X



【碑文・文書・本・図書館】テキストの歴史
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん2014/04/05(土) 14:18:57.500
ここは、テキストの歴史について語るスレッドです。
碑文・文書・本・手紙・図書館など、テキストに関わる話題全てが対象になります。

古代エジプトの神殿にヒエログリフで刻まれた碑文。
古代中国の焚書・坑儒で燃やされた多くの竹簡・木簡。
ヘレニズムの英知を結集したアレクサンドリアの大図書館。
修道院で羊皮紙に写本され布教の礎となった聖書。
活版印刷の発明によりもたらされた情報革命とそれに続く宗教改革の嵐。
啓蒙思想や近代科学など理性主義のよりどころとなった様々な書籍。
IT技術の革新により、もはや紙を必要とせず瞬時に世界に拡散するテキスト情報。

テキストに歴史が刻まれ、そのテキストもまた歴史となります。
そんなロマンあふれるテキストの歴史についてあれこれ語りましょう。

関連スレッド
地図と世界史
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1365184862/
絵・画・図の歴史(dat落ち)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1336160764/
0145世界@名無史さん2018/12/19(水) 11:49:46.760
外国語と内国言語を縦・横書きで分けることが出来る。

外国語の会話が横書き(但し表示は日本語)
日本語の会話が縦書き
0146世界@名無史さん2018/12/24(月) 15:46:44.440
>>144
小学館、小学生向けの「あさりちゃん」は
句読点があまりない。
0147世界@名無史さん2018/12/27(木) 22:37:24.690
貢租

租税か地代か良く分からないものに貢租という訳語を当てる
0148世界@名無史さん2018/12/28(金) 14:16:23.080
岡田英弘の説によると
後漢末の黄巾の乱のとき、紙の発明が大きな役割を果たしたそうだ。
中国はもともと何万人レベルの大軍を組織運用してきた歴史がある上に、
紙によって情報伝達、教育が容易になってきたから。
それを秘密宗教結社が応用して反乱を組織したのだと。
0149世界@名無史さん2018/12/30(日) 18:59:11.790
紙の発明が遅れた地域では反乱が少なかったあるか?

裏チェックをしていないような
AでないならBでない
0150世界@名無史さん2019/02/01(金) 21:56:10.580
近現代なら、傍線や傍点を打つところだろうが
中世の文献の編集者はここが重要だということで字間を空けて記述している。
0152世界@名無史さん2019/02/05(火) 00:21:42.240
映画の終わりのfinは、英語のfinishの略ではなくて

リュミエール兄弟の影響でフランス語の「fin(ファン)」から来ている?
0154ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2019/02/25(月) 21:55:33.410
>>80
テラ無慈悲www
0156世界@名無史さん2019/03/09(土) 07:32:26.250
メモワール・ジュディシエール

アンシャンレジームにおいて、弁護士が法廷に提出するための依頼者の言い分を証拠に基づいて作成した書面。
通常は印刷され訴訟関係者に向けて配った。
のち18世紀中には世間の注目を浴びる事件はで数千部印刷された。

法曹界の人間向けから一般大衆へのアピールが入り、わかりやすさや工夫、用語の大衆化がはかられた。


陪審員制度、裁判員制度などでも一般市民にも理解できる説明・用語が進んだが近世ヨーロッパでも多少は似たようなものがあった。

また週刊誌、ワイドショーのゴシップ事件ねたのような感じだっただろう
0157世界@名無史さん2019/03/19(火) 22:02:40.630
堺屋メモ 2 出版メディアの東京集中政策
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo2.htm

地方に「本が来ない!!」――物流危機で書店業界全体が「危機的状況」に | ハーバービジネスオンライン
https://hbol.jp/188148

紙の本は滅びない。アメリカでも。 | 特集【本がスキ!】悩みを言葉に、言葉に力を。
http://www.kk-bestsellers.com/articles/-/6032


出版メディアの東京集中政策は第二次大戦遂行のための情報統制の国策として導入され、
米軍占領体制移行に伴い、情報統制の主体が日本政府から米軍に変化したまま継続している。
大企業の本社の東京への集中政策も米軍の命令であることは容易に想像が付く。
江戸時代に参勤交代で大名の妻子を江戸に居住させて人質にすることで管理した様に、
今は国際金融資本が米軍を通じて日本のマスコミ・出版取次と大企業本社を東京に集中させて
脅迫・管理しているのだ。

この体制は朝鮮戦争終結・在日米軍撤退・西側金融資本主義崩壊で崩壊が目前に迫っている。
この崩壊が起きれば、犯罪国家鬼畜米英の諜報部門であるアマゾン・マイクロソフト・グーグル・
アップル・フェイスブックなどの大手IT企業は、米国西海岸の本社がアジア軍に占領されて
全資産が接収されることになるかもしれない。少なくとも日本国内の資産は全て接収可能だろう。
そして、日本国内に複数の書籍印刷工場を設置してそれを共同利用することで、全ての都道府県
で書籍や雑誌の編集・発行・一斉発売が可能な体制を作ることが出来ると思われる。アマゾンの
倉庫は日本政府が接収して民間に貸し出し、共用の倉庫として利用するのが良いと思われる。

現在東京に集中したマスコミ・出版業の一部は、関西地区にその本拠を移すと思われる。
それに伴って東京都心部の不動産需要は大幅に減少し、地価は暴落することだろう。
0159世界@名無史さん2019/03/20(水) 04:05:26.070
産経新聞が社員の1割180人をリストラ、新入社員はたったの2人

ネット戦士はなぜ産経を買わないの?
パヨクばっかりなの?
倒産しちゃうよ。
0160世界@名無史さん2019/03/20(水) 10:14:21.780
新聞を読んでる老外層がほぼパヨクという事実w
0161世界@名無史さん2019/04/01(月) 07:45:14.640
日本一売れる新聞は読め売れ新聞
0162世界@名無史さん2019/04/10(水) 00:30:04.760
お茶の袋とか外国人観光客向けにパッケージの裏に日本語に英語並記が増えた。
0163世界@名無史さん2019/04/17(水) 09:05:59.380
前漢の時代、絹布を使用したので木簡・竹簡も安くはなかった?
0164世界@名無史さん2019/04/26(金) 21:36:09.000
愛国ヘイト「テキストスクロール動画」規制

パヨクの陰謀か?
0165世界@名無史さん2019/04/27(土) 19:57:10.260
オストラキスモス

オストラコンによる追放

おまえ等出て行けと投げつけて追放する制度w
0166ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2019/05/12(日) 23:44:00.650
テレビのまとめ
さんの中の人より抜粋です

古代マヤ文字を解読せよ|地球ドラマチック
https://tvmatome.net/archives/4235

マヤ文字研究のはじめ
1880年代、イギリスの考古学者アルフレッド・モーズリーはカメラを持ち込み、写真によって絵文字を正確に把握できるようになりました。

アメリカの博物学者コンスタンティン・ラフィネスク。ラフィネスクはそこに書かれた棒と丸を見て、
1本の棒が5を表していることに気づきました。


暦の始まりの日が判明

ドレスデン絵文書の解読をさらに進めたのは、図書館司書のアーネスト・フェルステマンでした。
フェルステマンは、マヤの人々が暦を持ち天文学にも取り組んでいたことを解読しました。
絵文書に月食と日食の日が正確に予測されていたのです。金星の周期を記した表までありました。


鍵は石碑に

マヤ文字の解読に大きな役割を果たしたのが、イギリス出身の考古学者J・エリック・トンプソンです。
トンプソンは、800を超えるマヤの絵文字を細かく分類して番号をふり整理していきました。
0167ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2019/05/12(日) 23:51:28.380
>>166

石碑の意味が判明

ほとんどの学者がトンプソンの説を受け入れ、マヤ文字は暦の日付以外理解不能だと考えました。
そうした見解を一人の女性が覆します。タティアナ・プロスクリアコフです。
遺跡でスケッチや復元をする仕事です。プロスクリアコフは、測量士としても画家としても優秀でした。
遺跡を描いた図面は極めて正確でマヤの都市を見事に蘇らせるものでした。
プロスクリアコフは男性が独占していた考古学の世界で、20年近く活躍し1958年に現場を退きました。

自分が写した遺跡の写真を見ているうちに、プロスクリアコフはあるパターンに気がついたのです。

神殿の前に並んだ石碑は、5年に1本ずつ建てられたものです。
どの石碑にも必ず奉納された日付が刻まれていますが、何本かの石碑にはそれ以外にも不思議な日付が残されていました。

鳥の絵文字が彫られる12年前から31年前のどこかに別の日付が彫られているのを見つけました。
一番早い日付のあとには、上を向いたイグアナの頭が彫られています。
プロスクリアコフは、イグアナの絵文字は王の誕生、鳥の絵文字はその人物が王位についた日を意味しているという仮説を立てました
彼女は1本1本の石碑が、特定の支配者の一生を描いているのではないかと考えました。

プリスクリアコフは7人の王の物語を解き明かしていったのです。
0168ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2019/05/12(日) 23:56:10.080
>>167

文字?表語文字?

1945年5月、マヤ文字解読の歴史にもう一つ大きな転機がありました。

第二次世界大戦末期、ドイツのベルリンに侵攻したソビエト軍の中にユーリー・クロノゾフという若い将校がいました。
彼は廃墟と化した国立図書館で、被害を免れた一冊の本を見つけました。それはマヤの絵文書に関する本でした。

マヤ文字は約800個で、アルファベットのような表音文字にしては多すぎ、漢字のような表語文字にしては少なすぎます。

クロノゾフは絵文書を研究。東西南北を表す4つの文字は既に判明していたので、まず西を表す絵文字を調べていきました。
西の文字は2つの記号からできています。下は太陽を表す記号で、4枚の花びらのような形をしています。
上に乗っているのは、手の記号で親指と人差し指がくっついた形をしています。

クロノゾフはマヤの絵文字は話し言葉と密接な関係があると考えました。
クロノゾフはマヤ語で西を意味する単語が「chik’in」であり、太陽を意味する単語が「k’in」だと知っていました。
そこで手の記号は「完了」という概念ではなく「chi」という音節を表す記号だと考えました。「chi」と「k’in」で西になります。

クロノゾフの説には不確かな点もあったため、トンプソンはクロノゾフの説を真っ向から否定しました。
そのためクロノゾフの大発見は、欧米では完全に黙殺されてしまったのです。
0169ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2019/05/12(日) 23:59:12.210
>>168

パカル王

しかし、世界各地で学者たちが独自の研究をバラバラに行う時代は終わりを告げようとしていました。
きっかけとなったのはマール・グリーン・ロバートソンが主導したパレンケでの調査でした

ある日、芸術学の教授リンダ・シーリーがパレンケの遺跡を訪れました。
シーリーはロバートソンの作業を手伝い始め、遺跡の隅々まで知り尽くすようになりました。

1973年、シーリーは研究者の会議でオーストラリア人のピーター・マシューズと知り合います。

2人はパレンケの王族の名前に、称号を表す記号「翼を持つ太陽」がつくものがあるのに気づきました。
「翼を持つ太陽」の記号がついた名前を40人以上発見。
名前の近くには必ず日付とその日に起きた出来事が記されていました。

例えば「上を向いたイグアナ」は誕生を表します。
誕生や死などを表す文字を日付順に並べていくとあるパターンが見え始め、やがて一人の王の存在があきらかになりました。
2人は「シールド王」と名づけました。

2人が解読した文字は、シールド王を含め6人の王の生涯をつづったものでした。
その後、シールド王はマヤ語で盾を意味する「パカル王」と呼ばれるようになりました。
0170ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 2019/05/13(月) 00:05:36.610
ほとんどコピペしちゃったので抜粋しなければよかた、、、

>>169>>168

発音の解読

マヤ文字の発音を解読する最後の鍵は、デヴィッド・スチュアートによって発見されました。
デヴィッドは歴史学者の父の研究旅行にしばしば同行したため、幼い頃からマヤ文明に親しんでいました。
中でもデヴィッドの興味をひいたのはコバ遺跡でした。

鍵となったのは、既に解読されたと思われていた対になった文字でした。

このうちの一つは「日付を先に進めて数える」、もう一つは「日付を遡って数える」という意味だと考えました。
2つの文字の一部には同じ記号「鮫の頭」が使われています。

しかし、デヴィッドは「鮫の頭」が他の記号で代用される場合があることを発見しました。「人間の頭」や「猿」、「括弧の記号」など。
「括弧の記号」は「ウ」という音節を表す表音文字です。デヴィッドはこれらの記号は全て「ウ」という音節を表すことに気づきました。
数えることとは無関係な文脈で、これらが括弧の記号の代わりに何度も使われていたからです。

デヴィッドが注目した2つの文字は「i u ti」と「u ti ya」という表音文字の組み合わせでした。
マヤ語で「iut」とは「そしてその後それが起こった」、「utiy」は「すでに起こった」という意味です。
「u」という音を表す記号は一つではなく複数あったのです。この発見から他の音節を表す記号も複数あることが分かってきました。
0171世界@名無史さん2019/05/20(月) 16:04:36.630
ウィリアム・シェイクスピア

時代が下るにつれて名前のフォントサイズが拡大。

サイズが大きくなる速度こそ、彼の名声と相関関係があるとする。
0173世界@名無史さん2019/07/15(月) 18:34:56.770
日本史の用語を訓読み
日本史以外を音読み

やまじろ、さんじょう

って意味あるの?
0174世界@名無史さん2019/07/23(火) 01:11:28.380
シアーズ・ローバックのカタログ(通販カタログ)


「消費者・農民の聖書」と呼ばれ、大量に頒布されたカタログは農村で絵入りで文字とセットのため子供の絵本や学習帳の代用となった。
0176世界@名無史さん2019/07/27(土) 10:12:59.640
西ドイツ、ナンバプレート偽造防止の為に新しいフォントFE-Schriftを考案

棒を1本たしても別の文字にならないように調整されている。

たとえばFの下に1本加えても中線の位置が違うので微妙に異なる。

http://www.fontriver.com/font/fe_font/
0184世界@名無史さん2019/08/09(金) 00:14:33.970
全国紙から引退

全国紙の一角を占めてきた産経新聞が20年10月をめどに、販売網を首都圏と関西圏などに限定

ネトウヨは新聞を読まないの?
0185世界@名無史さん2019/08/09(金) 00:19:20.880
新聞読んでるのはとっくに老害だけになってる
0186世界@名無史さん2019/08/09(金) 20:57:04.620
江戸時代に幕府や大名が武士に先祖の姓名、官歴、功績を提出させたので系譜が残りやすくなった。
0187世界@名無史さん2019/12/22(日) 15:38:38.270
書物を紙以外ち
0188世界@名無史さん2019/12/31(火) 16:40:45.910
やけ
0189世界@名無史さん2020/01/18(土) 07:53:05.160
系譜は信用できない
0190世界@名無史さん2020/01/18(土) 18:27:38.040
1世紀かけても終わらない ラテン語辞典づくりに生涯をかける人たち
https://globe.asahi.com/article/13024778
ラテン語なんてほぼ死語だから辞書編纂はラクだろうと思った私が浅はかでした。
0191世界@名無史さん2020/01/19(日) 01:04:21.500
いや、死語の方が大変でしょ
0192世界@名無史さん2020/01/19(日) 16:52:57.110
こういう作業はAIが得意そうだな
0193世界@名無史さん2020/01/31(金) 07:05:56.220
炭化してとても広げられない古い巻物をX線で解読しようという試みが
以前にも話題になっていたが、これも人工知能が活躍している。
https://buzzap.jp/news/20191004-herculaneum-papyri-ai/
0194世界@名無史さん2020/01/31(金) 12:06:41.890
死海文書の時に無理に広げたら酷い事になったからな
0195世界@名無史さん2020/03/02(月) 12:25:00.380
使用人に読まれないように手紙は外国語で書く
0196世界@名無史さん2020/05/29(金) 02:06:09.830
e-mail
電子BBS
SNS
によりくだけた口語調の文体が加速する
0197世界@名無史さん2020/07/28(火) 18:39:34.820
産経新聞、2020年10月で全国紙でなくなる予定
0198世界@名無史さん2020/08/20(木) 22:47:39.000
カザフスタン
ロシア語映画禁止

映画館「放映するものが無くなる」

ロシア語音声カザフ語字幕でもよい
0199世界@名無史さん2020/08/22(土) 20:44:30.710
「小学館版学習まんが人物館」
大河ドラマに合わせて明智光秀
0200世界@名無史さん2020/09/01(火) 09:30:05.470
日本の書店は雑誌と書を売る
欧米は書店は書しかない。雑誌はドラッグストア、キオスク、スタンド
0201世界@名無史さん2020/09/21(月) 16:31:45.520
欧米の本屋なんておもしろいもの何もない
0202世界@名無史さん2020/10/01(木) 05:56:59.890
地区最大の書店、ブックカバーを別途有料にしやがった。
¥3とはいえ、なんか癪に障る。
もう行くのやめよかな。
購入額\1,000未満は駐車場も有料だし。
0203♯シャープ、 ◆91UWHcDgwY 2020/10/03(土) 13:11:51.700
最近ぞろぞろ出てきてる「#なんとか」というダイヤル、
これを「シャープなんとか」と読んでるけど、それ、「シャープ」じゃなくて
「ナンバー」なんだけどね
0205世界@名無史さん2020/10/09(金) 21:12:10.960
ドイツは駄目だ
0207世界@名無史さん2020/10/15(木) 11:17:50.050
消費税「総額表示」指導で「書籍の本体価格+税」表示廃止か?
0208世界@名無史さん2020/10/18(日) 23:15:52.160
こんな国に“歴史認識”を語る資格があるのか!
「はじめに結論ありき」の捏造・歪曲オン・パレード
こんな教科書で教えている国に、日本がとやかく言われる筋合はない
●中国の教科書には《元寇》の記述なし
●チベットの地位をめぐる恐るべき歴史歪曲
●中学の教科書には、日露戦争も記載ゼロ
●共産党は絶対的‘善’、日本と国民党は絶対的‘悪’という図式
●いまだに「朝鮮戦争はアメリカの侵略」という確信犯的誤述
●共産党の数千万に及ぶ自国民虐殺については沈黙
●90年代以降、ますます強まる「反日愛国」の偏向記述
中国歴史教科書における歴史歪曲と捏造の全貌を暴く
0210世界@名無史さん2020/11/18(水) 01:35:20.090
日本書道も、朝鮮からの輸入だった。
《ハングル書道・書藝》は、昔からあった。
1446年に、ハングルを作った李氏朝鮮の第4代国王・世宗(セジョン)が、
「民を導く正しい言葉」と名付けた《訓民正音》(ハングルの古称)を頒布していた時に作られた解説本
「訓民正音解例本」「訓民正音言解本」は、今も保存されている。
言解本は、サイトでも見ることができる。
◆@doskharaas
これら全部朝鮮の王の《ハングル書藝》であり、又手紙だ。
0213世界@名無史さん2020/12/17(木) 03:46:19.330
日本の歌
英語の歌詞が一種の囃子詞の効果を生み出す
0214世界@名無史さん2021/01/08(金) 23:58:52.360
【みんなで】ゲノム編集食品解禁、表示義務はないw【食べれば怖くない】
0215世界@名無史さん2021/03/21(日) 12:46:22.550
理論を記述する言語体系が既存の体系と離れて
ユニークすぎると非常に謎めいた文書ができる。

たとえば世界中の数学者がなんじゃこりゃーと頭を抱える
超難解な論文。日本人数学者・望月新一のABC予想証明
「宇宙際(うちゅうさい)タイヒミュラー理論」

ABC予想の証明論文、ついに出版 8年半かけ数学誌に
https://www.asahi.com/articles/ASP355S0CP35ULBJ00Q.html

数年前には異世界から来た論文、という紹介もされていた。
https://wired.jp/special/2016/shinichi-mochizuki/

ヴォイニッチ手稿ももしかしてひょっとすると
0216世界@名無史さん2021/04/30(金) 12:43:01.300
フジテレビ・木曜劇場「知ってるワイフ」

韓国ドラマに抵抗があるなら韓国脚本でホルホルしよう
0217世界@名無史さん2021/05/02(日) 04:39:01.110
四択 ←スタート
三択 ←うむ
二択 ←だね
択一 ←あれ?
0218世界@名無史さん2021/09/04(土) 18:08:17.290
ゴミ・誤字・誤訳の伝播で写本の系統を分析する

デジタルでも
わざと無駄なゴミ(半角ブランク)などを入れておく
たとえば 全角ブランクに見せかけた半角ブランク2個など
また改行だけに見せかけて半角ブランク+改行など

そのままコピペするとそのゴミもコピーする

コピペとばれる
0220世界@名無史さん2021/09/05(日) 20:13:02.480
教科書体 筆なので強弱が強く文字が小さいと見にくい
0221世界@名無史さん2021/09/21(火) 21:45:17.040
アメリカって公文書フィルム化してるけど
日本ってやってないのかな
0222世界@名無史さん2021/11/15(月) 22:14:58.940
>>202
A4の紙に模様とかを印刷して文庫カバーにしている
3円よりはコスト高いしどこの本屋で買ったのかは記録つけないとわからなくなるデメリットはある
0223世界@名無史さん2021/11/15(月) 22:16:38.520
>>218
わざと漢字を変換ミスのままにしているサイトも多いね
0224世界@名無史さん2021/11/21(日) 05:54:49.590
ピノッキオ

いたずら好きの木の人形で、冒険の末、XXになる

広辞苑、大辞林、大辞泉 すべてネタバレですよ
0225世界@名無史さん2021/12/12(日) 17:25:38.620
デジタル組版の可能性に挑戦?

組版維新の西尾維新
冲方丁のクランチ文体

OCRの敵
0226世界@名無史さん2021/12/12(日) 22:29:20.560
中学受験の学習、特に国語の漢字の書き取り問題では「教科書体」で解答することを進めていることが多い

とはいえ
教科書体は「森」の上の「木」の右下が払う
楷書は「森」の上の「木」の右下が止める
など一致しないこともある
0227世界@名無史さん2022/01/02(日) 14:39:58.370
本の腰巻(販促用の帯)

キャッチコピーが書かれた帯をかける手間がかかる
表紙(表紙カバー)と一体化する

エロ漫画では、帯ありが服を着ていて、帯を取ると裸体


BD/DVDなどリバーシブル・カバー(両面印刷)で
表が販促用のキャッチコピー付き(2つで3000円などの特売表現)
裏は普通

インテリアとして飾る場合にひっくり返す
0228世界@名無史さん2022/01/03(月) 14:56:08.050
雑誌が一か月先を表示する
12月に1月号を売る。表紙は正月

書店の店員が1月になっても次号の発売日まで
店頭に並べる可能性が高い

加速して雑誌が二か月先を表示する
12月に2月号を売る。
結果として2月号の表紙が正月
0229世界@名無史さん2022/04/17(日) 09:30:56.590
>>211
これとは別件なのかな。こちらは21年前ってことだけど。

21年前に消えたダーウィンの「進化論」に関するノートが、匿名で返還される
https://karapaia.com/archives/52311614.html
0230世界@名無史さん2022/04/28(木) 04:56:20.090
同音異義語・英単語で理解したほうがすっきりする

初め first
始め start
0231世界@名無史さん2022/09/29(木) 02:22:21.780
日本のマンガ「蛮族、宇宙人、異人はカタカナ」
0232世界@名無史さん2022/10/02(日) 05:12:52.060
グエン「ジャップはウソツキ」
日本人「求人広告はほとんどサギ、そんなの常識。だまされる奴が悪い」
0233世界@名無史さん2022/11/07(月) 18:53:21.140
ネットには真実もあるが嘘もあるだろう

ネタに困ったライターの創作ぽい文章が多すぎ
0234世界@名無史さん2022/11/15(火) 02:54:45.270
ネットには嘘しか無い
もちろんこの文章も嘘
0236世界@名無史さん2022/11/28(月) 18:44:31.740
漫画のキャラが外国語を話しているとき
横書き(日本語で書いてあっても)にして分けていることがある

縦書き日本語
横書き外国語

漫画のセリフの「ッ」

「凄いッ!!」
「うてーーーーぇッ!」
「これだッ」
「えっ」
0237世界@名無史さん2022/12/11(日) 05:26:50.990
「土井ヶ浜遺跡」

漢字は5文字で「ヶ」は漢字ではない記号
0238世界@名無史さん2023/04/10(月) 18:27:05.190
ドラクエ1の正書法?
「カタカナは20文字だけ」
「句点はない」
「セリフの終わりにカギカッコはない。
「濁音は上の別行」
0239世界@名無史さん2023/04/15(土) 02:49:41.520
ウェイティングリスト
補欠・解約待ち名簿

カタカナにすると印象が違う?
0240世界@名無史さん2023/04/30(日) 19:10:20.420
NATOが初めて西側の軽戦車を提供を決定など

マスコミ用語では
M-2などの歩兵戦闘車を表現している?

初心者向けに表現すると別の誤解を生む

強襲揚陸艦と軽空母など 見た目?
0241世界@名無史さん2023/05/15(月) 18:47:12.670
書籍も音楽もネット配信になって中古がなくなって
BOOKOFFが衰退しそう
0242世界@名無史さん2023/05/16(火) 18:10:04.870
日本の購買力が低いので中国フォントの漢字でがまんしてね
0243世界@名無史さん2023/06/17(土) 01:44:05.250
「コカ・コーラ」の正式名は「・」が半角で「コカ・コーラ」

機種依存の半角とは
0244世界@名無史さん2023/07/04(火) 22:47:44.880
貸本屋で大学で使うテキストを借りてきて二部写す
一部を横着者に売ってもう一部を自分用にする
経費を売った金で賄う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況