とりあえず書いておきます、住んでいる所何処? >>160 首都圏、大阪近辺なら良い楽器屋があるので探して聞いてください。
買う前提なら喜々としていろんな事教えてくれますので。マウスピースもいろんなアドバイスが頂けるでしょう。

以下蛇足。

上でも書いたけど、中一で642(Sありでも無しでも)は止めておけ、と、これだけは断言します。
体が全然出来ていない状態であんなの吹いたら最悪肺がしにます(≒吹奏楽器不可で弦バスorパーカス行)、娘のとこの吹奏楽でもたまに気胸あるみたいだし。

トランペットだと楽器のグレードは作りの精度の良さとか音の自由度(≒安定性の低さ)だったりしますが、
ユーフォニアムの場合、高い楽器はコンペイセイティングシステムという、4番バルブ(1+3と同じ長さ)を押したとき、迂回管を通す仕組みが付与されています。
通常、4番に更に1,2,3番を押すと通常では音が高めになります。バルブ使った管楽器の宿命です。(いくらでもぐぐると教えてくれますこの辺)

で、コンペ付けると音程(4番なので必然的に低音域)は非常に良くなりますが
(そんなのついていない普通のチューバだと1番とか必死にスライドさせてるも、トランペットだって、音程ズレる時は1,3番のスライドずらすし)
楽器の吹奏感が大変重たくなります、それなりに練習しないと音色が違う物になります。

正直中一にやらしちゃダメだと思う、コンペ付きは。 …現実は厨房で641、642使わせている学校幾らでもあるけどさ…

因みにフリューゲルホルンですと、極めて少数の4番バルブ付き楽器があったりします。あと、音程コントロールがしねるピッコロトランペットは4番付きがデフォかと。