X



吹奏楽にオーボエ、バスーンはいらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲垢版2012/12/06(木) 02:35:48.68ID:stuRwt/B
とにかくいる意味がない
パート員も少なく、クラやペットみたいにパート員でワイワイできず
常に孤独感にさいなまれる
他の楽器に比べてコストがすごくかかる
ソロは他の楽器に任せればいい
0665名無し行進曲垢版2016/04/23(土) 19:12:46.74ID:HyHJU85N
見た目いろんな楽器があって楽しげだにゃ ダブルリードないと貧乏くさっ
0667名無し行進曲垢版2016/04/23(土) 19:33:58.31ID:PYTygRVI
途中送信すみません

学校教育と吹奏楽コンクールの影響が大きいと思います
まずコンクール以外ではとって付けたようなダブルリードパートばかりのポップス曲をよく演奏します
このような学校吹奏楽を想定して「スコアに載せなければならなかった」ダブルリードパートは要らないと言って差し支えないでしょう
おそらく他の楽器で代用することも想定して書かれています
このような曲のために高額なダブルリードパートを導入するのは費用対効果が低いと考えます

吹奏楽コンクールにおいては人数の制限があるため曲によってはダブルリードパートを削って他のパートに人数を割く戦略もあり得ます
コンクールは純粋な芸術ではなく無茶なルールに縛られた競争ですからこれは仕方のないことです
0668名無し行進曲垢版2016/04/25(月) 16:52:04.94ID:1UOaGjC7
オーボエ一本40万
フルート一本10万

そりゃ買わねぇよ
0669名無し行進曲垢版2016/04/25(月) 17:53:19.31ID:Qjdbd6yv
>>664

数だけでみると
吹奏楽部>>>オーケストラ部
ですよね。

単純に吹奏楽部がたくさんあり、その中には人数や楽器が揃わないバンドが相対的にたくさんあるだけ。
それでオーボエやバスーンがないバンドがあるのが目立つだけです。

人数があるバンドや、プロのバンドはちゃんと楽譜の編成を考えて演奏してるところがほとんどでしょう。

オーケストラも吹奏楽なみに全国にあったとしたら、楽器が足りないところは代用しやるとおもいますよ。
0671名無し行進曲垢版2016/05/08(日) 19:16:44.12ID:k4gdDQYU
吹奏楽なみにオケがあったら…確かに!でも…オケでは楽器がいない(都合つかない)曲はやらないのではないでしょうか、例えばブラームス一番でコントラファゴットがいないからそこだけコントラバスで、とかにはならないと思うのです。
0672名無し行進曲垢版2016/05/08(日) 20:19:46.36ID:56H6wzhT
>>671
増えればそれだけ無頓着な団体が出てきても何も不思議なことではない
想像上の話だから議論するだけ無駄だけどね
0673名無し行進曲垢版2016/05/08(日) 21:33:12.03ID:JBbLs0Wd
>>671
実は、ぬるいアマオケなら、
考えなしに管楽器重ねるとか、
運命のコントラファゴット入れないとか、
あるよ。
0674名無し行進曲@無断転載は禁止垢版2016/05/13(金) 14:33:37.68ID:ByLZr2dT
>>673
ありますね!
0675名無し行進曲垢版2016/05/25(水) 12:52:10.86ID:8cZ/xCEs
そのレベルのぬるいオケは、吹奏楽でいうところの団員数10人くらいの楽団に匹敵する。
0676名無し行進曲垢版2016/05/26(木) 19:11:41.22ID:a0O8SsEx
プロ楽団所属のあるオーボイストのツイッターを時々覗いていますが、見事なメタボ
さんで。。。好きなことを仕事にできて究極のリア充だろうが、長生きはしない
だろうな。。。本人も覚悟はしているかもなどと余計なことを考えています
0677名無し行進曲垢版2016/05/27(金) 07:48:50.02ID:XsXxK91T
なにわオーケストラルウインズのファゴットFもひどいなw
0678名無し行進曲垢版2016/05/27(金) 19:35:13.63ID:b0VX8X/Z
トロンボーン6人とかトランペット8人とかが爆音出しているのに
ファゴットが一人だけいてもしょうがないでしょ
ソロなんかめったにないし
0679名無し行進曲垢版2016/06/16(木) 18:23:29.14ID:6vUFGw5W
日本で管楽器奏者がこれから長生きしたら悲惨な老後にしかならないだろ
0680名無し行進曲垢版2016/06/17(金) 14:21:40.67ID:R+n8cfgE
吹奏なんていう下賤なジャンルには必要ないよ。
0681名無し行進曲垢版2016/09/21(水) 20:48:50.50ID:zaSDo1mT
じゃあファゴット10人くらい入れてみれば
0682名無し行進曲垢版2016/09/27(火) 19:36:42.72ID:D4Gl9+8w
これだから、底辺な楽器どもは嫌いなんだよw
ファゴットを吹くと他の楽器の上達も早くなるし ダブルリードやってると、まわりの音も聞くようになって溶け込む。
下手だったらその人が努力すればいい話で他の楽器がどうこういうことじゃない。

音が聞こえないっていうのは、自分のデカイ音に酔ってるか、楽譜と指揮に必死で周りまで耳がいかない下手くそだからw

ダブルリードだけでB♭でロングトーンすると倍音が聞こえるけど、他のパートはどうなの?w
伸ばすだけで はい終わり でしょ。

オーボエファゴットの良さが分からないやつは嫌いだし、そいつらはいつまで立っても上手くならない

サックスなんて華型な楽器吹けて満足してるだけで、音なんて汚いし クラリネットとも音が合わせられない残念な楽器
同じ主旋律吹いてる楽器が可哀想
0684名無し行進曲垢版2016/09/30(金) 04:35:18.68ID:NKeH1W0K
サックスとダブルリード両方経験者の俺からすると
>>682は井の中の蛙というか純粋にアホというか…wさすがに釣りだよな?
0685名無し行進曲垢版2016/10/04(火) 15:02:33.05ID:IfY2cK+v
世の中の社会人 Ob., Fg. 吹きって大学オケで始めた人も多いのよ。
吹奏楽部で昔やってたとしても違う楽器だった人は多いね。自分の周りでは部活から Fg. だった人は一人しか知らない。
なので、吹奏楽部で必要かどうかってのは疑問にすら思ってない人が相当数いると思う。

個人的な意見としては必要な曲なら使う。必要でない曲なら使わない。
無理に全員強制参加させるから面倒になるのよ。
例えば、よく見かける光景で Ob. の譜面がない時に Fl. の譜面を渡すのはよくない。
余りにも音色と音域と性能が想定と違う。そりゃブチ壊しになるでしょ。
どうせなら Fl. の楽器本体と Fl. の譜面を渡すべき。出番が少ないのならそれくらいの持ち替えは練習させればいい。
それが嫌なら歌詞付きポップスとかならメロディーの譜面でも渡してやればいいし、そもそも出番なしでもいいわけよ。

オケと比較するとマズいかも知れないが、オケで木管楽器四種類が生き残った理由は各々の個性が独立していて代替が利かないから。
では吹奏楽で必要かというと、よくわかっている一部の作編曲家の曲を除いてその個性を出す必要がなさそうなんで基本的に不要だと思ってる。
楽器も現代楽器としては不合理極まりないので周囲の理解も必要だけど、どうやら普通の団体に理解は期待できなさそうだしね。

今、オケとバンドで Ob., Fg., Tu., Cl., Sax とやってるけど、
バンドの方は人が少ないので、その時々で一番欠けたら困る音を手当たり次第やってる。
うちのバンドは下手だけどその辺の理解はあるからお互い好き勝手やって試して最終的に本番用にまとめてる。
持ち替える暇がない時って Fg. は音域広くて大抵の楽器の役割ができるから小編成バンドにはほんと便利よ?

吹奏楽連盟なんて面倒な団体と縁がないからこういうことできるんだろうな、とは思うけど。
0692名無し行進曲垢版2016/10/11(火) 21:52:35.38ID:Ya2L0gQN
そもそも「吹奏楽」に必要かどうか、なんて大雑把に語るからいけないのよ。
楽器編成は曲によって違うのが普通なんだから。

確かにダブルリードを常時侍らせる必要は今のところないとは俺も思う。
作曲家側としても必要に迫られてダブルリードのパートを設けている場合もそうじゃない場合もある。
かといって、ダブルリードを無理やり吹奏楽編成から排除しなきゃいけない理由もない。
しかも、ダブルリードが必要な場合はあるが、あってはいけない場合は殆ど無い。
0695名無し行進曲垢版2016/10/14(金) 20:19:08.98ID:Li/iEC4p
要らないと思うやつらは要らないって言ってればいいんじゃない?
「私はゴミ指揮者のいる下手くそバンドにしかいたことありません」って公言するようなもんだけど
0696名無し行進曲垢版2016/10/16(日) 22:45:58.31ID:Ce2mb1e1
>>693
お前が>>692を踏まえたうえでそう言っているのなら、
全ての楽器に対して「要らない」って言えるわな。
0697名無し行進曲垢版2016/10/16(日) 22:48:40.31ID:Ce2mb1e1
>>693
例えば、吹奏楽でよく必要とされる楽器として、チューバがあるが、
チューバとダブルリードの差は一体どこにあると思う?
0698名無し行進曲垢版2017/02/07(火) 16:02:44.57ID:8v+KDYgs
>>697
陰湿な日本人の集団のブラスバンドに多くいるか居ないか。

チューバは多く居る。

バスーンは居ない。

そこが違う。
0701名無し行進曲垢版2017/11/03(金) 04:06:43.37ID:Cums0/lm
でもオーボエもファゴットも上手い人は上手いよね?
0702名無し行進曲垢版2017/11/03(金) 08:56:02.97ID:u6QI/gAC
>>701
それを宝の持ち腐れにしてしまう楽団が目に付くのも確か。
ただ、自分で考えて演奏できる人は部活の延長みたいな体育会系バンドには馴染まないのが多い印象。
0703名無し行進曲垢版2018/01/22(月) 15:20:02.90ID:UO6C2ezx
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0704名無し行進曲垢版2018/01/22(月) 20:15:39.45ID:GWEOu4iC
>>702
こいつら、何が何でも全員で乗って吹き散らかして、
「あ〜吹いた吹いた」って帰るような輩やからな、、、
テュッティでもオーボエファゴット、コントラバスが浮き上がるようなバンドないかなぁ、、、
0705名無し行進曲垢版2018/02/08(木) 16:28:35.51ID:zI6soJSg
さらに言えば、フレンチホルンもいらない。
その代わりにアルト/テナーホルン・バリトンホルン・フリューゲルホルンを使いましょう。
0707名無し行進曲垢版2018/03/27(火) 02:24:54.39ID:C1In3o6l
>>704
大音量組の意識改革もそうだがそもそも浮き上がれる音で吹けてる奏者が稀なのが水槽の悪しき伝統
0708名無し行進曲垢版2018/03/27(火) 07:13:15.09ID:oFFHiT3N
要らない曲しかやらないのであれば、そりゃ要らないわ。
生かし方が分からないなら、無理してオーボエ、バスーンを使う必要はない。
いちばん楽器の使用に厳しいコンクールすら、居ない楽器は代替を許しているわけだし。
0709名無し行進曲垢版2018/04/08(日) 15:45:41.05ID:LIjtl5EK
英語で、ファゴットとは、ホモのこと
バスーンは、ホモ楽器ってことか
0710名無し行進曲垢版2018/04/17(火) 07:31:53.99ID:E6aHwpnp
コンクールを考えると、特に就学年齢で上手なダブルリードは期待できないからな。

ゴロゴロいる笛クラからたまに出てくる上手なやつを使うことを考えるだろ。
0711名無し行進曲垢版2018/04/21(土) 03:34:37.44ID:7UH+bUM0
いや、稀にとんでもない化物が出てくるのもダブルリードな印象ない? 結構前だけど○○総合の芸大行った女の子とか。
0712名無し行進曲垢版2018/04/21(土) 07:20:52.83ID:HODdmTQm
とんでもない化け物と言えば習志野のオーボエでしょ
あそこまで上手いとオーボエを主軸に選曲出来るし
0713名無し行進曲垢版2018/04/21(土) 07:25:09.14ID:I5Fvf0Bw
あの子上手だったんだ
私的に荒木さんが天才だと思う
0714名無し行進曲垢版2018/04/28(土) 13:49:34.23ID:pr45Pm0K
吹奏楽指揮者でダブルリードの音扱いわかっている人は少ないね。
今日は憂鬱だ。
0715名無し行進曲垢版2018/04/28(土) 14:39:44.09ID:WJ7urN0S
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

60DQK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況