X



弓とクロスボウはどちらが強いのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2012/05/05(土) 19:01:45.570

ロングボウ→強力で長射程 訓練すれば連射と精密射撃ができる
ショートボウ→威力と射程は低い 比較的誰でも連射できる
複合弓→短い割に強力 訓練すれば連射できる
和弓→でかいけど強力 訓練すれば連射と精密射撃ができる

クロスボウ→連射はできないが誰でもそこそこ強力で精密な射撃ができる
0472世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:23:49.890
現代では逆転して弓の方が安くてクロスボウの方が安くて強い
0474世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/11(月) 09:43:14.560
1340年のスロイスの海戦でイングランドの長弓兵は圧倒的な力を見せた。
ここでフランス側が学習し、弩→長弓への切り替えを行っていたら
1346年のクレシーの戦いでああまで惨敗することはなかったろうに。
0475世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/11(月) 11:07:27.790
長弓は長期的な訓練を必要とするから、戦争が始まってからの切り替えなんて出来ない
ただでさえ予算カツカツなのに

イングだって百年戦争の終わりまで長弓部隊維持できてない
0476世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:07:59.320
決戦で壊滅的敗北を喫するよりは遥かにマシだが。
0478世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/11(月) 13:30:20.240
クロスボウなら$300台で200J近く威力ある物が手に入るからクロスボウだな
0479世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/11(月) 13:37:45.580
>決戦までに育成間に合わんよ
長弓は1年もみっちり練習すれば矢ぶすまを張るに十分だろ。
伝統芸能の修行じゃないんだからさ。
0480世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:54:06.790
フランスもジェノヴァ弩傭兵以外にも自由射手(フランザルシュ)はいた
0481世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:59:35.180
クロスボウは残酷すぎるという事で
教皇から禁止令が出た
0482世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:11:45.390
禁止しろと圧力をかけられて禁止令を出してみたが
意味はなかった
0486世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:41:31.340
>>479
その身体を作るのに何年もかかるんだよ
みんなに渡してすぐ引けるようになるならもっと色んな地域で使われてる
0488世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:21:56.340
火縄銃伝来から数年で全国に普及した技術力なのに、クロスボウが製造出来なかったなんてバカな
0489世界@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:33:34.28O
カムイ伝で狩猟トラップとして連弩が出て来てたけど実際に使用されてたのかな?
0490世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:21:19.440
クロスボウは、ヨーロッパと中国で、それぞれ無関係に独立して発明されたらしいな。
0491世界@名無史さん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:33:36.010
>>479
だから自由射手が生まれた。
練習し参戦するので義務・税の一部が免除される。

簡単にできるなら自由射手などいらない。

https://en.wikipedia.org/wiki/Franc-archer
0493世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:33:21.560
>>492
人の命が安い時代には雑魚農民を集めて
即席兵力として使えるクロスボウがアドバンテージあったな
0494世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:27:31.820
クロスボウは「誰でも使える」だけで「誰にでも作れる」わけじゃないぞ
人の命が安い時代ならなおさら クロスボウの価格>雑魚農民 なので
「農民にクロスボウを大量供与して戦力化する」という戦略は成り立たない

この「誰でも使えるけど高価なので一部の兵にしか与えられない」というねじれ現象が
クロスボウの戦略的価値を低めている
0496世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/09(日) 14:28:00.400
必要なときだけ雇う傭兵が主力になってたから装備の統一もやりにくいんだよね
0497世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/10(月) 07:16:22.330
射撃って近世入って弾道学生まれるまでは個人の勘とか
特定の集団内でノウハウ共有される経験値だけの分野だったから
農民に渡して即座に使えるって発想もちょっとな

初歩的な感覚掴むまでの訓練は必要だよ
0499世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:36:42.080
初期の銃ならどうせまっすぐ飛ばないから適当に相手を狙って撃てって感じだが
クロスボウの場合精度が良いし射撃訓練は重要そうだな〜

腰に引っ掛けて立ちあがって巻き上げる方式とかだと挙動の訓練もしなきゃいけないし
0500世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:11:07.000
中華式クロスボウ運用法は
とにかく大人数を集めて矢の雨を浴びせる方法だよね?

ロングボウとか和弓の世界は訓練と経験による
少数必中作戦のように感じる
0502世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/11(火) 17:02:54.510
長距離は放物軌道だから必中でもなんでもない
0503世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/12(水) 01:27:43.460
>>500


弩の運用は大人数じゃなくて狙撃
普通の弓でそういうのはやってる

ロングボウはむしろ数集めて弾幕作戦
これはイングランド軍がやってる

和弓はどっちもやってるのでよくわからないけど
0504世界@名無史さん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:36:48.390
>>493
生産の根本は人力だった時代だと農繁期には撤兵する戦略的制約も付きまとうけどな
あと農民あんまり強くすると徴税下請けさせてる地方の有力者から泣きが入る
0505世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:23:27.560
ウィキペディアの「ロングボウ」の項を見ると
最終的にはフランス軍のクロスボウが
イングランドのロングボウに
勝ったみたいな評価でワロタ
0507世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/09(水) 17:34:46.020
百年戦争の決着をつけたのは新兵器の砲兵隊
大砲は当時高価だったがフランスの大貴族(イギリス貴族の30倍の収入があった)が
経済力に物を言わせ、大砲をかき集めて数百門を集中運用した

イギリスは王国も貴族も貧乏でありイギリス兵はやせおとろえて貧弱だが戦争は強い
といわれていた。そのような状況であったのでイギリス人がいくら勇猛といえど補給は
滞りがちで軍費は常にケチられていて勝敗はなかなか付かず、新兵器の大砲が
大量に使われると対応できずに敗走しフランス騎兵に脇を突かれて四散した
総司令官シュールズベリー伯爵も、下郎に斧で討ち取られてしまう

なお、このあとのバラ戦争では、すでにイギリスの砲兵も異様な進歩を遂げており
国王製造人と言われたウォリック伯爵は戦艦大和とおなじ46センチ、18インチ砲を製造
はむかう城を砲撃して城壁をぶち破り、ウオリックシャーの兵で斬り込む戦法で知られる
このためウォリック伯爵号は危険視され、ながらく王家の持ち物となる
0508世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/03(月) 07:23:11.820
>>1
重要な比較が抜けている。弓と矢のお値段だ。
戦力として数を揃えるにあたって決定的に重要な点。
弓はクロスボウの方が高価だったのは確か。
では矢はどうか?逆にロングボウの方が高価だったはず。

「1356年の矢24本の価格は日給5日分、今の日本だとしたら53,035円です」
https://togetter.com/li/1450742
0509世界@名無史さん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:18:27.260
イギリスとか日本は大戦がないから高そうだが
他はもっとコストカットしてるはず
0512世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/04(木) 18:42:40.010
ヤンボウ
マアボウ

二人合わせてヤンママだ
0513世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 12:54:15.650
>>508
弓を使う猟師は、1日の食い扶持を稼ぐのに矢5本使ってしまうと、
その支払い代金で手元には何も残らないのか。
シビアすぎる。名人でなければ飢え死ぬ。
0514世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 13:18:37.760
面白いなその発想
たしかにそういう側面から見れば職業狩人は猟の専門家になるよなあって思うな
名人じゃなきゃ狩人として生きていけないんだ
0515世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 13:36:05.000
しかし、矢は回収して使う事も出来るんじゃないだろうか?
とか考えてみる。
なんかの見過ぎかな。
0516世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/07(日) 20:09:21.080
>>515
日本で弓矢による狩猟が禁止されてるのは
「矢が当たっても死なずに逃げる」事例が多すぎるからなんだわ。
矢ガモとか有名になった事あるでしょ、カモみたいな小さな生き物ですら即死させられない。
だから弓矢での狩猟は、結構な確率で獲物に逃げられ矢を失うことになる。
0519世界@名無史さん
垢版 |
2020/06/13(土) 17:38:10.590
>>517
太郎冠者:「いや〜、附子を食ったんですけど、なかなか死ねないんですよね。
次郎冠者:「いや、ほんとほんと
0522世界@名無史さん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:18:25.340
>>508
アジャンクールの戦いで長弓隊が活躍したのは
1 給料が重装兵より安い
2 実際に効果があったのはロングボウではなくてぬかるみで動けない重装兵の鎧の隙間からさせる短剣
じゃなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況