X



2025課題曲スレ

1名無し行進曲
垢版 |
2025/01/10(金) 06:42:11.47ID:APBoOBEQ
販売
https://www.ajba.or.jp/00ajba/01_coucours/kadaikyoku/kadaikyoku2025.htm

試聴
https://www.youtube.com/watch?v=mNXXMkjJj10
2名無し行進曲
垢版 |
2025/01/10(金) 10:56:19.48ID:VrsvXijS
後藤洋の曲だけタイトルが古臭すぎて笑うわ
昭和感丸出しでダサい
3名無し行進曲
垢版 |
2025/01/10(金) 11:00:42.46ID:wVOg4WT1
タイトルで損してる曲ってあるよな
マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」とかも曲は好きだったけどタイトルがいかにもザ・教育用です感丸出しで第一印象イマイチだった
2025/01/10(金) 11:15:26.68ID:EmJDnVok
Iは櫛田てつ之扶先生感ありありで、1981年課題曲B「東北地方の民謡によるコラージュ」かとオモタ
5名無し行進曲
垢版 |
2025/01/10(金) 11:28:26.94ID:MkJZbTDj
硬派で渋くて和風な1が一番好き
世間的には3だらけになりそう
6名無し行進曲
垢版 |
2025/01/10(金) 11:50:18.24ID:wVOg4WT1
中学は1番系の曲結構選ぶから意外とバラけそう
高校は3番だらけになりそうな予感
7名無し行進曲
垢版 |
2025/01/10(金) 13:59:13.55ID:fysqwSWu
いうてIIIもこねくり回しすぎでやりにくそう
例年のIV枠が残っちゃった感じ
2025/01/10(金) 15:35:29.57ID:0dXH6T58
そういえば非マーチが4って大体15年ぶりか
これからは委嘱で固定なのかな
9名無し行進曲
垢版 |
2025/01/10(金) 18:53:08.60ID:lTxnpl90
https://x.com/Shion_memories
https://x.com/OshimaMichiru
2025/01/10(金) 21:13:42.39ID:5QXdWPys
>>9
大島ミチルさん、お忙しそうだけど、合奏の基本的な楽しみ方をおっしゃられているね
11名無し行進曲
垢版 |
2025/01/10(金) 22:34:33.34ID:4YK+MdEe
I 常総
II 大阪桐蔭
III 習志野
IV 栄
12名無し行進曲
垢版 |
2025/01/11(土) 07:43:09.32ID:lSlMYn8/
課題曲Iは劣化版三つのジャポニスムって感じ
2025/01/11(土) 10:02:41.95ID:6aR5ixTK
もうmusicFXとかで簡単に作れる時代
よほど斬新なの以外はAIで
2025/01/11(土) 10:06:39.41ID:6aR5ixTK
プロンプト例

brass band with woodwinds,
in G minor,
very serious and heroic,
very fast ,
energetic with strong percussions,
breathtaking,
four consistent motifs from church music,
predictable progression,
including tragic and traditional passages of chorales by woodwinds,
including jubilant and aggressive fanfare at the end,
counteracting passages are performed by woodwinds,
like the symphonic movements by Vaclav Nelhybel

シード
699915
2025/01/11(土) 10:10:55.98ID:6aR5ixTK
トラックの長さは70秒、ループありにすると
それらしいのが出力された
16名無し行進曲
垢版 |
2025/01/11(土) 10:31:14.91ID:/eijkUhA
今年地味にひどくないか?
1も80年代の練り直しって感じやし、3のマーチは歌謡曲マーチの最高峰みたいな曲やんか
いくらマーチ1曲にしてもそれがひどいのやったら意味ないやん
17名無し行進曲
垢版 |
2025/01/11(土) 10:57:01.72ID:Br4uHY/8
3番はクローバーグラウンドみがあるな
2025/01/11(土) 11:01:09.20ID:eDkNyPfL
>>16
多分来年以降もこんなもんだぞ
この条件、この方針じゃ良い作品なんてそうそう出てこなくなるだろう
19名無し行進曲
垢版 |
2025/01/11(土) 11:46:55.45ID:HjvKq36d
ラプソディ一択だな
2も後藤洋アンチがダイジェスト動画作ったのか?
2025/01/11(土) 12:03:10.67ID:qPwRLB36
>>11
常総と習志野同意
2は幕総似合うと思うんだよなぁ
2025/01/11(土) 19:28:11.51ID:cOVp9i2C
マーチ1曲て。
参加団体減らしたいのかよ
22名無し行進曲
垢版 |
2025/01/11(土) 19:54:20.84ID:cptDqkrj
タイトルだけ発表されてた時に2も少し変わった名前のマーチかと思ってたら違う様子
2025/01/11(土) 20:03:48.03ID:Dwcz/YbU
>>21
2番やればええだけでは
24名無し行進曲
垢版 |
2025/01/11(土) 21:36:44.71ID:g9cqyjX0
>>21
70年代、80年代もマーチ1曲の年はあったけどな。
https://www.ajba.or.jp/oita/kadaikyoku.html
25名無し行進曲
垢版 |
2025/01/11(土) 22:03:12.92ID:KQbuLagC
当時はマーチ2曲つっても片方はだいぶ曲者系だな
2025/01/11(土) 23:41:10.98ID:tFLGUNea
このマーチ1曲
爪楊枝軍団が独自の?アナリーゼをしてきそう
柏って金賞取るときより銀賞のときの方が課題曲が丁寧で好感持てるんだよね
ラメセスとかそうだった
27名無し行進曲
垢版 |
2025/01/11(土) 23:48:00.68ID:dzwedoXK
>>25
曲者系は選ぶ団体も少なかったな。
28名無し行進曲
垢版 |
2025/01/12(日) 00:47:39.84ID:dHe3heef
曲者マーチってラ・マルシュとかレディアンドマーチ辺りが最後かな
29名無し行進曲
垢版 |
2025/01/12(日) 00:55:17.25ID:sEXMrFxU
>>8
2008年以来だから17年ぶり。>>24
2025/01/12(日) 01:00:18.46ID:6g6RLY40
レイディアントマーチ
ラメセスのように金管ハイトーンのオープニング
調性がハンパなくムズいので、全日本でも名演が少なかった曲

神大も全日本金賞だったが聞き映えしない仕上がりにしてしまう魔曲
ある意味、饗応婦人より難しい
2025/01/12(日) 01:04:06.01ID:6g6RLY40
あと
地味に難しい曲者マーチで思い出すのが2002年Ⅱイギリス民謡の行進曲?ってな感じのタイトル
これは譜面が簡単な割に聴かせるのが難しいマーチだった
32名無し行進曲
垢版 |
2025/01/12(日) 01:06:50.21ID:sEXMrFxU
>>31
2003年だな。
2025/01/12(日) 01:09:01.95ID:6g6RLY40
曲者非マーチ最高峰殿堂入りは、
1996年の課題曲Ⅰ
「管楽器のためのソナタ」
響かせるのが難しいから譜面の割りには県大会から選ぶ団体少なし
確か全日本金も薔薇だけだったハズ

伊藤先生
もう一回課題曲何か作られませんか?
30年以上ぶりに
2025/01/12(日) 01:10:03.11ID:6g6RLY40
>>32
失礼そうです
マーチオンリー課題曲は奇数年巡りの頃でした
2025/01/12(日) 01:14:35.15ID:6g6RLY40
ソナタと似て、鑑賞用にはいいが演るもんじゃない非マーチ
海へ...

まあ今も課題曲って地雷というか曲者ポイントあります
シッカリ譜面と向き合って判別して、消去法で絞り込みましょうね
36名無し行進曲
垢版 |
2025/01/12(日) 01:22:03.07ID:dHe3heef
2026年度は伊藤康英くるね、できればマーチで来て欲しいところ
2025/01/12(日) 01:59:31.30ID:6g6RLY40
>>36
おお!まさに30年ぶりの執筆

伊藤先生がマーチ作曲されたら、ナジムアラビーとクロスバイマーチと列車で行こうを足して3で割ったような大人もやり甲斐があるものになると期待しちゃいますね
38名無し行進曲
垢版 |
2025/01/12(日) 05:42:08.80ID:tedHSSbD
>>36
伊藤康英が非マーチ
星出尚志がマーチなのは確定してるぞ
諦めろ
39名無し行進曲
垢版 |
2025/01/12(日) 08:17:33.89ID:sEXMrFxU
https://x.com/OSYhRtlLGAsZv9b/status/1815586011692572772
2025/01/12(日) 09:15:44.19ID:JcuX94xV
なんでトロンボーンにsoliさせるのばっかなん?
41名無し行進曲
垢版 |
2025/01/12(日) 11:26:14.24ID:iphd4NDF
>>37
ナジムアラビーと列車で行こうを足すのは草
どっちかというと駄作の部類に入るやろ
42名無し行進曲
垢版 |
2025/01/12(日) 12:39:47.29ID:Xpd95IMw
課題曲で伊藤マーチなんて滋味路線行くの確定なんだから
星出マーチのほうが聴きたいだろ
2025/01/12(日) 12:44:32.94ID:wC9SR6gW
もうAIに作曲させればいいよ
2025/01/12(日) 13:37:12.54ID:ewH4nx0i
>>42
伊藤のマーチが地味路線判定なら、星出のマーチだって似たようなもんだろw
2025/01/12(日) 14:37:33.20ID:0Y4eGLuc
AIだと、「吹奏楽」「教会音楽のモチーフ」「日本の古いダンス」の3つをプロンプトに混ぜれば
それらしいのができる
2025/01/12(日) 14:37:38.35ID:6g6RLY40
>>41
すんません深夜で変わったテンションになっちまいやした
非マーチなら、前作はソナタ
だから、カプリチオとか形式がタイトルになるような曲を作曲しそうですね
2025/01/12(日) 14:44:22.42ID:6g6RLY40
それか代表作ぐるりよざから連想できる祈りと哀愁に満ちた教会音楽系
ラメントにならないように、ぐるりよざ同様、和楽器も参加

まあそれでも、たまにはそういう課題曲もいんでないですかね
48名無し行進曲
垢版 |
2025/01/12(日) 19:18:12.31ID:IUWA89m1
伊藤さんが高校生の時に初めて書いた吹奏楽曲で課題曲最終選考(実演)まで残ったのが↓の曲。当時のタイトルは『行進曲「汽笛への幻想」』

https://youtu.be/XeuSjIx5jzk?si=W1_hpJKfVyHg-mHY
49名無し行進曲
垢版 |
2025/01/12(日) 19:28:20.89ID:Eejv4NIS
「一度っきりの人生」みたいな楽しげな曲やな
2025/01/12(日) 21:26:13.64ID:6g6RLY40
ジャパニーズ版バーナムとベイリーみたいなマーチですな
速さとアーティキュレーションと意外な所で金管の音が高い
これを作曲された1978年に普通に取り組めるバンドが少ないでしょうな
へえ、でもマーチ作曲されると難曲を作ってくださるんですね
51名無し行進曲
垢版 |
2025/01/12(日) 22:00:58.00ID:sEXMrFxU
>>49
https://www.brain-shop.net/shop/g/gNAS-BA112/
52名無し行進曲
垢版 |
2025/01/12(日) 22:15:06.73ID:Eejv4NIS
>>51

何が言いたい?
2025/01/12(日) 22:19:26.08ID:0Y4eGLuc
Google先生(MusicFX)はマーチっぽいのも出してきた
無料だけど著作権が怖いので入力条件だけで

入力プロンプト:
brass band with woodwinds,
in G minor,
a large scale band,
very serious and heroic,
REALLY fast,
energetic with strong percussions,
four motifs from church music,
effective use of diatonic scales for making harsh dissonant sounds,
in tempo,
including tragic and traditional passages of chorales by woodwinds,
including jubilant and aggressive fanfare at the end,
counteracting passages are performed by woodwinds,
like an antiphonale

シード:
478982

トラック:
70秒

ループ:
あり
54名無し行進曲
垢版 |
2025/01/12(日) 22:22:17.15ID:iQmi1yvv
最新の伊藤康英マーチ
https://www.youtube.com/watch?v=JUQOxiM-qZQ
2025/01/12(日) 23:31:25.82ID:d6ISI1J0
>>25
課題曲D以外でマーチはいってくるとたいてい曲者
2025/01/13(月) 07:16:10.76ID:eAEAbZMQ
爆速解説って何が出来るんだ?
作曲者紹介と会報に載ってるコメントくらいしかないだろうに
あ、売名ができるな
57名無し行進曲
垢版 |
2025/01/13(月) 07:45:50.31ID:6EGyjBtR
https://www.youtube.com/watch?v=82K8duJC1RY
58名無し行進曲
垢版 |
2025/01/13(月) 09:19:14.99ID:P9ubfyZv
ここにダベりに来るのと似たようなもんでしょ
あと中高生は会報すいそうがくの存在とか大島ミチルが何者かとか知らんだろうし
59名無し行進曲
垢版 |
2025/01/13(月) 14:12:06.57ID:Hdh54htr
https://x.com/e_machine73/status/1878588894264123829?t=_CQeYg7Sn8ZYg1kH92ovsw&s=19
60名無し行進曲
垢版 |
2025/01/14(火) 02:17:45.80ID:7gW4Pamj
>>8
https://x.com/rincle_music/status/1877709030052782567
2025/01/14(火) 07:37:01.08ID:TgQssuKW
>>60
しょうもなすぎて笑う
2025/01/14(火) 09:03:13.62ID:zj1v2Yaj
早速課題曲ビジネスにいろいろ群がってくる
2025/01/14(火) 11:16:16.76ID:p0wZno2k
課題曲の配置だけでこんなに語れてすごいじゃないか
64名無し行進曲
垢版 |
2025/01/14(火) 20:55:22.07ID:6LmDk6Oy
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1729987655/878-n
65名無し行進曲
垢版 |
2025/01/14(火) 23:58:28.13ID:Tlmkwxko
後藤洋の曲、ダイジェストで冒頭の再現部入れるとか無能過ぎんか
2025/01/15(水) 04:12:26.47ID:hCDY5waS
耳コピでアップするなは笑った
そんなアホのひけらかしみたいな奴が居るの?
67名無し行進曲
垢版 |
2025/01/15(水) 06:07:34.61ID:9K8gSuzT
めちゃくちゃいた
なんなら去年も禁止されてたけどいた
68名無し行進曲
垢版 |
2025/01/15(水) 12:16:52.72ID:uPHm9nyy
>>65
委嘱しておいて失礼極まりないよね
きっと後藤洋に対して恨みがあるのでしょう
69名無し行進曲
垢版 |
2025/01/15(水) 12:30:53.27ID:9nJMLa1G
>>19
2025/01/16(木) 11:21:29.88ID:tyB2IXiI
中間部?もあんな長々とやらなくていいよ
71名無し行進曲
垢版 |
2025/01/17(金) 04:03:46.89ID:+Sl8Dki2
>>31
イギリス民謡による行進曲
2025/01/17(金) 04:23:25.00ID:BATVmE0W
民謡を行進曲にすんな
2025/01/17(金) 09:31:02.27ID:QoTiS0d5
別にええやろ
2025/01/17(金) 09:48:57.04ID:wWDqWzil
まあ何事も作曲者の腕前次第よな、民謡を主題にした行進曲に限らず
伊藤康英なんかのはまあ聴ける
高橋のはつまらん
2025/01/17(金) 13:18:40.59ID:OS+nN8OD
つまらん曲をよりよく聴かせるのがの全日本常連強豪高
今でも2002栄のイギリス民謡による行進曲とミス・サイゴンは名演の1つとして思い出す

あれ?
ただこの頃は課題曲魔改造ができたんだったな
76名無し行進曲
垢版 |
2025/01/17(金) 18:25:45.53ID:RT74L1hN
>>75
イギリス民謡による行進曲は2003年。
2025/01/17(金) 19:53:22.86ID:YDgEpgP3
君が代行進曲ってのもあるしな
2025/01/17(金) 23:02:55.51ID:Kc0bhIQr
古き良き砲兵中隊は蛍の光行進曲
2025/01/17(金) 23:03:35.73ID:OS+nN8OD
訂正ありがとうございます
イギリス民謡の時の栄の自由曲はチェザリーニのリヴァイアサン
記憶違い失礼しました
2025/01/18(土) 07:22:36.06ID:Ig+M2gTc
>>54
2025/01/19(日) 02:24:28.38ID:F3tKckhO
>>79
ピーター・グライムズじゃない?
82名無し行進曲
垢版 |
2025/01/19(日) 06:40:14.27ID:EWZ19maJ
https://www.youtube.com/watch?v=orSr5CVg9gs
https://www.youtube.com/watch?v=7P6UtOgqkkI
2025/01/19(日) 11:08:18.24ID:DPO+BzDO
>>81
にクリソツな自由曲でしたねw
84名無し行進曲
垢版 |
2025/01/23(木) 08:38:59.38ID:NgBzOPy+
どの曲?
2025/01/23(木) 08:48:13.97ID:Cmf/hIhM
>>84
>>82に上がっている栄の自由曲とブリテンのピーター・グライムスは似ているというスレ違いな話
86名無し行進曲
垢版 |
2025/02/16(日) 21:14:32.45ID:jy7d3T7o
>>1
https://www.ajba.or.jp/00ajba/07_pdf/kadaim_sc.pdf
87名無し行進曲
垢版 |
2025/02/16(日) 23:30:32.24ID:tiGR+ASW
https://x.com/teba_BTrb/status/1890737423040004541
88名無し行進曲
垢版 |
2025/02/22(土) 12:18:52.10ID:SHUJWYRW
課題曲をイチ早く演奏してネットにアップする学校団体って
自分たちが日本の吹奏楽界を牽引してるとでも勘違いしてるんじゃないかと ✕疑う ◯笑う
2025/02/22(土) 12:20:58.00ID:gDILCJWD
定演の曲目に選ぶのは意味不明
コンクール終わったあとなら分かるけど
2025/02/22(土) 16:26:29.04ID:4TGJiQMu
う~ん
明らかにヘタなとこも上げてるから何とも
91名無し行進曲
垢版 |
2025/02/22(土) 18:51:30.06ID:kQAJakwR
>>90
自称プロ団体とかもね
92名無し行進曲
垢版 |
2025/02/22(土) 19:30:19.54ID:/1ru1TFD
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1737864700/268-n
93名無し行進曲
垢版 |
2025/02/22(土) 20:01:26.23ID:Q2deX17W
>>90
それをもっと下手くそが批判するという地獄絵図
2025/02/22(土) 20:44:57.94ID:jwkOzcsS
そりゃ普段なら絶対アップロードしないような練度の低い演奏を、
アップロードの早さによる話題性だけを目当てにアップロードしてるんだから
その卑しい性根が叩かれるのは当たり前だろう
2025/02/22(土) 22:11:54.83ID:g2AJgVXK
なんでもいいからはよアップロードしろよ
96名無し行進曲
垢版 |
2025/02/23(日) 02:08:27.47ID:mW4i7fcg
>>94みたいな性根がひん曲がった奴に叩かれるから遠慮してんじゃね?
97名無し行進曲
垢版 |
2025/02/23(日) 02:29:24.41ID:XGsHdWkN
>>95
まだ発送されてないよ。
https://www.ajba.or.jp/00ajba/01_coucours/kadaikyoku/kadaikyoku_hasso2025.bak
2025/02/23(日) 08:42:17.68ID:DjWzj6gX
>>95
CDと楽譜くらい注文しろよ
2025/02/23(日) 10:01:46.85ID:ONeWdbac
>>95
よその真似しなくていいのよ
100名無し行進曲
垢版 |
2025/02/23(日) 19:16:57.73ID:Dq4tVnhL
>>95
お前は未来から来たのか?
またはただの馬鹿か?
2025/02/24(月) 14:54:04.68ID:WJPKoXWM
27か28には情報でるかなあ
102名無し行進曲
垢版 |
2025/02/24(月) 15:08:52.88ID:udo0gpp1
今年の曲はどれもイマイチピンとこないなぁ
全曲通して聴いたら印象も変わるかもだけど
2025/02/24(月) 16:50:35.48ID:5tX1i58H
マーチは去年よりよさそうだな
2025/02/24(月) 17:31:17.58ID:QoFIdxpr
どの曲にどのパートにソロがあるかくらいは届いたらすぐわかるか
105名無し行進曲
垢版 |
2025/02/24(月) 21:09:26.05ID:qPcXc2Ua
>>103
1分前後でなぜそう判断できたのか
106名無し行進曲
垢版 |
2025/02/24(月) 22:56:26.67ID:MrYnCuj2
こう考えると、2024はなかなか神曲多かったな。
俺はメルヘンが大好き
2025/02/24(月) 23:40:42.79ID:atiMiWiQ
むしろ2024年って2020年代1,2を争う微妙年では
試聴部分では微妙だった風がきらめくときが良作だったくらいで
マーチ2曲は外れ、メルヘンも委嘱枠の割に「公募なら良作」程度の出来だし
108名無し行進曲
垢版 |
2025/02/25(火) 00:44:28.30ID:zcgFKBru
どんなマーチなら当たりなわけ?
どうせバカの一つ覚えでレディアントマーチとかだろ笑
2025/02/25(火) 00:49:54.19ID:b3r58qyS
演奏機会の多い曲の評価なんて既にある程度固まってそうそう変わることは無いんだから
良作として上がる曲名がだいたい同じになるのが自然だろう
それを馬鹿の一つ覚えとは、まあ普通言わんわな

少なくとも2024年の2曲は当たりと言える完成度ではないね
凡作か駄作かで評価が割れることはあるだろうが
110名無し行進曲
垢版 |
2025/02/25(火) 01:17:45.13ID:ihHfG8X6
2024のマーチはハズレ
2025のマーチは大外れでブルースプリングみたいなもんでしょう
2025/02/25(火) 03:25:51.40ID:wCmClSHm
ワンパターンで嫌
2025/02/25(火) 08:02:04.43ID:vHcGFD0c
ワンパターンを嫌って、パターン変えただけで個性に乏しく
書法的には並み以下の曲をありがたがるのも
何だかなという感じではある
113名無し行進曲
垢版 |
2025/02/25(火) 13:08:07.85ID:Xd5jhy70
内藤 淳一ぐらいの難易度と曲想のマーチなら当たりかなぁ、きっちり作られてて歌モノとは違うし
114名無し行進曲
垢版 |
2025/02/25(火) 13:18:19.25ID:JSzPZQUD
内藤先生も田嶋先生も15年以上前か

近年だとトイズパレードはよかったね
2025/02/25(火) 17:21:36.74ID:wCmClSHm
ラメセス二世みたいなの宜しく
2025/02/25(火) 23:55:40.05ID:W7A7JOVh
>>97
明日発送か
2025/02/26(水) 10:32:33.49ID:GX+H4n1t
今日届いた人いたら速報よろしく!
2025/02/26(水) 15:52:40.80ID:UGuA/AxN
今日届いた学校は初見合奏するんかな
2025/02/26(水) 17:41:04.38ID:OmIAyH7N
佼成か゚ゆうちゅうぶに上げるだろうからそれでいいや
2025/02/26(水) 17:43:18.39ID:GX+H4n1t
今日中に佼成の音源出る?
2025/02/26(水) 18:00:50.23ID:OmIAyH7N
佼成のはコンサートの音源なのででないかと
2025/02/26(水) 19:35:24.82ID:W7A7JOVh
Xでちらほら届いてる人見るな
123名無し行進曲
垢版 |
2025/02/26(水) 22:57:36.15ID:dMqZ0EpP
https://x.com/zono76horn/status/1894670217441374642
124名無し行進曲
垢版 |
2025/02/26(水) 23:55:39.91ID:OvK0zb3H
トイズとかブライアンとかすごく優れてるなと思いつつ、何がどうすぐれているのか説明できない
125名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 00:02:18.26ID:YW9Jrrs4
要所要所で声部が入れ替わったり、第二マーチの後第一マーチ繰り返しやるとこでただ同じ事やらずにオーケストレーション変えてたり工夫があるものはじっくり合奏したり分析しがいがあるよね
なんとかスプリングみたいなカラオケオーケストレーションだと二週間で飽きる
2025/02/27(木) 00:21:48.80ID:h1ABEv9l
AIに作らせよう
2025/02/27(木) 08:49:57.33ID:XONcKnLT
全部聞いた。楽譜はまだ確認してない。

1:手が込んでいる感じで面白いが小編成用なのが難
2:全部聞くとつまんなかった
3:クソみたいな典型的課題曲マーチ
4:なんじゃこれ。バカにしてるのか?
2025/02/27(木) 10:21:54.93ID:NzFROUQQ
大島は吹奏楽ほとんど書かないからな
129名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 10:37:19.65ID:7r875UU5
ほとんどって他になんかあったっけ?
初めてだと思ってた
130名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 11:25:05.91ID:1dhnJloj
https://x.com/o7_piu/status/1894748492637335554
2025/02/27(木) 11:28:37.55ID:XM6LE9EF
どの曲が人気でそう?
132名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 12:00:52.11ID:80Lx3lbk
3番みたいなのもうやめようよ
2025/02/27(木) 12:03:40.14ID:YRTeZS+d
>>131
そりゃ3やろ
134名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 12:06:09.49ID:DHLvgotF
マーチ一曲しかないもんね
一番馬鹿にしてるのは3でしょう
2025/02/27(木) 12:06:19.62ID:NzFROUQQ
吹連も吹奏楽の実績がない人によく委嘱できたな、やっぱり金か?作曲家の方は一生懸命書いたと思うから罪はないだろうけど、責任は吹連にあるな。
136名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 12:11:20.27ID:7r875UU5
>>135
まだ聞いてないけどどのレベル?
まさかじゅげむとかうちなーのてぃだとか言わないよね…?
137名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 12:12:23.73ID:4M47WOGg
家に届いたみたいだから帰ったら聞くわ
2025/02/27(木) 12:15:54.54ID:dacobxem
届いたよー!
睡蓮が何を考えてるのかよくわからん
マーチはブルスプよりは仕事してるけどつまらんね
大島ミチルのは演奏会でやるほうがいいな
139名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 12:17:38.62ID:8aoaXK/y
>>138
イイねー
140名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 12:22:08.73ID:YRTeZS+d
>>132
3番みたいなのをやめた結果が去年の1番やぞ…
「いつものアレ」じゃないマーチに幻想抱きすぎやで
141名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 12:27:00.04ID:Hz3Ls+br
トイズパレード、エールマーチ、サーカスハット、ペガサスあたりとかはいつものアレではないと思う
142名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 12:30:44.08ID:ZiDt4oDB
エロ葉っぱ(2019)
ブルスプ(2022)
メモリーズリフレイン(2025) ←NEW

3年おきにアレな曲出てくるの草
2025/02/27(木) 12:37:14.42ID:I+M8IhBs
>>142
メモリーズリフレインは様式がいつものアレなだけで、別にアレな曲ではないんじゃないの
試聴部分しか聞いてないから知らんけど
144名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 12:38:31.70ID:noEb0cpj
>>143
せめて全部聞いてからコメントしなよ
2025/02/27(木) 12:42:04.02ID:I+M8IhBs
>>144
すまんね
試聴部分ではごく普通の課題曲マーチという印象しかなかったし、試聴部分以外でここまで評価落ちるもんか?と不思議に思ったんよ
146名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 12:47:41.87ID:NMXbVNMr
楽譜見ないで善し悪しをよく語れるね
スコア届いてからダメだこりゃって曲これまでもそこそこあったでしょう
147名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 13:02:38.73ID:mnCEkoqM
おまえらよくそんな偉そうに語れるな
学生表彰まで受けた傑作だぞ?
叩くなら自分の曲が選ばれてからにしろや
148名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 13:02:56.01ID:zKrNVKMS
昨年の1にやたら粘着してるのいるけど、二拍子実用系マーチってだけでもいつものアレより全然評価に値されると思うけどね
149名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 13:03:04.26ID:YRTeZS+d
まあ>>142みたいなのは「いつものアレ」呼びされてるのを見て
完成度がアレだと言われてると勘違いしちゃったんだろうなとは思う
150名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 13:05:53.97ID:znKMVzbW
ブルースプリング以上エイプリルリーフ未満の印象
まあ五十歩百歩かな
151名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 13:06:51.61ID:zKrNVKMS
3番はせめて作曲者がしゃしゃって来ない常識的な人であることを願うわ
152名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 13:10:12.06ID:ZBwSU1Wh
>>148
https://x.com/NussknackerLieb/status/1843984901303095494
153名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 13:14:09.19ID:N+RadNkY
イイねー🤣
154名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 13:50:37.22ID:YW9Jrrs4
>>152

鬱傾向粘着気質の高齢者クラヲタ。イタオペ、ワーグナー、タコさんが苦手。ピアノ歴は長いが長期中断。引退を期に復帰するも本腰入らず。中高の部活は吹奏楽部。現在某オケ専属合唱団に所属するも、幽霊団員化でクビも近い。チェロは見果てぬ夢。。スーパーでバイトしつつ、あれもこれもの中途半端生活驀進中。


こんな爺さんの戯言に振り回されて恥ずかしくない?
155名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 14:05:10.20ID:6xrMsi2x
>>148
「二拍子実用系マーチってだけ」で評価してるんなら、すげえ浅はかなんじゃないかと思うけれども

マーチの種類が違うだけで書法面がいつものマーチと変わらないレベルなら、
いつものマーチが酷評されてるのと同じように酷評されるのは当然なのでは
156名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 14:08:23.28ID:uTFinnO2
煌めきも工夫しようとして上手く行ってない感満載だし、正直高校生じゃなかったらもっと言われてたと思う
157名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 14:10:25.05ID:GjFQcK2I
>>149
完成度がアレじゃないの?
2025/02/27(木) 14:12:14.05ID:XM6LE9EF
Ⅳは曲としては良いけど課題曲っぽくないってこと?
159名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 14:16:42.08ID:qyTFspcf
2、ひどいね
メルヘン叩いてた人たちが幻滅しそう
2025/02/27(木) 14:20:07.37ID:XM6LE9EF
https://x.com/Jakobikirchhof6/status/1894950961048887713?t=JQdTO_JFQJZ-akRmqY0BzA&s=19
今年はユーフォじゃなくてチューバにソロがあるみたい
2025/02/27(木) 14:31:44.52ID:v6AVB9WP
つまんない曲ばっか
全体的におっとりした曲ばっか
162名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 14:41:30.66ID:D9fsTPCI
週末には演奏動画上がるかな
2025/02/27(木) 15:09:15.25ID:pCp5fL8D
早くアップロードしろよ
全パート揃えて口で歌ってもいいから
164名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 15:20:46.21ID:X7yNx5RT
>>135
ギャラは高そうだから話題作りなのかなあ
大島ミチルの吹奏楽はニューサウンズの編曲したぐらいかな
2025/02/27(木) 15:36:17.59ID:yenKUTDk
>>142
今年の作者がアレなのかはまだわからんよね
2025/02/27(木) 15:43:18.48ID:yenKUTDk
感想
1番はこれ小編成の中学生にやらせるの?
後藤氏のは第一印象がつまらんだった、スルメなのかもしらん
マーチはアレだ、いつものヤツ
大島のは映画のサントラ、むしろこっちを小編成で書いてほしかった
167名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 15:57:26.90ID:5zK11mor
>>163
編曲はアウトや
まあ多分今日明日にはどっかの団体が出すと思うよ
168名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 18:12:19.28ID:rsSx1hCE
4はいいと思うけどなぁ
コンクールで選ぶかどうかは別として
2025/02/27(木) 18:40:31.46ID:CHiZ7kjy
3はアレだね
マーチしかやらんところは自動的にこれになるのか
2025/02/27(木) 18:54:08.14ID:r7SRo5pf
とりあえず各曲10回ずつ聞いたけどVはもういいや
Uもまだよさに気づけてないけど、うまいとこの演奏聞いても評価変わらないかも
1か4かだけど1は小編成用だし4はコンクールでやる勇気出ない
2025/02/27(木) 19:24:38.55ID:r7SRo5pf
聞いた
V駄曲

以上
2025/02/27(木) 19:25:17.80ID:r7SRo5pf
聞いた所感
V駄曲

以上
173名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 19:41:48.33ID:SnINy75j
V番、青葉の街でとか春の道レベルにはいいと思う
2025/02/27(木) 19:58:41.16ID:HT9ziery
試聴部分では最低限まともだったのに、何やらかしたらその2曲レベルまで落ちるのか気になる
2025/02/27(木) 20:02:40.59ID:XM6LE9EF
Ⅳは難しいってこと?
2025/02/27(木) 20:04:34.47ID:yenKUTDk
>>175
楽譜面は面倒じゃない
177名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 20:10:20.20ID:SNiFbZyk
>>174
初見で展開が稚拙なのと鳴りも悪そうなのは感じた
178名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 20:14:31.19ID:AcvmiNPp
>>174
最低限まともレベルならその二曲と同じでしょう
2025/02/27(木) 20:19:02.10ID:+7LiDK5n
>>178
青葉と春の道が最低限まともレベルは流石に評価が甘過ぎる
2025/02/27(木) 20:44:15.08ID:dacobxem
青葉と春の道は作者が音楽専攻じゃないけど
3の人,音楽専攻の学生さんじゃん

音楽専攻がこんなありきたりのスタイルでいいのかという疑問は残るね
2025/02/27(木) 21:01:13.01ID:YRTeZS+d
>>180
K点を越えて
あの丘をこえて
ベスト・フレンド
青空と太陽
ライヴリー・アヴェニュー
祝典行進曲「ライジング・サン」
シャイニング・ロード(楽理)
道標の先に
ブルスプ

音楽専攻の作曲者によるありきたりなスタイルのマーチなんて最近珍しくもないけど
K点やベストフレンドもダメなの?
182名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 21:11:13.78ID:Wibsud2D
音楽専攻じゃなくて音楽教育専攻だと思うよ
似て非なるもの
183名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 21:14:03.59ID:Wibsud2D
>>179
その二曲より明らかに優れているところってどこだろう?
184名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 21:33:13.94ID:jukC8I2X
シーン…
185名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 21:33:35.43ID:Cw67ewnW
https://x.com/JBA_Shibata/status/1895049514790330696
2025/02/27(木) 21:50:38.63ID:oozQXrq9
2007マーチ「ブルースカイ」がシンプルイズベスト!で快活な曲!と思っているのは自分だけだろうか?
187名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 21:53:55.76ID:MTHoCEoQ
3番確かにいつものアレだけどなんとかスプリングよりは全然マシだな、ただ今年マーチがこれだけだと大会によっては連続10団体3番とかありえそうで辛い
2025/02/27(木) 22:07:09.10ID:ciBLzK5h
>>186
パクリがね…
2025/02/27(木) 22:08:08.16ID:oozQXrq9
>>188
へ?似た曲あった?
190名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 22:23:56.08ID:jWsX9Lcr
>>187
どんぐりかな
特段よいわけでもない
191名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 22:41:11.95ID:7wS0yTf2
連盟の意図がわからん
192名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 23:16:53.62ID:YRTeZS+d
>>189
パフやろ
193名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 23:19:11.95ID:nuVLAZHS
3はどこを持ち上げればいいのか?
去年の1と似たようなもんでしょう
破綻してなければ特筆するところもない
194名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 23:24:16.01ID:MTHoCEoQ
誰も持ち上げろなんて言ってないけど?
2025/02/27(木) 23:29:03.91ID:oozQXrq9
>>192
ごめんパフって何?
196名無し行進曲
垢版 |
2025/02/27(木) 23:33:49.52ID:nuVLAZHS
>>194
君に言ってない
2025/02/28(金) 00:02:03.28ID:Siv5VyFk
まさか・・・はずれ年??
198名無し行進曲
垢版 |
2025/02/28(金) 00:37:44.83ID:tBVJOm5O
こんな時に5番があれば…
199名無し行進曲
垢版 |
2025/02/28(金) 02:13:11.75ID:zDG6qQOw
全部聞いた
言うほどハズレ年ではないと思う
結構ワクワクしてるよ

個人的には4>2>1>3
2と4は伊藤先生が正解の一つを出してくれるのが楽しみ(特に4)
4は職場・一般団体はぜひ4を積極的に取り組んでほしいなあ。中高生やあまり地力のない団体にはちょっと厳しいかと。
ヤンクミが出てきそうなのはちょっと笑った。ごくせんや天地人っぽい響きの部分もあって、大島さんらしさが出てる。宇宙の散歩は楽しそう。
1、校長先生の作品なんだね。土俗的な作品はこれまでも結構あったけど、小編成のサウンドでも十分聞かせられそう。ただ楽譜的に初心者は厳しそう
3、頑張って工夫しようとしているところが多々見られるからブルースプリングなんかと一緒にしてはいけない。聞き慣れない展開があるのは今のうちにメモっておいた方がよさそう。トリオのクリシェは唐突に思った。trioのはじめも詰め込みすぎかな。

その他
2と4、標準音域外の音が結構あるね。4のバスクラのhigh D はさすがに厳しくないかな。
あと昨年までの小編成スタイルなんだね。これからは小編成(今年の1)、ミドル編成(今年の委嘱2曲)、大編成(今年の3)といったスタイルで行くのかな?
200名無し行進曲
垢版 |
2025/02/28(金) 02:25:36.22ID:zDG6qQOw
2は副題が本来のタイトルだよね
ステップとノンステップはわからなくもないけどあくまでも順次進行のカプリチオというのが正しい曲名という印象
各所の移り変わりと展開力はさすがと思った

去年一昨年と2を選んだところはぜひ2をやってほしいかな
音楽の教材あるいは練習曲としていいと思う


音楽的な深みが感じられるのは2と4かな
4は書法的な部分で厳しさは否めないけど委嘱としての仕事を十分全うしてると思う
201名無し行進曲
垢版 |
2025/02/28(金) 02:43:13.78ID:zDG6qQOw
上の方でグレイアムの話題あったけど、4の最後ちょっとハリソンの夢っぽい感じもあるねw

ラストで冒頭の再現的な位置付けでもあるけど、E♭7sus4/F (であってる?)から始まる部分は神秘的でプラネタリウムや博物館の展示に来ているみたいで、宇宙の広がり感があっていいね
冒頭が地上から見ている月(月食)だとすればラストの舞台は宇宙側の視点っぽく感じた
202名無し行進曲
垢版 |
2025/02/28(金) 02:54:37.45ID:h/5SCZEH
https://x.com/gakaruta1146/status/1895099394116227185
2025/02/28(金) 05:48:52.89ID:Mk2Qfz9Q
>>195
パフ知らんのは流石にネタでしょ
普段吹奏楽しか聴かない人?
2025/02/28(金) 05:54:53.59ID:VdzPb9Jl
今年からの小編成だとマーチはいつものスタイルでは書きにくくなるね
落選曲つべに上がってないかな
205名無し行進曲
垢版 |
2025/02/28(金) 10:23:03.56ID:ZEo2TLKi
パート単位で動画上げてる人はいるね
楽器足りなければ代奏可なんだから一人で多重録音いけるんじゃないの
206名無し行進曲
垢版 |
2025/02/28(金) 10:38:35.94ID:uJf6sAQO
3番は試聴のダイジェスト版では切られてるところで少し工夫してるとこがあるな、第一マーチとか目立つとかはエロスプリングからの流れで陳腐感はあるんだけどそれらよりは洗練されてはいるわ
2025/02/28(金) 12:24:28.41ID:Vi3Q8prt
>>203
いやそうでもないけど
もしかしてパフュームの略?
2025/02/28(金) 12:44:56.63ID:Mk2Qfz9Q
>>207
良い歳こいた大人が逆張りして構ってちゃんしてるのって、傍から見てるとすげえカッコ悪いで
ググれば一発でヒットするもんを「知らん」で押し通すのは
あまりにも嘘臭くて、構ってちゃんするためにわざとスッとぼけてるのが見え見え
2025/02/28(金) 13:19:09.18ID:Vi3Q8prt
あ~
アナタが噂の昭和嫌いですね
日中、自宅警備おつかれさまです
アメリカのフォークソングを誰もが知ってると思い込んでるんですね
大丈夫ですか?
病院行って、お薬を、ああ飲んでるんですね
2025/02/28(金) 13:55:25.17ID:f0KGogqU
3番言うほど悪くないじゃん
去年の1番と同等以上には書けてると思うけど何でこんな酷評されてるの?
2025/02/28(金) 14:05:22.15ID:Mk2Qfz9Q
>>209
ま、これほど有名な曲を知らんのは普通に恥だよね
別にドマイナーなアーティストの曲をこれくらい知っとれやと言ってるわけでもないのに

こういう時に「そんなもん知らなくても何の問題もないんダー!」と開き直ってるようじゃ
人としてなかなか成長はできんもんやで
212名無し行進曲
垢版 |
2025/02/28(金) 15:02:50.97ID:iINX4kDN
聞く分には悪くないだろうけど、後から作曲家の先生たちが和声やオーケストレーションとかのダメだしが入るんやろうな
2025/02/28(金) 15:39:20.21ID:jxTs9tFo
>>210
自称玄人のアラ探し
214名無し行進曲
垢版 |
2025/02/28(金) 18:08:33.90ID:NeBO6zG4
>>210
よく見るとそんな酷評されてないよ
テンプレマーチへのヘイトが高いだけ
2025/02/28(金) 18:31:20.52ID:Bevaac65
>>211
堂々と無職タイムに顔真っ赤にして反論してるね
思い込みも激しいし、こんな奴を養ってる親御さんが一番かわいそう
216名無し行進曲
垢版 |
2025/02/28(金) 21:55:10.82ID:iFXlfKoJ
https://x.com/mareni_tb/status/1895457345154752878
217名無し行進曲
垢版 |
2025/02/28(金) 22:51:18.80ID:iFXlfKoJ
https://x.com/awatenaidne/status/1895471133874651277
2025/02/28(金) 22:54:05.59ID:poLKvzWP
>>217
君は文字を打てない人か?
2025/02/28(金) 22:55:35.89ID:1K3OQb3O
演奏としてはこの人が最速かな?
https://x.com/burgess_sax/status/1895466685102190597?t=TcWX1Mz3FNX36310LT4xNQ&s=19
220名無し行進曲
垢版 |
2025/02/28(金) 22:58:43.96ID:uJf6sAQO
課題曲マーチの場合サックスの分奏でほぼ全容がわかるな
2025/03/01(土) 10:16:34.00ID:nAdZ35UC
今回マニアックな曲多いから、生徒人気は3番がダントツになりそうやな。
222名無し行進曲
垢版 |
2025/03/01(土) 11:19:48.98ID:rSrRsp2A
中学は割と2番系やるとこあるけど、高校は3番祭りになりそう
223名無し行進曲
垢版 |
2025/03/01(土) 16:07:07.48ID:BdwM3fC0
https://x.com/burgess_sax/status/1894926435317621087
2025/03/01(土) 20:59:43.83ID:LpeiV2ft
TikTokに3番演奏した動画あるぞ。
225名無し行進曲
垢版 |
2025/03/01(土) 22:36:28.90ID:AaZagG9N
3番はこんな課題曲マーチを作曲してみたいっていう現役生にはすごく刺さるなろうな。
色々てんこ盛りだからトリオの入りのブリッジは丸っとカットか半分ぐらいにしたら丁度よさそう
226名無し行進曲
垢版 |
2025/03/02(日) 01:00:39.90ID:ZzZ8lSTR
桐蔭、課題曲あげてる!
こんな深夜にw
227名無し行進曲
垢版 |
2025/03/02(日) 01:17:11.38ID:kXp12nIk
普通に1日で仕上がってて草
初心者から仕込まないといけない所とは比べちゃいかんけど地力があるメンバー同士だと合奏楽しいだろうなぁ
228名無し行進曲
垢版 |
2025/03/02(日) 01:27:07.97ID:oYqIFYcM
桐蔭のマーチ聴いた
二度と聴きたくないと思った
229名無し行進曲
垢版 |
2025/03/02(日) 01:33:03.48ID:kXp12nIk
おっさん神経衰弱してそう
2025/03/02(日) 01:51:12.94ID:qhfwk96C
桐蔭が短期間で仕上げた演奏だから微妙に聞こえる部分はあるけど、
取り立てて悪く言うほどの曲ではないね>3番
良作と言うほどでも無いけど

「課題曲マーチのスタイルだからダメなんだー!」と凝り固まってる人は、ちょっと自己を省みた方が良いんじゃない?
231名無し行進曲
垢版 |
2025/03/02(日) 02:23:27.41ID:BEDFNSxQ
一応マーチとついてるけど課題曲のマーチは本来のマーチとは別物として捉えた方が皆幸せになると思う
232名無し行進曲
垢版 |
2025/03/02(日) 02:28:37.97ID:moH6rkO1
1日で仕上がるような曲を下手したら10月まで学生はやらされるのか、気の毒に
233名無し行進曲
垢版 |
2025/03/02(日) 02:29:31.41ID:moH6rkO1
一日で仕上がる曲を下手したら10月まで学生はやらされるのか、かわいそうに
234名無し行進曲
垢版 |
2025/03/02(日) 02:30:33.93ID:kXp12nIk
コンクールの曲しか練習しない底辺出身だとそう思うのかな?
2025/03/02(日) 02:50:52.38ID:0Xlo2sS2
>>234
強豪校はコンクールまでの間にも様々な曲を演奏して良い音楽体験をしてるというのに
2,3日で仕上がる曲に何ヵ月も縛られっぱなしになる底辺は可哀想だね
まあ下手くそなのが悪いんだが…
2025/03/02(日) 03:38:09.75ID:WeaOSbfv
音源聴いとかないと楽譜読めないのがバレるからな
2025/03/02(日) 07:05:20.14ID:/wYrHoHp
夏になっても桐蔭のこのレベルにならない学校が99.9%
県代表でも夏でこれより下手な学校が95%
238名無し行進曲
垢版 |
2025/03/02(日) 07:37:03.81ID:kXp12nIk
それな
239名無し行進曲
垢版 |
2025/03/02(日) 08:20:11.21ID:Yscz5gpG
>>21
1986年以来。
2025/03/02(日) 08:57:01.03ID:bDsjM82t
2はクロマティックプリズムっぽい雰囲気…
2025/03/02(日) 09:02:43.00ID:wYN5awWh
IIは・・・ うーん。テケテケテッテ テケテケテッテ。
242名無し行進曲
垢版 |
2025/03/02(日) 09:16:12.82ID:c609ToWz
>>239
嗚呼!があるから1984年以来
2025/03/02(日) 09:29:12.88ID:ayL0crd9
嗚呼!は葬送行進曲だけどマーチとは言えないでしょ
2025/03/02(日) 09:31:39.90ID:vOPw4OQB
「嗚呼!」ってマーチだったのね。私にはマーチに聴こえないんだけど。
2025/03/02(日) 09:36:00.63ID:qhfwk96C
葬送行進曲だってマーチのうちでしょう
マーチに聴こえないから除外だと言うのなら、今年の3番のスタイルのマーチだって
伝統的なマーチのスタイルからは遠く離れてるわけで
246名無し行進曲
垢版 |
2025/03/02(日) 09:47:40.85ID:uIiCDezT
>>228
君は何を聴いても、もうダメみたいだから、何も聞かなくていいよ
247名無し行進曲
垢版 |
2025/03/02(日) 13:10:23.03ID:TbKpokLt
嗚呼!は追悼のための音楽であって葬送行進曲ではない
248名無し行進曲
垢版 |
2025/03/02(日) 15:28:12.72ID:vOPw4OQB
>>247さんの意見が一番しっくりする。
作曲者本人が当時の解説でも葬送行進曲等とは言ってませんから。
2025/03/02(日) 15:43:20.03ID:l9foipmU
盟友である保科洋君のwebサイトでは葬送行進曲と明記されてるからなあ
2025/03/02(日) 15:49:11.81ID:isQF4Zuc
>>249
その展開になるよね
そういえばで保科先生ググったら御年89歳
2025/03/02(日) 16:49:28.15ID:btY1tbXd
大阪桐蔭ヘタ杉
ちゃんと楽曲研究しろよ
2025/03/02(日) 17:06:12.51ID:l9foipmU
>>251
つまんね
253名無し行進曲
垢版 |
2025/03/02(日) 17:13:26.22ID:dwP7aHO6
https://x.com/toinbbsym/status/1896090704876880294
2025/03/03(月) 04:41:25.04ID:bRLPBscu
届いたー!封筒バリバリバリッ!
ほらおまえら練習しろー!って感じでやってるの?w
255名無し行進曲
垢版 |
2025/03/03(月) 09:00:09.14ID:DVy6xwDG
後藤さんの曲は、昔あった西宮市吹のクロマチックプリズムみたいにバチっとハマる演奏が出てくれば良さそうなんだけど、大阪桐蔭の演奏じゃまだ無理だな…

途中のチューバとか自分が何吹いてるかわかってなさそうな箇所あったし
2025/03/03(月) 09:09:02.29ID:dvtnkxuu
ほぼ初見なんだから、そんな厳しい目で見なくても あそこまで仕上げられるのはすごいと思う
2025/03/03(月) 09:38:02.29ID:WK7uLieD
Iは1981年度の東北地方の民謡によるコラージュに似ているかも
2025/03/03(月) 11:09:59.92ID:bRLPBscu
今から吹いたらもう飽きるね
2025/03/03(月) 11:16:44.43ID:qHjD9MgA
>>258
コンクール以外にも本番なんてたくさんあるんだから、別に飽きやしないだろ
コンクール以外の本番ろくにやらない、県や地区銅賞レベルの下手くそバンドのことは知らんけど
2025/03/03(月) 11:53:46.40ID:8xGqyP/C
>>259
自己紹介おつ
261名無し行進曲
垢版 |
2025/03/03(月) 12:56:27.00ID:xzzRrUgp
桐蔭は数週間前からじゃなくて今から課題曲自由曲やり込めば他を寄せ付けないレベルになるのに
262名無し行進曲
垢版 |
2025/03/03(月) 14:02:10.89ID:ihMOTWxL
>>261
そこまでする必要はないと考えてるだけでしょ
コン厨なんかとは違って
2025/03/03(月) 17:39:17.38ID:vYAjeAie
>>258
初見で合奏している今が楽しさのピークだったり
264名無し行進曲
垢版 |
2025/03/03(月) 20:28:44.61ID:oc0J6zu+
>>255
>>240

>>257
>>4
2025/03/03(月) 23:33:00.96ID:y3MpgwIe
3番良くはないけど例年みたいなやつばかりよりはマシかも
ただキリの悪さ?がとても気になるしフレーズごとに楽器変える意味がわからない
266名無し行進曲
垢版 |
2025/03/03(月) 23:43:27.12ID:l6Im+PX8
ブルスプよりはマシレベルじゃないかな
267名無し行進曲
垢版 |
2025/03/03(月) 23:46:00.17ID:A4RChjtK
トリオ入りと中間のブリッジがちょっと蛇足ぽいとこあるけど他はまあいわゆる課題曲マーチの中では色々盛り込んでて良いと思う
フレーズごとに楽器変えるのは音色の変化を聞かせたいとか、ワンフレーズずっとクラとサックスみたいな固定概念壊したいとかあるんでない知らんけど
カラオケオーケストレーションよりは合奏の重要性が高まるから個人的には良いと思うけど
2025/03/04(火) 00:12:24.51ID:NOILjT5K
気になる点はあるけど面白く書けてると思うよ3番
課題曲マーチスタイルなら最低限このくらいは書いてほしいというレベルには達してる
Trioの入りとブリッジが蛇足っぽいというのは全くわからん
尺としては普通だと思うが

ここ10年で明確にこれより良い課題曲マーチとなると、春風の通り道くらいしか無いんじゃない?
トイズパレードを課題曲マーチと見なすかどうかは意見分かれるところだと思うのでとりあえず除外する
269名無し行進曲
垢版 |
2025/03/04(火) 00:15:58.12ID:22rTZc1K
それでいうなら課題曲マーチがそもそもそんなに多くないんじゃないかな
2025/03/04(火) 00:21:47.49ID:NOILjT5K
>>269
煌めきの朝
ブルスプ
エイプリルリーフ
道標の先に
ワンダフルヴォヤージュ
虹色の未来へ
シャイニングロード
春風の通り道
スカイブルードリーム
クローバーグラウンド

ここ10年で10曲だし、多くないということはないんじゃないかな
もう1年遡ると春の道を歩こうとプロヴァンスの風もあるし
271名無し行進曲
垢版 |
2025/03/04(火) 00:23:57.42ID:2ogfZaTm
課題曲マーチという曖昧な基準はさておき
トイズパレード、エールマーチ、ペガサス、サーカスハット、シャイニングロード、春風の通り道道標あたりは同等かそれ以上だと思うよ
間違いなく言えるのはブルースプリングや春の道よりはいいと思う
272名無し行進曲
垢版 |
2025/03/04(火) 00:24:20.20ID:KSF8lXkr
なんだかんだでみんな課題曲マーチは毎年の楽しみなのよ、マーチばかり言われるけど正直和風テンプレ曲も変わり映えしねぇなって思うけどあまり突っ込まれないよな
273名無し行進曲
垢版 |
2025/03/04(火) 00:27:47.37ID:WCd3lnvU
>>270
エールマーチやトイズパレードは違うの?
クローバーグラウンドがあってサーカスハットマーチがないのもちょっとよくわからない。
274名無し行進曲
垢版 |
2025/03/04(火) 00:38:21.82ID:1+CVejpb
またこのパターンのマーチかって話なのに、課題曲マーチだけ取り出してその中では優れてるって言ったって、論点ズレてないかな
その中では工夫しようと頑張ってるのはわかるけどね
275名無し行進曲
垢版 |
2025/03/04(火) 00:40:51.51ID:X/DpD5t/
煌めきと勇気の旗が朝日作曲賞なのに今年の3番が作曲賞じゃないのか
2025/03/04(火) 00:43:22.68ID:NOILjT5K
>>273
トイパは先述した通り
サーカスハットは旋律の作り方は器楽的な発想で、課題曲マーチの作り方とはアプローチが異なるし、
エールマーチはイギリス風のコンサートマーチでかなり別物では
2025/03/04(火) 00:47:26.69ID:2ogfZaTm
課題曲マーチの中では〜って褒め言葉になってないよね
課題曲のマーチの中ではって言ってやりなよ
278名無し行進曲
垢版 |
2025/03/04(火) 00:52:30.34ID:xxbXrda5
>>276
明確に課題曲マーチに含まれないのってフロンティア、ペガサスくらいじゃないかな
2025/03/04(火) 00:55:00.12ID:MV7xkQOM
ブライアンや汐風はかなりクラシカルに書かれてるから課題曲マーチじゃない
2025/03/04(火) 00:56:19.42ID:C1R3mva9
意見分かれたら課題曲マーチじゃないってなんやねん。
そもそも課題曲マーチってなんやねん。
281名無し行進曲
垢版 |
2025/03/04(火) 01:02:41.45ID:HYlGD9to
課題曲マーチ判別士は草
282名無し行進曲
垢版 |
2025/03/04(火) 01:04:33.00ID:LHUoj0OR
2025年の課題曲スレなのに、他の年度と比較するだけでその曲そのものを語らないのはなんなん?
283名無し行進曲
垢版 |
2025/03/04(火) 01:08:24.24ID:KSF8lXkr
またこのパターンのマーチか、ってそりゃ現役終わって何年も張り付いてる吹奏ヲタのおっさんらからしたらそうだろうけど、中高生からしたら初めて課題曲マーチに触れる子もいるだろうしねぇ、学生が好むものを4曲中一つは用意したって構わないでしょ
硬派なマーチも勉強させたいって思うならそれは各団体の顧問なり指揮者が個別で学ばせればいいだけだし
2025/03/04(火) 01:09:24.31ID:NOILjT5K
>>274
どうして課題曲マーチにだけそういうケチがつくのかが謎なんだよね
テンプレで工夫がないからダメだと言うのなら、今年の1番や去年の1番だって同じなわけで
285名無し行進曲
垢版 |
2025/03/04(火) 01:13:49.68ID:imOkQCDG
>>284
いいところをいっぱいあげるといいと思います!
286名無し行進曲
垢版 |
2025/03/04(火) 01:17:37.05ID:4P+nuu4Z
ブルースプリング
煌めき
勇気の旗

とやった私(学生)の身にもなって欲しい
顧問がテンプレしかやりたがらないから逆らえなかった
287名無し行進曲
垢版 |
2025/03/04(火) 01:34:12.87ID:KSF8lXkr
それはもう仕方ないとしか
昔はマーチとそれ以外の年が交互にあったからそういう悩みはなかったかもね。まあそれはそれでシンフォニック枠の中でのみそっかす曲があるわけだけどブラジリアンボートレートとか・・
2025/03/04(火) 05:38:03.26ID:eZOIGt/Z
軍隊かよ
変な風習だな
289名無し行進曲
垢版 |
2025/03/04(火) 07:53:03.21ID:NS7R21qS
オオサカンが3の動画出したぞ
2025/03/04(火) 10:03:47.41ID:0R1sdbrJ
お前らがケチつけても今年の中高生の人気は3番がダントツだよ。ほかがマニアックすぎる。
3番以外を選んだら顧問が裏で恨まれるパターン。
2025/03/04(火) 10:33:46.38ID:YFuElh/v
2番が意外と使いにくいね
2025/03/04(火) 12:15:04.95ID:8x0fqijo
テンプレのマーチだと指揮者が楽なんだよ
うちの指揮者なんて右手をぐーぱーぐーぱーするだけだった
2025/03/04(火) 13:02:03.42ID:ujuY/crh
まあ3だろうね
でもマーチは小編成のヤツも選んでほしかった
3の編成が無駄にでかいから
294名無し行進曲
垢版 |
2025/03/04(火) 13:10:52.44ID:lse1mFLo
3は楽器揃ってないとこがやるとオーケストレーション台無しになるな
まあ小編成に対応した曲も用意されてるんだからそっちやるしかないね
2025/03/04(火) 17:13:09.97ID:oz91MasQ
>>290
他に良い曲があるのに、勇気の旗やブルスプに逃げるところばかりなのががっかりだっただけで
今年みたいなラインナップなら3番に偏っても別に良いかなって感じ
2025/03/04(火) 18:17:34.96ID:NkFnh2LK
小編成向けこそ変拍子だの変な和風コードだの凝ったヤツじゃなくて、少人数でも様になる実用マーチを課題として提示してほしかったと思う
九州とかは顧問にやる気なくて部員も少ないところ(F氏が赴任する前の長○の某女子高みたいなとこ)でも大会では課題曲やらないといけないんでしょ?
知らんけど
来年からは小編成2曲にしようよ
297名無し行進曲
垢版 |
2025/03/04(火) 18:40:46.25ID:KSF8lXkr
人数が少ないのも問題だろうけど、1番は指導力の差だと思う、正直顧問のセンスと知恵の差で多少の楽器の欠けとか人数の差はある程度までは埋められるし
人数そろってても指導センスないとこだと全然鳴らないしな・・
2025/03/04(火) 19:05:00.66ID:L5wJKjlu
テンプレマーチも中高生に人気だけど、さくらのうたみたいな、もう歌詞つけてうたったらそのままバラード名曲になるぐらいのコテコテなやつも中高生に人気なのになかなかでてこないな。
299名無し行進曲
垢版 |
2025/03/04(火) 19:05:20.77ID:+6ZM/c49
個人的には大編成なのに小編成の楽譜やらされる方が気の毒。あってもなくても問題ないオプション楽譜吹かされるダブルリードの気持ちとかね。
2025/03/04(火) 19:20:44.01ID:FC2MVEGO
もうフレキシブル課題曲がとうじょうしてもいい頃合いよ
アンコンでも使える位のフレキシブル曲ね
301名無し行進曲
垢版 |
2025/03/04(火) 19:24:01.95ID:lse1mFLo
まあフレキ譜じゃないと合奏無理なとこと、フル編成揃ってるとこひとまとめで同じ課題曲でふるいにかけようってのが無理な話なんよな、なら小編成も全国までやれよっていう永遠のループw
2025/03/04(火) 19:36:33.27ID:hscJuWI7
>>298
展開がだいぶクラシカルではあるけど風がきらめくときは?
ああいう曲調で3〜4分の制限時間で過不足なく構成された曲を書くのは難しいから敬遠されるんじゃないかな
風きらは構成面では非の打ち所なかったけど
2025/03/04(火) 21:56:03.99ID:ujuY/crh
>>300
フレキ譜の検討はこないだの「すいそうがく」に載ってなかった?
304名無し行進曲
垢版 |
2025/03/04(火) 22:34:26.03ID:nbiXhHLU
>>303
https://www.ajba.or.jp/00ajba/07_pdf/kaihou/suisougaku225.pdf
2025/03/04(火) 22:47:51.71ID:FC2MVEGO
>>303
そうなんだ
実施されたら非マーチだろうね
10未満のアンサンブル小編成で映えるマーチというのが想像がつかん
306名無し行進曲
垢版 |
2025/03/04(火) 23:09:44.47ID:Efm82nsg
祝いステップと踊りスキップによるノンストップ幻想曲
2025/03/05(水) 00:06:01.97ID:P0lFzbjE
現場的にはフレキシブル編成のための課題曲なんて作らなくとも、
課題曲演奏しないで良い部門を全国に作ってくれればそれで良いんだがねえ
楽譜売りたい連盟の考えはまた別なんだろうけど
2025/03/05(水) 00:46:29.84ID:BSLKHl2h
課題曲はビジネスだから
309名無し行進曲
垢版 |
2025/03/05(水) 06:02:49.01ID:rooRo3p9
https://x.com/JBA_Shibata/status/1896943249971196312
2025/03/05(水) 09:34:13.77ID:XDq2Fk2I
グリッサンドは気持ちええな
2025/03/05(水) 11:30:49.46ID:cVnTI34I
>>309
この人は普段何して稼ぐの?
312名無し行進曲
垢版 |
2025/03/05(水) 12:33:34.61ID:s1H1n3vv
>>272
そう?
和風は和風であんたがたどこさ、さいたら節、じゅげむと最近微妙な曲多いし相応に突っ込まれてると思うけど
2025/03/05(水) 12:45:34.32ID:8kzyyAOP
じゅげむは流石に最近扱いするには古い
2025/03/05(水) 13:33:05.12ID:a567eAXw
さいたらが2014,じゅげむが2012だからどちらも十数年前ってことで
315名無し行進曲
垢版 |
2025/03/05(水) 13:53:00.15ID:8mpA2YWl
ジジイって、10年前でも最近か?www
2025/03/05(水) 14:24:11.42ID:52B4Pu3r
>>315
やめろ昭和嫌い
2025/03/05(水) 14:28:28.00ID:qEAreuLV
>>315
2000年以降は全部最近じゃ!
2025/03/05(水) 15:33:49.36ID:XDq2Fk2I
どの団体もIIIからアップするんだな
319名無し行進曲
垢版 |
2025/03/05(水) 16:29:03.47ID:/plBDgWK
毎年演奏してみた系はマーチからがほとんど、他の曲より再生数伸びるしね
2025/03/05(水) 16:53:31.01ID:HghtQMws
地域移行だの働き方改革だのやってる今だからこそ小編成譜は顧問の力量がどうであれ形になる曲が必要だったと思うけどな
課題曲難しいからコンクール出ないってのが一番連盟が避けたい事態だろうに
2025/03/05(水) 17:36:17.29ID:s1H1n3vv
>>315
うーん、どうだろう?
50年前、100年前のオリジナル作品を普通に演奏するのが吹奏楽だし、
作曲されたのが10年、15年前くらいの作品なら普通に「最近の曲」という印象がある

その年の吹コン課題曲や流行ってる自由曲、歌謡曲のアレンジくらいしか演奏できない団体で活動してる人たちからすると、また違うのかもしれないね
322名無し行進曲
垢版 |
2025/03/05(水) 18:48:04.54ID:qKUHqBZv
大島ミチルの曲も課題曲とは思えんなー
2025/03/05(水) 19:22:39.56ID:BqojVnF4
>>315(サイコ)だけにジジイ言いたいだけやろ
てめえもいつかジジババになるのにな
324名無し行進曲
垢版 |
2025/03/05(水) 19:22:56.72ID:MlG3erdG
https://x.com/WISH_Wind_Orch/status/1897150152273748192
2025/03/05(水) 19:45:40.22ID:cVnTI34I
桐蔭の演奏聞くと大島ミチルの課題曲、なかなか良いじゃん
326名無し行進曲
垢版 |
2025/03/05(水) 19:48:24.87ID:Z59caOsQ
wishようやく出たか
待ってたぞ俺たちのwish
327名無し行進曲
垢版 |
2025/03/05(水) 19:59:12.71ID:MlG3erdG
https://x.com/toinbbsym/status/1897147128633549317
2025/03/05(水) 20:23:44.48ID:n97iXblJ
今年はなんかしっくり来ないな
329名無し行進曲
垢版 |
2025/03/05(水) 20:43:48.15ID:Vux3LZVR
後藤洋は易しい曲なんかいくらでも書けるだろうから「課題」に振りすぎたのかな
330名無し行進曲
垢版 |
2025/03/06(木) 02:19:08.62ID:CoMYO6UF
>>322
>>130
2025/03/06(木) 05:35:26.66ID:VfmT4Ikk
>>最速での演奏に挑戦してみました

嫌な感じ
2025/03/06(木) 06:24:26.90ID:9fvErXAi
僻み妬み嫉み
333名無し行進曲
垢版 |
2025/03/06(木) 14:26:23.16ID:pXk5ya0h
>>323
出たよ、惨めなジジイの自己弁護
いつかジジイになるから、何??笑
2025/03/06(木) 17:07:00.17ID:lmTmPsVV
>>333
だから絶対になるんだよ昭和嫌い
2025/03/06(木) 19:27:24.31ID:7PY8cGjQ
全部やってみたよ当方30名ほど
普通のバンドです

思ってたよりよかったのは2と4。
サウンドの広がりやバンドの音がそのまま出る感じ。
逆に思ってたより良くなかったのは1。
編成小さいから厚めで良く鳴ると思ったらそうでもなくてバンドの音が硬い。
打楽器アンサンブルを下敷きにしてるせいか管楽器が鳴らせないせいか、後半は打楽器祭りでバランス取るの大変そう。

3は一発目の鳴りはいちばんいいけど、細かいコードの移動がめんどくさい。あとメロディの移動(cl→saxとか)は人数の少ないバンドだとよっぽど上手くやらないと上手くいかない。
336名無し行進曲
垢版 |
2025/03/06(木) 20:23:36.56ID:h1ZMCXnk
>>335
2と4は委嘱だから。
2025/03/06(木) 20:46:55.46ID:YsWhoPu7
>>335
一般?高校??
338名無し行進曲
垢版 |
2025/03/06(木) 21:38:31.13ID:c8JVwOXU
3は旋律全体の雰囲気だけ捉えてアンサンブル意識しないでいつもの歌モノマーチのノリでやると火傷するだろうね
339名無し行進曲
垢版 |
2025/03/07(金) 00:13:54.64ID:82/qlYxk
https://x.com/a0131kaya/status/1897625034115747933
340名無し行進曲
垢版 |
2025/03/07(金) 07:52:01.06ID:LnWK9vLF
>>328
しっくり来ないというか単純に出来が微妙すぎる
341名無し行進曲
垢版 |
2025/03/07(金) 09:59:02.59ID:4yefbEOT
https://www.asahi.com/articles/AST2T0PNBT2TOXIE03HM.html
やりたい曲を諦めないで 校長が吹奏楽コン課題曲作曲に込めた思い

https://www.asahi.com/articles/AST2T12JBT2TOXIE03MM.html
自分の楽器を好きになって 吹奏楽コン課題曲Vを作った大学生の意図
342名無し行進曲
垢版 |
2025/03/07(金) 10:09:42.10ID:rsg6JKXC
選ぶなら2か4かな
1は地味であまり聴こうと思わないし3は課題曲マーチだしね

全部聴いた後だと2のダイジェスト版はやっぱり疑問が残る
誰があんな編集したのだろうか?
2025/03/07(金) 10:15:15.89ID:noMeBHaM
アキラさんのときはいろいろ修正入ったっぽい感じがしたけど、今回はなかったのかな?
4の曲は好きだけどバスクラの音域外Dだけはやさしくないなーと思った
アキラさんの時は秋山さんからのサジェストとかもあったみたいだし、いろいろ言いやすかったのかな?
2025/03/07(金) 10:52:06.83ID:26Jej3RB
改めて
2025年度課題曲   
 
1・祝い唄と踊り唄による幻想曲
(第34回朝日作曲賞受賞作品)
杉山義隆 約4分 

2・ステップ、スキップ、ノンストップ(順次進行によるカプリッチョ)
 (2025年度全日本吹奏楽連盟委嘱作品) 後藤 洋   約3分

3・マーチ「メモリーズ・リフレイン」 伊藤士恩 約3分 
 
4・Rhapsody ~ Eclipse (2025年度全日本吹奏楽連盟委嘱作品) 大島ミチル 約3分半   

吹連のHP、、ネット黎明卿を思い出すレイアウトだよなあ
笑っちゃったわ。

 
345名無し行進曲
垢版 |
2025/03/07(金) 10:58:21.06ID:J5blx0fH
吹連のページも笑えるけど今更曲目張り出すアホも笑えるわ
346名無し行進曲
垢版 |
2025/03/07(金) 10:59:45.13ID:Zbl70khd
委嘱2曲の編成なんなん?
吹連何やっとんねん
347名無し行進曲
垢版 |
2025/03/07(金) 11:01:08.66ID:HWbpWajM
順次進行によるカルパッチョとか滑り倒す奴そのうちxニ出てきそう
348名無し行進曲
垢版 |
2025/03/07(金) 11:01:15.29ID:HWbpWajM
順次進行によるカルパッチョとか滑り倒す奴そのうちxに出てきそう
349名無し行進曲
垢版 |
2025/03/07(金) 11:03:57.13ID:2176SWkZ
>>340
でもこのスレの人曰く3番は例年のよりもいいらしいぞ
350名無し行進曲
垢版 |
2025/03/07(金) 11:05:17.16ID:AOrDuHTf
>>335
2はそんなにだと思うけど4は編成次第でだいぶ印象が変わると思う
351名無し行進曲
垢版 |
2025/03/07(金) 11:45:08.15ID:B2h9F2c9
2番タイトルが本当にダサくて損してる
「順次進行によるカプリッチョ –吹奏楽のために–」とかの方が良かったような
2025/03/07(金) 12:06:51.58ID:LnWK9vLF
>>349
例年(ブルスプ、勇気の旗、エイプリルリーフ、虹色の未来へ、ヴォヤージュ、シャイニングロード、スカイブルー)のよりは良いよね
課題曲マーチ様式だから否定してる頭でっかちが居るけど、少なくとも悪い作品ではない
2025/03/07(金) 12:50:54.29ID:+V1G9vFx
>>351
そんなの付けた方がダサい
2025/03/07(金) 13:03:46.51ID:lNq/hnVq
>>353
その方がダサいも何も「順次進行によるカプリッチョ」は今のタイトルにも含まれてるけど
355名無し行進曲
垢版 |
2025/03/07(金) 15:25:23.09ID:TQRrPvLu
コンクールマーチって、その年のコンクールが終わったらその後演奏することがないのはもったいない
どうせ作るなら後世に残る、演奏会で使えるような曲を書いてくれんかね
2025/03/07(金) 15:46:56.76ID:x3lauVg6
作りたくても歴史に残る曲なんて稀でしょうよ
2025/03/07(金) 16:35:46.61ID:WGFQl2Up
もう過去の良作の使いまわしでええやん。マーチなんて何曲あるんだよ。
2025/03/07(金) 16:43:46.65ID:stZySVDO
>>355
五月の風や栄光をたたえてはいいよね
2025/03/07(金) 16:50:39.43ID:YJL7ybv2
>>354
個人的には「吹奏楽のために」って表現に違和感あるな…歴代課題曲にたまにあるけど
「吹奏楽のためのカプリッチョ ~順次進行による」ならまだわかる
2025/03/07(金) 17:10:46.53ID:0ADoyyfn
この後藤洋作品、タイトルの意味をキッチリわかってからアナリーゼするのとしないのとで出来の違いが出そう
2025/03/07(金) 18:17:43.35ID:D4HrXyFK
2番は小編成向けみたいな顔してフレックス部分あるけどガチの小編成だとそのフレキシブル部分の楽器が足りずに詰みそう
362名無し行進曲
垢版 |
2025/03/07(金) 19:09:38.52ID:B2h9F2c9
各楽器均等に少ないバランスいい小編成ならまだしも、謎にトランペット一人でトロンボーン3人とかパートのバランス取らずに生徒のやりたい楽器をさせるが
ままの小編成が意外と多いからな、そんなとこだと正直どんだけ譜面で配慮してあげてもあまり意味ない
363名無し行進曲
垢版 |
2025/03/07(金) 19:24:06.92ID:UkcgjrSa
https://x.com/puni3machi_/status/1897655015961182388
2025/03/07(金) 22:11:17.57ID:lNq/hnVq
>>355
その年のコンクールが終わったらその後演奏することがないのは、コンクールマーチに限った話じゃなくない?
曲の出来だけで考えるなら、コンクールマーチじゃない今年の1番や去年の1番、
上で挙がってる栄光をたたえてだって、コンクール終わった後にわざわざ演奏するような曲では無いんだし
365名無し行進曲
垢版 |
2025/03/07(金) 22:35:39.74ID:s3XC/oX/
典型的な課題曲マーチとは言い難いがスターパズルマーチなんかは意外とあちこちで取り上げられてる気がする
366名無し行進曲
垢版 |
2025/03/07(金) 22:54:03.56ID:B2h9F2c9
ターンブルマーチ
スターパズルマーチ
潮煙
マーチエイプリルメイ

スプリングマーチ
ラメセス2世
ジャンダルム
アップルマーチ

この辺りの年代の濃さよ
367名無し行進曲
垢版 |
2025/03/07(金) 22:54:43.19ID:PBczCXNb
https://x.com/Re_makoto_kai/status/1897788025905856804
368名無し行進曲
垢版 |
2025/03/08(土) 05:42:12.49ID:XdUD+zta
https://x.com/WISH_Wind_Orch/status/1897808878123073561
2025/03/08(土) 07:15:29.72ID:o6RANq2b
エイプリルメイや栄光をたたえてなんかは、入学式や卒業式で演奏されたりしてるね。

スターパズルマーチやさくらのうたはコンサートピースになりえてるけど、それ以外の課題曲で取り上げられる曲は70-80年代の曲。最近の曲で再演されそうなのはジェネシスぐらい?
2025/03/08(土) 08:45:44.10ID:KPUquitx
天国の島、風之舞、五月の風あたりは
演奏会で聴く機会があるね
最近の曲でそこまで魅力のある曲はないかな
2025/03/08(土) 09:19:09.86ID:HdUtMol4
さくらのうたはいいぞおじさん「さくらのうた」はいいぞ
2025/03/08(土) 09:51:52.08ID:RU0Ipsiq
著作権料、コンクール期間中でも何割かは支払う
とかにすれば
【演奏される】曲が書かれる
☆かも
2025/03/08(土) 09:54:39.90ID:ZozyQPKn
課題曲を1日でネットに上げるとか、作曲家からしたら甚だ迷惑なんじゃないだろうか
374名無し行進曲
垢版 |
2025/03/08(土) 10:13:33.12ID:O8/j2rt9
立命館も4曲同時に出してきた!
375名無し行進曲
垢版 |
2025/03/08(土) 11:37:31.99ID:une3aLK6
2番は聞いてる内に好きになってきた、指が結構忙しいし合奏すると楽しそう
4番はかっこいいっちゃかっこいいけど吹き伸ばしばかりでシンセかエレクトーンぽいな個人練習たどほぼロングトーン
2025/03/08(土) 20:42:26.80ID:ptS3VsvK
うちの地方の冬にやる新人戦は過去の課題曲から一曲どれでもやっていい制度
2025/03/08(土) 22:20:04.20ID:/7OqXMBP
結局のところ「後世に残る、演奏会で使えるような曲になるかどうか」に、作品の質はそんなに関係ないし、
コンクールマーチだって曲調的には普通に演奏会で使えるんだから
「コンクールマーチじゃなくて後世に残る作品を〜」と言われても、
それは単にあんたがコンクールマーチ嫌いなだけじゃないの?と思うのよ

そもそもコンクールマーチだってK点、風の音に乗って、春風、ブルースカイなんかはそれなりに定着してるしな
378名無し行進曲
垢版 |
2025/03/08(土) 22:24:35.54ID:WbROxQwB
吹コンの自由曲になるような質じゃなくても演奏会とか野外コンサートとかで求められるようなのって聴き手にウケるキャッチーさがあるかどうかだからな
どんだけ高尚な作曲スキルや意味が込められててもパッと聞いて掴みどころかないもんは後世には残りにくい
2025/03/08(土) 22:42:38.62ID:6gCeOFiy
課題曲吹く団体が少ない地域だと楽譜入手難易度が高そうである
90~00年代の曲だと今気軽に楽譜買えるのが数えるほどしかなさそうだし
380名無し行進曲
垢版 |
2025/03/09(日) 02:03:14.49ID:OMj7/2AJ
吹連からは買えんしね
381名無し行進曲
垢版 |
2025/03/09(日) 03:30:55.23ID:y6lCzDKW
風の音に乗ってなんて課題曲ですらないし、上げてる曲もK点以外はメチャクチャやな…
382名無し行進曲
垢版 |
2025/03/09(日) 04:36:17.15ID:K1rIwFeY
>>160
https://x.com/DiM_1in/status/1896930676571877806
383名無し行進曲
垢版 |
2025/03/09(日) 07:16:20.76ID:EvhvyFSj
中古の楽譜はなんぼでもあるけど部活でメルカリとか使えないわな
ネクサスがちょいちょい復刊してるのは偉い
384名無し行進曲
垢版 |
2025/03/09(日) 17:02:29.52ID:K1rIwFeY
>>309
https://x.com/JBA_Shibata/status/1898643712848085002
2025/03/09(日) 18:41:50.76ID:TbGNi5qg
うさんくさい動画の人だ
386名無し行進曲
垢版 |
2025/03/09(日) 18:53:40.53ID:dhKHD4KL
tiktokの堀江龍太郎氏
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1728514718/
2025/03/09(日) 19:13:02.34ID:tUk3E9Hc
ここぞとばかりに課題曲解説動画をアップする謎な人達
388名無し行進曲
垢版 |
2025/03/09(日) 19:43:58.03ID:Z93nlH3a
>>384
凄い!夢のコラボ!
389名無し行進曲
垢版 |
2025/03/09(日) 21:21:10.14ID:P18F2aKL
そういう感じの人どうしが集まるようになってるんだねぇ
2025/03/10(月) 00:07:49.26ID:VGsR3VAA
>>381
「コンクールマーチ(所謂課題曲マーチ)スタイルのマーチは演奏会のレパートリーとなり得るか?」
というテーマで話題が続いてるんだし、
そのコンクールマーチがコンクール課題曲だったかどうかは関係無いのかなと思ったんだけど

「K点以外はメチャクチャ」の主張の方は完全に意味不明っすね
391名無し行進曲
垢版 |
2025/03/10(月) 03:23:17.12ID:Q4eg8st3
>>390
いや、課題曲スレで課題曲以外混ぜんなよ。。
392名無し行進曲
垢版 |
2025/03/10(月) 04:17:21.56ID:PrLf/HWN
https://x.com/JBA_Shibata/status/1898773534845153669
2025/03/10(月) 19:43:12.09ID:WdHdrO8j
>>391
課題曲のマーチの話ではなく、コンクールマーチスタイル全般の話題なのに
課題曲以外のマーチを挙げてはいけない理由、ちょっとよくわかんないですね

「スレ違いの話題」と指摘したいのであれば、春風もブルースカイも2025年度の課題曲では無いし
そもそもこういう話題自体がスレ違いな訳だけど、そこをスルーして
風の音に乗ってだけノーカン!ノーカン!なのはよくわからん
394名無し行進曲
垢版 |
2025/03/10(月) 19:48:06.61ID:BDWD24Sh
>>393
いや、お前の方が分からんよ…
395名無し行進曲
垢版 |
2025/03/10(月) 20:03:22.44ID:wfvg6ClZ
>>374
昨年も出してたな。
2025/03/10(月) 20:54:28.71ID:y57geeo+
自分で「コンクールマーチ」って言っておきながら
しれっと(スタイル)と追加してるの草

課題曲以外で課題曲マーチとは言わないし
コンクールマーチなんて言葉聞いたことないわ
397名無し行進曲
垢版 |
2025/03/10(月) 20:58:28.20ID:WdHdrO8j
>>396
そもそもの発端である>>355が言ってる「コンクールマーチ
2025/03/10(月) 21:15:07.80ID:WdHdrO8j
>>396
そもそもの発端である>>355の「コンクールマーチ」が、文脈から「コンクールにありがちなマーチのスタイル」、所謂課題曲マーチのことを指してるのは明らかだからね
>>390でスタイルを追加したのは、そういう文脈をわかってない人が現れた時のための補足に過ぎないし、それを後出しと言われてもなあ…

コンクールマーチなんて言葉は自分もあんまり聞いたことないね
>>355がそういう言葉を使ってたからそれに倣っただけで、そうでなければ課題曲マーチスタイル呼びが一般的なんじゃないかな
2025/03/10(月) 21:42:25.92ID:WdHdrO8j
というか「課題曲以外で課題曲マーチとは言わない」は、さすがに君が無知なだけなのでは…?
スタイルや様式という意味での「課題曲マーチ」なんて、近年の課題曲採用者だって使ってる言葉でしょーに
400名無し行進曲
垢版 |
2025/03/10(月) 21:43:07.57ID:DbA0EcHI
課題曲マーチ形式の曲を「コンクール後にレパートリーにならない」と腐したい人たちが
レパートリーになってる例を出されて、反論に窮して重箱の隅つついてるようにしか見えん
401名無し行進曲
垢版 |
2025/03/10(月) 22:01:36.96ID:dCAk9duX
あー、これは真性のアレだ。
面倒くさいからこれ以上いじるなよ〜
2025/03/10(月) 23:08:15.20ID:zIVJJ12C
おし!話題変えよう
玉名女子は例年通りならⅢ
よほどの事がない限り、そうなるだろう
403名無し行進曲
垢版 |
2025/03/10(月) 23:22:45.47ID:lQOwOc1a
光ヶ丘とかV枠固定だったとこはどれに流れるかなぁ
404名無し行進曲
垢版 |
2025/03/10(月) 23:26:59.06ID:DbA0EcHI
今年は支部以上だと例年以上にいつものマーチの人気が圧倒的になるだろうな
今年は曲自体がそんなに悪くないし、他3曲にマーチを避けてまで選曲するほどの魅力がない
405名無し行進曲
垢版 |
2025/03/10(月) 23:38:24.56ID:lQOwOc1a
支部以降だと中学はそれなりに2番残ってそう
高校は圧倒的に3番祭りだな
2025/03/11(火) 08:05:58.83ID:8gR8SNWN
中学生で下手なのに無理して人気の3番選んで夏までにまとまらずに銅賞祭になる支部大会が想像できる。。
407名無し行進曲
垢版 |
2025/03/11(火) 10:09:54.80ID:ukTolmnu
それは支部まで行かずとも地区・県レベルで大量にみられるとおも
408名無し行進曲
垢版 |
2025/03/11(火) 11:24:23.79ID:K7k+bttD
>>407
地区県レベルだと編成的に3番できんところも多いと思うよ
代用の規定緩くなったし小編成でもできないことはないだろうけど
例年の傾向考えると大きな編成要求される3番は地区県では3割くらいに留まるんじゃないかと思うわ
409名無し行進曲
垢版 |
2025/03/11(火) 11:51:53.94ID:VBz9w0v3
https://x.com/taketo1812/status/1897997606326092238
410名無し行進曲
垢版 |
2025/03/11(火) 12:02:36.15ID:ukTolmnu
地区県レベルだと、前奏は乗り切れても第一マーチのクラからのサックスでピッチや音色のニュアンス差で爆死するとこが続出だろうな、今までのマーチだと丸っとユニゾンだったから結構厄介な課題になりそう
2025/03/11(火) 14:16:43.09ID:8gR8SNWN
50人いても3番は中学生には全国経験あるような強豪校以外にはムズい。
でも絶対生徒には一番人気あるから顧問は悩ましいだろう。
2025/03/11(火) 14:17:42.91ID:GivvqkkL
消去法で全部消えるわ。どうしよう
2025/03/11(火) 14:57:37.70ID:5gTk9XH2
どの課題曲選べばいいんじゃ~!な状況
94年の非マーチオンリー元年以来じゃね?
414名無し行進曲
垢版 |
2025/03/11(火) 15:09:25.59ID:kvyntQfm
>>363
415名無し行進曲
垢版 |
2025/03/11(火) 15:14:25.30ID:QkFoOzXx
公募の質が落ちていく一方だからと委嘱を増やしたら結局それも課題曲としては微妙。
なまじ委嘱だから手直しやダメ出しもできず。
鈴木英史や酒井格のようなどんなグレードの曲も器用に書ける人でないと課題曲なんて作れないわな。
初級者でも無理なく演奏できるマーチ枠が無くなって選べる曲ない学校続出。
416名無し行進曲
垢版 |
2025/03/11(火) 15:20:56.38ID:ukTolmnu
委嘱二つにするなら一つはマーチ指定するぐらいにしないとダメかもね
417名無し行進曲
垢版 |
2025/03/11(火) 16:00:41.59ID:CHDRL/oU
>どんなグレードの曲も器用に書ける人
後藤洋もそのはずなんだが
大島ミチルといい全部の見込みが外れた感じがあるね
418名無し行進曲
垢版 |
2025/03/11(火) 16:02:17.40ID:kvyntQfm
>>416
来年からはそうするみたいね。>>38
2025/03/11(火) 16:26:12.36ID:K7k+bttD
>>415
公募の質に関しては公募の仕組みの問題点が大きいだけで、その辺ちゃんとすればそれなりにまともになるとは思うけど
吹連が問題点に気づいてないか、気づいた上でどうでも良いことだと思ってるかのどちらかなので
救いが無いですね
420名無し行進曲
垢版 |
2025/03/11(火) 21:58:59.18ID:l+kVu4Um
4番カッコいい曲だけど掴みどころないなぁ、それと本来ならこの後もっと展開して8分ぐらいになるのが妥当な感じがする、今の尺だとずっと冒頭って感じ
421名無し行進曲
垢版 |
2025/03/11(火) 22:01:59.32ID:l+kVu4Um
個人的にはマーチ以外から選ぶなら2番かなぁ
マーチがいつものと揶揄されるなら1もはいはいいつもの和風ねって感じで真新しさとか課題的なものあまり感じないし
422名無し行進曲
垢版 |
2025/03/11(火) 22:25:17.39ID:Ncu88YyE
スイレンが手直しさせたりダメ出しした結果、委嘱作品でもイマイチになったんだろ
423名無し行進曲
垢版 |
2025/03/11(火) 22:58:14.88ID:ZribKVM1
逆に委嘱で成功した曲ってなにがある?
424名無し行進曲
垢版 |
2025/03/11(火) 23:01:25.74ID:ZribKVM1
よく考えたら、メルヘンとジェネシスは個人的にだけど好きだった。
ついでにレトロもクソムズだけど良かったと思う。難易度は大人向けだったかな...
2025/03/11(火) 23:01:57.03ID:bocuGKAf
>>423
ジェネシス
僕らのインベンション
インテルメッツォ
パルセイション
祈りの旅
ミニシンフォニー

21世紀以降だとこの辺
メルヘンやレトロは課題曲にしては悪くないという程度なのでとりあえず除外
426名無し行進曲
垢版 |
2025/03/11(火) 23:30:01.07ID:iTo/9ZCE
>>422
大島さんの場合は、単に委嘱作品にどの程度のクオリティが求められているのかわかってなかっただけだろう
2025/03/11(火) 23:49:57.21ID:D9lTTVPA
僕らのインベンションはあれで成功か???
428名無し行進曲
垢版 |
2025/03/12(水) 00:18:07.25ID:lLpMCzzT
何をもって成功なのかによる
レトロは委嘱でもないとあんな曲調のものが今課題曲になる事はないし割と広く演奏されてたから成功かなぁ
2025/03/12(水) 00:49:27.26ID:G3sOXvWq
>>421
ここ20年の和風・民謡モノだとうちなーのてぃだ、さいたら節に続くワースト3位だと思うわ
直近のやまがたふぁんたじぃが割と良かっただけに落差が激しい
2025/03/12(水) 02:25:17.30ID:72E8lHUk
2000年の非マーチ課題曲を今の中学生がやるってムリだわな
あの年も名曲揃いだった
431名無し行進曲
垢版 |
2025/03/12(水) 08:25:30.87ID:ChTX4oQ2
>>430
道祖神の詩
をどり唄
胎動の時代-吹奏楽のために
吹奏楽の為の序曲
2025/03/12(水) 09:25:12.11ID:PlTMfD6f
>>430
94年と96年を経験した身から言うと、00年なんかチョロい(暴言)
433名無し行進曲
垢版 |
2025/03/12(水) 09:50:17.68ID:lLpMCzzT
雲のコラージュ わかる
はるか大地へ わかる
ブラジリアンポートレート !?
434名無し行進曲
垢版 |
2025/03/12(水) 11:58:59.70ID:ChTX4oQ2
>>287
435名無し行進曲
垢版 |
2025/03/12(水) 12:22:41.20ID:gF5MfeUz
>>425
祈りの旅って北爪作品らしさが全然なくて微妙だよな
436名無し行進曲
垢版 |
2025/03/12(水) 12:27:01.29ID:2GfSIH69
>>426
趣旨とか使っていい音域とか
しっかり説明しなかったんだろうな
せっかくの吹奏楽以外の方の委嘱なのにもったいない
437名無し行進曲
垢版 |
2025/03/12(水) 12:31:32.27ID:hffYmN6X
>>428
インベンションがなければジェネシスは生まれなかったから成功かな
インベンションはマニアック過ぎたけど一夏遊ぶには十分過ぎた
2025/03/12(水) 12:52:30.41ID:72E8lHUk
>>431
そうこの序曲
この時期の出始めはスウェアリンジェンと皮肉られていたが全日本では割りと好成績な課題曲であった
シンプルに今でも良い曲
定演のオープニング曲にも使えるし
2025/03/12(水) 12:54:04.76ID:G3sOXvWq
>>435
らしさがあるかどうかと良い作品かどうかはあんまり関係無い気がするけどね
公募作品の話になるけど、架空の伝説のための前奏曲だって、山内らしさは無いけど傑作なわけだし

祈りの旅が当時既に書かれてた北爪作品比でインパクトに乏しいのは確かだけど
あの時代の本選進出作品と比べると頭数ひとつ抜けたクオリティーだし、
委嘱作曲家としての役目は果たしてると思うよ
2025/03/12(水) 13:20:10.48ID:X3x/9fae
>>438
もう少し演奏されても良かった課題曲だよね
適度な難易度で分かりやすい曲調だから取り組み易いのに
2025/03/12(水) 13:33:31.87ID:PlTMfD6f
21世紀の課題曲で、コンクール後演奏されてるのが一番多いのは風之舞?天国の島?どっちだ?
442名無し行進曲
垢版 |
2025/03/12(水) 14:53:05.47ID:vw62vPmi
さくらのうたでは
443名無し行進曲
垢版 |
2025/03/12(水) 17:19:39.04ID:ChTX4oQ2
>>369
2025/03/12(水) 21:52:11.88ID:G3sOXvWq
>>438
全くスウェアリンジェンでは無いだろw
誰が言ってたのか知らんけど適当言い過ぎや

>>440
曲調がわかりやすいのは確かだけど、難易度は全然適度では無くない?
第2主題の裏のトランペット(60小節〜と165小節〜)とか結構厳しい要求されてるような
取り組み易さで言えば道祖神、をどり唄の方が上だと思うよ
445名無し行進曲
垢版 |
2025/03/12(水) 22:10:22.33ID:lLpMCzzT
金管も木管もそれぞれ程よく攻略しがいのある難度で曲想もカッコよくて支部常連以上の団体なら余裕だろうけど、正直県銀以下のレベルだと合奏に持ってくまででも厳しいと思う、吹奏楽の為の序曲。そしてそれでもその年の4番ていうのがもう選択肢ないっていう

個人的なイメージでは毎年4番は本当に初心者しかいないとこでもなんとかカタチに出来るってグレードの曲があてがわれるイメージ、それがいわゆる課題曲マーチになりがちなんだけども

ただそれいうと今年の4番も吹き伸ばし多いし、指揮者のセンスは問われるけど譜面さらう分には初心者向けではあるのかも
446名無し行進曲
垢版 |
2025/03/12(水) 23:48:27.70ID:ChTX4oQ2
課題曲Ⅳにされるくらいなら辞退するよな [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1481562830/
2025/03/13(木) 01:23:56.93ID:ZhXWTSya
結局2000全日本はⅢの胎動祭りだったかな
基礎重視バンドがⅠの道祖神
実力派は、をどり唄
ソリストがいて、金管力もあるバンドが序曲だったかな

出だしにワナとしかいいようのないトランペットベルトーンから始まるⅡのをどり唄を選んで全日本来たバンドは勇者な印象だった
2025/03/13(木) 04:33:01.95ID:NI4njiTC
マーチと非マーチの年があったのが昔と表現されちゃうのね
年を取るわけだ
449名無し行進曲
垢版 |
2025/03/13(木) 05:56:33.88ID:DGs2Ks4Z
>>448
1993~2007年
2025/03/13(木) 08:16:55.29ID:5JXjVeNo
俺が顧問なら金賞とれなくても生徒がやりたい曲選びたい。

連符が多くて弾けないからそうじゃない曲を選べっていうなら、課題曲制作する人は、簡単な曲をもっと中学生が好きそうな曲にしてやってくれ。
451名無し行進曲
垢版 |
2025/03/13(木) 10:48:23.27ID:gFf5pye4
正直下のレベルに配慮すればするほどつまんないものにしかならないと思うけど
あの曲やりたい!けど連符ある、音が高い、だから吹けなーい、じゃなくて吹けるようになるように練習しろよとしか。そもそもそれが課題(曲)でしょ。
難易度も曲想も好きに選べる自由曲があるんだから課題曲ぐらいは多少気に入らない、難しいでも真面目にやって技術磨くもんじゃないの
452名無し行進曲
垢版 |
2025/03/13(木) 11:21:41.15ID:iUpOvz5V
>>445
天馬の道「そうだな」
453名無し行進曲
垢版 |
2025/03/13(木) 11:25:04.03ID:wtax/iWI
>>450
春の道とか簡単だし中学生受けも悪くなかったよ
でもここの人からは目の敵にされてるよね笑
454名無し行進曲
垢版 |
2025/03/13(木) 11:36:08.74ID:iUpOvz5V
大昔みたいに中高と大学以上で課題曲分ければいいんじゃない?
455名無し行進曲
垢版 |
2025/03/13(木) 12:25:41.33ID:fZjuBfUl
>>451
ほんとこれ
「この曲やりたい!でも難しいしリスクあるからやりたくない」って、言っちゃ悪いけど精神障害に足首まで浸かってるんじゃないかと思うわ

あと「下のレベルに配慮すればするほどつまらなくなる」という傾向が確実にある中で、
銅賞バンド向けの選択肢を多く用意しすぎなんだよな
だから課題曲全体がどんどん不作になっていく
456名無し行進曲
垢版 |
2025/03/13(木) 12:41:10.82ID:KQQ+SU/D
現状ではちょっと背伸びしないと難しいかも、ぐらいが課題曲としてはちょうどいい難度設定な気がするけどね、まあ生徒も顧問も本当に初心者とか時間が取れないから音出すのもやっと見たいなとこもあるだろうけど、それなら課題曲なしの部に出るとかあるわけだし‥、課題曲売りたい連盟もそこはジレンマなんかなー
457名無し行進曲
垢版 |
2025/03/13(木) 13:22:23.51ID:DGs2Ks4Z
>>454
中と高以上に分けた年が多かったな。>>24
2025/03/13(木) 15:27:46.00ID:28hPkjtX
スケールばっかり出てくる曲何なのアレ
2025/03/13(木) 15:37:30.49ID:pW4ixF+T
クロマティックプリズムw
460名無し行進曲
垢版 |
2025/03/13(木) 15:48:36.07ID:r3iMYFdH
一部門しかない九州はなんとかならんのかねえ
461名無し行進曲
垢版 |
2025/03/13(木) 19:56:30.34ID:yEmukrLJ
さす九
2025/03/13(木) 20:00:32.89ID:c/DtZtjl
県代表なったりダメ金なったりぐらいの中学が、
背伸びしてなんとなく弾けないことないんだけど、ごまかしの箇所が多くなって絶対代表狙えないから、全然好きじゃないけど物理的に弾ける曲にしとくとか寂しすぎる。
463名無し行進曲
垢版 |
2025/03/13(木) 22:10:45.08ID:udzVSBq/
>>204
https://www.youtube.com/watch?v=sjrKYriG_qM
464名無し行進曲
垢版 |
2025/03/13(木) 22:22:53.15ID:uVgek9G+
>>459
アレ、参考演奏はクッソつまらない演奏してて何じゃこりゃだったけど、西宮市吹の課題曲聞いてあれっ?こんなカッコいい曲だったっけと認識改めた記憶がある。
465名無し行進曲
垢版 |
2025/03/13(木) 23:50:44.83ID:gFf5pye4
パルスモーションIIという同音連打地獄も忘れないで
2025/03/13(木) 23:55:22.65ID:M3Tp5+ZC
市柏のパルスモーションひどすぎて草生えた
2025/03/14(金) 06:35:38.70ID:/W8Vmmhr
そろそろ2025課題曲の話題でお願いいたします
2025/03/14(金) 07:30:23.25ID:ZSS83qaD
>>466
頻脈で血圧が上がるパルスモーションだったよね

今年課題曲、良くも悪くも1994年のようにばらけるのでは。全国では偏ると思うけど
469名無し行進曲
垢版 |
2025/03/14(金) 12:08:31.01ID:MiENMups
>>467
4曲とも難しい。
2025/03/14(金) 12:20:27.22ID:sdAiRS2I
>>469
取り組む課題曲として考えるならば、理想的な難易度ということだね
471名無し行進曲
垢版 |
2025/03/14(金) 15:48:49.45ID:jKjMEOIh
生徒の技術はそれほどでもないけど指揮者にセンスがあるなら4
それなりに吹ける子揃いだけど人数に不安があるなら2
大編成でオーディションするぐらいのレベルなら3
1は和風好きなとこがやったら
472名無し行進曲
垢版 |
2025/03/14(金) 19:11:03.09ID:8dcEoGhx
https://x.com/gakaruta1146/status/1900488734560452737
473名無し行進曲
垢版 |
2025/03/14(金) 22:13:51.29ID:xTRvSq3Z
1と神話で
474名無し行進曲
垢版 |
2025/03/15(土) 00:37:39.05ID:IB6RYlCW
4、そんなに悪い曲なのか…?
うちの楽団もウケいいし、悪い印象はないんだけどなぁ
475名無し行進曲
垢版 |
2025/03/15(土) 00:53:05.60ID:+nS+YVzz
悪い曲とは思わないけどなんか平坦な印象でいつの間にか終わるって感じ
476名無し行進曲
垢版 |
2025/03/15(土) 02:03:12.29ID:1dRlCbVH
>>474
不評なのを見かけて出てくる意見が「そんなに悪い曲なのか…?」な時点で、
少なくとも君自身の中でも胸張って良いと言えるほどの作品じゃあないってことなんじゃないの?

委嘱作品が「悪い曲ではなさそうだけど…」程度なのは、普通にハズレでしょう
477名無し行進曲
垢版 |
2025/03/15(土) 11:28:54.79ID:/zNfIOTc
難しいっていっても音が並ばない・曲として成立しないレベルか
点が稼げないレベルかで大分違うよね
バンドが万年銅賞か上を狙ってるかでも意味合いは変わってくる
2025/03/15(土) 12:16:25.20ID:9nxT9tE7
課題曲を全然意識してない、「何を課題にしてる?」って曲もアレだが、
意識しすぎてやたらスケールとか仕込んでくるのもヤダ
2025/03/15(土) 15:43:08.98ID:m8xnAqh4
課題曲必須の九州のこと考えると、現場では勇気の旗のくらいの出来で小編成のマーチが求められてるんと違うんじゃないかな?
理事長は自分とこの部員が多すぎて感覚が下々と乖離してないか?
480名無し行進曲
垢版 |
2025/03/15(土) 15:59:28.56ID:j0bYBZFH
それは流石に九州が勝手にそうしてるだけだからなぁ
2025/03/15(土) 19:46:34.96ID:kIrT1E7/
弱小バンドをバンドピープル風にいうとjiwaバンドだっけ?
もう忘れたわ
482名無し行進曲
垢版 |
2025/03/16(日) 00:42:09.92ID:MVvCCPm3
あくまでも現場目線で考えるなら、課題曲なんてそこそこ上手な団体じゃないと演奏できないくらいの難易度で良いわけだしな本来は
楽譜売りたい全日本吹奏楽連盟と、九州をはじめ独断でやりたい放題やってる地域の都合で
本来課題曲が必要ないレベルの団体でも演奏できるようなものにしなければならなくなってるたまけで
483名無し行進曲
垢版 |
2025/03/16(日) 01:14:06.02ID:AyXLdSiw
ちょくちょく課題曲に対して鳴りが悪いとか薄いところがあるからとかなんか指摘してる人らいるけど、課題曲を簡単で聞き映えして下手くそでも上手く聞こえる魔法の何かと勘違いしてんのか?て思う、かと思えば鳴りもクソもない無調の曲ありがたがったりするし
2025/03/16(日) 01:46:25.19ID:++5DjW8s
昔は鳴りが悪い部分は楽譜いじって何とかしてたからね
2025/03/16(日) 02:13:21.78ID:ODctjZTC
>>483
薄い箇所に文句つけてるのは意味不明だけど
明らかにスカッと鳴らしたいであろう箇所の鳴りが良くないのは、作曲者の力量に問題があるだろう
アマチュアが演奏するための曲なんだから、狙った効果は極力最低限の労力で成立するものであるべきだと思うぞ
486名無し行進曲
垢版 |
2025/03/16(日) 09:11:32.69ID:AyXLdSiw
そこの理屈がよくわからない、書き下ろしてもらった自由曲ならともかく「課題」曲よ?鳴りにくいとしてもそこも含めて譜面をいじらずどう対応するかって所じゃないの
487名無し行進曲
垢版 |
2025/03/16(日) 09:44:01.63ID:ODctjZTC
>>486
最近よく見かける「楽曲の不備にどう取り組むかも課題のうち」とかいう主張、
あまりにも馬鹿馬鹿しすぎるとしか思わないけど、主張する人たちは他者の納得や理解を得られると思って主張してるの?ソレ
488名無し行進曲
垢版 |
2025/03/16(日) 09:59:33.68ID:AyXLdSiw
勝手にスカッと鳴らしたいであろうなと決めつけてるけど、作曲者は特段スカッと鳴らして欲しいと思ってない、という解釈もありうるわけよ、そもそも音域やら編成の制約でそういう書き方になってしまった場合もありうるわけで、ネチネチ重箱の隅突ける俺スゲーってなってる↑みたいなおじさんのオナニー披露でしかないと思われない
2025/03/16(日) 10:36:37.72ID:lLyRd/ZW
いじることで有名な大阪のあの…
2025/03/16(日) 10:52:06.08ID:aCroBjiy
今って課題曲を魔改造したら失格だから、このパートはこの部分の音を吹かない、しか手直しできんよね
491名無し行進曲
垢版 |
2025/03/16(日) 11:26:40.10ID:oxT7JULn
一昨年も4曲とも難しいと言われてたけど今年はそれ以上に難しいのですか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1673497325/
2025/03/16(日) 12:43:21.72ID:hvTt9fG1
>>488
世の中の演奏会用作品には、意図的に鳴らないようにしてる作品もあるけれど、
オーソドックスなマーチのグランドマーチ(伝統的な言い方をするならファイナルストレイン?)をはじめとした、
f以上の音量が要求される楽曲クライマックスなんかは、普通に考えればだいたい素直にスカッと鳴ることを求めてるんじゃないかと思うけど
いや、意図的に鳴らない書き方をしてるんだ!と言うなら、その意図は何?
少なくともあなたはそこに対する答えを明確に持ってるから、そういう主張をしてるわけだよね?
2025/03/16(日) 16:16:25.45ID:o3vaacnA
2番って聴いてたらつまらんけど、クラのパート練だとわりと楽しいわ
2025/03/16(日) 20:01:45.98ID:wwdyrlIs
>>488
これが鳴ってないと点数下げる審査員がいるのも問題なわけよ
495名無し行進曲
垢版 |
2025/03/16(日) 21:57:56.08ID:hsE/mkeM
鳴りの悪さを指摘される曲のほとんどは、鳴りが悪いからダメだと言われてるわけではなく
「鳴りの良さを犠牲にしてる割に、他の要素がよく書けているわけでもない」だよね
内容は乏しい、必要最低限でちゃんと鳴る書き方もされてない、それじゃあ文句が出るのも当然

編成が一般的な吹奏楽編成から逸脱するものでない以上、編成の制約を理由にするのは無理があるし
音域の制約にしたって、転調するなりオーケストレーション推敲するなりやりようはある
496名無し行進曲
垢版 |
2025/03/17(月) 01:36:50.42ID:6eUsrdLV
>鳴りの良さを犠牲にしてる割に、他の要素がよく書けているわけでもない

なるほど
たとえばどの曲が該当するかな?
497名無し行進曲
垢版 |
2025/03/17(月) 12:56:04.32ID:/4aGtNEF
>>369
https://x.com/OtObFlPicSbG9x3/status/1901164838912749677
498名無し行進曲
垢版 |
2025/03/17(月) 21:10:43.39ID:Q8rEgJuU
https://www.asahi.com/s-plus/story/article10025/SPA20250320.html
499名無し行進曲
垢版 |
2025/03/18(火) 05:05:18.85ID:nJfvr7l3
https://x.com/JBA_Shibata/status/1901613748437266499
500名無し行進曲
垢版 |
2025/03/18(火) 18:06:07.51ID:PkOmzJOk
>>369
https://x.com/wako_records/status/1867891321870205425
501名無し行進曲
垢版 |
2025/03/18(火) 21:09:05.36ID:ky+zLTiX
2025年度課題曲Ⅳ「Rhapsody ~ Eclipse」についてお知らせがございます。こちらをご確認ください。2025/3/18
https://www.ajba.or.jp/00ajba/01_coucours/kadaikyoku/2025_oshirase.pdf
2025/03/18(火) 21:32:35.87ID:hOjZPgz7
>>501
何このバスクラオプション1小節!
べークラよりバスクラの方がレジスターキー使う音域のコントロールが難しい
ラスト2音の難易度を大島女史は分かってないだろうな
2025/03/18(火) 21:58:51.55ID:YUelA66z
大島ミチルのもそうだけど,他の曲もアルトサックスで上3線の実音Gを平気で使うのなんなん?
瞬間的に使っていいのがGbまでだろ?
音域守るためにキーをBb→Abに下げてたことあるのに
504名無し行進曲
垢版 |
2025/03/19(水) 06:45:14.95ID:/+mbUx1b
>>501
現場から文句出て変えるんじゃなくて連盟で指摘する案件じゃないの
単に見落とした?
505名無し行進曲
垢版 |
2025/03/19(水) 07:18:51.41ID:9jACeQBU
楽譜のミスを無くすために発送を1ヶ月遅らせたのにミスが出たのはいただけない。来年から元に戻せ
2025/03/19(水) 08:11:49.66ID:hTblYH2a
>>501
吹けなのか吹かなくて良いなのかどっちなの
507名無し行進曲
垢版 |
2025/03/19(水) 10:51:41.57ID:f6SVatOX
こっちは楽譜のミス
https://x.com/mashaki0521/status/1901170221391700444
508名無し行進曲
垢版 |
2025/03/19(水) 11:38:54.64ID:7CKrXZNZ
バンドジャーナルで大島氏は連盟から音域指定などあり苦労したみたいなの書いているのにこれだけ音域無視なのは単にミスだったのか?
普通のクラリネットも同じ音域に音吹いてるからバスクラ吹かなくてもさほど変わらないし、吹いて音程にごすよりはよくなったな。
2025/03/19(水) 11:49:04.59ID:52LG7tct
>>508
ね、このバスクラ1小節はコンクールの音程減点対策で吹かなくていいよ

吹いて曲の聞き映えが変わるなら話は変わってくるけど
2025/03/19(水) 13:41:01.67ID:aVnmpdVZ
大島の曲、バスクラとアルトクラしか出してない実音Aの伸ばしがあるんだけど、小編成のこと考えてないの?
2025/03/19(水) 13:54:04.15ID:52LG7tct
>>510
Aかい!
バスクラは五線内なら指全押さえ!
アルトクラそもそも音程のコントロールが難しい...
2025/03/19(水) 21:53:06.78ID:U+GW9NmP
>>510
今年はそんなんばっかだよ
4は人数がいないと勝負にならない
3もトロンボーンとホルンしか伴奏じゃないところだらけだから揃ってないとどうにもならない
2025/03/20(木) 12:28:16.90ID:r+pvJjQp
各県の総会あたりでは少人数でもコンクール出ろみたいな圧かけておいてこれだもんな
2025/03/20(木) 16:50:36.93ID:a0d9VpsG
率直にいって、こんな課題曲じゃ埼玉の一般団体のあの人もアンサンブル団体にコンクール出ろとかいえる状況じゃないよね
515名無し行進曲
垢版 |
2025/03/21(金) 01:37:47.74ID:aXMUJRlA
1ヶ月遅らせた意味なくて草
1年目くらいちゃんとやりなよw
516名無し行進曲
垢版 |
2025/03/21(金) 03:25:21.26ID:g5Nl+4p+
Z世代が嫌いな人
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1706546722/
Z世代が嫌いな人 ★4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1725341970/
Z世代が嫌いな人 
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/male/1733720235/
【史上最悪の世代】Z世代うざくね?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1739223952/
517名無し行進曲
垢版 |
2025/03/21(金) 03:32:10.36ID:AlvhvK6u
>>514
https://x.com/XVzg1m8tQkMm0xm
518名無し行進曲
垢版 |
2025/03/21(金) 11:11:33.15ID:bg2Jzyft
>>510
どこだ? 練習番号Eのことなら、金管に同じ音吹いてるパートがあるし
和声的にはバスクラ、アルトクラ両方居なくても問題ないと思うのだが
519名無し行進曲
垢版 |
2025/03/23(日) 23:46:54.20ID:ygyV9vkj
https://x.com/fujuryu889/status/1902669631174881790
520名無し行進曲
垢版 |
2025/03/24(月) 00:43:33.54ID:gH0sBVJY
それは次のステージに達せてないのもあると思う
毎年不作と言われた2013〜2019あたりでも今改めて聞くと今までの経験からいろいろ工夫してたんだなと気づく曲もあるよ
コロナ以降はトイズ、ジェネシス、レトロ、風がきらめくときとか毎年一曲は面白いとかやってみたいと思う曲もあるし、まだまだこの段階で決めつけるのは早いと思う
521名無し行進曲
垢版 |
2025/03/24(月) 10:47:15.86ID:MYTFxd4R
風がきらめくときやジェネシス、やまがたふぁんたじぃなんかは一見した時点で良作だったからな
時間が経とうが楽譜に書かれていることは変わらないわけで、今年の4曲が将来的に良作扱いされることはまあ無いかな

今後より酷くなって「今思うとあの時はまだマシだったね」と思われることはあるかもしれない
522名無し行進曲
垢版 |
2025/03/24(月) 18:36:25.01ID:wzoURkdA
https://x.com/rine__4_27/status/1903787868222529786
523名無し行進曲
垢版 |
2025/03/24(月) 22:34:34.79ID:mjCFbI/t
王道のマーチングだった勇気はやっぱいいですね。
トリオだと今までガラッと変わった雰囲気で吹くこともできるし、とにかく基礎を試して、そこで差をつけるような曲で良かったと思いますね。もうきっちりしたスーザススタイルだったのも好感です!
524名無し行進曲
垢版 |
2025/03/24(月) 22:35:14.42ID:mjCFbI/t
それに比べて今年のマーチは和声とかトリッキーな部分が多いですね。
525名無し行進曲
垢版 |
2025/03/24(月) 22:38:36.93ID:mjCFbI/t
王道マーチングはやっぱり煌めき!!ってなるぐらいあの曲は完成度も高かったと思います。
まあ、その年は他もかなり面白かったけど...

こう見ると、最近の曲も悪くなかったなと思ってたんですけど、、

今年はどれも少し捻ってますね。一番→和風?よくある。 二番→順次進行であそこまで面白いの!? 三番→中学校は厳しいかも、、、 四番→これもっと続きあるだろ、、、
ちょっと今年はビミョい??
2025/03/24(月) 22:44:54.31ID:bD+/kIjL
煌めきや勇気の旗が良作扱いで、今年が微妙扱いなの謎すぎない?
2024年や2023年が今年よりマシなのは風きらやレトロといった良作があったからで
その他大勢の出来に関しては今年と大差ないよ
2025/03/25(火) 07:14:14.62ID:mR2Exs3H
明日は佼成が課題曲コンサート配信するけどアーカイブなしだから買うのやめた~
528名無し行進曲
垢版 |
2025/03/25(火) 07:34:12.33ID:SaLEzxOi
勇気の旗がスーザってトリオのピッコロだけじゃないの
音型は春風以来課題曲でこすられてるやつだし
529名無し行進曲
垢版 |
2025/03/25(火) 07:40:51.52ID:1PQ3uDWt
レトロが良作なのはわかるけど、難易度に関してはバグりまくってたと思うし、そんなこと言ったら今年の二番もコンセプトからあそこまで面白くできるのに不評なのが意味不明である。
2025/03/25(火) 07:47:49.04ID:LuELJy5n
佼成ってどれくらい前から楽譜もらってるんだろう
531名無し行進曲
垢版 |
2025/03/25(火) 07:54:34.81ID:Opk23+Oq
佼成の参考演奏録音てほぼ初見でしょ
「深層の祭」の時に初めて練習したって聞いた
532名無し行進曲
垢版 |
2025/03/25(火) 07:58:58.78ID:24BaksaK
>>530
どれくらい前からも何も、普通に公式の発送後でしょ?
当日の朝初めて楽譜届いたような状況でも午後の本番までには仕上がるんだから、
そんな早くから楽譜もらう必要はないでしょ
533名無し行進曲
垢版 |
2025/03/25(火) 10:59:45.06ID:3XPC7MPo
参考演奏は市音だが
2025/03/25(火) 15:11:14.59ID:C1+KZkuX
>>529
レトロって県銀レベルの部活なら取り組めるだろ?
難易度バグりまくってるとか、大袈裟にも程がある

後藤のはコンセプトどうこうじゃなく、グレードを下げることを優先した結果、
肝心の曲が面白くも何ともなくなってしまったから不評なんよ
コンセプトはそのままでも、レトロくらいのグレードで書いてればもっと良い曲になってたわ
2025/03/25(火) 15:14:51.32ID:pPBE8Agn
>>531
フェネルが振り間違えたとかウワサはきいたことがある
536名無し行進曲
垢版 |
2025/03/25(火) 15:21:19.66ID:EvpAGz5E
アスペ同士のやり取りって…
2025/03/25(火) 16:53:04.82ID:sUhBFlks
>>535
かわいい
538名無し行進曲
垢版 |
2025/03/25(火) 17:36:00.47ID:nmnFY6Hz
>>498
https://www.asahi.com/s-plus/story/article10027/SPA20250325.html
2025/03/25(火) 20:32:51.03ID:F+uftDh2
>>528
素人の作曲者があれをスーザと言ってしまうのは百歩譲って仕方ないにしても、
その後にちゃんと「スーザじゃありませんよ」と否定してくれたプロ音楽家って居たの?あの曲
540名無し行進曲
垢版 |
2025/03/25(火) 22:53:04.50ID:1PQ3uDWt
結局課題曲に求められる大事な要素ってなんなんですかね?
面白さはもちろんだけど、そのほかは何を求める要素だと審査しやすいとかってあるんですかね?
541名無し行進曲
垢版 |
2025/03/25(火) 23:00:31.97ID:1PQ3uDWt
>>534
音を並べるだけならいざしらず、あの雰囲気を中学生で再現できる団体がどれだけいたかの話になるけど、グレードの話をするとじゃあ下げようってなって今年になる可能性もあるのか、、
結局これは多方面に配慮しすぎた結果?
542名無し行進曲
垢版 |
2025/03/26(水) 06:49:59.26ID:RBmgJO32
>>527
https://x.com/TKWOJapan/status/1859528626028556363
543名無し行進曲
垢版 |
2025/03/26(水) 10:29:26.39ID:5xKK1Iw6
IIは思想でやった感じだけどIVは忖度のしすぎだよね
期待されてたのは多少難しくてもキャッチーで
レパートリーに残る(5リングスみたいな)やつだと思うんだが
544名無し行進曲
垢版 |
2025/03/26(水) 11:08:52.75ID:kNQtIGy6
大島ミチルに決まった時、ラッパの最高音はD!とかリプしてる奴がいたな
ああいうので萎縮したんだろか
2025/03/26(水) 18:20:15.88ID:tIjCyQEp
娘の中学の顧問に嫌われる今年の3番。ムカついて譜面をなおしたくなるらしい。
生徒はみんな3番が吹きたいのに4番になりそうで微妙な空気らしい。。
546名無し行進曲
垢版 |
2025/03/26(水) 20:03:02.19ID:eqN0xCN5
>>538
https://www.asahi.com/s-plus/story/article10026/SPA20250326.html
547名無し行進曲
垢版 |
2025/03/27(木) 02:02:26.21ID:+btnQjaI
>>527
https://www.asahi.com/s-plus/live/2024/kosei2025.html
548名無し行進曲
垢版 |
2025/03/27(木) 13:02:00.83ID:tUABucL6
https://www.youtube.com/live/3Rxw1zwPOns
549名無し行進曲
垢版 |
2025/03/28(金) 09:07:36.31ID:O18I6MYz
一応自分の団体でも全部音出しした。
毎年一定数いるマーチ勢、音出し前は絶対Vと言っていたのに音出し後はちょっと反応が微妙に。
かと言って特別良い曲が他にあるわけでもなく…。
VかWのどちらかにはなりそう。
2025/03/28(金) 10:04:25.94ID:jlFm16vS
お年寄りばっかだよねマーチやりたがり勢
2025/03/28(金) 10:28:54.08ID:n/KwC4c1
>>550
なる一般バンドの話ね
552名無し行進曲
垢版 |
2025/03/28(金) 12:37:09.51ID:eTuwNvBd
3番擁護してた人もだんだん減ってきたな
音出すとなおさら印象変わる
553名無し行進曲
垢版 |
2025/03/28(金) 13:11:39.11ID:9iIMsete
>>496
煌めきの朝の最後のところとか酷かったな
メロディー部分が意味もなく薄く書かれてるもんだから
東京佼成でさえまともに鳴らせてなかった
2025/03/28(金) 17:39:57.02ID:37YayXdk
>>553
ラッパの標準音域外の上一線のGの伸ばしは酷かったね
キーを長二度下げてBbにすればまだ文句も少なかったと思う
朝日作曲賞の審査員はもっと音域をシビアにみるべきだわ
555名無し行進曲
垢版 |
2025/03/28(金) 23:11:49.85ID:fgoSSWnq
いっそのことマーチとマーチじゃない年に戻したら?
556名無し行進曲
垢版 |
2025/03/29(土) 01:27:42.06ID:SQPuJoXF
来年は伊藤さんの課題曲一人勝ちでその他は今年より酷いと思うよ
連盟の方針や朝日の要項を踏まえると今年はまだいい部類かもしれない
2025/03/29(土) 02:54:16.71ID:T2/ZUhHI
管楽器のためのソナタは良い曲だったけど不人気だったよ
558名無し行進曲
垢版 |
2025/03/29(土) 04:45:32.28ID:C12Z9scg
>>557
来年も非マーチ委嘱みたいね。>>38
559名無し行進曲
垢版 |
2025/03/29(土) 10:16:12.14ID:C12Z9scg
https://x.com/gakaruta1146/status/1905788981188722784
2025/03/29(土) 11:22:14.00ID:1HSd6Faq
>>556
伊藤さんが1996年のソナタみたいなクッソムズイの書いたらマーチに流れると思う
2025/03/29(土) 13:08:59.83ID:ILx/i4b5
星出さんは自衛隊のお抱え作曲家イメージだから
王道のマーチを書いてくれそうで楽しみ
イーグルアンドソードとかクソかっこいい

伊藤さんがジェネシスくらいの演奏しやすい曲を書いたら
どっちに流れるんだろう
2025/03/29(土) 13:22:08.86ID:MghEc2B3
ピッチクリピ!
2025/03/29(土) 16:10:14.71ID:PatHijXV
自由曲はぐるりよざの祭で
2025/03/29(土) 17:02:58.00ID:1HSd6Faq
>>563
そこは伊藤さん指定の一楽章から三楽章へつなぐのにしないとキレられる
565名無し行進曲
垢版 |
2025/03/29(土) 20:14:09.86ID:T7PQHxKi
>>564
その楽章だけを演奏するのは大丈夫。
第1楽章から第3楽章に飛ぶカットも後で「7分程度の演奏にあんな仰々しいエンディングは不要かも」と言っている。
ただし習志野WOのカットは今でも激怒すると思う笑
2025/03/29(土) 21:42:07.94ID:bLipnUZb
>>557
委嘱作曲家としては100点満点の仕事だったよ
不人気だったのはやる側の意識の問題さね
2025/03/29(土) 21:59:52.79ID:6+WKrPxq
>>566
いやいやいや
芸術的には良くても、鳴りが良くないから敬遠するバンドが多かった
それと
似たような難易度で鳴りがいい般若

そういう2択ならⅠのソナタでなくⅡの般若を選ぶバンドが多くなる
実際1996は、そうなった
2025/03/29(土) 22:10:10.84ID:N4qN2F/M
最後の1行が無ければ
2025/03/29(土) 22:43:51.08ID:i5ktprkf
今聴けばソナタは名曲だけど、当時は般若に流れたよね(世代です)
クロマティックプリズムも最近出てたらもっと流行ったと思うし
2025/03/30(日) 00:48:08.78ID:+rkuuBmh
去年の創価関西のぐるりよざも大概なカット(全楽章掻い摘んだ感じ)だったけど、ご本人的にはOKだっちんだろうか?
2025/03/30(日) 02:08:43.43ID:d2TCvERH
しかし1996県やら予選段階はⅣに流れるバンド多かったね
572名無し行進曲
垢版 |
2025/03/30(日) 06:14:21.06ID:5TzhaMOj
>>567
ソナタって別に鳴りが良くないわけではなくない??
ただフォルテのトゥッティが少ないというだけでは

それで似たような難易度にも関わらず般若に逃げる団体がここまで多かったのは、やっぱりやる側の意識の問題なのではないの?
もっとも般若も最近の課題曲と比べれば相当良い作品だけれども
573名無し行進曲
垢版 |
2025/03/30(日) 09:29:18.66ID:Rm22+I3Z
https://x.com/minato_perc/status/1905999025251459462
2025/03/30(日) 11:01:02.34ID:d2TCvERH
>>572
根本的にフルートが鳴る、魅せるという点ではソナタの方が難しいよ
好みとか美学はそりゃ分かれるけど、コンクールであるという意識だと般若になるよ
それを逃げととらえても異論は無い

補足:般若で県金頂きました
ソナタで県金とれたか?ムリ
2025/03/30(日) 11:13:54.49ID:ey3d7OvE
めちゃくちゃ脱線してる…
2025/03/30(日) 11:31:10.78ID:d2TCvERH
>>575
ゴメンゴメン
だから今年の課題曲Ⅰの和物は意外とアリかも?
2025/03/30(日) 11:56:20.67ID:lvEoMcoV
Tは下手したら音楽ブツ切れになってしまいそう
2025/03/30(日) 14:48:34.42ID:5TzhaMOj
>>574
まあ結果至上主義の弊害よねその辺は
1996年に限った話ではなく
2025/03/30(日) 22:54:10.22ID:BYNkIFRE
>>566
あの曲はちょっと敷居が高かった
それにあの年は他の曲もそれぞれ良かったと言うことだと思う
2025/03/31(月) 13:44:30.27ID:Wg8A/u6s
スレ違いゴメンよう
◯&淀も選んだ般若最強!
近年知ったけど般若&スペ狂初回は息子もステージメンバーだったようだ
恐るべし
2025/03/31(月) 14:54:49.77ID:r81U5sGB
>>580
キミの息子じゃないよね?誰の息子?
2025/03/31(月) 14:57:00.32ID:Wg8A/u6s
>>581
w◯の息子
583名無し行進曲
垢版 |
2025/04/01(火) 00:22:08.07ID:2X2djLKR
>>580
×エイプリルリーフ
×虹色の未来へ
△春風の通り道
×スカイブルードリーム
×青葉の街で
×エンターテインメントマーチ
△希望の空
×南風のマーチ
△青空と太陽
×晴天の風
×ブルースカイ
×春風
◯風之舞
◯ベストフレンド
△栄光をたたえて
△序曲
◯K点
△夢勇気憧れ希望
△般若

◯ちゃんセレクト、あんまり趣味良くないな
584名無し行進曲
垢版 |
2025/04/01(火) 20:33:21.33ID:PNGGSmOO
基本的に今は課題曲より自由曲で頑張ってねって方針なのか、最近はとにかく短く単調な曲が多い気がする。それこそ、風の舞レベルで好き勝手やってくれると吹く側も楽しいのに、、
2025/04/01(火) 21:41:32.68ID:gso26qJ3
課題曲が難しすぎるって声があるんじゃないかな?
自由曲は自分とこのレベルに合わせて好き勝手できるけど、課題曲はそうもいかないからね
個人的には1980年代90年代に比べれば全然マシだと思うけど、
課題曲を聴かせられるレベルにするっていうのが今のZ様には高いハードルなんだろう
2025/04/01(火) 21:56:53.73ID:pxAwmZj/
ああ子供様ね
少子化が進行したらもう王様じゃね?
587名無し行進曲
垢版 |
2025/04/02(水) 15:18:26.43ID:Jm38v0AN
クロスバイマーチみたいなごっついの頼む
2025/04/02(水) 19:10:44.87ID:6bXRovcr
>>585
プライド高いのに実力が伴わないってのもあるのかな?
2025/04/02(水) 21:56:51.50ID:u7Llli+x
>>588
あ~どこもそういうガキだらけなんだね
今ゆとりの子供世代でしょ?
若害のZ世代の子どもが中学生になる頃は全日本吹奏楽コンクール中学の部は無くていい
小中合わせた地域移行の部で
2025/04/02(水) 23:34:37.85ID:AGaJvgJ6
マクベスの「カント」は簡単すぎて演奏されんかったで
591名無し行進曲
垢版 |
2025/04/02(水) 23:37:50.89ID:j4B7HCNR
基本的に今は課題曲より自由曲で頑張ってねって方針なのか、最近はとにかく短く単調な曲が多い気がする。それこそ、風の舞レベルで好き勝手やってくれると吹く側も楽しいのに、、
592名無し行進曲
垢版 |
2025/04/02(水) 23:39:39.90ID:j4B7HCNR
逆に高度な技術への指標は中学生全団体綺麗にまとめるのは不可能でしょww
593名無し行進曲
垢版 |
2025/04/03(木) 04:12:40.62ID:SeCCLPTC
>>590
https://x.com/yan_man_zo/status/1902884269011374242
594名無し行進曲
垢版 |
2025/04/03(木) 06:01:26.34ID:uIom0vbc
>>591
https://x.com/alexandro_nara/status/1907388611953393990
2025/04/03(木) 09:14:26.88ID:/aqZQzqc
こんなわけわからん譜面を吹いてしまう同世代がいるんだ..その名は◯◯中、ザワザワ
って感じも青春の1ページなのにね
596名無し行進曲
垢版 |
2025/04/05(土) 08:03:32.99ID:GC0cbm4Y
自由曲でやってるが
597名無し行進曲
垢版 |
2025/04/07(月) 19:22:34.00ID:qNRvknki
去年の課題曲2がマジで無理だった
今年のはまだちゃんと聴いてない。。
2025/04/07(月) 20:11:02.24ID:SlSWq0K/
佼成のコンサート遅かったからシーデー出るのも遅くなるよね
はよー聴きたいな
599名無し行進曲
垢版 |
2025/04/07(月) 21:20:13.03ID:YIllJ2mS
https://shop.columbia.jp/shop/g/gS5719/?srsltid=AfmBOoqFdQU7tsYqhBNeta-iPMjNfoS3Lqv6TXXP3h5PUJOhNaDCxXwu
2025/04/07(月) 21:57:24.66ID:SlSWq0K/
>>599
これは有益な情報
てことはそれまでサブスクにもこんということですね
601名無し行進曲
垢版 |
2025/04/07(月) 23:29:11.63ID:0J2QM3Cb
>>597
未だに風がきらめくときのアンチ活動やってるのか
いい加減懲りない奴だ
602名無し行進曲
垢版 |
2025/04/08(火) 08:13:15.44ID:j29gpnpP
>>601
そんな活動してないw
なんかごめん
603名無し行進曲
垢版 |
2025/04/08(火) 08:28:32.08ID:P67S1ccp
https://x.com/TakeshiOoi/status/1905270360838459515
604名無し行進曲
垢版 |
2025/04/08(火) 09:57:17.75ID:Vx6zMWeW
>>602
スレチ
2025/04/08(火) 12:05:05.32ID:nd+g8amf
去年の2番で「マジで無理」判定なら、今年なんてカス揃いと言っていいレベルじゃないの?
今年の4曲に、完成度で去年の2番に並んでる曲無いし
2025/04/08(火) 12:18:50.68ID:Tkuh3VjP
>>598
こういう事なんだよ
吹連はコンクールとマーコンの開催も1ヶ月遅らせるべきなんだよ
運動会と同じでそっちがいろいろとエコだし
暑さは年々危険になってるし
607名無し行進曲
垢版 |
2025/04/08(火) 20:17:37.40ID:O6PPV3yo
それはそれでなんか必死過ぎない?
2025/04/08(火) 20:27:24.31ID:1sivXsj0
>>607
必死というか東京佼成ウインドオーケストラのCDやらアナリーゼDVDが5月すぎに届いても今の時短部活動にとっては7月スタートのコンクールなんてアッという間

もう分かりきったこと
2025/04/08(火) 20:46:52.89ID:lfqjBr5E
>>608
楽譜は3月に届くだろ
何言ってんだ?
2025/04/08(火) 20:57:49.40ID:1sivXsj0
>>609
また来たよ吹連の中の人
2025/04/08(火) 21:02:46.57ID:lfqjBr5E
参考演奏も楽譜も3月に出るんだから
ちゃんとアナリーゼがやりたい団体は3月から始められる
何が不満なのか具体的に言いもせずに他人に文句つけられても
2025/04/08(火) 21:05:29.65ID:1sivXsj0
>>611
曲の仕上がりが例年より押すだろ
スケジュール感が全然ねーな吹連
2025/04/08(火) 21:10:57.68ID:lfqjBr5E
今の課題曲ごとき3ヶ月あって仕上げられないヘタクソに4ヶ月与えたところでたかが知れてるんだワ
2025/04/08(火) 21:15:07.79ID:1sivXsj0
>>613
これが現場知らずの吹連の上から目線
その態度では益々課題曲収入が減りますな
既に減っていて、ここで荒らし行為とはw
2025/04/08(火) 21:53:48.23ID:lfqjBr5E
被害妄想激しくて話にならんな
統合失調症か何かなのか?
2025/04/08(火) 22:04:45.17ID:1sivXsj0
>>615
レベルが低い学校は課題曲が3月に届いても意味が無いとかイキナリほざくソチラが統合失調症だね
2025/04/08(火) 22:36:52.23ID:lfqjBr5E
3ヶ月ありゃコンクールで披露できる程度には仕上がるだろ
それさえできないんならそもそもコンクールに出るレベルにさえ到達してないんだっつーの
2025/04/08(火) 22:40:49.22ID:1sivXsj0
>>617
言ってろ言ってろ
吹連も吹奏楽も衰退していいと言っているぞ
2025/04/08(火) 23:04:01.06ID:lfqjBr5E
つーかむしろ睡蓮はヘタクソ連中に配慮してる方だろ
楽譜の発送がたった1ヶ月遅くなるだけなんだから
課題曲をそこまで簡単で単純な曲にする必要なんてないのに
これだけ薄っぺらい曲にしてるんだから
ちょっとやり過ぎ
2025/04/08(火) 23:54:11.01ID:1sivXsj0
>>619
おおむね同意だが
シンプルすぎる曲ほど難しいんやで
621名無し行進曲
垢版 |
2025/04/09(水) 08:02:15.86ID:nT7HM1Av
課題曲の楽譜が無いなら自由曲を練習すればいいじゃない
622名無し行進曲
垢版 |
2025/04/09(水) 09:32:07.89ID:4lfExVey
>>618
必死な割に負け惜しみが過ぎる…
2025/04/09(水) 09:40:57.89ID:QfeHqdg9
>>621-622
うわ~昭和嫌いまで乱入したよ
624名無し行進曲
垢版 |
2025/04/09(水) 10:10:29.09ID:4lfExVey
>>623
顔真っ赤やで
2025/04/09(水) 10:47:30.08ID:QfeHqdg9
>>624
やっぱり昭和嫌いだったか..
2025/04/09(水) 17:04:47.73ID:7w6/wi4M
課題曲の楽譜ってまだあの変な大きさなの?
2025/04/10(木) 14:08:51.89ID:o5TZbVq6
大体の楽譜はA判、B判とはちがうサイズよな
コピーしにくいからいいんじゃね?
2025/04/11(金) 16:33:29.73ID:SpCbB9N/
>>627
コピーしにくいからめんどうだろうなってはなしだ

あんなにぐちゃぐち書き込むんだし、どこもやってるだろう。
課題曲は買わなきゃコンクールにも出られないしわざわざコピーしにくくする必要はないだろうよ。
629名無し行進曲
垢版 |
2025/04/12(土) 13:41:12.28ID:IFn42+E2
>>625
そんなこと言うのがガキな訳ないやろアホ
2025/04/12(土) 16:45:28.81ID:YL9bpSMX
>>629
じゃあ平成嫌いのクソガキやん
631名無し行進曲
垢版 |
2025/04/12(土) 21:58:27.85ID:uvuXJCPb
https://x.com/TrombaBassa/status/1910979854931026144
2025/04/12(土) 23:49:35.84ID:7O21pmLP
洗足の課題曲コンサート行ってきた
全曲聴くと、意外と2が聴き映えして当たりかも
マーチは色々考えて作ったんだろうけど厳しいね
2025/04/13(日) 08:58:32.45ID:U31AFaCR
TikTokで課題曲なにやるって質問してる投稿がおすすめで流れてきたけど(コメント600ぐらい)課題曲やる子8割9割ぐらいが3番って書いてるぞw
634名無し行進曲
垢版 |
2025/04/13(日) 10:57:29.14ID:KQuLtZKK
https://x.com/gakaruta1146/status/1910973416112291905
635名無し行進曲
垢版 |
2025/04/14(月) 20:48:20.64ID:LNf6rq2Q
すごい主観で話すけど
課題曲4は、作品としては優れてるのかもしれないけれど、なんかこう上手く鳴らないというか。
何回か合奏したけど、しっくり来ないんだよな
O島さんの頭の中ではオーケストラが鳴っているんだろうけど、吹奏楽で表現するのは難しいかな、選ぶなら1か3だろう
636名無し行進曲
垢版 |
2025/04/15(火) 10:19:46.94ID:uO83x8G5
大島は吹奏楽書いたことない定期
2025/04/15(火) 12:28:31.17ID:G7r7ZH2/
吹奏楽関係はNSBのアレンジだけだっけ?
638名無し行進曲
垢版 |
2025/04/15(火) 13:05:42.26ID:slzNrDDu
>>164
639名無し行進曲
垢版 |
2025/04/16(水) 22:11:15.18ID:QIaxiAEG
2番はほぼエチュードだけど、その中でも変化を表せるレベルの人が吹いてくれてるとワクワクします。
2番を酷評する人もいますけど、それなら先に3番のトリッキーな話声もなかなかなものだと思います。あとはA、Bあたりのクラとサックスの掛け合いもかなり練度が必要な気がしますね。そこも含めると、全国行くレベルまで仕上げる時に必要な練習量は他の曲より増えそうですし
640名無し行進曲
垢版 |
2025/04/17(木) 20:39:02.00ID:H7O+WcFt
>>639
2はその点良くも悪くもクロマティックプリズムみたい
参考演奏聞いた時は酷い曲だと思い込んでたけど、楊鴻泰氏の演奏聞いたらダイナミックかつ変化に富んでてビックリした記憶が
641名無し行進曲
垢版 |
2025/04/17(木) 20:51:14.98ID:l7u/tI7O
>>255 >>464
2025/04/17(木) 21:40:50.32ID:WarM80aX
>>634
わ~いいな~
ホンモノの自作自演だ♪
643名無し行進曲
垢版 |
2025/04/18(金) 11:17:32.65ID:FbvPJXfk
>>632
伊藤さんと鈴木さんの本音トークは本当に本音だった?それとも大人の対応?
644名無し行進曲
垢版 |
2025/04/18(金) 11:19:02.80ID:hO/CXOxn
>>640
楊が伊藤氏になるんだろうな、今年の場合は
グロか創価大の少なくともどっちかは2やるでしょうね
2025/04/18(金) 12:44:37.07ID:TzOB26df
>>643
今年は課題曲解説を公開でやらないらしい
5月にYouTubeでやるとのこと

伊藤さんソロのトークはあったけど
特に目新しいことは言ってなかったよ
2025/04/18(金) 16:10:26.43ID:vY7Q8j3a
ぜーーんぶ
レトロ!
 どこまでいくんだ
647名無し行進曲
垢版 |
2025/04/19(土) 15:17:39.73ID:dXZE5ohL
>>645
ありがとう
鈴木さんとSNS等の禁止のトークがあると聞いてちょっと気になってた
2025/04/22(火) 12:48:16.44ID:tN7almM3
全国で演奏される数予想
3>2>1>4
649名無し行進曲
垢版 |
2025/04/23(水) 18:36:42.93ID:LhQbIjdS
>>646
ぜーんぶ秘儀III
2025/04/24(木) 13:19:43.39ID:wA/uzN9/
>>648
俺のまわりの聞き取り&TikTokのサーチでは
3>>>>>>>>>4>1>2だが
2025/04/24(木) 19:35:15.01ID:HiJwM2yn
全国でって文字が読めないのだろうか
652名無し行進曲
垢版 |
2025/04/27(日) 09:48:12.64ID:cY0+IvjZ
https://x.com/gakaruta1146/status/1916270713100767416
2025/04/27(日) 11:44:52.04ID:1HHJPV2D
>>651
文字は読めてるだろ
単に地区や県大会レベルの選曲率が全国大会での選曲率とほぼイコールになると思い込んでる馬鹿というだけかと
2025/04/27(日) 11:59:11.45ID:kdtujlxT
こんなに情報の多い時代なのに
県予選段階で地雷課題曲を選ぶ団体が今も多いのは何でだろう?
655名無し行進曲
垢版 |
2025/04/27(日) 12:58:30.06ID:7N4TeIF8
とりあえず取り組みやすそうな課題曲だからでしょ
他の三曲なんか更に取り組みにくそうだから
656名無し行進曲
垢版 |
2025/04/27(日) 12:58:44.86ID:fbCWbhCI
遊戯王ZEXALはクソアニメ!遊戯王ZEXALはクソアニメ!
https://www.youtube.com/watch?v=HXa8nz5YjPM
http://w.atwiki.jp/kizuna1999/
https://w.atwiki.jp/orisuta/
https://jbbs.shitaraba.net/otaku/16889/
657名無し行進曲
垢版 |
2025/04/27(日) 13:20:29.37ID:Au2OT0A2
>>654
地雷って言ってるのここの連中くらいだろ
今や見てる人はそんなに多くないし、所詮は便所の落書きだし
2025/04/27(日) 13:24:14.53ID:kdtujlxT
>>657
うんそもそも課題曲選びで、このスレを参考にはせんだろw
659名無し行進曲
垢版 |
2025/05/03(土) 15:53:02.04ID:TXruEPfY
クリニックキターと思ったら2週も前にコンサートを配信始めてたんだ⋯
やっと課題曲が聴けるぞ
https://www.youtube.com/live/F3_g3tCa6JU?si=hVJ5faTvH96arCCh
660名無し行進曲
垢版 |
2025/05/03(土) 18:22:52.71ID:QVtdz2D0
https://x.com/gakaruta1146/status/1918496410468483347
661名無し行進曲
垢版 |
2025/05/05(月) 23:27:20.45ID:u902bpic
そもそも地域移行が始まって、A編成に出れないバンドもちらほら、、
2025/05/05(月) 23:39:49.18ID:qDxUos8g
今回の課題曲は消去法でしぼれそうだね
2025/05/06(火) 08:04:09.10ID:30VNDtnW
いとうしおんくんが大先生たちに囲まれて解説してる動画の先生たちのイヤミ感がすごすぎてメンタル大丈夫かしんぱいになるw
664名無し行進曲
垢版 |
2025/05/06(火) 10:32:22.18ID:NnRBtyGO
嫌味に聞こえるのか
感じ方によるのかな
665名無し行進曲
垢版 |
2025/05/07(水) 22:20:49.21ID:Avgyz5HT
伊奈学園に公式YouTubeがあるなんて知らなかった
伊奈学園も課題曲全曲上げてる
666名無し行進曲
垢版 |
2025/05/08(木) 14:00:44.03ID:/zuknhKs
😎「この曲のために課題曲たくさん勉強してきました!」
🛎「五月の風とか?」
🤔「?」
🛎「は違うよね?笑」
667名無し行進曲
垢版 |
2025/05/09(金) 00:08:43.41ID:hnODcI+o
ブルースプリングさんみたいやな
668名無し行進曲
垢版 |
2025/05/09(金) 14:54:34.47ID:/td5KZ42
2025/05/10(土) 10:06:19.83ID:ylQVSOvL
>>666
どこのやりとり??
2025/05/10(土) 11:02:43.23ID:iNSKIqGs
大先生たちが課題曲マーチというくくりをいくら批判しても、裏で学校の顧問に今年の3番はやめとけーっていっても、中高生中心にみんなやりたいのはポップスっぽいメロディがある課題曲
2025/05/10(土) 12:12:28.59ID:ZVBwPx7c
残念だが生徒は地雷曲が見抜けない
風の舞もそうだった

ジブリっぽくてイイ曲~

審査員「審査しやすい曲や~」
2025/05/10(土) 19:06:25.49ID:f5Rs7Q8m
>>663
ドキドキするよね
正直よくこの場に出てこれたなと思う
すごいと思う
673名無し行進曲
垢版 |
2025/05/11(日) 15:10:32.34ID:0uVl9uNg
若気の至りや!
最強なんや!
674名無し行進曲
垢版 |
2025/05/11(日) 22:25:18.92ID:8hilwvV0
課題曲届き始めてた頃は3は例年よりはいいとかいう人多かったけど、どこいったの?
2025/05/11(日) 22:28:35.32ID:SjnzU2+j
五月の風知らなくても問題ないけど
勉強してきたことをアピールするというのなら曲名くらいは知ってなよ。
676名無し行進曲
垢版 |
2025/05/11(日) 22:36:36.17ID:RHMbKdu2
>>666
こんなこと誰も言ってないだろ
ソース貼れや
677名無し行進曲
垢版 |
2025/05/11(日) 23:04:45.54ID:9zK2oyqj
>>675
「例年(勇気の旗、ブルスプ、エロ葉っぱ、ワンダフルヴォヤージュ、虹色の未来へ、シャイニングロード、スカイブルー、春の道、プロヴァンス、青葉の街で)よりは良い」

届き始めてた頃も今もこれは変わってなくない?
それとも同じこと何回も繰り返して言ってほしいの?
2025/05/12(月) 00:08:38.73ID:TVuB4oFm
そもそも今年の課題曲Ⅲって、「五月の風」のハチロクでもないよね?
679名無し行進曲
垢版 |
2025/05/12(月) 06:25:52.28ID:qK37dHOH
>>676
洗足のYouTube見れ
2025/05/12(月) 10:52:56.22ID:eI1oCJpM
>>678
最近の課題曲マーチの多くがつまらないの、こんな感じで
「課題曲マーチ調の曲書くなら課題曲マーチ調の曲だけ研究すればOKだよね♪」
みたいな浅はかな人が増えたのが原因なんだろうな
681名無し行進曲
垢版 |
2025/05/12(月) 13:25:08.70ID:owdib3k4
>>676
https://www.youtube.com/watch?v=MNtbfj2YAR0&t=630s
682名無し行進曲
垢版 |
2025/05/12(月) 17:33:20.46ID:jzX1Pn3f
>>677
ブルースプリング、春の道、青葉よりはいいのはわかるけど、他は比較して特段優れてるところあるか?
多少の優劣はあれど五十歩百歩じゃないの?
683名無し行進曲
垢版 |
2025/05/12(月) 17:41:38.32ID:omj55ZQO
3のよさってなんやねん。
単なる平凡なマーチに毛が生えただけでしょう。
その毛も音楽的に意味のある工夫なのかね。
例年よりいいって言ってるのは数回聞いただけで判断してるのかな?
684名無し行進曲
垢版 |
2025/05/12(月) 17:44:39.23ID:Ye1CdnE1
>>680
ブルースプリングみたいだよな
2025/05/12(月) 17:49:16.11ID:+y4VAaEy
>>682
たくさん工夫してる!とかいう人いるけど
そこに上がってる課題曲だってそりゃ工夫くらいしてるでしょうしな
例年よりいいと言って無理矢理持ち上げるのはどうかと思うな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況