X



【栄光の】ビザンツ帝国総合スレ11【東ローマ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん垢版2014/08/30(土) 14:52:13.040
一千年に及ぶ繁栄・衰退を誇ったビザンツ帝国史について語りましょう。
基本はsage進行。バルバロイによる荒し、煽りは適当に無視して下さい。
現代トルコ・ギリシャの話はできるだけ他所でやってください。

前スレ
【栄光の】トレビゾンド帝国総合スレ【東ローマ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1284293895/
0280世界@名無史さん垢版2016/11/26(土) 00:10:20.020
首都スコピエにでかいアレクサンドロス大王像があるけど、今のマケドニア共和国領に滞在したことあんのかな
大征服前の領土においても只の北西部辺境だから、あまり用はないよね
0281世界@名無史さん垢版2016/11/26(土) 13:30:04.480
>>279
そそ、国名が同じなだけ、、
マザーテレサとアレクサンドロスが同じ民族だとは思えない
0283世界@名無史さん垢版2016/11/26(土) 14:32:08.210
「マケドニア」は民族名でも国名でもなく地名だと思えばええ
マケドニアという場所にあるからマケドニア共和国
0284世界@名無史さん垢版2016/11/26(土) 16:33:55.770
そのわりにはヴェルギナの太陽を国旗に採用しようと試みたり、偽装する気マンマンなわけで
王都ペラをはじめマケドニア王国の中心は現ギリシャ領にあったわけだし連続性も間違いなくギリシャのほうが上
いくらギリシャ人にとってマケドニアはサブ・アイデンティティに過ぎないとはいえ、そら怒りますわ
0285世界@名無史さん垢版2016/11/26(土) 16:39:23.700
ローマどころかイタリア半島にすら関わりなくなったビザンツがローマ帝国
名乗ってたのも偽装だな
0286世界@名無史さん垢版2016/11/26(土) 16:50:34.500
モンゴルなんか全く領有してないムガールは
0287世界@名無史さん垢版2016/11/26(土) 16:53:52.830
それは東晋とか南宋みたいなもん。大領土を獲得したうえで元々の根拠地を失ったということ。
長く続きすぎたから、いちおう主流かそれに準ずるものが順に継承していったものの源流からはかけ離れた姿になった。
0289世界@名無史さん垢版2016/11/26(土) 17:32:15.290
中華民国
0290世界@名無史さん垢版2016/11/26(土) 22:02:19.290
>>284
それこそが問題なんじゃないの?もう、建国当時から大問題になってたよね。
ギリシャ(今のギリシャ共和国)からみると、
国名どころか、アレクサンドロスという民族の英雄を剽窃する行為に見える。
そりゃ、今の正教徒のギリシャ人が、古代ギリシャ人の直系とは言い難いかもしれないが、
少なくとも言語は承継している。
でも今の「マケドニア共和国民」は、言語すらただのスラブ人であって、
アレクサンドロスとはいくらなんでも完全無関係だろ、という話。

マケドニアは、独立当初は「そんなこといったって、他に名称がないんだもん」
と言っていたように思うが、いつのまにか
アレクサンドロス大王を勝手に民族の英雄として持ち上げるようになった。
ギリシャの懸念は的中したわけだ。
+あたりだと、ギリシャを玄界灘の向こうの某国に例える論調が多いが、
それをいうならマケドニアだよなw
0292世界@名無史さん垢版2016/11/26(土) 23:02:58.810
マケドニア共和国はたしかに民族的にみて西ブルガリアにすぎないが、実は笑い話以上のものを含んでいる。
かつての王都ペラの周辺一帯(現テッサロニキの近場)ですら必ずしも近代ギリシャ国家のものになると限ったわけではなかったからね。
港町テッサロニキを除いては、長い歴史の中でスラブ系が定住してしまっていてオスマン衰亡後どこに帰属するかは微妙な情勢だった。
二度のバルカン戦争を経てブルガリアがマケドニア地域の大半から手を引き、セルビアが現マケドニア共和国領を、ギリシャが残りを得た。
ただ大ブルガリア主義はずっとくすぶり続け、内部マケドニア革命組織などに見られるように歴史の節目で姿を現してくる。
ギリシャが真に警戒するのはマケドニア共和国が大ブルガリア主義に走ることで、ギリシャ領への野心がないことを憲法に明記させるなどしている。
0293世界@名無史さん垢版2016/11/27(日) 10:13:41.360
>>285
ロシアみたいに正統が断絶したあと勝手に自称ならともかく、ビザンツは正式に継承・移転してるんだから全然別物
0294世界@名無史さん垢版2016/11/29(火) 20:24:53.620
>>292
でもさ、テッサロニキ周辺どころか、
エブロス河谷(フィリッポポリス周辺の盆地)がスラブ化したのって、何時なんだろうねえ。
ブルガリア公定史観は、第一次帝国の6世紀からずっとスラブ人が住んでると主張するけど、
これは眉唾だよな。正直、第二次帝国初期の頃でもまだ怪しいと思う。
第二次帝国が南方を征服していく際、ギリシャ人を追い出していったんじゃなかろうか。
0295世界@名無史さん垢版2016/11/30(水) 00:03:53.780
>>294
つまりこの状態で、いつまで耐えたかってこと?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/86/Balkans650.jpg/800px-Balkans650.jpg
言われるまで沿岸部ばかりに気をとられてたけど、フィリッポポリスみたいな内陸部でも粘ってたんだな
スラブ定着の件は、ニケフォロス1世のスクラヴィニア再征服が途中で入ってくるのもあって判定が難しいね
0296世界@名無史さん垢版2016/12/03(土) 14:44:10.920
東ローマ結構強くね?

ユスティニアヌスによる大征服
ササン朝とのガチバトル
イスラム海軍をギリシャ火で丸焼き
キエフ大公国の侵攻を重装騎兵と艦隊で撃退
ブルガリア帝国を滅ぼす
0297世界@名無史さん垢版2016/12/03(土) 17:47:25.530
コンスタンティヌス1世に始まりコンスタンティノス11世で終わった
0301世界@名無史さん垢版2016/12/10(土) 20:58:06.890
東ローマ帝国はカールの戴冠も神聖ローマ帝国も認めていないんだよな
一応本家なんだし当然だが
0302世界@名無史さん垢版2016/12/10(土) 21:16:47.040
オドアケルがゼノンに帝位を返上してるからゼノン以後は東西分裂状態は解消されてる
つまりそれ以後の西ローマと称するものはカールもハプスブルクも自称ローマ皇帝でしかない
0306世界@名無史さん垢版2016/12/22(木) 20:29:14.440
西欧 ゲルマン人の侵入で土人化
北欧 ノルマン人の根拠地で元から土人
中欧 アヴァールやマジャールなどの騎馬民族が割拠
南欧 サラセン海賊が略奪・人攫いしまくり

うーん、ビザンツ帝国以外は悲惨過ぎる…
0308世界@名無史さん垢版2016/12/25(日) 15:30:39.360
初心者ですみません
よく言われるローマ帝国の東西分裂と言ってもそれまでによくあった分割統治なわけで、ただそれ以降統一されることがなかっただけの話って聞いたんだけど本当なの?
0309世界@名無史さん垢版2016/12/25(日) 19:45:26.390
>>308
そうですよ。
皇帝の息子たちで分割統治なんてほかの皇帝もやってた。
例えばコンスタンティヌス帝は三人の子供にそれぞれ領地を与えてた。
副帝のユリアヌスにひっくり返されたけど。
0310世界@名無史さん垢版2016/12/25(日) 23:50:45.770
>>308
再統一も何も、帝国本店がイスタンブールに移り、
支店だったローマが窓際になり、リストラで部署廃止みたいな流れ。
0312世界@名無史さん垢版2016/12/26(月) 05:13:50.520
>>311
カールの帝国も神聖ローマ帝国も自称
血統は必要条件ではないからまあいいとしても
元老院が存在しないのにローマ皇帝もあったもんじゃない
0313世界@名無史さん垢版2016/12/26(月) 10:21:13.760
>>308
軍人皇帝時代のウァレリアヌスから東が中心になりだした
父ウァレリアヌスがオリエント担当で息子ガッリエヌスがドナウ担当
孫サロニヌスがライン担当で帝国三分割統治だった
ウァレリアヌスがペルシャの捕虜になるとサロニヌスはガリア人に殺され
ガッリエヌスもイリュリア人に殺された
この一家はエトルリア出身で最後のローマ人らしいローマ皇帝であった
0314世界@名無史さん垢版2016/12/26(月) 10:30:17.210
>>309
コンスタンティヌス1世はクリスプスの死後ディオクレティアヌスのように
配下の将軍らに帝国を分配しようとせず残された3人の息子だけを後継者にした
同じ母から産まれた兄弟ならば共存し続けるだろうと期待したのだろうけど
息子達は殺し合い結局コンスタンティヌス朝は断絶してしまった
コンスタンティヌス1世以降は再統一しては再分割を繰り返す事になったけど
一人で帝国全土を統治し続ける事はウァレリアヌス帝以来不可能になっており
再統一の為の戦闘で兵を失う事を繰り返して軍が消耗しただけだった
0315世界@名無史さん垢版2016/12/26(月) 10:38:03.100
東もかなり早い段階で元老院や民衆の歓呼なんかお飾りなんで別に必須とも
結局ローマの正当性って前任者から称号と首都を含む領土を引き継いだってことにつきるから、本来何の権限も無い教皇の任命して以降の西の皇帝より、
何かやたら正当性を攻撃してる奴がいる首都奪還後の東の方が空位期間があっただけで先例は実力主義なんだからよっぽど正当なローマ
0316世界@名無史さん垢版2016/12/26(月) 10:45:28.880
>>310
そもそもローマ帝国は東西に分裂していなかった
西の皇帝は多くが東の皇帝の臣下にすぎなかったよね
例外的なのは自ら即位したマクセンティウスとコンスタンティヌス1世らで
東に対して西が敵対しておりコンスタンティヌス1世が東を滅ぼして再統一した
次にウァレンティニアヌス1世とウァレンスの兄弟皇帝では
兄が西の皇帝なので東の皇帝が西の皇帝の臣下だった
最後に西の将軍アルボガステスが東のテオドシウス1世に反抗したけど
敗北したので西は東から自立出来なかった
もしアルボガステスが勝利したのならばローマ帝国は本当に東西分裂したはず
0317世界@名無史さん垢版2016/12/26(月) 12:36:47.490
いくら息子同士が仲良くても担いでる連中の派閥が違えば対立せざる得ないだろう
アルカディウスとホノリウスも担いでる連中がバルカン北部を巡って争った
フランク族出身のアルボガステスの敗死後にテオドシウス1世に後任に任ぜられた
ヴァンダル族出身のスティリコは西の現地人をあてに出来ないので古巣の兵で
西ローマの戦力を強化しようと東ローマからバルカン北部を奪おうとした
0318世界@名無史さん垢版2016/12/28(水) 15:18:35.750
みんなありがとう
詳しいね
勉強になります
0319世界@名無史さん垢版2016/12/28(水) 15:19:26.100
>>315
お飾りでもやることに意味があったのでは
0320世界@名無史さん垢版2016/12/28(水) 18:34:11.170
どうやら『西洋古典学事典』(京都大学出版)を見ながら
書き込んだようだね。
0322世界@名無史さん垢版2017/01/03(火) 14:08:24.660
よく暗黒の中世と言われるけど
あれはあくまで西ヨーロッパにおいてであって
ビザンツ帝国ではギリシャ・ローマ時代のクオリティで
学問・建築・美術が維持されていたのだろうか
0323世界@名無史さん垢版2017/02/11(土) 01:12:31.690
少なくとも美術の分野は衰退したな
イコノクラスム前後でイコンの質落ちすぎ
0324世界@名無史さん垢版2017/02/11(土) 02:16:44.440
>>322
西と違って壊滅はしてないが
東だって全盛期と比べて色々と劣化してる
0325世界@名無史さん垢版2017/02/11(土) 15:02:31.050
ヘラクレイオスのあとからニケフォロス1世が始まる迄くらいだな、暗黒時代
ユスティニアヌス1世に起因する混沌という見方にまで拡張することもできる
0326世界@名無史さん垢版2017/02/11(土) 23:14:17.000
そしてロマノス一世くらいの時から技術の面でも西欧に抜かれていった
0327世界@名無史さん垢版2017/02/12(日) 04:03:04.840
暗黒時代といえば東にも歴史がほとんど記録されてない暗黒時代があるんだな
ユスティニアヌスの大帝国が瓦解してイスラムが勃興してエジプト、シリアあたりを奪われて
コンスタンティノポリスまで圧迫されるようになって
そのあと二百年ほどローマの内情がどうなってるか史料が無くて全く不明
0329世界@名無史さん垢版2017/02/12(日) 12:18:06.600
>>304
ただの僭称だから
ローマ皇帝がモスクワに行ったわけでの譲ったわけでもない
0331世界@名無史さん垢版2017/02/12(日) 12:36:53.140
>>304
君府陥落後、ビザンツラストエンペラーの姪っ子ソフィヤはロシアへ落ち、イワン3世と再婚した
これなら正統後継国家名乗る資格を有するんじゃまいか!?
0334世界@名無史さん垢版2017/02/13(月) 09:59:38.910
栃木土人の足利尊氏や群馬土人の新田義貞でも栄光の源氏の正統後継者名乗ったようなもんだな
0335世界@名無史さん垢版2017/02/13(月) 12:12:50.860
ロマノフ王朝ならまだしも、ソビエトや、今のロシアは東ローマと関係ないだろ、王族いないし
0336世界@名無史さん垢版2017/02/13(月) 12:36:57.830
ソ連で断絶しちゃったからな プーチン王朝開始するとかせんとw
0338世界@名無史さん垢版2017/02/13(月) 16:37:52.470
>>335
ロマノフ家ですら足利や新田と比べるのもアレなくらい無理矢理な繋がりだからな
ロシア人は自分達で皇帝を虐殺したんだから未練がましく双頭の鷲なんて使わなきゃいいのに
国歌はソ連の替え歌で国章は双頭の鷲だなんて不思議な話だ
0339世界@名無史さん垢版2017/02/13(月) 17:21:50.330
八幡太郎義家の男系子孫なんだから、河内源氏であることに疑いの余地はない
宗家が消滅した後、残るうちで一番の有力御家人という立場を有していた足利が後継者として名乗りをあげたのはおかしくない
問題は河内源氏自体の価値が尊氏の時点でだいぶ低減していたことで、あそこで盛り返せてなかったら後世は源氏もくそもない
0340世界@名無史さん垢版2017/02/14(火) 05:51:53.050
信長だって平信長、家康だって源家康と名乗ろうと思えばできたかも
武田信玄は確実に源晴信と名乗ることは可能
なんたって頼朝を援けた強豪甲斐源氏・武田信義直系だからね
0342世界@名無史さん垢版2017/02/14(火) 11:54:29.840
でも、欧州最大のメガロポリス・モスクワの偉容といい、あの広大な"版図"といい
東ローマの後継候補ってロシアでいい、ロシア以外見当たらない気も駿河
0343世界@名無史さん垢版2017/02/14(火) 14:51:32.790
東ローマの後継国家なんて無いよ
ロシアはどちらかといとモンゴル帝国の後継国家だろ
0345世界@名無史さん垢版2017/02/15(水) 05:43:51.630
ロシア・・・東ローマの正統後継国家かつ欽察(金帳)汗国の正統後継国家
0346世界@名無史さん垢版2017/02/18(土) 01:00:26.520
どっちかっていえばロシア帝国だろう、だって完全に「東ローマ(トルコとの運命感がっつり)の双頭の鷲国章」って揃えてる。
しかもたしか妃かなんか亡命しなかったっけ、伊スタンブルに替わる時にさ、キリル文字(グレ後る文字発祥地ギリシャ地域)もその時に正教会と一緒に兄弟かなんかが伝統を継承したのではないか。
0348世界@名無史さん垢版2017/02/18(土) 01:20:25.190
だからコンスタンティノス11世の姪だってばよ
その程度なら、オスマンは第2代の時点でヨハネス6世の娘を娶っとるわ
0349世界@名無史さん垢版2017/02/18(土) 01:23:39.900
うんこブリブリ
0350世界@名無史さん垢版2017/02/18(土) 09:53:55.720
・オスマン朝の後代の王はヨハネス6世の娘の血は引いていない
・リューリク朝の後代の王はコンスタンティノス11世の姪の血は引いている

でもコンスタンティノス11世の姪はローマで育って多分カトリックに改宗したとある
また、イタリアから先進文化を持ち込んだ(とwikipediaに書いてある)
0351世界@名無史さん垢版2017/02/18(土) 09:58:11.680
後世の東ローマを象徴する言葉として「パンとサーカスの化石」というのがある。
「サーカス」の方は最初民衆の娯楽だった戦車レースを儀式として再現したことらしいが、
パンを配ることも儀式として行っていたんだろうか?
0353世界@名無史さん垢版2017/02/18(土) 11:22:07.520
>>345
欽察汗国
金帳汗国
キプチャク・ハン(カン・汗)国
ジュチ(ジョチ)・ウルス
ゴールデン・ホールド
アルタン・オルド
ゾロタヤ・アルダ

どれが一番妥当なんだよ?w
試験に出たらどれ書いても正解なのかな?
0355世界@名無史さん垢版2017/02/18(土) 16:50:39.090
そもそも東ローマの皇女ってどれくらい周辺国に嫁いでるの?
ミカエル8世あたりは姉妹や娘を使って方々と政略結婚させたはずだけど、全体像がよく分からん
0356世界@名無史さん垢版2017/02/18(土) 20:30:02.180
ミカエル8世は血迷ってバリバリ蒙古のイルハン朝にまで娘嫁がせてるからな

東ローマの皇女の価値なんて、所詮その程度
0357世界@名無史さん垢版2017/02/18(土) 21:08:48.240
ミカエル8世なんて運良くコンスタンティノープルを奪取できただけだからなぁ
血統的にはその辺の人代わらんし
0358世界@名無史さん垢版2017/02/18(土) 22:21:17.700
俺ら極悪非道のアンゲロスブラザーズ!
その男は弟のほうの孫娘から生まれた高貴な血筋だからな
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ∧_∧  ∧_∧     
 (・∀・∩)(∩・∀・)  
 (つ  丿 (   ⊂) 
  ( ヽノ   ヽ/ ノ   
  し(_)   (_)
0359世界@名無史さん垢版2017/02/24(金) 18:47:38.810
ウィキペのヘラクレイオスの記事にササン朝に勝利したあと
「ソグディアナを支配下に収めて」と書いてあるけど、これは本当なんでしょうか?

ビザンツ帝国が一時的にでもソグディアナを支配下に収めていたのなら、そういう地図があっても
よさそうですが、あるのでしょうか?
0360世界@名無史さん垢版2017/02/24(金) 20:22:04.730
どっかの地名と書き間違えてんじゃね?
その時期はソグディアナの大部分を西突厥が支配下においてるから、仮に意図した記述だとすればそのへん絡み。
ただ東ローマと西突厥は同盟してササン朝を攻撃したんであって、西突厥が東ローマの支配下にあったとは言い難い。
0361世界@名無史さん垢版2017/02/24(金) 22:39:24.670
ノブゴロド対スウェーデンも、
セルビア対クロアチアも東西ローマ分裂が原因
0362世界@名無史さん垢版2017/02/24(金) 22:53:48.310
初心者なんですが
神聖ローマ帝国がなんちゃってローマ帝国で
ビザンツ帝国が本家ローマ帝国ということですが

似非ローマのゲルマン蛮族にとってキリスト教が唯一のローマ的な存在なので
あんなにキリスト教の権威が強いんですか?

またローマカトリックの聖職者はゲルマン社会の中に入っててもローマ人が多かったのですか?
ラテン語でミサをやってたのも聖書を現地語に訳すのを禁じてたのもローマ人の「知の独占」で
「下賤な蛮族信者は高貴なローマ人の言うことを聞いとけばいいんだ。聖書を直接知る必要はない」という意図・意識だったからですか?
0363世界@名無史さん垢版2017/02/24(金) 23:41:45.970
北ではスウェーデンとノブゴロドが対立していたが
南でも東西協会が対立してたら面白かったのに
リビアを東西に分けるとか
0364世界@名無史さん垢版2017/02/25(土) 22:16:47.890
>>327
まさかと思うが東ローマも一時断絶とかしてないだろうな
0365世界@名無史さん垢版2017/02/25(土) 22:44:36.300
>>364
歴史空白時代も皇帝の名前程度は分かってるからそれは無いと思うが
0368世界@名無史さん垢版2017/03/02(木) 20:10:33.840
ローマ帝国の繁栄の曲線はトラヤヌス・ハドリアヌス期がピークで
それ以降はゆっくり下降して衰退開始
それでも二世紀中はまだまだ「最盛期」の範疇だったけど
三世紀から本格的にごまかしが利かなくなっていく
0369世界@名無史さん垢版2017/03/02(木) 20:21:33.270
チート無双状態が200年も続いただけでも上出来だわ
アウグストゥスが即位してから東西分裂までの400年間もあれだけ広大な領土を維持できただけでもすごい

東ローマ帝国もユスティニアヌスの死後はどんどん領土を削り取られていくけど
バシレイオスによる中興もあったし、一度滅亡してもまた復活したりで、なんだかんだで1000年も続いたのはすごい
0370世界@名無史さん垢版2017/03/02(木) 20:22:48.090
トルコ・スペイン・ポルトガル

フランス・イギリス

イギリス・ロシア・ドイツ

アメリカ・ソ連・ドイツ・日本

アメリカ・ソ連

アメリカ

アメリカの覇権が続くのか、それとも・・・
0371世界@名無史さん垢版2017/03/02(木) 20:49:07.940
ビザンツが滅んですぐ北東でロシアが勃興したんだよね
ロシアに継承されたと思いたい
0373世界@名無史さん垢版2017/03/02(木) 23:58:39.970
>>370
トルコ・スペイン・ポルトガル

フランス・イギリス

イギリス・ロシア・ドイツ

アメリカ・ソ連・ドイツ・日本

アメリカ・ソ連

アメリカ

イスラム共同体
0374世界@名無史さん垢版2017/03/04(土) 12:30:16.010
>>371
ルーシもモスクワ大公国も東ローマ滅亡の前からあるのでは
0375世界@名無史さん垢版2017/03/04(土) 23:16:30.920
古本店でUbooks「ビザンツ皇妃列伝」てのを見つけて買ってきた。
8人にほとんどなじみが無いのと行動内容がネガティブなのとで
最後まで読む気が失せかけ・・・
0376世界@名無史さん垢版2017/03/06(月) 09:30:07.130
コンスタンチノープル陥落前のロシア・・・田舎のスラヴ土人国
陥落後姪っ子落ち延び後のロシア・・・東ローマの正統?後継国
0378世界@名無史さん垢版2017/03/06(月) 16:13:31.980
>>356
そうかな?東ローマにおいて東方遊牧王国って愛憎の感情は抜きにして外交上わりと尊重されてたと思う
キエフ・ルーシが調子こいたとき、お前らはハザールのカガンやイスラムのカリフじゃないって諭した話があった
バルカンのスラブ系王朝や西欧のフランク勢と比べても、伝統的に悪くない位置づけがなされてきた感じだよ
モンゴルはそれら地域の覇者になってるわけだから、嫁がせるのにさほど抵抗がない相手だったんじゃないかな
逆にモンゴルから見れば、周辺弱小勢力にすぎないけど伝統国らしいから縁戚結んでやるかといった程度だろうね
0379世界@名無史さん垢版2017/03/06(月) 20:36:17.620
ローマとカルタゴ
ビザンツとササン朝
武田信玄と上杉謙信
宮本武蔵と佐々木小次郎
早稲田と慶應義塾
ヒトラーとスターリン
日本航空と全日空
ドラクエとFF
アムロとシャア
イチローと松井秀喜
小倉唯と水瀬いのり
0380世界@名無史さん垢版2017/03/18(土) 21:36:25.520
ササン朝とバトルアンドバトル
終わりなき戦い
ユスティニアヌスが西ローマの旧領を大征服するが
その後がランゴバルド、アヴァール、イスラムに領土を取られまくって
停滞の時代が続き、しばらくするとようやく安定して
バシレイオスの活躍で再び大国になるが、その後は暗君が続き
トルコ人にアナトリアを奪われる
更に十字軍によって一回滅ぼされる
なんとか復活するが、ふるわずオスマン帝国に滅ぼされる

色々あったけどよく1000年も続いたもんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況