X



【並クラ禁制】クラリネット特殊管奏者の集い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲垢版2009/01/18(日) 00:59:20ID:0U0QWVek
全国の特殊管フリークの皆さんお待たせしました!!
ありそうでなかったので立ててみました。。。
アルト・バセットホルン・コントラアルト・コントラバスクラを
愛する者達の語らいの場です。
0419名無し行進曲垢版2013/11/28(木) 10:33:56.82ID:Iv937jl2
>417
オマエバカだろ。
クラリネットは唯一の閉管楽器だからだよ。
音域で音色が全然違う希有な楽器だ。

基本的にリードを持たない笛は音色変わらない。
2枚リード使う開管楽器も音色変わらない。

音色が変わらない=一本でやってDAWで弄れば代用できる。

クラリネットは其々の長さ作らないことにはどうにもならない。

トランペットが沢山あるのは全く別の理由。
金管楽器は、その調子でのみ、純正律となるので、調性が違う曲を演奏すると
音程がずれて聞こえてしまうからだ。トランペット以外の金管楽器は旋律やらないから
ゴマカシが効く。
コルネットが頑張ってるフィールドはズージャやブラスバンドでBbの世界。
エス管コルネットはちょっと異例だ。
ま、エスとベーは近いからね。
0420名無し行進曲垢版2013/11/28(木) 11:06:24.79ID:TTHr0wPd
お前の理論で考えれば、クラは閉管楽器で音域で音色が変わるのだから、B管を半音下げて吹けばA管の音色になるというわけだねw
0421名無し行進曲垢版2013/11/28(木) 11:13:44.09ID:9yoN9YE/
>420

ギャクだボケ

代用できないんだよ。
0422名無し行進曲垢版2013/11/28(木) 11:25:51.73ID:MYWColzo
まあ純正律で旋律やったら音痴になるけどな
0423名無し行進曲垢版2013/11/28(木) 18:58:49.06ID:TTHr0wPd
開管楽器は音色変わらないとか馬鹿じゃないのw
フルートとアルトなら同音でも音色は違うし、オーボエとダモーレとアングレでも違う。
テナーサックスとCメロでも違うぞ。

開管閉館とか関係なしに、B管とA管はそもそも内径設計が違うために音色に差が出るわけ。
(A管の方がデカイくせに内径は細い)
加えて言えば、音色のためにA管が作られたのではなく、運指を容易にするために様々な移調クラが作られた。
逆にクラ以外の木管は比較的運指が容易だった。

クラの音色の差はその副産物でしか無い。
作曲家が管を指定するのは別の話。
0424名無し行進曲垢版2013/11/28(木) 20:02:21.76ID:1JEG91aU
>フルートとアルトなら同音でも音色は違うし、オーボエとダモーレとアングレでも違う。
>テナーサックスとCメロでも違うぞ。

パンピーには判らない程度の話。

木管楽器は、ロングトーン聞いて、誰が吹いてるかの判別は出来ない。

モット恐ろしい事教えてやる。
オシログラフで波形を見ているだけでは、ペアノから金管、木管、ビヨリン含めて
楽器の判別は出来ない。

肉声と打楽器と他の楽器の区別は付くんだよ。
0425名無し行進曲垢版2013/11/28(木) 20:11:31.02ID:FOm6KbK/
>>424
ピアノとフルートとクラの音、アタックと減衰を切って真ん中だけ取り出すと
人間の耳ではまず区別つかないとかよく実験でやるよね
0426名無し行進曲垢版2013/11/30(土) 01:57:54.19ID:x2S3jxws
調性でも音色変わりやすいからそれもあるのでは…?
#系だと固く明るめになるし。
0427名無し行進曲垢版2013/12/04(水) 16:19:06.03ID:5UmyfFbn
クランポンのアルトクラ(現行)を最低音を吹いた状態でベルの穴を塞ぐと
実音Fが出ない?
0428名無し行進曲垢版2013/12/05(木) 05:26:23.60ID:JXgDChx5
でるよ
0429名無し行進曲垢版2013/12/18(水) 03:48:06.33ID:YW27oHSh
バセットホルンも同じようにしてEが出せる
0430名無し行進曲垢版2013/12/18(水) 18:54:35.34ID:jvUdxZ/v
うちのバンド、40人以上いるけど、
並クラが減って6人になったのに、アルトクラ吹きが並クラに移ってくれない。
(バスクラ吹きは別にいる)

アルトサックスは4、テナーサックス3もいるから、中音域の厚みはありすぎるくらい。
並クラ吹いたほうがずっと効果的だと思うけど、
どうよ?
0431名無し行進曲垢版2013/12/19(木) 00:53:26.32ID:D5+3pxfc
>>430
50人前後のバンドにASax4、TSax3の方が多過ぎだわ
こっちを減らして並クラに回せよ
0433名無し行進曲垢版2013/12/19(木) 03:37:23.36ID:nMPWFSaw
50人前後のバンドで並クラが6人しかいなかったら、エスクラにも満足に
人が回せないじゃん。

A.Sax4人→2人
T.Sax3人→1人

EbCl0人→1人
BbCl6人→8人(1st/2人・2nd/3人・3rd/3人)
A.Cl0人→1人

これくらいが良いのでは?
0434名無し行進曲垢版2013/12/28(土) 00:34:39.44ID:ZCosoNrY
ルイ・スクラヴィスが使用しているバスクラのモデルが気になってます。
右手トリルキーの形状が見た感じ変わっていて、一般的なメーカーのバスクラで思い当たるものがないのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
0435名無し行進曲垢版2013/12/28(土) 00:44:41.24ID:80BUhd8b
ググって出てくるのはセルマーのプリヴィレッジようだけど。
0436名無し行進曲垢版2013/12/28(土) 02:20:42.20ID:ZCosoNrY
>>435
おお、確かに。そのようですね。
そういえば彼のクラリネットを見てセルマーぽいなあと思ったこともあったのに、まったく失念していました。ありがとうございます。
0437名無し行進曲垢版2014/01/05(日) 13:28:35.42ID:P+eN5cHd
グリーンラインのアルトクラは出ないかなー。出ないわなー。
0438名無し行進曲垢版2014/01/07(火) 22:27:24.56ID:qSmZK3ye
クランポンのアルトクラは実音Fまで最低音が出るけど、これが普及したら(太管)バセットホルンがいらなくなるよね。
どうしても細管バセットホルンがほしい人はセルマーだし。
0439名無し行進曲垢版2014/01/07(火) 22:40:29.15ID:RPBAld5L
太管のバセットはバセットらしからぬゴージャスな音だからなぁ・・・
って思う自分はセルマーのバセットになるんだろうな。
クランポンのバセットってアルトクラリネットのマウスピースでいけるんだっけ?
0440名無し行進曲垢版2014/01/08(水) 18:02:23.20ID:DyrERFyj
クランポンとルブランは太管(アルトクラのマウスピースを使用)
セルマーは細管(並クラのマウスピースを使用)

セルマーはバスクラ以下は力入れてるけど、アルトクラやバセットはそうでもないよね。
0441名無し行進曲垢版2014/01/12(日) 09:18:17.64ID:viOTSAFM
クラリネオの情報が知りたいです。
0442名無し行進曲垢版2014/01/12(日) 11:10:09.33ID:sljFb+dQ
>>440
アルトに関しては、
80年代ごろいい楽器だと言っていた気がする
0444名無し行進曲垢版2014/01/14(火) 22:46:23.39ID:P01uGOSS
クラリネオのスレを作って欲しいです。
パソコンがないし、携帯からのスレ立てがわからないからお願いします
0446名無し行進曲垢版2014/01/15(水) 20:26:50.36ID:A7Voh5Zk
>>445は興味なくても興味ある人もいるだろうしお願いします!
0447名無し行進曲垢版2014/01/15(水) 20:35:16.38ID:HMhj4jqh
>>444
まともに演奏できないし、楽器未満のゴミだし、吹奏楽に関係無いのでスレは必要ありませn
0449名無し行進曲垢版2014/01/25(土) 17:02:25.27ID:MbA8R5wA
>>424
オシロを見てもわからんが、スペクトロスコープで倍音を見ればすぐにわかる。
だいたいクラなんて指使い簡単な方でしょう。オーボエに比べたら雲泥の差。
0450名無し行進曲垢版2014/01/25(土) 19:18:30.96ID:fIVxh41J
●吹奏楽団にありがちなこと

クラリネットは指使いが簡単だと思われている。

非常に難しいパッセージが回ってくる。

中級者以下は吹けなくてクラリネットが嫌になり、辞めていく。

クラリネットは慢性的に人手不足。

吹奏楽の曲でもA管で吹いた方が、明らかに楽な指使いがあるから、A管も取り入れるっていうのは・・・ないよね。
0451名無し行進曲垢版2014/01/26(日) 04:10:40.12ID:aQ3jqfH2
ではD管を取り入れてみてはどうかね?
0452名無し行進曲垢版2014/01/26(日) 12:45:40.89ID:TzipOegQ
>>450
A管 楽団持ちしててオケの曲で使うバンドはあるよ。
例えば実音Ddurならベーだとシャープ四つなのが、フラットひとつになるのは大きい。

ただ、半音違うだけで、楽器のキャラクターが全く違うことは、実際に吹いてみないとわかんないだろうな。
0453名無し行進曲垢版2014/01/26(日) 13:50:08.79ID:h1N/xz+L
絶対音感がある人なんかは、こっそりA管で吹いていたりするね。
さすがにエスクラパートをD管で吹いている人は見たことない。
0454名無し行進曲垢版2014/01/26(日) 14:15:57.33ID:TzipOegQ
> 絶対音感
移調能力は絶対音感とは言わないけど。

プロでも時間あれば移調符書と思うけど。アマなら大抵は書き換えてる。
0455名無し行進曲垢版2014/01/26(日) 15:00:51.78ID:h1N/xz+L
>>454
いったん、B♭管でさらって、その音を耳で覚えてA管で吹いているんだよ。
つまり、B♭管の譜面を見ながら、A管で吹いているの。
0456名無し行進曲垢版2014/01/26(日) 15:05:36.19ID:TzipOegQ
普通はそんなことせずに読み替えるわ。
0457名無し行進曲垢版2014/01/26(日) 19:27:27.01ID:0dwjwFJl
クランポンのトスカはB♭・A・E♭まで出たけど、アルトクラとバスクラも出るのかな?
0458名無し行進曲垢版2014/01/27(月) 12:00:32.42ID:YMYtmBMS
同じ指使いで別の音が出るのは、金管なら当たり前だが
木管では気持ち悪くありませんか?
元N響のクラの先生は絶対音感を捨てたとおっしゃてましたよ。
0459名無し行進曲垢版2014/01/27(月) 13:57:49.83ID:f6Nw8tIH
私は絶対音感ある。
何管のクラを吹いても実際に出る音をイメージできるから、マイナスにはなっていないけど、
もしクラリネット以外の楽器をやることになったら、次はC管の楽器にすると思う(笑)。
0460名無し行進曲垢版2014/01/27(月) 22:20:31.01ID:EPogyUM0
>>458
それは移動ドを身につけずに移調楽器を吹くという愚行だ

サックス吹きの多くはE♭とB♭持ち替えても平気だけど。
0461名無し行進曲垢版2014/02/01(土) 20:27:02.93ID:dDMEBN+0
絶対音感って捨てるとかそういった類のもんじゃないだろ。
0462名無し行進曲垢版2014/02/05(水) 03:16:17.07ID:K2i/empU
セルマーのバスクラLowEsの穴あきベルを、LowCにも採用してほしいのだが。
0464名無し行進曲垢版2014/02/06(木) 07:56:35.49ID:b4+SfbCY
セルマーのバスクラLowEsの穴あきベルを、アルトクラとバセットホルンにも採用してほしいのだが。
クランポンのアルトクラとバセットホルンは穴あきベルだもんね。
0465名無し行進曲垢版2014/02/12(水) 01:42:26.52ID:Swn1pkP1
セルマーはアルトとバセットはイマイチだな
0466名無し行進曲垢版2014/02/12(水) 13:53:46.35ID:htozDMd2
>>465
そうか?
設計は古いけど悪くないと思うが
アルトは音色が明るくて小回りきくし
バセットはこの世で唯一無二の楽器だぞ
0467名無し行進曲垢版2014/02/12(水) 15:56:15.79ID:Swn1pkP1
それならプロ業界でもっと使われてもいいと思うんだが
アマチュアもプロもほとんどがビュッフェなんだよな
0468名無し行進曲垢版2014/02/12(水) 17:46:55.45ID:eUdUB4ea
セルマーのアルトクラとバセットホルンは同社のバスクラと比較して、明らかに力をいれていないよね。
バセットホルンは細管のデメリットばかりが目につくし、アルトクラはキーの間隔が広すぎて指が回らない。

ビュッフェのアルトクラは最低音が実音Fまで出るのも大きいよね。
0469名無し行進曲垢版2014/02/13(木) 09:35:33.24ID:JXb2/s1j
>>467
プロ業界の浸透度には楽器の良し悪しよりはるかに大事なことがあるからねえ
0470名無し行進曲垢版2014/02/14(金) 12:57:37.06ID:RGU0n+JE
>>468
細管のデメリットこそがバセットホルンという楽器の本質だろ
それを無くしたら最早バセットとは呼べん
0471名無し行進曲垢版2014/02/16(日) 21:20:29.19ID:Wd0gOYaS
クランポンの公式カタログでアルトクラが桶でも使用されていますって記載されているけど
現代曲ではアルトクラの出番もあるのかい?
0473名無し行進曲垢版2014/02/17(月) 11:07:53.43ID:dENf1b0R
in concert orchestra

英語版のカタログにはこう書いてあるね。
0474名無し行進曲垢版2014/02/25(火) 03:09:19.60ID:DHm3bJOK
楽器屋にいったらクランポンのバセットホルンが展示されていてさわらせてもらった。
バスクラよりキーの感触がよかった。
軽快に動かせる感じ。
問題は値段だね。
0476名無し行進曲垢版2014/02/25(火) 12:41:25.16ID:NKL0ACG4
ワグチューと一緒で1本だけあっても意味ないからなあ
0477名無し行進曲垢版2014/02/26(水) 03:14:42.75ID:1NIMfbke
だれかバセットホルン持ってるひといませんか?
0479名無し行進曲:垢版2014/03/19(水) 09:33:44.46ID:iwnAJfbK
絶対音感捨てたっていう意味が分からん
このピッチこのイントネーションじゃないと気持ち悪いというだけじゃ
絶対音感じゃねえし意味がねえ
B♭管でもA管でもD管でもC管でもE♭管でも
実音読みしていれば全く関係ないぞ
0480名無し行進曲垢版2014/03/27(木) 11:58:45.44ID:wMP9/NGW
>>479
クラリネットっていう楽器はレジスター毎の特徴が強いので
調性だけずらせばとか全て実音でとかでは済まない楽器だと思うよ
ハーモニカとは違う
0481名無し行進曲垢版2014/03/27(木) 11:59:39.99ID:wMP9/NGW
>>479
ああすまん
絶対音感うんぬんがナンセンスだという点には全く同意ね
0482名無し行進曲垢版2014/04/07(月) 13:32:20.26ID:cRIIE1MT
絶対音感を捨てる・・・・・と言った方は
ソプラノリコーダーとアルトリコーダーについてはどうなんだろう
リコーダーは運指が違うから大丈夫なのか
0483名無し行進曲垢版2014/04/07(月) 13:37:05.01ID:cRIIE1MT
考えたら弦楽器だって
EADGの基音持っていてそれらについて
絶対音感を捨てるなんて馬鹿言う人いないんだから
0484名無し行進曲垢版2014/04/08(火) 09:14:57.70ID:8AsAEEe+
>>473
ジャズの楽団でもオーケストラと名乗る場合があるし
この場合フィルハーモニーともシンフォニーとも書いていなければ
俺らが思っている桶では無くて
吹奏楽団の事だと思うよ
少なくとも、現代の管弦楽曲でアルトクラをわざわざ登場させて
演奏経費を上げてしまうような事はしないと思う
それこそSAXより使い道に困る
細管で行くならバセットホルンがあるし
太管で行くならバスクラリネットが既にある
フルートのように音域が拡張する訳でも無いから
0486名無し行進曲垢版2014/05/02(金) 23:29:53.45ID:qVuUXXXx
売って
0488名無し行進曲垢版2014/08/28(木) 17:40:20.46ID:0FSBmj5a
クラリネオの事が詳しい人いますか?
色々と情報をください。
0490名無し行進曲垢版2014/12/26(金) 21:39:41.50ID:MzqP+G6C
原理はおもちゃのラッパなのかのう?クラリネオ
0491名無し行進曲垢版2015/02/07(土) 22:23:10.37ID:QX6lnFmY
高校生ですが今日、誕生日プレゼントに親からセルマーのバスクラ、ロング管買って貰いました。
0492名無し行進曲垢版2015/02/12(木) 20:04:27.01ID:D7btM9Th
てかコントラアルトのLow-Ds管と
バスクラのLow-C管って最低音少ししか変わらなくね
0493名無し行進曲垢版2015/08/10(月) 22:02:30.08ID:cE7PWLKa
管体のバランスの影響で音色が変わる
音抜けの違いだけどそこまで追及して曲なんてかかないからまあどうでもよいかw
それと記譜読みならdsじゃなくてesだろ
0494名無し行進曲垢版2015/09/22(火) 22:56:57.55ID:4qXL/uad
水槽でLOWBまで要るのかねえとは思う
ハチャトゥリアンなら必須だけどな
0495名無し行進曲垢版2015/09/23(水) 15:08:54.36ID:xa1VFqDJ
ルブラン、セルマー、クランポンならどれがいい?
0496名無し行進曲垢版2015/09/24(木) 20:36:13.30ID:DbiU1P46
D管クラリネット持ってる人
日本にいるのかねえ?
0497垢版2015/09/27(日) 09:48:38.97ID:3pWqMUVP
アルトクラのタンポでコルク使ってる人いますか?レジスター以外希望で。トスカがコルクタンポを使ってて気になります。
0498名無し行進曲垢版2015/11/23(月) 23:29:06.26ID:Nglj/bCZ
ルブランの342(ストレート管のメタル製コントラバス)について訊きたいんですが、このモデルってレジスター切替になってますか?あと最低音域はバスのショート管みたいに音程上がりづらいですかね?
0499名無し行進曲垢版2015/12/28(月) 01:29:06.45ID:iZzBD+iA
セルマーのクラリネットのマウスピースって、評判どうですか?
吹いてみた感想があったら、教えて下さい。特に新製品のコンセプトは、サックスではかなり評判が良いみたいですがクラリネットではどうなんでしょう
0500名無し行進曲垢版2016/01/03(日) 09:26:46.49ID:A4vttdAD
>>498
Dチェンジ機構付いてるはずです。
因みに342よりも安価なスチューデントモデルのルブランUSAには無いとか。
やはりLow-E♭管の宿命なのか以前試奏させていただいたときは感覚的に低かったような。
ネリベルのコラールと…なんかでは十分活躍してくれるモデルかと。
ルブランUSAやcello&cooなどの安価なモデルよりは良いかなと思います。
欲を言えばセルマーのローズウッド、欲しいんですけどねw
0501名無し行進曲垢版2016/01/03(日) 18:40:45.19ID:crSHImFe
youtubeでアルトクラリネットで検索しても、あまりソロの動画とかないんだよね…
あっても汚い音だったり音質が悪かったり。

お勧めのアルトクラリネットのソロ動画とかある?
0502名無し行進曲垢版2016/02/26(金) 19:22:14.72ID:Iv7ddLLt
クラリネットってどのくらい種類がありますか?
(上はソプリロクラA♭・下はオクトコントラバスクラB♭)
0503名無し行進曲垢版2016/03/12(土) 14:25:19.61ID:8nMOB0z6
オーストリアで1800年代に作られたらしいキーが5個しかないB管クラを手に入れたんだけど
これ運指が中学の授業使ってるアルトリコーダーとほとんど同じですね。
しかしB管なのにエスクラのマッピを使うのが変わっています。
あと半音はかなり聞き苦しい音です。
他にはそれにレジスターキー使わなくてもサミングで高音に移行できたり、
キーがないことやグラナディラじゃないのでやけに軽かったり
0504名無し行進曲垢版2016/03/13(日) 00:16:49.29ID:b12UGs7B
エーラー式、アルバート式、ウィーンアカデミー式、クリントン式、ベールマン式、ミュラー式のクラは
特殊管と言えるのか?
0505名無し行進曲垢版2016/03/14(月) 10:55:06.71ID:CxBtstQZ
ベーム以外なら日本では十分特殊と言えるだろう。
0507名無し行進曲垢版2016/03/16(水) 20:28:05.91ID:Q8uHJsfn
1800年代に製造されたアルバート式のタンポがはがれたぜ
タンポの在庫がないとかでどっこも修理拒否だ。。

参ったな
0508名無し行進曲垢版2016/04/01(金) 15:06:48.15ID:lGN+rbYH
>>507

タンポ作ればいいだろ。19世紀の人間が作っていたんだ。21世紀の人間ならちょろいだろ。
極端な話、ボール紙を丸く切ってラップ掛けてキーに張り付ければ使えるわけだし。
ボール紙の厚さや枚数で高さを調節するだけ。
0510名無し行進曲垢版2016/04/12(火) 13:35:08.77ID:MisFmx5Z
>>508
待て!もしかしたら角形タンポやソルトスプーン型かもしらんぞ
0511名無し行進曲垢版2016/04/17(日) 16:33:56.24ID:dKxBREHu
ヴーリッツァー製アルバート式なら去年の夏にオーストリアと行った時に入手したよ。
ソルトスプーン型ならまだ作れる
0512名無し行進曲垢版2016/04/18(月) 00:10:14.55ID:QC89zSVG
コンクールはシャリュモーで出れるかな?
アンコンでバロックファゴットは見たけど
0513名無し行進曲垢版2016/04/20(水) 08:01:04.21ID:stoOWNiI
出たとしても評価にはなりにくいんじゃない?
音抜けも良くないし。

1700年代によくあった5キーくらいのクラはシャリュモー音域のファとソ♯がすこぶる出しにくい
0514名無し行進曲垢版2016/04/22(金) 08:23:14.96ID:BS+CUmES
歴史で言えば

リコーダーにリードをつけてシャリュモー
シャリュモーを長くしてレジスターキーをつけたのが初期のクラ
初期のクラにリングをつけてアルバート式
アルバート式を簡単にしたのがベーム式
アルバート式の運指はそのままに、半音の抜けの悪さを改善したのがエーラー式
0515名無し行進曲垢版2016/05/01(日) 16:19:58.31ID:YaRGh8wQ
特殊管と言うより古楽のスレになってるな
0516名無し行進曲垢版2016/06/05(日) 11:39:28.60ID:1JV+vWqc
古典楽器とモダン楽器じゃ音程合わないよ

古典楽器は懐古趣味であるもの。
ベーム式クラとエーラー式クラで合わせても不協和音になるくらいなので
それより古いアルバート式で合わせてもヘンテコになる。
0517名無し行進曲垢版2016/07/23(土) 19:49:32.36ID:Hvjy9uXO
学校のエスクラが古い楽器でとても臭います。
これは楽器ケースを交換すれば臭いはなくなりますか?
もしなくならないなら楽器屋さんに行ったら直して(臭いを消して)もらえるんでしょうか?
0518名無し行進曲垢版2016/07/25(月) 14:03:27.61ID:BFElLq3I
>>517
ケースにファブして天日干し
0519名無し行進曲垢版2016/07/26(火) 21:17:52.11ID:fA/s/4K/
ありがとうございます!
やってみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況