7_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa91-xd1G)2023/01/20(金) 17:21:35.27ID:faLc7fQXa
システム手帳好きに碌な奴がいないと、わかった。
一部のハゲが執拗にしている様は、第三者的に見て非常に滑稽。ちなみに俺は完全に通りすがりですわ。
実社会でこの罵りハゲとお目にかかりたいモノだ。
のう、ハゲ。
誰が何の目的で荒らしてたか分かりやすい>>1だなぁ 1乙
持ち歩きの手帳をバイブルからミニ6に変えたいと思っていろいろ見てるけど
メーカー以外でもハンドメイド作家の人たちのが手軽に買えるようになっていいね
フラップタイプが好きだけどメーカーだと結構高いから、そこそこの値段で選択肢が多いのが嬉しい
ハンドメイドが出来る人にとっては良い商品になるよね。
自分としては、いい出会いがあったらオリジナルサイズで作ってもらいたいな。
A4の6分割、105*99のリフィルサイズのM5とか欲しい。
やったこと無いけど自作しようと思って、レザクラ教室に通い始めました。
オーダーした方が余程安そうだけど、楽しいです。
a5でバタフライストッパーのシステム手帳ってあまりないですか?
妻とお揃いで今度買い換えようと思うのですが妻からの要望がバタフライストッパーで、なかなかなくて
>>14
似たようなサイズ、ミニ6のお薬手帳15cm×見開き41.5cm作って使ってる。 21_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 73f0-DmZS)2023/01/25(水) 16:06:47.90ID:i9O47DPF0
>>19
そのうち表紙裏面がPCになってるノートもでてくるなw
システム&PCノートなんちてw 22_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 639d-POaj)2023/01/25(水) 20:45:53.28ID:h3AP4gd00
タブレットとシステム手帳の合体はやってるけどね
システム手帳と言っても、バインダーノートだけど。
BRUTUSの記事見てたら「独学大全」著者がフランクリンのユニバーサルデイリーで内容練ってる写真出てたよ
使い込んだシステム手帳の中身って近年あまり目に触れないけどいいもんだね
ネットフリマでのプロッターやトラベラーズの限定品の転売額ひでえわ
あんな価格でプロッターやトラベラーズ買うくらいならもっとお金を貯めて
システム手帳の最高峰であるオーセン買った方が100倍良いわ
でもまあオーセンはプロッターやトラベラーズの限定以上に入手困難だが。。
オーセンもプロッターやトラベラーズの限定みたいに抽選販売にしたら良いのに
過疎スレでイライラしてたら余計過疎るじゃん
いい加減にしないよ
>>27
ご返信ありがとうございます
やはりオーダメイドですか
しかし、ここは意外にリーズナブルですね
いいサイトをご教示頂いて感謝です
オーダメイドも検討します まあ>>29は明らかな釣りだけど、実際ブロッターが大好きといった感情が湧き上がるものだろうか
エルバンのやつが大好きとか、コレクトのやつがたまらないとか 41_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ff0b-Subm)2023/02/08(水) 23:13:05.59ID:8+WUnTWP0
ロールバーンの入れ替え式みたいに真ん中にリングがないシステム手帳ってあります??
テフレーヌのハンディをシステム手帳みたいに使うのは?と思ったらもう廃盤だった
44_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ fff0-E5j0)2023/02/09(木) 00:44:55.63ID:8l7YnOM30
うおおおおおおおお!!!!!
プロッター好きだあああああああwwwwwww
45_ねん_くみ なまえ_____ (テテンテンテン MM4f-Subm)2023/02/09(木) 06:23:15.81ID:rxhTs7qPM
>>43
イメージ的にはそれなのです!
中央にリフィルがなくて書きやすいルーズリーフのイメージです
できれば大きいサイズが好みなのでルーズリーフを使うという手もありますが、、、 47_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa93-Subm)2023/02/09(木) 07:14:01.19ID:5XFCfbm0a
答えられないなら黙ってればいいのに
システム手帳はバイブルやA5なら真ん中離れてるけどそれじゃだめなの?
49_ねん_くみ なまえ_____ (テテンテンテン MM4f-Subm)2023/02/09(木) 13:44:59.18ID:UlmaBNlrM
>>48
書く時手の邪魔にならないくらい離れていて欲しいんです noltyがくるまるだか何だかと言うの出したけどあれはどう?
テフレーヌ a5ハンディなら、Amaにもヨドにもあるじゃん
54_ねん_くみ なまえ_____ (テテンテンテン MM4f-Subm)2023/02/10(金) 08:58:08.92ID:3ubu/WrUM
ダイアリーのリフィルが欲しいのでロルバーンのフレキシブルしかなさそうですね
そのテフレーヌかノルティのくくるの無地に印刷するか。
55_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cf9d-iFdg)2023/02/10(金) 12:53:37.93ID:+f1KyI270
質問君のニオイが、、、
ルーズリーフだとコクヨからも上下だけリングありの製品出てなかったっけ
コクヨはソフトリングじゃない?
同じような真ん中だけリングがないのはナカバヤシのロジカルしか知らない
最近出た製品だったと思う
キャンパス ノートのように使えるバインダー(2×2リング)
上下に2つずつリングあるだけのやつ
>>56
持ってるよA5のやつ
リングは上下に4つずつ。
新しいのはリング2つになったのね。 持ってるのはキングジムだったわ。
コクヨからも出るのね。
61_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ eb9d-12X8)2023/02/11(土) 12:16:50.03ID:bI5FBYpA0
コクヨはB5とA4みたいだけど。
M5スクエア使いたくて初めて抽選に参加してみた
楽しみだな
リフィルは持ってるけどずっとバインダーがない状態だったからめっちゃソワソワする
ライコニックのスタイルノートシリーズA5版6穴が出ているんだね
ちょっと気になる
このジョッター風のリフィル欲しいけど手帳とセットしか無いんだよな
SAZABYを30年以上使ってます。最初の最後のシステム手帳かも
何度か修理したけど、とりあえずは定年まで頑張ってくれ。
>>63
買ってみたけど、リングの開閉がしづらいのと、表紙がへにゃへにゃで使いづらいな
110円とは言え、長くは使えないかも 73_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 999d-T3v9)2023/03/04(土) 05:19:01.55ID:vPS8aKyU0
竹千代のネタでリーガルパットのリフィル使ってみたけど、確かに使いやすいな
青いやつ?色が良いよね
いろんな濃いめの色のリフィルが欲しい
手帳パラダイスでリフィル見るのが今から楽しみ
B級品扱いとは言え通常価格の50%オフって触れ込みで売っても充分儲けは出てるよねえ
あとメーカーの高額手帳はどれも手縫いより手間がかからないミシン縫いだけどあれもどうなのよ
製造元や販売元が革の原価や人件費がどうのと言ってさらに値上げしようとする動きもなんだかねえ
>>74
そうそう。
そして、青いコピー用紙を買って、M5とA5,A4のリフィルを作っちゃった。w カラーリフィルはエトランジェ・ディ・コスタリカのやつ使ってる
値段安めで紙も割としっかりしてて使いやすい
>>76
それいいね
カラー用紙買って自作
好みの色と書き心地の紙を確保できたらQOL爆上げだよ
紙探しの旅か… 79_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 999d-/qqg)2023/03/04(土) 21:46:35.95ID:vPS8aKyU0
なかなかいい紙は手に入らないよ
まして色となると。
まあ、使い捨てのコピー用紙がせいぜい手に入る程度。それでも青い奴はなくて大きな文具店で買った。空色はどこでもあるけど。
illustlatorを使ってリフィル作成は楽しい。
80_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 999d-/qqg)2023/03/06(月) 19:14:53.51ID:2DGBmOt80
スレ分けてよかった。
住民別れてそれぞれ好きな話出来るので。
見えやすかろうが、見えづらかろうが、自己満足の世界なんだろ
見やすいけどな。ペンもそれほど選ばないし。
逆に白だと目が疲れる場合がある。
>>86
ミニ6で13万という価格よりも、ブログのスピリチュアル臭さがダメだった オチスレがあるくらいの人だな確か
子宮系で有名だったけど方針変えたんだね
最近この手の成功した私がプロデュースした手帳とか銘打って
バカ高い手帳売ってるの結構見かけるようになったわ
そのプロデューサーwから何らかの形で利益引っ張ってんだろ。
オーナー社長がほぼ自費出版の自伝を取引先に買わせるみたいなやつだよ。
>>95
折っても使える、宙でもしっかり書けるってのは美味しい
(普通どちらかだから)
内ポケットがなにもないシンプルなのが好きな人はいいだろうね
自分的には、A5はそれでいいと思うが
小サイズは色々挟んで持ち歩きたいのでちょいと辛いかな システム手帳を愛好してる皆さんは、仕事でシステム手帳とスマホを両方持ち歩いてるのかな。
自分は営業職でシステム手帳+(ポケベル→携帯電話→スマホ)と持ち物が変わったけど、
バイブルサイズのシステム手帳だけは
変わらず持ち歩いてるし無ければ仕事にならない。
スマホと手帳は全く別物だと思うのだが、社内では少し変人扱いかもです。
>>98
えっ、うちはみんな普通にスマホやPCやタブレットに+して手帳やノート使ってるよ
老いも若きも メモ用には手帳もいいけど、スケジューラーは電子ベースにしといてもらわないと自分も周りもつらい時代かなと思う。
スケジュールは電子と紙の両方
電子は詳細で共有
紙は概略一覧で自分だけ
自分の職場はスマホ類持ち込み不可なので、紙ベースに頼るしかない
PCでのスケジュール共有はできるけど、誰も見てない
社内の電子スケジューラーだけが自分のスケジュールじゃないのでシステム手帳も持ち歩く
会議だとノート派メモパッド派ノーパソ派綴じ手帳派といろいろいるから気にしてない
A5あたりのバインダーにタブ挟み込んじゃうパターンとか
外回りや接客業もタブレット活用多いね
取り扱い商品を見せて客に選択させられるし
無い物や要望あればメモを会社へ送信しておけるし
見積もりとかもその場で入力してモバイルプリンタで印刷して手渡してくれたり
俺はタブあんまり好きじゃないけど、気付けば安いからで買っちゃったFireが部屋に3枚ある。ゲームに映画に大活躍。
最近だと生保の契約や大量に物品の発送しに行ったら、今やサインとか各種手続きは全部タブ上なのな。そんで印刷したのくれる。字が拡大できるのは便利と思った。
バイブルからM6の民になった
紙サイズの統一を重要視してたから少し悲しみを感じつつM6が今の自分に合ってるようで快適感安心感がすごい
ついでに手帳をよく見るもんでtodoも捗る
別の話だけどM6ナローに期待してたけど趣味ののやつは好みのジャケットじゃなかったんだよな
自作しかないのか
109_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e19d-pvlZ)2023/04/10(月) 23:04:33.44ID:K75xY6iy0
俺はむしろ幅広のM5 スクエアが欲しい
111_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロ Spd1-pvlZ)2023/04/12(水) 16:59:58.16ID:lwJ3DZmLp
>>110
そうだね。A7 正寸の5穴も良いかな。, M5の穴あけパンチ
アシュフォードのが構造的な問題なのか使いづらい時がある
他からも出して欲しいけどそこまで需要も無いんだろうなあ
バイブルスリム、ダ・ヴィンチのアースレザーとCcompany のタナーと迷うわ。
どっちもいい匂いがしそう。
>>112
タッチタイピングに慣れた人やザクザク入力(かな入力で予めキーボードの上で指をずらしておき指全部を
使い一気に8~10文字入力する。周りにいると入力音がザッザッザッという風に聞こえる。)が出来る人は
キーボードあった方がいいだろう。出来ない人はフリック入力やタッチパネルで十分なのでは?
ちなみに俺はケータイやiPadではGraffity派 >>115
タッチタイピング出来ても会議終了後すぐを求められる声の文字起こしでも目指さない限り普通の議事録でもノーパソよりは紙に書いてた方がやりやすいかな自分は
もしガチで声の文字起こしするにしても録音した方が確実だしで
ただまあ配布資料がデジタルだと機器持ち込みは仕方ないね
あと俺は綿のボクサーパンツ派 117_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ bfe3-E098)2023/04/19(水) 16:09:10.07ID:seBm5Hi80
>>114
ccompanyのタナー11mmリングのやつでしょ?
すごく革がいいよ。 118_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロリ Spfb-GxGg)2023/04/19(水) 17:11:45.29ID:0T3Qy4Ofp
議事録をリアルタイムでパワポに打ち込んでいる奴いたなあ
119_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロリ Spfb-GxGg)2023/04/19(水) 17:12:20.60ID:0T3Qy4Ofp
ちなみに寝る時はパンツ履かない
>>117
ですですそれですー。
最初、ダ・ヴィンチを買おうと思ってたのですが、こっちも良さそうだなーと。 125_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ df9d-7X9T)2023/05/07(日) 17:55:29.56ID:N2mYBLgv0
ガワの話はあっちで、こっちは使い方中心でいかないか?
127_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ dee3-gGbG)2023/05/08(月) 12:27:54.92ID:zCyZXSsa0
あっちはおかしいのがいるから。
あっちは経緯として手帳総合スレから分離したオーセン基地の隔離スレだから
こっちは一応システム手帳のまともな総合スレね
背面に札入れみたいなポケット付いてるシステム手帳あるけどみんなあのポケット何に使ってるんだろうか
インスタとかで検索しても財布に使ってる以外出てこなくて
こだわりの使い方してる人いたら教えてほしい
ダヴィンチのドルチェメンテES、軽くてとても良い
薄型なA5バインダーの選択肢が増えてうれしい
>>131
なんか面白そうなの出たんだね
触ってみたい ロロマにした。
ずっとサザビーズのミニを使っていて初のバイブルサイズ。
みんなみたいにツヤツヤにしたい。
>>136
初バイブルおめ
ミニ6民だけどさっき昔使ってたバイブル日記帳見返してたら、やっぱスペース広いから絵を頻繁に描いてたりパンフレット切り貼りしてて見てて面白いなって思ったとこ >>139
ありがとう!
箱を開けて革のスベスベ具合に一人ニヤニヤしちゃいましたよ。
そうなんですよ、書き込みスペースがミニだと限られるので仕事で使おうとするとバイブルがいいなと。 141_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ aff0-Xm68)2023/05/25(木) 18:50:11.34ID:3+LnRvsI0
>>131
それいいね
やらかくて折れ曲がって楽しそう AliExpressで3穴ずつ開けるタイプで4mmタイプのパンチ発見
書かれてるメモリが雑でそこに合わせても微妙にずれるから調整必要だけど
気軽に小さ目の穴開けられるようになって満足
>>143
わたしも買いました。今日届いたよ。
たしかに、穴位置ゲージ、メモリ少し合わないけど、調整でなんとかなるかな。
それより、Micro5穴に合う4mm穴開けられるのが素晴らしい。
喉の距離もオープン工業の穴より一ミリくらい内側に開けられるので、自作リフィル問題解決しそうだ。 最初はリフィルサイズのメモリの所に合わせて穴を開けた後に
開けた穴部分を銀色の丸印に合わせながら残りの穴を開けると大丈夫そうな感じ
使い方にちょっと癖あるけど4mmパンチ出来るだけでありがたいね
M5やM6の自作リフィルが捗りそう
値段も安いし予備にもう1つ買っておこうかと思ってる
>>143
アリエクに慣れていないせいか、探しても見つからない・・・