打楽器の総合スレです。
<過去スレ>
パーカッション総合スレ part17
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1415071414/
パーカッション総合スレ part16
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1340979376/
パーカッション総合スレ part14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1263729169/
パーカッション総合スレ part14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1205159217/
パーカッション総合スレ part13
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1177846819/l50
パーカッション総合スレ part12
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1162310002/l50
パーカッション総合スレ part11
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1149508868/
パーカッション総合スレ part10
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1140295471/
パーカッション総合スレ part9
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1131894527/
パーカッション総合スレ part8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1124982416/
パーカッション総合スレ part7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1117758498/
パーカッション総合スレ part6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1106784378/
探検
パーカッション総合スレ part18 [無断転載禁止]©2ch.net
1名無し行進曲
2016/10/19(水) 00:07:12.72ID:f65dPvWl2016/10/19(水) 00:07:58.26ID:f65dPvWl
パーカッション総合スレ part5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1093278453/
パーカッション総合スレ part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1081001395/
パーカッション総合スレ part3
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1062258952/
パーカッション総合スレ part2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1043169015/
パーカッション総合スレ
http://music2.2ch.net/suisou/kako/1017/10170/1017035833.html
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1093278453/
パーカッション総合スレ part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1081001395/
パーカッション総合スレ part3
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1062258952/
パーカッション総合スレ part2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1043169015/
パーカッション総合スレ
http://music2.2ch.net/suisou/kako/1017/10170/1017035833.html
2016/10/19(水) 00:08:30.59ID:f65dPvWl
初歩的な質問などもOKですが、
○まずは自分で調べましょう。
○文字だけの説明より講師・先生・信頼できる先輩・教則ビデオ等の方がずっと分かりやすいです。
○回答が難しい質問はスルー(無視)される事があります。質問内容を検討して書き込みましょう。
○回答は鵜呑みにせずに一意見として受け取りましょう。
○最終的な判断は個人で
■よくある質問
Q. スティック選びのポイントは?
A. 人によってこだわりは様々ですが、木目がまっすぐなもの、
重さが同じもの、重心がずれてないもの、反ってないもの、
響きが同じものです。響きはスティックのショルダーを側頭部
にコンコンと当てれば簡単にわかります。
Q. 「whipってなんですか?」
A. ムチのような音がする楽器です。2枚の長い板を合わせるだけのものです。
読み方は「ウィップ」です。「ホイップ」ではありません。
Q. 「GC(G.C.)ってなんですか?」
A. グランカッサ : Gran Cassa(伊)=バスドラム=大太鼓です。
Q.ドラムセットのセッティングはどうすればいいですか?
A.こうすると叩きにくいです。
http://www.geocities.jp/urayan501/gakkidrumset.htm
○まずは自分で調べましょう。
○文字だけの説明より講師・先生・信頼できる先輩・教則ビデオ等の方がずっと分かりやすいです。
○回答が難しい質問はスルー(無視)される事があります。質問内容を検討して書き込みましょう。
○回答は鵜呑みにせずに一意見として受け取りましょう。
○最終的な判断は個人で
■よくある質問
Q. スティック選びのポイントは?
A. 人によってこだわりは様々ですが、木目がまっすぐなもの、
重さが同じもの、重心がずれてないもの、反ってないもの、
響きが同じものです。響きはスティックのショルダーを側頭部
にコンコンと当てれば簡単にわかります。
Q. 「whipってなんですか?」
A. ムチのような音がする楽器です。2枚の長い板を合わせるだけのものです。
読み方は「ウィップ」です。「ホイップ」ではありません。
Q. 「GC(G.C.)ってなんですか?」
A. グランカッサ : Gran Cassa(伊)=バスドラム=大太鼓です。
Q.ドラムセットのセッティングはどうすればいいですか?
A.こうすると叩きにくいです。
http://www.geocities.jp/urayan501/gakkidrumset.htm
2016/10/19(水) 00:09:11.44ID:FVTGb7Uk
■身体の痛み
前から気になっていたのですが、練習による?身体の痛みを相談される方がいます。
それに対して「どんな時に?」とか「どこが?」と、相談に応じて経験で?答えようと
する方がいらっしゃいますが、この手の相談だけは「病院池」と答えておいた方が
よいかと思います。ここだけは素人判断の回答はやめましょう。
前から気になっていたのですが、練習による?身体の痛みを相談される方がいます。
それに対して「どんな時に?」とか「どこが?」と、相談に応じて経験で?答えようと
する方がいらっしゃいますが、この手の相談だけは「病院池」と答えておいた方が
よいかと思います。ここだけは素人判断の回答はやめましょう。
2016/10/19(水) 07:13:14.10ID:zGgMbjpH
2016/10/19(水) 18:22:40.95ID:qS4e+tpS
乙
来月は楽器フェアか。今年は何かしら面白い展示あるかな?
来月は楽器フェアか。今年は何かしら面白い展示あるかな?
2016/10/20(木) 01:03:26.08ID:+XMlayeN
前スレの与震話だけども
>銅鑼やS.Cymなら効果ある
こちらは音の立ち上がりを良くする技術としてアリ。
例えば大きな銅鑼は打撃してから楽器が振動して響ききるまで時間差がある。
音を文字にしてみると"ゴゥワアァァーーン"といった感じなんだけど、与震をしてると打撃→響ききるまで時間が短縮されて"ゴゥワアァァーーン"が"ゴワアァァーーン"になるみたいなね。
>銅鑼やS.Cymなら効果ある
こちらは音の立ち上がりを良くする技術としてアリ。
例えば大きな銅鑼は打撃してから楽器が振動して響ききるまで時間差がある。
音を文字にしてみると"ゴゥワアァァーーン"といった感じなんだけど、与震をしてると打撃→響ききるまで時間が短縮されて"ゴゥワアァァーーン"が"ゴワアァァーーン"になるみたいなね。
2016/10/20(木) 06:53:34.45ID:/Wl4HGuh
なるほどね。試してみるか
>与震をしてると打撃→響ききるまで時間が短縮されて
もともとアタックと余韻が分離されてしまう特性を持つドラも多い
それに打つ位置にもよるだろう
一般に黒点から離れるほど立ち上がりは速い
自分は何の楽器でも、与震すると立ち上がりが良くなる代わりに
アタックが弱くなるので、もともとあまり好きではないのだが
トライアングルの揺らしビブラートってあるよね
グロッケン上の手かざしビブラートとかも
昔の打楽器教則本には大太鼓はビーターを
斜め上→斜め下、斜め下→斜めとに、半円を
描くように打て、なんて書いてあるのもあった
>与震をしてると打撃→響ききるまで時間が短縮されて
もともとアタックと余韻が分離されてしまう特性を持つドラも多い
それに打つ位置にもよるだろう
一般に黒点から離れるほど立ち上がりは速い
自分は何の楽器でも、与震すると立ち上がりが良くなる代わりに
アタックが弱くなるので、もともとあまり好きではないのだが
トライアングルの揺らしビブラートってあるよね
グロッケン上の手かざしビブラートとかも
昔の打楽器教則本には大太鼓はビーターを
斜め上→斜め下、斜め下→斜めとに、半円を
描くように打て、なんて書いてあるのもあった
2016/10/20(木) 21:02:19.47ID:yJdUPXCg
大阪の川端楽器が名前を変えてこっそり復活
サウンドトラックス
soundtrax.onamae.jp
サウンドトラックス
soundtrax.onamae.jp
11名無し行進曲
2016/10/28(金) 14:47:14.75ID:QxUr8fdX グロッケンのビブラートはソロ曲(吉岡のオルゴールとか)やらない限り使わないかなあ。
トライアングルは昔々にトラで行ったアマオケのくるみ割りの…なんかの曲でビブラート求められた。
トライアングルは昔々にトラで行ったアマオケのくるみ割りの…なんかの曲でビブラート求められた。
12名無し行進曲
2016/10/29(土) 08:47:12.63ID:3udBnLLG 使えばいいじゃないの。
別に誰も使うなと言ってるわけじゃなかろう。
やってみれば案外指揮者は気に入るかもしれない。
別に誰も使うなと言ってるわけじゃなかろう。
やってみれば案外指揮者は気に入るかもしれない。
13名無し行進曲
2016/11/06(日) 12:11:30.70ID:ty5hlgGK 川端楽器がこっそり名前変えてレンタルを再開しましたね。
あんなとこで借りる奴おるんやろか?
あんなとこで借りる奴おるんやろか?
14名無し行進曲
2016/11/07(月) 13:13:39.06ID:9UdLBLeZ いますが
15名無し行進曲
2016/11/09(水) 15:33:40.38ID:0Neina4N16名無し行進曲
2016/11/09(水) 16:14:16.76ID:XdPQy5Zp17名無し行進曲
2016/11/09(水) 16:50:47.19ID:MS9SozVL 元々の客は利用するんじゃない
トラブルあったのって楽器販売の方でしょ?
トラブルあったのって楽器販売の方でしょ?
18名無し行進曲
2016/11/09(水) 18:19:39.15ID:76MSHiON レンタルでもやばかったよ。
期日迫っても連絡ないし、こっちから連絡取っても「話わかる人いない」ばっかりなのでキャンセルした。
キャンセルの話が通じてホッとした。
期日迫っても連絡ないし、こっちから連絡取っても「話わかる人いない」ばっかりなのでキャンセルした。
キャンセルの話が通じてホッとした。
19名無し行進曲
2016/11/10(木) 12:26:31.14ID:aUauUp1l 基礎練のスティックは何を使っている?
よく見られるのはvic boleroが多いけど最近はメイプルの軽いのが流行りなの?
よく見られるのはvic boleroが多いけど最近はメイプルの軽いのが流行りなの?
21名無し行進曲
2016/11/10(木) 22:52:30.80ID:ibKIC7hV NIKKANの2E
PLAYWOODのTR-AA
KMKのKK-AA
これ以外を使うやつはヘタレ
PLAYWOODのTR-AA
KMKのKK-AA
これ以外を使うやつはヘタレ
22名無し行進曲
2016/11/11(金) 12:28:41.89ID:hmCiPcQ9 pearlの3Sは?
23名無し行進曲
2016/11/12(土) 10:34:28.37ID:ihALAhxi pearlの3Sは18ミリしかない
子供用だ
練習台はもちろんKMK-110やパールのSD-20。異論は認めん
それでTR-AAやKK-AAで爆練して、指や手首を壊してこそ漢だよ
子供用だ
練習台はもちろんKMK-110やパールのSD-20。異論は認めん
それでTR-AAやKK-AAで爆練して、指や手首を壊してこそ漢だよ
24名無し行進曲
2016/11/12(土) 15:46:19.37ID:apErJfGc クッソ重たいスティックだろうが軽いメイプルだろうが練習法・力の入れ方を間違えれば腱鞘炎まっしぐら。
25名無し行進曲
2016/11/15(火) 16:06:41.75ID:3+9TqueO ヤフオクにまさかのプレミアティンパニ登場 しかもハードケース付
どっちかと言うとその2台の間のサイズを出品してくれ
どっちかと言うとその2台の間のサイズを出品してくれ
26名無し行進曲
2016/11/15(火) 21:12:57.33ID:N472Z7EF >>25
エリートモデルじゃないのね。フープから察するにスタンダードモデルかしら。
プレミアはモデルによってヘッドの大きさが違ってくるから難しい。欲しいけど
Myティンパニ(ラディック26&29inch)とは音色が合わなさそうw
エリートモデルじゃないのね。フープから察するにスタンダードモデルかしら。
プレミアはモデルによってヘッドの大きさが違ってくるから難しい。欲しいけど
Myティンパニ(ラディック26&29inch)とは音色が合わなさそうw
27名無し行進曲
2016/11/15(火) 22:18:54.76ID:OP0eaJ0M クラウンホイール付いてないプレミアさんはちょっと…
28名無し行進曲
2016/11/16(水) 07:12:26.57ID:apxwfYMV プレミアのティンパニは昔プロが良く使ってた印象で、なんか様子が判らん。
クラッチ式ってのは慣れると便利なんだろうなと思った。クラウンホイールって
何か重要なシステムなの?
クラッチ式ってのは慣れると便利なんだろうなと思った。クラウンホイールって
何か重要なシステムなの?
29名無し行進曲
2016/11/16(水) 07:35:37.23ID:/2iVfta0 ヤフオクのは1991年以降製造の型だけど、
うちは以前の型のを今でも使用している。
たまに最近買った学校のティンパニを使わせてもらうけど、
あんまり響かなくて驚いてしまう。
でもあれが今のトレンドなんだろうな。
うちは以前の型のを今でも使用している。
たまに最近買った学校のティンパニを使わせてもらうけど、
あんまり響かなくて驚いてしまう。
でもあれが今のトレンドなんだろうな。
30名無し行進曲
2016/11/16(水) 15:33:46.07ID:1+MZhulA クラッチ式はよほどの事がない限りバランス式のように強打してもペダルが動いて音程が変わる事はない
クラッチ式とバランス式どっちが素早くペダルを動かせるかと問われたら間違いなくバランス式
プレミアのクラウンホイールは他メーカーでいうとこのファインチューナーに相当する機能
バランス式はペダルでチョコチョコ触って音程変えれるけどもクラッチ式はそういうペダル操作が苦手なのでクラウンホイールを動かして音程の微調節を行う
そういえばまだ本皮を張ったプレミアは見たことがない。クラウンホイールで対応できるのかな?
クラッチ式とバランス式どっちが素早くペダルを動かせるかと問われたら間違いなくバランス式
プレミアのクラウンホイールは他メーカーでいうとこのファインチューナーに相当する機能
バランス式はペダルでチョコチョコ触って音程変えれるけどもクラッチ式はそういうペダル操作が苦手なのでクラウンホイールを動かして音程の微調節を行う
そういえばまだ本皮を張ったプレミアは見たことがない。クラウンホイールで対応できるのかな?
31名無し行進曲
2016/11/17(木) 07:42:05.98ID:dRhML4uY さすがに本皮は無理ちゃう?クラウンホイールはいくら微調整機能つっても、他メーカーのハンドルと違って演奏中
リアルタイム&簡単に操作できる代物じゃないし。
本皮張れる機種で国内流通(カタログに載ってるの)してるのはレフィーマのリンガーとアダムスの上級機種くらいか
ヤマハはカタログ落ちしちゃったね。
リアルタイム&簡単に操作できる代物じゃないし。
本皮張れる機種で国内流通(カタログに載ってるの)してるのはレフィーマのリンガーとアダムスの上級機種くらいか
ヤマハはカタログ落ちしちゃったね。
32名無し行進曲
2016/11/17(木) 11:34:23.51ID:oOOhayue 国内のカタログから落ちちゃったけどアダムスユニバーサルもファインチューナーオプションで付けれたのよな。あれのハンマードコパー、ファインチューナー付きが欲しかった。
33名無し行進曲
2016/11/17(木) 11:37:04.40ID:oOOhayue 長いロールしながら音程微調整ならクラウンホイール便利よ、ただし椅子は必要。
レフィーマかどっかのやつにもペダル横のローラー式ファインチューニング出てたな
レフィーマかどっかのやつにもペダル横のローラー式ファインチューニング出てたな
34名無し行進曲
2016/11/17(木) 12:46:17.39ID:oy4SzGl5 >>32
アダムスのレボリューションですね。
カタログ落ちはしてますけど、納品まで半年くらい待てば買えますよ。浅草で注文できるはず。
あれペダルスタンド外せるから運ぶのコンパクトだし、スタンド無しでもファインチューナー使ってバロックティンパニみたいな使い方出来るから面白いんだよね。
アダムスのレボリューションですね。
カタログ落ちはしてますけど、納品まで半年くらい待てば買えますよ。浅草で注文できるはず。
あれペダルスタンド外せるから運ぶのコンパクトだし、スタンド無しでもファインチューナー使ってバロックティンパニみたいな使い方出来るから面白いんだよね。
35名無し行進曲
2016/11/17(木) 13:59:20.12ID:oOOhayue >>34
あれ、レボも落ちてるの?悲しい。
レボはバランス式のペダル着脱システムでユニバーサルはクラッチ式のペダル折畳みタイプね。畳んだ状態でパールのバスドラソフトケースにすっぽり入るからこちらも移動が楽。
あれ、レボも落ちてるの?悲しい。
レボはバランス式のペダル着脱システムでユニバーサルはクラッチ式のペダル折畳みタイプね。畳んだ状態でパールのバスドラソフトケースにすっぽり入るからこちらも移動が楽。
36名無し行進曲
2016/11/17(木) 15:19:43.22ID:oy4SzGl537名無し行進曲
2016/11/17(木) 22:22:56.74ID:3uyI5+CM ホントだヤマハからTP-9000が無くなってる・・・。
やっぱり需要が無かったかね。モノが悪かったとか?
それとも本皮マウントなら海外製か。
やっぱり需要が無かったかね。モノが悪かったとか?
それとも本皮マウントなら海外製か。
39名無し行進曲
2016/11/19(土) 10:57:33.16ID:HlDSgWs6 TP-9000用に開発したキャンバードケトルは、現在8300に使ってます。鳴らしてみると
とにかく反応が早くて音が伸びる。
高校の同窓会が周年事業でバスドラムを寄付する話が出てきたんだが、マホガニーと
メイプルどっちの胴が良いんだろう。さすがにレフィーマまでは手が出ないので、国産で
考えてるんだが。
とにかく反応が早くて音が伸びる。
高校の同窓会が周年事業でバスドラムを寄付する話が出てきたんだが、マホガニーと
メイプルどっちの胴が良いんだろう。さすがにレフィーマまでは手が出ないので、国産で
考えてるんだが。
40名無し行進曲
2016/11/19(土) 16:10:47.03ID:M4MKH1KS …ヤマハのHPに8300が生産完了品と出てるね
バスドラは今現在使ってるのが何かわからないけども個人的には32インチで張り気味ならYAMAHAメイプル、36で中程度の張りならPearlマホガニーが好きってだけ。
バスドラは今現在使ってるのが何かわからないけども個人的には32インチで張り気味ならYAMAHAメイプル、36で中程度の張りならPearlマホガニーが好きってだけ。
41名無し行進曲
2016/11/19(土) 16:31:42.73ID:8+xRIypQ 8300が8300Rになっただけ。
42名無し行進曲
2016/11/19(土) 21:07:11.11ID:SbHT+Msk 8300Rとして続いているんだけど、全シリーズRが付加されて
継承されているね。
Rのありなしって何が違うんだろうか。カタログ比較したけどよくわからないね。
バスドラはマーチもオリジナルもアレンジ物もやるっていう吹奏楽の特性を考えたら
ヤマハのCB-8000シリーズ・36インチかなと思う。浅胴ね。
リムが金属か木製なのはかなり違う。パールよりヤマハかな。
継承されているね。
Rのありなしって何が違うんだろうか。カタログ比較したけどよくわからないね。
バスドラはマーチもオリジナルもアレンジ物もやるっていう吹奏楽の特性を考えたら
ヤマハのCB-8000シリーズ・36インチかなと思う。浅胴ね。
リムが金属か木製なのはかなり違う。パールよりヤマハかな。
43名無し行進曲
2016/11/19(土) 21:09:51.59ID:lM3B7BOz >>40
なんでも第3キャスター周りを一部改良したとかで、番手にRを付けたらしい。
確かにパールの現行マホガニー胴シリーズは、テンションを懸けるより少しフワッとさせた方が良いかもね。その辺りが一番良い音してそう。
なんでも第3キャスター周りを一部改良したとかで、番手にRを付けたらしい。
確かにパールの現行マホガニー胴シリーズは、テンションを懸けるより少しフワッとさせた方が良いかもね。その辺りが一番良い音してそう。
44名無し行進曲
2016/11/19(土) 21:12:46.18ID:lM3B7BOz >>42
今のヤマハなら32も良いぞ。ニュースキンでも良いが片面本皮で死ぬほど良い音するようになった。8032
今のヤマハなら32も良いぞ。ニュースキンでも良いが片面本皮で死ぬほど良い音するようになった。8032
45名無し行進曲
2016/11/19(土) 21:52:24.79ID:SbHT+Msk 32インチ36インチ論争はなんかデジャヴュw
吹奏楽のサウンドを考えたら、ジャンルが何であれ32が好きなんだけど
指揮者とか「なんで大きい方を使わないの?」なんて聞くし。
デカけりゃいいと思ってる。シンバルもw
まあ32インチバスドラ、16インチシンバルの良さを出せない俺が悪いのだが。
ニュースキンいいよね。
ボンゴやコンガも吹奏楽ならニュースキンだ。良く鳴る、ただそれだけ。
雨天での心配がいらん。
吹奏楽のサウンドを考えたら、ジャンルが何であれ32が好きなんだけど
指揮者とか「なんで大きい方を使わないの?」なんて聞くし。
デカけりゃいいと思ってる。シンバルもw
まあ32インチバスドラ、16インチシンバルの良さを出せない俺が悪いのだが。
ニュースキンいいよね。
ボンゴやコンガも吹奏楽ならニュースキンだ。良く鳴る、ただそれだけ。
雨天での心配がいらん。
46名無し行進曲
2016/11/19(土) 23:54:07.54ID:HlDSgWs647名無し行進曲
2016/11/20(日) 09:53:09.22ID:3UaFs/I3 みんな詳しいな。
カネがなく買い替えの話も全くでないから、
全くそのあたりの知識が増えない…
カネがなく買い替えの話も全くでないから、
全くそのあたりの知識が増えない…
48名無し行進曲
2016/11/20(日) 19:24:22.83ID:5vkAukm1 地球儀ラディックも昔は流行ったな。
長年使うと、あのぶら下げるゴムが切れるワケよ。
そこで自転車チューブの出番w
いやいや、みんな貧乏バンドに決まってる。
楽器屋とかジョイント演奏会とか、学校に指導に行ったとき、
じっくり観察したり、ちょっと音出すフリしてコソーリ勉強する。
ファイバースキンはやっぱり傷んでくるとあのコーティングが「浮く」
感じが嫌だなあ。コンガやボンゴもね。
レガシーは良かった。でも今はヌースキンやアサプラがあるから
もういいいかな。
長年使うと、あのぶら下げるゴムが切れるワケよ。
そこで自転車チューブの出番w
いやいや、みんな貧乏バンドに決まってる。
楽器屋とかジョイント演奏会とか、学校に指導に行ったとき、
じっくり観察したり、ちょっと音出すフリしてコソーリ勉強する。
ファイバースキンはやっぱり傷んでくるとあのコーティングが「浮く」
感じが嫌だなあ。コンガやボンゴもね。
レガシーは良かった。でも今はヌースキンやアサプラがあるから
もういいいかな。
49名無し行進曲
2016/11/20(日) 20:29:56.87ID:IToOPawV >>47
パールの新製品発表会に潜り込んでみたり
吹奏楽指導者講習会で試奏してみたり
知り合いの先生とかバンドに遊びに行って何気に叩いてみたり
トラに行った先で演奏したり
バスドラだけは団で買い換える時に近隣バンドと学校、あとヤマハに頼んで(デモと言ってで)5台くらい集め練習会場で叩き比べしたことはある。
・団持ちのラディック36(+パールの何でも使えるスタンド)
・他所のパール36マホガニー深胴(+同上)
・他所のパール36マホガニー標準胴(同上、ただしアンカー)
・他所のヤマハ40にコンポヘッド(地球儀)
・ヤマハ36深胴(+標準スタンド)
で、スタンドをアンカーに替えたり地球儀から降ろしたり色々実験した結果、コンポのヘッド凄いなとの結論。あとヤマハ欧州太鼓をパールのスタンドに
載せるとクソみたいな楽器になることも判った。
他にも試したけど、ヤマハとパールは好みだな。地を這う低音のパールに対して、ブラックホールみたいに音が凝縮されたヤマハ。
あとパールは楽したいなら深胴。標準胴なら本皮&アンカースタンドで頑張る。ヤマハは8000シリーズなら標準胴でも全然イケル。ヤマハ浅胴&ラディックは吊ってナンボ。
最近はサカエがオススメ。ヤマハの欧州太鼓をガッチリしたスタンドで造ってたのに、自社ブランドはレフィーマみたいな吊り。これも32で。
パールの新製品発表会に潜り込んでみたり
吹奏楽指導者講習会で試奏してみたり
知り合いの先生とかバンドに遊びに行って何気に叩いてみたり
トラに行った先で演奏したり
バスドラだけは団で買い換える時に近隣バンドと学校、あとヤマハに頼んで(デモと言ってで)5台くらい集め練習会場で叩き比べしたことはある。
・団持ちのラディック36(+パールの何でも使えるスタンド)
・他所のパール36マホガニー深胴(+同上)
・他所のパール36マホガニー標準胴(同上、ただしアンカー)
・他所のヤマハ40にコンポヘッド(地球儀)
・ヤマハ36深胴(+標準スタンド)
で、スタンドをアンカーに替えたり地球儀から降ろしたり色々実験した結果、コンポのヘッド凄いなとの結論。あとヤマハ欧州太鼓をパールのスタンドに
載せるとクソみたいな楽器になることも判った。
他にも試したけど、ヤマハとパールは好みだな。地を這う低音のパールに対して、ブラックホールみたいに音が凝縮されたヤマハ。
あとパールは楽したいなら深胴。標準胴なら本皮&アンカースタンドで頑張る。ヤマハは8000シリーズなら標準胴でも全然イケル。ヤマハ浅胴&ラディックは吊ってナンボ。
最近はサカエがオススメ。ヤマハの欧州太鼓をガッチリしたスタンドで造ってたのに、自社ブランドはレフィーマみたいな吊り。これも32で。
50名無し行進曲
2016/11/20(日) 20:49:53.34ID:5vkAukm1 おう、すごいなあ。
スタンドの違いまでテストしたのか。
パールのローラー付便利スタンドより、意外に昔ながらの
開きスタンドの方が良かったりする。
レフィーマのBDもあちこちで触ったけど・・・実は全滅だった。
フォールクリークのグロッケンなんかも。
耳慣れか、客席で聞いてないからか・・・それはわからないが。
スタンドの違いまでテストしたのか。
パールのローラー付便利スタンドより、意外に昔ながらの
開きスタンドの方が良かったりする。
レフィーマのBDもあちこちで触ったけど・・・実は全滅だった。
フォールクリークのグロッケンなんかも。
耳慣れか、客席で聞いてないからか・・・それはわからないが。
51名無し行進曲
2016/11/20(日) 20:53:14.07ID:AzPCRZHD パールのスタンド、いいという人とクソという人がいてて面白いな。
あれのアンカー式は、どんなのになるのか、実際に聴き比べてみたい
あれのアンカー式は、どんなのになるのか、実際に聴き比べてみたい
52名無し行進曲
2016/11/20(日) 21:40:51.91ID:iKpIi1vb マーチで使うピッコロスネアがほしいんだけど、オススメありますか?
最高峰のやつと、安いけど質がいいよってやつを教えて下さい
最高峰のやつと、安いけど質がいいよってやつを教えて下さい
53名無し行進曲
2016/11/20(日) 22:36:34.25ID:IToOPawV >>50
本当は×スタンドも試したかったんだけどね。
レフィーマは音を作った時に近鳴りと遠鳴りの差が少ないから、音像をイメージしやすいという点は良いね。ただあんなチューニングが
しち面倒くさい楽器はやだ。楽したい。
便利スタンドはパール深胴とレフィーマには向いてると感じた。どちらもテンション少し弛める系で低音が溢れるから、あのスタンドで
バランスが取れると思う。ラディックは全く良さが出なくてダメ。ヤマハ標準胴も微妙。
最近の関心はアサプラの合成繊維ヘッド。えらく値段が高いけどどんな音がするのか。
>>51
便利スタンドのアンカータイプは、パール標準胴とかヤマハ標準胴には結構よい。張り気味な楽器の低音を床に伝えるっぽくて、1ランク上の
音になる。ただ利便性は非常に悪いから、コンクールとか移動の多い所には使いたくない。
同じアンカータイプでも軸回転スタンドは持ち上げて台車に載せるとか対応しやすいけど、コイツは「スタンドから本体を外す」「スタンドを台車に載せる」
「本体を載せる」という余計な手間が増える。ただでさえ使う打楽器が増えてるのに。
>>52
サカエのピッコロスネアが反応速くて好き。この冬にボーナスが出たら俺、サカエのピッコロ買うんだ・・・
本当は×スタンドも試したかったんだけどね。
レフィーマは音を作った時に近鳴りと遠鳴りの差が少ないから、音像をイメージしやすいという点は良いね。ただあんなチューニングが
しち面倒くさい楽器はやだ。楽したい。
便利スタンドはパール深胴とレフィーマには向いてると感じた。どちらもテンション少し弛める系で低音が溢れるから、あのスタンドで
バランスが取れると思う。ラディックは全く良さが出なくてダメ。ヤマハ標準胴も微妙。
最近の関心はアサプラの合成繊維ヘッド。えらく値段が高いけどどんな音がするのか。
>>51
便利スタンドのアンカータイプは、パール標準胴とかヤマハ標準胴には結構よい。張り気味な楽器の低音を床に伝えるっぽくて、1ランク上の
音になる。ただ利便性は非常に悪いから、コンクールとか移動の多い所には使いたくない。
同じアンカータイプでも軸回転スタンドは持ち上げて台車に載せるとか対応しやすいけど、コイツは「スタンドから本体を外す」「スタンドを台車に載せる」
「本体を載せる」という余計な手間が増える。ただでさえ使う打楽器が増えてるのに。
>>52
サカエのピッコロスネアが反応速くて好き。この冬にボーナスが出たら俺、サカエのピッコロ買うんだ・・・
54名無し行進曲
2016/11/20(日) 23:10:25.51ID:5vkAukm1 ピッコロに水を差すみたいで申し訳ないけど、本気で
55名無し行進曲
2016/11/20(日) 23:10:59.26ID:5vkAukm1 あれ?リターンしやがった。
56名無し行進曲
2016/11/20(日) 23:13:46.14ID:5vkAukm1 ピッコロに水を差すみたいで申し訳ないけど、本気で
書けばピッコロのサウンドはともかく、音量が出ないので
やっまり吹奏楽には向かないのかなあと。
本当に使えるなら、もっと使う人がいてもいいはず
だけど、あまり見かけない。
とにかく音が薄く、軽い。
マーチといえど、瞬間的に聞こえる金管群の重厚な
ハーモニーを、ピッコロのロールでは支えきれない。
サーカスマーチには良かったよ。
フィルモアの曲とかね。
PAがあるドラムセットの中で使う分にはいいのかな。
書けばピッコロのサウンドはともかく、音量が出ないので
やっまり吹奏楽には向かないのかなあと。
本当に使えるなら、もっと使う人がいてもいいはず
だけど、あまり見かけない。
とにかく音が薄く、軽い。
マーチといえど、瞬間的に聞こえる金管群の重厚な
ハーモニーを、ピッコロのロールでは支えきれない。
サーカスマーチには良かったよ。
フィルモアの曲とかね。
PAがあるドラムセットの中で使う分にはいいのかな。
57名無し行進曲
2016/11/21(月) 01:06:54.24ID:odb1fCl6 吹奏で浅いスネア使う利点ないよな、音もちゃちだから違和感的な意味で浮くし
58名無し行進曲
2016/11/22(火) 10:25:30.05ID:UCs3NJ3K 14"×4"はピッコロか否か
59名無し行進曲
2016/11/22(火) 17:58:53.12ID:I07GdyHI まあ明るさとか反応の良さとか、ピッコロはピッコロなりの良さや特徴があるけどね。
しかし吹奏楽の中で36インチ深胴バスドラがいる場合、ピッコロスネアとどんなアンサンブルをつくればいいのかとw
レゲエとかモダンジャズとか、軽さやスピード感が必要なジャンルには向いていそうだけど、ヘビメタや吹奏楽には合わないかなあ。
だけど、たまーにピッコロを指定しているオリジナル曲があるね。何度か見た事ある。
スネアは5インチからが普通でしょう。キマリはないけど。
でも6インチと5インチはは別の楽器のだと思っている。
4インチは叩いた事ないけど、ピッコロって3半だっけ?5インチよりもピッコロ寄りのサウンドになるのかな。
普通じゃないのでピッコロのくくりでいいのでは。
しかし吹奏楽の中で36インチ深胴バスドラがいる場合、ピッコロスネアとどんなアンサンブルをつくればいいのかとw
レゲエとかモダンジャズとか、軽さやスピード感が必要なジャンルには向いていそうだけど、ヘビメタや吹奏楽には合わないかなあ。
だけど、たまーにピッコロを指定しているオリジナル曲があるね。何度か見た事ある。
スネアは5インチからが普通でしょう。キマリはないけど。
でも6インチと5インチはは別の楽器のだと思っている。
4インチは叩いた事ないけど、ピッコロって3半だっけ?5インチよりもピッコロ寄りのサウンドになるのかな。
普通じゃないのでピッコロのくくりでいいのでは。
60名無し行進曲
2016/11/24(木) 19:41:45.52ID:BymgnY71 ちょっと質問させて下さい。
ある団体のコオロギのシロフォンなんですが、ピッチを444で調整してもらってるそうです。
管楽器は夏場でも年中442でチューニングしてるそうなんですが、なぜ444でシロフォンは調整されてるのでしょうか?なにか効果がありますか?
ある団体のコオロギのシロフォンなんですが、ピッチを444で調整してもらってるそうです。
管楽器は夏場でも年中442でチューニングしてるそうなんですが、なぜ444でシロフォンは調整されてるのでしょうか?なにか効果がありますか?
61名無し行進曲
2016/11/24(木) 21:25:54.06ID:srA4THiF ヨーロッパのオケかよw
いろいろこじつければ、それっぽいコト言えそうだけど
正直444Hzにする理由は判らない
何となくのイメージだけど、どこのバンドでもグロッケン、
シロホン、ビブラホン、マリンバの中でオンチに聞こえる
のは、シロホンの様な気がするのは確か
そういえば、最近オンチなチャイムって少なくなったねえ・・・
いろいろこじつければ、それっぽいコト言えそうだけど
正直444Hzにする理由は判らない
何となくのイメージだけど、どこのバンドでもグロッケン、
シロホン、ビブラホン、マリンバの中でオンチに聞こえる
のは、シロホンの様な気がするのは確か
そういえば、最近オンチなチャイムって少なくなったねえ・・・
62名無し行進曲
2016/11/25(金) 21:14:33.84ID:O0V6FVDp >>61
一般的なコンサートシロフォンはクイントチューニングだから、どうしても曲中で他の音とぶつかる箇所が出てくるしね。
あの倍音構成で抜けの良さを活かしてるから仕方がない。オケではオクターブチューニングのシロフォンを使うらしい?
あと最近のチャイムは倍音調律がしっかりしてるから、音痴?なのは無くなってきた。その分つまらない音とも言うけど。
一般的なコンサートシロフォンはクイントチューニングだから、どうしても曲中で他の音とぶつかる箇所が出てくるしね。
あの倍音構成で抜けの良さを活かしてるから仕方がない。オケではオクターブチューニングのシロフォンを使うらしい?
あと最近のチャイムは倍音調律がしっかりしてるから、音痴?なのは無くなってきた。その分つまらない音とも言うけど。
63名無し行進曲
2016/11/26(土) 10:54:26.58ID:rjIb3pz1 440.442.444Hzのシロフォン叩き比べたことあるけど、442Hzに調律されたピアノとの相手なら444hzは明るく聞こえて良い選択になると思う。逆に440Hzは如実に低くね?ってわかっちゃう。
曲中に管楽器が伸ばしてる中に1発だけ鍵盤打楽器が入ると音程変わらないはずの鍵盤が低く聞こえてしまうは無いかな?管楽器は音程が上ずることが多いと思うのでそれを見越して…考えすぎか
曲中に管楽器が伸ばしてる中に1発だけ鍵盤打楽器が入ると音程変わらないはずの鍵盤が低く聞こえてしまうは無いかな?管楽器は音程が上ずることが多いと思うのでそれを見越して…考えすぎか
64名無し行進曲
2016/11/26(土) 11:20:07.18ID:a7F/UJUk > 管楽器は音程が上ずることが多いと思うのでそれを見越して
いやたぶんそのためなんじゃないの?
いずれにせよ、当の団体に訊いてみないと真実は分からんけどさ。
いやたぶんそのためなんじゃないの?
いずれにせよ、当の団体に訊いてみないと真実は分からんけどさ。
65名無し行進曲
2016/11/26(土) 12:11:09.97ID:j3o1Xrb+ 管楽器とは逆に夏場はピッチが下がるから良いかもしれんが、冬場は油断すると悲惨なことになりそう。低いよりはマシだとは思うけど。
66名無し行進曲
2016/11/26(土) 21:23:03.53ID:yTQiLE+O >>63
それな。
シロホンは鳴りが短いので高めにしておいて、通りをよくしておいてもいいのでは、という考え。
管・打楽器ってピッチが上ずって目立つ場合、ぶら下がって目立つ場合いろいろだよな。
鍵盤はぶら下がるより高い方がいいのかな・・・と。
しかし冬場のグロッケンはいかんなあ。
クリスマスって金物鍵盤のオンパレードだしね。
あ、鈴とムチ準備しとかないとw
それな。
シロホンは鳴りが短いので高めにしておいて、通りをよくしておいてもいいのでは、という考え。
管・打楽器ってピッチが上ずって目立つ場合、ぶら下がって目立つ場合いろいろだよな。
鍵盤はぶら下がるより高い方がいいのかな・・・と。
しかし冬場のグロッケンはいかんなあ。
クリスマスって金物鍵盤のオンパレードだしね。
あ、鈴とムチ準備しとかないとw
67名無し行進曲
2016/11/27(日) 11:29:30.70ID:E9J4m4T0 >>62
90年代のBERGERAULTのチャイムとかクッソ音痴なんだけどすんごく響いて大好きだった。下のFまであって踏台に乗って叩くやつ憧れてたなー
90年代のBERGERAULTのチャイムとかクッソ音痴なんだけどすんごく響いて大好きだった。下のFまであって踏台に乗って叩くやつ憧れてたなー
68名無し行進曲
2016/11/29(火) 18:46:15.29ID:Q1TxZTR8 管楽器とのブレンド感はあんまり必要ないんですかね?
69名無し行進曲
2016/11/29(火) 23:51:36.12ID:h6cAetoQ 管楽器とブレンドさせるために打楽器があるわけじゃ無いしね
70名無し行進曲
2016/11/30(水) 15:48:11.10ID:GrXgCaoR ブレンド感?鍵盤やチャイムの?
ブレンドさせるか浮き立たせるかは、奏者のやり方次第でしょう
まあアダムスはおとなし目、コオロギは明るいとか、メーカーごとの
特性は多少ありますが
ブレンドさせるか浮き立たせるかは、奏者のやり方次第でしょう
まあアダムスはおとなし目、コオロギは明るいとか、メーカーごとの
特性は多少ありますが
71名無し行進曲
2016/11/30(水) 17:04:43.53ID:l/6E7Mqy 管楽器とのブレンドうんぬんでグロッケンが柔らかいマレットばかり使わされててかわいそうだなと思ってる。打楽器は管楽器と同じ事できないのにね。
72名無し行進曲
2016/11/30(水) 19:31:11.48ID:GrXgCaoR そういえば、何でもかんでも真鍮バチでやる知り合いがいたな
金属バチは音が短いのに、それに気づかない
金属バチは音が短いのに、それに気づかない
73名無し行進曲
2016/11/30(水) 19:31:54.17ID:WRphUhHj ブレンド感連呼するトレーナー・指揮者は信用しない様にしてる
74名無し行進曲
2016/12/01(木) 18:05:23.29ID:POXksIFD >>72
ブラス玉は音の伸びが少な目なのはその通りだけど、打音に耳を傾けると樹脂玉よりたくさんいろんな倍音が入り、より一層強く「グロッケンらしさ」が聞こえてくる。
最近はブラス玉に樹脂を被せたマレットが流行ってるけどマイクバルターのクリアレクサン被せたシリーズが中途半端で使えないな。ヤマハとプレイウッドはお気に入り。
ブラス玉は音の伸びが少な目なのはその通りだけど、打音に耳を傾けると樹脂玉よりたくさんいろんな倍音が入り、より一層強く「グロッケンらしさ」が聞こえてくる。
最近はブラス玉に樹脂を被せたマレットが流行ってるけどマイクバルターのクリアレクサン被せたシリーズが中途半端で使えないな。ヤマハとプレイウッドはお気に入り。
75名無し行進曲
2016/12/01(木) 20:16:51.32ID:8kT6wBAz76名無し行進曲
2016/12/01(木) 20:34:02.20ID:cIAX+66B >打音に耳を傾けると樹脂玉よりたくさんいろんな倍音が入り、より一層強く「グロッケンらしさ」が聞こえてくる。
深いなあ。そこまで意識した事は無かった。金属同士が当たる特性は感じていたが・・・
>>75
そうそう、タマが大きいと当たる面積も広い。音は小玉よりやわらぐけど引き出しが増える。
グロッケンやトライアングルとか、シンバルもそうだけど金物ってホント気を使う
深いなあ。そこまで意識した事は無かった。金属同士が当たる特性は感じていたが・・・
>>75
そうそう、タマが大きいと当たる面積も広い。音は小玉よりやわらぐけど引き出しが増える。
グロッケンやトライアングルとか、シンバルもそうだけど金物ってホント気を使う
77名無し行進曲
2016/12/05(月) 12:08:31.28ID:BPbkRwzm グロッケンの金属系マレットとプラ系マレットはもはや使う目的が違ってきた・・・というかプラ系の音色が独立して使われだしてきたいった感じかな?
例えば課題曲のエアーズやさくらのうた冒頭のグロッケンを金属プラどちらでやるべきなのか、楽譜にマレットの指定あったっけ?
例えば課題曲のエアーズやさくらのうた冒頭のグロッケンを金属プラどちらでやるべきなのか、楽譜にマレットの指定あったっけ?
78名無し行進曲
2016/12/10(土) 17:59:02.42ID:yVYKKLcG79名無し行進曲
2017/01/19(木) 23:02:58.38ID:8zwqiB79 吹奏楽のマリンバてFC4.5オクターブあれば充分だよね?
80名無し行進曲
2017/01/20(金) 01:37:49.43ID:uxUnOrg8 いや、流行りの曲やりたいなら素直に5かっときなよ
アンサンブルとかもやれるし
アンサンブルとかもやれるし
81名無し行進曲
2017/01/20(金) 12:13:41.12ID:j+yP1TZw 一般バンドなら4.5で良いんじゃね?
A編成に出てる高校とかなら5オクターブに
A編成に出てる高校とかなら5オクターブに
82名無し行進曲
2017/01/21(土) 22:22:11.44ID:LXDunsOY 吹奏楽オリジナルで、効果的なマリンバの使われ方をしている曲は
だいたい4オクターブ内に収まっている
もちろん5オクターブあればアンサンブルでもソロでもオリジナルでも
オッケーだけど、たまにあるのがクラシックのアレンジ物でコントラバスの
パートをやらされる場合
マリンバは実音楽器だけど、コントラバスは記譜音よりオクターブ低い音が出る
ピチカートなどをマリンバに求める場合、ヘ音譜表の第2間のドより下の音、
要するに4オクターブ以上の音域を求められる場合がある
大編成でアレンジ物を演奏する機会が多いバンド、コンクールにアレンジ物を
多用するバンドは、5オクターブあれば安心かと
だいたい4オクターブ内に収まっている
もちろん5オクターブあればアンサンブルでもソロでもオリジナルでも
オッケーだけど、たまにあるのがクラシックのアレンジ物でコントラバスの
パートをやらされる場合
マリンバは実音楽器だけど、コントラバスは記譜音よりオクターブ低い音が出る
ピチカートなどをマリンバに求める場合、ヘ音譜表の第2間のドより下の音、
要するに4オクターブ以上の音域を求められる場合がある
大編成でアレンジ物を演奏する機会が多いバンド、コンクールにアレンジ物を
多用するバンドは、5オクターブあれば安心かと
83名無し行進曲
2017/01/22(日) 01:21:44.31ID:wRbsXa+O 吹奏楽のマリンバて高音よりも低音の方が出番多い気がするな。それならコオロギのバスマリンバでもいけるんじゃないかと。
84名無し行進曲
2017/01/22(日) 09:08:06.58ID:8nV8JF8y おすすめ、あるいは現在使用されているチャイムをメーカーだけでも良いので教えてください。
ちなみに、ヤマハとアダムスならどちらがお好きですか?
ちなみに、ヤマハとアダムスならどちらがお好きですか?
85名無し行進曲
2017/01/22(日) 09:46:26.70ID:Cb7XR4BN ティンパニもそうだけど、アダムスは音がエロい
86名無し行進曲
2017/01/22(日) 09:50:32.05ID:MxEBw/xz ヤマハ、ディーガン、アダムス、プレミア
上のG音があるのがヤマハだけ
上のG音があるのがヤマハだけ
87名無し行進曲
2017/01/22(日) 12:39:04.97ID:q757/uw4 ディーガンのチャイムはなんか品がないイメージ
88名無し行進曲
2017/01/22(日) 14:58:53.14ID:YPFKbpNh マジェスティックのチャイムは下の音(H,B)がある
89名無し行進曲
2017/01/22(日) 17:09:08.40ID:DL0hs9IQ 80です。皆様ありがとうございます。
吹奏楽使用で、現在購入検討中なのですが、買うならこれというのはありますか?
編成は30人前後です。そんなに立派なのでなくて大丈夫です。
吹奏楽使用で、現在購入検討中なのですが、買うならこれというのはありますか?
編成は30人前後です。そんなに立派なのでなくて大丈夫です。
90名無し行進曲
2017/01/22(日) 18:06:01.91ID:lwlCrdYv91名無し行進曲
2017/01/24(火) 16:25:34.72ID:K3cPvRAV92名無し行進曲
2017/01/24(火) 16:59:05.09ID:AUE3kfxM ヤマハのベルリンモデルのスネア、
ロールが苦手な人が叩くと物凄いことになる。
逆にうまく粒をコントロールできる人が叩くと、
他のスネアにはない高級感のある渋い表現ができる。
ロールが苦手な人が叩くと物凄いことになる。
逆にうまく粒をコントロールできる人が叩くと、
他のスネアにはない高級感のある渋い表現ができる。
93名無し行進曲
2017/01/24(火) 17:07:03.21ID:R9fdiUfb94名無し行進曲
2017/01/24(火) 19:39:25.57ID:K3cPvRAV >>93
メーカーや
メーカーや
96名無し行進曲
2017/01/25(水) 19:34:55.96ID:n6/lc+Zj これか。
ttp://captain-beyond.com/
なんかいろんなメーカーの、いいとこ取りしたようなモデルだなw
ttp://captain-beyond.com/
なんかいろんなメーカーの、いいとこ取りしたようなモデルだなw
97名無し行進曲
2017/01/25(水) 23:40:24.87ID:33qHAL1/98名無し行進曲
2017/01/26(木) 13:29:28.82ID:amORAUQ2 おれ最初のマリンバの返答した80だけど、よく見たらそのあとにおれを名乗ってる奴がいたのなw
80は一回しか発見してないぞ
80は一回しか発見してないぞ
99名無し行進曲
2017/02/01(水) 19:49:38.77ID:hy50U7YS 川端楽器はレンタル再開したのにまたwebページ閉鎖。
もう出来ないならやめたらええのに。
もう出来ないならやめたらええのに。
100名無し行進曲
2017/02/04(土) 09:35:20.61ID:wJlZf+Ip なんか運送業に転職するってブログに書いてる。
101名無し行進曲
2017/02/04(土) 12:34:10.11ID:Gmv/GTc9 >>99
完全に辞めたということなんだろうな。
ブログみたら、運送業がテーマの記事とレンタル業がテーマの記事が混在してて、
副業にレンタル業を続けるのかとも思ったが、
「新しいステージへ」と書いているところを見ると、
ウェブページ開いている間に舞い込んだ仕事だけは、きっちりこなしたという感じか。
しかし心斎橋のヤマハも三木楽器も今はないとか書いてあってちょっとショック。
楽器業界は縮小してんだな。
完全に辞めたということなんだろうな。
ブログみたら、運送業がテーマの記事とレンタル業がテーマの記事が混在してて、
副業にレンタル業を続けるのかとも思ったが、
「新しいステージへ」と書いているところを見ると、
ウェブページ開いている間に舞い込んだ仕事だけは、きっちりこなしたという感じか。
しかし心斎橋のヤマハも三木楽器も今はないとか書いてあってちょっとショック。
楽器業界は縮小してんだな。
102名無し行進曲
2017/02/04(土) 20:40:50.16ID:4oWWZs2+103名無し行進曲
2017/02/04(土) 23:52:57.74ID:FvIOrOeO >>102
ヤマハはピアノとかばっかりになってしまったし、三木楽器もウィンドフォレストになって
前みたいな総合的な感じではなくなってる。梅田のローブラスセンターと合わせると以前より
は充実してるかも知れんが、楽譜・CD・楽器など1店舗で集まってた頃と比べると縮小した
感じが強い。
打楽器だと梅田ドラムセンターか谷町のどらむ村かな?他にコンサート系扱ってる
店があったら教えて。
ヤマハはピアノとかばっかりになってしまったし、三木楽器もウィンドフォレストになって
前みたいな総合的な感じではなくなってる。梅田のローブラスセンターと合わせると以前より
は充実してるかも知れんが、楽譜・CD・楽器など1店舗で集まってた頃と比べると縮小した
感じが強い。
打楽器だと梅田ドラムセンターか谷町のどらむ村かな?他にコンサート系扱ってる
店があったら教えて。
104名無し行進曲
2017/02/05(日) 08:56:55.68ID:mtBmeSTB 以前はそれこそ、それに合わせて川端楽器だったんだけどねえw
一度は行ってみないとと思っているうちに廃業してしまったな。
一度は行ってみないとと思っているうちに廃業してしまったな。
105名無し行進曲
2017/02/05(日) 12:37:01.10ID:TVRoT3m5106名無し行進曲
2017/02/10(金) 19:15:51.92ID:m0JUMwfh だがっき掲示板が無くなってんな
なんで?
なんで?
107名無し行進曲
2017/02/10(金) 20:51:42.44ID:fFXKyTR6 >>106
そこの掲示板を提供している会社のウェブサイトにこんなページが。
2017/2/9 レンタルデータ消失に関する重要なお知らせ
http://www.nazca.co.jp/oshirase.html
> 2017.2.7の深夜、弊社サーバに外部からツールを使った悪質な攻撃がありました。
> これにより登録頂いておりますデータの大半が消去されるという事象が発生しております。
ということらしい。
そこの掲示板を提供している会社のウェブサイトにこんなページが。
2017/2/9 レンタルデータ消失に関する重要なお知らせ
http://www.nazca.co.jp/oshirase.html
> 2017.2.7の深夜、弊社サーバに外部からツールを使った悪質な攻撃がありました。
> これにより登録頂いておりますデータの大半が消去されるという事象が発生しております。
ということらしい。
108名無し行進曲
2017/02/16(木) 20:10:09.75ID:xsVcrYkg ラディックブラスシェルクロームメッキみたいな明るい音のスネアないかね
109名無し行進曲
2017/02/17(金) 10:48:51.65ID:sfQE3MFG ラディックのヘッドが極一部を除いて生産終了か。
引き続き作る奴は「そのヘッドでこそ!」という楽器ばかりだな。
引き続き作る奴は「そのヘッドでこそ!」という楽器ばかりだな。
110名無し行進曲
2017/05/10(水) 22:18:21.88ID:5q53YOPP アダムスがユーロ安で値下げに対し、レフィーマは順調に値上げ
40インチのバスドラなんか120万円超えとるやんけ
40インチのバスドラなんか120万円超えとるやんけ
111名無し行進曲
2017/05/11(木) 21:27:42.07ID:sI5TxGf1 知り合いの楽器屋さんに聞いたんだけど、サカエ倒産寸前らしいね
112名無し行進曲
2017/05/11(木) 21:55:16.97ID:AEyJgiMN そうなん?確かに今年は打フェスに出展してなかったけど
大阪はスペース狭いから出してないだけかと思ってた
大阪はスペース狭いから出してないだけかと思ってた
113名無し行進曲
2017/05/15(月) 17:06:06.90ID:hgHPaBMn サカエのブラススネア、在庫が有ったら買っておいた方が良いのか
114名無し行進曲
2017/08/21(月) 21:00:46.68ID:r3gBFdcD スレチだったらすまん
今度アンサンブルで6重奏するんだがおすすめの曲とかあるか?
楽器はマリンバは4.5オクターブが二台あるが、ティンパニは一台(1セット?)しかない
片岡寛晃さんの曲が個人的にすごく好き
どうかな?
今度アンサンブルで6重奏するんだがおすすめの曲とかあるか?
楽器はマリンバは4.5オクターブが二台あるが、ティンパニは一台(1セット?)しかない
片岡寛晃さんの曲が個人的にすごく好き
どうかな?
115名無し行進曲
2017/08/22(火) 00:35:20.20ID:AQaqKJxW 曲名出てこなくて申し訳ないけど、なんとかなんとかっていうのがおれは好きだったよ
116名無し行進曲
2017/08/22(火) 06:56:50.09ID:b4Hj92vb117名無し行進曲
2017/09/17(日) 12:11:34.95ID:cGmxJetu マリンバ用とかのマレットに使う綿糸って、どんなのがいいのでしょうか?
毛糸は普通に手芸屋で売ってるけど、綿糸巻きってどういう太さのを巻いてるのかすら分からない…
毛糸は普通に手芸屋で売ってるけど、綿糸巻きってどういう太さのを巻いてるのかすら分からない…
118名無し行進曲
2017/09/17(日) 12:47:06.11ID:xRNspms2 演奏する曲によるし、同じ曲でも場面によって必要な音は変わるわけだから、
この太さと決め付けないで、いくつもバリエーションを用意しておくのが吉じゃね?
この太さと決め付けないで、いくつもバリエーションを用意しておくのが吉じゃね?
119117
2017/09/17(日) 16:42:33.77ID:cGmxJetu120名無し行進曲
2017/09/17(日) 22:25:36.45ID:SqpgTx/K121名無し行進曲
2017/09/17(日) 23:33:32.71ID:JqaNc234 カスタネット協奏曲やりたい。
123名無し行進曲
2017/10/23(月) 22:03:47.50ID:Ty+j0Pvs こおろぎのビブラフォン買ったった
124名無し行進曲
2017/11/08(水) 20:52:02.84ID:cZXXxsYQ サイトウが…
125名無し行進曲
2017/11/08(水) 22:55:14.60ID:A0JNUgrh 斉藤楽器が倒産か
ワシントン条約で楽器の材料になる木材が続々と希少価値化してるからな
打楽器関連だと、ローズウッドの次はブビンガもやばい。すでにアフリカンマホガニーはアウトだっけ?
ただサイトウの製品ってスタンドが壊れやすいし、あまり進化してないんだよね。こおろぎのビブラフォン、
あれ相当研究して作ってるぜ。>>123は羨ましい。
ワシントン条約で楽器の材料になる木材が続々と希少価値化してるからな
打楽器関連だと、ローズウッドの次はブビンガもやばい。すでにアフリカンマホガニーはアウトだっけ?
ただサイトウの製品ってスタンドが壊れやすいし、あまり進化してないんだよね。こおろぎのビブラフォン、
あれ相当研究して作ってるぜ。>>123は羨ましい。
126名無し行進曲
2017/11/08(水) 22:56:22.67ID:A0JNUgrh みんな楽器買おうぜ
サカエも逝ってしまったし、このままじゃ国産メーカージリ貧だ
サカエも逝ってしまったし、このままじゃ国産メーカージリ貧だ
127名無し行進曲
2017/11/13(月) 20:23:03.47ID:jn3GY3Tn 昨年末に川端楽器がレンタルも完全終了
今年に入っては台湾のWangPercussionを取り扱ってた山形のリバティ楽器が倒産、サカエリズムが
破産、そしてサイトウも倒産か ジャンルは違うけど国産コントラバスの老舗チャキも廃業ときた
サイトウはニュースに出たローズウッド云々が倒産理由の主要因ではないらしいという噂
事情通だれかいる?
今年に入っては台湾のWangPercussionを取り扱ってた山形のリバティ楽器が倒産、サカエリズムが
破産、そしてサイトウも倒産か ジャンルは違うけど国産コントラバスの老舗チャキも廃業ときた
サイトウはニュースに出たローズウッド云々が倒産理由の主要因ではないらしいという噂
事情通だれかいる?
128名無し行進曲
2017/11/14(火) 00:13:40.74ID:u7bRcpk6 サイトウは普通に売れなくなって経営破綻したんでしょ
今じゃ個人はおろか学校ですら見なくなったし
今じゃ個人はおろか学校ですら見なくなったし
129名無し行進曲
2017/12/03(日) 23:34:53.05ID:YBeYaJ5p 曲中や曲間でティンパニの音程を変えるとき何を使ってますか?
このチューナーが便利とか、ケータイアプリで十分とか、やっぱり音叉だろJKとか教えてください
このチューナーが便利とか、ケータイアプリで十分とか、やっぱり音叉だろJKとか教えてください
130名無し行進曲
2017/12/04(月) 07:11:39.97ID:B0iN8WTj >>129
補佐する機器など使わずに耳だけで
合わせるのが本筋なんだろうけどねー、本当は……
そんな素晴らしい耳は持ち合わせてないから、
本番前や練習前に全ティンパニのゲージをチューニングしておいて、
本番中は、よっぽど狂ってると感じたとき以外、ゲージだよりだねえ。
練習中なら堂々とチューナーで合わせ直すけど。
補佐する機器など使わずに耳だけで
合わせるのが本筋なんだろうけどねー、本当は……
そんな素晴らしい耳は持ち合わせてないから、
本番前や練習前に全ティンパニのゲージをチューニングしておいて、
本番中は、よっぽど狂ってると感じたとき以外、ゲージだよりだねえ。
練習中なら堂々とチューナーで合わせ直すけど。
131名無し行進曲
2017/12/04(月) 10:57:11.50ID:OUtXV8Sc132名無し行進曲
2017/12/06(水) 23:35:57.10ID:eLp1zEK0134名無し行進曲
2017/12/16(土) 01:32:29.71ID:t60c/W/z 今年のコンクールの九州大会で演奏してた曲の中に、スネア二台とグロッケン(シュピールのほう)しか使ってない曲があったんだが、誰か曲名がわかる人いる?
135名無し行進曲
2017/12/16(土) 10:43:58.74ID:danAx+47 >>134
せめてどこの部で演奏されていたくらいは書いたら?
九州大会ならコンクールデータベースに全ての演奏曲名が書いてあるから
そこから調べればある程度わかるだろ。
ttp://www.musicabella.jp/concours/results/flag:s/branch:75/year:2017/
せめてどこの部で演奏されていたくらいは書いたら?
九州大会ならコンクールデータベースに全ての演奏曲名が書いてあるから
そこから調べればある程度わかるだろ。
ttp://www.musicabella.jp/concours/results/flag:s/branch:75/year:2017/
136名無し行進曲
2017/12/21(木) 17:20:05.45ID:N+QUyEGU JPC年始セールの案内まだ来ないな、、、
137名無し行進曲
2017/12/26(火) 16:16:36.15ID:ZHIoMlbQ Pearlからこんなモノが…
http://pearldrum.com/products/kits/electronics/malletstation/
日本の住宅事情ではメチャクチャ需要ありそうだけど
ちゃんと日本で発売されるのかなぁ
海外では実売$999だそうな
http://pearldrum.com/products/kits/electronics/malletstation/
日本の住宅事情ではメチャクチャ需要ありそうだけど
ちゃんと日本で発売されるのかなぁ
海外では実売$999だそうな
138名無し行進曲
2017/12/27(水) 10:20:26.50ID:8P558buw malletKATよりは安いのかね
音源無しで400ドルくらいなら欲しいが
音源無しで400ドルくらいなら欲しいが
139名無し行進曲
2017/12/27(水) 11:05:19.63ID:orUra5S5 malletKATは$2,349、Xylosynthは€2,157
いずれも音源なしで3オクターブバージョンのもの
おそらく日本で買えば30万円以上になる
Pearlのも日本では10万超えるだろうけど
故障した場合を考えると日本メーカーから発売されるメリットは大きい
いずれも音源なしで3オクターブバージョンのもの
おそらく日本で買えば30万円以上になる
Pearlのも日本では10万超えるだろうけど
故障した場合を考えると日本メーカーから発売されるメリットは大きい
140名無し行進曲
2017/12/27(水) 11:29:24.25ID:orUra5S5 追記
PearlのYoutubeチャンネルによれば
アメリカで来年3月末に発売予定とのこと
日本で発売されれば夏のボーナスの使い道はコレかなぁ
PearlのYoutubeチャンネルによれば
アメリカで来年3月末に発売予定とのこと
日本で発売されれば夏のボーナスの使い道はコレかなぁ
141名無し行進曲
2018/01/21(日) 10:07:20.28ID:ysqicvjE 銅鑼が欲しいす。今はまさかの昭和の遺物「真珠」の40インチww
イスタンブールから去年出たみたいだけど、叩いた人いる?今ノナカがやってるイスタンブール36インチ以上買うと32インチ一枚プレゼントキャンペーンも、正直魅力的なのか否かも判断不能。ピザ屋かっちうの。
やっぱりパイステ?それともKMK?
どなたか詳しい人、アドヴァイスお願いします!
イスタンブールから去年出たみたいだけど、叩いた人いる?今ノナカがやってるイスタンブール36インチ以上買うと32インチ一枚プレゼントキャンペーンも、正直魅力的なのか否かも判断不能。ピザ屋かっちうの。
やっぱりパイステ?それともKMK?
どなたか詳しい人、アドヴァイスお願いします!
142名無し行進曲
2018/01/22(月) 00:23:25.04ID:twC8Gbay ほうきゅうらかんしか叩いたことないぞよ
143名無し行進曲
2018/01/22(月) 15:28:08.31ID:UO6C2ezx ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
145名無し行進曲
2018/01/26(金) 19:22:52.73ID:j1bN5tZF KMKかなあ。
パイステの音色が欲しいっていう局面にあんまりであったことがない。
パイステの音色が欲しいっていう局面にあんまりであったことがない。
146名無し行進曲
2018/01/26(金) 19:47:31.93ID:9ZfCwCnK 最近は猫も杓子もkmkだな。80〜90年代は猫も杓子もパイステだったけど。
147名無し行進曲
2018/01/28(日) 19:50:59.64ID:ebfj3fHY ザ!鉄腕!DASH!!後輩・錦戸も参加!恋人たちに贈る巨大オルゴール★5
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1517136518/
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1517136518/
148名無し行進曲
2018/02/05(月) 14:29:28.22ID:YksaH+Pq 最近パーカッショニストの大久保宙さんとサックス奏者の小林香織さんが連続で共演しているな?なんでだ?
149名無し行進曲
2018/02/19(月) 14:35:17.39ID:7d6fUeFL 誰かスティック練習でフルストロークを採用してるとこある?やっぱダウンとアップが主流だよな?
150名無し行進曲
2018/02/19(月) 15:01:44.70ID:vQOvEV1H 古典的だけど
重いスティックでのフルストローク練習はやっぱり効果あるよ
上手い人は大きな動きでも軌道がやっぱり綺麗だし
リバウンドを制すればスティックを振り上げなくてもいいから楽だし
重いスティックでのフルストローク練習はやっぱり効果あるよ
上手い人は大きな動きでも軌道がやっぱり綺麗だし
リバウンドを制すればスティックを振り上げなくてもいいから楽だし
152名無し行進曲
2018/02/20(火) 19:58:39.85ID:NpXmiFm1 質問したいのですが、
サンダーバードマーチの東京佼成ウィンドオーケストラ演奏版が大変好きなのですが、
毎小節毎の歌だとサンダーバードの後に入ってくる打楽器は何でしょうか
https://youtu.be/pOeY4fWpI8Q?t=55
↑の所など
他の楽団の演奏では無いぐらい打楽器が活躍しており、
この演奏版が一番かっこいいのに他の楽団はトロンボーンとかトランペットにやらせてるのは残念です。
サンダーバードマーチの東京佼成ウィンドオーケストラ演奏版が大変好きなのですが、
毎小節毎の歌だとサンダーバードの後に入ってくる打楽器は何でしょうか
https://youtu.be/pOeY4fWpI8Q?t=55
↑の所など
他の楽団の演奏では無いぐらい打楽器が活躍しており、
この演奏版が一番かっこいいのに他の楽団はトロンボーンとかトランペットにやらせてるのは残念です。
153名無し行進曲
2018/02/20(火) 21:47:10.07ID:G0zFd9Vn154名無し行進曲
2018/02/20(火) 21:49:42.03ID:G0zFd9Vn156名無し行進曲
2018/02/21(水) 07:53:53.94ID:1zIqcBnc >>153
シロフォンというのはサイロフォンのことですか?
シロフォンというのはサイロフォンのことですか?
157名無し行進曲
2018/02/21(水) 11:13:35.06ID:fnK1uXM0 >>154
一つ気を付けてもらいたいんだけど
フルストロークでは手首や指の使用は最小限にして
腕の重さをスティックに乗せる感じで「降ろす」こと
それと、リバウンドを最大限に利用すること
振り下ろしたり引っ張り上げたりしてる場合は
どこかで絶対に無駄や負担が生じているはず
「グラッドストーン奏法」でググってみて
一つ気を付けてもらいたいんだけど
フルストロークでは手首や指の使用は最小限にして
腕の重さをスティックに乗せる感じで「降ろす」こと
それと、リバウンドを最大限に利用すること
振り下ろしたり引っ張り上げたりしてる場合は
どこかで絶対に無駄や負担が生じているはず
「グラッドストーン奏法」でググってみて
158名無し行進曲
2018/02/21(水) 13:01:28.36ID:fnK1uXM0 少々訂正。「乗せる」じゃなくて「載せる」かな
「振り下ろさなきゃ音量出ないじゃん」って意見もありそうだけど
そもそも吹奏楽でそこまでの爆音が必要か?って話になると思う
俺は腕の重さをスティックに載せられるようになったら
振り下ろしてブッ叩くよりも楽に音量出せるようになった
どなたか異論があったらご意見を伺いたい
「振り下ろさなきゃ音量出ないじゃん」って意見もありそうだけど
そもそも吹奏楽でそこまでの爆音が必要か?って話になると思う
俺は腕の重さをスティックに載せられるようになったら
振り下ろしてブッ叩くよりも楽に音量出せるようになった
どなたか異論があったらご意見を伺いたい
159名無し行進曲
2018/02/21(水) 23:59:13.25ID:ZI75ZanW >>156
xylophone
xylophone
160名無し行進曲
2018/02/22(木) 00:00:47.44ID:63aIYkIy161名無し行進曲
2018/02/22(木) 01:49:01.65ID:xaCxUFtF162名無し行進曲
2018/02/24(土) 22:41:41.06ID:g9WmStrO 何言ってんだ、綴りがまんま英語じゃねーかよ
英: xylophone(ザイロフォーン)
独: Xylophon(クシュロフォーン)
仏: xylophone(グジロフォヌ)
伊: xilofono, silofono(クシロフォノ、シロフォノ)
wikiから
ドイツ・グラモフォンのスペル見てみなよ
英: xylophone(ザイロフォーン)
独: Xylophon(クシュロフォーン)
仏: xylophone(グジロフォヌ)
伊: xilofono, silofono(クシロフォノ、シロフォノ)
wikiから
ドイツ・グラモフォンのスペル見てみなよ
163名無し行進曲
2018/02/25(日) 09:17:17.43ID:Zzl4gn+k どの国も「シロフォン」とは読んでないんだねえ。
ググってみたら、シロフォンは和製英語と書いてあるところもある。
だとしたら、外国人に「シロフォン」と言っても通じないな。
ググってみたら、シロフォンは和製英語と書いてあるところもある。
だとしたら、外国人に「シロフォン」と言っても通じないな。
164名無し行進曲
2018/02/27(火) 00:25:04.41ID:oibqJ7DX この流れ…かつて多数の死者を出した"Crotales"論争へと発展する予感!
165名無し行進曲
2018/03/02(金) 20:27:42.46ID:pz+pGbPj xyloって綴ってシロって読む言語があるはず。どこかに。
ビブラホンもビブラートというイタリア語と、phoneの英語が混じったものだしね。
イタリア語ならビブラフォノで、英語ならバイブラホンだ。
楽器の名前なんてテキトーだよ。日本語ではね。
ビブラホンもビブラートというイタリア語と、phoneの英語が混じったものだしね。
イタリア語ならビブラフォノで、英語ならバイブラホンだ。
楽器の名前なんてテキトーだよ。日本語ではね。
166名無し行進曲
2018/03/06(火) 21:37:49.31ID:+hBCmtAR167名無し行進曲
2018/03/11(日) 22:15:03.61ID:GBSCBIiC うちにも、32インチの状態がいい大太鼓があるんだよね。
こないだある演奏会で、マーチや軽いセミクラの曲が並ぶプロの中で、
ホールの大きさもあってこりゃ32インチの出番だと引っ張り出したら
指揮者からダメ出しだった。
大きい方がいい音が出るだろうと。
もうアフォかと。
こないだある演奏会で、マーチや軽いセミクラの曲が並ぶプロの中で、
ホールの大きさもあってこりゃ32インチの出番だと引っ張り出したら
指揮者からダメ出しだった。
大きい方がいい音が出るだろうと。
もうアフォかと。
168名無し行進曲
2018/03/11(日) 23:26:20.71ID:EROVxVlu169名無し行進曲
2018/03/13(火) 13:50:51.25ID:Qf0lR9+C tps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c644542225
これに片面だけ本皮張ったら何でも行けそう。深胴なんて本当に必要か?
これに片面だけ本皮張ったら何でも行けそう。深胴なんて本当に必要か?
170名無し行進曲
2018/03/14(水) 07:14:01.61ID:PhOVqIsB 全く同じ型のバスドラムつかってるが、
本番で深胴のバスドラム借りて臨むことあるわ。
チューニングが下手なんだろうけど、音大出の人にチューニングしてもらっても
どうも納得のいく低音が出ないから、深胴のバスドラムは必要だと思うな。
本番で深胴のバスドラム借りて臨むことあるわ。
チューニングが下手なんだろうけど、音大出の人にチューニングしてもらっても
どうも納得のいく低音が出ないから、深胴のバスドラムは必要だと思うな。
171名無し行進曲
2018/03/14(水) 10:01:07.47ID:s5nI9r5r ヤマハの700番台バスドラムは全部使った、なついな。
32は基本ダメ、特に標準の軸スタンドだと残念な音しかしない。パールの38スタンドだと少しマシな音になる。
36は割とマシ。ファイバースキンとかエバンスみたいな厚めのヘッドを張ると悪くない。Xスタンドで本皮張ると往年の大太鼓サウンドで楽しい。
40は流石のサウンドとパワーだが、あの地球儀スタンド有ってこその楽器なので他のスタンドだとコントロール不能に陥る。一方でヤマハ現行のラグ受けスタンドは、40らしさの欠片もなくなる。
32は基本ダメ、特に標準の軸スタンドだと残念な音しかしない。パールの38スタンドだと少しマシな音になる。
36は割とマシ。ファイバースキンとかエバンスみたいな厚めのヘッドを張ると悪くない。Xスタンドで本皮張ると往年の大太鼓サウンドで楽しい。
40は流石のサウンドとパワーだが、あの地球儀スタンド有ってこその楽器なので他のスタンドだとコントロール不能に陥る。一方でヤマハ現行のラグ受けスタンドは、40らしさの欠片もなくなる。
172名無し行進曲
2018/03/14(水) 11:35:43.16ID:LwzJhVDr173名無し行進曲
2018/03/14(水) 12:59:07.14ID:s5nI9r5r >>172
標準胴を使うならアンカースタンドは良い選択肢じゃないかな。深胴ならキャスター付きの方がコントロールしやすい。
というか現行のパールBDはよく鳴る。というか響く。バーチ材のコンサートシリーズでも結構よくて、トラでよく行くオケはこれの32(回転スタンド)に打面本皮張っててメッチャ楽しい。
マホガニー胴のシリーズはプラヘッドで何ら不満ない。
標準胴を使うならアンカースタンドは良い選択肢じゃないかな。深胴ならキャスター付きの方がコントロールしやすい。
というか現行のパールBDはよく鳴る。というか響く。バーチ材のコンサートシリーズでも結構よくて、トラでよく行くオケはこれの32(回転スタンド)に打面本皮張っててメッチャ楽しい。
マホガニー胴のシリーズはプラヘッドで何ら不満ない。
174名無し行進曲
2018/03/14(水) 15:21:12.02ID:s5nI9r5r ※個人の感想です
175名無し行進曲
2018/03/14(水) 21:32:50.42ID:K0utDQJz 流れに乗っかるけど、パールのCBS-38C(世に言う「何でも使えるスタンド」)って皆さんの中ではどんな評価?
賛否両論あるけど、あの利便性は捨てがたい
賛否両論あるけど、あの利便性は捨てがたい
176名無し行進曲
2018/03/14(水) 22:40:03.97ID:luCMIkZs くれくれ君的に便乗してすいません(汗
プレイウッドの木を組んだやつ(CST201と203)
経験ある方おられたら、印象お聞きしたいです。
むかし、パイパーズでウィーンフィルの打楽器センションの人のインタビューがあって、
「大太鼓のスタンドは木の椅子に限る」的な発言があって、、、
まあ、ウィーンフィルの場合、本拠地のステージとの共鳴という要素もあるかとは思いますが。
プレイウッドの木を組んだやつ(CST201と203)
経験ある方おられたら、印象お聞きしたいです。
むかし、パイパーズでウィーンフィルの打楽器センションの人のインタビューがあって、
「大太鼓のスタンドは木の椅子に限る」的な発言があって、、、
まあ、ウィーンフィルの場合、本拠地のステージとの共鳴という要素もあるかとは思いますが。
177名無し行進曲
2018/03/15(木) 00:52:11.00ID:G/eaFv36 あーシエナがレフィーマに使ってる奴
確かに気になるw
確かに気になるw
178名無し行進曲
2018/03/17(土) 10:14:56.17ID:IUxdqZEL >>127
なかなか厳しい経事情。
なかなか厳しい経事情。
179名無し行進曲
2018/03/17(土) 22:26:54.40ID:gEh06Cwt パール現行タイプの回転スタンドは相当良いけどな。あのゴムスペーサー部分のバランス感が絶妙。
180名無し行進曲
2018/03/19(月) 21:59:14.74ID:HQ8ZwCRG パートで合わせて基礎練するときって、やっぱりフォームを揃えた方がいいのか?
181名無し行進曲
2018/03/20(火) 07:20:51.48ID:RuPSXyDg 見栄えも重視されるマーチングとかなら
普段からフォームもそろえたほうがいいのかもしれないし、
初心者のうちは、上手い人のフォームを真似るのもアリだとは思う。
でも、そうでないのなら、そんなことを気にする前に
他によっぽど気にしなければならないことがあるんじゃないのと思ってしまう。
普段からフォームもそろえたほうがいいのかもしれないし、
初心者のうちは、上手い人のフォームを真似るのもアリだとは思う。
でも、そうでないのなら、そんなことを気にする前に
他によっぽど気にしなければならないことがあるんじゃないのと思ってしまう。
182名無し行進曲
2018/03/22(木) 12:26:39.64ID:Sn/9Cm9l 他人と合わせるという意味を考えながらパートで基礎練をやるんならいいんだけど、個人の技術の基礎練をパートみんなでやっちゃうのはいただけない
183名無し行進曲
2018/04/02(月) 22:41:00.05ID:mm7rEb1N184名無し行進曲
2018/04/15(日) 18:58:32.05ID:5jsuANpZ シンバルが、どうしても高い音にならん。どうやったらプロみたいな綺麗な音が出せるようになるんだ?おれの音は汚い低い音って感じに聞こえるんだが。
185名無し行進曲
2018/04/15(日) 20:18:16.77ID:d+UQMasq 客席での音を聞いてみた?
間近では汚く聞こえてても、客席では綺麗に聞こえていれば問題ない。
間近では汚く聞こえてても、客席では綺麗に聞こえていれば問題ない。
186名無し行進曲
2018/04/16(月) 17:28:45.14ID:PVkYc31g 私分身できないんで。
187名無し行進曲
2018/04/16(月) 22:24:19.74ID:n/T4Hdkt 録音すればいいじゃん。
188名無し行進曲
2018/04/17(火) 22:21:06.71ID:pJOGzE/5 シンバルやっぱりなんか低い音しか出ない
遠くで聞いてもガシャガシャした音に聞こえるらしい
遠くで聞いてもガシャガシャした音に聞こえるらしい
189名無し行進曲
2018/04/18(水) 20:36:36.70ID:qE4ilXU2 マーチングシンバルの奏法詳しく解説してる教則本とかwebサイトないかな?
クラシックはそれなりに見かけるんだけど、マーチングはスネアがメインでシンバルの解説してるのはほとんど見つからない
クラシックはそれなりに見かけるんだけど、マーチングはスネアがメインでシンバルの解説してるのはほとんど見つからない
190名無し行進曲
2018/04/19(木) 06:44:12.63ID:kjrNOjdo マーチングは伝統芸能みたいなもんだから、
基本は口頭伝承だぞ。
基本は口頭伝承だぞ。
191名無し行進曲
2018/04/20(金) 13:19:14.15ID:DqHf3gky193名無し行進曲
2018/04/20(金) 17:26:24.16ID:6adVOzvO ツボを叩いたみたいな音がする打楽器を探してるんですけど
そういう楽器をご存知の方いたら教えてください
そういう楽器をご存知の方いたら教えてください
194名無し行進曲
2018/04/20(金) 18:11:51.10ID:SvcGIWmc ツボみたいな音を出したいならツボが一番なのではないでしょうか。
195189
2018/04/20(金) 20:05:19.29ID:BxH82Flr >>191
ありがとうございます、参考にします!
お礼に一つ。
Teaching Percussionという500ページ超の教則本があります。コンサートからドラムセットにマーチングまで、DVDつきで打楽器全般の教則本になっており、なかなか興味深い内容です。
ただし、全て英語なのがネックなのと、読んでいると何回も繰り返して同じことを言っていて少しクドいです。
ありがとうございます、参考にします!
お礼に一つ。
Teaching Percussionという500ページ超の教則本があります。コンサートからドラムセットにマーチングまで、DVDつきで打楽器全般の教則本になっており、なかなか興味深い内容です。
ただし、全て英語なのがネックなのと、読んでいると何回も繰り返して同じことを言っていて少しクドいです。
196名無し行進曲
2018/04/21(土) 11:18:14.93ID:rCy3Ux7p197名無し行進曲
2018/04/21(土) 11:51:31.77ID:EeBIXidI シムバルな
198名無し行進曲
2018/04/21(土) 23:06:43.34ID:XOzY6nAE199名無し行進曲
2018/04/22(日) 18:24:02.71ID:Vjl44Eme >>198
うちはSABIANのシンバルだけど、ドラム用に買ったシンバルと、
前からあるシンバルとでは、大きさはほぼ同じなのに、
ドラム用に買ったシンバルのほうが明らかに音が薄い。
立ち上がりはいいので、シンバルも適材適所ということなんだろう。
予算があるなら、シンバルを変えてみることも検討してみてはどうだろう?
うちはSABIANのシンバルだけど、ドラム用に買ったシンバルと、
前からあるシンバルとでは、大きさはほぼ同じなのに、
ドラム用に買ったシンバルのほうが明らかに音が薄い。
立ち上がりはいいので、シンバルも適材適所ということなんだろう。
予算があるなら、シンバルを変えてみることも検討してみてはどうだろう?
200名無し行進曲
2018/04/22(日) 20:02:24.98ID:SgRnyXxj201名無し行進曲
2018/04/23(月) 15:41:57.38ID:SftJYWBz >198
ジルジャンの何モデルを使ってるかにもよるかと
ジルジャンの何モデルを使ってるかにもよるかと
202名無し行進曲
2018/04/23(月) 21:14:51.97ID:ecy3Ae9l 今居る団のシンバルにsymphonic americanって書いてあって、今のカタログには載ってないけどどういう位置付けのシンバルなんだろ?割りと高音域が出るけどパワーはそんなに無い感じ。
203名無し行進曲
2018/04/24(火) 21:17:18.79ID:bEqoGZfQ >>202
ジルジャンアメリカン懐かしい!ラインナップとしては17か19インチしかなかった記憶なんだけど、個人的にはVienneseとGermanicの中間的な感じだった
ジルジャンアメリカン懐かしい!ラインナップとしては17か19インチしかなかった記憶なんだけど、個人的にはVienneseとGermanicの中間的な感じだった
204名無し行進曲
2018/04/24(火) 22:39:36.95ID:VjniTGLq >>201
classic orchestraとかそんな名前だったと思う。それの、medium lightだったかと。
classic orchestraとかそんな名前だったと思う。それの、medium lightだったかと。
205名無し行進曲
2018/04/25(水) 00:41:36.64ID:vz2HQCVJ >>203
17インチです。女性でもコントロールしやすいし、16インチほど「コワーン」って残念な音にはならないこの17インチって大きさ良いですね。
17インチです。女性でもコントロールしやすいし、16インチほど「コワーン」って残念な音にはならないこの17インチって大きさ良いですね。
206名無し行進曲
2018/04/27(金) 22:23:45.39ID:HtU0ktmf 合わせシンバルを磨きたいんだけど、ジルジャンのブリリアント仕上げ用を買っちゃった。セイビアンにも使えんのかな?
207名無し行進曲
2018/04/27(金) 22:25:17.02ID:HtU0ktmf 結構年月が経っててもブリリアント仕上げと普通の仕上げってわかるもんなの?
208名無し行進曲
2018/04/28(土) 08:33:40.43ID:h3RVYt/J 時代にもよるかと思うけどブリリアントは表面に薄くクリアラッカー塗ってる場合もある。それは「剥がれてきた感」が出てくるからわかるんだけどね。
209名無し行進曲
2018/04/28(土) 14:28:41.03ID:WJ7urN0S ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
UWQGA
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
UWQGA
210名無し行進曲
2018/04/29(日) 11:56:01.02ID:w2dDZo7d タンバリン思いっきり叩いて音消ししてから静かにしまってる動き好き
アルメニアンダンス パート1とかの時の
アルメニアンダンス パート1とかの時の
211名無し行進曲
2018/04/29(日) 21:05:16.59ID:WPcaofAx UWQGA
212名無し行進曲
2018/04/30(月) 22:55:48.33ID:fSV0reb9 タンバリンで思ったのだが昔からグローバーのタンバリンが苦手でジャラジャラ豪華に鳴り過ぎる
ブラックスワンプの様な飴色の反応の速い小気味良い楽器の方が学生さんには使いやすいと思うんだがな
ブラックスワンプの様な飴色の反応の速い小気味良い楽器の方が学生さんには使いやすいと思うんだがな
213名無し行進曲
2018/06/19(火) 02:31:47.31ID:TlGmUa+S スネアを調節したら音は良くなったけど管との共鳴?がひどくて弱奏部の打点が見えない…調節する前、講師の先生によると響き線が死んでた(張らなさすぎて)からかなり張ったんだ。その時は打楽器だけだったから管との共鳴を考えるのがすっぽり抜けてた…
214名無し行進曲
2018/06/20(水) 11:57:13.50ID:+DcLh3Rg215名無し行進曲
2018/06/20(水) 21:20:34.70ID:ogdYJN3I 響き線はどのくらい張ればいいんかね。
個人的にはパリパリに近いくらい張るけど、それだとクローズドロールが綺麗に聞こえないのか、
他の人は緩めすぎじゃね?と思うくらい緩めるんだよね。
ロールでも音の粒が分かるくらいのほうが好きなんだが、少数派なのかなー
個人的にはパリパリに近いくらい張るけど、それだとクローズドロールが綺麗に聞こえないのか、
他の人は緩めすぎじゃね?と思うくらい緩めるんだよね。
ロールでも音の粒が分かるくらいのほうが好きなんだが、少数派なのかなー
216名無し行進曲
2018/06/28(木) 05:26:38.58ID:jjV3pAuQ とても簡単な副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
SR4
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
SR4
217名無し行進曲
2018/06/28(木) 13:53:49.34ID:YuzXfVCA SR4
218名無し行進曲
2018/07/10(火) 02:21:06.71ID:5CZOoGIz 今年の課題曲4番マーチのトライアングル難しすぎね?誰かコツがあったら教えてほしい
219名無し行進曲
2018/07/15(日) 13:41:00.89ID:lzrmCMTS そんなに難しいかね、トライアングル。
アタック音が得られる場所を打つ。
○はオープンだけど、テヌートを意識してプレイする。
タンバリンとよくアンサンブルする。
ミュートされた十六分音符はクリアにチキチッチ。
木管がどんな歌い方をしているかよく観察し、華を添える感じで軽やかに。
怖いからと細いバチ使ってると鳴らないよ。
アタック音が得られる場所を打つ。
○はオープンだけど、テヌートを意識してプレイする。
タンバリンとよくアンサンブルする。
ミュートされた十六分音符はクリアにチキチッチ。
木管がどんな歌い方をしているかよく観察し、華を添える感じで軽やかに。
怖いからと細いバチ使ってると鳴らないよ。
220名無し行進曲
2018/07/15(日) 22:07:46.12ID:hayop0DY221名無し行進曲
2018/07/16(月) 11:56:02.14ID:3OpH/8lt222名無し行進曲
2018/07/16(月) 23:53:56.64ID:ZIOnsGbz 十六分が回らないって、ルーディメンツやってりゃRRRやLLLの3連打なんてフツーにあるだろ
フラムタップlRRrLLlRRrLL
フラムパラディドルlRLRRrLRLL
基礎やってないだけじゃん
は!論外
フラムタップlRRrLLlRRrLL
フラムパラディドルlRLRRrLRLL
基礎やってないだけじゃん
は!論外
223名無し行進曲
2018/07/17(火) 07:21:29.74ID:YN9L12kY ごもっともなんだけど、中高だと下級生や初心者にトライアングルを任せるから
そのノリで担当になったのならちょっとは同情の余地があるかなと。
大学生以上とか、中学からやってる高校生が言ってるなら同情の余地なしだけど。
まあなんにせよ、いい機会だから基礎をみっちりやったらいいね。
学生なら毎日練習できるんだからまだまだ挽回できる。
学生は二つ打ち系をごまかして逃げる人が多いから
逆に出来るようになったら差をつけられるぞ。
そのノリで担当になったのならちょっとは同情の余地があるかなと。
大学生以上とか、中学からやってる高校生が言ってるなら同情の余地なしだけど。
まあなんにせよ、いい機会だから基礎をみっちりやったらいいね。
学生なら毎日練習できるんだからまだまだ挽回できる。
学生は二つ打ち系をごまかして逃げる人が多いから
逆に出来るようになったら差をつけられるぞ。
224名無し行進曲
2018/07/17(火) 23:43:58.27ID:j3mqZqGV 下級生が叩けないならこの機会に教えろ
基礎の大切さが判るだろう
カスタネットやタンバリンがヘタな奴は、当然スネアもヘタだ
スネアがダメダメなら、練習台での練習もテキトーなんだろうなあ
基礎の大切さが判るだろう
カスタネットやタンバリンがヘタな奴は、当然スネアもヘタだ
スネアがダメダメなら、練習台での練習もテキトーなんだろうなあ
225名無し行進曲
2018/07/23(月) 22:31:32.36ID:esxNh6/7 シンバル叩きすぎて指ボコボコになったやついる?
226名無し行進曲
2018/07/28(土) 14:28:52.74ID:HNtN+shQ ショップブランドの安いボンゴから、LPのボンゴに変えたら、付属品で「ラグ・ルーブ」というオイルが有りました。
毎回チューニングするときに注油する物なのでしょうか? あと、付属品のレンチが微妙に大きく、不安定な感じがしますが、しっかりとした物を買った方が良いのだろうか?
毎回チューニングするときに注油する物なのでしょうか? あと、付属品のレンチが微妙に大きく、不安定な感じがしますが、しっかりとした物を買った方が良いのだろうか?
227名無し行進曲
2018/08/04(土) 12:11:34.66ID:poAKlM6f 225
なったよ笑
シンバルタコができた。自分は1日100回とか
叩いてたけど、全国大会で金賞とる人は1日1000回とか叩いてて、レベルの差を感じた。
なったよ笑
シンバルタコができた。自分は1日100回とか
叩いてたけど、全国大会で金賞とる人は1日1000回とか叩いてて、レベルの差を感じた。
228名無し行進曲
2018/09/24(月) 22:24:37.41ID:1NuHF+RQ https://youtu.be/rVaclDH0U1Y
この動画のみてタンバリン始めたくなったのですが、安いのでこういった傾向のサウンド(ドラムっぽい?ジャラジャラしすぎていないというか)のタンバリンって何かありますか?
もしくはこういう音のタンバリンを探す際、スペックとか確認すべき項目あれば教えてく頂けますと幸いです。
この動画のみてタンバリン始めたくなったのですが、安いのでこういった傾向のサウンド(ドラムっぽい?ジャラジャラしすぎていないというか)のタンバリンって何かありますか?
もしくはこういう音のタンバリンを探す際、スペックとか確認すべき項目あれば教えてく頂けますと幸いです。
229名無し行進曲
2018/09/25(火) 07:49:52.21ID:1A9rVJlV 音のイメージが出来てるのなら、
いろんなタンバリンを叩いて自分の耳で探すのが一番手っ取り早いと思う。
いろんなタンバリンを叩いて自分の耳で探すのが一番手っ取り早いと思う。
230名無し行進曲
2018/09/25(火) 09:56:02.01ID:SPhJx3vT ヤマハ7300ティンパニ、張り替えでホワイトヘッドにしてみた。
今、人生で一番美しい音が出せてる(気になる)。
今、人生で一番美しい音が出せてる(気になる)。
231名無し行進曲
2018/09/26(水) 21:10:11.39ID:fHbi6dQA 7300Rではなく、7300?
どこのメーカーのホワイトヘッドかな?
うちはもともと張ってあるルネサンスをはずしてアサプラのSTを張ったよ。
どこのメーカーのホワイトヘッドかな?
うちはもともと張ってあるルネサンスをはずしてアサプラのSTを張ったよ。
232230
2018/09/27(木) 10:25:01.14ID:61s7Qkql >>231
マイナーチェンジでRが付く前に買ったので。
レモカスタムにしました。他メーカーよりキャンバード形状に近いヤマハ、しかもハンマード加工の楽器にルネッサンスは「くどい」音に感じてたので。新設計された楽器の素性の良さを引き出した上、更に音の伸びが良くなりました。
アサプラSTも張ってみたいんですけど、今回はタイミング合わず。
マイナーチェンジでRが付く前に買ったので。
レモカスタムにしました。他メーカーよりキャンバード形状に近いヤマハ、しかもハンマード加工の楽器にルネッサンスは「くどい」音に感じてたので。新設計された楽器の素性の良さを引き出した上、更に音の伸びが良くなりました。
アサプラSTも張ってみたいんですけど、今回はタイミング合わず。
233名無し行進曲
2018/10/09(火) 07:43:50.58ID:BS/uIJUo234名無し行進曲
2018/10/13(土) 19:03:35.45ID:yAcyus5j 吹奏楽で使われない打楽器のことを訊いたところで
回答はなかなか得られないだろう
回答はなかなか得られないだろう
235名無し行進曲
2019/01/23(水) 17:26:18.82ID:U1i66mMU https://twitter.com/windboys_PR/status/1069788540685434880?s=20
面白くなるのかな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
面白くなるのかな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
236名無し行進曲
2019/01/23(水) 18:50:21.85ID:g4lXbBEJ 響け!ユーフォニアムの二番煎じ感が否めない…
237& ◆KHr1.pOQgPIL
2019/02/24(日) 08:56:21.62ID:uXaW4IQB 自分、今年2年になるんやけど先輩が下手すぎて全部独学なんやけど、独学じゃ限界があるやん。どーしたらええの
238名無し行進曲
2019/02/24(日) 09:22:28.63ID:rTBsi+Wa >>237
誰かに師事すればいいのでは?
プロが理想だけど、難しいなら近所の一般団体に所属する打楽器奏者でも、
学生よりは上手いだろうし、上手くいけばそのつてで音大卒の人を紹介してもらえるかもしれないし。
誰かに師事すればいいのでは?
プロが理想だけど、難しいなら近所の一般団体に所属する打楽器奏者でも、
学生よりは上手いだろうし、上手くいけばそのつてで音大卒の人を紹介してもらえるかもしれないし。
240名無し行進曲
2019/02/24(日) 20:50:43.47ID:rTBsi+Wa >>239
探してみた?
どこに住んでるのか知らんけど、今時田舎でも一団体くらいは市民吹奏楽団あるでしょ。
先生を頼って探してもらってもいいし。
まあ、ただ自虐を書きたかっただけならこれ以上なにも言わないけど。
探してみた?
どこに住んでるのか知らんけど、今時田舎でも一団体くらいは市民吹奏楽団あるでしょ。
先生を頼って探してもらってもいいし。
まあ、ただ自虐を書きたかっただけならこれ以上なにも言わないけど。
241& ◆KHr1.pOQgPIL
2019/02/25(月) 00:32:34.91ID:2vDq5qVp >>240
確かに、めっちゃ探したりはしてなかったかもや。頑張って探してみるよwありがと〜
確かに、めっちゃ探したりはしてなかったかもや。頑張って探してみるよwありがと〜
242名無し行進曲
2019/03/03(日) 18:09:27.75ID:15MvwFNJ スネアドラムのお薦めのメーカーを御教示くださいませ!
243名無し行進曲
2019/03/04(月) 07:40:58.33ID:bHZA/+tG というか、逆にここのは買ったらダメなんてメーカーある?
今時はよほど規格外のスネアを買わない限り、
どこのメーカーのスネアもそんなに外れなさそうだけど。認識甘いかな。
それよりもどういう音がほしいとか、そっちのほうが重要じゃないかと。
そうなるとそれこそ実奏しないと分からないけど。
今時はよほど規格外のスネアを買わない限り、
どこのメーカーのスネアもそんなに外れなさそうだけど。認識甘いかな。
それよりもどういう音がほしいとか、そっちのほうが重要じゃないかと。
そうなるとそれこそ実奏しないと分からないけど。
244名無し行進曲
2019/03/05(火) 11:00:05.75ID:2OuYOpTS ドイツ製のソナーのスネアドラムを愛用致しております。
お薦めです。
お薦めです。
245名無し行進曲
2019/03/05(火) 17:09:34.17ID:VJscBsFX レフィーマに非ずんばバスドラムに非ず
ソナーに非ずんばスネアに非ず
最近の吹奏楽のこの流れなに?
ソナーに非ずんばスネアに非ず
最近の吹奏楽のこの流れなに?
246名無し行進曲
2019/03/05(火) 17:48:21.47ID:0dxiu7mk スネアは分からないが、バスドラムはそうでも無いんじゃない?
一時期レフィーマが流行(?)してたが、いまはpearlやヤマハの深胴もよく見かける気がする。
鍵盤楽器も、鍵盤と云えばコオロギかヤマハのイメージだったが、最近はアダムスも増えてきたイメージ
一時期レフィーマが流行(?)してたが、いまはpearlやヤマハの深胴もよく見かける気がする。
鍵盤楽器も、鍵盤と云えばコオロギかヤマハのイメージだったが、最近はアダムスも増えてきたイメージ
247名無し行進曲
2019/03/05(火) 18:26:24.73ID:rqkcoNzA パールのバスドラは軸受けスタンドの奴は良い。音色も引き出しが多い。パワー感はそんなに感じないかな。
ヤマハは色気は少ないが、バスドラとして必要な音の核、というか重要な成分を徹底的に抽出してる感じ。初心者が使ってもそれなりに聴こえるし
底鳴り感が強烈。
レフィーマは遠鳴りが良いのとマイク乗りがすごい。プラヘッド張っても意外と?レフィーマらしさは出る。
ヤマハは色気は少ないが、バスドラとして必要な音の核、というか重要な成分を徹底的に抽出してる感じ。初心者が使ってもそれなりに聴こえるし
底鳴り感が強烈。
レフィーマは遠鳴りが良いのとマイク乗りがすごい。プラヘッド張っても意外と?レフィーマらしさは出る。
248名無し行進曲
2019/03/05(火) 18:28:12.67ID:xDEleULn マーチ用の小ぶり薄胴で、
いい音がするの欲しいなぁ
いい音がするの欲しいなぁ
249名無し行進曲
2019/03/07(木) 07:44:51.79ID:rWSFAaxt250& ◆KHr1.pOQgPIL
2019/03/08(金) 00:56:19.39ID:goOb4vt0 ダブルストロークのやり方を教えてくだされ
251名無し行進曲
2019/03/08(金) 08:16:00.93ID:oRZQ3xq9252名無し行進曲
2019/03/08(金) 08:31:48.77ID:5D2nn0Vl253& ◆KHr1.pOQgPIL
2019/03/08(金) 18:58:24.34ID:goOb4vt0 251さん→やっぱりかー。夏コンでそれやらないと駄目だから頑張らないとな〜
254名無し行進曲
2019/03/09(土) 10:16:57.86ID:TNt5ErhL 俺のいた地域では、みんな2つ打ちを避けていたな。
だから2つ打ちの技術が必要なラフ、ドラグなんて全くできず、
クローズドロール?でごまかしていた。
確かにできるようになるまで時間がかかる技術ではあるけど、
苦手だから、面倒だからとやらないでいると、いつまでたってもできないんだけどねえ。
練習方法も重要だけど、より重要なのは、
下手でもつづけられる根気だと思う。
だから2つ打ちの技術が必要なラフ、ドラグなんて全くできず、
クローズドロール?でごまかしていた。
確かにできるようになるまで時間がかかる技術ではあるけど、
苦手だから、面倒だからとやらないでいると、いつまでたってもできないんだけどねえ。
練習方法も重要だけど、より重要なのは、
下手でもつづけられる根気だと思う。
255名無し行進曲
2019/03/09(土) 10:51:13.64ID:tYaGHO6K ラディックがティンパニを大規模マイナーチェンジ。それと平行して40インチの大太鼓がカタログ落ち。
40インチなんてもっと早く滅ぶと思ってた。
40インチなんてもっと早く滅ぶと思ってた。
256名無し行進曲
2019/03/09(土) 13:19:27.03ID:YuOaIgfz257名無し行進曲
2019/03/09(土) 18:49:37.56ID:TNt5ErhL >>250
併せてフィンガーコントロールの練習も積むとよい。
ドラム:"本当の"フィンガーコントロール(中級者以上対象)
https://www.youtube.com/watch?v=y_bcr7Yyrho
これが出来るには、スティックのはずみを最大限に生かさないといけないから
無意識にでも無駄な力を排除するにはもってこいだし、
スティックのはずみを生かす技術を体得できれば、
ダブルストロークの習得だけでなく、他のプレイにもよい影響が出てくると思う。
これに限らず、個人的にここの動画はいろいろ目からうろこな動画が多かったな。
まあ、焦らず練習し続けることが、結局は一番の近道。
併せてフィンガーコントロールの練習も積むとよい。
ドラム:"本当の"フィンガーコントロール(中級者以上対象)
https://www.youtube.com/watch?v=y_bcr7Yyrho
これが出来るには、スティックのはずみを最大限に生かさないといけないから
無意識にでも無駄な力を排除するにはもってこいだし、
スティックのはずみを生かす技術を体得できれば、
ダブルストロークの習得だけでなく、他のプレイにもよい影響が出てくると思う。
これに限らず、個人的にここの動画はいろいろ目からうろこな動画が多かったな。
まあ、焦らず練習し続けることが、結局は一番の近道。
258& ◆KHr1.pOQgPIL
2019/03/09(土) 19:05:57.22ID:Jly6DfVS やっぱり努力しかないんやね〜ダブルストローク難しすぎるw
259名無し行進曲
2019/03/17(日) 20:55:11.49ID:Wn1oFRfM 身近に手本がいると一番いいんだけどね。
でも今はネットで手軽に手本が見れるから恵まれてるよ。
ネットがなかった昔は、先輩が下手だと本当に終わったからな。
ま、ほとんどの人は中高卒業と同時に楽器も辞めるからそれでもよかったんだろうけど。
でも今はネットで手軽に手本が見れるから恵まれてるよ。
ネットがなかった昔は、先輩が下手だと本当に終わったからな。
ま、ほとんどの人は中高卒業と同時に楽器も辞めるからそれでもよかったんだろうけど。
260名無し行進曲
2019/03/18(月) 11:30:01.10ID:JrKhZHh9 二つうちなんぞ一つうちの延長であること知ってれば何も難しいことはない
261名無し行進曲
2019/03/19(火) 01:46:22.96ID:te5KfTOU 知っていても出来ないねん
262名無し行進曲
2019/03/26(火) 23:47:28.46ID:zU1BPSFL 言ったらダメだけど先輩が下手すぎて夏コンのドラム私に任された、、、。多分本番手が震えて出来無さそうという不安をかかえている、、。だれか助けてくれええええ
263名無し行進曲
2019/03/27(水) 07:03:16.84ID:akJQMkIM 練習あるのみだなw
まあ、演奏が始まってしまえば結構なんとかなるもんだから。
それに多少ミスったところで、体勢に影響ないなら審査員はスルーするから、
気楽にやればいいよ。
まあ、演奏が始まってしまえば結構なんとかなるもんだから。
それに多少ミスったところで、体勢に影響ないなら審査員はスルーするから、
気楽にやればいいよ。
264名無し行進曲
2019/03/27(水) 14:53:58.95ID:H1kgCZ8a >>263
そんなもんかなー。でも自分四月から2年やから普通は3年がドラムやるねんよ。やから他パート先輩からのプレッシャーがきつすぎるw
そんなもんかなー。でも自分四月から2年やから普通は3年がドラムやるねんよ。やから他パート先輩からのプレッシャーがきつすぎるw
265名無し行進曲
2019/03/27(水) 15:32:38.83ID:3HFIghwj 知らんがなねんよ
266名無し行進曲
2019/04/03(水) 16:28:32.36ID:Q2GOAGj9 選抜高校野球で習志野高が大爆音を出すために、バスドラムの片側のヘッドを剥がし片面ヘッドにして叩いたら、高野連から注意されたらしい
ここで基本的な質問ですが、片面ヘッドと両面ヘッドで音量差に、そこまで違いが出るもの?
確かに、たまに1812年の大砲を片面バスドラムで叩いてる演奏を見かけるが、音量よりもアタック音や余韻の為だと思ってた。
ここで基本的な質問ですが、片面ヘッドと両面ヘッドで音量差に、そこまで違いが出るもの?
確かに、たまに1812年の大砲を片面バスドラムで叩いてる演奏を見かけるが、音量よりもアタック音や余韻の為だと思ってた。
267名無し行進曲
2019/04/03(水) 22:35:10.50ID:DTyKKVrE 何となくですが…
ヘッドを打ったエネルギーが、反対側のヘッドを動かして余韻を出すところ、
片側ヘッドだとまさに筒抜けになって一気に周囲の空気を振るわせる(音となる)からかなあと。
その分音量が出ると。
ヘッドを打ったエネルギーが、反対側のヘッドを動かして余韻を出すところ、
片側ヘッドだとまさに筒抜けになって一気に周囲の空気を振るわせる(音となる)からかなあと。
その分音量が出ると。
268名無し行進曲
2019/04/30(火) 11:20:00.94ID:jgRWn6kH 皆さんにご意見を伺いたいです。バスドラのヘッドはどこのが良いですか?
エバンスのストラータ?が良いという噂を聞きましたが・・・。
個人的にはコンポのヘッドが好きでした。
ファイバースキンは良いけれど、表面がすぐに剥がれるので・・・。
どうかよろしくお願いします。
エバンスのストラータ?が良いという噂を聞きましたが・・・。
個人的にはコンポのヘッドが好きでした。
ファイバースキンは良いけれど、表面がすぐに剥がれるので・・・。
どうかよろしくお願いします。
269名無し行進曲
2019/04/30(火) 11:27:37.65ID:jgRWn6kH 皆さんにご意見を伺いたいです。バスドラのヘッドはどこのが良いですか?
エバンスのストラータ?が良いという噂を聞きましたが・・・。
個人的にはコンポのヘッドが好きでした。
ファイバースキンは良いけれど、表面がすぐに剥がれるので・・・。
どうかよろしくお願いします。
エバンスのストラータ?が良いという噂を聞きましたが・・・。
個人的にはコンポのヘッドが好きでした。
ファイバースキンは良いけれど、表面がすぐに剥がれるので・・・。
どうかよろしくお願いします。
270名無し行進曲
2019/05/01(水) 00:27:51.13ID:6h6VkA9+ コンサートバスドラム?サイズや深さ、スタンドによっても随分とオススメが変わるけど、
COMPOを挙げてるってことは標準胴で36インチあたりかな?
パールのコンサートシリーズ36インチに打面アサプラLCを張ったけど相当化けた。正直なところ
ファイバースキンは反応が鈍くて苦手。あとニュースキンは打感が柔らかいのと、ヘタってくると
芯が無くなって焦点のない音になる。
COMPOを挙げてるってことは標準胴で36インチあたりかな?
パールのコンサートシリーズ36インチに打面アサプラLCを張ったけど相当化けた。正直なところ
ファイバースキンは反応が鈍くて苦手。あとニュースキンは打感が柔らかいのと、ヘタってくると
芯が無くなって焦点のない音になる。
271名無し行進曲
2019/05/01(水) 13:49:35.12ID:+rVmCv0k ありがとうございます。コンポはヤマハの36インチとパールの40インチで使用しました。
パールは当時レガシー?が付いていましたが、気に入らなかったのでコンポをつけました。
コンポがなくなってしまったので落胆にました。それで候補に上がったのが、エバンスとアサプラでした。
エバンスは叩いたことがなく、アサプラは某楽器店で軽く試走したことがある程度です。ご意見を参考にします。
パールは当時レガシー?が付いていましたが、気に入らなかったのでコンポをつけました。
コンポがなくなってしまったので落胆にました。それで候補に上がったのが、エバンスとアサプラでした。
エバンスは叩いたことがなく、アサプラは某楽器店で軽く試走したことがある程度です。ご意見を参考にします。
272名無し行進曲
2019/05/02(木) 15:09:11.11ID:tAeO5og/ BDのレモ加工ヘッドはヘタると打音が無くなり、いくらチューニングしても余韻だけの音になる。
エバンスは意外と良いが個体差が激しいな。あと32インチBD用のパワードット付きヘッドを出して欲しい。
アサプラの繊維ヘッドは高くて手を出しにくい。誰かインプレッションを。
エバンスは意外と良いが個体差が激しいな。あと32インチBD用のパワードット付きヘッドを出して欲しい。
アサプラの繊維ヘッドは高くて手を出しにくい。誰かインプレッションを。
273名無し行進曲
2019/05/04(土) 00:08:26.40ID:EsmXKhAM ニュースキンは浅胴や32インチでもそこそこ纏まった音を出すけど、色んな音色を引き出す感じではないな。
所属団体で、金が無くてレフィーマにファイバースキン張ってた時があったけど意外と悪くなかった。
所属団体で、金が無くてレフィーマにファイバースキン張ってた時があったけど意外と悪くなかった。
274名無し行進曲
2019/05/06(月) 22:21:10.41ID:f3xduIH1 レプレリュードって言う曲のドラムやったことある人いませんか?1人だとできるんですけど、みんなと合奏すると自分だけずれるんです。
275名無し行進曲
2019/05/07(火) 07:15:22.79ID:wbkgBeap レ・プレリュードという題名の曲には、リスト作曲の作品と、
広瀬勇人作曲の作品があるようだけど、
どちらもドラムセットは使用されていない。
あと、ずれるとはどうずれるの? 遅れるの? 早くなるの?
同じ打楽器パート内ですらもずれるの?
広瀬勇人作曲の作品があるようだけど、
どちらもドラムセットは使用されていない。
あと、ずれるとはどうずれるの? 遅れるの? 早くなるの?
同じ打楽器パート内ですらもずれるの?
276名無し行進曲
2019/05/07(火) 14:29:01.92ID:2xoEZkMr 恐らく、広瀬氏のレ・プレリュードかと
小編成向けの曲で、Perc1のハイハット、トム、スネアをドラムセットで叩いてるのかと思われる
ズレは、指揮と合っていない場合は、貴方が原因なので拍を数えて合わせる。
入る小節、拍も合ってるのにズレるのであれば、スコアを見て他のパートの動きを確認してみては?
小編成向けの曲で、Perc1のハイハット、トム、スネアをドラムセットで叩いてるのかと思われる
ズレは、指揮と合っていない場合は、貴方が原因なので拍を数えて合わせる。
入る小節、拍も合ってるのにズレるのであれば、スコアを見て他のパートの動きを確認してみては?
277名無し行進曲
2019/05/07(火) 17:51:19.26ID:Wg5JQnMy 245さん→多分、小編成だから長い方じゃないです。それとずれるのはメトロノームが見えない私だけです。ずれ方は遅くしようとすれば遅くしすぎたり、逆の場合もあると言う漢字です。
278名無し行進曲
2019/05/07(火) 17:52:12.17ID:Wg5JQnMy 276さん→はい、スコア見てもう一回合わせてみます。
279名無し行進曲
2019/06/20(木) 21:13:37.17ID:0S4Fe0EY この時期にまだコンクール自由曲の合奏を完成形に持って行けてないのはまずい?先生が無謀な曲しか選ばないから駄目だもと思うんだけどw
282名無し行進曲
2019/07/22(月) 23:58:22.09ID:IM+wH6lQ あと6日でコンクールなのに、一年がクレッシェンドとデクレッシェンド、アクセントの意味わかってなかった。3年の先輩もティンパ二のソロがまだ原曲の速さでできてないし、フォルテピアノの意味が今までわかってなかったっぽい、、、もうだめだ、、
283名無し行進曲
2019/07/22(月) 23:58:35.10ID:IM+wH6lQ 助けて、、、
284名無し行進曲
2019/07/23(火) 07:37:28.66ID:pzGj1XMS 本番でさえ成功すれば、練習ではいくら失敗してもいいのよ。
もっとも、「人事を尽くして天命を待つ」「天は自ら助くるものを助く」の諺にもあるとおり、
それまでの必死の努力がないと本番で奇跡は起こらないけど。
そんなわけで、まだ6日もあるんだから、頑張れ。
もっとも、「人事を尽くして天命を待つ」「天は自ら助くるものを助く」の諺にもあるとおり、
それまでの必死の努力がないと本番で奇跡は起こらないけど。
そんなわけで、まだ6日もあるんだから、頑張れ。
285名無し行進曲
2019/08/02(金) 09:26:41.67ID:onu/eUTI 趣味でボンゴ始めたいんですが、LPでおkですか?
286名無し行進曲
2019/08/03(土) 07:19:10.45ID:H/pSC538 最初は別に何でもいいのでは?
何を買ったとしても、満足すればそのまま使うし、物足りなければ買い換えるし。
飽きる可能性を考えて、安めのを選んでおけばいいのではないかと。
何を買ったとしても、満足すればそのまま使うし、物足りなければ買い換えるし。
飽きる可能性を考えて、安めのを選んでおけばいいのではないかと。
287名無し行進曲
2019/08/15(木) 10:24:34.73ID:70CRMaHd JCRのボンゴを手に入れたのですが、経年でヘッド(オリジナル)がかなり劣化していました
本皮の劣化ってもうどうしようもないんでしょうか
本皮の劣化ってもうどうしようもないんでしょうか
288名無し行進曲
2019/08/15(木) 10:31:44.94ID:70CRMaHd JCRのボンゴを手に入れたのですが、経年でヘッド(オリジナル)がかなり劣化していました
本皮の劣化ってもうどうしようもないんでしょうか
本皮の劣化ってもうどうしようもないんでしょうか
289名無し行進曲
2019/08/15(木) 19:17:21.65ID:Puu/CyCI 本皮だろうがなんだろうが、ヘッドは消耗品だからなー
劣化したのなら諦めて新しいのを買ったほうがいい。
劣化したのなら諦めて新しいのを買ったほうがいい。
290名無し行進曲
2019/08/16(金) 08:31:54.71ID:nYA8CUBf291名無し行進曲
2019/08/26(月) 06:17:39.96ID:kk13see6 LPのギャラクシーかな?いいボンゴだね
リムに丸みがあって、手に優しいのが売り
このシェーカーはすぐサビるので注意
使うのに問題はないけど
リムに丸みがあって、手に優しいのが売り
このシェーカーはすぐサビるので注意
使うのに問題はないけど
292名無し行進曲
2019/10/29(火) 22:42:55.91ID:PxrRglme 高校のライブビュー見ました。個人的には埼玉栄の打楽器がうまいと思いました。
なんかシンバルがやたらと小出が多かったのですが、音いいんでしょうか。
なんかシンバルがやたらと小出が多かったのですが、音いいんでしょうか。
293名無し行進曲
2020/04/25(土) 16:48:06.66ID:bwHjEwBn 293
294名無し行進曲
2020/07/03(金) 16:09:34.68ID:uZhYT0SM fac
295名無し行進曲
2020/09/03(木) 21:26:44.46ID:nUE8QVIC faw
296名無し行進曲
2021/06/08(火) 20:15:41.16ID:9skBlwjq297名無し行進曲
2021/06/09(水) 22:14:57.86ID:WwI6d5QT298名無し行進曲
2021/06/24(木) 22:22:35.85ID:HzhM4aXJ299名無し行進曲
2021/07/04(日) 21:15:13.64ID:O80hiGay300名無し行進曲
2021/07/26(月) 20:34:49.52ID:BITC454u スネアのチューニングで顧問からB♭に合わせてほしいって言われたんだけど
G#くらいまでしか出ないです。
裏面・表面ともに結構張ったんだけど、上のB♭に合わせるのって厳しい?
スネアはYAMAHAのCSB-1345 無知なのでいろいろ教えてください
G#くらいまでしか出ないです。
裏面・表面ともに結構張ったんだけど、上のB♭に合わせるのって厳しい?
スネアはYAMAHAのCSB-1345 無知なのでいろいろ教えてください
301名無し行進曲
2021/07/26(月) 21:36:18.72ID:W4yCxpkl >>300
13インチスネア使ったことないので勝手な考察
1、もしかして上のB♭って14インチスネアの普通の1オクターブ上ってこと?
そこまで貼ったことがないからわからないけど、チューニングボルトそこまで回るものかな?もし可能でもパッキパキでシェルまで鳴らないんではないだろうか。
2、ヘッドがありえない程ボロいとか?
ぼろくてダルダルでも張れば音色いいか悪いか別としてそれなりに音は高くなると思います。
3、ラグナットが壊れてる?
チューニングボルトの受け手のラグが壊れてて絞めても張れない可能性。しかし普通八本もラグが壊れるとは考えられない。
4、13インチではシェル含めていいB♭の音が鳴らない??
以前10インチスネア所持してましたがB♭に合わせると全然いい音で鳴らなくてもっと張ったら響くようになりましたよ。
以上を踏まえて勝手な推測
13インチでもB♭は出せる。
しかし1オクターブ上のB♭出るとは思えない。
出たとしてもヘッドの音だけでシェルまで鳴ってるとは思えません。
13インチスネア使ったことないので勝手な考察
1、もしかして上のB♭って14インチスネアの普通の1オクターブ上ってこと?
そこまで貼ったことがないからわからないけど、チューニングボルトそこまで回るものかな?もし可能でもパッキパキでシェルまで鳴らないんではないだろうか。
2、ヘッドがありえない程ボロいとか?
ぼろくてダルダルでも張れば音色いいか悪いか別としてそれなりに音は高くなると思います。
3、ラグナットが壊れてる?
チューニングボルトの受け手のラグが壊れてて絞めても張れない可能性。しかし普通八本もラグが壊れるとは考えられない。
4、13インチではシェル含めていいB♭の音が鳴らない??
以前10インチスネア所持してましたがB♭に合わせると全然いい音で鳴らなくてもっと張ったら響くようになりましたよ。
以上を踏まえて勝手な推測
13インチでもB♭は出せる。
しかし1オクターブ上のB♭出るとは思えない。
出たとしてもヘッドの音だけでシェルまで鳴ってるとは思えません。
302名無し行進曲
2021/07/27(火) 17:41:23.87ID:bIVum/Rm 顧問からチューニングをハイピッチにして、ではなくB♭にしてと音の指定のされたの?
どういう意図なのか気になる…
どういう意図なのか気になる…
303名無し行進曲
2021/07/30(金) 18:44:29.23ID:invOR8G+ パールの新しく出たカホンってどうなの
なんかカラフルなやつ
ただカラフルなだけなのか音が面白いのか
気になる
なんかカラフルなやつ
ただカラフルなだけなのか音が面白いのか
気になる
304名無し行進曲
2021/08/17(火) 18:23:17.78ID:ZZmigZRo クソスレアゲんなカス
305名無し行進曲
2021/09/19(日) 02:45:28.61ID:fjHhRlVE >>302
曲のキーがB♭だったから、それに溶け合わせたかったんじゃないの?
プレイヤーが思うベストチューニングしてたら、曲から浮いてしまってるというのはよくある話。
良い「浮き」ならいいんだけどね。
曲のキーがB♭だったから、それに溶け合わせたかったんじゃないの?
プレイヤーが思うベストチューニングしてたら、曲から浮いてしまってるというのはよくある話。
良い「浮き」ならいいんだけどね。
306名無し行進曲
2021/10/17(日) 10:22:02.51ID:sCt4gIH/ 腰痛くして、ドラムの積み下ろしがしんどいのでカホン買おうか考えてるんですが
最大20人程度の編成の楽団でカホンは音量的にはどうでしょうか?
最大20人程度の編成の楽団でカホンは音量的にはどうでしょうか?
307名無し行進曲
2021/10/17(日) 11:42:18.89ID:zDh7+J9u むしろ人柱になってここで報告したほうがいいのでは。
カホンなんて吹奏楽での使い道が今のところないし、
個人で買ってはいても、合奏で使ってる人ほとんどいなさそう。
カホンなんて吹奏楽での使い道が今のところないし、
個人で買ってはいても、合奏で使ってる人ほとんどいなさそう。
308名無し行進曲
2021/10/17(日) 12:02:42.06ID:4MQR8auk 良くて5-8人までのアンサンブルが限界でしょ
309名無し行進曲
2021/10/26(火) 23:06:04.60ID:gXd443wn パーカッションをしてる人の性格は、ハキハキしてるとか、元気が良いとか、ネットに書いてるけど、
実際は、逆じゃなかった。ハキハキもしてないし、元気もない。
後、頼まれると断れない気弱。それでいて頼まれたことはやりとげようとする責任感のある人だった。
実際は、逆じゃなかった。ハキハキもしてないし、元気もない。
後、頼まれると断れない気弱。それでいて頼まれたことはやりとげようとする責任感のある人だった。
310名無し行進曲
2021/10/27(水) 11:49:09.92ID:zWfIbmDa フィルインが悪い意味で何事においても適当でもいいやって感性として染み付いてしまった気がする
311名無し行進曲
2021/10/30(土) 01:27:33.17ID:7VnHD9K/ ふと思ったのが、腰痛持ちがカホンってどうなんだろう?
重いものを持つわけじゃないけど、座って前傾姿勢って腰に辛そうなイメージ
重いものを持つわけじゃないけど、座って前傾姿勢って腰に辛そうなイメージ
312名無し行進曲
2022/01/12(水) 23:46:06.40ID:4fPxzHyd313名無し行進曲
2022/01/21(金) 20:19:54.54ID:OEH8gi22 DISCO KIDのドラム
https://www.youtube.com/watch?v=O-my-vdzJA0
https://www.youtube.com/watch?v=O-my-vdzJA0
314名無し行進曲
2022/01/29(土) 11:47:02.29ID:daGVM7WI 自分で貼るなよ
恥ずかしい
恥ずかしい
315名無し行進曲
2022/01/29(土) 12:34:16.79ID:79apA0DD ドラムセット、今のトレンドは10,12,14,20インチで浅めのシェルなんだね
昔みたいな12,13深胴トムはメーカーも作ってないとか
昔みたいな12,13深胴トムはメーカーも作ってないとか
316名無し行進曲
2022/01/29(土) 15:23:10.09ID:n/ClyR2G 作ってないことないけど安物だけかな
もう7〜8年前くらいからそんな流れだわ
あとキックの小口径もすすんでるね
もう7〜8年前くらいからそんな流れだわ
あとキックの小口径もすすんでるね
317名無し行進曲
2022/02/17(木) 22:35:04.65ID:LDgEtiW2318名無し行進曲
2022/02/23(水) 18:42:06.88ID:79U06bFd319名無し行進曲
2022/02/25(金) 09:34:12.05ID:4yGMYs+t タップストロークが出来てないね
パッドで誤魔化してるけどエールマーチやアルセナールとか弱音量のところあんな振りかぶって叩いたら曲壊しちゃうよ
ヘッドの思いっきり端を叩けば多少はマシになるがそうなるとスネアじゃなくてプラ板を叩いてるだけになる
あの動画の半分くらいの高さでタップストロークが出来るようにならないと厳しいね
パッドで誤魔化してるけどエールマーチやアルセナールとか弱音量のところあんな振りかぶって叩いたら曲壊しちゃうよ
ヘッドの思いっきり端を叩けば多少はマシになるがそうなるとスネアじゃなくてプラ板を叩いてるだけになる
あの動画の半分くらいの高さでタップストロークが出来るようにならないと厳しいね
320名無し行進曲
2022/03/01(火) 23:05:40.34ID:FF5UDKWY 自己満でやってんだからいいんじゃねえの
流石に誰も上手いと思って観てはおらんだろ
流石に誰も上手いと思って観てはおらんだろ
321名無し行進曲
2022/03/04(金) 03:35:18.44ID:H2FBzNim322名無し行進曲
2022/03/04(金) 06:01:34.66ID:UgS4YPK/323名無し行進曲
2022/03/08(火) 22:24:34.57ID:rRsjNWmA324名無し行進曲
2022/03/19(土) 19:22:23.34ID:p/cVWntX325名無し行進曲
2022/03/25(金) 15:19:36.20ID:jSDO8kyu カホンもここでいいの?
326名無し行進曲
2022/04/07(木) 03:23:43.30ID:h0ZKtOh2 この時期は各メーカーの新しいカタログを見るのが、いつもワクワクする
アダムスの鍵盤のフレームがX型からZ型に変わるらしいが、使い易さ等どんな感じか気になる
アダムスの鍵盤のフレームがX型からZ型に変わるらしいが、使い易さ等どんな感じか気になる
327名無し行進曲
2022/04/25(月) 19:34:55.08ID:0jjQjkvb328名無し行進曲
2022/04/25(月) 22:45:37.32ID:r7Cun+wt YOUTUBE動画あげてる人
何かコメント書いてくれ。
参考にしてますとか、難しくて理解できないとかなにか書いてくれないと
意図がわからん
何かコメント書いてくれ。
参考にしてますとか、難しくて理解できないとかなにか書いてくれないと
意図がわからん
329名無し行進曲
2022/04/30(土) 18:36:03.85ID:F/LWhSI3330名無し行進曲
2022/05/15(日) 20:34:52.14ID:DnuhoODn331名無し行進曲
2022/10/16(日) 02:47:02.13ID:kp8IPSMa332名無し行進曲
2022/11/03(木) 22:20:29.46ID:BOmXK6AR333名無し行進曲
2022/11/06(日) 08:17:38.06ID:pdB/htnF334名無し行進曲
2023/01/20(金) 02:02:00.46ID:nnw4SGZw335名無し行進曲
2023/02/11(土) 08:13:37.00ID:8q4paPJR336名無し行進曲
2023/03/16(木) 04:52:52.09ID:IcCl9Huq337名無し行進曲
2023/03/22(水) 21:47:37.29ID:14NtKkn/338名無し行進曲
2023/05/07(日) 19:24:34.16ID:lBqs+3uK339名無し行進曲
2023/05/08(月) 16:59:43.66ID:IDbkKXFP いろんな団体、学校がレトロの動画上げてるが、一部除いてチューニングが低過ぎるな
上げるとムースコールしづらくなるからかも知れないが、スラップとオープンを犠牲にしてまでチューニング低くするのは本末転倒
上げるとムースコールしづらくなるからかも知れないが、スラップとオープンを犠牲にしてまでチューニング低くするのは本末転倒
340名無し行進曲
2023/05/28(日) 22:53:59.87ID:eeHqnQYg341名無し行進曲
2023/06/01(木) 19:27:50.68ID:QuCS7dyF パーカッション好きで、ついでにジャズやアンビエント、スペース音楽が好きな
ハイセンスでハイレベルな人いますか?(笑)
始めは普通にジャズで、じょじょにSF的な顏を隠せなくなっていきます。
://youtu.be/f0og1UrDFy0
ハイセンスでハイレベルな人いますか?(笑)
始めは普通にジャズで、じょじょにSF的な顏を隠せなくなっていきます。
://youtu.be/f0og1UrDFy0
342名無し行進曲
2023/06/24(土) 01:25:11.55ID:IqO3SW7x お前の基準でハイセンスかどうか決めるなよ。
343名無し行進曲
2023/09/13(水) 01:43:48.68ID:1CIRi88t344名無し行進曲
2023/09/18(月) 17:51:40.29ID:VWDj6ht3345名無し行進曲
2023/10/12(木) 01:45:40.68ID:JNl1bxyv346名無し行進曲
2023/10/27(金) 07:00:55.65ID:ank6RdQZ https://i.imgur.com/cKtEj2u.jpg
https://i.imgur.com/YosKEHX.jpg
https://i.imgur.com/86DMM6Q.jpg
https://i.imgur.com/0gsjTI6.jpg
https://i.imgur.com/CucdgJV.jpg
https://i.imgur.com/eyqq4qm.jpg
https://i.imgur.com/GF0EJNi.jpg
https://i.imgur.com/yjgMYBy.jpg
https://i.imgur.com/HnSEsba.jpg
https://i.imgur.com/GiKkdOF.jpg
https://i.imgur.com/YosKEHX.jpg
https://i.imgur.com/86DMM6Q.jpg
https://i.imgur.com/0gsjTI6.jpg
https://i.imgur.com/CucdgJV.jpg
https://i.imgur.com/eyqq4qm.jpg
https://i.imgur.com/GF0EJNi.jpg
https://i.imgur.com/yjgMYBy.jpg
https://i.imgur.com/HnSEsba.jpg
https://i.imgur.com/GiKkdOF.jpg
347名無し行進曲
2023/11/16(木) 02:08:37.62ID:5HKLqjj1348あぼーん
NGNGあぼーん
349名無し行進曲
2024/01/14(日) 22:28:46.70ID:93Q+GAnI350名無し行進曲
2024/02/03(土) 06:49:41.12ID:bsMZAjt1351名無し行進曲
2024/02/07(水) 01:58:22.09ID:vImLid0L352名無し行進曲
2024/02/23(金) 11:09:46.76ID:vkKz+jtP353名無し行進曲
2024/04/02(火) 14:20:39.71ID:oEmFZqIN *2.4│鋼の錬金術師 完結編 最後の逃げ場だった奴を議員にする」というブレブレよ
いけばわかるさ」
WANIMA「声が上手く行ってるからまともに通ったものだぜ
いけばわかるさ」
WANIMA「声が上手く行ってるからまともに通ったものだぜ
354名無し行進曲
2024/04/02(火) 15:09:35.80ID:k/EVTIqF355名無し行進曲
2024/04/19(金) 16:09:53.02ID:EJCBH4yS シェイカー完全に理解した
中の玉がどこにあるのか意識すればいいのか
中の玉がどこにあるのか意識すればいいのか
356名無し行進曲
2024/07/08(月) 22:52:14.16ID:ir80BKBN 衝突被害軽減ブレーキが作動しても大丈夫だよな」とかってレスしてるのは確かにそうやな
各球団WAR2くらいにできる人の行動規範は、超えられない壁がもっと高ければ、此処でのお薦めは4:6くらいじゃないよな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1720385329/
https://i.imgur.com/AlQ6nx6.jpg
各球団WAR2くらいにできる人の行動規範は、超えられない壁がもっと高ければ、此処でのお薦めは4:6くらいじゃないよな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1720385329/
https://i.imgur.com/AlQ6nx6.jpg
357名無し行進曲
2024/07/08(月) 22:55:13.00ID:Yc7YGyEc 宇宙で俺しかいない
11月解禁だからその頃クランクインではないんだろ
その金で惰性でやってるみたいに団体がメイン花形の競技でもストレート主体やから西と違って勝ち数は同じ感じかな
https://i.imgur.com/XSa4Dvf.jpg
11月解禁だからその頃クランクインではないんだろ
その金で惰性でやってるみたいに団体がメイン花形の競技でもストレート主体やから西と違って勝ち数は同じ感じかな
https://i.imgur.com/XSa4Dvf.jpg
358名無し行進曲
2024/08/02(金) 12:46:10.34ID:KKIAaRtG359名無し行進曲
2024/08/02(金) 13:20:30.39ID:kR388E64 世も末だな
儲かりもしないと
車内空間でくつろげる
儲かりもしないと
車内空間でくつろげる
360名無し行進曲
2024/08/02(金) 14:40:15.73ID:8jL3vUpJ もうJKにホームセンター行かせるだけでミスはあったぞ
なんでも一般人は4人がコネ作るための原作がなあ
バーターヲタなんて盗まれてナンボというか
少しは頭のいい人だと思う
https://i.imgur.com/MrBOI7X.jpeg
なんでも一般人は4人がコネ作るための原作がなあ
バーターヲタなんて盗まれてナンボというか
少しは頭のいい人だと思う
https://i.imgur.com/MrBOI7X.jpeg
361名無し行進曲
2024/08/02(金) 14:56:37.64ID:kR388E64 オッチの方がいいじゃない乗り物の安全保障も独自なもの
362名無し行進曲
2024/08/02(金) 15:48:28.41ID:mJenE6c1 ていうか今まさにスケートだけやってれば、通報しとくべきだったね
ほんのり甘めのくるみパンすき
ほんのり甘めのくるみパンすき
363名無し行進曲
2024/08/06(火) 16:57:52.16ID:g194LTJR もうこれ吟遊詩人やろ
偽物にはなったけど試合しとる
スタッフの人エナプ公式グッズのサンダル履いてる状態なんだ? 恩恵あるのに騒ぎだけは起こす「ファン」なんて
偽物にはなったけど試合しとる
スタッフの人エナプ公式グッズのサンダル履いてる状態なんだ? 恩恵あるのに騒ぎだけは起こす「ファン」なんて
364名無し行進曲
2024/08/06(火) 17:58:00.64ID:srZx0eTa 壺さんおはよう
365名無し行進曲
2024/09/06(金) 14:26:46.01ID:onfSgH/S インドのカンジーラ
ブラジルのパンデイロ
エジプトのリク
このあたり気になっている。
カンジーラが独りでやっててても楽しそうで、候補はREMOのカンジーラなんだけど
使ってる人いませんか?
カンジーラの情報少なすぎw
アマゾンのレビュー見ると2020以降のREMOカンジーラはクソみたいなレビューが
幾つか見受けられて、買うのをちょっとためらってる。
しかし、日本で入手できるのはREMOか、MIENLのみだから結局買うしか無いんだろうけど。
ブラジルのパンデイロ
エジプトのリク
このあたり気になっている。
カンジーラが独りでやっててても楽しそうで、候補はREMOのカンジーラなんだけど
使ってる人いませんか?
カンジーラの情報少なすぎw
アマゾンのレビュー見ると2020以降のREMOカンジーラはクソみたいなレビューが
幾つか見受けられて、買うのをちょっとためらってる。
しかし、日本で入手できるのはREMOか、MIENLのみだから結局買うしか無いんだろうけど。
366名無し行進曲
2024/09/06(金) 18:13:54.31ID:TVlhMbiK パンデイロはマルコス・スザーノに触発されて彼のモデル買ったけど重かった。
367名無し行進曲
2024/09/06(金) 21:13:41.96ID:onfSgH/S Contemporanea CO-PDMV105CR が480g
parkaという日本の工房っぽいところで300gのパンデイロ売ってますね。
軽いとその分音も軽くなるのかな。
カラオケ行くときに自分用タンバリン買おうと思ってたら、いつの間にか
パンデイロ>カンデイロに行き着いた
今までタンバリンだと思っていたものが、パンデイロだったのが問題なんだけど
値段が当初の予定の10倍・・・。
しかし、知ってしまったからには買わなきゃならない。
parkaという日本の工房っぽいところで300gのパンデイロ売ってますね。
軽いとその分音も軽くなるのかな。
カラオケ行くときに自分用タンバリン買おうと思ってたら、いつの間にか
パンデイロ>カンデイロに行き着いた
今までタンバリンだと思っていたものが、パンデイロだったのが問題なんだけど
値段が当初の予定の10倍・・・。
しかし、知ってしまったからには買わなきゃならない。
368名無し行進曲
2024/09/28(土) 09:29:18.47ID:Hwa0tzdK369名無し行進曲
2024/10/20(日) 21:20:39.65ID:p0nE3m3a370名無し行進曲
2024/10/25(金) 03:31:18.37ID:+kIL56QS371名無し行進曲
2024/10/31(木) 03:41:12.98ID:lYoMkZEp372名無し行進曲
2024/11/21(木) 01:07:51.38ID:WylP0PG2373名無し行進曲
2024/11/30(土) 21:12:26.94ID:MduH7zl3374名無し行進曲
2025/02/07(金) 19:15:26.96ID:cOdrixlF375名無し行進曲
2025/02/09(日) 21:11:17.84ID:WhtTm0sy376名無し行進曲
2025/02/16(日) 21:58:20.57ID:jy7d3T7o377名無し行進曲
2025/02/16(日) 22:31:18.84ID:tiGR+ASW378名無し行進曲
2025/02/22(土) 18:48:53.05ID:5rusjp9i 「タンバリン」「巻き戻し」「チョッキ」「競艇」とはもう呼ばない!? いつの間にか呼び名が変わったモノ30選 ★2 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740216734/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740216734/
379名無し行進曲
2025/03/05(水) 06:05:08.37ID:rooRo3p9380名無し行進曲
2025/03/07(金) 23:14:52.61ID:PBczCXNb381名無し行進曲
2025/03/16(日) 08:42:18.88ID:oxT7JULn382名無し行進曲
2025/03/17(月) 07:59:31.97ID:/4aGtNEF383名無し行進曲
2025/03/21(金) 03:36:27.24ID:AlvhvK6u384名無し行進曲
2025/03/23(日) 23:45:04.17ID:ygyV9vkj385名無し行進曲
2025/03/29(土) 09:55:30.81ID:C12Z9scg386名無し行進曲
2025/05/03(土) 23:02:12.62ID:QVtdz2D0387名無し行進曲
2025/05/04(日) 19:59:48.50ID:+xaKXxPaレスを投稿する
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 【万博】ローソンの万博会場内の店舗 開幕日は売上高が“世界一”に 「からあげくん」1883個販売 [少考さん★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★16 [ぐれ★]
- 【テレビ】テレ東『大食い王』に批判殺到、手掴み食いに生煮え肉…汚すぎる食べ方に視聴者「食欲失せた」 [ネギうどん★]
- 【統一】日本滅ぼす計画、ただの破壊じゃない。「成長しきったタイミングで滅ぼす」計画、あとは乗っ取りで一石二鳥 [677076729]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★3 [197015205]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2
- 【大阪万博】「3000円ぐらいがいいのでは」 吉村知事が価格引き下げを提案 [147827849]
- 【悲報】永野芽郁さん、さすがにかわいそう・・・ 数億数十億と言われている違約金は誰が払うんだよ😫😫 [862423712]
- 京都人気付く「外国人観光客の方がジャップよりマナーと金払いが良い、完全上位互換」 [817260143]