X



捕鯨について語ろうよ!
0151名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/08(金) 23:45:46.47ID:kq0AqyQp
あのデカイ図体になるまで海の食物連鎖の頂点として君臨した動物を食べるのと、


最初からアウシュビッツみたいな狭い収容所にぶち込まれて食われるためだけに餌食って食べられる動物とどっちが残酷か白人の馬鹿どもには理解できないらしい
0152税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/15(土) 00:06:43.38ID:QqN+9Zay
【江島潔】「IWCを抜け、商業捕鯨再開を目指すべきだ」

踏みとどまる必要なし 持続可能な商業捕鯨を 江島潔参院議員に聞く
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1073514454770278400

−IWC脱退に関する考えは。
個人的な考え方だが、完全にIWCは機能不全。
日本が踏みとどまる必要性はない。
IWCを抜け、商業捕鯨再開を目指すべきだ。
現状の(鯨肉供給の主力である)調査捕鯨は計画立てて行われており、だんだんと精緻になっている。
ただ、調査はあくまで資源を把握するためのもの。
資源量が分かれば大義はなくなるし、いつまでも行うことはできない。
あくまで商業捕鯨を目指すことが重要だ。

−脱退に賛成する議員は多いが、外務省や首相官邸との調整は。
現在、協議中だ。

−脱退後、IWC以外の国際管理機関を立ち上げるという手は。
選択肢の一つとして考えている。

−脱退後のIWCとの付き合い方は。
IWCでは議決権を失う。
だが(非参加国のIWC会合への)オブザーバー参加は実例がある。
今後も、科学委に自発的にデータ提供するなど、国際組織への協力していく形になるだろう。

−IWCを抜け南極海捕鯨ができなくなる場合の鯨肉供給は。
輸入鯨肉という選択肢もある。
(目先の)鯨肉を確保しようとバタバタするよりも、まずは資源管理しながら商業捕鯨を具現化し、捕鯨復権の機運を高めること。
IWCの再加入や南極海捕鯨の再開を目指すのは、その次のステップだろう
これまでも、日本は科学的に持続可能な捕鯨をしようと訴え、味方国を増やそうとしてきた。
ノルウェーやアイスランドのような捕鯨国以外にも、生物資源を持続的に利用しようと賛同してくれる国は現れている。
こうして、理解者を増やしていくことが重要。
理解者を増やすに当たり、政治が後押しできるはずだ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0153税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/15(土) 00:11:54.68ID:QqN+9Zay
【みなと新聞】「IWC 離脱メリット「商業」再開 国際世論、南極海禁止ネック 国際機関との関係ポイント」
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1073518985008693248

日本のIWC交渉の今後については12月上旬現在、各関係省庁が「あらゆるオプションを検討している、としかお話しできない」で一致しており、先行きは不透明。
仮にIWC脱退で商業捕鯨再開を目指す場合、課題は資源管理の体制。
国連海洋法条約が鯨類について「保存、管理及び研究のために適当な国際機関を通じて活動する」と定めているためだ。
アイスランドはモラトリアム開始後にIWCを脱退し、ノルウェーと共に北大西洋海産哺乳動物委員会を設立。
同委管理の下で商業捕鯨を始めた後、モラトリアムに異議申し立ての手続きをした上でIWCに再加入した。
日本もIWC以外の国際機関を立ち上げて加入することは可能。
ただ、準備に数年かかる可能性がある。
IWC脱退から新機関加入までの空白期間に捕鯨をしなければ、国内捕鯨業者の経営に致命傷を与えかねない。
同条約の「適当な国際機関を”通じ“」という文言の解釈がポイント。
機関への”加盟“は義務付けないためだ。
関係者の話を総合すると例えば、「脱退でモラトリアムから外れつつIWC科学委の助言下で資源管理し、商業捕鯨を行う」などの方法は考えられる。
同条約では鯨類など高度回遊性資源について、適当な国際管理機関が存在しない場合、機関設立のために締約国政府が協力することも決めている。
日本としてIWCの機能不全を主張し「適当な機関は存在しないので、新機関の設立に協力する。設立までの間は自国の管理により捕鯨をする」と主張することも不可能ではなさそうだ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0154名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 17:36:25.56ID:5gw28g16
【ロイヤルニート警備員】 たかだか22人の皇族を警備するために、年間72億円も、税金ジャブジャブ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544839801/l50


日本のチベット問題、皇室の日本私物化を許すな!
0155税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/17(月) 00:14:57.45ID:RXDz6zQo
2018/12/15 17:07
イルカ保護の輸入規制は正当 WTO最終審、米が勝訴
https://twitter.com/kyodo_official/status/1073852046057459712
https://this.kiji.is/446584545401275489
【ジュネーブ共同】
世界貿易機関(WTO)の紛争処理手続きの「最終審」に当たる上級委員会は14日、米国がイルカが殺傷されないような漁法を採用するように求めたマグロの輸入規制について、正当だとする判断を下した。
メキシコが自国の漁船を狙い撃ちにした差別的な措置だと訴えていた。
マグロを巡る両国の係争は約10年に及んだが、最終的に米勝訴で決着した。
米国は東太平洋などでメキシコなどのマグロ漁船が用いる巻き網漁法について、巻き込まれたイルカが殺傷されることがあると問題視。
米国に輸入されるマグロやマグロ製品にイルカに危害を与えない方法で取られた証明の表示を要求した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0156税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/18(火) 06:35:23.69ID:dX+gCCCD
和歌山県太地町小型鯨類追い込み漁

2018.12.16
【現在捕獲頭数】[捕殺]ハナゴンドウ40カズハゴンドウ78ハンドウイルカ6スジイルカ38[生体]ハナゴンドウ7カズハゴンドウ5ハンドウイルカ63シワハイルカ6スジイルカ2
https://pbs.twimg.com/media/Duo0-KKWoAAzELb.jpg:large

2017.12.18 (カズハゴンドウとシワハイルカが新たに捕獲種に加わる)
【現在捕獲頭数】[捕殺]マゴンドウ32ハナゴンドウ20カズハゴンドウ93シワハイルカ4スジイルカ45[生体]マゴンドウ3ハナゴンドウ6カズハゴンドウ8ハンドウイルカ17シワハイルカ24

2016.12.19
【現在捕獲頭数】[捕殺]マゴンドウ41ハナゴンドウ128スジイルカ165[生体]マゴンドウ1ハンドウイルカ75マダライルカ18
0157税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/19(水) 00:05:12.23ID:tEso7C7I
和歌山県太地町立くじらの博物館が中国に小型鯨類20頭を155,000,000円で売り飛ばす。



【20頭15500万円】(1頭平均775万円)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-e1-d0/nankiboys_v_2522/folder/1089164/04/35338804/img_0

小型鯨類20頭を155,000,000円で譲渡する議案書です。
社会教育施設のくじらの博物館が命を売ってはいけません。
https://blogs.yahoo.co.jp/nankiboys_v_2522/archive/2018/12/10
0158税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/19(水) 07:51:18.30ID:tEso7C7I
【アイスランド最後のナガスクジラ捕鯨者】(アイスランドで最も憎まれている男)Kristján Loftsson(クリスチャン・ロフトソン)

VIDEO: Iceland’s Last Fin Whaler Subject Of British Documentary
https://grapevine.is/news/2018/12/17/video-icelands-last-fin-whaler-subject-of-british-documentary/

Iceland's Most Hated Man: On The Ground In The War On Whaling
https://youtu.be/cpKFAJ5Kvjw
0159税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/20(木) 00:22:45.75ID:cOZ7r7rv
>>156
和歌山県太地町小型鯨類追い込み漁

本日ハンドウイルカ【8頭生体捕獲】【4頭捕殺】



12 dolphins left the cove in slings,
8 dolphins were taken captive,
while 4 were released.
4 others were taken to the butcher house under tarps.
https://twitter.com/Dolphin_Project/status/1075270320754352129
https://www.facebook.com/RicOBarrysDolphinProject/posts/2224582940908540
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0160税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/20(木) 07:38:33.00ID:cOZ7r7rv
>>152-153
【NHKは「検討」北海道新聞は「脱退」と報じる】

2018年12月20日 6時16分
農水省 国際捕鯨委への加盟 継続か慎重に検討
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181220/k10011753481000.html
捕鯨をめぐって国際的な対立が続く中、与党内などからIWC=国際捕鯨委員会にとどまっていては商業捕鯨を再開する見通しが立たないという声が出ていることから、農林水産省は、加盟を継続するかどうかについて慎重に検討しています。
ただ、政府内には、仮に国際機関から脱退すれば国際関係の悪化を招きかねないとして懸念する意見も多く、農林水産省は慎重に検討を重ねたうえで年内にも一定の方針を示したい考えです。

12/20 05:00
日本、IWC脱退方針 対立状態の打開困難 商業捕鯨再開目指す
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/260175
政府が商業捕鯨の再開に向けて、国際捕鯨委員会(IWC)から脱退する方針を固めたことが19日、分かった。
日本は9月に開かれたIWCの総会で、資源が豊富な一部鯨種の商業捕鯨の再開を提案したが否決された。
日本など捕鯨支持国とオーストラリアなど反捕鯨国の対立が膠着(こうちゃく)状態となっていることから、IWC加盟のままでは商業捕鯨の再開は困難と判断したとみられる。
脱退方針は年内にも表明する。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 11:54:22.22ID:abtzwC22
 


 


【 ア ニ サ キ ス ! 】

たいていの場合、食中毒の原因は魚類の寄生虫であるアニサキスです。
この食中毒というのは、一度でも出すとその料理店がマスコミ報道され、
永久閉鎖になってしまうほどの、恐ろしい寄生虫からなる猛毒です。
アニサキス寄生虫は、人間の体内に入ると内臓を食い荒らします。腸管出血、です。
激しい痛みも伴います。

クジラさんが、物凄く大きなウンコを海洋にボコンボコン、として行きまつ。
クジラさんのウンコには、アニサキスの卵がいっぱい付着していまつ。

クジラさんのウンコを、エビ類の回遊性プランクトンである沖アミが食べてゆきます。
アニサキスの卵が、沖アミに移ります。

このオキアミを、イワシやサバやマグロのような魚類が食べてゆきます。
魚類の体内で、アニサキスの卵がかえってアニサキスが成長していきます。


 


 
0163名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 16:00:48.60ID:RSSSglMJ
調査捕鯨はもともと赤字を税金で穴埋めしてたあげくに復興予算まで横流ししてもらったんでしょ?
天下りはどんな権力を持ってるんでしょうか?
0164税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/23(日) 05:52:54.53ID:Aid60oDq
2018.12.05 国会(衆議院・外務委員会)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/197/0005/19712050005005a.html

○杉本和巳(日本維新の会)
それで、御案内のことをまた更に続けますけれども、鯨のこと、捕鯨、反捕鯨について。
ロシア、日本、ノルウェー、アイスランド、それからデンマーク自治領のフェロー諸島、こういった国々が捕鯨の歴史があって、食文化にもつながっている。
一方で、そうではない国々が、オーストラリア、フランス、スペインなどのEU加盟国、ラ米諸国、アルゼンチン、ブラジルなどといった国々があるということがあります。

そんな中で、和歌山県のイルカの漁の例があったり、いろいろありますけれども、賛否いろいろあるのも私も十分わかっておるつもりなんですけれども、
鯨の捕鯨についての今の外務省の方向感の確認と、SDGsにかかわる大きな視点から見て、大臣はどんな所感をお持ちか、伺えればと思います。

○河野太郎(外務大臣・自民党)
捕鯨というのは、IWC、国際捕鯨委員会がいろいろとコントロールをしようとしているわけでございますが、
このIWCでは、捕鯨を支持する国と反捕鯨国とが対立をし、二十年以上にわたり実質的に何も物事を決めることができない、
そういう状況に陥ってきておりまして、ことしのIWC総会で、こういう事態を何とか打開したいということで、捕鯨に対する立場を超えて、IWCの機能を回復する、
それを目指す改革案というのをIWCの総会へ提出しましたが、残念ながら、それすら否決されました。
捕鯨に対する異なる立場、意見が共存することすら否定されてしまうというのは極めて遺憾でございまして、
今、政府としては、IWC加盟国としての立場の根本的な見直しを行いながらあらゆるオプションを検討しているところでございまして、
日本の立場について国際社会の理解を得るべく、反捕鯨国も含め、丁寧に説明をしていきたいというふうに考えているところでございます。
0165税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/23(日) 09:38:21.70ID:Aid60oDq
【佐久間淳子】「どうして脱退という選択をしたのかワケがわからない」

環境ジャーナリストの佐久間淳子氏はこう話す。
「商業捕鯨再開と聞くと、漁獲量が増えると思いますが、むしろその逆です。IWCからの脱退によって、
日本は南極海や北西太平洋でおこなってきた調査捕鯨が国際法上できなくなり、
さらにIWCに残るノルウェーやアイスランドからの輸入もできなくなります。
鯨の供給量は大幅に減少するでしょう。どうして脱退という選択をしたのかワケがわからないです」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/244333/2

2018.12.21
○佐久間淳子
12月20日、北海道新聞のスクープにより、「日本がIWC脱退する見込み」という報道がなされて、本日21日も話題になっている。
さも「さあ! 商業捕鯨再開だ!」と供給が増えそうに報道する機関もあるが、グラフを見てほしい、
南極海は捕りに行けなくなる。
アイスランド、ノルウェーからの輸入もできなくなる。
そして、青い×で示したように、NEWREP-NPで捕獲しているイワシクジラが、CITESの「海からの持ち込み」にあたるため、十中八九、来年からは捕獲をやめるだろう。
捕るとしてもミンククジラ43頭だけだ。
あとは、沿岸小型捕鯨業者が構成する一般社団法人 地域捕鯨推進協会が実施中の調査捕鯨(ミンククジラ)が、国際的に「お目こぼし」の対象になるかどうかだ。
https://www.facebook.com/1488463901230917/photos/a.1514728821937758/2000055373405098/
0166名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 16:59:14.26ID:YgxN7QET
欧米を中心に日本への国民感情が悪化して観光客が大幅に減るだろうな
0167税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/24(月) 09:17:50.41ID:aQtVDQPo
>>165
|環境ジャーナリストの佐久間淳子氏はこう話す。
|「商業捕鯨再開と聞くと、漁獲量が増えると思いますが、むしろその逆です。
|IWCからの脱退によって、日本は南極海や北西太平洋でおこなってきた調査捕鯨が国際法上できなくなり、
|さらにIWCに残るノルウェーやアイスランドからの輸入もできなくなります。
|鯨の供給量は大幅に減少するでしょう。
|どうして脱退という選択をしたのかワケがわからないです」

2018.12.21
○佐久間淳子
https://www.facebook.com/1488463901230917/photos/a.1514728821937758/2000055373405098/
12月20日、北海道新聞のスクープにより、「日本がIWC脱退する見込み」という報道がなされて、本日21日も話題になっている。
さも「さあ! 商業捕鯨再開だ!」と供給が増えそうに報道する機関もあるが、グラフを見てほしい、
南極海は捕りに行けなくなる。
アイスランド、ノルウェーからの輸入もできなくなる。

【訂正】輸入について:
これまではIWCの勧告に従って「加盟国同士かつCITES附属書T掲載の鯨種に留保をつけた国同士であれば輸出入可能」だったのですが、
この勧告には拘束力がないので、
脱退しても(加盟国である)アイスランドやノルウェーから輸入する可能性があるようです。
もちろん国際的な批判は浴びるでしょう。
でも、次のIWC総会は2020年で、それまでは非難決議は出ませんし、出たところで拘束力はないとタカをくくっていればいいのです。

そして、青い×で示したように、NEWREP-NPで捕獲しているイワシクジラが、CITESの「海からの持ち込み」にあたるため、十中八九、来年からは捕獲をやめるだろう。
捕るとしてもミンククジラ43頭だけだ。
あとは、沿岸小型捕鯨業者が構成する一般社団法人 地域捕鯨推進協会が実施中の調査捕鯨(ミンククジラ)が、国際的に「お目こぼし」の対象になるかどうかだ。

(コメント)

2018.12.22
○佐久間淳子
実質、日新丸船団はなくなるだろう。
勇新丸、第二勇新丸、第三勇新丸が、沿岸大型捕鯨のキャッチャーボートとしてどのくらい仕事をさせてもらえるだろう?
その反面、このグラフには含めていないツチクジラなどの沿岸小型捕鯨業者の捕獲規模と、いるか漁業の捕獲枠消化がどこまで伸びるのか。
ヒゲクジラの肉がもはや数百トンレベルにとどまるようになったときに、どこまでハクジラの肉が需要を取り戻すだろう。
1989年に起きたようなことは、こんどは起きないと思う。
0168税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/24(月) 09:19:48.49ID:aQtVDQPo
>>167
○カメクジラネコ
ノルウェー・アイスランドからの鯨肉輸入について。
日本が輸入できないのではなく、北欧2国側にとって「輸出相手国をIWC加盟国に限るように」との縛り(ただし勧告なので拘束力なし)という話
https://twitter.com/kamekujiraneko/status/1076778632180199424
(2018/12/23 18:56:46)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0169税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/24(月) 09:21:10.79ID:aQtVDQPo
>>168
複雑な裏事情は兎も角として、
単純に考えれば「とりあえず」体面の為に沿岸小型捕鯨業を存続させて、
日新丸船団は安楽死に導く政策にしか思えないのだけど、
本気なのかしらね。或いはお得意の一発逆転妄想なのか。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1076886936449560576
(2018/12/24 02:07:07)

安楽死にしちゃショックでか過ぎるか。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1076887067760590848
(2018/12/24 02:07:39)

結局、販売に振り回されている時点で、調査だとか破綻しているんだよな。
世の中に儲かる科学調査なんてあるわけないという、単純な話。
十年以上前から言っていた。
で、商業ベースなら儲かるのか否かは、ここで議論すること自体がナンセンスかも知れぬw
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1076892320170033152
(2018/12/24 02:28:31)

(※)
2018.12.20〜21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545259311/976-984
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0170税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/24(月) 09:58:41.40ID:aQtVDQPo
>>169
2018.12.24
【佐久間淳子】「2019年6月末日に脱退したとして、鯨肉供給がどうなるかを、グラフを整え直しながら、考えてみた」
https://www.facebook.com/1488463901230917/photos/a.1891400770937226/2002955313115104/

2019年6月末日に脱退したとして、鯨肉供給がどうなるかを、グラフを整え直しながら、考えてみた。
書き込みが煩雑だが、政府が(菅官房長官が)21日時点で「検討中、なにも決まってない」という、その検討内容が書き込んであると思ってほしい。

1.南極海での捕獲はゼロになる(3月末の持ち帰り分まで)

2.北西太平洋のイワシクジラは、商業捕鯨できない
(CITESで北太平洋のイワシクジラがダウンリスティングされるまでは不可)。なんでそんなクジラを調査捕鯨しつつ、ダウンリスティングの働きかけをしてこなかったのか理解できない。

3.輸入は、これまではIWCの勧告に従って、加盟国同士のみにしてきた。アイスランドが2002年に再加盟したのも、日本への輸出をするためだった。
しかし、この度の「脱退の方向で」報道では、
日本向けにナガスクジラを捕って輸出しているアイスランドのクバルル社のロフトソン社長がロンドン共同通信の取材に対して、「日本政府が補助金を出して鯨肉価格を抑えるとしたら、我々は不満だ」と述べている。
この言い方からすると、同氏は日本が脱退してもアイスランドから輸出が可能だと考えているようだ。
確かに、「加盟国外への輸出は禁止」というのは、IWCの勧告にすぎない。いままでは日本もアイスランドも、それを受け入れていただけだ。
脱退と同時に「勧告に強制力はない」と態度を翻すつもりかもしれない。この場合、加盟国であるアイスランドとノルウェーが、IWC内で批判される可能性はある。
あるとしても、IWCの総会の次回開催は2020年だ。それまでは非難決議は出ない。非難決議が出ても、脱退後の日本にとっては「知ったことか」ということにもできる。
でも、そんなかっこ悪いことを、するつもりだろうか?

4.商業捕鯨を日本周辺で再開するとして、IWCで合意したRMPを全く無視するわけにはいかないだろう(日本がまともな国ならば、だが)。
太平洋(北半球)のミンククジラに関しては、水産研究・教育機構の「国際漁業資源の現況 平成29年」では、
「2010年から2回目のRMP適用試験を開始し、2013年に終了した。ここでは836通りの組み合わせでシミュレーションを行い、
最も妥当性が高い系群構造の仮説では、100年間の平均で年69頭程度(最小17頭、最大123頭)の商業的捕獲枠が試算された(Anon. 2014)。」と紹介している。
1回目のRMP適用試験では、150程度だった。
実際に商業捕鯨で用いる場合には本会議で認められた数字になってからだが、日本の政府系研究機関が発表しているのだからもっとも現実味があるのだろう。
これは、沿岸も沖合(200カイリ外)も区別がないので、日本がいま商業捕鯨をIWCの下で再開するとしても、この数字に従うことになる。
さてここで思い出してほしい。小型捕鯨業者が行っている調査捕鯨でミンククジラは127頭捕っている。日新丸船団の沖合での調査捕鯨は43頭捕っている。合計170頭。
RMPに準拠すれば、商業捕鯨を再開しても、この半分も捕れないことになる。
また、「科学に基づいて」と言ってきた日本が、脱退したからといって、自分らが「最も妥当」と挙げた数字の倍以上も、ミンククジラを捕りに行くだろうか?

5.残るところ、いままで同様に供給されそうなのは、定置網による混獲クジラのみ、ということになる。
これが、日本が脱退し、「商業捕鯨再開」をしたときの想定される鯨肉供給量だ。
つまり、鯨肉の供給量は、加盟している今よりも極端に減る。

日本は脱退によって、
「商業捕鯨再開」という「名」を取り、
鯨肉を数千トンレベルで供給し続ける「実」を捨てるのだ。
0171税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/24(月) 10:00:16.54ID:aQtVDQPo
>>170
そこで、もうひとつ考えておこう。
このところすっかり供給量が落ち込んでいた
イルカ肉やツチクジラ、ゴンドウの肉の需要が復活するかどうかを考える。
いるか漁業の捕獲枠は、このところ2割も消化されていない。売れないし売ろうにも値が低すぎるからだ。
言い方を変えると、今の5倍は供給できるポテンシャルはあるってことだ。

そして、脱退し商業捕鯨再開するがために(ヒゲクジラの)鯨肉供給が果てしなくゼロに近づいたら?
前例としては、1987年にモラトリアムに突入した直後、イルカ肉に代替品としての需要が生まれ、それまでローカルだった需要の何倍ものイルカが捕獲されるようになったのだったが、ほんの数年ですっかり落ち着いてしまった。
しかも、その後、調査捕鯨の規模が拡大して肉が増産されるようになると、イルカなどの価格が下落し、燃油代も出ないからと、捕獲数が激減したのだ。
今度は、前回のようには行かないだろう。
鯨肉のニーズがすっかり下がってしまっているから、
代替品としてのイルカ肉の出番は無いと思う。
0173税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/24(月) 11:44:04.85ID:aQtVDQPo
>>172
【勝川俊雄】「地球の反対側まで鯨をとりにいくビジネスが成り立つと思う?」

IWCが分断対立構図なのは何十年も一貫しているので、今になって脱退をする理由はそこではないだろう。
ICJでの敗訴と国内事情によって、デッドロック状態が維持できなくなったので撤退するということ。
https://twitter.com/katukawa/status/1076945044634914816
(2018/12/24 05:58:01)

ICJの判決を無視して調査捕鯨を継続すると、今後日本がICJを紛争解決の手段として利用しづらくなるので、調査捕鯨の停止は仕方が無いんじゃないかな。
IWCの枠内でその方向に進むと、国際世論は歓迎するだろうけど、国内世論の理解は得られないと踏んだのか。
https://twitter.com/katukawa/status/1076946086051213313
(2018/12/24 06:02:10)

国内世論の納得を得るために、国益を損なう非合理的な方向に進むというのは、「いつか来た道」でありますね。
https://twitter.com/katukawa/status/1076946389156818944
( 2018/12/24 06:03:22)

IWCという組織には、大した意味が無いので、わざわざ脱退して、他国から批判される必要は無いだろう。
調査捕鯨を辞めるなら、拠出金を減らして、普通の加盟国になって、沿岸の小規模伝統捕鯨を細々と守っていくのが賢いやり方だと思う。
https://twitter.com/katukawa/status/1076948981446410240
(2018/12/24 06:13:40)

近海漁業や養殖業ですら外国人労働者だのみの国で、地球の反対側まで鯨をとりにいくビジネスが成り立つと思う?
https://twitter.com/katukawa/status/1076950349422817281
(2018/12/24 06:19:06)

調査捕鯨撤退という国際的に見たらポジティブなカードすら、自らのイメージを損なうような下手な切り方をしてしまうのが残念ですね。
オリンピックにタイミングをあわせて、上手に切れば日本の国際イメージは爆上げだったろうに。
https://twitter.com/katukawa/status/1076957554826043394
(2018/12/24 06:47:44)

一般的に言うと、「対外的には良い格好をしつつ、やりたいことをやる」のが良い外交であり、
「対外的に摩擦ばかり起こして、やりたいことができない」のはダメな外交だろう。
捕鯨外交は一貫して後者であったが、国内での評価はかなり高い。興味深い現象である。
https://twitter.com/katukawa/status/1076962347460157440
(2018/12/24 07:06:47)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0174税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/24(月) 12:03:37.51ID:aQtVDQPo
>>170
>南極海での捕獲はゼロになる(3月末の持ち帰り分まで)

【南極の海洋生物資源の保存に関する条約・第6条】

捕鯨は転換点に IWC脱退すれば南極海の調査継続できず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181224/k10011758251000.html

2018年12月24日 11時23分
政府は、IWC=国際捕鯨委員会から脱退する方針を固めましたが、脱退するとIWCへの加盟を条件に認められている南極海での調査捕鯨が続けられなくなるため、今後、この海域での調査の抜本的な見直しを迫られることになります。
日本は、IWCで商業捕鯨の一時停止が決議されてからも、1987年からクジラの資源状況を調べる目的で南極海での調査捕鯨を続けています。
南極海での捕鯨は国際条約で原則として禁止されていますが、IWCの加盟国に限って許可されることになっていて、日本はこれによって南極海での調査捕鯨を行ってきました。
しかしIWCから脱退すれば、南極海での調査捕鯨は続けられなくなるため、今後、調査捕鯨の中心となっていたこの海域での調査の抜本的な見直しを迫られることになります。
日本はクジラの資源量を正確に把握するためには、生息数が多い南極海での調査が欠かせないとして、この海域での調査捕鯨を30年以上続けてきましたが、大きな転換点を迎えることになりそうです。


(※) 南極の海洋生物資源の保存に関する条約
http://www.env.go.jp/nature/nankyoku/kankyohogo/kankyo/hogo/kokusai/jyouyaku/kaiyou_seibutsu.pdf
[第6条]
この条約のいかなる規定も、この条約の締約国が国際捕鯨取締条約及び南極のあざらしの保存に関する条約に基づき有する権利を害し及びこれらの条約に基づき負う義務を免れさせるものではない。
0175税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/25(火) 05:43:57.41ID:jOoRtbtw
>>159
和歌山県太地町小型鯨類追い込み漁

2018.12.23
【現在捕獲頭数】
[捕殺]ハナゴンドウ40カズハゴンドウ78ハンドウイルカ10スジイルカ71
[生体]ハナゴンドウ7カズハゴンドウ5ハンドウイルカ71シワハイルカ6スジイルカ3
https://pbs.twimg.com/media/DvMLpDLXcAAh0jk.jpg:large
0176税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/25(火) 06:51:29.11ID:jOoRtbtw
>>169
まあ、確かに騒ぎは一時的なような気もするんだよな。
直接影響を受ける国民?の数を考えてみても。
だからこそ、むしろ「副作用」の大きさも気になるところではあるのだけど。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1077303088581492737
(2018/12/25 05:40:46)

しかし、考えれば考えるほど「ハードランディング」だよなぁ、と。
役所は軟着陸するつもりなのかも知れないけど。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1077305713863454720
(2018/12/25 05:51:12)

政府政権与党の判断には物申したい反面、
実質的捕鯨基地を複数(函館、釧路、網走)抱える北海道の「必読紙」としては相変わらず微妙に歯切れが悪いようですが、仕方がない。
記者もこればかりは慎重に頭抱えるだろうよ。
むしろ北海道が全く捕鯨と無関係だったら、今ごろ書きたい放題だっただろうけど(^^)
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1077305980960923648
(2018/12/25 05:52:15)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0177税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/25(火) 06:53:09.63ID:jOoRtbtw
>>176
昨夜は久しぶりに北大水産の知己と近況報告含め色々懇談。
必然的に、IWC脱退を含めた捕鯨の話にも展開。
かなり久しぶりに会う人とは、あれ、いつ辞めたの?という話にもなりましたが。
なんだかんだ、北大水産は遠洋漁業で活躍?した人材も多かったけれど、今は昔かなぁ、なんて話にもなった。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1077306841372123137
(2018/12/25 05:55:41)

今の(調査)捕鯨の現場でも、まだまだ北大水産の出身者は活躍しているのだけど。
偶然なのか、学術サイドには北水組が多いのかな。
東京水産(今の東京海洋大品川)組は、現場というか商売サイドで存在感がある印象。
別に、どちらが良いとか優秀だとか言う話ではなくて。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1077307689808494592
(2018/12/25 05:59:03)

北大水産の鯨組?としては、やはり亡き笠松博士が早逝されたのは痛かった。
物心つく前からお付き合いがあったのですが、最後にお会いしたのは函館の某料亭で、まだ自分は学生だった頃。
後に出版された書物の草稿を全部もらいつつ、何時間も話をしたのが最後だった。いろんな意味で、残念。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1077308669404995584
(2018/12/25 06:02:56)

それはそれとして、昨夜の話でも、やはり北水の識見ある知己の方々は、こと捕鯨に関しては普段は言いたいことも黙っているようである、ということを再認識(笑)
そりゃ、すぐそこに役所や関係者が居る世界だから、迂闊なことを言えないのは当たり前ですが。
マトモに考えれば現状は色々無理筋だよな、と
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1077309641283887105
(2018/12/25 06:06:48)

というわけで、昨夜も話題は色々盛り上がりつつ。脱退は間抜けだろうとか、でもやむを得ない悪手なのか、とか。
なまじ中枢に知り合いが居る人らとの談話ゆえに、危なくて何も書けません(笑)が、
一言でいえば、みんな裏表使い分けて生きてるよな、と(爆)
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1077310563049385984
(2018/12/25 06:10:28)

いずれにしても、南極海捕鯨の安楽死について異を唱える方は誰もおらず、その辺は共通の認識というか、やはり無理筋だよな、という話で一致。
残念ではあるけれども、一定の役割、は、とうの昔に終わってるだろ、という意見にて一致。致し方なし。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1077311322348388352
(2018/12/25 06:13:29)

波の彼方の南氷洋は男多恨の身の捨て処、という、いわゆる水産放浪歌の歌詞がありますが、あのロマン?の世界も終わりだな、と。
第三種漁船としては東京海洋大の海鷹丸が今後も南極海調査を兼ねた実習航海に赴くと思いますが、今後ますます貴重な航海になるだろうな。
しかし実習で行けるのは羨ましい。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1077312561693913088
(2018/12/25 06:18:24)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0178税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/26(水) 19:49:55.90ID:m4Nxd4dm
>>174
IWCから脱退表明 商業捕鯨再開へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181226/k10011760001000.html

2018年12月26日 11時23分
日本が目指す商業捕鯨の再開などをめぐって国際的な対立が続く中、菅官房長官は記者会見で、IWC=国際捕鯨委員会から脱退し、来年7月から商業捕鯨を再開することを表明しました。
この中で菅官房長官は「来年7月から商業捕鯨を再開することとし、国際捕鯨取締条約から脱退することを決定した」と述べ、来年7月からの商業捕鯨の再開に向けてIWCから脱退することを表明しました。
その理由について「持続可能な商業捕鯨の実施を目指して30年以上にわたり、解決策を模索してきた。
しかしながら、鯨資源の保護のみ重視する国々からの歩み寄りは見られず、ことし9月のIWC総会で鯨資源の持続的利用の立場と保護の立場の共存が不可能であることが改めて明らかになり、今回の決断に至った」と述べました。
また、菅官房長官は国際捕鯨取締条約で、来月1日までにIWCからの脱退を、取りまとめ役のアメリカ政府に通告すれば、来年6月30日に脱退できるとされていることを踏まえ、年内に、外交ルートを通じて、アメリカ政府に通告する考えを示しました。
そして、脱退の効力が発生する来年7月から再開する商業捕鯨について、日本の領海とEEZ=排他的経済水域に限定し南極海や南半球では行わないとしたうえで、国際法に従いIWCで採択された方式により算出される捕獲枠の範囲内で行うとしています。
さらに菅官房長官は、脱退は25日の閣議で決定したとしたうえで、発表が26日になった理由について「脱退にかかる関係国との調整を含め、諸般の事情を総合的に判断した結果だ」と説明しました。
また、菅官房長官は記者団が「IWCとは別に新たな国際的な枠組みづくりを目指すつもりか」と質問したのに対し「将来的には新たな国際的な枠組み作りも検討していきたい。
毎年、鯨の持続的利用という立場を共有する国々との会合を開催しており、これらの場を通じて関係強化を図っていきたい」と述べました。

海外メディアが速報
菅官房長官が記者会見でIWC=国際捕鯨委員会から脱退することを表明すると、直ちにロイター通信をはじめとする海外メディアは速報で伝えていて、関心の高さをうかがわせています。
0179税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/26(水) 19:51:07.85ID:m4Nxd4dm
>>178
IWCとは
IWCはクジラの資源を管理しながら持続的に捕鯨を行うことを目的に1948年に設立され、日本は1951年に加盟しました。ことし8月時点で89か国が加盟しています。
IWCが設立された当初、加盟国の多くは捕鯨を行っている国でしたが、その後、加盟国が捕鯨をやめたり、捕鯨に反対する国の加盟が増えたりして対立が激化していきました。
背景には、捕鯨によりクジラの乱獲が進み、保護を進めるべきだという声が世界的に強まったことがありました。
そして、1982年には商業捕鯨の一時停止が決議され、決議に従うかぎり商業捕鯨は継続できなくなりました。
その後、IWCでは、捕鯨を支持する国と反対する国がきっ抗し、長年、重要な決定ができない状況に陥っています。
商業捕鯨の再開などの重要な決定には、総会で投票した国のうち4分の3以上の賛成が必要になるというIWCの仕組みが影響していて、改革の必要性も指摘されてきました。

商業捕鯨をめぐる状況
日本ではかつて商業捕鯨が盛んに行われていました。特に、戦後、慢性的に食料が不足する中、クジラの肉はタンパク源として重宝され、1960年代に最盛期を迎えました。
しかし、日本などの捕鯨国がクジラの捕獲を進めた結果、シロナガスクジラなどの貴重なクジラが減少したとして、次第に国際的な批判が高まりました。
さらに、欧米を中心にクジラを捕獲することそのものに対して反対の声が強まっていきました。
こうした声を反映して、IWCで商業捕鯨の一時停止が決議されたことを受けて、1988年、日本の商業捕鯨は中断されました。
それ以降は、IWCが管轄しないツチクジラなど小型のクジラに限って捕獲する沿岸の捕鯨が、和歌山県の太地町など一部の地域で小規模に行われています。

日本の調査捕鯨とは
商業捕鯨を中断する一方で、日本は、クジラの資源を正確に把握する必要があるとして、調査を目的とした捕鯨を1987年から始めました。
IWCの条約で、調査を目的とすればクジラの捕獲が認められていることが根拠です。
また、同じ条約で、捕獲したクジラは副産物として利用することが義務づけられていることから、クジラ肉は一般に販売され、売り上げは調査の費用に充てられています。
当初は南極海だけで調査が行われていましたが、1994年からは海域を北西太平洋に広げました。
捕獲する頭数も年々増やし、一時は、1回の調査で南極海で1035頭、北西太平洋で380頭まで上限を引き上げました。
これに対して、反捕鯨国からは「日本の調査捕鯨は形を変えた商業捕鯨だ」という批判が高まり、反捕鯨団体「シー・シェパード」による妨害活動も過激になっていきます。
2014年には国際司法裁判所が南極海での調査についてそれまでの方法での捕鯨を中止するよう命じる判決を出し、継続が危ぶまれる状況になりました。
このため、政府は、判決を踏まえて、捕獲するクジラの数を大幅に減らすなど従来の方法を見直したうえで2015年から再開し、現在は南極海で333頭、北西太平洋で304頭を上限に調査を行っています。
IWCを脱退したあと、日本は、南極海と北西太平洋での今の調査捕鯨は行わず、クジラを捕獲しない目視での調査を続けることにしています。
0180税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/26(水) 19:52:41.86ID:m4Nxd4dm
>>179
脱退後の商業捕鯨は
IWCを脱退したあと、政府は日本の領海内とEEZ=排他的経済水域で商業捕鯨を行う方針です。
政府は、年内に取りまとめ役のアメリカ政府に脱退を通告する方針で、その結果、来年6月30日でIWCを脱退し、7月1日から商業捕鯨を再開することが可能になります。
再開する商業捕鯨は、クジラの資源に影響を与えないよう適切な頭数を算出したうえで捕獲枠を設定して行われる見通しで、小型の船による沿岸での捕鯨のほか、沖合で複数の船が船団を組んで行う捕鯨も再開する方針です。
捕獲するのは、沿岸では主にミンククジラで、沖合ではミンククジラのほか、豊富だとみられているイワシクジラやニタリクジラも対象にすることにしています。
ただ、日本は、海の利用などを定めた国連海洋法条約を批准していて、捕鯨を行う場合には国際機関を通じて適切に管理することが定められています。
このため、政府は、オブザーバーという形でIWCの総会や科学委員会に関わっていくことにより、定められた条件を満たしていく方針です。
これに関連して、菅官房長官は「将来的には新たな国際的な枠組み作りも検討していきたい。毎年、鯨の持続的利用という立場を共有する国々との会合を開催しており、これらの場を通じて関係強化を図っていきたい」と述べました。
0181税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/26(水) 19:54:38.00ID:m4Nxd4dm
>>180
鯨肉流通量と脱退後の見通し
水産庁によりますと、クジラ肉の流通量は1962年度の23万3000トンをピークに年々減少が続き、商業捕鯨を中断した1988年度には3000トンとなりました。
ここ数年は、調査捕鯨による供給や海外からの輸入で、年間3000トンから6000トン程度で推移しています。
IWCからの脱退で、政府は、南極海と北西太平洋で行っている調査捕鯨を取りやめる方針で、その後は、副産物として利用されてきたクジラ肉は供給されなくなります。
水産庁では、脱退後、速やかに商業捕鯨を再開するほか、捕獲するクジラの種類も増やすことで、調査捕鯨の分がなくなってもクジラ肉の流通量が大幅に減ることはないと説明しています。
0182税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/26(水) 20:11:39.44ID:m4Nxd4dm
>>181
【山際大志郎】【鈴木俊一】【吉川貴盛】【二階俊博】【浜田靖一】【林芳正】(自民党捕鯨議員連盟会合)
https://www.nikkei.com/content/pic/20181226/96958A9F889DE1EBE1EAE7E1E6E2E0E4E3E0E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO3938548026122018MM0001-PB1-2.jpg

自民党捕鯨議連、IWC脱退決定を歓迎
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3559250.html
政府が鯨の資源管理を議論するIWC=国際捕鯨委員会からの脱退を発表したことについて、自民党の会合では「商業捕鯨の再開に向けたスタートだ」など歓迎する声が出ました。
「商業捕鯨復活に向けて、しっかりと結実できるように努力をする確認をさせていただく」(自民党 鈴木俊一捕鯨議連会長)
政府がIWCからの脱退を発表したことを受け、自民党では、商業捕鯨の再開などを目指す議員らが会合を開きました。
出席者からは「商業捕鯨が再開できることで、地域の活性化につながる」などの歓迎の声が出ました。

IWCから脱退表明 農相 「商業捕鯨再開で地域活性化を」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181226/k10011760281000.html
2018年12月26日 14時46分
IWC=国際捕鯨委員会からの脱退について、自民党の会合に出席した吉川農林水産大臣は、商業捕鯨の再開を地域の活性化につなげていきたいという考えを示しました。
26日、政府がIWCを脱退する方針を表明したあと、自民党で捕鯨議員連盟の会合が開かれました。
この中で吉川農林水産大臣は、脱退の方針を報告したうえで「商業捕鯨を再開できることで地域の活性化につながることを願っている」と述べ、捕鯨に関わる地域の活性化に期待を示しました。
これに対して参加した議員からは「伝統的な商業捕鯨の再開のスタートだ」とか「自信を持って再開に向けて取り組むことが大事だ」といった、脱退を評価する意見が出されました。
その一方で、脱退によってほかの国との関係悪化を懸念する意見も出され、出席した外務省の幹部は「海外の公館を通じて丁寧に説明していきたい」と答えていました。
会合のあと、吉川大臣は記者団に対し「IWCからこのような形で脱退することは個人的に残念な部分もある。しかし、政府として熟慮を重ねて決定したことなので、
鯨文化を守っていくためにも商業捕鯨がしっかりと来年に再開できるよう体制を築いていく」と述べました。

自民 捕鯨推進の議員連盟 鈴木会長「主張には正当性ある」
自民党の捕鯨を推進する議員連盟の会長を務める鈴木俊一前オリンピック・パラリンピック担当大臣は、記者団に対し「わが国の昔からある食文化を守って継承していくのは当たり前だ。
圧力をかけてやめさせるのはおかしい。われわれの主張には正当性がある」と述べました。
そのうえで「IWCから脱退しても背を向けるわけではなく、積極的にオブザーバーとして参加し、外から意見を言って、しっかりと戦っていく。
正々堂々と国内外に訴えていくため、議員連盟でも手分けして、今までの経緯や今後の日本の立場について丁寧に説明していきたい」と述べ、みずからも来月、ノルウェーなどを訪れ、理解を求めていく考えを示しました。
0183税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/27(木) 00:42:10.05ID:frQ3Dvu/
>>182
【江島潔】と【鶴保庸介】がいなかったのはこのせいか?



議連の所属議員は25日からノルウェーやアイスランドなどIWC加盟国のうち捕鯨推進派の国々を回り始めた。
https://www.sankei.com/politics/news/181226/plt1812260033-n1.html
0184税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/27(木) 00:52:50.99ID:frQ3Dvu/
>>183
「結果は全く惨敗だ」 IWC脱退に自民・二階幹事長
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000144008.html

[2018/12/26 19:09]
日本がIWC(国際捕鯨委員会)を脱退することについて、自民党の二階幹事長は日本政府の主張が受け入れられず、「惨敗だ」と厳しく指摘しました。
IWC脱退の決定を受けて、自民党は捕鯨議連の総会を開きました。
このなかで二階幹事長は日本の主張がIWCに受け入れられず、脱退につながったことについて「結果は全く惨敗だ」と指摘しました。
さらに、「このまま引き下がるつもりはない」と述べ、自民党としても捕鯨に関する日本の考え方が世界で認められるよう努力する考えを示しました。
また、総会では「地域における捕鯨を後世に伝えるための判断だ」「日本は自分勝手にやめたのではない」などと、脱退を支持する意見が相次ぎました。
吉川農林水産大臣は「引き続き、日本の立場を関係国に説明していく」と強調しました。
0185税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/27(木) 09:34:42.74ID:frQ3Dvu/
>>184
【山際大志郎(自民党)】「本日、捕鯨議連副幹事長として司会を務めさせていただきました」

○チームやまぎわスタッフ
本日、捕鯨議連副幹事長として司会を務めさせていただきました。
現在ニュースでも多く取り上げられている、「我が国の商業捕鯨再開・国際捕鯨取締条約からの脱退」について政府から説明がありました。
現在の国際捕鯨委員会(IWC)では、捕鯨資源の「持続可能な利用」と、いかなる捕鯨も認めない「保護」との両立が極めて困難な状況であるため、
IWCを脱退し、来年7月からIWC採択方式により算出された頭数の中で商業捕鯨を再開することを決定しました。
マスコミも多く駆けつけており、とても注目されていることがわかります。
https://www.facebook.com/yamagiwadaishiro.office/posts/2288242551187264

(コメント)

○前田誠司
日本国内でも脱退には賛否両論あります。しんどいでしょうが、山際さんには専門家としても鯨類保全に最善を尽くして欲しいです。陰ながら応援しております。

○安喰一茂
日本の意識を届けてください。
0187税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/27(木) 09:44:44.00ID:frQ3Dvu/
【横山信一(公明党)】「自立までしっかりと支えていかなければならない」w (公明党捕鯨を守る議員懇話会)

○横山信一(公明党)
公明党捕鯨を守る議員懇話会で政府から今後の捕鯨政策をヒアリング。
IWCは、鯨資源の保存と捕鯨産業の秩序ある発展を目的にしてきた。
先の総会で日本政府は、鯨資源の保存と持続的利用は、どちらが正しいかではなく共存するものとしたIWC改革案を提案したが、大変に残念な事に否決されてしまった。
共存すら否定したIWCのもとで商業捕鯨の再開を期す事は困難であり、政府の示したIWC脱退の決定は止む得ないだろう。
30年も待った商業捕鯨とはいえ、調査捕鯨の経験しかない、現在の捕鯨関係者は先行きに不安を抱いたことと思います。
本日の会議では、最後に捕鯨団体からの要望もお聞きしました。自立までしっかりと支えていかなければならない。
https://www.facebook.com/gagome.yokoyama/photos/a.1662042810712356/2198661883717110/
https://twitter.com/gagomeyokoyama/status/1077880331007492097
https://twitter.com/gagomeyokoyama/status/1077881440673488901

(コメント)

○沖村由紀子
おはようございます。今年も一年間・・大変にお疲れ様でした。シェアさせて頂きます!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0188税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/27(木) 09:52:54.10ID:frQ3Dvu/
>>187
【谷合正明(公明党)】「商業捕鯨再開への支援」w「適切な支援が必要である」w 支援支援支援・・w

「IWC脱退を支持」
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=545874609214974&;id=356917591444011

【商業捕鯨再開への支援】
30年ぶりの再開となる商業捕鯨である。調査捕鯨と商業捕鯨は大きく異なる。
円滑な施行に向け、適切な支援が必要である。
https://www.facebook.com/356917591444011/photos/a.356929794776124/545879099214525/
0189税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/27(木) 10:01:48.26ID:frQ3Dvu/
反捕鯨団体「シー・シェパード」 創設者に単独インタビュー
https://www.fnn.jp/posts/00408632CX

2018年12月27日 木曜 午前6:29
日本は26日、IWC(国際捕鯨委員会)に対して、脱退することを通告した。
これについて、反捕鯨団体「シー・シェパード」のポール・ワトソン容疑者は「引き続き、商業捕鯨に反対する」との立場を示した。
ポール・ワトソン容疑者は「日本のIWC脱退は”進展”だと思う。もはや、調査捕鯨を装うことはできない」と話した。
26日、FNNのインタビューに応じたワトソン容疑者は「日本が脱退することで、IWCによる南極海のクジラ保護区が守られる」としたうえで、「商業捕鯨は明確に国際法に反する行為で、これからも反対する」と話した。
ワトソン容疑者は、日本の調査捕鯨を妨害した容疑で国際手配されている。
日本政府は引き続き、オブザーバーとしてIWCに残って、日本の立場に理解を求めていくことにしている。


(※参考) 2018.12.22
シー・シェパード創設者が非難 「日本は海賊捕鯨国になった」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545447616/
0190税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/27(木) 10:25:10.00ID:frQ3Dvu/
>>165-170
【佐久間淳子】「私はお人好しだったかもしれない」
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2007526102658025&;id=1488463901230917
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2007576995986269&;id=1488463901230917

私はお人好しだったかもしれない。
ここを読んでくださった方に、
私の読み違い点を、お知らせします。
以下のとおりです。

IWCを脱退した日本は、
1.IWCの軒先は借りる。(オブザーバー参加)
2.捕獲枠は、IWCが完成させたRMP(計算式)のみ借りて、あとは勝手に計算して、捕獲枠を出す。
(IWCが進める作業なんか待ってませんし、従いません)
(重要なのは計算式のみです)

このため、明日にでも商業捕鯨に出かけられます。
200カイリ内ですから、イワシクジラも捕れますしニタリクジラだって捕ります。

そして、
3.脱退したので分担金(約2000万円)は払いません。
4.脱退したけど、アイスランドとノルウェーからは鯨肉を輸入します。
 IWCの勧告は、非加盟国なので無関係です。
 アイスランドおよびノルウェーが、
 主権国家として、勧告にどう対応するかお考えになるでしょう。


私の今の、日本の取る行動についての印象は、
国際社会で、特にIWC加盟国の中の、過半数を占める国々で、抱かれるものとかなり近いと思います。
「公海からの撤退」これだけは評価しなければなりませんが。
どこまで、この1点だけで、評価点がプラスになるのか、
今の私には、想像がつきません。


公海から撤退することで、
どのくらいの「お目こぼし」を得られるか、
と、最初に考えていたら、もうちょっと
「日本政府のやること」に近づけたかもしれません。
お目こぼしの大本は、米国ですから、
強い同盟関係のある今だから、こうなったのかもしれません。
ただ、日本政府が説明するように、そこその供給ができるだろうか? とは思います。
まあ、民間会社の経営努力ですから、ということになるのでしょう。
0191税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/27(木) 12:41:56.26ID:frQ3Dvu/
>>186
【鈴木俊一(自民党)】「議連としても支持したい」

2018.12.27
IWC脱退、決断は「適切」 自民議連の鈴木俊一会長
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/12/27/42292
「IWC脱退の決断は適切な判断」と評価する鈴木俊一氏=国会内
https://www.iwate-np.co.jp/media/static/article/photo/30136/6f8b20d7qm0lBQNznQ0lBQNzMw1wo3MypvMsCGIwZwDlZzSu.jpg
【東京支社】
政府は26日、クジラの資源管理を担う国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を表明した。
商業捕鯨の再開などを求めてきた自民党捕鯨議員連盟会長を務める鈴木俊一衆院議員(岩手2区)に、政府対応の評価と今後の方向性を聞いた。
(聞き手は東京支社・熊谷真也)

−政府対応の評価は。
「捕鯨議連は一貫して商業捕鯨の再開を目指して活動してきた。
われわれの主張は科学的根拠に基づいたクジラ類の持続的利用と、食文化を含む日本のクジラ文化の継承で、正当なものだ。
政府の決断はIWCの現状を考えれば適切。議連としても支持したい」

−政府と議連の今後の活動は。
「IWCへ完全に背を向けるわけではない。日本と一緒に持続的利用派として活動してきた国に離脱の理由を丁寧に説明し、理解を求める。
議連も手分けして歩き、私も来年1月半ばにノルウェーとアイスランドで経緯を説明する。離脱はあくまでスタート。
ゴールはIWCの正常化とモラトリアム撤廃にある。実現を政府に働き掛けていく」
0192税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/27(木) 18:34:18.02ID:frQ3Dvu/
>>187-188
【共同船舶(=日本捕鯨協会)】「鯨肉が安定供給できるようになるまで政府の後押しをお願いしたい」(つまり「税金投入してくれ」ってこと)商業捕鯨(利益追求)に税金投入?ふざけるな!

母船老朽化への支援を訴え/党懇話会に日本捕鯨協会など
https://pbs.twimg.com/media/DvY_EcXU0AEaAcw.jpg:large
https://twitter.com/gagomeyokoyama/status/1078118515633078272
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0193税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/27(木) 18:36:24.48ID:frQ3Dvu/
>>192
【税金で新母船建造】
https://pbs.twimg.com/media/DvY_EcXU0AEaAcw.jpg:large
https://twitter.com/gagomeyokoyama/status/1078118515633078272

ふざけるな。
商業捕鯨なんだから自前のカネでやれ。
商業捕鯨したかったんだろ?
しかも排他的経済水域内という狭い海域、そもそも母船自体がいらねえよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0194税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/27(木) 18:50:52.47ID:frQ3Dvu/
>>191
【鈴木俊一(自民党)】「政府をバックアップして参りたい」

捕鯨議員連盟総会
http://www.suzukishunichi.jp/2018/12/post-309.html
12月26日、政府は国際捕鯨取締条約から脱退し、来年7月から日本沿岸での商業捕鯨を再開する決定を致しました。
私が会長を務める「捕鯨議員連盟」は、これまでも
@ 科学的根拠に基づいた鯨類の持続的利用
A 我が国の食文化を含む鯨文化を守る
という極めて正当な主張の下、商業捕鯨の再開を目指し、活動をしてきました。
国際捕鯨取締条約の前文には「鯨の適当な保存により、捕鯨産業の秩序ある発展、すなわち、持続的利用を目指す。」と、明記されているにもかかわらず、
ここ40年のIWCは反捕鯨国の非科学的な妨害により、機能不全に陥ってきました。
こうした中でも、我が国はIWCにあって真摯な活動をして来ましたが、1982年には科学的根拠なしに「商業捕鯨モラトリアム」がなされ、
遅くとも1990年までに新たな捕獲枠を認定してモラトリアムを撤廃するという総会での決定事項を反古にされるような理不尽なことがなされて来ました。
今回の政府決定は、モラトリアム撤廃による全面的な商業捕鯨再開からは程遠いものとなりましたが、IWCの現状を考えるとやむを得ない選択であったと思います。
今後、「捕鯨議員連盟」としては、国内外に対し、これまでの経緯を含め、今回の決定の正当性を広く伝えながら、政府をバックアップして参りたいと思います。
0195税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/27(木) 19:20:41.87ID:frQ3Dvu/
2018年12月26日 14時46分
IWCから脱退表明 農相 「商業捕鯨再開で地域活性化を」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181226/k10011760281000.html

国民 玉木代表「新たな枠組みを」
国民民主党の玉木代表は記者会見で、「IWCの過半数をいわゆる反捕鯨国が占め、日本がいくら合理的な主張をしても受け入れられない中で、脱退という結論に至ったことは理解する」と述べました。
そのうえで、「排他的経済水域だけで捕鯨を行うことが本当に可能なのか、疑問なところもある。日本がリーダーとして、『第2IWC』のような新たな枠組みを作るべきだ」と述べました。
一方、玉木氏は、政府が25日の閣議で脱退を決定し、発表が26日になったことについて「安倍政権の隠蔽体質や秘密主義が表れているのではないか。隠すことで、『後ろめたいのではないか』という間違ったメッセージを国際社会に発信することは極めて遺憾だ」と述べました。

野党議連「説明を尽くすべき」
立憲民主党や国民民主党など野党の議員でつくる捕鯨議員連盟は、26日夕方、国会内で会合を開き、水産庁などからヒアリングを行いました。
この中で、出席した議員からは、「国内外での批判が考えられるので、脱退の経緯や理由などの説明を尽くすべきだ」とか、「排他的経済水域で商業捕鯨を再開する理由を国際的に説明する必要がある」といった指摘が相次ぎました。
また、「『第2IWC』となる新たな枠組みを作るべきだ」という意見が出されたのに対し、水産庁の担当者は「各国の反応を見ながら、将来的な可能性を探っていきたい」などと説明しました。
0196税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/27(木) 19:27:44.64ID:frQ3Dvu/
>>195
>立憲民主党や国民民主党など野党の議員でつくる捕鯨議員連盟
>「国内外での批判が考えられるので、脱退の経緯や理由などの説明を尽くすべきだ」
>「排他的経済水域で商業捕鯨を再開する理由を国際的に説明する必要がある」

【徳永エリ(国民民主党)】「納得する説明は得られませんでした」

「捕鯨議員連盟」第3回総会に出席
http://tokunaga-eri.jp/17345.html
本日、菅官房長官が、IWC国際捕鯨委員会から、我が国が脱退する事を表明した事を受けて、
旧民進系の捕鯨議連を開き、水産庁、外務省、内閣府から、これまでの経緯について改めて説明を求めました。
商業捕鯨の再開は評価するものの、国際海洋条約との関係や反捕鯨国にどのような対応をしていくのかなど、問題も多々あり、納得する説明は得られませんでした。
政府には、国内外にしっかりと理解される説明を続けて頂きたい!!

【玉木雄一郎(国民民主党)?】【小川勝也(立憲民主党)】【徳永エリ(国民民主党)】
http://tokunaga-eri.jp/wp-content/uploads/2018/12/48426801_1457109907757485_4549468319018647552_n-340x227.jpg
http://tokunaga-eri.jp/wp-content/uploads/2018/12/48424325_1457109897757486_1068810033313087488_n-340x227.jpg
0197税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/27(木) 22:58:41.98ID:frQ3Dvu/
【沖合】「山口県下関市を拠点にイワシクジラやニタリクジラを捕る沖合での母船式捕鯨を行う」(共同船舶)

政府、IWC6月末脱退通知 商業捕鯨、網走、釧路、函館など8拠点
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/262335/
商業捕鯨では網走、釧路、函館を含む全国7地域を拠点に、ミンククジラやツチクジラを捕獲する沿岸捕鯨を行い、
山口県下関市を拠点にイワシクジラやニタリクジラを捕る沖合での母船式捕鯨を行う。
沿岸捕鯨は全国の6業者5隻が操業、沖合操業はこれまで調査捕鯨を担ってきた共同船舶(東京)が実施する。
0198税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/27(木) 23:58:16.33ID:frQ3Dvu/
【国連海洋法条約[第64条][第65条][第120条]】
http://www.houko.com/00/05/H08/006.HTM#s5
[第64条]  高度回遊性の種
1   沿岸国その他その国民がある地域において附属書Iに
掲げる高度回避性の種を漁獲する国は、排他的経済水域の内外
を問わず当該地域全体において当該種の保存を確保しかつ最適
利用の目的を促進するため、直接に又は適当な国際機関を通じ
て協力する。適当な国際機関が存在しない地域においては、沿
岸国その他その国民が当該地域において高度回遊性の種を漁獲
する国は、そのような機関を設立し及びその活動に参加するた
め、協力する。
[第65条]  海産哺乳動物
この部のいかなる規定も、沿岸国又は適当な場合には国際機関が海産哺乳動物の開発に
ついてこの部に定めるよりも厳しく禁止し、制限し又は規制する権利又は権限を制限する
ものではない。いずれの国も、海産哺乳動物の保存のために協力するものとし、特に、
鯨類については、その保存、管理及び研究のために適当な国際機関を通じて活動する。
[第120条]  海産哺乳動物
第65条の規定は、公海における海産哺乳動物の保存及び管理についても適用する。

(解説)
鯨類の利用は「その保存、管理及び研究のために適当な国際機関を通じて活動する。」ということが国連海洋法条約の規定で決められているということです(国連海洋法条約65条)。
ここでいう「適当な国際機関」とはこれまでIWCのことであると認識されていました。
そのため,我が国がIWCを脱退し商業捕鯨を再開した場合は国連海洋法条約に抵触する恐れがあります。
http://nagatomo-international.jp/blog20181226/

-----------

【南極の海洋生物資源の保存に関する条約[第6条]】
http://www.env.go.jp/nature/nankyoku/kankyohogo/kankyo/hogo/kokusai/jyouyaku/kaiyou_seibutsu.pdf
[第6条]
この条約のいかなる規定も、この条約の締約国が国際捕鯨取締条約及び南極のあざらしの保存に関する条約に基づき有する権利を害し及びこれらの条約に基づき負う義務を免れさせるものではない。

(解説)
南極での天然資源の利用については,南極に関する国際条約により厳格に管理されており,鯨類を含む生物資源については主として「南極海洋生物資源保存管理委員会」(CCAMLR)により管理されています。
しかしながら,クジラとアザラシの管理については,それぞれ「国際捕鯨取締条約」と「南極のアザラシの保存に関する条約」により管理されているということで,CCAMLRの対象外となっていました。
逆に言うならば,IWCに加盟している限りは南極海でも捕鯨が出来たのですが,脱退するとCCAMLRの制限下に置かれることとなり,事実上南極海での捕鯨が出来なくなります。
http://nagatomo-international.jp/blog20181226/
0199税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/28(金) 00:28:19.61ID:IKYFJc9T
>>198
【長友隆典】「IWC脱退は不可避」

過去にIWCの科学委員会や総会に出席した経験から申し上げますと,現在のIWCの枠内では商業捕鯨の再開は不可能であり,商業捕鯨を再開するためにはIWCからの脱退は不可避だったと断言することができます。
国際捕鯨取締条約の規定では,商業捕鯨モラトリアムを解除するためには投票した国の4分の3の賛成が必要なところ,反捕鯨国が多数を占める現状では,商業捕鯨再開のために4分の3の賛成を得ることは不可能と言えます。
そうであれば,IWCの枠組みにとどまるよりも,そこを離れて商業捕鯨を再開することが現実的であると言わざるを得ません。
https://twitter.com/NILawFirm/status/1077919553605242881
http://nagatomo-international.jp/blog20181226/

私は水産庁勤務時代に「水産庁捕鯨班」という捕鯨担当部署に所属し,2002年から2004年まで毎年IWCに参加しておりました。
海産哺乳動物管理官」というポストに就き,IWCでの捕鯨対応だけではなく,国内でのイルカ類や小型鯨類の管理業務,捕鯨船の監督官や沿岸での捕獲調査の監督官も歴任しました。

平成8年から18年まで農林水産省国家T種技官として勤務。
http://nagatomo-international.jp/staff/nagatomotakanori/


元水産庁捕鯨班担当者として,今回のIWC脱退と商業捕鯨再開について,解説と見解をコメントさせていただきます。
https://twitter.com/NILawFirm/status/1077939695902908419
IWC脱退と商業捕鯨再開について 元水産庁捕鯨班・弁護士長友隆典の見解
https://youtu.be/MnolTrTr-8o
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0200税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/28(金) 00:37:11.58ID:IKYFJc9T
>>199
2003.07.14 【長友隆典】「脱退はデメリットのほうが大きい」w

2003.07.14 商業捕鯨再開への道険しく 日本の沿岸小型捕鯨提案否決
(南紀州新聞)
◆IWC総会結果報告会◆
第55回国際捕鯨委員会 (IWC) 年次総会の報告会が14日夜、 太地町公民館で行われた。
町内の捕鯨関係者ら約50人が、 水産庁資源管理部遠洋課の長友隆典氏から報告を聞いた。
同会議は6月16日から19日までドイツのベルリンで開催され、 地元ドイツなど反捕鯨19カ国が提出した鯨類の保存強化を求める委員会設立決議案が可決された。
これによりIWCが捕鯨よりも鯨の保護を討議・研究する組織の色彩を一層強め、 日本の商業捕鯨再開が遠のいた。
日本は同決議案について、 「鯨資源の持続的利用を図るIWC条約の趣旨に反する」 と反対しノルウェーなども同調した。
反捕鯨国は日本の反対を押し切って決議案を採決し賛成多数で可決した。
また、 日本側が提案した国内4カ所での沿岸捕鯨のミンク鯨、 ニタリ鯨それぞれ150頭の捕獲枠を求める提案をしたが、 4分の3の賛成を得られず否決された。
長友氏は 「この提案は暫定的な救済措置ではなく商業捕鯨再開を目的にした提案で、 クジラの頭数については科学的根拠に基づいて割り出した数字」 と説明した。
日本の南極海調査捕鯨の停止を求める決議案とアイスランドがミンククジラなどを250頭捕獲する調査捕鯨停止決議案も賛成多数で可決された。
この問題に関して、 長友氏は 「この決議は法的拘束力のないものです。 アイスランドは調査時期を明確にしていないが実施するでしょう」 と述べ、
「IWCを脱退するという話もありますが、 脱退はデメリットのほうが大きいという認識がある」 と話した。
0201税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2018/12/28(金) 01:18:36.18ID:IKYFJc9T
>>200
久しぶりに長友さんとも「雑談」したいかも。ご近所だし(^^)
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1077920731579613186
(2018/12/26 22:35:03)

南極海操業の放棄と脱退せずに沿岸商業捕鯨再開というのは両立するんじゃないかな、という点は長友さんと意見を異にするところですが、
一方では最前線の現場を知る方の責任あるコメントとして、尊重出来るものです。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1077930185717035008
(2018/12/26 23:12:37)

確かに、もう社名も「共同」船舶である必要性は無いわな。新時代を目指して改名改組したら良いのでは。
改組といえば、日鯨研も現状のまま存続すべきか怪しいけど、どうするんでしょうね。知りませんが。
結局はカネで決まるんだろうけど、そこをコントロールする政治力はどこが保持しているのやら。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1077933191330095106
(2018/12/26 23:24:34)

来年夏以降の展開によっては、早いとこ手を打たないと日鯨研なんぞド派手に経営破綻するだろうから(財団法人とて単なる民間団体なので)、
今後の収入の裏付けが取れる確信があるならまだしも、自爆前提なら早々に職員の面倒(退職金)見られるうちに行動を起こした方が良いんでないのか?という気も。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1077934433280245760
(2018/12/26 23:29:30)

そもそも例の震災の前後に、奇跡的に経営破綻を乗り越えた業界なわけですが(震災があったからとも言えるが)
調査の大義名分が外れたら、今度はそうも行かないんじゃないのかと。
想定外のミラクルが計画されちゃっているのかも知れないけど。どうなんだかな。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1077936528855248896
(2018/12/26 23:37:50)

母船式(日新丸船団)の拠点は下関と明言してしまうのか。ふーん。日本のEEZ内でしょ。事実上7区の一部と11区でしょ。
今後拡大するのかも知れないけど。イワシとニタリねぇ。マッコウやらナガスは対象外か。
まあそれはさておき。本当にやるんかいな。採算度外視か?
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1077990772933181440
(2018/12/27 03:13:23)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0202名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 16:03:52.73ID:Tj6Trwmn
鯨は、放置していてもシャチやサメに食われる場合がある。
仲間同士での喧嘩もあるだろう。
鯨はイワシや秋刀魚やイカなど他の魚類を捕食している。
増えすぎれば鯨の性でこれら水産資源が枯渇する恐れがある。
人の営みも自然の一部である。人間を自然と切り離して考えるのは可笑しく、
人間は文明を発達させてきたので、より広範囲に大きく影響を与え手を加える力をえてきた
というだけである。もし鯨が駄目というなら、それ以外の魚介類や、
犬、豚、牛、羊など全部の生物は駄目と言う事になる
0203名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 16:31:40.06ID:Gt8PjRXU
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0204税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/02(水) 10:59:01.92ID:s6tYsMR5
【突きん棒ミンククジラ捕鯨】w
https://ainupolicy.jimdo.com/市民会議の記録/第3回市民会議2016年11月19日/畠山敏-アイヌ先住権復興を目指す-クジラ漁業をめぐって/

北海道(船)籍(の)我々(当時4隻)の(イシ)イルカ漁獲枠は(年間)1000頭(以下)を水産庁から配分されていました。
東北(船)籍の(イシイルカ漁業船)ほうは、東北で漁獲枠が決められていて、その範囲内で操業をしていたのです。
(私は)当時、水産庁に年3回は(ミンククジラ漁を認可するよう)陳情に行ってました。
水産庁に行くたびに聞かれるのは、「(あなたはイシ)イルカ獲りやってて(錯誤捕獲でミンク)クジラ獲ったことはありますか?」と。
「ない」と言ったら嘘になります。だから「ありますよ」と言いました。
その時に対応してくれた方(水産庁担当者)はOさん。
(私が)「Oさん、あんた(ミンク)クジラと(イシ)イルカの相互関係(を)分かって聞いてるのか?」って言ったら、「分かってますよ」と(Oさんは答えました)。
「分かってるなら聞くことないでしょ?」と私が言うと、「でも畠山さん、(イシイルカ漁の最中にミンククジラを錯誤捕獲で)獲ったこと話してください」と言うから、自分が体験したことを話しました。
弱ったクジラというのか、(海中で動きが鈍くなっているクジラに)イルカが(近づいて、クジラの)腹をつつくと、クジラが餌を吐き出す。
(それまで食べていた)小魚とかオキアミとかを吐き出す。それをイルカが拾って食べる(という行動をとる)んです。
(だから)イルカの群れ(の中)にクジラがいたなと思いながらも、その中から(捕獲が許されている)イルカ(だけ)を獲らなくてはいけない。
で、(銛を)構えるんです。
(しかしいくらイルカを狙っていても)野球選手が「なんであんなボール球(を)投げるんだ」って(思うほどの暴投をしてしまう)のと同じような時もあります。
イルカ目がけて銛を投げるつもりが黒いの(ミンククジラ)がボーっと出てきたら……。投げながら「あっクジラだ!」って思いながら(動作を途中で止められずに銛の)竿を投げることもしばしばあるんです。
人間、「あーっ」と思ってても体が自然に動いてつい銛を投げてしまう。
「それで(銛を受けたミンククジラを)手負いにして(回収せずに瀕死の状態のまま)離してしまったら、あんたら水産庁から何てお叱りを受ける?」(と、私はOさんに言いました)。
(クジラの体に刺さった銛竿には)反射塗料を塗った赤いブイをつけてね、それには船名も書かれている。「紋別港58」と。
(そのまま放置して、銛を打たれた瀕死のクジラが海岸に漂着しているのが見つかったら)「手負いのクジラを引っ張りまわしていたらあんたたちからとんでもないお叱りを受けるだろう」と。
「だからそんな(錯誤捕獲でミンククジラに銛を打ってしまった)時はイルカ漁やってる仲間を呼んで、みんなで解体して(違法な販売などせずに)分かち合って食べました」と言ったら、(Oさんは)「ああ、それじゃ問題ないです」ということでした。
3、4年前に水産庁に行った時は、「ヒゲクジラ(類、ミンククジラを含む)はIWC(国際捕鯨委員会)の捕獲規制枠内だから、IWCの了承を得なければ(捕獲しては)だめですよ」と言われました。
(ミンククジラの捕獲規制緩和をIWCに求めている日本の)水産庁では、断る(国内漁業者のミンククジラ漁を止める)を理由(が)ないんです。
IWCもなにも、先住民族には全然関係のないこと(IWCは「先住民族生存捕鯨」をモラトリアムの適用外と定めている。
にもかかわらず、IWCの規制)を引っ張り出してきて、水産庁は断る理由づけというのか、そういうことに利用している。
0206税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/04(金) 23:34:42.14ID:c7wy/3TS
【江島潔】「山口県や下関市が商業捕鯨の拠点になるよう努力をしたい」

国会議員年頭会見(山口県)
http://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&;DID=299a9d9a-0a70-461d-bc11-ff1f1a24827f
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000008-tys-l35

県選出の国会議員が山口県庁で年頭会見を開きました。
参議院山口選挙区の江島潔さんは先月、日本がIWC「国際捕鯨委員会」からの脱退を決めたことで山口県や下関市が商業捕鯨の拠点になるよう努力をしたいとしました。
江島さんは「調査捕鯨の肉に比べて商業捕鯨の肉はおいしくなったなと最終的に消費者の皆さんに言って頂ける、そういう提供が出来るんではないかと期待している」と述べました。
0207税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/05(土) 08:10:57.24ID:UqkOr76B
2018.12.21 佐々木芽生【日本の IWC脱退について思うこと】
https://twitter.com/MegumiSasaki/status/1075893127016267782
https://www.facebook.com/megumisasakinyc/posts/10160884404270467

今のトランプ政権下のアメリカを表現する言葉として頻繁に使われるのが「分断」「対立」「憎悪」。
この言葉は、IWCを舞台にした捕鯨を巡る対立の構図にぴったり当てはまる。
日本のIWC脱退は正しい選択だし、IWC瓦解の第一歩になるのではと思う。
それは、商業捕鯨再開のための打開策というより、機能不全の国際組織への無駄な関与に終止符を打つという点で。
IWCは戦後に激減する鯨資源を持続的に利用して行こうという目的のために設立されたはずが、鯨を獲りたい捕鯨賛成派と鯨を保護したい反対派が真っ二つに分かれて、感情論の対立が半世紀近く続いている。
目ざすところが全く違う国同士が顔を突き合わせても、妥協点も合意点も見つかるはずがない。
しかもIWCの加盟国89のうち( 2018年)、先住民生存捕鯨を除く捕鯨に携わる国は、日本、ノルウエイ、アイスランドの3カ国のみ。
IWCは、協議して解決策を探るのではなく、捕鯨賛成・反対、両方にとっての政治パフォーマンスの場でしかない。
映画「おクジラさま」などの取材のためにIWCを3度取材をして愕然とした。
こんな無意味な国際会議に時間と資源を無駄にするより、日本の海洋資源管理の問題、プラスチックゴミによる汚染など、より最優先で取り組むべき海の課題は沢山ある。
小さな意見や価値観の「違い」ではなくて「共通の大きなゴール」に目を向けるべき。地球の7割を占める海は、今深刻な問題を沢山抱えている。
日本の捕鯨が、反捕鯨国から批判されているポイントは2つ。
1)「調査捕鯨」という隠れ蓑を使った実際は商業捕鯨。そのやり方がズルい。
2)その調査捕鯨をサンクチュアリ(保護区)に指定された南氷洋で行っている。南氷洋でクジラを捕っているのは日本だけ。
IWCを脱退したら、日本は南極海を撤退して北西太平洋でだけ操業するという。
ノルウエイとアイスランドは、商業捕鯨を長年続けているし、IWCに加盟せずにクジラを獲っているカナダのような国もある。
とすると調査捕鯨を止めて、南極海からも撤退して、自国のEEZ内で資源が十分にあるミンククジラを捕獲するのだから、この決定を逆に歓迎する反捕鯨国・団体があってもおかしくないくらいだ。
でも本当に問うべきは、ここまで国際社会の批判にさらされながら、商業捕鯨再開がなぜ必要なのかということだ。
日本のメディでは、商業捕鯨再開が「悲願」という言葉とともに報道きれてきた。
でも、その主語は誰なのだろうか?一体誰のための、何のための「悲願」?
沿岸捕鯨を営むごく一部の地域、太地町、鮎川、和田、網走などにとって「悲願」なのはわかる。
本当に鯨を獲って生計を立てたい人たち、鯨を食べたい人たちはいる。
でもそれだけで果たして「商業」としての捕鯨を持続できるのか。
十分な需要が国内にあるのか。
日本のIWCを脱退後、ハードコアな反捕鯨国のオーストラリアを筆頭に一時的に批判は高まるだろうが、長期的には批判の声は低くなるのではないかと思う。
鯨資源が十分回復したというデータは相次いでいる。
他に商業捕鯨をする国もある。
そして外圧がなくなったら、捕鯨を「伝統」や「食文化」という言葉とセットにしてナショナリズムを煽るのも難しくなるだろう。
その時より自然な形で、捕鯨が将来の日本にとって必要かどうか、本当の答えが出ると思う。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0208税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/05(土) 08:12:32.33ID:UqkOr76B
>>207
(コメント)

○佐々木芽生
国際社会で大人しく、良い子の役割を果たして来た日本が国際組織を脱退するという思い切った行動に出たことには私も驚きました。
でも、今時代は大きく動いています。いい意味でも悪い意味でも。
トランプ政権のアメリカは、ことごとく国際条約に背を向けてユネスコまで脱退。
イギリスもEU離脱に動いていいます。
日本は他と歩調を合わせて協調するだけでなく、主張する姿勢も毅然ととるべきだと思います。
ただし、それにはきちんとした説明責任も伴いますが。

○高橋礼一郎(オーストラリア特命全権大使)
鋭くかつ的確な論評かと思います。
豪州に行く小生の大きな仕事のひとつも、こうした論点をいかに冷静に議論する土壌を作れるか、ということかと思います。
引き続き色々教えてください。

○佐々木芽生
高橋大使、コメントありがとうございます。
IWC離脱騒ぎのさなかにオーストラリアへの赴任は、大きなご苦労が伴うとお察しします。
「おクジラさま」のオーストラリア上映も是非実現したいと思っています。
現地での状況をお知らせ頂ければ嬉しいです。
お気をつけて!

○千田真
IWCの理不尽さは昔からですが、国際的に論陣を張り続けた方が良くはない?と言うのが如何でしょうか?
国際的に孤立して商業捕鯨を再開してみ、まず商業ベースで採算が取れるのか?という点と、今後の五輪など国際イベントを抱えていて障害にならないか懸念しています。
(個人的には五輪反対ですが…(`_´)ゞ)
私の感触ですがなるほど無用の長物の瓦解ですか?そう言う手もあるかも…ですね。

○佐々木芽生
半世紀も論陣を張ってダメだったので見切りつけていいのでは?
何れにしても捕鯨問題は、人類の最優先課題ではなくないわけで。
大騒ぎしてるのは、一部んp声ふぁ大きい国・団体だけです。
まずは脱退、その後やってみて商業ベースの採算が取れるかどうかは、答えが自然に出るのではないでしょうか。
0209税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/05(土) 08:14:11.71ID:UqkOr76B
>>208
○菊地逸夫(東北歴史博物館企画部上席主任研究員)
鮎川の捕鯨業者さんは、「食べ分だけの鯨を捕ればいいのに」とのことでした。
現在流通している鯨の3/4はアイスランドからの輸入品で、沿岸捕鯨を営んでいる業者に割り当てられているのはあまり商品価値のないツチクジラ!。
北太平洋でのミンククジラ漁は調査捕鯨への捕鯨船レンタルで、自分たちの漁は認められていないとこぼしていました。
莫大な税金を投入してかつ各国との軋轢を生みながらの調査捕鯨という名目の捕鯨よりも、商業目的の沿岸小型捕鯨1本で行く方がよっぽど健全だと思います。
残念だとしたら、母船式捕鯨という漁法が解体してしまう事です。
それから、捕鯨の話をするときに必ずセットになるのが「鯨食文化」ですが、少しクジラに関して調べた者にとって、鯨食文化がそれほど古いものとは思えません。
九州と西日本、関東、さらに東北と地域差がかなりありますが、流通の中心になったのは灯油や殺虫剤として使われた鯨油であり、食用になったのも鯨肉よりも、鯨皮=脂身が重宝されていたようです!!。
江戸時代から鯨食文化はありますが、爆発的に鯨の消費が増えたのは南氷洋捕鯨の鯨が大量に放出された昭和20年代末の事ではないのでしょうか。
戦後の食糧難を救ったのは南氷洋捕鯨の鯨肉だとは常識ですが、それをもって日本の食文化というには違和感を感じます。
0210税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/05(土) 08:58:56.11ID:UqkOr76B
太地町にクジラの研究施設開設へ
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190105/0011291.html

01月05日 07時35分
調査捕鯨などを通してクジラの研究を行っている日本鯨類研究所が、和歌山県太地町に新しい研究施設を設置することが決まり、太地町では受け入れのための準備室を立ち上げることになりました。
日本鯨類研究所は、宮城県石巻市にあった研究施設が東日本大震災の影響で閉鎖となったことから新しい施設の設置場所を探していましたが、平成30年10月、捕鯨の長い歴史がある太地町に設置することで町と基本的な合意に達しました。
これを受けて太地町では、1月にも施設の受け入れを進めるための準備室を立ち上げることになりました。
今後、町の職員と日本鯨類研究所の研究者などあわせて6人が準備室のメンバーとなり、クジラのDNAを分析する実験室など施設の内容を具体的に検討していくということです。
太地町では、町内にある森浦湾でクジラやイルカの繁殖に取り組む独自の構想を進めていて、日本鯨類研究所では「鯨類の学術研究の拠点として最適だ」としています。
2022年の完成を目指すということで、太地町の三軒一高町長は「素晴らしい研究施設を完成させたい」と話しています。
0211税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/05(土) 09:46:33.46ID:UqkOr76B
>>206
【島田教明(山口県議会議員・自由民主党)】「林芳正参議院議員の知事、議長年始訪問に同行」

捕鯨問題について詳細な説明も。
https://ameblo.jp/shimata-noriaki/entry-12430686079.html
0213税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/05(土) 20:30:26.71ID:UqkOr76B
【鶴保庸介】「母船は500億円以上かかる」(基本的に捕鯨プロパガンダのオンパレードだが)

2019和歌山県出身新春国会議員座談会
http://zadankai.wbs.co.jp/
第4部放送内容
[鶴保庸介]0:02:40-0:10:40
[二階俊博]0:10:41-0:11:49

wbs新春国会議員座談会 衆参6人が語る(写真付)
https://twitter.com/DIGITALwbs/status/1081496352452952065

参議院和歌山県選挙区選出で自民党捕鯨議員連盟の幹事長代理を務める鶴保庸介(つるほ・ようすけ)議員は、
IWC・国際捕鯨委員会からの脱退について、「そもそもクジラの乱獲をとめるために立ち上げたのに、
いまやクジラを鑑賞するための組織に変容したIWCに、とどまる必要はないということで脱退に至った。
今後、日本は、南氷洋ではなく、日本近海などで資源量を確保しながらクジラを捕獲し、1000年にわたる食文化を守っていきたい」と語りました。
https://wbs.co.jp/news/wp/wp-content/uploads/2019/01/d654ed2caf2bad254577822b9a427e2c-400x300.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0214税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/06(日) 00:01:53.46ID:2y9rerrF
>>212
2018.12.28 【鶴保庸介からのメール】

地元・和歌山選出の鶴保庸介参議院議員から日本のIWC脱退に関してのメールが届いた。
https://twitter.com/freaks_emperor/status/1078257828274556928

https://pbs.twimg.com/media/Dva9sgLU0AAABYQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dva9uqLUwAAgbai.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dva9wJOV4AAmZ39.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dva9xQhVYAERUDS.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0215税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/06(日) 08:58:05.96ID:2y9rerrF
2018.12.21 【小松正之】「脱退して何をするのか、ビジョンが見えない」

熟慮しての判断か疑問―IWC脱退の意思
https://vpoint.jp/bus/126770.html
東京財団上席研究員・元IWC日本代表代理 小松正之氏
https://media.vpoint.jp/wtview/wp-content/uploads/2017/05/ffedc5a33c2b65aaee5b836c2310b819.jpg

2018/12/21(金) 
9月の国際捕鯨委員会(IWC)総会で日本の意見が通らなかったからといって、「IWCは宗教団体化している」などと感情的に批判し脱退していいのか、十分熟慮しての決定とは思えない。
IWCで地道な対話をどれだけ行ってきたのか。
何より脱退して何をするのか、ビジョンが見えない。
南極海での調査捕鯨ができなくなり、日本沿岸での商業捕鯨を行うというが、それでどれだけのメリットがあるのか。
脱退した状態で商業捕鯨を行えば、国際条約上の基礎のない状態でやることになる。
日本は日本近海でサンマなどを漁獲する外国の無責任な行動を無法なものと批判しているが、こんどはそれらの国から日本は鯨を無法に取っていると逆に非難されることになる。
そういう影響も考えないといけない。
0216税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/06(日) 09:04:47.58ID:2y9rerrF
2005.04.24 【松田裕之】「小松正之さん」
http://d.hatena.ne.jp/hymatsuda/20050424
|鯨害獣論、先住民生存捕鯨に対する政策など、意見が合わないこともあるが、強力な指導力のもとに一貫した基準で、漁業管理を実行しようという意志を持った人である。
|彼の功績を評価できないようでは
0217税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/06(日) 09:09:42.85ID:2y9rerrF
>>215-216
2019.01.05 【松田裕之】「小松正之を批判」w (そして良い訳w)



2002年にアメリカ先住民捕鯨を妨害したのは、熟慮ある判断だったのだろうか。
https://twitter.com/matsuda_hiro/status/1081293876982239232
(2019/01/05 05:58:44)

あの時、私はIWC科学小委員会の日本政府代表団だった。
代表団が政府方針を批判するのは憚られたが、鬼頭さんの意見を私のサイトに論評なしで載せることにした。
その直後、官房長官は方針変更した。
https://twitter.com/matsuda_hiro/status/1081294372484706304
(2019/01/05 06:00:42)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0218税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/06(日) 10:40:51.71ID:2y9rerrF
>>201
IWC脱退絡みで相変わらず当事者?たる日鯨研なり共同船舶が沈黙しているのは、一つには「発言すべき立場ではない」というのはあるかもね。
あくまでも今の調査の親玉は政府(水産庁)だし、その指示で実行するなり用船を提供するに過ぎない立場ではあるから、胴元の決定にとやかく申す立場に無いと。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1081509941448306689
(2019/01/05 20:17:18)

もしかすると、脱退の具体的なことは何も現場には知らされておらず、今般の政府発表が晴天の霹靂で、思考停止している可能性も高いとは思うけど。
陸の幹部はいざ知らず、洋上現場は下手したら共同FAXニュースからしか情報を得ていなかったんじゃ無かろうか。彼らなら、大いにあり得るけど。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1081510653909561344
(2019/01/05 20:20:08)

ともあれ。日鯨研や共同船舶が沈黙を貫いているのは現状仕方がないし、発言しても何も変わらないか墓穴を掘るだけだろうが、
日本捕鯨協会については、特に沈黙する必要も無いと思うんだが。もっとも、あの会長も舌禍大魔王だから、沈黙「させておく」方が得策かも知れない(笑)
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1081511680352301058
(2019/01/05 20:24:12)

あと、全日本海員組合も、沈黙している場合では無いだろう。
水産の一大勢力を担う組合員の問題。
そういや日鯨研の船員籍も全日海に引きずり込まれるような話があったけど、結局どうなったんだろうか。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1081512391026794497
(2019/01/05 20:27:02)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0219税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/06(日) 10:43:52.92ID:2y9rerrF
>>218
共同船舶の社員ブログも失神して久しいが。
調査船の運航会社が、何で調査の中身や現場の事を紹介しないのか、
唯一無二の性能を誇る捕鯨船の紹介をしないのか、
苦言を呈すも、結局は鯨肉販売の宣伝媒体に成り下がっていたのが、あまりにも情けない。
どうして書けなかったのか。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1081516827472158720
(2019/01/05 20:44:39)

政治的その他の圧力で書けない内容があることは勿論理解出来るが、
例えば船会社として擁する船の紹介を、至高の操縦性能、
凌波堪航性を誇るキャッチャーボートの紹介くらい、
自信を持って自分たちの言葉で書いてみろと。
何度も思いましたがね。
それも全部秘密だと水産庁や日鯨研が言うなら仕方ないが。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1081517926388097025
(2019/01/05 20:49:01)

捕獲技術の公表はダメだとしても、目視調査はこんな風にやってますとか、観測機器はこんなのありますとか。
暴風圏を越えて南極海を航行するのに必要な装備とか、何でもあるだろうに。
いつもバカみたいに鯨食イベントの宣伝ばかり載せていて。本当に船舶運航会社かよ?と。非常に残念なブログでしたな。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1081518648605401088
( 2019/01/05 20:51:54)

悪いことは言わないから、担当者はもうブログまるごと削除した方が良いよ。残してある意味もない。
>共同船舶社員ブログ
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1081522376406257664
(2019/01/05 21:06:42)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0220税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/06(日) 18:45:48.03ID:2y9rerrF
>>206
2019年1月6日16時43分
捕鯨議員連盟副幹事長「捕鯨、日本は世界の孤児でない」
https://www.asahi.com/articles/ASM164GQRM16UTFK007.html
安倍晋三首相(左)の後援会会合であいさつする江島潔・自民党捕鯨議員連盟副幹事長=2019年1月6日午前、山口県下関市
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190106001350_comm.jpg

江島潔・自民党捕鯨議員連盟副幹事長(発言録) 
(日本の国際捕鯨委員会〈IWC〉からの脱退表明について)安倍(晋三)首相に大きな決断をしていただいた。
30年以上にわたって、調査捕鯨という形で、日本人の大事な食文化であった鯨を食べる権利が抑え込まれてきた。
調査捕鯨と商業捕鯨は捕り方が違い、鯨の肉質もずいぶん変わる。
昨年末にケニア、タンザニアに私も行き、引き続き日本と一緒に取り組むという言葉を得てきたところだ。
決して日本は世界の孤児でもなんでもない。多くの国が日本に賛同している。
このような果敢な判断は、安倍内閣でないとできなかった。
(6日、山口県下関市であった首相の後援会会合で)
0221税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/07(月) 18:13:55.27ID:qsFqPm5B
2019.1.7
IWC脱退"共存する可能性すらない"の異様 外交もトランプ化していく安倍首相
https://president.jp/articles/-/27207

捕鯨支持国はIWCの加盟国の半数近くいた
混乱続きだった2018年の政治は最後にサプライズが待っていた。日本が国際捕鯨委員会(IWC)から離脱したのだ。
商業捕鯨再開を目指してきた日本の考えは、国際社会の中ではなかなか理解が広がらなかったのは確かだが、日本はいつから、意に沿わない相手と交渉するのを打ち切って協議の席を立つような国になったのか。
日本外交は、唯我独尊的に振る舞うトランプ米大統領に「米国第一」に似てきたようにもみえる。

「異なる意見や立場が共存する可能性すらない」
昨年12月26日、政府は菅義偉官房長官談話を発表した。
談話は「今年9月のIWC総会でも、鯨類に対する異なる意見や立場が共存する可能性すらないことが残念ながら明らかになった」と極めて激しい内容となっている。
IWCでは商業捕鯨を再開したい日本などの捕鯨支持国と、反捕鯨国の間で膠着状態が続いているのは事実だ。
しかし昨年8月段階の水産庁データによると、IWC加盟国のうち捕鯨支持国は日本、ロシア、韓国など41カ国。反捕鯨国はオーストラリア、米国、英国など48カ国。反捕鯨国の方が多いが、それでも支持国も半数近くいて拮抗している。
菅氏の談話にあるように、「異なる意見や立場が共存する可能性すらない」というような勢力分布には思いがたい。それを、あっさり見切って捨てたことになる。

よみがえる「国際連盟離脱」の苦い記憶
日本が国際機関から脱退するケースは珍しい。日本人なら1933年、日本が国際連盟を脱会したことを思い出さずにいられない。
当時の松岡洋右首席全権が「国際連盟と協力する努力の限界に達した」と発言して総会の会場を去った話はあまりにも有名。
その後、日本は坂道を転げ落ちるように戦争への道を進んでいった。
松岡の「努力の限界」発言と官房長官談話の「共存する可能性すらない」。どこか重なるように聞こえるのは考え過ぎだろうか。
戦後日本は、良きにつけ、あしきにつけ国際協調主義に徹してきたはずである。
時には妥協を重ね米国などに押されっぱなしで「軟弱外交」という批判も受けたが、それによって国際社会の信頼を築いてきた。その伝統が崩れた。

閣議決定の内容が丸1日間、意図的に伏せられていた
今回の脱退で、もう1つ気になることがある。
政府は脱退方針を25日の閣議で決定していたのだ。
にもかかわらず同日は公表せずに翌日の26日に発表した。
つまり、政府の最高意思決定である閣議での決定内容を意図的に伏せていたのだ。
25日の閣議後、IWC離脱方針を決めたのではないかとの情報を得た記者が「日本はIWCの加盟の是非などを含め、検討を行っていると思いますけれども、現状の検討状況や何か決まったことがあれば」と質問したのに対し、
菅氏は「政府の検討状況についてお答えすることは差し控えたいと思います」と答えを濁している。
同じころ吉川貴盛農相は同趣旨の質問に対し「政府としての検討状況は、まだ何も決まっておりません。お答えすることは差し控えたいと存じます」と答えている。
「何も決まっておりません」は、ミスリードと言わざるを得ない。
菅氏は、閣議決定を1日間公表しなかったことについて「こういう事例は、これまでにある。脱退にかかる関係国との調整を含め、諸般の事情を総合的に判断した結果」と語った。
しかし、閣議決定の内容を意図的に隠すようなことが頻繁に行われているとすれば、政府が意図的に情報操作していると言われても仕方ない。
0222税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/07(月) 18:16:01.38ID:qsFqPm5B
>>221
安倍政権のナンバー1と2が「偶然にも」捕鯨推進派
日本がIWCを離脱することになった経緯を復習しておこう。
何と言っても二階俊博自民党幹事長の存在が大きい。
二階氏は、古式捕鯨発祥の地とされる和歌山県太地町が地元。
捕鯨推進派議員のドンである。
また太地町と並び、山口県下関市も「くじらの街」として知られる。こちらは安倍晋三首相の選挙区だ。
今の安倍政権で最高権力者とナンバー2が、「偶然にも」捕鯨推進派なのだ。
二階氏がIWCからの脱退と商業捕鯨の再開を求め、首相官邸に働き掛けて実現したというのが簡単な構図だ。
一方、外務省は慎重論が根強かった。
これまで国際社会で協調的な立場を演じることが多かった「伝統」を守ろうという面もあるが、何よりも脱退により日本外交に影響が及ぶのを恐れた。
今年は大阪で20カ国・地域(G20)首脳会合が、来年は東京五輪が、そして2025年には大阪で万博が開かれる。
反捕鯨国が日本のIWC離脱に反発してボイコットする国が出るようなことがあれば日本外交にとっては大変な痛手となる。
早くもG20にあわせてシー・シェパードなど反捕鯨団体が大規模な抗議行動を実施するのではないか、との観測も出ている。

捕鯨推進議員の悲願の代償はかなり大きい
そうでなくても、外交上のダメージは予想される。
反捕鯨国の中には米国、オーストラリア、ニュージーランド、英国などが、日本とのつながりの深い国が多い。
これらの国とぎくしゃくすることになりかねない。特に今年、貿易協定の交渉が控える日米関係に影を落とすことになれば一大事だ。
また捕鯨支持国側からも、根回しなく日本が単独離脱したことへ不満を抱く国が出てくるかもしれない。
一部の捕鯨推進議員の悲願を実現することによって失うものは、とてつもなく大きくなるかもしれない。
実際、新聞も、普段は政権寄りの論調が目立つ読売、産経の両紙までが批判的な社説を掲載している。

これは「日本第一」外交の始まりか
ここまで読んで、今回の安倍政権の決定が、トランプ米大統領の手法に似ていると気づいた人も少なくないのではないか。
トランプ氏は2016年の大統領選で当選以来、環太平洋連携協定(TPP)から離脱、
さらには国際的な気候変動対策の枠組みである「パリ協定」からの離脱も発表するなど、自分の意見と合わない枠組みから次々と去っている。
一連の「米国第一」の外交は、国際社会を混乱に陥れているのはご承知の通り。
安倍氏は、どの世界のリーダーよりもトランプ氏と親しいと自負している。それ故、外交手法もトランプ氏のようになってきたのだろうか。
国内では「安倍一強」を謳歌し、自分と意見の違う政党や勢力を退けることが多い安倍氏。
外交でも「トランプ化」を進めていくことになれば、安倍政権は新しい道に足を踏み入れることになる。
協調外交を捨てて「日本第一」外交を進むことになれば、「出発点はIWC離脱だった」と、後日語り継がれることになるかもしれない。
0223税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/08(火) 07:07:46.72ID:Li8967K9
>>164
2018.12.27 河野太郎・外務大臣臨時会見
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/kaiken6_000026.html

○記者
日本のIWC脱退についてお伺いします。
反捕鯨国のオーストラリアやニュージーランドから,日本の対応を批判する声明が相次いで出されました。受け止めをお願いします。

○河野太郎
IWCは本来,目的の1つに鯨という資源の持続的な利用というのがありましたが,残念ながらこの目的を達成しようという動きがIWCの中で全く見られないというのが現実でございます。
日本としてはIWCにオブザーバーとして引き続き関与しながら,IWCが認める科学的な手法によって,捕っていい鯨の数というのをしっかりと決めて,その範囲内で領海およびEEZ内でこれから捕鯨を行っていくということになります。
オーストラリア,あるいはニュージーランドとは立場が違いますけれども,このIWCを巡る課題については,それぞれ両国とこれまでも緊密にやり取りをして参りました。
確かに立場は違いますけども,それをオーストラリア,ニュージーランド両国との二国間関係に影響させないように,そこはしっかりマネージしていきたいというふうに思っております。

○記者
今おっしゃったとおり立場が違う国がありますけれども,どのようにしてですね,理解を求めていくお考えか,その辺を教えてください。

○河野太郎
この捕鯨を巡る課題というのは,根本的な考え方,あるいは感情的な違いですので,なかなかこの溝を埋めていくというのは難しいのが現実だろうと思いますが,
日本の立場をですね,しっかりと丁寧に,まず説明していくというのはしっかりやっていきたい,というふうに思っております。
また,この問題に関して立場の違いは残るかもしれませんけども,それを様々な反捕鯨国との二国間関係全体に影響させないように,そこは外交的にしっかりマネージしていきたいというふうに思っております。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 16:15:53.10ID:rOPE34n5
【ボギー、スカンク、サンタクロース】 あんな巨大なものが急に浮上してね、物凄いスピードで飛ぶんだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546914326/l50

アメリカ空軍、NASA、NSAはこの兵器で何と戦うつもりなのか?
0225税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/08(火) 18:03:12.78ID:Li8967K9
>>175
(人間のやることではない)和歌山県太地町小型鯨類追い込み漁

2019.01.06 【現在捕獲頭数】
[捕殺]ハナゴンドウ40カズハゴンドウ78ハンドウイルカ10スジイルカ85
[生体]ハナゴンドウ7カズハゴンドウ5ハンドウイルカ71シワハイルカ6スジイルカ5
https://pbs.twimg.com/media/DwVAaq3WkAU_ixw.jpg:large
0226税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/09(水) 08:10:20.55ID:MSyqFLRQ
【憲法73条】「国際条約の締結は事前もしくは事後の国会承認が必要」(その趣旨からすれば国際条約からの脱退も国会での議論抜きにはあり得ない)



2018年12月27日 朝刊
国会に説明なく、憲法軽視 IWC脱退 早大・水島朝穂教授
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201812/CK2018122702000147.html
日本政府のIWC脱退決定について、水島朝穂・早大法学学術院教授(憲法学)は、憲法の観点から問題点を指摘する。
× × × 
国際機関への加盟の根拠となる条約の締結について、憲法七三条は、事前もしくは事後の国会承認が必要としている。
その趣旨からすれば、条約や国際機関からの脱退も国政の重大な変更であり、国会での議論抜きにはあり得ない。
だが、安倍政権はIWCからの脱退について、野党や国民にきちんとした説明をしないまま、臨時国会閉会後に決めてしまった。
国際機関からの脱退を内閣が勝手に行い、国会にも説明せず、記者会見もすぐに開かない。
この「聞く耳を持たない」姿勢は一貫しており、安倍政権の「国会無視」「憲法軽視」の姿勢の到達点ともいえる。
(憲法六六条が定める)内閣が国会に連帯して責任を負うという意味は、国民にきちっと説明するということだ。
IWCからの一方的な脱退は、憲法九八条が掲げる「国際協調主義」を捨て去る最初の一歩になりかねないと警鐘を鳴らしたい。
0227税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/09(水) 12:57:15.80ID:MSyqFLRQ
>>190
【佐久間淳子】「国際捕鯨委員会脱退で得るもの、失うもの」

国際捕鯨委員会脱退で得るもの、失うもの(上)
https://webronza.asahi.com/science/articles/2018122500004.html

「名」を取って「実」を捨てる日本政府

2019年01月09日
昨年12月26日、日本政府は国際捕鯨委員会(IWC)を脱退する旨、国際捕鯨取締条約の寄託国である米国に伝えた。2019年6月30日をもって脱退が確定する。
「このままIWCにとどまっても商業捕鯨再開の可能性はない」というのが脱退の理由であり、27日朝刊の一面トップでは「30年ぶりに商業捕鯨再開」と報じた媒体が少なくなかった。
脱退でなにがどうなるのか、考えてみたい。

「商業捕鯨」という大後退と減産
まず、地図を見ていただきたい。
調査捕鯨海域と商業捕鯨海域
https://image.chess443.net/S2010/upload/2018122500004_1.jpg
IWC脱退後に「商業捕鯨を再開する」と日本政府が公表した海域と、これまでIWC加盟国として調査捕鯨を行ってきて「脱退後は捕鯨を行わない」とした公海域を示している。
公海域で調査捕鯨をしていた船団は、日本の太平洋岸に濃い色で線状に示した海域で、商業捕鯨を実施するらしい。
北西太平洋と南極海の地図は緯度の縮尺を合わせてあるので、おおよその面積の差はつかめるだろう。
操業海域だけでも大幅な縮小だ。そしてあきらかに「公海からの撤退」である。
調査名目とはいえ条約の下で捕鯨をし、その肉を国内に供給してきた海域の大半は公海だった。
南極海からは、もっとも多いときには3500トンの鯨肉がもたらされた。
これに対して、今後商業捕鯨を行うのは排他的経済水域内(200カイリ内)のみで、しかも日本海や東シナ海ではやらない。
オホーツク海に面した北海道の網走以外は、すべて太平洋側だ。
北から、釧路(北海道)、八戸(青森)、鮎川(宮城)、和田(千葉)、太地(和歌山)と、これら6カ所を拠点にして、沿岸小型捕鯨業者が、沿岸部でミンククジラの商業捕獲を開始する。
ここ30年間、ミンククジラの商業捕鯨を止められて、代わりにツチクジラやコビレゴンドウなどを捕獲してしのいできた事業者たちだ。
そしてその沖側では、これまで南極海や北西太平洋の公海で調査捕鯨を行ってきた、共同船舶(株)所属の日新丸船団がイワシクジラ、ニタリクジラ、ミンククジラを追う、としている。
北は歯舞群島の東、南は種子島の西までの細長い海域だ。かつて小笠原諸島の母島には捕鯨基地があったことから、その周辺海域に期待がかかっているようだ。
0228税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/09(水) 13:00:03.89ID:MSyqFLRQ
>>227
次に、グラフを見てほしい。
鯨肉供給の推移
https://image.chess443.net/S2010/upload/2018122500004_2.jpg
2010年以降に、日本国内向けに供給されたヒゲクジラ類の肉の重量を、供給方法別に色分けしたものだ。
棒グラフは下から、南極海での調査捕獲による鯨肉(クロミンククジラ、ナガスクジラ)、北西太平洋での調査捕獲による鯨肉(イワシクジラやニタリクジラ、ミンククジラ)、
沿岸域で小型業者が実施する調査捕獲による鯨肉(ミンククジラ)、定置網に混獲される鯨肉(ヒゲクジラ類)輸入される鯨肉(ナガスクジラ、ミンククジラなど)となっている。
赤い破線は、各月末の市場流通在庫である。
2018年の供給量のうち、輸入については11月末までに通関した量を記した。
12月にまとまった量のアイスランド産ナガスクジラの肉が通関しているかもしれないが、その統計の発表は早くても1月末だ。
2019〜20年の供給量は、一部を「?」で示した。
北西太平洋での調査捕獲に関してはミンククジラだけを抜き出して色を分けてある。
ここには、沿岸小型捕鯨業者が捕るツチクジラや、いるか漁業で供給されるイルカ類(ハクジラ類)の肉は含まない。それらは現状では、およそ500トンとみられる。
今後、どのくらいの量の鯨肉がどんな方法で供給されるのかはっきりしないため、注釈が煩雑になっている点をお許しいただきたい。
いずれにしろ、「商業捕鯨再開」はするものの、その海域は、これまで調査捕鯨を行ってこなかった太平洋側の200カイリ内である。
捕獲可能頭数はまだ発表されていないけれども、採算が合うような捕獲頭数になるかどうかというと、かなり怪しい。
国産鯨肉の供給量が格段に減るのは間違いない。その不足分を補うために輸入が増える可能性が高い。
地図とグラフからわかることは、IWCを脱退して商業捕鯨を始めるにあたっては、捕鯨をする海域が脱退前よりも格段に狭くなり、鯨肉の生産量もかなり減る。
足りない分は輸入に頼る、というものである。そんな「名ばかり」の商業捕鯨再開を、なぜするのか。鯨肉供給の側面からまとめてみる。
0229税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/09(水) 13:01:59.24ID:MSyqFLRQ
>>228
脱退してもIWCの傘の下
IWCを脱退した場合には、同条約8条で加盟国に認められている科学研究のための捕獲を許可する権限が、なくなる。
現在、日本政府の特別許可証を持った日新丸船団は南極海にいて、クロミンククジラを上限333頭、調査のために捕獲しつつある。
帰港は2019年3月末日までのどこかだ。脱退が確定する前に、南極海産クロミンククジラの最後の陸揚げをして、南極海での30年にわたる調査捕鯨は終了となるはずだ。
調査捕鯨を担ってきた捕鯨母船の日新丸
https://image.chess443.net/S2010/upload/2018122500004_3.jpg
その代わり、IWCで現在中止となっている商業捕鯨の実施が、脱退によって可能になる。
だが、国際捕鯨取締条約の「傘」を外れてしまうので、他の国際条約の縛りに直接さらされて、商業捕鯨は非常に厳しい条件下で実施することになる。
まず、国連海洋法条約(1994年発効)だ。65条によれば、もし南極海で捕鯨をするならば、適切な国際管理機関を通じて、関係国と協調しながら進めなければならない。
「適切な国際管理機関」であるIWCを脱退するので、IWCに代わる組織に所属する必要がある。
しかし、現状では設立の動きがない。
なぜ、「適切な国際管理機関」が作れないかというと、南極海ならば、オーストラリア、ニュージーランドとの協調は外せない。
どちらも、いわゆる「反捕鯨国」だ。日本が捕鯨をするために協力する国々ではない。
日本周辺海域はどうだろう。アメリカ、ロシア、北朝鮮、韓国、中国などと協調して、日本が自国近海で行う捕鯨に付き合ってもらえるだろうか? 
じつは、1998年にロ・中・韓と4カ国での設立が試みられたことはあるが、実現しなかった。
そこで、65条が「適切な国際管理機関を“通じて”」としていることをよりどころにして、当面はIWCにオブザーバー参加することで、65条の要件を満たせる、と日本は解釈している。
オブザーバー参加がすんなりいくかどうか、IWC加盟国の動きが気になる。
それもさることながら、三行半を突きつけて出て行ったと思ったら、軒先を借りるのだという。
しかも、脱退したから商業捕鯨を再開するけれども、公海には行きません、といい、日本の排他的経済水域の半分も利用しない考えのようだ。
これはいささか奇妙な判断だ。
なぜならば、1997年にIWCにおいてアイルランドが提案し日本が強く拒否した妥協案が「公海での捕鯨をやめる代わりに、日本沿岸での商業捕鯨を認める」というものだったからだ。
2010年に当時のIWC議長、チリ政府代表であるマキエラ氏がまとめた妥協案でも「沿岸域に捕獲枠を認める代わりに公海域での捕獲を大幅に減らす」内容が盛り込まれていた。
さかのぼれば、1988年には米国が日本に対して「南極海での調査捕鯨をやめるならば、沿岸小型捕鯨の捕獲枠を認めるよう各国に働きかける考えがある」と日本に打診してきている。
加盟国としていずれをも受け入れてこなかった日本が、このたびIWCを脱退した上で、事実上これらの妥協案を自ら選択したことになるからである。
脱退になんのメリットを見いだしたのだろう。
0230税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/09(水) 18:24:49.31ID:MSyqFLRQ
2019.01.09 【IWC脱退「政府判断を支持」共船と捕鯨協がコメント】
https://pbs.twimg.com/media/DwdG4LCVYAAITHs.jpg:large

共同船舶(森英司社長)と日本捕鯨協会(山村和夫会長)は7日、先に日本政府が国際捕鯨委員会(IWC)から脱退することを表明したことに対し、コメントを発表した。
いずれも日本政府の判断を支持し、引き続き鯨類資源の持続的利用に取り組んでいく意向を示した。
共同船舶は「当社は内閣官房長官談話にある『科学的根拠に基づき水産資源を持続的に利用するという考え方』を全面的に支持する。
脱退により南極海の捕鯨活動を断念せざるを得ない状況は甚だ残念だが、IWCにとどまりながら商業捕鯨を再開することが不可能であることを考えれば、
今回の決断は鯨類資源の持続的利用を実現するうえで至当な選択と受け止められる」との意思を明らかにした。
また日本捕鯨協会は「脱退により操業海域が限定されることは残念でならないが、鯨類資源の持続的利用をさらに推進するための第一歩と受け止める。
世界人口が増加する中で食糧需要の増大に対して供給がいずれ追い付かなくなり、地球的規模で食糧不足が発生することが懸念されている。
鯨食文化と世界的食糧問題への対応のため、科学的に許容される範囲で捕鯨活動を行うことは必要である」とコメントした。
0231税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/09(水) 20:57:05.66ID:MSyqFLRQ
カナダ首相、日本の商業捕鯨再開に異議 安倍首相との電話会談で
http://www.afpbb.com/articles/-/3205734
Canada's Trudeau raps Japan PM on whale hunt
Canada's Prime Minister Justin Trudeau has raised concerns about Japan's plans to resume commercial whaling
https://www.france24.com/en/20190108-canadas-trudeau-raps-japan-pm-whale-hunt

【1月9日 AFP】
カナダのジャスティン・トルドー(Justin Trudeau)首相は8日、安倍晋三(Shinzo Abe)首相と電話会談し、日本の商業捕鯨再開について異議を唱えた。
カナダ首相府の声明によると、トルドー首相は「鯨の保護という重要な問題を提起し、国際的なパートナーと協力して鯨種の保護に取り組む」と伝えたという。
日本は先月、国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を発表。今年から商業捕鯨を再開する予定だが、捕鯨に反対する国々や活動家からの批判を招いている。
0232税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/09(水) 21:01:33.91ID:MSyqFLRQ
河野外相 豪外相と会談 IWC脱退に理解求める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190109/k10011772591000.html

2019年1月9日 18時17分
河野外務大臣は、日本がIWC=国際捕鯨委員会からの脱退を表明してから初めて、反捕鯨国のオーストラリアのペイン外相と会談し、商業捕鯨をめぐる立場の違いが両国関係に影響を及ぼさないよう理解を求めました。
日本政府は先月、持続可能な商業捕鯨の実施を目指して解決策を模索してきたものの、クジラ資源の保護のみを重視する国々からの歩み寄りが見られないなどとして、IWCから脱退し、ことし7月から商業捕鯨を再開することを表明しました。
河野外務大臣は、訪問先のインドで、脱退を表明してから初めて反捕鯨国のオーストラリアのペイン外相と会談しました。
この中で河野大臣は、商業捕鯨を行う海域を日本の領海とEEZ=排他的経済水域に限定し、南極海や南半球では行わないことなど、日本の立場を説明したうえで、「日本とオーストラリアの立場の違いが両国関係に影響が出ないようにしたい」と述べ、理解を求めました。
これに対しペイン外相は、南半球で捕鯨を行わないことについては歓迎する考えを示した一方で、依然としてオーストラリア国内で批判の声は根強いとして、いかなる捕鯨にも反対する立場を伝えました。
0233税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/09(水) 21:06:54.62ID:MSyqFLRQ
東彼杵町 ことし初の鯨肉入札会 (長崎)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20190109/5030002965.html

01月09日 17時01分
江戸時代に鯨の肉の流通の拠点として栄え、今も県内で唯一、鯨の肉の入札会が開かれている東彼杵町で、ことし初めての入札会が開かれました。
長崎県は、鯨料理の食文化が根づき、江戸時代に五島近海などで捕れた鯨の流通拠点となった東彼杵町では、今も県内で唯一、鯨の肉の入札会が開かれています。
9日はことし初めての入札会が開かれ、調査捕鯨で捕獲されたミンククジラやイワシクジラの赤身や皮のブロックや、アイスランドから輸入されるなどした肉が並べられました。
長崎県や佐賀県で鯨の肉の加工・販売を行う5つの業者が参加し、鮮度を確かめて希望の価格を書いた紙を木箱に入れ、落札していました。
捕鯨をめぐっては、先月、日本政府がIWC=国際捕鯨委員会から脱退することを表明し、ことし7月からおよそ30年ぶりに商業捕鯨が再開される見通しです。
入札会に参加した業者からは、安定した供給がなされるのか、今後の影響を懸念する声も聞かれました。
このうち、諫早市の業者は「日本近海でどれだけ捕獲できるのか、保証は全くないので心配だ」と話していました。
また、入札会を開いている鯨肉店の板谷康司社長は「鯨の種類が増えるという期待の一方で、調査捕鯨のクジラが無くなってしまうという不安もあります。昔からの食文化を支えるために、今後も入札会を続けていきたい」と話していました。
0234税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/10(木) 12:53:28.96ID:evE2i/7h
>>229
国際捕鯨委員会脱退で得るもの、失うもの(中)
https://webronza.asahi.com/science/articles/2018122500005.html

「南極から撤退、沿岸域で捕鯨」という妥協案を一転して飲むわけ

2019年01月10日
日本政府は昨年12月、国際捕鯨委員会(IWC)を脱退すると国際捕鯨取締条約の寄託国である米国に伝えた。
脱退は2019年6月30日に確定する。「このままIWCにとどまっても商業捕鯨再開の可能性はない」という理由だが、どんな意味があるのだろう。

IWCが作った捕獲頭数算出式を利用
日本は脱退後もIWCのオブザーバーの地位を利用して、商業捕鯨を再開し、IWCがすでに開発した商業的捕獲枠の算定方式「RMP」を利用するとしている。
RMPは、乱獲が極めて起きにくい捕獲枠を割り出す計算式で、必要な情報としては、捕鯨が始まる前の生息数(初期資源量)、これまでの捕獲実績、現状の生息数だが、算出には何千パターンもの試験を必要とする。
そのうちどれを採用するか。決まるまでにさらに検討が続く。日本が商業捕鯨を始めようとしている北太平洋のミンククジラは、比較的その作業が進んでいる。
国立研究開発法人水産研究・教育機構によると、現状では「100年間の平均で年69頭程度(最小17頭、最大123頭)」がもっとも妥当だと、紹介している。
「少ないな」と思う人は多いだろう。少ないどころではない。2018年に行った調査捕鯨では、北太平洋のミンククジラを計170頭を捕獲している。
RMPの試算の倍以上を「調査」名目で捕っているのだ。これが、IWCに加盟して調査捕鯨を続けるメリットのひとつだった。
逆に言うと、RMPを用いた場合、商業的には非常に厳しい数字が出てくる可能性が高い。
日本はRMPの計算式を独自に運用して、商業捕鯨の捕獲枠を算出するようだ。
IWCよりも捕獲可能頭数を多くはじき出せる可能性はあるだろうが、これまで調査捕鯨で捕獲してきたような規模になるとは考えにくい。

鯨肉の供給量の推移
https://image.chess443.net/S2010/upload/2018122500005_1.jpg
今回踏み出す商業捕鯨で、出番が復活したのがニタリクジラである。2000年から2016年まで調査捕鯨の対象だった。
ただ、調査捕鯨で得たニタリクジラの肉は、過去に一度だけ試みられた入札方式での販売では、81.2%が売れ残った。
全体の供給量が減って希少価値が高まればニタリクジラの売れ行きも向上するかもしれないが、「鯨肉が売れない!」〜鯨研自らが公表した、入札結果の惨状〜を見れば明らかなように、調査捕鯨したクジラのなかでは「売れない鯨種」なのである。
イワシクジラは、調査捕鯨時代に北西太平洋産鯨肉の9割を占め、そのほとんどが公海での捕獲だった。
200カイリ内での捕鯨の対象として、現在どのくらい期待できるのかは、まだわからない。
一方、かつて調査捕鯨で捕獲していたにもかかわらず、商業捕鯨の対象に名前が挙がらなかったのが、マッコウクジラである。
大阪のおでん「関東だき」に入れるコロなど、「これでなくちゃ」という人気はあるものの、

-----------------------------------------------------------

(コメント)
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2025990710811564&;id=1488463901230917

○佐久間淳子
(中)がWebUPされました。
※(上)は無料公開でしたが、(中)はログインの必要があります。
0235名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/10(木) 17:33:47.86ID:F/YDdPAK
捕鯨しようぜ
0236税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/10(木) 18:11:54.68ID:evE2i/7h
>>225
2019.01.08 【ハナゴンドウ9頭捕殺】(人間のやることではない)



12 Risso’s dolphins were driven into the Cove this morning in the second successful dolphin hunt of 2019.
3 were taken for captivity and the remaining 9 were killed.
https://twitter.com/Dolphin_Project/status/1082469475746603008
(2019/01/08 11:50:08)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0238税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/11(金) 05:41:05.35ID:p+mhzd6s
こちらの考え方には全面的に同意。
IWCに門前払いまではされないにしても、早期に排除される流れになる可能性は充分想定可能だと思うのですが。
不思議と、我が国の捕鯨界隈は、そういった懸念には極めて楽観的なんですよね。
そんなことはあり得ない、と言い放った関係者も実際おりますが、どうかなと。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1083385330378526720
(2019/01/11 00:29:25)

ホント、一部の関係者の過大な自信には、一体どうしたらそこまで自信を持てるのだろうか、
或いは壊れてしまったのだろうか、と思うことが、少なくとも十数年前から確実にあるわけですが。
それだけ、政府の庇護の下に生きてきた業界である、ということも言えるのでしょうけれどもね。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1083385602211368970
(2019/01/11 00:30:30)

ごく普通に考えたら、日本がIWCを脱退しつつ都合良くオブザーバーとして参加して利用しようとしているのであれば、
反対勢力は文字通り全力であらゆる手を使ってそれを排除する行動に出ても、全くおかしくは無い、と考えるのが自然なのですが。
それは無い、と楽観視している人たちの存在が甚だ疑問。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1083385923767660545
(2019/01/11 00:31)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0239税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/11(金) 05:43:04.80ID:p+mhzd6s
まだ「従事者」だった頃、
むしろ反対派の団体が「正攻法」で「直接妨害」に来ている内は、解りやすいし
対抗措置も世論の支持が得られやすいだろうから逆に都合が良いかも知れないけれども、
脳天気にやってる内に外堀から埋められていったらあっけなく頓挫するかもよ、なんて話もしていたんですけどね。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1083386465466249216
(2019/01/11 00:33:56)

で、今回のIWC脱退騒動を外野から眺めている限り、
日本側はどうも埋めなくても良い「内堀」を「自分たちで埋めた」ような気がしてならないのですが、気のせいでしょうかね・・・
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1083386766034296832
(2019/01/11 00:35:08)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0240税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/11(金) 05:44:50.47ID:p+mhzd6s
興味深い考察です。
というか、マトモに考えたらこのような結論に至るのは、至極当然のことでは無いかとも。
どういうメリットを考慮して脱退に至ったのか。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1083390051084492801
(2019/01/11 00:48:11)

ところで、商業捕鯨になったとして日新丸船団の活動区域が旧来の7区EEZと、本州南岸EEZにばかり注目されている気がするのですが、
11区(オホーツク海)EEZも忘れちゃダメだよな、と。
JARPNの時代、日新丸船団は11区で捕獲調査を実際にやっています。あまり着目している人いませんが。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1083390588500684801
(2019/01/11 00:50:19)

日新丸船団の11区調査操業を知る人物曰く、夢のような大きな鯨がジャンジャン獲れて、アッと言う間に終わったと。
後年、沿岸小型の調査捕鯨で網走拠点が追加された際に、一部の関係者が異様に色めき立ったのも、11区伝説?があったからでしょう。
今後、放っておくとも考えにくい11区なのですが。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1083391225439215616
(2019/01/11 00:52:51)

もっとも、マトモに現在の縄張り?状況を考えれば、11区の操業は沿岸小型捕鯨のテリトリーになるでしょうから、
日新丸船団が踏み込むかどうかは微妙ですし、やったらやったで小型捕鯨との関係が悪化するのは不可避かと思われますが。
まぁ、何をどう考えているのか知りませんけど、色々考えてるのかな。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1083391593514655746
(2019/01/11 00:54:18)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0241税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/11(金) 05:47:07.67ID:p+mhzd6s
いつの間にかひっそりとステートメントを出していたんですね。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1083391913934258177
(2019/01/11 00:55:35)

本当に全面的に支持しているのかなぁ。
とはいえ、支持せざるを得ない立場ではあるのでしょうが。
IWC脱退が不利益に働くことに気付かないような人たちでは無い筈ですが。
然し一連の流れを見ていると、これらの方々にとっても「晴天の霹靂」の脱退だったのではないかと。
洋上現場ではさらなりでしょう。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1083392456895299586
(2019/01/11 00:57:44)

海洋エンジニアリング社も、どうするのかな(謎)
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1083392987256651776
(2019/01/11 00:59:51)


(※)
第七開洋丸(海洋エンジニアリング社・所有)
http://www.kaiyoeng.com/orvinfo/ship_no07.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0242税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/11(金) 19:46:44.55ID:p+mhzd6s
>>234
国際捕鯨委員会脱退で得るもの、失うもの(下)
https://webronza.asahi.com/science/articles/2019010100002.html

南極海からの「撤退」のために描かれた周到なシナリオ

2019年01月11日
日本政府は昨年12月、国際捕鯨委員会(IWC)を脱退すると国際捕鯨取締条約の寄託国である米国に伝えた。
脱退は2019年6月30日に確定する。
「このままIWCにとどまっても商業捕鯨再開の可能性はない」という理由だが、どんな意味があるのか。

大芝居だった?昨年のIWC総会
「IWCにとどまっていても商業捕鯨の再開は望めない。だから脱退する」と大見えを切ったわりには、商業捕鯨はきわめてささやかな規模になるのは間違いない。
しかし、おしるし程度であれ「脱退して商業捕鯨を再開した」ことにはなる。30年来の悲願達成である。
今回のIWC脱退は、これが重要だったのではないだろうか。
日本は、商業捕鯨再開の「名」を取ったのだ。そして、「実」の大半を捨てた。
「実」はすでに、なくなっていたのかもしれない。
そう考えると、昨年の9月にブラジルで開催された第67回国際捕鯨委員会総会に日本が出したパッケージ提案の意味もわかってくる。
開催前の報道では、日本提案は「膠着(こうちゃく)したIWCにおいて、反捕鯨国と持続的利用支持国がすみ分けるために、
既存の保護委員会と並立させる持続的捕鯨委員会の設置を求め、どちらも本会議で可決が取りやすいように規則を変更し、
資源量に問題のない鯨種の商業捕鯨再開の提案とパッケージにして提案し、コンセンサスを目指す」というものだった。
「日本、商業捕鯨再開を提案」と期待を膨らませるような見出しになっていた。
筆者から見るとこの提案は、ハナから否決されるのを見越して作ったように感じられた。
IWCでは、条約の条文にかかわるような提案が採択されるには参加国の4分の3の賛成が必要で、その他は過半数可決である。
これに対してコンセンサスとは、「懸念の発言はするものの、表決は求めない、採択をブロックはしない」ことをすべての参加国が表明したときに成立する。
今回の日本提案は「資源が豊富な種類に限った商業捕鯨の再開」を含めてコンセンサスを得ようというものだった。
しかし、いかなる言い回しであろうと、「捕鯨には反対する」と態度を決めているオーストラリアなどが、この内容でコンセンサス合意するわけがない。
この日本提案が7月に公表されたとき、筆者は「通りもしない提案を出したものだ。役人が、議員の手前“仕事をしているフリ”をするためにひねり出したのか?」と考えていたのだが、今にして思えば、

-----------------------------------------------------------

(コメント)
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2028680963875872&;id=1488463901230917

○佐久間淳子
この写真は、私が撮りました。
撮影許可場所が限られていて、この会議は非常に撮りにくかった。
日の丸がこっちを向いてるのは、
身振り手振りで、谷合副大臣にお願いして実現したものです。
0243税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/12(土) 00:46:37.37ID:EsPI5gMH
IWC脱退は正しかったのか?「おクジラさま」監督に聞く(鈴木款・フジテレビ解説委員)
https://www.fnn.jp/posts/00410160HDK

2019年1月11日 金曜 午後8:20
•日本がIWC脱退と商業捕鯨再開を表明
•映画「おクジラさま」の佐々木芽生監督にインタビュー
•IWCの存在意義と「グローバル対ローカル」の価値観の対立とは

日本がIWC脱退
日本がIWC=国際捕鯨委員会の脱退と商業捕鯨再開を表明してから、10日余りがたったが、いまだ国内外で賛否両論が尽きない。
果たして日本の決断は正しかったのだろうか?
捕鯨問題を扱った映画「おクジラさま」の監督で、ニューヨークを拠点に捕鯨論争の最前線であるIWCを取材してきた佐々木芽生氏に、フジテレビ解説委員の鈴木款が聞いた。

○鈴木
佐々木監督が「おクジラさま」を撮影しようと決めたきっかけは、和歌山県太地町のイルカ漁を取り上げて、
アカデミー賞を受賞したドキュメンタリー映画「ザ・コーブ」(2009年アメリカ)でした(詳細はこちらhttps://www.houdoukyoku.jp/posts/14776)。
あの映画が上映された当時、日本の捕鯨やイルカ漁は世界的に非難されましたが、今回のIWC脱退には反捕鯨国のみならず日本国内でも批判の声があがっています。
ただ、そもそもIWCとはどんな組織なのか、そのへんがよくわかっていない国民が多いというのも事実です。

○佐々木
私が初めてIWC総会を取材したのは、2002年の下関です。
日本のテレビ番組用の取材でしたが、「こんなにひどい国際会議があるのか」と当時びっくりしました。
と言うのも、捕鯨賛成派と反対派に分かれてお互い罵り合い、総会の途中でアイスランドの代表が怒って退席したとか、それは見ていて面白いですよ(笑)。
でも「こんなのでいいんですか」というくらい驚いたのが最初です。
その後は、「おクジラさま」の製作のために、2010年のモロッコ、2014年のスロベニアでの総会を取材しました。

○鈴木
2002年から12年間の間に、IWCはどんなふうに変わりましたか?

○佐々木
加盟国数がどんどん増えてきて、確か2002年の時には50か国以下だったんですけど、去年のブラジルの時には89か国が加盟しました。
ただ、89か国のうち、捕鯨に関係する国はわずか7か国。
商業捕鯨を行っているノルウェーとアイスランド、調査捕鯨の日本、先住民生存捕鯨として、イヌイットを抱えるアメリカ、ロシアとデンマーク、
あとセントヴィンセント・グレナーディンというカリブ海の小さな国。
加盟国の中にはモンゴルなど海に面していない国や、捕鯨に全く関係ないアフリカ諸国が入っています。
捕鯨反対派と賛成派が、それぞれ票を獲得するためにリクルート合戦を続けてきた結果です。

○鈴木
船頭が多くなれば、まとまるものもまとまらなくなりますよね。

○佐々木
鯨を捕りたい国と保護したい国が、まったく正反対のゴールをもって集まるわけなので、合意になんか到達できるわけがないです。
かつて国連で小型武器拡散防止の国際会議を取材した際は、参加国全員が合意に達するように、合意文の細かい言い回しを徹夜で詰めてました。
IWCの人たちはそういったことが一切ありません。ただわーと来て、お互いに言いたいことを言って、さようならと。それが繰り返されているんです。
総会に反捕鯨国から来る代表は、環境関係の政府機関や団体です。
一方日本やノルウェーは、水産関係の代表者が来るわけです。
話がかみ合うわけないです。茶番ですよ、本当に。
0244税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/12(土) 00:49:13.13ID:EsPI5gMH
>>243
○鈴木
そういうIWCから脱退する日本の決断について、佐々木監督はイエス(賛成)、ノー(反対)でいうとどちらですか?

○佐々木
間違いなくイエスですね。
私はIWCという組織の存続の意義を問わないとダメだと思いますよ。
日本国内ではIWC脱退を問題視して批判していますよね。
でもまず世界が問題としているのは、IWC脱退ではなく、商業捕鯨の再開です。

○鈴木
日本人はIWCがどういった組織なのかよく知りませんし、今回の脱退表明の報道を受けて、世界大戦の時の国際連盟脱退とイメージを重ねる向きもあります。

○佐々木
そういうのとは全然違いますよ。
アイスランドのようにIWCを一回脱退して戻ってきている国もあるわけで、一度脱退したら取り返しがつかないわけじゃありません。
IWCに加盟していなくても捕鯨をしているカナダやインドネシアもあります。
だからIWCに加盟すればいいというものではありません。
そもそも終戦直後に国際捕鯨取締条約(※IWCはこの条約を基に設立)ができたのは、各国が捕鯨を行っていて、
「このまま鯨資源が枯渇しないよう、捕り続けられるようにしましょうね」ということからでした。
しかし加盟国がどんどん鯨を捕らないほうに変わっていったので、本来のIWCの目的から外れていったのですね。
ですから今こそIWCそのものの存在意義を問うべきだと思うんです。

○鈴木
2010年は反捕鯨映画「ザ・コーブ」がアカデミー賞を取って、世界的に日本の捕鯨やイルカ漁に批判が集まった年です。
そんな時こそ、日本は世界のメディアを集めて積極的に反論をしないといけないのに、なぜそこまで内向きになってしまうのでしょうか。

○佐々木
間違いなく日本の対応は間違っています。
もはやIWC脱退以前の、伝え方、コミュニケーションの問題ですよ。
海外に対しても、日本国民に対しても、政府は説明責任があると思います。
これだけ批判されているのに、IWC脱退して、しかも商業捕鯨を再開するのなら、本当に周到な説明が必要だと思いますよ。

○鈴木
周到な説明とは?

○佐々木
今回まずいなと思ったのは、菅官房長官が脱退を発表した際に「科学的根拠に基づいて」と言ってましたが、その具体的な数字を示さなかったことです。
北西太平洋でミンククジラを捕るのだったら、生息数がどのくらいいて、自分たちはこれくらい捕るというような。
そういう説明の仕方をすれば納得すると思いますが、「科学的根拠」と言っても曖昧だし、何の根拠なのかわからない。
商業捕鯨と言っても、どのようなスケールで、商業として持続的に続けていけるのかということですよね。
0245税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/12(土) 00:51:06.56ID:EsPI5gMH
>>244
○鈴木
今後日本は沿岸部だけで捕鯨をすると言っていますが、これについてはどう思いますか。

○佐々木
なぜ日本の捕鯨が反対されるかというと、大きく2つの理由があります。
1つは南極海で捕っていること。ここはサンクチュアリ(保護区)なのに、日本だけそこで捕っている。
山本太郎議員が言ってましたが、野鳥保護区で鳥を撃ち落として焼き鳥にして食べているようなものだと、笑。そういう感覚ですよ。
2つめは、しかもその捕鯨を調査だと言っている。実は商業捕鯨だと言うところを、調査捕鯨だと科学の名前を借りて捕っているというところが非難される理由です。
ノルウェーだってアイスランドだって商業捕鯨をやっているわけですが、自分たちの海域内で捕っているから、ほとんど文句を言われない。
しかも絶滅危惧種の鯨を獲ってるわけではないので。

○鈴木
そう考えると、日本が沿岸だけで商業捕鯨するのは、反捕鯨国から見ても「許容範囲」になるかと。

○佐々木
ただ再開する前に、科学的根拠を具体的に、どれだけ資源数があって、これだけ捕っても大丈夫だと、環境に悪影響がないときちんと証明することが必要です。
そして国内に対しては、それが商業・ビジネスとして成り立つのかを、きちんと説明する必要があるのではないでしょうか。
つまり政府の補助金無しに続けられるのかということです。国民の税金まで使ってやらなきゃいけない商業捕鯨なんてありえないですから。

○鈴木
参加国でいうと、捕鯨支持が41か国で、捕鯨反対が49か国と言われていますが、これまでの日本の活動はどうご覧になってきましたか?

○佐々木
水産庁の人たちが政府代表として総会に向け、ち密に準備されているのを見てきました。
でもやっぱり欠けているのは、マスコミへの対応ですね。
驚いたのは、2010年のモロッコでの総会は、カメラ取材に行ったら、記者会見に日本人しか入れない。
外国人ジャーナリストが日本政府の人にインタビューを申し込んでも、ほとんど断られると不平をもらしていました。
14年のスロベニア総会では、スロベニア人のカメラマンと一緒に行ったら、事務局の方から「ちょっとすみませんが違和感があるので退出してください」と言われ、退出させられたんです。
その際の映像もありますよ。情報発信以前の問題です。

○鈴木
2010年は反捕鯨映画「ザ・コーブ」がアカデミー賞を取って、世界的に日本の捕鯨やイルカ漁に批判が集まった年です。
そんな時こそ、日本は世界のメディアを集めて積極的に反論をしないといけないのに、なぜそこまで内向きになってしまうのでしょうか。

○佐々木
間違いなく日本の対応は間違っています。もはやIWC脱退以前の、伝え方、コミュニケーションの問題ですよ。
海外に対しても、日本国民に対しても、政府は説明責任があると思います。
これだけ批判されているのに、IWC脱退して、しかも商業捕鯨を再開するのなら、本当に周到な説明が必要だと思いますよ。

○鈴木
周到な説明とは?

○鈴木
今回のIWC脱退で、日本国内にも捕鯨に対して反対する声が増えたような気がします。

○佐々木
その反応には、私も驚きました。これまでは、シーシェパードのような外国人が「止めろ」と圧力かけてきて、これに対する反発が大きかったわけですよ。
「自分は鯨を食べないけど、外国人にそんなことを言われるのは嫌だから捕鯨賛成だ」と。
ただ今回は一部の政治家の強引な動きでIWCを勝手に脱退しているように見えているので、「何で捕鯨を続ける必要があるのか」とすごく不満が広がったのではないかと。
0246税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/12(土) 00:52:14.17ID:EsPI5gMH
>>245
○鈴木
実際鯨肉の消費量は、ピーク時より激減しています。若い世代はもはや鯨を食べるの?という感じです。
ですから「そもそもいま鯨肉を食べていないのだから、国際的に批判されているのに捕鯨を続ける意味があるのか」と。

○佐々木
日本人が鯨肉を食べていないといわれますが、食べている人もいるんです。
ある一定年齢以上の人はいまも鯨肉を食べたいという人もいるわけだし、地域によっては和歌山県太地町のように、捕鯨だけでなく鯨祭りや歌や踊りがあり、その伝統文化を大事にする人たちもいるわけですよ。
そういう意味では、先住民生存捕鯨と同じような意味があると思うんです。
ただ、だからと言って「捕鯨は日本の伝統です」というのは乱暴なくくりだと思います。
そうではなくて本当に控えめに、「いま日本人で鯨肉を食べる人は限られています。
しかし縄文時代から食べてきた歴史があって、いまもわずかですが、そうした文化が残っている地域があるんです」と。
アメリカだってアラスカのイヌイットは鯨を捕りますけど、だからと言って「アメリカ人はクジラを捕ります」とは言わないですよね。
アメリカの中に捕鯨で生活したいという人たちがいるので、アメリカが国としてその人たちの権利を守りますと。日本も同じだと思うんですよ。

○鈴木
日本はゼロか100かになっちゃうんですよね。

○佐々木
それがまさに「おクジラさま」のテーマである、「グローバル対ローカル」の価値観の対立なのです。
東京の人たちはグローバルに目が向いているから、自分たちは食べないし世界からこんなに非難されているし、だから「いいじゃないの、捕鯨なんか」となっちゃうわけですよ。
しかし太地町の人たちや、鯨肉を食べている人たちはいまでも西日本には多いですよね。
私は太地町みたいに小さな町を、国として守ることはすごく大切だと思います。
しかし、それを「国の伝統文化だ」という発信の仕方は、理解を得られないしすごく損をしていると思います。

○鈴木
確かに今回のIWC脱退は、日本の国としての情報発信力・コミュニケーション力が試されていると思います。ありがとうございました。
0247名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 08:09:37.22ID:Vn1YIcVw
捕鯨禁止は「魔女」の趣味である。
さて、アメリカ合衆国では異常に多数の子供が誘拐されている。
これも「魔女」とその支持母体「イルミナティ」の
仕業だという噂を知った。
実の父母の元から子供を誘拐して、
LGBT等に配っているという。
目的は、
「魔女」の思想である「血縁に基づく家族・家庭の解体」を実現する、
子供を得た人間達から支持を得る、
誘拐された子供達を洗脳するためだと考えられる。
FBIは組織的誘拐の嫌疑で捜査すべきだ。
0248loser2019/01/14(月) 10:27:51.61ID:5LT/yJoP
反捕鯨は白人社会の人種差別のマンネリ化した手口。真面目に聞く必要はない。
0249loser2019/01/14(月) 10:27:53.76ID:5LT/yJoP
反捕鯨は白人社会の人種差別のマンネリ化した手口。真面目に聞く必要はない。
0250税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/15(火) 05:52:14.78ID:eRfW3Hxt
>>237
(人間のやることではない)和歌山県太地町小型鯨類追い込み漁

2019.01.13 【現在捕獲頭数】
[捕殺]ハナゴンドウ54カズハゴンドウ78ハンドウイルカ13スジイルカ85
[生体]ハナゴンドウ13カズハゴンドウ5ハンドウイルカ142シワハイルカ6スジイルカ5
https://pbs.twimg.com/media/Dw5FCelWsAI8FRL.jpg:large
0251税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/15(火) 06:07:08.56ID:eRfW3Hxt
【あの香川謙二の海洋生物環境研究所があの日本のインチキエコラベルMEL(マリン・エコラベル・ジャパン)の認証機関への参入を目指す】だってさw



海生研がMEL認証参入へ、人材活用し生産者に貢献
http://suikei.co.jp/?p=63499
年頭会見で「MELの認証機関への参入を目指す」と発表した香川理事長
http://www.suikei.co.jp/admin/wp-content/uploads/2019/01/20190115_03.jpg

2019年1月15日
海洋生物環境研究所(香川謙二理事長)は10日、マリン・エコラベル・ジャパン(MEL)の認証機関への参入を目指すと発表した。
香川理事長は「日本の実態に対応し申告者が負担する経費の面でも優位性は高い」と評価。
海生研の知見豊かな人材を生かした新たな挑戦で、「認定取得を希望する生産者らに貢献していきたい」と語った。
◆香川謙二海生研理事長/技術生かし種苗生産や資源調査 
海生研の香川謙二理事長は10日、同所事務局で年頭会見を行った。
生物の採捕や飼育に経験をもつ人材と施設を活用する新規計画を発表。
「地域発展に貢献したい」と意欲を示した。[....]

-----

(※)

類似品にご注意を〜日本版エコラベル
http://katukawa.com/?p=494

“誰でも貼れる”日本のエコラベルw
https://yarchive.emmanuelc.dix.asia/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa_1/38562.html
0252税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/15(火) 07:16:51.31ID:eRfW3Hxt
>>242
【佐久間淳子】「脱退の意味を保護側から考える」
http://ika-net.jp/ja/home/16-japanese/activity/whaling/362-extra-inn2019jan

●輸入を続けられるのか
IWCでは、加盟国同士の輸出入にとどめること(1979)、調査捕鯨の肉は主として国内消費にとどめること(1986)を、決議しています。
そのため、アイスランドが2002年にIWCに再び加盟を申し込んだのも、日本にナガスクジラの肉を輸出するのが目的だったと言われているし、
自国周辺での調査捕鯨を経て商業捕鯨に踏み出してから、日本への輸出を開始したのも、この決議に従っています。
そのため、日本が脱退したならば、アイスランドやノルウェーは、日本には輸出できないことになる、はずだと筆者は思っていました。
ところが、この決議には拘束力がないので、加盟国たるアイスランドもノルウェーも、脱退したあとの日本にも、輸出するつもりでいるようです。
アイスランドの日本向けナガスクジラ捕獲業者、クバルル社のロフトソン氏は、報道機関のインタビューに答えて
「日本政府は、商業捕鯨の鯨肉に補助金を付けて小売価格を抑えるべきでは無い」と発言しています。
調査鯨肉より格段に安いことで日本市場に定着したアイスランド産ナガス肉の売れ行きに関わるからです。
アイスランドが捕るナガスクジラは、100%日本への輸出用。
2018年はナガスクジラの捕獲枠161頭のところ、145頭の捕獲に終わりましたが、仮に1頭あたりの肉の生産量を20トンとすると、
約3000トンのナガスクジラの肉が、日本の市場向けに用意されたことになります。
この規模は、日本が近年調査捕鯨の副産物として供給してきた鯨肉の年間総量を上回ります。
ノルウェーの最近の捕獲数は、2015年には660頭、2016年には591頭、2017年には432頭で、ノルウェーの国内需要は500頭前後とみられます。
これに対して2018年の捕獲枠は1278頭。日本が買うなら捕るぞ、ということでしょう。1頭2トンと仮定しても、1500トン以上になります。
ノルウェーからの鯨肉輸入は、年100トン台で推移しているものの、潜在的な供給力はあるといえます。
両国あわせれば、5000トン近い鯨肉を、日本のために用意できるということです。
日本政府が「足りない分は輸入で」というのはこのためだと思われます。
両国に不安材料はあります。アイスランドは、ナガスクジラの捕れる捕鯨船が1隻だけ、相当古い船ですし、捕獲枠の見直しがどうなるかはわかりません。
ノルウェーは、加熱調理が原則の国内需要に合わせた捕獲・解体・流通の仕方を取ってますから、刺身で食べたいとか、
生肉の見た目で品質を判断する日本市場には向かないようです。
わざわざ日本仕様の鯨肉を生産するために船や加工場を新造新設するとは考えにくいでしょう。
また、脱退後に加盟国からの輸入を続けていれば、IWC加盟国は、特にいわゆる反捕鯨国は一斉に反発するでしょうし、
「オブザーバー参加資格」を質す動きも出るでしょう。
しかし次回の総会開催は2020年、おそらく秋の開催ですから。それまでは非難決議も出せません。
出たところで「非加盟国のあっしにゃあ関わりのねえこって」とタカをくくるつもりでしょう。
0253税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/15(火) 20:12:41.78ID:eRfW3Hxt
【池田清彦】「商業捕鯨に補助金を注ぎ込むというのは筋が通らない」

IWCに参加していれば「調査捕鯨」という名目で税金をつぎ込むことはそれなりに理屈が通るが、商業捕鯨に補助金を注ぎ込むというのは筋が通らない。
それにもかかわらず、政府は捕鯨対策として2019年の予算に51億円を計上したとのことだ。
政府自ら、補助金なしには商業捕鯨は成り立たないことを認めているようなものだ。
https://www.mag2.com/p/news/382280/2
もちろん、日本国内向けには、不条理な条約を押し付ける国際社会に敢然と立ち向かって、正義を貫いた日本というメッセージは、
「日本すごい」という妄想に取り憑かれているネトウヨやそのフォロワーたちの幼稚なヒロイズムを満足させるかもしれないし、
これらの支持層を頼りにしている安倍政権の支持率アップに多少は貢献するかもしれない。
https://www.mag2.com/p/news/382280/3 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0254税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/16(水) 05:40:11.39ID:zxP2ZZPc
【IWC脱退「評価する53%」「評価しない37%」(NHK世論調査)】



2019年1月16日 4時00分
IWC脱退「評価する」半数超 NHK世論調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190116/k10011779031000.html
日本政府が、IWC=国際捕鯨委員会から脱退し、商業捕鯨を再開すると表明したことについて、NHKの世論調査では「評価する」と答えた人が、半数を超えました。
NHKは、今月12日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは2166人で、56%にあたる1206人から回答を得ました。
日本政府がIWC=国際捕鯨委員会から脱退し、ことし7月から商業捕鯨を再開すると表明したことについて、
「大いに評価する」が13%、「ある程度評価する」が40%、「あまり評価しない」が27%、「まったく評価しない」が10%でした。
0255loser2019/01/17(木) 06:52:12.00ID:s2Dm31JC
私は日本政府のIWC脱退に賛成。非白人国の文化を理解しようとしない国際社会に強く憤りを感じている。鯨真理教はもうたくさんだ。
0256税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/17(木) 06:57:49.96ID:cy7x95MP
鯨類保護に「挑戦するな」 IWC脱退でEU声明
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40100980X10C19A1000000/

2019/1/17 6:08
【ブリュッセル=共同】
欧州連合(EU)と加盟国は16日までに、日本政府による国際捕鯨委員会(IWC)への脱退通告を「残念だ」とした上で、
日本は脱退後、鯨類の保護などこれまでの「進歩」に「挑戦せず、多国間協力を続けるよう求める」とする声明を発表した。
EU自体は、IWCの「世界的な商業捕鯨モラトリアム(一時停止)維持に尽力し続ける」とし、日本の商業捕鯨再開方針を間接的に批判した。
多国間の海洋管理が重要だと指摘し、日本との関与を続けるとしている。
EUは日本との経済連携協定(EPA)を欧州議会が承認した昨年12月、EPAの「貿易及び持続可能な開発」の章に基づき、捕鯨を含む環境問題について日本との対話や協力を強化していく姿勢を示していた。
EUは28加盟国中、25カ国がIWCメンバー。
EU域外のデンマーク領グリーンランドで先住民生存捕鯨が認められているが、基本的に共通の反捕鯨政策を採っている。
0257税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/17(木) 07:04:26.52ID:cy7x95MP
>>254-255
>非白人国の文化を理解しようとしない国際社会に強く憤りを感じている。

外国の干渉と捉えて嫌悪している。



|IWC脱退「評価する」半数超や、これは衝撃的。
|日本人の過半数が鯨を食べたい訳ではないだろうに、かつて国連を脱退した時のように外国の干渉と捉えて嫌悪しているのだ。
https://twitter.com/product1954/status/1085447731781427201
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0258名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 17:55:55.79ID:e5Z8/dWa
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
0259税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/19(土) 07:21:15.98ID:KwNWmdsR
>>152
>【江島潔】(外務省や首相官邸との調整は?)「現在、協議中だ」
>>182
>出席した外務省の幹部は「海外の公館を通じて丁寧に説明していきたい」と答えていました。

【外務省経済局漁業室】12名【室長】田中一成(去年9月)→中谷好江(現在)

漁業室は多様性を体現しています。室員12名の内,女性が4名で,そのうち,室長含めて3名が役付です。
https://twitter.com/MofaJapan_FD/status/1085829909715419136
(2019/01/17 18:23:18)

田中一成(去年9月)
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1040544331319336960

中谷好江(現在)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546756965/215
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547677146/145
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0260税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/19(土) 07:28:37.71ID:KwNWmdsR
>>152
2018.12.14
踏みとどまる必要なし 持続可能な商業捕鯨を 江島潔参院議員に聞く
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minato/articles/86605
江島潔参院議員
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minato/articles/picture/id/33958/fn/Et18z070123m.jpg
 
機能不全の国際捕鯨委員会(IWC)に見切りをつけ脱退を唱える国会議員が現れている。
その1人で9月のIWC総会にも出席した江島潔参院議員(自民)に、話を聞いた。

○記者
IWC本会合に参加しての感想は。

○江島潔  
(1995〜2009年までの)下関市長時代、IWCには度々参加した。
その後間が空いていたが、今年の総会には国会議員として参加。
私が離れている間にIWCが変質してしまったことに驚きと落胆を覚えた。
市長時代のIWCでは「捕鯨をする、資源管理をする」という立場で議論があった。
鯨の資源量を把握し回復状況を見る議論が中心だった。
だが今の議論は「この鯨種は回復している、しない」ではなく「鯨は殺すな」という方向に偏っている。
会議後には反捕鯨国の出席者らが鯨のアクセサリーのコンテストをして遊び始めるなど、資源管理という目的意識は感じられなかった。
今年、日本は捕鯨国だけでなく反捕鯨国の主張も盛り込めるようIWCの改革を訴えたが、それすら否決された。
「(捕鯨賛成国と反捕鯨国がお互いの提案に反対し合い)何も決められない現状を続けよう」という選択だ。
結果、日本として、IWCメンバーとしていることも含めて検討することになった。

○記者
IWC脱退に関する考えは。

○江島潔
個人的な考え方だが、完全にIWCは機能不全。
日本が踏みとどまる必要性はない。
IWCを抜け、商業捕鯨再開を目指すべきだ。
現状の(鯨肉供給の主力である)調査捕鯨は計画立てて行われており、だんだんと精緻になっている。
ただ、調査はあくまで資源を把握するためのもの。
資源量が分かれば大義はなくなるし、いつまでも行うことはできない。
あくまで商業捕鯨を目指すことが重要だ。
0261税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/19(土) 07:30:31.69ID:KwNWmdsR
>>260
○記者
脱退に賛成する議員は多いが、外務省や首相官邸との調整は。

○江島潔
現在、協議中だ。

○記者
脱退後、IWC以外の国際管理機関を立ち上げるという手は。

○江島潔
選択肢の一つとして考えている。

○記者
脱退後のIWCとの付き合い方は。

○江島潔  
IWCでは議決権を失う。
だが(非参加国のIWC会合への)オブザーバー参加は実例がある。
今後も、科学委に自発的にデータ提供するなど、国際組織への協力していく形になるだろう。

○記者
IWCを抜け南極海捕鯨ができなくなる場合の鯨肉供給は。

○江島潔  
輸入鯨肉という選択肢もある。
(目先の)鯨肉を確保しようとバタバタするよりも、まずは資源管理しながら商業捕鯨を具現化し、捕鯨復権の機運を高めること。
IWCの再加入や南極海捕鯨の再開を目指すのは、その次のステップだろう。

○記者
IWC脱退以外の課題と、政治サイドからできる後押しとは。

○江島潔  
これまでも、日本は科学的に持続可能な捕鯨をしようと訴え、味方国を増やそうとしてきた。
ノルウェーやアイスランドのような捕鯨国以外にも、生物資源を持続的に利用しようと賛同してくれる国は現れている。
こうして、理解者を増やしていくことが重要。
理解者を増やすに当たり、政治が後押しできるはずだ。

世界には70億人の人がいて、多くの人種や宗教があり、価値観も多様だ。
特定の人が「この生物は食べるべからず」という価値観を他の人に押し付けていたら収拾がつかなくなる。
共通言語になり得るのは価値観でなく、客観的な科学だ。
科学的に資源管理し、持続的な利用を示していくのが大切。
その象徴となる事例が鯨なのだと思う。
0262税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/22(火) 06:22:57.26ID:LZa4+Zt1
>>250
(人間のやることではない)和歌山県太地町小型鯨類追い込み漁

2019.01.20 【現在捕獲頭数】
[捕殺]ハナゴンドウ74カズハゴンドウ78ハンドウイルカ13スジイルカ111
[生体]ハナゴンドウ19カズハゴンドウ5ハンドウイルカ142シワハイルカ6スジイルカ5
https://pbs.twimg.com/media/DxdF_FqXgAATn-n.jpg:large
0263税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/22(火) 06:33:21.50ID:LZa4+Zt1
>>213
IWC脱退 自民捕鯨推進派議員の迅速な対応、国際批判を抑制 (産経新聞政治部・大島悠亮)
https://www.sankei.com/premium/news/190122/prm1901220006-n1.html

2019.1.22 01:00|
政府がクジラ資源の管理を担う国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を表明してからまもなく1カ月を迎える。
この間、脱退の決定打を押した自民党の捕鯨推進派の議員らは関係国を回り、一連の経緯を説明した。
訪問先では「よくぞ声を上げてくれた」と歓迎された国もあったといい、今のところ脱退への強い反発はない。
政府は7月から日本近海での商業捕鯨再開に向け準備を進めている。
「思ったほど(反捕鯨国からの)反発は起きていないな」
昨年12月26日の脱退表明後、自民党の二階俊博自民党幹事長(79)は、周囲にこう分析してみせた。
二階氏は、古式捕鯨発祥の地とされる和歌山県が地元で捕鯨推進派の中核的な存在だ。
国際的な批判をおそれてIWCからの脱退に慎重だった外務省を抑えて政治判断で決着に導いたのも、二階氏らの影響力が大きかった。
脱退を表明したときには国際社会の強い反発が懸念されていた。
しかし、目立った反捕鯨国の反発といえば、脱退当日にオーストラリアとニュージーランドの閣僚がそれぞれ批判した程度だ。
米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は、日本のIWC脱退通告を「危険で愚かな動きだ」と論評したが、二階氏が指摘した通り、批判が国際社会の中で大きなうねりとなっていない。
背景の一つとして、自民党捕鯨議員連盟(会長・鈴木俊一前五輪相=65=)に所属する議員らの迅速な説得行脚がある。
所属議員らは、政府が脱退を決めた直後からカリブ諸国やアフリカなど捕鯨推進国を訪れ、日本の立場や脱退の経緯を説明して回った。
議連では、日本が30年以上にわたって収集した科学的データをもとに、各国の理解を得る努力を続けている。
IWCの加盟国のうち日本を除く捕鯨推進派の国は40カ国に上っており、各国を回った議員の1人は「『日本の立場は分かっている』と賛意を示す国もあった」と明かした。
脱退に伴い、IWC加盟が条件となる南極海での調査捕鯨はできなくなる。
日本は今後、IWC科学委員会にオブザーバー参加し、国際機関との連携は続けながら、7月から領海や日本の排他的経済水域(EEZ)で商業捕鯨を再開する方針だ。
和歌山県選出で議連の幹事長代理を務める鶴保庸介元沖縄北方担当相(51)は5日のラジオ番組で「国際社会の中で孤立するという意見もあるが、カリブ海やアフリカの国々は賛成している」と説明。
その上で「ミンククジラやザトウクジラは資源も十分にあることが分かっている。1000年近く続けてきた文化を主張もせずやめるのはあるべき姿なのか」と訴えた。
とはいえ、7月の捕鯨再開に向け反捕鯨国が反発を強める可能性は残る。
IWCは今月18日、ビビッチ議長(スロベニア)が加盟国に脱退を検討しないように促し残留を訴える加盟国宛て書簡を公表した。
書簡では、IWCは長い歴史の中で加盟国が幅広い意見を表明し、議論する場を提供してきたと指摘。
「多様な意見を持つ活発な組織の一員であることは、われわれ全員に利益があることだと考える」として、加盟国にIWCにとどまるよう訴えた。
しかし、現在のIWCはもはや機能不全に陥っていることは明らかだ。
日本側の科学的データに耳を傾けず、クジラ資源の保存と捕鯨産業の秩序ある発展が目的だった設立当初の趣旨を忘れ、クジラの保護に傾倒している。
日本は引き続き国際社会の理解を得る努力を続けながら、日本の伝統的な捕鯨文化を守り発展させていくことが求められている。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 04:09:05.49ID:FE4g4eUn
【捕鯨再開】「科学的な調査捕鯨は神話」「全ての鯨は一頭のスーパー・ホエール」 日本の伝統文化への理解がない海外の批判報道★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547719018/

確かに人間よりも知性の高い生物も居るかもしれないが、我々は、あくまでも人間だ。
人間が、他の生物を人間よりも優先すべき理由は少ない。
0266税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/23(水) 21:35:52.66ID:2muD5ACO
森下IWC政府代表 捕鯨再開へ意義強調
将来の再加盟「組織改革次第」 脱退で関係者と懇談
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1087940841702871040

森下丈二国際捕鯨委員会(IWC)政府代表は21日、水産庁内に国内の捕鯨関係者を招いて懇談し、自国海域での商業捕鯨再開に向け日本のIWC脱退の意義を強調した。
一部報道の、IWCを抜けなくとも南極海捕鯨の停止と交換で商業捕鯨再開に合意できたのではという指摘には、「合意しない可能性が高く、合意しても覆されたり、新しい理由をつけられて責められたりする危険がある」と反論。
将来のIWC復帰については「IWC自体が『再加盟してもよい』と思える機関に変わるかどうか」次第とした。

どうせ南極海から撤退するなら、IWCに残りつつ、撤退を交換条件に日本近海での商業捕鯨再開の合意を取り付けるべき」との報道も一部にある。
対して森下代表は、過去のIWCで既に同様の提案を受けていたとし…当時の日本は『(南極海撤退は)満足するものでないが、これをベースに議論する』と言った。
『鯨を獲る以上認めない』と拒否したのはラテンアメリカ諸国」と説明。IWCでの合意獲得は非現実的だとまとめた。
仮にIWCで商業捕鯨再開に合意しても、その場合は「南極海に未来永劫(えいごう)来ないでください、南極海の鯨を捕獲資源とみなさないでください、と条件づけられていただろう(森下代表)。
また1990年までの商業捕鯨モラトリアム見直しなど、IWCで過去の約束がほごにされてきた歴史から「合意しても覆されるかもしれない。個体群の分布や気候変動などの新しい理由をつけられて責められるかもしれない。
あらゆる危険を考えれば残されたやり方は脱退」と解説した。
商業捕鯨再開後、捕獲頭数が大幅に減る可能性も懸念されているが、森下代表は「資源管理の目標をどこまで高く置くか、個体群の数をどこまで多く見積もるかなどによって、捕獲枠の算出は変わる」と指摘。
一定の捕獲頭数が確保できる見立てを示した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0267税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/24(木) 05:37:15.63ID:62GO3ajm
>>266
2019.02.04 【森下丈二】「IWC脱退と捕鯨の今後」(自由報道協会)

森下丈二氏(前IWC日本政府代表、東京海洋大学教授)による記者会見「IWC脱退と捕鯨の今後」
https://twitter.com/fpaj/status/1087236327215554560
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0268税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/24(木) 05:50:13.24ID:62GO3ajm
>>266
重要なポイント。
「これをベースに」という言い方は「南極海撤退を受け入れる余地がある」とイコールじゃないけど。
大体、水産業界紙じゃ族議員が論外だとつっぱねてたぞ。
「撤退の可能性も含めて議論している」と政府が国内向けに説明したことは一度もない。
メディア・識者は勧めてたのに
https://twitter.com/kamekujiraneko/status/1088090714427150337

非公式の協議の内幕を片方の当事者が一方的に明かすのもどうかと思うけど。
南米と日本の間をとって「南極海でゼロ」というのはあり得たはずで、さる交渉では、日本側は数を減らすだけでゼロは受け入れなかったと聞いてるよ。
https://twitter.com/kamekujiraneko/status/1088092294740303873
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0269税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/24(木) 06:21:38.61ID:62GO3ajm
【外務省経済局漁業室】「室員が,捕鯨政策に関する協議のため,アイスランドに出張してきました」
https://twitter.com/MofaJapan_FD/status/1087608306225405953
(2019/01/22 16:10:01)

(※) 2018.12.25
【クリストヤン・ロフトソン(アイスランド捕鯨会社・社長)】「私は、日本が政府からいかなる補助金も受けずに商業捕鯨を行うことを望んでいます」w
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546185077/405
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0270税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/24(木) 06:53:48.25ID:62GO3ajm
2019.01.24 影響考え慎重にIWC脱退、和田日本捕鯨協顧問が講演
http://suikei.co.jp/?p=63721
水産ジャーナリストの会が22日、東京・三会堂ビルで開かれ、和田一郎日本捕鯨協会顧問が「国際捕鯨委員会(IWC)離脱の背景と今後の方針」と題して講演。
「脱退の話は自民党のごく限られた議員の間で昨年5月から出ていた。国際的な影響を考慮し慎重に進められていた」と内幕を明かした。[....]

2019.01.22 【和田一郎(日本捕鯨協会・顧問)】「IWC離脱の背景と今後の方針」
「水産ジャーナリストの会」研究会
http://jaef.la.coocan.jp/jf/action/index.htm
日 時: 1月22日(火)18時〜20時
テーマ: 「IWC離脱の背景と今後の方針」
講 師: 衆議院・農林水産委員会専門委員
和田一郎 氏
会 場: 大日本水産会 8階大会議室
0271税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/24(木) 07:11:01.37ID:62GO3ajm
鯨研も茫然自失・・更新されずw



鯨研通信
https://www.icrwhale.org/04-A.htm
0272税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/24(木) 08:26:57.54ID:62GO3ajm
【島一雄】「今までの努力を一瞬で奪うもの」「採算性と捕鯨像を描いた結果でなければいけ脱退は危険だ」

元コミッショナーの島一雄氏は、IWC脱退を批判したそうだ。
「今までの努力を一瞬で奪うもの。採算性と捕鯨像を描いた結果でなければいけ脱退は危険だ。」ソースは水産経済新聞。
https://twitter.com/ja1b1/status/1088202250311221248
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0273税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/24(木) 09:07:34.05ID:62GO3ajm
2018.12.28 【高橋はるみ】北海道知事定例記者会見
https://youtu.be/FHge_RAlnkc
(27:00〜)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/hodo/pressconference/h30/h301228gpc.htm

○共同通信
政府が26日に国際捕鯨委員会に脱退を通告しました。それで来年7月から商業捕鯨が再開される見通しになりましたけれども、知事の受け止めをお聞かせください。

○高橋はるみ(北海道知事)
分かりました。
北海道は羅臼沖で捕獲ではないですけれども、ホエールウォッチングの日本一の観光地だという評価が今高まってきております。
クジラというのは身近なものかなというふうに思うわけでありますが、一方、捕鯨ということでいえば、釧路市であるとか、網走市であるとかそういった捕鯨基地も抱えている北海道でございます。
古くから捕鯨が行われております。
さらには道内各地でクジラ料理を食べるという食文化が残っていますよね。
有名なのは道南が中心になるのかな、クジラ汁というのがありますし、また道東のほうでも、やはりクジラを食する習慣あるいは学校給食等でも食べるところもあるというふうに思うわけであります。
そういった意味では、商業捕鯨が再開されることによって、クジラを水産資源として持続的に利用し、食をはじめとするクジラ文化を継承するというのが私は重要なことかなと思う次第であります。
また、他方で、統計的に見ますと、国内全体としてのクジラの消費量というのは一時期との比較において激減し、今、低水準をずっと続けているという状況の中で、
商業捕鯨を再開して、どれぐらいの捕獲量を想定するかにもよると思うのですけれども、ビジネスとして商業捕鯨の採算性などをいかに考えていくかということについては、まだ課題もあるのかなというふうに思う次第であります。
今後、国のほうでもいろいろな検討が進むと思うわけでありますが、われわれも捕鯨基地がある中で、地元の方々との意見交換であるとか、あるいは、いろいろなことの見極めであるとか、そういうことを行っていかなければならないかなと思っております。
0274税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/24(木) 19:52:22.28ID:UxuJvCky
【日本沿岸域鯨類調査事業補助金】
○平成31年度(650,000千円)
http://www.maff.go.jp/j/budget/attach/pdf/180905-9.pdf
○平成30年度(505,740千円)
http://www.maff.go.jp/j/budget/attach/pdf/180905-9.pdf
○平成29年度(505,740千円)
http://www.maff.go.jp/j/aid/attach/pdf/170629_6-9.pdf
○平成28年度(285,518千円)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2016/suisan/pdf/suisan_38.pdf
○平成27年度(285,518千円)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2015/suisan/pdf/suisan_46.pdf
○平成26年度(264,971千円)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2014/suisan/pdf/suisan_43.pdf
○平成25年度(264,971千円)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2013/suisan/pdf/suisan_33.pdf
○平成24年度(264,971千円)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2012/suisan/pdf/43.pdf
○平成23年度(264,971千円)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2011/suisan/pdf/38.pdf
○平成22年度(265,000千円)
http://www.maff.go.jp/j/aid/hozyo/2010/suisan/pdf/22sui40.pdf
0275税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/25(金) 05:31:01.57ID:YkNEpfXZ
>>241
【捕鯨賛成原理主義】

しかし捕鯨賛成反対って、何でデジタルに0か1かを決めつけたがるんですかね。
どちらかというと賛成?派の諸機関にその傾向は強い。
ほんの僅かでも捕鯨賛成の味方ではない可能性がある、少しでも微妙な意見を持っている可能性があるとなると、
もう殆ど反対派と同列にしか扱われずに、排除される。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1088502487265333248
(2019/01/25 03:23:11)

で、世の中には捕鯨賛成反対なんて1か0かの立場ではなくて、0.3の人も居れば0.75の人が居ても良い。
むしろどうでも良い(0.5?)人も多いだろうから案外デジタルな分布では無いんだろうと思うんだけれども、
何となく、0か1かどちらかの立場じゃ無いとダメだと、関係者ほど求めている気がせんでもない。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1088502830627835904
(2019/01/25 03:24:32)

基本的に捕獲対象鯨種の生態に影響を与えない限りにおいて捕鯨には賛成、
だけれども、これこれこういう点はおかしいと思いますよ、という意見すら、
賛成派は仲間?として認めないからね。
無条件全面賛成、何も文句言わない人間しか認められない。
その辺にも大いなる問題があるだろうよ、と思うわけで。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1088503206437482496
(2019/01/25 03:26:02)

その点、下手したらいわゆる反対派の方が柔軟な思考回路をお持ちの方が多いという現実はあるのかも知れないけれども。
いずれにしても、賛成推進組がたった一つの思考なり方針を「真」として、微塵でも異なる話は認めない態度を取るようでは、
今後もモメ続けるんだろうな、という印象しかない。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1088503525456265216
(2019/01/25 03:27:18)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0276税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/25(金) 05:39:31.59ID:YkNEpfXZ
>>275
【プライドで実施して頂きたい】

で、世の中に儲かる調査研究などまず無いと思って差し支えないので、国の調査事業である限り適切な補助金が支出されることは無問題だと思いますが、
いわゆる商業ベースでやるものが補助金漬けというのは、まぁ他にそういうモノが無いわけじゃ無いけれども、一般的な理解は得られ難いのは仕方ないよな。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1088504503517601792
(2019/01/25 03:31:11)

そして今後も国の補助で調査として実施されるのであろう、鯨類目視調査や海洋観測・生態系調査については、
従事者も鯨の捕獲とは全く関係の無い独立した科学調査であるという気概を以て、事に当たって欲しいなと。
そういう意味でのノウハウは、日本は立派に持っている。自信を失う必要は全く無い。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1088505249537511425
(2019/01/25 03:34:09)

捕鯨自体には捕獲技術の伝承とか操船も含めて色々あるけれども、捕鯨ってのはそもそも目視で鯨を発見しないことには始まらない。
特に小型船では少しでも海況が悪ければもうダメで「お嬢様の漁業」という側面もある位、人間が目視で見つけるのは難しい。
然し、見つけるためのノウハウも捕鯨船にはある。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1088505837990043648
(2019/01/25 03:36:29)

その見つけるためのノウハウってのは、当然ながら捕獲のみならず目視調査でも活かされるわけで、
単に鯨が好きといった程度の素人が同乗して見ただけではサッパリ解らないような遊泳中の鯨も、プロは見つけてしまったりする。
目視調査のためには、そういったノウハウまで捕鯨と共に抹殺する必要も無い。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1088506221944963072
(2019/01/25 03:38:01)

そんなこんなで、今後、商業?捕獲としての捕鯨と、科学調査としての鯨類目視調査は厳格に峻別して、
やるなら両方とも等しいプライドで実施して頂きたいものですが、
後者の実現のためには、これ絶対に儲かることは無いので、やはり国からの補助は必須条件ということにはなります。じゃなきゃ出来ない。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1088506687521079296
(2019/01/25 03:39:52)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0277税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/25(金) 18:45:35.18ID:YkNEpfXZ
小学校でクジラ授業=日本の食文化伝える−NPO
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012501119
小学生にクジラの肉について教えるNPO法人の栄養士=25日、東京都豊島区
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/20190125at60S_p.jpg
給食で小学生に振る舞われたクジラのみそ汁(右下)と竜田揚げ(中央)=25日午後、東京都豊島区
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/20190125at61S_p.jpg
日本の伝統的なクジラの食文化を伝えようと、魚食を中心に食育に取り組むNPO法人「海のくに・日本」が25日、東京都豊島区立西巣鴨小学校で、給食を使った「出前授業」を行った。
授業を受けた5年生の約40人は日本とクジラの歴史的な関わりなどを真剣に聞き入っていた。
「大きい!見たことない!」。南極海の生息数などを調べる調査捕鯨で捕獲したミンククジラの映像を見て、児童たちは驚きを隠さなかった。
クジラの肉やひげの実物を見て、古代から日本の鯨食文化があることも知った。
その後の給食ではクジラのみそ汁や竜田揚げが振る舞われ、児童たちはおいしそうに平らげた。
日本は7月、商業捕鯨を31年ぶりに再開する。
同NPO法人の白石ユリ子代表は「若い人でクジラを食べたことのない人が増えている。給食を通じて子どもたちに鯨食文化を伝えていければ」と話す。
(2019/01/25-18:04)
0278税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/26(土) 08:31:49.47ID:3uopc7ec
2018.09.27 下関市議会(定例会)
http://www.kaigiroku.net/kensaku/shimonoseki/shimonoseki.html

○田中義一(自民党)
下関は「くじらのまち日本一」を目指して鯨食文化の推進に力を入れています。
その中で、今後の取り組みについてですが、鯨を使った学校給食の献立等により、鯨食文化の伝承がなされるものと確信しておりますが、
このたび、議会休会中に議長と市長がブラジルで開催されたIWC国際捕鯨委員会に出席されたと伺っております。
鯨は、下関の水産業におけるブランドの1つであることから、下関市の鯨に対する取り組みを国内外にアピールするよい機会であったと考えておりますが、
下関市における鯨食文化の推進についてどのようにお考えになっているかお伺いいたします。

○前田晋太郎・下関市長(自民党)
最後の質問者ということと、まだ時間がたくさんありますので、ゆっくりと話をさせていただきたいと思います。
田中議員の御質問のとおり、このたびは議会休会中でございましたけれども、皆様方には御理解をいただきまして、
議長とともに、第67回のIWC国際捕鯨委員会に参加させていただきました。
日本政府団の一員として行ってまいりまして、国会議員の方々、水産庁、外務省の方々、それから鯨に関する関係者の方々が、日本人がたくさん参加をされていました。
私どもは、同時通訳を聞きながら、初日の状況を見守るような状況でございました。
冒頭、午前中にですね、日本とオーストラリアの代表から、討論というか、今回のIWCに対する意見発表があったんですけれども、
オーストラリアから、いきなりしょっぱなから、日本を名指しで、日本国の提案を受けられないという、厳しい意見がありまして、
冒頭からいきなりカウンターパンチを食らっているような状況、
それにあわせてその次には日本政府団が農林水産省側の谷合副大臣が、冒頭英語でスピーチをされて、
その後、今度は外務省の岡本政務官がお話をしたような状況で、だから二人がお話をした状況で、ちょっとそこは正直私も違和感があったんですけれども、
そして内容も、もう少し強く主張していただければよかったんじゃないか、というような感想があります。私の思いがあります。
そうして、結果的には、我々の、この日本側の提案は受け入れてもらえなかったということで、
その後の報道等を見る限り、戦略はどうだったのかなという御意見がいろいろあったり、
国際的には鯨を受け入れてもらえないんじゃないか、という心配の声があったりという状況でございまして、
そこで、日本として、下関として、鯨に対する思いを、もう少し僕は発信するべきじゃないかと。胸を張ってですね。
そういった思いが生まれまして、記者会見が待っていましたけれども、そこで学校給食について少し触れさせていただきました。
結構言わせていただきました。諸外国から、日本のこの古くからの我々の伝統食文化である鯨に対する事に対して、
諸外国からあれこれ言われる筋合いはないじゃないかという、ちょっと厳しいことも言わせていただきましたけれども、
それぐらいの強いメッセージと気概を持って、日本はきちんと、鯨に対する主張をやっていくべきだろうという思いはあるんですね。
その先頭に、下関が立たせていただきたいという意味で、述べさせていただきましたけれども、
これまで、皆様方が、諸先輩方が積み上げてきた鯨に対する思いをしっかりと継続していきたいし、これからより強く発信していきたい。
0279税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/26(土) 08:34:59.81ID:3uopc7ec
>>278
○前田晋太郎・下関市長(自民党)
学校給食につきましては、全く副市長にも相談もしていなく、財政部長の了解も取っていないんですけれども、
今まで減ってきた予算を、ここでちょっと、もう1回原点に立ち返って、
本当に子供たちに鯨食を伝えていこうという気持ちを全庁でこれから一丸となって、やっていく先頭に立っていきたい。
また議員の皆様方にもぜひ、温かい御理解をいただきたい、予算増額を含めた、いろんな検討をしていきたいと思っております。
また、鯨食文化の会というのもありますし、議員の皆様方にも「くじら文化を守る下関市議会議員連盟」がございますので、
お互いに共同で、いろいろな新しい取り組みをやっていきたいと思いますし、これはまさにきょうも話がありましたけれども、
「ピンチはチャンス」じゃないかと私は思っていまして、我々の最終的な目標はですね。この近代捕鯨発祥地である下関で今度は、
日新丸の後継船――次の船の母港化、これが非常に、やはり下関にとって大きな話になりますから、
そこを目指すためにも、今回のピンチは、下関にとって大きなチャンスであると、位置づけて、取り組んでいきたいと思っております。
国内外へしっかりアピールしたいと思いますし、商業捕鯨再開に向けて引き続き政府を応援していきたいと、頑張る政府を下関としても応援していきたいと思っております。
以上です。

○田中義一(自民党)
市長、力強い御答弁ありがとうございます。
私ら市議会のほうも今回くじら議連の福田会長を中心に役員で水産庁にもお願いに上がりましたし、その後に市長、議長、くじら議連の会長等、上京されておりましたが、
私たち会派みらい下関のほうも、母港化、またいろんな形で下関のほうにということで水産庁、一般財団法人日本鯨類研究所、
そして日本捕鯨協会、共同船舶株式会社のほうにも要望等も出してきました。
その中でお話を聞くと、やはり下関の給食一つ、と言ってはいけないんですけれども、給食を毎月1回出されているところはないですねと。
それも教育委員会の予算だけでは足りないから農林水産振興部のほうからも一緒に出してやるということはすごいことです、と言っていただきました。
また、まとめて食材を用意できるところというのは、ほかのところはなかなかないそうなんですけど、下関にはそういう業者があるということもすごいですね、と言われました。
とにかく母港化にしても、各地域で手を上げているところはいるけど、まずは捕鯨に賛成な市町村のところに、まず目を向けたいと思うし、
その中で一生懸命捕鯨に対して協力しているところに私らも母港化を願って、そちらのほうに取り組んでいきたいと言われておりましたので、
ぜひとも市長を中心に、「くじらのまち日本一」を目指していただきたいと思います。
また、去年ですか、鯨給食の集中と選択という中で、話によると鯨給食の予算が減るんじゃないか、どうのこうのという話がありましたが、
教育長の話を聞きますと、ことしはそれも保たれて、また来年には査定等いろいろありますけど、市長のほうからもっと力を入れてやっていただけるということを聞きましたので、
私ら議会としても議長中心にしっかり応援していきたいと思いますので、頑張っていただきたいと思います。
0280税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/27(日) 08:38:36.99ID:OeNBw/YL
>>266-267
捕鯨、日本主導で新ルールを=脱退は「通過点」−森下IWC政府代表
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012600456
インタビューに応じる国際捕鯨委員会(IWC)の森下丈二日本政府代表=16日、東京都港区の東京海洋大学
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/20190126at36S_p.jpg

2019年01月26日15時45分
政府は6月、クジラの資源管理を担う国際捕鯨委員会(IWC)を脱退する。
約20年にわたりIWCの交渉に携わってきた日本政府代表の森下丈二東京海洋大教授はインタビューに応じ、脱退は「通過点」と指摘。
「クジラが(食料)資源だということを確立する議論の場をつくらなければならない」と述べ、新しい国際機関の設立も視野に、日本主導で捕鯨に関する新たなルール作りをすべきだと強調した。
森下氏はIWCでの議論について、「食の多様性を否定し、自らの環境基準を開発途上国などに押し付ける欧米など反捕鯨派のやり方は、食料安全保障の面から危うい」と主張。
「食料自給率の低い日本こそリーダーシップを取り、欧米に対抗し得る理論を構築すべきだ」と訴えた。
その上で、IWCに代わる新たな国際機関について、「以前より機が熟している。新ルールを作る中で取り組んでもいい」と、設立の可能性に言及した。
IWC脱退の理由に関しては「商業捕鯨再開に向けあらゆる譲歩案を示し続けたが、反捕鯨国は一切の捕鯨を認めず交渉が成り立たない。この状態が続けば、国内の捕鯨業が消滅する」と説明。
「関係国への説明も含め、緻密に(脱退を)準備した。感情的な決断ではない」と強調した。
7月に再開する商業捕鯨については「調査捕鯨に比べ効率よく捕獲でき、燃料費も少なくて済む」と語り、採算は取れるとの考えを示した。
消費は低迷しており、需要が見込めないとの見方に対しては「地域の名物として産地でしっかり売ればいい。供給が安定すれば食べる人も増える」と話した。
0281税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/28(月) 06:45:52.17ID:r/mMAQ5B
【海幸丸(目視専門船)】

このアカウントのヘッダ画像は、12年前の昨日。
我らが目視専門船海幸丸は、母船日新丸で発生した急病人を預かってニュージーランドまで移送する任務を仰せつかり、船団で会合した日。
患者と看護士を預かって、Ross海のどん底から暴風圏を二回またぐ往復。長い長い搬送の旅でした。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1089510180675641345
(2019/01/27 22:07:23)

それはそれとして、久しぶりに会う船団の僚船の面々。
あの頃は皆、良い顔をしていました。気のせいではないと思う。
この翌年から色々おかしくなった。間違いない。
今や母船式とか船団とかいうコトバも日本では死語に近く、一部の旋網を除けば、この調査船団がほぼ唯一と言っても過言ではないのですが。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1089510739256066048
(2019/01/27 22:09:37)

ちなみにこの冬、病人搬送を終えて三度暴風圏を越え南極海域に戻った矢先、
海幸丸はシーシェパードの馬鹿共にボコボコにやられてしまい、
更にその数日後には母船日新丸が火災を起こすという騒ぎに。
この写真を見ると、ここから後2ヶ月の日本帰港までの、それこそ死闘の数々が思い出されます。。。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1089511883604844544
(2019/01/27 22:14:09)

これは暴風圏でも無いんだけど、南緯63度くらいかな。
南極海では普通に大きな低気圧に翻弄されている図。
目視専門船海幸丸、元の鹿児島大学練習船敬天丸。
廃船になった筈の船が蘇り、当時の実習生が当直航海士で乗っているというシュールなシチュエーションでしたが、今となっては笑い話。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1089513172535369730
(2019/01/27 22:19:17)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0282税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/28(月) 06:48:27.33ID:r/mMAQ5B
>>281
【第二共新丸(目視専門船)】

18年前の今日。南氷洋Ross海の南緯72〜74度あたりだろうか。
目視専門船、第二共新丸。氷の切れ間を選びつつ、湾の奥へと夜通し船を進めていく様子。
これで午前零時近くですが、高緯度の白夜で暗くはなりません。
水平線近くの、否、遠く聳える南極大陸の、相当低い位置から射し込んでくる日の光が絶妙な角度で氷山を照らし、
いろいろとあり得ない風景を醸し出しておりました。
垂れ込めた雲の向こうに聳える南極大陸もまた、神々しく美しかった。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1089524673841324032
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1089524955673325575
(2019/01/27 23:04:59)


【2000/2001年度南極海鯨類捕獲調査(JARPA)】
https://www.icrwhale.org/02-A-9.html

調査団長 西脇茂利 (日本鯨類研究所 調査部部長)
副調査団長 成田英憲 (共同船舶株式会社 日新丸船長)
副調査団長 石川創 (日本鯨類研究所 調査部採集調査室室長)
監督官 鍋島三千年 (水産庁 遠洋課捕鯨班)

調査母船     日新丸(7,575トン) 115名
目視・採集船   勇新丸 ( 720トン)  17名
目視・採集船   第1京丸( 812トン)  22名
目視・採集船   第25利丸(740トン) 22名
目視専門船   第2共新丸( 368トン) 19名
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0283税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/28(月) 09:23:48.85ID:r/mMAQ5B
【NHK特集】「なぜ脱退か 鯨と政治家」
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/13154.html

2019年1月23日
「日本は商業捕鯨禁止のルールに逆らうことになる」(英BBC)
「反捕鯨国であるオーストラリアやニュージーランド、アメリカは、非常に深刻に受け止めている」(豪ABC)
年の瀬が迫った去年12月26日、日本政府は、IWC=国際捕鯨委員会から脱退し、ことし7月から商業捕鯨を再開すると発表した。
日本が広く知られている国際的な機関から脱退するのは極めて異例だ。
海外から批判や反発が相次ぎ、国内からも懸念の声があがった。
クジラを食べたことがない若者も増える中、なぜ捕鯨再開にこだわるのか。
その背景には、政治家の意向があった。舞台裏に迫る。
(政治部 関口裕也)

[きっかけは、ある政治家]
IWCからの脱退が発表された日の自民党本部。
「我々からすると…神様みたいなもんですよね」
記者団にそう話したのは、和歌山県太地町の三軒一高町長。直前に面会した二階幹事長のことをそう表現したのだ。
太地町は、衆議院の選挙区でいえば和歌山3区、二階氏の地盤だ。
紀伊半島の南に位置し、太平洋に面している。網やモリを使ってクジラを捕獲する「古式捕鯨」発祥の地とされる。
長年、商業捕鯨の再開を切望してきた三軒氏は、脱退は地元選出の二階氏の尽力があってこそと強調する。
「幹事長は、懸命の努力を、地方の声を官邸に届けてくれた。その結果だと思っております」
その二階氏。IWC脱退について、次のようにコメントしている。
「政府を全面的に支持する。IWCは組織が変質し、反捕鯨国は鯨に依存する漁業者の暮らしを一顧だにせず、
商業捕鯨を再開するためには、IWCから脱退するしかない。今回の決定は、商業捕鯨の再開を待ち望んでいた全国の願いをかなえるものだ」
「どうして他国の食文化に文句を言ったり、高圧的な態度で出てくる国があるのか。日本が他国にそんなことをしたことがあるか。
我々は再三再四、脱退も辞さないと前々から警告してきたが、一顧だにせず、『クジラがかわいい』とかそんな話ばっかりだ。
我々が脱退するということは、並々ならぬ決意であるということを、ご理解いただきたい」

[IWCと日本の捕鯨]
ここで、IWCとはどういう組織で、日本の捕鯨との関係がどのようなものか、ひもといておこう。
IWCは1948年に発効した国際捕鯨取締条約によって設立された組織で、もともとはクジラの資源を保護し、捕鯨を続けていくために設立された。
日本は1951年に加盟。ホームページによると、加盟国は日本を含め89となっている。
日本ではクジラの肉はタンパク源として重宝され、1960年代には「商業捕鯨」は最盛期を迎えた。
しかし、シロナガスクジラなどの貴重なクジラが減少したとして、次第に国際的な批判が高まり、1982年にIWCで「商業捕鯨」の一時停止が決議された。
日本は異議申し立てをしたものの1985年に取り下げ、1987年からは資源量や生態調査などを行う「調査捕鯨」を行ってきた。
この「調査捕鯨」で捕獲された肉が、「調査副産物」として日本国内で流通しているのだ。
また、IWCが管轄しないツチクジラなど小型のクジラに限って捕獲する沿岸の捕鯨が、太地町など一部で小規模に行われている。
今回、日本は脱退を表明したが、実は過去にも例がある。先住民が捕鯨を行うカナダは、1982年の「商業捕鯨」一時停止の段階で脱退。
アイスランドも1992年に脱退しているが、その後再び加盟し、2006年に「商業捕鯨」を再開している。
そもそも、捕鯨をしていてもIWCに加盟していない国もあるが、加盟国で「商業捕鯨」をしているのは、アイスランドとノルウェーだ。
加盟国の中では、捕鯨を支持する国と反対する国が拮抗(きっこう)する状態が続いている。
0284税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/28(月) 09:25:55.31ID:r/mMAQ5B
>>283
[なぜ今なのか]
脱退は、何がきっかけだったのか。
同じ和歌山県の選出で、二階氏とともに捕鯨問題に携わってきた、自民党の鶴保庸介参議院議員はこう語る。
「IWCからの脱退論は以前からありました。ただそのたびに『時期尚早だ』とか『外交への影響を考えて粘り強く努力すべきだ』などと言われた。
私の知る限り10年以上前からくすぶっていたんです」
そこに長く関わってきたのが、二階氏だという。鶴保氏は、こんなエピソードを語った。
「ある総理大臣が、若いころの二階氏を海外に連れて行く時に『二階くん、クジラのことは(相手国には)言うなよ』と言ったそうです。
そしたら二階氏は『それなら私を外してください』と、啖呵(たんか)を切ったそうですよ」
商業捕鯨が過去のものとなり、クジラが日本の食卓から消えつつある中、2014年に自民党本部や外務省の食堂に、クジラの肉が入った「クジラカレー」を提供させたのも、二階氏だった。
そうした経緯がある中、今回、一気に「脱退」という決断に至るには、3つの要素があったという。
ひとつは、ある国際的な裁判所による判決。
もうひとつは、「調査捕鯨」を継続するかどうかという問題。
そして何よりも、去年9月のIWC総会が、決定的だったという。

[想定外の判決]
まず、ひとつめの「判決」だが、これは2014年にオランダ・ハーグにある国際司法裁判所が言い渡したものだ。
訴えたのは、オーストラリア政府。
日本が南極海で行っている「調査捕鯨」は、実態は商業的な目的を持った捕鯨であり、国際捕鯨取締条約に違反しているとして、捕鯨の中止を求めた。
先に書いたように、「調査副産物」としてクジラの肉が市場で売られていること、それに捕獲される頭数が年間数百頭に及んでいることなどが理由だった。
これに対し日本は、捕獲する頭数は調査のために必要で、クジラの肉の販売も条約で認められているなどと反論。科学的な調査が目的で成果をあげていると主張した。
だが、判決では、日本のそれまでの「調査捕鯨」は条約で認められている科学的な調査には該当しないと判断を示し、このままの形で捕鯨の許可を与えることはできないと言い渡した。
当時、判決の内容を楽観する見方が大勢を占めていたこともあり、関係者に少なからず衝撃を与えた。
鶴保氏も「理解していただけると期待していたにもかかわらず、厳しいものだった。これが日本の捕鯨政策の暗い見通しにつながった」と解説する。

[「調査捕鯨」実は負担にも]
次に、「調査捕鯨」そのものを継続する意義があるのかどうか、それもポイントだったという。
鶴保氏によれば、南氷洋での調査捕鯨は、事実上、日本が全てを担っているという。
日本の科学者が中心となり、拠出金も日本が出していると説明する。
さらに、老朽化した調査のための船を更新するには大変な資金がかかり、判断しなければならない時期にさしかかっていたという。
「我々としてはIWCの調査捕鯨を継続していくだけの意義を拠出金と比べてみた時に、判断しかねるな、というのがありました」
0285税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/28(月) 09:28:02.85ID:r/mMAQ5B
>>284
[決定的だったのは9月]
そして、決定的だったのが、去年9月のIWC総会だった。
ブラジルで開かれた総会には、鶴保氏をはじめ自民党の捕鯨議員連盟のメンバーらが参加。
日本は商業捕鯨再開を提案したが認められず、その一方でクジラの保護を求める宣言が採択された。
「これまで手を変え品を変え努力してきたはずだったのに、ほとんど影響力を及ぼすことはできなかった。むしろ悪化の一途という状況だった。
それに加えて9月の総会。IWCの質がもう完全に変わってしまったと判断したんです」

[慎重な外務省、それに対し…]
しかし外交への影響を懸念し、外務省は脱退に慎重だった。
IWC総会の直後に開かれた議員連盟の会合。
議員らが、脱退への具体的検討を進めるよう求めたのに対し、外務省の担当者から前向きな返答はなかったという。
そこで、声をあげたのが二階氏だった。
「何をボヤボヤしているのか。党をなめとるんじゃないか」
「覚悟を決めて対応しろ。いいかげんにしろ。まじめにやれ」
それが号砲になり、この日以降、二階氏を中心に議員連盟のメンバーは、IWC脱退に向けた取り組みを加速させたという。

[官邸が同調 その理由は]
外務省が頼りにならないと感じた二階氏は、総理大臣官邸への働きかけを強めた。
すると官邸サイドも、二階氏らの動きに一貫して同調したという。
安倍総理大臣のお膝元は、山口県下関市。そう、ここも日本有数の「クジラのまち」だ。
鶴保氏は、官邸の理解を得られたのには、そのことも大きいと分析する。
下関市は、戦前から戦後にかけて近代捕鯨で栄えたが、日本が商業捕鯨を中断したあと、市内でクジラ料理を出す店は大幅に減少したという。
「安倍総理は、下関という一大捕鯨拠点を地元に抱えて、水産関係者の生活や業態も肌感覚として入っていたのではないかと強く思いますね」
0286税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/01/29(火) 08:29:18.38ID:Dhs+CF3v
>>262
(人間のやることではない)和歌山県太地町小型鯨類追い込み漁

2019.01.27 【現在捕獲頭数】
[捕殺]ハナゴンドウ74カズハゴンドウ78ハンドウイルカ13スジイルカ183
[生体]ハナゴンドウ19カズハゴンドウ5ハンドウイルカ158シワハイルカ6スジイルカ5
https://pbs.twimg.com/media/DyAUS2YX0AAWSqo.jpg:large
0287税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/01(金) 07:35:29.79ID:fLx23Nvt
捕鯨再開 動物愛護運動家が標的に 『論説』IWMC会長 ユージン・ラポワント氏〈上〉
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minato/articles/87857

国際野生生物管理連盟(IWMC)のユージン・ラポワント会長がこのほど、みなと新聞に論説を寄せた。
ラポワント会長は1982年から90年までワシントン条約(CITES)の事務局長として従事。
94年にはIWMCを立ち上げ、持続性ある資源利用の促進啓蒙(けいもう)などを推し進めている。
日本が商業捕鯨の再開を決めたことを受け、ラポワント会長は”動物権運動家“が今秋に日本で開催されるラグビーワールドカッ・・・
0288税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/01(金) 14:06:49.74ID:fLx23Nvt
まあ【合瀬宏毅】は昔から大本営垂れ流しだから。

大多数の国民は、正確なところを本当に何も知らないんだろうな、とは思う。
で、それは現状の公開されている情報からは全く止むを得ない事も。>昨今の捕鯨問題
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1090962231531958272

水産庁のブリーフィングを鵜呑みにして、検証を怠り、こんなにも簡単に絡め取られて国粋主義の尖兵と化してしまうNHKって、いったい何なんだろう?
https://twitter.com/matsumotosuzume/status/1090936478861950976

しゃべり場プラス
http://www4.nhk.or.jp/nradi/
1月31日(木)放送内容
7時30分しゃべり場プラス
◯ 合瀬 解説委員からみなさんへの質問
IWC国際捕鯨委員会から脱退し、商業捕鯨を再開する日本の判断をあなたはどう思いますか?
◯ 合瀬 解説委員に聞きたい
食料、農業問題、経済外交が担当の合瀬宏毅解説委員が、みなさんから寄せられた疑問・質問にお答えしていきます!

しゃべり場プラス
http://www4.nhk.or.jp/nradi/26/
2019年1月31日(木)放送
合瀬宏毅 解説委員
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0289税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/01(金) 18:30:50.40ID:fLx23Nvt
>>286
(人間のやることではない)和歌山県太地町小型鯨類追い込み漁

2019.01.30 ハナゴンドウ17頭捕殺



Taiji:
20 Risso’s dolphins were driven into Cove today.
Trainers selected 3 for captivity and remaining pod was killed by the hunters.
Jan. 30 2019 3:35pm
https://twitter.com/Dolphin_Project/status/1090500330159128576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0291税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/01(金) 19:33:26.52ID:fLx23Nvt
【杉田水脈は自民党捕鯨議員】w



2019.02.01
○杉田水脈
今日も朝一から捕鯨対策特別委員会・捕鯨議員連盟合同会議
→内閣第一部会・文部科学部会・厚生労働部会・人口減少社会対策特別委員会合同会議→国土交通部会→皇室制度プロジェクト勉強会とバタバタしております。
https://twitter.com/miosugita/status/1091236184179728384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0292税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/04(月) 13:24:27.92ID:Pxne4zem
>>291
【門博文】「自民党本部にて会議に出席」
http://warau-kado.jp/info.php?id=672
https://www.facebook.com/kado.warau/posts/964918643632011

2019年02月01日
今朝、自民党本部にて8:00〜「捕鯨議員連盟」、9:00~「観光立国調査会インナー会議」に出席しました。
捕鯨議連はIWC(国際捕鯨委員会)脱退後初の議連。
本年6月30日をもって脱退、そして7月1日から商業捕鯨が開始となります。
0293税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/04(月) 13:25:37.46ID:Pxne4zem
>>292
【鈴木俊一】
ttps://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/51366915_964918503632025_8277109201591861248_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=4b990b81aa29f0af40bcd1d40565d7f0&oe=5CF867F0
https://www.facebook.com/kado.warau/photos/pcb.964918643632011/964918500298692/

【鶴保庸介】
ttps://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/50876711_964918550298687_5102616456990818304_n.jpg?_nc_cat=107&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=fafdaeb55bda4eb0cfc3366c8d9a17a2&oe=5CB8FB0D
https://www.facebook.com/kado.warau/photos/pcb.964918643632011/964918546965354/
0294税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/04(月) 23:48:55.95ID:Pxne4zem
2019.02.04 【森下丈二 】「IWC脱退と捕鯨の今後」(自由報道協会)
https://pbs.twimg.com/media/Dyij0PGVYAE1_pn.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/Dyij0PEU8AAUNA-.jpg:large
https://twitter.com/granamoryoko18/status/1092310421443244033

○自由報道協会
森下丈二氏の記者会見中です。これから質疑応答に入ります。
https://pbs.twimg.com/media/DyiqIgxUYAUoH4T.jpg:large
https://twitter.com/fpaj/status/1092309985910939648

森下丈二氏(IWC日本政府代表、東京海洋大学教授)による記者会見「IWC脱退と捕鯨の今後」
https://twitter.com/fpaj/status/1090495845160517633
https://fpaj.jp/topics/8264/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0295税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/05(火) 06:33:36.59ID:X1vQRVDB
>>290
(人間のやることではない)和歌山県太地町小型鯨類追い込み漁

2019.02.03 【現在捕獲頭数】
[捕殺]ハナゴンドウ91カズハゴンドウ78ハンドウイルカ13スジイルカ183
[生体]ハナゴンドウ22カズハゴンドウ5ハンドウイルカ158シワハイルカ6スジイルカ5
https://pbs.twimg.com/media/Dylp05lXgAAEXvY.jpg:large
0296税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/08(金) 05:54:11.15ID:43NaYMcw
【松田裕之が座長】w



国際標準のエコラベルに、大水がMELワークショップ
http://suikei.co.jp/?p=64166
170人が会場を埋めた「MELワークショップ」 
http://www.suikei.co.jp/admin/wp-content/uploads/2019/02/20190208_01.jpg

2019年2月8日
「第1回マリン・エコラベル・ジャパン(MEL)ワークショップ−日本発世界に認められる水産エコラベルの課題と挑戦」(大日本水産会主催)が6日、都内で開かれた。
漁業や流通小売関係者ら約170人が会場を埋め尽くす中、水産エコラベルの国際的な枠組み(プラットフォーム)である世界水産物持続可能性イニシアチブ(GSSI)の専門家を招き、
MELの国際標準化の動きや、環境に配慮した漁業・養殖の事例を報告。
水産エコラベルの浸透と持続可能な漁業の実践に期待が高まった。
2020年の東京五輪・パラリンピック大会での水産物の調達、欧米への輸出促進を視野に業界ではエコラベル取得の機運が高まっている。
MELは昨年9月、国際的に通用するエコラベルとして認められるため「GSSI」への承認申請を行った。
今回は海外からGSSIの専門家を招いた初めてのワークショップで、横浜国立大学の松田裕之教授が座長となり、ディスカッションした。
MEL協議会の垣添直也会長は「世界標準を維持しながら、(多様性など)日本の特徴を発揮できる仕組みにしたい」との考えを示し、
GSSIのハーマン・ビッセ事務局長は「GSSIは国連食糧農業機関(FAO)のガイドラインに適合しており、(承認されれば)責任ある漁業として世界どこでも受け入れられる。
認証は最終目標ではなく(持続可能な漁業への)手段だ」と説明した。[....]

-------

(※)

類似品にご注意を〜日本版エコラベル
http://katukawa.com/?p=494

“誰でも貼れる”日本のエコラベルw
https://yarchive.emmanuelc.dix.asia/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa_1/38562.html
0297税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/08(金) 06:19:10.55ID:43NaYMcw
和歌山)捕鯨巡って意見交換 デンマーク大使と太地町長 (東孝司)
https://www.asahi.com/articles/ASM275D7XM27PXLB009.html

2019年2月8日03時00分
和歌山に滞在中であるデンマークのフレディ・スヴェイネ駐日大使は7日、同国領フェロー諸島の町と「捕鯨」つながりで昨年1月に姉妹都市提携を結んだ太地町を訪れ、三軒一高町長と意見交換をした。
町役場での会談で、三軒町長はまず、水がなく農業を十分にできなかった住民が鯨を捕って暮らしてきた歴史を語り、「生きんがため、鯨に挑んできた」と伝えた。
大使は「人間はもともと狩猟民族。それぞれの歴史を理解することが必要だ」と応じた。
大使が「捕鯨批判への対処は」と尋ねると、町長は「世界で理解されるよう広報活動を積極的にしていく。鯨の学術研究都市として世界から信頼、尊敬される町にする」と答えた。
会談後、大使は太地漁港や古式捕鯨の遺産である燈明(とうみょう)崎などを見学。
報道陣の取材に「(姉妹都市を契機に)太地との間で広い交流が生まれれば」と期待を示した。
日本の国際捕鯨委員会脱退については「日本政府が、プラスマイナスの影響を考えたうえでの結論と思う」と語るにとどめた。

(※)
フレディ・スヴェイネ駐日大使
https://twitter.com/svane_freddy
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0298税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/08(金) 13:29:10.87ID:43NaYMcw
>>295
(人間のやることではない)和歌山県太地町小型鯨類追い込み漁

2019.02.08 ハナゴンドウ4頭捕殺
Another pod of Risso’s was driven into the Cove today.
4 were slaughtered and 2 were selected for captivity.
https://twitter.com/Dolphin_Project/status/1093701378646523904

2019.02.07 ハナゴンドウ7頭捕殺
A pod of 7 Risso’s dolphin was driven into the Cove today.
Dolphin trainers arrived for a captive selection, however none were chosen, and all were left for slaughter.
https://twitter.com/Dolphin_Project/status/1093356125330632709
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0300税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/12(火) 06:48:08.35ID:HQvBtITT
>>299
(人間のやることではない)和歌山県太地町小型鯨類追い込み漁

2019.02.10 【現在捕獲頭数】
[捕殺]ハナゴンドウ102カズハゴンドウ78ハンドウイルカ13スジイルカ202
[生体]ハナゴンドウ24カズハゴンドウ5ハンドウイルカ158シワハイルカ6スジイルカ5マダライルカ16
https://pbs.twimg.com/media/DzJRbfOXQAAWYL0.jpg:large
0301税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/13(水) 07:11:55.23ID:IrptXyNd
>>296
松田裕之「大いに期待している」w



2019年2月13日
MEL/世界でエコラベルの機運、GSSIの連動 
http://suikei.co.jp/?p=64214
発言する右から松田教授、垣添会長、・ビッセ事務局長
http://www.suikei.co.jp/admin/wp-content/uploads/2019/02/55a92da06752b10df3d814254ab3390f.jpg
「第1回マリン・エコラベル・ジャパン(MEL)ワークショップ−日本発世界に認められる水産エコラベルの課題と挑戦」(大日本水産会主催)が6日、都内で開かれ、
日本の水産エコラベルの現状や、MELの最新の動向、水産エコラベルの国際標準の枠組みである世界水産物持続可能性イニシアチブ(GSSI)の動きが報告された。
横浜国立大学の松田裕之教授は、日本の水産エコラベルについて「漁業法が改正され、大いに期待している。最大持続生産量(MSY)に基づく管理を行うことが明記され、
漁獲可能量(TAC)対象魚種が大幅に増えることになった。持続可能性の証明が格段にしやすくなる」と述べた。
MEL協議会の垣添直也会長は、設立から最新の動きを説明し、「日本の強みである多様性を世界に発信したい」と強調。
GSSIからの承認やトレーサビリティの担保が必要であると指摘した。
GSSIのハーマン・ビッセ事務局長は「GSSIは世界的な水産エコラベルのパートナーシップであり、持続可能な水産物を推進したい。ぜひ参画してほしい」とPRした。
パートナーシップはサプライチェーン全体を網羅し、世界の80社以上、日本ではイオンや日本水産、生協などが参画している。
GSSIの認証は、すでにアイスランド責任ある漁業(IRMF)や、アラスカ責任ある漁業(RMF)、MSCなど7つの認証が承認されていることなどが説明された。[....]

-------

(※)

類似品にご注意を〜日本版エコラベル
http://katukawa.com/?p=494

“誰でも貼れる”日本のエコラベルw
https://yarchive.emmanuelc.dix.asia/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa_1/38562.html
0302税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/13(水) 09:36:02.37ID:IrptXyNd
>>301
【白石ユリ子】名前をふせている・・。w



【白石ユリ子】(海のくに日本・理事長)(ウーマンズフォーラム魚・代表)
https://www.facebook.com/coframe.jp/photos/pb.798163760199550.-2207520000.1550017272./2552956798053562/

2/6 MEL(マリンエコラベル)のワークショップ。多くの方が討論まで参加いただきました。MELの進化を成し遂げます。
https://www.facebook.com/coframe.jp/posts/2552952984720610
https://twitter.com/matsuda_hiro/status/1095277799139504129
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0303税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/13(水) 19:35:17.99ID:IrptXyNd
【洗脳教育】

捕鯨盛んだった網走でクジラ給食
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190213/0007829.html

02月13日 19時09分
古くから捕鯨が盛んだった網走市で、小学生たちがクジラの肉を使った給食を楽しみました。
網走市では、かつて捕鯨が盛んだった網走市の食文化について知ってほしいと、地元の小中学校でクジラの肉を使った給食が出されています。
網走市の西小学校では、給食を前に4年生のクラスで、地元で捕鯨船の船長を務める中村謙太さんがクジラについて解説しました。
子どもたちは、実際に捕鯨で使われる長さ2メートル、重さ15キロのもりを3人がかりで持ち上げて、クジラの大きさを実感していました。
給食では、南極海の調査捕鯨で捕獲されたミンククジラの肉を使った「クジラカツ」が出され、子どもたちは口いっぱいにほおばっていました。
中には、余った給食をおかわりする子どももいました。
男の子の児童は、「クジラの肉は少しかたいけどおいしかったです。これからも食べ続けたい」と話していました。
また、地元の捕鯨会社の下道吉一社長は、「捕鯨を巡る環境は変わりつつあるが、子どもたちの様子を見て、捕鯨やクジラの食文化を守っていかなければいけないと感じた」と話していました。
網走市では、市内の15の小中学校で、3000人余りの子どもたちにクジラの給食が出されるということです。
0304税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/13(水) 20:04:40.58ID:IrptXyNd
【再開後の捕鯨の姿(案)】
http://www.jfa.maff.go.jp/j/council/seisaku/kikaku/attach/pdf/190214-7.pdf
http://www.jfa.maff.go.jp/j/council/seisaku/kikaku/190214.html
http://www.jfa.maff.go.jp/j/council/seisaku/kikaku/index.html

平成31年2月
水産庁

科学的根拠に基づく水産資源の持続的利用の観点から、本年7月から再開する商業捕鯨は、当面は、以下のような姿となる。

1.操業形態
基地や操業の期間について規制は行わず、漁業者が経営上、判断。
現時点では以下のように想定。
(1)沖合操業(母船式捕鯨)
山口県下関市を基地とし、沖合で数ヶ月間にわたり操業。
(2)沿岸操業(小型捕鯨)
北海道網走市、北海道釧路市、青森県八戸市、宮城県石巻市、千葉県南房総市、和歌山県太地町等を基地とし、基地周辺沿岸での日帰り操業。

2.対象鯨種
漁業種類(母船式捕鯨・小型捕鯨)ごと・鯨種ごとに捕獲枠を設定することにより、十分な資源が存在することが確認されている以下の鯨種に限定。
(1)沖合操業:ミンククジラ、ニタリクジラ、イワシクジラ
(2)沿岸操業:ミンククジラ
(現在行っているツチクジラ等については変更無し)

3.捕獲枠
漁業種類(母船式捕鯨・小型捕鯨)ごとに、農林水産大臣が、毎年、鯨種ごとの年間の捕獲頭数の上限(=捕獲枠)を設定した上で、対象鯨種ごとの捕獲枠に達した場合は、それ以降、当該鯨種の捕獲を禁止し、資源管理を徹底。
具体的な捕獲枠は、IWCで採択された方式(100 年間捕獲を続けても資源が減少しない水準を維持するもの)で算出された頭数の枠内で設定。
科学的根拠に基づく水産資源の持続的利用の観点から、本年7月から再開する商業捕鯨は、当面は、以下のような姿となる。

4.操業水域
指定漁業の許可を行う際に操業水域を我が国領海・EEZと明示するとともに、我が国領海・EEZに限定して捕獲枠を設定する。
その中で、具体的な操業水域は、漁業者が経営上、判断。
南極海では捕獲を行わない。※
※ 南極海では目視やバイオプシー採取などの非致死的調査は行うが、科学調査を含め捕獲は行わない。
現時点では以下のように想定。
(1)ミンククジラ:
房総半島以北の太平洋沿岸・沖合
網走周辺のオホーツク海沿岸
(2)ニタリクジラ:
四国から三陸沖の太平洋沿岸・沖合
(3)イワシクジラ:
三陸から北海道沖の太平洋沖合

5.操業時期
操業の時期について規制は行わず、通年操業を可能とし、捕獲枠の範囲内で、漁業者が経営上、判断。
0305税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/14(木) 11:18:54.32ID:UGl013Sj
【サラ・ルーカス(Sarah Lucas)と矢吹蓮(LIA)が動物愛護法違反で和歌山地方裁判所に提訴!】w



2019.02.13
Taiji dolphin hunt: activists to launch unprecedented legal challenge
https://www.theguardian.com/world/2019/feb/13/taiji-dolphin-hunt-activists-to-launch-unprecedented-legal-challenge
https://twitter.com/activismforlife/status/1095651140090413056
https://www.facebook.com/coveguardians/posts/1270061646477396
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0306税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/14(木) 11:20:20.87ID:UGl013Sj
>>305
○佐々木正明
英紙ガーディアンが特報として、和歌山県太地町がイルカ保護団体に訴えられたとする記事を報じています。
今から外国特派員協会で会見です。
https://twitter.com/izasasakima/status/1095839441145323520
(2019/02/14 09:17:37)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0307税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/14(木) 11:54:02.41ID:UGl013Sj
>>306
【矢吹蓮】「和歌山県知事を提訴しました。これから裁判が始まります!」
https://twitter.com/NGO_LIA/status/1095831398324133888
https://www.facebook.com/LifeInvestigationAgency/posts/2171991812824060
さて、この度、LIAは、和歌山県知事を相手に、太地町の「イルカ猟許可取り消し訴訟」を提訴しました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0309税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/14(木) 12:14:43.35ID:UGl013Sj
>>308
【佐々木正明】「クジラ追い込み漁を止めるよう提訴、動物愛護団体 和歌山地裁」
https://twitter.com/izasasakima/status/1095878127987781632
(2019/02/14 11:51:20)
和歌山県太地町の追い込み漁の停止を求めて、和歌山地裁に訴えを起こした動物愛護団体のメンバーら=14日午前、東京・日本外国特派員協会
https://www.sankei.com/images/news/190214/wst1902140024-p1.jpg
和歌山県太地(たいじ)町で行われている追い込み漁をめぐり、動物愛護団体代表が、クジラやイルカが「苦痛の多い方法」で殺害されているのは動物愛護法に違反しているなどとして、
和歌山県知事や県を相手に、漁の許可取り消しを求める訴えを和歌山地裁に起こしたことが14日、分かった。
日本が国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を決め、1月下旬にロンドンの市民団体が「日本の商業捕鯨に反対するため、東京五輪をボイコットせよ」と呼びかける抗議デモを実施。
反捕鯨運動が高まりを見せる中、今回の動きもすでに英国やオーストラリアの主要メディアが報じており、注目を浴びそうだ。
提訴したのは、長野県千曲(ちくま)市に本拠地を置く動物愛護団体「ライフ・インベスティゲーション・エージェンシー」の代表者。
9日に受理されたという。
太地町の住民1人が原告として加わっているほか、オーストラリアのイルカ保護団体「アクション・フォー・ドルフィンズ」が訴訟を支援している。
団体は14日午前、東京の日本外国特派員協会で記者会見し、「多くの日本人はイルカを魚と認識し、イルカには動物愛護法が適用されないと勘違いしている。この訴訟ではイルカは魚類ではなくほ乳類であることを明確にします」と話した。
太地町の追い込み漁をめぐっては、2010年、批判的に描いた作品「ザ・コーヴ」が米アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞。
以来、世界各地からシー・シェパードなどの反捕鯨団体の活動家が現地を訪れるようになり、漁師らへの圧力を続けている。
オーストラリアの団体は平成26年にも、団体メンバーが太地町の「町立くじらの博物館」で捕鯨に反対する外国人であることを理由に入館を断られたとして、和歌山地裁に提訴。28年に町側に11万円の支払いを命じる判決が出ている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0310税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/14(木) 23:58:59.67ID:UGl013Sj
>>300
(人間のやることではない)和歌山県太地町小型鯨類追い込み漁

2019.02.14 ハナゴンドウの家族を4頭の赤ちゃん個体を除いて一家皆殺し
Four baby Risso’s dolphins have been dumped out at sea, alone, and their mothers and family have been slaughtered.
Feb. 14 2019 9:19am
https://twitter.com/Dolphin_Project/status/1095840023088250880
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0312税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/16(土) 07:18:14.31ID:6ZSSdbVG
2019.02.15 【外務省経済局漁業室】「外務省のHPにニューヨークタイムズ紙への反論投稿を掲載しました」
https://twitter.com/MofaJapan_FD/status/1096346458264035328
(2019/02/15 18:52:19)

2019.01.11 【大菅岳史(外務省・外務報道官)】「ニューヨークタイムズ紙への反論」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547272684/598
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000446447.pdf

捕鯨に関する12月31日付社説は,非常に重要な事実に言及していない。
第一に,日本は,鯨の保存にコミットしている。
日本は,IWCで認められた科学的手法により算出された厳しい捕獲枠を設定する。
これによって,日本が捕獲する全ての鯨種について,今後百年以上の持続可能性が保証される。
貴紙も指摘するとおり,全ての鯨類が絶滅の危機に瀕しているわけではない。
日本は,絶滅の危機に瀕している種の捕獲を禁止している。
第二に,日本は,国際法を完全に遵守している。
捕鯨は,生物資源の利用に関して日本が主権的権利を有する,日本の沿岸から200海里の排他的経済水域内に限定される。
捕鯨は一般的かつ国際的に禁じられていない。
日本は,2018年末にIWCを脱退する法的権利を行使するまで,30年以上にわたって,IWCの1986年の商業捕鯨「モラトリアム」を尊重してきた。
「モラトリアム」は,一時的な措置として採択されたものであったにもかかわらず,一部の加盟国が,正当な環境上の懸念ではなく,
科学的事実に基づかず政治的に動機付けられた反対により,これを恒久化してしまったというのが,日本の至った結論であり,その結果,やむを得ず脱退の権利を行使した。
第三に,捕鯨は,現在も捕鯨を続けるノルウェー,アイスランド,デンマーク及び米国・カナダの先住民族と同様,何世紀にも渡り日本文化の一部であり続けている。
日本のみを非難するのは不当である。
日本の文化及びそれに密接に関連する捕鯨産業を守りたいという日本の考えを,「短期的な政治的利益」のための「国粋主義的政治家による策」と決めつけて切り捨てることは,礼を失する。
日本国外務省 外務報道官 大菅岳史
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0313税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/19(火) 08:48:43.72ID:g5O/Mf63
>>311
(人間のやることではない)和歌山県太地町小型鯨類追い込み漁

2019.02.17 【現在捕獲頭数】
[捕殺]ハナゴンドウ113カズハゴンドウ106ハンドウイルカ13スジイルカ202
[生体]ハナゴンドウ24カズハゴンドウ5ハンドウイルカ158シワハイルカ6スジイルカ5マダライルカ16
https://pbs.twimg.com/media/DzuYYQMVsAAfdPd.jpg:large
0314税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/19(火) 09:15:20.17ID:g5O/Mf63
2019.02.19 【リンダ・カーマイケル(Lyndal Carmichael)】
https://www.facebook.com/coveguardians/posts/1270841133066114
As a photographer, I know the power even one image can have and have tried to use my skills to bring awareness to different issues.
I’ve been involved with animal rights campaigns for just under a decade including greyhound racing, horse racing and helping at my local animal shelter.
When there is a need I can’t help but put my hand up.
After a good friend told me about her experience with Sea Shepherd and going on multiple campaigns I started to consider doing it myself.
She advised me they were having trouble getting people on the ground and Taiji and I happened to be able to have that time off work, so within a few weeks my bags were packed and I was on my way.
It is heartbreaking to document as the dolphins are captured and slaughtered but without being here there would be no evidence of what is still going on.
While I’ve not been a long-standing member of Sea Shepherd they took me in and gave me all the support and information I needed.
I will never regret my time here in Taiji.

(コメント)
○Lyndal Carmichael
Thank you everyone 💙
(2時間前)
0315税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/19(火) 09:18:50.76ID:g5O/Mf63
>>314
2019.02.01
○ワトソン
Despite the challenge of getting our people into Taiji, we now have a Cove Guardian on the ground in the town without pity.
Linda Carmichael from Australia is there now.
The opposition to this horrifically cruel slaughter continues.
https://www.facebook.com/captpaulwatson/posts/10156625002185932
0316税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/19(火) 09:25:29.36ID:g5O/Mf63
>>314-315
太地町滞在は2月1日〜2月15日。



Feb 15:
The dolphin hunters are leaving the harbor, while our brave Cove Guardians are heading to the airport.
Thank you for your wonderful support over the past few weeks.
https://www.facebook.com/coveguardians/posts/1271000566383504
0317税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/19(火) 12:00:29.23ID:g5O/Mf63
日本はなぜ国際捕鯨委員会から脱退したのか 映画『おクジラさま』の監督が前IWC議長に聞く
https://twitter.com/shueisha_imidas/status/1097676517281169409

○佐々木芽生(映画監督・プロデューサー) 
|日本が南極海で続けている調査捕鯨は、日本が批判される大きな要因の一つです。
|これを放棄すれば、沿岸捕鯨を認めてもいいという提案が過去に反捕鯨国側からあったにもかかわらず、日本側がかたくなに拒否して、南極海での捕鯨にこだわった、と報道などでは言われています。
|では、なぜそのときの提案に応じなかったのでしょうか、そうしておけば今回IWCから脱退する必要はなかったのではないか、という批判もあります。

○森下丈二(東京海洋大学教授)
|それは全く間違いですね。
|日本は拒否していないんですよ。
|そのアイルランドからの提案が議論された97年以降のIWCの記録を調べれば明らかですが、日本は「満足はしていないけれども、提案そのものは議論のベースになる」という言い方をしました。
|ニュージーランドやアメリカは、この提案をベースに議論せざるを得ないだろうと、中立国に近いともいえる主張をしていました。
|しかし、オーストラリアや、近年反捕鯨勢力として大きな影響力を持つようになったブラジルを中心とする南米諸国などは、沿岸捕鯨も全く認めないという主張のままだったので、結局その提案は失敗したのです。

いや結局、拒否したよ。
日本政府「提案をそのまま受け入れることは出来ない」。



1999.04.26 国際捕鯨委員会(IWC)第51回年次会合の開催について(水産庁遠洋課)
http://www.maff.go.jp/work/suisan/hogei.pdf
【アイルランド提案】
|我が国は、IWCの正常化を図ろうとするアイルランドのイニシアティブは評価するものの、
|公海捕鯨の禁止や合法的な調査活動の段階的禁止等、科学的とは言い難い要素が含まれている提案をそのまま受け入れることは出来ない。
|従って、我が国の基本認識に基づき、鯨類資源の持続的利用の達成を目指すこととする。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0318名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/19(火) 15:56:48.61ID:cPlXFCt9
 
人殺しの殺人鬼の池田大作の創価の公明が政治活動

キチガイの集まりのいやがらせキチガイ集団の創価の公明が政治活動

創価学校・創価大学・キチガイ養成学校の創価の公明が政治活動
 
 
0319税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/19(火) 23:31:24.43ID:g5O/Mf63
>>317
>アイルランド提案

1997.10.09 【公海捕鯨禁止、断固阻止】(自民党捕鯨議員連盟)[アイルランド提案へ包囲網]
https://pbs.twimg.com/media/DvVo9O6VsAE5tkp.jpg:large
0323税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/21(木) 09:59:54.99ID:U91Vg09q
【加倉井弘】←「ベトナム戦争陰謀論」を信じる御仁。

2019.02.10 国際捕鯨委員会からの脱退/加倉井 弘・かくらい ひろし・経済ジャーナリスト NHK 日曜コラム NHK マイあさラジオ 7
https://youtu.be/hXKQRdyZVwA
0324税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/21(木) 14:06:14.58ID:U91Vg09q
>>313
(人間のやることではない)和歌山県太地町小型鯨類追い込み漁

2019.02.20 カズハゴンドウ85頭追い込み58頭捕殺27頭海に逃がす
A pod of 85 melon-headed whales were driven into the Cove.
58 were slaughtered, the remaining 27 were driven back to sea after watching the bloodbath.
Feb 20 2019 5:05pm
https://twitter.com/Dolphin_Project/status/1098131627039813632
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0326税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/22(金) 23:52:32.64ID:vzKwmhWS
>>301-302
業界団体推奨、
認証取得に補助金大投入中のMEL(マリンエコラベル)ジャパン、
これまでのユルユル基準審査の審査報告書・審査報告書概要が全て非公開、
世界標準を目指すとする新基準のものもこれまた現在全部非公開。
世界一透明性高いラベルです(`・ω・´)
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1098925744464351232
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0327税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/25(月) 09:00:56.60ID:XAQZRxgg
>>325
2019.02.24 【目黒峯人(LIB)】【鎌田和歌子】【ありい さゆ】【秋吉あき】【Nekoちゃん】
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=209340326690819&;set=a.157104821914370
2019.02.24 【辰田大策】
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=209340296690822&;set=a.157104821914370

2月23日太地イルカ猟廃止を求めて@taiji Action
https://www.facebook.com/events/1891161717659969/

目黒峯人(LIB)
https://www.facebook.com/Animal.Liberator.net/posts/2201757123201165
0328税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/26(火) 07:38:49.40ID:mzmvMh3F
>>327
(人間のやることではない)和歌山県太地町小型鯨類追い込み漁

2019.02.24 【現在捕獲頭数】
[捕殺]ハナゴンドウ120カズハゴンドウ164ハンドウイルカ13スジイルカ202
[生体]ハナゴンドウ24カズハゴンドウ5ハンドウイルカ158シワハイルカ18スジイルカ5マダライルカ16
https://pbs.twimg.com/media/D0RUsTZX0AkPVNs.jpg:large
0329税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/02/27(水) 06:09:51.44ID:JmxHVZC9
>>327
【ジェイ・アラバスター】【山口小由美】
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2302112463341138

太地イルカ猟廃止を求めて@taiji Action第13回目 無事 終了しました。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2302099843342400&;id=100006272198215
主催を共にしてくれた
ねこちゃん、ねこちゃんのお母様
わかちゃん、あきちゃん
2日続けて本当にありがとうございました。
感謝の言葉しか
ありません。

1日目は
くじら博物館前での啓発を
2日目は
朝からイルカたちが追い込められている情報を聞きあわててコーヴ前での活動と
なりました。
そして目黒さん、Leeさん、辰さんたちと
合流です。

2日目のコーヴでは
皆がさけびました。
【せめて命だけは
助けてください
お願いします
お願いしまーす】
ねこちゃんのお母様も必死に
叫んでくれて (T . T)本当に
ありがとうございました。
あの
光景を見たら
誰もが
叫ばずには
いられない。
そんな時間でした。

今回は
ジェイとも意見交換することができて
よかった(*^_^*)
応援してくださった皆様
本当にありがとうございました😊
ドルフィンプロジェクトの方々も
どうもありがとうです❤️
0330税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/01(金) 05:29:58.91ID:XPzB8lN2
>>328
2019.02.28
○田村みずほ
追い込み漁の今期最終日です
雨が降っている為
船は出ていません。
ハナゴンドウを除く8種類のイルカ達は次の9月まで追い込まれることはありませんが
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=459052501296497&;id=100015752536516

いや「ゴビレゴンドウ(マゴンドウ)」「カズハゴンドウ」も4月末まで追い込み漁が出来る。
つまりゴンドウ類(クジラ)の漁期は4月末までってこと。(イルカ類は2月末まで)
0331税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/01(金) 07:53:04.73ID:XPzB8lN2
>>330
(人間のやることではない)和歌山県太地町小型鯨類追い込み漁

2019.02.28 【現在捕獲頭数】
[捕殺]ハナゴンドウ142カズハゴンドウ164ハンドウイルカ15スジイルカ234カマイルカ1
[生体]ハナゴンドウ26カズハゴンドウ5ハンドウイルカ164シワハイルカ18スジイルカ5マダライルカ16カマイルカ7

2018/19 Drive Season Statistics
https://www.dolphinproject.com/blog/season-ends-for-taijis-drive-hunts/
https://www.facebook.com/RicOBarrysDolphinProject/posts/2336391306394369

Total number of dolphins slaughtered and/or taken captive: 797

○Slaughters: 556 total
Risso’s Dolphins – 142
Melon-Headed Whales – 164
Bottlenose Dolphins – 15
Striped Dolphins – 234
Pacific White-sided Dolphins – 1

○Captures: 241 total
Risso’s Dolphins – 26
Melon-headed Whales – 5
Bottlenose Dolphins – 164
Rough-toothed Dolphins – 18
Striped Dolphins – 5
Pantropical Spotted Dolphins – 16
Pacific White-sided Dolphins – 7

○Releases: 361 total
0332税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/01(金) 08:00:53.79ID:XPzB8lN2
>>331
前年比較。

2019.02.28 【現在捕獲頭数】
[捕殺]ハナゴンドウ142カズハゴンドウ164ハンドウイルカ15スジイルカ234カマイルカ1
[生体]ハナゴンドウ26カズハゴンドウ5ハンドウイルカ164シワハイルカ18スジイルカ5マダライルカ16カマイルカ7

2018.02.28 【現在捕獲頭数】
[捕殺]マゴンドウ32ハナゴンドウ157カズハゴンドウ136シワハイルカ4スジイルカ284
[生体]マゴンドウ3ハナゴンドウ24カズハゴンドウ8ハンドウイルカ25シワハイルカ24スジイルカ4カマイルカ21
0333税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/03(日) 09:55:22.29ID:UG2cu6oj
2018.01.02
正直いうと、今の仕事を続けると、定点観測は難しいだろうなと。
さてどうしたものかというのが、今の課題。
なかなかやめさせてもらえないし、やめたらやめたで定収入は無くなるわけだし。
そこまでする必要があるかないか、正直なところわからない。
それに妻を付き合わせるのもどうなのと。
https://twitter.com/fukupage/status/948050441308221440
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0334税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/03(日) 09:57:32.47ID:UG2cu6oj
>>333
2019.02.26
まあ、僕はよく我慢したんだと思うよ。
もう少し頑張りたかったけど、これ以上体壊してもしゃーないし、そこまでしてすることでもない。
また食い扶持は探すとするさ。
https://twitter.com/fukupage/status/1100389748521132032
(2019/02/26 22:38:54)

とりあえず、妻を温泉に連れて行って、僕は太地の空と海を眺めてリフレッシュするよ。
丸2年以上顔出してないから、いろんなこと忘れてそうだけどさ。
後はひたすら次何するか考えるよ。
https://twitter.com/fukupage/status/1100390419492364290
(2019/02/26 22:41:34)

一昨年は、休みなんて取れなかったし、休むことに罪悪感があった。
昨年は週末は休んだけど、夏以降はなんかこう雰囲気が悪くて働きづらかった。
で、今年は人が減った上に、まあ色々ありまして身体がおかしくなりましたとさ。
https://twitter.com/fukupage/status/1100392250809307141
(2019/02/26 22:48:51)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0335税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/03(日) 09:59:36.88ID:UG2cu6oj
>>334
2019.02.28
さて、明日でラストです。
しばらく休んで身体をいたわりますよ。
https://twitter.com/fukupage/status/1100772346502107142
(2019/02/28 02:36:51)

さて、今日で一区切りついて、これから一人で「お疲れ様」をやりに行くわけですが、きっとあちら側では「あいつは使えなかったな」なんて言われてるんだろう。
まあ、実際、それほど使える人間でもなかったからいいんだけどさ。
https://twitter.com/fukupage/status/1101059941668814851
(2019/02/28 19:02:01)

多分、これはバチが当たったんだと思う。
あの人やあの人やあの人に、「わしらのことを忘れて、お前は何をしているのか?」と僕にバチを当てたんだと思う。
ライフワークを蔑ろにして、生活のことだけ考えても、自分の納得のいく「生きた証」は手に入らないのだろう。
https://twitter.com/fukupage/status/1101060645611429888
(2019/02/28 19:04:49)

だから次は、もっと考えて食い扶持を選ぶことにしたい。
あの場所は、自分には荷が重すぎたんだ。
それが敗因なんだと思う。
https://twitter.com/fukupage/status/1101060963552309249
(2019/02/28 19:06:05)

でも、得るものはあった。
覚えたこともあった。
身についたこともあった。
だからそれを、次のステージに活かすんだ。
https://twitter.com/fukupage/status/1101061423545769984
(2019/02/28 19:07:54)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0336税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/03(日) 19:22:38.88ID:UG2cu6oj
>>317-319
>【アイルランド提案】
>○森下丈二(東京海洋大学教授)
>日本は拒否していないんですよ。

高屋繁樹も「日本側が妥協に向けた対話に前向きに応じていた」と同じ言説。



2019.02.28 【高屋繁樹(水産庁資源管理部国際課捕鯨室・室長)】「反捕鯨国の強硬さ強調 過去のIWC交渉頓挫 水産庁捕鯨室長が講演」
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1102087257089990656

水産庁国際課の高屋繁樹捕鯨室長は26日、東京都内で講演し、かつての国際捕鯨委員会(IWC)で妥協交渉が成立しなかったのは強硬な反捕鯨国の姿勢が原因だと強調した。
かつての妥協交渉がまとまらなかった理由を「どんな形の捕鯨でも認めない」という豪州やラテンアメリカ諸国の姿勢にあったとまとめた。

1997〜2010年のIWCでも「日本が南極海調査からの撤退など捕鯨縮小をのむ代わり、近海での捕鯨を限定的に行う」という妥協交渉があった。
当時、国内の関係議員などからは妥協を嫌う声もあった。
昨年のIWC脱退表明後、一部メディアでは「早期に南極海撤退をのめば、IWCを抜けずとも日本近海で捕鯨はできていた」
「日本は長く南極海撤退をのまず強硬姿勢を捨てなかったため、今になってIWCを脱け国際的な非難を浴びることになった。外交の失敗」という趣旨の批判がある。
ただ、高屋室長は26日の講演で「議論をぶち壊したのは日本ではない」と強調した。
一部の強硬な反捕鯨国が「捕鯨は一切認めない」という態度に終始した一方、日本側が妥協に向けた対話に前向きに応じていたと分析。
象徴的な出来事に、反捕鯨国のニュージーランドが「米国のリーダーシップと日本の妥協を称賛する」とコメントした10年の交渉を挙げた。
講演は、海の幸に感謝する会(島一雄会長)が主催。
捕鯨関係者や報道関係者など30人以上が集まった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0337税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/03(日) 19:28:35.18ID:UG2cu6oj
>>336
>森下丈二「日本は拒否していない」
>高屋繁樹「日本側が妥協に向けた対話に前向きに応じていた」

水産庁「論外、笑止千万の提案」。w



1997.10.11 【アイルランド提案】水産庁「論外、笑止千万の提案」
https://pbs.twimg.com/media/D0tqjdRVAAEoJ23.jpg:large

「公海捕鯨撤退の代わりに沿岸での商業操業を認める」との妥協案は議員も反対でしたが、
水産庁も「論外で笑止千万の提案だ」と強く反対してたことが当時の新聞からもわかります。
日本がIWC脱退で実現できることは、この「笑止千万」な提案と変わらないことになるのですが。
【東京新聞1997年10月11日】
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1102093012581081088
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0338税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/03(日) 19:32:15.62ID:UG2cu6oj
>>336
>象徴的な出来事に、反捕鯨国のニュージーランドが「米国のリーダーシップと日本の妥協を称賛する」とコメントした10年の交渉を挙げた。

2010.07.23 【ジェフリー・パルマー(IWCニュージーランド代表・元首相)】「苦しくても沿岸捕鯨の実とれ」
https://pbs.twimg.com/media/D0tug95VAAE4RGp.jpg:large

実質的に妥協交渉最後の機会となった2010年のIWCでも、日本は南極からの調査捕鯨撤退を認めませんでした。
このオプションを追求していれば、沿岸商業捕鯨再開の実を取ることができるはずだ、と妥協案に尽力したNZのバルマー首相も苦言を呈しています。
【朝日新聞2010.7.23】
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1102096822456147968
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0339税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/05(火) 10:55:10.97ID:uoyIufuI
2019.3.31「日本政府はクジラの大虐殺を止めよ!なんかおかしい!あまりにおかしい!利権まみれの日本政府の捕鯨に抗議デモ@京都」参加者募集
https://twitter.com/STOPFUR/status/1102553841961119744
(2019/03/04 21:58:15)
開催日時:2019年3月31日(日)
集合時間:14時
出発時間:14時30分
終了予定:16時30分
集合場所:京都市役所前(解散場所も同じ)
デモルート:京都市役所前→河原町通り→祇園方面→折り返して来た道をUターン→京都市役所前にて解散(約2時間のデモ行進です)
主催:さっち〜&安ちゃん(動物愛護団体でも環境保護団体でもないVEGANなただの個人です)

デモ行進の申請を済まし、中京警察から近くにある台湾素食レンで初オーダーのVeganチャーハンランチなう。
噂には聞いてたけど、このチャーハン激旨!!
そして今年はお店移転で時間出来るから活動あったらお手伝いするからなと告げてくれるレン母さんが本当に優しい(T-T)
https://twitter.com/STOPFUR/status/1102400356653232128
(2019/03/04 11:48:21)

2019.3.31「日本政府はクジラの大虐殺を止めよ!なんかおかしい!あまりにおかしい!利権まみれの日本政府の捕鯨に抗議デモ@京都」
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2137062036381290&;set=pcb.2137062129714614
今日は午前中時間あったので、以前告知していた3月31日の捕鯨反対デモ申請にお久しぶりの中京警察へ行ってきた。
久々のデモ申請。
もしかして、、と思ったが、案の定、春の異動で五郎が消えていた〜。
五郎ガンガン動物問題に関心もち話してくるタイプだったのでこれまた残念系(^^;
あばよ五郎(><)
そして今日は残っててくれて安心した四郎、
そして、はじめましての六郎とご挨拶で恒例のチラシ一式渡す儀式から、笑
六郎は私と同じ40代のオジサン。
(あ、私はオジサンじゃないから念のためw)
クジラ肉いつ食べたか聞いたら、産まれてから一度も食べたことないらしい!
私と同い年くらいだから、小さいころ学校給食で食べたことあるのかと思ってたのに驚き。
クジラ肉て学校によって出さない所もあったのかな?
五郎は50代前半で、小さい頃給食でも家でも食べてたらしいが、社会人になってから、記憶にないくらい遠い昔にコース料理の中で出てきたクジラの刺身食べたくらいだとか。
鯨肉が日本人の日常生活にほとんど溶け込んでないことは明らか。
それなのに莫大な税金を投入し何としてでも捕鯨を続け、海の守り神である罪なきクジラ達を大虐殺する日本政府。
なんかおかしい!絶対おかしい!
3月31日。
京都市役所前を14時30分に出発です。
日本のなんかおかしい捕鯨に疑惑を抱きクジラ達の命を守りたい皆さんのご参加お待ちしております。
(肉食者は当然お断り。最低限哺乳類食べないベジタリアンでお願いします。)
デモ行進告知記事UPしました。
いちいちお願いしなくても拡散協力して貰えますように。

【デモ行進申請書】
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/53243874_2137062039714623_2603084316946726912_n.jpg?_nc_cat=101&;_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=5626a6cf3199eaf931dec0dda9834cdd&oe=5CDBBB82
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2137062036381290
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0340名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 14:12:35.54ID:VqqrW9gn
ゼビオ行かなきゃ
0341税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/07(木) 07:16:35.42ID:FG6Gzvrt
2019.02.15 【海員組合】「水産部委員会」
http://www.jsu.or.jp/files/pdf/shinbun/2890.pdf

2月15日10時30分よりマリナーズコート東京2階春日の間において第74年度第1回水産部委員会を開催
はじめに橋健二水産局長兼水産部長から
▽各政党の捕鯨議員連盟総会および捕鯨を守る議員懇話会
▽捕鯨関係支部連絡会議
などを報告
0342税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/08(金) 00:05:23.17ID:8Lu3Uzyc
【林克紀(太地町立くじらの博物館・館長)が動物愛護法違反容疑で書類送検】(本日、平成31年3月7日付)

2019年03月07日 20:51
「太地町立くじらの博物館」館長を刑事告発しました。その結果、本日、動物愛護法違反の容疑で書類送検されました事をご報告いたします。
https://twitter.com/yabukiren0/status/1103626048342802437
LIA支援者の皆様、日ごろよりLIAの活動をご支援くださり誠に有難うございます。
この度、LIAでは、平成30年9月に、台風24号が迫る中、森浦湾の逃げ場所が無い生簀の中にイルカ達を拘束監禁し、
4頭のイルカを死亡させ、1頭のイルカに怪我を負わせた「太地町立くじらの博物館の館長「林克紀(はやしかつき」氏」を
「動物の愛護及び管理に関する法律」違反の容疑で平成30年10月6日付けで、和歌山県警察本部長様宛に刑事告発いたしました。
その結果、本日、平成31年3月7日付けで和歌山地方検察庁 新宮支部に書類送検されました事をご報告いたします。

[告 発 状]
和歌山県警察本部長殿

平成30年10月6日

1、告発人  団体名称 NGO Life Investigation Agency

2、被告発人 住所      和歌山県東牟婁郡太地町太地2934&#8722;2

       名称      太地町立くじらの博物館

       氏名      林克紀(館長)

3、告発事実
被告発人は、和歌山県東牟婁郡太地町沿岸部の森浦湾内に設置したイケス内で太地町立くじらの博物館が占有しながら飼育していた愛玩動物であるイルカ達を、
台風24号が迫る中、逃げ場所の無いイケス内にそのまま拘束し、平成30年9月29日、イルカ4頭を死亡させ、1頭に怪我を負わせたものである。

4、罪名・罰条
動物の愛護及び管理に関する法律、第六章「第四十四条 2」および「第四十四条 4 二」に該当しますので、捜査してくださるよう告発します。

5、告発に至る経過
和歌山県東牟婁郡太地町沿岸部の森浦湾内に設置しイルカ達を拘束している「イケス」は網状のものであり、イケスの中と外では、水が滞りなく出入りする構造になっている。
また、イケスの網は、その上部にウキを括り付け、その上に木製の板を渡して四角い状態にして固定し、イケスが移動しないように、網の底部は海中にアンカーを沈めて固定している為、
イケス内に拘束されているイルカが自らイケスごと移動させることは困難であり、身の危険を感じても、自ら逃げることが出来る安全な場所は無い。
森浦湾に流れ込む与根子川は非常に浅く、大雨や台風のさいには、常々激しく濁っており、また、森浦湾は遠浅である為、
大雨や台風のさいに与根子川が水量を増せば、与根子川河口部から流れ出る泥水が森浦湾の海底を削り、巻き上がった海底の有機物が更なる泥水となり、
同湾内に設置されたイケス内に流れ込む事はあらかじめ理解できていた事であり、そのような場所に、イケスを設置しイルカ達の「健康及び安全を保持することが困難な場所に拘束」した事は明らかであり、告発することにいたしました。
これは、動物の愛護及び管理に関する法律、第六章「第四十四条 2」の「愛護動物に対し、みだりに、給餌若しくは給水をやめ、酷使し、又はその健康及び安全を保持することが困難な場所に拘束することにより衰弱させること」に該当します。
また、イルカについては、同法「第四十四条 4 二」に該当します。
動物の愛護及び管理に関する法律に則り、このような違法行為が今後なされないよう、適正な捜査をお願いし、同時に、厳重な処罰をお願い申しあげます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0344税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/08(金) 00:17:44.00ID:8Lu3Uzyc
>>343
2018.10.02
台風24号の影響か くじらの博物館のイルカ4頭死ぬ イルカたちがパニックになり溺死か (関西テレビ)
https://www.ktv.jp/news/articles/22f066e01c174c77b3f861ecbce48ed4.html
https://youtu.be/Rn1Zh_Zsnww
和歌山県太地町の「くじらの博物館」で飼育されていたイルカ4頭が死にました。
台風24号による影響とみられます。
死んだのは、太地町立「くじらの博物館」で飼われていたバンドウイルカ2頭など、あわせて4頭のイルカです。
博物館は近くの森浦湾に設けたいけすで25頭のイルカの飼育・研究をしていたところ、先月29日に台風24号の影響による大雨で濁った水が大量にいけすに流れ込みました。
突然視界が閉ざされたことでイルカたちがパニックに陥り、いけすの網にぶつかって溺死したとみられます。
【くじらの博物館・桐畑哲雄副館長】
「本当に順調に飼育されてた個体たちですので、びっくりしてますし、非常に残念な結果になってしまいました」
0345税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/08(金) 00:26:07.09ID:8Lu3Uzyc
>>344
2018.10.02 【くじらの博物館へ電話】

くじらの博物館に監禁されたイルカ4頭が死亡した件について、くじらの博物館へ電話
https://twitter.com/lovepeaceyoutoo/status/1047124332403601408
(2018/10/02 23:01:10)

このニュースを観て、あまりに可哀相なイルカ達の代わりに何かしら声を届けたく、くじらの博物館に電話した件。
電話に出たのは上のニュースにも出ている桐畑副館長。
イルカの飼育自体に反対していることを事前に述べたので話を聞いて貰えないかもと思ったが、そういう対応には慣れているようで?嫌味をてんこ盛り言われながら意外にも話は続いた。
台風による被害を防げなかったのは何故なのか?⇒「想定外の状況となり防げなかった。」
いやいや、最近台風がもたらしている被害状況知ってますよね?
想定外の事態になるかもしれないことは、簡単に想像できたことですよね?
イルカを生け簀から解放してやれば、イルカが死ぬ事はなかったでしょう。
太地町イルカ追い込み猟のパートナー施設でもあるくじらの博物館。
どれだけイルカが死のうが、イルカを簡単に補充できるくじらの博物館は余計イルカの命を軽視できる環境にあります。
この施設はイルカの立場になって何も考えていないのです。
死んだイルカはどうなるのか?
→解剖して今後の研究等に生かす。
家族を殺され野生から監禁施設に閉じこめられた挙げ句、このように悲惨な死を遂げたあともなお、水族館ビジネスに命を弄ばれるイルカ達が本当に可哀想でなりません。
安らかに眠らせても貰えないのか?
→安らかに眠るということがどういう事なのか全く理解できない。
昨年は1年で17頭にもなるイルカを殺したくじらの博物館。
くじらの博物館でのイルカ死亡率の高さ、その原因は何故なのか?
以前スタッフに死亡率の高さについて問うたところ、台風の影響が大きいと言っていたが、
炎天下の中、1日に何度も記念撮影を強いたりそういう日常的なイルカ達への乱暴な扱いも影響してるのではないか?
→感染症で死んでいるだけ。何を根拠にそんなことを言ってるのか解らないが、自分のところの死亡率が高いだなんて思った事は一度もないし、
記念撮影が悪影響だとかそんな事は全く思っていない。現にイルカは元気にしている。
どのスタッフが言ったのか知らないが台風の影響は関係ないとの滅茶苦茶な回答。
終始自分たちがやってることは間違っていないと言う自信ある回答。
私は小さい頃から、水槽に閉じ込められたイルカが可哀相だと思う子供だった。
→水族館の見せ方が悪かったんですね。それは不幸な出来事でしたね。
終いには、イルカが可哀相と思うことを、不幸なことだと罵られた。
そのあまりにも冷酷な態度を目の当たりにして、こんな水族館に監禁されてるイルカ達の苦しみが日常的にどれほどのものなのか、、よりイルカ達の絶望を感じずにはいられなかった。
イルカ追い込み猟を支える、太地町とくじらの博物館、
そして水族館ビジネスをサポートする人々の存在に憎しみがより増すだけ。
イルカ達は皆さんの娯楽目的のために囲われたから死んだんです。
くじらの博物館は、今後、水族館に足を運ぶ人がいなくなったらそれは受け入れるしかないとも言っていた。
水族館に行ってイルカショーに癒されてる皆さん、自分たちがイルカの犠牲を産みだす最大の加害者であることを理解してくださいね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0346税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/08(金) 00:27:24.72ID:8Lu3Uzyc
>>345
因みに死んだイルカ4頭は今後の利益のために、切り刻んで研究材料等に生かすそうです。
家族を殺され野生から監禁施設に閉じこめられた挙げ句、悲惨な死を遂げたあともなお、水族館ビジネスに命を弄ばれるイルカ達が本当に可哀想でなりません。
(2018/10/02 19:20:23)
https://twitter.com/lovepeaceyoutoo/status/1047068771859476482

くじらの博物館にこの件含めムカつくから電話したんやけど、終始「自分達は何も悪いことをしていない。イルカを可哀想と思うあなたは不幸だ。」と罵られました。
(2018/10/02 19:12:53)
https://twitter.com/lovepeaceyoutoo/status/1047066886268227586
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0347税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/08(金) 00:30:55.33ID:8Lu3Uzyc
>>346
イルカ殺しで有名なあの太地町のクジラの博物館の館長が書類送検だって。
ほんとあの台風で死んだイルカ可哀想だったもんね。
罪を償いやがれ糞館長め。
https://twitter.com/STOPFUR/status/1103658580719226885
(2019/03/07 23:08:05)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0348税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/08(金) 07:35:42.96ID:8Lu3Uzyc
【日本鯨類研究所三十誌】
https://pbs.twimg.com/media/D1Dfh_3VsAE1Kuv.jpg:large

昨年10月発行の『日本鯨類研究所三十誌』入手。
日鯨研の現状は「まさしく衰退期」と自らばっさり。
「当研究所が終期を迎えているわけではなく、あくまで30年間の軌跡であるに過ぎない」との展望はどうなるか、IWC脱退後の今後が注目されます。
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1103629256125345793
(2019/03/07 21:11:33 )

『日本鯨類研究所三十年誌』は市販されていませんが、国立国会図書館のほか、北大水産学部図書館(函館)、国立科学博物館(東京)、国立民族学博物館(大阪)、九州大学図書館などに所蔵があるようです。
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1103635388424286209
https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB27209902#anc-library
(2019/03/07 21:35:55)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0349税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/08(金) 23:53:42.07ID:8Lu3Uzyc
日本の商業捕鯨は国際法違反? IWC脱退 「留飲が下がった」…だけでいいのか
https://mainichi.jp/articles/20190308/dde/012/020/003000c

毎日新聞2019年3月8日 東京夕刊
今年7月からの商業捕鯨の再開まで4カ月を切った。政府が昨年暮れに表明した国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退は、
国際協調の観点からの批判が強いが、IWCでは長く日本の捕鯨が非難を受けてきただけに国内では「留飲が下がった」と快哉(かいさい)を叫ぶ声もある。
だが、今後の影響については、どうも捕鯨推進の立場を取る専門家さえも懸念を覚えているようなのだ。【井田純】
まず、基本事項から確認したい。別表のようにIWCが発足したのは71年前。1948年に発効した国際捕…

【小松正之】(国際捕鯨委員会元日本政府代表代理/東京財団上席研究員)
「何のために脱退するのか理解できません。国益上は大きな損失と言えます」。
硬い表情でこう語るのは、小松正之・東京財団上席研究員。
水産庁職員だった小松さんは、91年から2005年まで日本政府代表団の代表代理としてIWC交渉に携わった。
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1104009065582092288
「今年7月以降の捕鯨は、反捕鯨国や環境NGOから『非加盟国操業』『違法操業』などといった非難を浴び、国際法違反に問われるリスクが出てきたのです」
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1104009657650077696
もう一つ小松(正之)さんが心配しているのは、他の漁業に与える影響だ。

「規制強化に向けて日本がリーダーシップを取ろうとしても、国際条約外で捕鯨しておいて、別の漁業では条約や科学的根拠を守れ、と主張するのでは、説得力に欠けるのではないでしょうか」
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1104010146747887616
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0350税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/09(土) 08:38:05.75ID:/kAGpGOt
tarafuku10(ネトウヨ)がなぜか突如としてグリーンピース非難。w



2019.03.06
○tarafuku10(ネトウヨ)
動画「私がグリーンピースをやめた理由」を訳してみた。
人類のために環境を良くすることを使命としていた団体が、なぜ人類を悪者とみなし、科学を無視する政治運動になってしまったのか。
創設メンバーの1人であるパトリック・ムーアが説明します。
https://twitter.com/tarafuku10/status/1103264924820742147
(2019/03/06 21:03:50)

2015.07.25
私がグリーンピースをやめた理由(パトリック・ムーア)
https://youtu.be/BpBnJq19R60

2019.03.08
「なぜグリーンピースは科学を無視し扇動をする団体になったのか」創設メンバーが語る動画が話題に
https://finders.me/articles.php?id=782
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190308-00010001-finders-bus_all
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0351税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/09(土) 08:41:37.70ID:/kAGpGOt
>>350
ワトソン【パトリック・ムーアは企業の売春婦】(I called him a corporate whore)w



The Eco-Judas Attempts to Dismiss AOC on The Hannity Propaganda Show
https://www.facebook.com/captpaulwatson/posts/10156698324045932

ワトソン「パトリック・ムーアは企業の売春婦」
I called him a corporate whore.
ロバート・ハンター(グリーンピース共同創設者)「パトリック・ムーアはエコ・ユダ」
Decades ago the late former Greenpeace co-founder Robert Hunter labeled Moore the “Eco-Judas.”
0353税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/11(月) 06:18:34.47ID:3XMJA/AQ
2019.03.28 荒い海・上映会【(後援・協力)ウーマンズフォーラム魚】

荒い海・上映会
https://www.facebook.com/events/406772750077330/

「荒い海」は1969年(昭和42年)10月に日活で製作・公開されたドキュメンタリータッチの大作劇映画です。
実際に南氷洋に長期ロケーションを行って捕鯨船団とその船員達の働く姿を活写しており、当時の商業捕鯨を知る上での学術的にも貴重な映像資料と考えられます。
映画のストーリーは、当時の学生運動を背景に高度経済成長終盤の混迷する社会情勢の中、若者が捕鯨船に乗船して様々な人と出会い、捕鯨を通して社会を知り大人になっていく青春ドラマとなっています。
俳優としては、当時の日活の新人看板俳優である渡哲也と高橋英樹を中心に、田村正和、西村晃、由利徹、和泉雅子、左幸子などの人気俳優、実力派俳優が出演しています。

日にち:2019年3月28日(金) 18:30(開場)〜
場 所 :横浜にぎわい座(小ホール)
上映映画:荒い海(日活:1969年)
入場料 :1500円 事前予約をいただいた方にはクジラ缶付き(予定)

HP https://foods-experience.jimdo.com/

主催:FOOD Communication Life(梶雅之)
協力:野毛飲食業協同組合、他
後援・協力:ウーマンズフォーラム魚
(一財)日本鯨類研究所(申請中)
日活株式会社、株式会社マイトベーシックサービス
0354税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/11(月) 07:18:09.82ID:TV7Co0KC
>>304
「指定漁業の許可及び取締り等に関する省令」の一部改正の概要(捕鯨関係)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/council/seisaku/kanri/attach/pdf/190307-9.pdf
資料5 指定漁業の許可及び取締り等に関する省令の一部改正について(諮問第310号)(PDF : 270KB)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/council/seisaku/kanri/190307.html

平成31年3月
水産庁

1.概要
(1)本年7月から商業捕鯨を再開することとしているが、捕鯨業は、漁業法に規定された「指定漁業」の一つであり、「指定漁業の許可及び取締り等に関する省令」(以下「指定省令」という。)において、その管理制度を規定している。
(2)我が国は、約30年間にわたり、一部鯨種を除いて商業捕鯨を実施してこなかったため、指定省令上の捕鯨業に関する規定には現状にそぐわなくなっているものが多い。
(3)このため、捕鯨業に関して、指定省令の関連規定を改正するものである。
(※)捕鯨業の許可区分は、沿岸域で操業する@小型捕鯨業・A大型捕鯨業と、沖合域で操業するB母船式捕鯨業の3種。
@ 小型捕鯨業
小型鯨類とされているミンククジラ・歯鯨(マッコウクジラを除く。)が対象。→ 当面、許可を受ける船は5隻となる見込み。
A 大型捕鯨業
大型鯨類とされているひげ鯨(ミンククジラを除く。)・マッコウクジラが対象。→ 当面、許可を受ける船はない見込み。
B 母船式捕鯨業
全ての小型鯨類・大型鯨類が対象。→ 当面、許可を受ける船団は1船団となる見込み。

2.主な改正内容
(1)鯨種ごとの捕獲頭数の上限の設定
(ア)小型捕鯨業・大型捕鯨業・母船式捕鯨業のそれぞれについて、資源や操業の状況を勘案の上、
毎年、鯨種(ミンククジラ、ニタリクジラ、イワシクジラなど)ごと・水域ごとに、年間の捕獲頭数の上限を設定し、
捕獲頭数が当該上限に達した場合には、それ以降、当該鯨種の捕獲を禁止する旨、規定。(第34条、第42条及び第46条)
(イ)これに伴い不要となる捕獲期間を限定する規定、鯨種別に捕獲を禁止する規定、母船式捕鯨業の操業海域を遠洋に限定する規定などを削除。(旧第34条、旧第35条、旧第42条、旧第46条、旧第47条等)
(2)鯨体処理場の規定の整備等
小型捕鯨業・大型捕鯨業において捕獲した鯨の陸揚げ、解体等を行う「鯨体処理場」における鯨体の処理状況の記録・報告義務等を規定。(第87条、第88条等)
(3)事前準備のための規定
施行日は7月1日とするが、事前に許可手続を開始できる旨の経過措置等を設ける。

3.許可の発給
小型捕鯨業については、3月に更新される許可が7月1日以降も有効であるため、改正後の指定省令に基づく許可は、母船式捕鯨業についてのみ発給される。

4.スケジュール
2月上旬パブリックコメント(30日間)(〜3月上旬)
3月上旬水産政策審議会
中旬公布
6月下旬母船式捕鯨業の許可の発給
30日IWC脱退
7月1日施行・商業捕鯨再開
0355税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/11(月) 07:21:10.25ID:TV7Co0KC
>>354
(つまり2024年7月からは「公海(北西太平洋)」もやるかもな?ってこと)

【母船式EEZ内商業捕鯨】2019.07.01〜2024.06.30

この告示に係る許可の有効期間は、平成三十一年七月一日から平成三十六年六月三十日までとする。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/council/seisaku/kanri/attach/pdf/190307-2.pdf
資料6 漁業法第58条第1項の規定に基づく母船式捕鯨業の公示について(諮問第311号)(PDF : 184KB)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/council/seisaku/kanri/190307.html
0358税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/11(月) 13:58:00.65ID:TV7Co0KC
>>331
【2019.02.25 太地町イルカ漁ドキュメント】(目黒峯人)
https://www.facebook.com/mineto.meguro/posts/2673600129376892

2月25日。衝撃だったイルカ猟。
イルカ猟の方法、流れを時系列にまとめました。
重要な資料として作成しました。
イルカ猟に関して様々な議論がありますが、実際にイルカ猟を見た人はほとんどいないのが現状です。
この資料に目を通せば、理解が深まり、今後役に立つと思います。
多くの方にぜひ読んでいただきたいと思っています。
また、イルカ猟を実際に見に行って欲しいと思っています。

太地町イルカ猟ドキュメント
http://animal-liberator.net/animal-liberator/190225-doiphin-hunting
https://www.youtube.com/channel/UCzZeDkss5kgzUibu3QaEXUQ/videos?disable_polymer=1
0359税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/12(火) 22:04:10.13ID:WLIR5k4f
>>355
日本捕鯨のIWC脱退:その本当の意味(中ノ上庫吉)←佐久間淳子?
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00667/

2019.03.12
2018年12月のクリスマス翌日、国際捕鯨委員会(IWC)を脱退した日本に、国際社会は驚きを示した。
これまで日本は、国連はじめ多国間協議機関を重視する点、自他ともに任じる国だった。
自国優先主義に追い風、多国間主義に逆風となる――日本の「逆行」は批判を呼んだ。
哺乳類のなかでも知能優秀とされる鯨。
商行為として巨大な動物が仕留められる場面を想像し、眉をひそめる向きも少なくない。
しかし、日本がとった選択に、語られざる真の実態があったのだとしたら…。
捕鯨問題を長年追いかけてきた筆者には、IWC脱退は日本捕鯨の「終わりの始まり」に見える。

内実は大規模捕鯨の「終わりの始まり」
日本はIWCを脱退した。
商業捕鯨を再開するという。
「脱退」の二文字に、かつての戦間期、国際連盟に対して日本が示した行為を連想した日本人は少なくなかった。
人も知る通り、日本を孤立と敗北へ導いた「終わりの始まり」は、当時の外相、松岡洋右が連盟会場をスタスタ歩き出たあの行動だった。
今度もそうだろうか。
日本は英国、オーストラリア、ニュージーランド、カナダや米国、主要欧州諸国といった、さもなければ同盟の契りを結ぶべき国からあえて指弾されてでも、孤絶の道を行こうというのか。
IWC脱退は、やはり何ごとか、「終わりの始まり」である。
けれども終わるのは、必ずしも日本の国際的声名ではない。
皮肉にも大規模な捕鯨そのものである、と本稿は主張しようとしている。
IWCからの脱退は実のところ、日本捕鯨が奏でた「白鳥の歌」だった。
0360税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/12(火) 22:05:22.97ID:WLIR5k4f
>>359
国営事業だった調査捕鯨
ミンククジラは、IWCによって商行為として捕獲することが許されていなかった。
調査のための捕鯨なら話は別で、不法にならない。
日本は、IWCが商業捕鯨に課したその名もモラトリアムがいつか解けるのを期し、調査のための捕鯨としてミンククジラを遠く南極海に求めて、例年初冬ともなると船団を組みオーストラリア、ニュージーランドの近くに出掛けていった。
商行為でないのだから、「定義によって」、民間事業者は手掛けることができない。
また調査行為である以上、本業は調査そのものであって、捕れた鯨は「副産物」と称された。
売って得る収入も「副産物収益」とされた。
単なる言葉の言い換えではなかった。
なんとなればその「副産物収益」は、次年度に実施する調査行為の経費を賄うため以上であってはならないと、IWCの枠組みによって厳格に規定されていたからだ。
鯨を売りさばくことで、仮にも利益など上げてはならなかった。
トートロジーとなるのを構わず言うならば、あくまでも商行為ではなかったからである。
以上の経緯によって、日本の捕鯨とは、一般財団法人日本鯨類研究所(以下鯨研)を唯一の事業主体とする、事実上の国営事業とならざるを得なかった。

国内の鯨肉需要はごくわずか
一次産品におけるマーケットメカニズムとはおしなべて、価格をまず市場が決めるものである。
生産者は、その価格条件下で利益を確保できるよう経費を制御する。
こうした動態は、国営非営利事業のわが国捕鯨にはまるで無縁となった。
商行為ならぬ調査事業なのであるから、消費者が鯨肉を求めているかどうかは考慮の外に置かれた。
どれだけの鯨を捕るかは、調査事業の継続に最低どれほどの鯨肉が必要かを考え、いわば先験的に決められた。
日本の消費者は鯨肉を何年かに一度、偶然食せる程度には残っていてほしい、いわば珍味中の珍味としてどこかにあってほしいと念じこそすれ、日頃買い物に出かけるスーパーやコンビニの棚にいっこう鯨肉を見いださなくても、なんら異としない。
すなわち需要は極めて微弱であるから、鯨研(正確にはその委託を受けた共同船舶株式会社)が持ち帰る鯨肉は、市場に対し常に供給過多となった。
学校や病院などまとめて買ってくれそうな需要家を探そうと、共同船舶とその営業部隊が続けた努力には涙ぐましいものがあった。
繰り返すが、売れない限り、翌年度の調査が続けられなかったからである。

調査捕鯨の”赤字”は補助金・助成金を投入
鯨研の2018年度(2019年3月末まで)収支予算によると、支出見積もりのうち最も大きな項目は、「用船費」の36億円余り。
これは後に触れる「日新丸」など捕鯨のための船を、要員を含めその保有主・共同船舶から調達するのにかかる経費である。
いま鯨研、共同船舶と二つの事業主体に言及している。この二者は、一方が欠けると他方が成り立たない一対の関係にある。
本部または本社の所在地も、同一ビルの同じフロアだ。
一方、鯨研が同年度に見積もった副産物収入は24億円である。
この金額、すなわち国家独占事業として続いてきた捕鯨がもたらした鯨の売上高24億円は、果たして多いのか少ないのか。
この金額は肉用牛の0.3%、ブロイラーの0.7%程度だといえば、相場観が得られよう。
いずれにせよ用船費に対し、12億円足りない計算である。
調査に欠かせない船の調達が、実は賄えない状態になっていた。
不足分を補い、その他の経常経費をカバーしていたのが、国から補助金、助成金として交付された45億円余りに達するカネだった。
税金を原資とする資金である。
補助金は、鯨研が水産庁から直接もらい、一般正味財産に充当するもの。
いわば増資に当たる。
助成金とは、水産業支援の公的資金分配を担うNPO法人を経て鯨研に来るカネで、民間企業でいう短期借り入れ。
鯨研はエクイティ(資本)でもデット(負債)でも、納税者のカネなしに立ち行かない実態だ。
0361税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/12(火) 22:06:50.81ID:WLIR5k4f
>>360
商業捕鯨では難しい船の更新
商業捕鯨にするという以上、今後は事業動機や資金の流れが変わるはずだ。
もしも変わらないとすると、鯨研に数十億円国費を注ぎ込み続けることの是非を納税者は問うべきだろう。
初めにコストありき、それを収入が賄えないなら国庫の補助金で埋めるとは、商行為にあるまじき行動原理だ。
もはや、成り立たない。
商業捕鯨をするとなると、鯨肉の売り上げ24億円がその市場規模となる。
これが仮に倍になったとしても約50億円。
日本にはこの程度の年間売上高をもつ企業なら無数にあるが、この規模を上限として、従事できる労働者の数、費やせる投資額など、全てが逆算されて決まってくる。
差し当たり、捕鯨母船・日新丸の新規更新は不可能となろう。
1977年12月の建造以来荒波を越えてきた同船は、とっくに船齢の限界を超えている。
新造船の計画は、過去10年ほど浮かんでは消えた。
事業の継続性を慎重に見た財務省が、首を縦に振らなかったと想像される。
この先、保有主の共同船舶に、新しい船がつくれるとは思えない。
同社の資本金は、わずかに5000万円。
上に見たとおり、納税者による補助金抜きには、現行の事業でさえ成り立たない収益構造だからである。

白鳥の歌を聞く捕鯨事業者
鯨研と共同船舶は、今後商業としての捕鯨を、日本の排他的経済水域(EEZ)内をもっぱらとして続けることとなる。
市場の需要が第一にして最大の制約条件となる新しい算式に応じ、コストの計算をし直さなくてはならない。
おそらくは数次のシミュレーションをしたことだろう。
鯨肉などあろうがなかろうが何ら痛痒を感じない国民の本音を正確に反映し、日本の大手メディアにはここらを深掘りし、取材しようとする記者がいない。
そのせいで、鯨研と共同船舶はもしかすると存亡の危機にあるということを伝える報道がない。
外国メディアは日本で報じられないものを元来伝えないから、このことは内でも外でも、大方に気付かれないままである。
IWCのくびきをかなぐり捨て、世界がどう言おうがわが道を行く、その道とは商業捕鯨の再開だと言えば、威勢はいい。
このところ、外国人観光客の激増によって慣れ親しんだ景観が一変するのを忍び、あまつさえ、2019年4月からは外国人労働者の本格受け入れが始まって、
日本が日本でなくなりそうな恐れを感じつつ、それでも黙ってこらえてきた保守層は、いっとき溜飲を下げたかもしれない。
その実はといえば、日本の捕鯨を包んで流れる歌は、白鳥の歌。
家族を入れても1000人規模に届くかどうか疑わしい従事者を数えるに過ぎない小さな産業は、この先、もっと小さくなっていく。

--------

中ノ上庫吉 NAKANOUE Kokichi
著述家。週刊誌の編集者などを経てフリーランスに。国際問題の論考を中心に、内外のメディアで活躍している。現在は日本在住。
0362税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/12(火) 22:36:22.04ID:WLIR5k4f
1984.06.12 モラトリアムこそ条約違反
https://pbs.twimg.com/media/D1dZ4iRV4AAMnzh.jpg:large

1984.06.12 国際司法裁判所への提訴など直接手段を
https://pbs.twimg.com/media/D1dZ9G-U0AMc7Hy.jpg:large

1984年6月の水産業界紙。
この頃からすでに「IWC(国際捕鯨委員会)なんか脱退して第2のIWCをつくるべき」と言われていたことがわかります。
見出しにもある「国際司法裁判所への提訴を!」はある意味皮肉な形で実現してしまいましたが。
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1105451216450945025
(2019/03/12 21:51:22)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0363税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/12(火) 22:52:27.04ID:WLIR5k4f
>>362
1985.06 超党派の議員連盟めざす
https://pbs.twimg.com/media/D1dXXYaVAAAfHcu.jpg:large

1985.06 国会決議で決意内外に(二階俊博)
https://pbs.twimg.com/media/D1dXdCcUYAIFo7j.jpg:large

1985年(この年4月、政府は日米捕鯨協議により商業捕鯨撤退を決定)6月の水産業界紙。
「IWCに存続の価値はない」と二階俊博衆院議員がコメントを寄せています。
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1105448468875603969
(2019/03/12 21:40:27)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0364税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/13(水) 10:41:55.35ID:x5UVT32K
2019.02.27 国会(国際経済・外交に関する調査会)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/198/0188/19802270188002a.html

○横山信一(公明党)
先ほど、時間がなくて、お聞きしたかったのが実は食文化でございまして、引き続きお願いしたいと思いますが、渡邊参考人と近藤参考人にそれぞれお伺いしたいと思います。
渡邊参考人には、コンテクストづくり、文化外交三原則の中の一つのコンテクストづくりが重要だということはよく理解できるわけですが、
その上で、どんなに広報しても相手に本当に日本の味方になってもらうのは難しいというお話もありましたけれども、だからこそ広報活動には文化外交が重要になるわけですが、
それでも乗り越えられない異文化の壁というのがあるのではないかと。
実は、私は商業捕鯨の再開に取り組んできたんですけれども、捕鯨ですね、鯨。
日本は三十年以上にわたって国際捕鯨委員会の中で科学的な資源評価に基づいた多様な価値観の重要性というのを訴え続けてきた。
しかし、それを認めようとしない国々が、頑として認めようとしない国々があって、そこにその広報の難しさがあるというふうに痛感をしてきたわけなんですが、
道理が通っていて、科学的な根拠もあって、なおかつ宗教上の問題がないものであっても乗り越えられない異文化というのがあるのではないかと、
それが鯨食文化だったんじゃないかというふうに私は痛感しているんですけれども、理解されない文化という、この点について渡邊参考人の御意見を伺いたいと思います。
あわせて、近藤参考人に同じ視点から、近藤参考人の先ほどのお話では、文化の持つ力というのは異なる価値観の理解だと、それが協働の方に働いていくんだというお話がありましたけれども、
やはりこの鯨食文化というのを考えたときに、必ずしもその協働のベクトルに向いていかないというふうに実感をしているんですが、
そういう異なる文化を理解できないというものに乗り越えられない文化があるんじゃないかと、若しくはその乗り越えられないようなものをどうしたら乗り越えられるのか、
その点について教えていただきたいと思います。

○渡邊啓貴(東京外国語大学大学院教授) 
捕鯨のことでいえば、かつて日本の刺身だとか私たちが踊り食いを食べるなんというのはとても野蛮なことだと言われていましたけど、今それはおいしければいいやということになっていますね。

○近藤誠一(元文化庁長官・近藤文化外交研究所代表) 
私がデンマーク大使として赴任をした直後に、和歌山県のある町でイルカを殺して食べているというのが映画になりまして、ドキュメンタリーでかなり誇張がございました。
それを放映するから来いと言われて、私は行きました。
かなり見た目に残酷な絵を見せられた上で、こんなことを何でやるんですかと言われた。
私はそのときに、いや、人間は生きるためには自然から命をいただくんだと、だから日本人はありがとうと言っていただく、いただいたものは一〇〇%使い切るんだと。
もちろん、科学的に種が絶滅するようなものは保護する、それは分かっている、しかし、イルカにしても、ある一部の鯨にしても、もうそういうことは証明されているんだから、それは食文化として必要なんだと。
あなたの国は、デンマークは豚肉で有名ですから、豚肉食べますよね、豚はやっぱり殺すんですよねと。
肉を自然からいただくためにはやっぱり殺さざるを得ない。
しかし、それに対して十分にリスペクトをし、ちゃんと拝む、感謝の気持ちを出す、そうすることで生態系は回っていくんですよということを説明しましたが、もちろん彼らの三分の二はブーイングでした。
しかし、彼らはその後少し考えたと思います。
そこはもう信じ切って、宗教と言うとオーバーですけれども、いや、豚の殺すのとイルカ殺すのとどう違うのかというふうに考えた人がいると思います。
粘り強く説明をし、日本に住んでもらう、そうすることで、ああ、日本のカルチャーはこうで、こんなに自然に優しい人たちなんだから、イルカや鯨を食べるのもその枠の中であろうということを感じてもらう。
百年掛かるかもしれませんが、決して諦めずに続けることが文化交流の価値であり、だからこそ何としても続けなきゃいけないというふうに思っております。
0365低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−192019/03/13(水) 21:15:43.99ID:idSGdXZk
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0366税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/25(月) 08:56:58.54ID:XUtXdS96
日本の各業界には、補助金が網の目のように張り巡らされており、補助金の廃止が検討されるたびに各業界は猛烈なロビー活動を行う。
大きなニュースにならないのでほとんどの人が気付いていないだけで、このような光景は永田町では日常茶飯事である。
これに加えて日本の場合、こうしたムダな補助金が日本人の雇用や賃金を支えているという面があり、もしすべての業界の活動を完全に市場経済に任せれば、おそらく数百万人単位の失業者が出る。
ムダな補助金や規制に賛成ですかと問われれば、ほとんどの人が反対と回答するはずだが、実際に自分の仕事に関係する話になると、皆、顔色を変えて猛烈に反対する。
これをやゆした言葉が冒頭に紹介した「総論賛成、各論反対」である。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1903/22/news024_2.html
0367税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/25(月) 09:05:48.95ID:XUtXdS96
>>317
>日本が南極海で続けている調査捕鯨

2018.11.12
「平成30年度新南極海鯨類科学調査」の実施について
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kokusai/181112.html
調査期間
平成30年11月12日(月曜日)から平成31年3月下旬まで(予定)
調査船
・調査母船「日新丸」(8,145トン、江口船長以下99名)
・目視採集船「勇新丸」(724トン、葛西船長以下20名)
・目視採集船「第二勇新丸」(747トン、大越船長以下21名)
・目視採集船「第三勇新丸」(742トン、阿部船長以下19名)
0371税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/25(月) 13:42:41.96ID:XUtXdS96
【徳永エリ】「時間が無かったので商業捕鯨のことは質問できなかった」「農林水産委員会で質問する」

2019.03.25 国会(参議院予算委員会)
https://youtu.be/g4HiM5lFn44
(最後の最後に44:20〜)
0372税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/25(月) 19:02:48.62ID:XUtXdS96
【辛坊治郎が反捕鯨に転向!】

(前は水産庁プロパガンダ鵜呑みだったんだぜ)

2019.03.24 そこまで言って委員会NP
https://youtu.be/RVoamK0HGqI
0:50:15-

辛坊治郎「調査捕鯨と称して商業捕鯨をやっているが」w「鯨肉はまずいんだよ」w
竹田恒泰・・バカ。
須田慎一郎・・水産庁プロパガンダ鵜呑み、無知、適当。
中田宏・・バカ、何年もやってるのに知ったか、適当、デタラメ、人種差別陰謀論。
門田隆将・・知ったか。
0373税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/27(水) 08:04:34.10ID:9RXlBOyf
>>368
>25日午前8時「下関(山口県)」帰港。

なるほど予算成立前に刺激しないようにと、下関港での「南極海鯨類科学調査船団・入港式」を先延ばしているってわけか。w



【総額100兆円超の新年度予算案】きょう成立へ 27日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553633122/
0374税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/27(水) 08:16:32.23ID:9RXlBOyf
>>373
>予算

公益性の無いゼニ儲け目的の経済活動である「商業捕鯨」なのに何と年間約【50億円】の税金が投入される!



平成31年度農林水産予算概算決定「捕鯨対策」約【50億円】←「商業捕鯨」なのに!
http://www.maff.go.jp/j/budget/attach/pdf/31kettei-110.pdf
0375税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/27(水) 08:24:59.60ID:9RXlBOyf
>>373
したがって下関港での「南極海鯨類科学調査船団・入港式」は明日28日に行われると想像される。
なお現在下関港に入港している船は「日新丸」「勇新丸」「第3勇新丸」「第2昭南丸」。
でも「第2昭南丸」の存在は秘密にしている。
つまり入港式でマスコミの前に現れるのは「日新丸」「勇新丸」「第3勇新丸」だけ。
0377税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/27(水) 09:01:12.52ID:9RXlBOyf
国際捕鯨委員会からの脱退は安倍総理の利益のため? 印象操作の疑惑が残る報道ステーション
https://twitter.com/irukanigohan/status/1110662960639139840

【放送法遵守を求める視聴者の会】(←ネトウヨの巣窟w)
代表理事 百田尚樹(作家)
理事・事務局長 上念司(経済評論家)
理事 ケント・ギルバート(米国カリフォルニア州弁護士)
理事 有本香(ジャーナリスト)
顧問 田中秀臣(経済学者)
http://housouhou.com/about-us/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0378税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/27(水) 10:29:34.75ID:9RXlBOyf
>>375
【日新丸】「2019年03月31日11時00分下関港あるかぽーと係留開始」

下関市港湾局:船舶動静情報(2019年03月27日01時00分現在)
http://www.shimonoseki-port.com/jp/dousei/dousei.htm
【日新丸】
[あるかぽーと]2019年03月31日11時00分〜2019年03月31日16時00分
[16W]2019年03月31日16時00分〜2019年04月06日18時00分
・2019年04月06日18時00分〜因島に向けて下関を出港
0379税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/27(水) 14:18:58.02ID:9RXlBOyf
【海のくに・日本】【日本鯨類研究所】【日本捕鯨協会(=共同船舶)】



2019.3.27 12:00
商業捕鯨再開のクジラ 食べておいしさ知って
https://www.sankei.com/premium/news/190327/prm1903270005-n1.html
クジラ料理のワークショップで、鯨種による味や食感の違いを知るため、味噌に漬けたクジラの本皮を試食する参加者(撮影・平沢裕子)
https://www.sankei.com/images/news/190327/prm1903270005-p2.jpg
クジラ料理のおいしさをもっと知ってもらおうと、女川町復幸祭でクジラ汁が提供された=24日、宮城県女川町(日本鯨類研究所提供)
https://www.sankei.com/images/news/190327/prm1903270005-p1.jpg

各地でクジラを食べるイベントが開かれている。
政府が昨年12月、国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退と今年7月からの商業捕鯨再開を表明したことで、再び食卓にのぼる可能性が出てきたからだ。
日本の伝統食だが、もはや食べ方を知らない人も少なくはない。「おいしさを知ってほしい」と関係者は呼びかけている。
(文化部 平沢裕子)

高タンパク・低カロリー
「おいしい!」
「懐かしい味。これが食べたかったのよね」
3月14日に東京都内で開かれた「クジラ料理のワークショップ」。
竜田揚げやクジラ汁、クジラ飯など家庭で食べるクジラの定番料理が振る舞われ、参加者たちからは歓声があがった。
主催したNPO法人「海のくに・日本」理事長の白石ユリ子さん(85)は
「クジラは高タンパク・低カロリーの理想的な食肉。日本人は大昔からクジラを食べており、祖先から受け継がれてきた食文化を大切にすることは、私たちの健康な人生を守ることにもつながる。
クジラ料理を食べ続けるためにも、多くの人にクジラのおいしさを知ってもらいたかった」と話す。
宮城県女川町(おながわちょう)でも24日、東日本大震災からの復興を目的に開催した「女川町復幸祭」で、日本捕鯨協会がクジラ汁約800食をふるまった。
かつて捕鯨が盛んだった同町では、刺し身や竜田揚げとして使うことが多い赤身がよく食べられ、平成7(1995)年からは学校給食で年1回、竜田揚げなどのクジラ料理が提供されている。
だが、クジラ汁はクジラの皮を使う料理のため、年配者でも食べたことのない人が多かったという。
同協会事務局は「クジラ汁は、皮を食べる食文化のある函館や新潟でよく食べられていた料理。女川町ではなじみがないが、クジラにはいろいろな料理があることを知ってもらいたかった」と説明する。

縄文時代から
四方を海に囲まれた日本では、クジラは古来よりさまざまに利用されてきた。
同協会によると、縄文時代にはすでに食用のほか、骨などが土器の製造台に用いられていたことが分かっている。
江戸時代中期以降は、庶民の食べ物として広く普及。
敗戦後の食糧難の時代には、貴重なタンパク源として欠かせない食材となり、学校給食のメニューにも度々登場した。
1人当たりの食肉供給量でも、昭和37年まではクジラが、牛、豚、鶏を上回っていた。
しかし、IWCが商業捕鯨を禁止した昭和57年以降は、流通量が激減。
今では食べたことがない人も珍しくない。

臭み出さない
7月に再開する商業捕鯨では、ミンククジラやツチクジラ、イワシクジラなどの漁が見込まれている。
かつてのように日本の食卓にのぼる可能性が出てきたクジラだが、食べ慣れない人がおいしく食べるために、調理の際に臭みを出さない工夫が必要だ。
唐揚げや竜田揚げは、下味をしっかり付け170度前後の油で温度が下がらないように揚げる、本皮は軽く下ゆですることで、臭みを軽減できる。
「海のくに・日本」の栄養士、佐伯理華さんは「クジラ料理といっても、鯨種や部位によって味や食感が違う。いろいろな調理法を試して、自分なりのおいしい食べ方をみつけてもらいたい」と話している。
0380税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/27(水) 14:25:17.88ID:9RXlBOyf
>>379
>主催したNPO法人「海のくに・日本」理事長の白石ユリ子さん(85)

「海のくに・日本」理事                  
www.wff.gr.jp/umi/contact.html

理事長    白石ユリ子   (ウーマンズフォーラム魚代表)
副理事長  本間千枝子  (作家、元三鷹市教育委員長)
理事     樋口榮治   (N−Brains 代表)
理事     山本徹    (日本生活文化交流会理事長)
理事     眞壁初子   (ウーマンズフォーラム魚事務局長)
理事     北川みわ子  (日本生活文化交流協会理事)
理事     佐藤安紀子  (ウーマンズフォーラム魚編集長)
監事     小田康夫   (国際テストパイロット協会特任副会長)
監事     中須勇雄   (財団法人農林水産長期金融協会会長)
顧問     高木義弘   (JAFRIC アフリカと日本の橋渡しコンサルタント)
顧問     谷川尚哉   (中央学院大学准教授・地理学)
0381税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/27(水) 14:29:51.87ID:9RXlBOyf
>>380
「海のくに・日本」発起人    
http://www.wff.gr.jp/umi/contact.html

青山繁晴  (鞄ニ立総合研究所代表取締役社長兼首席研究員)
秋道智彌  (総合地球環境学研究所副所長・教授)
小泉武夫  (食文化論者、東京農業大学名誉教授)
櫻井よしこ (ジャーナリスト)
谷川尚哉  (中央学院大学准教授、地理教育研究会理事)
服部幸應  (学校法人服部学園理事長)
 
0382税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/27(水) 19:07:29.49ID:9RXlBOyf
>>376
2019.03.27 国会(参議院・予算委員会)
https://youtu.be/3c9mE9NhBw4?t=5295

○谷合正明(公明党)
国連海洋法条約第65条第120条の「特に、鯨類については、その保存、管理及び研究のために適当な国際機関を通じて活動する」とどう整合性を取るのか?

○吉川貴盛(自民党)農林水産大臣大臣
IWCにオブザーバー参加する。

○谷合正明(公明党)
IWC科学委員会にオブザーバー参加。
南極海目視調査の実施。
資源管理に協力していく。
31年度予算でどのように支援策が盛り込まれているのか?

○吉川貴盛(自民党)農林水産大臣大臣
国としては漁場の探査、捕獲・解体技術につきまして必要な支援を行う。
非致死調査、科学的データの収集を行う。

○谷合正明(公明党)
総理にIWC脱退の決意を伺う。

○安倍晋三(自民党)内閣総理大臣
商業捕鯨が早く軌道に乗るよう国としては漁場の探査、捕獲・解体技術につきまして必要な支援を行う。
0383税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/27(水) 19:17:52.12ID:9RXlBOyf
>>374
>平成31年度農林水産予算概算決定「捕鯨対策」約【50億円】←「商業捕鯨」なのに!
http://www.maff.go.jp/j/budget/attach/pdf/31kettei-110.pdf
>>382
>商業捕鯨が早く軌道に乗るよう国としては漁場の探査、捕獲・解体技術につきまして必要な支援を行う。

漁場探査、捕獲・解体技術に【50億円】の税金を投入!w
0384税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/28(木) 07:23:09.19ID:R418+5rJ
>>382
○谷合正明(公明党)
31年度予算案が成立しました。
教育無償化、消費税引き上げ対応、防災・減災予算などが盛り込まれています。
締めくくり質疑で、総理、関係閣僚に、商業捕鯨再開、児童生徒の自殺対策について取り上げました。
全体の中で予算規模は小さいかも知れませんが、1つ1つしっかり取り組むことを訴えました。
https://twitter.com/masaaki_taniai/status/1110862029043097600
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=594375374364897&;id=356917591444011
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0385税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/28(木) 07:57:29.14ID:R418+5rJ
>>269
>アイスランド

【アイスランド】「国内の9つの反捕鯨団体が共同で政府に捕鯨反対の公開書簡を送る」



2019.03.26
Icelanders Against Whaling Release Open Letter To The Government
https://grapevine.is/news/2019/03/26/icelanders-against-whaling-release-open-letter-to-the-government/
https://www.facebook.com/captpaulwatson/posts/10156740893560932
Numerous Icelandic orgs have sent off an open letter to Parliament, objecting categorically to the government response to whale hunting.

[アイスランド国内の9つの反捕鯨団体]
Sea Shepherd Iceland
Best regards
Gaia Iceland
Jar&eth;arvinir
Reykjavik Animal Save
Reykjavik Whale Save
Samt&ouml;k gr&aelig;nkera &aacute; &Iacute;slandi
SEEDS Iceland
Stop Whaling in Iceland
0386税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/28(木) 19:22:19.58ID:R418+5rJ
【第7勝丸】「明日29日沿岸域調査捕鯨のため太地を出港」
https://www.facebook.com/LifeInvestigationAgency/photos/a.201586489864612/2233260223363885/
https://twitter.com/yabukiren0/status/1111180108327514113

The Taiji whaling ship will depart tomorrow(29.3.2019).
太地の捕鯨船が明日(3月29日)、出向する。
Research whaling will be conducted until the end of June, and will be switched to commercial whaling from July 1.
6月末日まで調査捕鯨を行い、7月1日から商業捕鯨に切り替わる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0388税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/28(木) 19:46:09.53ID:R418+5rJ
>>386
2019.3.28 19:23
29日から調査捕鯨に向け出港 和歌山・太地町
https://www.sankei.com/west/news/190328/wst1903280027-n1.html
29日に出港予定の小型捕鯨船「第七勝丸」=和歌山県太地町(井上亨撮影)
https://www.sankei.com/images/news/190328/wst1903280027-p1.jpg

古式捕鯨発祥の地・和歌山県太地(たいじ)町で、町漁協の小型捕鯨船「第七勝丸」(32トン、乗組員6人)が29日、調査捕鯨のため出港する。
昨年12月に政府が国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を決め、今年7月には商業捕鯨が31年ぶりに再開されるため、調査捕鯨の捕鯨船は、そのまま7月に商業捕鯨へ移行する。
地元の漁協関係者や地元住民らは地域活性化に期待を寄せている。(井上亨、小笠原僚也)

10月末まで操業
町漁協によると、太地漁港では29日午前10時に出港式があり、漁協職員や乗組員の家族らが見送る予定。
竹内隆士船長(40)は16日の安全祈願祭で「より気持ちを引き締めている。決められた頭数を捕獲し、商業捕鯨を守っていきたい」などと話した。
6月までは北海道などの捕鯨船4隻と船団を組み、青森県八戸市沖などでミンククジラを捕獲し、体重や年齢、食性などを調査。
7月に商業捕鯨へ移行し、北海道・釧路沖などで1週間程度、船団で操業する。
その後、第七勝丸は千葉県沖に移動し、8月末ごろまで単独で捕鯨。
9月に釧路沖で船団に再合流し、10月末まで商業捕鯨を続ける。
第七勝丸の帰港は11月初めとなる見通し。

鮮度の良い肉提供へ
町漁協参事で日本小型捕鯨協会の貝(かい)良文会長によると、商業捕鯨エリアは日本近海沿岸で、近隣港からの日帰り操業が基本。
捕獲数は、水産庁が100年後も鯨を資源として維持できるように検討を進めている。
調査捕鯨の場合、大小さまざまな鯨を捕獲しなければならないが、商業捕鯨の場合、大きさは自由。
すぐに内臓などを取り出して血抜きができるため調査捕鯨より鮮度の良い肉を提供できる。
貝会長は「悲願だった商業捕鯨が再開できる。ぜひおいしい鯨肉を食べていただきたい」と話す。

翻弄された日本文化
捕鯨は太地で江戸時代に日本初の専従組織「鯨組」が設立されて以来、400年以上の歴史があり、伝統文化として根付いてきた。
かつて太地町には小型捕鯨船が10隻以上あり、商業捕鯨で活気づいた時代もあった。
しかし、食文化の変化もあって消費量は減少し、海外の反捕鯨国の反発にも翻弄され、商業捕鯨は昭和63年に撤退。
調査捕鯨で細々と続けてきた。
町によると、人口は53年当時の4829人から現在3108人まで減少。
町の活性化に向け、商業捕鯨再開にかける地元の期待は大きい。
「商業捕鯨の再開でおいしいクジラがより食べられるようになり、町が元気になれば」と町在住の無職、太田裕五さん(68)。
三軒一高町長は「捕鯨に関わる地域の発展、活性化が期待される。第七勝丸も町の地域活性化、発展のために頑張ってほしい」と話した。



【用語解説】商業捕鯨と調査捕鯨
商業捕鯨は、市場への流通を目的とした捕鯨。政府はIWC脱退により7月以降、日本の領海と排他的経済水域(EEZ)に限定して再開する方針。
調査捕鯨は、IWCが商業捕鯨のモラトリアム(一時停止)を続ける中、鯨資源の科学的調査を目的に南極海と北西太平洋で認めてきた捕鯨。
鯨1頭あたり100項目以上の科学データを収集し、分析結果をIWCの科学委員会に報告、調査後の肉を市場で販売していた。
0389税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/29(金) 13:26:03.84ID:pK5jCgyy
>>388
【太平洋側沿岸80頭】【網走47頭】(4〜6月)



最後の調査捕鯨へ出港、和歌山 IWC脱退で7月から商業捕鯨
https://this.kiji.is/484189591300654177
最後の調査捕鯨へ向け太地漁港を出港する第7勝丸=29日午前、和歌山県太地町
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/484193316006052961/origin_1.jpg

2019/3/29 11:50
和歌山県太地町の太地町漁協が所有する小型捕鯨船「第7勝丸」が29日、東北沖などの太平洋で実施される最後の調査捕鯨に参加するため、家族らに見守られながら太地漁港を出港した。
日本政府は国際捕鯨委員会(IWC)に脱退を通告しており、6月30日に効力が生じるため、7月から商業捕鯨に移行する。
太地町漁協によると、第7勝丸は他の捕鯨船3、4隻とともにミンククジラの調査捕鯨をする。
4〜6月に宮城県と青森県の沖合で80頭、北海道・網走沖で47頭を捕獲する予定。
大きさや年齢などを調べる。
0390税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/29(金) 13:30:15.77ID:pK5jCgyy
>>389
【動画にジェイ・アラバスターが映り込んでいる・・w】



調査捕鯨で出港 7月から商業捕鯨に
https://www.ytv.co.jp/press/kansai/31281.html
0391税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/29(金) 20:31:13.74ID:pK5jCgyy
>>272
【島一雄】「IWC脱退について思うこと」(月刊「漁業と漁協」)
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1111582865064497152

IWCを日本が脱退すると聞いて驚いた。確かに沿岸捕鯨の再開という念願は達成出来たが、失うものが大きいのである。
商業捕鯨再開の見通しもないままに毎年甚大な国貨を投じて調査を続ける意味がないし、また老朽化した調査母船の代船建造が迫っているが、展望の立たないまま建造に踏み切る訳にはいかないとの判断から、調査の中止を決断、一年前から根廻しを開始したようだ。
IWC脱退が他にどのような影響があるのか、IWCに留まったまま南氷洋の調査を中止して、交渉してみたらどうだったのかと色々と思いは尽きない。
(中略)
7月1日から日本の領海・二百海里排他的経済水域内で、沿岸商業捕鯨が再関されることとなる。
それまでに海洋法六十五条の海産晴乳動物条項のカベを無事クリアーして再開年漕ぎつけられるととを切に祈っている。
(中略)
IWC脱退と聞いてまず考えたのは日本を支持してくれた多くの友好国のととであった。
…日本が先頭に立ってとのグループをとりまとめてきたことを考える時、これらの国々を置いて脱退するととがよかったかどうか、無責任の誘りは免れまい。
(中略)
従来日本における鯨肉の不足分はアイスランドとノルウェーからの輸入で、賄っていたがIWCで鯨肉の流通は加盟国聞に制限しているので、日本がIWCを脱退するとそれが出来なくなる。
さらに、アイスランドの捕鯨は日本への輸出で成り立っていたので、日本への輸出が出来なくなると経営が成り立つかどうか心配だ。
これらの問題を解決するには、日本が7月1日以降の適当な時期に、IWCに再加盟することである。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0392税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/03/30(土) 19:01:56.06ID:L2cHrUJg
【井上太一vs目黒峯人】w



○井上太一
かたや動物活動家の方はロクに勉強もせず、働いて金を貯めるでもなく、人様の金だけで動物園巡りなどをしている。
どちらの方が誠実か。
https://twitter.com/OohimeSoukyok/status/1110755370073350144
これがクラウドファンディングで大金を集めた動物団体のやっていること。
データ保存のために月々たった3300円を拠出することができないという。
こんなにもくだらないお願いを平気で口にする団体に比べれば、例のサンクチュアリィ運営者らの方がよほど誠実にみえる。
https://twitter.com/OohimeSoukyok/status/1110761039258255360
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0393名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 18:01:30.95ID:oGm9WbJ+
>>214
> そんなに載せれるほど船はでかいのか

船首に冷艙があって、一番多かった2006年には約3千435トン(ミンク853頭、ナガス10頭分)を
積載して帰ってきてる。
0394税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/04(木) 14:19:53.70ID:kUGZEA8O
>>389
>4〜6月に宮城県と青森県の沖合で80頭、北海道・網走沖で47頭を捕獲する予定。

「平成31年度北西太平洋鯨類科学調査(太平洋側沿岸域調査)」の実施について(水産庁)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kokusai/180405.html

平成31年4月4日

「新北西太平洋鯨類科学調査計画(NEWREP-NP)」に基づき、太平洋側沿岸域で鯨類科学調査が実施されます。

1.調査の目的及び概要
本調査は、日本沿岸域におけるミンククジラのより精緻な捕獲枠算出を目的として、実施するものです。
なお、NEWREP-NP(計画期間:2017年から2028年まで)では、沿岸域調査として、
太平洋側沿岸域とオホーツク海側沿岸域でミンククジラの捕獲調査を実施することとしており、
年齢情報等の生物学的情報の収集、胃内容物の餌生物種の同定・内容物量の測定等を行います。
本調査は、国際捕鯨取締条約第8条に基づき、農林水産大臣の許可を受けて実施されるものです。

2.調査実施主体
一般社団法人 地域捕鯨推進協会
調査総括 加藤秀弘(一般財団法人 日本鯨類研究所 顧問)
調査団長 磯田辰也(一般財団法人 日本鯨類研究所 主任研究員) ほか


3.調査期間
平成31年4月4日(木曜日)から5月下旬まで実施(目標捕獲頭数に達し次第終了)。

4.調査海域
宮城県から北海道にかけての太平洋側沿岸域
(宮城県石巻市鮎川港を中心とした沿岸域。その後、ミンククジラの回遊に合わせ、青森県八戸市八戸港を中心とした沿岸域。)

5.捕獲対象種及び目標捕獲頭数
ミンククジラ 80頭

6.調査船
鮎川沖 標本採集船 4隻
八戸沖 標本採集船 4隻


お問合せ先
資源管理部国際課捕鯨室
担当者:槇、川島
0395税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/04(木) 14:23:51.70ID:kUGZEA8O
>>394
最後の調査捕鯨始まる 石巻・鮎川港を出港
https://mainichi.jp/articles/20190404/k00/00m/040/099000c
関係者に見送られて出港する捕鯨船=宮城県石巻市の鮎川港で2019年4月4日午前10時24分、百武信幸撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/04/04/20190404k0000m040098000p/9.jpg

毎日新聞2019年4月4日 12時41分
北西太平洋のミンククジラの生息状況を調べる調査捕鯨が4日、宮城県石巻市の鮎川港を拠点に始まった。
国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を決めた日本は7月から商業捕鯨を再開する。
このため同規模での調査捕鯨は今回が最後となる。
この日は石巻市や千葉県南房総市、和歌山県太地町の捕鯨船4隻が関係者に見送られて出港した。
調査は約1カ月の予定で、胃の内容物からエサの種類などを調べる。
5月に青森県八戸沖、6月には北海道の網走沖に拠点を移し、ミンククジラを最大で計127頭捕獲する。
今後、データの収集は商業捕鯨と並行し、縮小した形で実施するという。
調査団長を務める日本鯨類研究所の磯田辰也主任研究員は「商業捕鯨が再開されてもクジラの資源の適正管理のためにデータは引き継がれていく。商業捕鯨を持続的に続けるためにもしっかり採集していきたい」と話した。
【百武信幸】
0396税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/09(火) 19:54:18.13ID:QhFPQxDg
>>371
>2019.03.25 国会(参議院予算委員会)
>【徳永エリ】「時間が無かったので商業捕鯨のことは質問できなかった」「農林水産委員会で質問する」

2019.04.09 国会(参議院・農林水産委員会)
https://youtu.be/xm_wOiGcZzc
1:22:08-1:37:06
【徳永エリ】「捕鯨について質問」

○徳永エリ(国民民主党、共同船舶の言い成り)
「支援(税金投入)よろしく」w
○水産庁長官
「支援(税金投入)する」w
0398税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/10(水) 08:10:40.67ID:s4fRaSVj
>>395
ミンク捕獲1頭目、太平洋沿岸域調査で鮎川に水揚げ
http://suikei.co.jp/?p=65676
鮎川港にクレーンで水揚げされるミンククジラ
http://www.suikei.co.jp/admin/wp-content/uploads/2019/04/20190410_10.jpg

2019年4月10日
北西太平洋のミンククジラの生息状況などを調べるため、地域捕鯨推進協会などが実施している調査捕鯨で8日、1頭目のミンククジラが捕獲され、宮城県石巻市の鮎川港に水揚げされた。
捕獲されたのは小型のオス1頭。体長約6・3メートル、体重約2・9トンの未成熟の若い個体で、鮎川捕鯨(石巻市鮎川)の第3大勝丸(1トン)が県南の山元町の沖合20キロで発見・捕獲した。
港に隣接する解体所に運ばれ、体長の計測やDNAサンプルとして皮膚、年齢調査のため眼球の水晶体などの採取が迅速に行われた。
食性を知るため胃も調べたが、内容物は確認できなかった。
調査団長を務める同研究所調査研究部の磯田辰也主任研究員は「個体の年齢や性成熟の情報は、商業捕鯨の漁獲枠の算出に必須のもの。可能な限り多くの有用なデータを集めたい」などと話した。
太平洋沿岸域調査は、2017年から開始された国の「新北西太平洋鯨類科学調査計画」の一環。
ミンククジラが対象で、群れの再生産性の把握に主眼を置いている。
5月に青森・八戸沖、6月に北海道・網走沖に拠点を移し、最大127頭捕獲し調査する。
鮎川港では今月下旬まで。
日本は昨年末に国際捕鯨委員会(IWC)を脱退、今年7月から商業捕鯨を再開するため、最後の調査捕鯨となる。[....]
0399税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/10(水) 08:19:57.77ID:s4fRaSVj
>>398
>個体の年齢や性成熟の情報は、商業捕鯨の漁獲枠の算出に必須のもの

適当なこと言うんじゃない。
RMP(髭クジラ商業捕鯨捕獲枠算出法)に「年齢構成」データは要らない。



|Cooke方式は、プロダクションモデルを用いた単純なCLAで年齢構成すらないのである。
http://katukawa.com/?p=451
0400税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/10(水) 08:28:35.58ID:s4fRaSVj
>>398
>個体の年齢や性成熟の情報は、商業捕鯨の漁獲枠の算出に必須のもの

RMP(髭クジラ商業捕鯨捕獲枠算出法)に「年齢構成」データも「性成熟」データも要らない。
なぜならRMPにデータとして必要なのは
「過去の捕獲統計」(「既知」つまりクジラを殺す必要性は無い)と「観測から推定された現在資源量およびその推定誤差」(「目視」つまりクジラを殺す必要性は無い)の2点だけだからだ。



RMPに必要なのは
[繁殖力]と[減少比]([現在資源量]÷[初期資源量])と[過去の捕獲統計]と[観測から推定された現在資源量およびその推定誤差]であるが
[繁殖力]は0〜0.05(0は含まない)を0.00025刻みで200個の値を等間隔に設定し、
[減少比]([現在資源量]÷[初期資源量])は0〜1(0は含まない)を0.01刻みで100個の値を等間隔に設定する形で与えられており
http://www.icrwhale.org/pdf/geiken392.pdf (p4)
[過去の捕獲統計]は既知であり、
[観測から推定された現在資源量およびその推定誤差]は目視から求める。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1414657185/305
0401税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/10(水) 09:02:35.17ID:s4fRaSVj
北大東バイト募集でてるなぁ。
https://twitter.com/coregru/status/1115584914546544641
今捕鯨のバイト調べるのにいろいろ見てたらあれやん。
世界捕鯨協会から脱退したから今年の6月から日本は南極で捕鯨できなくなるやん・・・
まだわからんけどこれ募集ないかもわからんね
https://twitter.com/coregru/status/1115590041428848641
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0402税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/10(水) 09:14:35.44ID:s4fRaSVj
>>396
徳永:捕鯨の国際会議に、日本から一人参加してきた。
鯨の数の管理より、鯨タトゥー大会とか、鯨大好きの人の集まりみたくなってて、これは脱会しかなかったのかな、とも感じたが、
国会への報告もなしに、いきなり脱会したのはやはり問題。
今後の捕鯨計画は?
https://twitter.com/sosorasora3/status/1115484351108538369
徳永さん、第二IWCを、日本が作れ、と言い出した、、
安定した捕鯨体制、資源管理を、と
https://twitter.com/sosorasora3/status/1115487282151088128
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0403税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/10(水) 09:27:26.12ID:s4fRaSVj
>>131
続「ビハインド・ザ・コーヴ」製作。w



○八木景子
【現況:1作目と2作目の境目】
今は、これまで映画製作に掛かった書類の整理と各種資料作り、日々来る問い合わせ、迫る複数の締め切り、
2作目の取材、、、と日々、時間に追われています。
https://www.facebook.com/behindthecove/posts/1669452639824152
0404税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/10(水) 12:17:10.31ID:s4fRaSVj
この瞬間文春取材班(ネトウヨ)、そうとう頭やられているな。



○瞬間文春取材班(ネトウヨ)
アイツが一番分かってるんだよ。
自分は牛丼を食べてたってさ。
だけどそれが露見するのがマズいから、
即座にツイートを消し、フォロワーまでもを騙し、
俺を叩いてきた。世の中には人を殺しても
平気な人もいるし、きっとあの人も
悪いことしてるっていう自覚ないんだろうね。
意外にあったりしてwww
https://twitter.com/bunshunbot/status/1115177322720546816

○めー子(アニマルライツ)
私もスクショ撮らせてもらいました。
人のアカウントで、偽りのツイート作りら流す、醜く必死ですね。そこに何があります?なんの意味あるのか?
生きものに配慮し、肉食しない者たちは、お肉食べられないんですよ。食べ物と思えないから。
通報させてもらいますね。
面倒臭い偽装ご苦労さんです。
https://twitter.com/yachiyo882002/status/1114141252667056128
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0405税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/10(水) 19:31:57.82ID:s4fRaSVj
>>398
調査捕鯨で取れたクジラ肉 石巻魚市場に初入荷
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00010000-khbv-l04
http://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/201904101157011.html
https://twitter.com/HodoKhb/status/1115817574988689408

2019年04月10日 11時54分
7月からの商業捕鯨の再開を前に、最後となった調査捕鯨で水揚げされたクジラの肉が石巻魚市場に初入荷しました。
初入荷したのは4月8日に山元町の沖合い約20キロで捕獲されたミンククジラの肉、約200キロです。
10日の競りでは1キロあたり最も高いもので8000円、平均では約4000円と2018年より800円ほど高い価格で取引されました。
競り落とされた肉は主に石巻や仙台の鮮魚店などで販売されるということです。
石巻魚市場・須能邦雄社長「商業捕鯨が始まり、安定的に生の美味しいクジラが年間通して食べられるような体制になれば、ひとつの食文化として、石巻の新しいアピールということでできるのではないか」
調査捕鯨は、2019年6月まで東北や北海道の沖合で行われ、127頭のミンククジラの捕獲を目指します。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0406税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/10(水) 19:33:20.83ID:s4fRaSVj
>>405
最後の調査捕鯨で水揚げ クジラ肉入荷 競り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00000011-tbcv-l04
http://www.tbc-sendai.co.jp/01news/fr.html?id=00005040

4/10(水) 12:18
2019年7月から商業捕鯨が始まるため、今回が最後となる調査捕鯨で8日に獲れたミンククジラの肉が、10日朝、宮城県の石巻魚市場に入荷し、競りにかけられました。
宮城県の石巻魚市場に入荷したのは、鮎川港を拠点に行われている調査捕鯨で、8日に水揚げされた1頭目のミンククジラの肉約210キロです。
競りでは、主に刺身となる「赤肉」が、1キロ3000円から8000円と2018年の1頭目の競りに比べ、2割ほど高い価格で取り引きされました。
日本は、2019年7月から商業捕鯨を再開するため、今回が最後の調査捕鯨となります。
競り落とされたミンククジラの肉は、石巻や仙台の料理店や鮮魚店などで提供されます。
0407税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/10(水) 19:34:14.11ID:s4fRaSVj
>>406
最後の調査捕鯨で捕獲したミンククジラ肉 石巻魚市場に〈宮城〉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00000004-oxv-l04
https://youtu.be/7FrYhB3177Y

4/10(水) 12:13
IWC=国際捕鯨委員会から日本が脱退することに伴い、今回で最後となる調査捕鯨で水揚げされたミンククジラの肉が、10日、石巻魚市場に入荷しました。
10日朝、石巻魚市場に入荷したのは、現在、鮎川漁港を拠点に行われている調査捕鯨で、8日に水揚げされたオスのミンククジラの肉213キロです。
日本は去年12月、IWC=国際捕鯨委員会からの脱退を正式に表明し、今年7月から、31年振りとなる商業捕鯨を再開する予定で、調査捕鯨は今回が最後となります。
仲買人
「商業捕鯨への期待は大きいですね。いっぱいクジラが入ってきてくれたらうれしい部分もあって、それなりに値段も下がってもらえれば、店側もうれしいですし」
10日は、刺身用のクジラの赤肉を中心に箱詰めされたクジラ肉が運び込まれ、競りの結果、赤肉で1キロ当たり3000円から8000円と、去年よりも2割ほど高い価格で取り引きされました。
石巻魚市場 須能邦雄 社長
「調査捕鯨から商業捕鯨ということで、安定的に生のおいしいクジラが年間通して食べられる態勢になれば、1つの食文化として石巻の新しいアピールができるんじゃないのかなと」
10日、競り落とされたクジラ肉は、石巻市内を中心にスーパーや飲食店などに流通するということです。
0408税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/10(水) 23:28:33.69ID:s4fRaSVj
>>397
捕鯨母船「日新丸」入港 平成31年春
https://youtu.be/TsgD9qIgdhU
目の前を通る日新丸が見たかったのですが遅れてしまいました。
雨が降って、風も強いので画面が揺れて見づらいです。
けれど、劇場船「STU48号」と捕鯨船「日新丸」の組み合わせは、二度と見れないかもしれませんよ。

捕鯨母船「日新丸」
https://blogs.yahoo.co.jp/hidaribofure/66818267.html
日新丸が因島に帰って来ました。
気のせいか、いつもより船体が綺麗なような気がする。
調査捕鯨から商業捕鯨へ
日新丸はどうなるのかなぁ〜
捕鯨母船「日新丸」入港の動画
0409税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/11(木) 06:35:08.14ID:X1hW07sr
「イルカ監獄」5月解放、ロシア 研究機関、健康な数頭を海に
https://this.kiji.is/488603044543071329
ロシア・ナホトカ近郊にある海上のおりに生け捕りにされたシロイルカ=3月(タス=共同)
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/488608061726688353/origin_1.jpg

2019/4/10 16:13
【ウラジオストク共同】
ロシア極東の海上でシロイルカ(ベルーガ)とシャチが「イルカ監獄」に生け捕りにされている問題で、調査を担当しているロシアの海洋研究機関は9日、早ければ5月末にも健康な数頭を海に解放する方針を明らかにした。
インタファクス通信が報じた。
イルカ監獄を巡っては、ロシアの4企業が教育名目で100頭以上を捕獲、一部を中国の水族館に高額で売却していた。
97頭は生存が確認されている。
プーチン大統領が2月に早期解決を指示したが事態は動かず、シロイルカやシャチの健康状態が悪化。
国際的な批判が高まっていた。
0410税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/22(月) 08:23:51.45ID:T3wYX0E/
>>396
2019.03.25 国会(参議院・農林水産委員会)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/198/0014/19803250014013a.html

○徳永エリ
今年の七月から商業捕鯨が再開するということで、農林水産大臣そして水産庁長官に御質問させていただく予定だったんですけれども、
時間がなくなりましたので、また木曜日の農林水産委員会で質問させていただきますので、これで終わりたいと思います。
ありがとうございました。
0411税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/22(月) 08:29:24.04ID:T3wYX0E/
>>410
>また木曜日の農林水産委員会で質問させていただきますので

4月9日は火曜日なんだけどね。



2019.04.09 国会(参議院・農林水産委員会)【徳永エリ】「支援よろしく」【水産庁長官】「支援するよ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555068867/816-820
0412税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/22(月) 08:46:38.21ID:T3wYX0E/
ワシントン条約第18回締約国会議(5月23日〜)に先立ち開催される第71回常設委員会(22日)
日本の調査捕鯨によるイワシクジラ肉の流通の議題
https://cites.org/sites/default/files/eng/com/sc/71/E-SC71-10-03.pdf
日本政府が条約事務局に提出した1月31日付書簡の是正措置では北太平洋のイワシクジラについては非致死的サンプリングをするとのこと
https://twitter.com/JWCSJWCS/status/1119166663985786880
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0413税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/23(火) 06:38:46.15ID:u0phb/bq
2019.04.05 水産庁の会議(東村玲子)
https://blog.goo.ne.jp/reikoeast/e/bc8ce47ab89f9ec542551e9fd4ae4938

今週は,水産政策審議会企画部会の会議があり
東京へ行って来ました。

いつもの通り,有楽町から日比谷公園を抜けて水産庁へ。
既に桜が見頃で,実際にお花見をしている人もいました。

今回の会議は水産白書の総まとめでしたが
やはりというか,いつものごとく,
個別割当については発言しました。

私は,個別割当で問題が解決するとは思わないし,
個別割当が必ずしも必要だとは考えないのですが…
とまで言い切ったのは初めてかも。

今回は部会長の先生が少し遅れられて
(珍しい…列車の遅れだったのかな?)
私が部会長代理なので,急遽始めの10分は座長をしました。
(仕切る様な場面ではなかったので何とかなりました)



なお,水産政策審議会の企画部会の委員は今回で任期満了です。
水産基本計画から水産制度の改革,そして漁業法改定まで
間近で議論に参戦することが出来て勉強になりました。

今,思うと水産基本計画から
あれもこれも始まっていたのだなぁと思います。

もっと遡ると私が「資源管理のあり方検討会」の委員だったことが
今につながっているのかもしれません。
0414税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/23(火) 06:45:24.10ID:u0phb/bq
>>413
【非公表】【非公表】【非公表】【非公表】w



2019.04.04 水産政策審議会企画部会
http://www.jfa.maff.go.jp/j/council/seisaku/kikaku/190404.html

(資料2) 平成30年度水産の動向(案) 【非公表】

(資料3) 平成30年度水産施策(案) 【非公表】

(資料4) 平成31年度水産施策(案) 【非公表】

(資料5) 平成30年度 水産の動向
   平成31年度 水産施策 概要(案)【非公表】
0415税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/24(水) 13:42:07.90ID:bQsdbfjl
>>312
2019.04.23 【大菅岳史(外務省・外務報道官)】「ワシントンポスト紙への反論」

○外務省経済局漁業室
4月23日付ワシントンポストに捕鯨に関する日本の立場が掲載されました。
https://twitter.com/MofaJapan_FD/status/1120891562156630016
(2019/04/24 12:25:48)

Japan’s whaling is sustainable and responsible
https://www.washingtonpost.com/opinions/japans-whaling-is-sustainable-and-responsible/2019/04/22/b309abd6-62d2-11e9-bf24-db4b9fb62aa2_story.html
In Japan’s ‘city of whales,’ an uncertain future after last Antarctic hunt
https://www.washingtonpost.com/news/world/wp/2019/04/05/feature/japan-whaling-research-hunts-end-and-defiant-commercial-era-begins/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0416税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/25(木) 01:07:09.02ID:Td4dn7X1
>>415
>In Japan’s ‘city of whales,’ an uncertain future after last Antarctic hunt (2019.04.05 ワシントン・ポスト紙)

反捕鯨派にも問題があった……日本のIWC脱退、海外の見方に変化も(山川真智子)
https://newsphere.jp/world-report/20190424-2/

Apr 24 2019
昨年12月に、日本は国際捕鯨委員会(IWC)から脱退し、日本の領海と排他的経済水域(EEZ)での商業捕鯨を再開すると発表した。
クジラは特別な動物で、殺すことを許さないという反捕鯨派の主張と、捕鯨は文化だとする日本の主張はこれまでまったくかみ合わなかった。
脱退発表後、海外の識者やメディアからは、脱退という日本の決断を招いたのは、その主張を批判するだけの反捕鯨派の姿勢だったという意見も出てきている。

◆方向性の不一致で日本脱退 反捕鯨派は反論
ワシントン・ポスト紙(WP)は、日本に脱退を決断させたのは長年にわたるフラストレーションだと述べる。

2019.04.05 ワシントン・ポスト紙(WP)
In Japan’s ‘city of whales,’ an uncertain future after last Antarctic hunt
https://www.washingtonpost.com/news/world/wp/2019/04/05/feature/japan-whaling-research-hunts-end-and-defiant-commercial-era-begins/

日本は1951年に国際捕鯨取締条約(ICRW)を締結し、IWCにおいて「鯨族の適当な保存を図って捕鯨産業の秩序のある発展を可能にする」という二つの目的に賛同した。
ところが、1982年に商業捕鯨の一時中止(モラトリアム)が決定される。
IWCは保護ばかりを重視し、クジラの数が増えれば禁止を解くという約束を破ったというのが日本の主張だ。
しかし反捕鯨派は、すでに日本ではクジラが食べられることはほとんどなく、調査捕鯨で獲った鯨肉が有り余っていると報じ、日本が捕鯨を続ける理由はないと反論する。
多くの専門家は、商業捕鯨を再開したとして経済的に持続可能なのかどうか疑問に思っている。
WPは、気候変動や汚染などにより海のエコシステムを保護する動きが強まるなか、倫理的、世論的に捕鯨継続は難しい問題だと指摘している。

◆食べなくても捕鯨擁護 反捕鯨が作り出した反「反捕鯨」
30年間南極海での捕鯨に参加した船長は、調査捕鯨の許可を得て捕鯨をしても、「捕鯨は非人道的、また殺し方が残酷」などと批判を受けると述べる(WP)。
そもそもクジラは賢く特別な生き物という前提の反捕鯨派に、「捕鯨は文化」「クジラは食べ物」という日本の主張は論外だった。
西洋からは「残酷」「野蛮」という日本の捕鯨への批判が高まり、活動家たちが対立的な方法で日本の捕鯨を攻撃した。
しかしこういったやり方が、むしろ日本の愛国主義的なグループの思うつぼとなったばかりか、問題から普通の日本人を遠ざけてしまったとWPは述べる。
批判に対する反発が日本人の反「反捕鯨」につながっていると指摘し、世論調査でIWC脱退を肯定する人が多かったという事実を報じている。
0417税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/25(木) 01:09:08.99ID:Td4dn7X1
>>416
米公共ラジオ放送PRIも同様の見方で、日本のIWC脱退の交渉に関わった森下丈二氏の「日本ではクジラ問題は異なる文化尊重の象徴だ。多くの日本人は、外から別の食文化を押し付けるのは間違いだと思っている」という言葉を引用している。
立教大学兼任講師の佐久間淳子氏は、皮肉にもシーシェパードの活動が、日本の文化は間違っているという西洋人からのメッセージと日本人には感じられ、捕鯨支持を増加させたと述べる。
同氏が行った調査では70%の日本人が捕鯨に賛成で、この数字は日本人のプライドを示すものだと説明している(同上)。

2019.04.17 米公共ラジオ放送PRI
In Japan, few people eat whale meat anymore, but whaling remains popular
https://www.pri.org/stories/2019-04-17/japan-few-people-eat-whale-meat-anymore-whaling-remains-popular

◆今こそ対話を 元IWC会長、反省を促す
1995年から1998年までIWCの会長を務めたピート・ブリッジウォーター氏は、日本のIWC脱退宣言は驚きではなかったとし、オーストラリアを含め反捕鯨国側にも問題があったとしている。
豪 ABCのニュースサイトに寄稿した同氏は、IWC会長時代に、捕鯨に対する国際社会の無益なアプローチを目にしたと述べる。
2012年にも「我々にはより分別ある対話が必要だ。そのなかで、オーストラリアはプラカードを下ろし、日本は箸を置く。それから、現実の問題の議論が始まる」と指摘しており、互いの対話が欠けていたことを認めている。
「同じ考えを持つ」国々が、日本が用意した捕鯨の重要性を示す分厚い資料を見下すかのようにはねつけたこともあったそうだ。
同氏はそういった行為は単なる傲慢であり、対話とは相手に話しかけるだけではなく、相手と話しあうことであり、耳を傾けることだとする。
日本のIWC脱退は、日本国内の政治的戦略による部分もあるが、西洋が「クジラを殺すのは嫌だ」と繰り返し唱え、NGOが感情的なナンセンスをばらまいたために引き起こされたと同氏は述べる。
クジラの数が増えている南極海とは違い、資源の減る日本近海で日本が捕鯨を続ければ、結果としてクジラの減少につながってしまう。
日本のIWC脱退は誰の得にもならないと同氏は述べ、もう怒鳴るのはやめて、話し合ってはどうかとしている。


.山川真智子
早稲田大学第一文学部卒業。レコード会社に勤務後渡米し、University of Portlandでコミュニケーション学の修士号取得。
米ノースウエスト航空機内誌の編集を経て、日本航空の機内エンターテイメントの選定買付に携わる。
夫の駐在に伴いマレーシアに3年、シンガポールに6年滞在。2014年よりNewSphereで執筆。
0418税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/25(木) 01:23:43.99ID:Td4dn7X1
>>417
|立教大学兼任講師の佐久間淳子氏は、皮肉にもシーシェパードの活動が、日本の文化は間違っているという西洋人からのメッセージと日本人には感じられ、捕鯨支持を増加させたと述べる。
|同氏が行った調査では70%の日本人が捕鯨に賛成で、この数字は日本人のプライドを示すものだと説明している(同上)。

2019.04.17 米公共ラジオ放送PRI
In Japan, few people eat whale meat anymore, but whaling remains popular
https://www.pri.org/stories/2019-04-17/japan-few-people-eat-whale-meat-anymore-whaling-remains-popular

Under international rules, Japan can hunt whales that aren’t endangered for scientific research, but the meat is sold commercially and there’s a huge surplus of it stored frozen in warehouses across the country.
In January, the stockpile reached 3,700 tons, according to Junko Sakuma, a researcher at Rikkyo University.
The meat still sometimes shows up in school lunches, and the whaling industry has tried to boost consumer demand with nostalgic ads aimed at older people; however, it hasn’t had much impact.
There’s something else going on here, though. Sakuma, the Rikkyo University researcher, says when Japan originally designed its research program back in the 1980s,
it was required to tell the commission ahead of time how many whales it would catch.
“Japan would go to the International Whaling Commission with a long-term target, like they’d say they’d catch a hundred whales a year.
But because it’s supposedly for research, they couldn’t reduce the number of whales they caught, even if consumption declined.”
When Japan resumes commercial whaling, it’s actually expected to kill fewer whales.
And in fact, the anti-whaling group Sea Shepherd called it a positive development.
The group’s boats frequently tried to stop Japan’s whale hunts, and Sakuma says that may have had an unintended effect.
“The ironic thing is that Sea Shepherd’s activities actually seem to increase Japanese support for whaling. There’s this feeling about them like, ‘Here are these Westerners coming to Japan and telling us our culture is wrong.’”
In a survey, Sakuma found that 70% of Japanese are pro-whaling; it’s a point of national pride.
When Japan announced it would leave the international commission, Sakuma says politicians were all over the news hailing it as a victory for whaling culture.
0419税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/25(木) 01:28:09.08ID:Td4dn7X1
>>418
2019.04.20
○佐久間淳子
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2173912456019388&;id=1488463901230917
米国公共放送のインタビューに応じたものが、採用されました。これは放送されたものの記事版です。
記事中に音源のリンクがあります。
0420税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/26(金) 13:47:12.14ID:5OBqxa1M
>>382
2019.03.27 国会(参議院・予算委員会)【谷合正明(公明党)】「政府の支援というのは今後も続けていくという姿勢を示していただきたい」
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/198/0014/19803270014015a.html

○谷合正明(公明党) 
公明党の谷合でございます。
まず初めに、大きな政策判断となりました商業捕鯨再開について質問をいたします。
私は、昨年九月、ブラジルで開催されましたIWC、国際捕鯨委員会の総会に、当時、農林水産副大臣として政府を代表して出席をいたしました。
従来からIWCは資源管理を行う国際機関として機能不全状態でありましたが、ブラジルでの総会では異なる立場や考え方の共存まで否定されるという事態でありました。
今のIWCの下では保護と持続可能な利用の両立は極めて困難であるという状況でございました。
総会の最後、私からこう申し上げました。
IWCが一切の商業捕鯨を認めず、異なる立場や考え方が共存する可能性すらないのであれば、日本はIWC締約国としての立場の根本的な見直しを行わなければならず、あらゆるオプションを精査せざるを得ないと日本の立場を表明しました。
その後、政府は、昨年末にIWCからの脱退と、そして今年七月からの商業捕鯨の再開を表明いたしました。
そこで、まず外務大臣に伺います。
IWC脱退で日本は国際社会から孤立するとの懸念の声が上がりました。
実際、いろんな各国の公式的なコメントを私も承知はしているところなんですが、実際どうなのか。
実際、孤立だとか二国間関係の悪化という事態はあるのか。
また、そうならないような外交努力というのはどのような外交努力を取ってきたのか。
この点について伺います。

○河野太郎(外務大臣・自民党)
我が国は、IWCから脱退をしても、IWCへのオブザーバー参加を始めとして国際的な鯨類の資源管理にはしっかりと協力をしていく、そういうことを申し上げているわけでございまして、
捕鯨に反対をする国々の政府とも、これまで我が国の立場を説明し、資源管理にしっかりと協力をしていく旨説明をしております。
また、そうした国々とも、これまでも、あるいはこれからも意見交換をしっかりと続けていくということで先方と合意をしてきております。
この問題が二国間の全体の問題に波及することがないようにということは多くの国と了解をしておりますので、今の時点で国際的に孤立しているということはないというふうに考えております。
ただ、この鯨の問題というのは、一部に感情的な問題に発展をする可能性がないわけではありませんので、引き続き、我が国の立場をしっかりと説明をし、資源管理にしっかりと協力をしていきながら各国の了解を得ていく努力を続けてまいりたいと思っております。
0421税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/26(金) 13:48:21.50ID:5OBqxa1M
>>420
○谷合正明(公明党)
そうなんですね。私も、極めて各国の反応というのは冷静であったなというふうに、あるなというふうに思っているわけであります。
その背景には、政府外交もあるんですけれども、議連を中心とした議員外交の力もあるということは私、ここで付言させていただきたいと思っております。
先ほど、外務大臣から、しっかり各国の理解を得ていくということなんですが、その一つのポイントとなるのが、七月から商業捕鯨を再開するわけですが、日本が現在も批准しております国連海洋法条約、この整合性をどう取るかということなんですね。
この国連海洋法条約には、特に、鯨類について、保存、管理及び研究のために適当な国際機関を通じて活動すると明確に書いてありまして、
この適当な国際機関を通じるということなんですが、IWC脱退後、この海洋法条約との整合性をどのように図っていくのかについて、農林水産大臣の説明を求めたいと思います。

○吉川貴盛(農水大臣・自民党)
谷合委員御指摘のとおり、この国連海洋法条約におきましては、その締約国は海産哺乳動物の保存のために協力し、特に鯨については適当な国際機関を通じてその保存、管理及び研究のために協力するとされております。
我が国といたしましては、この国際法に従いまして、IWCにオブザーバーとして参加するなど、国際機関と連携をしながら科学的知見に基づく適切な資源管理のための国際協力を行ってまいりたいと存じます。

○谷合正明(公明党) 
実は、ブラジルの総会では私はこう申し上げて、今後もIWCと国際捕鯨取締条約の目的を実現すべく様々な形で協力していきたいということでございまして、
IWCから何か全て脱退するかのような印象を持った方もいらっしゃると思うんですが、実は、脱退はするんですが、IWC総会の下部委員会である科学委員会には今後も引き続きオブザーバーとして出席していくということでありまして、
また、南氷洋でも、目視調査ですね、これ非致死的調査と言いますけれども、それは続けていくということで、いわゆるこの資源管理に協力していくという姿に変わりはないということでありまして、
ここが極めて大事であるかなと思っていまして、このIWCとの協力、さらには、ほかの持続的利用支持国、NAMMCOであるとかそうした機関との協力も重要ではないかなと思っています。
今、農水大臣からはそこまで答弁なかったわけでありますが、ここが対外的にどう説明できるかというところのポイントであるということを指摘させていただきたいと思っております。
それで、三十年ぶりの商業捕鯨の再開でございます。
調査捕鯨と今回この商業捕鯨ということなんですが、同じ捕鯨だとしても、その目的、またその方法ですとか、また流通ですとか、これ違ってくるわけであります。
商業捕鯨が軌道に乗るよう支援していく必要があろうかと思っておりまして、具体的に、平成三十一年度予算案、ここではどのようにこの支援策が盛り込まれているか、この点について引き続き農水大臣に説明を求めたいと思います。

○吉川貴盛(農水大臣・自民党)
商業捕鯨が御指摘をいただきましたように三十年にわたり中断をされていたことに鑑みまして、国としましては、漁場の探査ですとか捕獲、解体技術の確立などにつきまして必要な支援を行うことといたしております。
また、鯨の資源調査につきましては、非致死的調査ですとか商業捕鯨を実施する中で科学的データの収集も行うことといたしております。
三十年ぶりのこの商業捕鯨が一日も早く軌道に乗りますように、引き続き対応をしっかりしてまいりたいと存じます。
0422税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/26(金) 13:50:35.91ID:5OBqxa1M
>>421
○谷合正明(公明党) 
しっかりお願いしたいと思っているわけです。
昨年、私、和歌山県の太地町を副大臣として視察をさせていただきました。
で、捕鯨関係者の皆様の声をしっかりと聞いてまいりました。
太地町が今、鯨、またイルカの共生の町ということで、昔から博物館もあるわけですが、これからもこの海辺の、海洋を整備して、イルカとかの鯨類と触れ合うような場をつくろうということで実際動いております。
この姿に大変感銘を受けました。
私自身がイメージしていた太地町というのは、映画の「ザ・コーブ」というのがありました。
これは言わば反捕鯨団体の一方的な視点で描かれたこの太地町の姿ではないかなと。
その姿を思って行くと全く違う姿なんです。
これは実際、私は国民にもっと太地町のこの姿というのは知られてしかるべきであるというふうに実感をいたしました。
また、イルカ漁の若い漁師たちとも懇談をしまして、率直ないろんな意見交換もしました。
そのときに一緒に写真を撮ったわけですけれども、顔写真を例えばSNSなんかでアップするということは、これは実は控えてほしいと。
いろいろ、反捕鯨団体の、身を守るということもあって、そういう意味では大変窮屈な思いをさせているなということも実感をしたところであります。
反捕鯨団体の妨害であるとか、あるいは鯨なんて今食べなくていいじゃないかだとか、鯨のために国際的な評判を落としていいのかといった声にじっと耐えながらこの三十年間商業捕鯨の再開を待っていたのが、
言わば太地町を始め捕鯨関係者の皆様ではないかなと私は思うわけであります。
総理、我が国は責任ある水産国家でございます。
鯨類はほかの水産生物と同様に科学的根拠に基づいて持続的に利用されるべきでありますし、また、食習慣、食文化、鯨類の利用の多様性というのは尊重されるべきでありまして、この姿は、姿勢はぶれてはならないと私は思います。
科学的根拠に基づき持続的に利用を図るというのは、これは水産政策の基本でありますし、科学的根拠というのはあらゆる政策の基本であると思います。
総理、一言、捕鯨関係者に声を掛けていただきたいのと、待ち望んだ商業捕鯨の再開ではありますが、それでも三十年のブランクがございます。
この政府の支援というのは今後も続けていくという姿勢を示していただきたい。
商業捕鯨再開の決意を伺います。

○安倍晋三(内閣総理大臣・自民党)
谷合委員には、昨年の九月のIWC総会にも出席をいただき、また、和歌山県の太地町の状況も御覧になっておられるので十分に御承知であると、このように思いますが、
我が国では、古来から鯨を食料としてのみならず、脂やひげを様々な用途に利用し、それぞれの地域で鯨を利用する文化を育んできたところでありまして、
こうした鯨の利用については、他の水産資源と同様に、科学的根拠に基づき持続的に行っていくものと考えています。
我が国は、本年七月から三十年ぶりに商業捕鯨を再開します。
我々の世代で商業捕鯨の火を絶やさず、未来に向けて継続する意義は大きいものと認識をしています。
商業捕鯨を中断していたこの三十年という期間は、とりわけ早期の再開を待ち望んでいた捕鯨関係者にとっては本当に長く厳しいものであったと理解をしています。
商業捕鯨が一日も早く軌道に乗るよう、国として、漁場の探査や捕獲、解体技術の確立など、必要な支援を行っていきます。
資源の利用が持続的である限り、それぞれの国の食文化は尊重されるべきと認識をしています。
今後とも、国際社会の理解も求めながら、日本が古来から築いてきた鯨を利用する食文化や生活を次の世代に継続していく決意でございます。

○谷合正明(公明党) 
今日取り上げました捕鯨、自殺対策の予算は三十一年度の総予算の規模からすると小さい規模かもしれませんが、大変重要な予算であります。
どの予算、政策も全力で当たっていただくことを求めて、私の締めくくり質疑といたします。
ありがとうございます。
0423税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/26(金) 14:01:32.49ID:5OBqxa1M
>>410-411
>【徳永エリ(国民民主党)】「支援よろしく」
>>420-422
>【谷合正明(公明党)】「政府の支援」

野党も与党も無批判、鯨研と共同船舶の雇用の場の確保だけを考える、「税金の無駄」という感覚はこれっぽっちもない。
0424税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/04/26(金) 14:06:43.36ID:5OBqxa1M
>>423
公益性の無いゼニ儲けを目的とした経済活動としての「商業捕鯨」なのだから自己責任でやれ、税金おねだりなんかするんじゃねえ、ふざけやがって。
何で鯨研と共同船舶だけ優遇されているんだよ?
0425名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 22:49:57.27ID:C+wdS2ZJ
【オーストラリア】政府、カンガルー肉で作られた毒入りソーセージを空中からばらまいて野良猫200万匹を殺処分へ ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556544718/
【国際】野良猫200万匹の駆除、オーストラリアが目指す理由 一匹800円の報奨金も 愛誤は反発
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556538535/
0426税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/03(金) 09:50:50.44ID:dP52nIAy
桜の花も散り、葉桜が青々とした季節にお知らせがあります
五十余年続けてまいりました「徳家」を
五月二十五日(土曜日)で閉店することに致しました
突然のことで驚かれたと思いますが
昨年の年度末に日本政府の決定でIWCを脱退
https://twitter.com/tokuyaharihari/status/1123153619279171584
(2019/04/30 18:14:24)

商業捕鯨再開は私がこの問題に取り組み始めてからの願いであり
目指すところでした
日本国内での商業捕鯨は再開され鯨はこれからもっと身近
な食材となる事でしょう
私の希望であった家庭に鯨料理が帰ってくる日もそう遠くないのかもしれません
https://twitter.com/tokuyaharihari/status/1123154460669140993
(2019/04/30 18:17:45)

本当に長い間お世話になり有難うございました
鯨料理 徳家 女将 大西睦子
https://twitter.com/tokuyaharihari/status/1123154747433701376
(2019/04/30 18:18:53)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0428税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/04(土) 13:51:08.93ID:JE3pRbj7
>>407
最後の調査捕鯨で1頭目捕獲
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20190504/6080004655.html

05月04日 12時33分
日本がIWC=国際捕鯨委員会から脱退し、商業捕鯨を再開するのに伴って行われている最後の調査捕鯨で、4日朝、青森県八戸市から出港した船団が1頭目のミンククジラを捕獲しました。
日本近海で行う最後の調査捕鯨は、宮城県石巻市の捕鯨会社などが船団を組みことし4月から始まり、4日からは、青森県の八戸港を拠点に行われます。
初日は、午前5時半ごろに出港し、八戸港のおよそ20キロ東の調査海域で、1頭目のミンククジラを捕獲して、午前10時前に港に戻りました。
捕獲されたのは体長およそ5.5メートル、体重およそ2トンのメスで、近くの施設に運ばれ、調査員たちが皮膚の一部を採取するなど生態を調べていました。
捕獲されたクジラの肉は、今月7日に八戸港の魚市場で卸されるということです。
調査団の団長を務める日本鯨類研究所の磯田辰也主任研究員は、「順調なスタートが切れた。資源管理の精度を高めるため今後もさまざまなデータを集めたい」と話していました。
八戸沖での最後の調査捕鯨は今月下旬まで行われ、7月からの商業捕鯨の再開などにデータを活用していくということです。
0429税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/04(土) 14:09:10.92ID:JE3pRbj7
>>428
最後の調査捕鯨 開始
https://www.rab.co.jp/news/news16382632.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-00000051-rab-l02

2019.05.04 09:10
八戸沖での最後の調査捕鯨が4日から始まり4隻の捕鯨船が朝早く八戸港を出港した。
八戸港の第1魚市場近くの岸壁から出港したのは調査捕鯨に参加する小型の捕鯨船4隻。
調査捕鯨は商業捕鯨の再開に向けて水産庁がクジラの生育状況を調べるのが目的で八戸沖では3年目となった。
日本政府は国際捕鯨委員会から6月末で脱退し7月から商業捕鯨に移行するため八戸沖での調査捕鯨は、これが最後になる。
捕鯨船は午前5時半、次々と出港し調査を行う沖合い90キロまでの沿岸海域に向かった。
★日本鯨類研究所 磯田辰也主任研究員
「5月と言うと八戸沖は天候が比較的安定しているので良い調査ができるのではないかなと。獲枠算出そして、それの精度向上のための重要なデータをここ八戸沖で収集していく考えだ」
4日は午前10時前に1頭のミンククジラが八戸港に水揚げされました。
調査捕鯨は5月末まで行われる予定です。
0430税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/04(土) 19:08:30.64ID:JE3pRbj7
>>429
【初日7頭水揚げ】



太平洋沿岸最後の調査捕鯨、青森 IWC脱退で
https://this.kiji.is/497340753673815137
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-00000106-kyodonews-soci

2019/5/4 18:40
北西太平洋のミンククジラの生息状況を探る沿岸域での調査捕鯨が4日、青森県・八戸沖で始まり、7頭が八戸市の漁港に水揚げされた。
日本政府は国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退に伴い7月から捕鯨は商業目的となるため、太平洋側沿岸での最後の調査捕鯨となる。5月下旬まで実施する。
調査は地域捕鯨推進協会(福岡市)が実施主体で、宮城県石巻市や千葉県南房総市、和歌山県太地町の小型捕鯨船計4隻が参加。捕まえたクジラの皮膚などを採取し、DNA型や年齢を調べる。
石巻市沖で既に捕獲したものと合わせ、計80頭を上限に捕る計画だ。
0431税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/04(土) 19:18:27.37ID:JE3pRbj7
>>430
最後の調査捕鯨始まる
http://www.atv.jp/news/?id=00006812

4日18:00
ことし7月からの商業捕鯨移行を前にミンククジラを対象にした最後の調査捕鯨が4日から、八戸沖で始まりました。
初日のきょうは午前5時半に宮城県や和歌山県などの4隻の小型捕鯨船が八戸沖に向けて出港しました。
調査捕鯨は、捕獲したクジラの年齢や胃の内容物を調べ商業捕鯨での捕獲枠を算出するために行うもので八戸沖での調査捕鯨は、これが最後になります。
※日本鯨類研究所磯田辰也主任研究員「・・・」
きょうは、午前10時前、1頭目のミンククジラが八戸港に水揚げされました。
捕獲されたのは体長、約5.5メートル重さ、約2トンのメスのミンククジラで皮膚の一部を採取するなどの調査が行われました。
八戸沖での調査捕鯨は、今月下旬まで行われます。
0432名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 14:15:24.96ID:fuo+ZD8d
http://nazr.in/13vG
0433税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/09(木) 19:21:59.41ID:QAFvshPy
イルカを日本から買わないで!中国に送っているハガキアクションのひとつであるハガキの
G天津海昌&#26497;地海洋世界に来ています。
〒300457
天津市&#28392;海新区&#21709;螺湾商&#21153;区61号
到着から3時間。
可哀想なシロクマがいて、到着早々涙が溢れて仕方なかった。。
そして実はまだハンドウイルカ達の姿は観れていません。
なんと、値打ちをつけてか、イルカショーでしか逢えない設定になっていました。
入場料もなんと5000円と驚きの価格で、こっちに来て中国の水族館ビジネスが盛り上がる意味が解った。
中国人にとって、ハンドウイルカは、特別に価値ある存在になっている。(させられている)
儲かって仕方ないイルカビジネス。
中国は簡単にイルカビジネスを手放したりはしないでしょう。
もうすぐ、太地町から連れてこられたイルカ達のショーがはじまります。
ライヴ配信します。
https://www.facebook.com/sachiko.ohta.3/posts/2231076896979803
0434税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/09(木) 19:56:53.82ID:QAFvshPy
【梅崎義人】「WWM(世界牧鯨庁=鯨の肉と乳の缶詰を作って世界に配給する世界機構)の創設に力を入れるべき」

総会では平会長のあいさつの後、会員のひとり、水産ジャーナリストの梅崎義人さんが、「クジラが世界を救う」と題して講演した。
昨年IWC(国際捕鯨委員会)を脱退した日本は「WWM(世界牧鯨庁=鯨の肉と乳の缶詰を作って世界に配給する世界機構)の創設に力を入れるべき」と、
これからの世界の人口増加を見据えた活動への思いを熱く語った。
http://amamishimbun.co.jp/2019/05/09/18070/
0435税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/10(金) 06:11:15.40ID:CA6cxtFx
【三軒一高(太地町・町長)】【中谷好江(外務省経済局漁業室・室長)】
https://pbs.twimg.com/media/D6FdGapVUAEZ42z.jpg:large
漁業室長N,連休を利用して,念願のくじらの町,太地町を訪問。
三軒町長から,直接,くじらの学術研究都市構想や,くじらへの関わりで生まれる「くじらの恵み」を住民に還元する様々な取り組みにつき伺いました。
仕事は楽しい♪と活き活きと語って下さいました。
https://twitter.com/MofaJapan_FD/status/1126283749757317120
(2019/05/09 09:32:25)

--------

(※) 2019.03.31
中谷漁業室長は、新南極海鯨類科学調査帰港式に出席。
過酷な環境の中、適切な鯨類の資源管理に重要な情報を収集された調査団に敬意を表するとともに、科学的知見に基づく持続可能な商業捕鯨の実施に向けた決意を新たにしました。
捕鯨の街、下関市の暖かいおもてなしに感謝します。
https://twitter.com/MofaJapan_FD/status/1112676323120435200
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0436税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/10(金) 06:29:54.07ID:CA6cxtFx
>>435
【中谷好江】(略歴)

中谷講師 略歴
http://www.cseg.ynu.ac.jp/doc/OECDseminar.pdf
1983年 東京外国語大学外国語学部スペイン語学科卒
1983年 外務省入省
1986年 スペイン国外交官学校国際コース終了
1988〜92年 日米貿易摩擦交渉に従事
1996〜98年 米国日本大使館広報文化センター次長
2005年 「日・中米交流年」事務局責任者
2009年 OECD東京センター所長就任
中南米・太平洋等諸国向けの有償資金協力企画立案やODA 評価・OECD 開発援助委員会
(DAC)の対日審査への参加など開発協力について豊富な知識と経験を積まれています。

2013.07.15
外務省のベテラン職員で、現在経済協力開発機構(OECD)東京センターの中谷好江所長は、
「理想は、女性が大使や政治のトップに任命されたとしても、全く騒がれない社会」
と話す。
中谷氏は、日本に女性の有力指導者がわずかである理由について、トライする前にあきらめてしまう女性がいることを挙げるとともに、託児所の不足や男女間の賃金格差を指摘する。
同氏が入省したとき新人78人のうち女性は5人だったにもかかわらず、女性差別を感じたことはないと語った。
中谷氏はまた、よくある誤解を解くことも重要だと述べは
「女性がもっと働いたら、出生率が下がると思っている人がいるが実は全然違う」
と力説する。
2007年のOECD報告書によれば、OECD加盟国では出生率と女性の雇用はプラスの相関関係にあることが明らかになっている。
http://chourakunosaka.blogspot.com/2013/07/blog-post_806.html
0437税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/10(金) 07:02:49.08ID:CA6cxtFx
>>407
結局4月末までに鮎川沖で何頭捕ったのかを公表しない。
捕獲枠は鮎川沖と5月の八戸沖とを合わせて80頭。
余程捕れなかったものと思われる。
何しろ過去に類を見ない(鮎川沖ミンククジラが主食とする)コウナゴの不漁。



2019.05.10
コウナゴ最低で終漁 福島ゼロ、宮城26トン
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minato/articles/90807
シラス操業前倒し検討
福島、宮城県のコウナゴ(イカナゴ稚魚)漁が過去に例がない不振に見舞われた。
福島県下で5月上旬現在まで初漁がなく、このまま終漁を迎える見通し。
一方、宮城県では序盤から漁模様が上向かないまま先月27日までに約26トンで終漁。
両県ともに過去最低の生産となった。

2019.05.09
春漁を代表するコウナゴ漁は4月1日の解禁以来、記録的な大不漁となり、同月27日に今季の漁期を終えた。
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20190509_16.html
0438税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/10(金) 12:41:53.28ID:CA6cxtFx
2019.05.10
○桜井誠(←バカ、知ったか)
昨日より捕鯨再開を祝う食事会の募集を開始しました。
詳しくは日本第一党の党員専用掲示板を確認の上、お申し込み下さい。
これまでの道のり(シーシェパードらとの戦い)などをお話しながら、皆様と共にIWC脱退、商業捕鯨再開を祝いたいと思います。
宜しくお願いします。
https://twitter.com/nippondaiichi/status/1126638757812158464
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0439税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/10(金) 19:18:33.88ID:CA6cxtFx
○外務省経済局漁業室
ナイロビ にて、2019年IWC 科学委員会が開会しました。
科学的根拠に基づく国際的な鯨類資源管理に貢献すべく、日本代表団は積極的に議論に参加していきます!
https://twitter.com/MofaJapan_FD/status/1126754760734830592
(2019/05/10 16:44:03)

Annual Scientific Committee begins in Nairobi
https://iwc.int/annual-scientific-committee-begins-in-nairobi

The meeting also sees the creation of a new group called Implementation Reviews and Simulation Trials (IST).
This amalgamates two previously separate groups working on whaling management procedures.
The amalgamation reflects the fact that the work to develop catch limit calculations for Aboriginal Subsistence Whaling was largely and successfully completed in 2018,
and the remaining work of this group can be combined with work under the Revised Management Procedure.
The main focus of the new IST group is the Implementation Review process which is used to provide advice on safe catch limits for a particular species in a particular area.
These Reviews are required for Aboriginal Subsistence Whaling hunts and would also be required if the Commission were to lift the moratorium on commercial whaling.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0440税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/10(金) 19:37:12.25ID:CA6cxtFx
>>395
【海員組合】「本組合からは橋健二水産局長が出席し、乗組員へ激励の言葉を述べた」



沿岸小型捕鯨調査船団出港式
http://www.jsu.or.jp/files/pdf/shinbun/2896.pdf
0442税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/11(土) 19:54:57.25ID:B061OFw4
>>433
○太田幸子
北京3日目。
大丈夫です。
まだ捕まっていません、笑
今日は北京動物園とその中にある北京海洋館に終日時間を費やした。
北京動物園の入場料は約380円。
しかし、そこから北京海洋館へは、約10倍の入場料を支払わなければ入ることはできないという仕組みになっていて、高額な

お金を払ってでも入場したいと思わせる、価値あることにされてる中国の水族館ビジネスの汚らわしさを今日も思い知らされ

た。
そして、動物園からの流れもあり、ショースタジアムは凄い人!凄いテンションの高さ。。
北京海洋館では、昨日と違い太地町から連れてこられたと思われる監禁されてるイルカ達の様子を見ることが出来たが、そ

こがまたもろ監獄で今日も絶望の世界を見た。。
そして昨日のシロクマの件もだけど、
中国に来て良かったと思った。。
直接見てみなければ、そしてそれを伝える人がいなければ、苦しそうな彼らのことを知ってもらうことはできないから。
絶望のイルカ達の様子はまた別でアップ予定。
https://www.facebook.com/sachiko.ohta.3/posts/2233204580100368
0443税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/11(土) 19:57:54.67ID:B061OFw4
太地町立クジラ博物館前での啓発action
https://www.facebook.com/events/417066019044673/
5月11日 (土) 12時&#12316;16時
5月12日 (日) 10時&#12316;14時
チラシ配り 拡声器&#128226;での啓発

○山口小由美
準備していってます&#128044;
本日
12時より16時まで
太地町立博物館前にて
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2346657132220004&;id=100006272198215

(コメント)

○箱山由実子
ありがとうございます&#128557;&#10084;&#65039;
シェアさせていただきました&#128044;&#10024;
0444税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/11(土) 20:00:09.05ID:B061OFw4
>>443
○Neko Chan
太地町くじら博物館前にて、The 7th Annual Empty the tanks Worldwide Event@TAIJIクジラ博物館&#128051;
イルカ猟及びイルカショー反対アクションなう&#128044;
世界中で今日はアクションやってます&#10084;&#65039;
イルカは海の生き物&#10024;水族館に売らないで&#128546;&#128044;
沢山の人にイルカの真実を知ってもらえますように&#128591;&#128044;&#10084;&#65039;&#8236;
https://www.facebook.com/NihonIruka/posts/2288165814729628
0445税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/11(土) 20:01:03.30ID:B061OFw4
>>444
○志寿海りお
バスは1日10本なく、
GW明けの閑散期とはいえ、
土曜日なのにお食事処はお休み
この小さな小さな町が
世界中から非難を浴びています
日本のことなのに日本人に知られていませんが
世界中から大注目を集めてるいるのです。
イルカ&#128044;保護の町に変わって
世界中から賞賛される町に
変わっていただけますよう
どうかどうかお願いします。
https://www.facebook.com/fengshui.hao/posts/1705101466302312
0447税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/11(土) 20:35:35.93ID:B061OFw4
>>446
イルカごはん(トンチンカン)vs山口小由美(アニマルライツ)



○山口小由美
本人ですけど
日本の活動家が 海外の活動家と
記念写真撮っただけですよ〜。
飛躍しすぎだと思われます。
あなたが
もし反捕鯨になって
太地でリーフレット配りを
しても(許可が必要)
警察は監視しますよ
言い方をかえれば
予測がつかないなにかから、
守ってくれる形にもなります。
https://twitter.com/yukoyukoARI/status/1095782153533546496
(2019/02/14 05:29:58)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0448税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/12(日) 06:54:39.38ID:lWF4VZUX
【捕鯨の伝統と文化を守る会(東京・憲政記念館)】「5月17日に開催か?」

捕鯨の伝統と文化を守る会に出店します。
東京で開催予定の「捕鯨の伝統と食文化を守る会」に、今年も釧路市のブースを出展します。
今回の試食提供メニューは定番のくじら汁です。
くじら汁とひと口に言っても、味や具材はいろいろ。北海道では醤油味のけんちん汁風が一般的ですが、東北では夏野菜のナ

スやユウガオがかかせない具材のようです。
今回釧路市が提供するくじら汁は、塩漬けしたクジラの皮に、じゃがいも、人参、玉ねぎ、ごぼうなどの野菜をたっぷり入れ

て味噌で味付けしたものです。みそ味もとっても美味しいですよ^^
たくさんの方に手にとっていただけるよう準備を万端にして挑みたいと思います!
https://www.facebook.com/kushirokujira/posts/1194674877380206
(5月9日 17:55)
0449税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/12(日) 19:45:01.60ID:lWF4VZUX
>>445
○猫ちゃん
太地クジラ博物館前アクション2日目なう
今日も暑い
でも狭いプールで酷使され続けているイルカ達のために頑張らんば
イルカの水槽が空になる日が来ますように
https://twitter.com/occhipaisen/status/1127401207398449152
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0450税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/12(日) 19:47:34.70ID:lWF4VZUX
>>442
○太田 幸子
乗るたびに荷物検査、セキュリティチェックを受ける中国の地下鉄。
それだけがめんどくさかったけど、乗り換え等も解りやすく、便利で想像してた以上に快適で移動にありがたい存在やった。
https://twitter.com/STOPFUR/status/1127366251565576192
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0451税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/12(日) 19:52:10.20ID:lWF4VZUX
>>352
【2018年5月11日太地町から中国蓬莱市にイルカ7頭を搬送】

○みずほ田村
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=496137680921312&;id=100015752536516

2018年5月11日
太地町から中国蓬莱市へ
7頭の若いイルカ達が
売り飛ばされました。

説明文の中で
イルカは非常に知的で
繊細なので
細心の注意を払って対応とありましたが…

何言ってるかわかってんのかな。
目の前で家族殺して
親から引き離して
細心もクソもあるかボケ
0452税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/12(日) 20:52:11.68ID:lWF4VZUX
>>317
>>336-337
これまでの国際捕鯨委員会(IWC)での妥協案策定交渉の経緯と日本の捕鯨外交の敗北に関して記した拙エッセイがPDFでアップされました。
ご関心がありましたら是非。
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1127512656238133248
(2019/05/12 18:55:40)

2019.04.26 【真田康弘】「IWCでの妥協案の模索と挫折(1997〜2010):決裂は不可避だった のか」
http://ika-net.jp/images/pdf_files/inn073_p04-p17_sanada.pdf
http://ika-net.jp/ja/ikan-activities/whaling/364-inn073-sanada
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0454税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/13(月) 05:46:06.66ID:FxdyZ52z
>>450
無事日本着いた(T-T)
最後予定してた飛行機に乗れなくなる大トラブルに見舞われほんま生きた心地しなかった、、。
帰ってこれて
私たちおめでとう。
京子さん、ほんと色々ありがとう。。
https://twitter.com/STOPFUR/status/1127531800572481536

こちらに落ち度があった訳ではなくエアチャイナの対応に問題あって飛行機乗れなかったのに、
想定外のデカイ出費を背負わないといけない事態になるなんて、ほんと辛い、ひどい話や(/_;)
動物搾取の娯楽施設を肯定してる種類の人たちに負担背負って貰いたいわ。
そのせいで中国にまで行ってるんやから。
https://twitter.com/STOPFUR/status/1127554566889717761

ただいま。
https://twitter.com/STOPFUR/status/1127581710894239746

ふぅ〜。
お風呂気持ち良かった&#128524;&#9832;&#65039;
中国滞在中、何が1番嫌だったかと聞かれたら、シャワーの下水臭。
贅沢に慣れ過ぎてる日本人。
どれだけありがたい環境に置かれているのかを考えてほしいと心底思った。
中国人はなにかと悪者扱いされるけど、中国人の方が日本人よりよっぽどピュア。
https://twitter.com/STOPFUR/status/1127603537607659520

更に増えてしまった借金返済のために今日からとりま仕事に集中&頑張らないとな。
動物の苦しみを無視して平気で肉食したり毛皮身につけたり娯楽施設に足を運ぶ残酷人種がほんま憎いわ。
https://twitter.com/STOPFUR/status/1127606160595406848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0455税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/13(月) 06:55:36.56ID:FxdyZ52z
【安達瑶vs唐沢俊一】

○安達瑶
「アニマルライツとアニマルウェルフェアの区別もつかずに愛護叩き」の人に相槌を打っているようでは、あなたの信用まで毀損されてしまいますよ。
https://twitter.com/adachib/status/1127318302735327232

○唐沢俊一
某作家さん(女性)、反原発、911陰謀論、アニマルライツ、反捕鯨、ヴィーガン擁護(自分は肉食べる)とこれだけでも満艦飾なのに、
最近Twitterをのぞいたら上級国民と反ワクチンまで併発していて、そろそろ飽和点を超えて爆発するのではないかとドキドキ。
https://twitter.com/cxp02120/status/1125809681543225344
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0456税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/13(月) 08:59:06.41ID:FxdyZ52z
北極新漁場管理へ協定 日米欧など10国、年内にも発効
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minato/articles/90862
氷の解けた北極海で漁業ができるようになる可能性をにらみ、日本を含む10の国と地域が漁業管理に向けた国際協定を用意している。
日本では早ければ今月中にも協定の締結を国会で承認。
今年中にも各国が承認し発効となりそうだ。
発効後2年以内には各国共同で調査計画を定め、どんな魚種がどの程度生息しているのかなどを分析。
必要に応じて漁業規制策を定めていく。
0457税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/14(火) 05:26:51.13ID:hC+fZop0
>>440
>橋健二

【税金投入】【新母船建造】(海員組合が水産庁に要請)



2019.02.22 水産庁と海員組合による漁業労働問題協議会(水産庁中央会議室)
http://www.jsu.or.jp/files/pdf/dayori/201903/190327F1.pdf

2月22日13時30分から16時まで、水産庁中央会議室において漁業労働問題協議会を開催した。
水産庁からは、長谷成人水産庁長官をはじめとする関係部局担当者12人が出席し、
組合からは、田中伸一組合長代行をはじめ、橋健二水産局長と執行部、齋竹弘恭日本海洋事業職場委員、
本間秀人共同船舶職場委員、楠元祐輔ニッスイマリン工業職場委員、高田仁青森県無線利用漁業協同組合総括主査ら14人の計26人が出席しての会議となった。

組合より、昨年末に決定された国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退に伴って本年7月から再開される商業捕鯨について、
30年ぶりとなる商業捕鯨が安定するまでの間の支援と老朽化した捕鯨母船「日新丸」の早急な代替建造に向けた支援を要請した。
現場代表より、商業捕鯨が再開されることになるが現場にはその詳細が示されないため不安の声が多く聞こえてきていると現場の状況を説明した。
0458税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/14(火) 06:03:27.20ID:hC+fZop0
>>426
大阪難波の鯨料理店「コ家」25日に惜しまれて閉店
http://suikei.co.jp/?p=66291

2019年5月14日
大阪難波の「鯨料理・徳家」(大西睦子おかみ)が25日に閉店する。
大西さんは1967年、大阪では主に家庭料理やおでんの種などで食べられてきた鯨肉を使ってクジラ料理専門店を開業。料理と味覚を伝えて鯨食文化を守ってきた。
4月30日付の情報交流サイトで大西さんは、「昨年末に日本政府が国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を決定して、閉店を決意した」などとコメントした。[....]
0459税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/15(水) 07:30:45.73ID:b/R15SpD
>>369
>【第2勇新丸】3月23日午前8時1分「塩釜」帰港
>>375
>【勇新丸】【第3勇新丸】3月31日「下関」帰港

非致死的調査のため動き出した模様。



【勇新丸】「5月12日津軽海峡を航行」
https://www.marinetraffic.com/en/ais/details/ships/shipid:663737/imo:9197181/mmsi:431439000/vessel:YUSHIN%20MARU
2019-05-12 19:04 LT (UTC +10)

【第3勇新丸】「5月12日津軽海峡を航行」
https://www.marinetraffic.com/en/ais/details/ships/shipid:665259/imo:9414096/mmsi:432621000/vessel:YUSHIN%20MARU%20NO.3
2019-05-12 18:41 LT (UTC +10)


【第2勇新丸】「5月13日秋田沖を航行」
https://www.marinetraffic.com/en/ais/details/ships/shipid:665133/imo:9278040/mmsi:432364000/vessel:YUSHIN%20MARU%20NO.2
2019-05-13 16:10 LT (UTC +9)
(5月11日宮城県塩釜港出港→6月26日宮城県仙台港入港)
0460税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/15(水) 19:36:36.00ID:b/R15SpD
【日野裕一】「日野商店三代目社長」(NHK長崎)

長崎人 「クジラ屋に生まれて 〜伝統受け継ぐ3代目の“使命”〜」
https://twitter.com/kujirabiyori_41/status/1128191768103489536
https://www.nhk.or.jp/nagasaki/program/osusume/
https://www.nhk.or.jp/nagasaki/program/osusume/images/1905/zjigemon.jpg

[長崎県域]5月17日(金) [総合]午後7:30〜7:55
[長崎県域]5月18日(土) [総合]午前7:35〜8:00(再放送)

「鯨肉消費量、日本一」と言われる長崎。
昨年末、「日本が国際捕鯨委員会から脱退する」というニュースが鯨肉業者たちに大きな衝撃を与えました。
しかし、日本有数の「クジラ屋」として知られる日野商店の三代目社長、日野裕一さん(64)は、業界の状況が変わっても、
クジラ食の文化を守るため、変わらずクジラを売り続けていこうと決意を新たにしています。
番組では、国際捕鯨委員会脱退の行く末を悲観することなく、長崎県外へも売り込みをかける日野社長の日々に密着。
「食文化の担い手」として奮闘する姿を見つめます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0461税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/15(水) 20:01:31.97ID:b/R15SpD
>>441
【豊洲速報】
早朝の電話にまさかと思ったらクジラ屋さん。近海調査捕鯨の生ミンククジラが入荷したとのこと
待ってました!無凍結完全生のクジラ肉。これは貴重品です
さらに脂もかかっていい感じですって!
今夜から!
https://twitter.com/toriichi5013/status/1128114400492183553
(2019/05/14 10:46:47)

完全無凍結、完全生の近海ミンククジラ赤肉がきます
完全生は貴重品。クジラファンならずともぜひとも体感してほしい
しかもクジラ屋さんオススメの赤肉です
https://twitter.com/toriichi5013/status/1128133900616839171
(2019/05/14 12:04:16)

今シーズン初、完全生ミンククジラ赤身
https://twitter.com/toriichi5013/status/1128193512854306816
(2019/05/14 16:01:08)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0463名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 13:37:39.32ID:XkIEZ3ev
プラスにスレが立たず我慢しきれなくなってコピペ連投ってところか
0464税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/16(木) 23:32:18.39ID:r+JLybPq
>>459
2019年度新北西太平洋鯨類科学調査(NEWREP-NP)−沖合調査における目視専門船の出港について−
https://www.icrwhale.org/190510ReleaseJp.html

調査の概要
目視専門船勇新丸及び第三勇新丸は5月10日に下関港を出港して6月8日に同港へ帰港、
第二勇新丸は5月11日に塩釜港より出港して6月26日に同港へ帰港、
それぞれ目視調査および衛星標識装着やバイオプシー(皮膚標本採取)などの非致死的調査を実施する予定です。
調査海域は、北緯35度以北、日本沿岸から東経150度までの北西太平洋(IWC管理海区の7WR及び7E海区)の一部海域
及び北緯41度以南、日本海の一部海域(同6E海区)(図1)です。
https://www.icrwhale.org/img/190510map.jpg

調査実施機関
指定鯨類科学調査法人 日本鯨類研究所

調査員
勝俣太貴(日本鯨類研究所調査研究部観測調査研究室研究員) 他5名

調査船と乗組員数、計56名
目視専門船 勇新丸 (724 トン 葛西英則 船長以下 19名)
目視専門船 第二勇新丸 (747 トン 大越親正 船長以下 19名)
目視採集船 第三勇新丸 (742 トン 阿部敦男 船長以下 18名)
0465税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/16(木) 23:43:02.86ID:r+JLybPq
>>464
水産庁は発表せず。w
こんなことは今までにはなかったこと。



水産庁・報道発表
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/index.html
0466名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/17(金) 23:32:08.79ID:VSMQRZvZ
アメ板でパヨ工作とか馬鹿じゃねえのw
0467税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/22(水) 06:02:29.53ID:S61WiZKK
IWC、WTO失敗糧に国益優先、浜田議員励ます会
http://suikei.co.jp/?p=66498

2019年5月22日
浜田靖一衆院議員(自民党水産総合調査会長、元防衛大臣、千葉12区)を励ます「日本の未来を考える会」が20日、都内のグランドヒル市ヶ谷で行われた。
日本水産会の白須敏朗会長、日本漁船保険組合の三宅哲夫会長ら水産関係者が多数出席。
浜田議員は「国際捕鯨委員会(IWC)会議や世界貿易機関(WTO)交渉で、日本の主張が通らなかった。国益が優先できるような政治を目指していきたい」と力強く語った。
0468税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/22(水) 20:08:50.56ID:S61WiZKK
>>458
「徳家」と捕鯨の歩み
https://www.sankei.com/images/news/190522/lif1905220020-p4.jpg
あのクジラ料理の老舗「徳家」が閉店へ
https://www.sankei.com/life/news/190522/lif1905220020-n1.html
「時代の区切り。店も一定の役割を終えた」 クジラ料理の老舗「徳家」が閉店へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000524-san-soci

「クジラのおかげでいろんな人に会えた」と話す徳家の女将、大西睦子さん=大阪市中央区(柿平博文撮影)
創業の地で一時「相合橋店」として営業していた徳家の外観(平成3年ごろ)=徳家提供

2019.5.22 12:21
クジラ料理の名店として親しまれてきた大阪・千日前の「徳家(とくや)」が25日の営業をもって閉店し、52年の歴史に幕を下ろす。
店を切り盛りしてきた女将の大西睦子さん(76)は、鯨食文化の魅力を伝えるとともに、捕鯨の重要性を国内外で訴えてきた。だが後継者がおらず、体の自由がきくうちに店を整理することにしたという。
念願だった商業捕鯨の再開が7月に迫る中、「時代の区切り。店も一定の役割を終えた」と考えている。
(小泉一敏)
壁に飾られたクジラのヒゲ。
カウンターには和歌山県太地町で行われてきた勇壮な古式捕鯨のタイル絵。
約80席ある店内のあちこちに、「鯨」と大書したメニューが置かれている。
クジラにまつわる品々に、大西さんの思いがあふれる。
昭和18年生まれの大西さんにとって、子供時代のクジラの思い出といえば、学校給食だった。
日本が戦後の復興へとひた走っていた頃の貴重な栄養源で、週4回はメニューに出てきたが、「硬くて、においも強くてね」と振り返る。
かつて母が営んでいた料理店を再興させたいと、夫の実家が黒門市場にある鮮魚店だったこともあり、生まれ育った大阪・ミナミにフグ料理の専門店を開きたいと考えた。
だが、ライバル店は多く、目新しさがない。
そこで母のアドバイスをもとに選んだのが、主に家庭料理として食べられていた鯨肉だった。
42年、相合橋筋にクジラ料理専門店「徳家」を開店した。
食通をうならせようと試行錯誤を重ねて看板メニューにしたのが、水菜を入れる「ハリハリ鍋」。
ご飯のおかずとして甘辛い味付けが一般的だったのを、お酒のアテになるよう薄味の特製スープを作り、高級部位の「尾の身」を使った。
「尾の身だけはケチったらあかん」と母に教えられたという。
順調に営業が続くと考えていたのが、57年に状況が一変した。
国際捕鯨委員会(IWC)が捕鯨の一時中止(モラトリアム)を採択したのだ。
流通する鯨肉は激減し、1人前400円で始めたハリハリ鍋も値上げを余儀なくされた。
思うように鯨肉を仕入れることが困難になるにつれ、クジラ自体が捕れなくなるのではないかという不安が募り、情報収集のため日本捕鯨協会(東京)を訪ねた。
「捕鯨を守るために多くの方々が尽力している姿を見て、『私も自分ができることをしっかりやらないと』と思った」
以来約30年間にわたり、店の営業の合間を縫って、国内外のイベントに出かけた。
IWC総会にオブザーバー参加したのはざっと15回を数え、現地でクジラ料理を提供したり、反捕鯨の活動家と率直に意見を交わしたりしてきたという。
日本の商業捕鯨は63年に全面停止され、調査捕鯨だけになった。
部位によってはほとんど鯨肉を入手できなくなった。
それでも、クジラ以外の料理を出すことは考えなかった。
「クジラを捕ったり、食べたりすることに何もやましいところがないという信念があった。だからこそ、看板を下ろすわけにはいかなかった」
悲願だった商業捕鯨の再開は、昨年12月に日本がIWCからの脱退を通告したことで、今年7月に実現することになった。
「これからは、家庭やいろいろな飲食店でクジラ料理が提供される機会が増えることを期待する。徳家がなくなっても、多くの人がクジラを食べてくれれば、それでええんです」
営業最終日の25日は予約でほぼ満席。
常連客に惜しまれながら看板を下ろすことになる。
「クジラのおかげでいろんな人に会えたし、何度も国際会議に行けた。充実した人生でした」。
大西さんに、悔いはない。
0469税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/22(水) 23:17:43.65ID:S61WiZKK
>>437
八戸港商業捕鯨/「拠点の可能性高い」
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/toon/region/toon-20190521201201

東奥日報2019年05月21日20時10分
小林眞八戸市長は21日の定例会見で、日本の国際捕鯨委員会(IWC)脱退に伴い7月に再開する商業捕鯨が八戸港を拠点に行われることについて「正式に決まっていないが、内々の(関係者の)話もあり可能性は高いだろう」との認識を示した。
7月1日の商業捕鯨再開時はミンククジラの群れが八戸沖以北から釧路沖にかけての太平洋に分布するため、八戸港か釧路港が拠点港になるとみられている。
小林市長は会見で「八戸はもともとクジラと関わりのある土地柄。商業捕鯨となった場合には前向きに対応していきたい。調査捕鯨の態勢と大きく変わらないという認識なので、荷さばきの対応を検討していく」と語った。
同市内では商業捕鯨再開に伴う八戸港でのクジラの水揚げを見据えた動きが出ている。
関係者によると、県外の民間会社1社が調査捕鯨で使用している同市白銀町の鯨体調査所を、7月以降に鯨体処理場として使用できるよう準備を進めているという。
同社は市に同処理場開設の同意書を提出しており、市はこれに同意する方針。
関係者は取材に「クジラはイワシなどの餌を追って北上するが、7月は八戸沖にも回遊している。業者にとって捕獲場所と水揚げ港が近いのは都合がいいはず」と話した。
0470税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/22(水) 23:28:15.18ID:S61WiZKK
>>336
【高屋繁樹(高級水産官僚)】【吉村清和(共同船舶社員)】【山村和夫(日本捕鯨協会会長)】
https://www.facebook.com/ebisukujira/photos/a.694165707262362/2455170957828486/

昨晩は鯨の校外学習に行ってまいりました!
場所は。。。ひみつくじら さん!
根津にある隠れ家的な鯨ぢねん料理屋さん
https://www.facebook.com/ebisukujira/posts/2455176544494594
0471税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/23(木) 05:17:00.12ID:przt18Ok
【成子隆英】<団体総会>全まき/新会長に成子氏、変革意識し論議
http://suikei.co.jp/?p=66527
2019年5月23日
全国まき網漁業協会(全まき)は21日、東京・芝パークホテルで定時総会を開いた。
任期満了による役員改選で、4月に死去した相澤英之氏の後任に成子隆英副会長(64、北部太平洋まき網漁業協連合会会長)を新会長に選任。
顧問に大島理森衆院議長と金子原二郎参院予算委員長が就任した。
◆いわし普及協会/新会長に成子氏、青魚の海外消費拡大を          
いわし普及協会は21日、東京・港区の三会堂ビルで通常総会を開き、相澤英之会長の死去に伴い空席となっていた会長職に成子隆英理事(64)を選任した。
[....]

----

2011.10.05
10月1日付で退任した水産庁の成子隆英前増殖推進部長と、後任の木實谷浩史新部長は新旧部長記者会見を開き、感想と抱負を語った
2008.04.15
水産庁の成子隆英・遠洋課長が15日記者会見し、調査捕鯨による鯨肉の販売価格の引き上げも検討する考えを明らかにした。
2007.06.01
これを受けて水産庁の成子隆英遠洋課長が記者会見し、「捕鯨反対国が本来のIWCの目的である鯨の保存と鯨産業の健全な発展を一切認めようとしない姿勢が明らかになり、非常に残念な結果だ」と述べました。
また、成子課長は、捕鯨賛成国と反対国の勢力がきっ抗し、今後も議論のこう着状態が続く中、日本国内ではIWCの脱退を求める意見も多いと述べましたが、政府の対応については、「今後のIWCの将来も見据えながらどう対応するか議論したい」と述べるにとどまりました。
https://yarchive.emmanuelc.dix.asia/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa_1/55983.html
0472税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/23(木) 11:51:28.19ID:przt18Ok
>>469
千葉の会社が八戸港拠点に商業捕鯨 処理場を準備
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000002-webtoo-l02
民間会社が7月以降に鯨体処理場として使用する施設。現在は調査捕鯨による鯨類科学調査が行われている=22日、八戸市白銀町
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190523-00000002-webtoo-000-view.jpg

Web東奥5/23(木) 11:10配信
日本の国際捕鯨委員会(IWC)脱退に伴い7月から約30年ぶりに商業捕鯨が再開されるのを受け、千葉県の捕鯨会社が八戸港を水揚げ拠点にする方針であることが22日、同社への取材で分かった。
既に同港周辺で鯨体処理場の開設手続きを進めている。
八戸港を商業捕鯨の拠点港とする会社が明らかになったのは初めて。
水産庁はこれまで、八戸沖を含む国内7カ所を商業捕鯨の拠点と想定していた。
7月1日の商業捕鯨再開時はミンククジラの群れが八戸沖以北から釧路沖にかけての太平洋に分布するため、八戸港か釧路港が拠点港になるとみられている。
水産庁資源管理部国際課捕鯨室の担当者は「他の漁業と同じく、どの港を拠点に商業捕鯨を実施するかは各会社の経営判断に基づく」としている。
同社の代表取締役社長は取材に「捕獲枠(上限)はまだ分からないが、八戸港を拠点に考えている」と明言。
7月は八戸沖ではクジラの分布が薄く同港で大規模な水揚げにはならない−との見方を示した上で「来年以降は八戸港で本格的な水揚げを考えている」とした。
同社によると商業捕鯨は他の会社と共同で行う。
捕獲枠について同庁は「調査捕鯨の結果を踏まえて決定する」としている。
同社は八戸沖で行われている調査捕鯨に携わっており、現在同市白銀町の鯨体調査所を管理している。
同所を7月以降に鯨体処理場として引き続き使用するため、市の同意を得た。
商業捕鯨を巡っては、同社をはじめ、北海道網走市、宮城県石巻市、和歌山県太地町の6業者が日本沿岸で操業する見通し。

(※)
外房捕鯨株式会社
0474税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/23(木) 19:13:47.08ID:przt18Ok
>>468
「マイナーな食文化」守り半世紀 鯨料理の老舗が閉店(本多由佳)
https://www.asahi.com/articles/ASM5N6D7VM5NPTIL023.html
https://twitter.com/asahi/status/1131457254987689984

2019年5月23日16時00分
客席にハリハリ鍋の具材の水菜と鯨肉を運ぶおかみの大西睦子さん=2019年5月21日午後、大阪市中央区千日前の鯨料理「徳家」、小川智撮影
大阪・千日前の老舗鯨料理店「徳家(とくや)」(大阪市中央区)が25日、閉店する。
捕鯨への逆風の中、名物おかみの大西睦子(むつこ)さん(76)は「庶民の鯨食文化を後世につなげたい」と力を注いできたが、日本近海で約30年ぶりに商業捕鯨が再開される節目に、半世紀守ってきたのれんを下ろす。
閉店を間近に控えた21日夜。
満席のテーブルからは鯨肉とたっぷりの水菜が入った名物「ハリハリ鍋」の湯気が何本も上がっていた。
「ありがとね」。かっぽう着姿の大西さんは山盛りの皿をテーブルに運び、客らに声をかけて回った。
鯨食文化を楽しんでもらう雰囲気づくりのため、店内の壁面のタイルには日本の古式捕鯨の様子などが描かれ、皿やコースターにも鯨のイラストが施されている。
30年来の常連という輸入車販売会社会長の吉田尚司さん(80)は「胃もたれせず、懐かしい味が魅力だった」と名残を惜しむ。
創業は1967年。
大西さんが魚屋の次男と結婚したのを機に、当初はフグ料理を出していたが、競合店が多く、家庭料理だった鯨に注目した。
鯨肉は、低カロリーながらたんぱく質を多く含み、骨やひげまで捨てずに使える。
「いろんな部位を工夫して、安くてうまい料理に仕上げるのが大阪文化」と当時を振り返る。
今では1人前3600円(税抜き)のハリハリ鍋も、当時は400円で提供していた。
60年代、鯨肉は「食卓の主役…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0475税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/23(木) 19:31:13.50ID:przt18Ok
>>474
【八木景子】「大阪のくじら屋:徳家さん閉店」
https://www.facebook.com/behindthecove/posts/1732968423472573

いつも陰で支えてくださっている徳家さんの女将、大西睦子さんを昨日、訪問をしたら、なんと産経新聞に記事がちょうど掲載され、電話が鳴りっぱなしだった。
徳家さんは商業捕鯨の再開を願っていつも温かく私の理解者であり応援してくださっている方。
日頃、クジラでご飯(収入)を得ている人が、「評論家」になりアクションを起こさない関係者の人が多かったり・・・。
大西さんは本気で民間から本気で商業捕鯨再開を待ち望んだ第一人者です。
IWC会議に乗り込んだり、クジラ料理を外国人に披露したり、米国領事館に苦情に行ったり・・。
私がアメリカで映画を上映する際は、(アメリカで上映しても、一銭も得にならず、むしろ体力消耗と費用を国のために使うことになるのを一番理解)、見るにみかねて、大阪の商店街に働きかけて寄付を募ってくださっていました。
私はそれを知らず、寄付に端数があり「大阪商店街」とだけあったので、どうしてだろう?と問い合わせたところ、大西さんがそういったこと陰でサポートしてくれていた。
「Behind THE COVE」のポスターも目立つ玄関に貼ってくださっていた。
肉親のように常に安定した愛情を注いでくださり、私の理解者でもある。
商業捕鯨再開するのに、本当に残念で寂しい限りです。
0476税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/24(金) 00:01:42.32ID:Dnd/A0Ax
【水族館を応援する議員連盟総会】(自民党)

司会【江島潔】(事務局長)挨拶【二階俊博】(会長)
http://www.kaneko-yasushi.com/archives/65968
2019年05月23日 (木) PM 05:10

3議題1業界からの報告イ【環境団体による妨害】
http://www.kaneko-yasushi.com/wp-content/uploads/2019/05/s-S__67780653.jpg


【水族館を応援する議員連盟】(自民党)
(会長)二階俊博
(副会長)世耕弘成 竹下亘
(幹事長)鶴保庸介
(事務局長)江島潔
http://suikei.co.jp/?p=59648
0477税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/24(金) 00:45:48.28ID:Dnd/A0Ax
>>54-55
>業界からの報告【環境団体による妨害】

この“業界”っていうのが曲者。
なぜなら和歌山県太地町立くじらの博物館や山口県下関市立水族館(海響館)なんかはJAZA(日本動物園水族館協会)を脱退して云わば「非正規水族館」と言えるから。
「非正規」は“業界”とは言わんだろ。
なお竹下亘以外は全て自民党捕鯨議員でもある。
また二階俊博と世耕弘成と鶴保庸介は和歌山県選出である。
江島潔は山口県下関選出であり、そしてかつては下関市長であった。
ちなみに山口県下関市立水族館(海響館)の理事長は下関市長か副市長がなる。w

(※)
【水族館を応援する議員連盟】(自民党)
(会長)二階俊博
(副会長)世耕弘成 竹下亘
(幹事長)鶴保庸介
(事務局長)江島潔
0478税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/24(金) 06:03:40.94ID:Dnd/A0Ax
>>475
ハリハリ鍋「徳家」が52年の歴史に幕 商業捕鯨再開を前に閉店する本当の理由
https://www.daily.co.jp/society/life/2019/05/23/0012357924.shtml
時折涙を浮かべながら52年の歴史を振り返る大西睦子さん
捕鯨文化を持つアメリカインディアンから贈呈されたオール
25日の営業をもって、のれんを下ろす徳家
名物のハリハリ鍋
店内は“鯨愛”にあふれている

2019.05.23.
大阪・千日前で名物のハリハリ鍋を提供してきた「徳家」が25日の営業をもって、のれんを下ろす。
悲願だった商業捕鯨が7月に再開されるというタイミングで一体なぜ、52年の歴史に別れを告げるのか?国内外で捕鯨の重要性を説き、大阪の鯨食文化を守り続けてきた名物女将、大西睦子さん(76)の決断。
その本音に迫った。
またひとつ大阪の名店が消える。
クジラ料理という大阪の食文化を継承してきた大西さんが、その日を前に万感の思いを口にした。
「いつかは、こんな日が来ると思っていました。さみしい気持ちもありますけど、安堵感もあるんですよ」
思い出の詰まった店内。
話すうちに時折、瞳が潤んだ。
それもそうだろう。
1943年大阪に生まれた大西さんはクジラとともに人生を歩んできた。
子どものころは学校の給食。
「硬くて臭いもきつくて、あまりおいしいもんではなかった」
結婚してからはかつて母が営んでいた料理店を再興しようと最初はフグ料理店を思いつく。
しかし、ライバルが多く、最終的には67年に相合橋筋にクジラ料理専門店「徳家」をオープンした。
特徴は薄口の出汁と高級部位の「尾の身」が入っているところ。
講談社から出した世界初のクジラ料理本の中でも「尾の身だけはケチったらアカン」と母から言われた思い出をつづっている。
この7月から日本近海での「商業捕鯨」が再開されるのはご存じの通り。
昨年12月に日本政府が国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を表明したことによるもので、クジラ漁の解禁は実に31年ぶりとなる。
捕鯨文化、大阪の鯨食文化を守ろうと、15回以上もIWC総会の現地に赴き、ロビー活動をしてきた大西さんにとっては、いわば悲願達成だった。
しかし、皮肉なことに、それがのれんを下ろす気持ちにつながって行ったという。
「後継者の問題もありましたし、商業捕鯨が再開すれば、最初はしんどいかもしれないけれど、ご家庭にかつてのようなクジラ料理が戻るでしょう。料理店が継承していた役割は終えたかなと思えて。ひとつの区切りです。安堵感が芽生えました」
もちろん、思い出は尽きない。
捕鯨国アイスランドのレイキャビクでは大西さんがパーティーを主催し、50人をクジラ料理でもてなした。
アメリカインディアンのマカ族とは相互に訪問し、親交を深めた。
「商業捕鯨再開がもっと早ければ、あんなことやこんなことしたいと思ったでしょう。でも、もうこの歳やからねぇ。何かの手伝いはさせてもらいますが、この割烹着ともさようなら。落ち着いたら温泉旅行でも行きます。隠居生活です、ハハハ」
幕引きを前にNHK、関西テレビなどの取材依頼が入り、最後の営業となる25日は予約で満席だとか。
「普通の料理店の女将がクジラのおかげでメキシコ、ノルウェー、グリーンランドなどいろんなとこに行け、いろんな人に会えました。楽しい人生でした」。
その表情は晴れやかだった。
(まいどなニュース特約・山本智行)
0479税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/24(金) 06:16:42.63ID:Dnd/A0Ax
>>193
>鯨研や日本捕鯨協会(共同船舶)などが新母船建造の支援を要望
>>457
>海員組合が水産庁に新母船建造の支援を要請

「後継捕鯨船 下関で」建造要請
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20190523/4060002729.html

05月23日 20時12分
今年7月から商業捕鯨が再開されるのを前に、クジラを取り扱う業者が今も多く残る下関市の市長らが農林水産省を訪れ、老朽化が進んでいる捕鯨船団の「母船」を下関市で新たに建造することなどを求めました。
下関市はクジラの肉を取り扱う業者が今も多く残り、7月からの商業捕鯨の再開後は沖合で操業する捕鯨船の基地として位置づけられる見通しです。
23日は下関市の前田市長や山口県の村岡知事が農林水産省を訪れ、濱村政務官に新たな捕鯨船を下関市で建造することなどを求める要望書を手渡しました。
今の捕鯨船団の母船「日新丸」は建造から30年余りがたち、老朽化が進んでいて、要望書では代わりとなる新たな捕鯨船が地元で建造されるよう国からの支援を求めています。
前田市長は「クジラの肉の加工や流通など、さまざまな分野で受け入れ体制を整えているので支援をお願いしたい」と話していました。
これに対し、濱村政務官は「下関市にはこれまでも調査捕鯨船を受け入れてきてもらったので、農林水産省としても全力を挙げていきたい」と述べました。
面会のあと、前田市長は「下関で新たな捕鯨船を建造するにはサイズなどの条件が出てくるがなんとか環境が整ってほしい」と述べました。

------------

山口)商業捕鯨の基地・母港化、国に要望 下関市と県(貞松慎二郎 )
https://www.asahi.com/articles/ASM5R3J8BM5RTZNB004.html
浜村進・農水政務官(中央)に要望書を渡した前田晋太郎・下関市長(右)と村岡嗣政知事=2019年5月23日午後1時37分、東京都千代田区の農林水産省、貞松慎二郎撮影
www.asahicom.jp/articles/images/AS20190523002970_comm.jpg

2019年5月24日03時00分
7月から日本近海で約30年ぶりに商業捕鯨が再開されるのに向け、山口県下関市の前田晋太郎市長と村岡嗣政知事らが23日、農林水産省を訪れ、下関の母船式捕鯨の基地化と母港化を求める要望書を同省の浜村進政務官に手渡した。
鯨肉の消費量など先行きが不透明な状況の中、商業捕鯨の基地として栄えた市と県が共同歩調でアピールした形だ。
要望書は、下関市が近代捕鯨発祥の地として鯨文化が市民に広く浸透していることに言及。
鯨肉の加工・流通拠点として産業が集積しており、商業捕鯨再開後も基地となることで、捕鯨の発展に寄与できると主張している。
母船の「日新丸」(8145トン)は老朽化が著しい。
要望書では、代船を下関で建造することで「基地との一体化による回航経費の削減や効率的なメンテナンスが見込まれる」とし、係留場所の確保などに万全を期す意向を示した。
これに対し、浜村政務官は「山…
0480税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/24(金) 06:41:15.43ID:Dnd/A0Ax
>>479
【捕鯨で要望】
https://youtu.be/px0lb9ed6mo
商業捕鯨の母港化などを要望
https://www.yab.co.jp/news

2019年5月23日(木)
23日村岡嗣政山口県知事と前田晋太郎下関市長は農林水産省を訪問しました。
一行は下関が調査捕鯨の基地として「クジラの街」として発展してきたと説明し7月からの商業捕鯨再開後も下関を基地として安定的にクジラの肉を陸揚げできるよう求めました。
また海上でクジラの解体などを行う母船について受け入れ体制が充実している下関で建造するよう求めました。
対応した濱村進政務官は「捕鯨について温かく迎え入れてもらっている山口県や下関市に支えてもらって商業捕鯨を再開したい」と答えたということです。
これまでの調査捕鯨で得られたクジラの肉は下関で陸揚げされてきました。
7月から再開する商業捕鯨では下関は沖合操業の基地となる見通しですが輸送コストなどもあり採れたクジラの肉がすべて下関で陸揚げされるかは不透明です。
0481税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/24(金) 10:50:01.03ID:bkAKeL3y
>>478
鯨料理の有名店「徳家」が閉店 おかみの大西さん「一定の役割は果たした」 大阪
https://mainichi.jp/articles/20190524/k00/00m/040/053000c
守ってきた鯨料理について語る大西睦子さん=大阪市中央区で2019年5月22日、加古信志撮影

毎日新聞2019年5月24日 10時34分
半世紀にわたり市民に親しまれた大阪市中央区千日前1の鯨料理店「徳家(とくや)」が25日、閉店する。
日本の国際捕鯨委員会(IWC)脱退で約30年ぶりの商業捕鯨再開が決まり、鯨食文化の継承に尽力してきたおかみの大西睦子さん(76)は「一定の役割は果たした」と幕引きを決めた。
創業は1967年。
当時、鯨肉は安く、家庭料理の定番だった。
甘辛い味つけが一般的だった中、酒のつまみに合うように薄味スープの名物「ハリハリ鍋」を考案。
毎朝買いつけに通った市場では、霜降りの多い「尾の身」にこだわった。
口コミで人気が広まり、座席数は創業時の約20席から約80席に増えた。
しかし、IWCは82年、捕鯨の一時停止(モラトリアム)を決定。
1人前400円だったハリハリ鍋も徐々に値上げせざるを得なくなった。
「日本の鯨文化を後世に残すためにも、商業捕鯨再開は与えられた使命」と考えた大西さんは、IWCの会議にオブザーバーとして10回以上参加し、鯨食の魅力や捕鯨の必要性を訴えた。
昨年12月、日本はIWC脱退を通告。
7月から商業捕鯨が再開される。
「寝耳に水で驚いたが、ようやく文化を継承することができる」。
「くじら」の「9」に掛けた毎月9日、近くの寺で鯨供養を続けてきた。
最後となった今月9日は「本当にありがとうございました」とこうべを垂れた。
「鯨肉が家庭の食卓に並ぶ日が楽しみ」とさっぱりとした笑顔で語った。
最終日の25日はなじみの客らの予約で満席という。
【隈元悠太】
0482税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/24(金) 11:09:58.26ID:bkAKeL3y
>>439
【IWC科学委員会が終了】
https://twitter.com/MofaJapan_FD/status/1131722880444534784

○外務省経済局漁業室
IWC科学委員会が終了しました!
2週間、週末も含め約150名の科学者が議論しました。
そんなに話すことあるの?あります!
まず、クジラにも様々色んな種類がいて、南極海から北大西洋まで、生息場所も様々。
資源量調査、環境による影響などなど、議題は、何と20以上!
今回は日本が加盟国として参加する最後の科学委員会ですが、
開会時に、IWC脱退後も引き続き科学調査を継続し、オブザーバーとして科学的データや分析結果をIWCに提供する
ことで国際協力を継続していく確固たる意思を表明しました!
日本代表団は、北太平洋のミンククジラ、イワシクジラの生態や、資源の状況について調査や分析結果を報告し、議論に大きく貢献しました。
報告書の公表が待ち遠しいです!
本年科学委員会会合において,日本は#鯨類の資源状況のみならず,北太平洋の#海洋ゴミの分布状況に関する調査結果を発表しました。
日本の鯨類科学調査は,鯨類資源管理を超えた海洋環境に関する貴重な情報を収集しています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0483名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 12:07:12.32ID:wP7Eur4E
捕鯨はちょうどバカ犬が咥えたホネを放さなくなってるような感じでしかない。    
捕鯨賛成派はとにかくバカばっか。
クジラのように食物連鎖の上位にある生き物をそうそう簡単に殺すものではない。
生態系に与える影響が大き過ぎる。
そういう生き物は基本保護的に扱うか自然淘汰に任せるか、どちらかしかない。
ましてやあの臭い不味い鯨肉を上手い上手いとウソを言い募って殺すとかキチガイがやること。


ホゲーバカは人類の癌。滅ぶべき。




 
0484食糞ソムリエ協会会長:宇野壽倫どえーす2019/05/28(火) 10:55:19.46ID:XQNKFRU2
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
0486税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/29(水) 23:04:27.62ID:IYD7TU/8
>>469
2019.05.21 小林眞(青森県八戸市長)記者会見
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/8,128452,26,49,html

日時:令和元年5月21日(火) 15時00分〜15時30分
場所:八戸市庁 本館2階 庁議室

○記者
今月、八戸でまた調査捕鯨が行われているかと思います。
7月にはIWCから脱退をして商業捕鯨が始まるという流れになるかと思います。
その中で、先般、今回の調査捕鯨を実施している団体の方が、八戸も商業捕鯨が始まった際には有力な基地のひとつになるという旨の発言をされていました。
八戸というのは、特に南郷から昔南氷洋に行ったりもしていて、捕鯨の文化があるかと思いますが、もし八戸が商業捕鯨が始まった際の拠点となった場合、
八戸市としてはどういったことを、例えば支援等、市として何か取り組んでいく考えがありましたらお聞かせください。

○小林眞(八戸市長)
まだ具体的にですね、拠点に正式になるということは決まっていない状況ですし、なった場合に市としてどういった対応があるのかということについても、
まだこれから検討する段階だろうという様に思っております。
ただ、事前に、内々に、いろいろお話がありますので、非常に可能性は高いのであろうと受け止めているところです。
ただ、現在の調査捕鯨をやっている漁の体制と大きく変わるものではないという様に伺っていますので、
現状、荷捌き施設の利用であったり、いろいろな面で市としても応援をさせていただいておりますので、
そういった対応を継続していくということになるかと思います。
後は正式のいわゆる商業捕鯨という形になった場合に新しい何かが出てくるのか、それも伺いながら前向きに対応していきたいと思っています。

○記者
内々のお話を聞くのはあれですけど、可能性が高いということはそういったお話を内々に受けているということですか。

○小林眞(八戸市長)
具体的なことは申し上げられる段階ではないですけれど、内々にお話はいただいているということです。

○記者
そうなった場合には前向きに対応するということですか。

○小林眞(八戸市長)
そうですね。
もともと鯨と係わりがある土地柄でもあります。
先程南郷のお話をされましたけれども、昔は事件もありましたが、鯨を扱っていました。
私も小さい頃は日常的に商業捕鯨で捕獲された鯨の肉を食べてましたので、個人的には復活するということを嬉しく思っております。
0487税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/30(木) 05:51:03.97ID:62AhmN7N
>>178
仁坂吉伸はこの通り無知。



2019.01.08 【仁坂吉伸(和歌山県知事)】記者会見
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/31/1/20190108.html

○読売新聞
先日、国際捕鯨委員会(IWC)から政府が脱退ということを発表されて、和歌山県でもミンククジラの商業捕鯨再開というのを国の方に要望していたと思うんですけども、
これについての知事の受け止めと、今後何か県として、今年度になるのかわからないですけど、予算的な措置とか考えられていることをお願いします。

○仁坂吉伸(和歌山県知事)
あまり変わりませんね。
我々は、やっぱり国際正義のために考えたらいいと思うんですよ。
そういう意味では商業捕鯨が、もちろん資源が枯渇しないような範囲内で上手くコントロールされつつ行われればいいので、
一部の鯨種では、どちらかというとちょっと増え過ぎ、食べ過ぎでむしろ海の他の資源が減っているというような現象なんかも科学的に報告されていますからね。
だけど和歌山県で言えば、昔はあったんだけど、例えば、大きな鯨を捕りに行くような船団も船も今はもうないんですよね。
ですから、それを将来的にはどうするかというのは、将来の問題としてはあるけれども、
例えば、来年度はどうしますかと言われても、和歌山県は沿岸捕鯨をしているわけで、それは前のIWCの条約の対象外ですからね。
だからその中で、我々は、自分たちの生活を守って、それから、きちんとした漁をしながら食料を供給していくという、そういうことを淡々としていったらいいんじゃないかと思いますけどね。
将来はわかりませんよ。
今、太地に行ったらキャッチャーボートが飾ってありますよね。
ああいうものをまた作って、またやろうというような気運になったら、その時は県としても乗り出したいとは思いますけどね。
とりあえずありません。

○読売新聞
北太平洋で商業捕鯨が仮に再開された場合とかに、例えば、太地の人なのか誰か行くとかで支援するようなことはなさそうですか。

○仁坂吉伸(和歌山県知事)
なさそうというか、来年度はないでしょうね。

○読売新聞
将来的にはありますか。

○仁坂吉伸(和歌山県知事)
将来的には、それはどういう展開になるかはまだわからないから、可能性はゼロではないし、そういう気運になったらまた頑張ったらいいと思います。
でもすぐに動き出すのは、そういう南氷洋かなんかで調査捕鯨をしていたグループがいらっしゃるところは、とりあえず出動していくんじゃないですかね。
0488税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/31(金) 06:04:34.13ID:/hL6W0MH
>>297
>和歌山に滞在中であるデンマークのフレディ・スヴェイネ駐日大使は7日、
>同国領フェロー諸島の町と「捕鯨」つながりで昨年1月に姉妹都市提携を結んだ太地町を訪れ、三軒一高町長と意見交換をした。

【フェロー諸島】今年5月20まで「ヒレナガゴンドウ462頭」「カマイルカ7頭」捕殺



Update! [20th May 2019]
https://www.facebook.com/SeaShepherdUK/posts/10155991628602553
7 Atlantic White Sided Dolphins were killed yesterday at Sk&aacute;labotnur despite the majority of the pod escaping the pursuing Faroese boats.
Also the number of pilot whales killed at Sand&aacute;ger&eth;i (T&oacute;rshavn) was revised to 145 yesterday evening.
The 7 grindadrap hunts of 2019 are therefore as follows:
1st January at Trongisv&aacute;gur (&Oslash;rav&iacute;k) - 70 long finned pilot whales
29th April at Sandav&aacute;gur - 105 long finned pilot whales
9th May at Hvalba - 36 long finned pilot whales
12th May at B&oslash;ur - 45 long finned pilot whales
26th May at Hvalba - 61 long finned pilot whales
29th May at Sand&aacute;ger&eth;i (T&oacute;rshavn) - 145 long finned pilot whales
29th May at Sk&aacute;labotnur - 7 Atlantic White Sided Dolphins
This brings the total of cetaceans killed by the Danish Faroe Islands to 462 long finned pilot whales and 7 Atlantic white sided dolphins.
0489税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/31(金) 07:15:36.31ID:/hL6W0MH
>>398
>6月に北海道・網走沖に拠点を移し
>>472
>外房捕鯨株式会社

2019.05.30 【庄司義則】(外房捕鯨・社長)
(外房捕鯨株式会社)
宮城の鮎川、八戸と2箇所での捕獲調査を終え、一旦帰郷。房州では慌ただしい日々を送りました。
昨日は午前中に新設の嶺南小学校の授業に参加。鯨研の西脇さんに「生物としての鯨類」の授業をしていただきました。

そして午後に羽田で向かい、夕刻北の街に飛びました。

当地は海に浮かぶ知床の山脈を見渡せる場所。
0490税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/31(金) 11:05:22.42ID:/hL6W0MH
>>317-318
>森下丈二(東京海洋大学教授←元高級水産官僚)

2019.05.30
○八木景子
取材した森下IWC日本政府代表からは「"Behind THE COVE"のお陰で省庁や議員さんと話す機会が増えた」とおっしゃってくださりました。
知識も豊富で誰に対しても優しいジェントルマンです。
https://www.facebook.com/behindthecove/posts/1743636255739123

2019.05.30
〜IWC脱退と捕鯨の未来〜(八木景子)
https://youtu.be/RmEd6hmncpk
0491税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/31(金) 14:48:44.54ID:/hL6W0MH
>>479
2019.03.06 下関市議会(定例会)
http://www.kaigiroku.net/kensaku/shimonoseki/shimonoseki.html

○田中義一
続いてくじら文化発信事業についてです。
「くじらの街下関」を打ち上げ、官民一体で地道に取り組んできましたが、本年度の取り組みは下関として、大きな影響を与えると思っています。
そこで、くじらの街下関推進事業について、給食の拡大だけではなく取り組み全体の紹介と捕鯨母船の基地化について今までの成果と今後の見込みをお示しください。

○前田晋太郎(市長)
続きまして、くじらの街下関推進事業についての御質問でございます。
本市におきましてはこれまでも、ふるさと下関のくじら食文化を将来にわたって継承していくために鯨食の普及及び消費拡大等の取り組みを通じて、「くじらの街下関」を国内外に向けて発信してきたところでございます。
この取り組みを一層強化し、さらには先般、国において公表された、下関の沖合捕鯨の基地化を実現していくため、新年度から議員御質問の「くじらの街下関推進事業」による取り組みを実施することとしております。
具体的な取り組み内容といたしましては、まずは小中学校の学校給食におきまして、教育委員会との連携により、くじら給食を年間7万食から10万食に拡充をいたします。
子供たちへの美味しいくじら給食の提供を通じまして、若い世代への鯨食文化の継承、育成を図ることとしております。
また、市内のくじら料理を扱う店舗情報を、フェイスブックを中心としたSNS等を活用しまして、市民や国内外からの観光客に対して情報提供していくこととしております。
さらに、商業捕鯨再開後、初となる出港式を、国との共催のもと、下関市において開催することとしております。
次に、捕鯨母船の基地化に向けたこれまでの成果についてでございますが、私はこれまでも、IWC総会に我が国代表団の一員として参加するなど、「くじらの街下関」を国内外に向けてPRをしてきたところでございまして、
その結果、本市くじら議連等、関係者の方々のお力添えもありまして、本年2月には、国において本市が母船式沖合捕鯨の基地と位置づけられたところであります。
今後の見込みにつきましては、既に新聞等でも報道がされておりますけれども、国は本年6月30日にIWCを脱退し、7月1日から商業捕鯨を再開することと決定をしております。
本市といたしましては先ほど御説明いたしました「くじらの街下関推進事業」を実施することによりまして、「くじらの街下関」を全国にアピールし、捕鯨母船の基地化を実現させるとともに、本市での新船建造に向けた働きかけを進めていきたいと考えております。
0492税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/31(金) 14:51:08.87ID:/hL6W0MH
>>491
○福田幸博
IWC脱退後に、商業捕鯨も予定されているようだが、
本市における捕鯨母船の基地化とは何か。現状はどうか

○前田晋太郎(市長)
続きまして、ガラッと変わりまして、鯨についての御質問でございます。
最初に捕鯨母船ですね。捕鯨の母船の基地化についてでございますけれども、平成31年、ことしの2月1日付の水産庁の公表資料によりますと、本市は沖合操業による母船式捕鯨の基地と位置づけられております。
捕鯨船団が下関より出港して、漁を行った後にまた下関に戻ってきて、鯨肉の陸揚げが行われるものと認識をしております。
次に、商業捕鯨再開に向けた動きと母船の建造に係る国の動向についてでございますけれども、既に新聞等での報道のとおり、我が国は、6月30日にIWCを脱退すると、そして7月1日から商業捕鯨を再開すると決定をしている、というのは御承知のことだと思います。
また、母船建造つきましては、現在国において新たにつくりかえる捕鯨母船、日新丸のコンセプトについての検討が、ずっと行われてきております。
平成31年度はその内容をさらに深く進めていくと伺っております。
また、今後の本市の取り組みとしましては、この新年度、新たに創設するくじらの街下関推進事業によりまして、商業捕鯨再開後に、初となる出港式を、国との連携共催のもとに、下関において開催することとしておりまして、
引き続きくじらの街下関を全国にアピールをして、捕鯨母船の基地化の実現、並びに新船建造の誘致を進めていくこととしております。
0493税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/31(金) 14:54:41.73ID:/hL6W0MH
>>492
○林真一郎
次に、くじらの街下関推進事業でございますが、IWC離脱と排他的経済水域における商業捕鯨再開への期待感も広がり、
下関港への捕鯨母船基地化の流れが決定する中、それに伴う経済波及効果30億円との試算もある一方で、鯨肉の流通が少なくなるのではといった話を仄聞します。
そこで、当局は経済的効果について、どのようにお考えでしょうか。
あわせて、市民にとってどのようなことに期待が持てるかについて、お考えをお聞きします。

○前田晋太郎(市長)
続きまして、くじらの街下関推進業務につきまして、本市の経済効果をどのように見込めるかということでございます。
また、期待もあわせて御説明いたします。
今回、IWC脱退の結果、国際捕鯨取締条約によりまして、南極海を含めて、公海での我が国の調査捕鯨は終了し、これに伴い、本市においても、
平成25年度から継続的に実施をされてきた南極海のミンククジラの全量陸揚げが終了することとなります。
このため、議員が懸念されているとおりでありますが、商業捕鯨再開後の本市の鯨関係業者等に対する鯨肉の必要量の確保につきましては、不透明な状況となっております。
このような状況の中、現在、国におきましては、商業捕鯨再開後の操業水域となるEEZ内――排他的経済水域内における捕獲枠等についての検討が行われており、
本市としては、これまでどおりの陸揚げ量の確保に向けて、国に対して強く要望することとしております。
次に、商業捕鯨再開による経済的な効果でございますけれども、母船式捕鯨の基地化によりまして、船舶に供給する日用品を含めた物資の購入、そして冷凍倉庫の使用料、
そして全国各地への輸送料など、幅広い分野での経済的な効果や、新たな雇用の創出も期待をされるところでございます。
また、基地と位置づけられたことによりまして、下関市の貴重な文化でもあり、下関市民の誇りでもあるくじらの街下関を、これまで以上に全国に向けてアピールできるものと考えております。
0494税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/31(金) 19:26:40.92ID:/hL6W0MH
>>493
2019.03.08 下関市議会(定例会)
http://www.kaigiroku.net/kensaku/shimonoseki/shimonoseki.html

○安岡克昌
2番目の「くじら文化の発信事業」ということになりますけども、これ、代表質問等、各会派からいろいろ話が出ました。
非常に大事な取り組みでございます。
たまたま前田市長もIWCのほうには何度もいかれていますし、非常に取り組んでいらっしゃいますけども、
母船の基地化とか、商業捕鯨がいまから始まってきますけども、前田市長さんは、安倍総理とか、また水産庁のほうを訪問されたのか、働きかけはどうなのか、具体的に聞きたいと思っております。

○岡本章生(農林水産振興部長)
基地化に関する本市の国への働きかけということでございますけれども、例年7月に行っております、国への要望活動ですとか、
昨年も下関で開催されました国等の関係者が多数出席されます、日新丸の入港式や目視採集船勇新丸の出入港式におきまして、
また最近では、去る2月4日に都内で開催されました本市ゆかりの会など、その他のあらゆる機会を通じまして、前田市長の強いリーダーシップのもと職員一丸となって、
下関の基地化、いわゆる調査母船の下関での出入港及び鯨肉の陸揚げに加えまして、老朽化が著しい日新丸の下関での新船建造に向けた、要望やアピールを行っているところでございます。
この結果、本市くじら議連の議員の皆様など関係の方々のお力添えもございまして、先般、下関市が母船式沖合捕鯨の基地と位置づけられたところでございます。
本市といたしましては、今後もくじらの街下関を全国にアピールし、今回国において公表されました下関の基地化の実現、並びに新船建造の誘致を進めていくため、
国等に対する働きかけを引き続き行っていくこととしております。
以上でございます。

○安岡克昌
動いていることは知っていますけども、前田市長、本人、水産庁とか本気度が試されますので、行かれていますか、水産庁のほうとか。

○前田晋太郎(市長)
水産庁はもちろん何度もお伺いをしておりますし、その他、国の関係機関、そして国会議員の皆様方とさまざまな方々に御相談させてもらいながら、
この基地化、それから新造船の下関での建設に向けて、引き続きこれからもやっていきたいと思っています。
0495税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/31(金) 19:28:00.80ID:/hL6W0MH
>>494
○安岡克昌
今お聞きして、行かれているということで、これいま一番大事な時期なので、本気度が試されますので、何度も行って、お願いしてもらいたいなと思っております。
また今から、商業捕鯨がいよいよ再開されますけども、海域の変化によって、鯨肉の肉質とか、味が違うと聞いていますけども、
例えば南極海のほうは、オキアミが豊富なので、結構、オキアミを鯨は食べますので、鯨肉もおいしいらしいんですけども、
近郊であればイワシを食べますので、余りおいしくないと聞くんですけど、その辺の実際どうなのかがわかれば、お聞きしたいと思います。

○岡本章生(農林水産振興部長)
商業捕鯨再開におきまして、捕獲する海域が変わることで、肉質や味はおいしいのかというお話だと思いますけれども、
本市におきましては、現在、主に南極海で生息しております、クロミンククジラが陸揚げされておりますが、
水産庁の公表によりますと商業捕鯨再開後の鯨の種類ですけれども、我が国EEZ内を含みます、
主に北半球に生息しておりますミンククジラ、ニタリクジラ、イワシクジラが陸揚げされることとなります。
私たち下関市民も口にしております、おいしいクロミンククジラは市場において高く評価されておりますけれども、
今後陸揚げされる鯨につきましても、現在北西太平洋での調査捕鯨によりまして、釧路や仙台、東京などに陸揚げされておりまして、
大都市圏の飲食店等において、提供されるなど一定の評価が得られているものと考えております。
実際、私も昨年9月に釧路沖で捕獲されたミンククジラを食べる機会がございましたけれども、予想していたよりも、食べやすくて、自分としてはですけれども、今まで食べた鯨と比べても、満足できるものであったと記憶しております。
これに加えまして、現在国において、検討が進められております日新丸の新船建造に、最新の保存技術が導入されれば、市内の鯨肉店において、鮮度の高い、一層おいしい鯨が提供できるものと期待をしております。
以上でございます。

○安岡克昌
商業捕鯨が再開されて、本当に鯨がとれるのかといいますか、どれくらいとれるのかまだわかりませんけども、
また、いずれ母船の基地化が成功すれば、鯨肉の陸揚げ量ですけども、下関市にとって本当にいいのか、量がふえるのか、その辺はどうなのかお聞きしたいと思います。

○岡本章生(農林水産振興部長)
基地化によって、鯨肉の陸揚げ量がふえるのかということにつきましては、現在国において科学的根拠に基づきます、水産資源の持続的利用の観点から、捕鯨枠の検討がなされているところでございます。
現時点では、具体的な陸揚げ量は示されておりませんが、水産庁の公表では、このたびの商業捕鯨再開後の対象となる鯨につきましては、十分な資源量があるとされておりますので、
本市といたしましては、これまで以上の陸揚げ量を期待しているところでございます。
以上でございます。

○安岡克昌
今回、代表質問で、林真一郎会長が経済効果の件、話を聞かれました。
今後のことはわからないでしょうけど、実際、基地化が成功していけば、加工工場もふえますし、実際ふくにかわるぐらいのブランドになれば、50億円、100億円ぐらいになると思いますので、
しっかりこれは本気で取り組んでもらいたいなと思っていますので、よろしくお願い申し上げたいと思います。
次に行きます。フードイベントの開催の事業費負担金ということになりますけども、まず、内容とかは、きのう代表質問でお聞きしましたのでいいんですけども、
1万5,000人ですかね、2日間で行われるということで。S級グルメということで、かなりいいものを出していこうということになりますけども、非常にすばらしい取り組みだと思っていますので、頑張ってもらいたいと思っております。
また今後の戦略として、例えば鯨の基地化がもし成功すれば、そういった鯨のほうのブースを設けてやるとか、ふぐのコースとか、ジビエもありますので、
いろんなブースを設けたり、また、イベントもやるんでしょうけども、また、単に音楽イベントだけでなくて、本当にいいイベントをやってもらいたいです。
0496税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/31(金) 20:21:31.71ID:/hL6W0MH
>>495
(IWC脱退発表12月26日の前)

2018.12.12 下関市議会(定例会)
http://www.kaigiroku.net/kensaku/shimonoseki/shimonoseki.html

○香川昌則
それから、4番の捕鯨とくじら食文化についてでございます。
12月8日に南極海に向かっている最中でございますけれども、捕鯨船への安全祈願祭がございまして、私も参拝をさせていただきました。
その際にもいろいろな御意見をいただきましたが、そのIWC総会での発言がどうだったのか。
そして今後どういう方向に進んでいくのかというような議論もございました。
IWC総会の結果を、国としてそしてまた市として、どのような見解、さらには評価をしているのかをお聞かせ願いたいと思います。

○岡本章生(農林水産振興部長)
去る9月に、本市のくじらに対する取り組みをアピールするために、日本政府の一員として戸澤議長及び前田市長が参加されました、第67回のIWC総会におきましては、
我が国の提案といたしまして、IWC改革案が提出されたものの、オーストラリアやニュージーランドを中心とした反捕鯨国によって否決をされました。
これを受けまして谷合農林水産副大臣からは、IWCにおいて異なる立場の締約国が共存する可能性が否定されたことと同義であり遺憾である、との発言がなされております。
このたびのIWC総会の決定におきましては、商業捕鯨の再開を待ち望んでおります本市にとりましても、大変残念な結果となりましたが、本市といたしましては、
引き続き、学校給食での鯨肉提供など「くじらのまち日本一」を目指す取り組みを推進いたしますとともに、国及び関係自治体と連携しまして、商業捕鯨再開へ向けた取り組みを一層進めてまいりたいと考えております。

○香川昌則
新聞報道ではIWCの脱退も視野に入れてというような、そういう報道もありましたけども、現時点ではどのような情報が入っていますか。

○岡本章生(農林水産振興部長)
現時点ですけれども、IWCを脱退するか否かについての政府の明確な方針は示されておりませんが、
谷合農林水産副大臣からは、今後もIWCが一切の商業捕鯨を認めず、この異なる立場や考え方が共存する可能性すらない場合においては、
IWC締約国としての立場の根本的な見直しを行わなければならないと、あらゆるオプションを精査せざるを得ないとの発言がなされております。
また一方で、今後も、IWCと国際捕鯨取締条約、これは鯨の適当な保存を図って捕鯨産業の秩序ある発展を可能にするということを目的とした条約ですが、
この目的を達成すべくさまざまな形で協力していきたいという発言もなされております。
0497税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/31(金) 20:23:03.11ID:/hL6W0MH
>>496
○香川昌則
なかなか、ある意味流動的というか、どうなるかわからない部分もあるんですが、そのような中で母船建造の見通しというのはどういう状況でございますか。

○岡本章生(農林水産振興部長)
母船建造の見通しについての現在の国の動向ですが、今年度国におきましては、我が国の目指すべき商業捕鯨の姿を検討するために、鯨類捕獲調査円滑化等対策事業が実施されております。
その中で、これまで国に確認できている限りにおきましては、新たにつくりかえる調査母船日新丸のコンセプトについての検討がなされていると伺っております。
本市といたしましては、調査母船の誘致に向けまして、引き続き国の動向等母船建造に係る情報収集に努めてまいりたいと考えております。

○香川昌則
国の予算上はコンセプトの検討をしているのは間違いないと思いますが、ことしの夏、会派で水産庁のほうに母船建造の陳情を行ってきました。
市長も議長も行かれたと思いますが、その前にですね、行かれていると思いますが、8月の段階では、その際にコンセプトの検討と同時に、要は建造する会社があるかどうかと。
具体的な会社と私の理解ではもう検討に入っているというか、打診をされているような状況を感じました。
しかし残念ながら下関市だけではなく、他の都市も含めて明確に、仮に発注をしたとしたら造ってくれるかどうかという明確な回答がどこの都市もなかった、というような状況でございました。
で、市として、そういう民間企業ではございますが、ぜひ造ってもらいたいという働きかけについてはどのような状況でございますか。

○芳田直樹(副市長)
私のほうから御回答をしたいと思います。
本市につきましては、古くから造船産業が集積をしております。
また、鯨類科学調査船である「勇新丸」及び「第三勇新丸」の基地に位置づけられておりまして、母船建造が可能な造船所が幾つか立地をしてございます。
現在は新たに造りかえられる調査母船のコンセプトの検討が国において進められておりますけれども、内容はまだ固まっておりません。
そのため、本市から市内の具体的な造船所を含めてですね、働きかけを行うということは、現状、難しいのではないかと考えております。
ただ一方で、今後国においてですね、調査母船建造に係る計画などが整ったのち、建造可能な市内の造船所も含めこういったところに働きかけを行っていきたいと思ってございますし、
同時に引き続き国や関係団体に対する誘致活動ということを進めていきたいと思ってございます。
以上です。

○香川昌則
現時点ではコンセプトは固まってないということですので、いち早く国の情報も入手して、その段階で誘致活動に向けて、働きかけをしていただきたいと思います。
0498税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/31(金) 20:32:07.12ID:/hL6W0MH
>>497
(IWC脱退発表12月26日の前)

2018.12.14 下関市議会(定例会)
http://www.kaigiroku.net/kensaku/shimonoseki/shimonoseki.html

○福田幸博
次の問題です。
というか、ここでちょっと申しますけれども、これは、捕鯨母船の母港化についてでありますけれども、さまざまな思いがありますので、その前にちょっとだけつけ加えさせていただきます。
3月10日に下関の安岡における野球場におきまして、大洋ホエールズの、それからまた、広島カープとのオープン戦が行われます。
また、先日は、下関市がフェイスブックと提携をして、さまざまな情報を発信し、緊急事態にも対応しようというような動きを始めました。
これは日本的には神戸市の次だそうですけれども、そして、最後の1つは、羽生竜王のことでございます。
きのうは負けまして3勝3敗になったんですけれども、何と最終戦が春帆楼で行われるということになりました。
これは大変市長の、マージャンでいう引きが強いなと、この引きが強いことも大変意味があることと私は思っております。
そこで、鯨の、捕鯨母船の、母港化についてお聞きしたいと思います。
国の動向について、同僚の香川議員も質問されましたけれども、現在の国の動向について簡単に御説明をお願いします。

○岡本章生(農林水産振興部長)
捕鯨母船の母港化についての、現在の国の動向ということでございますが、今年度、国におきましては、我が国の目指すべき商業捕鯨の姿を検討するため、「鯨類捕獲調査円滑化等対策事業」が実施をされております。
その中で、これまで国に確認ができている限りにおきましては、新たにつくりかえる調査母船日新丸のコンセプトについての検討がなされていると伺っております。
以上でございます。

○福田幸博
この捕鯨母船の母港化ということについて、一般論を申し上げます。
船には船籍、それから母港、という形があります。
船籍というのは、会社のある場所になります。
この捕鯨母船「日新丸」と、それから目視採集船第一勇新丸、第二勇新丸、第三勇新丸は、実は船には下関とは書いてなくて東京と書いてあります。
ところが、新聞等々によりますと、母港は第三勇新丸については下関と書いてありますし、母船の日新丸については、因島と書いてあります。
この母港といわゆる船籍の場所というのはかなり違うのでありますけれども、私どもはこの母港ということを目指しているわけでございます。
それについて、もちろん市長の大変なエネルギーもあるわけでございますけれども、下関市としては、この問題について、具体的にどのような行動をしているのか、お示しをください。
0499税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/05/31(金) 20:33:45.73ID:/hL6W0MH
>>498
○前田晋太郎(市長)
くじら議連の会長でもあります、福田議員の御質問にお答えしたいと思います。
「日新丸」の、この下関の母港化につきましては、本市の地域社会と、それから経済の活性化が大きく図られる、まさに「希望の街 下関」の実現に大きく寄与するものだと理解をして、誘致活動を頑張っております。
このため、これまでの取り組みといたしましては、鯨類科学調査船団の入港式の開催、これまでどおりですね、及び出港式への参加をはじめとしまして、
去る9月に開催されましたIWC――ブラジル、フロリアノポリスに行ってまいりました、67回IWC総会にですね、我が国の政府代表団の一員として、戸澤議長とともに参加をしてまいりまして、
くじらのまち下関を国内外に向けてPRをしてきたところでございます。
また、平成25年度から、継続的に調査副産物としての鯨肉の本市への全量陸揚げ、これをなされているところでございます。
引き続き、本市の鯨に対する市民の親しみや気運の高まり、それからまた造船産業の集積による船団受け入れの体制の充実ですね、
及び交通の利便性など、調査母船建造に係る下関の優位性をですね、しっかりとアピールを続けてまいりたいと思っております。
また現在国において進めておられます、「我が国の目指すべき商業捕鯨の姿」の検討内容を注視するとともに、今後は下関での母船建造の誘致に向けた全庁的な取り組み体制の強化を図ってまいりたいと考えております。

○福田幸博
母港化についてのメリットというのは、下関におきましては、これは水産庁の黒川さんという方が下関においでになられて意見を聞いたときに我々も発言をしたわけでございますが、
黒川さんいわく、今まで、あらゆるところで、鯨の、いわゆる捕鯨、IWCの報告等をやったが、下関が一番熱心で一番質問が出たというような発言があったそうです。
私は、下関市は母港になる、と。ぜひとも船員の皆さんに下関に住んでいただいて、下関で暮らしてほしい、こういうことも加えて下関市としては大変本気に誘致をしている。
そしてまた、家として受け入れる社宅として援助するという形になりますか、これにつきましても、さまざまの形はあるけども、下関は良質な空き家がたくさんございますので、
この空き家に対して、空き家の持ち主に働きかけることによって、かなり安価に住宅も提供できるに違いないと言わせていただきます。
私は市長じゃないので。一応意見として、こういうことも可能性があると。
そういう意味で、ぜひ下関に住んでほしいという言い方をいたしました。
今の段階で、まだ船のサイズも具体的には決まっておりませんし、なかなか国という大きな壁、それからまた国が世界と対応する中において、IWCからやめようなんていう話も、やめるということを示唆するような発言もございまして、
かなり波は高いのでありますけれども、何事も決まるまでには、大変紆余曲折があろうかと思いますけれども、ぜひ母港化によって第三勇新丸だけではなくて日新丸のほうも母港化していただきまして、
さまざまな状況について、下関で子供をかわいがるようにこの鯨の船団をかわいがれればいいと思っておりますので、ぜひ市長の御活躍を期待しております。
0500税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/01(土) 06:20:07.38ID:t47qfaZx
>>252
>ノルウェーからの鯨肉輸入

2019.01.25
調査副産物販売委託先の追加(お知らせ)【日本鯨類研究所】
https://www.icrwhale.org/190125ReleaseJp.html
当研究所は、今後の商業捕鯨の再開を見据えて、今回ノルウェー国内及び日本市場においてくじら製品販売の実績を有する
Myklebust Hvalprodukter ASが設立した日本法人、株式会社ミクロブストジャパンと調査副産物の販売委託契約を締結した。
Myklebust Hvalprodukter ASは商業捕鯨を行うノルウェーで最大の捕鯨会社でノルウェー本国における長年の商業捕鯨実績と、
同社の持つマーケットリサーチ、製品開発等のノウハウを生かし、日本国内における新規顧客と新たな需要を創造しくじら製品マーケットの拡大を図り、
くじら製品を広く国民にアピールすることを目的とする。
また、将来的には今までにないくじら製品の加工技術開発や若者の嗜好に合うようなくじら製品の開発、
更にはくじらに含まれる栄養成分を凝縮したサプリメントの開発等を期待している。
販売方法としては、副産物の販売を委託している共同船舶株式会社や共同販売株式会社の築いてきた流通チャネルとは出来る限り競合しない新たなマーケットの構築に期待している。
具体的にはインターネットを活用してくじら製品を取り扱ったことの無い飲食店向けに、くじら製品原料の取り扱いマニュアルを活用した販売や、新たなメニュー提案と連動した販売を期待している。
共同販売株式会社と株式会社ミクロブストジャパンの両社がそれぞれの強みを発揮し、更なるくじら食文化の普及と推進に繋げたい。

株式会社ミクロブストジャパンとは
商業捕鯨を行うノルウェーで最大の捕鯨会社Myklebust Hvalprodukter ASが日本の調査副産物を販売するために設立された日本法人。
商号 株式会社ミクロブストジャパン
代表取締役 志水浩彦
0501税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/01(土) 06:22:49.31ID:t47qfaZx
>>500
2019.01.29
鯨肉販売強化へミクロブストを新たな販売委託先に指定 
http://suikei.co.jp/?p=63816
ノルウェーの鯨肉輸入を手掛けるミクロブストジャパン(志水浩彦社長)が日本鯨類研究所から販売委託先の指定を受けた。
これまで鯨類調査の副産物販売の委託先は共同船舶のみだったが、今後は2社体制で鯨肉販売の強化を行うことになる。
同社はノルウェーで捕鯨船などを所有し、捕鯨を行うミクロブスト子会社の日本法人。

2019.01.29
鯨研が鯨肉販売をノルウェー企業に委託 若者需要開拓、商品開発も
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minato/articles/87725
”おしゃれでおいしい“をPRする  ノルウェーの鯨肉販売企業の子会社ミクロブストジャパン(志水浩彦社長)は、
今年から日本鯨類研究所(藤瀬良弘理事長)の委託を受け、国産鯨肉の販売や商品開発を始める。
25日に同研究所が発表した。
同社は「日本の鯨肉需要喚起へ、市場調査と若者需要の掘り起こしに努める」方針。
飲食店などに鯨肉の新しい調理法を提案しつつネット販売を展開、サプリメントやペットフードなどの開発も予定している。
0502税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/01(土) 06:26:58.51ID:t47qfaZx
>>501
2019.05.31
クジラ肉が冷凍で 通販サイトオープン
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190531-00418550-fnn-bus_all
https://www.fnn.jp/posts/00418550CX/201905312011
商業捕鯨が7月に再開されるのを前に、業者向けのクジラ肉通販サイトが初めて開設された。
レストランなどが注文すると冷凍で届く仕組みで、サイトでは、解凍・保存から調理の方法まで細かく説明されている。
31日、東京都内の専門店には常連客が訪れていたが、このサイトでは、クジラ肉ファンの裾野の広がりをねらっている。
0503税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/01(土) 06:34:09.67ID:t47qfaZx
>>502
2019.05.31
日本初! くじら肉原料販売サイト「くじらにく.com」オープン
https://kujiraniku.com/new/2019-05-31-094853.html
弊社は、日本の調査捕鯨を実施している(一財)日本鯨類研究所より調査副産物(鯨肉原料)の販売委託を受けている会社です。
日本は、今年7月から31年ぶりに商業捕鯨を再開します。
まさに令和元年は、日本の商業捕鯨再開元年となります。
一方、調査捕鯨という限られた供給しか叶わなかった長い年月によって、美味しい鯨料理を知る若い世代が少なくなっています。
「日本中に鯨の美味しさを届けたい」
「若い世代にも鯨の魅力を知ってもらいたい」
「飲食店で美味しい鯨料理をどんどんメニュー化してもらいたい」
そんな想いから、誰でもくじら肉原料が買える日本初のくじら肉原料販売サイトを本日オープンいたしました。
また、鯨肉について皆さんに知っていただくために、日本のトップレベルの鯨料理専門店の知識と技術を凝縮した「鯨肉調理マニュアル」を作りました。
会員登録いただければ誰でもサイト上で無料でダウンロードいただけます。
鯨肉に興味を持っていただけたら、是非、あなたならではの鯨料理を作ってみてください。
ようこそ、驚きと感動の「くじら肉の世界」へ!

くじらにく.com
https://kujiraniku.com/
株式会社ミクロブストジャパン
志水浩彦(代表者)
https://kujiraniku.com/html/company.html
0504税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/01(土) 07:06:11.64ID:t47qfaZx
>>503
2019.05.25
ノルウェー鯨肉を輸入・販売するミクロブストジャパンは鯨研の委託で、6月にも鯨肉のネット販売を始める。
鯨肉の冷凍・解凍法や「ローストホエール」など新しい調理法も無料で公開する。
志水浩彦社長は「令和の時代は鯨肉が当たり前の食材として若い世代にも食べてもらえる鯨元年にしたい」と意気込む。
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO45170010T20C19A5W11300
0505税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/01(土) 07:08:17.46ID:t47qfaZx
>>504
志水浩彦さんの自己紹介
https://ja-jp.facebook.com/hirohiko.shimizu.3

学歴
University of Georgia
2000/08/01〜2001/03/31 &middot; アセンズ (ジョージア州)
&#48512;&#44221;&#45824;&#54617;&#44368; Pukyong National University
1997/10/01〜1998/03/31 &middot; 水産科学大学 &middot; 海洋生産管理学科 &middot; 釜山広域市
0507税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/07(金) 17:45:41.69ID:OHF0qXOi
>>489
2019.06.03 【庄司義則】「7月1日に5隻の小型捕鯨船が釧路又は八戸(現況では未決)に集結」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559358430/73

僕の方は北海道の網走に滞在中。
オホーツク海に知床の山脈が浮かぶ、美しく懐かしい風景を毎日眺めながら、それでも結構忙しく働いております。
本日和田浦の弊社事務所から連絡があり、今年のツチクジラ漁の開始時期に関するお問い合わせや、マスメデイアの取材依頼等の電話が毎日の様に鳴り響き、「仕事にならない」と悲鳴があがっています。
今年の6月30日付で日本は国際捕鯨取締条約から脱退、7月からミンククジラを対象とした商業捕鯨が開始されることで、今回は特にマスメデイアからの照会が多い様ですね。
尤も「商業捕鯨再開」というのは「鯨を対象とした普通の漁業の再開」、要するに昔キャンデイーズなるグループが「普通の女の子に戻りたい」とか言っていたのと同じことでして、ああ、そうか、やはりあの時は世間は大騒ぎだった。
でも、そうですねえ、キャンデイーズと僕らの様な「鯨取り」を同列に論じるのはおかしい。
でも何故か大変なことになっているらしいので。
いやいや何だか訳のわからないことになってきました。
要するに、とにかく弊社の女性事務員2名が悲鳴を上げていまして、このブログを使って情報提供をすることで、少しはこの騒ぎも治まるのではないかと思い立ち、網走での業務の合間に書き始めた次第です。
よくよく考えてみれば、3年前までは和田浦のツチクジラ漁は久しく6月20日開始だったものが、ここ2年間は流動的になっています。
そんなこともあって今年度の予定を知りたい方々からの照会が多いのかもしれません。
そんな訳で、取り急ぎ書き始めます。
今夏のツチクジラ漁は7月の2週目あたりに開始されるものと予想しています。
7月1日に5隻の小型捕鯨船が釧路又は八戸(現況では未決)に集結。
ミンククジラの商業捕鯨の再開(要するに「普通のミンククジラ」じゃなくて「普通の鯨取り」に戻れること)にお力添え戴いた方々・応援していただいた皆様に対する感謝の気持ちを込めて、1週間程度の期間、ミンククジラ漁を行います。
そのミンク漁終了後、2隻の船が和田浦に戻り、7月の2週目あたりに和田浦のツチクジラ漁を始める予定です。
そして一応は8月末までツチクジラ漁を行う予定ですが、近年8月の房州は台風の影響を受けやすいですね。
もしミンクの捕獲枠が残っていれば、8月中にミンクを獲りに北上し、9−10月頃再び和田浦に戻ってツチクジラ漁をする可能性もない訳ではない。
とまあ、結構複雑な説明となりましたが、ご理解の程よろしくお願いします。
ツチクジラ漁開始の具体的な日程は、決まり次第このブログにて紹介しましょう。
それと、電話による会社への照会でありますが、上述の如き状況なので、当面の間は自粛していただけますと助かります。
弊社としては、会社の仕事をよく理解していただくことは必要なこととして、電話での照会に関しましては極力丁寧に対応して参りました。
しかし、弊社は日々の仕事の積み重ねをもって何とか保っている零細会社。
現況を斟酌の上、ご協力いただけますと幸甚です。
それでは。
0508税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/07(金) 17:49:07.18ID:OHF0qXOi
>>507
商業捕鯨、準備急ピッチ 7月30年ぶり再開 捕獲枠は未公表 釧路が最初の拠点か
https://twitter.com/doshinweb/status/1136887787205025792
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/312797/

06/07 14:45 更新
7月1日からの約30年ぶりの商業捕鯨再開に向け、捕鯨業者らの準備が急ピッチで進んでいる。
沿岸の小型捕鯨は初日から約1週間、釧路を拠点に操業する方向で最終調整に入った。
沖合での母船式捕鯨を行う共同船舶(東京)は、下関を拠点に漁場や販路の開拓を進める。
ただ、商業捕鯨で利益を出せるかどうかを左右する捕獲枠は水産庁がまだ公表しておらず、関係者がヤキモキしている。
小型捕鯨は今月24日まで網走沖で最後の調査捕鯨を行う6業者5隻が、7月から商業捕鯨に移行し、ミンククジラなどを捕獲する。
関係者によると、ミンクの回遊状況や調査捕鯨の拠点として解体場が整備されている釧路が最初の出港地となる可能性が高く、初日は出港式を行う予定だ。
小型捕鯨はその後、南房総沖でツチクジラ漁などを行い、9月に再び釧路に集結する。
鯨肉は日本小型捕鯨協会(福岡)を通じて共同で販売し、利益を各事業者に配分する方針だ。

残り:463文字/全文:855文字
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0509税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/09(日) 04:56:05.15ID:AIrKKTSu
【小林万里】
協定のきっかけは、同大学の生物産業学部海洋水産学科の小林万里教授が、オホーツクでのアザラシによる漁業被害の軽減のため、イルカ追い込み漁の手法を応用できないかと考えたことだった。
具体的には、イルカを追い込む際に用いる、先を海中に入れて叩(たた)いて反響させるラッパ状の鉄管で、アザラシを追い払えないかと考え、平成29年12月に太地町を訪れた。
https://digital.taiheiyo-np.jp/wakayama/taiji/1044
4者歩み寄りの背景に、同大学生物産業学部・小林万里教授の太地町訪問があった。
小林教授は、オホーツク海のアザラシの食害による漁業被害の対策を求め2017年に太地町の追い込み漁を視察した際、町の施策に感銘を受け、同大学に連携を提案。
ttps://kumanoshimbun.com/press/cgi-bin/userinterface/searchpage.cgi?target=201906061001
0510税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/10(月) 19:25:35.36ID:aAqqkg0w
>>415
2019.04.23 【大菅岳史(外務省・外務報道官)】「日本の捕鯨は持続可能で責任あるもの」
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000486280.pdf
https://twitter.com/MofaJapan_FD/status/1138011013284917249

(仮訳)
4月7日付の「捕鯨は再開されるが,難あり。」と題する一面記事は ,
日本が国際捕鯨委員会IWCにより定められた基準の下,全ての鯨種の保全を確保する環境に対して責任ある形で捕鯨を実施することとなる旨指摘した。
これを達成すべく,日本は持続可能な捕鯨へのコミットメントを共有する約半数のIWC加盟国と緊密に協力してきている。
従って「日本対世界」という描写は正確ではない。
日本が30年にわたり追求してきた理想的な選択肢とは責任ある保全措置を確保するとともに捕鯨産業を促進するというIWCの2つのマンデートに従って,
IWC加盟国として持続可能な捕鯨を実施するということであった。
しかし,IWC内の反捕鯨国はこのマンデートを長年にわたり顧みることはなく持続可能な形であったとしても捕鯨を恒久的に禁止するという措置を課した。
これこそが日本がIWCを脱退した理由であり,最近の世論調査によると3分の2以上の国民がこの決定を支持している。
IWC脱退は,特定の政治グループや「右翼 的な国家主義」が推し進めたものではない 。
重要な点として,日本は国際法に従って自国の領海及び排他的経済水域のみで捕鯨活動を行い
捕獲する種の長期的な持続可能性を確保することができる程度の低い水準の捕獲枠を設定する。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0511税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/11(火) 09:04:03.89ID:sku89T8q
>>464
>目視専門船勇新丸及び第三勇新丸は5月10日に下関港を出港して6月8日に同港へ帰港、

勇新丸 2019-06-08 08:27 LT (UTC +9)
https://www.marinetraffic.com/en/ais/details/ships/shipid:663737/imo:9197181/mmsi:431439000/vessel:YUSHIN%20MARU
第三勇新丸 2019-06-08 08:30 LT (UTC +9)
https://www.marinetraffic.com/en/ais/details/ships/shipid:665259/imo:9414096/mmsi:432621000/vessel:YUSHIN%20MARU%20NO.3

>第二勇新丸は5月11日に塩釜港より出港して6月26日に同港へ帰港

第二勇新丸 ETA : 2019-06-26 17:30 LT (UTC +9)
https://www.marinetraffic.com/en/ais/details/ships/shipid:665133/imo:9278040/mmsi:432364000/vessel:YUSHIN%20MARU%20NO.2

で今朝は下関の沖合をウロウロ。
0512税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/11(火) 12:27:04.04ID:sku89T8q
>>285
【二階俊博】【何をボヤボヤしているのか。党をなめとるんじゃないか】【覚悟を決めて対応しろ。いいかげんにしろ。まじめにやれ】
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/13154.html
しかし外交への影響を懸念し、外務省は脱退に慎重だった。
IWC総会の直後に開かれた議員連盟の会合。
議員らが、脱退への具体的検討を進めるよう求めたのに対し、外務省の担当者から前向きな返答はなかったという。
そこで、声をあげたのが二階氏だった。
「何をボヤボヤしているのか。党をなめとるんじゃないか」
「覚悟を決めて対応しろ。いいかげんにしろ。まじめにやれ」
それが号砲になり、この日以降、二階氏を中心に議員連盟のメンバーは、IWC脱退に向けた取り組みを加速させたという。

【二階俊博】【党をなめとるよ。もっと緊張感を持ってこの席に出てこい】
https://www.asahi.com/articles/ASLDV53X2LDVULFA01Y.html
今年9月のIWC総会で商業捕鯨の再開を求める日本の提案が退けられると、
二階氏は直後の議連で、今後の対応について「検討を深める」と繰り返す外務省幹部に「党をなめとるよ。もっと緊張感を持ってこの席に出てこい」と一喝した。

【二階俊博】【この場を逃れるために、いい加減なことを言っているとしか思えない。党をなめとる。緊張感を持って出てこい】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545898765/579-581
これに対し、出席した外務省幹部が「検討を深めている」とかわそうとすると、
地元・和歌山県に捕鯨の伝統で有名な太地町がある二階氏が、「この場を逃れるために、いい加減なことを言っているとしか思えない。党をなめとる。緊張感を持って出てこい」と叱責。
外務省側が縮み上がる一幕があった。
0513税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/12(水) 20:13:43.17ID:kVA+TppC
2019.06.11
本日の定置網漁、とんでもない大物。
ヒゲクジラ、若狭湾では歯クジラがよく上がりますが、これは珍しい。
大きさは五メートルくらい。
若狭湾に紛れ込んだ珍客です。
計測して、サンプルをとって、県へ報告です。
https://scontent-lax3-1.cdninstagram.com/vp/6a3f70dce724b9827679e725698bf267/5D90F2DF/t51.2885-15/e35/s1080x1080/61397968_193622784888847_5171722960364811429_n.jpg?_nc_ht=scontent-lax3-1.cdninstagram.com
https://www.instagram.com/p/ByjA1isn3id/?igshid=ptpid42sjidp
https://twitter.com/kagimagosan/status/1138220984425680897
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0514税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/12(水) 20:15:45.97ID:kVA+TppC
>>513
2019.06.11 19:36
小浜漁港にミンククジラ水揚げ
https://www.fukui-tv.co.jp/?post_type=fukui_news&;p=118293
小浜市の小浜漁港ではけさ全長4.5メートルのミンククジラ1頭が水揚げされました。
https://www.fukui-tv.co.jp/wp-content/uploads/2019/06/2-12.jpg
重さ1トンのオスで、午前6時ごろおおい町大島の沖合1キロに設置された定置網に入っているのが確認され水揚げされました。
小浜漁港にミンククジラが水揚げされるのは3年ぶりで漁業者らは「群れからはぐれたのではないか」と話していました。
このミンククジラは1頭77万円で県内の仲買業者に競り落とされたということです。
0515税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/12(水) 20:17:16.12ID:kVA+TppC
>>514
2019年6月12日 午前7時00分
ミンククジラ水揚げ、77万円 定置網で混獲、競り落とされる
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/872579
小浜漁港で水揚げされたミンククジラ=6月11日、福井県小浜市川崎3丁目
https://fki.ismcdn.jp/mwimgs/2/4/600m/img_2452a24862040684ee77aed8e1754866432041.jpg
福井県小浜市川崎3丁目の小浜漁港で6月11日、ミンククジラが水揚げされた。
比較的若い雄とみられ、同県おおい町大島の約1キロ沖合の定置網にかかった。
体長約4・5メートル、胴回り約1・5メートル、重さ約1トン。
早速入札に掛けられ、県内の仲買人が77万500円で競り落とした。
同漁港でクジラが水揚げされるのは3年ぶり。
福井県漁連によると、県内では4月に美浜町日向で2頭取れて以来。
11日午前6時ごろ、大島沖合の「もとどり漁場」の定置網に入っているのが見つかった。
約30分かけてクレーンで引き上げ、同7時15分ごろに同漁港に水揚げされた。
ミンククジラはヒゲクジラの一種。上あごに規則正しく生えたブラシ状のヒゲ板は、デッキブラシや歯ブラシのよう。
魚などの餌をこしとるためのもので、触ると弾力がある。
体はじんわり熱を帯び、皮は影が映り込むほどつやつやだった。
県漁連小浜支所によると、クジラが取れるのは春先が多く、6月の水揚げは珍しい。
加藤祐二支所長(55)は、久々の大物の水揚げに「クジラに誘われて、魚もいっぱい定置網に入ってくれるとうれしいね」と話していた。
ミンククジラなど一部のクジラは、定置網で混獲された場合、日本鯨類研究所(東京)にDNAサンプルや報告書を送るなど、決められた手続きを行うことで販売でき、10万円の登録費を支払う必要がある。
0516税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/13(木) 20:08:53.95ID:LvJBlPEl
>>448
>【捕鯨の伝統と文化を守る会(東京・憲政記念館)】

2019/6/13 19:34
商業捕鯨再開へ結束確認 超党派議員、都内で集会
https://this.kiji.is/511851483115684961?c=39546741839462401
https://twitter.com/kyodo_official/status/1139118982718377984
鯨食文化の維持を目指す超党派の国会議員らによる毎年恒例の「捕鯨の伝統と食文化を守る会」が13日、東京・永田町の憲政記念館で開かれた。
国際捕鯨委員会(IWC)を6月末に脱退して7月から31年ぶりに再開する商業捕鯨の成功に向け、関係者がクジラ料理を楽しみながら結束を確認した。
集会には議員や業界関係者ら約500人が参加。
自民党の浜田靖一議員は、IWC脱退の決定は「各党や政府関係者らが努力した結果だ」とあいさつした。
吉川貴盛農相は「鯨食文化を守っていくことを約束する」と強調した。
捕鯨と関係が深い宮城県石巻市や山口県下関市などからも関係者が駆け付けた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0517税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/13(木) 20:12:59.93ID:LvJBlPEl
>>516
2019年06月13日19時12分
食文化「守る会」開催=商業捕鯨再開控え−超党派議員
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061301145
商業捕鯨の再開を来月に控える中、超党派の国会議員らによる「捕鯨の伝統と食文化を守る会」が13日、東京都内で開かれた。
議員のほか全国の捕鯨関係者が集い、31年ぶりの商業捕鯨復活を祝うとともに、操業の成功へ気勢を上げた。
会合は今年で31回目。
衆参両院の国会議員や流通業者、捕鯨とゆかりのある北海道釧路市や宮城県石巻市の関係者ら約500人が参加。
吉川貴盛農林水産相は「商業捕鯨には大きな期待が寄せられている。いろいろな課題もあるが、これからも捕鯨の伝統と食文化を守っていく」とあいさつした。
会場では、刺し身や竜田揚げなどクジラの肉を使った料理が用意され、参加者は舌鼓を打った。
0518税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/13(木) 20:18:14.66ID:LvJBlPEl
>>517
2019/06/13 18:42
鯨料理がずらり 来月に商業捕鯨は再開されるけど…
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190613-00000051-ann-bus_all
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000157005.html
https://youtu.be/P-2Vi0rOZw4
32年ぶりとなる来月の商業捕鯨再開を前に、鯨料理が並びました。
日本は30年以上もの間、商業捕鯨が禁じられた状況を打開するため、6月末にIWC(国際捕鯨委員会)を脱退して来月1日から商業捕鯨を再開します。
自民党捕鯨議連・浜田靖一会長:「無駄になるところがないんですよ、鯨は。ありとあらゆる部位を食べることができる」
ただ、商業捕鯨が再開されても水産庁は捕獲枠を厳しく設定する方針で、広く消費者に行き渡るには時間がかかりそうです。
0519税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/13(木) 20:31:55.11ID:LvJBlPEl
>>518
【玉木雄一郎(国民民主党)】【佐藤英道(公明党)】【野田佳彦(無所属)】【谷合正明(公明党)】【横山信一(公明党)】【江島潔(自民党)】【浜田靖一(自民党)】
https://youtu.be/P-2Vi0rOZw4?t=29
0520税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/13(木) 20:37:20.75ID:LvJBlPEl
>>519
>【横山信一(公明党)】

○横山信一
第31回捕鯨の伝統と食文化を守る会。
今年は来月から商業捕鯨が再開されるとあって大盛況。
熱気むんむん、マスコミわんさか。
商業捕鯨が軌道に乗るようしっかりと支えていきます。
https://www.facebook.com/gagome.yokoyama/posts/2299550596961571
https://twitter.com/gagomeyokoyama/status/1139105113346232320
(2019/06/13 18:39:57)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0522税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/13(木) 20:54:09.90ID:LvJBlPEl
>>521
【金子恭之(自民党)】「第31回 捕鯨の伝統と食文化を守る会」
http://www.kaneko-yasushi.com/archives/67140
2019年06月13日 (木) PM 05:00
0523税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/13(木) 21:04:58.01ID:LvJBlPEl
>>522
【三遊亭金八】「捕鯨の伝統と食文化を守る会」

【6/13捕鯨の伝統と食文化を守る会@】
楽しみにしていた会。
日本はIWCを脱退・調査捕鯨中止・商業捕鯨再開の流れの中、関係者は本当に頑張ってます!
それにはまず鯨肉の消費量を伸ばさないと。
文化は消えると二度と元の形には戻りませんよ。
乾杯のコールはそんなアツい思いを込め「ホェーール!」
https://twitter.com/nemuro38/status/1139128690422345729
(2019/06/13 20:13:38)

【6/13捕鯨の伝統と食文化を守る会A】
「働く鈴木貴子代議士」を発見!
そーっとストーカーのように近づいていったら(笑)「師匠ーーっ!」先に発見された。
目とカンが良い!(笑)
釧路市の鯨汁は盛りが多い「釧路の魂を感じて!」と刻みネギ入れてくれました。
お互いに7区のために?(笑)頑張りましょう!
https://twitter.com/nemuro38/status/1139128726480859136
(2019/06/13 20:13:47)

【6/13捕鯨の伝統と食文化を守る会B】
しっかりとクジラ料理を堪能。
アタシは特に刺身で食べる「本皮のスライス」が大好き。
かる〜く胸やけするくらい食べる(笑)。
釧路の鯨汁も二杯。
この手の会でこんなに満足度の高いのも珍しい。
満員電車並の大混雑もなんのその!「あー!ゲップもクジラ臭」
https://twitter.com/nemuro38/status/1139128767547203586
(2019/06/13 20:13:56)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0524税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/14(金) 00:47:38.61ID:At6FMa3j
>>521
>【谷合正明(公明党)】

○谷合正明&#8207;(公明党)
憲政記念館で開かれた恒例の「捕鯨の伝統と食文化を守る会」。
7月から商業捕鯨再開ということもあり、大勢の人で賑わいました。
本当に美味しく、あっという間にクジラ料理がなくなりました。
昨秋の国際捕鯨委員会で、農水副大臣として日本政府の姿勢を示してきましたから、感慨深いものがあります。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=638762293259538&;id=356917591444011
https://twitter.com/masaaki_taniai/status/1139150938806018048
(2019/06/13 21:42:02)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0525税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/14(金) 00:50:12.20ID:At6FMa3j
>>523
○【紙智子(共産党)】
捕鯨の伝統と食文化を守る会に参加しました。
大入り満員で、身動きがとれないくらいの入りでした。
食文化を大切に、科学的根拠に基づいて資源を利用していくというSHUSIです。
もう一枚の写真は、石巻のクジラの事業者の皆さんです。
お料理も美味しかったです。ご馳走さまでした。
https://twitter.com/KamiTomoko/status/1139177756493844480
(2019/06/13 23:28:36)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0526税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/14(金) 06:49:17.83ID:At6FMa3j
>>508
【他の3隻と協力】



網走沖ミンククジラ追う 最後の調査捕鯨
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/314998
船首からクジラにもりを発射し、命中させる砲手=12日午後3時38分、網走沖
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/314/437b28a1e3818cdcfd7de87db90221fc.jpg

06/14 05:00
【網走】
オホーツク海を回遊するミンククジラの生態などを確認する調査捕鯨が1日から連日行われている。
12日に「第七勝丸」(32トン、乗組員6人)に同乗し、緊迫する現場を追った。
午前5時半、第七勝丸を含む5隻が網走港から出港。
波風はほとんど無かったが曇り空のため海の色が暗く沈み、調査は困難を極めた。
午後1時39分、第七勝丸がミンククジラを発見。
他の3隻と協力して約2時間かけて追い込んだ後、第七勝丸が2発のもりを発射、それぞれ左腹部と首筋に命中した。
捕獲したのは体長約8メートルのメス。
「難しい条件下だった。他船との連携のおかげ」と船長は胸をなで下ろした。
午後5時半に帰港後、クジラはクレーンで船からトラックに積み込まれた。

残り:59文字/全文:373文字

-------

○あばしりネイチャークルーズ
本日6月12日午後便は、
・ミンククジラ2頭
を発見!!
https://twitter.com/abaNaturecruise/status/1138785131731095552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0527税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/14(金) 06:56:15.04ID:At6FMa3j
>>526
>約2時間かけて追い込んだ後、第七勝丸が2発のもりを発射、それぞれ左腹部と首筋に命中した

つまり2時間もの長い間、クジラに恐怖感を与え、
かつ腹部じゃ即死しなかったので二発目のモリを発射したってこと。(それで死んだかどうかは分らん)
つまり「非人道的」だってことだ、致死時間が長過ぎる。
0528税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/14(金) 08:03:46.24ID:At6FMa3j
>>525
○【くじらのらじっく】「捕鯨の伝統と食文化を守る会」
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1676906552453786&;id=1309398309204614
板花です(^^)今日は霞が関、憲政記念館での「捕鯨の伝統と食文化を守る会」にて
くじらカレーをふるまってきました〜!
全国からくじら料理屋さんが集まり、
くじら三昧を味わうということで、国会議員の方やメディアの方などを始め、多くの方がいらっしゃってくれました〜(^^)
私も他のくじら料理屋さんの料理が食べられて、とても勉強になりました〜(^^)
お呼びいただきありがとうございます!
こういった楽しい催しを、もっとオープンなより多くの方が参加できるイベントとしてやっていきたいな〜と思いました〜(^^)
0530税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/14(金) 08:32:36.04ID:At6FMa3j
>>518
>広く消費者に行き渡るには時間がかかりそうです。

○北葛くじら食房(一乃谷グループ)
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2221582314626691&;id=758094287642175
コメントの最後に「消費者に行き渡るまで時間が掛かるそうです」??
そないに悠長な事を言うてられません。
まずは美味しく適性価格で鯨肉を食べてもらう事を進めます!
0531税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/14(金) 09:37:12.66ID:At6FMa3j
>>529
【各党の代表者がコメント】



○【古川康(自民党・佐賀)】「捕鯨の伝統と食文化を守る会」
https://www.facebook.com/55furukawa.yasushi/photos/a.724329594328063/2259397660821241/
捕鯨の伝統と食文化を守る会にて。
挨拶されているのは、自民党浜田靖一衆議院議員。
この後、各党の代表者がコメントされ、鯨文化を守ることについては与党も野党もないことを実感。
私の地元からもこの会に出席しておられ、百年続く鯨の商いの醍醐味と難しさを教えていただきました。
IWC脱退後はじめての会だったこともあって、会場は大いに盛り上がってました。
0532税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/14(金) 09:52:48.84ID:At6FMa3j
>>525
修正。



○【紙智子(共産党)】
捕鯨の伝統と食文化を守る会に参加しました。
大入り満員で、身動きがとれないくらいの入りでした。
食文化を大切に、科学的根拠に基づいて資源を利用していくという趣旨です。
もう一枚の写真は、石巻のクジラの事業者の皆さんです。
お料理も美味しかったです。ご馳走さまでした。
https://twitter.com/KamiTomoko/status/1139325758487183365
https://pbs.twimg.com/media/D8-ysqWVUAA8keQ.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/D8-ytt1UcAAxQyh.jpg:large
(2019/06/14 09:16:43)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0533税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/14(金) 14:11:40.80ID:At6FMa3j
>>526
網走沖ミンククジラ追う 最後の調査捕鯨
https://youtu.be/QEPoXQ4xYUw

2019/06/13
オホーツク海を回遊するミンククジラの生態などを確認する調査捕鯨が6月1日から行われている。
12日に「第七勝丸」(32トン、乗組員6人)に同乗し、緊迫する現場を追った。
午前5時半、第七勝丸を含む5隻が網走港から出港。
午後1時39分、第七勝丸がミンククジラを発見。
約2時間かけて追い込んだ後、第七勝丸が2発のもりを発射、それぞれ左腹部と首筋に命中した。
捕獲したのは体長約8メートルのメス。
午後5時半に帰港後、クジラは船からトラックに積み込まれた。
7月から商業捕鯨に移行するため、調査捕鯨は今回が最後となる。
0534税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/14(金) 20:01:20.58ID:At6FMa3j
>>531
商業捕鯨を前に結束を確認
http://www.news24.jp/nnn/news16321437.html
http://kry.co.jp/news/news16321437.html

山口2019.06.14 12:58
東京で捕鯨関係者が集まり、来月再開する商業捕鯨を前に結束を確認した。
「捕鯨の伝統と食文化を守る会」には捕鯨の推進を求める各党の国会議員や捕鯨業界の関係者らが参加した。
会場には、刺身や唐揚げといった定番の料理に加え、北海道釧路市のくじら汁など全国各地の郷土料理が並んだ。
ことしは下関市もブースを出展し、クジラ肉を味噌で炒めた「くじらみそ」を振る舞った。
政府は今月30日に国際捕鯨取締条約から脱退し、これまで南極海などで行ってきた調査捕鯨を終了、来月から商業捕鯨を再開する。
捕鯨船団は、下関市から出港し、太平洋側を北上、ミンククジラなど3種類を日本の領海と排他的経済水域で捕獲することにしている。
31年ぶりとなる商業捕鯨を行う船団は来月1日、下関市から出港する予定だ。
0535税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/14(金) 21:26:04.12ID:At6FMa3j
>>534
○外務省経済局漁業室「第31回捕鯨の伝統と食文化を守る会」
https://twitter.com/MofaJapan_FD/status/1139439444308529152
(2019/06/14 16:48:27)
昨13日,「第31回捕鯨の伝統と食文化を守る会」が開かれました。
この30年間(!)こういった会合を通じて捕鯨の文化と食文化を守るための活動を続けてこられた方々に敬意を表します。&#128051;
呼びかけ人は,捕鯨を支持する各党の議員連盟,日本捕鯨協会及びNPO「クジラ食文化を守る会」。
各党の議員連盟の代表から,挨拶の中で,与野党が一致している政策は捕鯨が唯一ではないか,とのお話がありました。&#128011;
竜田揚げ,だけじゃない!捕鯨文化を持つ全国各地の郷土料理や有名店による鯨料理の提供がありました。&#128051;
乾杯の発声は,「ホエール(whale)!」あっという間にたくさんのお皿も空っぽ,参加者の胃袋がくじら並!?&#128011;
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0536税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/14(金) 21:30:38.39ID:At6FMa3j
>>535
【徳永エリ(国民民主党)】「捕鯨の伝統と食文化を守る会に今年もお招き頂きました!!」
https://www.facebook.com/eri.tokunaga.79/posts/1586635111471630
https://twitter.com/dpfp_hokkaido/status/1139403665154834434
年に一度の捕鯨の伝統と食文化を守る会に今年もお招き頂きました!!
7月1日から長年の悲願だった商業捕鯨が我が国で再開されます!!
若い人にも鯨を食べてもらって食文化を守って行きましょう!!
今日も、鯨汁や唐揚げ、お刺身、ローストビーフ風鯨肉、色々な鯨料理を美味しく頂きました!!
玉木代表も、私もIWCの総会にも出席していますし、捕鯨議員連盟の事務局長としては、いろいろな想いがありますが、
これからは獲って、流通、販売、商売として成り立たせて行かなければなりませんから、
さらに、議連メンバーとしてしっかり捕鯨を支えて行きます。

【玉木雄一郎(国民民主党)】
https://pbs.twimg.com/media/D8_5jzSUwAAvyoq.jpg:large
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0537税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/14(金) 21:50:24.51ID:At6FMa3j
>>536
【小川勝也(立憲民主党)】
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1586633254805149&;set=a.173954979406324
http://www.ogawa-k.net/cgi-bin/kinkyo/back/cgi-bin/img/0791/1.jpg

2019/06/13
捕鯨の伝統と食文化を守る会
第31回捕鯨の伝統と食文化を守る会が憲政記念館で開催されました。
7月からの商業捕鯨復活を前に、期待と留意すべき点についてふれ、挨拶を致しました。
http://www.ogawa-k.net/cgi-bin/kinkyo/back/cgi-bin/popup.cgi?num=0791
0538税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/14(金) 21:59:10.90ID:At6FMa3j
>>537
【白石ユリ子(海のくに日本・理事長)(ウーマンズフォーラム魚・代表)】【鈴木俊一(自民党)】【徳永エリ(国民民主党)】【?】【小野寺五典(自民党)】
https://pbs.twimg.com/media/D8_5jzSVAAA7ofU.jpg:large
0539税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/15(土) 09:25:46.21ID:DMNlmDZm
>>531
>【古川康(自民党・佐賀)】

2019年6月13日
そして夕方は捕鯨の伝統と食文化を守る会。
第31回と言うからほぼ平成と歩を同じくしてスタートしたこの会も今年は大賑わいだった。
地元からもお見えになっておられたがその方が「IWCも以前は漁業資源としての鯨を管理することが目的と言っていたのが、
最近では鯨の数が戻ってきても捕鯨を認めないと言う方向に変わってきており、これではらちがあかないと思っていただけに、
今回の政府の脱退の決断は嬉しい。」とおっしゃったことになるほど、と思った。
この会には自民党、公明党だけでなく、各党からたくさんの来賓がこられており、
共産党の紙議員もご挨拶をされたが、共産党の議員の方のご挨拶を面前でお伺いすることはなかなかないだけに感慨深いものがあった。
http://www.power-full.com/tablet/tokidoki39.html
0540税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/15(土) 10:25:50.31ID:DMNlmDZm
>>538
2019.06.13
○ふくぱげ君
おいら、リクルートスーツしか持ってないから、完全に場違いなんだろうけど、
流石に場所柄私服ってわけにもいかないのでスーツで行くか。
https://twitter.com/fukupage/status/1139000549708222465
まさか、永田町まで出かけることになるとは思わなかった。
https://twitter.com/fukupage/status/1139031552900231168
やっとこ半蔵門線のホームに着いた。
https://twitter.com/fukupage/status/1139062654591365120
帰りはタクシーかなー。
https://twitter.com/fukupage/status/1139062905591066624
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0542税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/15(土) 10:49:00.26ID:DMNlmDZm
>>512
【捕鯨予算の段階的縮小】(水産庁担当者)←これは本当か?



2019.06.15 【クジラの町 再出発】(時代の波 太地ほんろう)
https://pbs.twimg.com/media/D9Doe6xU4AAbbYD.jpg:large
0543税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/15(土) 15:05:57.64ID:DMNlmDZm
イルカ狩猟中の捕獲の福祉への影響 2019.pdf
https://drive.google.com/file/d/0B3lkmeZXL5NodEl2WUwtbzJ2d1B6RVZwUTBYMXBjWlNRdGNz/view
Potential Welfare Impacts of Chase and Capture of Small Cetaceans during Drive Hunts in Japan
https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/10888705.2019.1574576
結論:
追い込み漁そして捕獲が非人道的であることは科学的にあきらかです。
現在存在する科 学的なデータを検察した限り、イルカの追い込み漁、囲い込み、
そして生きたままの捕 獲が怪我の原因そして生理的、社会的、精神的なストレスをもたらし、
ひいては個々の そしてイルカの群れ全体に長期的ネガチブな影響を与えているものと断言します。
イル カに対する現時点の知識と追い込み漁での追跡、捕獲による極めて高いレベルでの怪我
そして痛みを鑑みるに追い込み漁は人道的に可能な漁ではなく当然禁止されるものと強 く訴えるものです。
水族館やマリーンパークのためのイルカの捕獲方法に関する政策案への意見調整の中で
追い込み漁そして捕獲によるネガチブな影響問題が含まれていないのは意外です。
この論文で調べてきた情報とイルカの追い込み漁そして捕獲に関する政 策決定とには一般的に大変な相違が認められます。
現在の動物学上での動物保護政策は 科学的根拠に基づいています。
これからの動物を扱う機関は自然界のイルカの追い込み 漁そして捕獲が個々のそしてイルカ種族全体にあたえる不利益を認めるべきです。
ここまで見てきた証拠にもとずき生きたままのイルカの自然界からの捕獲を改めて見直すべきと主張致します。
0545税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/15(土) 19:13:24.18ID:DMNlmDZm
>>542
>【捕鯨予算の段階的縮小】(水産庁担当者)←これは本当か?

【国の補助金に頼らずに運営できる体制を3年で構築する】(共同船舶・社長)←これも本当か?



商業捕鯨再開で年2千トン想定 調査捕鯨並みと操業企業
https://this.kiji.is/512529358746813537
https://twitter.com/kyodo_official/status/1139796885495922690
インタビューに応じる共同船舶の森英司社長
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/512531059087688801/origin_1.jpg

2019/6/15 16:33 (JST)6/15 16:35
7月に約30年ぶりに再開する商業捕鯨で、沖合操業を担う唯一の企業である共同船舶(東京)の森英司社長(63)は15日までに共同通信のインタビューに応じ、年2千トン規模の鯨肉供給を想定して準備していると明らかにした。
実務を担ってきた北西太平洋沖合と南極海の調査捕鯨による近年の供給とほぼ同水準だ。
ただ、水産庁が示す捕獲枠次第で計画を修正する。
運航を効率化し、国の補助金に頼らずに運営できる体制を3年で構築する考えも表明した。
老朽化した母船「日新丸」の後継として計画中の新母船は「2024年春には就航させたい」と語った。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0546税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/15(土) 19:34:38.16ID:DMNlmDZm
>>545
>老朽化した母船「日新丸」の後継として計画中の新母船は「2024年春には就航させたい」と語った。

なぜなら現在の日新丸は平成三十四年頃、つまり2022年頃までは使用できるから。



2017.03.09 国会(参議院農林水産委員会)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/193/0010/19303090010002a.html
○佐藤一雄(水産庁長官) 
今御指摘ありました日新丸につきましては、平成二十四年、二十五年に大規模な改修工事を実施いたしまして、
平成三十四年頃までは鯨類捕獲調査の実施に使用できると、このように考えておるところでございます。

2015.03.16 国会(参議院予算委員会)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/189/0014/18903160014006a.html
○本川一善(水産庁長官) 
調査母船の日新丸につきましては、御指摘のとおり、二十四年と二十五年に大規模改修を行いまして、
腐食が進んだ燃料タンクの修繕でありますとか船体外側の傷んだ鉄板の取替え、さらには経年劣化したスクリューやシャフト軸の交換などを行ったところであります。
これによりまして、造船会社からは、改修後十年程度は鯨類捕獲調査に使用できるという報告を受けているところでございます。
0547税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/15(土) 19:42:44.98ID:DMNlmDZm
>>545
>老朽化した母船「日新丸」の後継として計画中の新母船は「2024年春には就航させたい」と語った。

なぜなら現在の日新丸は平成二十五年の改修後十年程度、つまり2023年頃までは使用できるから。



2017.03.09 国会(参議院農林水産委員会)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/193/0010/19303090010002a.html
○佐藤一雄(水産庁長官) 
今御指摘ありました日新丸につきましては、平成二十四年、二十五年に大規模な改修工事を実施いたしまして、
平成三十四年頃までは鯨類捕獲調査の実施に使用できると、このように考えておるところでございます。

2015.03.16 国会(参議院予算委員会)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/189/0014/18903160014006a.html
○本川一善(水産庁長官) 
調査母船の日新丸につきましては、御指摘のとおり、二十四年と二十五年に大規模改修を行いまして、
腐食が進んだ燃料タンクの修繕でありますとか船体外側の傷んだ鉄板の取替え、さらには経年劣化したスクリューやシャフト軸の交換などを行ったところであります。
これによりまして、造船会社からは、改修後十年程度は鯨類捕獲調査に使用できるという報告を受けているところでございます。
0548税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/15(土) 23:24:15.76ID:DMNlmDZm
>>544
下関で捕鯨勉強会「需要拡大を」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20190615/4060002910.html

06月15日 19時48分
来月から商業捕鯨が再開されるのを前に、「クジラのまち」として知られる下関市で15日勉強会が開かれ、
講師を務めた専門家は、「商業捕鯨が再開されてもクジラを食べる人がいなくなれば、食文化も捕鯨産業もなくなってしまう」として、クジラの肉の需要拡大の必要性を訴えました。
去年12月、政府は、反捕鯨国との歩み寄りが見られないなか、IWC=国際捕鯨委員会からの脱退を表明し、来月からは、およそ30年ぶりに商業捕鯨が再開されます。
「クジラのまち」として知られ、商業捕鯨の基地となる下関市では15日、市が設立した研究機関「下関鯨類研究室」による勉強会が開かれました。
調査捕鯨船団の元団長の石川創室長が講師を務め「かつて下関には、造船所や食品加工会社など捕鯨関連の企業が集まっていた」などと戦後、地元の発展を支えた捕鯨業の歴史を紹介しました。
一方、昭和30年代には、年間20万トンあまりあった国内のクジラの肉の流通量は、近年は数千トン程度にまで落ち込んでいるとしたうえで、
「商業捕鯨が再開されてもクジラを食べる人がいなくなれば、食文化も捕鯨産業もなくなってしまう」として、需要拡大の必要性を訴えていました。
クジラ料理のメニューがある市内の喫茶店で働く男性は、「商業捕鯨が商売として成り立たなければ、IWCを脱退した意味が無い。クジラを食べる機運が盛り上がって欲しい」と話していました。
0549税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/16(日) 19:28:29.10ID:O/sBBqGL
イルカ追い込み漁再開へ いとう漁協、飼育用に限定
https://twitter.com/shizushin_news/status/1140095258216321024
https://twitter.com/shizushin/status/1140022676024463360
2004年11月に行われたイルカ追い込み漁の様子。群れを港内まで追い立てた=伊東市の富戸港
https://www.at-s.com/news/images/n65/646344/IP190615TAN000017000_O_1.jpg

2019/6/16 07:24
伝統漁法「イルカ追い込み漁」を継承するいとう漁協(伊東市)が、水族館などで展示・飼育するための「生体捕獲」に限定した上で本年度漁期(10月1日〜来年3月31日)にも漁を再開する方針を固めた。
水産庁と県に協力を要請している。
15日、関係者への取材で分かった。
飼育用イルカの需要を見込み、これまでの食用捕獲から方針を転換し、伝統漁法の再開を図る。
捕獲すれば15年ぶりとなる。
関係者によると、同漁協は同市における追い込み漁の基準となる作業マニュアルの改定について、水産庁と県に協力を要請した。
現行は食肉用の捕殺・解体の手順が中心だが、同漁協は水産庁、県と協議しながら生体捕獲に対応した内容に変更する。
生体捕獲への方針変更は、残酷なイメージが強い食用捕獲より漁再開への批判が少ないという判断がある。
また、タンパク源が少なかった時代と異なる現代で、食肉用より飼育用の方が需要が高いという目算もある。
国内で追い込み漁を行うのは同市と和歌山県太地町の2カ所。
いとう漁協には毎年、同庁からの捕獲枠が付与され、昨年はバンドウイルカ34頭、オキゴンドウ11頭などの捕獲が認められた。
だが、2004年を最後に、捕獲数ゼロが続いている。
追い込み漁によるイルカの生体捕獲は、世界動物園水族館協会の働き掛けを受け、日本協会が15年から会員施設に追い込み漁イルカの入手を禁止している。
一方、繁殖による確保が難しいなどの理由で脱退する施設もあり、関係者によると、同漁協は昨年、県内外から10頭程度の注文を受けていたという。
水産庁の幹部は取材に対し、「(マニュアル改定の)意向は聞いている。漁が行われるよう助言していく」と話した。
県の担当者は協力要請の有無は明らかにしないものの、「具体的に操業の意思が示されれば環境整備を進める」としている。
<メモ> イルカ追い込み漁 
明治時代から伊豆半島で営まれてきた伝統漁法。
現在、県内ではいとう漁協(伊東市)だけが継承する。
最盛期には年間1万頭超を捕獲した。
前回捕獲のあった2004年以降は群れが遠方で条件が整わないことや、15年に伊豆半島ジオパークの世界ジオパーク認定が保留された理由の一つに追い込み漁が挙げられたことなどから行われていない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0550税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/17(月) 19:54:24.28ID:qUMlnHU3
>>261
>輸入鯨肉という選択肢もある。

日本の北欧産鯨肉輸入増を警戒 IWC脱退でEU担当閣僚
https://this.kiji.is/513291894777447521
カルメヌ・ベッラ欧州委員(欧州委員会提供・共同)
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/513295247459976289/origin_1.jpg

2019/6/17 19:11
【ブリュッセル共同】
6月末の日本の国際捕鯨委員会(IWC)脱退を前に、欧州連合(EU)の環境・漁業担当閣僚に当たるベッラ欧州委員は17日までに、
鯨肉の主要供給源が公海の調査捕鯨から排他的経済水域(EEZ)の商業捕鯨となり、操業域が大幅縮小するのに伴い、北欧産鯨肉の輸入を増やさないよう求めた。
日本の政策転換が欧州の捕鯨拡大を招く可能性に警戒感を示した。
共同通信の書面インタビューに答えた。
ベッラ氏は日本のIWC脱退を「残念だ」と強調。
IWCのオブザーバー参加方針や南極海など公海での調査捕鯨をやめ、EEZで商業捕鯨を再開することについては「留意する」とした。
0551税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/18(火) 07:17:30.50ID:RBGptHrV
>>549
「野」に生きるものは「野」に、イルカは海に(倉澤七生)
http://ika-net.cocolog-nifty.com/blog/2019/06/post-82ed7a.html

2019年6月17日 (月)
富戸でイルカ捕獲を再開するというニュースが流れてきた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000008-at_s-l22
2004年以来、「やるぞ」と何度も言ってきたイルカ漁を今回はかなり具体的に実施する方向で考えているようだ。
富戸でウォッチングをしている光海丸の石井泉さんが、2005年だか6年に、
「これまで追い込みをしてきた湾で定置網漁を始めるので、イルカ追い込みはできなくなった」と言っていたのを聞いた覚えがあるが、
この定置網を取り外すのだろうか?
もともと富戸は、東京近郊で人気のダイビングスポットで、1996年にイルカ追い込みをした時は複数のダイバーがなんとか助けて欲しいと連絡してきたことが発端だった。
この時は、漁師たちはまだ水産庁が枠を設定したことを知らされておらず(幹部は知っていた)、
枠を大幅に超えるハンドウイルカと、当時は枠がなかったオキゴンドウの群れを一網打尽に追い込み、
私たちをはじめとする市民の抗議で一部のイルカを解放した。
また枠外であったオキゴンドウを買った水族館に働きかけ、解放を勝ち取ったのだ。
そのあと、実際の捕獲数が申告された数を超過し、さらにはオキゴンドウの捕殺も申告をかなり上回っていることが内部告発で明らかになった。
その時の領収書があるが、肉の売り先は太地だった。
その後、富戸漁協は伊東市漁協の傘下に入り、その売り上げは伊東市漁協の会計に入ると聞いた。
従って、追い込みをやっても漁師に手元には働きに比べてわずかな金額にしかならないため、
朝早くから操業し、燃油を消費するのには見合わないというような話も前述の石井さんから聞いている。
確かにこのところ太地では、イルカの生体販売でかなりの儲けが出ている。
それを、追い込み技術を伝えた本が指をくわえて見ているというのは悔しいのだろう。
浜値でおよそ100万円程度、馴致を終えればその5〜8倍の値がつくような動物を捕獲することに食指が動くのは残念だが仕方ないことなのかもしれない。
また、管理の責任のある水産庁にしても、目的は産業が消え失せずに発展して欲しいわけで、
毎年取りきれないほどの数を「枠」と称して知事に渡すのがお仕事になってしまったように見える。
富戸周辺でのバンドウイルカの生息数はどうなっているのだろう?
太地では捕獲したいがなかなかこない状態があると聞くが、どうだろう?
また、遺伝子の異なる南ハンドウイルカが御蔵島ではウォッチングやスイミングの相手として人気があるが、間違えて捕獲するなどないと良いのだが。
残酷なイメージがないというので批判が少ないのでは、というが、実際2004年の時に
現場(立ち入り禁止で厳重に組合員が監視しているので、近くの小高い丘で見た)に足を運んだのだが、
パニックになったイルカたちが互いに狭い仕切り網の中でぶつかり合うので、海は血に染まるし、その匂いが私のいるところまできた。
また食肉用に販売ができないにしても、地元関係者が食べる分は捕殺するだろうと思われる。
自然にいるイルカたちを見て喜ぶのではなく、群れと切り離され、人工的な施設で曲芸をさせられるイルカたちを見て
「可愛い」だの、「お利口」だの言っている人たち(また夏になると特集をしたがるメディア)がなくならない限り、この悲惨な状態は終わらない。
さらには、犬吠埼に取り残されたイルカのように、「役に立たなく」なっていい加減に放り出されるイルカたちが今後増えていくことも大きな懸念だ。
0552税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/18(火) 07:45:10.62ID:RBGptHrV
>>551
○太田幸子
イルカをこれ以上犠牲にするのはもう止めて!!!
「静岡県富戸のイルカ追いこみ猟が再開予定!!!意見をお願いします!!!」
イルカと共存できる日本。
水族館ビジネスの片棒を担いで日本の恥をさらけ出すのはもういい加減止めよう…。
https://twitter.com/STOPFUR/status/1140630326638546944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0553税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/18(火) 07:47:51.07ID:RBGptHrV
>>552
○元飼育員のピー
これ私は複雑な立場なんだけど、現役の水族館飼育員(イルカ以外も含め)はもちろん、将来イルカのトレーナーになりたいって憧れてる人はよく考えた方が良い。
イルカのパフォーマンスそのものを否定はしないけど、そのためだけにイルカ漁再開というのには反対です。
https://twitter.com/doltrainer/status/1140419262890164225
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0554税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/20(木) 05:58:57.21ID:pOPD/3gn
>>553
イルカ追い込み漁 飼育用に限る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20190619/3030003184.html

06月19日 21時24分
イルカを入り江に追い込んで捕獲する追い込み漁を県内で唯一継承している静岡県伊東市の漁業協同組合は、ことし10月から始まる漁について、各地の水族館などからの求めが寄せられた場合、飼育用のイルカに限って捕獲する方針を固めたことがわかりました。
伊東市の富戸漁港では、「いとう漁業協同組合」が県知事の許可を得て、イルカや小型のクジラを複数の船で入り江に追い込んで捕獲する追い込み漁を明治時代から受け継ぎ、国内でこの漁を行っているのは伊東市と和歌山県太地町の2か所のみとなっています。
平成17年以降、伊東市の沖合ではイルカが見られなかったことなどから、漁は行われませんでしたが、組合によりますと、ことしも夏ごろに一定の捕獲枠が受けられる見通しで、組合は10月から漁を始めることにしています。
ただ、富戸漁港では、イルカの追い込み漁をめぐって反対する団体などから批判があり、漁業者が妨害行為を受けてきた経緯もあったため、今シーズンの漁のあり方についてこれまで検討してきました。
その結果、組合は、来年3月までの今シーズンの漁では、各地の水族館などからの求めが寄せられた場合、飼育用のイルカに限って捕獲する方針を固めたということです。
これにあわせ、組合では、今後、漁業者らに示している追い込み漁に関するマニュアルの「解体に関する記述」を削除することにしています。
組合の関係者は「今後、研修なども行いながら、適正に捕獲したい」としています。
0557税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/21(金) 07:01:36.72ID:KRf7ZKkb
2019.06.17
○酒呑笛吹童子
従前より日鯨研も共船も何故、調査妨害の映像ばかり公開し『日常の風景』を紹介しないのか、疑問だった。
勿論個人による勝手な公開はご法度。今回「公式に」このような企画が持たれる意義は大きい。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1140846560286085120

(※)調査捕鯨最後の写真展「捕鯨道」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560594234/725
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0558税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/21(金) 07:03:18.79ID:KRf7ZKkb
>>557
2019.06.17
○酒呑笛吹童子
最初で最後だからやるのだろうが、次は無い気もする。
もっとも、写真集の出版はあるかも知れないが。興味ある方は覗きに行って欲しい。
津田君は良い男だ。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1140851785914933249
本来このような企画、調査捕鯨というものの「現場」を知らせる活動は、
調査と並行して共同船舶なり日鯨研が遥か以前から「やらなくてはならないものだった」というのが私の考えで、
今更遅い、とも思っていることだけは、ここに明らかに記しておきたい。
販売と妨害喧伝に傾倒した損失も大きいだろう。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1140857054355054592
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0559税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/21(金) 07:09:36.00ID:KRf7ZKkb
2019.06.18
○酒呑笛吹童子
来月から商業捕鯨、いよいよ商売に都合の悪い研究成果は業界には評価されなくなるだろうから、
心ある有識者の中には科学的に見て妥当な成果が軽んじられることにブチ切れて
「寝返る」人が現れてもおかしく無いだろうと思う。
なお、今がそうだとは言っていない。将来の可能性。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1140931856734384128
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0560税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/21(金) 20:39:16.74ID:KRf7ZKkb
>>396
2019.06.18 民主党系「捕鯨議員連盟」第5回総会
https://pbs.twimg.com/media/D9Yic5vU0AAwxXb.jpg:large
https://twitter.com/sasaki_stop_tpp/status/1141137564671234051

[水産庁]
山口英彰(次長)
諸貫秀樹(資源管理部・参事官)
高屋繁樹(資源管理部国際課捕鯨室・室長)
[外務省]
塚田五樹(経済局・審議官)
中谷好江(経済局漁業室・室長)

【野田佳彦(無所属)】【徳永エリ(国民民主党)】【?】【玉木雄一郎(国民民主党)】【神谷裕(立憲民主党)】【佐々木隆博(立憲民主党)】
https://pbs.twimg.com/media/D9YiaCUU0AAgWMi.jpg:large
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0561税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/21(金) 20:40:59.14ID:KRf7ZKkb
>>560
2019.06.24 旧民進系議連 捕鯨再開で国際訴訟懸念 政府、対応へ明言避ける
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minato/articles/92200

旧民進党の国会議員らで組織する捕鯨議連は18日に東京都内で会合し、
日本が再開する商業捕鯨が国際裁判に訴えられるリスクについて話し合った。
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1142017230164508672

議員らは、捕鯨を国際機関を通じて行うべきとする国連海洋法条約の文言を根拠に、
国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し”無所属″で商業捕鯨を行う政府方針について、
同条約違反で国際訴訟を受ける危険性を懸念。
水産庁と外務省は具体的な回答を避けた。
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1142017759611506688

徳永エリ参院議員、玉木雄一郎衆院議員ら複数の議員が国連海洋法条約の
「鯨類の保存、管理及び研究のために適当な国際機関を通じて活動する」との文言に着目。
今月末でIWCを脱退して商業捕鯨を行う政府方針について、同条約違反で国際訴訟を受ける危険があると懸念。
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1142018029842124801

水産庁は「IWC脱退後もIWC科学委へのオブザーバー参加を続ける」「訴訟させない努力、訴訟で勝てるような準備をする。
国際機関を通じての協力していくことでリスクを減らせると考えている」と語るにとどめた。
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1142018273287921664

外務省は「相手(反捕鯨国)のあるので、われわれの考えをつまびらかにすることが(捕鯨の)安定実施に有益なのか考えたい」と回答を避けた。
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1142018636191694848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0562税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/22(土) 06:04:20.52ID:GxfmuoMz
>>529
【伊東良孝(自民党)】「第31回捕鯨の伝統と食文化を守る会」
https://ameblo.jp/i-yoshitaka-blog/entry-12484041923.html

2019-06-21 10:47:38
今年も「第31回捕鯨の伝統と食文化を守る会」が東京憲政記念館で開かれ出席しました。
地元釧路市からは釧路くじら協議会の皆さんが毎年美味しいくじら汁を提供してくれていますが、今年は特に盛況で40分で完売したそうです。
他にも和歌山の太地町、下関市、長崎市、石巻市、南房総市の全国各地から美味しいくじら料理が振舞われました。
昨年末にIWC(国際捕鯨委員会)からの脱退を表明し、いよいよ7月1日に釧路港から商業捕鯨船が出港します。
30年ぶりの商業捕鯨に大きな期待をするとともに、くじら食文化の全国への普及などの課題解決に官民一致団結してまいります。
0563税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/22(土) 07:34:19.60ID:GxfmuoMz
>>557-558
2019.06.21
【八木景子】「みなさん、ご心配かけてすみません」
https://www.facebook.com/behindthecove/posts/1778533505582731

みなさん、ご心配かけてすみません&優しいお言葉ありがとうございます。
心にジーンときています!
これまでの詳細プロセスをブログなどで書こうと思ったのですが使い方がわからず。。。
世界を相手に奔走し良い反応があるからと(水産庁が 何億円もかけて宣伝して世界に伝わらなかった、と聞いていたので)、この良い反応を無駄にするべきでないと、止めることできずに必死になりすぎました。。。。
新たに何億かけても、この映画はプロでも無理、反捕鯨?????とのコミュニケーション含め、八木さんにしかできなかった、とプロの方たちから言われてきました。
ところで、今日と明日は、新宿で素敵な写真展があります。
捕鯨船に乗られている津田憲二さんの力作です。
南氷洋の魅力が満点です。お時間ある方は、ぜひ、お立ち寄りくださ?い。

(※)【津田憲二】調査捕鯨最後の写真展「捕鯨道」
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1378279475660506&;set=a.115191631969303

-------

2019.06.18
○【八木景子】「正直、限界、疲れた」
【商業捕鯨始まるけど・・】
“奇跡の23言語版の世界配信” まで辿り着くところまで、やるだけやった。
多くの人に日本の主張を伝えようと、やればやるほど、自分の労力と費用の負担が増えるだけ。
(何人視聴しようが私には関係ない)
あとは、活かすも、そうしないのも、当事者の問題だけ。
現在も「日本の政府の主張」が入った映画は他にないけれど、
本来、誰の仕事だっけ?と思いが強くなってきた。
自分の労力と費用にも限界がある。
もったいないが、正直、限界、疲れた。
https://www.facebook.com/behindthecove/posts/1772524219516993
https://www.facebook.com/keikoyagi007/posts/10216627256931994
0565税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/25(火) 07:56:54.21ID:b8/D0RWN
>>482
2019.06.24
○外務省経済局漁業室「IWC 科学委員会の報告書が発出されました!」
https://twitter.com/MofaJapan_FD/status/1143139349749350400
週末も含め2週間、科学者たちによる議論の成果がまとめられています。
85ページにご注目ください!
科学委員会では,日本のIWCからの脱退について,議論が行われました。
その結果,日本は1950年代からIWCへの主な功労者であったこと,将来日本がオブザーバーとして参加することについて歓迎することが科学委員会から表明されました。
また,日本の今後の活動は,鯨類の資源管理に大きく貢献し,科学委員会に恩恵をもたらすことも表明されました。
日本は,IWC科学委員会の議論に積極的に参加し,情報提供を通じ鯨類の資源管理に貢献すると表明しました(Annex U)。
IWC脱退後も,科学的根拠に基づく資源管理を徹底していきます!
早速ですが,一例を。
日本がIWC と共同で行っている目視調査計画(IWC−POWER)の継続が承認され,科学委員会から,日本の貢献の継続に対する感謝が示されました。
日本は国際機関と連携し,鯨類資源管理に貢献していきます。
追加でもう一つ。
日本は,引き続き,独自の目視調査を北西太平洋及び南極海で行っていきます。
これらの計画はIWCで承認され,歓迎されました。
得られた科学的データの分析を通じ,鯨類の資源状況の解明に貢献していきます。

Report of the IWC Scientific Committee
(Nairobi, Kenya, 10-23 May 2019)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000490890.pdf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0566税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/25(火) 20:24:01.38ID:b8/D0RWN
商業捕鯨枠公表、G20後に先送り 業界「早く示して」
https://www.asahi.com/articles/ASM6S5G78M6SULFA02X.html
https://twitter.com/asahi_kantei/status/1143285776999825408

2019年6月25日05時00分
政府は7月から31年ぶりに再開する商業捕鯨で捕獲を認める頭数(捕獲枠)の公表を、6月28〜29日に大阪市で開かれる主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)後に先送りする方針を固めた。
反捕鯨国も参加するG20サミットの場で、国際社会の反発を招くのを避けるためだ。
日本は昨年12月、反捕鯨国が主導する国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を決めた。
今月末の正式脱退を機に南極海や北太平洋で行っていた調査捕鯨をやめ、代わりに7月から日本の排他的経済水域(EEZ)内で商業捕鯨を再開する。
IWCの商業捕鯨のモラトリアム(一時停止)を受け、撤退した1988年以来になる。
捕獲枠について、吉川貴盛・農林水産相は「100年間捕獲を続けても、資源が減少しない水準を維持するものとして、IWCで採択された方式によって算出される捕獲枠の範囲内で実施する」とする。
7月1日にさっそく、山口県下関市や北海道釧路市から捕鯨船が出港する予定で、業界からは「準備のために早く示して欲しい」(日本捕鯨協会)との声が出ている。
関係者によると、すでに水産庁…

残り:655文字/全文:1106文字

----------


商業捕鯨の枠、公表先送り G20以降 参加国の反発回避へ
https://www.asahi.com/articles/DA3S14068829.html

2019年6月25日05時00分

捕獲枠は昨年実績を下回る公算が大きい。
日本は昨年の調査捕鯨で…ミンククジラとイワシクジラを計637頭捕獲した。
…ただ、過去にIWC科学委員会がはじいた、日本のEEZが含まれる北西太平洋の資源量が維持される(ミンクの)年間捕獲頭数は、最大でもこの4分の1の123頭だ。
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1143389025438318592

頼みの綱は、昨年は捕獲していなかったニタリをどこまで増やせるかだ。
ニタリは巨体で一頭からミンクの3倍ほどの肉がとれるとされる。
だが、漁場が暑い小笠原諸島近海のため肉に独特の臭みがあり、不人気な鯨種とされてきた。
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1143389441060249602

捕鯨業界では「ニタリの頭数を多くして鯨肉の量を維持したとしても、単価が下がって経費が回収できなくなる」との見方が出ている。
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1143389541950033920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0567税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/25(火) 20:42:20.89ID:b8/D0RWN
商業捕鯨、来月再開 研究者に聞く「期待と課題」(貞松慎二郎)
https://www.asahi.com/articles/ASM6N2S1TM6NTZNB004.html

2019年6月25日10時18分
下関市立大委嘱研究員の岸本充弘さん。
鯨資料室には商業捕鯨時代の貴重な資料も=2019年6月11日午後5時14分、下関市大学町2丁目、貞松慎二郎撮影

日本近海で31年ぶりとなる商業捕鯨の再開が7月1日に迫る。
かつて商業捕鯨の基地として栄えたクジラの街・山口県下関市では期待と不安が交錯する。
下関市職員として鯨食文化に精通し、現在は市立大付属地域共創センター委嘱研究員として調査・研究に携わる岸本充弘さん(53)に、商業捕鯨の将来や課題について聞いた。

来月、日本近海31年ぶり

○貞松慎二郎
商業捕鯨再開で、水産都市・下関は「クジラの街」としてまた活性化しますか。

○岸本充弘
チャンスととらえて、産官学連携で下関の地域浮揚、産業振興につなげるべきだ。
沿岸の漁業は高齢化し、維持するのが厳しい状態。
経済が縮小していくなかで、新たな産業を興すのはなかなか難しい。
水産庁は再開後の捕鯨の姿として、下関を沖合操業(母船式捕鯨)の基地と想定してくれたわけだから、このチャンスを生かすしかない。
下関には産業の集積と鯨食文化、生かせる資源があるのにもったいない。

○貞松慎二郎
どれくらいクジラが捕獲できるのかという問題もあります。

○岸本充弘 
沖合操業で捕獲できるのはミンククジラ、ニタリクジラ、イワシクジラの3種。
鯨種ごとの捕獲枠がまだ公表されていないので、下関にもたらす効果は現時点では何とも言えない。
調査捕鯨のデータがない海域もある。
軌道に乗るまでは何年かデータを蓄積していくことになるだろう。
流通コストなどを考えると、陸揚げは下関に全量ではなく、北海道なのか東北なのか分からないが、東日本でも揚げることが予想される。
2、3カ月漁に出て、操業海域ごとに近い場所で陸揚げする計画になるのでは。

○貞松慎二郎
肉質が良いとされる南極海…

-------

○岸本充弘
ニタリクジラはなじみがなく、くせがある。
慣れればいいかもしれないが、加工・販売業者はそこを心配しているようだ。
南極海のクジラは人気があったので、入ってこないと困るという声があるのは事実だ。
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1143389910277054464
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0568税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/26(水) 07:41:40.12ID:K/NafNS5
>>565
○酒呑笛吹童子
あの人は結構熱い漢ですよ。ええ (^^)
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1143538973131755520
(2019/06/26 00:18:31)

○カメクジラネコ
72ページにも注目だぞ! 会合自体は脱退する日本に配慮して融和ムードだったけど、日本の代表団内ですったもんだのバトルが勃発。
日本の調査捕鯨計画を代表する科学者だった東京海洋大北門氏が「18/19の最後のNEWREP-Aの333頭の捕獲は正当化できるのか」と苦言を呈し、政府側が必死に反論。
https://twitter.com/kamekujiraneko/status/1143510718660018176
(2019/06/25 22:26:15)

○外務省経済局漁業室
IWC 科学委員会の報告書が発出されました!
週末も含め2週間、科学者たちによる議論の成果がまとめられています。
85ページにご注目ください!
https://twitter.com/MofaJapan_FD/status/1143139349749350400
(2019/06/24 21:50:34)


Report of the IWC Scientific Committee
(Nairobi, Kenya, 10-23 May 2019)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000490890.pdf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0569税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/29(土) 01:39:44.68ID:ruvA5/kS
下関に皆さん(乗組員)集合したみたいだな。
三十数年ぶりの商業捕鯨出漁。
そりゃ盛り上がるだろうよ。
政治的なイデオロギーはさておき、現場の諸兄には元気で事故無くご活躍願いたい。
調査じゃないから言える、漁の安全と大漁祈願。
やるなら真剣に。とことんまで。
安全なる航海を祈念します。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1144603134813016069
(2019/06/28 22:47:07)

乱数表の呪縛から逃れてせいせいするだろうな。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1144605799701835776
(2019/06/28 22:57:43)

頭数競争なのか、トン数競争なのか。
いや、採集船は一隻で間に合いそうな気もするので、無用な争いを招かぬ方策も重要なのではないかという気もするし。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1144608213561536512
(2019/06/28 23:07:18)

だいたい、同時に調査やるんかね? やるんだろうけど、よくわからないよね。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1144608305186127878
(2019/06/28 23:07:40)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0570税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/29(土) 01:42:13.30ID:ruvA5/kS
豊前田もいっとき謎に盛り上がるのか(^^)
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1144608569284677634
(2019/06/28 23:08:43)

まぁ、昔ほどのわからんちんも居ないと信じてw
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1144610690922995712
(2019/06/28 23:17:09)

しかし、商業捕鯨とやらの捕獲頭数枠は、ホントに「当日発表」なんだろうか。7月1日に。恐るべしw
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1144610909467238401
(2019/06/28 23:18:01)

まぁ、理屈の上では、捕獲枠1頭とかじゃなければ出港後に判明しても構わないのかも知れませんが。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1144611065092702208
(2019/06/28 23:18:38)

海員組合も頭抱えていたりしてな・・・
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1144614396280229888
(2019/06/28 23:31:52)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0571税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/06/29(土) 13:54:35.31ID:ruvA5/kS
>>563
【河野太郎外務大臣とツーショット!】
https://twitter.com/btc_hogei_movie/status/1144822794879770625

河野太郎外務大臣のツイッター、庶民感覚で面白いなぁ、と思ってたけど・・・
まさかのツーショットっ!うれぴっ&#10083;&#65039;

映画の中での外務省批判、ごめんなさい。
過去のことこですっ!

【Behind THE COVE 〜捕鯨問題の謎に迫る!〜】by 八木景子
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0572税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/05(金) 23:37:46.18ID:NyHluuTm
>>500-505
ミクロブスト日本支店代表者(最高執行責任者)【志水浩彦】
http://pbs.twimg.com/media/C8wkXJNUIAAr_qW.jpg:large

【志水浩彦は元鯨研社員だった!!】w



鯨研は販路拡大を目指し、4月からノルウェーの捕鯨企業の日本法人ミクロブストジャパンに新たに販売を委託し、飲食店向けのネット販売を始めた。
このことについて専門紙記者はこう解説する。
「いまさらネット販売か、と思うかもしれませんが、鯨肉の閉じられた商流の中では、新規参入はほぼ不可能でした。
卸売・加工業者への連絡手段は電話とFAXしかないという状況で、長野など内陸部で扱おうと思っても不可能だった、という事情があります。
そのようなローテクで、鯨肉の販売が増えるはずもありません。
今回、販売委託先となったノルウェー企業の日本法人社長は元鯨研社員。
といっても天下りではなく、鯨研の保守的な雰囲気が合わず、販路開拓と鯨肉食の普及を目指して独立したようです。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65701
https://twitter.com/gendai_biz/status/1146886573423620096
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0573税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/05(金) 23:47:43.74ID:NyHluuTm
>>572
【志水浩彦】「このままでは鯨肉が食べてもらえず、商業捕鯨になっても未来がないとの危機感がある。若い世代に食べてもらいたい」
https://twitter.com/magosaki_ukeru/status/1147077667088297984

2019年7月5日16時30分
鯨肉、身近な味に再浮上? 商業捕鯨再開
https://www.asahi.com/articles/DA3S14083889.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0574税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/17(水) 09:09:08.43ID:HC3YgehW
石巻から捕鯨船が出港 商業捕鯨再開後初めて
https://www.fnn.jp/posts/2019071600000001OX/201907161224_OX_OX
https://youtu.be/unyxoUmGccc

2019年7月16日 火曜 午後0:24
鮎川を拠点としたツチクジラ漁がスタートし、16日、石巻漁港から捕鯨船が出港しました。
16日、石巻漁港では、石巻市鮎川浜の捕鯨会社「鮎川捕鯨」の小型捕鯨船2隻が、漁場となる茨城県沖に向かいました。
日本はIWC=国際捕鯨委員会から脱退し、7月1日に31年ぶりとなる商業捕鯨を再開しました。
この捕鯨会社は北海道の釧路港を拠点に行われた、再開後初めての商業捕鯨に加わり、7月9日に石巻漁港に帰港しました。
今回捕獲するのは、IWCの規制対象から外れるツチクジラで、商業捕鯨再開後、鮎川を拠点にクジラ漁が行われるのは初めてです。
阿部将光 船長
「乗組員全員で力をあわせて、とりたいと思います」
この捕鯨会社では今シーズンの沿岸操業で、27頭を上限にツチクジラを捕獲する計画で、漁は8月下旬まで行われます。
0576税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/18(木) 07:28:27.05ID:ENlIillc
>>198-201
○長友隆典
7月8日発行の水産新聞に商業捕鯨再開に関する取材記事が掲載されました。
捕鯨再開について今後の展望や課題についてお話しております。
(※記事の掲載については水産新聞社様のご承諾を得ています)
掲載の写真は私が2002年に調査捕鯨船に乗船していた時のものです。
https://twitter.com/NILawFirm/status/1151014932550307840
(2019/07/16 15:25:19)

2019.07.08
商業捕鯨再開(課題と展望)元水産庁担当官・国際法弁護士に聞く
https://pbs.twimg.com/media/D_k540MUIAAfZBk.jpg:large
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0578税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/26(金) 07:07:17.44ID:Y4qfCEZQ
>>499
>○前田晋太郎(市長)
>「日新丸」の、この下関の母港化
>下関での母船建造の誘致に向けた全庁的な取り組み体制の強化を図ってまいりたい

2019年7月26日
下関を商業捕鯨の基地に、市長ら水産庁長官に要望
http://suikei.co.jp/?p=68028
下関市の前田晋太郎市長らは24日、水産庁を訪れ、山口英彰長官に商業捕鯨の母船式捕鯨の下関基地化や日新丸の代船建造などを盛り込んだ要望書を手渡した。
要望書では7月から再開した商業捕鯨と下関漁港の機能強化への支援を求めている[....]
0579税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/26(金) 07:32:42.46ID:Y4qfCEZQ
>>578
捕鯨特集(みなと新聞)
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minato/articles/date/2019/07/26

2面
&#9654;商業捕鯨ついに再開 求められる長期戦略/『捕鯨特集』
&#9654;モラトリアム抜け未来へつなぐ/「隠れみの」批判の調査決別 国際世論対策なお課題/『捕鯨特集』
&#9654;IWC脱退で持続性を追求 業界のあり方、前向き議論を/前IWC政府代表/東京海洋大教授 森下丈二氏に聞く/『捕鯨特集』
&#9654;【特集】商業捕鯨の課題と対策
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minato/articles/93229
3面
&#9654;鯨肉1000トン以上減産確実/”2年は在庫で“対応可能か/『捕鯨特集/供給見込み』
&#9654;鯨肉需要掘り起こしへ 注目集まる今が好機/「多様な調理技術」飲食店奮起を/『捕鯨特集』
4面
&#9654;和歌山県太地町 衛生施設での解体強み/惣菜など商品開発が重要/『捕鯨特集/各地の動き』
&#9654;山口県下関市 期待と不安交錯/「日新丸」代船建造「地元で」/『捕鯨特集/各地の動き』
&#9654;北海道 ミンク12頭釧路に水揚げ/消費者、小売高まる関心/『捕鯨特集/各地の動き』
&#9654;東北 鮎川に鯨肉直売所/三陸沖のツチ漁も継続/『捕鯨特集/各地の動き』
&#9654;九州 今後の捕獲動向注視/加工筋「輸入物は不可欠」/『捕鯨特集/各地の動き』
7面
&#9654;「捕鯨推進政策を」 山口・下関市長ら国に要請
0580税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/26(金) 07:35:39.35ID:Y4qfCEZQ
>>579
鯨肉1000トン以上減産確実 ”2年は在庫で“対応可能か
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minato/articles/93208

今年の商業捕鯨の捕獲枠はミンク鯨52頭、ニタリ鯨150頭、イワシ鯨25頭。
枠を消化しきれた場合も、生産は従来公海も対象に行ってきた調査捕鯨から半減、年間1000〜1200トンの見込みだ。
減産分は、従来の国内流通の2割以上に相当。
向こう2年ほどの需要は国内在庫で賄えそうな情勢だが、それ以降に向けた戦略が鯨業界に求められそうだ。
関連業者らによると、1頭当たりの肉量はミンク鯨で2・5〜3ト・・・
0581税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/27(土) 00:12:51.68ID:zJotGA20
>>507
2019.07.26 【庄司義則】「江島潔に感謝」w

(外房捕鯨株式会社)
本日は処理場に参議員議員の江島先生の来訪を受けました。
我々日本人は一般に外国での評判を気にする傾向が強いですね。
そんなお国柄だから、昨年末の「国際捕鯨条約からの脱退」の決断は、当然ながら外交当局の反対も強く、非常に難しいものだったと聞いています。
国会の先生方のイニシアチイブばなければ、絶対に脱退は出来なかった。
そんな確信もありまして、江島先生に感謝を申し上げました。
地元選出の浜田先生も長年自民党の捕鯨議員連盟を率いられ、捕鯨のみならず浜の仕事(漁業・水産業)の事業環境の改善にご注力いただいている方です。
有難いことであります。それでは。
0582税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/27(土) 00:31:17.13ID:zJotGA20
>>581
2019.07.26 【江島潔・参議院議員事務所】「ツチクジラ解体」視察@和田浦
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2449283748520256&;id=562447180537265

日頃よりお世話になりありがとうございます。
江島潔議員は、午前6時から行われた和田浦でのツチクジラの解体を視察させて頂きました。
和田浦ではクジラは夏の到来を告げる海からの賜物。
江島潔議員は、引き続き、日本国民が長い歴史のなかで育んできた捕鯨・鯨食を守るため、積極的な取り組みを進めて参ります。
0583税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/27(土) 00:34:44.50ID:zJotGA20
>>578-579
>下関を商業捕鯨の基地に、市長ら水産庁長官に要望
>「捕鯨推進政策を」 山口・下関市長ら国に要請

2019.07.24 【江島潔・参議院議員事務所】「下関市中央要望2019」
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2445910665524231&;id=562447180537265

日頃よりお世話になりありがとうございます。
江島潔議員は、昨日に引き続き、前田晋太郎・下関市長はじめ関係者の皆様と一緒に下関市中央要望活動を行いました。
農林水産省では、本年7月に商業捕鯨が再開されたことを受け、商業捕鯨の推進に向けた鯨肉消費拡大のための新たな施策の創設や母船式捕鯨の下関の基地化及び新たな母船の建造について要望し、意見交換を行いました。
また、下関漁港の機能強化等への支援や鳥獣被害防止総合対策交付金の拡充についても要望させて頂きました。

【農林水産省】
@濱村 進・農林水産大臣政務官
A山口英彰・水産庁長官
B吉塚靖浩・水産庁漁港漁場整備部長
C牧元幸司・農村振興局長
江島潔議員は引き続き、前田晋太郎市長の掲げる「希望の街・下関」の実現に向け、国政の立場から全力でサポートして参ります。
0584税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/27(土) 00:45:46.13ID:zJotGA20
>>583
【寝る子は育つ】w



○前田晋太郎(下関市長)
そういえば先日の人間ドックで身長がやはり1センチ伸びている事が判明。
https://twitter.com/blackdog777/status/1154175083927109632
https://twitter.com/blackdog777/status/1153436169037733888

(※)【居眠り晋ちゃん】w
2017.12.03 就任半年で寝てばかりの下関市長 なぜ叱る者がいないのか
https://www.chosyu-journal.jp/yamaguchi/4934
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0585税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/27(土) 07:20:12.30ID:m1JWeGMr
>>583
2019.07.26 【横山信一】「公明党捕鯨を守る議員懇話会による下関視察」
https://www.facebook.com/gagome.yokoyama/posts/2328300624086568
https://twitter.com/gagomeyokoyama/status/1154620240065548289

公明党捕鯨を守る議員懇話会による下関視察。
下関市は、母船式捕鯨の基地としてこれまでの調査捕鯨でも重要な役割を果たしてきた。
商業捕鯨初年度のミンククジラの捕獲枠は調査捕鯨よりも少なく、南氷洋に行かない分、航海日数が減るかもしれない。
様々な課題を抱えながらの商業捕鯨のスタート。
課題を乗り越えながら商業捕鯨を軌道に乗せるよう努力しなければならない。
昨年のIWCに参加されていた「くじら館」の小島女将にも再開。
店内にはIWC総会の様子が写真入りのポスターで説明されていました。
女将の捕鯨ヘの強い思いに感じ入りました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0586税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/27(土) 07:22:09.29ID:m1JWeGMr
>>585
2019.07.27 【商業捕鯨の再興支援】(公明党捕鯨を守る議員懇話会)「山口・下関市を視察」
https://pbs.twimg.com/media/EAbbp3kUwAALpl6.jpg:large
0587税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/27(土) 14:56:05.96ID:7EeO0/eM
>>586
2019年7月27日
商業捕鯨の再興支援 党懇話会 山口・下関市を視察
https://www.komei.or.jp/komeinews/p36631/
https://twitter.com/y_hiroshi_1209/status/1154957508626173952
「唐戸市場」の鯨肉専門店で話を聞く(左から)山本、江田、横山、谷合の各氏ら=26日 山口・下関市
https://www.komei.or.jp/wp-content/uploads/20190727_04.jpg

公明党捕鯨を守る議員懇話会(会長=江田康幸衆院議員)は26日、山口県下関市を訪れ、商業捕鯨の現状を視察した。
江田会長のほか、谷合正明、山本博司、横山信一の各参院議員と党下関市議団が参加した。
同市の下関港は、今月1日、31年ぶりに再開された商業捕鯨の沖合操業基地。
一行は水揚げされた鯨肉の冷凍保管などを行う林兼冷蔵株式会社や加工食品の生産・販売を行うマル幸商事株式会社を訪問したほか、鯨肉専門店が軒を連ねる「唐戸市場」などを視察した。
江田氏は「鯨肉の安定供給と需要拡大、捕鯨船の建造など商業捕鯨の支援を進め、捕鯨、鯨食文化を次世代に伝えていきたい」と語った。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0588税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/27(土) 15:00:48.51ID:7EeO0/eM
>>587
2019.07.26 【山本博司(公明党)】「商業捕鯨の調査活動・下関市へ」

@下関市・林兼冷蔵(株)訪問(公明党・捕鯨を守る議員懇話会)(山口県下関市)
https://twitter.com/y_hiroshi_1209/status/1154887153794420737
&#9462;マル幸商事(株)・唐戸市場訪問(公明党・捕鯨を守る議員懇話会)(山口県下関市)
https://twitter.com/y_hiroshi_1209/status/1154889123221528576

26日、「公明党・捕鯨を守る議員懇話会」として山口県下関を視察。
参加国会議員は、江田懇話会会長(衆院議員)、横山幹事長(参院議員)、谷合正明参院議員と私(山本ひろし)の4人。
地元の5人の下関市議(恵良、平田、前東、坂本、河野)が同行。
水産庁からも山里国際課長らが同席。
本年7月1日から31年ぶりの商業捕鯨再開が下関港・釧路港で開始。
「公明党・捕鯨を守る議員懇話会」として、今後の商業捕鯨の実状と課題など下関市を訪問・調査活動を行いました。
朝一の訪問先は下関商工会議所にて下関市の芳田副市長ら行政側と意見交換。
下関市ではくじらの食文化普及のため、小中学生の給食に10万食を提供。現状や要望を伺いました。
その後、林兼冷蔵(株)へ。
金子会長、松谷専務らと懇談。
第1冷凍工場を見学。
マイナス20度の冷凍倉庫内にクジラの肉等が部位ごとに保管されていました。
商業捕鯨再開の状況などで意見交換。今後の施策に反映してまいります。
くじら、ふぐ等の水産加工・卸売・小売を担うマル幸商事(株)と唐戸市場を視察。
マル幸商事(株)は1917年設立で本年100年の歴史のある会社。
吉田社長の案内で加工工場を見学。
大変参考になりました。
下関市地方卸売市場唐戸市場は開設者は下関市。
卸業者は下関唐戸魚市場(株)の下仲卸22社。
早朝に騰がったばかりの新鮮な魚介や中卸が販売するだけでなく、海産物加工業者による販売や「直売所」の機能をもつ。
また回転ずしや食堂。
さらにくじらの専門店もあり、賑わいがあります。
今後の商業捕鯨の展開に期待が持たれています。

------

26日「公明党・捕鯨を守る議員懇話会」で山口県下関を視察。
31年ぶりの商業捕鯨再開が下関港で開始。
今後の商業捕鯨の実状と課題など調査活動を実施。
くじら、ふぐ等の水産加工・卸売等を担うマル幸商事(株)吉田社長の案内で加工工場見学。
唐戸市場ではくじらの専門店もあり、賑わいがあります。
https://twitter.com/y_hiroshi_1209/status/1154660649328230400

26日「公明党・捕鯨を守る議員懇話会」として山口県下関を視察。
最後の訪問先は、下関市立しものせき水族館「海響館」。
石橋館長らの案内で館内を見学。
国内最大級のペンギン展示施設は「素晴らしい!」につきます。
感動ものです。
また世界に数点しかないシロナガスクジラの全身骨格標本が展示。
https://twitter.com/y_hiroshi_1209/status/1154694212668940288
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0589税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/27(土) 15:05:08.55ID:7EeO0/eM
>>587
【谷合正明(公明党)】
https://twitter.com/masaaki_taniai/status/1154906566346231810
https://www.facebook.com/356917591444011/photos/a.356929794776124/664948317307602/

公明党「捕鯨を守る議員懇話会」として、近代捕鯨発祥の地である下関市の捕鯨関係施設を視察しました。
新聞記載場所以外にも、市立大学の鯨資料室や、シロナガスクジラの骨格標本(実物)がある海響館などを訪問。
鯨食のみならず、くじらの歴史など、後世に伝えていく必要性を感じました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0590税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/28(日) 06:29:57.80ID:kMBgkvGJ
>>562
【本多未沙】(恵比寿鯨祭実行委員会)「捕鯨の伝統と食文化を守る会」
https://www.facebook.com/ebisukujira/posts/2575951349083779

みなさんこんにちは!
鯨祭実行委員会です&#128051;&#10024;

6/13(木)に「捕鯨の伝統と食文化を守る会」に
行って来ましたー!&#128129;&#8205;♀&#65039;

衆参両院の国会議員の方々や流通業者を
はじめとし、捕鯨とゆかりのある北海道釧路市や
宮城県石巻市の関係者もいらしてました!

500人程が集まる、とても賑やかな会でした&#10024;
私も、31年ぶりの商業捕鯨復活を
お祝いする場に立ち会えて
美味しい鯨料理も食べれて、とても満足&#128557;&#128149;

乾杯はもちろん、「ホエーーーール!」で&#128582;&#8205;♀&#65039;&#127867;
この乾杯の音頭、、、
実は恵比寿鯨祭が発祥なんです&#128064;&#10024;&#10024;
恵比寿鯨祭も段々浸透してきたのかなぁ〜。。。としみじみ&#128173;&#128524;
そして、会場で鯨祭FB見てます!など
お声掛けくださった方、ありがとうございました&#128064;&#10024;

私が飲んでいるくじら汁!40分で完売&#128518;&#8252;&#65039;
(おかわりしたかったなぁ。。。。)
他にも和歌山の太地町、下関市、長崎市、
石巻市、南房総市の全国各地から
美味しいくじら料理が振舞われいたのですが、
ほぼ網羅しちゃいました&#128077;&#127995;&#128149;&#128149;
今年で恵比寿鯨祭も7回目。。。!
恵比寿鯨祭でも鯨食文化を守っていくぞー!

(コメント)

元農水大臣林先生と!
https://www.facebook.com/ebisukujira/photos/p.2576039405741640/2576039405741640/
0591税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/28(日) 08:24:00.89ID:kMBgkvGJ
【休んでるにも金入る】

2019.06.13
暇なときに限って金ねえ
早く船乗りてえ金稼ぎてえ笑
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1139120764202803201

2019.05.24
お、給料日だと思って給料明細見たら
うぉ!ってなったこれだから船乗りやめらんねぇな
休んでるにも金入るんだから
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1132104293480189952

2019.04.03
南氷洋凄かったなぁ、もう民間船は当分行けないのは残念だ、
まさに大自然の中本当ヤバかった
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1113301946729787392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0592税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/28(日) 08:25:59.96ID:kMBgkvGJ
【休んでるにも金入る】

2019.06.13
暇なときに限って金ねえ
早く船乗りてえ金稼ぎてえ笑
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1139120764202803201

2019.05.24
お、給料日だと思って給料明細見たら
うぉ!ってなったこれだから船乗りやめらんねぇな
休んでるにも金入るんだから
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1132104293480189952

2019.04.03
南氷洋凄かったなぁ、もう民間船は当分行けないのは残念だ、
まさに大自然の中本当ヤバかった
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1113301946729787392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0593税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/28(日) 08:28:55.16ID:kMBgkvGJ
2019.07.27
台風の影響で大時化
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1155104550191112194

2019.07.25
そんでもって金華山沖合
捕鯨船乗ってて初めて鯨の潮吹きを見た
こんなに日本近海って鯨いるんだ
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1154358266652028928

2019.07.23
夏に陸いるのがイイなぁ、春秋冬は別に海の上でもイイ
夏がイイ
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1153636344100343808
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0594税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/28(日) 08:31:14.47ID:kMBgkvGJ
2019.07.18
14メートル級のヤツが1日4頭はさすがに堪えるわ
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1151805120822124545

2019.07.17
明日から三陸沖かー
鯨いっぱい取れるんだろう〜なー
帰りてえ
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1151486611940503552

2019.07.15
今日も操業キツかったなぁ
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1150758633266827271
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0595税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/28(日) 08:33:20.58ID:kMBgkvGJ
2019.07.13
船乗ってっと、あ〜陸者になりてえーって一瞬だけど思う時がある
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1149998196648579072

2019.07.10
そんでもって!今航海になってからはじめての年下の後輩!
自分の部署じゃない後輩が、一緒に飲みましょ〜とかこれ食べてください!とか可愛い後輩入ってきたなぁ
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1148980956700631040

2019.07.07
日本近海ってこんなもんなんだやっぱ公海って荒さが全然違う気がする
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1147887710155112449
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0596税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/28(日) 08:35:36.48ID:kMBgkvGJ
2019.07.05
船Wi-fiついたからなかなかモチベーション上がる
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1147160972752064512

2019.07.01
出航しましたー!
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1145497507536916480

2019.06.30
そんでもって、下関入港!今日はトラフグで一杯だな!
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1145159721550147584
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0597税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/28(日) 08:36:56.15ID:kMBgkvGJ
2019.06.28
今日までで因島いるのは終わり!
明日下関に向け出航!
下関久し振りに入るなぁどこ飲み行こうかし
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1144573390893617152

2019.06.26
船の部屋がやっと二人部屋になってなかなか快適な暮らしが出来ているからすげえ楽
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1143821016692473857

2019.06.26
そんでもって広島はとにかく暑い!こんな中での荷役は本当に痩せると思う
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1143722287843008518
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0598税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/28(日) 08:38:15.18ID:kMBgkvGJ
2019.06.24
今航海めちゃくちゃ暑いだろうと思って安いけどかき氷作るやつ買っちまった!!
これで夏は乗り切れたべ!!
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1143161843206115329

2019.06.23
にしても相変わらずデケェな!
久々船の布団寝れるかな
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1142751772559069184

2019.06.23
そんでもって乗船地の広島まで出発!
3時間の長い旅が始まるぜ☆
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1142597678892666881
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0599税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/28(日) 08:40:09.09ID:kMBgkvGJ
2019.06.22
又、三ヶ月後かあ地元帰れんの
って事でgoodbye
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1142334649298931713

2019.06.21
今日が最後の休暇、、、
地元離れたくねえって気持ちと早く稼ぎてぇって気持ちが混ざる
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1141887810686689280

2019.06.18
あと4日で俺の休暇も終わりだ
又三ヶ月がんばんべ!!!
https://twitter.com/kyooooootarooou/status/1140882277993349120
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0600税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/28(日) 09:03:12.02ID:kMBgkvGJ
>>588
B下関市立大学鯨資料室(公明党・捕鯨を守る議員懇話会)(山口県下関市)
https://twitter.com/y_hiroshi_1209/status/1155254486085988353

下関市立大学鯨資料室を川波学長・山村理事長・砂原事務局長らの案内で見学。
下関市は近代捕鯨発祥地として、戦前・戦後を通じ、かつての南氷洋捕鯨基地として国内有数の地位を築いてきました。
全国の大学に先駆け、下関市立大学に鯨資料室を設置。
貴重な資料・文献などが保存されています。
毎年夏、小学生と保護者の方に「下関くじらサマースクール」を実施する等市民向け啓発活動も盛んです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0603税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/29(月) 19:33:46.77ID:t/sUHjNV
>>601
○酒呑笛吹童子
日新丸船団の友人から操業状況と入港予定が入電。
いろいろ興味深い。
調査捕鯨の時代と守秘義務や内容の形態は違っている筈だが、まあ余計なことは言わず黙っておきます。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1155785277895348225
(2019/07/29 19:20:58)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0604税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/30(火) 01:50:15.88ID:qiXlhtn1
○酒呑笛吹童子
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1155798461997969410
さる方から、目視調査に何故最新鋭(といっても既に十年選手だが)のキャッチャーボートを投入して、捕獲の方から外すのかと。
簡単な理由です。
確実に安定した収入が見込める目視調査に対しては、一番高い用船料を請求出来る最新船を投入するのが、船会社として経営上合理的だからでしょうな(^^)
とは言うものの、最近は二番手を目視調査に廻しているのかな。
まぁ、勇新型も三隻それぞれに特徴があって、搭載装備機器も含めて一長一短だから、様々な判断が有り得ますが。
無印勇新丸は寝台の都合もあるからなかなか目視調査には行かないだろな。
それにしても、目視専門調査船(第二共新丸・海幸丸/当時)の出港式で「この船はお金を生み出さない船なんです!」と再三ぶち上げた挙げ句、ホントに廃船した当時の社長はアホだと今でも思う。
財政困窮の折、安定した用船収入を得ていた筈の目視調査を、ある意味否定したのだから。
十年ほど前の話だ。
社長がバカなことを言うものだから、南極海洋上で母船と会合した際に、日新丸の若者たちが公然と目視調査の組に対して「コイツらが俺らの稼ぎを食い潰している」とか言ってしまうわけだ。
悲しかったな、あれは。
でも若い母船の乗組員に罪は無いと思う。
全ては当時の社長の発言に端を発していた。
無念。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0606税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/30(火) 07:47:18.90ID:2r8MUEd4
【早川タダノリ】「捕鯨推進派いろいろおかしくねえか?」

○早川タダノリ
以前、鯨類研究所が発表したグラフを雑誌記事につかわせてもらおうと申請したら、
記事全文のゲラを送れと要求され、さらに本文の要旨まで変えるような朱字を入れてきて、
このとおりに直さないならデータは使用するな的なことまで言ってきたのをありありと思い出し、
再び怒りがこみあげてきた。
結局、「では結構です」とデータ借りるの断った。
それまであまり考えてなかったのだが、捕鯨推進派いろいろおかしくねえか?と思ったきっかけになった案件だった。
https://twitter.com/hayakawa2600/status/1155839939596050433
https://twitter.com/hayakawa2600/status/1155840965107576833
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0607税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/30(火) 08:58:48.95ID:2r8MUEd4
>>605
2019/07/29【アベプラ】C捕鯨!海外批判はねて再開!
カンニング竹山,夏野剛,池澤あやか,Hikari,速水健朗,平石直之,西脇茂利,板花貴豊
https://youtu.be/aV6KHSGBXHg

2019/07/29【アベプラ】D商業捕鯨再開!でもクジラ食べたい?
カンニング竹山,夏野剛,池澤あやか,Hikari,速水健朗,平石直之,西脇茂利,板花貴豊
https://youtu.be/gbR6emTYx3M

2019/07/29【アベプラ】Eクジラ肉は値段高め?
カンニング竹山,夏野剛,池澤あやか,Hikari,速水健朗,平石直之,西脇茂利,板花貴豊
https://youtu.be/wKfZ6H-NkeU
0608税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/30(火) 09:21:20.10ID:2r8MUEd4
>>600
D下関市立しものせき水族館「海響館」(公明党・捕鯨を守る議員懇話会)(山口県下関市)
https://twitter.com/y_hiroshi_1209/status/1155990334221897728

最後の訪問先は、下関市立しものせき水族館「海響館」。
平成13年竣工。公益財団法人下関海洋科学アカデミーが管理運営。
石橋館長らの案内で館内を見学。
国内最大級のペンギン展示施設は「素晴らしい!」につきます。感動ものです。
また世界に数点しかないシロナガスクジラの全身骨格標本が展示されています。
今回の視察では、今後の商業捕鯨について、大変有意義であり、今後の施策・予算などに反映してまいります。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0611税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/30(火) 10:04:27.30ID:2r8MUEd4
>>601
>2019.07.28 【日新丸】「本日仙台港入港」
>>609
>2019.07.30 【第3勇新丸】「仙台港入港」

2019.07.30 【第3勇新丸】【日新丸】(仙台港)

【第3勇新丸】
https://pbs.twimg.com/media/EAry4qlUwAEsK7E.jpg:large
【日新丸】
https://pbs.twimg.com/media/EAry4qnUIAI-YWN.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/EArx62GUcAAXsva.jpg:large

捕鯨船?
https://twitter.com/maru_sg5w/status/1156003326380503042
(2019/07/30 09:47:25)

仙台港入港しました。
https://twitter.com/maru_sg5w/status/1156002254383546369
(2019/07/30 09:43:09)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0613税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/30(火) 13:12:01.20ID:rYkEXyaR
>>611
2019年7月30日 12時29分
大型のクジラ肉 仙台港に初陸揚げ 商業捕鯨の主力
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190730/k10012013841000.html
今月、31年ぶりに再開された商業捕鯨で、今後、流通するクジラ肉としては主力となる大型のクジラの肉が、初めて仙台港に陸揚げされました。
30日朝は、仙台港に、山口県下関市を拠点とする捕鯨船団の母船、「日新丸」が寄港し、箱詰めされた大型のクジラ、ニタリクジラの肉の陸揚げが始まりました。
船団は、商業捕鯨の再開を受けて、愛知県から宮城県の沖合で捕鯨を行い、これまでにニタリクジラ67頭を捕獲したということで、仙台港には、30日と31日で、その大半のおよそ350トン分が陸揚げされる見通しです。
商業捕鯨では、小型のミンククジラが北海道の釧路沿岸で捕獲されてすでに港にもあがっていますが、大型のクジラの肉が陸揚げされるのは今回が初めてです。
ニタリクジラの肉は、今後、流通するクジラ肉としては主力となるもので、このあと全国に流通することになっています。
船団運航会社「おいしさ知ってもらいたい」
船団を運航する「共同船舶」の森英司社長は、「ブランクが長く、市場でニタリクジラがあまり知られていないなかで、枠いっぱいまで捕って、『ニタリクジラはおいしい』と皆さんに知ってもらわなければなりません。
まさにきょうからがスタートだと思っています」と話していました。

07月30日 12時48分
商業捕鯨で主力の肉 初の陸揚げ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190730/6000006404.html
今月、31年ぶりに再開された商業捕鯨で、今後流通するクジラ肉としては主力となる大型のニタリクジラの肉が30日、初めて仙台港に陸揚げされました。
30日朝は、山口県下関市を拠点とする捕鯨船団の母船「日新丸」が仙台港に寄港し、箱詰めされたクジラ肉の陸揚げが始まりました。
船団は今月、商業捕鯨が再開されて以降、愛知県から宮城県までの沖合で捕鯨を行い、これまでにニタリクジラ67頭を捕獲したということで、30日と31日で、その大半、およそ350トン分が陸揚げされる見通しです。
商業捕鯨では、すでに北海道の釧路沿岸で小型のミンククジラの捕獲が再開され、港にもあがっていますが、今後流通するクジラ肉としては主力となる、大型のニタリクジラの肉が陸揚げされるのは今回が初めてです。
陸揚げされた肉はこのあと全国に流通し、その一部は本来の味を知ってもらおうと冷凍ではなく生のまま、8月1日、仙台市中央卸売市場でせりにかけられるということです。
船団を運航する「共同船舶」の森英司社長は、「ブランクが長く、市場でニタリクジラがあまり認知されていないなかで、枠いっぱいまで捕って、『ニタリクジラはおいしい』と皆さんに知ってもらわなければなりません。
まさにきょうからがスタートだと思っています」と話していました。
0614税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/30(火) 13:14:55.44ID:rYkEXyaR
>>613
2019年07月30日 12時41分
商業捕鯨再開まもなく1カ月 仙台港に鯨肉初水揚げ
http://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/201907301242010.html
31年ぶりに商業捕鯨が再開されてからまもなく1カ月です。
沖合操業していた捕鯨船が初めて仙台港に入港し、鯨肉を水揚げしました。
仙台港に入港したのは7月1日、山口県の下関港から出港した捕鯨母船の日新丸です。
日新丸は排他的経済水域に限定して漁を行い、これまでに茨城沖や三陸沖でニタリクジラ67頭を捕獲しました。
捕獲された鯨は船の上で解体処理されていて、31日までに冷凍肉約350トンと生肉約300キロが水揚げされます。
商業捕鯨の再開後、鯨肉が仙台港に水揚げされるのは初めてで、生肉は8月1日仙台市中央卸売市場に入荷される予定です。
0615税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/30(火) 13:22:41.88ID:rYkEXyaR
>>614
>ニタリクジラ67頭
>冷凍肉約350トンと生肉約300キロ

ニタリクジラ【歩留まり】=約350トン÷67頭=約【5.3トン】

↑かなり(低級の部位などの)「肉」を海に捨てている模様。
0616税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/30(火) 13:37:57.02ID:rYkEXyaR
>>615
7/30(火) 12:10配信
仙台港にクジラ肉水揚げ 商業捕鯨再開後 初めて
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-00000002-tbcv-l04
http://www.tbc-sendai.co.jp/01news/fr.html?id=00006056
山口県の大型捕鯨船が仙台港に入港し、三陸沖などで捕獲したクジラの肉を水揚げしました。
商業捕鯨の再開後、仙台港でのクジラ肉の水揚げは初めてです。 
仙台港に入港したのは、山口県の大型捕鯨船「日新丸」です。
船で加工したクジラ肉を水揚げし、次々とトラックに積み込んでいきました。
日新丸は、商業捕鯨が再開された7月1日に山口県下関を出港。
これまで三陸沖などでニタリクジラ67頭を捕獲していて、このうち加工肉350トンを仙台港に水揚げします。 
商業捕鯨の再開後、仙台港でクジラ肉が水揚げされるのは初めてです。
水揚げされるクジラ肉の一部は、8月1日に仙台市中央卸売市場で競りにかけられます。
0618名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/30(火) 17:25:03.81ID:e9IUqVng
>>615
ざっくり成獣の体重を20トン少々とすると1/4か。

ツチクジラの解体を見たけど食肉や加工品に
使えるのは最大で見ても半分位で、その他の
骨、内臓、筋や繊維質があって食用にできない
部分は全て産廃に出すそうな。
今は鯨油も取らないそうで本皮も塩鯨として
製品にならない傷ついた部分や見栄えの
悪い部分は全部産廃。
他の動物と比べてどの位捨てるのかは
分からないがかなりの部分は利用されず
捨てられる。利用できたとしても需要が
無ければただのゴミ。沿岸捕鯨で出たゴミは
産廃業者に引き取られて肉骨粉にされ
肥料に利用される可能性も残っているが、
海の上の場合、やっぱ海に捨てるのかね。
まさか持って帰らないよね。
0619名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/30(火) 17:29:25.58ID:e9IUqVng
おっとツチクジラはヒレから先の頭も全く利用しない
から6割以上捨ててるな。頭無しの状態で半分位利用してあとはゴミ箱から産廃業者。
ヒゲクジラだと体の構造が違うから色々捨てる所が
異なるんだろうけど。一回生でミンクや
ニタリクジラの解体見てみたいもんだ。

船は酔うから遠慮しとく…
0621税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/30(火) 19:36:16.49ID:4lrMvU2w
>>618
>海の上の場合、やっぱ海に捨てるのかね。

母船式ミンククジラ捕鯨の場合、「骨」「体液・血液」「(売れない部位の)内臓」「雑肉」は海に捨てている。
で最近では捨てる量が増えている。(「歩留まり」の減少)
0622税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/30(火) 19:51:34.97ID:4lrMvU2w
>>615
【佐久間淳子】「歩留まり5.9トン」
https://www.facebook.com/1488463901230917/photos/a.1514728821937758/2342581702485795/

7月30日昼前、日新丸が仙台港に入り、7月4日以降に捕獲したニタリクジラの肉類を陸揚げした。
NHKの報道によれば、67頭、350トンで、これは収量の「大半」だという。
1頭あたり5.2トン。
ここに添付したグラフは、上記通り、
その後、67頭で400トン生産したと報道があったので、カバー写真のグラフは1頭6トン(四捨五入)で書き直してあります。
これを、2000年から2016年まで調査捕獲されたニタリクジラの1頭あたりの副産物販売量の推移を表すグラフに落とし込んだ。
調査捕鯨時代の1頭あたりの販売量よりも、少ないのだ。

(コメント)
その後、NNNニュースでは「400トンのうち350トンを水揚げ」としているのを見つけた。
50トンはなぜ揚げないのだろう?
捕鯨議員への献上品?
400トンだとすると、1頭あたり5.9トン。

--------

※【ニタリクジラ67頭(約400トン)を捕獲】
大型捕鯨母船が鯨肉初水揚げ(NNNニュース)
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news1635917.html
http://www.news24.jp/nnn/news1635917.html
0623税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/30(火) 20:29:55.32ID:4lrMvU2w
>>622
【佐久間淳子】「商業捕鯨なんだから、より大きいクジラを狙うのじゃなかったっけ?」
https://www.facebook.com/1488463901230917/photos/a.1514728821937758/2342788689131763/

その後、ニタリクジラ67頭で400トンの肉を生産し、そのうち350トンを仙台港で荷揚げする、と報道があったので、1頭あたりの生産量を5.2トンから6トンに変えました。
それにしても、調査捕鯨時代(黒い折れ線)と比べて、低い印象は変わらない。
「商業捕鯨なんだから、より大きいクジラを狙うのじゃなかったっけ?」と思ってしまう。
もちろん、いまだ調査鯨肉の在庫があるから、いまニタリを捕ってもどれだけ売れるかはわからない。
調査鯨肉との価格差をどう付けるのかが興味深いところだが。調査鯨肉より安くしないと、先には売れないだろうよ。
まず調査鯨肉を売り切りたいのなら、そちらの値段を下げることになるのかしら。
0624税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/30(火) 20:47:22.84ID:4lrMvU2w
>>616
【共同船舶】「三陸沖でニタリクジラの群れを見つけ、順調に頭数を伸ばせた」

2019年7月30日 19:17
商業捕鯨・下関を出港の母船が仙台で「鯨肉」初陸揚げ
https://tys.co.jp/LocalNews/Detail/201907301917_0030491
今月1日、31年ぶりに商業捕鯨が再開され、下関市から出港した捕鯨船団の母船がけさ、仙台市の港に立ち寄り、三陸沖などで捕獲したクジラの肉を初めて陸揚げしました。
仙台港に立ち寄ったのは、沖合捕鯨船団の母船「日新丸」です。
三陸沖などで捕獲し、船で解体したクジラの肉を初めて陸揚げしました。
「日新丸」は今月1日に、2隻のキャッチャーボートとともに下関を出港しました。
3日後から三陸沖などで操業を始め、ニタリクジラ67頭を捕獲したということです。
商業捕鯨は、日本の領海と排他的経済水域で行われます。
「沖合捕鯨」の捕獲枠は、ミンククジラ、ニタリクジラ、イワシクジラの3種類を合わせて195頭です。
船を運航する共同船舶によりますと「三陸沖でニタリクジラの群れを見つけ、順調に頭数を伸ばせた」ということです。
陸揚げ量はおよそ350トンの見込みで、あさって、一部が仙台市内の市場で競りにかけられます。
船団は再び出港して操業を続け、今年10月に下関に陸揚げをする予定です。
0625税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/31(水) 04:24:56.77ID:ZDLt7oMr
>>624
商業捕鯨・下関を出港の母船が仙台で「鯨肉」初陸揚げ
https://youtu.be/QqPlDDeiYo0
0626税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/31(水) 04:33:24.31ID:ZDLt7oMr
>>622-623
>【佐久間淳子】「歩留まり5.9トン」
>調査捕鯨時代(黒い折れ線)と比べて、低い印象は変わらない。
>>625
【森英司(共同船舶・社長)】「1頭あたりの歩留まりも想定より上がっている」



19/07/30 19:31
仙台港にクジラ肉水揚げ “商業捕鯨”再開後は初
https://youtu.be/ZWAyQAdNZU4
http://nc.ox-tv.co.jp/news/detail/2019073000010
山口県を出港した大型捕鯨船が三陸沖などで捕獲したクジラの肉が、30日朝、仙台港に水揚げされました。
商業捕鯨の再開後、クジラの肉が仙台港に水揚げされるのは初めてです。
30日、仙台港に入港したのは大型捕鯨船「日新丸」です。
日新丸は商業捕鯨が再開された7月1日に山口県下関を出港し、三陸沖などで、「ニタリクジラ」67頭を捕獲してきました。
ニタリクジラは体長が約12メートルの大型クジラで、マグロのトロのような食感の高級部位「尾肉」が、他のクジラより多く取れることが特徴です。
30日は切り分けられたニタリクジラの肉350トンが箱詰めされた状態で水揚げされました。
商業捕鯨を行っている共同船舶によりますと、ニタリクジラが水揚げされるのは3年前に実施された調査捕鯨以来ということです。
ニタリクジラの捕獲枠は150頭のためまだ捕獲は可能で、今後はミンククジラやイワシクジラも捕獲する予定です。

共同船舶 森英司 社長
「見込みよりも頭数・生産も上がっている。特に赤肉類や、脂が乗った『尾肉』と呼ばれる部位が、かなり生産が上がっているし、1頭あたりの歩留まりも想定より上がっている。良いクジラを獲って来ている」

今回水揚げされたニタリクジラの生肉は、8月1日、仙台市中央卸売市場で競りにかけられます。
0627税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/31(水) 04:50:39.55ID:ZDLt7oMr
>>609
>【第3勇新丸】「仙台港入港」

まだ仙台港にいるよ。w
本日31日、【日新丸】と一緒に出港するはず。

>>612
>【勇新丸】「青海埠頭(東京湾)入港」

まだ青海埠頭にいる。w
本日31日、出港するものと思われる。

もう少しマスコミもこの2船に対しても取材すれば面白いのにな。
基本的に大本営垂れ流し、もうちょっと突っ込んでくれよ、これじゃつまんねえよ。
0628税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/31(水) 05:20:41.41ID:dZ105iQu
>>610
>2019/07/30(火) 09:44:25.61
>【勇新丸】「現在東京湾!」w

○たけつみ
東京湾を北上する、共同船舶の勇新丸。
東京に捕鯨船が来るのは去年の第三勇新丸以来でだいたい1年ぶりか。
側面のRESEARCHの文字が消されてるんですね
(7/30 11:10-11:15 目視採集船「勇進丸」)
https://twitter.com/IikaJzuchiN/status/1156184247498969088
(2019/07/30 21:46:20)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0629税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/07/31(水) 06:34:15.94ID:ljQwLVHN
インタビュー/和仁皓明下関くじら食文化を守る会会長
http://suikei.co.jp/?p=68111
「IWC脱退は科学データ蓄積中断で惜しい」と持論を語った和仁会長
http://www.suikei.co.jp/admin/wp-content/uploads/2019/07/20190731_10.jpg

2019年7月31日
近代捕鯨発祥の地・山口県下関市で20年超にわたって活動する「下関くじら食文化を守る会」。
郷土の文化人らによって設立され、次代へクジラ食文化を継承していこうと普及啓蒙(もう)を続けている。
商業捕鯨再開にあたって会長を務める和仁皓明氏に話を聞いた。
◆和仁会長/私自身はもともと門外漢だったが、会長になって18年。
下関はかつて大洋漁業梶i現在のマルハニチロ梶jの捕鯨基地だったが、同社が捕鯨事業から撤退後も調査捕鯨事業に携わる人が多く生活してきた。
反捕鯨団体の活動などもあって、何か後ろめたい空気が感じられ始めたのを残念に思い、胸を張ってクジラを獲り、感謝してクジラを食べようと取り組んできた
昨年9月には私自身もブラジル・フロリアノポリスのIWC総会に行った。
研究者の立場から、脱退はしない方がいいと提言した。
日本は長年にわたって南極海での鯨類調査を継続実施してきており、脱退で致死的調査ができなくなり、これまで蓄積してきたデータが途切れてしまうのは非常に惜しいと考えた。
メリット、デメリットはプラスマイナスゼロと考える。
国際法上の制約はあるが、日本は世界第6位の排他的経済水域(EEZ)をもつことに加え、商業捕鯨で行動の自由度は大きくなった。[....]
0632税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/01(木) 07:09:21.59ID:MyQyPdTG
>>336
水産庁 商業捕鯨、科学的根拠に基づき利用
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190801/mca1908010500001-n1.htm

○記者
商業捕鯨が7月から31年ぶりに再開した

○高屋繁樹(水産庁資源管理部国際課捕鯨室・室長)
捕鯨は特別ではない。
他の水産資源と同じように取り扱うべきで、科学的根拠に基づいて利用する。
食文化は相互に尊重すべきだ

○記者
これまでの調査捕鯨との違いなどは

○高屋繁樹(水産庁資源管理部国際課捕鯨室・室長)
手探りな部分もあり、不安もある。
だが、データを優先するのと違い、鯨肉の品質が第1になる。
商品、開発、加工法も大きく変わるし、操業の自由度も高まる。
調査捕鯨はランダムに捕獲したが、今度は脂ののった、狙ったクジラの捕獲ができるようになる

○記者
鯨肉を普及させるための施策は

○高屋繁樹(水産庁資源管理部国際課捕鯨室・室長)
鯨肉の需要がないといわれるが、供給量を需要が上回っているので、輸入しているのが実情だ。
おいしい食べ方の啓発などに努めたい。
問い合わせも増えており、ヘルシーさなども伝えていく

○記者
商業捕鯨を始めてから浮かび上がった課題は

○高屋繁樹(水産庁資源管理部国際課捕鯨室・室長)
本州南側での捕鯨は約30年ぶりで、捕りながら肉質を見極めることになる。
燃料との見合いで、どういった捕獲の仕方がいいのかを考えていく必要がある。
最初のクジラの初値が上昇し、ご祝儀相場となった。
歓迎してくれた証拠で、こうした状態が続くようにしなければならない。
思った以上に漁が順調なのがうれしい誤算だ

○記者
商業捕鯨の捕獲枠の根拠は

○高屋繁樹(水産庁資源管理部国際課捕鯨室・室長)
今年末までの半年間の捕獲枠についてはミンククジラが52頭、ニタリクジラが150頭、イワシクジラが25頭の計227頭としている。
国際捕鯨委員会(IWC)で採択された方式を使って設定しており、いずれのクジラの捕獲枠も推定資源量の1%以下となっている。
もし、この水準を魚の漁獲枠として用いれば、まったく漁ができないというほどの保守的な数字だ。
調査捕鯨のときよりも、頭数、数量ともに減っている

◇ 

【プロフィル】高屋繁樹
たかや・しげき 
横浜国大院国際経済法学研究科修了。
水産庁瀬戸内海漁業調整事務所調整課長、在フィジー日本国大使館一等書記官、水産庁資源管理部遠洋課捕鯨班長などを経て、2016年4月から現職。
0633税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/01(木) 07:38:31.68ID:MyQyPdTG
<商業捕鯨>肉質が向上高値で取引 再開1ヵ月、採算性なお不透明
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190801_13016.html
鮎川捕鯨が開設した直売所。鯨肉を使ったさまざまな商品が並ぶ=石巻市鮎川浜
https://storage.kahoku.co.jp/images/2019/08/01/20190801kho000000022000c/001_size4.jpg

日本の国際捕鯨委員会(IWC)脱退に伴う31年ぶりの商業捕鯨再開から1日で1カ月になる。
沿岸操業する石巻市鮎川などの6事業者は7月1〜7日、北海道釧路沖でミンククジラ12頭を捕獲、全国46の市場に出荷した。
宮城県内では期待含みの高値が付けられたものの、操業期間や流通量は限定的で採算性を見いだすには時間を要しそうだ。
(石巻総局・関根梢)

<32頭を割り当て>
沿岸捕鯨事業者に対し、水産庁は年内にミンク32頭の捕獲枠を割り当てた。
釧路沖では小型捕鯨船5隻が共同操業。
IWC規制対象外のツチクジラ漁を経て、9月に釧路沖でミンク漁を再開させる。
鯨肉人気が高い石巻市の石巻魚市場には7月4、8、10日の3日間で計730キロが入荷。
初日は赤肉1キロ当たり4500〜7000円の高値が付き、その後も高めの相場が続いた。
市場担当者は「ミンクの生肉は人気がある。いいスタートが切れた」と歓迎する。
肉質は格段に向上した。
商業捕鯨は良質なクジラを狙って効率的に操業でき、船上解体で鮮度を保つ。
定置網などで混獲されたミンクの生肉を扱ってきた「まるか中央鮮魚」(石巻市)は今回、良質な肉は従来より1キロ当たり1000円程度高値で販売し、売れ行きは好調だ。
佐々木正彦社長は「調査捕鯨や混獲、30〜40年前に流通していた肉とは質が違う。消費者の関心も高い。貴重で良質な鯨肉をおいしく食べる文化が継承されてほしい」と期待する。
沖合操業では共同船舶(東京)の捕鯨母船「日新丸」が三陸沖などの排他的経済水域(EEZ)でニタリクジラ67頭を捕獲した。
7月30、31日に仙台港で冷凍肉約350トンと生肉300キロ超が水揚げされ、一部は8月1日、仙台市中央卸売市場で競りに掛けられる。
日本捕鯨協会(東京)の担当者は「EEZ内での操業など手探りの部分はあったが、順調に操業している」と説明する。

<求められる知恵>
好調な滑り出しの半面、ビジネスとしての展望は開けていない。
石巻魚市場の担当者は「(現状では)操業期間が短く、入荷量も少ない。動向はまだ見極められない」と指摘する。
沿岸捕鯨に参加する鮎川捕鯨(石巻市)は7月20日、事務所隣に直売店を開設した。
同社の伊藤信之社長は「いずれ価格は落ち着くだろう。与えられた捕獲枠の中で採算を上げるには知恵を絞らなければいけない」と将来を見据える。
0634税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/01(木) 11:59:18.85ID:50DqPw+l
>>626
>ニタリクジラは体長が約12メートルの大型クジラで、マグロのトロのような食感の高級部位「尾肉」が、他のクジラより多く取れることが特徴です。
>今回水揚げされたニタリクジラの生肉は、8月1日、仙台市中央卸売市場で競りにかけられます。

2019年8月1日11時11分
ニタリクジラ生肉500キロ、再開後初競り 尾肉に高値 (志村英司)
https://twitter.com/asahi/status/1156751921715113986
次々と競り落とされる日新丸から水揚げされたニタリクジラの生肉=2019年8月1日午前6時27分、仙台市若林区、小玉重隆撮影
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190801-00000027-asahi-000-view.jpg

商業捕鯨が31年ぶりに再開されて1カ月。
仙台市中央卸売市場(同市若林区)で1日朝、沖合で捕獲されたニタリクジラの生肉約500キロが初めて競りにかけられた。
捕獲された鯨肉はいったん冷凍されるのが基本で、生で市場に出るのは珍しい。
脂がのる尾肉に1キロ2万円の高値が付いた。
「日新丸」(8145トン)を母船とする船団は7月4日以降、紀伊半島沖から三陸沖にかけての海域で67頭のニタリクジラを捕獲。
そのうち7月28日に捕ったメス(体長13メートル、体重19トン)の一部を生肉で水揚げした。
南極海などでの調査捕鯨と比べて、商業捕鯨では最寄りの港までの輸送距離が短いことから、凍る一歩手前の氷温冷蔵で運んだ。
冷凍した肉370トンも仙台港で水揚げした。
ニタリクジラの年内の捕獲枠は150頭で、市場で人気があるイワシクジラ(25頭)やミンククジラ(52頭)より数が多い。
初水揚げでは本来のおいしさを知ってもらおうと、特別に生肉で提供された。
競りの前には試食会があり、小…

残り:461文字/全文:878文字
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0635税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/01(木) 12:41:42.24ID:50DqPw+l
>>634
2019/8/1 09:52
ニタリクジラの初競り実施、仙台 商業捕鯨再開後の主力鯨肉
https://twitter.com/K_Masaharu/status/1156758985631911936
仙台市中央卸売市場で行われたニタリクジラの初競り=1日午前
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/529461921896842337/origin_1.jpg
日本の国際捕鯨委員会(IWC)の脱退に伴い、31年ぶりに再開した商業捕鯨の沖合操業で捕獲されたニタリクジラの競りが1日、仙台市中央卸売市場で行われた。
小型のミンククジラの競りは既に行われたが、今年末までの捕獲枠が最も多く、市場に流通する鯨肉として今後主力となると見込まれるニタリクジラでは初めて。
午前6時に競りを開始。
赤肉や尾肉など部位ごとに次々と入札が行われ、1キロ数百〜2万円の値段が付いた。
鯨肉の試食会も開かれ市場関係者らが刺し身で味わった。
7月1日から共同船舶(東京)の捕鯨船が愛知県南方沖などで計約70頭を捕獲した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0636税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/01(木) 12:42:55.23ID:50DqPw+l
>>635
>鯨肉の試食会も開かれ市場関係者らが刺し身で味わった。

○塩釜仲卸 鯨専門 小野商店
https://twitter.com/ono_nakaoroshi/status/1156754923200995328
北西太平洋産ニタリクジラの生肉の入荷です。
生での入荷は初めてです。
クセが強いイメージですが、お世話抜きにすごく美味しかったです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0637税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/01(木) 12:51:12.11ID:50DqPw+l
>>636
08月01日 12時35分
ニタリクジラの肉が初競り
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190801/6000006431.html
31年ぶりに再開した商業捕鯨で、今後、流通するクジラ肉としては主力となる大型のニタリクジラの肉が1日、仙台市で初めて競りにかけられました。
競りにかけられたのは、7月、商業捕鯨が再開してから太平洋の沖合で捕鯨を行っていた船団が捕獲したニタリクジラです。
1日朝、仙台市中央卸売市場には大勢の仲買人が集まり、初競りの前にニタリクジラのおいしさを知ってもらおうと、クジラ肉が刺身として提供されました。
捕獲されたクジラ肉の多くは船内で冷凍し、箱詰めされましたが、今回は特別に、冷蔵で保存したものが提供されたということです。
試食した人は「むかし食べていた時の味と同じで、とても美味しいです」と話していました。
1日は490キロのクジラ肉が生の状態で競りにかけられ、クジラの尾びれの部分にあたる尾肉という希少部位は、1キロ6500円から2万円で競り落とされました。
捕鯨船団を運航する共同船舶の森英司社長は、「これから安全でおいしいクジラ肉を適正価格で販売したい。消費者の方にはぜひ食べていただき、クジラはおいしいと実感してもらいたい」と話していました。
競りを行った水産会社では、今後もクジラ肉の販売を定期的に行い、販路の拡大を進めることにしています。
0638税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/01(木) 13:12:45.58ID:50DqPw+l
>>637
8/1(木) 12:18
ニタリクジラ1キロ2万円 商業捕鯨の再開後初・仙台
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190801-00000001-tbcv-l04
http://www.tbc-sendai.co.jp/01news/fr.html?id=00006083
7月30日に仙台港に水揚げされたニタリクジラの生肉が、1日朝、仙台市中央卸売市場で競りにかけられ、1キロ2万円の最高値で取り引きされました。
競りにかけられたのは、7月30日に山口県の船が、仙台港で水揚げしたニタリクジラの生肉約400キロです。
7月1日、31年ぶりに商業捕鯨が再開されてからニタリクジラの生肉の入荷は初めてです。
最も高級な部位で1キロあたり平均約8000円、最も高いもので、2万円で取引されました。
また、ニタリクジラのおいしさをPRしようと1日朝には、試食会も行われ、仲買人らが刺身を味わいまいた。
競りにかけられたニタリクジラの生肉は、主に宮城県内のスーパーマーケットなどに並ぶということです。
0639税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/01(木) 13:15:49.59ID:50DqPw+l
>>638
8/1(木) 12:27
商業捕鯨で捕獲 ニタリクジラの肉が仙台で競り 高級部位「尾肉」は最高値は1キロ2万円と高値で取り引き
https://youtu.be/yjfBKIQAazc
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190801-00000002-oxv-l04
https://nc.ox-tv.co.jp/news/detail/2019080100007
31年ぶりに再開された商業捕鯨で捕獲され、仙台港に水揚げされたニタリクジラの肉が8月1日、仙台市中央卸売市場で競りにかけられました。
競りにかけられたのは三陸沖で捕獲され、7月30日、仙台港に水揚げされたニタリクジラの生肉470キロです。
商業捕鯨が再開されてから、仙台の市場でクジラの「生肉」が取り引きされるのは初めてです。
競りの結果、赤肉は平均価格が1キロ当たり3500円、高級部位の「尾肉」は、平均価格が1キロ当たり8000円、最高値は1キロ2万円と市場関係者の予想を超える高い価格で取り引きされました。

共同船舶 森英司 社長
「ニタリクジラを再認識していただいて、クジラだよ、ニタリクジラもおいしいんだねということを、今の競りで評価されたかなと」

また、1日は関係者向けに試食会も行われました。

記者リポート
「食感はお肉と刺身の中間のようなやわらかさですが、味はとてもさっぱりしていて食べやすいです」

1日に競り落とされた肉は、仙台市内のスーパーや飲食店などで販売されるということです。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/01(木) 14:35:38.43ID:2RDxIi8h
>>638
競で尾の身がキロ二万円。100g2千円なら安いが、
末端価格は4千円位だろうな。
0641税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/01(木) 19:44:07.57ID:50DqPw+l
>>639
2019年8月1日 13時29分
ニタリクジラの肉 仙台で初競り 商業捕鯨再開で流通の主力に
https://youtu.be/TuZJ5R8Uh2g
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190801/k10012017091000.html
31年ぶりに再開した商業捕鯨で、今後流通するクジラ肉としては主力となる大型のニタリクジラの肉が1日、仙台市で初めて競りにかけられました。
競りにかけられたのは、先月、商業捕鯨が再開してから太平洋の沖合で捕鯨を行っていた船団が捕獲したニタリクジラです。
1日朝、仙台市中央卸売市場には大勢の仲買人が集まり、初競りの前にニタリクジラのおいしさを知ってもらおうとクジラ肉が刺身として提供されました。
捕獲されたクジラ肉の多くは船内で冷凍し箱詰めされましたが、今回は特別に冷蔵で保存したものが提供されたということです。
試食した人は「昔食べていた時の味と同じで、とてもおいしいです」と話していました。
1日は490キロのクジラ肉が生の状態で競りにかけられ、クジラの尾びれの部分にあたる尾肉という希少部位は、1キロ6500円から2万円で競り落とされました。
捕鯨船団を運航する共同船舶の森英司社長は「これから安全でおいしいクジラ肉を適正価格で販売したい。消費者の方にはぜひ食べていただき、クジラはおいしいと実感してもらいたい」と話していました。
競りを行った水産会社では今後もクジラ肉の販売を定期的に行い、販路の拡大を進めることにしています。
0642税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/02(金) 06:46:35.62ID:QY1npl8N
>>641
2019.08.01 19:48
仙台市場に「ニタリクジラ」入荷
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news1635923.html
31年ぶりに再開された商業捕鯨で主力≠ニなるニタリクジラが仙台市中央卸売市場に入荷した。
商業捕鯨再開後としては全国初。競りでは1キロあたり800円から2万円の値が付き、尾の付け根の部分で最も美味しいとされる「尾肉」が高値で取り引きされた。
0643税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/02(金) 07:19:19.36ID:QY1npl8N
>>642
2019年8月2日
商業捕鯨生鮮ニタリ仙台に初入荷、尾肉など680キロ
http://suikei.co.jp/?p=68169
ニタリ生肉のおいしさを買参人も称賛
http://www.suikei.co.jp/admin/wp-content/uploads/2019/08/20190802_10.jpg
31年ぶりの商業捕鯨で捕獲された生鮮ニタリクジラの赤肉などが1日早朝、仙台市場に初入荷した。
中断の期間を含め「ニタリの生肉上場は記憶にない。どう評価されるか不透明」との声が卸筋から聞かれる中、
販売前の試食提供で「驚くほどうまい。これなら売れる」などと高評価を博し、セリではどよめき、歓声が沸き起こるほどの高値が連発された。
赤肉325キロ、尾肉135キロ、小切れ220キロの計680キロ。
どれも大型捕鯨母船・日新丸(8145トン)の生産品で、航海終了間際(7月28日)に金華山沖で捕獲したメス1頭を今回、生のまま持ち込んで、仙台水産が全体の約7割、仙都魚類が約3割をセリ売りした。
共同船舶の森英司社長は「おいしさを知ってもらうには生を食べてもらうのがいちばん。帰港直前に運よく捕獲できたので、陸揚げした仙台港に近く、鯨食需要が旺盛な仙台市場に上場した」と説明した。
[....]
0645税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/02(金) 09:05:05.03ID:QY1npl8N
>>607
○酒呑笛吹童子&#8207;
上がる、というか「上げる」方向に持っていかなければ、少なくとも商売成り立たない、永遠に補助金で生き延びる謎の国策営利企業体になるだけでしょう。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1156900953800364032
(2019/08/01 21:14:16)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0646税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/02(金) 09:08:26.55ID:QY1npl8N
>>632
○酒呑笛吹童子&#8207;
やはりキーワードは「脂の乗った」鯨なんだな。
昔から違和感があるんだけど、まぁ日本漁業の消費者も求めるところなので良かろう。
水産庁が営業してるわけじゃないので、枠だけ決めたら現場に任せて黙っていた方が望ましいと思いますが、あれやこれやと介入し続けるのかな。
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1156900251107643392
(2019/08/01 21:11:28)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0647税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/06(火) 12:19:25.77ID:nFSTBnNx
>>327
8月3日、4日太地に行ってきました
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2408394286046288&;id=100006272198215

【イルカ追い込み猟廃止を求めて】

8月3日、4日
太地に行ってきました。
3日は 畠尻湾(追い込み猟場所)にて
パネル啓発を

その場所は
子供たちの楽しそうな声で
賑わっていました

こんな場所でこんな啓発をして
子供たちがせっかくたのしんでいるのに
可哀想じゃないかと
現地で議員さんが
おっしゃいましたが

案外
子供 て興味深く
見るものです
0648税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/07(水) 23:29:44.08ID:nfFryDaK
>>647
2019年8月7日 19時33分
商業捕鯨再開でクジラの町に臨時交番 和歌山 太地町
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190807/k10012026331000.html
来月から、小型のクジラなどを捕獲する漁が始まるのを前にクジラの町として知られる和歌山県太地町に臨時の交番が設置されました。
商業捕鯨の再開によって抗議活動が活発になることを警戒しています。
太地町では、小型のクジラやイルカを入り江に追い込んで捕獲する追い込み漁が毎年9月1日から行われます。
これを前に7日、漁が行われる湾のすぐそばに臨時の交番が設置され、開所式が行われました。
式のあと、パトカーなど5台の捜査車両が早速、町なかのパトロールへ出発しました。
追い込み漁は、県知事の許可を得て行われますが、毎年、捕鯨に反対する団体が抗議活動を行っていて、去年11月には、生けすの網が何者かに切られ警察が器物損壊の疑いで捜査しています。
先月、31年ぶりとなる商業捕鯨が再開されたこともあり警察では抗議活動が活発になることを警戒しています。
この臨時交番では、追い込み漁が終わる来年3月ごろまでの間、7人の警察官が交代で警備に当たるということです。
開所式に参加した和歌山県警察本部の坂部義人警備部長は「この臨時交番を拠点に太地町の安心と安全を守っていきたい」と話していました。
0649税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/09(金) 05:39:18.45ID:qWfDuB3K
【最大50万円助成金(下関市)】▽クジラ肉を牛肉の代わりに使った給食メニュー
「新商品の開発には時間と費用がかかるので市に応援してもらえるのはありがたい。クジラを全国の学校給食に発信していきたい」



08月08日 17時23分
下関市 企業の新商品開発を支援
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20190808/4060003405.html
地元の特産品などを活用した新商品の開発を後押ししていこうと、下関市は、中小企業の合わせて10の新商品開発を支援していくことになり、8日、その認定式が行われました。
関市は、イチゴやクジラなど、地元の特産品を活用した新商品の開発に取り組んでいる中小企業を支援していて、5年前から1つの事業あたり最大50万円の助成金を交付しています。
ことしは、▽クジラ肉を牛肉の代わりに使った給食メニューや▽地物のイチゴを使ったジェラートなど、合わせて10の新商品開発が支援事業に採用され、8日、下関市役所で認定式が行われました。
そして、下関市の前田晋太郎市長が、各企業の担当者に認定書を手渡したあと、「特産品を使って下関の魅力をPRできるような新商品を開発してほしい」と激励しました。
採用された事業は、市からの助成金のほかに、山口銀行など地元の金融機関から、商品PRのノウハウや開発資金の提供などといった支援を受けるということです。
事業が採用された企業の担当者の1人は、「新商品の開発には時間と費用がかかるので市に応援してもらえるのはありがたい。クジラを全国の学校給食に発信していきたい」と話していました。
0651税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/09(金) 06:33:09.75ID:qWfDuB3K
>>647
(コメント)
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=256279001996951&;id=100028445590195

○猫ちゃん
私は明日と明後日は和歌山県太地町までイルカ追込み猟反対の活動行ってきます
(30分前)
0652税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/09(金) 07:10:23.41ID:qWfDuB3K
>>647
相変わらずのシュールさ。w
おれはこのシュールさは嫌いじゃないよ。w



○イルカごはん(トンチンカン)
|8/3に山口小百美が、海水浴場に嫌がらせをしました。
https://twitter.com/irukanigohan/status/1158582135311048704
(2019/08/06 12:34:41)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0653税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/09(金) 07:16:25.12ID:qWfDuB3K
>>649
>クジラを全国の学校給食に発信していきたい

映像では「クジラを」が抜けている、なぜだ?w
0654名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 09:14:15.18ID:fNzUPg6y
来月からだっけ?一回追い込み漁を見てみたいものだ。
イルカの解体も新鮮なイルカも食ってみたいな。
大地遠すぎ…
0655税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/10(土) 13:52:12.87ID:vLIjEdxZ
>>647
>○さゆさゆ「8月3日、4日太地に行ってきました」
>>651
>○猫ちゃん「私は明日と明後日は和歌山県太地町までイルカ追込み猟反対の活動行ってきます」

○さゆさゆ
和歌山県
太地なう
イルカピジネスに
反対しよう
https://twitter.com/yukoyukoARI/status/1160036302747648000

○猫ちゃん
太地くじら博物館前にて
イルカ追込み猟及び、イルカビジネス反対アクションなう
めちゃ暑い
犬食禁止署名と、サーカスの動物使役禁止署名も一緒にやっています
お近くの方、ご協力おねがいします
https://twitter.com/occhipaisen/status/1160037625652109312

【猫ちゃん】【さゆさゆ】
https://pbs.twimg.com/media/EBlIDPqVAAAXMjS.jpg:large
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0656税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/10(土) 14:14:44.03ID:vLIjEdxZ
>>476
>2019.05.23
>【水族館を応援する議員連盟総会】(自民党)
>議題1業界からの報告イ【環境団体による妨害】

>>655
さゆは二週続けて・・やるなあ。w
でも来年からはこういったことは出来なくなるとおれは予想する。
なぜなら二階とか鶴保とか江島とかが「法改正」に動いているようだから。



2019.05.23
【江島潔】「環境保護団体等からの過剰な圧力に対応していくため、皆様方から頂いたご意見を反映させ、法律の骨子を固め、法律の策定向け進めていく」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558649429/477-479
日頃よりお世話になりありがとうございます。
江島潔議員は自由民主党水族館を応援する議員連盟(会長=二階俊博 衆議院議員)総会に出席し、事務局長として議事進行を行いました。
「水族館の機能の維持及び向上に関する法律」骨子案を議題とし、参議院法制局からご説明を頂き、ご出席頂いた議員、自治体、水族館関係者の皆様方からご意見、ご要望をお聞きし、意見交換を行いました。
水族館が有する社会的な役割をはっきりとさせ、また、環境保護団体等からの過剰な圧力に対応していくため、皆様方から頂いたご意見を反映させ、法律の骨子を固め、法律の策定向け進めていくことを確認しました。
引き続き、関係者の皆様方と一体となって水族館の応援・振興に取組んでいけるよう、議連で支援してまいります。
0657税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/10(土) 14:20:57.45ID:vLIjEdxZ
【水族館の機能の維持及び向上に関する法律】((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0658税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/10(土) 19:33:50.10ID:vLIjEdxZ
>>655-657
2019.08.10 【山口小由美】【猫ちゃん】【池田真一】【木場章人】
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2411216469097403&;id=100006272198215

和歌山県
太地町

くじら博物館前
啓発

チラシ配ってます
マイク啓発してます

海水浴シーズン
今日もたくさんの人々で
賑わっている。

チラシは
池ちゃんに太地デモ行進内容を
追加してもらいました!

9月1日に
デモ行進があることを
伝えよう!!
0659税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/11(日) 08:01:55.39ID:3/EgKX26
>>652
○イルカごはん(トンチンカン)
|8/3に山口小百美が、海水浴場に嫌がらせをしました。
>>658

イルカごはんが・・。w

○イルカごはん(トンチンカン)
8/10には博物館前で嫌がらせ。
毎度の様に、嫌がらせの掲示と、嫌がらせの演説。
(3日には、住民からの指摘に、嘘は掲示してないとか、意味不明な問答したようです。
嫌がらせは止めろという話なのに、893並みに話が通じない。ちなみに、掲示にも、演説にも、事実と大きく違う事が含まれています)
https://twitter.com/irukanigohan/status/1160322497880850433
(2019/08/11 07:50:15)

↑w

○イルカごはん(トンチンカン)
8/10には博物館前で嫌がらせ。嫌がらせの刑事、嫌がらせの演説。
https://twitter.com/irukanigohan/status/1160315089779486720
(2019/08/11 07:20:49)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0660税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/11(日) 11:13:12.68ID:3/EgKX26
>>659
2019.08.12
○猫ちゃん
コーブにて
幾たびに屠殺を繰り返してきた入江で
海水浴シーズンには
イルカ クジラを生簀に囲い
親兄弟を殺された海で
観光客と一緒に泳がせたり
カキ氷を売ってお金儲け
私にはこの入江から
イルカの苦しみと叫び声しか
聞こえてこない
https://twitter.com/occhipaisen/status/1160339077645778945
(2時間前)

いけす
https://pbs.twimg.com/media/EBpaOoPU0AAUyjF.jpg:large

イベント中止のお知らせ
https://pbs.twimg.com/media/EBpaOoQU4AAeCsD.jpg:large
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0662税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/12(月) 12:09:03.29ID:b2G9lvJy
>>661
(3時間前)
○猫ちゃん
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=257214281903423&;id=100028445590195
太地くじらの博物館潜入レポ
狭い狭い監獄の中に閉じ込められ
金儲けの道具にする目的で
無理矢理に芸を覚えさせられ
薬品漬けのプールで日に何度も
人間の楽しみなんかの為に労働を強いられる
同じ場所をぐるぐる回る
目の前には本来の住処である大海原
人はどこまで、他者に残酷になれるのか
己の欲望に際限なく従い
どこまで搾取し続けるのか
涙が溢れて止まらなかった
0663名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/12(月) 14:29:31.15ID:+OKRYTQE
つまり楽しんだ訳だ
0664税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/12(月) 15:18:00.49ID:b2G9lvJy
>>662
イルカくじらを働かせてお金儲けするメニューと時間割。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=257213518570166&;set=a.157104821914370

イルカくじらエリアにある生簀。
アルビノイルカや傷だらけのイルカなどを狭いところに閉じ込めて、観光客に見せびらかして金儲けしている。
https://www.facebook.com/100028445590195/videos/257211121903739/

くじらを搾取虐待している歴史を、ジオラマで表現する展示エリア。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=257213175236867&;set=a.157104821914370

日々イルカに働いてもらっている傍らで、彼らの親や親戚のの肉片を売りさばく。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=257213231903528&;set=a.157104821914370
0665税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/12(月) 15:19:41.26ID:b2G9lvJy
>>664
日に何度もイルカたちに労働を強いる狭い薬品漬けのプール。
拍手してる観光客にイルカの真実を伝えていきたいと強く思った。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=257213251903526&;set=a.157104821914370

イルカショウのプールの奥には、小型くじらショウエリアがある。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=257213321903519&;set=a.157104821914370

客にお金を支払わせ、カヌーでくじらと遊ばせる。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=257213341903517&;set=a.157104821914370

くじらは飢えており、客が放つ死んだ小魚目当てで近寄ってくる。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=257213391903512&;set=a.157104821914370

死んだ小魚欲しさに、水族館スタッフに操られる。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=257213415236843&;set=a.157104821914370
0666税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/12(月) 15:21:12.08ID:b2G9lvJy
>>665
同じ場所をぐるぐる回るしかないイルカたちの目は諦めの色。
死んだ目をしてぐるぐる回る。涙が溢れて止まらなかった。
https://www.facebook.com/100028445590195/videos/257211561903695/

イルカたちくじらたち どうか恐ろしい熊野湾に近寄らないように 神様に祈ります。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=257213538570164&;set=a.157104821914370
0667税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/12(月) 19:27:30.92ID:b2G9lvJy
>>666
(6時間前)
https://www.facebook.com/events/343972526267866/permalink/376008033064315/

太地でデモをするにあたり
前々から自分の中で悩んでいたことがあり
イルカ追い込み猟反対!!!やめろ!!と叫んで歩くことに
とても違和感がありました。

太地の町はとても静かな町で町の方々は本当に優しくて
ただ、歴史の中で普通に家庭の食卓にくじら肉やイルカ肉があり
それはごく当たり前の光景なのです。

わたしは太地町民の方々に恨まれていると思っています。

それでいいとも思っていましたが
太地の方々に心を動かしていただかないと
なんにもはじまらないことをいつも痛感していました。

大阪などの都会で思いっきり捕鯨反対やイルカ猟反対を訴えるなら、一般の方々へのアピールになりますが
太地での歩くデモでは...
太地町民の方々に耳を傾けてほしく訴え 歩きたいと思っています。

シュプレヒコールは
海に帰ろう イルカたち
海に返そう くじらたち
海の豊かさを 守ろう
彼らは希望の象徴です
イルカやくじらを愛してください
かれらの自由を望んでください
野生の自由な姿を望んでください
海生哺乳類をまもろう
全ての命をつなげよう
(決定ではありませんが)
こんな感じでまとめていきたいと思っています

皆さまご協力お願いします

マイク
長野杏奈
Neko Chan
ありい さゆ
0668税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/12(月) 19:31:48.38ID:b2G9lvJy
まるで私に強制的にやらされてみたいな言い方に聞こえるな。
とことん私の印象を悪くして蹴落としたくて仕方ないんやな。
ほんっっと根性悪ババア。
https://twitter.com/STOPFUR/status/1160816451768315904
(2019/08/12 16:33:03)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0669税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/13(火) 00:17:49.41ID:DQsI9jxT
>>667
○猫ちゃん
9月1の太地イルカくじらデモで
参加者の皆さんに持っていただく
プラパネルを作りました
さゆさんの考えたシュプレヒに合わせ
こんな感じで
皆さん、暑い夏の終わりに
一緒に太地で愛を叫びましょう
https://twitter.com/occhipaisen/status/1160861789371768833
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0670税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/13(火) 00:27:34.16ID:DQsI9jxT
>>669
(コメント)
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=257297235228461&;id=100028445590195

○ありい さゆ
ありがとう猫ちゃん(T . T)
(6時間前)

○Neko Chan
ありい さゆ さん
こんな感じになりました
ほんとはハート型にする予定でしたが、切るのに手間取りまして、四角に変更しました
よろしくお願いします
(6時間前)
0671税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/14(水) 09:29:01.31ID:xJyi0bmQ
>>538
>【白石ユリ子(海のくに日本・理事長)(ウーマンズフォーラム魚・代表)】

【佐藤安紀子(海のくに日本・理事)(ウーマンズフォーラム魚・編集長)】が「SDGsを入れろ」と執拗に迫るが・・。w



2019.04.04 水産政策審議会企画部会
http://www.jfa.maff.go.jp/j/council/seisaku/kikaku/attach/pdf/index-20.pdf
http://www.jfa.maff.go.jp/j/council/seisaku/kikaku/190404.html

○佐藤安紀子(海のくに日本・理事)(ウーマンズフォーラム魚・編集長)
佐藤でございます。
144ページの捕鯨のところでございます。去年、日本政府は2つの大きな水産改革を決
断されました。「IWC脱退」と「70年ぶりの水産改革」です。どちらも従来の日本か
らすると思い切った、新しい道に進んだと思います。これは実に素晴らしいことですが、
日本の一般市民や世の中に対して“どのように伝えるか”というコミュニケーションに磨
きをかけることが何より大切だと思います。私が本日出席した一番の理由は、こういう視
点で本日、お話を申し上げたいと思ったからです。
捕鯨をめぐる動きの中で1点、御提案を申し上げます。本文にもコラムにも日本がIW
Cの中で戦い、IWC脱退に至った経緯が書かれていますが、捕鯨問題は日本と世界との
コミュニケーションの問題でもあります。今回のIWC脱退を、日本政府自身がどのよう
に表現するかが大切だと考えます。IWCに加盟していない国や世界の人々、また日本の
一般国民へのメッセージにもなるからです。
今回、この白書は国の顔となるものですので、そこに書かれるのはIWCにおいて捕鯨
派と反捕鯨派がどんな議論をしてきたかということだけではなく、「日本は、世界がめざ
しているSDG’s(国連開発目標の実現のための活動推進)の達成も念頭に、IWCに
とどまって日本の立場を主張するのではなく、IWCを離れて広く日本の考えを世界に発
信し、また同時に科学的な捕鯨を実現するという行動に移ることを選びました」というメ
ッセージが世界に伝わるような書きぶりであってほしいと考えます。
以上です。

○佐藤安紀子(海のくに日本・理事)(ウーマンズフォーラム魚・編集長)
捕鯨についてのコラム、145ページのコラムで、IWCの中でどんな議論が
あったかが非常に詳しく書かれています。下から七、八行目に書かれているように、反捕
鯨国は、理屈ではなく、嫌なものは嫌だから一頭たりとも鯨をとるべきでないと捕鯨に反
対しているわけです。そして、「我が国は、平成28年以降、持続的利用支持国と反捕鯨国
とが鯨と捕鯨に対する根本的な立場を異にすることを踏まえて、IWCの機能回復を目指
す「IWCの今後の道筋」議論を主導してきました。」と記述されています。
非常に率直に書かれています。さらに「その後、フロリアノポリスで、我が国は「IW
Cの今後の道筋」の議論を踏まえ、鯨と捕鯨に対する立場の異なる国がIWCの傘の下で
共存できることを目指すIWC改革案を提案しました。しかしながら、今回も、反捕鯨国
は商業捕鯨を一切認めないとする頑なな態度を変えず、改革案は否決されました。」。
以上の理由から日本はIWCを脱退したということで、その説明が書かれているわけで
すけれども、私はここにもSDG’sいう言葉をぜひとも入れていただきたいと思います。
日本がIWCを脱退して新しい道を選ぶというときに、「IWCは我々の言うことを聞い
てくれなかったからやめる」ということだけではなかったはずです。そのとき日本が何を
大切にして決断したかという部分こそ言葉に表すべきだと私は申し上げているのです。世
の中にはいま、いろんな視点が出てきています。SDG’sというのは、これからこの地
球環境と人類がどのように共に生きていくか、限られた資源をどのように共に生かしてい
くかという視点で先進国と発展途上国双方が納得して採択されたものです。その理念にの
っとれば、IWCという1つの国際機関にとどまることではなくて、日本は世界と共に、
さきほど少し申し上げた、「日本は世界が目指している国連開発目標(SDG’s)を実現
するために、IWCにとどまって日本の立場を主張するという道ではなくて、広く日本の
考えを世界に発信し、同時に科学的な捕鯨を実現するという行動を選びました」と、そう
いう書きぶりであってほしいと考えます。これでもまだ言葉足らずだと思いますけれども、
このように書かれると「日本は大きな視点で脱退を選んだんだな」と、国民にも世界にも
伝わるのではないかと考えました。
以上です。
0672税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/14(水) 09:30:47.54ID:xJyi0bmQ
>>671
○藤田企画課長
ちょっとよろしいですか。一応、前のページの142ページの本文のほうの2
つ目のパラグラフというんでしょうか、SDGsとは書いていませんけれども、その「脱
退を決定しました」の後に、そこで要するに国際的な海洋生物資源の管理に協力していく
という我が国の姿勢は変わりません。さらには、その「水産資源の持続的な利用」という
我が国の立場を共有する国々との連携をして、国際社会の支持を拡大していってIWCが
本来の機能を回復するように取り組んでいきますということで、本文のほうに我々として
はかなり思いをしっかり書かせていただいたということで、こっちの今、佐藤委員からい
ただいたところはコラムなので、そこでとまっているんですけれども、本文のほうではし
っかり書かせていただいたという認識なんです。それでも、もう少し足りないという感じ
ですか。

○佐藤安紀子(海のくに日本・理事)(ウーマンズフォーラム魚・編集長)
ええ、是非本文のほうにSDGsを入れていただきたいと考えます。

○山下東子(大東文化大学経済学部・教授)
すみません、口を挟んで。私はこの経緯をつぶさに見ているわけではない
んですが、脱退のときの決意にSDGsのために脱退するというような文言が、決意表明
がないのであれば、やっぱり書きにくいんじゃないかと。後づけになってしまいます。決
意表明はもう文書化されているので、それに沿ったものでなければ難しいだろうというふ
うに思うんですけれども。
0673税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/14(水) 10:52:40.89ID:iDp+iOMH
>>294
>【森下丈二】「J-Stockは獲れないようにという管理を行っていきます」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552303427/364

【屋繁樹】「7月1日より開始された商業捕鯨についての質問」への回答
http://ika-net.cocolog-nifty.com/blog/files/19080920e59b9ee7ad942028129.pdf
【倉澤七生】水産庁からのお返事が
http://ika-net.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-c56a0d.html

○倉澤七生
|これから公表される捕獲枠は IWC の規制の枠内で行うとされています が、考慮される規制内容についてお答えください。
|特に、沿岸のミンククジラの希少個体群の混獲回避、カツオクジラの混獲回避に関してはどのような方法を採用されますか?

○屋繁樹(水産庁資源管理部国際課捕鯨室・室長)
|RMPは系群管理を前提に設計されており、ミンククジラの捕獲可能量の算出に当たっては、日本海系群存在を考慮しています。
|また、同系群の太平洋沿岸への回遊を考慮し、捕獲回避のための操業禁止水域を設定しています。

屋繁樹よ、適当なこと言ってんじゃねえ。
なぜなら【釧路沖】【鮎川沖】ミンククジラ調査捕鯨Jストック割合は20%強なのだから「捕獲回避のための操業禁止水域を設定する」なんてことは現実的に出来ないからだ。

(※)
【釧路沖】20%強
【鮎川沖】20%強
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562440053/442
0674税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/14(水) 10:55:07.48ID:iDp+iOMH
>>673
○倉澤七生
|捕獲したクジラの系群・捕獲位置・体長・性別等の情報はどの時点で、どのように公開されますか?

○屋繁樹(水産庁資源管理部国際課捕鯨室・室長)
|捕獲された鯨類の科学的情報については、IWC科学委員会に報告するとともに、
|日本鯨類研究所の科学者からの科学雑誌への投稿等を通じて発表していく予定です。

屋繁樹よ、答えになってねえぞ。
ふざけやがって。
0675税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/14(水) 11:37:00.30ID:iDp+iOMH
>>198
商業捕鯨を再開すると南極での活動ができなくなる理由
https://twitter.com/riekohayakawa/status/1161439943404638208
https://twitter.com/riekohayakawa/status/1161196110649495553
|「環境保護に関する南極条約議定書」と「南極の海洋生物資源の保存」に関する条約の中でICRWが上位にあることが規定されているので、南極での調査捕鯨ができた。
|今度はIWCから脱退したので「環境保護に関する南極条約議定書」と「南極の海洋生物資源の保存」の二つの条約にしばれ南極で活動ができなくなる、という理解でいいのだろうか?

その理解で良いよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0676税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/14(水) 23:01:03.18ID:aLdw+CzU
小松練平、国際捕鯨問題での専門家でもあられました。w



左上の小松練平さん、旧NETテレビのANNニュースレーダーの名キャスターでしたね(^^♪ 
元々が朝日新聞社の編集委員でして、国際捕鯨問題での専門家でもあられました。
反自民のパイオニアでもあり、後にトラブルになった椿貞良報道局長を育てられた方でもありました。 ( ^^)
https://twitter.com/kikyogaoka1960/status/1161616558889693185

「捕鯨問題懇談会」



機能を発揮した「捕鯨懇」
論説委員対策と並行して、われわれはオピニオン・リーダーのグループ化をすすめた。
そのねらいは、捕鯨の重要性について、国内世論を喚起する核をつくることだった。
名称は当初、「日本の捕鯨を守る会」という案を考えたが、いかにも業界のお先棒をかつぐという印象を与えるため、「捕鯨問題懇談会」とした。
「捕鯨懇」の設立趣意書には一応次のような目的をうたった。
「国際的論争となっている捕鯨問題について、客観的立場から検討し、解決に資する意見を出す」――。
しかし、これはあくまで建前であり、本音は、捕鯨のシンパサイザーを発掘し、養成することであった。
果してどれだけの人の賛同を得られるか。不安はあったが、ともかく当たってみることにした。
行動を開始したのは77年の年明け早々であった。1〜2月にかけて、作家、文化人、学者を対象に約30人の著名人とコンタクトした。
反応は良好だった。ほとんどの人が反捕鯨の主張に疑問を抱いていたのである。もちろん日本の捕鯨に否定的な考えを持っている人もいた。
「反捕鯨団体の主張を入れて、いったん中止してみたらどうか」「獲るだけでなく養殖技術の開発を研究すべき」などの意見がそうだ。
結局、次の15人が捕鯨懇のメンバーとなることに同意した。これらの人たちに共通していた点は、当然のことではあるが、大の鯨肉愛好家ということであった。
木本正次(作家)、清宮竜(政治評論家)、小松錬平(テレビ・ニュースキャスター)、滝谷節雄(画家)、多田鉄之助(食味評論家)、
中村武志(作家)、林謙一(作家)、兵藤節郎(日本学校給食会・常務理事)、大和勇三(評論家)、十返千鶴子(評論家)。
初会合は77年3月10日に開かれた。クジラ好きの人たちばかりであったため、種々のクジラ料理を用意した。
「捕鯨懇」の運営で、われわれがもっとも留意した点は、捕鯨協会の応援グループではなく、自主的な、独立した機関という性格を持たせることであった。
そのため、「捕鯨懇」の結成に、もっとも熱意を示した、清宮竜、大和勇三両氏に、代表世話人に就任してもらい、会合の座長を交互に務めてもらうことにした。
捕鯨協会と国際PRは事務局として、あくまで裏方の役目に回ったのである。
第1回目の会合では、捕鯨協会から捕鯨問題の現状について説明があり、活発な意見交換があった。
そしてクジラと日本人の結びつき、捕鯨問題の実態をオピニオン・リーダーに広く認識させるため、PR誌を捕鯨懇の名前で発行することを申し合わせた。
PR誌は「日本人とクジラ」というタイトルで、4月に第1号を発行、送付対象者は、オピニオン・リーダーとプレス関係者二千人。
編集は国際PRが担当し、捕鯨懇メンバーに交互に執筆協力を仰いだ。以来、79年12月まで第9号を発行している。
捕鯨懇は79年11月までに7回の会合を開いた。当初、捕鯨問題に関しては漠然とした知識しかなかった各メンバーは、いまやこの問題の専門家である。
そして結成以来3年間で、重要な機能を発揮するようになった。そのおもな活動をあげてみよう。
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/net/1406101546/24-25
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0677税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/15(木) 07:57:57.21ID:UH+cj6Ob
>>673
>【釧路沖】【鮎川沖】ミンククジラ調査捕鯨Jストック割合は20%強なのだから「捕獲回避のための操業禁止水域を設定する」なんてことは現実的に出来ない

○カメクジラネコ
|沿岸の禁止水域を設定したのは評価できるけど
https://twitter.com/kamekujiraneko/status/1161642680343859200
https://twitter.com/kamekujiraneko/status/1161643504415625216

官僚の言うことなんか信じちゃいけません。
なぜならたとえその「捕鯨禁止水域」であったとしても20%強の確率でJストック個体を捕鯨してしまうからです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0679税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/16(金) 20:41:23.32ID:F0I0KF1R
>>678
【ワシントン条約第71回常設委員会】

ワシントン条約第71回常設委員会が始まります。
今日は前回の常設委員会で議題になった公海で捕獲したイワシクジラ肉についてその後の対応が報告されます。
https://twitter.com/JWCSJWCS/status/1162256601778016259
(2019/08/16 15:55:42)

イワシクジラの議題、ニジェールは条約違反の肉は回収すべきとの発言
https://twitter.com/JWCSJWCS/status/1162286076410527747
(2019/08/16 17:52:49)

EUはイワシクジラ肉にIFS(海からの持ちこみ)認証を発行し、第73回常設委員会に報告を求めた。
https://twitter.com/JWCSJWCS/status/1162290173352259584
(2019/08/16 18:09:06)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0680税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/16(金) 20:42:59.67ID:F0I0KF1R
>>679
条約に違反したイワシクジラの肉の在庫の回収について、日本政府は持続可能に厳しく規制していたので、回収はできないとの回答。
条約事務局は、回収は国内法が関係するのでここでは決められないと述べ、しかし日本にどのように在庫管理をするか報告を求めた。
https://twitter.com/JWCSJWCS/status/1162293532427726849
(2019/08/16 18:22:27)

日本政府はイワシクジラの在庫回収はしないが、73回委員会に報告すると述べた。
JWCSを含むNGO17団体は、今年6月時点で78トンの在庫があり、附属書Tのイワシクジラが広く商業利用されていることを指摘。
https://twitter.com/JWCSJWCS/status/1162297264578203648
(2019/08/16 18:37:16)

イワシクジラの議題終了。
調査捕鯨としてこれまで公海から水揚げしたイワシクジラ(附属書T)の肉の在庫は、条約違反のものは回収するという決議Conf. 17.8に基づいた報告を、
73回常設委員会の90日前に日本政府は条約事務局に提出することになりました。
https://twitter.com/JWCSJWCS/status/1162303052898086912
(2019/08/16 19:00:17)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0681税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/16(金) 20:53:06.48ID:F0I0KF1R
>>678-680
>【諸貫秀樹(水産庁資源管理部・参事官)】

水産庁のケンカ外交。w



○真田康弘
ワシントン条約常設委員会開催です。
さっそくイワシクジラの議題で水産庁のケンカ外交で各国からフルボッコに。
ロシア以外は中国すら助けてくれず、事務局のとりなしで何とか没収求める勧告は免れましたが、
一日目からこれだとこれから思いやられます。(;´д`)
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1162324444699942912
(2019/08/16 20:25:17)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0682税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/16(金) 21:20:48.92ID:F0I0KF1R
>>679
>ニジェールは条約違反の肉は回収すべきとの発言
>>681
>ロシア以外は中国すら助けてくれず、事務局のとりなしで何とか没収求める勧告は免れましたが

EU、ペルー、アルゼンチン、ドミニカ共和国、コスタリカ、イスラエル、アメリカも「没収せよ!」と。w



Japan says: Sei whales are not endangered so meat & blubber trade wont effect them.
The EU, Peru, Arg, Dom. Rep., Costa Rica, Israel, USA don't agree and say such products imported illegally under CITES should be confiscated
https://twitter.com/Joaquin_ifaw/status/1162300289325707264
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0683税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/17(土) 07:35:03.09ID:2rphBcvT
>>682
明日から始まるワシントン条約会議に先立ち今日は常設委員会。
日本は過去に違法で捕ったセミクジラの肉を没収放棄するよう求められていたが委員会は管理を報告するよう求めるにとどまった。
https://twitter.com/JTEFstaff/status/1162341198897537024
https://www.facebook.com/japantigerandelephantfund/posts/2399667786755423
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0684税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/17(土) 13:37:14.83ID:2rphBcvT
>>670
○イルカごはん(トンチンカン)
8/15、AR京都の太田幸子やAR中部の幹部(猫)などが、台風で警戒中の、和歌山の伝統的な捕鯨地の博物館へ、
「何度も」海豚の安否を問い合わせ、暴言をする嫌がらせ電話。
「避難準備」の現地に、毎度の嫌がらせ。
※台風の到来は事前に解るが、台風で警報が出てる最中に、何度も電話する嫌がらせ。
https://twitter.com/irukanigohan/status/1162177429772701696



○太田幸子
https://www.facebook.com/sachiko.ohta.3/posts/2396028973817927
台風ある度に、太地町の生け簀に監禁されたイルカ達がまた殺されるんじゃないか、今どんな状況にあるんだろうかと気になって仕方ない。
去年くじらの博物館の林館長は、台風の際に監禁していたイルカ4頭を殺した動物愛護法違反の罪で書類送検されているが、

http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1929396.html
その後反省して何かしらの対策をしているのか情報ない、また台風が来ている今なうどうしているのか確認すべく今さっき電話したが、「安全な場所に移している」との返答。
「安全な場所とかどこなのか?口だけなら何とでも言える。それを聞かないとこちらもはいそうですかとは言えない。」と返すと、事務スタッフなのでそこまでは解らないという超適当な回答。
いまバタバタしてて詳しいことが解るスタッフには繋ぐことができないと逃げの姿勢。
安全な場所、人間の監禁下でそんな場所があるとは到底思えない。
私今から仕事あるので、このあとまた電話かける時間できるか解らん。
イルカを守りたい気持ちを持っているお時間ある方いたら、「安全な場所に移したというのが本当なのかどうか?」の確認と共に意見電話していただけないでしょうか?
お盆や台風で仕事休みでお家におられる方多いかと思いますので。
くじらの博物館TEL・・

(コメント)

○猫ちゃん
ちゅうちゃんと2人で、なんべんかけても話し中だよ
きっとイルカクジラを心配している人たちから、電話が殺到してるんだね
(2日前)

○太田幸子
Neko Chan 猫ちゃん、ありがと!夫婦でアニマルライツ抗議電話、眩しいな!笑
私もさっき再びかけてみたんやけど、繋がりはしたけど詳しいスタッフにはまだ繋げない状況と言われ、
何回も電話させやがって迷惑やから事務スタッフの方でちゃんと状況理解しとくようにしとけと電話切りました。
この様子じゃ今日は厳しいかもね。
(1日前)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0685税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/18(日) 06:56:01.13ID:6dqxcVih
テレメンタリー2019「視界不良〜揺れる商業捕鯨再開〜」
https://kakaku.com/tv/channel=10/programID=641/episodeID=1289254/

【江島潔】(自民党国会議員・下関)【前田晋太郎(下関・市長】
【黒川淳一】(7月8日から林野庁林政部林政課・課長←7月7日まで水産庁資源管理部国際課・課長)
【森英司(共同船舶・社長)】【相坂享(共同船舶・社員)】
【和仁皓明(下関くじら食文化を守る会・会長)】
【小島純子】(下関くじら館・店主)
【相坂玲花】?
0686税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/19(月) 19:51:48.38ID:C9+NhAld
>>293
2019.08.26 【捕鯨対策特別委員会(浜田靖一・委員長)捕鯨議員連盟(鈴木俊一・会長)合同会議】(自民党)

自民党会議情報
https://www.jimin.jp/activity/conference/
2019年08月26日(月)
◆政調、捕鯨対策特別委員会・捕鯨議員連盟合同会議
15時30分(約1時間) 901
議題:
1.商業捕鯨の状況について
(1)捕獲可能量と捕獲枠
(2)出港式
(3)捕獲・販売の状況
(4)海外の反応
2.
令和2年度捕鯨関係予算要求について
3.
その他
0687税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/19(月) 19:57:31.82ID:C9+NhAld
>>686
>出港式



>令和2年度捕鯨関係予算要求について

また【50億円】要求するんかねえ?
こいつら手前たちのカネじゃねえもんだから好き勝手やりたい放題。
0688名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/19(月) 23:24:22.24ID:49ssszNs
>>685
> 【相坂玲花】?

ただの甲板員の奥さんとして出演してた人じゃないかな。旦那と子どもとともに家族で行楽施設を
訪れているところにテレビカメラが同行するなど、暮らしぶりを取材されてた。出港式でも感想を
語っていた人だと思う。番組の後ろ半分しか観てないので、全部は分からないが。

番組の内容は、先行きに不安・悲観的な捕鯨の現場と、それとは裏腹に前向きな政治家・行政の
態度の矛盾を描き出している。
0689税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/20(火) 08:51:59.25ID:oKGiAF8w
>>545
>2019.06.15 【国の補助金に頼らずに運営できる体制を3年で構築する】(森英司[共同船舶・社長])

2019.04.05 【少なくとも3年間は税金を投入する】(高屋繁樹[水産庁資源管理部国際課捕鯨室・室長])
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555068867/581
0690税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/20(火) 08:58:19.23ID:oKGiAF8w
>>689
>2019.04.05 【少なくとも3年間は税金を投入する】(高屋繁樹[水産庁資源管理部国際課捕鯨室・室長])
>2019.06.15 【国の補助金に頼らずに運営できる体制を3年で構築する】(森英司[共同船舶・社長])
>>686
>2019.08.26 【令和2年度捕鯨関係予算要求について】(自民党捕鯨対策特別委員会捕鯨議員連盟合同会議)

○佐久間淳子
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2374541745956457&;id=1488463901230917

調査捕鯨(沖合)の船舶と乗務員をまかなっていた共同船舶(株)が、ようやく自社WebSiteの森社長のトップメッセージを書き換えた。
それによると、「商業捕鯨再開3か年計画」を策定したんだそうだ。
ということは、今年度(レイワ元年度)から向こう2年間(R3年度まで)は、国の予算で補助が付くと、いうことなんだろう。それが決まったから、書き換えたんだろうな。
水産庁が次年度予算の概算をWeb発表するのは、8月下旬。
どんな名目の補助をするんだろう。
8月1日には、2016年に分社化した「共同販売(株)」を解体して、共同船舶(株)本社の営業部門に戻した。
そういえば、社名はこのまま行くのだろうか?
現社名は、商業捕鯨から調査捕鯨に切り替わるのに合わせて「日本共同捕鯨(株)」から変更したのだったが。
また、200カイリ内の商業捕鯨を管轄する捕鯨室・捕鯨班は、いつまで国際課にあるのだろう? 
他の商業的漁業はみんな、資源管理部 漁業調整課なんだけどな?
0691税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/20(火) 09:01:16.64ID:oKGiAF8w
>>690
共同販売は8月1日付けで解散し、共同船舶の営業部門へと合併されました(共同船舶)
http://www.kyodo-senpaku.co.jp/news/#56

2019年08月5日
調査捕鯨の副産物販売会社として、2016年3月に共同船舶より分社化した共同販売株式会社は、7月1日より商業捕鯨が再開されたのを機に解散し、8月1日付けで親会社の共同船舶が営業部門へと吸収合併いたしました。
これにより共同船舶株式会社は母船式捕鯨会社として、捕獲から生産、販売までを一貫して担い、全国の鯨取扱流通加工業者の皆様方と協力し、高品質で安心・安全な鯨食品を皆様方のお手元へと届けてまいります。
0692税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/20(火) 09:21:06.47ID:oKGiAF8w
>>689
>2019.04.05 【少なくとも3年間は税金を投入する】(高屋繁樹[水産庁資源管理部国際課捕鯨室・室長])
>2019.06.15 【国の補助金に頼らずに運営できる体制を3年で構築する】(森英司[共同船舶・社長])
>>690
>【商業捕鯨再開3か年計画】を策定

トップメッセージ(共同船舶代表取締役社長・森英司)
http://www.kyodo-senpaku.co.jp/corporate.html
私たちは、資源にやさしい、持続的な捕鯨を目指しています。
日本は、四方を海に囲まれ、太古より水産資源の恵みを活用してきました。
また、世界人口は2050年には90億人を超えると推測されており、将来の世界的な食糧不足が懸念される中、鯨類資源を含む水産資源を持続的に利用していくことは、食糧安全保障の観点から社会的に有用であります。
当社は、“安定的に、安全安心でおいしい鯨肉を、適正な価格で消費者に届け、食べていただく”をモットーに事業活動を行ってまいります。
商業捕鯨元年である2019年度からの「商業捕鯨再開3か年計画」を策定し、自立する捕鯨業“捕獲・生産・販売”バリューチェーンの構築を基本方針として、消費者の皆様に価値が認められる取り組みを進め、持続的継続企業としての礎を築いてまいります。
30年前と商業捕鯨を取り巻く環境は全く違うものであるとの認識の下、『共同船舶は、生まれ変わります。』皆様には、一層のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
0693税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/20(火) 09:34:40.42ID:oKGiAF8w
>>688
わざわざどうも。
確かに良く見ると苗字が同じ「相坂」だったね。
0694税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/20(火) 09:59:06.22ID:oKGiAF8w
>>690
>200カイリ内の商業捕鯨を管轄する捕鯨室・捕鯨班は、いつまで国際課にあるのだろう? 
>他の商業的漁業はみんな、資源管理部 漁業調整課なんだけどな?

確かにIWCを脱退したので南極海(公海)では捕鯨は出来なくなったのですが
別に公海捕鯨が出来なくなったというわけではありません。
ただ「当初は公海はやめておこう」ってことに過ぎないのです。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/21(水) 00:41:12.15ID:G+I4gkli
■ベトナム戦争での韓国単独暴走の大虐殺行為・性暴力に賠償請求すべく世界中に周知を!
「ライダイハン像」ロンドン中心部の公園で一般公開
https://news.livedoor.com/article/detail/16865756/

韓国政府は、ベトナムがまだ経済面、民意で未成熟なことをいいことに、
巨額の賠償請求を起こされることを避けようと隠蔽、歴史からの消去工作を図っています!

ベトナム戦争での韓国単独暴走による、戦争行為をはるかに超えた数十万人の大虐殺、
数千人ベトナム女性を強姦し、慰安婦にした事実は世界の教訓としてしっかり歴史に残し、
世界で共有する必要があります!
過去を反省しない韓国に、反省・謝罪・賠償を世界規模で求めていきましょう!

ベトナム国民は韓国に対して、謝罪だけでなく、巨額の賠償請求をする権利があることを
ベトナム国民自身や世界中に広める必要がある!
一人一人が少しずつでも、多様なチャンネルへの投稿・書き込み等で、協力して周知していきましょう!
0696税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/22(木) 06:51:10.84ID:92Vn6lVp
>>282
>副調査団長 石川創 (日本鯨類研究所 調査部採集調査室室長)
>>548
>石川創室長

2019年8月22日
下関鯨類研究室を閉鎖か、来年3月にも市が検討中
http://suikei.co.jp/?p=68593
「くじらのまち日本一」を目指す下関市が(公財)下関海洋科学アカデミー鯨類研究室(下関鯨類研究室、石川創室長)の存続について、来年3月末の閉鎖を含めて検討していることが分かった。
担当する同市観光施設課は「(石川)室長が60歳で定年を迎えるが、今後どうするかは後任の選考を含めて決めていない。存続についても継続するかどうか確実な方向性は決まっていない」と述べた。
0697税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/22(木) 19:38:04.30ID:4VBTYY87
勝川、なんか納得できないような感じだったな。
山田はさぞや「中国のせいだ!」と言うのかと思ったけど横に専門家の勝川がいたせいなのか勝川と同じ「海水温の高さ」を理由にあげてたなあ。w



8/22 13:23 TBS ひるおび
サンマ 記録的不漁・秋の味覚に何が
東海大学海洋学部教授・山田吉彦、東京海洋大学准教授・勝川俊雄の紹介。
https://twitter.com/JCC_NEWS/status/1164399829444780032
(2019.08.22 13:52)

○TBSテレビ「ひるおび!」スタッフ
突然のご連絡失礼致します。
TBSテレビ「ひるおび!」のスタッフです。
明日(8月22日)の放送で「サンマの漁獲量減少」について
取り上げる予定なのですが、勝川さまに生出演のご相談を
させて頂けませんでしょうか?相互フォローの上、
ダイレクトメッセージで詳細を連絡させて頂けますと幸いです。
https://twitter.com/hiruobi_staff/status/1164106073055219712
(2019.08.21 18:24)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0698税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/23(金) 10:04:57.55ID:LhXM7rbS
あなたも是非パレードに参加してください
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2420234424862274&;set=a.1394522157433511

●啓発活動日時
デモ前日から太地入りしています
8月31日(土)
くじら博物館前啓発活動(場所未定)
13時&#12316;16時

畠尻湾にて
キャンドルナイト
19時&#12316;20時

●デモ行進日時
9月1日(日)
12時集合 太地漁港ふれあい広場
14時&#12316;16時

●雨天決行
0699税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/23(金) 19:28:32.51ID:LhXM7rbS
>>460
2019.08.21
商業捕鯨31年ぶり再開、鯨肉最も食べる長崎はいま
https://twitter.com/asahi/status/1164102864366477312
9年前に調査捕鯨の肉を対象にした1人あたりの年間消費量は107・5グラム。
全国平均(24・2グラム)の4倍以上あった。
調査した共同船舶の久保好さん(57)は「実感として最も多く食べられているのは長崎県でまず間違いはない」とみる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0700税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/23(金) 19:30:51.66ID:LhXM7rbS
>>699
○佐久間淳子「上位5県で、3割近くを消費している」
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2383510908392874&;id=1488463901230917

朝日新聞が「商業捕鯨31年ぶり再開、鯨肉最も食べる長崎はいま」と題する記事を配信した(21日)。

この記事には、共同船舶が9年前に調査した、「都道府県別、一人あたりの鯨肉消費量」top5が紹介されている。
これ、たしか共同通信が「トップは長崎」と報じたときに、さっそく共同販売に電話をして「全体が知りたい」と伝えたのだが、「出せない」といわれた代物だ。

10年経って解禁にしたのだろうか。

それはともかく、TOP5の県民一人あたりの消費量と、全国平均がわかると、いろいろなことが見えてくる。
共同船舶の調査として同記事に引用されている内容は付きのとおり
===========
1人あたりの鯨肉(調査捕鯨)年間消費量

@長崎県  107.5g
A佐賀県  81.9g
B宮城県  80.9g
C福岡県  74.7g
D山口県  70.9g
 全国平均 24.2g

※共同船舶調べ。
2009年10月〜2010年9月の平均値。
調査捕鯨対象外の消費は含まれていない。
===========
上記を、総務省人口統計局の人口統計を用いて
2009年の人口をおさえ、

5県の県民の消費量を求め、
日本の人口を元に全消費量を求め、

消費量上位5県で消費されている分を差し引いて、
他の都道府県のヒトが消費している分を算出し…

一人あたり…

「19g」になります。
長崎県の1/5か…42都道府県の平均は。
言い方を変えると、「上位5県で、3割近くを消費している」ってことになります。
0701税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/23(金) 23:24:49.00ID:LhXM7rbS
>>507
>一応は8月末までツチクジラ漁を行う予定ですが、近年8月の房州は台風の影響を受けやすいですね。
>もしミンクの捕獲枠が残っていれば、8月中にミンクを獲りに北上し、9−10月頃再び和田浦に戻ってツチクジラ漁を>する可能性もない訳ではない。

和田での夏のクジラ漁は、きのう22日の水揚げをもって終了となりました。
https://twitter.com/tomoka_chan1/status/1164895265859371010
7月18日の初水揚げから数えて17頭目。
例年より1か月も遅いスタートで、お盆前後に台風で9日間も漁ができなかったにしてはよく捕れたと思います。
最後の1頭は小さかったものの、肉質は良
捕鯨船はさっそく千葉を離れ、宮城県の鮎川(石巻市)を経由して釧路へ。
9月からまた全国の小型捕鯨船5隻が集まってミンククジラを共同で捕り、今年の捕鯨枠の頭数を捕ったら解散。
和田の船は10月ごろにまた戻ってきて残りのツチクジラ9頭を捕る予定だそうです。

令和元年の和田浦槌鯨漁は残念ながら昨日で操業を終了致しました。
https://www.facebook.com/111556440183839/photos/a.112347116771438/120495172623299/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0702名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 07:37:52.60ID:KpfD7KF9
やっぱりか…外房は天気悪いから操業厳しいと
思っていたけど切り上げたのね。8末から釧路で
操業だから今週末までで終了予定だったけど
諦めたのね。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 07:43:37.09ID:KpfD7KF9
>>700
長崎駅のお土産売場に鯨肉専門店がある位だからね。
まさか日本で一番消費が多いとは知らなかった。
以外な事に捕鯨県は宮城以外トップ5にもいないのね。
千葉なんて鯨取ってるし売ってるしスーパーにも
何らかの鯨商品置いてるのに。ツチクジラ肉なんて
千葉以外で見たことない。
静岡も鯨イルカ色々売ってるのにね。
0704税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/26(月) 07:03:46.95ID:JeEWztg7
>>701
2019-08-25
【庄司義則】
令和元年夏の和田浦のツチクジラ漁は去る8月22日の解体(累計で17頭の捕獲)をもって終了しました。
船は既に北に向かい、宮城の解剖員は今朝から明朝にかけて帰郷。
月末に釧路に向かうまでかりそめの帰郷ということになりますね。
https://twitter.com/BosoSaijiki/status/1165731311266480128
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0705税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/26(月) 08:04:52.75ID:JeEWztg7
>>700
(コメント)

FACTIVA(ダウ・ジョーンズ)で過去記事を検索したところ、
2008年6月に、共同船舶が(調査副産物である)鯨肉消費を都道府県別に調べたという記事が見つかった。
8月21日の朝日の記事に出てくるのは2009年度だから、その前々年度ということかもしれない。
注目すべきは、このときのTOP5も、長崎、宮城、佐賀、山口、福岡だということ。そして、記事中に出てくるのは、
長崎 177.4g
三重 2.8g
沖縄 流通無し
全国平均は50.2g
この頃は、調査鯨肉を卸してもらえる業者は限られていて(殿様商売、独占企業だったから)その卸業者の聞き取りでまとめたってことらしい。



2008.06.04
1位長崎、上位に旧拠点地/調査捕鯨の鯨肉推計消費量
http://www.shikoku-np.co.jp/national/life_topic/20080604000344
長崎がトップで177・4グラム−。
調査捕鯨の「副産物」として国内で販売されている鯨肉の都道府県別推計消費量が4日、調査捕鯨を実施している共同船舶(東京)の調査で分かった。
1人当たりの年間消費量は長崎、宮城、佐賀、山口、福岡の順。
全国平均は50・2グラムだった。
捕鯨基地があった地域などで消費が多いことが確認された。
こうしたデータに水産庁などは「鯨食文化が根強く残っている地域がある」と主張。
一方、反捕鯨を掲げる環境団体「グリーンピース」は1人当たりの平均は少ないとして「ほとんどの地域で鯨肉の需要はない」と反論している。
日本国内で流通する鯨肉は、近海で定置網にかかるものなどを除くと、大半は調査捕鯨で捕獲されたもの。
水産庁によると、県別の消費量が明らかになるのは1987年の調査捕鯨開始以来初めて。
1人当たりの消費量が一番少なかったのは三重県で2・8グラム。
沖縄県は流通がなかった。
0706税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/26(月) 08:07:41.43ID:JeEWztg7
>>705
ここで単純に「平均が半分に減った」と解釈すのは適当ではない。
2006年にJARPAIIで南極からの供給量は倍増したが、その後、
日新丸がロス海で火災を起こしたりシーシェパードが南極海で抗議行動に出たりして(それを口実にした側面も感じるくらいに)、鯨肉の生産量は減るのである。
それと、2007年にアイスランドが商業捕鯨を再開して、2008年にモラトリアム後初めての輸入がなされ、2010年からは輸入がまとまった量になり、という経緯がある。
売れ行き不振を解消しようと、実態調査をし、販促の手がかりにするべく調べたのだろうと想像できる。
でもその後は調べていないってことだろう。
調べるまでもなく、なにかが見えてきたからかもしれない。
0707税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/08/27(火) 13:58:31.27ID:L0pf9QIY
>>684
【イルカごはんが8月23日から本格的にアカウント凍結された模様】w

[注意: このアカウントは一時的に制限されています]
[不審な行為が確認されているアカウントです]



○イルカごはん
https://twitter.com/irukanigohan

2018.12.10
○イルカごはん
狂信的な動物愛護団体の活動家Sの陰謀で、アカウントが一時停止に!?
でもイルカショーに乱入した犯罪常習外国人とSとの事件直前の会食は事実,
S首謀の反捕鯨デモにシーシェパード協力者(SSを自宅に招く)の参加も事実,
Sが、現地の幼児児童にまで「トラウマ級の動物解体写真」のビラ配布も事実です.
https://twitter.com/irukanigohan/status/1071953622664019968

2018.12.09
○さっち
嘘の情報まで流して活動を妨害してくる捕鯨推進勢力、鯨類のハゲがヤバイやつであることがTwitterで認定されました。
一時的な凍結じゃなくて、永久に消されたらいいのに。
https://twitter.com/lovepeaceyoutoo/status/1071730146795614208
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0708税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2019/09/15(日) 07:27:14.49ID:CBfhU/hP
シンポジウム シャチの現状と繁殖研究にむけて
http://www.icrwhale.org/02-G.htm

シンポジウム開催日程

2007年11月23日(金)10:00〜17:30
※ 参加無料極力事前参加登録をお願い致します

開催場所
東京海洋大学品川キャンパス 楽水会館

主催
シャチシンポジウム実行委員会

後援(予定)
日本動物園水族館鯨類会議、(財)日本鯨類研究所、(独)水産総合研究センター、東京海洋大学

内容
・日本近海におけるシャチ資源の現状レビュー
・繁殖飼育研究の現状と問題点の分析
・公募研究発表

プログラム

第1部 シャチの資源動向と生態(座長、大隅清治 日本鯨類研究所)
日本近海におけるシャチ資源の動向 宮下富夫(遠洋水産研究所)
シャチの資源生態と漁獲の歴史 岩ア俊秀(遠洋水産研究所)
遺伝学的に見たシャチの社会生態 上田真久(日本鯨類研究所)

第2部 飼育下におけるシャチ研究と繁殖(座長、吉岡基三重大学・祖一誠 鴨川シーワールド)
国内におけるシャチ飼育の歴史 鴨川シーワールド
飼育下におけるシャチの繁殖 鴨川シーワールド
1997捕獲シャチに関する研究成果 太地町立くじらの博物館、伊豆・三津シーパラダイス、アドベンチャーワールド゙、名古屋港水族館

第3部 シャチ研究(公募ケーススタディ)(座長、内田詮三 沖縄美ら海水族館)
※ 課題は自由で、15分程度で発表できるもの3題とします。
※※ 応募が多い時はポスターセッションを併催します。

第4部 総合討論シャチ研究は如何にあるべきか(座長、加藤秀弘 東京海洋大学)


参加のお申し込み
中村玄(東京海洋大学鯨類学研究室)
0709名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 16:53:26.36ID:wnpD3bFl
>>707
【イルカごはんのアカウントは凍結されていない模様】w
【「クジラ君」のアカウントは永久凍結】w

このアカウントはこの方針に基づく依頼によって、
ウィキペディア日本語版への投稿が制限されています(期限は設定されていません)。


おめーのアカウントも凍結されないといいな、反捕鯨君w



○反捕鯨君@r13812
https://twitter.com/r13812
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0710名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 16:04:00.98ID:g9DA5TqZ
昨日から和田浦でのツチクジラ漁が再開された。
早速二頭取れたようで今朝解体された模様。
今期の捕獲枠あと10頭も残ってないだろうから
今月中には終わるかな。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 20:20:00.86ID:3xX4ms/z
ツチクジラ今日も二頭取れたので今期の予定数
26頭まであと5頭。
早ければ今週で終わりそうだね。
夏は台風で時化て苦労していたから
何とか予定数は達成しそうだ。
0713名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/07(木) 09:56:40.25ID:alpF2xux
残念ながら台風の影響が長引き過ぎて
今期のツチクジラ漁は終了。
今は取りきれなかったミンククジラを
追ってるそうだ。それももう直ぐ終了だろうけど。
外房捕鯨のブログ見てみ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/14(木) 00:31:47.44ID:sRJH246y
ババア、Twitterでもボコられてしまう
0715名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/16(土) 12:24:20.16ID:ajnjQDDD
和田浦のツチクジラ漁再再開だそうで
残り枠四頭の捕獲に今日からチャレンジするそうです。
本来なら海が時化ているので漁は終了の時期ですが。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/22(金) 19:49:07.73ID:XuNEETef
今期の和田浦ツチクジラ漁は終了したそうです。
再再開したものの天候に恵まれず出漁したけど
取れず、来週も天候回復見込めず
冬は時化て漁ができないので来年の初夏まで
和田浦でのツチクジラ漁は無いでしょう。
0717鯨類の持続的な利用の確保に関する法律2019/12/06(金) 18:27:17.33ID:oV7Cax5P
鯨類の持続的な利用の確保に関する法律
https://houseikyoku.sangiin.go.jp/sanhouichiran/sanhoudata/200/200-016sk.pdf
https://houseikyoku.sangiin.go.jp/sanhouichiran/kaijibetu/r-200.htm

(目的)
第一条
この法律は、鯨類は重要な食料資源であり、他の海洋生物資源と同様に科学的根拠に基づき持続的に利用すべきものであるとともに、
我が国において鯨類に係る伝統的な食文化その他の文化及び食習慣を継承し、並びに鯨類の利用に関する多様性が確保されることが重要であることに鑑み、
鯨類の持続的な利用の確保に関し、基本原則を定め、及び国の責務を明らかにするとともに、
基本方針及び鯨類科学調査計画の策定、鯨類科学調査の実施体制の整備、捕鯨業の適切かつ円滑な実施のための措置、妨害行為の防止及び妨害行為への対応のための措置その他の必要な事項を定め、
もって水産業及びその関連産業の発展を図るとともに、海洋生物資源の持続的な利用に寄与することを目的とする。

(定義)
第二条
1 この法律において「鯨類の持続的な利用」とは、鯨類を適切な水準に維持するようにその保存及び管理を行いながら持続的に利用することをいう。
2 この法律において「鯨類科学調査」とは、鯨類の持続的な利用のための科学的情報を収集することを目的として行う鯨類に関する科学的な調査をいう。
3 この法律において「捕鯨業」とは、鯨類を捕獲する漁業をいう。
4 この法律において「妨害行為」とは、鯨類科学調査又は捕鯨業の操業を妨害する行為をいう。

(基本原則)
第三条
鯨類の持続的な利用の確保は、次に掲げる事項を基本として行われるものとする。
一 鯨類科学調査が、次に掲げる事項を旨として実施されること。
イ 主として捕鯨業を鯨類の持続的な利用が確保されるように実施するために必要な科学的知見を得ることを目指して実施されること。
ロ 我が国が締結した条約その他の国際約束及び確立された国際法規に基づき、かつ、科学的知見を踏まえて実施されること。
ハ 必要な研究成果が得られるよう、調査の結果については十分な分析及び研究が行われるとともに、それにより得られた研究成果については、広く公表され、
かつ、その提供等により鯨類の持続的な利用の確保に係る国際協力が推進されること。
ニ 必要に応じて国内外の鯨類に関する調査研究機関と連携を図りながら実施されること。
二 捕鯨業に関する施策が、次に掲げる事項を旨として講じられること。
イ 捕鯨業が、捕獲可能量(鯨類の持続的な利用のため、鯨類科学調査の結果その他の科学的根拠に基づき、
捕獲の対象とする鯨類の種類ごとに一年間に捕獲することができる頭数の最高限度として算出される頭数をいう。以下同じ。)の範囲内で実施されること。
ロ 捕鯨業が、我が国が締結した条約その他の国際約束及び確立された国際法規に基づき実施されること。
ハ 捕鯨業を取り巻く状況に鑑み、適切な支援により、捕鯨業が円滑に実施されるようにすること。
0718鯨類の持続的な利用の確保に関する法律2019/12/06(金) 18:29:24.73ID:oV7Cax5P
(国の責務)
第四条
国は、前条に定める鯨類の持続的な利用の確保に関する基本原則(次条第一項において「基本原則」という。)にのっとり、
鯨類の持続的な利用の確保のための施策を総合的に策定し、及び実施する責務を有する。

(基本方針)
第五条
1 政府は、基本原則にのっとり、鯨類の持続的な利用の確保のための基本的な方針(以下「基本方針」という。)を定めなければならない。
2 基本方針においては、次に掲げる事項を定めるものとする。
一 鯨類の持続的な利用の確保のための施策の基本的な方向
二 鯨類科学調査の意義に関する事項
三 鯨類科学調査により収集する科学的情報に関する目標
四 前号の目標を達成する上で特に重要と認められる鯨類科学調査の実施に関する基本的事項
五 鯨類科学調査の実施体制に関する基本的事項
六 捕獲可能量の算出等に関する基本的事項
七 捕鯨業の円滑な実施の支援に関する基本的事項
八 妨害行為の防止及び妨害行為への対応に関する基本的事項
九 鯨類の持続的な利用の確保に係る国際協力の推進等に関する基本的事項
十 鯨類の適正な流通の確保等に関する基本的事項
十一 その他鯨類の持続的な利用の確保に関する重要事項
3 農林水産大臣は、あらかじめ法務大臣、外務大臣、海上保安庁長官その他の関係行政機関の長(当該行政機関が合議制の機関である場合にあっては、当該行政機関。第十五条第一項において同じ。)
と協議して、基本方針の案を作成し、閣議の決定を求めなければならない。
4 農林水産大臣は、前項の規定による閣議の決定があったときは、遅滞なく、基本方針を公表しなければならない。
5 政府は、情勢の推移により必要が生じたときは、基本方針を変更しなければならない。
6 第三項及び第四項の規定は、前項の規定による基本方針の変更について準用する。

(鯨類科学調査計画)
第六条
1 農林水産大臣は、基本方針に即して、農林水産省令で定めるところにより、特に重要と認められる鯨類科学調査の実施に関する計画(以下「鯨類科学調査計画」という。)を策定するものとする。
2 鯨類科学調査計画においては、前項の鯨類科学調査について、次に掲げる事項を定めるものとする。
一 当該鯨類科学調査の目的
二 当該鯨類科学調査の実施海域
三 当該鯨類科学調査の方法
四 その他当該鯨類科学調査の実施に関し必要な事項
3 農林水産大臣は、鯨類科学調査計画を策定したときは、遅滞なく、これを公表しなければならない。
4 農林水産大臣は、鯨類科学調査計画に係る鯨類科学調査の実施の状況等を勘案して、適宜、鯨類科学調査計画に検討を加え、必要があると認めるときは、これを変更しなければならない。
5 第三項の規定は、前項の規定による鯨類科学調査計画の変更について準用する。

(指定鯨類科学調査法人)
第七条
1 農林水産大臣は、一般社団法人又は一般財団法人であって、次項に規定する業務を適正かつ確実に行うことができると認められるものを、その申請により、指定鯨類科学調査法人として指定することができる。
2 指定鯨類科学調査法人は、鯨類科学調査計画に係る鯨類科学調査の実施(第十一条の捕獲可能量の算出についての協力を含む。次条及び第九条において同じ。)をすることを業務とする。
3 指定鯨類科学調査法人は、農林水産省令で定めるところにより、農林水産大臣に、鯨類科学調査計画に係る鯨類科学調査の実施の状況を報告しなければならない。
4 農林水産大臣は、指定鯨類科学調査法人が第二項に規定する業務を適正かつ確実に実施していないと認めるときは、指定鯨類科学調査法人に対し、その業務の運営の改善に関し必要な措置を講ずべきことを命ずることができる。
5 農林水産大臣は、指定鯨類科学調査法人が前項の規定による命令に違反したときは、その指定を取り消すことができる。
6 第一項の指定の手続その他指定鯨類科学調査法人に関し必要な事項は、農林水産省令で定める。
0719鯨類の持続的な利用の確保に関する法律2019/12/06(金) 18:31:43.78ID:oV7Cax5P
(補助)
第八条
政府は、指定鯨類科学調査法人に対し、予算の範囲内において、鯨類科学調査計画に係る鯨類科学調査の実施に要する費用の一部を補助するものとする。

(国立研究開発法人水産研究・教育機構による鯨類科学調査の実施)
第九条
農林水産大臣は、国立研究開発法人水産研究・教育機構に、鯨類科学調査計画に係る鯨類科学調査の実施に関する業務(指定鯨類科学調査法人が行うものを除く。)を行わせることができる。

(鯨類科学調査の実施体制の整備)
第十条
政府は、鯨類科学調査を安定的かつ継続的に実施するため、鯨類に関する科学的な調査研究を行う人材の養成及び確保、
鯨類科学調査の実施に当たっての捕鯨業者の協力の確保その他鯨類科学調査の実施体制の整備に必要な措置を講ずるものとする。

(捕獲可能量の算出等)
第十一条
政府は、鯨類の持続的な利用が確保されるように捕鯨業が実施されるようにするため、捕獲可能量の算出、当該捕獲可能量の範囲内で捕鯨業者が一年間に捕獲することができる頭数の設定、
これを超える捕獲が行われないことを確保するための措置その他必要な措置を講ずるものとする。

(捕鯨業の円滑な実施の支援)
第十二条
政府は、捕鯨業の円滑な実施を支援するため、捕鯨業の実施のための船舶及びその乗組員の確保の支援、鯨類の捕獲、解体及び保蔵に係る技術の開発及び普及の促進その他必要な措置を講ずるものとする。
0720鯨類の持続的な利用の確保に関する法律2019/12/06(金) 18:35:05.97ID:oV7Cax5P
(妨害行為への対応等のための支援)
第十三条
政府は、鯨類科学調査を実施する者又は捕鯨業者が、妨害行為を防止し若しくは妨害行為に対応するために必要な船舶、設備若しくは装備を備え、
又は船舶の乗組員その他の関係者に妨害行為を防止し若しくは妨害行為に対応するために必要な知識及び技能の習得若しくは向上のための訓練を行うため、
必要な情報の提供、助言その他の必要な支援を行うものとする。

(妨害行為への対応等のための政府職員の派遣等)
第十四条
政府は、妨害行為の防止又は妨害行為への対応のため、必要に応じ、水産庁の職員その他その職務に従事する政府職員(以下この条及び次条第一項において単に「政府職員」という。)
又は政府職員が乗り組む船舶を鯨類科学調査の実施又は捕鯨業の操業に係る海域その他の場所に派遣し、当該政府職員に法令の規定に基づき必要な措置を講じさせるものとする。

(妨害行為への対応のための関係行政機関の情報共有)
第十五条
1 農林水産大臣、内閣総理大臣、法務大臣、外務大臣、海上保安庁長官その他の関係行政機関の長は、
必要に応じ、鯨類科学調査又は捕鯨業に係る船舶の乗組員(前条の規定により派遣される政府職員及び同条の規定により派遣される船舶に乗り組む政府職員を含む。次項において同じ。)
その他の関係者が妨害行為に対応してとることができる措置の具体的内容について、あらかじめ情報を共有することにより、相互の緊密な連携を確保するものとする。
2 前項の情報の共有は、想定される妨害行為の類型ごとに、我が国が締結した条約その他の国際約束及び確立された国際法規並びに法令に照らし、
鯨類科学調査又は捕鯨業に係る船舶の乗組員その他の関係者が妨害行為に対応してとることができる措置について、鯨類科学調査を安定的かつ継続的に実施し、
及び捕鯨業が円滑に実施されるようにする観点からできる限り具体的に行われるものとする。

(妨害行為への対応等のためのその他の措置)
第十六条
1 政府は、外国船舶による妨害行為の防止又は外国船舶による妨害行為への対応のため、外交上適切な措置を講ずるものとする。
2 政府は、妨害行為の発生の防止のため、妨害行為を行うおそれがある外国人について、上陸の拒否その他の入国、上陸及び在留の管理に関する必要な措置をとるものとする。
0721鯨類の持続的な利用の確保に関する法律2019/12/06(金) 18:36:45.04ID:oV7Cax5P
(鯨類の持続的な利用の確保に係る国際協力の推進等)
第十七条
1 政府は、鯨類科学調査により得られた科学的知見及び我が国における鯨類の持続的な利用の確保に関する情報の関係する国際機関への提供その他の鯨類の持続的な利用の確保に係る国際協力の推進に努めるとともに、
当該科学的知見の国内外における普及及び活用並びに鯨類科学調査の意義に関する国内外における理解の増進のために必要な措置を講ずるものとする。
2 政府は、鯨類に係る伝統的な食文化その他の文化及び食習慣の継承並びに鯨類の利用に関する多様性の確保に関する国内外の理解と関心を深めるため、
鯨類に関する文化及び食習慣並びに鯨類の利用についての広報活動の充実、学校給食等における鯨類の利用の促進その他の必要な措置を講ずるものとする。
3 政府は、捕鯨を取り巻く国際環境の改善を図るため、関係国との連携及び関係国への働きかけの強化その他必要な外交上の措置を講ずるものとする。

(鯨類の適正な流通の確保等に関する措置)
第十八条
1 政府は、法令の規定に違反して捕獲された鯨類の流通を防止するため、捕獲された鯨類の個体の識別のための情報の適正な管理、流通に関する調査その他必要な措置を講ずるものとする。
2 政府は、鯨類の加工、販売等を行う事業者その他の関係者に対しその事業等を妨害されることについての不安を生じさせることがないよう必要な措置を講ずるものとする。

(財政上の措置等)
第十九条
政府は、第八条に定めるもののほか、鯨類科学調査の実施体制の整備、捕鯨業の円滑な実施の支援、妨害行為への対応、
鯨類の持続的な利用の確保に係る国際協力の推進その他鯨類の持続的な利用の確保のための施策の実施のため必要な財政上の措置その他の措置を講ずるものとする。
0722名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/20(金) 02:50:09.35ID:YRudhwbR
米国の属性別人種・民族構成(1200人調査)
https://honkawa2.sak ura.ne.jp/8620.html
>白人は高齢層では4人のうち3人、若い層では2人に1人。
>共和党支持層や地方では8割以上が白人、民主党支持層や都市部では半分

米国の人種・民族別合計特殊出生率
https://honkawa2.sak ura.ne.jp/8650.html
>米国のTFRは、ヒスパニック系米国人が2.72と高く、
>非ヒスパニック系白人は1.83と低い。黒人は近年大きく低下した。

米国の将来人口推計(人種・民族別)
https://honkawa2.sak ura.ne.jp/8700.html
>ヒスパニック系人口の増加により米国の将来人口は増加基調
0724名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/12(日) 17:22:13.05ID:WnWfho3D
【オーストラリア】政府、1万頭のラクダ虐殺に馬も追加 今年中に200万匹の猫を殺害する計画も発表
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578815471/
0725税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2021/02/27(土) 07:49:52.29ID:hNNz0Jt4
【給食に出されたのは〜大和煮缶詰】w

2001.01.19
子供たちに、日本の伝統食文化を 捕鯨鯨基地の網走、学校給食にクジラ肉を提供 (網走新聞)
http://www.muratasystem.or.jp/~satoko/sangyou9909.htm
IWC会議対策網走実行委員会(実行委員長・大場脩網走市長)は、いま網走市内の小中学校の給食に「ミンククジラの大和煮」を無料提供している。
十八日は網走二中(豊島稔校長、生徒三六七人)の生徒たちがクジラ肉を味わった。
このうち生徒三十一人の一年A組には、同実行委を構成する地元捕鯨社の下道水産の下道吉一社長、三好捕鯨の三好英志社長、網走市の吉田智彰水産港湾部長らも訪れた。
最初に吉田水港部長が「日本はクジラを食べる文化があったが、いまは調査や規定されていない一部のクジラ以外は捕獲できなくなった」と、海洋資源や捕鯨をめぐる世界的な状況などを生徒たちに説明。
このあと五目ご飯や具だくさん汁などの献立と共に、生徒たちは初めて口にするクジラを味わった。
生徒の一人、池本洋介君(13)は「ミンクだけでなく、クジラを食べるのは初めて。ちょっと味付けがしょっぱいけどおいしいです」と感想を話していた。
給食風景を見守っていた下道社長は「子供たちがおいしそうにクジラ肉を食べているのを見てうれしかった。クジラの食文化を子供たちに伝えるためにも、こうした機会をもっと増やしたい」と話していた。
同実行委は、IWC会議後の報告会や各種イベントでクジラ料理を提供するなど、昭和六十三年から禁止されている商業捕鯨の再開に向けて訴え続けている。
これら運動の一つとして、ミンククジラの味を知らない世代の子供たちに、捕鯨基地・網走の伝統と食文化を知ってもらおうと、学校給食のおかずの一品として無料提供することにした。
同実行委によると九三年九月に網走市教委が市内小中学校の学校給食でミンククジラの竜田揚げを出したが、このとき予算は給食代に含まれた。
今回はすべて同実行委が予算を負担した。
給食に出されたのは、昨年四月に南氷洋の調査捕鯨で捕獲されたミンククジラで、宮城県石巻市の石巻水産で製造された大和煮缶詰。
市内小中学校あわせ四千三百六十六人分、一人当たり約二十七グラムの割り当て。
このあとも一月中の各校の米飯給食に合わせ、それぞれ給食時に出される。
0726税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2021/02/27(土) 07:57:32.78ID:hNNz0Jt4
2006.03.02
給食にくじら肉(網走)
http://www.stv.ne.jp/news/item/20060302085120/index.html
網走市内の小中学校でくじら肉の給食がふるまわれました。
子供たちの評判も上々だったようです。
くじら肉の給食は、網走市と市内の捕鯨業者が、捕鯨のマチの食文化を伝えていきたいと毎年実施しています。
きのうは300人余りの子ども達が、醤油としょうがなどで下味をつけたあとパン粉をまぶし、油でこんがり揚げた「くじらカツ」を味わいました。
(児童)「おいしい、ちょっと固いけど」「おいしすぎておいしすぎてたまらない」
鯨肉は市価で1キロ4000円はするもので、子供達も大喜びだったようです。
(2006年3月2日(木)「朝6生ワイド」)
0727税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2021/02/27(土) 08:06:09.99ID:hNNz0Jt4
水産庁プロパガンダ【クジラ食害論】!w (「今はクジラが増え、その餌となる魚たちが減っている」)




2007.03.06
「くじらカツ」好評 網走の学校給食に登場 
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&;d=20070306&j=0043&k=200703060517
【網走】
捕鯨基地・網走にちなみ、「鯨食文化」を小中学生に伝えようと三月から、市内の学校給食にクジラ肉のフライ「くじらカツ」が登場した。
十五日までに市内全小中学校で提供される。
市内の捕鯨業者と市でつくる「網走くじら協議会」が昨年、南極海調査捕鯨で捕獲されたミンクくじらの肉約二百キロを市教委に安価で提供。
今回は市内の捕鯨業者「下道水産」がフライ状に加工し、各学校で調理する。
初日の一日は、下道水産の下道吉一社長が網走南小を訪れ、児童たちに「クジラは守るために保護されてきたが、今はクジラが増え、その餌となる魚たちが減っている。保護するだけではなく、鯨食文化も守っていかなくてはならない」と語った。
早速、くじらカツをほお張った児童らは「おいしい」と満足げ。
初めて食べた同小二年の畠山華奈さんは「楽しみにしていた。やわらかくておいしい。普通のカツより好きかも」とうれしそうだった。
(小森美香)
0728税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)2021/02/27(土) 08:16:44.54ID:hNNz0Jt4
【網走くじら協議会】=【網走市】+【下道水産】+【三好捕鯨】

2008.02.20
網走の小中学校でクジラ おいしいね…給食通じ文化学ぶ
http://denshobato.com/cgi-bin/news/2008/0802/080220/08022008.html
捕鯨文化を知ってもらおうと、網走市立西小学校の給食に18日、クジラの竜田揚げが登場した。
「網走くじら協議会」がミンククジラの肉を提供し、29日までに市内すべての小中学校の給食で振る舞われる。
食べる機会の少ないクジラ肉の給食を通じて、網走が捕鯨地であることを地元の子どもに知ってもらう狙い。
同協議会は、市と市内の捕鯨業者「下道水産」と「三好捕鯨」からなり、"くじら給食"は平成13年から毎年行い、8回目となった。
今年は、日本鯨類研究所が南極海での調査捕鯨で捕獲したミンククジラの肉を、同市教委に提供した。
同校2年生のクラスを訪れた下道水産の下道吉一社長は、絵本を使って捕鯨について説明。
「低脂肪、高カロリーのクジラ肉を食べて健康な体を作ってくださいね」と呼びかけていた。
女子児童は「とてもおいしいです。南極海にはたくさんのクジラがいることを知りました」と話していた。    
(大)
0729名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/04(日) 08:47:30.14ID:lxInUemO
2015.05.21
イルカ問題 県内の反応
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3054938461.html
「日本動物園水族館協会」が20日、「追い込み漁」で捕獲されたイルカの入手を禁止することを決めたことを受けて、坂井市の越前松島水族館は、今後、追い込み漁で捕獲されたイルカの入手をやめ、繁殖による展示の継続を目指す意向を明らかにしました。
「日本動物園水族館協会」は国内の水族館が和歌山県太地町で行われている「追い込み漁」によって捕獲されたイルカを入手していることが倫理規定に違反するとしてWAZA=「世界動物園水族館協会」から除名処分にすると通告されていました。
協会が各施設に意向を聞くため、投票を求めた結果、WAZAへの残留の希望が離脱を上回り、組織に残留するため、加盟する水族館が追い込み漁で捕獲された野生のイルカを入手したり、輸出に関わったりすることを禁止することを決めました。
福井県内では坂井市の越前松島水族館で飼育されている11頭のうち5頭が和歌山県太地町の「追い込み漁」で捕獲されたイルカです。
20日の決定について、水族館の鈴木隆史館長は「投票の結果を真摯に受け止めて、今後は、追い込み漁のイルカは入手しないようにしたい」と述べました。
その上で「今いるイルカの中にも、今後繁殖が期待できるイルカはいるので、特別なアクシデントがなければこのまま4・5年は大きな影響はないと思う」と述べました。
そして「イルカのショーは、水族館でも1番人気があるので今いるイルカを使って、今後も展示を続けていきたい」と述べました。
イルカのショーを見た大野市の高校2年生は「とてもかわいくて、いやされるので、水族館からイルカが消えることのないようにしてもらいたい」と話していました。
一方、敦賀市から来た家族連れは、「イルカはとてもかわいいと思うけれど、もとは自然界のものなので、いろんな事情を考えると展示がなくなることもやむを得ないのではないか」と話していました。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/04(日) 09:05:36.24ID:lxInUemO
2015.05.25
越前松島水族館(福井)「将来に脱退検討も」
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2015052502100013_size0.jpg
5水族館が協会脱退検討 漁のイルカ入手禁止受け
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015052502000079.html
日本動物園水族館協会(東京)が和歌山県太地町の追い込み漁で捕獲されたイルカの入手を会員施設に禁止したことを受け、イルカを現在飼育する三十四の会員施設のうち五施設が、太地町からの入手を継続するため、協会脱退を含めた検討をしていることが二十四日、共同通信の各施設への取材で分かった。
ほかに二施設が、将来的に脱退を検討する可能性を認めた。
一方で残留を明言したのは全体の半数近くの十六施設。七施設は未定、四施設は回答しなかった。
イルカの寿命は最長三十年前後で、毎年入手する必要はないが、繁殖は容易ではない。
今後、脱退の動きが広がるかに注目が集まりそうだ。
追い込み漁のイルカ入手を禁止した後の二十二〜二十三日、会員施設に電話で今後の方針や繁殖についての考えを聞いた。
脱退を含めて検討していると答えたのは、登別マリンパークニクス(北海道)、あわしまマリンパーク(静岡)、下田海中水族館(同)、くじらの博物館(和歌山)、大分マリーンパレス水族館うみたまごの五施設。
一部は自前での繁殖に成功している。
ある館長は「協会は水族館を切り捨てた。花形のイルカが消えてお客さんが二〜三割減れば、倒産は避けられない」と憤る。
全体の半数以上の施設が「繁殖に取り組む」としたが、繁殖用プールがない施設や雌しか飼育していない施設も多く、館長らは「設備だけでなく技術的な問題が大きい」「出産は十例以上あったが、一頭も育っていない」などと訴えた。
追い込み漁を問題視する世界動物園水族館協会(スイス)は、日本協会の会員資格を停止している。
今回の禁止措置を受け、世界協会は日本協会に対し、太地町からイルカを入手し続ける水族館が日本協会を脱退するのかを質問する方針を明らかにしている。
日本協会は二十八日から、兵庫県姫路市で総会を開く。
幹部は「将来、イルカを入手する必要に迫られて脱退する会員が出てくる可能性は高い」と話している。
◆「太地の否定はできない」
イルカの入手方法をめぐり、日本動物園水族館協会に加盟する三十四施設のうち五施設が、脱退を検討するなど揺れている。
その一つ、静岡県沼津市のあわしまマリンパークの佐藤充館長は、「合法的な漁でのイルカ入手を一方的に禁止することは疑問。話し合いもできない世界動物園水族館協会とつながる必要があるのか」と脱退を視野に入れている理由を説明した。
同館のバンドウイルカ三頭は、和歌山県太地町から調達した。
倫理規定に触れるとする世界協会の主張に従えば、「資源を減らさないよう配慮している太地町のイルカ漁の否定になる」と考えている。
繁殖にも取り組むが、過去に約四十頭生まれた赤ちゃんイルカで成長したのは三頭。
海中のポリ袋を間違えて食べて死ぬこともあるため、繁殖に重点を移す場合は、陸上プールを新たに整備する必要に迫られ、コスト上の問題が生まれる。
今後、追い込み漁に頼らないイルカの捕獲方法があるかを調べた上で、脱退するかどうかを判断するつもりだ。
残留か脱退かは「未定」と答えた名古屋市の名古屋港水族館は、二〇〇一年春にイルカを含む鯨類の飼育を始めた。
一三、一四年に生まれたバンドウイルカと、〇九年に生まれたカマイルカなど計六頭の子どもが順調に育つ。
日登(にっと)弘館長は「生き物を飼う以上は繁殖に努め、生命のつながりの象徴である親子の姿をお見せするのが使命だと思う」と話しており、繁殖に注力する構えだ。
ただ、全部で十六頭いるバンドウは同館生まれの個体をのぞく十四頭の入手元が太地町で、カマも三頭中一頭が同町からの購入。
「繁殖だって当然、最初のカップルが必要だった。親イルカがどこから来てくれたのかに思いをはせれば、太地に後足で砂を掛けるような振る舞いや発言はできない」と日登館長。
“外圧”で多くの水族館が選択肢を狭めざるを得ない事態への割り切れぬ思いものぞかせた。
0731名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/04(日) 09:15:05.43ID:lxInUemO
2016.01.12
福井)越前松島水族館生まれのイルカ「リラ」、3歳に
http://www.asahi.com/articles/ASJ154FT4J15PGJB006.html
母親(右)と一緒にジャンプするリラ。ショーで披露する日が待ち遠しい=坂井市三国町崎
坂井市の越前松島水族館で生まれたバンドウイルカの雌リラが3歳の誕生日を迎えた。
国内でのイルカの繁殖は難しく、大半は生まれてまもなく死んでしまう。
日本動物園水族館協会(JAZA)が昨年5月、国際的な批判から、追い込み漁で捕獲したイルカの購入を禁じたため、リラは水族館の期待を背負って泳いでいる。
リラは2012年12月に生まれた。
誕生時の体長1・1メートル、体重15キロが、今では2・5メートル、260キロ(いずれも推定)となった。
毎日4〜5回あるイルカショーに出るのはまだ先だが、母親のそばで順調に育っている。
定置網に紛れ込んだイルカを飼育することは水産庁が許可しているが、頻繁に紛れ込むものではなく、鈴木隆史館長(57)は「ショーに出ているイルカが1頭でも足りなくなれば、JAZA脱退の可能性も検討せざるを得ない」と危機感を募らせている。
漁で捕獲したイルカを購入できない現状では、入館者の人気を集めるイルカの数を維持するカギが繁殖にかかる。
0732名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/07(水) 07:20:19.14ID:h2jm+5nj
2004.04.02
25人が仲間入り 共同船舶 04年度新入船員入社式
http://www.whaling.jp/news/040402m.html
共同船舶(山村和夫社長)は1日、2004年度新入船員入社式を開いた。
新入船員は25人。
山村社長は「1日も早く一人前になるため、勉強してほしい」とあいさつ。
辞令を受け取った新入船員を代表し松田良平見習機関士は「1日も早く立派な社会人になりたい」と答辞。
山村社長が鯨の生態系、共同船舶の役割を説明し、米澤邦男海の幸に感謝する会会長が新人時代のエピソードを含め講演した。
山村社長は「あなたたちが定年を迎えるまでには新たな捕鯨が再開されている」と激励した。
新入船員は今後、乗船中の心得や鯨類捕獲調査についての講習、乗船に関わる具体的事項などを学ぶ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/07(水) 07:22:45.30ID:h2jm+5nj
2008.04.03
海上職員24人仲間入り 共同船舶入社式「洋上の仕事の主役」
http://www.whaling.jp/news/080403m.html
共同船舶に1日、24人の新入社員が入った。
見習い航海士などいずれも海上職員で、入社式のあと研修を受けた。
研修のあとには新入社員歓迎懇親会が行われ、社員らと親交を深めた。
懇親会で山村和夫社長は、「24人を新たに仲間に迎えた。当社は日本鯨類研究所のクジラ調査船の運航や観察、解剖処理などを担当する。皆さんは洋上の仕事で会社の主役になる」などと大きな期待を述べるとともに、
「捕鯨協会をはじめ、たくさんの人が仕事を支えている。懇親で多くの人と話をして会社への理解を深めてもらうと同時に、雰囲気を感じとってもらいたい」と語った。
続いて中島圭一日本捕鯨協会会長は、「今回の南氷洋での妨害活動は悪質でしつこいが、国民からは多数の支持をいただいている。調査捕鯨はこれまでも度重なる圧力を受けてきたが、
そのたびに捕鯨推進グループは鍛えられて強くなってきた」などと説明、「若い人の活力に期待している」と述べ、乾杯の音頭をとり懇親に入った。
途中、新入生は一人ひとり自己紹介し、「テレビで捕鯨問題を見て熱い思いに感動して入社した」「クジラに興味があった」などと入社動機を語った。
このうち見習い航海士として採用された玉橋一宇さんは、「高校の時に調査捕鯨のVTRを見て、東京水産大(現・東京海洋大)に入学。そのあと、専攻科を卒業した。船に乗りたくて入社した。きつい仕事だと思うががんばっていきたい」と語っていた。
中締めでは高山武弘会長代理があいさつ、「1人の欠員もなく来てくれた。自己紹介を聞き、海の男は素晴らしいと思った。飽食の時代が長く続くことはありえない。その時のためにも、仕事に自信をもってほしい」と述べ、一本締めで前途を祝すとともに、捕鯨のますますの発展を祈念した。
0734大洗水族館2021/04/26(月) 21:01:50.44ID:f12DbcLA
2015.05.19
茨城)イルカショー、存続波高し 悩む大洗水族館
http://www.asahi.com/articles/ASH5L34TQH5LUJHB001.html
和歌山県太地町の追い込み漁で捕まえたイルカの入手をめぐり、日本動物園水族館協会(JAZA)が世界動物園水族館協会(WAZA)から改善を求められている問題で、イルカを飼育するアクアワールド大洗水族館(大洗町)もその行方に不安を募らせている。
大洗水族館も太地町からイルカを入手しており、このルートが絶たれれば、今後の飼育計画が不透明となるからだ。
大洗水族館で毎日開かれる「イルカショー」。
イルカが高さ5メートルのボールに向かってジャンプしたり、アシカを乗せて遊泳したりする演技は、人気イベントとして多くの観客を呼び込んでいる。
石橋丈夫館長は「うちではイルカはサメとマンボウに並ぶ目玉の動物。それだけに今回は水族館の存続にかかわる重大問題と受け止めている」と話す。
大洗水族館では現在、バンドウイルカ4頭、オキゴンドウイルカ3頭、カマイルカ2頭の計9頭が飼育されている。
バンドウとオキゴンドウの7頭は1999〜2007年に太地町の漁協組合から購入し、カマイルカは、日本海の定置網にたまたま引っかかったものを京都府の水族館から譲り受けたという。
0735大洗水族館2021/04/26(月) 21:05:12.83ID:f12DbcLA
2015.05.21
大洗水族館長「捕獲頼らずに」
http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1074925141.html
「日本動物園水族館協会」が国際組織に残留するため、「追い込み漁」で捕獲されたイルカの入手を禁止することを決めたことを受けて、協会に加盟する大洗町の「アクアワールド茨城県大洗水族館」の石橋丈夫館長は、「捕獲に頼らない方法を探っていきたい」と話しました。
大洗町の「アクワワールド茨城県大洗水族館」では、およそ580種類の魚や動物などを展示する水族館で、毎年、およそ100万人が訪れています。
イルカも3種類、合わせて9頭を飼育していて、毎日4回行われるイルカショーが人気を集めています。
このうち、7頭が和歌山県太地町で行われている「追い込み漁」によって、捕獲されたイルカです。
20日、加盟する「日本動物園水族館協会」が「追い込み漁」で捕獲されたイルカの入手を禁止することを決めたことを受けて、石橋館長は、「今いるイルカは比較的に若く、すぐに影響はないが、今後、飼育できなくなる恐れがあり心配だ」と話しました。
一方、この水族館では繁殖により、過去6年間で11頭のイルカが生まれていますが、繁殖専用のプールはなく、いずれも生後数日から1週間程度で死んでしまったということです。
石橋館長は「『日本動物園水族館協会』としても繁殖にかじを切るということなので、捕獲に頼らない方法を探っていき、イルカを責任を持って育てていきたい」と話していました。
また、21日、水族館を子ども訪れた水戸市の女性は、「水族館でイルカが見ることができなくなってしまうことになれば寂しいです」と話していました。
0736大洗水族館2021/04/26(月) 21:08:04.23ID:f12DbcLA
2018.02.13
イルカ、繁殖で確保へ 県、専用プール整備案 大洗水族館
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15184447904683
追い込み漁から購入禁止
県がアクアワールド県大洗水族館(大洗町)に、イルカの繁殖用プールを整備する方針を固めたことが12日、関係者への取材で分かった。
和歌山県太地町の追い込み漁で捕獲された個体については、日本動物園水族館協会(東京都)が購入などを禁止し、新たなイルカの入手が困難になっているため。
購入や繁殖が不可能な状態が続けば、飼育数の先細りが懸念され、人気のイルカショーの継続にも影響しかねないとして、繁殖に乗り出す考えだ。
現在、同水族館にはイルカ繁殖用プールがなく、イルカの入手は太地町での漁や漁網に掛かった個体などを購入してきた。
県は2018年度当初予算案に、繁殖用プールの新設に向けた設計費と、02年3月のリニューアルから16年が経過するのを受けた水族館本体の改修費用を含め、計数億円程度を盛り込む方針だ。
同水族館は現在、イルカ8頭を飼育。イルカとアシカが演技を繰り広げる「オーシャンライブ」を目玉の一つとし、来館者数が年100万人を超す県内有数の人気施設となっている。
同水族館によると、イルカ8頭の種類はバンドウイルカ4頭、オキゴンドウ3頭、カマイルカ1頭。カマイルカは京都府内の水族館から譲り受け、他の7頭は1997?2007年にかけて、太地町漁協やその関係施設から購入した。
同水族館は02年のリニューアル以降、13頭のイルカの妊娠を確認したものの、死産や流産などを含めて繁殖に成功していない。
専門の繁殖用プールを整備すれば、展示施設とは別の静かな整った環境で親の飼育や子どもの育成が可能となる。
イルカの飼育期間は、一般的に捕獲から最大で30年程度とされる。
同水族館では現在、飼育歴が最長のバンドウイルカで約20年、最も短いバンドウイルカで約10年となっている。
世界水族館動物園協会(WAZA)は15年、太地町でのイルカ追い込み漁を「残酷」と批判し、日本動物園水族館協会(JAZA)の会員資格を一時停止。
JAZAは、追い込み漁で捕獲したイルカの購入を会員施設に禁止し、資格を回復させた経緯がある。
会員施設の中にはイルカの安定的な確保を目指してJAZAを脱退する動きもある。
大洗水族館は会員にとどまる方針のため、イルカの入手に関しては「野生からの補充は難しく、事実上、繁殖以外の手段がなくなっている」(同水族館)としている。
 (黒崎哲夫、鈴木剛史)
0737名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/27(火) 05:14:17.68ID:3n2Cmqe5
2015.05.19
太地のイルカ、入手か否か 静岡県内水族館、影響を懸念
http://www.at-s.com/news/detail/1174196937.html
日本動物園水族館協会(JAZA、東京)が国際組織から会員資格を停止された。
国内の水族館が和歌山県太地町の追い込み漁で捕獲されたイルカの購入をやめなければ、最終的には除名となる。
中小の水族館にとってイルカが入手できないのは死活問題。
さらに動物繁殖のための国際協力の枠組みから排除される懸念があり、イルカを飼育する県内の水族館の関係者からも今後のイルカの繁殖計画への懸念を示す声が上がった。
JAZAによると、イルカを飼育している同協会加盟の県内施設は下田市の下田海中水族館と、沼津市のあわしまマリンパーク、伊豆三津シーパラダイスの3カ所で、太地町のイルカが飼育されているかは不明という。
バンドウイルカ9頭とカマイルカ5頭を飼育している下田海中水族館。
「心配しているのは繁殖が必要な際にスムーズにイルカを搬入できないこと。太地町の場合は毎年1回は捕獲があるので、計画的に繁殖ができる」と担当者は指摘する。
JAZAが世界動物園水族館協会(WAZA)から脱退することになった場合、「海外発信の飼育情報などが入りにくくなる」ことも懸念材料に挙げた。
バンドウイルカ3頭を飼育するあわしまマリンパークの担当者は「何もコメントできない」と話した。
伊豆三津シーパラダイスの担当者はイルカの頭数も含めて「回答を自粛している」とした。
JAZAの担当者は「(資格停止処分と除名の可能性の)問題があるのは事実。繁殖のためにもできる限り加盟動物園水族館と協力し、より良い方向性を探りたい」と語った。
太地町からのイルカ入手をやめるか否かの回答期限は今月21日。JAZAは会員施設による投票で週明けにも判断を下す。
◇水族館とイルカ
日本動物園水族館協会(JAZA)加盟の全国の水族館は、ショーや来場客との触れ合いなどを目的にバンドウイルカやカマイルカなど約10種類、約500頭を飼育。
イルカは人気が高く、集客の上でも経営を支える重要な存在だ。
中でもバンドウイルカは人懐こく好奇心が旺盛な性格とされ、客との触れ合いに重宝される。
水族館は飼育するイルカが死んだ場合など、バンドウイルカの安定的な供給が可能な和歌山県太地町の追い込み漁に調達を頼ることが多い。
0739名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/16(水) 20:10:17.68ID:/qZTm0qC
お前らさ、鯨肉食ってる?
オレは大好きだけど価格の事もあって20年以上食ってないよ。
いま、「捕鯨やめろなんてけしからん!」って言ってる奴は、鯨食える金持ちに情報操作されて踊らされてるだけ。彼らは自分では動かない。
鯨食いたいなら、そうやって裏に隠れてる奴らが自分の言葉で語らなきゃ。隠れて食ってる一握りの奴らのせいで日本人全体が野蛮民族みたいに言われるのは我慢ならん。捕鯨が中止すべきだろ
0741名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/28(月) 17:03:12.64ID:dBfQHOy9
ヴィーガンが紛れ込んでいるスレと聞いて飛んできました
0743名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/02(金) 11:01:49.59ID:X3KRdE6A
【地球は】 世堺教師マ仆レーヤの警告 【危ない】
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1664955493/l50
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況