X



音楽高校と、吹奏楽全国金賞高校、どっちが上なんだろう? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲垢版2016/10/27(木) 23:20:10.56ID:IdR2Kuy3
吹奏楽コンクールに出場できない音楽高校と、吹奏楽コンクール全国大会金賞の高校、合奏で勝負したらどっちが上なんだろう?
0002名無し行進曲垢版2016/10/27(木) 23:26:03.17ID:ftSO8bh6
いかにも子供が思いつきそうな疑問で微笑ましい
0003名無し行進曲垢版2016/10/27(木) 23:29:55.28ID:NehrRpXp
国立大学に進学する方
0005名無し行進曲垢版2016/10/28(金) 19:41:21.16ID:xoCv4gMI
目指す方向性が違うから、同じ土俵に乗ってないような気がするが
0006名無し行進曲垢版2016/10/29(土) 06:25:47.85ID:y1y6YRIJ
言われたとおり演奏する能力と
自ら表現する能力

まったく別の能力だね
0007名無し行進曲垢版2016/10/29(土) 06:50:29.83ID:nlsHOnsG
音楽学校は参加できなくて、音楽科は参加できるんだ

変なの
0008名無し行進曲垢版2016/10/29(土) 07:41:49.65ID:DCILY9Sh
>>6
言われた通り演奏する能力がないとプロオケでは使い物になりません
0010ジャジー垢版2016/10/29(土) 12:58:16.76ID:rvOzQhhN
>>8
失礼だが、
指揮者と演奏者で「こう演奏するべきだ」という考えが違っていれば、
指揮者の指示に対し、演奏者が「その考えなら、こう演奏するべきではないか」という言葉が飛ぶはずだが?

誤解が無いように伝えたいが、演奏者は、指揮者の指導が邪魔なのではない。
演奏者は、自らの最高の能力を発揮して演奏したいと思っている。
そのために、指揮者の「意図が分からない指示」が困るのであり、
指揮者の、「演奏者の持ち味を最高に引き出す指示」を求めるのだ。

あなたのその書き込みは、まだまだ「言われた事をこなす」だけで精一杯であるという証だろう。
奏者としての経験が足らず、そして技術も成長途上。
だから、他者に何かを求める余裕を持たない。

日本のプロのレベルは、私は詳しくないが、
少なくとも、そちらは奏者としてスタートラインに立ったばかりのようだ。
0011名無し行進曲垢版2016/10/29(土) 13:52:38.10ID:FZ6/eH1z
>>8
言われないで察知する能力がないと使いものになりません
0012名無し行進曲垢版2016/10/29(土) 14:04:15.07ID:2x0z9ZkV
02年の管楽合奏コンテストに広島音楽高校が出てたがコンクール県落ち団体より評価下だった
0013名無し行進曲垢版2016/10/29(土) 14:40:12.04ID:pV11sjdj
単純にどっちが上とか、一概には言えないよね
公立進学校とひとくくりにされる単語でも
偏差値はピンキリなように
優秀な学校もあれば、そうでないところもあるわな

演奏者の技術は音楽学校のほうが安定してそうだが
0014ジャジー垢版2016/10/29(土) 15:57:27.47ID:rvOzQhhN
>>13
>演奏者の技術は音楽学校のほうが安定してそうだが

そうなの?
私は、音楽学校の出ではないから分からないが。

確実に言えることは、最後には演奏者本人の努力次第だということ。
どれほど名前のある先生についていても、
吹けない(弾けない・叩けない)人間は吹けない(弾けない・叩けない)。
0015名無し行進曲垢版2016/10/29(土) 16:05:07.09ID:Y8a0zv9s
<<12
まじ?
0016名無し行進曲垢版2016/10/30(日) 18:30:29.67ID:17/1ihpi
そういえば
県落ちレベルの高校から
音大に行った奴いたなあ

それはそうと
実際、音大聴いても微妙だし
仮に音楽高が出場したら悲惨な結果になると思う
0017名無し行進曲垢版2016/10/30(日) 19:43:40.32ID:L2tgubYx
コンクール県落ちレベルの学校が
アンサンブルでは全国とかザラだろ

コンクールは演奏者の技術と、おおかた指揮者の表現力・統率力を
合奏力として総合的に審査する場だから
演奏者単体で上手くても、またはサウンドだけ良くてもダメ

音楽学校で合奏も見てる指導者がどれだけの
器なんだってところも含め千差万別なのよ

吹奏楽の学科が設置されてても予選落ちのバンドがどれだけあるのか
0019名無し行進曲垢版2016/11/21(月) 23:45:26.57ID:lvcolD5D
最近は音大も吹奏楽団に力いれてるとこもあるけど、一昔前はほんとに微妙だったよ。個人レベルでは上手そうな音してるんだけど、アンサンブルができてないというか、響きを合わせられてなかった。
0020名無し行進曲垢版2016/11/26(土) 18:56:18.92ID:a0ua4CVe
1人1人個人の技術<ソロ・アンサンブル>を鍛えるのが、音楽高校。
全員の音を合わせる<合奏>のを鍛えるのが、吹奏楽部。
てこと?

音楽高校の合奏は管弦楽としたら、比べようがないな。
0021名無し行進曲垢版2016/11/27(日) 20:18:33.40ID:MzmAeFni
強豪校は部員数が多いからな
その中から選ばれるメンバーでやる全国金のほうが上だと思う

音楽高は、全員専門訓練を受けているが
素質的にいまいちな人も多いはず
0022名無し行進曲垢版2016/11/27(日) 20:59:51.04ID:eCUnKTIV
素質的にイマイチな人は音高にも音大にも入れません、音楽に浅い理解しかない素人の訳の分からない指導を受けて時間を無駄にしたくないだけ
0023名無し行進曲垢版2016/11/27(日) 21:30:46.25ID:8N1K0uM3
素質的にイマイチどころか全くない人がSとかSに大勢居るよ。
0024名無し行進曲垢版2016/11/27(日) 21:31:36.05ID:788DL3YT
と思うじゃん?音高生なんて下手くそなの結構多いぞ
0025名無し行進曲垢版2016/11/27(日) 22:17:54.63ID:MzmAeFni
音楽に、一定の専門教育が必要なのは間違いないが
個人のセンスと練習量も当然重要だ

単に演奏技術だけなら、プロを凌駕するプレイヤーは
アマチュアの中でも少なからずいるんじゃないだろうか
0026名無し行進曲垢版2016/11/27(日) 22:20:06.62ID:eCUnKTIV
自分より下手な奴にそんな事偉そうに言われるのも嫌なんだと思うよ、部活でしか演奏したこと無いのに知ったような顔をしてホラを吹く謎のOBとか来るし
好きな事はいいんだけどはっきり言って全くの別物だぞ
0027名無し行進曲垢版2016/11/27(日) 22:25:10.36ID:eCUnKTIV
プロとアマの差は天と地以上にあるぞ、おれらがレッスンで褒めたりするのはお客さまだから接待トークしてやってるだけなんだよ、真に受けんな
0028名無し行進曲垢版2016/11/27(日) 22:36:35.67ID:MzmAeFni
そうか?
もちろん総合力では完全にプロだが
コンクールの数曲だけとれば、アマチュアのトップも遜色ないように聞こえる
しかも学生は、プロにはない若さもある

まあ俺はただの素人だか

俺は楽器の演奏は、歌やスポーツほどには才能に依存しないものだと思っている
0029名無し行進曲垢版2016/11/27(日) 22:46:27.51ID:E7RFxCrc
プロ並に上手いアマチュアもいれば、アマ並に下手なプロだっているだろ
0030名無し行進曲垢版2016/11/27(日) 23:18:46.17ID:eCUnKTIV
そりゃ素人さんは同じ曲を何ヶ月もやるからね、熱意はあると思うよ。
ただ移調楽器の平均律を一日中聞かされた時は発狂するかと思ったよ、逆に器用だよね

日本はオケも終身雇用制度だからね、もう吹けてないんだから辞めて席を空けてくれって俺も思うよ
0031名無し行進曲垢版2016/11/27(日) 23:53:52.17ID:+3jjZHx2
コンクールでやる程度の曲なら、アマチュアがプロより良い演奏することだって珍しくないよ
個々の奏者に要求される技術が上がるにつれて、そうは行かなくなるけど
0032名無し行進曲垢版2016/12/11(日) 00:16:57.99ID:KLIzuPMo
プロとアマチュアは物凄い差だと思うけど、音大と全国常連大学、音楽高校と全国常連高校、下に行くにつれて差はなくなって行くと思う。
0033名無し行進曲垢版2016/12/22(木) 00:28:58.31ID:8qhlCjzt
プロってのは顧客の要望に応えて金をもらえる人のことであって、上手い下手で表すようなもんじゃなかろ。
そりゃ上手い人が多いだろうけど。
0034ジャジー垢版2016/12/31(土) 09:19:31.85ID:uhz2gg8P
>>30
だから何?

君はもう大きいのだろう。厳しい環境を覚悟の上で音楽の世界の門を叩いたんじゃないのか。
不平等?世の中はみんなそうだ。ここは学校じゃないんだよ。

私は、音楽の世界は詳しくないから、これ以上利いた風なことは言わない。
だが、厳しい環境に身を投じた上で、最後まで向上心を捨てなかった人間が這いあがっていくんじゃないのかい?

>>32
そうだろうか。私はアマだが、最近はプロとの差など感じたことはない。
むしろ、プロの演奏を聴いても、「どうして俺はあそこにいないんだ?」と悔しくなるくらい。

わが身可愛さ(目の前の生活が大事)ゆえ、音楽の世界の門をたたく事を諦めた私は、
まったく偉そうなことは言えないが。

>>33
上手い下手で表すものじゃないって、だったら君は何をしたいんだ?
君の奏者としての目標は何だ?

音楽の学校だろうが、コンクール上位常連だろうが、
目標をもって練習しなければ、うまくなるわけがない。
これだけは、自信をもって断言できる。
0035名無し行進曲垢版2017/01/01(日) 05:49:19.90ID:GsvrZmfj
だんだん論点がズレてきてるが
このスレはプロとアマの比較ではないぞ
0036ジャジー垢版2017/01/01(日) 10:26:41.62ID:ZeZ3OgZY
>>35
そうだね。

だが、そもそも、
「アマとプロ」「音楽学校とコンクール上位」などの区別が間違いだとは、
そちらは思わないのかな?

どんな立場だろうが、吹ける(弾ける・叩ける)人間は吹ける(弾ける・叩ける)し、
吹けない(弾けない・叩けない)人間は吹けない(弾けない・叩けない)。

例え名前と実力あるプロ奏者の門下生だろうが、できないことはできないのだ。

誰であれ、目標を持って練習すれば成長する、
これは、立場に関係なく、万人に平等に与えられた才能だ。

演奏に王道なし。上達したいなら、練習あるのみ。
それでいいんじゃないの?
0037uno chinpo-垢版2017/01/01(日) 22:53:36.30ID:cvW4vibs
ぼくには彼らの演奏のどちらが上かなんて比較できない
一つ言えることは、音高にしろ、部活にしろ、音楽の勉強をおろそかにしている人の演奏は
音符の扱いがきわめていい加減だということだ
さらに部活では、音楽の専門教育を受けているはずの指導者と呼ばれるひとたちでさえ、
自由曲の音符をいじり倒し、作曲家の思いをないがしろにしているところもある(BJで大井氏が指摘しているように!)
音高や音大ではこういうことは起こりにくいと信じたいが・・・

演奏を聴く態度もどうなのだろうか、客席にいる演奏関係者とおぼしき人々は
じぶんのの関係分が済めば人の演奏中にスマホをいじり倒している
目の前で演奏しているひとびとの音楽に、志に、共感しようとする姿勢がかれらにあるだろうか

演奏家というものは、善き「聴き手」であるべきで、善き「表現者」であるべきで、
善き「おとな」であるべきだといえよう
0038名無し行進曲垢版2017/02/16(木) 19:14:08.34ID:sLLrJd9q
淀工>吹奏楽常連>音楽高校
0039名無し行進曲垢版2017/02/17(金) 08:53:41.67ID:b92s8rQk
音楽高校も藝高のようなトップクラスから名前さえ書ければ入れるような学校までピンキリだぞ。
0040名無し行進曲垢版2017/08/07(月) 05:09:34.14ID:zSVOHyeD
>>19
それは就職活動
就職指導の一環ではないでしょうか。
仕事がない
ということだと思います。
0041名無し行進曲垢版2017/08/12(土) 12:45:48.12ID:PjU+bYKl
>>38
合奏はこの順番でいいと思います。
兵隊が司令官に従う,それが吹奏楽の合奏。
個人の実力が真逆の順番だとしても,合奏はおそらく提示の順番だと思います。
0042名無し行進曲垢版2017/11/08(水) 23:39:42.65ID:TVfgq51R
やっぱりうっつー先生の演奏技術はたいしたものだよ。生で聴いたけど圧巻だった。
https://www.facebook.com/ono.takatsune/posts/1725451070807699
さて、そのうっつー先生に比べおまえらはどうかね?
演奏技術のわりに、自分より上手な人に嫉妬して叩くことしかできない程度の低いアンチなのかね?
0043名無し行進曲垢版2018/04/28(土) 17:37:19.14ID:WJ7urN0S
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OEE08
0044名無し行進曲垢版2018/06/28(木) 07:14:49.56ID:jjV3pAuQ
とても簡単な副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

H9H
0045名無し行進曲垢版2018/09/09(日) 14:20:44.34ID:RypWAkCG
よく知らんけど音大が吹奏楽コンクールに出てるんだから音高もコンクール出てるんじゃないの?
0048名無し行進曲垢版2018/11/12(月) 00:05:03.57ID:FnGHzGL3
指揮者の意図する所が全体によく行き渡り
全体のバランスがよく
美しい音色、見事な個人技、
それには愛しかない。
金で買えない大切なもの、決して求めず与え続けるものそれが愛。
愛があれば音高でもナニ高でもいい、私は音楽で勝負などという
感覚は持たなかった。
0049名無し行進曲垢版2019/02/12(火) 09:26:02.87ID:XSORp3Tk
長野県では音楽科の生徒も参加している高校が吹奏楽コンクールで一番だけどね
0050名無し行進曲垢版2019/05/24(金) 23:49:33.71ID:4UJHOxhy
なんかみんな勘違いしてない?
音高で吹奏楽やってる人、ほぼ高校で吹奏楽始めた人ばっかりだよ?
それを全国金賞レベルの高校と比較とか(笑)

音高=演奏が上手いイメージかもだけど、それはあくまで専攻してる楽器の話で、普通高校でいう勉強が出来るのと同じこと。
部活での吹奏楽はただの趣味です(笑)
だし、本科の練習待ってるから部活になんてそんなに時間費やせない。

以上、音高の実情でした。
0051名無し行進曲垢版2019/05/25(土) 00:35:07.42ID:bHClyYeS
音高で吹奏楽出来る人数抱えてるところってあるのか?
出来てイーストマンくらいの人数か。
音楽的には音高の方が良い気もするけど、コンクール的には音楽はそこまで評価されないしな。

昔は全国金賞でも吹奏楽部やってる時点で、音楽の世界からは別物扱いだったけど、今では強豪だろうが進学校だろうが個人次第で芸大でも留学でも出来るもんな。
おそらく比較を全国金の高校と音大吹奏楽にしたら良いと思う笑、拮抗するよ。

音高って芸高以外はもう機能してないだろうし、吹奏楽コースでレッスン付きが関の山。
0052ジャジー垢版2019/05/25(土) 05:55:05.55ID:iSW5r+eo
>>50
>以上、音高の実情でした。
この言葉から推測するに、君は現役音高生か、最近音高を出たばっかりだな?
(これ以外の言葉の中身から見て、保護者あるいは経営者・指導者には見えないので。)
そう考えて会話をさせてもらう。

>音高で吹奏楽やってる人、ほぼ高校で吹奏楽始めた人ばっかりだよ?
>それを全国金賞レベルの高校と比較とか(笑)
おい、笑うなよ。明らかに実力が上の相手には敬意をもって接しろ。
君が「本業として」演奏に接しているのなら、なおさらね。
ハッキリ言うが、今の君は実力以前の問題だ。演奏の勉強の前に、社会勉強をするんだな。

>部活での吹奏楽はただの趣味です(笑)
上に同じ。本業の人間が、自分より実力が上の人間を笑うな。
私の吹奏楽も、所詮はプロを全く目指していない「部活動」でしかないが、
大学生の頃の最後は「プロを一切特別扱いしない」ことを頭に入れ、プロと同じ土俵で活動するつもりでやっていたからな。
奏者としてさらなる高みに上るためには、そんな「動機」が必要だったから。
だから、趣味扱いされたらイラっとするし、ましてや奏者として成長途上の人間に言われたくないね。

>本科の練習待ってるから部活になんてそんなに時間費やせない。
最後は言い訳か?
「吹奏楽団の奏者として成長途上」このことの『正当化』に、何の意味がある?
私への不平・不満はあっていいが、「君自身」を自分で傷つける必要はないんだぜ?


>だし、本科の練習待ってるから部活になんてそんなに時間費やせない。
0054名無し行進曲垢版2019/05/25(土) 10:52:09.78ID:8Dinycos
>>50
よく釣れているみたいだが、正直、意味がわからない
特に1段落目と2段落目の内容が矛盾しているように感じる

音高生は、専攻している楽器がうまいだけでいいのだろうか?
楽典やソルフェージュ、聴音など、作曲者の意図を読み取り表現できるだけの
基礎的にして本質的な力を養うことのできる環境にある(本人次第だが)
それを精一杯生かしてほしい
0055名無し行進曲垢版2019/05/25(土) 14:08:34.36ID:bHClyYeS
音高、芸術科音楽コース、音楽科、普通科吹奏楽コースとか色々あるけど、ちゃんぽんで考えればいいのか。

あと個々人が上手いっていうのと、音楽的ってのはごっちゃにできないな〜
0056名無し行進曲垢版2019/05/26(日) 18:39:58.06ID:uBxpEglL
なんか止めちゃったけど、音高を個人レッスンがある高校ってことにする。
何が上かわからないけど、中高の合奏って奏者の音楽性って関係ないんだよね。どれだけ言うことが聞けるかがポイントのような。

芸高生は芸大の吹奏楽の授業に混じってたはず。
コンクールバンドのようなギラついた演奏は、音楽の世界では逆に特殊になるからな。
0057名無し行進曲垢版2019/05/26(日) 22:48:07.70ID:OhBQxXEu
アンサンブルの能力と個人技の技術は必ずしも一緒ではない
0058ジャジー垢版2019/05/28(火) 00:05:19.00ID:iyjV798n
>>56
君、失礼だけど自分で何を言っているか分かってないでしょ。
知らないのなら、知ったかぶらないほうがいいぜ。
「経験」のない人間はすぐに分かるよ。自分の過去を話せないから。

>>57
自ら(個人)の演奏技術を持たない人間が、どうやって合奏ができるのでしょうか。
色々ゴタクを並べる前に、「君自身」の技術を磨くべきですね。
0060名無し行進曲垢版2019/05/28(火) 14:55:16.41ID:eF5IL2kr
>>58
個人の演奏技術があっても、アンサンブルにならないような演奏する人もいるのよって話です
自分勝手な演奏で周りを聴かずに合わせることをしない人もいるから、ソロがうまくてもアンサンブルになると一人だけ目立っちゃうような人がいるよ、ってことです
難しい曲を吹けなくても、音程や音量をピッタリ合わせてくれる人間もいるのよ

というかどうしてそんな高い目線でしかものを言えないの?貴方はそんなに偉いんですかね?自分のことを何か勘違いしてません?
0063ジャジー垢版2019/05/29(水) 23:50:04.05ID:Dky1/Y0M
>>60
>個人の演奏技術があっても、

(中略)

>音程や音量をピッタリ合わせてくれる人間もいるのよ

うん、いかにも「わたしは日本の吹奏楽団員でございます」というご意見をありがとう。
君自身が、みんなと同じように演奏しなければ不安なんだろうね。

私はトランペット奏者です。
学生の頃、バンドのアンサンブルにプロのトランペット奏者が混じって演奏したことがあったが、
君の考えに沿えば、ハッキリ言って「浮いていた(音色や音量で学生を圧倒していて)」

アンサンブルだからと言って、「前へならえ」でいる必要はないことは間違いなさそうだね。

>というかどうしてそんな高い目線でしかものを言えないの?貴方はそんなに偉いんですかね?自分のことを何か勘違いしてません?
私の大学生時代のバンドメンバーに、高校の頃、高校生のアマチュア限定とはいえ、ソロコンに入賞した経験のある奏者がいました。
その奏者は、私の演奏を聴いて絶句したことがありましたよ(「上手い」と言って言葉をなくした)。
この経験と、「しょせん、プロを目指さないアマチュア学生バンド内部の話である」点では、何も勘違いはしておりませんです。
0064名無し行進曲垢版2019/05/30(木) 00:01:45.56ID:OuEDgZZN
すげーなこいつ…
こんなヤツと音楽したくねーわ
0065ジャジー垢版2019/05/30(木) 00:30:48.14ID:16TdApwq
>>64
私が、今の自分が持っている技術の中で、最高の演奏をしたいだけだが。
そんな人間が嫌なら、どんな人間と演奏したいの?

こう切り返されてしまうんだから、
「〇〇したくない」という言葉は、使わない方がいいと思わない?

じゃ、おやすみ。
0066名無し行進曲垢版2019/05/30(木) 08:12:12.03ID:uLFq7Uk7
のだめカンタービレの中の、陰で笑われてるキャラみたいだなw
プライドだけ無駄に高いし演奏でまわりを黙らせられないから口が達者になったタイプw
0067ジャジー垢版2019/06/01(土) 03:14:00.17ID:FTHlB/QM
>>66
謙遜抜きで、私は口が達者な人間ではないよ。
もっとも、私に技術的な指摘を受けた奏者の中には、
なぜか、私を目の前にして小さくなっていた奏者がいたがね。

おそらく、私が「自分の何もかもを知っている」と錯覚していたのだろうな。
(現実は、その奏者のごく1部を知っていたに過ぎなかったのだが。)
0068名無し行進曲垢版2019/06/01(土) 11:51:30.11ID:aHjp7lNb
性格悪すぎて草
0069名無し行進曲垢版2019/06/01(土) 14:22:05.26ID:KRjSwJ3l
うまいならこんなこという必要無いのになぁと思って可哀想になる
ミサワだよね
0070名無し行進曲垢版2019/06/01(土) 21:50:53.76ID:vdxZBvj/
指摘の仕方がマズかっただけでしょうな
人間のことを見てないから言葉選びが出来ないんでしょう
0071名無し行進曲垢版2019/06/01(土) 22:08:16.58ID:nto9v7hk
ジャジーを撃退するには、グロ動画へのリンクでも適当に貼っておけば、精神乱して消えうせるよ。
0072名無し行進曲垢版2019/06/03(月) 00:25:02.49ID:lbknKZMg
Ug
0073名無し行進曲垢版2019/06/03(月) 00:34:41.48ID:lbknKZMg
おっ、規制が外れた

>>58
もしかしたらあなたよりは経験はないかもしれませんね。
よくわかんない事はわかんないで、自分が理解していない事も分かっているつもりではいますよ。

音高は縮小傾向にあるで間違いはない。少子化のスピード以上に縮小しているし、地元の音高は倍率割れてる。
全日本吹奏楽コンクール参加団体で授業に専門の楽器のレッスンがあるのって、伊奈学園?明誠?うろ覚えだが、成功してる事例だろう。

そもそも音高が管楽器ばっかになっちゃったり、吹奏楽部作ろうってなったら吹奏楽コースになっちゃうわな。
管楽器以外がおまけ感覚なのもかわいそう
0074ジャジー垢版2019/06/03(月) 04:56:52.27ID:U7uxEMKN
>>73
>音高は縮小傾向にあるで間違いはない。

(中略)

>管楽器以外がおまけ感覚なのもかわいそう

言ってるそばからこれだ。こんな真偽不明な情報はどうでもいい。
ゴミ箱に捨てるか、犬にでも食わせてやれ。

好意的に解釈しても、それは「君の経験」ではないな。
言っただろ。経験がない人間は、自分の過去を話せないって。
0076名無し行進曲垢版2019/06/03(月) 16:05:32.19ID:faWqdbCy
東京都大学スレをほぼ完全に潰したから、
こんどはここがターゲットなんだろう。
0077名無し行進曲垢版2019/06/06(木) 16:05:56.09ID:uNezFQyv
どっちも凄いんだろうけど、
吹奏楽部=特定の曲に集中出来る、全員が音楽家である必要がないが部活だけだと潰しが効かない。
専門の学校=あらゆる曲に対応できる様に多様な能力を身に付けないといけない。
という素人なりの印象があるよ。
0078名無し行進曲垢版2019/06/06(木) 16:25:46.14ID:nhLoPiCp
吹奏楽のコンクールには音楽高校が出られないから、業界的には音楽高校の方が上なのかな?
0079ジャジー垢版2019/06/09(日) 01:57:11.60ID:87v7cHJE
>>77
まあ、演奏に限らず、専門の学校はそうだろうね。
あらゆる局面に対応できるよう、様々な「知識」や「技能」を身に着ける点では。

が、そうだとしても、専門の「学校を出た」だけでは、現場ですぐに戦力になることは難しいと思う。
最初は、右も左も分からないのだから、とりあえず他人の真似をするところから始めるしかないよ。
新人さんには、その「真似」すらも大変だとは思うけどね。

かく言う私も、生きていく限り勉強だよ。
成長できていることが分かればうれしいのは、働き始めた頃も、今も同じなので。
0080名無し行進曲垢版2019/06/10(月) 00:27:16.85ID:2Vyjdb5p
なんかおもろいから相手にしてみたい気もするのですが、ダメなんですね。

私の中で高校選択時に音高行って音大か、吹奏楽強豪校行ってハイアマチュアになるかという選択でした。
なのでその頃は音高の方が上かと思っていましたが、私の地域の強豪校も閑散期は予定スカスカで個人練習もたくさんできているようでした。

子供が出来て管楽器で吹奏楽やらずに音高に行きたいと言ってきたら、芸高、もしくは進学校行かせて音楽は私淑させるな〜

音楽するには音楽だけじゃダメってのはもう見えてきてるからね。
0081ジャジー垢版2019/06/10(月) 06:53:19.90ID:J1sYBJUP
>>80
私は、君にヒントを差し上げよう。その書き方では、たぶん知らないだろうから。

吹奏楽の強豪校に入っただけで、音楽系の学校に入っただけで上達できると思うな。
誰に指導されようが、演奏できない人間はできない。

他人に何とかしてもらおうと思うな。
演奏者は、自分が汗水を流して練習し、成長するしかないんだよ。
0082名無し行進曲垢版2019/06/11(火) 00:10:05.73ID:CVebn214
>>81
そうそう、最後の二行を逆にできれば良いんだよね。
強豪校のメンバーになると強制的に練習時間は伸びるわな。
0083名無し行進曲垢版2019/06/11(火) 00:18:07.88ID:HZ2Q/396
ここにもジャジー出入りしてるのか
気持ち悪いから出てってくれ
0084名無し行進曲垢版2019/06/11(火) 07:33:31.44ID:IN3dCJST
>>83
そこはスルーで
0085名無し行進曲垢版2019/06/11(火) 09:20:43.64ID:z+RJwJqJ
東京都大学スレをほぼ完全に潰したから、
こんどはここがターゲットなんだろう。
0086ジャジー垢版2019/06/12(水) 00:04:59.58ID:4iaE9uyC
>>82
(コンクール)強豪校と言われても、1校だけじゃないからなぁ。
練習時間の長さは、学校によるんじゃないの?

間違いなく言えることは、大切なことは練習「時間の長さ」ではなく、「自発的な行動をしなければならない」点。
小手先の技術の前に、自分が「やりたい」「変わりたい」と思わなければいけない。

指示される前に、自分から動くことができるか。
分からない点を自分で理解し、自分で解決することができるか。
どうしても解決策が分からないのなら、相談できる他人がいるか。

自分がやりたいことがあるのなら、指示待ち人間になるはずがないんだ。
0088名無し行進曲垢版2019/08/24(土) 19:28:23.17ID:RrPTbt6n
>>86
そんなんだから、聴いててつまらん学校が多いんだな
0089名無し行進曲垢版2020/01/02(木) 14:45:04.28ID:FVZ/8+GT
某県にある某芸術校のオケ科の謳い文句は「卒業後は○○ウィンドオーケストラで活躍中!」」
このW.Oはアマチュアで吹奏楽コンクール出てて県代表にもなれなかったりするんだ…
0090名無し行進曲垢版2020/01/11(土) 20:03:02.81ID:MSyz3tVA
個人が上手いのは音高生。
団体が上手いのは全国金賞高校。
0091名無し行進曲垢版2020/01/14(火) 22:38:38.52ID:Ct/f8/lK
勉強→練習→現場体験→勉強→練習→現場体験の無限ループに耐えられる、いや、望んで身を置く人がプロとも言える
そしてそれによる収入で生きていくのがプロ
0092名無し行進曲垢版2020/01/14(火) 23:53:08.88ID:sRK3FQrK
>>91
大阪俗謡〜演奏させたら
佼成より淀工が上手い。
0094名無し行進曲垢版2021/02/24(水) 17:20:13.76ID:1e5GQGVg
そら俗謡やることがゴールやからな。
0095名無し行進曲垢版2021/02/24(水) 20:38:54.57ID:2c6Bd7wa
>>94
淀工>音大=音高>音中
大阪俗謡〜なめるなよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況