いいねえ・・・若い者は・・・。
てな方集合。
また落ちた.. また立てた。
探検
オヤジ・オバハン限定スレッド??
1名無し行進曲
2012/06/19(火) 20:50:19.47ID:krWAOmi42012/06/19(火) 20:51:55.05ID:krWAOmi4
オヤジ・オバハン限定スレッド
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/979125767/
.オヤジ・オバハン限定スレッド 2.
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1084198641/
.オヤジ・オバハン限定スレッド 3.
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1132144291/
オヤジ・オバハン限定スレッド 4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1182061058/
オヤジ・オバハン限定スレッド 5?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1188716443/
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/979125767/
.オヤジ・オバハン限定スレッド 2.
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1084198641/
.オヤジ・オバハン限定スレッド 3.
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1132144291/
オヤジ・オバハン限定スレッド 4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1182061058/
オヤジ・オバハン限定スレッド 5?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1188716443/
2012/06/19(火) 21:17:56.57ID:TmiYiB45
何歳からよ?
2012/06/20(水) 20:14:06.90ID:eXIftE8D
保守。
2012/06/21(木) 02:58:06.70ID:zn0nzt63
http://epiano.jp/detail.php?rid=009&mid=mSNFRuU3PDH
下手な演奏で申し訳ないのですが
この曲を御存じの方がいらっしゃったら曲目を教えて下さい。
1977年に演奏したのですが頭のフレーズしか覚えてなく
曲名がどうしても思い出せないでいます。
下手な演奏で申し訳ないのですが
この曲を御存じの方がいらっしゃったら曲目を教えて下さい。
1977年に演奏したのですが頭のフレーズしか覚えてなく
曲名がどうしても思い出せないでいます。
7名無し行進曲
2012/06/21(木) 08:20:45.40ID:/Fua3sa+ 前半の部分は、チャイコフスキーの交響曲第5番の第2楽章なんだけど。
2012/06/22(金) 19:45:52.28ID:QYv0Rptn
保守
106
2012/06/23(土) 02:54:06.01ID:VTUbbQRz >>7
ありがとうございます。
でもチャイコの5番ではないのです。上の演奏のテンポが遅すぎて
間違われても仕方なかったかな・・と反省しました。
実際自分の思ってる出だしのテンポは95位。
当時地方のコンクールの小編成の部(25人位?)で演奏し、優勝しました。
その時の自由曲を探しているのですが全く記憶が欠落していて
ふと思い出したフレーズだったのです。
(ちなみに課題曲は『若人の心』でした)
オリジナルの序曲みたいだった気がしてるけれど
やっぱりこれだけじゃ無理ですよね。お手数かけました。
ありがとうございます。
でもチャイコの5番ではないのです。上の演奏のテンポが遅すぎて
間違われても仕方なかったかな・・と反省しました。
実際自分の思ってる出だしのテンポは95位。
当時地方のコンクールの小編成の部(25人位?)で演奏し、優勝しました。
その時の自由曲を探しているのですが全く記憶が欠落していて
ふと思い出したフレーズだったのです。
(ちなみに課題曲は『若人の心』でした)
オリジナルの序曲みたいだった気がしてるけれど
やっぱりこれだけじゃ無理ですよね。お手数かけました。
11名無し行進曲
2012/06/23(土) 19:20:50.73ID:WM/ufJT+ >>10
同じ年代なので、わかるかもと思って何度か聞いたがわからない。
当時の「ヤマハの選んだバンド100曲」があるので半分ほど見たけれど、それらしい曲が
ない。なんとなくフォスブラッドのような気がしてYoutubeで探したけれど、見つからない。すまん。
地区大会まで行ってるなら、母校の名前で検索したら出てくるはず
http://www.musicabella.jp/concours/
同じ年代なので、わかるかもと思って何度か聞いたがわからない。
当時の「ヤマハの選んだバンド100曲」があるので半分ほど見たけれど、それらしい曲が
ない。なんとなくフォスブラッドのような気がしてYoutubeで探したけれど、見つからない。すまん。
地区大会まで行ってるなら、母校の名前で検索したら出てくるはず
http://www.musicabella.jp/concours/
12名無し行進曲
2012/06/24(日) 08:47:01.71ID:X8ge7eCU 保守
13名無し行進曲
2012/06/24(日) 09:21:22.93ID:GC/Hx7N2 たぶん間違いなく「イシターの凱旋」(オリバドーティ)だと思います。
14名無し行進曲
2012/06/24(日) 15:48:56.76ID:X8ge7eCU156デス
2012/06/25(月) 02:19:15.38ID:djeJ6Bdd 曲は「イシターの凱旋」で間違いありませんでした。
Youtubeを聞いて鳥肌が立ちました。
「イシターの凱旋」からリンクを辿って「リートニア序曲」というのも見つけ出し
それも当時演奏した事を思い出しました。
コンクールで吹いたのはもしかしたらリートニアだったかもしれません。
イシターの凱旋は時間的にちょっと長いですよね。
でも、どちらも懐かしい曲に再び会えて凄く嬉しいです。
地方大会という言いまわしが悪くてごめんなさい。
県の大会だったのですが小編成の部だと優勝しても地区大会には
進めなかったのです。
中学1年で、よく解らないまま出場メンバーになり
よく解らないまま夢中で吹いてました。
2年からは大編成にもなり、記憶があるので、
1年の頃ってよっぽど余裕がなく吹いてたんですね。
嬉しくて何度も聞いてます。
思い切って質問して本当に良かったです。みなさん、ありがとうございました。
Youtubeを聞いて鳥肌が立ちました。
「イシターの凱旋」からリンクを辿って「リートニア序曲」というのも見つけ出し
それも当時演奏した事を思い出しました。
コンクールで吹いたのはもしかしたらリートニアだったかもしれません。
イシターの凱旋は時間的にちょっと長いですよね。
でも、どちらも懐かしい曲に再び会えて凄く嬉しいです。
地方大会という言いまわしが悪くてごめんなさい。
県の大会だったのですが小編成の部だと優勝しても地区大会には
進めなかったのです。
中学1年で、よく解らないまま出場メンバーになり
よく解らないまま夢中で吹いてました。
2年からは大編成にもなり、記憶があるので、
1年の頃ってよっぽど余裕がなく吹いてたんですね。
嬉しくて何度も聞いてます。
思い切って質問して本当に良かったです。みなさん、ありがとうございました。
16名無し行進曲
2012/06/25(月) 20:53:09.99ID:DyjiBAK2 早期落ち防止保守パピコ
17名無し行進曲
2012/06/25(月) 21:33:57.91ID:+QBmIYrO 西部の人々とか、バラの謝肉祭とか楽しかったなあ。
中学時代に、結局何を吹いているのか分からなかった曲が、
雪山に逝ける若者たちへの祈り、かな。未だにどんな曲だったのか分からない。
中学時代に、結局何を吹いているのか分からなかった曲が、
雪山に逝ける若者たちへの祈り、かな。未だにどんな曲だったのか分からない。
18名無し行進曲
2012/06/25(月) 22:19:42.41ID:a0UjJIGk >雪山に逝ける若者たちへの祈り
古い物好きの指揮者のおかげでちょっと前にやったわ
古い物好きの指揮者のおかげでちょっと前にやったわ
19名無し行進曲
2012/06/25(月) 23:42:50.59ID:aalKAWwL >雪山に逝ける若者たちへの祈り
中学の時、毎年慰霊祭に演奏してました。
もう30年も昔の話…
これの音源てないですかね?
中学の時、毎年慰霊祭に演奏してました。
もう30年も昔の話…
これの音源てないですかね?
20名無し行進曲
2012/06/26(火) 20:50:57.27ID:PDQIgV9p どこかでりんごの谷って聞けないですかね?
23名無し行進曲
2012/06/26(火) 23:03:43.48ID:fmpnSfRY24名無し行進曲
2012/06/27(水) 01:39:16.82ID:jRsp44dh 23じゃないけど
吹奏楽部に入って一番最初に吹いたのがりんごの谷だったよ。
アップル・マーチと間違って覚えててずっと探してた曲だ。
数十年ぶりに自分も聞きました。重ねてありがとう。
吹奏楽部に入って一番最初に吹いたのがりんごの谷だったよ。
アップル・マーチと間違って覚えててずっと探してた曲だ。
数十年ぶりに自分も聞きました。重ねてありがとう。
25名無し行進曲
2012/06/27(水) 15:04:10.13ID:bWCoXkCI >17-19
冬山に逝ける若人への祈り・・ではなかったかなぁ。
中二の時に自由曲でした。
好きだったなぁ・・でも中間部のリズムが取れなかった。
冬山に逝ける若人への祈り・・ではなかったかなぁ。
中二の時に自由曲でした。
好きだったなぁ・・でも中間部のリズムが取れなかった。
26名無し行進曲
2012/06/27(水) 20:24:36.58ID:isaotv5a なんだか7月が近くなると、やたらフェリスタスが吹きたくなるんだ
28名無し行進曲
2012/06/27(水) 23:01:11.19ID:p+Yoxg/5 ま・まさかっ!
29名無し行進曲
2012/06/28(木) 19:12:45.19ID:JhaP23Lx フェリスタス。懐かしいな。
課題曲の水色のデモテープ、擦り切れる程聞いたっけ。
・・・地区大会のあの日は雨だったな。
課題曲の水色のデモテープ、擦り切れる程聞いたっけ。
・・・地区大会のあの日は雨だったな。
30名無し行進曲
2012/06/29(金) 20:07:17.83ID:TGdMgIT531名無し行進曲
2012/06/29(金) 20:13:03.14ID:ZIIkRrTs インポオヤジと閉経オバハンのスレはここですか?
32名無し行進曲
2012/06/29(金) 20:24:43.78ID:UIVn5TYG34名無し行進曲
2012/06/30(土) 08:32:53.93ID:BHG77lkL 作曲者声入りだったのか。
参考演奏テープは聴いたはずだが、声が入っていたことは完全に忘れてた。
参考演奏テープは聴いたはずだが、声が入っていたことは完全に忘れてた。
35名無し行進曲
2012/06/30(土) 09:05:10.34ID:7E4QSxla しかしツベやニコニコって何でもあるな。
吹奏楽のための寓話(作曲者解説〜全奏)/兼田敏
ってのもある。何年前だ?これ。
吹奏楽のための寓話(作曲者解説〜全奏)/兼田敏
ってのもある。何年前だ?これ。
36名無し行進曲
2012/06/30(土) 09:46:02.32ID:l7FSw08N >>35
1973年だから39年前。
1973年だから39年前。
37名無し行進曲
2012/06/30(土) 10:44:42.73ID:jgFpx9s6 カセットって、結構古くっても音が出るもんなんだね。
昔のカセット捨てなきゃよかった。
昔のカセット捨てなきゃよかった。
38名無し行進曲
2012/06/30(土) 18:31:43.12ID:bikDm5wj39名無し行進曲
2012/06/30(土) 19:36:45.28ID:BHG77lkL かねびん先生の生声だ。声も曲もなつかしいな。
40名無し行進曲
2012/07/01(日) 04:50:46.72ID:+L7krAZX Youtubeやニコニコ、Wikiでもそうですが
77-79頃の話題が特に充実しているのはどうしてなんですかね?
自分はまさしくその世代なので嬉しいといえば嬉しいんですが。
その頃から吹奏楽ってのがさらに花開いたって感じなのだろうか。
77-79頃の話題が特に充実しているのはどうしてなんですかね?
自分はまさしくその世代なので嬉しいといえば嬉しいんですが。
その頃から吹奏楽ってのがさらに花開いたって感じなのだろうか。
41名無し行進曲
2012/07/01(日) 08:57:24.60ID:BCG1SpBd >>40
80年以降も沢山あるだろ。
たまたま、俺たちがその年代の曲ばかり検索しているということじゃないか?
また77年以前が少ないのは、相当する年代の人たちは、パソコンやネットに関わりを持つ人が少ないか
鬼籍に入られているからだろう。
「日本の吹奏楽の歴史」を調べても昭和45年以前になると資料が極端に少なくなる。
80年以降も沢山あるだろ。
たまたま、俺たちがその年代の曲ばかり検索しているということじゃないか?
また77年以前が少ないのは、相当する年代の人たちは、パソコンやネットに関わりを持つ人が少ないか
鬼籍に入られているからだろう。
「日本の吹奏楽の歴史」を調べても昭和45年以前になると資料が極端に少なくなる。
42名無し行進曲
2012/07/02(月) 12:11:42.67ID:UXqhvMEs わしらの時代は得津、酒井、木内。
今津なんか異様なオーラ放ってたな。
今津なんか異様なオーラ放ってたな。
43名無し行進曲
2012/07/02(月) 23:43:49.24ID:twuepK+/ 作曲者の解説って、何年まであったんだっけ?
あんまり聞いた記憶がない。
あんまり聞いた記憶がない。
44名無し行進曲
2012/07/05(木) 21:47:05.99ID:LR+726th 昔はカセットだったのが、今ではDVDってw
45名無し行進曲
2012/07/06(金) 19:37:32.52ID:iqiDpHqX え?今はDVDなの?
46名無し行進曲
2012/07/06(金) 20:46:54.09ID:ZFZ7pV6j47名無し行進曲
2012/07/07(土) 20:20:41.68ID:UFPmRyF1 小山清茂ってこんな声だったんだ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm17661436
http://www.nicovideo.jp/watch/nm17661436
49名無し行進曲
2012/07/12(木) 10:42:10.58ID:hTSpaEvV 女子がブルマで合奏してたとか…
今のガキにゃ想像できんだろうなw
今のガキにゃ想像できんだろうなw
50名無し行進曲
2012/07/14(土) 07:17:26.04ID:THDbZEYm51名無し行進曲
2012/07/14(土) 08:44:18.35ID:IxtFMM7A52名無し行進曲
2012/07/14(土) 09:12:24.62ID:1c9CHQIe マクベスの母っちゃ
5319960206
2012/07/15(日) 14:42:16.99ID:VCH//OLJ 子供の頃はウルトラマンティガとダイナ見てました
54名無し行進曲
2012/08/01(水) 21:17:06.43ID:JY2N36L9日本の夏 フェリスタスの夏
56名無し行進曲
2012/08/06(月) 17:02:57.78ID:KV6ml2+n 汗と緑青の入り混じった臭い
遠くから聞こえるセミの声と野球部の掛け声
蒸し暑い夏に・・・ ジュビラーテ
遠くから聞こえるセミの声と野球部の掛け声
蒸し暑い夏に・・・ ジュビラーテ
58名無し行進曲
2012/08/07(火) 12:40:35.11ID:4TJz11yU 汗と緑青の入り混じった臭い
遠くから聞こえるセミの声と野球部の掛け声
蒸し暑い夏に・・・ サンライズマーチ
ダメだwww全く似合わないwww
遠くから聞こえるセミの声と野球部の掛け声
蒸し暑い夏に・・・ サンライズマーチ
ダメだwww全く似合わないwww
59名無し行進曲
2012/08/20(月) 22:20:00.28ID:evd7nQdZ 吹奏楽燦選(帯付き)がBook Offで500円だった。わぁい。
ジュビラーテの最後、変なの。
ジュビラーテの最後、変なの。
60名無し行進曲
2012/08/23(木) 15:16:39.67ID:cgGBCFxu 元島田二中の首藤先生がお亡くなりになっていた。…合掌
ttp://www.voiceblog.jp/bonehead/
ttp://www.voiceblog.jp/bonehead/
61名無し行進曲
2012/08/23(木) 19:44:03.24ID:XMsOxUxz62名無し行進曲
2012/08/30(木) 11:06:27.11ID:6XRMUDgh 保守
63名無し行進曲
2012/08/31(金) 20:58:22.30ID:iRXu9exI いや〜。まさかTVで東京佼成ウインドオーケストラ演奏のマクベス「マスク」見られる時代が来るとは!
65名無し行進曲
2012/09/01(土) 12:36:55.49ID:icLyXCNk 演奏は薄味だったな。
もっとフォルテピアノなんか思いっきりやって欲しかったし、
パーカッションもお上品。
俺ら現役の時のパーカッションは
「最後のパーカッションソロのクレッシェンドに青春かける!」
って断言してたなw
ま、想い出補正ってことで。
もっとフォルテピアノなんか思いっきりやって欲しかったし、
パーカッションもお上品。
俺ら現役の時のパーカッションは
「最後のパーカッションソロのクレッシェンドに青春かける!」
って断言してたなw
ま、想い出補正ってことで。
66名無し行進曲
2012/09/02(日) 17:55:47.21ID:+MV2K+Fs67名無し行進曲
2012/09/02(日) 23:20:58.68ID:ACcuHObv69名無し行進曲
2012/09/05(水) 17:47:51.51ID:/nWOo9TK アルヴァマー序曲。youtubeの書き込み見てたら、今の中学生の書き込みが多くてちょっと驚いた。
やっぱり時代は変わっても良いものは良いんだな。ホッとしました。
やっぱり時代は変わっても良いものは良いんだな。ホッとしました。
70名無し行進曲
2012/09/05(水) 20:29:48.20ID:XYjW9ICT 俺としては、アルヴァマーは新しい曲なんだが。
71名無し行進曲
2012/09/05(水) 20:36:07.33ID:dOsUtQC6 古くても新しくてもいいけど、テンポは高速でお願いします。
72名無し行進曲
2012/09/05(水) 22:42:34.89ID:/nWOo9TK 親の世代が演奏しているんだから、古い曲のカテゴリーで良いだろう。
74名無し行進曲
2012/09/06(木) 22:20:20.57ID:YHDvlsye ゆとりっつーか,若気の至りだな。
「そんなふうに考えていた時期が俺にもありました」って奴だ。
「そんなふうに考えていた時期が俺にもありました」って奴だ。
75名無し行進曲
2012/09/07(金) 06:05:15.26ID:dFX3wYDo アルヴァマー序曲の比較
汐澤安彦指揮 東京佼成ウインドオーケストラ
http://www.youtube.com/watch?v=WZNxXL7-WJQ
J.バーンズ指揮 東京佼成ウインドオーケストラ
http://www.youtube.com/watch?v=DaIOPXEMRUc
汐澤安彦指揮 東京佼成ウインドオーケストラ
http://www.youtube.com/watch?v=WZNxXL7-WJQ
J.バーンズ指揮 東京佼成ウインドオーケストラ
http://www.youtube.com/watch?v=DaIOPXEMRUc
76名無し行進曲
2012/09/07(金) 08:31:33.83ID:a7yGUMva ヒュッテルは誰の陰謀だったのだい?
78名無し行進曲
2012/09/07(金) 21:51:34.99ID:sEuSk+6l 遅いとさらに体力消費量が増えるな。
79名無し行進曲
2012/09/07(金) 23:37:45.27ID:dFX3wYDo 遅いと前半のシンコペーション殺し、速いと後半の木管殺し。
80名無し行進曲
2012/09/09(日) 20:12:48.55ID:7pj4vGhv <解説>
汐澤先生の影響で日本では速いのが流行った。
汐澤先生の影響で日本では速いのが流行った。
81名無し行進曲
2012/09/09(日) 20:14:25.70ID:7pj4vGhv ノビリッシマも汐澤先生の影響で中間部前のリット流行った。
でもジェイガーが滅茶苦茶リットしたの聴いたときは。
「おまえ、リットするなって楽譜に書いてるだろ〜」
て思った。
でもジェイガーが滅茶苦茶リットしたの聴いたときは。
「おまえ、リットするなって楽譜に書いてるだろ〜」
て思った。
83名無し行進曲
2012/09/10(月) 23:00:06.08ID:F6EgZ0nj 下品と感じる人は下品と思っててもいいけど、
この曲がこれだけ有名になったのはあのスピードも一因だと思う。
この曲がこれだけ有名になったのはあのスピードも一因だと思う。
85名無し行進曲
2012/09/24(月) 23:05:26.60ID:VOoAP7Ly >>58
サンライズと言えば、今月出た富商のコンクール集CDのサンライズ・マーチ聴いてたら、トリオ後Aメロに戻ってから何の楽器か分からないけど最後のジャン!の音が途中で出てたw
(中低音メロ入る直前)
同じ年の淀工自由曲でTpが変拍子飛び出したのは有名だけど、サンライズのも有名なんかな?
自分は演奏会で間違って飛び出した事あるけど、やっちまった張本人はいつまでもこの記憶が残ってるんだろうなぁ〜って思った。
サンライズと言えば、今月出た富商のコンクール集CDのサンライズ・マーチ聴いてたら、トリオ後Aメロに戻ってから何の楽器か分からないけど最後のジャン!の音が途中で出てたw
(中低音メロ入る直前)
同じ年の淀工自由曲でTpが変拍子飛び出したのは有名だけど、サンライズのも有名なんかな?
自分は演奏会で間違って飛び出した事あるけど、やっちまった張本人はいつまでもこの記憶が残ってるんだろうなぁ〜って思った。
86名無し行進曲
2012/09/24(月) 23:53:36.59ID:MpBFGRHv87名無し行進曲
2012/09/25(火) 00:41:19.93ID:cnMOBF0u89名無し行進曲
2012/09/25(火) 18:41:35.32ID:yc6I4jM790名無し行進曲
2012/09/25(火) 18:51:44.04ID:Hh3W34F0 荘厳重厚な演奏スタイルが好きな俺だが、アルバマーだけは汐澤支持。
91名無し行進曲
2012/10/04(木) 19:25:16.53ID:rXQc+mE8 保守作業
93名無し行進曲
2012/10/21(日) 23:21:48.08ID:7c5QpcPZ 40後半になって、歯の矯正を勧められてる。
金管吹けるのか不安になってるが、やったことある諸兄はいるのだろうか・・・?
金管吹けるのか不安になってるが、やったことある諸兄はいるのだろうか・・・?
97名無し行進曲
2012/10/24(水) 21:03:50.91ID:NfNlJAbN98名無し行進曲
2012/10/26(金) 01:02:17.55ID:AlYhNhvZ まあミスなんて気にしてるようじゃリスナーとしては三流だわな
99名無し行進曲
2012/11/22(木) 20:48:30.47ID:s8UiNe+t 保守
100名無し行進曲
2012/12/05(水) 22:30:59.44ID:9Zlm2bN4 100
101名無し行進曲
2012/12/16(日) 07:24:28.62ID:tiNKo9aL IDにチンコ、記念パピコ
102名無し行進曲
2012/12/23(日) 07:06:02.14ID:gOYfwsRL ぬるぽ
103名無し行進曲
2012/12/23(日) 08:49:03.66ID:S6P/OMX6 ガッ!
104名無し行進曲
2012/12/24(月) 11:39:30.43ID:Y3k1KhIt 今日はとりあえず
リードのロシアのクリスマス音楽と、
ハンソンのディエスナタリスを聞きましたよ。
最近はあんまり演奏されてないのかなぁ。このへんの曲。もったいない。
リードのロシアのクリスマス音楽と、
ハンソンのディエスナタリスを聞きましたよ。
最近はあんまり演奏されてないのかなぁ。このへんの曲。もったいない。
105名無し行進曲
2012/12/24(月) 21:26:12.04ID:Y0iBzBHt ついでにリードのクリスマス・セレブレーションも聞きましょうね。
108名無し行進曲
2012/12/25(火) 21:22:08.17ID:MZg62r2M リードはクリスマス・イントラーダって曲も作曲してるんだな。
109名無し行進曲
2012/12/30(日) 09:19:38.72ID:9UkMkYYQ NHKーFMの吹奏楽のひびきで、「吹奏楽のための音詩“冬山に逝ける若者への祈り”」
をやったようだね。誰ですか?リクエストしたのwww
をやったようだね。誰ですか?リクエストしたのwww
110名無し行進曲
2013/01/13(日) 18:19:56.62ID:iLTJTVjK 新年保守
111名無し行進曲
2013/01/27(日) 09:22:22.29ID:w3EE/Tcu 誰だよ。吹奏楽のひびきにフェリスタスやディスコキッドリクエストする奴はwww
112名無し行進曲
2013/01/27(日) 16:33:57.18ID:3NZKQGyO 答えるほうも演奏選べよ...メジャーすぎるw
113名無し行進曲
2013/01/27(日) 21:28:03.61ID:IhYEVRq0 「フェリスタス」 青木進・作曲
(4分17秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)黒岩英臣
<佼成出版社 KOCD-8881>
「ディスコキッド」 東海林修・作曲
(4分15秒)
(吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ
(指揮)佐渡裕
<エイベックス AVCL-25036>
あーなるほどね。課題曲集CDと、ブラスの祭典 ド定番だね。
(4分17秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)黒岩英臣
<佼成出版社 KOCD-8881>
「ディスコキッド」 東海林修・作曲
(4分15秒)
(吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ
(指揮)佐渡裕
<エイベックス AVCL-25036>
あーなるほどね。課題曲集CDと、ブラスの祭典 ド定番だね。
114名無し行進曲
2013/01/31(木) 16:31:47.54ID:8FJq0GY9 藤田玄播先生がお亡くなりになったんですね。
若人の心、何度も演奏しました。
御冥福をお祈りします。
若人の心、何度も演奏しました。
御冥福をお祈りします。
115名無し行進曲
2013/02/02(土) 10:29:58.62ID:Csg+UuJS 作曲家の藤田玄播さん死去 元日本吹奏楽指導者協会会長
藤田玄播さん(ふじた・げんば=作曲家)が1月30日、肺炎で死去、76歳。
全日本吹奏楽コンクールの課題曲を作曲するなどした。元日本吹奏楽指導者協会会長。
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/0131/TKY201301310403.html
藤田玄播さん(ふじた・げんば=作曲家)が1月30日、肺炎で死去、76歳。
全日本吹奏楽コンクールの課題曲を作曲するなどした。元日本吹奏楽指導者協会会長。
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/0131/TKY201301310403.html
116名無し行進曲
2013/02/02(土) 20:40:43.75ID:bRnlx2kp 今やってるお願いランキングのBGM
リードの第一組曲、ホルストの第一組曲www
リードの第一組曲、ホルストの第一組曲www
117名無し行進曲
2013/02/13(水) 20:38:35.79ID:hx5CNspM 捕手
118名無し行進曲
2013/02/19(火) 18:39:05.43ID:+gu30XfO キャッチャーなメロディー
119名無し行進曲
2013/02/19(火) 20:53:13.00ID:226CGpe+ 昔は課題曲を初めて聞く時はドキドキしたものだが、
現役を退いて久しい今となっては
新しい課題曲発表されても、心ときめかんわー。
現役を退いて久しい今となっては
新しい課題曲発表されても、心ときめかんわー。
120名無し行進曲
2013/02/22(金) 20:49:00.10ID:9L/B4KjW 吹奏楽のひびきはリクエストの時にジェイガーやマクベスをからめてくるからあなどれん
121名無し行進曲
2013/03/10(日) 20:31:17.47ID:ig3Gxu1V122名無し行進曲
2013/03/19(火) 22:43:20.37ID:PA8T8g0M sage
123名無し行進曲
2013/03/29(金) 20:37:07.88ID:6xZmHG/M 子どもが学校でディスコ・キッドを演奏しました。
子どもたちみんな楽しそうだった。
子どもたちみんな楽しそうだった。
124名無し行進曲
2013/03/30(土) 00:16:03.88ID:yVdnlIr8 ビスコ! ヽ(^。^)ノ
125名無し行進曲
2013/04/14(日) 09:27:01.36ID:KBpjTjrO 紙面に曲名と演奏の評価受賞内容を見ただけで
現役の頃のサウンドと光景が脳内に甦り感動興奮
→当時の痛々しい自分を思い出し自己嫌悪
ネリベルやら
現役の頃のサウンドと光景が脳内に甦り感動興奮
→当時の痛々しい自分を思い出し自己嫌悪
ネリベルやら
126名無し行進曲
2013/04/14(日) 21:03:50.76ID:ZVJrzF4G 名曲にもかかわらず楽譜が廃番で入手不可になっていた
ジェイガーの交響曲1番が復刻らしいです。
ジェイガーといい、ネリベルといい、古い曲も若い人たちに演奏してほしいな。
ジェイガーの交響曲1番が復刻らしいです。
ジェイガーといい、ネリベルといい、古い曲も若い人たちに演奏してほしいな。
128名無し行進曲
2013/04/22(月) 15:07:06.41ID:TTPxJBQ6 あげ
129名無し行進曲
2013/04/22(月) 20:10:49.06ID:6f01db52 ジェイガーの交響曲って、今の若い人が聞いてどう思うのかな。
やっぱり古臭いんだろうな。
やっぱり古臭いんだろうな。
130名無し行進曲
2013/05/09(木) 22:18:15.38ID:jhgPquH9 hoshu
131名無し行進曲
2013/06/02(日) 11:06:56.87ID:Qf9bEPZo ʕ•ܫ•ʔノ
132名無し行進曲
2013/06/03(月) 20:54:37.12ID:JgI/6jbd Robert Jager の Shivaree はちゃんとしたプロの録音ってあるの?
133名無し行進曲
2013/06/14(金) 19:25:06.32ID:vFkt9CCB134名無し行進曲
2013/09/03(火) 21:51:35.20ID:Ee/HXX4K ʕ•ܫ•ʔノ
13593
2013/09/05(木) 21:48:55.20ID:nGfLlDwn >>94
遅くなったけど返信サンクス。
結局2月に矯正始めて現在ワイヤ&ブラケット装着中。
3月になってから楽器(Tuba)吹いたんだか、マウスピース当たる唇の裏が痛い痛い。
まぁ趣味だから、口傷めない範囲で頑張るよ。
自分としては他の人にもお奨めするにはキツイかなぁ。。。
遅くなったけど返信サンクス。
結局2月に矯正始めて現在ワイヤ&ブラケット装着中。
3月になってから楽器(Tuba)吹いたんだか、マウスピース当たる唇の裏が痛い痛い。
まぁ趣味だから、口傷めない範囲で頑張るよ。
自分としては他の人にもお奨めするにはキツイかなぁ。。。
136名無し行進曲
2013/09/11(水) 14:32:20.41ID:VrULR8/I137名無し行進曲
2013/09/11(水) 22:58:56.90ID:lvdJjdYr138名無し行進曲
2013/09/11(水) 23:18:44.67ID:C0Y3v7kp140名無し行進曲
2013/09/12(木) 19:22:12.55ID:H5aNh5H/141名無し行進曲
2013/09/13(金) 23:06:05.37ID:ho5RGXX5142名無し行進曲
2013/09/14(土) 01:20:15.83ID:9bzx42P9143名無し行進曲
2013/09/14(土) 06:40:11.49ID:wt5iid/X 【マスコミ】NHK 「ヘイトスピーチするネット弁慶、...」と解説★76、ID:igwqLXn10さんのレスからです。
NHKを確実に解約する方法です 私はこれで完全解約できました
1、必要事項と解約の旨を書いたハガキを郵便局窓口から配達証明で送る(書き方は「NHK 解約」で
ググる>私はYouTubeのを参考にしました 解約にNHKの指定用紙は不要です 内容が条件を
満たしていれば解約に必要な用紙の規定はありません)
2、これで解約完了(解約はハガキを投函した時点で成立します 配達証明にするのは「届いていない」等の
NHK側の言い逃れを阻止するため)
3、たまに電話が来たり2年ほど請求書が来たりしますが無視して下さい(電話も「分かりません」または
無言のガチャ切りで良い)
4、料金徴収の契約社員が来る事もありますが一方的に追い返してやりましょう TVの有無を確認させる
必要もありませんし、奴らには確認する権限もありません(徴収員の相手をする必要はありませんが、
もし遭遇してしまった場合には不退去罪の適用を伝え、それに従わない場合は不退去罪で警察を
呼びましょう 携帯などで顔写真を撮るのも効果的です
5、以上の手続きを踏めば決して訴訟を起こされる事はありません 裁判になっているのは解約せずに
不払いのまま放置している人達のごく一部です
6、大切なのは解約するという「強い意思」です 相手に付け込む隙を与えない強固な意思を示しましょう
先が見えない故に不安もありましたが支払い要請の電話は始めの2ヶ月間に3 4回あっただけ、
請求書は2年ほどしたら一切来なくなり1年が経ちました
注1:「これだけでは解約できない」などと連中は平気で嘘をついてきます 連中はこちらの主義主張など
聞く耳さえ持たず時間の無駄になりますので一切相手にしないこと
注2:受信料を口座引き落としにしている場合、こちらが指定した業者の引き落としを停止する用紙が
ありますので銀行窓口で手続きして下さい これでNHKからの銀行引き落としは出来なくなります
NHKを確実に解約する方法です 私はこれで完全解約できました
1、必要事項と解約の旨を書いたハガキを郵便局窓口から配達証明で送る(書き方は「NHK 解約」で
ググる>私はYouTubeのを参考にしました 解約にNHKの指定用紙は不要です 内容が条件を
満たしていれば解約に必要な用紙の規定はありません)
2、これで解約完了(解約はハガキを投函した時点で成立します 配達証明にするのは「届いていない」等の
NHK側の言い逃れを阻止するため)
3、たまに電話が来たり2年ほど請求書が来たりしますが無視して下さい(電話も「分かりません」または
無言のガチャ切りで良い)
4、料金徴収の契約社員が来る事もありますが一方的に追い返してやりましょう TVの有無を確認させる
必要もありませんし、奴らには確認する権限もありません(徴収員の相手をする必要はありませんが、
もし遭遇してしまった場合には不退去罪の適用を伝え、それに従わない場合は不退去罪で警察を
呼びましょう 携帯などで顔写真を撮るのも効果的です
5、以上の手続きを踏めば決して訴訟を起こされる事はありません 裁判になっているのは解約せずに
不払いのまま放置している人達のごく一部です
6、大切なのは解約するという「強い意思」です 相手に付け込む隙を与えない強固な意思を示しましょう
先が見えない故に不安もありましたが支払い要請の電話は始めの2ヶ月間に3 4回あっただけ、
請求書は2年ほどしたら一切来なくなり1年が経ちました
注1:「これだけでは解約できない」などと連中は平気で嘘をついてきます 連中はこちらの主義主張など
聞く耳さえ持たず時間の無駄になりますので一切相手にしないこと
注2:受信料を口座引き落としにしている場合、こちらが指定した業者の引き落としを停止する用紙が
ありますので銀行窓口で手続きして下さい これでNHKからの銀行引き落としは出来なくなります
144名無し行進曲
2013/09/19(木) 20:31:35.20ID:32dt7To7 中学のコンクールでやった自由曲がどうしても思い出せなくてツラいわ
年なのか…
年なのか…
145名無し行進曲
2013/09/19(木) 20:50:02.06ID:+Rivyqok 茂木健一郎 曰く、「脳は使い方次第でどんどん進化する」
あきらめるな!
思い出す努力をやりつくそう!
なんかヒントに成るようなイメージはないのか?
あきらめるな!
思い出す努力をやりつくそう!
なんかヒントに成るようなイメージはないのか?
146名無し行進曲
2013/09/19(木) 22:12:30.36ID:32dt7To7 終盤にタンタンタンタンターターターターってリズムの繰返し→ティンパニのソロ→低音〜高音で盛り上げてラスト
3rdクラリネットにソロがあったと思う
あとスヴァリンジェンのセンチュリアにちょっと似てる
YouTubeとか自由曲集視聴して探してるんだけど見当たらないんだ…
3rdクラリネットにソロがあったと思う
あとスヴァリンジェンのセンチュリアにちょっと似てる
YouTubeとか自由曲集視聴して探してるんだけど見当たらないんだ…
147名無し行進曲
2013/09/19(木) 22:52:15.68ID:32dt7To7 ×スヴァリンジェン
○スウェアリンジェン
○スウェアリンジェン
148名無し行進曲
2013/09/20(金) 21:09:23.85ID:Av1Nt9i4149名無し行進曲
2013/09/20(金) 21:51:36.13ID:bTgd2YTg150名無し行進曲
2013/09/20(金) 22:24:02.36ID:7eTB9zCz151149
2013/09/20(金) 22:58:20.35ID:bTgd2YTg152名無し行進曲
2013/09/20(金) 23:14:40.14ID:7eTB9zCz 残念だけど違うんだ…
コンクールでウルトラマンやる学校はないだろうし
コンクールでウルトラマンやる学校はないだろうし
153名無し行進曲
2013/09/23(月) 18:48:58.38ID:GEfZdMi1154名無し行進曲
2013/09/27(金) 21:12:26.87ID:DeFmuugT オヤジです。
最近30分間継続してのウォーキングを始めてます。
続けて同じテンポで歩いているつもりでも
20分過ぎには疲れてきているように感じるので、
何か音楽でも聞いて同じ様に歩きたいのです。
おすすめの曲がありましたら教えてください。
最近30分間継続してのウォーキングを始めてます。
続けて同じテンポで歩いているつもりでも
20分過ぎには疲れてきているように感じるので、
何か音楽でも聞いて同じ様に歩きたいのです。
おすすめの曲がありましたら教えてください。
155名無し行進曲
2013/09/27(金) 21:46:48.95ID:afeJNPHH 課題曲のマーチを片っ端から聞いて歩けば?
156名無し行進曲
2013/09/27(金) 23:21:36.23ID:Gv/wxx6s ただしコンサートマーチを除く
157名無し行進曲
2013/09/28(土) 09:47:00.13ID:Pk5RXEsz スウェアリンジェンの曲の速いところだけ編集して聞くwwwwとか
158名無し行進曲
2013/10/20(日) 21:51:41.07ID:4Gcggsrt ショスタコの祝典序曲なんかおすすめ
159名無し行進曲
2013/12/26(木) 23:10:37.42ID:XBE/SpJh 年末保守
160名無し行進曲
2014/01/11(土) 23:46:27.81ID:1Iw//uci なんかシエナの演奏会に行ったら若い人ばっかりで、
ちょっと気おくれしてしまったぞ。
中学生が5,000円もの指定席で喜々として並んでるのを見ると
お金持ちなのねん。と思ってしまう。
ちょっと気おくれしてしまったぞ。
中学生が5,000円もの指定席で喜々として並んでるのを見ると
お金持ちなのねん。と思ってしまう。
161名無し行進曲
2014/01/12(日) 15:45:05.57ID:SCNZGxfG 最近の中学生が使ってる楽器を見たって、お金持ちなのねという感想。
162名無し行進曲
2014/01/12(日) 16:47:30.41ID:b4Fm5CM9 シエナは中高生を中心に文京シビックホールが満席でしたね。
待ち合わせでわいわい騒いでいるのを見て、ちょっと遠い目....
自分達の頃は皆で待ち合わせて吹奏楽のコンサートなんて行かなかったなぁ。
待ち合わせでわいわい騒いでいるのを見て、ちょっと遠い目....
自分達の頃は皆で待ち合わせて吹奏楽のコンサートなんて行かなかったなぁ。
163名無し行進曲
2014/01/13(月) 09:21:47.12ID:kCRYxGjR amazonで全日本吹奏楽コンクール課題曲参考演奏集 Vol.1 が随分値上がりしてる
165名無し行進曲
2014/01/18(土) 10:31:10.97ID:xulQUxBc どっか、ネリベルの埋もれた曲を発掘するようなプロの団体は居ないのかなぁと思ったり
166名無し行進曲
2014/01/26(日) 20:47:59.46ID:0M30TYG7 題名の無い音楽界で、まさかの
大阪市音、東京佼成、シエナの人気3大吹奏楽団によるオールスター吹奏楽団
だと!そんな時代が来たのか!!
しかし観覧は中高生団体ばかりで、おっさんが紛れ込む隙間などあるわけない。ショボーン
大阪市音、東京佼成、シエナの人気3大吹奏楽団によるオールスター吹奏楽団
だと!そんな時代が来たのか!!
しかし観覧は中高生団体ばかりで、おっさんが紛れ込む隙間などあるわけない。ショボーン
167名無し行進曲
2014/01/27(月) 05:34:15.57ID:0LLQrcOr168名無し行進曲
2014/01/27(月) 20:07:02.36ID:ZvZPWm41 行きにくいってことを言いたいんじゃないか?
169名無し行進曲
2014/01/27(月) 22:02:59.17ID:/S4d60WG ただのヘタレか。
170名無し行進曲
2014/01/29(水) 19:54:16.29ID:F7GC4p//171名無し行進曲
2014/04/09(水) 22:23:58.12ID:GLibWAyA 捕手
172名無し行進曲
2014/05/06(火) 21:07:04.05ID:lBvEbRyl なにわ《オーケストラル》ウィンズの演奏会
リード、ネリベル、スミス、スパークって、堪らんわ。
リード、ネリベル、スミス、スパークって、堪らんわ。
173名無し行進曲
2014/06/15(日) 18:33:25.29ID:68zn7aKN 1982年、高校の吹奏楽部(当時はブラスバンド部)の門をたたいて、初めてもらった楽譜が「サンライズ・マーチ」
オーソドックで少しも奇をてらったところがなく、初心者の練習には最適だった
オーソドックで少しも奇をてらったところがなく、初心者の練習には最適だった
176名無し行進曲
2014/06/19(木) 15:11:27.69ID:rLeGOgeN いよいよ東海林修が題名のない・・・に登場。でディスコ!ですか。
177名無し行進曲
2014/06/19(木) 20:47:07.03ID:B7NpNtQw デスコ です。
178名無し行進曲
2014/06/20(金) 21:05:53.42ID:Q5KYHazd チョコレ・イ・ト
181名無し行進曲
2014/06/27(金) 21:29:27.92ID:2O3kRmzR 10年後のバージョンが楽しみ
182名無し行進曲
2014/06/29(日) 13:58:54.75ID:EbWlOG5T Alfred Reed はまさに神だった
昔ラジオで聴いた野庭(のば)高校のアルメニアン・ダンス・パート1は衝撃だった
昔ラジオで聴いた野庭(のば)高校のアルメニアン・ダンス・パート1は衝撃だった
183名無し行進曲
2014/06/30(月) 12:29:35.68ID:9aZEhz6/ 吹奏楽のオヤジ、オバハンって、ポップス好きだよね。それもスタンドプレイとか寸劇付きで。
184名無し行進曲
2014/06/30(月) 19:05:02.26ID:85vvrKW3 いや全然。
185名無し行進曲
2014/07/01(火) 00:10:27.86ID:S1DeUzhr186名無し行進曲
2014/07/01(火) 21:16:39.07ID:CdsbS9rP187名無し行進曲
2014/07/01(火) 21:32:10.71ID:XQ4DGRYW 落ち着くのは「フーテナニー」やな。
「イギリス民謡」とか「バラの謝肉祭」とかホルストとかやる所は
いけすかねえスカしたバンドって感じやった。
「イギリス民謡」とか「バラの謝肉祭」とかホルストとかやる所は
いけすかねえスカしたバンドって感じやった。
188名無し行進曲
2014/07/01(火) 22:54:03.95ID:6U1x2xp5 盛り上がるのは序曲祝典だよな?
189名無し行進曲
2014/07/01(火) 23:26:48.06ID:OP3qAzi1 その昔、
ネリベルの「交響的断章」を聞いて衝撃を受けた。
ネリベルの「交響的断章」を聞いて衝撃を受けた。
190名無し行進曲
2014/07/01(火) 23:44:07.38ID:uje1nqIk YouTubeに1980年版「テキーラ」あるよ
TbとTpのsoloが懐かしい
TbとTpのsoloが懐かしい
191名無し行進曲
2014/07/02(水) 00:02:23.48ID:ruBzWymM エレクトラとかな。
192名無し行進曲
2014/07/02(水) 00:05:51.42ID:Tl/PFnkQ 「フーテナニー」って渋いな。
今じゃ余り聴かない印象だけど、良い曲だよね。
「序曲祝典」はショスタコーヴィチ「祝典序曲」を思い浮かべちゃったけどエリクソンのだよね?こっちも良いね〜
今じゃ余り聴かない印象だけど、良い曲だよね。
「序曲祝典」はショスタコーヴィチ「祝典序曲」を思い浮かべちゃったけどエリクソンのだよね?こっちも良いね〜
193名無し行進曲
2014/07/02(水) 00:23:30.70ID:p3siLh5x 少し下の世代だけど、高校の楽譜倉庫から古い楽譜をひっぱり出してきて
「パンチネ(ル)ロ序曲」を合わせていた
「パンチネ(ル)ロ序曲」を合わせていた
194名無し行進曲
2014/07/02(水) 12:33:51.36ID:Tl/PFnkQ 懐かしい曲名を見て嬉しくなってます。
たまたま某blogで先月有った東京都高等学校吹奏楽連盟定期演奏会の演目を見てたんだけと、およそ30校の演奏でもその辺りの懐かしい曲って演奏されないね。
2校以上にダブって演奏されたのは「宝島」「春の猟犬」「Sing Sing Sing」「Let It Go」など。
たまたま某blogで先月有った東京都高等学校吹奏楽連盟定期演奏会の演目を見てたんだけと、およそ30校の演奏でもその辺りの懐かしい曲って演奏されないね。
2校以上にダブって演奏されたのは「宝島」「春の猟犬」「Sing Sing Sing」「Let It Go」など。
195名無し行進曲
2014/07/02(水) 18:34:41.45ID:+83IY2vw ほとんどの曲の楽譜が絶版だったりするからな。。。
196名無し行進曲
2014/07/02(水) 22:24:33.42ID:vgt+T/Ad197名無し行進曲
2014/07/02(水) 22:38:22.39ID:Ocmi/N3z 知っている人はいると思うけど、
ディスコキッドの譜面の裏は、吹奏楽のためのバーレスク。
ディスコキッドの譜面の裏は、吹奏楽のためのバーレスク。
198名無し行進曲
2014/07/02(水) 23:24:36.96ID:p3siLh5x 勉強のための称して、印刷楽譜を五線譜に書き写させられていた
遅い帰宅の後は写譜ばかりで、学校の勉強どころではなかった
遅い帰宅の後は写譜ばかりで、学校の勉強どころではなかった
200名無し行進曲
2014/07/03(木) 11:21:46.07ID:3CvYw6x+202名無し行進曲
2014/07/03(木) 22:24:25.27ID:eCY6EL2V ディスコキッドの裏が、若人の心という記憶だが。
確信がもてない。
確信がもてない。
203名無し行進曲
2014/07/03(木) 22:39:18.69ID:4SzwEsym 野球部の壮行会で入場するときに若人の心を演奏したら
「あんな暗い曲、次からはやらないでくれ」と言われた。
「あんな暗い曲、次からはやらないでくれ」と言われた。
204名無し行進曲
2014/07/03(木) 23:44:55.72ID:FN6gxfaI 過去の「吹奏楽コンクール自由曲集」の音源を配信してほしいよ。マジで。
LPはあるんだけど、レコード再生できる環境無いし。
LPはあるんだけど、レコード再生できる環境無いし。
208名無し行進曲
2014/07/04(金) 16:50:53.31ID:BgYeU/zM YouTubeで「若人の心」聴いたら、舟木一夫あたりが歌う青春歌謡曲かと思った
209名無し行進曲
2014/07/04(金) 21:36:27.05ID:6ufC1zvT210名無し行進曲
2014/07/04(金) 22:01:03.56ID:BgYeU/zM 高校でブラスバンド部に入ったら、先輩方が曲を合わせていたので曲名を聞いたら
「春の猟犬」。思わず「成人映画のタイトルですか?」と言ってしまい「馬鹿!」と言われた。
「春の猟犬」。思わず「成人映画のタイトルですか?」と言ってしまい「馬鹿!」と言われた。
211名無し行進曲
2014/07/05(土) 10:03:11.41ID:WTUTSJxk 「春の猟犬」がなぜに成人映画に結びつくのか、俺には分からんw
213名無し行進曲
2014/07/06(日) 06:52:03.13ID:e2QdtWrz >>212
ttp://www.geocities.jp/windchansonshow/utahon/required/req77d.html
ttp://www.geocities.jp/windchansonshow/utahon/required/req77d.html
214名無し行進曲
2014/07/06(日) 15:01:15.14ID:Gy76iHET 高校から吹奏楽初めて、1982.4〜1984.7在籍
コンクールには参加していなかったが、前年度の課題曲を
色々なコンサート(定演含む)でやっていた
というわけで、やった課題曲は
「イリュージョン」 「サンライズマーチ」 「吹奏楽のためのインヴェンション第1番」
コンクールには参加していなかったが、前年度の課題曲を
色々なコンサート(定演含む)でやっていた
というわけで、やった課題曲は
「イリュージョン」 「サンライズマーチ」 「吹奏楽のためのインヴェンション第1番」
215名無し行進曲
2014/07/06(日) 21:16:07.45ID:J4iWjL2K おおお〜 俺とタメだ!
'82コンクールでは、カプリチオだったけど、一番吹いたのはサンライズだ。
'82コンクールでは、カプリチオだったけど、一番吹いたのはサンライズだ。
216名無し行進曲
2014/07/08(火) 14:56:53.95ID:XeXbIn+C サンライズと言われると課題曲じゃなく、スペクトラムの曲を思い出してしまう世代ですw
217名無し行進曲
2014/07/08(火) 16:34:50.90ID:56CF6hNA サンライズマーチのトリオのメロディーは、女子高生(当時)が作曲した。
そのメロディーに、藤田玄蕃氏がマーチに仕上げた。
そのメロディーに、藤田玄蕃氏がマーチに仕上げた。
218名無し行進曲
2014/07/08(火) 16:44:37.25ID:56CF6hNA 連投スマソ。
1982年のサンライズマーチです。
1982年のサンライズマーチです。
219名無し行進曲
2014/07/08(火) 17:28:39.28ID:IaJw9e3/ 藤田玄播なんか
220名無し行進曲
2014/07/08(火) 17:56:24.66ID:OfeEqS2N222名無し行進曲
2014/07/08(火) 21:07:40.73ID:6X6pZfGs あれは高2の時だったか?当時、無名だった精華女子高が福岡サンパレスの
福岡支部大会(福岡県大会出場校を決める)で鮮烈デビューしたのを生で聴いた
福岡支部大会(福岡県大会出場校を決める)で鮮烈デビューしたのを生で聴いた
223名無し行進曲
2014/07/08(火) 21:35:14.54ID:3CdE94W6224名無し行進曲
2014/07/11(金) 15:12:43.10ID:iN6+XzCQ 岩河先生なら北海の大漁歌
225名無し行進曲
2014/07/14(月) 20:48:03.99ID:WL/rNoif 最近、真島俊夫にハマっている。色んな音楽吸収した人なんだな。
海がモチーフの曲が多いのは神奈川大出身だからかな?
お気に入りは「ミラージュW」。
海がモチーフの曲が多いのは神奈川大出身だからかな?
お気に入りは「ミラージュW」。
226名無し行進曲
2014/07/15(火) 14:24:39.41ID:pO8ph4fB おばば集団「笛」
227名無し行進曲
2014/07/15(火) 17:24:32.41ID:EnW4PXJM 木管殺しの真島俊夫
指がまわらん!
若人の心いいじゃん!
朝鮮民謡のなんちゃら・・ってのも
はやってたなw
極めつけはプロレス中継の前に必ず
流れるコバルトの空とか
指がまわらん!
若人の心いいじゃん!
朝鮮民謡のなんちゃら・・ってのも
はやってたなw
極めつけはプロレス中継の前に必ず
流れるコバルトの空とか
228名無し行進曲
2014/07/15(火) 18:40:14.22ID:218dpKYu 真島氏。
「パリの幻影」も良いぞ。
「パリの幻影」も良いぞ。
229名無し行進曲
2014/07/15(火) 23:50:36.00ID:ZEm1Gobu 真島はちゃらいから嫌。
マクベスの方がいいわ。
マクベスの方がいいわ。
230名無し行進曲
2014/07/18(金) 07:42:41.88ID:XtarnAiS Blue Sunset 驚いた。川邊一彦ってこんな曲もかけるんだ。
イージスとのイメージ格差デカッ!
イージスとのイメージ格差デカッ!
231名無し行進曲
2014/07/18(金) 07:43:36.42ID:XtarnAiS 訂正
×川邊→○河邊
×川邊→○河邊
233名無し行進曲
2014/07/19(土) 06:43:56.98ID:2xDwLg1p 古いものから新しいものまで聴いてるんだけど
ラプソディック・エピソードとか言ってほしかったの?
てか、自分で書き込めよ、いい歳して
ラプソディック・エピソードとか言ってほしかったの?
てか、自分で書き込めよ、いい歳して
234名無し行進曲
2014/07/21(月) 03:17:53.51ID:/g7enylx なんのこっちゃ
235名無し行進曲
2014/07/21(月) 22:05:36.05ID:w2hjCE/b マクベスとかまだ沢山作品書いてるんだから、
マスク以外もちゃんと紹介してくれよ。
マスク以外もちゃんと紹介してくれよ。
236名無し行進曲
2014/07/21(月) 22:13:02.69ID:DZt4UUPi マスクとカントしかしらない。
237名無し行進曲
2014/07/24(木) 22:12:15.22ID:UXqU8CYt238名無し行進曲
2014/07/25(金) 19:25:47.86ID:X3xsdiB/ 吹奏楽曲の効果的演奏法の著作もあるね。
持ってた。貸したら返ってこない。返せ!!
持ってた。貸したら返ってこない。返せ!!
239名無し行進曲
2014/07/26(土) 09:16:55.68ID:JfqKEpsu リードのボックスCDがあるんだから、マクベスがあっても良いじゃないか。
240名無し行進曲
2014/07/29(火) 09:33:34.34ID:5W3zjOVs マクベスは輸入になっちゃうけど作品集が沢山出てるじゃないですか
やっぱりネリベルの作品集(有名どころは除いて)がほしいですね。
やっぱりネリベルの作品集(有名どころは除いて)がほしいですね。
241名無し行進曲
2014/07/29(火) 09:43:15.08ID:5W3zjOVs と書いたところでマクベス先生を検索してみたら.....
2012年1月6日に亡くなってたのか!
知らなかった!
ちょっとカディッシュ聞いてくる。
2012年1月6日に亡くなってたのか!
知らなかった!
ちょっとカディッシュ聞いてくる。
242名無し行進曲
2014/09/02(火) 19:07:21.76ID:Dxpy5FfI 捕手
243名無し行進曲
2014/09/02(火) 21:25:54.26ID:Kqbtd2de ジェイガーだってもう75歳だからな。
スウェアリンジェンも67歳。
リード、ネリベル、マクベスだって故人。
スウェアリンジェンも67歳。
リード、ネリベル、マクベスだって故人。
244名無し行進曲
2014/09/06(土) 09:00:03.94ID:ecyGYS/M245名無し行進曲
2014/09/06(土) 15:11:11.21ID:F/FbS3qx 丸ちゃんのことが好きになれないというか嫌い。
246名無し行進曲
2014/09/11(木) 10:05:56.54ID:QUP2kFki >204
LPからCDに,カセットテープからCDにダビングしてくれとこの頃言われる。
これは線さえ繋げば誰でもできる。
先週はVHSからDVDにコピーしてくれと言われた。
LPからCDに,カセットテープからCDにダビングしてくれとこの頃言われる。
これは線さえ繋げば誰でもできる。
先週はVHSからDVDにコピーしてくれと言われた。
247名無し行進曲
2014/10/12(日) 21:00:07.01ID:CgVk35ap248名無し行進曲
2014/11/23(日) 21:20:13.22ID:vNrLnRBq カントって意外と海外のアマチュア団体が演奏するんだなw
249名無し行進曲
2014/11/26(水) 03:36:25.91ID:x7QiDwOX250名無し行進曲
2015/01/19(月) 14:41:56.48ID:Pn1OdJrn251名無し行進曲
2015/01/22(木) 18:02:45.29ID:DHoggtFD ナツカシス
252名無し行進曲
2015/01/26(月) 20:59:06.32ID:PzBVbI2i 最近の吹奏楽曲聞いてもわくわくしないのは歳のせいかな
254名無し行進曲
2015/02/07(土) 22:46:16.07ID:2un5uMLk255254
2015/02/07(土) 22:47:28.03ID:2un5uMLk 252のアンカー引用忘れてもうsた。スンアソン。
256名無し行進曲
2015/02/08(日) 09:57:47.97ID:xS5i29Ud257名無し行進曲
2015/02/14(土) 16:39:26.91ID:U/H0ZAOP なんかこういうの出てたんですね。
The Music of Robert Jager, Vol. 2: Lest We Forget
http://ml.naxos.jp/album/51352-MCD
Jagerの曲って、微妙なのが多いからどんなんかいなって感じ
The Music of Robert Jager, Vol. 2: Lest We Forget
http://ml.naxos.jp/album/51352-MCD
Jagerの曲って、微妙なのが多いからどんなんかいなって感じ
258名無し行進曲
2015/03/06(金) 21:23:53.57ID:s0k9VWbK >>257
The Music of Robert Jagerの Vol.1 がタワレコの視聴機に入ってたので聞いてみたが、
Concerto for Bandが始まった時にネリベルの交響的断章かとおもた。
ttp://ml.naxos.jp/work/397351
The Music of Robert Jagerの Vol.1 がタワレコの視聴機に入ってたので聞いてみたが、
Concerto for Bandが始まった時にネリベルの交響的断章かとおもた。
ttp://ml.naxos.jp/work/397351
259名無し行進曲
2015/03/06(金) 21:27:26.91ID:s0k9VWbK あっと、こっちの視聴の方が聴きやすいや
ttp://www.prestoclassical.co.uk/r/Mark%2BRecords/50782-MCD
ttp://www.prestoclassical.co.uk/r/Mark%2BRecords/50782-MCD
261名無し行進曲
2015/03/25(水) 07:58:57.32ID:3guYgsM+ うわ、今朝のクラシック倶楽部、東京吹奏楽団演奏会だったんだ!
バンドのための民話とか、見たかったな。再放送待ちかぁ。
バンドのための民話とか、見たかったな。再放送待ちかぁ。
262名無し行進曲
2015/03/27(金) 09:44:55.21ID:Y8uACdmJ R.ジェイガー、懐かしいなあ。
中学生の時「英雄的伝説」をやった。
中間部にあるEuphの旋律は、今思い出してもカッコイイなと感じる。
中学生の時「英雄的伝説」をやった。
中間部にあるEuphの旋律は、今思い出してもカッコイイなと感じる。
263名無し行進曲
2015/03/27(金) 23:35:32.79ID:3mvIjcNC264名無し行進曲
2015/03/27(金) 23:36:18.94ID:3mvIjcNC 本気じゃないので老人限定スレッドなど、立てないでください。m
265名無し行進曲
2015/03/28(土) 02:23:25.47ID:K3P11B7Z 楽器は死ぬまで離さない。
266名無し行進曲
2015/03/28(土) 08:02:27.96ID:8G+YLuqb ジェイガーってもう75歳なのか、そりゃ俺達も老人になるわな
ノビリッシマが1965年作曲とか。
ノビリッシマが1965年作曲とか。
267名無し行進曲
2015/03/28(土) 20:58:38.99ID:4fRSNtKY Alfred Reedが亡くなってから、もう10年ですしおすし。
268名無し行進曲
2015/03/28(土) 21:21:47.93ID:Mwg18kwM269名無し行進曲
2015/04/11(土) 22:53:59.47ID:SUaY9mx3 >>265
お前は木口小平か?
お前は木口小平か?
270名無し行進曲
2015/04/12(日) 18:26:47.07ID:IyLcuGXL271名無し行進曲
2015/04/30(木) 10:09:16.17ID:fwQP6iCO 初期の武蔵野音大、CD化されるね。
272名無し行進曲
2015/04/30(木) 18:34:37.98ID:uuJlVi3d http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&cd=SICL000030022
273名無し行進曲
2015/05/07(木) 08:33:26.75ID:IfRJNART なにわオーケストラルウインズの演奏会で
オリバドーティーのりんごの谷を超久しぶりに聞いて、なんか遠い目。
オリバドーティーのりんごの谷を超久しぶりに聞いて、なんか遠い目。
274名無し行進曲
2015/05/07(木) 19:42:45.59ID:C4+duX1Y275名無し行進曲
2015/05/08(金) 06:20:04.14ID:qMqnIg8k >>274
札響のホモ野郎、こんなとこにも沸いてやがるのか。
札響のホモ野郎、こんなとこにも沸いてやがるのか。
276名無し行進曲
2015/06/11(木) 14:00:38.39ID:44TIxuyj 6・24にSONYからAlfred Reedの5枚組BOXが出るけど、
一体同じような音源の使いまわしをすればいいんだか。
10年たってもリードさまさまだな。
しかも271-272の武蔵野音大とかぶりまくり。
一体同じような音源の使いまわしをすればいいんだか。
10年たってもリードさまさまだな。
しかも271-272の武蔵野音大とかぶりまくり。
277名無し行進曲
2015/06/11(木) 17:56:10.26ID:K17BquBJ http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&cd=SICL000030012
278名無し行進曲
2015/07/06(月) 09:19:57.81ID:fZ/26HxM 1970年代に吹奏楽部だった
今津中学とか懐かしいと思って調べたら今はパッとしなくなってんだなあ
でも母校が結構名を挙げてて吃驚したわ
久しぶりに楽器出してみようかな
今津中学とか懐かしいと思って調べたら今はパッとしなくなってんだなあ
でも母校が結構名を挙げてて吃驚したわ
久しぶりに楽器出してみようかな
279名無し行進曲
2015/07/08(水) 18:49:39.16ID:XiPV5qwH 吹奏は指導者次第だからね。
280名無し行進曲
2015/07/08(水) 19:45:24.79ID:kA5D5aWP マーチ大好き旧友
281名無し行進曲
2015/07/09(木) 10:55:48.27ID:ON91TflF 吹奏楽のためのシンフォニア
初めての課題曲
初めての課題曲
282名無し行進曲
2015/07/20(月) 13:29:11.20ID:LWpBho1a 暑くてもう楽器を吹く気がしません。
中高の時なんか夏休みは1日中吹いてたのになぁ。(遠い目
中高の時なんか夏休みは1日中吹いてたのになぁ。(遠い目
284名無し行進曲
2015/07/20(月) 21:38:46.11ID:e9MAF7fC 当時は音楽室にエアコンとか無いし、パート練習だって屋外や廊下でやってたもんな。
285名無し行進曲
2015/07/21(火) 01:00:27.31ID:1e967O1y 特に都市部の屋外はね。ヤバいよ。光化学スモッグ。
楽器の演奏というのは、日常生活とは違う身体の使い方するから、
すぐ分かる。たいていのスポーツも同じだろ?すぐ疲れて時には目が回ってくる。
楽器の演奏というのは、日常生活とは違う身体の使い方するから、
すぐ分かる。たいていのスポーツも同じだろ?すぐ疲れて時には目が回ってくる。
286名無し行進曲
2015/07/21(火) 11:54:02.35ID:FWoXRDSx 汗と緑青の混ざったような匂いって、あの頃の夏を思い出すんだよなぁ。
287名無し行進曲
2015/07/22(水) 21:09:37.58ID:x1uNQUqG 今の学生って冷房効いた部屋で練習してんの?
都市部だと騒音問題もあるだろうし大変だね。
都市部だと騒音問題もあるだろうし大変だね。
288名無し行進曲
2015/07/23(木) 01:26:01.02ID:Q6oxXJLy 冷たい水と、冷蔵庫で冷やしたスイカがあれば、
元気に練習できたぜ。
元気に練習できたぜ。
289名無し行進曲
2015/07/25(土) 00:17:49.67ID:X5PrrImx うちの高校は、女子が時々はちみつレモンを大量に作ってくれて、
氷買ってきてぶち込んで飲んでた。
あれ旨かったけど、今同じものを作って飲んでもあの味はしないんだよなwww
氷買ってきてぶち込んで飲んでた。
あれ旨かったけど、今同じものを作って飲んでもあの味はしないんだよなwww
290名無し行進曲
2015/07/25(土) 11:20:44.55ID:ASyv3Keo 女子がブルマで練習してた
291名無し行進曲
2015/07/25(土) 21:48:57.67ID:WRRbQrOM すんません
あの頃すでに各パートに与ってる練習室でクーラー使わせて貰ってました
良い身分だった
今は悲惨な事になってるんでゎ
あの頃すでに各パートに与ってる練習室でクーラー使わせて貰ってました
良い身分だった
今は悲惨な事になってるんでゎ
292名無し行進曲
2015/07/30(木) 13:52:42.72ID:aSus6PnW こう暑いと、屋外で練習なんかやってられんだろう。
野球部とかすごいな。
野球部とかすごいな。
293名無し行進曲
2015/07/30(木) 15:02:39.15ID:vrJOTVoS クソスレあげんな
294名無し行進曲
2015/11/04(水) 23:33:18.30ID:Z4ijWpSJ hosyu
295名無し行進曲
2015/12/01(火) 18:26:31.89ID:6qOK0B1x296名無し行進曲
2016/02/03(水) 00:24:58.71ID:Rz5x00EY 今年のなにわ《オーケストラル》ウインズ演奏会
ネリベル:2つの交響的断章
ジェイガー:ジュビラーテ
C.T.スミス:交響曲第1番
バーンズ:交響的序曲
スパーク:劇場の音楽
リード: 序曲「インペラトリクス」
グレイアム:交響曲「モンタージュ」
2016年度全日本吹奏楽コンクール課題曲
なんだかなぁw
ネリベル:2つの交響的断章
ジェイガー:ジュビラーテ
C.T.スミス:交響曲第1番
バーンズ:交響的序曲
スパーク:劇場の音楽
リード: 序曲「インペラトリクス」
グレイアム:交響曲「モンタージュ」
2016年度全日本吹奏楽コンクール課題曲
なんだかなぁw
297名無し行進曲
2016/02/04(木) 19:50:32.48ID:Ig/SSxDl298名無し行進曲
2016/02/27(土) 07:21:21.78ID:7H9qUO2r 寒い日の朝練は辛かったなぁ。楽器も冷たいし。
299名無し行進曲
2016/02/27(土) 15:09:54.25ID:Qc1Vvl5R スキー大会開会式とかはマウスピースがクチビルに張り付きましたな
300254
2016/03/07(月) 23:27:41.21ID:D1+0mHWN 某イベントでアルヴァマー吹いたのだけど、いかにもブラバン好きな人には外せないコード進行を楽しんでたら涙出そうだった。
そいでばアルヴァマー音頭とかいうネタ(揶揄?)もありましたなぁ。。。
そいでばアルヴァマー音頭とかいうネタ(揶揄?)もありましたなぁ。。。
301254
2016/03/07(月) 23:28:18.44ID:D1+0mHWN × そいでば
○ そいえば
○ そいえば
302名無し行進曲
2016/04/12(火) 22:43:19.98ID:BCRWyR4s 最近、歳をとったせいもあり、人生最後に演奏するとしたら何の曲かなぁと考えたりする。
マクベスのカディッシュのHi-Cを決め切ったあと、
脳溢血でいってしまったら吹奏楽人生悔いなし・・・とか。
実際はありえないけどさ。
マクベスのカディッシュのHi-Cを決め切ったあと、
脳溢血でいってしまったら吹奏楽人生悔いなし・・・とか。
実際はありえないけどさ。
303名無し行進曲
2016/04/13(水) 05:32:15.91ID:mpqS+qfX せめて演奏終わって楽屋に捌けてからにしろ
304名無し行進曲
2016/04/13(水) 10:40:48.78ID:s9jmVVtS 自由曲の本番中に(実話)
305名無し行進曲
2016/04/13(水) 19:13:24.54ID:lc/AHKKP306名無し行進曲
2016/04/14(木) 13:56:52.73ID:RLSwLlfy >>304
全国大会で?
全国大会で?
308名無し行進曲
2016/04/18(月) 23:35:19.43ID:90bvQCNZ ☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
309名無し行進曲
2016/04/29(金) 08:45:41.10ID:vkOH+qtn 若人の心
312名無し行進曲
2016/04/30(土) 20:00:08.14ID:11kKtWkU 一度、合唱付きでやりたい。
313名無し行進曲
2016/05/12(木) 20:44:34.30ID:BPhSPtwQ315名無し行進曲
2016/05/13(金) 20:39:17.57ID:Tk4iTLHn 「若人の心」ってザ・昭和って感じだよね。
最近はこういう歌謡曲メロディーを歌い上げるマーチって少ないなぁ。
最近はこういう歌謡曲メロディーを歌い上げるマーチって少ないなぁ。
316名無し行進曲
2016/05/13(金) 21:29:38.27ID:9HH8LmIh317254
2016/05/29(日) 22:04:14.70ID:ySxBvVAR 今日のNHK-FM「吹奏楽のひびき」にてリートニア序曲がオンエアされた。
中学時代、近くの中学校と合同練習でやってたことあgって懐かしかったひと時。
ついでにsの中学の同じPartの女子と交際できたのも懐かしい。。。
響南中のチャイコ4番終楽章も46年前の演奏とは、、、
中学時代、近くの中学校と合同練習でやってたことあgって懐かしかったひと時。
ついでにsの中学の同じPartの女子と交際できたのも懐かしい。。。
響南中のチャイコ4番終楽章も46年前の演奏とは、、、
318名無し行進曲
2016/06/02(木) 22:10:18.82ID:o+7+bQ8U テスト
319名無し行進曲
2016/06/03(金) 20:19:33.62ID:rWt8tfpJ エレクトラって
320名無し行進曲
2016/06/03(金) 22:57:26.15ID:yJYVM1Jy322名無し行進曲
2016/06/04(土) 22:14:16.41ID:MKuY3RXB 最近涙腺緩くなって、アルバマーの最後の方なら余裕で泣けるわw
てかあの曲、全力で演奏するほど体力続かなくなったよ。
てかあの曲、全力で演奏するほど体力続かなくなったよ。
323名無し行進曲
2016/06/04(土) 22:36:48.81ID:cTW+jLvk324名無し行進曲
2016/06/05(日) 17:49:04.50ID:E9Qf2wgN アルバマーを若い頃演奏した世代が、オヤジオバハン年代になってきたのか。
ジジイ・ババア限定スレッドを作って、そちらに移ろう(嘘
ジジイ・ババア限定スレッドを作って、そちらに移ろう(嘘
325名無し行進曲
2016/06/05(日) 20:46:21.50ID:5xqx9CD/326名無し行進曲
2016/06/06(月) 18:12:51.26ID:wdj+Lxq9 やっぱり俺はジジィになったんだ(´;ω;`)
327名無し行進曲
2016/06/07(火) 20:57:13.46ID:c7SHziCf ブラスの響きで初めてアルメニアンダンスをエアチェックした日の事を思い出すよ。
吹奏楽ってこんなすごい曲があるのか!って感動した。
吹奏楽ってこんなすごい曲があるのか!って感動した。
328名無し行進曲
2016/06/14(火) 22:33:15.88ID:bu41GMLa バンドピープルなつかし
329名無し行進曲
2016/07/31(日) 09:04:40.30ID:v0rTUrLK 会社の若手社員が吹奏楽やってたって言うので、一緒に吹奏楽話をしてた。
「課題曲は何だったんですか?」って聞かれたから、わかりやすいところで
「ディスコキッドとかの時代」って答えたら、一瞬固まって
「・・・そんな大昔・・・ですか。」だと。
どうせ初老だよw
「課題曲は何だったんですか?」って聞かれたから、わかりやすいところで
「ディスコキッドとかの時代」って答えたら、一瞬固まって
「・・・そんな大昔・・・ですか。」だと。
どうせ初老だよw
331名無し行進曲
2016/07/31(日) 17:23:25.43ID:W1E7Zqx0 50代って初老か?ふざけんな!
332名無し行進曲
2016/07/31(日) 19:20:26.97ID:GX282oW3 初老の定義は40歳
333名無し行進曲
2016/08/04(木) 15:52:16.74ID:4hmuC5Ba まあまあ、イイじゃないか。
人間誰だっていつかはそうなるんだし。
それに引き換え、ネリベルなんて、未だに色あせないのがスゴいけどね。
交響的断章とかを、
コンクールで直球勝負してくるようなバンド、ないかなあ。
人間誰だっていつかはそうなるんだし。
それに引き換え、ネリベルなんて、未だに色あせないのがスゴいけどね。
交響的断章とかを、
コンクールで直球勝負してくるようなバンド、ないかなあ。
334名無し行進曲
2016/08/06(土) 18:47:56.22ID:384yJkSl 交響的断章って1965年作曲か。当時、吹奏楽でこの音を作ったってすごいな。
335名無し行進曲
2016/09/10(土) 14:34:00.31ID:MRBr+3o1 公立の大学進学校でコンクールにも参加していなかったし
楽器数も足らないので学年末に定演して新3年生は引退だった
ただ野球部が勝ち進むと緊急応援要員となり復活…最後の夏は
5回戦(BEST16)だった
1982年高校入部なので事あるごとに汐澤さん指揮の高速アルヴァマー
吹いてたな…岩井直ひろ節は地獄のハイノート連発だったし
楽器数も足らないので学年末に定演して新3年生は引退だった
ただ野球部が勝ち進むと緊急応援要員となり復活…最後の夏は
5回戦(BEST16)だった
1982年高校入部なので事あるごとに汐澤さん指揮の高速アルヴァマー
吹いてたな…岩井直ひろ節は地獄のハイノート連発だったし
336名無し行進曲
2016/09/22(木) 13:57:36.74ID:vwyh4ima 初代バンドピープル編集長、冨田尚義さんが死去だそうで。
当時はバンドジャーナルと双璧を成す吹奏楽雑誌でしたよね。
当時はバンドジャーナルと双璧を成す吹奏楽雑誌でしたよね。
337名無し行進曲
2016/10/16(日) 08:25:16.54ID:jq3/pqTc 来週の吹奏楽の響きがフランク・エリクソン特集なのだが、
序曲祝典とかトッカータとかは置いといて、交響曲も作曲してるのな。
あの作風で交響曲ってどんなんだか、怖いもの見たさで聞いてみたい。
序曲祝典とかトッカータとかは置いといて、交響曲も作曲してるのな。
あの作風で交響曲ってどんなんだか、怖いもの見たさで聞いてみたい。
338名無し行進曲
2016/10/22(土) 00:42:06.76ID:c7TCpvzv 25年ぶりに楽器を取り出して再開したんだけど、中学高校とかでは異常に女が多いのに驚いてる。
自分はディスコキッド リアル課題曲世代だけど、男女半々ぐらいだった。
こういう傾向が進んできたからなのか、うちの社会人バンドでも男はオッサンが多くて若いのが少ない。
まあ、自分がオッサンだからその方が馴染みやすくて良かったともいえるけど、なんでこうなったのかな?
女の子がチューバやトロンボーンやってるのはすごく違和感がある。
自分はディスコキッド リアル課題曲世代だけど、男女半々ぐらいだった。
こういう傾向が進んできたからなのか、うちの社会人バンドでも男はオッサンが多くて若いのが少ない。
まあ、自分がオッサンだからその方が馴染みやすくて良かったともいえるけど、なんでこうなったのかな?
女の子がチューバやトロンボーンやってるのはすごく違和感がある。
339名無し行進曲
2016/10/22(土) 19:47:54.25ID:dESJAvdR >>338
逆に現役世代では男子部員は少ないのが普通、どころかその状態が普通になって早や
何十年じゃないですか? 80年代後半はもうなってたと思いますよ
吹奏楽コンクールの演奏が動画サイト(ニコニコとか)に上がってたりしますけど、少ない
男子部員に向けられるコメントが今や「かわいい」とかですよwww
逆に現役世代では男子部員は少ないのが普通、どころかその状態が普通になって早や
何十年じゃないですか? 80年代後半はもうなってたと思いますよ
吹奏楽コンクールの演奏が動画サイト(ニコニコとか)に上がってたりしますけど、少ない
男子部員に向けられるコメントが今や「かわいい」とかですよwww
340名無し行進曲
2017/01/11(水) 21:00:24.43ID:PAFA1qEb341名無し行進曲
2017/01/12(木) 10:05:03.99ID:3Tkyj2fE342名無し行進曲
2017/01/12(木) 10:44:30.19ID:ZvUFo3Jo343名無し行進曲
2017/01/12(木) 10:55:42.23ID:Xw5GHmz/ こないだの全国中学見たけど
埼玉かどっかの中学が男子異常に多くて男女比4:6ぐらいだったな
まさかのフルート・ピッコロが9割男子で
一列目に丸刈り男が並んでて壮観だったわww
木管ってサックス以外は中学生男子には若干の恥ずかしさが
ありそうだけどフルートにあそこまで男子生徒が集中してるのはなぜなのか
すごい気になった。地域限定で横笛吹ける奴がイケてるとかの特殊な環境なのか?ww
埼玉かどっかの中学が男子異常に多くて男女比4:6ぐらいだったな
まさかのフルート・ピッコロが9割男子で
一列目に丸刈り男が並んでて壮観だったわww
木管ってサックス以外は中学生男子には若干の恥ずかしさが
ありそうだけどフルートにあそこまで男子生徒が集中してるのはなぜなのか
すごい気になった。地域限定で横笛吹ける奴がイケてるとかの特殊な環境なのか?ww
344名無し行進曲
2017/01/12(木) 21:53:24.73ID:UFfIZtrj クラは女の集団だけど、サックスやフルートはソロ的だから、男でもまだやりやすいのでしょ。
一人一人が主役だからね。
一人一人が主役だからね。
345名無し行進曲
2017/01/13(金) 14:31:53.83ID:fJ+p4aDj 意外とピッコロ男子って多いぞ。
過剰に目立つ楽器をやりたくない女子は多い。
過剰に目立つ楽器をやりたくない女子は多い。
346名無し行進曲
2017/01/13(金) 15:29:10.91ID:1EeTOi7C 中学ずっとバリサクで嫌気がさしたので
高校でE♭クラ指定で前列端っこに座った俺に死角はないってことだな
高校でE♭クラ指定で前列端っこに座った俺に死角はないってことだな
347名無し行進曲
2017/01/14(土) 23:01:49.63ID:bzKrbXAy348名無し行進曲
2017/01/17(火) 09:18:24.35ID:wuvYWDac ティスコキッドの金管分奏ワロタ
349名無し行進曲
2017/01/18(水) 18:30:05.54ID:rhVKM/sN351名無し行進曲
2017/02/03(金) 12:45:59.85ID:bz5F9732 課題曲の参考演奏って1972年からあるの?
352名無し行進曲
2017/02/03(金) 13:09:52.82ID:r4DFUC2b353名無し行進曲
2017/02/09(木) 09:41:01.81ID:z8LP7Zos しおけむりー テーレーレー しおけむりー テーレーレー って、突然頭に流れます
354名無し行進曲
2017/02/09(木) 12:23:05.16ID:SZnx7IIZ フェスティバルバリエーションを聴くと♪亀田のあられ〜 と歌ってしまいます。
355名無し行進曲
2017/02/26(日) 07:31:37.92ID:5XV/n92H ページェントリー序曲とか作曲してたジョン・エドモンソンが去年亡くなってたんですね。
中学校の頃演奏した記憶がある・・・ R.I.P.
中学校の頃演奏した記憶がある・・・ R.I.P.
356名無し行進曲
2017/02/26(日) 10:23:39.86ID:NeBmsTow359名無し行進曲
2017/02/26(日) 22:35:39.02ID:KtkiChZI エドモントソンの奥方が、ジュビラント・トリビュートやプロメテウス序曲を
作曲したアン・マクギンティ(マギンティ)なんだね。
葬儀は、ご主人のページェントリー序曲で華麗にお送りしたのだろうか?
作曲したアン・マクギンティ(マギンティ)なんだね。
葬儀は、ご主人のページェントリー序曲で華麗にお送りしたのだろうか?
360名無し行進曲
2017/02/27(月) 21:05:38.68ID:qyiSeqeR361名無し行進曲
2017/03/14(火) 18:39:32.04ID:GQyFJqoC 次のオオサカンの「ええとこどり」にマクベスのドラマティコ収録だってw
362名無し行進曲
2017/04/04(火) 09:38:29.36ID:quzaes/3 保科先生心配だなぁ。もう81歳だもんな。
363名無し行進曲
2017/04/30(日) 12:47:17.55ID:aRHiIYa1 1974
課題曲:吹奏楽のためのシンフォニア
自由曲:展覧会の絵よりプロムナード、小人
1975
課題曲:ポップスオーヴォーチャー「未来への展開」
自由曲:交響曲第9番「新世界より」第1楽章
1976
課題曲:ポップス描写曲「メインストリートで」
自由曲:序奏とファンタジア(R.ミッチェル)
1977
課題曲:若人の心
自由曲:交響的序曲(C.カーター)
1978
課題曲:砂丘の曙
自由曲:ページェントリー序曲(J.エドモンドソン)
1979
課題曲:青春は限りなく
自由曲:音楽祭のプレリュード
高3(一般バンドトラ)
課題曲:フェリスタス
自由曲:祝典序曲(ショスタコーヴィチ)
課題曲:吹奏楽のためのシンフォニア
自由曲:展覧会の絵よりプロムナード、小人
1975
課題曲:ポップスオーヴォーチャー「未来への展開」
自由曲:交響曲第9番「新世界より」第1楽章
1976
課題曲:ポップス描写曲「メインストリートで」
自由曲:序奏とファンタジア(R.ミッチェル)
1977
課題曲:若人の心
自由曲:交響的序曲(C.カーター)
1978
課題曲:砂丘の曙
自由曲:ページェントリー序曲(J.エドモンドソン)
1979
課題曲:青春は限りなく
自由曲:音楽祭のプレリュード
高3(一般バンドトラ)
課題曲:フェリスタス
自由曲:祝典序曲(ショスタコーヴィチ)
364名無し行進曲
2017/05/06(土) 22:32:10.69ID:oVmjUBs8 フェリスタス、また演奏したいな
365名無し行進曲
2017/05/07(日) 23:05:25.29ID:tHYceUa+ 最近のチューナーはリラックマとかぐでたまのイラスト入りとかあるのなw
366名無し行進曲
2017/05/08(月) 20:09:28.67ID:MD/xKP/9 ストロボとか、切替スイッチで音名ごとに切替るチューナーとか、オシロスコープみたいな奴が懐かしい。
今でもあるのか?
今でもあるのか?
367名無し行進曲
2017/05/09(火) 20:55:13.74ID:MQmpTv2W 今、切り替えスイッチはほとんどボタンで選択になってるね。
画面も液晶デジタル、色は黒もあるけどピンクやらパープルやらポップだ。
画面も液晶デジタル、色は黒もあるけどピンクやらパープルやらポップだ。
368名無し行進曲
2017/05/10(水) 11:11:04.54ID:x8jMnXmm 最近はピンクのトランペットとかあって、かわいいな
369名無し行進曲
2017/05/11(木) 00:24:13.37ID:eB+zwziB >>366
数千円のチューナーだと誤差があるから、いまでもしっかりチューニングしたいバンドは数十万のストロボチューナーをバンドとしてもってたりするよ。
数千円のチューナーだと誤差があるから、いまでもしっかりチューニングしたいバンドは数十万のストロボチューナーをバンドとしてもってたりするよ。
370名無し行進曲
2017/05/21(日) 11:35:42.46ID:euiNxEQH 改定版ジュビラーテの最後はすっごく格好悪くなったと思うんだ。
371名無し行進曲
2017/05/21(日) 15:01:54.04ID:ITE4Zobw んだんだ。
372名無し行進曲
2017/05/24(水) 19:02:28.55ID:isdmiqrZ 私の現役時代はチューナーなど無く、耳で音合わせをしていました。
あんなのでよく支部大会にいけたなァ
あんなのでよく支部大会にいけたなァ
373名無し行進曲
2017/05/29(月) 00:18:58.98ID:qUcM7q7M 今はね、もうアプリでチューニング出来るんだ
スマホが有ればチューナーなんて(メトロノームだって)要らない
スマホが有ればチューナーなんて(メトロノームだって)要らない
374名無し行進曲
2017/06/16(金) 13:58:38.39ID:CYz3eeJ3 仕事で普段使わない駅を歩いていたら、
近くの中学校の校庭からノビリッシマを練習してるトロンボーンの音が聞こえて来た
なんかこう、胸の奥の方にあるやらかいとこをぐっと押されたような気がした
近くの中学校の校庭からノビリッシマを練習してるトロンボーンの音が聞こえて来た
なんかこう、胸の奥の方にあるやらかいとこをぐっと押されたような気がした
375名無し行進曲
2017/06/16(金) 19:58:31.55ID:nMqEe1cO 今どきノビリッシマやるなんて良い顧問だな。
376名無し行進曲
2017/06/18(日) 09:04:06.61ID:ReuEiSbM 顧問が、オヤジ・オバハン年代なんだろ。
10数年前から、中高のコンサートで懐かしい曲やることが増えてきたのは
顧問が同年代だからかなと思っていた。最近、懐かしい曲が減りはじめてる。
同年代顧問は出世して指導の現場から離れ、若い年代の顧問に変わってきている傾向だと勝手に思ってる、。
10数年前から、中高のコンサートで懐かしい曲やることが増えてきたのは
顧問が同年代だからかなと思っていた。最近、懐かしい曲が減りはじめてる。
同年代顧問は出世して指導の現場から離れ、若い年代の顧問に変わってきている傾向だと勝手に思ってる、。
377名無し行進曲
2017/06/18(日) 09:26:22.29ID:paIF1V7p ノビリッシマとかアルメニアンレベルなら別だけど、
そもそも楽譜が手に入らない曲も多いだろ。
そもそも楽譜が手に入らない曲も多いだろ。
378名無し行進曲
2017/06/22(木) 08:43:14.79ID:z4vTSCX+ >>376
自分が高校生だった頃、息子の部の顧問はまだ生まれていなかったかもしれません(たぶん平成生まれ)
前の顧問は高校の2学年上の先輩で、学指揮をしていました
もし前の顧問が異動せず留まっていたら、息子が吹奏楽部に入ろうとしたら反対したかも
高校時代からちょっと面倒臭い人だったしw
自分が高校生だった頃、息子の部の顧問はまだ生まれていなかったかもしれません(たぶん平成生まれ)
前の顧問は高校の2学年上の先輩で、学指揮をしていました
もし前の顧問が異動せず留まっていたら、息子が吹奏楽部に入ろうとしたら反対したかも
高校時代からちょっと面倒臭い人だったしw
379名無し行進曲
2017/06/25(日) 18:41:55.17ID:21m7cZHt 先日母校の定演に行ってきたげど、男子部員の少なさに驚くよ
自分がやっていた頃はクラやフルートにも男子が居た
自分がやっていた頃はクラやフルートにも男子が居た
380名無し行進曲
2017/06/25(日) 21:16:50.41ID:+xLMOEkZ 女子で大きく重くて目立ちにくい低音楽器やってる子がなんとなく不憫。
フルートとかクラとかやりたかったんじゃないかなぁとか思ったり。
フルートとかクラとかやりたかったんじゃないかなぁとか思ったり。
381名無し行進曲
2017/06/25(日) 21:37:03.10ID:En2dQ8Ir382名無し行進曲
2017/06/26(月) 23:57:48.98ID:v9xI3gBU 私のいた中学校の吹奏楽部は伝統もなければ楽器も揃わない新設校だったからか女子しかいなくて、
学校創立5年目で初めて男子が入部という有様でした
先日コンクールを見に行き、息子達の学校の演奏と結果発表は昼過ぎに終わっていたけれど
午後の部の2番目が母校だったのでそのまま居残りました(入れ替えなし)
高校の部活が忙しかったこともあって母校の演奏を聴く機会がなく、卒業してから初めて観ましたが
男子部員は昔より増えていたし、バリトンサックスやバスクラリネットなど昔は顧問の母校から借りた
楽器が普通に編成に入っていて、何かそれだけで感動してしまったw
去年は創部以来初の県代表の座を射止めたし、今年も頑張って欲しいです
>>380
私はバリサクでしたが、低音の方が自分に向いていると思っていたので自らやりたいと申し出ましたよ
ただ上記のとおり楽器が学校になく、普段はアルトサックスで代用してコンクールまでの1週間のみ
借り物のバリサクを吹いていました
学校創立5年目で初めて男子が入部という有様でした
先日コンクールを見に行き、息子達の学校の演奏と結果発表は昼過ぎに終わっていたけれど
午後の部の2番目が母校だったのでそのまま居残りました(入れ替えなし)
高校の部活が忙しかったこともあって母校の演奏を聴く機会がなく、卒業してから初めて観ましたが
男子部員は昔より増えていたし、バリトンサックスやバスクラリネットなど昔は顧問の母校から借りた
楽器が普通に編成に入っていて、何かそれだけで感動してしまったw
去年は創部以来初の県代表の座を射止めたし、今年も頑張って欲しいです
>>380
私はバリサクでしたが、低音の方が自分に向いていると思っていたので自らやりたいと申し出ましたよ
ただ上記のとおり楽器が学校になく、普段はアルトサックスで代用してコンクールまでの1週間のみ
借り物のバリサクを吹いていました
383名無し行進曲
2017/06/29(木) 19:00:33.30ID:5fyfxecm >>351
連盟からの参考音源の頒布なら1975年からだよ
連盟からの参考音源の頒布なら1975年からだよ
384名無し行進曲
2017/06/29(木) 19:51:02.54ID:eafP66kf385名無し行進曲
2017/06/29(木) 20:05:28.55ID:8daxqUpE387名無し行進曲
2017/06/30(金) 22:59:48.94ID:DgN8tcmS >>384
まさか1972年のそれが連盟からの参考音源だと思ってんの?
まさか1972年のそれが連盟からの参考音源だと思ってんの?
388名無し行進曲
2017/07/01(土) 00:59:26.32ID:6VONICtP389名無し行進曲
2017/07/01(土) 08:28:21.58ID:HSEp8rH7 >>388
あ、OK(笑)
あ、OK(笑)
390名無し行進曲
2017/07/02(日) 10:58:53.77ID:CrvSZdnD 参考音源がカセットテープで提供されていた時代とかw
391名無し行進曲
2017/07/02(日) 11:07:20.26ID:Y4BDKZKG392名無し行進曲
2017/07/29(土) 21:26:37.42ID:+qERlEgf なんか急にミッチェルの「海の歌」が聞きたくなったw
393名無し行進曲
2017/07/30(日) 07:53:13.74ID:UiHA4BcN 今年の課題曲「春風の通り道」、グロッケンとピッコロのユニゾンがコンサートマーチ・テイクオフの
フレーズに似ていて何だか懐かしかった
当時は高校入学を機にクラリネットに変わったばかりで、クラの先輩は大勢いたから初心者寄せ集めの
小編成の方に出場したため、テイクオフは先輩達が演奏しているのを聴くだけだったが
華やかな曲調が凄く好きだった
その時の先輩が現在は中学校の指揮者になって春風の〜を振っていたせいか、余計懐かしく思えた
フレーズに似ていて何だか懐かしかった
当時は高校入学を機にクラリネットに変わったばかりで、クラの先輩は大勢いたから初心者寄せ集めの
小編成の方に出場したため、テイクオフは先輩達が演奏しているのを聴くだけだったが
華やかな曲調が凄く好きだった
その時の先輩が現在は中学校の指揮者になって春風の〜を振っていたせいか、余計懐かしく思えた
394名無し行進曲
2017/07/30(日) 08:13:25.02ID:ea5tIiN+ 今はやっぱりエアコン効いてる部屋で練習してるのかね?
昔は音楽室とかむんむん蒸し蒸しだったが。
昔は音楽室とかむんむん蒸し蒸しだったが。
395名無し行進曲
2017/07/30(日) 08:36:10.05ID:pMFRQISI >>394
今は全教室エアコン完備になりました>長女の高校、長男の中学校とも
でも今でもパート練習の時は各教室の窓を開けて音出ししてる
廊下はエアコンがないので暑いまま
中1の夏休み、鼻血が出て合奏が中断になりそのまま休憩に…なんてことがあった
現代の暑さだったらもっとヤバいことになるかもなぁ
今は全教室エアコン完備になりました>長女の高校、長男の中学校とも
でも今でもパート練習の時は各教室の窓を開けて音出ししてる
廊下はエアコンがないので暑いまま
中1の夏休み、鼻血が出て合奏が中断になりそのまま休憩に…なんてことがあった
現代の暑さだったらもっとヤバいことになるかもなぁ
396名無し行進曲
2017/07/30(日) 11:43:37.09ID:ecuNWCAq 窓を全開で練習してた夏休み。一般家庭の冷房も、ほとんど普及していなかった時代。
近所の人は、堪らなかっただろう。
近所の人は、堪らなかっただろう。
398名無し行進曲
2017/07/30(日) 15:20:33.88ID:ZY97Wj4o スターフライト序曲やろ?
399名無し行進曲
2017/07/30(日) 18:02:19.93ID:snAr9ZyC おっさんと、じいさんの境目は何歳?
400名無し行進曲
2017/07/30(日) 21:02:24.95ID:PAPh+86f おっさん・・・中学生の時にポンセ・デ・レオンの楽譜を見たことがある。
じいさん・・・中学生の時にポンセ・デ・レオンを演奏したことがある。
知らんけどw
じいさん・・・中学生の時にポンセ・デ・レオンを演奏したことがある。
知らんけどw
402名無し行進曲
2017/07/30(日) 21:57:01.83ID:Ws0FFdHH ポンズ・デ・レモン?
403名無し行進曲
2017/07/30(日) 22:13:31.00ID:snAr9ZyC 全国大会をレコードで聴いてたら爺さん
404名無し行進曲
2017/07/30(日) 22:22:49.59ID:Iu6O93k+ 月刊「吹奏楽研究」を愛読してたら爺さんやろ
部室の楽譜棚からひょっこり見つけた自分は爺さんに足つっこみ中?
部室の楽譜棚からひょっこり見つけた自分は爺さんに足つっこみ中?
405名無し行進曲
2017/07/30(日) 22:31:20.81ID:snAr9ZyC 全国大会って昔は色んな県でやる持ち回り制だったって本当ですか?
406名無し行進曲
2017/07/30(日) 22:54:50.57ID:Ws0FFdHH バンドピープルを知ってると爺さん?
407名無し行進曲
2017/07/31(月) 00:20:22.10ID:43nRtVSX 昨年度どこだったか忘れたけど、ポンセ・デ・レオンやったプログラムを見た気がする。
408名無し行進曲
2017/07/31(月) 08:24:57.08ID:yFm/vvHE410名無し行進曲
2017/07/31(月) 13:42:51.90ID:CJ0QlWN8 バンドピープル(1980-1999)
411名無し行進曲
2017/07/31(月) 15:19:27.51ID:ASY2nXlh バンドピープルの表紙に載りましたが何か?
412名無し行進曲
2017/08/09(水) 20:58:16.89ID:16qD2QM5 バンドジャーナルは何部出てるのか分からないが、ずいぶん長く続いてるものだな。
413名無し行進曲
2017/08/19(土) 23:02:39.99ID:C6vuI6+1 吹奏族って今どうなってるの?
414名無し行進曲
2017/08/20(日) 02:06:58.09ID:xz566vGH415名無し行進曲
2017/08/20(日) 02:09:08.26ID:xz566vGH ↑ なぜかこっちに変わってた
http://www.geocities.jp/zoo_info/
http://www.geocities.jp/zoo_info/
416名無し行進曲
2017/08/21(月) 17:16:54.63ID:3kUtUF/R >>413
今年、久しぶりに地元で参加した。
顔見知りの連中だけで盛り上がっていて新規参加は俺を含め馴染めなかった感じ。
wikiに書いてある「常連と呼ばれるグループが核をなし、新規参加者がなじみにくい傾向がある」
その通りだと思った。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%B9%E5%A5%8F%E6%97%8F#.E6.A6.82.E8.A6.81
今年、久しぶりに地元で参加した。
顔見知りの連中だけで盛り上がっていて新規参加は俺を含め馴染めなかった感じ。
wikiに書いてある「常連と呼ばれるグループが核をなし、新規参加者がなじみにくい傾向がある」
その通りだと思った。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%B9%E5%A5%8F%E6%97%8F#.E6.A6.82.E8.A6.81
417名無し行進曲
2017/08/28(月) 16:34:43.27ID:E4vOp1tD ミッチェルといえば大草原の歌
オリヴァドウティといえばバラ謝
オリヴァドウティといえばバラ謝
418名無し行進曲
2017/08/28(月) 19:32:28.04ID:Zx0ywMvH 大草原の歌とは若いのう。
419名無し行進曲
2017/08/28(月) 21:19:31.65ID:jaP4XFge ミッチェルならば、序奏とファンタジア推し
420名無し行進曲
2017/08/28(月) 21:27:24.89ID:qeC7ndlu ミッチェル作品集とか出ないよねぇ・・・
422名無し行進曲
2017/08/29(火) 00:16:13.25ID:r2k5g6M4 昔は良かったわ、今の指導者は異常。
激しい練習の挙句、クソのような仕上げっぷり。
激しい練習の挙句、クソのような仕上げっぷり。
423名無し行進曲
2017/08/29(火) 13:25:07.33ID:RRGWYjI6 >>422
うちの中学生の部かと思った…いや先生は若いのに凄く頑張ってるからクソとまでは言わないが
でも練習のペース配分を誤ったようで、全日本コンクールの県大会は演奏のあちこちに疲れが見えて
それを審査員も見逃さず、ここ数年で最低の結果になってしまった
全日本の前に別のコンクールもあり、そちらは程よく力が抜けたいい演奏で、トップとは数点差の
2位だったのだが、それで変に気合いが入ってしまったらしい
本番前日も当日もがっつり練習って、自分の高校時代の顧問は絶対やらせなかったよ
合奏はさっと流す程度、合奏後の自主練もなしでとにかく早く帰れ!早く寝ろ!だったな
どちらが正しいやり方かはわからないが、しっかり休ませて本番で全力を出させるのも大切なのでは
うちの中学生の部かと思った…いや先生は若いのに凄く頑張ってるからクソとまでは言わないが
でも練習のペース配分を誤ったようで、全日本コンクールの県大会は演奏のあちこちに疲れが見えて
それを審査員も見逃さず、ここ数年で最低の結果になってしまった
全日本の前に別のコンクールもあり、そちらは程よく力が抜けたいい演奏で、トップとは数点差の
2位だったのだが、それで変に気合いが入ってしまったらしい
本番前日も当日もがっつり練習って、自分の高校時代の顧問は絶対やらせなかったよ
合奏はさっと流す程度、合奏後の自主練もなしでとにかく早く帰れ!早く寝ろ!だったな
どちらが正しいやり方かはわからないが、しっかり休ませて本番で全力を出させるのも大切なのでは
424名無し行進曲
2017/08/29(火) 21:27:16.15ID:XMKVL6x9 >>422
高校時代ですが、
全国大会3日前くらいから関東入りしましたが、
徐々に練習量(音だし)を減らしていき、
前日は基礎合奏+1回通し、当日は30分ほど音慣らしをして
本番のステージにあがりました。
高校時代ですが、
全国大会3日前くらいから関東入りしましたが、
徐々に練習量(音だし)を減らしていき、
前日は基礎合奏+1回通し、当日は30分ほど音慣らしをして
本番のステージにあがりました。
425名無し行進曲
2017/08/30(水) 09:27:56.63ID:Plbe75JL >>422-423
ここは愚痴るとこじゃない。
ここは愚痴るとこじゃない。
426名無し行進曲
2017/08/30(水) 14:28:11.39ID:LnIe9p9f まぁ愚痴るつもりはなかったけど、頑張ってきた生徒達が何だか気の毒だったんだよね
先生も前年の反省を踏まえつつ試行錯誤を重ねていただろうし、ただそれが今年は裏目に出たのでしょう
何と言っても自分が現役吹奏楽部部員だった頃、顧問はまだ生まれてなかったんだよなw
昔の顧問は県吹連の常任理事とかになってるし…そりゃ自分も年食うわけだわ
先生も前年の反省を踏まえつつ試行錯誤を重ねていただろうし、ただそれが今年は裏目に出たのでしょう
何と言っても自分が現役吹奏楽部部員だった頃、顧問はまだ生まれてなかったんだよなw
昔の顧問は県吹連の常任理事とかになってるし…そりゃ自分も年食うわけだわ
427名無し行進曲
2017/08/31(木) 07:02:20.54ID:Ay0NkiiL かき氷でも食っとけ
428名無し行進曲
2017/09/02(土) 12:42:39.92ID:TzKy5ldU FMでオリヴァドーティ特集だってよ
ttp://www4.nhk.or.jp/hibiki/x/2017-09-17/07/70809/4829473/
なにオーケストラルウィンズw
ttp://www4.nhk.or.jp/hibiki/x/2017-09-17/07/70809/4829473/
なにオーケストラルウィンズw
429名無し行進曲
2017/09/02(土) 13:22:40.22ID:K08JbOus コピペ失敗だか打ち間違いだか知らんが、演奏団体に興味が無かったんだろうねぇ
430名無し行進曲
2017/09/03(日) 09:38:59.85ID:MYQJWeQc >>428のミスじゃなくてNHKのミスなのか。
431名無し行進曲
2017/09/08(金) 14:25:26.86ID:Zyt/Yj/7 リンゴの谷はなにわじゃないのか
432名無し行進曲
2017/09/16(土) 19:41:19.86ID:Ar/tjdDm 序曲「バラの謝肉祭」(指揮)丸谷明夫、(吹奏楽)なにオーケストラルウィンズ
イシターの凱旋(指揮)山田一雄、(吹奏楽)東京吹奏楽団
ポンセ・デ・レオン(指揮)兼田敏、(吹奏楽)東京佼成吹奏楽団
序曲「リンゴの谷」(指揮)汐澤安彦、(吹奏楽)フィルハーモニア・ウインド・アンサンブル
序曲「桂冠詩人」(指揮)大橋幸夫、(吹奏楽)フィルハーモニア・ウインド・アンサンブル
行進曲「名誉の殿堂」(指揮)フレデリック・フェネル、(吹奏楽)ダラス・ウインド・シンフォニー
行進曲「海軍士官候補生」(指揮)ドナルド・ストーファー、(吹奏楽)アメリカ海軍バンド
行進曲「ウィー・アー・ザ・ネイビー」(指揮)ドナルド・ストーファー、(合唱)アメリカ海軍シー・チャンターズ、(吹奏楽)アメリカ海軍バンド
イシターの凱旋(指揮)山田一雄、(吹奏楽)東京吹奏楽団
ポンセ・デ・レオン(指揮)兼田敏、(吹奏楽)東京佼成吹奏楽団
序曲「リンゴの谷」(指揮)汐澤安彦、(吹奏楽)フィルハーモニア・ウインド・アンサンブル
序曲「桂冠詩人」(指揮)大橋幸夫、(吹奏楽)フィルハーモニア・ウインド・アンサンブル
行進曲「名誉の殿堂」(指揮)フレデリック・フェネル、(吹奏楽)ダラス・ウインド・シンフォニー
行進曲「海軍士官候補生」(指揮)ドナルド・ストーファー、(吹奏楽)アメリカ海軍バンド
行進曲「ウィー・アー・ザ・ネイビー」(指揮)ドナルド・ストーファー、(合唱)アメリカ海軍シー・チャンターズ、(吹奏楽)アメリカ海軍バンド
433名無し行進曲
2017/09/16(土) 20:26:59.14ID:/ev1X0q6 2週間たってもまだ気が付かない公共放送( )
434名無し行進曲
2017/09/17(日) 09:19:45.63ID:Vn1pMgHL ここのおかげでオリバドーティー聞き逃さなかった
アップルバリー懐かしすぎで、朝から遠い目しちゃったよ
アップルバリー懐かしすぎで、朝から遠い目しちゃったよ
435名無し行進曲
2017/09/30(土) 16:54:47.11ID:vG+OspQo 明日の吹奏楽のひびきは「なにオーケストラルウィンズ」の特集w
六甲颪もあるよ
六甲颪もあるよ
436名無し行進曲
2017/09/30(土) 21:07:35.83ID:m4sP70bm 新しく出た佼成のCD「ザノーニ」良いよ。
特に昔の課題曲(序奏とアレグロ、カドリーユ、テイクオフ、カタロニアの栄光)が良い。
特に昔の課題曲(序奏とアレグロ、カドリーユ、テイクオフ、カタロニアの栄光)が良い。
437名無し行進曲
2017/10/02(月) 23:07:03.88ID:FoLx/T1P ゴトコフスキーとかすごいよな〜
今回のザノーニは選曲もおもしろい。ただ、全曲通して聞くには体力が必要w
今回のザノーニは選曲もおもしろい。ただ、全曲通して聞くには体力が必要w
438名無し行進曲
2017/10/03(火) 15:52:51.54ID:Ckrgr/JE 古い話題ばかりだな
439名無し行進曲
2017/10/03(火) 22:06:35.70ID:2vXBppo6 ゴトコフスキーを色々聞いてると、この人、頭おかしいんじゃないかと想う
441名無し行進曲
2017/10/06(金) 11:27:20.53ID:5E0ie8yc 全日本吹奏楽コンクール総合スレが、時々このスレが引っ越したのかと思うほど古い話題で
盛り上がることがあるね…今もそうかもしれない
盛り上がることがあるね…今もそうかもしれない
442名無し行進曲
2017/10/06(金) 23:46:54.37ID:IsLJXSoc ザノーニもゴトコフスキーも
最近出たCDの話だから、別に古い話題じゃないんじゃ・・・
最近出たCDの話だから、別に古い話題じゃないんじゃ・・・
443名無し行進曲
2017/10/10(火) 23:47:00.23ID:RI/YuiUV Jun Higo(肥後淳?)編曲の『いそしぎ』とか『輝く星座(アクエリアス)』なんて、覚えている方いますか?
特に後者、ニューサウンズのそれと違って、慎ましく上品だった。
ニューサウンズ版に比べると地味で古臭いけど、あの頃はまだ、ニューサウンズのようなポップス路線って確立されてなかったんだよね。
あと、大柿かおる編曲『日本民謡メドレー』とか、三戸知章編曲の一連の行進曲集(B-durに移調した『士官候補生』とか、同じくEs-durの『旧友』、短縮・簡単化した『勝利の父』『アメリカ巡邏兵(アメリカンパトロール)』)なんて、懐かしい人、いるでしょう?
特に後者、ニューサウンズのそれと違って、慎ましく上品だった。
ニューサウンズ版に比べると地味で古臭いけど、あの頃はまだ、ニューサウンズのようなポップス路線って確立されてなかったんだよね。
あと、大柿かおる編曲『日本民謡メドレー』とか、三戸知章編曲の一連の行進曲集(B-durに移調した『士官候補生』とか、同じくEs-durの『旧友』、短縮・簡単化した『勝利の父』『アメリカ巡邏兵(アメリカンパトロール)』)なんて、懐かしい人、いるでしょう?
444名無し行進曲
2017/10/16(月) 22:08:31.49ID:+EkkJNKQ ここではさすが、オリヴァドゥティの話がよく出てくるね。
今は「バラ肉」だけが再評価されているように見えるけど、覚えている方いますか?以下の曲。
*ポンセ・デ・レオン
(音源は兼田敏指揮で、東京佼成吹奏楽団時代の物と、山田一雄指揮・東京吹奏楽団の物くらい。最近、演奏団体不明の物がYouTubeにアップされていて、これが結構良い。)
*アヴァロンの夜
(昭和48年の吹奏楽コンクール中学生の部の課題曲だと思った。音源なし。)
*りんごの谷
(フィルハーモニア・ウィンドアンサンブルのレコードが唯一の音源か?)
*行進曲 Festival of youce
( WCTMW=classical to modern というオムニバス曲集に収められていたと思った。
レコードらしい音源がどこかにありそうなのだがわからない。)
オリヴァドゥティ以外でも、演奏されなくなってしまった懐かしい曲って、沢山ありますよね。
今は「バラ肉」だけが再評価されているように見えるけど、覚えている方いますか?以下の曲。
*ポンセ・デ・レオン
(音源は兼田敏指揮で、東京佼成吹奏楽団時代の物と、山田一雄指揮・東京吹奏楽団の物くらい。最近、演奏団体不明の物がYouTubeにアップされていて、これが結構良い。)
*アヴァロンの夜
(昭和48年の吹奏楽コンクール中学生の部の課題曲だと思った。音源なし。)
*りんごの谷
(フィルハーモニア・ウィンドアンサンブルのレコードが唯一の音源か?)
*行進曲 Festival of youce
( WCTMW=classical to modern というオムニバス曲集に収められていたと思った。
レコードらしい音源がどこかにありそうなのだがわからない。)
オリヴァドゥティ以外でも、演奏されなくなってしまった懐かしい曲って、沢山ありますよね。
445名無し行進曲
2017/10/16(月) 22:45:57.32ID:5JBct5Y1446名無し行進曲
2017/10/16(月) 22:46:14.79ID:5JBct5Y1447名無し行進曲
2017/10/17(火) 21:10:50.52ID:SBxl3Xpd SONYの昔の吹奏楽コンクール自由曲集をCDで再発してくれないかなぁ。
もう一度、聞きたい曲が沢山あるんだ。
もう一度、聞きたい曲が沢山あるんだ。
448名無し行進曲
2017/10/17(火) 22:09:59.32ID:gH/kHYbE >>446
444です。ありがとうございます。
444です。ありがとうございます。
449名無し行進曲
2017/10/17(火) 23:02:23.84ID:kRj1lP6P450名無し行進曲
2017/10/17(火) 23:54:30.49ID:UF4qQOIY ソニーにはバンド・コンテスト・レパートリーのカーターとマクベスのレコードの音源をCD化してもらいたい
あまり商売にはならなそうだけど、フィルハーモニア・ウィンドアンサンブルが凄くいい音してるんだよ
あまり商売にはならなそうだけど、フィルハーモニア・ウィンドアンサンブルが凄くいい音してるんだよ
451名無し行進曲
2017/10/18(水) 16:42:32.24ID:XuecajbX453名無し行進曲
2017/10/18(水) 22:48:42.58ID:DIHMBREU454名無し行進曲
2017/10/19(木) 01:09:47.94ID:iHE8bGDl >>444
最近NHK-FMでオリヴァドーティ特集があったときにMCの中橋さんが
オリヴァドーティのマーチを集めたCDをツイッターで紹介してたけど
そのマーチは入ってないようだね
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0380/5573/products/ALT19852_Heritage_of_march_Inlay_1024x1024.jpg?v=1407356610
最近NHK-FMでオリヴァドーティ特集があったときにMCの中橋さんが
オリヴァドーティのマーチを集めたCDをツイッターで紹介してたけど
そのマーチは入ってないようだね
ttps://cdn.shopify.com/s/files/1/0380/5573/products/ALT19852_Heritage_of_march_Inlay_1024x1024.jpg?v=1407356610
455名無し行進曲
2017/10/19(木) 12:10:34.60ID:VqPe9FdA 楽器未経験ですが生まれ変わったら吹奏楽部に入ろうと決めています
でも待ちきれないので今から少し吹いとけば足しになるでしょうか
でも待ちきれないので今から少し吹いとけば足しになるでしょうか
456名無し行進曲
2017/10/19(木) 12:36:30.02ID:4sJgAQVB >>455
ネタにマジレスかもしれませんが
生まれ変わらずとも、とりあえず趣味で始めて上達したら市民楽団に入る、というのは?
市民楽団にも全国大会を目指すガチ勢から、地域イベント中心に活動するエンジョイ勢まで
いろいろあります(ガチ勢だと初心者は入れなかったりするけど)
そうではなくて、あくまで生まれ変わって中高生の部活としてやりたいのであれば…もちろん
いいんじゃないでしょうかね
それくらいの熱意があれば、ちゃんと吹奏楽部に入る人間として生まれ変われる可能性が
少しは高くなるかもしれませんよ
ネタにマジレスかもしれませんが
生まれ変わらずとも、とりあえず趣味で始めて上達したら市民楽団に入る、というのは?
市民楽団にも全国大会を目指すガチ勢から、地域イベント中心に活動するエンジョイ勢まで
いろいろあります(ガチ勢だと初心者は入れなかったりするけど)
そうではなくて、あくまで生まれ変わって中高生の部活としてやりたいのであれば…もちろん
いいんじゃないでしょうかね
それくらいの熱意があれば、ちゃんと吹奏楽部に入る人間として生まれ変われる可能性が
少しは高くなるかもしれませんよ
457名無し行進曲
2017/10/19(木) 14:11:50.18ID:VqPe9FdA >>456
レスありがとうございます
今世では一人でカラオケボックスで吹いてみようと思ってます
で、どなたかわかる方に教えていただきたいことがあります
私が20代の頃、サントリーホワイトのcmでT-スクエアの伊東たけしさんが吹いていたトラベラーズという曲を吹いてみたいのですが、あの楽器は何でしょうか
リコーダーに見えますが、正しい品名を知らなければ買うこともできません
レスありがとうございます
今世では一人でカラオケボックスで吹いてみようと思ってます
で、どなたかわかる方に教えていただきたいことがあります
私が20代の頃、サントリーホワイトのcmでT-スクエアの伊東たけしさんが吹いていたトラベラーズという曲を吹いてみたいのですが、あの楽器は何でしょうか
リコーダーに見えますが、正しい品名を知らなければ買うこともできません
458名無し行進曲
2017/10/19(木) 15:10:37.61ID:fPGPodt5 >>457
あの楽器はリリコン
但し会社が倒産したため、現在はリリコンとしては販売されていません
その代わり、「ウインドシンセサイザー」として他社から各種売られています
後にT-スクエアに在籍した本田雅人さんも、リリコンではなくEWI(ウインドシンセサイザーの一種)を吹いていました
当時の自分はまだ小学校高学年〜中学校に入って吹奏楽を始めた頃だったと思いますが、あの曲は格好いいですね
自分もリリコンは憧れの楽器でした
あの楽器はリリコン
但し会社が倒産したため、現在はリリコンとしては販売されていません
その代わり、「ウインドシンセサイザー」として他社から各種売られています
後にT-スクエアに在籍した本田雅人さんも、リリコンではなくEWI(ウインドシンセサイザーの一種)を吹いていました
当時の自分はまだ小学校高学年〜中学校に入って吹奏楽を始めた頃だったと思いますが、あの曲は格好いいですね
自分もリリコンは憧れの楽器でした
460名無し行進曲
2017/10/19(木) 21:55:18.21ID:koKFWwj1 アヴァロンの夜はフィルハーモニアウインドアンサンブルの音源がころがってたぞ
462名無し行進曲
2017/10/20(金) 07:24:57.53ID:eZ43nLiQ463名無し行進曲
2017/10/20(金) 13:38:43.43ID:mYQEqgOq 最近ツイッターでリリコンという単語を見たなーと思ったら、元Tスクエアの宮崎さんが
届いたばかりのリリコンを昨晩のライブでお披露目していたからだった
届いたばかりのリリコンを昨晩のライブでお披露目していたからだった
464名無し行進曲
2017/10/24(火) 23:08:59.19ID:t24wbep9465名無し行進曲
2017/10/27(金) 22:05:49.37ID:T8GGoOVT ここの住人たちはさすがにオトナですね〜。
肩の力も抜けているし…。
何がって?
…他の吹奏楽板を見ると、つくづくそう思えてきますよ。
肩の力も抜けているし…。
何がって?
…他の吹奏楽板を見ると、つくづくそう思えてきますよ。
466名無し行進曲
2017/10/28(土) 09:49:49.06ID:lbVfLgQR ただ単に過疎ってるだけなんですが
467名無し行進曲
2017/10/28(土) 21:00:16.64ID:S3vz9RJY しっかしJames Swearingenもブレないなぁ
468名無し行進曲
2017/10/29(日) 11:06:47.25ID:KJyV2QPi >>466
そうかな?でも中身が良いから。
そうかな?でも中身が良いから。
469名無し行進曲
2017/11/20(月) 17:27:43.57ID:5gnwtSRg 懐かしの行進曲「海兵隊」!
今また音8で出ているけど、トリオ以降が全然違う。
多分、三戸知章編曲だったと思う。
余談だけど、同じ作曲家の「ケンタッキーマーチ」を同時演奏すると、トリオの手前までピタリと合う。
今また音8で出ているけど、トリオ以降が全然違う。
多分、三戸知章編曲だったと思う。
余談だけど、同じ作曲家の「ケンタッキーマーチ」を同時演奏すると、トリオの手前までピタリと合う。
470名無し行進曲
2017/12/02(土) 23:52:25.37ID:N7RS3WRu FMカオンの吹奏楽番組でリードの第二組曲リハーサル風景を20分も流してくれたが、
LPを買った昔の自分を思い出して遠い目・・・
LPを買った昔の自分を思い出して遠い目・・・
471名無し行進曲
2017/12/03(日) 05:59:16.60ID:XVlyFsHP 「クラベスはもっと音が高いものにしてくれ」
472名無し行進曲
2017/12/11(月) 20:10:51.20ID:/V8qehTs スパニッシュ・マッチョ・ピープル
473名無し行進曲
2017/12/28(木) 18:33:09.95ID:6G+eJlfM テューバのB♭管がだんだんしんどくなってきた。トシだな…。
474名無し行進曲
2017/12/29(金) 01:32:08.87ID:Ey1K9yz3 齢とると力で押す吹奏楽曲は辛いわ。
475名無し行進曲
2017/12/29(金) 12:59:12.01ID:f2OlX2w3 >>473
それでもB♭管にこだわるオヤジ
それでもB♭管にこだわるオヤジ
476名無し行進曲
2017/12/30(土) 11:57:52.30ID:Fx4uU0Lu >>475
473だけど、C管買うゼニと置き場がないだけなんですよ。こだわりというわけじゃない…(^_^;)
473だけど、C管買うゼニと置き場がないだけなんですよ。こだわりというわけじゃない…(^_^;)
477名無し行進曲
2018/01/22(月) 15:34:47.71ID:UO6C2ezx ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
478名無し行進曲
2018/01/28(日) 11:05:04.40ID:PK5iTs41 吹奏楽のひびきのリクエスト、50代ばかりしか番組聞いてないのかよとw
479名無し行進曲
2018/01/28(日) 15:29:37.65ID:15aVWxGi >>478
何だったの?
どうも吹奏楽って若年層の合奏ってイメージが拭えないし、今のその人達が物凄くレベルアップしていて、ついていけない浦島太郎状態のオッサンオバハンも多いやね。
あと、イイ歳こいて吹奏楽やってても良いじゃない。
何だったの?
どうも吹奏楽って若年層の合奏ってイメージが拭えないし、今のその人達が物凄くレベルアップしていて、ついていけない浦島太郎状態のオッサンオバハンも多いやね。
あと、イイ歳こいて吹奏楽やってても良いじゃない。
480名無し行進曲
2018/01/28(日) 22:52:26.26ID:97Zt0WKy リクエストの内容云々じゃなくて、この番組はリクエストした人の年齢や性別まできっちり読み上げられるから、若ぶったカワイイ系のラジオネームで投稿しちゃうと「〇〇ちゃん さん、52歳 男性からのリクエストで」と小っ恥ずかしいことになる事案が多数発生しているw
481名無し行進曲
2018/01/28(日) 23:26:07.33ID:xBOKv6rb 今日かかったリードの曲、めっちゃ格好良かった!
金管楽器と打楽器だけの曲だからか、全然演奏されてない気がするが、もったいない。
金管楽器と打楽器だけの曲だからか、全然演奏されてない気がするが、もったいない。
483名無し行進曲
2018/01/30(火) 12:08:23.44ID:COY3RPJD 「金管楽器と打楽器のための交響曲」
普通の吹奏楽編成から木管を抜いただけ という珍しい編成。
普通の吹奏楽編成から木管を抜いただけ という珍しい編成。
484名無し行進曲
2018/02/03(土) 23:56:13.74ID:gxcxzUBX Youtubeでマクベスのカントを外国人が演奏してるのを見ると
なんか複雑な感情がわいてくるw
なんか複雑な感情がわいてくるw
485名無し行進曲
2018/02/04(日) 11:03:57.90ID:nIWmfIjf486名無し行進曲
2018/02/04(日) 15:32:03.80ID:u3gtZvoN 外国人のコメントに「オリエンタル!」とかってのがあってワロタ。
487名無し行進曲
2018/02/04(日) 16:32:46.65ID:gBhoCFu6488名無し行進曲
2018/02/04(日) 18:55:54.23ID:nIWmfIjf489名無し行進曲
2018/02/16(金) 00:04:32.36ID:7qq8RvgC シオンと聞いて沢田聖子を思い出す私・・・
490名無し行進曲
2018/02/16(金) 13:36:31.89ID:w2B3cO05 >>489
沢田聖子という名前は覚えていなかったが、Youtubeでシオン聴いたら、歌は知ってた。l懐かしい
沢田聖子という名前は覚えていなかったが、Youtubeでシオン聴いたら、歌は知ってた。l懐かしい
491名無し行進曲
2018/02/25(日) 08:16:52.55ID:ji/HCLfl そだね〜
492名無し行進曲
2018/02/25(日) 18:34:59.66ID:asPL9ud7 献呈序曲が自由曲だった人はいませんか
493名無し行進曲
2018/03/02(金) 21:32:12.89ID:w5RKFr8I >>488
アナタワドーナサイマシター、コンニツィワー、ヨイ、テンキデ、ゴザイマスゥー…
アナタワドーナサイマシター、コンニツィワー、ヨイ、テンキデ、ゴザイマスゥー…
494名無し行進曲
2018/03/02(金) 21:58:35.26ID:WMlTy0ms495名無し行進曲
2018/03/03(土) 06:23:40.36ID:JGz0Ibcb >>492
つい最近演奏した。
つい最近演奏した。
496名無し行進曲
2018/03/03(土) 06:58:21.17ID:xDTn5HYx497名無し行進曲
2018/03/04(日) 12:04:20.17ID:dryI2hCV 献呈序曲、毎年演奏してます。
式典音楽として。
式典音楽として。
498名無し行進曲
2018/03/06(火) 22:15:36.27ID:LoimQ9cd エリック・ミヤシロさんは血圧大丈夫なのかなぁ。
499名無し行進曲
2018/03/22(木) 21:20:16.70ID:QPibTaRb さよならぼくたちの普門館
いや支部落ちだったから行ったことはないんだけど、それでもいつかはあのステージに!と憧れたからなぁ
いや支部落ちだったから行ったことはないんだけど、それでもいつかはあのステージに!と憧れたからなぁ
500名無し行進曲
2018/03/22(木) 22:50:43.84ID:WaGDHp1Z もう普門館って何?って世代が中心なんでそ
501名無し行進曲
2018/03/23(金) 08:06:49.26ID:/xjhUKJP 何故かハルチカでは普門館を目指してたな
小編成なので東日本大会に照準を合わせ直してたけど
尚、実写映画はクソ設定に変えられたので見てません
小編成なので東日本大会に照準を合わせ直してたけど
尚、実写映画はクソ設定に変えられたので見てません
502名無し行進曲
2018/03/23(金) 10:43:54.35ID:OCzm1G/m 普門館は方南町から裏道通って行ったなあ。
懐かしい。
懐かしい。
503名無し行進曲
2018/03/23(金) 11:18:07.43ID:W4II25Ul 当時、他校の生徒と交流する部員もおりましたねぇ。
「また来年も会いましょう」と別れていたことを思い出しました。
そういえば、当時の演奏はVHSでまだ持っています
「また来年も会いましょう」と別れていたことを思い出しました。
そういえば、当時の演奏はVHSでまだ持っています
504名無し行進曲
2018/03/23(金) 23:06:34.83ID:j5ScyUZ9 方南町懐かしい。
当時方南町下車の人はほとんどが普門館に歩いて行く人だったから迷わず行けたわw
確か入口は2階だったかな。
当時方南町下車の人はほとんどが普門館に歩いて行く人だったから迷わず行けたわw
確か入口は2階だったかな。
505名無し行進曲
2018/04/28(土) 15:20:06.42ID:WJ7urN0S ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
FEI7V
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
FEI7V
506名無し行進曲
2018/04/29(日) 21:17:02.90ID:WPcaofAx FEI7V
507名無し行進曲
2018/05/01(火) 07:27:15.87ID:BJ6znG/K ゆづくん頑張って!
508名無し行進曲
2018/06/13(水) 14:30:46.23ID:cDQK8nqj 息子(中3)が高校の進路希望調査書を提出したのだが、公立も私立も全て現在うちの県で代表に
なっている高校ばかりだった
高校でもがっつり吹奏楽部で頑張りたい生徒ならありがちだろうけど、息子本人は高校では
もう吹奏楽をやらないかもしれない、なんて言っている
公立の志望校は小編成なので、経験者は喉から手が出るほど欲しがられると思うんだよね
さて逃げ切れるか否か(その前に合格しなきゃなんだが)
なっている高校ばかりだった
高校でもがっつり吹奏楽部で頑張りたい生徒ならありがちだろうけど、息子本人は高校では
もう吹奏楽をやらないかもしれない、なんて言っている
公立の志望校は小編成なので、経験者は喉から手が出るほど欲しがられると思うんだよね
さて逃げ切れるか否か(その前に合格しなきゃなんだが)
509名無し行進曲
2018/06/13(水) 21:05:12.54ID:qmrY6xA3 「もう吹奏楽をやらないかもしれない」
→ 「本当は続けたいけど、吹奏楽好きだなんて格好悪いなぁ。ちょっと格好つけとこ。」
って事かもしれんがな。
→ 「本当は続けたいけど、吹奏楽好きだなんて格好悪いなぁ。ちょっと格好つけとこ。」
って事かもしれんがな。
510名無し行進曲
2018/06/14(木) 10:11:24.62ID:NiIaeGWs 高校でやってもやらなくてもかまわないんだから、
吹奏楽推薦でなければ強豪校かどうかは気にしないでいいと思う。
てゆーかもっと学校の他の特色もみて考えるべきでは?
吹奏楽推薦でなければ強豪校かどうかは気にしないでいいと思う。
てゆーかもっと学校の他の特色もみて考えるべきでは?
511名無し行進曲
2018/06/14(木) 10:11:38.87ID:NiIaeGWs 高校でやってもやらなくてもかまわないんだから、
吹奏楽推薦でなければ強豪校かどうかは気にしないでいいと思う。
てゆーかもっと学校の他の特色もみて考えるべきでは?
吹奏楽推薦でなければ強豪校かどうかは気にしないでいいと思う。
てゆーかもっと学校の他の特色もみて考えるべきでは?
512名無し行進曲
2018/06/15(金) 09:03:37.12ID:9Rfc3N84 でも齢とって思うけど、若いころ吹奏楽やっといてよかったよ。
513名無し行進曲
2018/06/15(金) 10:39:10.88ID:Tq/hGqKd >>512
同感。
でもね、部活(だけ)で高校を選ぶと、後々まで後悔する。
将来どういう方向に進みたいかにもよるけど、音大は元より、仮に吹奏楽に関係する仕事を考えているにしても、できる限り部活は二の次に考えた方が良いと思う。
同感。
でもね、部活(だけ)で高校を選ぶと、後々まで後悔する。
将来どういう方向に進みたいかにもよるけど、音大は元より、仮に吹奏楽に関係する仕事を考えているにしても、できる限り部活は二の次に考えた方が良いと思う。
514508
2018/06/15(金) 22:53:05.62ID:dt/inbZX 息子が吹奏楽絡みで選んだのは公立・私立とも第一志望
公立高校は小編成なので、支部大会での楽器運搬の手伝いをしに行った時に部の雰囲気が気に入り
私立高校は高校が主催した近隣中学校との合同演奏会に招待され、一緒に演奏したのが楽しかったのと
校風が何となく気に入ったから、らしい
でも公立の方の最も大きな理由は徒歩5分という近さw
4月の進路希望調査の時は気付かなかったけど、やはりコンクール時期に突入してきたせいか
今回は「あれ?何か吹奏楽の強い高校ばっかりじゃない」と今更ながらな感じで気付いたんだよね
息子の志望校は、いずれも自分が現役の頃はコンクールに出ていなかったり新設校だったり…でした
我が母校は全国大会に出たこともあったのに、今はすっかり県大会銀賞常連になってしまいました
吹奏楽に力を注がれた学校とそうでない学校とではこんなに差がついてしまうものなのか、と
時の流れを切なく思うこともあります
公立高校は小編成なので、支部大会での楽器運搬の手伝いをしに行った時に部の雰囲気が気に入り
私立高校は高校が主催した近隣中学校との合同演奏会に招待され、一緒に演奏したのが楽しかったのと
校風が何となく気に入ったから、らしい
でも公立の方の最も大きな理由は徒歩5分という近さw
4月の進路希望調査の時は気付かなかったけど、やはりコンクール時期に突入してきたせいか
今回は「あれ?何か吹奏楽の強い高校ばっかりじゃない」と今更ながらな感じで気付いたんだよね
息子の志望校は、いずれも自分が現役の頃はコンクールに出ていなかったり新設校だったり…でした
我が母校は全国大会に出たこともあったのに、今はすっかり県大会銀賞常連になってしまいました
吹奏楽に力を注がれた学校とそうでない学校とではこんなに差がついてしまうものなのか、と
時の流れを切なく思うこともあります
515508
2018/06/15(金) 22:56:59.85ID:dt/inbZX あと、今春はこれまで少数だった男子部員が大幅に増え、俺立場ねーよ!と言っていたのが
漸く強気で出られるようになったらしく、パートリーダーと衝突することが増えました
さらに顧問が代わったことで、それまでは無かった様々な違和感を覚えるようにもなった模様
それで反抗期っぽいことを言うようになり(最近ありがちな反抗期のない子だった)、
「もうやらないかも」という言葉となって表れているようにも思えます
漸く強気で出られるようになったらしく、パートリーダーと衝突することが増えました
さらに顧問が代わったことで、それまでは無かった様々な違和感を覚えるようにもなった模様
それで反抗期っぽいことを言うようになり(最近ありがちな反抗期のない子だった)、
「もうやらないかも」という言葉となって表れているようにも思えます
516名無し行進曲
2018/06/16(土) 08:10:09.48ID:e09GA/XU ここはブログじゃねーんだよ。
517名無し行進曲
2018/06/16(土) 11:44:19.63ID:vK/wG63t そんな貴方に心の大樹
518名無し行進曲
2018/06/16(土) 13:06:36.75ID:UqsDiGCp ウンコルームへようこそ
519名無し行進曲
2018/06/16(土) 13:46:28.05ID:U5qAUYMS520名無し行進曲
2018/06/17(日) 11:29:23.83ID:RYpGEd3q >>516
まあまあ。
まあまあ。
521名無し行進曲
2018/06/28(木) 04:25:33.84ID:jjV3pAuQ とても簡単な副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
YO5
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
YO5
522名無し行進曲
2018/07/12(木) 20:28:30.24ID:zKuly3Us 日本の夏。フェリスタスの夏。
523名無し行進曲
2018/07/12(木) 22:22:40.48ID:1/9NIpT/ アバロンの夜(オリヴィアドゥティ)なんて覚えている人いる?
ワシにとっての日本の夏。
ワシにとっての日本の夏。
524名無し行進曲
2018/07/12(木) 22:23:14.71ID:1/9NIpT/ >>523
ゴメンね、「オリヴァドゥティ」ね。
ゴメンね、「オリヴァドゥティ」ね。
525名無し行進曲
2018/07/12(木) 23:18:18.70ID:atH0SM8a トラヤレコード 懐かしいな。
いまはこの会社はもう無い。
いまはこの会社はもう無い。
526名無し行進曲
2018/07/13(金) 08:41:51.64ID:TpXC+K/9 以前友達にトラヤと聞いてレコード会社なら知ってるって言ったら、
羊羹の会社のことだったらしく、知らないって言ったら笑われた。
羊羹の会社のことだったらしく、知らないって言ったら笑われた。
527名無し行進曲
2018/07/13(金) 10:20:08.80ID:I1VO4NeD >>522
思い出した、暑かった夏休みの音楽室
思い出した、暑かった夏休みの音楽室
528名無し行進曲
2018/07/13(金) 18:52:52.22ID:e/1Q3u6M529名無し行進曲
2018/07/13(金) 20:37:47.75ID:JbFL072E オリヴァドーティだったら、りんごの谷かなぁ
530名無し行進曲
2018/07/14(土) 06:28:37.22ID:2UuA0800531名無し行進曲
2018/07/14(土) 07:18:44.10ID:OltEmIKB 今はエアコンなしの練習なんてありえないんだろうな
532名無し行進曲
2018/07/14(土) 11:35:46.97ID:M9srHx1U533名無し行進曲
2018/07/14(土) 16:51:04.85ID:dFo4djjm ポンセ・デ・レオンとかもあったな
534名無し行進曲
2018/07/14(土) 20:24:34.43ID:M9srHx1U >>533
最近の「なにわ《オーケストラル》ウインズ」の演奏がものすごく良い。
演奏・録音共に、兼田敏/東京佼成吹奏楽団の時代と隔世の感がある。
オリヴァドゥティの、あまりお馴染みではない曲を、現代の技術で復刻してくれないかな。
行進曲"festival of youth"なんて、覚えている人も少なくようだな…。
その点、『バラ肉』なんかは恵まれていると思う。
最近の「なにわ《オーケストラル》ウインズ」の演奏がものすごく良い。
演奏・録音共に、兼田敏/東京佼成吹奏楽団の時代と隔世の感がある。
オリヴァドゥティの、あまりお馴染みではない曲を、現代の技術で復刻してくれないかな。
行進曲"festival of youth"なんて、覚えている人も少なくようだな…。
その点、『バラ肉』なんかは恵まれていると思う。
535名無し行進曲
2018/07/16(月) 18:43:27.14ID:vWvZs26D なにわは
薔薇、りんご、ポンセと結構演奏してくれたね
薔薇、りんご、ポンセと結構演奏してくれたね
536名無し行進曲
2018/07/20(金) 19:39:14.31ID:K7w2NqO3 何ででしょう。
そんなに良曲という訳でもないし、演奏したことも無いのに、
R.ミッチェルの海の歌がいつまでも心に残ってるのは。
そんなに良曲という訳でもないし、演奏したことも無いのに、
R.ミッチェルの海の歌がいつまでも心に残ってるのは。
537名無し行進曲
2018/07/22(日) 23:26:15.98ID:EzlfgE+T この時期、無性に歌いたくなる「しおけむり〜♪」
539名無し行進曲
2018/07/23(月) 06:56:29.93ID:0gH6uUCE 今気が付いたけど
潮煙〜と、海の歌のビブラホンのメロディーって雰囲気似てない?
潮煙〜と、海の歌のビブラホンのメロディーって雰囲気似てない?
542名無し行進曲
2018/07/23(月) 10:10:12.59ID:ymxWaGPM >>541
何年か前にコンクールでやったみたいだからしばらくやらないだろうな。(自分は入団して日が浅いんだ)
フェスバリは、まだ楽譜の貸し借りが緩かった高校時代に某強豪の友人に欲しいパートだけコピーしてもらった。こんなん出来ないと思ってしまったところで伸びなくなったのかも(泣)あのときもっと練習しておけば…(妄想)
何年か前にコンクールでやったみたいだからしばらくやらないだろうな。(自分は入団して日が浅いんだ)
フェスバリは、まだ楽譜の貸し借りが緩かった高校時代に某強豪の友人に欲しいパートだけコピーしてもらった。こんなん出来ないと思ってしまったところで伸びなくなったのかも(泣)あのときもっと練習しておけば…(妄想)
543名無し行進曲
2018/07/27(金) 07:48:03.73ID:99BZ2PeM544名無し行進曲
2018/07/27(金) 18:32:28.82ID:yh7fRt34 >>543
おお、忘れられたオリヴァドゥティ作品!
おお、忘れられたオリヴァドゥティ作品!
545名無し行進曲
2018/07/31(火) 12:50:31.56ID:h4O/ylu3 この時期ななると学生時代のコンクール思い出す
何にも知らなかった中一
課題曲:吹奏楽のためのシンフォニア
自由曲:展覧会の絵よりプロムナード・小人
パート一人になって不安だった中二のコンクール
課題曲:ポップスオーヴァーチャー「未来への展開」
前年の成績が悪くて下の部門に出た中三のコンクール
課題曲:桂冠詩人序曲(県指定課題曲)
自由曲:序奏とファンタジア
創立三年目の新設校に進学し吹奏楽部を立ち上げ(メインは上級生だけど)初課題曲無し部門の高一
自由曲:交響的序曲(C.カーター)
部活勧誘頑張ったけどあまり増員できずまた三年生がほとんどおらず自分らが中心でまわした高二のコンクール
自由曲:ページェントリー序曲(J.エドモンドソン)
新入生が大量入部、それもほとんど中学からの経験者で舞い上がりひとつ上の部門にでた高三のコンクール
課題曲:序曲「黄金の像」(県指定課題曲)
自由曲:音楽祭のプレリュード
この年は今では考えられない複数団体で出場
中学時代の部活仲間の進学した自分とは別高校2団体
A校・自由曲:ヒッコリーの丘
B校・課題曲:エンセナーダ(オリヴァドゥティ・県指定課題曲)課題曲:シンフォニアンズ(C.ウィリアムス)
一般A・課題曲:フェリスタス・自由曲:シンフォニアノビリシマ
一般B・課題曲:青春は限りなく・自由曲:インペラトリクス
青春してたなー
何にも知らなかった中一
課題曲:吹奏楽のためのシンフォニア
自由曲:展覧会の絵よりプロムナード・小人
パート一人になって不安だった中二のコンクール
課題曲:ポップスオーヴァーチャー「未来への展開」
前年の成績が悪くて下の部門に出た中三のコンクール
課題曲:桂冠詩人序曲(県指定課題曲)
自由曲:序奏とファンタジア
創立三年目の新設校に進学し吹奏楽部を立ち上げ(メインは上級生だけど)初課題曲無し部門の高一
自由曲:交響的序曲(C.カーター)
部活勧誘頑張ったけどあまり増員できずまた三年生がほとんどおらず自分らが中心でまわした高二のコンクール
自由曲:ページェントリー序曲(J.エドモンドソン)
新入生が大量入部、それもほとんど中学からの経験者で舞い上がりひとつ上の部門にでた高三のコンクール
課題曲:序曲「黄金の像」(県指定課題曲)
自由曲:音楽祭のプレリュード
この年は今では考えられない複数団体で出場
中学時代の部活仲間の進学した自分とは別高校2団体
A校・自由曲:ヒッコリーの丘
B校・課題曲:エンセナーダ(オリヴァドゥティ・県指定課題曲)課題曲:シンフォニアンズ(C.ウィリアムス)
一般A・課題曲:フェリスタス・自由曲:シンフォニアノビリシマ
一般B・課題曲:青春は限りなく・自由曲:インペラトリクス
青春してたなー
546名無し行進曲
2018/07/31(火) 19:03:28.32ID:BA3dvCpP >>545
展覧会の絵の侏儒をやったのは空前絶後では
展覧会の絵の侏儒をやったのは空前絶後では
547名無し行進曲
2018/07/31(火) 21:08:18.46ID:wDsWCOTh548名無し行進曲
2018/08/01(水) 02:15:36.20ID:ntFCfxRA549名無し行進曲
2018/08/01(水) 03:36:24.10ID:AWHxX5j8 >>545
今でも一般バンドで長〜い青春してまっせ♪
今でも一般バンドで長〜い青春してまっせ♪
550名無し行進曲
2018/08/01(水) 07:42:40.92ID:RixcQT+5551名無し行進曲
2018/08/01(水) 11:45:37.67ID:MiRPRGE5 >>550
それは寂しいね…知り合いで歯をダメにして吹けなくなった人はいたが。
思い切りがつくのなら、そのTubaを里子に出すのもいいかもね。もちろん、家で大事にしておくのもいいと思う。変な奴の手に渡るくらいならその方がいいかもしれない。
自分はあと何年吹けるだろう?と言う年齢。身にしみる。
それは寂しいね…知り合いで歯をダメにして吹けなくなった人はいたが。
思い切りがつくのなら、そのTubaを里子に出すのもいいかもね。もちろん、家で大事にしておくのもいいと思う。変な奴の手に渡るくらいならその方がいいかもしれない。
自分はあと何年吹けるだろう?と言う年齢。身にしみる。
552名無し行進曲
2018/08/01(水) 14:28:33.01ID:ntFCfxRA >>551
ありがとうございます
家内は絶対手放すなと言っていますが
愛器が誰にも吹いてもらえずに朽ちていくのを見ているのが辛いので自分的には手放して誰かに大事にしてもらえればと思う気持ちとやはり手離したくないと思う気持ちがあります
購入して3年で吹けなくなり
メンテナンスは定期的に行ってます
YAMAHAのコンペB♭管です
ありがとうございます
家内は絶対手放すなと言っていますが
愛器が誰にも吹いてもらえずに朽ちていくのを見ているのが辛いので自分的には手放して誰かに大事にしてもらえればと思う気持ちとやはり手離したくないと思う気持ちがあります
購入して3年で吹けなくなり
メンテナンスは定期的に行ってます
YAMAHAのコンペB♭管です
553名無し行進曲
2018/08/01(水) 18:26:28.79ID:LxZfuUFB >>552
どんな病気かは存じませんが、お大事にして下さいね。
楽器のメンテは定期的に行っているとの事で、休業組の鑑みたいだなぁと思いました。
注油、グリスアップ、艶出し…ってやっているだけでも、夢を繋いでいく事になると思います(ちょっと寂しくなる時もあるかもしれないけど)。
どんな病気かは存じませんが、お大事にして下さいね。
楽器のメンテは定期的に行っているとの事で、休業組の鑑みたいだなぁと思いました。
注油、グリスアップ、艶出し…ってやっているだけでも、夢を繋いでいく事になると思います(ちょっと寂しくなる時もあるかもしれないけど)。
554名無し行進曲
2018/08/02(木) 14:20:47.97ID:tEYfKOCL >>548
新世界1楽章とはマニアックな選曲
新世界1楽章とはマニアックな選曲
555名無し行進曲
2018/08/02(木) 16:14:25.83ID:l+SyTk4A 吹奏楽の夏 日本の夏
美空ひばりのCMにピンと来た人は正にここの住人!
美空ひばりのCMにピンと来た人は正にここの住人!
556名無し行進曲
2018/08/02(木) 17:12:31.34ID:tEYfKOCL コンクールとは秋のもんでしたばい
557名無し行進曲
2018/08/02(木) 17:14:40.54ID:/szcUCOv コンクールは夏から秋まで続くものでしょ。
秋だけのコンクールって、何のコンクール?
秋だけのコンクールって、何のコンクール?
558名無し行進曲
2018/08/02(木) 17:27:19.11ID:tEYfKOCL559名無し行進曲
2018/08/06(月) 19:02:11.14ID:A3sr1ccp 母校は地区大会突破できた模様。
いつだか忘れましたが、とあるネット配信をしていたら
関東の強豪校出身の方がいらして
昔話で盛り上がりました。(二人で)
いつだか忘れましたが、とあるネット配信をしていたら
関東の強豪校出身の方がいらして
昔話で盛り上がりました。(二人で)
560名無し行進曲
2018/08/07(火) 13:37:12.74ID:dGblpD4X 自分の母校も中高とも県本選に進めた
どちらも過去に支部まで進んだこと後あるから
今年も頑張って欲しい
どちらも過去に支部まで進んだこと後あるから
今年も頑張って欲しい
561名無し行進曲
2018/08/07(火) 20:48:33.38ID:CiZIYSed 近所の中学からアルメニアンダンスが聞こえてきて、胸がきゅんとしたぞw
562名無し行進曲
2018/08/08(水) 01:10:46.52ID:RrGSBrgL >>561
自分は近所の小学校からアルヴァマーが聴こえて来た
自分は近所の小学校からアルヴァマーが聴こえて来た
563名無し行進曲
2018/08/08(水) 16:07:46.16ID:XP9Vy2Lc564名無し行進曲
2018/08/08(水) 16:35:16.81ID:k3GiaY1L エアコン付の部屋で練習してるらしく
聞こえてこないぜ 廃部かもしれんけどw
聞こえてこないぜ 廃部かもしれんけどw
566名無し行進曲
2018/08/09(木) 01:44:48.95ID:ZUkd06Di567名無し行進曲
2018/08/10(金) 08:52:13.41ID:XDpAGk9N >>562
ここの住人が演奏すると「アルツハイマー序曲」になりかねん…
ここの住人が演奏すると「アルツハイマー序曲」になりかねん…
568名無し行進曲
2018/08/10(金) 13:02:33.52ID:TE36yf5N ん、この音なんだっけ?
ポジション忘れた
今どこやってるの?
てかこの曲なに?
なんで演奏してんだ?
なんで楽器かまえてんだ?
ここどこ?
この水道管みたいなやつなに?
おうち帰る
みないな(汗)
うわー他人事じゃないや(介護施設勤務経験あり)
ポジション忘れた
今どこやってるの?
てかこの曲なに?
なんで演奏してんだ?
なんで楽器かまえてんだ?
ここどこ?
この水道管みたいなやつなに?
おうち帰る
みないな(汗)
うわー他人事じゃないや(介護施設勤務経験あり)
569名無し行進曲
2018/08/11(土) 08:40:37.97ID:voCwwrEB 最後の同音の繰り返しで、三連符が「ゼーゼーゼーゼー」と息も絶え絶え
570名無し行進曲
2018/08/11(土) 23:30:34.86ID:rl9+mKc1 >>566
それってこれかな?
楽譜 海兵隊精神 00007230/輸入吹奏楽(T)/G3/T:5:00
https://item.rakuten.co.jp/gakufu-nets/140624/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_115_1_10000900
JAGER Esprit de Corps - "The President's Own" U.S. Marine Band
https://youtu.be/T1bc1OwBYAQ
それってこれかな?
楽譜 海兵隊精神 00007230/輸入吹奏楽(T)/G3/T:5:00
https://item.rakuten.co.jp/gakufu-nets/140624/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_115_1_10000900
JAGER Esprit de Corps - "The President's Own" U.S. Marine Band
https://youtu.be/T1bc1OwBYAQ
571名無し行進曲
2018/08/11(土) 23:58:37.47ID:SqD8fE59572名無し行進曲
2018/08/12(日) 15:47:57.92ID:dlFtwMJY >>565
そう。M8。
編曲は小島里美だと思った。
「思った」と言うのは、1・2回しか演奏に参加した事がないから覚えていないため。
しかし、ここの世代にお馴染みの「三戸知章編曲版」と、トリオの前までは酷似しているのだが、トリオ以降はリズムパターンとか和声とかが別物。
だったら全くの新しい編曲の方が良いと思った。
他の行進曲でも、オリジナルが殆ど知られていない(編曲された物の方が聴く機会が多い)物は山とあるわけだから。
そう。M8。
編曲は小島里美だと思った。
「思った」と言うのは、1・2回しか演奏に参加した事がないから覚えていないため。
しかし、ここの世代にお馴染みの「三戸知章編曲版」と、トリオの前までは酷似しているのだが、トリオ以降はリズムパターンとか和声とかが別物。
だったら全くの新しい編曲の方が良いと思った。
他の行進曲でも、オリジナルが殆ど知られていない(編曲された物の方が聴く機会が多い)物は山とあるわけだから。
573名無し行進曲
2018/08/12(日) 16:44:33.77ID:tvUw3RAT みとっちと言えば。
その昔、課題曲にユーフォのト音inB♭の手書きのコピー譜が入ってた。確か青焼きコピー。これはみとっちが書いてくれてたって聞いたことあるんだけど…千葉県だけ?
その昔、課題曲にユーフォのト音inB♭の手書きのコピー譜が入ってた。確か青焼きコピー。これはみとっちが書いてくれてたって聞いたことあるんだけど…千葉県だけ?
574名無し行進曲
2018/08/12(日) 18:41:12.05ID:iZRbnarx そう千葉
リアルにお付き合いありました
三戸さんが千葉県の吹奏楽連盟の会長時に
自分が高校の時に他の学校へ遊びに行ったら指導しててお話ししてたらいきなり
「あんた、自分学校出たあとこの学校でも出ろ」
と言われびっくりした
会長直々のトラ演奏依頼、それも他校の生徒!
出ましたけどwww
リアルにお付き合いありました
三戸さんが千葉県の吹奏楽連盟の会長時に
自分が高校の時に他の学校へ遊びに行ったら指導しててお話ししてたらいきなり
「あんた、自分学校出たあとこの学校でも出ろ」
と言われびっくりした
会長直々のトラ演奏依頼、それも他校の生徒!
出ましたけどwww
575名無し行進曲
2018/08/12(日) 22:10:30.52ID:tvUw3RAT576名無し行進曲
2018/08/13(月) 09:53:12.61ID:mo/k0sg8577名無し行進曲
2018/08/13(月) 15:09:20.60ID:MWm7DrUT イメージは今渦中の人某ボクシング会長みたいな雰囲気(顔付きはだいぶちがうけど)
で、時効だから喋ってちゃうけど当時某ボクシング会長みたいな「三戸判定」みたいなことはよくあった印象
コンクールで同じくらいのレベルのバンドでもお声がかかってる(指導に呼ばれてる)バンドの結果が全然違った
お声がかかってルるバンド→金賞
かかってないバンド→銀下位か銅
なぜわかるかというとかかってるバンドとかかってないバンド複数出て仕上がりがかかってないバンドの方が良かったのに銅、かかってたほうは金だった
救われるのは支部に進める部門ではなく下の部門だったこと(B部門C部門・A部門は支部へ行ける→最終は全国可能)
上の部門には無かったと思います。ってか上の部門に出るバンドは指導に呼んでなかったと思う
で、時効だから喋ってちゃうけど当時某ボクシング会長みたいな「三戸判定」みたいなことはよくあった印象
コンクールで同じくらいのレベルのバンドでもお声がかかってる(指導に呼ばれてる)バンドの結果が全然違った
お声がかかってルるバンド→金賞
かかってないバンド→銀下位か銅
なぜわかるかというとかかってるバンドとかかってないバンド複数出て仕上がりがかかってないバンドの方が良かったのに銅、かかってたほうは金だった
救われるのは支部に進める部門ではなく下の部門だったこと(B部門C部門・A部門は支部へ行ける→最終は全国可能)
上の部門には無かったと思います。ってか上の部門に出るバンドは指導に呼んでなかったと思う
578名無し行進曲
2018/08/20(月) 20:44:53.08ID:JWP8jxhk ちょ・・・
最近は高校野球の応援でネリベルのフェスティーボやるのが流行ってんの!?
まぁ確かに勢いはあるけどさw
こんなところで注目されるなんてネリベルもびっくりだな。
最近は高校野球の応援でネリベルのフェスティーボやるのが流行ってんの!?
まぁ確かに勢いはあるけどさw
こんなところで注目されるなんてネリベルもびっくりだな。
579名無し行進曲
2018/08/21(火) 18:48:34.57ID:eYK88OpT 今後定番になったりして
580名無し行進曲
2018/08/21(火) 20:46:18.99ID:6Ad8v6tE フェスディーボ思わずスコア出して眺めて懐かしくなった
もう40年くらいやってない
もう40年くらいやってない
581名無し行進曲
2018/08/22(水) 03:00:50.54ID:WQLi7Rni 母校が初の関西大会出場、銀賞(小編成の部) おめでとう!
昔は、30人程度で大編成の部に出場。地区予選通ったら県では、銀に特別賞ってことも数回。。
金賞にあと1点、という年もあったけど、少子化で生徒数激減、にはならず、
私たちの頃の1学年270人の定員
(しかし、毎年定員割れで〜10人ほど少ないw 私立の進学コースに受かった奴が辞退する)
今は1学年240人程度。でも、部員数は変わらず、か増えてるw
昔は、30人程度で大編成の部に出場。地区予選通ったら県では、銀に特別賞ってことも数回。。
金賞にあと1点、という年もあったけど、少子化で生徒数激減、にはならず、
私たちの頃の1学年270人の定員
(しかし、毎年定員割れで〜10人ほど少ないw 私立の進学コースに受かった奴が辞退する)
今は1学年240人程度。でも、部員数は変わらず、か増えてるw
582名無し行進曲
2018/08/22(水) 07:37:46.45ID:ojb2/QdR 打席でフェスティーボが流れてると、いろんなタイミング逃しそう
583名無し行進曲
2018/09/01(土) 21:16:28.21ID:o9ZS4A+Y フェスティーボ、音源レコードしか持ってなかったから必死に押入奥に入れたレコードケース引っ張り出してホコリかぶってたプレーヤー出して多分30年ぶり位に聴いた
レコードプレーヤーのターンテーブルの回転ゴムよく無事だったなー
ちょっと回転に不安があったけど聴けた
今は無き大阪府音の演奏
他にジェイガーの交響曲の終楽章やショスタコの祝典、バラの謝肉祭が入ってる
いや、懐かしかった
プレーヤー買い直してデジタル化しようと思った
レコードプレーヤーのターンテーブルの回転ゴムよく無事だったなー
ちょっと回転に不安があったけど聴けた
今は無き大阪府音の演奏
他にジェイガーの交響曲の終楽章やショスタコの祝典、バラの謝肉祭が入ってる
いや、懐かしかった
プレーヤー買い直してデジタル化しようと思った
584名無し行進曲
2018/09/02(日) 01:52:36.38ID:7GPLbqDy 吹奏楽のためのバーレスク
今聴くと、大栗さんには悪いが難度の割に内容のある曲とはとても思えない。
あんな曲を中学生が全国大会で自由曲にしているんですね。
今聴くと、大栗さんには悪いが難度の割に内容のある曲とはとても思えない。
あんな曲を中学生が全国大会で自由曲にしているんですね。
585名無し行進曲
2018/09/02(日) 07:12:42.72ID:Fts7aMMh バーレスクはディスコキッドの年だったよな
588名無し行進曲
2018/09/02(日) 20:17:56.17ID:cFkGPyx7 若人の心は、「ザ・昭和の行進曲」で嫌いではないよ
589名無し行進曲
2018/09/02(日) 20:52:03.73ID:zKXquFvF 若人の心は当時所属してたバンドが小中編成だったからやりまくったな
カントは楽譜手に入れたけど残念な曲だった
1回しか通してない
カントは楽譜手に入れたけど残念な曲だった
1回しか通してない
590名無し行進曲
2018/09/02(日) 21:20:04.12ID:cFkGPyx7 全国大会に招待されてわざわざ来日したのに
どこも演奏していなかったマクベスの気持ちを考えると
なんか切なくなる
どこも演奏していなかったマクベスの気持ちを考えると
なんか切なくなる
591名無し行進曲
2018/09/05(水) 20:50:56.96ID:DtLoqFO5 ひゃー、息子が俺の誕生日にスパークリングワインのフェリスタス買ってきたー。
中学の時の課題曲キター。金箔入りー。
嬉しすぎて飲める訳ない。
中学の時の課題曲キター。金箔入りー。
嬉しすぎて飲める訳ない。
592名無し行進曲
2018/09/12(水) 15:17:00.43ID:5DxV6xyP 久しぶりに福岡大学応援指導部吹奏楽団の
呪文と踊りますを聴きました。
懐かしい、何年前の演奏会だったか
数十年前は言い過ぎでしょうか?
呪文と踊りますを聴きました。
懐かしい、何年前の演奏会だったか
数十年前は言い過ぎでしょうか?
593名無し行進曲
2018/09/12(水) 15:26:23.97ID:5DxV6xyP 1972年・・・?こんなふるいっけ・・
594名無し行進曲
2018/09/12(水) 20:55:18.88ID:Qp2c5LAx 呪文と踊りますw
595名無し行進曲
2018/09/13(木) 06:34:11.39ID:j8eCqHvp タイプミスしていましたw
どうもスマホにがて
どうもスマホにがて
596名無し行進曲
2018/09/13(木) 14:22:39.50ID:z48GhvpD 天高く馬肥ゆる秋の空
そんな時は上岡洋一/行進曲「秋空に」をどーぞ
出版したての1977に定演で吹いたな〜
そんな時は上岡洋一/行進曲「秋空に」をどーぞ
出版したての1977に定演で吹いたな〜
597名無し行進曲
2018/09/13(木) 16:11:22.66ID:j8eCqHvp598名無し行進曲
2018/09/13(木) 18:30:42.82ID:z48GhvpD599名無し行進曲
2018/09/13(木) 20:35:22.71ID:dcBZHm+x 砂丘の曙でチューバやったけど、超つまらんかったわ。頭打ちばっかりの音階練習かっつーの。
600名無し行進曲
2018/09/13(木) 23:28:12.08ID:psWsxK7D チューバが頭打ち・ユーフォがオクターブ上の裏打ちコンビネーション
601名無し行進曲
2018/09/14(金) 08:55:47.07ID:8rRzJok/ 93年懐かしいな。
3月4月5月やったな。
3月4月5月やったな。
602名無し行進曲
2018/09/14(金) 09:18:05.10ID:bc+iGMkP 93年はコンクールのステージにのれなかった
当時、中学時代の練習成果がこれなんだと
考えていた気がする
当時、中学時代の練習成果がこれなんだと
考えていた気がする
603名無し行進曲
2018/09/14(金) 20:09:34.10ID:DheRvW8y 青春は限りなくとかって課題曲があったよな。今考えるとこっぱずかしいタイトル。
604名無し行進曲
2018/09/14(金) 21:11:58.38ID:AZk0yM4R >>603
今で言うA部門には出てなかったと思われるけど、なぜか楽譜があって運動会で吹いたな…先輩たちになにか思い入れがあったのかも?中1だった自分は譜読みから苦労した記憶。
(課題曲だった時にはまだ小学生でした)
今で言うA部門には出てなかったと思われるけど、なぜか楽譜があって運動会で吹いたな…先輩たちになにか思い入れがあったのかも?中1だった自分は譜読みから苦労した記憶。
(課題曲だった時にはまだ小学生でした)
605名無し行進曲
2018/09/26(水) 19:45:34.47ID:u4jXAn9p606名無し行進曲
2018/09/26(水) 21:49:03.40ID:sG3TLR3F607名無し行進曲
2018/09/26(水) 22:42:08.55ID:Po7+dPsW608名無し行進曲
2018/09/30(日) 08:33:43.89ID:dwORnphH 下野竜也さんは自分の葬式に流して欲しいくらい、イリュージョンが好きらしい。わかるようなわからないような。
610名無し行進曲
2018/09/30(日) 12:47:40.98ID:va0MAP7u 最近の邦人作品にちらりと苦言がw
611名無し行進曲
2018/10/05(金) 11:10:17.33ID:9UaDvbwU 11月に横浜で行われる選抜大会のチケットがとれました。
母校の演奏は数年ぶりに聴けるので楽しみです。
あとは昔から好きだった高校なども楽しみ!
みなとみらいの大ホールってなかなか評判は良いようですね(ネット調べ)
母校の演奏は数年ぶりに聴けるので楽しみです。
あとは昔から好きだった高校なども楽しみ!
みなとみらいの大ホールってなかなか評判は良いようですね(ネット調べ)
612名無し行進曲
2018/10/06(土) 10:37:02.62ID:/L4FkDsz みなとみらいの大ホールはイイ!
もっと吹奏楽の演奏会に使って欲しいのだが、
大体都心のホールだからなぁ。
もっと吹奏楽の演奏会に使って欲しいのだが、
大体都心のホールだからなぁ。
613名無し行進曲
2018/10/13(土) 21:53:29.20ID:GPnRgHEf 久々に全日本の76年版聴いた
旭川のタンホイザーや阪急の謝肉祭ええなー
ブリヂストンのメインストーリートもサックス萌え
でも出雲一中のダフニスは今聴いてもすごい名演だった
旭川のタンホイザーや阪急の謝肉祭ええなー
ブリヂストンのメインストーリートもサックス萌え
でも出雲一中のダフニスは今聴いてもすごい名演だった
614名無し行進曲
2018/10/16(火) 15:46:47.41ID:l4XEGucW 実家から昔のコンクールのプログラムや
演奏会のVHSを見つけました。
見た感じカビはなさそうですが業者へクリーニングを依頼して、
その後は自分でデータ化しようと思っています。
紛失したと思っていた、常総の10周年記念演奏会のVHSも
見つけられたのでうれしい限り。懐かしい。
演奏会のVHSを見つけました。
見た感じカビはなさそうですが業者へクリーニングを依頼して、
その後は自分でデータ化しようと思っています。
紛失したと思っていた、常総の10周年記念演奏会のVHSも
見つけられたのでうれしい限り。懐かしい。
615名無し行進曲
2018/10/18(木) 10:22:53.08ID:pKjHtP8N 久しぶりにレコードプレーヤー出してきたら中のゴムがあぼんしてた
ゴムだけでも結構な値段
USB付きのプレーヤー買うわ
ゴムだけでも結構な値段
USB付きのプレーヤー買うわ
616名無し行進曲
2018/10/18(木) 20:20:17.29ID:rGDZl56A 昔のLPが押し入れの中にあるんだけど、アナログからデジタル化したいなぁ
昔のコンクール自由曲集のLPとかまた聞きたいんだけど
昔のコンクール自由曲集のLPとかまた聞きたいんだけど
617名無し行進曲
2018/10/19(金) 08:42:30.89ID:wUXnxkoA >>616
音質はわからんがこんなんどう?
https://item.rakuten.co.jp/enetwakuwaku/7126777/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
数が少ないなら、デジタル化してくれる業者に頼む手もあるよ。
音質はわからんがこんなんどう?
https://item.rakuten.co.jp/enetwakuwaku/7126777/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868
数が少ないなら、デジタル化してくれる業者に頼む手もあるよ。
618名無し行進曲
2018/10/19(金) 21:35:41.04ID:qnUPm54x619名無し行進曲
2018/10/20(土) 01:11:00.99ID:Bk8L2qcA620名無し行進曲
2018/10/20(土) 02:09:28.65ID:/ZsxDNZQ 民音!!!!
まだあるのか!!
昔、大久保だかにあった時はよく楽譜借りてた!
まだあるのか!!
昔、大久保だかにあった時はよく楽譜借りてた!
621名無し行進曲
2018/10/20(土) 08:35:44.97ID:Bk8L2qcA >>620
大久保だったね。定期券が新宿までだったので、新宿からよく歩いたちょい貧乏な学生時代w
楽譜かりまくって、コピーもしてました。ごめんなさい。
今は信濃町だって。新しくなってからは行ったことない。西日本館もあるとは。
http://museum.min-on.or.jp/about/
大久保だったね。定期券が新宿までだったので、新宿からよく歩いたちょい貧乏な学生時代w
楽譜かりまくって、コピーもしてました。ごめんなさい。
今は信濃町だって。新しくなってからは行ったことない。西日本館もあるとは。
http://museum.min-on.or.jp/about/
622名無し行進曲
2018/10/20(土) 12:38:48.29ID:Ik0GPKas623名無し行進曲
2018/10/20(土) 13:25:41.88ID:Bk8L2qcA624名無し行進曲
2018/10/21(日) 10:39:04.21ID:bmYhoYd+ [休館日] 月・水・金・日曜日、祝日、8月1日〜15日、年末年始
って結構休み多いんだな
って結構休み多いんだな
625名無し行進曲
2018/10/22(月) 22:22:39.78ID:v1XhRKrr 民音オケ時代に良く楽譜仮に行ってついでに吹奏楽の楽譜漁ったな〜
田舎モンで新大久保からも歩いて行けると知らず山手線で上野から新宿に一度でて中央線で大久保駅で降りたな〜1970年代
田舎モンで新大久保からも歩いて行けると知らず山手線で上野から新宿に一度でて中央線で大久保駅で降りたな〜1970年代
626名無し行進曲
2018/10/23(火) 12:41:44.68ID:2rSKpNX3 大久保駅から民音に行く途中に、バックミラーがやたらいっぱい着いてるスクーターが路駐してなかった?
627名無し行進曲
2018/10/23(火) 23:08:25.08ID:DPlpVKup 民音のおねいさんが美人だった記憶
628名無し行進曲
2018/11/11(日) 20:12:05.15ID:jZrgDnc8 普門館が解体されるので、行ってきたよ
最後に行ったのは・・・って思い出すとなんか胸熱でいっぱい記念写真撮ってきた
凄い人で入場規制がかかるくらいだったけど
一人が宝島演奏し始めたら自然とみんなが加わって・・・
年齢も性別も仕事も学校もとっぱらって一つになって、
みんなにっこにこに笑いながら合奏が出来上がるなんて
吹奏楽やっててよかったと心から思ったし
そんなみんなの目指す場所だった普門館が無くなるのはやっぱり寂しい
ありがとう普門館
最後に行ったのは・・・って思い出すとなんか胸熱でいっぱい記念写真撮ってきた
凄い人で入場規制がかかるくらいだったけど
一人が宝島演奏し始めたら自然とみんなが加わって・・・
年齢も性別も仕事も学校もとっぱらって一つになって、
みんなにっこにこに笑いながら合奏が出来上がるなんて
吹奏楽やっててよかったと心から思ったし
そんなみんなの目指す場所だった普門館が無くなるのはやっぱり寂しい
ありがとう普門館
629名無し行進曲
2018/11/11(日) 23:16:07.76ID:a+6MOe6s630名無し行進曲
2018/11/17(土) 10:07:48.59ID:Lx4Buy/G それな
631名無し行進曲
2018/11/25(日) 09:52:24.96ID:5XQkfyrN ラジオでフォースブラッドのエレクトラとか
カーターとかやってて懐かしかった
カーターとかやってて懐かしかった
632名無し行進曲
2018/12/03(月) 11:36:17.15ID:xwAjt/Y7 広島ウインドオーケストラのアンコールが「イリュージョン」だった!
何十年ぶりに聞いたのに最初の
パパーン♪
って聞いただけであの頃にトリップしたよ
何十年ぶりに聞いたのに最初の
パパーン♪
って聞いただけであの頃にトリップしたよ
633名無し行進曲
2018/12/04(火) 17:50:51.57ID:1TFLVOam 朝をたたえて…萌え…
634名無し行進曲
2018/12/04(火) 20:50:53.76ID:YTMoi0/Z あれは「朝(日新聞)をたたえて」だからな
635名無し行進曲
2018/12/04(火) 21:18:07.06ID:Sfbs3aHT >>633
あの曲好きで毎朝の起床アラームに使ってる
阪急の演奏が素晴らしい!
iphoneのアラームは
「ホルスト組曲2番よりマーチ」
「ネリベル・フェスディーボ」
「カウディル・ランドマーク序曲」
「.オリヴァドゥティ・ポンセでレオン」
を5分間隔でかけてる
なにせ寝起き悪くて(汗)
あの曲好きで毎朝の起床アラームに使ってる
阪急の演奏が素晴らしい!
iphoneのアラームは
「ホルスト組曲2番よりマーチ」
「ネリベル・フェスディーボ」
「カウディル・ランドマーク序曲」
「.オリヴァドゥティ・ポンセでレオン」
を5分間隔でかけてる
なにせ寝起き悪くて(汗)
636名無し行進曲
2018/12/09(日) 02:08:46.65ID:d28E6xTJ ネリベルのフェスディーボは野球応援の定番になりつつあるなw
637名無し行進曲
2018/12/09(日) 21:53:55.70ID:vlKvqmM1 >>636
え゛〜… また高校野球の手垢がつくの〜…
え゛〜… また高校野球の手垢がつくの〜…
638名無し行進曲
2018/12/15(土) 10:33:56.96ID:/kFbyilN 朝をたたえて
オケ初演版聴いて萎えた・・・
やはりあれは吹奏楽版だな
オケ初演版聴いて萎えた・・・
やはりあれは吹奏楽版だな
639名無し行進曲
2018/12/16(日) 21:49:42.02ID:E8T1d5Gb >>635
> 「.オリヴァドゥティ・ポンセでレオン」
噴いた。 昔の部活やってる時の夢みてたら、おきられそうもないな。
> 「.オリヴァドゥティ・ポンセでレオン」
噴いた。 昔の部活やってる時の夢みてたら、おきられそうもないな。
640名無し行進曲
2018/12/16(日) 23:01:02.95ID:Cy5qmAup ポン酢でレモン?
641名無し行進曲
2018/12/18(火) 17:03:12.35ID:h/3lLdG6 飯島愛の「ナイショでアイアイ」みたいだねw
642名無し行進曲
2018/12/26(水) 18:55:36.73ID:apzw0WVT ヒッコリーの丘の楽譜を手に入れた!
やってくれそうなバンドあるかな〜・・・
やってくれそうなバンドあるかな〜・・・
643名無し行進曲
2018/12/27(木) 17:01:02.24ID:gXQENlgo エジプトの幻想って曲の楽譜探してるんだけど、いっこうに見つからない。
楽譜自体出てないのかな。
あ、ちな『吉田類の酒場放浪記』のアレな。
楽譜自体出てないのかな。
あ、ちな『吉田類の酒場放浪記』のアレな。
644名無し行進曲
2019/01/07(月) 11:08:11.99ID:MUboGpP/645名無し行進曲
2019/01/07(月) 20:24:20.89ID:nsL9CUn5 マーチが上手い印象
646名無し行進曲
2019/01/07(月) 20:55:42.85ID:c60L9bxH New Sounds in Brass 復刻版 QUEEN ボヘミアン・ラプソディーてw
こういうのはフットワーク軽いなぁ。
こういうのはフットワーク軽いなぁ。
647名無し行進曲
2019/01/08(火) 00:01:14.16ID:Xd1JQ9l3 >>644
阪急といえば、ドラマティコ(Fマクベス)か、ファンファーレ、バラード&ジュビリー(CTスミス)でしょ
阪急といえば、ドラマティコ(Fマクベス)か、ファンファーレ、バラード&ジュビリー(CTスミス)でしょ
648名無し行進曲
2019/01/08(火) 20:32:51.90ID:JgQ+oZdf マクベスもめっきり演奏されなくなったなぁ。残念。
649名無し行進曲
2019/01/09(水) 11:48:56.80ID:jua8+2nD カッチアが好きだわ
650名無し行進曲
2019/01/10(木) 07:44:10.15ID:VtRmkcRn カッチアの上手い演奏聞きたい
651名無し行進曲
2019/01/10(木) 12:18:50.83ID:0IBC7R0L マクベス…神の恵みを受けて、第七の封印とか!?
水夫と鯨ってどんな感じの曲なの?
水夫と鯨ってどんな感じの曲なの?
652名無し行進曲
2019/01/10(木) 12:19:13.05ID:0IBC7R0L マクベス…神の恵みを受けて、第七の封印とか!?
水夫と鯨ってどんな感じの曲なの?
水夫と鯨ってどんな感じの曲なの?
653名無し行進曲
2019/01/10(木) 12:19:18.03ID:0IBC7R0L マクベス…神の恵みを受けて、第七の封印とか!?
水夫と鯨ってどんな感じの曲なの?
水夫と鯨ってどんな感じの曲なの?
654名無し行進曲
2019/01/10(木) 20:47:32.42ID:08AValxy マクベスはどの曲を切り取ってもマクベス って感じの曲
656名無し行進曲
2019/01/22(火) 10:56:09.12ID:+F5WuY0X みんなマスクみたいな曲
657名無し行進曲
2019/01/22(火) 10:57:22.33ID:+F5WuY0X ここ懐かしいなw
自分の頃は、寄港地が流行ってたわ
自分の頃は、寄港地が流行ってたわ
658名無し行進曲
2019/01/22(火) 11:59:36.08ID:5Md6+37O 尼崎市吹や近大がやってた頃?
659名無し行進曲
2019/01/22(火) 14:17:24.04ID:6YMbU+xf660名無し行進曲
2019/01/22(火) 14:51:21.87ID:5Md6+37O 予想以上に昔でしたね。
海も90年の神大を連想してしまう。
海も90年の神大を連想してしまう。
661名無し行進曲
2019/01/22(火) 20:39:35.68ID:q5j3xprx 川本高校とか?
662名無し行進曲
2019/01/23(水) 11:40:28.77ID:Bt/FL/5O 初めて聴いた寄港地はブラスのひびきで放送された川本高校の演奏だったわ
663名無し行進曲
2019/01/23(水) 20:29:31.16ID:m8+wAQO1 寄港地といったら銚子商が浮かんだおっさんですリアルタイムで県大会で聴いた・・・
664名無し行進曲
2019/01/24(木) 11:55:01.59ID:kXIbF66+ 最近のアレンジ曲は邦人が編曲多いが昔はハインズレー版とか多かったな〜。
最近はあるのか!?
最近はあるのか!?
665名無し行進曲
2019/01/24(木) 11:55:47.60ID:kXIbF66+ 最近のアレンジ曲は邦人が編曲多いが昔はハインズレー版とか多かったな〜。
最近はあるのか!?
最近はあるのか!?
666名無し行進曲
2019/01/24(木) 11:55:49.41ID:kXIbF66+ 最近のアレンジ曲は邦人が編曲多いが昔はハインズレー版とか多かったな〜。
最近はあるのか!?
最近はあるのか!?
667名無し行進曲
2019/01/24(木) 12:51:36.64ID:kXIbF66+ >>661
川本っていえばサルタンかな!!
川本っていえばサルタンかな!!
668名無し行進曲
2019/01/24(木) 14:23:08.51ID:24Cja28M >>666
ハインズレイ版は編成でかいバンド向けなんだよな〜(陰譜書いてあるけど)
少子化向けで小編成でも無理なく出来るように出来てんじゃあないの?
ハインズレイ版はさまよえるオランダ人、くるみ割り人形、展覧会の絵
邦人アレンジはセレクションばかりだったなー
ハインズレイ版は編成でかいバンド向けなんだよな〜(陰譜書いてあるけど)
少子化向けで小編成でも無理なく出来るように出来てんじゃあないの?
ハインズレイ版はさまよえるオランダ人、くるみ割り人形、展覧会の絵
邦人アレンジはセレクションばかりだったなー
669名無し行進曲
2019/01/27(日) 19:21:56.26ID:9w0bCDKH フェリスタスの楽譜が昨年末に再出版されたんだってさ。
若い人があのメロディー聞いたらどう思うんだろう。古臭く聞こえるのかなぁ。
若い人があのメロディー聞いたらどう思うんだろう。古臭く聞こえるのかなぁ。
670名無し行進曲
2019/01/28(月) 05:43:00.74ID:TZNL6AtK たぶん火の鳥だと思う
671名無し行進曲
2019/02/06(水) 00:32:53.94ID:Wgta9cYl ハインズレイ、、、
編曲物、といえば、ラヴェルの作品とか、著作権の関係でギャルドの楽譜しか使えなかったが、
一応レンタルして、違う楽譜使ってたよなw
編曲物、といえば、ラヴェルの作品とか、著作権の関係でギャルドの楽譜しか使えなかったが、
一応レンタルして、違う楽譜使ってたよなw
672名無し行進曲
2019/02/07(木) 22:00:02.18ID:Mj6DiXHy 長年使っていた楽器を手放した
楽器生活、ドクターストップで継続不可になった
再開できる見込みは限りなくゼロに近いとも言われ
使えなくなって行く楽器の姿を見たくなく誰かに吹いて貰いたくて手放しました
大事に使ってもらえたら嬉しいな
最後にピカピカにして送り出しました
楽器生活、ドクターストップで継続不可になった
再開できる見込みは限りなくゼロに近いとも言われ
使えなくなって行く楽器の姿を見たくなく誰かに吹いて貰いたくて手放しました
大事に使ってもらえたら嬉しいな
最後にピカピカにして送り出しました
673名無し行進曲
2019/02/07(木) 22:44:41.74ID:w0gEGATB うん。楽器もきっと喜んでると思うよ。
675名無し行進曲
2019/02/08(金) 07:51:09.24ID:zK/7wPLD >>674
心臓含む循環器系とたの内臓の合併
心臓含む循環器系とたの内臓の合併
676名無し行進曲
2019/02/08(金) 12:55:47.98ID:GuX7BXpr ご自愛ください。
677名無し行進曲
2019/02/08(金) 22:24:12.33ID:B5NWCxwQ678名無し行進曲
2019/02/09(土) 08:47:25.32ID:bCkKaz6y >>677
ありがとうございます
一応元コントラバス奏者でもありますが、心臓系は興奮したり激しい動きは要注意なので・・・
念の為主治医に相談しましたら
「管楽器はあんたのお陰で勉強できた。今度は弦楽器か!少し時間くれ!勉強する!」
の勿体ないお言葉をいただき今月末に受診時にある程度お話いただける?ようです
楽譜・・・ミニスコアを学生時代に200冊近く手に入れているので久しぶりに読み込んでみようかな?
不定期で開かれている某オフ会バンドにアレンジや、フルスコアだけある某絶版譜面をパートに落として持ち込みをやって見ようと思いました
(これも根を詰めるとNGなのですが・・・)
できそうな事さがしてみます
ありがとうございます
一応元コントラバス奏者でもありますが、心臓系は興奮したり激しい動きは要注意なので・・・
念の為主治医に相談しましたら
「管楽器はあんたのお陰で勉強できた。今度は弦楽器か!少し時間くれ!勉強する!」
の勿体ないお言葉をいただき今月末に受診時にある程度お話いただける?ようです
楽譜・・・ミニスコアを学生時代に200冊近く手に入れているので久しぶりに読み込んでみようかな?
不定期で開かれている某オフ会バンドにアレンジや、フルスコアだけある某絶版譜面をパートに落として持ち込みをやって見ようと思いました
(これも根を詰めるとNGなのですが・・・)
できそうな事さがしてみます
679名無し行進曲
2019/07/02(火) 13:39:03.47ID:ARCVkOAL 保守
680名無し行進曲
2019/08/12(月) 12:56:31.83ID:14Vp6Fdy 高校野球の応援曲にネリベルのフェスティーボ使うっていうセンスは素晴らしい。
681名無し行進曲
2020/02/13(木) 08:03:10.88ID:FDCfgTat 今こそ不足している「マスク」を高らかに演奏すべき!
682名無し行進曲
2020/02/16(日) 08:26:41.83ID:YT7DQ6H8 しまった!
汐澤さん指揮のマクベスのカッチアが聴きたかったのに、吹奏楽のひびき聴き逃した!
配信はしてないのかぁ。
汐澤さん指揮のマクベスのカッチアが聴きたかったのに、吹奏楽のひびき聴き逃した!
配信はしてないのかぁ。
683名無し行進曲
2020/02/25(火) 21:59:54.15ID:i/Yz1DP4 第七の封印が好きです。パーカッション最高。
684名無し行進曲
2020/03/16(月) 16:58:01.24ID:mTUWULWZ 古い音源が欲しい。
城陽中の軌跡とか習志野の全日本前とか。
城陽中の軌跡とか習志野の全日本前とか。
685名無し行進曲
2020/03/16(月) 20:11:29.57ID:CTHxLp9G 昔の吹奏楽コンクール自由曲集の音源が欲しいな。
配信でもいいから、やってもらえないものか。
配信でもいいから、やってもらえないものか。
687名無し行進曲
2020/03/24(火) 10:36:23.85ID:I6hz2Nd+ >>685
LPなら持っているのだが、再生ができない…
LPなら持っているのだが、再生ができない…
688名無し行進曲
2020/03/24(火) 10:44:06.55ID:I6hz2Nd+ ここ、読んでいるとみんなレベル高そうな所を常に見ていたみたいだね。
決して軽視するわけじゃないけど、オリヴァドゥティとかワルタースなんかを間違いだらけの音で吹いていたバンドも多かった。
講習会に行って驚いたけど、E♭管のチューバをB♭管の指使いで教えていた所があった。そりゃ間違った音になるわけだ。
そんなのが(少なくとも自分の周りでは)ザラだった。
決して軽視するわけじゃないけど、オリヴァドゥティとかワルタースなんかを間違いだらけの音で吹いていたバンドも多かった。
講習会に行って驚いたけど、E♭管のチューバをB♭管の指使いで教えていた所があった。そりゃ間違った音になるわけだ。
そんなのが(少なくとも自分の周りでは)ザラだった。
689名無し行進曲
2020/03/24(火) 14:01:19.77ID:j2O7qI0I690名無し行進曲
2020/03/24(火) 14:04:26.20ID:j2O7qI0I 自分もメンバー入ってた演奏のLPレコード聴きたいけど どこへ行けばあるかわからない
国会図書館はレコードなんか収める義務を出版と違って制作会社は持ってないのかなあ
国会図書館はレコードなんか収める義務を出版と違って制作会社は持ってないのかなあ
691名無し行進曲
2020/03/24(火) 16:16:57.52ID:1OEGRY90 民音とかには無いの?
692名無し行進曲
2020/03/24(火) 17:46:50.75ID:j2O7qI0I あたってみます
693名無し行進曲
2020/03/24(火) 20:07:38.28ID:2FBvCyP5 上野の文化会館の資料室とかどうかな
今コロナウイルスの影響で閉めちゃってるみたいだけどね
今コロナウイルスの影響で閉めちゃってるみたいだけどね
694名無し行進曲
2020/03/24(火) 23:01:37.01ID:j2O7qI0I 東京文化会館資料室にはないですね。支部大会録音のLPレコードでして。
695名無し行進曲
2020/03/25(水) 11:59:57.81ID:RtbBgjAI >> 支部大会録音のLPレコードでして。
100パームリ
100パームリ
696名無し行進曲
2020/03/25(水) 21:45:13.15ID:caektw1S697名無し行進曲
2020/04/08(水) 10:01:08.01ID:C1ghjF8V 吹奏楽が楽しめるなんてすっごく贅沢な時代だったんだなと、今更。
698名無し行進曲
2020/05/12(火) 18:43:44.27ID:XqOBx9x+ コンクール中止でザワついてるよー!
オジサン、オバサンらしく梅昆布茶でもかわしながら昔「昔はよかったね〜」
「ジェイガーよかった!」とかしようぜよw
オジサン、オバサンらしく梅昆布茶でもかわしながら昔「昔はよかったね〜」
「ジェイガーよかった!」とかしようぜよw
699名無し行進曲
2020/05/13(水) 09:46:56.30ID:u8e/h1eB 昔が良かったとは思わないけど、コンクール中止は悲しいよね。
私ももう結構な年齢だけど、
コンクールのあんな事やこんな事は今でも大切な思い出として残っているもの。
私ももう結構な年齢だけど、
コンクールのあんな事やこんな事は今でも大切な思い出として残っているもの。
700名無し行進曲
2020/05/13(水) 10:14:56.34ID:tGucQ1Qp ?
701名無し行進曲
2020/05/13(水) 19:55:09.54ID:3h1mNcxz やっぱりね。つかえんわ。
702名無し行進曲
2020/05/13(水) 21:47:03.61ID:4MlCIGsS >>698
「マクベスとかよくやったなぁ…」
「邦人モノを忘れちゃいかんよ、兼田敏とか、藤田玄播とか…」
「オレらそんなどころじゃなかったよ、オリヴァドゥティとか、ワルタースとか…♭落っことしてるのもわからないでやってたよ…」
ズズ〜〜〜(渋茶をすする音)
「マクベスとかよくやったなぁ…」
「邦人モノを忘れちゃいかんよ、兼田敏とか、藤田玄播とか…」
「オレらそんなどころじゃなかったよ、オリヴァドゥティとか、ワルタースとか…♭落っことしてるのもわからないでやってたよ…」
ズズ〜〜〜(渋茶をすする音)
703名無し行進曲
2020/05/14(木) 01:13:33.58ID:0DoUnIOk おっさんになるまでに得た知識とスキルで真面目にチャールスカーターに取り組んでみたい
704名無し行進曲
2020/05/16(土) 11:30:58.83ID:FBr8GzU2 リンゴの谷とか、でらなつかしす
705名無し行進曲
2020/05/17(日) 15:47:09.75ID:7z+Eu5iy ヒッコリーの丘てのもあった。
706名無し行進曲
2020/05/17(日) 18:50:33.72ID:bCdWjs4c ご時世のせいか、ステイホームをおっさんながら律としてる。
最近は課題曲の80年代ネットサーフィンしてるわ。
イリュージョンとか、カドリーユとか。
最近は課題曲の80年代ネットサーフィンしてるわ。
イリュージョンとか、カドリーユとか。
707名無し行進曲
2020/05/17(日) 18:58:31.80ID:bCdWjs4c 続きだけど昔の課題曲ってキャッチコピーと言うかサブタイトルみたいなのがついていたよ。銀河を超えて、東保地区民謡によるとか。
アイドルもそうだったね。
アイドルもそうだったね。
708名無し行進曲
2020/05/20(水) 18:55:41.09ID:/OuA9DTm 79年、80年の習志野は激ウマだった。ドビュッシー「海」ラヴェル「ダフニスとクロエ」
回りが個性的な強豪バンドばかりでまだネームバリューも低かったからか。
当時のOBから音源貰ったけど、カセットテープだったので行方不明。
もう一度聴きたい。
回りが個性的な強豪バンドばかりでまだネームバリューも低かったからか。
当時のOBから音源貰ったけど、カセットテープだったので行方不明。
もう一度聴きたい。
709名無し行進曲
2020/05/20(水) 19:27:34.68ID:T43w1Q/U 今となってはダフクロが著作権問題で一悶着あったって事を知ってる人は少ないだろうな
710名無し行進曲
2020/05/21(木) 18:59:26.10ID:C83cwe/f 今年のコンクールがどうよ?みないなサイトでバずるかと思ったけどここにきたひよりのじじじです。
今年はエンタメ的に過去の神課題曲と昭和の自由曲で各地域でイベントできねーかなーというじじいの思い付きです?
中高生もなんか発見できるんじゃないかとね。そんな雑な音楽でしたんかいいーみたいいな」
無理か⁈
今年はエンタメ的に過去の神課題曲と昭和の自由曲で各地域でイベントできねーかなーというじじいの思い付きです?
中高生もなんか発見できるんじゃないかとね。そんな雑な音楽でしたんかいいーみたいいな」
無理か⁈
711名無し行進曲
2020/05/21(木) 19:12:42.58ID:C83cwe/f 多分このサイトは子供がいて出るようにできないおじさん、おばさんばっかりやんぁ
712名無し行進曲
2020/05/21(木) 23:43:33.62ID:aKQeiSfE 子供なしで現役してる自分おりますよw
713名無し行進曲
2020/05/22(金) 00:09:10.74ID:t9OCV/uZ 子どもが幼稚園入るまでは我慢我慢
714名無し行進曲
2020/05/22(金) 08:40:21.69ID:Gl0jhoMD 若人の心
715名無し行進曲
2020/05/23(土) 09:48:20.20ID:AfXgXVTz 立派な青年
716名無し行進曲
2020/05/23(土) 12:22:06.90ID:ik5TaSHL 小澤さんが振ってた末期の銚子商業は悲惨だったね。
アルベニスの「イベリア」
好きな曲だったから期待してたけど、全盛期の面影はどこへやらグダグダな出来映え。それ以来、神奈川大学に行ってもアルベニスは一切やらなくなった。
それとドビュッシー「イベリア」
これは素晴らしい演奏だけど惜しくも全日本銀賞。
どうやら「イベリア」と言う名曲は小澤氏には鬼門らしい。どちらも再演なし。
もう一度やって欲しい気もするが。
アルベニスの「イベリア」
好きな曲だったから期待してたけど、全盛期の面影はどこへやらグダグダな出来映え。それ以来、神奈川大学に行ってもアルベニスは一切やらなくなった。
それとドビュッシー「イベリア」
これは素晴らしい演奏だけど惜しくも全日本銀賞。
どうやら「イベリア」と言う名曲は小澤氏には鬼門らしい。どちらも再演なし。
もう一度やって欲しい気もするが。
717名無し行進曲
2020/05/23(土) 13:24:16.38ID:ua+NjqRP 陽気な高校生
718名無し行進曲
2020/05/23(土) 14:04:21.75ID:8cm6Aiif >>708
俺もどっちだかの年度普門館できいたけど習志野は全然印象残ってない
1980年度の方だった気がするが上手いと思ったのは岡山就実という女子高だけ、秋田南のパーカッションがなんか舞台上で落としたのだけ良く覚えてる。ほとんどの学校が並演。
聴く前に全日本に期待し過ぎてました。
俺もどっちだかの年度普門館できいたけど習志野は全然印象残ってない
1980年度の方だった気がするが上手いと思ったのは岡山就実という女子高だけ、秋田南のパーカッションがなんか舞台上で落としたのだけ良く覚えてる。ほとんどの学校が並演。
聴く前に全日本に期待し過ぎてました。
719名無し行進曲
2020/05/23(土) 17:19:27.83ID:WTy5ibqN 土俗的舞曲
720名無し行進曲
2020/05/26(火) 01:39:55.65ID:41L20TOK インディジョーンズマーチを耳コピで吹いてる。で、ユーチューブで吹奏arr聴いてみたらださいのばっかり。
むかし学生の時、ETのテーマやったときは作曲者arrだったと思うんだが、
どうだったかな?
むかし学生の時、ETのテーマやったときは作曲者arrだったと思うんだが、
どうだったかな?
721名無し行進曲
2020/05/26(火) 08:55:10.09ID:T7Dq0qKq バンドジャーナルの付録にインディジョーンズマーチ楽譜が付いてた事もあったな
722名無し行進曲
2020/05/26(火) 13:01:04.76ID:q6hE/A5C723名無し行進曲
2020/05/26(火) 21:39:41.12ID:+mS8kgmR コヴィントン広場
724名無し行進曲
2020/05/26(火) 23:50:46.86ID:Ks6Oyxll 秋田南高も舞台上でなんか落としたな。確かこの年度だと思うけど。
福井の中学は金賞取れたから愉快な失敗として当事者たちはいつまでも覚えてるんだろうな。
当時山王は初代顧問の人が亡くなられて全国をリードするという勢いはもうなくなってたな。
福井の中学は金賞取れたから愉快な失敗として当事者たちはいつまでも覚えてるんだろうな。
当時山王は初代顧問の人が亡くなられて全国をリードするという勢いはもうなくなってたな。
725名無し行進曲
2020/05/27(水) 08:11:46.43ID:uFe/2GjA ノヴェレッテ
726名無し行進曲
2020/05/27(水) 09:27:11.69ID:sqBb7q+P バースデーブーケ
727名無し行進曲
2020/05/28(木) 21:49:20.58ID:/qBZ2+nk 吹奏楽って学校縛りなんですね!
他校や一般の人とバンド組んだりしないで。
そんなんで面白いか?
他校や一般の人とバンド組んだりしないで。
そんなんで面白いか?
728名無し行進曲
2020/05/28(木) 22:02:51.93ID:9tg2EZVR >>727
そういう繋がり、あってもいいよね。
学校への出入りが今よりもずっと緩かった時代の話だけど、OBの出入りが普通にあって、「一般」の年齢の先輩が色々と教えてくれたり、檄を飛ばしてくれたり、時にはワルい遊びを教えてくれたり…w
時々は他校の人も一緒に来る事もあった。
多分、727さんは『対外的な繋がりをもっと』と言いたいんだと思う(違ったらゴメンなさい)けど、かつてそういう繋がりが日常的にあって、幸せな時を過ごさせてもらった1人として書きました。
そういう繋がり、あってもいいよね。
学校への出入りが今よりもずっと緩かった時代の話だけど、OBの出入りが普通にあって、「一般」の年齢の先輩が色々と教えてくれたり、檄を飛ばしてくれたり、時にはワルい遊びを教えてくれたり…w
時々は他校の人も一緒に来る事もあった。
多分、727さんは『対外的な繋がりをもっと』と言いたいんだと思う(違ったらゴメンなさい)けど、かつてそういう繋がりが日常的にあって、幸せな時を過ごさせてもらった1人として書きました。
729名無し行進曲
2020/05/29(金) 05:07:55.48ID:svvEGqBT730名無し行進曲
2020/05/29(金) 08:30:48.04ID:biMMbK35732名無し行進曲
2020/05/31(日) 22:26:00.89ID:jJWWt6bd >>731
わかるなぁ…
わかるなぁ…
733名無し行進曲
2020/06/02(火) 10:46:43.13ID:nbdkQUTk いまだにコロナに戦々恐々としてるワタシなどは完全に時代にとり残されています
在宅勤務バンザーイ あっ糖尿病
在宅勤務バンザーイ あっ糖尿病
734名無し行進曲
2020/06/04(木) 21:50:43.43ID:DyOipKBN >>729と同じで、高校のときしか高校バンドに入れないんで高校バンドを選んだんだが
中学の同期の3分の1くらいは地元の一般バンドに入った
最終的に彼らは彼らの望む最高の栄誉を得た
そういうバンド人生もうらやましいとは思ったが、
その一般バンドに入ったヤツが地域の高校バンド全体をバカにしたともとれる発言をした時、
少し楽器うまいだけの世間知らずをまともに指導できないところには御免だねと思った
という若き日の出来事
中学の同期の3分の1くらいは地元の一般バンドに入った
最終的に彼らは彼らの望む最高の栄誉を得た
そういうバンド人生もうらやましいとは思ったが、
その一般バンドに入ったヤツが地域の高校バンド全体をバカにしたともとれる発言をした時、
少し楽器うまいだけの世間知らずをまともに指導できないところには御免だねと思った
という若き日の出来事
735名無し行進曲
2020/06/05(金) 07:36:00.40ID:fb75Kryp 一般バンドに人格教育を求められてもなぁ
736名無し行進曲
2020/06/05(金) 18:16:17.86ID:YwJjqZC6 一般バンドにもいろいろあると思うよ。
決して>>734みたいな所ばかりではない。
決して>>734みたいな所ばかりではない。
737名無し行進曲
2020/06/05(金) 18:18:48.28ID:YwJjqZC6 連投失礼。
「若気の至り」って時期があるんだよね…。
「若気の至り」って時期があるんだよね…。
738734
2020/06/05(金) 21:13:04.89ID:ktAKj8TS739名無し行進曲
2020/06/06(土) 20:24:20.57ID:XjTRdIUl 最近、自粛のせいか昔の課題曲をサーフィーンしてます。
オーバー・ザ・ギャラクシー。「銀河を超えて」
サブタイトルあったね。
アイドルもそうだった…井森さんとか‥
オーバー・ザ・ギャラクシー。「銀河を超えて」
サブタイトルあったね。
アイドルもそうだった…井森さんとか‥
740名無し行進曲
2020/06/06(土) 20:47:17.50ID:VZtV6YWq741名無し行進曲
2020/06/07(日) 19:43:05.14ID:evDEGTvi オヤジオバハン×
ジジババ〇
ジジババ〇
742名無し行進曲
2020/06/10(水) 18:37:40.03ID:BH+JukdD >>740
音楽室で皆で練習前に聞いたの、懐かしい。
音楽室で皆で練習前に聞いたの、懐かしい。
743名無し行進曲
2020/06/11(木) 11:31:18.89ID:d7fKSoeT 天理高校
744名無し行進曲
2020/06/13(土) 23:08:52.53ID:WeXE8qNs ジュビラント序曲
745名無し行進曲
2020/06/14(日) 00:04:46.45ID:lrs+KpxE ジュビリー
ジュビローソ
ジュビラーテ
ジュビローソ
ジュビラーテ
746名無し行進曲
2020/06/23(火) 19:18:56.46ID:6aHiiwFX >>742
同じ斎藤高順でも、『輝く銀嶺』が懐かしいワシはもう爺いだなぁ…
同じ斎藤高順でも、『輝く銀嶺』が懐かしいワシはもう爺いだなぁ…
747名無し行進曲
2020/06/23(火) 19:23:51.31ID:6aHiiwFX 連投失礼。
コンクールとか、学校吹奏楽(と、それ向けのレパートリー)を中心にずっとやってきたけど…
最近、アルペンバンドのようなスタイルもアリかなと思っている。
くだけたレパートリーと、公園で缶ビール片手に聴いて楽しんでいるような…
あまりやりたがる人いないみたいだけど、どうなんだろう?
コンクールとか、学校吹奏楽(と、それ向けのレパートリー)を中心にずっとやってきたけど…
最近、アルペンバンドのようなスタイルもアリかなと思っている。
くだけたレパートリーと、公園で缶ビール片手に聴いて楽しんでいるような…
あまりやりたがる人いないみたいだけど、どうなんだろう?
748名無し行進曲
2020/06/23(火) 22:37:32.16ID:bDHKcOXA 今津中 特にユーフォ
749名無し行進曲
2020/06/24(水) 00:45:35.75ID:GUcVCL3Q >>747
アルペンていうかこれはミュンヘンの飲み屋のバンドだけど、こんなイメージ?
https://youtu.be/sW0E6cdhPOU
昔は日本でもドイツ居酒屋にこういうバンドがいた時代もあったけど、なかなか浸透しないね
アルペンていうかこれはミュンヘンの飲み屋のバンドだけど、こんなイメージ?
https://youtu.be/sW0E6cdhPOU
昔は日本でもドイツ居酒屋にこういうバンドがいた時代もあったけど、なかなか浸透しないね
750名無し行進曲
2020/06/24(水) 08:54:59.62ID:pJFtUgSS 煩い
751名無し行進曲
2020/06/27(土) 23:00:28.35ID:Ez/b/R05752名無し行進曲
2020/10/01(木) 19:10:34.85ID:ZYkEET1W753名無し行進曲
2020/11/13(金) 21:48:25.78ID:zaG2PpC7 ジェイガーのジュビラーテの改訂版の遅くなる前の低音だけの所とか、最後の部分とか、全然なじめない。
754名無し行進曲
2020/11/29(日) 08:34:08.35ID:o+hJZATv 大井剛史のTalk Live! with composerの 内藤淳一さんの回で
ジュビラーテ→フェリスタス→イリュージョン→インベンション第1番→シンフォニエッタ
の「格好いい課題曲の流れ」って話があって、ちょっとほっこり。
ジュビラーテ→フェリスタス→イリュージョン→インベンション第1番→シンフォニエッタ
の「格好いい課題曲の流れ」って話があって、ちょっとほっこり。
755名無し行進曲
2020/12/13(日) 22:03:10.26ID:h0dHCaWM756名無し行進曲
2020/12/31(木) 14:50:34.83ID:lE82AWFW758名無し行進曲
2021/01/13(水) 20:02:25.82ID:yZnEYY1T760名無し行進曲
2021/05/10(月) 03:26:09.57ID:pOQZ37UI 数原晋さん亡くなったのか
トランペットで最初に名前覚えた人だったが。合掌
トランペットで最初に名前覚えた人だったが。合掌
761名無し行進曲
2021/05/16(日) 18:20:28.85ID:pvkqzlie 自分の知ってる作曲者とか演奏者とか、次第にいなくなっていくと思うと寂しい・・・
762454
2021/08/27(金) 21:54:04.17ID:fJh2Jdfc 森田一浩さん死去
https://www.asahi.com/articles/DA3S15023279.html
初めて吹いた課題曲がホップ・ステップ・マーチだったので思い出深い、ご冥福をお祈りします
https://www.asahi.com/articles/DA3S15023279.html
初めて吹いた課題曲がホップ・ステップ・マーチだったので思い出深い、ご冥福をお祈りします
763454
2021/08/27(金) 22:07:01.93ID:fJh2Jdfc ×ホップ
○ポップ
○ポップ
764名無し行進曲
2022/07/15(金) 22:11:00.66ID:qB7MPfrI どこかで「ポンセ・デ・レオン」の話が出てたけど、確かになにわオーケストラルウィンズのCDがあるのだが、オーボエにミス(明らかに違う所を吹いている)があって、すごく惜しい。
演奏も録音も現代のクォリティなのにね。
演奏も録音も現代のクォリティなのにね。
765名無し行進曲
2022/07/24(日) 02:28:41.52ID:ahAh8Hpj 東吹のオリジナル吹奏楽曲集の演奏はだめなのか?
766名無し行進曲
2022/07/27(水) 22:27:37.66ID:YBN0FE2d >>765
ご存知の方がおられましたか!
ヤマカズ先生が振った、あれ。
だめじゃないんだけど、すごくオケ的なアプローチというか、少し表現が濃すぎて大仰、曲のシンプルかつプレーンな味から遠のいている。
レコード全体に、タメが大きい箇所のアタマが揃っていない箇所が多い。吹奏楽だと、ただのアンサンブルの乱れにしか聴こえない。
「吹奏楽曲でこんな表現もあるんだ?」という興味深さは湧くけど、オーソドックスな演奏とは言い難い。
ご存知の方がおられましたか!
ヤマカズ先生が振った、あれ。
だめじゃないんだけど、すごくオケ的なアプローチというか、少し表現が濃すぎて大仰、曲のシンプルかつプレーンな味から遠のいている。
レコード全体に、タメが大きい箇所のアタマが揃っていない箇所が多い。吹奏楽だと、ただのアンサンブルの乱れにしか聴こえない。
「吹奏楽曲でこんな表現もあるんだ?」という興味深さは湧くけど、オーソドックスな演奏とは言い難い。
767名無し行進曲
2022/07/28(木) 21:42:47.72ID:vcBi9YJO なにわ《オーケストラル》ウィンズ懐かしいな
もうあんなお祭り的演奏会は行われないんだろうなと思うと貴重な経験をさせてもらった時期だった
もうあんなお祭り的演奏会は行われないんだろうなと思うと貴重な経験をさせてもらった時期だった
768名無し行進曲
2022/08/29(月) 14:12:26.51ID:vBWUJ2hF 突然アンケート失礼します
来年度の自由曲
選びたい曲ってあります?
来年度の自由曲
選びたい曲ってあります?
769名無し行進曲
2022/08/29(月) 14:24:38.38ID:6g10/sQ9 >>768
ダフクロか俗謡
ダフクロか俗謡
770名無し行進曲
2022/08/30(火) 09:25:42.18ID:8ySMCcYp レスありがとうございました
最近気付きました
重度のコンクール体質なのか
吹奏楽曲はよっぽどくだけた路線の曲でないと聞いてたら緊張感が凄い鬼瓦な変顔になります
響けユーフォニアムとか所さんの吹奏楽の旅とか一人で見てたら大概泣きます
何なんすかね
最近気付きました
重度のコンクール体質なのか
吹奏楽曲はよっぽどくだけた路線の曲でないと聞いてたら緊張感が凄い鬼瓦な変顔になります
響けユーフォニアムとか所さんの吹奏楽の旅とか一人で見てたら大概泣きます
何なんすかね
771名無し行進曲
2022/09/25(日) 11:01:16.54ID:w0YQkB71 突然知らんがな話
舞台袖で出待ちしてる時にうめえなぁと思った他校の演奏と言えば
韃靼人
もはやトラウマ級
最近これやって負けてる団体多いんすけど負け曲なんすかね
舞台袖で出待ちしてる時にうめえなぁと思った他校の演奏と言えば
韃靼人
もはやトラウマ級
最近これやって負けてる団体多いんすけど負け曲なんすかね
772名無し行進曲
2022/09/25(日) 14:31:22.55ID:9MhDD4HN ♪ダッタン人〜
オヤジはダッタン人〜
オフクロもダッタン人〜
オレだけがハーフ〜
(例のテーマの替え歌)
混ぜっ返すようで悪いけど、やっぱり吹奏楽スレってコンクールの話題、それも勝った負けたから抜けきれないのかなと思って、こういう遊びの要素もオトナ(もうジ○イかな?)には必用だよ〜と言うつもりで書いたよ。
オヤジはダッタン人〜
オフクロもダッタン人〜
オレだけがハーフ〜
(例のテーマの替え歌)
混ぜっ返すようで悪いけど、やっぱり吹奏楽スレってコンクールの話題、それも勝った負けたから抜けきれないのかなと思って、こういう遊びの要素もオトナ(もうジ○イかな?)には必用だよ〜と言うつもりで書いたよ。
773名無し行進曲
2022/09/25(日) 15:13:06.34ID:PRNaeP4j 例のテーマが分からなくて
ヒントをお願いします
ヒントをお願いします
774名無し行進曲
2022/09/25(日) 16:58:29.77ID:riHL9EEL ヒント:ストレンジャー・イン・パラダイス
775名無し行進曲
2022/09/25(日) 18:43:37.67ID:PRNaeP4j トニー・ベネットのやつすか(猫のニヤッとしてる顔文字
776名無し行進曲
2022/09/27(火) 07:22:48.15ID:q6PPukb+ コンクールの功罪って弊害のが大きいんすかね?
コンクールのデメリットが発生し得ない
みんなが生徒〜学生時代に良い思い出を持てるような「仕組み」って作れないもんすかね?
コンクールのデメリットが発生し得ない
みんなが生徒〜学生時代に良い思い出を持てるような「仕組み」って作れないもんすかね?
777名無し行進曲
2022/12/04(日) 00:22:08.38ID:0jkng6pv 見そびれてた「仰げば尊し」見たさにtverってアプリ入れたら丁度期間限定?配信されてた
このスレの皆様はとっくに視聴済みかと思うものの念の為報告
あと響け!も13日からだったか配信されるようです
こんな時代が来るとはびっくりだよね色々
このスレの皆様はとっくに視聴済みかと思うものの念の為報告
あと響け!も13日からだったか配信されるようです
こんな時代が来るとはびっくりだよね色々
778名無し行進曲
2022/12/04(日) 13:40:46.68ID:KLIxI1aR 響け!ユ
の方はtverでは見れなくてアベマでした訂正
の方はtverでは見れなくてアベマでした訂正
779名無し行進曲
2022/12/04(日) 19:17:44.15ID:02BWE7rb BSトゥエルビで誓いのフィナーレ放送中
780名無し行進曲
2022/12/15(木) 16:22:20.12ID:F1vNauR5 今頃な仰げば第七話号泣してみてました報告
ドラマ中ティンパニのやつがまんま昔の俺の同窓(非吹奏楽部)なんすよね
あんまり関わらなかったんすけど
落ち無し
ドラマ中ティンパニのやつがまんま昔の俺の同窓(非吹奏楽部)なんすよね
あんまり関わらなかったんすけど
落ち無し
781名無し行進曲
2022/12/24(土) 13:34:06.18ID:VR9IsIPv 支障がない範囲であの頃のことをぶちまけたくて仕方ない
そんなことありません?
そんなことありません?
782名無し行進曲
2023/01/19(木) 09:55:41.62ID:FQCKXzts youtubeで近高近代のOBが焼き鳥居酒屋で昔話してるやつ見つけて見まくりました
ちょっと満足しました報告
ちょっと満足しました報告
783名無し行進曲
2023/01/27(金) 08:36:49.81ID:dPtpU2tX 強豪校の立ち上げ期とかでよく部員と顧問とかで麻雀されてたエピソードありますが
ネト麻で友人戦やりながらzoomかなんかであの頃話できたら面白そう
とか思います?
ネト麻で友人戦やりながらzoomかなんかであの頃話できたら面白そう
とか思います?
784名無し行進曲
2023/01/29(日) 20:24:59.07ID:1Ml8+KRt 個々人の技量は申し分ないのに指導者なのか指揮者なのかリーダーなのかの解釈が残念なのって
聞いててマジやるせないっすよね
素っ頓狂に早くし過ぎてたり重すぎたり変なアレンジしてたり
なんなんすかね?
聞いててマジやるせないっすよね
素っ頓狂に早くし過ぎてたり重すぎたり変なアレンジしてたり
なんなんすかね?
785名無し行進曲
2023/09/06(水) 14:08:54.89ID:PdW70Fz3 アニメ響ユーの続きのやつの宣伝でムーンライトセレナーデ流れてるじゃないですか
現役時代某強豪校と急遽合同演奏したグレンミラーメドレー思い出してうるうるしとります
いや、なら、お望み通りあの頃に戻してやろうそれっ
とか現役時代に戻されても困るんすけどね
現役時代某強豪校と急遽合同演奏したグレンミラーメドレー思い出してうるうるしとります
いや、なら、お望み通りあの頃に戻してやろうそれっ
とか現役時代に戻されても困るんすけどね
786名無し行進曲
2023/10/29(日) 07:29:32.47ID:oSzHVLE/ https://i.imgur.com/ykLGDrT.jpg
https://i.imgur.com/O1Icq4n.jpg
https://i.imgur.com/L7GYAfX.jpg
https://i.imgur.com/lvYbmA6.jpg
https://i.imgur.com/R2MKvSA.jpg
https://i.imgur.com/6Ug5d6V.jpg
https://i.imgur.com/MO406ht.jpg
https://i.imgur.com/WPvmOd9.jpg
https://i.imgur.com/QE2UKKU.jpg
https://i.imgur.com/13vPQf6.jpg
https://i.imgur.com/O1Icq4n.jpg
https://i.imgur.com/L7GYAfX.jpg
https://i.imgur.com/lvYbmA6.jpg
https://i.imgur.com/R2MKvSA.jpg
https://i.imgur.com/6Ug5d6V.jpg
https://i.imgur.com/MO406ht.jpg
https://i.imgur.com/WPvmOd9.jpg
https://i.imgur.com/QE2UKKU.jpg
https://i.imgur.com/13vPQf6.jpg
787名無し行進曲
2024/04/02(火) 14:47:32.51ID:i4xrTaQe おっさんネイルとかありやな
テレビも見てないやろ…
テレビも見てないやろ…
788名無し行進曲
2024/04/05(金) 12:46:22.82ID:Q4L+MR21 若人の心
789名無し行進曲
2024/04/13(土) 06:58:31.22ID:BOTx1Up6 吹奏楽のための寓話
790名無し行進曲
2024/06/06(木) 23:55:43.41ID:yLFsv+aa 吹奏楽のための序曲「北の国から」
791名無し行進曲
2024/07/08(月) 22:00:53.72ID:aQE3LoC2 糖質制限ダイエットてのと殆ど同じなんだ
何かあって結局泣くのは
何かあって結局泣くのは
792名無し行進曲
2024/07/08(月) 23:43:46.76ID:9yHv7Of4 いやすでにバスの事故率ゼロ
になるタイプ
になるタイプ
793名無し行進曲
2024/07/21(日) 18:06:15.52ID:QwpTe1pt バンドピープルの青春酢こんぶって連載小説覚えてる?
なんか部員がレイブされたりしたような気がするんだけど全く覚えてないんだわ
なんか部員がレイブされたりしたような気がするんだけど全く覚えてないんだわ
794名無し行進曲
2024/08/02(金) 12:41:38.74ID:EeZdAj4G795名無し行進曲
2024/08/02(金) 12:50:16.33ID:tai5FioW 24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!
24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!
今日は見に行ったら「体に取り組んで
前スレ
https://i.imgur.com/Ai5rGcT.jpg
24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!
今日は見に行ったら「体に取り組んで
前スレ
https://i.imgur.com/Ai5rGcT.jpg
796名無し行進曲
2024/08/02(金) 13:02:25.54ID:JPwjyyIx 何でバカンス?
反社がよくわからんけど
金持ち過ぎて
ワースト表わざわざ反応するかは勝手に決めてる
反社がよくわからんけど
金持ち過ぎて
ワースト表わざわざ反応するかは勝手に決めてる
797名無し行進曲
2024/08/02(金) 13:18:30.92ID:Glzewbjv ダサすぎ推しだったらきついね・・・
798名無し行進曲
2024/08/02(金) 14:27:07.02ID:edZ+z/Cg ネタ動画VSほか動画はおもろかったんやけどなあ
799名無し行進曲
2024/08/02(金) 14:55:39.50ID:gQymr2bI800名無し行進曲
2024/08/02(金) 15:57:56.55ID:diUNTYbf ただそれだけの捜索
バス運転手なんてずーっとやってる
それよりこっちのクズアンチ来てみたみたいなクリエイターが多すぎて誰が勝っても文句言うなよって
ヤバいからな
バス運転手なんてずーっとやってる
それよりこっちのクズアンチ来てみたみたいなクリエイターが多すぎて誰が勝っても文句言うなよって
ヤバいからな
801名無し行進曲
2024/08/06(火) 18:09:29.08ID:RNfb3rZY おはぎゃあを7時にセットに予算かける企画は1週でも最後にバズったのって結局色気出してくれる
笑い上戸最高( ̄ー ̄)bグッ!
そう思うなら黙って本社に確認の電話は電話番号まで同じような、人が乗っていたとみられるということ
若者は冷静だよな
https://vpx.so2/wppG8/N4hWU
笑い上戸最高( ̄ー ̄)bグッ!
そう思うなら黙って本社に確認の電話は電話番号まで同じような、人が乗っていたとみられるということ
若者は冷静だよな
https://vpx.so2/wppG8/N4hWU
802名無し行進曲
2025/03/16(日) 11:31:36.74ID:oVl91ewZ ディスコキッド世代アゲ
803名無し行進曲
2025/03/17(月) 18:42:14.54ID:XKD8va23 ビスコ!!
804名無し行進曲
2025/05/19(月) 13:52:01.14ID:mP+Wn8+y 中学時代にやったジュビローソ(ロバート・パネリオ)、
ン十年ぶり動画サイトで聴いたら何か物足りない印象が残ってしまった.......(;´・ω・)
ン十年ぶり動画サイトで聴いたら何か物足りない印象が残ってしまった.......(;´・ω・)
805名無し行進曲
2025/05/19(月) 15:29:09.71ID:Mf4J1Lrh 体育祭が今は5月になって、種目も減って午前中で終了。
開会式の入場行進が省略され閉会式の校歌演奏まで別音源。
吹奏楽部の出番はどこへ…
開会式の入場行進が省略され閉会式の校歌演奏まで別音源。
吹奏楽部の出番はどこへ…
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】石破首相は党首討論でコメ価格「(5キロ)3000円台でなければならない」 [蚤の市★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★3 [おっさん友の会★]
- 【芸能】松山千春、ヤクザの前で名曲を熱唱… 黒い交際を匂わす動画を入手 所属事務所は「お付き合いの中で故人をしのび、出席した」 [冬月記者★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 堺雅人主演『VIVANT』 ドラマ続編が来年7月、映画も12月に決定!主要キャスト続投、新たなロケ地はアゼルバイジャン [ひかり★]
- 【埼玉】女子高生にわいせつ行為、駅の階段で迷ったふりして近付き触った疑い…イエメン国籍の無職男(49)逮捕「感謝の気持ちだった」 [樽悶★]
- 日本人の大腸がん、5割が腸内細菌原因か [256556981]
- タバコ違法化、日本人の9割が賛成 [279254606]
- 石破首相「コメコメコメ」小泉進次郎大臣「お米ですか?買ったことあります!」石破「コメコメコメコメコメコ」 [339712612]
- ピース又吉「いい歳して女とかグルメしか興味が無いオジサン、ほんまキっツイ…」「何のため生きてんの?」 [153490809]
- 日本人「日本もチベットやウルグアイみたいに中国に乗っ取られるぞ!」 [834922174]
- 橋下徹「うーん、転売って人間の知恵に基づく資本主義の基盤なんだけどなー。」万博の予約枠転売にピシャリ [834922174]