X



書籍を企画するスレ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん垢版2014/11/13(木) 01:14:48.200
○○が作者のこういう本を読んでみたい、という要望は、世界史版のあちこちで見ます。

そこで、皆さんが編集者になったと仮定して、書籍の企画をあれこれ
立ててみませんか。

単純に「こういう内容の本を出してみたい(読んでみたい)」から、
共著の場合の章立て、各章の著者まで詳細に詰めたものまで、
いろいろとあげてみましょう。
0004世界@名無史さん垢版2014/11/15(土) 16:36:41.940
岩波文庫から、サンスクリットの古典でハルシャヴァルダナ王が主人公の『ハルシャチャリタ』

歴史書がないとされる古代インドにあって、珍しくシュンガ朝以降の
歴史情報が入っているらしい
0005世界@名無史さん垢版2014/11/16(日) 21:20:42.250
カシュミールの歴史書『マハーヴァンサ』もほしい

それからタバリーの『預言者と諸王の歴史』、バラーズリーの『諸国征服史』、
イブン・アルアスィールの『完史』、誰だったかの『黄金の牧場と宝石の鉱山』も岩波文庫で
0006世界@名無史さん垢版2014/11/17(月) 01:03:51.060
カシミールの歴史書はラージャタランギニーじゃないの?
意味は大史なの?
0008世界@名無史さん垢版2014/11/17(月) 08:08:31.540
ビザンチン帝国衰亡史

ギボンが軽視したヘラクリウス朝や、エピルス公国・トレビゾンド帝国もちゃんと記述する
0009世界@名無史さん垢版2014/11/17(月) 09:18:51.010
>>6
セイロンの歴史書だったかも
0010世界@名無史さん垢版2014/11/17(月) 09:20:46.130
十六国册記と十国春秋と南明史を訳註して東洋文庫へ投入
0011世界@名無史さん垢版2014/11/17(月) 23:03:27.330
ビザンツ研究者井上浩一の確か学位請求論文「ビザンツ帝国」(岩波書店)
1982年の出版で古いとはいえ、今もって基本的な文献だと思う
新書ででていた「生き残った帝国ビザンティン」じゃなくて、こっちを講談社学術文庫に
入れるべきだった。

ケネス・ポメランツの「大分岐」の翻訳は無理だろうな。新刊の
グローバル経済の誕生: 貿易が作り変えたこの世界 (単行本)
2013/8/22が出てしまった後じゃ。。。。
0012世界@名無史さん垢版2014/11/17(月) 23:52:48.770
アターマリク・ジュワイニー著、北川誠一校訂『世界征服者の歴史』
ラシードゥッディーン著、杉山正明校訂『集史』
0013世界@名無史さん垢版2014/11/18(火) 22:43:11.160
セム語の歴史(仮題)

 第一章 セム語の特徴
 第二章 セム語の歴史
 第三章 セム語研究史
 第四章 現在のセム語研究

企画の意図:インド・ヨーロッパ語に関する特徴や歴史・研究史を扱った書籍は
日本語でも多数出版されており、古代アッカド語や古代ヘブライ語などの個別の古代語
の書籍は出版されているものの、古代アッカド語や古代ヘブライ語から
現在のアラビア語・ヘブライ語に至るセム語の特徴や歴史を一貫して叙述した専門書・
概説書は本邦には存在していないのが現状である。その状況を払拭し、
日本の読者にセム語の認識を広めることと、今後の研究者育成を目的として、
ハードカバーの専著を出版する。同時に、一般読者への普及版として、
読物的な内容の新書を出版する。

販売先:専著は主に大学の研究室、大学図書館、公立図書館、新書は全国書店
経費:(略)
売上見込:(略)
0015世界@名無史さん垢版2014/11/24(月) 19:44:11.170
17世紀のフランス人冒険商人ジャン・シャルダンの著作第四部の翻訳を出して欲しい
第四部は次の内容らしい

 ペルシア人の政治、軍事、文治制度

 第一章 ペルシア人の政治に対する考え
 第二章 政府の性格
 第三章 政治的経済
 第四章 王国の軍隊と軍事訓練
 第五章 官僚
 第六章 土地制度
 第七章 王の収入
 第八章 財政
 第九章 書記官と玉璽尚書
 第十章 宮廷の豪華さについて
 第十一章 王の称号
 第十二章 王妃たちの館
 第十三章 女性の近づくことの禁
 第十四章 宦官
 第十五章 聖職者組織
 第十六章 裁判、公民法
 第十七章 刑法
 第十八章 警察
 第十九章 ペルシアでどの宗教が迫害されているか
0016世界@名無史さん垢版2014/11/24(月) 21:11:53.260
アル・マスウーディーの邦訳は完了したのかな?
0017世界@名無史さん垢版2014/11/24(月) 23:47:14.230
タバリー、ジュワイニー、集史、マスウーディー・・・・
岩波とかちくまで文庫で出したら、全部で一体何巻になるのか見当もつかない・・・
0018世界@名無史さん垢版2014/11/25(火) 22:21:49.860
まあしかし、人類の全歴史を通じても現代の日本ほど古今東西の史籍の刊行に適している時代・社会はほとんどないぞ

なんといっても平和でカネはあり、東の中華圏も西の欧州圏も真ん中のインドやイスラーム圏もある程度は研究の蓄積があり、
(とくに中華圏への理解の深度は欧米の非じゃないはず)

教育水準も高いからそれなりの市場は見込めるし、出版スタッフたちの質も高い
紙にもインクにも印刷にも保管場所にも苦労するような時代じゃない

近代歴史学が成立したあとの時代だし、人類の歴史全体を視野におさめて出版事業ができる

ここで刊行しなければ、人類滅亡までに他のどの時代のどの社会がやるのかと思うね
0019世界@名無史さん垢版2014/11/26(水) 00:11:25.550
ネタでいってるんだよな?
英語圏の書籍の豊富さと日本の書籍環境じゃ段違いと言ってもよいほどの差がある
学位持ってる人間なら普通、英語圏の書籍ぐらい読めるのが普通だが、(講義を英語でやってる場合も多いので)
日本の場合、平均的な大学生が英語圏で出版されている専門書を読める割合は、少なくとも高いとは言えない。
英語を母語する人間以外も自分の専門分野の歴史を述べる際に英語という言語を通して論文を書いたり出版しているわけだから
当然、そういった人間が書き記した内容のほうがどうしても、全体的な質と量において優っている傾向にある事は否定しようがない。
日本語じゃ興味のある分野についての書籍がないなんてザラで、仕方なく海外からアマゾン経由で取り寄せしたことが何度もあるから日本語圏の書籍の水準が高いとは到底思えんわ。
所詮ローカル言語だしね。
0020世界@名無史さん垢版2014/11/26(水) 08:21:17.270
ちなみに、Wikipediaの純記事数

英語版  464万8千
日本語版 93万4千

  およそ5倍
0023世界@名無史さん垢版2014/11/26(水) 11:33:33.170
1   英語         4,648,408
2   スウェーデン語   1,948,130
3   オランダ語      1,796,023
4   ドイツ語       1,776,388
5   フランス語      1,561,792
6   ワライ語       1,258,819
7   セブアノ語      1,208,462
8   ロシア語       1,163,215
9   イタリア語       1,156,729
10  スペイン語     1,138,271
11  ベトナム語     1,110,055
12  ポーランド語    1,076,080
13  日本語        934,265
14  ポルトガル語    849,210
15  中国語       795,475
16  ウクライナ語     537,061
17  カタルーニャ語   441,720
18  ノルウェー語    434,872
19  ペルシア語     430,585
20  フィンランド語   359,594
0024世界@名無史さん垢版2014/11/26(水) 22:19:55.470
ベトナム?
ワライ????
セブアノ?????
0026世界@名無史さん垢版2014/11/29(土) 18:34:38.620
たった500年前には英語なんて物凄くマイナーな弱小言語だったんだし
500年もあればマイナー弱小言語が世界最大勢力になりうるということだ
500年後にはセブアノ語とやらが世界最大勢力になってるかもしれないぞ
0027世界@名無史さん垢版2014/11/29(土) 18:59:05.120
どこの土人語だよ
0028世界@名無史さん垢版2014/11/29(土) 19:01:14.140
>>27
500年前なら英語についてもそう言ってるはずだぞ
お前の500年前の祖先は恐らく英語なんて聞いたことすらなかっただろうし
それどころかイングランドなんて国も聞いたことなかっただろうな
0029世界@名無史さん垢版2014/11/29(土) 19:07:22.020
逆にかつての国際語だったアラム語・ギリシア語・ラテン語の類は
今では見る影もないしな。
0030世界@名無史さん垢版2014/12/02(火) 23:05:16.760
数字でみる西洋史
数字でみる中国史

人口、平均寿命、平均伸長、役人の数、各合戦での兵士の数、その時代の
一番高い建物の高さ、労働者の賃金、物価、予算に占める国債の割合、
人口密度、主要都市間の交易や通信にかかる日数、都市の大きさ、耕地面積、
奴隷の割合、税金の割合、平均的家族の人数、吉・不吉とされていた数、農民の家の
大きさ、都市民の家の大きさ、識字率、などなど、史料に登場している数値や、
遺跡などの実測地、学問研究で明らかとなった数値など、古代から前近代までの
様々な数値を集めて解説する小ネタウンチク本
0031世界@名無史さん垢版2014/12/05(金) 21:38:15.240
歴史上の衣服の実物生地再現カタログが欲しい

カーテン売り場とか建築屋さんに、カーテン生地や壁の内装の見本カタログってあるよね。
あれの歴史版が欲しい。古代ローマのトガの生地とか、普段着の麻布や、17世紀イギリスにインド
から流入したキャラコとか、中世ササン朝の錦、ダマスク織とか、ルネサンスフィレンツェの
毛織物とか。特に貿易の武器となった近世イングランドの毛織物や、フィレンツェ毛織物、
イギリスの綿産業の打撃を与えたインドのキャラコと、打撃を受けたイギリスの綿など、
同じ綿でもどこが同違うのか、古代中国人の普段麻布と古代エジプト人の普段着麻布と
どう違うのか、など、再現生地をつくって、同じ綿でもどうちがうのか、同じ麻布でも
どう違うのか質感などを感じてみたい。
0032世界@名無史さん垢版2014/12/05(金) 21:48:36.690
リシュリューの織物見本集のパワーアップ版か、コストが掛かるね。
0035世界@名無史さん垢版2014/12/07(日) 17:57:05.650
中公新書 物語パンジャーブの歴史
明石書店 パキスタンの歴史
0037世界@名無史さん垢版2014/12/31(水) 23:35:53.660
物語グルジアの歴史
0038世界@名無史さん垢版2015/01/01(木) 00:12:25.020
単に量だけの問題じゃなく精度も大事。
ワライ語をセブアノ語ではwikiをどんな使い方してんのか知らんけど、
ネットで特定の占有者が居るってのは、どんなジャンルでも同じなんだな。
0039世界@名無史さん垢版2015/01/10(土) 22:46:46.550
中国北方民族の図説歴史本

 匈奴から満州族まで、中国北方で活躍した民族の生活、衣装、軍装などを
遺物やイラストで解説した本が読みたい
0040世界@名無史さん垢版2015/05/02(土) 17:26:31.940
>>39
萌えな制服図鑑のノリなら需要は見込める
0041世界@名無史さん垢版2015/05/02(土) 19:09:40.220
そもそも絵がたいして残っていないんじゃないの?
だから絵のリメイクのしようがない。
0042世界@名無史さん垢版2015/05/18(月) 18:44:57.630
>>19
確かにそれはよく分かる
ニコライ2世の弟ミハイル公の英語版記事↓
https://en.wikipedia.org/wiki/Grand_Duke_Michael_Alexandrovich_of_Russia
ニコライ2世の妹オリガの英語版記事↓
https://en.wikipedia.org/wiki/Grand_Duchess_Olga_Alexandrovna_of_Russia
8歳で亡くなったヘッセン大公の娘エリザベートの英語版記事↓
https://en.wikipedia.org/wiki/Princess_Elisabeth_of_Hesse_and_by_Rhine_(1895%E2%80%931903)

これだけぎっしり書きながらほぼ英語文献から出典が網羅されてる
日本語文献ではまず無理だな

日本ではハリウッド俳優の伝記があまり出版されてないけど
英語文献を元に書かれたハリウッド俳優の英語版記事を日本語版に翻訳・移植したのが以下の記事
これだけ濃い内容の記事が出来上がる↓
エリザベス・テイラー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B6%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC
ジョーン・クロフォード
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89
グレタ・ガルボ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%9C
オードリー・ヘプバーン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%97%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3
イングリッド・バーグマン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3
ヴィヴィアン・リー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC
オリヴィア・デ・ハヴィランド
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

日本語文献だとこの3分の1の内容を書くのもまず無理な気がするわ
0043世界@名無史さん垢版2015/05/18(月) 19:09:39.290
わかるだろうけど、一応補足
英語版記事→英語版ウィキペディア記事
0044世界@名無史さん垢版2015/06/03(水) 21:41:36.170
>>11
ケネス・ポメランツの「大分岐」、出版されたね
0045世界@名無史さん垢版2015/06/30(火) 06:43:33.210
中国農業技術史をあつかった『中国農業史』(フランチェスカ ブレイ)という本が
あるが、こんな感じの内容の『世界農業史』が欲しい
0046世界@名無史さん垢版2016/11/18(金) 19:06:36.520
今日、大古本まつりに行ったら、「古典文庫」という今まで見たことのない
本が大量に出品されていた。
なぜか値段表記がどれも「非売品」
3冊ばかり買ってきた。

帰ってきて調べたら、吉田孝一という学者が会員制で配布していたものらしい。
買ったうちの1冊に会員番号票が挟んであって、1冊づつ頒価を決めているのではなく、
どうやら会費制で配布しているようだ。
0047世界@名無史さん垢版2016/11/18(金) 21:31:27.540
古本屋で買った本がある。買った時に気がつかなかったけど、著者のサインと贈答の文章が手書きでかかれている。
著者の教授から贈られた本だと判明。しかも贈られた相手の個人名も記載している。
ネットで検索すると相手は研究者で、今は教授。
本は新品に近く、箱から開けずに贈答の文章に気がつかないで売却かもしれない。
0048世界@名無史さん垢版2016/11/18(金) 21:44:21.660
俺も本を何冊も書いている社長が社員に配った本が5冊ほどある。
全然俺には興味の無い分野の本なのだが、俺の名前がでかでかと
墨書してあって扱いに困っている。
内表紙に書いてあるんだったら切り取りもできるけど、あいにく
堅表紙裏になんで・・・
0051世界@名無史さん垢版2017/12/19(火) 15:46:16.130
真実、南京虐殺はなかった
0052世界@名無史さん垢版2017/12/21(木) 23:57:21.300
日教組のでたらめ、真実の大日本帝国
0053世界@名無史さん垢版2017/12/22(金) 01:39:55.740
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯
0054世界@名無史さん垢版2018/01/30(火) 08:52:35.920
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

Z8DR3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況