X



建築の歴史 建て直し1軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん2011/01/30(日) 15:11:440
建築・土木などの建築物・構造物・構築物についてかたれ.
0634世界@名無史さん2016/12/23(金) 19:11:48.510
2016年大分県で木造のガソリンスタンドを建設
みんな大好き木造建築
0635世界@名無史さん2016/12/28(水) 02:10:16.310
ロンドン市長のマンション・ハウス
和製英語で考えると意味不明
0636世界@名無史さん2016/12/31(土) 17:51:22.600
ドライ・エリア付きの住宅は、イングランドに多く。ドイツ・イタリア・フランスにはないイメージが強い。
ひょっとするとイングランド独自?
0637世界@名無史さん2017/01/04(水) 16:33:29.480
古代ギリシャの神殿は神像などの建物で、儀式などは外で行った。つまり露天。
0639世界@名無史さん2017/01/09(月) 22:25:28.960
>>638
そんなクラシック建物の学校には憧れる

小学校から高校まで郊外新興住宅地の公立(つまり何の特徴も無い平凡な校舎)
で、大学は中央大学だったから
クラシックな建物の学校というものと全く無縁だった
0640世界@名無史さん2017/01/15(日) 08:35:13.560
>>622
CLTの寺や神社って発展していたのか?どこのウヨウヨファンタジーだ?
0641世界@名無史さん2017/01/15(日) 16:02:11.330
ウヨ国にはいっぱいCLTがあったウヨ、GHQが破壊したウヨ!
0642世界@名無史さん2017/01/15(日) 17:15:26.950
日本
武士を上から見下ろすなどけしからん。通り側で外を眺められるようにするな。

ムスリム
キリスト・ユダヤ教徒が2階からムスリムを見下ろすなどけしからん。二階建ての家を破壊せよ。

ヨーロッパ
王の入市儀式などで、上階から市民が見下ろす。王様万歳。問題なし。
0643世界@名無史さん2017/01/15(日) 18:02:42.940
見下ろせる位置からは暗殺も容易という問題があって
0644世界@名無史さん2017/01/15(日) 19:22:27.570
偉い人は駕籠に乗っているから狙撃しても難しいだろう。
0645世界@名無史さん2017/01/15(日) 21:20:38.170
街道の横道の森や藪から狙撃した方が早いだろう。退路も確保できるし
0646世界@名無史さん2017/01/22(日) 18:41:10.060
>>639
戦後の量産校舎も建て替えでバリエーションが増えるだろう。
片廊下ではなくて片オープンスペースや両廊下方式とか。
0647世界@名無史さん2017/01/22(日) 19:38:54.070
クラシックな校舎って豪華に見えるから憧れるけど
色々と不便なことが多くて不自由はしそうだな
冷暖房の効きも悪そうだし
0648世界@名無史さん2017/01/22(日) 21:02:06.120
悪く言えば無個性だった学校デザインだが、あれはあれで
学校建築はバウハウス様式にするべしという通達の結果作られたものではあるよな
ただ、日本の戦後建築をリードした丹下健三はバウハウス様式が嫌いだったそうだ
0649世界@名無史さん2017/01/23(月) 10:07:46.780
それで東京都庁の複雑な造形か
0650世界@名無史さん2017/01/23(月) 16:43:49.210
メガストラクチャーだろ、ラーメンじゃ超高層ビルだと限界がある。
0651世界@名無史さん2017/01/24(火) 23:17:04.520
アニメ軽音の舞台(高校)の校舎
http://livedoor.blogimg.jp/gofan/imgs/b/a/baca0719.jpg

モデルの豊郷町立豊郷小学校(2代目)
http://wanda14.up.n.seesaa.net/wanda14/image/DSC00159.JPG?d=a2
1937年設計はウィリアム・メレル・ヴォーリズ、鉄筋コンクリート、
総工費36万5000円(町予算の約10倍)

3代目町立豊郷小学校
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E9%83%B7%E7%94%BA%E7%AB%8B%E8%B1%8A%E9%83%B7%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1#/media/File:Toyosato_Elementary_School_New_building.jpg
0656世界@名無史さん2017/02/28(火) 21:38:14.520
デザインのコンセプトは閑谷学校らしいけどね
0658世界@名無史さん2017/03/02(木) 15:10:15.610
中華料理屋みたいな建物(鴻池)
0659世界@名無史さん2017/03/02(木) 18:55:19.400
竪穴式住居と高床式倉庫と古墳ぐらいしかなく
日本固有の伝統建築というのがないからどうにもならないんだよね
0660世界@名無史さん2017/03/02(木) 19:55:59.230
竪穴式住居や高床式倉庫も東アジアでは普遍的なもので日本固有の物でもないがな
0661世界@名無史さん2017/03/02(木) 21:40:07.150
竪穴式住居があるのに横穴式住居が無いのは不公平だ
0662世界@名無史さん2017/03/03(金) 06:53:56.730
日本固有の建築物。渡来人によって東アジアに普及した。
このため日本には横穴式住居が無い。
0663世界@名無史さん2017/03/03(金) 07:37:57.730
吉見百穴は、、、、、お墓か
0665世界@名無史さん2017/03/03(金) 22:17:09.430
水車どころか水路もつくれない半島人でも
竪穴式住居ぐらいなら建てれただろうな
0667世界@名無史さん2017/03/05(日) 20:31:39.020
古墳を見て興奮する
0671世界@名無史さん2017/03/24(金) 15:36:55.440
>>203
ガセと判明。小さい奴が11台。

もともと20階建ての設計で、エレベータの台数を決める。
のち、設計変更で47階建てに伸ばしたが、エレベータはもとのまま。
0672世界@名無史さん2017/03/24(金) 18:15:56.640
>>662
大境洞窟住居跡・・・・知名度低し
0676世界@名無史さん2017/04/15(土) 22:42:18.270
竪穴式住居は藤森照信が自分で再現したこともあって、よくネタにして書いてるな
良くある竪穴式住居の再現は近代テイストが入ってて不正確だとか

昔の住居を作るとき、一番大変なのは柱じゃなくて、屋根の茅を集める作業。特に石器だと茅を切り取って集めるのは物凄い手間暇がかかる。
ひょっとしたら大昔の住居は草葺きじゃなくて、木の皮を剥いで屋根にしてたかも。檜皮葺きは実はその名残である可能性があったりして、らしい
0677世界@名無史さん2017/04/18(火) 01:24:39.640
東京駅前に390mの超高層ビルを建設、33年末完成予定

なお現在一位の「あべのハルカス」は300m

サウジ 建設中「ジッダ・タワー」(1008m)
バクー 建設予定「ゼルバイジャン・タワー」(1050m)
0678世界@名無史さん2017/04/18(火) 01:43:53.070
竪穴式住居の土葺き説もある。

1907年実物
http://www.legendsofamerica.com/photos-nativeamerican/PimaHome1907-800.jpg

土葺きもある
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/22/d6/70/22d670c9706e5960cf0ae9ab471df87f.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-halfP0n2zm0/UTsawGYCAsI/AAAAAAAAABQ/qBzaeSzv1QI/s1600/Native+pit+house.JPG

有名なテントタイプ
https://i0.wp.com/waldenlabs.com/wp-content/uploads/2014/08/tipi1.jpg?resize=600%2C390

プエブロの住宅
https://i0.wp.com/waldenlabs.com/wp-content/uploads/2014/08/pueblos.jpg?resize=600%2C313

一覧
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/ec/8b/2f/ec8b2fdbdfb32f5c3072da788f18e9cd.jpg
0679世界@名無史さん2017/04/22(土) 11:38:55.510
>>647
日本の量産型の校舎だって日当たりと換気重視なだけで冷暖房とか考慮していないと思うけど。
0681世界@名無史さん2017/04/23(日) 12:28:07.630
戦後の和風建築って安っぽい外観ばかり。
戦前までの建物みたいな板壁や土壁ではなくモルタルやトタンの貧乏臭い外壁ばかり。
0682世界@名無史さん2017/04/23(日) 19:39:56.230
市街地の民家のモルタル壁とかトタン張りは日本の民家と街並みの貧乏臭さと際立たせてる
京都の町屋みたいなのがなぜこうなった?
0683世界@名無史さん2017/04/25(火) 10:08:12.160
もともと戦前でも京都の町屋みたいなのがほとんどなかった。
0684世界@名無史さん2017/04/29(土) 13:00:50.980
白川郷を日本の江戸時代の一般的な村と勘違いする奴と同じだろ
0685世界@名無史さん2017/05/03(水) 16:55:52.410
養蚕農家は高層で面白い
http://img01.naganoblog.jp/usr/tonariya/%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%92s%EF%BC%97%E6%9C%88%EF%BC%92%EF%BC%98%E6%97%A5s%E5%A4%96%E8%A6%B3%EF%BC%92.jpg

http://www.kurodo.net/images/kom006.jpg

http://www.go-isesaki.com/farmhouse/160424_2L.jpg

トタン屋根化している
http://go-isesaki.com/farmhouse/140118_4L.jpg
http://wasatyu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/06/07/kosame2.jpg

現代的リフォーム
http://mokuzoken.com/images/graph/S00065_04.jpg

飛び出ていない藁葺き
http://www.go-isesaki.com/Park/Omuro/130120_1M.jpg

日本ぽくない
http://www.shurakumachinami.natsu.gs/03datebase-page/ishikawa_data/shiramine/shiramine_056.jpg
0686世界@名無史さん2017/05/04(木) 03:53:06.030
1666年のロンドン大火がなければクリストファー・レンの活躍は小さいものになっていただろう。
0687世界@名無史さん2017/05/22(月) 10:00:02.200
転落死事故が後絶たず、韓国のビルの非常口に潜む致命的な落とし穴
=韓国ネット「非常扉じゃなくて死の扉」「中国のことを悪く言えない」
http://www.recordchina.co.jp/b178497-s0-c30.html
韓国の「多重利用業所の安全管理に関する特別法」では、カラオケ店などが入る
建物の非常扉外にははしごや緩降機などの避難器具設置が義務付けられている
ものの、階段や手すりの設置義務はない。

→気をつけよう 階段無しの 怪談に
0691世界@名無史さん2017/06/12(月) 11:54:11.540
第2次大戦中に米軍の爆撃から日本の古代建築を守ったのは、1人の中国人だった
http://news.searchina.net/id/1637544?page=1

これ、否定されてるんじゃなかったか?
日本生まれなのは確かだけど、京都も奈良も行ったことないのに
0693世界@名無史さん2017/06/12(月) 18:09:09.470
高層ビル・ビル

カザフスタンのスターリン様式
http://blog-imgs-17.fc2.com/a/d/a/adaisuke/P8193408.jpg

ムスリム的
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/Kazakh_Parliament_Astana.jpg

中華風
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-13-1c/hirolin_m7/folder/1488696/19/53274319/img_4?1242437443
http://www.beijingholiday.com/assets/images/transportation/airport-1/beijing-west-train-station-1.jpg

インドネシア風
http://jakartan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/21/0020100530_dsc01219.jpg

帝冠様式
http://livedoor.blogimg.jp/spiraltowers/imgs/3/d/3dd04fec.jpg

上部・屋根部分ぐらいしか個性が出せないのか?
0694世界@名無史さん2017/06/12(月) 22:59:08.900
>>681
俺は、地震で屋根瓦がガサガサになったんでガルバリューム波板で葺き替えたけど?
地震の前から瓦の劣化がすすんでいてそれを自分で葺き替えようと思っていたところへ、地震。
青トタンはあまりにも安っぽいので使おうとは思わなかったw
0696世界@名無史さん2017/08/21(月) 10:55:07.160
高さ192mのジェファーソンメモリアルアーチ

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b9/St_Louis_Gateway_Arch.jpg/1024px-St_Louis_Gateway_Arch.jpg

展望エリア
http://www.dreamswan.com/USANP/IDXs/Map/MO/SLouis/JeffM/L/P8060682.jpg

この形状で上まで登れるエレベーターがある。

逆向き観覧車ゴンドラみたいなものが、重力で回転する
http://mighouse.com/photo/5b/5ba059d5e5e2b21ec5fb58610c24cbdd.jpg

図解
http://www.tabinodaiziten.com/img/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%81%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E7%B5%B6%E6%99%AF28.jpg

アイデアが面白い。
0697世界@名無史さん2017/08/27(日) 13:57:43.840
>>647
標準的な日本の学校の校舎は冷暖房の効きはは皆無だろ
日光の取り入れと空気の入れ換えしか主眼を置いていない
0698世界@名無史さん2017/09/14(木) 22:02:53.920
Jアラートで地下室に逃げるニダ
地下室がないニダ、アイゴー!!!!
0699世界@名無史さん2017/09/16(土) 07:33:27.910
さすが間抜けな韓国
0702世界@名無史さん2017/10/09(月) 03:08:22.400
誤 滑走路を鉄道の一般の4車線道路が
正 滑走路を一般の4車線道路が
0704世界@名無史さん2017/10/11(水) 09:15:07.830
オチンチン教会?
https://metrouk2.files.wordpress.com/2013/10/df14.jpg?w=620&;h=347&crop=1
地上から見ると普通

衛星から見ると
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2013-10/enhanced/webdr05/30/6/enhanced-buzz-orig-19163-1383130085-16.jpg?downsize=715:*&;output-format=auto&output-quality=auto

おちんちんビル
http://freethinker.co.uk/images/uploads/2013/11/China-penis.jpg
建設中の足場の影響

病院
http://i2.mirror.co.uk/incoming/article5156067.ece/ALTERNATES/s1200/PAY-Penis-shaped-health-centre.jpg
0705世界@名無史さん2017/10/17(火) 23:18:58.570
盛り土がないニダ

間抜けな韓国、さすがお笑い国家
0706世界@名無史さん2017/10/18(水) 17:18:41.140
設計者が雨の少ない国出身の場合、出入り口にひさしのない建物を作り大雨の時びっくりする
最近わかった
0707世界@名無史さん2017/10/19(木) 20:04:02.730
>>705
日本を見習えくそ韓国
0709世界@名無史さん2017/11/11(土) 21:53:12.630
2010年京都市の調査
本二階 52.5%
中二階 11.8%
三階建 0.3%
平屋 12.9%
仕舞屋 2.5%
高堀造 2.4%
看板建築 17.5%
調査数4万7735
0711世界@名無史さん2017/12/01(金) 21:58:11.740
>>7
腐ったりするので交換している。
心柱が古い。残りの部材はそれより多少新しい。部分的にはちまちま交換している。
0712世界@名無史さん2017/12/04(月) 01:55:58.050
>>7,711
痛んだところを少しづつ交換して行って
交換した所ばかりになってもそれは世界最古の木造建築なのか?


ワシントンの斧やテセウスの船と同じようなもんだろ
0713世界@名無史さん2017/12/05(火) 21:04:27.810
チョンは半島に帰れ
0717世界@名無史さん2017/12/21(木) 18:10:46.120
>>625
19世紀後半に増えるけど18世紀じゃ無理
0718世界@名無史さん2017/12/26(火) 23:12:03.830
東洋はなぜトラス構造を発明できなかったのか?
0719世界@名無史さん2017/12/27(水) 18:46:47.470
中国が発明していないので残りのパクリ国家はぱくれなかった。
0720世界@名無史さん2017/12/27(水) 22:04:10.430
橋桁の上にトラスとやらの無用の部材を組み上げてわざわざ重くしてしまう蛮勇が無かった
0721世界@名無史さん2017/12/27(水) 23:33:40.850
シナ「トラスは無用ある」
チョン「トラスは無用ニダ」
倭人「トラスは無用だブヨ」

ローマ人「バルバロイwwww」
0723世界@名無史さん2017/12/28(木) 23:25:22.100
ローマ人「トラスを橋しか思いつかない土人発見」
0724世界@名無史さん2018/01/18(木) 19:23:09.580
談合は日本の文化、それを否定する日本非国民協会をゆるすな
0726世界@名無史さん2018/01/30(火) 06:46:36.570
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

EWAEB
0727世界@名無史さん2018/01/30(火) 09:24:15.000
京都は日本で最も「中国風」の都市だった「唐の都にタイムスリップ」=中国
http://news.searchina.net/id/1652527
「もし、歴史好きの中国人が唐の都にタイムスリップしたいのであれば、京都を訪れてみるように」と勧めている。

=>タイムスリップしたきゃ平壌にいけばいいのに
0728世界@名無史さん2018/02/09(金) 02:49:17.140
>>727
平壌は朝鮮戦争で完全に破壊されたから
平壌に古いものなど何も無いぞ
0729世界@名無史さん2018/02/09(金) 08:57:12.790
日本と中国の建築は随分違うと思うけど?
日本には土塀はあるけど版築の家などないし
中国にゃ畳などないし、日本は畳以前から土足厳禁だし、
屋根の反りは大きく違うし、
日本は色が褪めてもそのままだけど、中国は頻繁に塗り替えるし
・・・
0730世界@名無史さん2018/02/09(金) 19:05:41.840
そもそも瓦も土壁も礎石も中国から半島を経て導入されたもので
飛鳥時代まで豪族は高床式住居、庶民に至っては平安時代後期に入ってもなお竪穴式住居に住んでいた

畳や板間も普及するのは江戸時代に入ってからで北陸や東北地方は18世紀に入っても土間ずまいといって土間しかない家が多かった
平安時代の住居
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/db9c371c7cb54efc672c5a91c33ba71d.jpg

ただし渡来系の住民は古墳時代でも竪穴式住居でなく大壁造りの家に住んでいた
http://www.gensetsu.com/20150801mori/images/20150801mori38.jpg
高取町オチオサ遺跡から発掘された5世紀の住居の模型
13m四方と極めて大きく、オンドルまでついている
建築技術レベル的には江戸時代の住居と比べてもはるかに高度であるが日本では根付かなかった
0732世界@名無史さん2018/02/10(土) 15:53:51.000
オンドルって何で根付かなかったのだろ?
古墳時代は小氷河期なので需要はめちゃくちゃあったはず
0734世界@名無史さん2018/02/10(土) 22:06:55.210
「建築の歴史」(中公文庫)によると

日本
伊勢神宮など初期神社建築  組物なし
仏教寺院と仏教伝来語の寺院 組物あり
住宅住居 組物なし
世俗で分離

中国
仏教寺院 組物あり
宮殿 組物あり
庶民の住宅 組物あり
世俗で同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況