X



【同じ語源の世界史用語】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001世界@名無史さん2014/08/23(土) 23:33:34.620
受験などで別々に暗記していたら、実は同じ語源だったと後から知った、
という世界史用語は皆さんも多々でくわしているのではないでしょうか。

例えばソロモンとシヴァの女王のソロモンとオスマン帝国のスレイマンなど。

そうした用語を上げていくスレです。
トレビア系が多くなってしまうかも知れませんが、「学校の世界史で別々に
覚えたのに、同じ語源だと知っていればもっと効率的に覚えられたのに」
というようなものをあげられればベターです。

気がついた時に書き込みしませんか。

ルール:
間違いや思い込みに対する指摘は、やんわりといきましょう
学問的に誤りでも、世間一般で使われている用語もOK
0902世界@名無史さん2017/08/05(土) 23:55:54.850
ポーランドの通貨ズロチとオランダの旧通貨ギルダー
語源は違うけど意味はどっちも゛金゛

レベル云々って人は自身もネタをふったうえでそう書けばいいのにな。
0903世界@名無史さん2017/10/03(火) 09:56:21.600
サンタンジェロがセント・エンジェルだったと気づかなかった

オスマン帝国のリュステム・パシャがシペルシア神話のロスタム

レベル低くてすみません
0904世界@名無史さん2017/10/12(木) 00:12:03.310
>>874
中央アジアのタラス川と、近傍の都市タラズ

川のほうは英Talas River、露:Талас рекаで、
都市のほうは英Taraz、露Тараз

これもLとRが違うが、転換しただけなのかな
0905世界@名無史さん2017/10/27(金) 17:31:09.910
レベル低いがそれでも書く

11〜13cの歴代ホラント伯の名前として使われたフロリス(Floris)とイタリアの都市フィレンツェ(Firenze)
前者のラテン語読みはフロレンティウス(Florentius), 後者のラテン語読みはフロレンティア(Florentia)。
ラテン語で「花が咲いてる」というような意味だったと思うけど、後者は花の女神フローラにちなんでその名
が付けられた(「フローラの街」)ともいわれてるんだっけ。
0906世界@名無史さん2017/10/28(土) 22:19:11.390
フィレンツェ生まれのナイチンゲールはフィレンツェの英語読みである
フローレンスって名を付けられたけど,これと同源の男性名もあったのね。
0907世界@名無史さん2017/10/29(日) 23:23:19.470
スレに反して同じ語源「じゃなかったもの」
Ortから始まる姓どうしで
オルテガ(Ortega)とオルティス(Ortiz)

前者はイラクサを意味するUrticaに由来しUr-の部分は”焼く”という
意味のラテン語Uroから 

後者はOrtiの子という意味でOrtiはFortuniusのバスク語形らしい。
Fortuniusの子という意味の姓としては他にOrdonez(nの上はヒゲ)も存在。

レベル低いよなぁww
0908世界@名無史さん2017/12/21(木) 00:29:23.040
クリントン政権期の国務長官オルブライト
宣教師アウグスティヌスの布教活動を支援したケント王エセルバート
どっちも"高貴な輝き"を意味するゲルマン祖語から派生

てかレベル厨のせいで過疎っちゃったな
0909世界@名無史さん2017/12/22(金) 12:41:27.060
ロシア・タタール共和国の首都のカザン(カザニ)って、人気あるムスリム男子名のハサン(ハッサン)と同源なのか
知らなかったわ
0910世界@名無史さん2017/12/24(日) 11:04:00.520
北欧神話に出てくる大蛇ヨルムンガンドのヨルムンって、女性名のエマと同源なのか
0913世界@名無史さん2017/12/26(火) 18:48:18.410
>>908
元々過疎スレで
夏休みとか、たまたま話題振った人がスレ見てる数日間とかにレスが続くことがある程度のスレ

ただ、過疎スレだけにレベル厨(>>701>>898)の自己中さが目立ってしまったり
軌道修正するだけの住人の絶対数がなくてそのまま引きずってしまったりするという状況
0915世界@名無史さん2017/12/28(木) 02:09:20.850
同語源ながら伝わった経緯が異なる物
RonaldとReginald

共にゲルマン祖語Raginawaldaz(強い助言者)からの由来だけど、
前者はヴァイキング風の名前となったRognvaldがヴァイキングによって
スコットランドに伝えられ、後者はフランク風の名前となったRenaudが
ヴァイキングの子孫であるノルマン人によってイングランドに伝わった物
らしい。
0916世界@名無史さん2018/01/11(木) 09:38:52.500
>>909
確かに意外だ
カザン市街、正教の大聖堂ばかりで、イスラム色などあまり感じられないけどな・・
0917世界@名無史さん2018/01/15(月) 22:50:19.590
>>909
釜を意味するトルコ語(ウィキではこの名を持つ鍋がロシアや中央アジアで使われてるとの事)に
由来してるのかと思ってた。
0920世界@名無史さん2018/01/25(木) 02:38:49.040
>>919
シベリアントラップの頃って巨大噴火があったんじゃないのか、シベリア
0921世界@名無史さん2018/01/30(火) 12:51:39.630
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

3XXNN
0924世界@名無史さん2018/03/02(金) 16:09:10.570
インドのカリカットとカルカッタって、ジェノバとジュネーブみたく同語源?それとも別物?
0925世界@名無史さん2018/03/29(木) 10:21:06.130
北アフリカ(マグリブ)の先住民ベルベル人の自称はアマジグ(Amazigh,複数形Imazighen)だが、これは「自由人」「高貴な人」を意味するとされる
彼らを古代エジプト人はメシェウェシュ(Meshwesh)、ギリシア人はマジエス(Mazyes,Maxyes)、ローマ人はマザケス(Mazaces)と呼んだ
アルジェリア北部のヌミディア地方は、第二次ポエニ戦争の頃には東のマッシュリ(Massylii)と西のマサエシュリ(Masaesylii)という二つの部族連合に分かれていた
ヌミディアというのはギリシア人が「遊牧民(ギリシア語でノマデス)の住む地」として呼んだ他称である
ベルベルは古代末期にローマ人がヴァンダル族や北アフリカの遊牧民を「バルバリ(蛮族)」と総称したのが始まりで、アラブもそれにならって彼らをベルベルと呼んだ

ベルベル語(アマジグ語、タマジグト)はセム諸語と同じアフロ・アジア語族に属し、アマジグの語源はその中のz-k-w(浄める)という語根に遡る
新約聖書ルカ伝に登場するザアカイ(Zakkay,Zakxaios)はヘブライ語で「浄(きよ)い人」という意味であるし、イスラームの五行のひとつザカート(zakah,zakat)も「浄め」を意味する
奴隷状態にない、浄め贖われた、独立した自由不羈の民であることを民族名が指し示しているとも言えるが、
テュルク諸語で同様に「自由人」を意味するカザフやコサック(カザーク)は「もとの部族集団から離脱した『はぐれ者』」程度の意味なので、アマジグもそんな感じかも知れない
0928世界@名無史さん2018/04/01(日) 05:15:59.590
ネア「ポリ」ス(ナポリ)
トン「ブリー」
ジョド「プル」
イスタン「ブール」
ペシャ「ワル」
シンガ「ポール」
スリジャヤワルダナ「プラ」コッテ
日「暮里」
0929世界@名無史さん2018/04/11(水) 03:49:14.630
>>58
中欧とかに多い名前のカシミール(カジミール)と
インド北のカシミールってやっぱ無関係なのかな
0930世界@名無史さん2018/05/08(火) 22:43:14.450
カンブリア(ウェールズの古名)=カムリ

Cambria
Cambridge

似てるけど関係あるのだろうか?
0932世界@名無史さん2018/05/09(水) 20:13:29.150
ハンガリー人の名前ベーラ(例 ベーラ四世、クン・ベーラ)はアルベール(アルバート、アルベルト、アルプレヒト等)と語源は同じ
0933世界@名無史さん2018/05/12(土) 17:33:43.540
アレキサンダー→イスカンダルみたいにアラビア語の定冠詞al-と誤解されてベーラになったのかな
0934世界@名無史さん2018/05/30(水) 23:37:15.000
かつて中央アジアに勢力を持ったトカラ人と、
鹿児島県の南にあるトカラ列島は何か語源的に関係ないでしょうか。
シルクロード的な何らかのつながりが・・・
0935世界@名無史さん2018/05/31(木) 02:00:33.490
トパラ→トハラ→トカラなので無関係ですね
0936世界@名無史さん2018/05/31(木) 05:59:42.600
宇宙戦艦ヤマトのイスカンダルとイスカンダルの女王スターシャの妹サーシャ、
どっちもアレクサンドロス派生

前者:アレクサンドロスのアラブ語形、ペルシャ語形
後者:アレクサンドロスのロシア語形アレクサンドルとその女性版アレクサンドラの愛称
0937世界@名無史さん2018/05/31(木) 23:46:48.810
エルサレム・ダルエスサラーム・セーラム・ブルネイダルサラーム

あと本当に言葉の表面的な意味だけだけど パリ大改造のオスマン(Haussmann)と御家人
このオスマンってOsmentでもOsmanでもないんだな
0938世界@名無史さん2018/06/19(火) 23:46:56.710
コプト教徒のコプトとジプシー

どっちもエジプトに由来
0939世界@名無史さん2018/06/27(水) 21:21:39.160
モントリオールとケーニヒスベルク

どっちも意味は「王の山」
0942世界@名無史さん2018/07/06(金) 03:55:54.230
ボードゲームのチェスの語源ってペルシャ語で王を意味するシャーなんだな
https://en.wiktionary.org/wiki/chess
0943世界@名無史さん2018/07/06(金) 22:26:07.150
チェックメイトは、シャー・マルト(パフラヴィー語で「王は死んだ」の意)が語源
0944世界@名無史さん2018/07/09(月) 12:39:10.860
>>934
日本書紀には、吐火羅国の人が日向国に来航したという記事がある。
海路はるばる日本に来た彼らが、トカラ列島を経由して地名にその名を遺した、
ということはあり得る。
0945世界@名無史さん2018/07/09(月) 23:34:20.890
金の完顔(ワンヤン)氏とケレイトのオン・カン
どちらも漢語の「王(wang)」から
0946世界@名無史さん2018/07/10(火) 09:36:56.150
>>939
それがありなら、
白山、ビーラーホラ、モンブラン
どれも「白い山」
もOKか
0947世界@名無史さん2018/07/11(水) 01:46:22.540
小学生のころ算数の授業中黒板につけるでかい三角定規で図形を書くようなことを前にでて黒板に書いているさなか先生が見本をみせるために三角定規を黒板からはがしたとき手が滑って落とし、俺の太ももに直角定規の先っぽが刺さった。
刺さった太ももからは血が出てきて靴下まで赤く染めてたが俺は気にもとめず課題に取りかかろうとしたが、教師が血相を変えて保健室につれて行ってくれた。
保健室に行くと六年生の担任の先生が入口にいて今、女子の身体検査をやっているからみたいなことを俺の担任を見るなり話したが、俺の赤染の靴下を見ると保健室のドアを開けて早く入るように促された。
中に入ると上半身裸で下は下着のみの上級生ばかりが列をなしてならんでおり、何をしに来たんだこいつはという目でみられた。俺はものすごい罪悪感の中、保健室の中で手当を受けて保健室をあとにした。
手当の最中見てはいけないとおもいつつ体重計や身長計、座高計にのっている上級生の大きなおっぱいをみてしみじみけがをして良かったなと思った。
0948世界@名無史さん2018/07/12(木) 09:12:22.230
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

W3U
0949世界@名無史さん2018/07/19(木) 13:48:50.860
魔女裁判のセイラムとアラビア語の挨拶のサラーム
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況