/05/31(火) 16:31:02.45ID:???
しかし金属リフィルが本当に廃盤だと、ピュアモルトの高い奴とかも廃盤かな?
似た形状のSJ-7はスプリングが重なる部分が太いから、
パワータンクスマートなど金属リフィル使用のペンには入らない。
2022/05/31(火) 19:53:04.08ID:???
パワータンクの金属リフィルはスパイクボールですか?
どこにも記載がないので違うのかな
2022/05/31(火) 20:31:40.00ID:???
ミルスペックで黒またはオリーブドラブまたは真っ赤(フェラーリとか浦和レッズ)希望
2022/06/02(木) 07:06:21.67ID:???
ミルスペック風で十分
2022/06/05(日) 20:22:02.97ID:???
大気圏突入しながら書ければ十分
895_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/06/06(月) 18:56:12.07ID:4YwGKp+t
仰向けで書けて風呂でも使える特殊部隊風ボールペンがあればなあ〜
896_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/06/07(火) 00:23:56.05ID:EYI8Xm6u
矢立

時間余ってる人に売れそう

>894
鉛筆
2022/06/09(木) 22:23:18.73ID:???
大気との摩擦熱で全部が芯だなw
2022/06/10(金) 00:44:47.42ID:???
摩擦熱ではなく断熱圧縮
899_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/06/11(土) 21:35:21.82ID:RY3nQ6No
深海底で使いたいが、
やはり鉛筆しか無理だろうな
2022/06/12(日) 16:43:51.93ID:???
人が潜れるぐらいなら問題ないだろうけど
それ以上だと木の繊維が潰れるから芯ホル一択
2022/06/12(日) 21:31:40.80ID:???
その前に指がぺったんこ
2022/06/12(日) 21:34:54.21ID:???
生身で使うわけなかろう
探査機のマニピュレータで持つんだよ
2022/06/14(火) 00:43:47.44ID:???
はやぶさ3に持たせて小惑星に「はやぶさ3参上」て落書きさせたい
どうせアポロでさんざんやった事なんだろうけど
2022/06/16(木) 10:01:10.99ID:???
スラリやフィールがジェストより勝っている点がありましたら教えてください
ジェスト以外の多色ボールペンを使用してみたくなったので
2022/06/16(木) 12:13:47.60ID:???
>>904
裏写り
2022/06/16(木) 12:33:47.24ID:???
>>905
ありがとうございます
裏写りですか…個人的にはあまり気にならないのでそのままジェストかアクロを使おうかな
2022/06/16(木) 19:40:54.37ID:???
>>904
軸のダサさ
2022/06/16(木) 21:06:25.06ID:???
何でもそうだが興味持つと違いがわかるようになってくる。
インクも、書ければいいんだ、ではなくなる。

興味持つきっかけは、ジェットストリームへの感動だった。
あれはインク論へのいい招待になってる。
2022/06/16(木) 21:13:17.59ID:???
今は手持ちのG2互換にはOHTO ゲル D1互換にはジェスト0.5mmで統一されつつある
2022/06/16(木) 21:56:40.80ID:???
>>908
自分もボールペンはジェットストリームがきっかけだったなぁ
2022/06/20(月) 10:17:43.55ID:???
>>906
使用する紙にもよるが、ジェストで書いたノートを一年後見返すと、あぁこれが裏写りか!と理解できる。
ジェストは顔料と染料の良いトコ取りをしているが、時間が経つと顔料と染料両方の悪いところが出てくる。
書いて他の人が確認したら終わりって程度の書類ならジェストで十分。
記録して数年後何かあった時に確認するような書類にはスラリやユニボールワンや他のを使った方がいい。
油性ボールスレで言うのもなんだがゲルインクとかね。
2022/06/20(月) 11:42:12.10ID:???
暑くなって油性ボールペンインクが柔らかくなってる。
ヌルヌルだ。
2022/06/20(月) 16:42:05.53ID:???
三菱のが使いやすくなる。
2022/06/21(火) 01:39:11.41ID:???
SDGs無視してラバー80使い捨ててる
2022/06/21(火) 20:33:06.69ID:???
替え芯だけ買うの、世の中に定着してるんかな?
2022/06/21(火) 21:22:15.82ID:???
むしろ昔より後退してるんじゃない?
2022/06/22(水) 22:43:19.46ID:???
>>911
>>904ですけど、ありがとうございます

スラリ多色使ってみたのですが、青がジェットストリームより青色で良かったです
緑は何だか渋い色ですが…
別にジェストと比べて書き味が劣っている感じもしないしスラリの方が好きかも

アクロ多色も買ってみたけど、一部の色がノック後戻りづらいのが難点
色が好みなだけに残念です
2022/06/23(木) 07:09:53.25ID:???
>>909
G2ゲルだと伊東屋のロメオゲル(シュミットOEM)だなあ
2022/06/24(金) 02:50:48.61ID:???
>>917
お気に入りが見つかったのなら良かった。スラリは油性と言うより油性と水性の良いトコ取りのインク。
俺はスラリ300の黒と赤を使ってる。黒は日の下で使うとちょっと褐色系。油性が苦手な寒い屋外でも
掠れずに筆記できるからとてもありがたい。
2022/06/24(金) 03:25:55.05ID:???
10年前のスラリはダマ出来やすかったけど今は解消されてる?
2022/06/24(金) 16:47:37.13ID:???
あ、そうなんだ。ダマが出来ないのも俺がスラリを気に入ってる理由の一つなんだけど、
昔はダマが出てたんだ。俺が使いだしたのは1~2年前くらいから。手帳用にフォルティア買ったけど
良くも悪くも油性BPだったんで、次にデザインが似てるスラリ300を買ってみたら使い易かったから。
一度使い切ってリフィル買いに行ったら赤リフィルもあって、赤軸と赤リフィルを買って赤軸に入れて、
赤軸に入ってた黒リフィルを元の軸に入れて使ってる。
2022/06/24(金) 17:24:23.35ID:???
黒のリフィルを比べてみるとわかるけど、現行のはチューブ内のインクに赤みがかかって
お尻の詰め物も黄色っぽかったのが赤色っぽくなってる。

PANTONE UNIBERSE W/SURARI というブログに初期型リフィルの画像あり。
2022/06/25(土) 04:21:14.99ID:???
0.7黒は劇的に改善したが…
2022/06/28(火) 02:11:54.50ID:???
バログラフのインクだけ固い。ヌルヌルにならない。
しかし芯のサイズ的に、これはかなりインク量多い。
2022/06/28(火) 06:31:01.42ID:???
猛暑で油性ボールペンの玉がなめらか、よく回る
2022/07/02(土) 14:29:11.22ID:???
出なくなったリフィルも復活
何〜て事は無いけどな
2022/07/02(土) 15:02:37.92ID:???
復活するかもよ?
昔油性ボールが出なくなったらチップをライターで炙って復活してたらしいし
2022/07/02(土) 19:38:33.68ID:???
時給1300円くらいの下請け従業員の皆様、本日も監視おつかれさまです!
2022/07/02(土) 19:40:28.79ID:???
え、みんなそんなに時給いいの!?
2022/07/02(土) 22:30:25.54ID:???
1300円ならいいほうだな
2022/07/09(土) 15:00:27.22ID:???
監視するだけの簡単なお仕事です。
んで、何の監視?
2022/07/09(土) 20:16:48.09ID:???
普通は自宅だよな。。。
2022/07/12(火) 14:24:29.63ID:???
ワシは田んぼじゃ
2022/07/13(水) 13:39:11.74ID:???
台風が来ると見に行きたくなる
2022/07/13(水) 13:52:34.01ID:???
船の様子とか田んぼの様子が気になって気になって
あ、屋根も気になるし用水路も…
2022/07/18(月) 00:27:21.61ID:???
そんなあなたにパワータンクがお勧めです
2022/07/18(月) 11:52:41.56ID:???
結構毛だらけ猫灰だらけ
2022/07/18(月) 14:35:01.38ID:???
ぺんてるのフィールの欠点は、ボールペンの種類が少ないこと
同じ新油性ならジェストとアクロのほうが、ボールペンの種類が多い
2022/07/25(月) 09:19:38.52ID:???
>>138
凄いな。

いま、純正のままで使用中。季節のせいもあるだろうが、
書味ヌルヌル滑らかで気に入ってる。
2022/07/25(月) 09:23:51.61ID:???
>>939補足
筆圧で線幅変わる。変えられる。
軽く書けば超極細になる。
2022/07/29(金) 01:58:56.75ID:???
ふみ楽いつの間にか廃盤じゃん…
942_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/08/04(木) 01:19:27.26ID:6FIggfgT
スーパーグリップはねっとり書き味
2022/08/04(木) 01:37:33.78ID:???
サラサラとかねっとりとか、おまいらエロすぎ
2022/08/05(金) 22:11:26.77ID:???
ピンク色の妄想が激しすぎてキャップ式が使えないんじゃね?
2022/08/06(土) 02:16:16.25ID:???
>>939 のwetnie 使用中。
安かったからブルーにしたが、ブルーグレーメタリックで地味。
あっかるいブルーじゃないからどこでも違和感ない。
紐通せる穴もそんなに大きくないから邪魔にならない。
太さも適度。
気に入った。オレンジも買おうかな。
生産終了とどこかで見たが、もったいない。これいい!
946_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/08/07(日) 14:08:14.95ID:Lciy/0AE
ゲルは手荒く使うとすぐカスれて書けなくなって仕事で使うには向かなかった
かけるうちは確かに油性よりクッキリなめらかで文字の視認性が良く好いなと思ったが
肝心な時に書けなくなるのが残念
落ち着いて文章を用途にはいいと思う

結局使い勝手のよいuk0.7に戻した
2022/08/07(日) 14:11:52.68ID:???
EFの万年筆のほうがくっきりしているのでゲルインクは使わなくなった。
もちろん万年筆が使えないときもあるのでパワータンクinピュアモルトを一緒に持ってる。
2022/08/09(火) 03:38:18.94ID:???
>>924替芯寿命ググったら8000m
これは無くならん
交換交換
2022/08/10(水) 14:55:52.87ID:???
>>945
え?ウェットニーは生産終了なの?一昨年出たばっかりの待望の金属軸加圧式だったのに。
とはいえもう二本も失くしてる。作業服の腕のペン差しに入れてて作業服脱いだりしたとき落とすんだろうな。
今は仕方なく失くしても精神的に悔しくない会社支給のジムノック使ってるけど、壁に貼られたチェック表に
書き込みすると書けなくなるから、たまに不要紙にグリグリ書いて不具合を治してる。半年以上使ってるけど
何故か失くさない。多分ウェットニーはクリップの弱さと本体の重さが釣り合ってないんだと思う。

ウェットニーは濡れた紙ナプキンやプレパラートなどのツルツルのガラスにも書けて凄く便利なのにな。
今はガラス面にはマッキー使ってる。二本持ちとか不便なんだよ。
マッキーはキャップ式なのが面倒。ノック式もあるけど太過ぎ。ミリペン側の極細ノック式があれば便利なのにな。
もうパワタンかエアプレスに戻すかな?
2022/08/10(水) 15:25:31.80ID:???
すごいハードな職場なんだな!
2022/08/10(水) 16:13:16.70ID:???
X-701の実績があるのに生産中止するかねぇ?
ライトライトみたいにバージョンアップする可能性はあるけど
てかライトライトにこそ加圧機構がほしい
ペンを出すのはノック式のままライトのスイッチをツイスト式にしてくれるとなおいい
2022/08/10(水) 16:25:10.70ID:???
>>950
ハードでもない。一日午前と午後でやること(俺は実験)があってそれが終われば結果報告書書いて
あとはタバコ吸ってりゃ良い。
実験はクリーンルームに入るのでその時クリーンスーツに着替えるから多分その時落とすのかな?
自分の会社の人間なら、ボールペン落としても「コレ、俺さんのですよね?」と拾ってきてくれるが、
クリーンルームに入るのは5・6社あるので、他所の会社に拾われたらもう戻って来ない。
一応落とし物ボックスあるけど、あまりアテには出来ない。
同じ会社の人がジェストの4色失くしたって言ってたんで落とし物ボックスで見たよって教えたけど、
その人が見に行ったらもうなかったって言ってた。
報告書はPCだからボールペンは使わないけど、実験前にKYシート書く時と、ドラチャンのある部屋に入るとき
壁に貼られたチェックシートに記入する際ボールペンを使う。
2022/08/10(水) 19:03:55.27ID:???
>>952
それはハードだな。長生きできんな。
954_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/08/10(水) 19:27:12.44ID:FavV/GYp
壁のチェック表のところには、紐でサインペン、もしくは壁書き可能なボールペンを下げておけばいい。
備品として。
2022/08/10(水) 20:52:44.66ID:???
その壁書き可能なボールペンをお手軽な¥200のパワタンにする場合
こいつのプラクリップは脆弱すぎることでおなじみなので
100均とかでちっさいサイズの結束バンド買って巻いてから
そこに紐差し入れてぶら下げるといいですよ
2022/08/10(水) 22:01:19.00ID:???
壁に常備するだけならスタンダード芯に紐をテープで固定するだけで行けそう
2022/08/10(水) 22:08:40.86ID:???
>>949
Bic cameraに生産終了が出てた
2022/08/10(水) 22:10:36.19ID:???
販売を終了しました(生産完了)

だった
959_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/08/11(木) 01:18:17.44ID:fClFxBXc
壁用のボールペンをどうこうするのではなく、その他を試行錯誤したほうがいい。
壁に貼ってあるのをバインダーに挟んでかけておく、記入するときは手に持って書く、書いたらまたかけておく。
書くペンをボールペンからフェルトペンに変える、毛細管現象なので逆さまでも書ける、一々持ち歩くのが嫌なら備品としてそこに紐でぶら下げておけばいい。
そういうことじゃないかもしれないが。
2022/08/11(木) 10:07:53.63ID:???
中綿式の水性なら問題なし。
2022/08/11(木) 10:10:41.22ID:???
ウエットニーはインドネシア製だったし型番変えて値上げかな?
962_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/08/11(木) 15:34:09.14ID:hTdRNih/
りぬーあるじゃね?
2022/08/12(金) 18:20:01.85ID:???
ウェットニーの別バージョンで、ビジネス向け(?)みたいなデザインが欲しい
デスクで使うには、ちょっと仰々しいというか
個人的には、加圧とBPS7の相性が良い気がしている
2022/08/13(土) 00:01:03.21ID:???
X-701じゃ駄目?
2022/08/13(土) 01:14:55.46ID:???
X-701に一本化する流れ?
2022/08/13(土) 03:59:05.76ID:???
落とすならストラップ付ければ良いのでは?
2022/08/20(土) 20:24:29.15ID:???
ストラップ付けられるボールペンあったよね
2022/08/20(土) 21:11:22.96ID:???
>>967
ウェットにぃ~
2022/08/21(日) 19:25:57.76ID:???
BIC行ったら通販では売り切れのwetnieがあった。ネットと
同価格だったのでオレンジメタリック買った。
ガンメタリックはあったがブルーグレーメタリックはなかった。
2022/08/21(日) 21:18:41.26ID:???
ビックの単純ミスじゃないの?
廃番に一番敏感なはずのヨドバシがまだ平気で売り続けてるし
2022/08/22(月) 03:48:50.22ID:???
その略し方は紛らわしいなw
2022/08/22(月) 12:23:05.17ID:???
途中までオレンジボールペンの方かと思ってた…
あれ、なんでゼブラの商品を置いてるの?ってなって
上の方にあるウェットニーの話題で思い出した
2022/08/22(月) 19:43:20.65ID:???
コーナー設けられる程ジェットストリームやサラサが人気なのはわかるけど
書きやすいからといって全員が全員美文字とは限らないんだなと
愛用者の字を見てて思った
コレクターなのは全然良いと思うけど使い切らないとインクが固まって書けなくなるよ
2022/08/26(金) 13:31:21.70ID:???
グリップが太いのが好きなので100均の安い多色ボールペンにuk0.7を3本入れて
カスれたら別の芯出してつかえるようにしてるんですが
最近の多色ボールペンは画像のようにバネが真ん中らへんについてるタイプが主流で
つまりuk0.7芯はかなり切らないと入らなくなった
昔からあったバネが上についてるタイプが見あたらず困ってます
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/463165_3L1.jpg
2022/08/26(金) 13:40:48.44ID:???
パイロットのBTRFとか三菱鉛筆のS-7Sとか88mmのやつはたいていそうでしょ。98mmともども以前からある規格。
UK-0.7みたいなタイプのインクだとセーラーのG-FREEくらいしかないけど、
多色ボールペンに使うにはバネ止めは不要なので、ジェトストリーム多色のリフィルも入ると思う。
画のボールペンも三菱鉛筆クリフターのOEMだと思うし。
2022/08/26(金) 13:42:25.81ID:???
パイロットだとスーパーグリップG3とか98mmが入るやつも作っている。
2022/08/26(金) 18:19:58.75ID:???
百均で買ったブランド不明の安い多色ペンは結構な確率でインク
使い切る前に壊れた。
コンビニで買った割高の日本製多色ペンは壊れずずっと役に立ってる。
割高じゃなかった。シャーペンも同様。

しょせんは個人の経験だけど
2022/08/26(金) 19:06:45.12ID:???
Dr.Gripの万年筆出たら特大ヒットすると思う。
979_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/08/27(土) 12:47:47.39ID:kHb+wifh
ドクターグリップの最初期のやつが一番良かったな。
たしかノック式ではなく、三菱の安い事務用ボールペンの芯を入れて使っていた。95年ころ。
久々に欲しくなってカタログみたらそのタイプはとっくに廃盤になっていたようだ。
現在のドクターグリップはあまりほしくない。
2022/08/27(土) 13:55:29.71ID:???
シャープペンのほうは同じようなのが残ってるんだよな。
たしか本体がワンピース構造で現行のやつみたいにガタガタしなかった。
2022/08/27(土) 15:37:05.40ID:???
>>979
昔親父がゴルフの景品でもらってきた初代Dr.Grip実家にあるかも。キャップなくすんだよ。あれ。
2022/08/27(土) 16:19:29.91ID:???
ちょうど今年初代ドクターグリップから現行のに鞍替えしたけどえらい華奢になった以外の不満はないかな
983_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/08/27(土) 16:37:14.89ID:GwBhICyL
>>979
それすごいわかるわー
1.0の替え芯入れてヌルヌルとストレスフリーで書きたい
2022/08/28(日) 00:30:47.55ID:???
ドクターグリップで一番初代の感触を残してるのは4+1
2022/08/28(日) 14:55:51.01ID:???
去年はドクグリ30周年で初代復刻版を発売してるよ
https://www.pilot.co.jp/press_release/2021/10/20/drgrip_30th.html

ただしシャーペンのみ(はぁー、使えね)
2022/08/28(日) 17:52:01.13ID:???
シャープペンは初代にないし、初代シャープペンからならまだ30年過ぎてないんだが
2022/08/28(日) 18:52:34.71ID:???
>>986
シャーペン初代は1992年だから合ってね?
2022/08/28(日) 19:16:02.32ID:???
ドクターグリップシャープペン発売は1992年10月だからまだ

https://www.pilot.co.jp/promotion/library/016/
1992年→さらに詳しく
2022/08/28(日) 20:01:08.83ID:???
>>988
初代ボールペンに合わせた30周年だと思うんだが
2022/08/30(火) 00:20:48.48ID:???
流れ的に30周年記念モデルがシャープペンのみでなんでやねんってことでしょ
2022/08/30(火) 14:22:37.47ID:???
BRFNやBRFVに変えてもいいから旧型復活させてほしいな
2022/08/30(火) 15:11:16.64ID:???
キャップ式のBP復刻してほしかったな
ノック式にはない堅牢性があるし需要はありそうだけど
2022/08/31(水) 17:41:28.13ID:???
BRFN10よりBRFV10のほうが安定してて好き
BRFN30なら文句なしだけど
2022/09/12(月) 11:58:05.69ID:???
「日本最古の文字」実はペン汚れ…ラベルなどの文字が転写か(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/3c4ee4b5a8ab030004716b6ca01e683122a6eb13
2022/09/17(土) 22:57:38.33ID:???
>>965
そうかもな。なんか替芯2付きのブリスターパックの台紙の日本語版を見た
2022/09/17(土) 23:13:47.64ID:???
替芯抱き合わせ販売反対ーい
X-701の台紙がいつまで経っても捨てられない
997_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/09/18(日) 08:38:00.29ID:qpm/j0M0
一周回って普通の油性ボールペンに戻ってきた
ジェストとかは滑り過ぎる
サラサはカリカリ感が苦手なのと0.5mmでも太さがありメモ用紙と相性悪い
多少重みのがあって1.0mm油性ボールペンは結構おすすめだよ
2022/09/18(日) 09:01:37.86ID:???
>>997
わしは5週くらい回って、Very楽ノックに戻ってきたよ。
2022/09/18(日) 09:15:12.24ID:???
10年くらい前にゼブラF-1.0の廃盤難民になったあと色々巡って結局F-0.7に落ち着いた
金属細軸+旧油性+中字に未来はないと悟った
2022/09/18(日) 10:41:22.45ID:???
次スレ
油性ボールペン23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1663464686/

・関連スレを最新のものに更新しました
・関連スレに「ローラーボールペン(水性ボールペン)総合」を加えました
・スレタイ検索の http://h.ula.cc/dance/ が繋がらないので削除しました
 公式の他に何かオススメがあれば次スレで提案お願いします
・セキュアな接続が用意されている場合はリンクをhttpsにしました

他に何かあれば次スレで
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 923日 14時間 5分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況