X



天文・天体・宇宙開発 2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0156世界@名無史さん垢版2018/05/26(土) 23:15:36.290
>>103
>ブラックナイト衛星
NHKの「コズミックフロント」で正体が晒されてたネ
0157世界@名無史さん垢版2018/06/11(月) 07:19:15.540
シンガポール午前6時17分
まだ真っ暗か
赤道に近づくほど1日の長さに季節変動が無くなる
0158訂正垢版2018/06/11(月) 07:24:51.180
1日の長さじゃない、昼夜の長さだ
0159世界@名無史さん垢版2018/06/11(月) 17:36:10.900
自転や公転を利用して発電しよう
0161世界@名無史さん垢版2018/06/11(月) 18:42:47.310
太陽風力発電
0162世界@名無史さん垢版2018/06/12(火) 17:42:43.630
太陽帆って耐久性について語られることがほとんどないけど、
実際何年もつモノなんだろう?
宇宙空間の放射線に叩かれ続けて長年機能を維持するのって
そんなに簡単なハナシじゃないような気が。
0163世界@名無史さん垢版2018/06/14(木) 13:05:32.030
実際に打ち上げたのが実証機しかないのだから実際は不明だろ。
0164世界@名無史さん垢版2018/06/17(日) 09:49:12.690
苦労して太陽帆船が恒星間を航海して、
いざ減速しようとしたら帆がボロボロで使い物にならず、
目的地をむなしく行き過ぎて永遠の宇宙の放浪者に・・・
0165世界@名無史さん垢版2018/06/17(日) 11:53:31.010
明日は5月5日・端午の節句
今夜は菖蒲湯にでもしようかなー
0166世界@名無史さん垢版2018/06/17(日) 19:00:12.280
多段式ロケットの考案者はロシアのツィオルコフスキーで1920年代ごろのことと
思っていたがどうやら違ったらしい。

正しくはバイエルン公国のヨハン・シュミットラップという人物で1590年代には
三段式ロケットを考案し自著で発表している。
https://en.wikipedia.org/wiki/Johann_Schmidlap
0167世界@名無史さん垢版2018/06/17(日) 19:15:06.590
こりゃまたずいぶん遡ったなw
0168世界@名無史さん垢版2018/06/18(月) 02:21:50.250
「ドイツの科学力は世界一!!!!」
と言うだけのことはあるな。
0169世界@名無史さん垢版2018/06/27(水) 22:41:39.120
日本ベンチャー企業 2020年末月面着陸 101億5000万円なり、安すぎたかも
0170世界@名無史さん垢版2018/06/27(水) 22:57:29.900
祝 はやぶさ2 小惑星リュウグウ到着
0172世界@名無史さん垢版2018/06/28(木) 22:02:37.140
チーム「HAKUTO」って、ちゃんと期日に間に合わせる見込みがあってやっていたのかな。
0174世界@名無史さん垢版2018/06/29(金) 18:43:03.470
>>173
シュミット・カメラを考え出したベルンハルト・シュミットは、無職だったんだが・・・

確かに当時ベルリン天文台に居たんだが、それは
殆どボランティア状態だったんだ。
0176世界@名無史さん垢版2018/06/30(土) 06:40:18.500
天罰である
0177世界@名無史さん垢版2018/06/30(土) 07:20:57.800
>>175
なんか、燃焼室に穴が開いたみたいだね。
ノズルよりも上の方で、炎が出た様に見えたけど。
0178世界@名無史さん垢版2018/07/01(日) 21:04:37.430
あんな爆発を間近に見るなんて稀有な体験だ。
見物客はうなだれず、歓声を上げてしかるべきである。
0180世界@名無史さん垢版2018/07/03(火) 20:54:32.520
いつも詰めが甘いなホリエモン
0181世界@名無史さん垢版2018/07/03(火) 21:14:57.980
試運転しているの?
地上で燃焼・噴射実験ー>合格、ロケットに搭載、発射じゃないの?
0182世界@名無史さん垢版2018/07/03(火) 21:22:51.750
>>175
ホリエモンロケットも「核廃棄物を宇宙空間に投棄する研究を
やります」と言って、電力会社から出資をしてもらえばどうだ?
電力会社にしても、核廃棄物の対策はやっていますとのアピールには
なるだろうし、
原発が再稼働できたら元は取れるだろう?
0183世界@名無史さん垢版2018/07/03(火) 21:41:05.920
「もんじゅ2」をつくれば再処理できるので廃棄物は片づく。
0184世界@名無史さん垢版2018/07/04(水) 00:47:39.560
>>182
1. 何トンもの核廃棄物を衛星軌道に打ち上げるには大変なコストがかかります
2. 低軌道だといつか必ずと地上に落ちて来ます
3. 落ちてこない惑星間軌道に乗せるには、低軌道の何倍もコストがかかります
4. ロケット打ち上げは数パーセントの確率で失敗するので、その場合地上の広い範囲に核廃棄物がばら撒かれます

宇宙に捨てるのは無理なんだって何度言えばわかるんだよ。
0185世界@名無史さん垢版2018/07/04(水) 04:24:00.510
>>184
そりゃ今の技術ではと言うことだ。
今の技術では無理だから、実験や研究をやるということだ。
そんなことを言い出したら、何一つできなくなるわww
0186世界@名無史さん垢版2018/07/04(水) 20:11:48.830
何時になっても、放射性物質をばらまく危険性があるからダメだろ。
0187世界@名無史さん垢版2018/07/04(水) 20:35:56.100
実験の為打ち上げてみればいい
案外成功するかも知れない
0189世界@名無史さん垢版2018/07/04(水) 22:34:35.700
>核廃棄物を宇宙空間に投棄する研究

どこの発射場からも出入り禁止を言い渡され、
銀行からの融資も絶望的となる。
マスコミからは指弾され、子供は学校でいじめられる。
0190世界@名無史さん垢版2018/07/04(水) 22:44:25.770
この話題だと必ず言いだす奴がいるが、太陽に物を捨てるのは太陽系外に放り出すよりコストがかかるし難易度も高い。
0191ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/07/05(木) 00:18:09.810
出勤前のサラリーマンみたく
エレベーターに乗ってゴミ捨てにいけばいいのに、、、
ロープ切れちゃうかもしんないっすけど
0192世界@名無史さん垢版2018/07/05(木) 18:20:09.970
>>190
地球が持ってる速度が結構大きいんだよね。

太陽に落っことす為には地球が持ってる速度を
ゼロにしなきゃならんのだが、それが結構大変なんだとか。
聞いた話によれば、木星に行く以上にエネルギーが必要だとか。
水星に行くだけでも、ロケットの力だけじゃ足りずに
スィングバイを何度もやる必要があるんだし、ね・・・
0193世界@名無史さん垢版2018/07/07(土) 17:02:31.630
昨日放送されてた「ソーラー・ストライク2013」って映画、今見終わった。
映画にゃ金かかってるようだけど、中身はあほらし。

宇宙船の装置ひとつで太陽を活性化させたり、沈静化させたり、
そんな莫大なエネルギー持ってる宇宙船が爆撃機並みの大きさって・・・w
0194世界@名無史さん垢版2018/07/07(土) 18:30:00.410
>>192
元レスに太陽系から放り出す方が楽だと書いてあるのに、なんで木星なんて半端なところを持ち出すんだ?
木星軌道に遷移するより、太陽系脱出の方がより加速が必要なのは当たり前だろう。
0195192垢版2018/07/07(土) 20:46:16.940
>>194
まっすぐ太陽系外に放り出すよりも、木星でスィングバイさせた方は
エネルギー的に楽なんですよ。

直接比較にはならないかも知らんけど、ESAの太陽観測衛星”ユリシーズ”は
太陽近傍の極軌道に入る為に、一旦木星にまで
行ってます。
木星を減速スィングバイして速度を殺して、なおかつ
軌道傾斜角を90度近くまで変えて、太陽の極付近を
数度にわたって観測してます。
0196世界@名無史さん垢版2018/07/08(日) 00:25:27.320
惑星の持つポテンシャルを掠め取る分燃料消費が少ないだけで、必要なエネルギーは同じだぞ。
そのあたりは正確に書かないと。
0197世界@名無史さん垢版2018/07/10(火) 19:52:27.240
>>189
現実に核廃棄物を宇宙空間に投棄できなくても
当面は構わない。
目的は核廃棄物の処理の研究をやっていますよとの
アリバイ証明だから。
原発1つ稼働させることができたら、元が取れる。
0199世界@名無史さん垢版2018/07/10(火) 22:38:15.160
>>198
そのうち核種変換技術が確立されるなり、
安いコストで安全に核廃棄物を宇宙空間へ投棄できるようになるよ。
ただ原発を動かして、経済を発展させた方がその時期が早くなるだけだ。
さしあたりホリエモンロケットは宇宙に行けなくても、
原発を動かすためのアリバイ証明に
使えたら元は取れるよ。
0200世界@名無史さん垢版2018/07/10(火) 23:04:50.290
アリバイってさ、よほどのアホじゃない限り廃棄物の宇宙投棄は無理だってわかるから、最初から成立しないんじゃないの?
0201世界@名無史さん垢版2018/07/11(水) 17:03:00.420
アホを誤魔化そうって話じゃないの?
ネットでたびたび書き込まれると、実現性皆無なのに、延々しつこく書いているけどさ。

それとも、本気なのかw
反応見ても馬鹿な反応しているけどさ。
0202世界@名無史さん垢版2018/07/11(水) 23:40:22.760
>>200
>>201
まあ、実現性皆無だったらホリエモンロケットで宇宙旅行は俺達が生きている間に
成功する可能性はほぼゼロだろうさ。

ただなぁ
ホリエモンとしても会社を続けなければいけないからな。
会社を続けるには何処かから金を引っ張ってこなければいけないわけで、
個人から宇宙旅行の夢を煽って1万、2万、ちまちま集めるよりも、
政府や大企業から一括で100億200億出資してもらう方が手っ取り早いだろう?
せいぜい霞ヶ関の官僚や過半数の国会議員を
丸め込むだけだからな。
核ミサイルやダーティボムの研究にもなります。
核廃棄物を宇宙空間へ投棄することも出来るようになるかもしれないと
耳元でささやくだけで良いさ。
べつに9条信者や反原発派なんか相手にしなくても。
0203世界@名無史さん垢版2018/07/12(木) 08:54:37.800
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

KF4
0205世界@名無史さん垢版2018/07/15(日) 11:53:59.570
惑星の赤ちゃんだ!史上初、惑星が誕生する瞬間を撮影することに成功
http://karapaia.com/archives/52261903.html

ハワイのすばる望遠鏡も発見に一枚かんでいる模様。
0206世界@名無史さん垢版2018/07/15(日) 11:56:43.420
>>204
9条信者や反原発派は選挙でろくに勝てないからネェ

世の中には騙されたいと言う人も大勢いるからネェ
0208世界@名無史さん垢版2018/07/15(日) 23:19:27.580
戦争が出来る普通の国へ
0209世界@名無史さん垢版2018/07/16(月) 15:03:47.690
昔は天文学といったら、占い師が担っていたのだけど、
細木数子が望遠鏡に金を出すとか言わないのかなぁww
一応今でも2033年問題で、国立天文台がいろいろと解決方法を
提案しているけど、細木数子辺りが口を出さないのかなぁww
0210世界@名無史さん垢版2018/07/16(月) 15:16:02.170
現在暦を編纂している国立天文台は、行政組織としては陰陽寮を継承している。
歴史を学ばずに表面だけを見てるから、細木数子なんてトンチンカンな名前が出てくるんだろうな。
0211世界@名無史さん垢版2018/07/16(月) 17:24:47.920
2033年問題は占いにモロに関わる事だからなあ。
旧暦を定める公的機関が無いという話でもあるし。
0212ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/07/16(月) 18:36:24.990
>>174
シュミットさんの中の人すげぇ、、、

>>209
占い師で天文学に貢献したのって
おいらが思いつくのはケプラーさんぐらいっすねぇ
0213世界@名無史さん垢版2018/07/16(月) 19:15:51.290
>占い師で天文学に貢献
ティコ・ブラーエのおっさんのことも思い出してくだせえ。
0214世界@名無史さん垢版2018/07/16(月) 19:55:54.360
>>209
占いと関係あるのは、位置天文学だからね。
これに関してなら、適切な機械があれば望遠鏡とか
無くても結構いい数字が得られるからね。
0215ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/07/16(月) 19:56:58.180
>>213
ティコ・ブラーエさんは錬金術師のイメージなんですが
占いもちゃんとしてたんでしたっけか?

あとはプトレマイオスさんを思い出したっすね
0216ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/07/16(月) 20:07:26.960
>>213
ふむふむ

ティコ・ブラーエ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/uranai/teiko.htm


 天文学の歴史に名を残すティコ・ブラーエは、まぎれもなく占星術師であった。
 彼は超新星に関する報告のみならず、かのヨハネス・ケプラーの師にあたる。ティコが、より正確な占星術の判断のために、緻密な天体観測を行い膨大なデータを記録した。
この師が残した観察記録データがあったからこそ、ケプラーはかの太陽系に関する法則を発見することが出来たのである。
0217世界@名無史さん垢版2018/07/17(火) 11:13:26.160
バチカンだって、天文台を今でも維持しているだろう?
それにバチカンから、かなりのレベルの相対性理論の学者だって出しているし、
ただバチカンは宇宙に関心があるといっても、宇宙論のほうに関心が移って
自分達が宇宙にいくと言う発想はないのかな?
細木数子にはホリエモンロケットに出資するほどの金はないかもしれないが、
バチカンなら金はあるだろう?
バチカンの人は宇宙に行きたいとは考えないのかな?
0218世界@名無史さん垢版2018/07/17(火) 16:13:10.740
>>215
かのニュートンだって実は錬金術師
0219世界@名無史さん垢版2018/07/18(水) 19:56:53.920
天動説のプトレマイオスも地動説のコペルニクスも占星術師。

というか占星術師でもないのに毎晩星空を観察してる人間がいたら、
当時の人の目にはかなり奇異な存在として映ったろう・・・
0220世界@名無史さん垢版2018/07/18(水) 22:25:05.320
一応、暦を作っていたトコや、地図作っていた人は天体観測をしていた。
伊能忠敬とか、その師匠とか。
0221ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/07/19(木) 02:31:29.010
>>220>>219

観測記録を残してて、それが考古学に貢献っていうのは
けっこうあるシチュエーションっぽいけど
占い師の観測記録そのものが天文学に役立ったパターンって少なそうな気がするっすねぇ

歴担当者は観測記録そのものが仕事に直結してるっすけど
0222ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/07/19(木) 03:26:54.030
>>216
ウィリアム・ギルバートさんも占星術師のくくりに入るらしい
コペルニクスさんは仕事柄は占星術やってると思われるけど
そもそも観測記録と結論の間には因果関係を証明する手助けになってないっぽいっすね


結局のとこ占いイベントを発生させている
ティコ・ブラーエさんには大賞をあげたいところっす

ヒッパルコスさんは星座つくってたから占い関係あるのかと思ったけど
それらしき情報はみつからず、、、
0223世界@名無史さん垢版2018/07/19(木) 04:07:11.320
コペルニクスの本業は医者
その証拠に肖像画はスズランを持っている
0224世界@名無史さん垢版2018/07/19(木) 08:41:10.970
>>219
いや、そうでもないと思う。
今の時代でも船乗りや漁師は北極星の高さや旧暦に関心があるぞ。
船乗りの学校でも天体を観測して今どのあたりにいるのかを判断させるような
教育をしているし。
今の時代でもそうなのだから、昔だと船乗りや商売人は今よりははるかに夜空を見ていて、
うんちくを色々とたれていただろうさ。
0225ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/07/21(土) 03:09:25.280
>>224
そういえばイスラム教徒は見る機会も多かったかもしれないっすねぇ
0226ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/07/31(火) 04:55:16.920
祖沖之さんの中の人が密率π=355/113を見つけた方法は謎とあったが
ネットに推定が転がっておりました
閏周法との辛味があらしい、下のサイトのリンク先pdfには中国の暦の整数比で載っておりまする


http://tsujimotter.hatenablog.com/entry/355-113
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1257-14.pdf
0227世界@名無史さん垢版2018/07/31(火) 05:54:21.840
円周率の精度なんか当時の技術力に必要な精度で十分どうでもいいわな。
そんなものにしかこだわれない悲惨なアジア
0228ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/07/31(火) 20:05:43.680
>>227
当時の暦に必要な技術を他に用いてただけで
円周率の方は全くの余技なわけですがww
0229世界@名無史さん垢版2018/07/31(火) 20:33:26.370
>>227
数表を見るだけで何桁でも好きなだけの精度が得られる現代ならそれでいいけど、昔の人のモチベーションはそんなところにはないよ
0230世界@名無史さん垢版2018/07/31(火) 20:43:23.470
意味のない計算を一杯して喜んでいたのか?
0231世界@名無史さん垢版2018/07/31(火) 20:57:56.960
桁を伸ばすこと自体が計算法の検証になるからね
「教科書に書いてある通りf(x)=sin^(-1)θをマクローリン展開して…」って次元じゃないんだからさ
0232世界@名無史さん垢版2018/07/31(火) 21:02:56.120
だからだめなんだよね
0233世界@名無史さん垢版2018/07/31(火) 21:11:25.610
お前の大好きな西洋だって、300年くらい遅れて同じことやってたぞ
0234世界@名無史さん垢版2018/08/01(水) 00:18:55.160
円周率は奥深い「こつこつアルゴリズム」は凄いね。

1: !こつこつアルゴリズム(Gibbons)を用いて、円周率を求める。
2:
3: INPUT PROMPT "計算したい桁数 ":n
4: PRINT "円周率を";n;"桁求める。"
5:
6: LET q1 = 1
7: LET r1 = 180
8: LET t1 = 60
9: LET i1 = 2
10: LET u1 = 3 * (3 * i1 + 1) * (3 * i1 + 2)
11: LET y1 = INT((q1 * (27 * i1 - 12) + 5 * r1) / 5 / t1)
12: PRINT USING "#.":y1;
13:
14: FOR i = 1 TO n
15: LET q2 = 10 * q1 * i1 * (2 * i1 - 1)
16: LET r2 = 10 * u1 * (q1 * (5 * i1 - 2) + r1 - y1 * t1)
17: LET t2 = t1 * u1
18: LET i2 = i1 + 1
19: LET u2 = 3 * (3 * i2 + 1) * (3 * i2 + 2)
20: LET y2 = INT((q2 * (27 * i2 - 12) + 5 * r2) / 5 / t2)
21: PRINT USING "#":y2;
22: LET q1 = q2
23: LET r1 = r2
24: LET t1 = t2
25: LET i1 = i2
26: LET u1 = u2
27: LET y1 = y2
28: NEXT i

こんな単純なプログラムで円周率が求められるなんて!
0235世界@名無史さん垢版2018/08/01(水) 04:16:17.440
ちなみに全部の変数が整数で任意の長さの多倍長精度演算ができていることが驚き。
0236世界@名無史さん垢版2018/08/01(水) 09:58:25.450
日本すごいホルホル
0237世界@名無史さん垢版2018/08/01(水) 19:01:10.530
>>234
半生を費やして小数点以下35桁まで求めたルドルフ・ファン・コーレンさんには内緒だ。
0238世界@名無史さん垢版2018/08/01(水) 20:05:22.430
円周率を一杯覚えている日本人もいるよね
0239ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/08/01(水) 21:38:23.880
>>227
当時の技術力に必要な精度って
どんなもんなんじゃろう?

まずまず天文観測は精度との戦いの歴史だと思うんっすけど
どのくらいあったらよかったんでしょか?
0240ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/08/01(水) 21:41:08.330
>>227

まずもって必要な精度を定義するところから
かなりめんどくさいっすけど
当時の技術力に必要な精度ってなにから求めたらいいんですかね?
0241世界@名無史さん垢版2018/08/03(金) 22:54:58.210
>>227
とりあえずは緯度と経度がわかって、日食と月食が予知できたら
一般庶民は満足していたのではないかな。
0242世界@名無史さん垢版2018/08/04(土) 00:30:13.330
暦がずれるんだよ。

ゴローニン事件で函館に幽閉されたゴローニンはあまりに暇なんで、三角関数表を造っていた。
そこへ、間宮林蔵がやってきて…

間宮「おー、それは三角関数表ではないですか!」
ゴロウニン「(こんな東洋の島国の田舎でそれを見破るとは!)そうです!」

間宮「ところで、今の西洋の暦はいけませんな。せっかく、ユリウス歴からグレゴリオ歴に修正したのにもっと誤差が少ない方法がある!」
ゴロウニン「(こいつ知ったかぶりしていけ好かない奴だが知識は凄いな)そうですな。我が国ではまだユリウス歴ですが」

ちなみに、その後ロシアも日本も結局、国際標準になっている江戸時代から彼らに批判されていたグレゴリオ歴を採用することになる。
0243世界@名無史さん垢版2018/08/04(土) 06:02:03.260
>ところで、今の西洋の暦はいけませんな

1年が12ヶ月だったり13ヶ月だったりする暦を使ってる人には言われたくない
0244世界@名無史さん垢版2018/08/04(土) 06:51:39.420
間宮「東インド会社からパクったニダ」
ゴロウニン「なんだ西洋パクリか」
間宮「そうニダ」
0245ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/08/04(土) 15:32:39.550
>>241
緯度はともかく経度わかったら
けっこう凄いっすねww

そんで日蝕と月食の予知するのに必要な精度ってどんなもんですか?
そのために何が必要ですかね
0247世界@名無史さん垢版2018/08/04(土) 16:23:49.470
>>243
潮の関係から月の動きが重要な仕事をしてればその方が実用的。他に砂漠のキャラバンとかね
0248世界@名無史さん垢版2018/08/11(土) 14:06:00.770
正直、トカナとか月刊ムーの記事を読んでみると、
昔は直接的に「宇宙人に会った、誘拐された」という話ばかりだったのだが、
今では宇宙論の世界に踏み込んでいるからな。
輪廻転生と量子力学とか。
ハワードヒューズみたいな人は21世紀では出ずらいのかもしれん。
0249ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/08/13(月) 19:20:58.620
地球の歳差運動はどうやって発見して
どんなものだと理解したのだろうか

周期がわかったのは、どの時点だったんだろう
0250世界@名無史さん垢版2018/08/13(月) 22:48:15.160
NASAのインチキ月面着陸でガキの夢が膨らんでしまった
そんな金があったら気候に左右されない地下農場・居住施設をどんどん作るべき
これから食糧危機が起こる
0251世界@名無史さん垢版2018/08/14(火) 01:14:18.590
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
色川高志「関東連合文句があったらいつでも俺を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 関東連合の糞野郎どもは俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
0252世界@名無史さん垢版2018/08/20(月) 07:06:40.540
しかし、宗教関係者は自分たちでロケットを飛ばして
宇宙に行こうとする発想はあまりないよな。
そういう発想をするのは、なぜか実業家だなww
0253世界@名無史さん垢版2018/08/20(月) 18:29:33.850
>>250
アポロ計画での有人月着陸を捏造だと言ってる人たちは、なぜか
それの証拠にアポロ計画で得られたデータを使っている。
アポロ計画による有人月着陸を否定した時点で、アポロ計画から
得られたデータは使えなくなるんですけどね、科学屋さんの常識では。

ここはひとつ、アポロ捏造さんの財力を結集して、月へ行ってもらいたい所ですね。
まぁ、無人でも良いし、片道でも良いですけど。
「静かの海にあるはずのアポロ11着陸地点に行って見たが、痕跡はなかった」
とか言ってくれれば、それを信じる人も出てくるかもしれない。
0254世界@名無史さん垢版2018/08/20(月) 20:35:17.320
2030年日本人が人類初の本当の月面に到着
0255世界@名無史さん垢版2018/08/20(月) 21:02:16.240
月に行って石を持ち帰って調べた結果、
地球は46億年前に誕生し、月はジャイアントインパクトで誕生した
ということがわかったんだが、捏造論はそのことには一切ふれていない。
0256世界@名無史さん垢版2018/08/22(水) 16:21:55.610
>>255
いわゆる”ジャイアント・インパクト仮説”にたいして、”?”と言う
態度を示す天文学者もいる事は、一応ここだけの秘密。

たしかに”ジャイアント・インパクト仮説”は、色んな事を
説明できるんだけどさ、月以外にも
・水星がなぜ鉄が多いのか?
・金星の自転が逆行な理由は?
・天王星が横倒しなのはなぜ?
他の理由を説明できるんだけど、
「すべてを説明できるってのは、実は何も説明できて無いのでは?」
などと言い出す科学者が、ごく少数ですが存在するんです。
0257ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/08/22(水) 23:03:09.800
>>255
これって、そもそも熱増設を取るなら
確実に地球と一緒の組成が得られるんじゃないでしょうかww
0259世界@名無史さん垢版2018/08/23(木) 19:19:17.640
>>257
もしも捏造をやるなら、むしろ地球とは違う成分だった
と言う方が真実味が増しそうな気がするんですがね。
0260世界@名無史さん垢版2018/08/23(木) 19:21:49.200
ソ連と鎬削ってた時代なんだから、もしアメリカが捏造してその後ソ連が月行って捏造バレたら致命的
そんな状況で捏造するわけない
0261世界@名無史さん垢版2018/08/24(金) 01:24:06.930
われわれはNASAにだまされない

世界初の人類月面着陸は日本人です(2030年)
0262世界@名無史さん垢版2018/08/24(金) 07:08:17.620
月面着陸に関わった人はおよそ30万人。
それだけの人数で捏造を仕掛けるなんて不可能w
0263世界@名無史さん垢版2018/08/24(金) 07:35:18.020
こんどヨーロッパ宇宙機関が打ち上げる人工衛星アイオロスは
かなり画期的な感じがする
風を観測する世界初の衛星として歴史に残るのでは
(以前にも限定的なのはあったが)
0264世界@名無史さん垢版2018/08/29(水) 19:56:51.570
安倍、宇宙ベンチャーに1000億円ばらまきます
0265世界@名無史さん垢版2018/08/30(木) 04:06:21.750
>>263
風を感じるライダー衛星
0266世界@名無史さん垢版2018/08/30(木) 09:50:30.350
理系にも似たようなテーマの板あるけど、
理系板と差別化されてるのかねここは?
0267世界@名無史さん垢版2018/09/02(日) 00:52:49.730
差別いくない
0268世界@名無史さん垢版2018/09/02(日) 01:06:13.240
野辺山宇宙電波観測所閉鎖か?
0269世界@名無史さん垢版2018/09/04(火) 20:05:09.160
そんなことでは、電波天文学では中国に引き離されてしまいそうだ。
0270世界@名無史さん垢版2018/09/04(火) 21:21:24.890
そこでベンチャーに1000億円ですよ。
0271世界@名無史さん垢版2018/09/04(火) 22:06:20.640
日本はアメリカの属国なのでNASAと合算して比較すべし
0272世界@名無史さん垢版2018/09/07(金) 22:11:36.590
中国は直径500メートルの電波望遠鏡を建造した
日本は直径45メートルの電波望遠鏡を維持できなかった

哀しくなるわい(´・ω・`)
0273世界@名無史さん垢版2018/09/07(金) 22:48:14.900
今はALMA望遠鏡が観測の主役になったんでは?
0274世界@名無史さん垢版2018/09/07(金) 23:31:56.170
2018年10月末?
設計から製作まで純韓国産ロケット打ち上げ予定
0275世界@名無史さん垢版2018/09/16(日) 17:43:28.310
かつてNASAが地球温暖化の調査で北極南極の氷を測定した人工衛星ICESat。
その後継機ICESat-2が、10年ぶりに観測を再開すべく昨日打ち上げられた。
前の衛星より大幅に性能が向上したみたいだけど、費用もお高くって、
10億ドルとか殆どイージス艦を1隻打ち上げるようなもんだな。
0276世界@名無史さん垢版2018/09/27(木) 22:31:33.900
昨年話題になった、太陽系外からの来訪者オウムアムア
その故郷の恒星系がヨーロッパ宇宙機関の探査機ガイアによって絞り込まれた由

なおこのオウムアムアは
小惑星としては説明できない軌道の変化が観測され
軌道を変えるガスの放出があったとみられている
あれがもし他所の星系から送り込まれた偵察だったら
次は本隊がやってくるだろうか
0277世界@名無史さん垢版2018/09/27(木) 23:37:13.090
このスピードだったら本隊とやらが来るのは数百年後だろ
余裕で勝てる
0278世界@名無史さん垢版2018/09/29(土) 21:59:10.830
ゼネコン大手・大林組のはったりプロジェクト?
時速200キロで20日間かけて高度約10万キロに到達する「宇宙エレベーター構想」
0279世界@名無史さん垢版2018/09/29(土) 22:55:28.000
イーロン・マスク氏、逮捕されそうだな。
逮捕されたら、ホリエモンが面会に行きそうだなww
0280世界@名無史さん垢版2018/10/01(月) 16:38:51.610
>>279
ホントかと思ったじゃねーかw ロケット関係者はなぜかよくタイホされるからな
0281世界@名無史さん垢版2018/10/01(月) 18:38:33.760
宇宙エレベータは台風には強いのか?
0282世界@名無史さん垢版2018/10/03(水) 20:39:30.880
太陽系に新たな準惑星か?
2015 TG387(通称ゴブリン)
2015年発見。1930年のトンボー以来の準惑星?

公転周期4万年
80AU(海王星30、冥王星34)
0283世界@名無史さん垢版2018/10/04(木) 08:02:32.930
>>280
今回は首の皮が一枚つながった状態だけど、
あいつはいつかは逮捕されるよwww
0284世界@名無史さん垢版2018/10/05(金) 23:35:43.470
2013年角田宇宙センターに勤務する主任研究員が詐欺容疑で逮捕

2018年文科省統括官を収賄容疑で逮捕 JAXA理事時代の接待巡り
140万円の飲食接待
0285ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/10/06(土) 00:03:19.520
中国における多くの古暦法ではまず
年中日影の長さ(き け い?景、景長)の最長なる時、即ち日南至を実測して冬至を定め、
それによって歳実(太陽年)の長さを決め、食の観測などから朔実(朔望月)の長さを定め、そこで日法を立てる。

日法というのは1日を表わす分数で、たとえば元嘉暦1)では752分、宣明暦2)では8400分の類である。
次に当時の冬至における干支(日の端数を含む)と月齢とを基として計算上、遠く往古に遡り、
甲子夜半朔旦冬至になる年代を決定する。

これを上元といい、この上元から通算した年数を積年と呼ぶ。
積年は1億年以内という内規があったようで、かくて積年日法が古暦法の中心をなすに至った。
そうして面白い事には五星は素より月の降交点(正交)、近地点(あるいは遠地点)
みなことごとく上元において冬至点と一致するものとされた。

これは任意の仮定であるが、要素に微小の手加減を施せば、実地上さしつかえないことなのである。
0286ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/10/06(土) 00:11:05.920
>>285
リンク先は貼れませんでしたよっと

>>249
それから歳差の事は比較的早く知られ、恒星年と太陽年(歳実)とは区別されていたが、歳実の値は一定のものとされた。

慶元5年(西紀1199年)楊忠輔の統天暦3)に至り始めて歳実にも些少の変化ありとされ、
元代の郭守敬4)の授時暦5)法はこれを祖述し、歳実が100年につき1分ずつ消長すると定めた(1日は1万分)。
これがいわゆる消長法なるものである。

しか然るに明代に至り元統の大統暦1)はこの消長法を廃してしまった。
これにつき『天元暦理』の著者徐発などは提灯を持っているが、
一般には非難されており、梅文鼎2)も『暦学疑問』中に「大統暦何を以て消長を用いざる。曰く此則ち元統の失なり」といっている。

ところで保井春海3)の貞享暦法では授時暦法そのままの
消長法(ただし毎年1秒と細分しただけ。1分は100秒)を採用したのであるが、
計算の基点たる暦元(貞享元年)の歳実を求めるのに、授時暦の暦元の歳実に再消を施したのである。

この事の可否ならびに消長法の適用法については、多くの学者の誤解と困迷とを惹起したもののようである。
なお本文中に見える気応とは冬至の干支指数(分数を含む)、
閏応とは冬至における月齢、旬周とは甲子60日を分の数で表わしたものである。
0287ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/10/11(木) 21:23:28.070
ロシアのロケットは腐ってきてるけど
あいかわらず有人ソユーズの設計は素晴らしいですね
0288世界@名無史さん垢版2018/10/12(金) 20:37:34.140
>>287
ソユーズ自体は使い捨てだけど、別の言い方をするなら
いつも新品の機体が使えるって事だからね。

それに、打上初期段階の危険な時ならいつでも
緊急脱出できる、ってのも強みだと思う。
ソユーズでの死亡事故は、公式発表では
帰還時だけだから、これをどうにかするのは難しい・・・
0289世界@名無史さん垢版2018/10/13(土) 21:25:27.500
これがスペースシャトルなら、2人とも死んでいたか…
凄いモンだ。
0291世界@名無史さん垢版2018/10/18(木) 14:21:46.400
いずれ起こるであろう発射失敗は自己責任だが、
墜落する時は自国内に落としてくれ。
まかりまちがっても他国にゃ落とすなよ。
0292世界@名無史さん垢版2018/10/20(土) 22:38:49.140
水星探査機「みお」はなぜアリラン5で打ち上げるの?
0293ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/10/20(土) 22:42:33.790
民族衣装が重要だったんですかねぇ、、、
窓の都合もあったりする気はしますが
0294世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 06:55:09.040
アリランじゃない、アリアンだよ。

>>293
アリアンの打上基地は赤道に近いから、地球の自転速度を
ロケットの速度にプラスできて有利だから、ですかね。
0295世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 08:46:46.060
内之浦、種子島、ケープ・カナベラル、バイコヌール、海南島・・・
各国とも可能な限り低緯度に打ち上げ基地を置いてる
0296ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/10/21(日) 12:22:52.880
全く調べてないですがニュースの情報的に
一番は乗り合わせっぽいですね
そうすると能力が次で、
これがクリアできたなら次が政治力かなぁ
到達日数も長いので寄り道でしょうかね
0297ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/10/21(日) 12:57:42.250
地球→金星→金星→あと水星
で合計9回らしいですね

ニュースでは水星まで7年と言ってましたがガセでした、、、
0298世界@名無史さん垢版2018/10/21(日) 13:27:08.600
>>297
実は内惑星に行くために必要な減速は外惑星に行く加速より大きな速度変化が必要なので、その分の燃料持っていけない。
時間をかけてスイングバイを繰り返すしかないんだってね。
0300世界@名無史さん垢版2018/10/22(月) 18:41:11.530
>>299
風船衛星”エコー”でも、そんなにすぐには落ちてこなかったんだから
すぐには大きな問題にはならないと思いますよ。

問題があるとするなら、通常の光サイクルを崩される動植物がどうなるか、と言うのと
ガンダムのソーラーシステム見たいのされると困る、という事ですかね。
天文ファンにも、色々問題がありそうだし・・・
”イリジウム”衛星のフラッシュとかでも、かなり迷惑こうむってるって話だし。
0301ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/10/25(木) 23:11:32.950
どうみても超新星、、、
ネオ昴、、、
0302ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/10/31(水) 23:40:03.180
金星の太陽面通過

こんなことできると思わないのだが、、、

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%98%9F%E3%81%AE%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9D%A2%E9%80%9A%E9%81%8E

ハレーの方法は太陽面通過の始まりから終わりまでの経過時間の記録を必要とするものだったが、
ドリルはこれを改良して、2つの観測地点から通過開始(第2接触)、
または通過終了(第3接触)の時刻を記録するだけで事足りる方法を提案した[48]。

太陽面通過の全過程を観測できる地域は限られているため、
ドリルの方法であれば、さらに多くの地点を観測地にすることができる[49]。
一方で、ドリルの方法は観測地点の正確な経度を把握する必要がある[11]。
しかし、経度の情報は当時はまだ不十分だった[50]。
0303世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 10:05:14.000
ケプラー望遠鏡衛星が燃料切れで使用停止か。
スペースシャトルが今あっても回ってる軌道が遠すぎて
故障修理も燃料補給もできなかったんだな。
というより、初めからそれは考えてないかw
0304世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 10:08:01.350
ん?勘違いしてた?
ケプラーは、人工衛星じゃなくて人工惑星?
0305世界@名無史さん垢版2018/11/01(木) 11:01:34.100
そもそもGEOで修理したことあるの?
ハッブル宇宙望遠鏡はLEOで修理
0306世界@名無史さん垢版2018/11/06(火) 23:07:01.740
衛星軌道上の無人工場『PHOENIX』計画

高度3万6000kmに設置
0307ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/11/06(火) 23:57:46.620
裕次郎が動くとGPSが狂うと聞きましたが
0308世界@名無史さん垢版2018/11/07(水) 10:10:22.040
裕次郎が怒ればお寿司奢るのは知ってるが、GPSはわからないな
0309世界@名無史さん垢版2018/11/07(水) 19:46:15.990
ああ。漫画の「バキ」の話ね。

GPS衛星は中東戦争で実際に軍用以外だと精度が落ちたけど、今やロシアや中国、日本のGPS衛星があるから
今後そんなことは無いんじゃないの?
0310ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/11/07(水) 21:21:39.780
このまえロシア機の時計が狂って
ワープ者が続出してたきがしますww
0311ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/11/07(水) 21:32:58.960
>>309
裕次郎ともなれば
地上から気合で衛星の軌道要素をずらすなど
造作も無いことかもしれませんね、、、
0312世界@名無史さん垢版2018/11/07(水) 22:10:19.230
範馬勇次郎ね
0313世界@名無史さん垢版2018/11/10(土) 03:08:53.330
イギリスではスコットランドのシェトランド諸島でロケットの発射施設の建設が進みつつあるが、過去にも射場の建設が検討された事があった。
当時の計画でも極軌道衛星の打ち上げのために北海に向けて発射する計画だった。
サウス・ウイスト島が候補に挙がったものの、狭く、辺境の地でインフラの整備が大変そうだったので候補から外された。
第二の候補地はノーフォークだったが、北海油田の石油掘削基地付近に1段目が落下するのでそれを避けるために候補から外された。
西には大西洋が広がっているのでイスラエルのように西側へ向けて発射することも可能だろう。

UK Launching Sites for Black Arrow.
ttp://www.spaceuk.org/ba/northsea.htm

THE SHETLAND SPACE CENTRE
ttps://www.cbronline.com/news/our-space-industry-act
0314ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/11/11(日) 10:12:29.470
地球の周りを回る見えない星が確認されたらしい
まえまえから噂になっていたとのこと


【宇宙】地球を周回する新たな天体を確認、月とは別…隠れていた「衛星」2つ観測、ハンガリーの研究チーム
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1541723239/1
0317世界@名無史さん垢版2018/11/13(火) 18:24:42.800
有人宇宙飛行にまた一歩近づいた
シナにはマネができない日本の技術力の高さを世界にアピールした
0318ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/11/13(火) 20:13:36.890
コウノトリが何を何処へ運んだんだろうか、、、
生まれちゃう〜
0319世界@名無史さん垢版2018/11/13(火) 22:43:44.770
HYFLEXとか無駄なのがあったのを思い出す
0320ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/11/13(火) 23:28:12.780
>>317
すっげー日本むっちゃすっげー
天球を制服する日も近いっすね
0321世界@名無史さん垢版2018/11/14(水) 03:27:03.000
米国とロシアに続き3番目の回収カプセル成功とかマスコミは書いてたが、
欧州宇宙機関が再突入カプセルのARDを成功させたのは、もう20年も前のことだ。
0322世界@名無史さん垢版2018/11/14(水) 05:31:15.090
中国も有人宇宙船を回収してるよね
0323世界@名無史さん垢版2018/11/14(水) 15:50:33.000
>>321
ISSから、独自の技術でペイロードを回収したのは、日本が三番目。
と言いたかったんだろう、と考える。

再突入体の技術に関しては、あまり表に出したくない
って事情もあるし・・・
0324ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/11/14(水) 20:04:17.850
>>285
今までなんで冬至を重視するのか疑問があったのですが
観念的な意味合いではなく実際上のメリットがあったわけですねぇ

おいらのようなアホには
なかなか辿り着くのもたいへんです
0325ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/11/14(水) 20:10:58.020
>>294
スイングを何回も振るんで
黄道面の打上じゃないと
制限が厳しくなるからなんじゃないかと思いまっする

民族の方が重要だったりするのかもしれませんがww
0326ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/11/14(水) 20:19:37.370
>>301
中日というのも天文っぽいっすね、、、

根尾選手の愛読書は“日本実業界の父”と呼ばれる渋沢栄一の著書『論語と算盤』;

大阪桐蔭の怪物『根尾昂(ねおあきら)』に注目!(甲子園の成績有)
http://www.procrasist.com/entry/neo-akira

大阪桐蔭高校の『根尾昂(ねおあきら)』
を紹介します!度肝を抜かれますよ!

根尾昂伝説
私が知っている限りの根尾昂選手の伝説を箇条書きで書いていきます。

根尾昂(ネオ・アキラ)という新時代の怪物っぽい名前
小学校時代のソフトボール投げ89mで歴代一位
田中将大:67m ダルビッシュ有:74m ほけきよ49m*1
中3で球速146km/h
全国中学スキー大会男子SL優勝
両親が医者、本人も成績オール5, 生徒会長
野球では野茂ジャパンとして、中学校時代にロサンゼルス遠征*2
スキーでは 日本代表としてイタリア遠征
(多分)中田翔以来の、大阪桐蔭1年生4番バッター

類まれな身体能力

高校1年時ですでに
遠投 110m
球速最高148km/h
50m 6秒1
と、すでに一流高校球児を凌駕する能力 身長177cm、体重75kgも、まだまだ成長が見込める。
驚くべきは野球以外のスポーツでも超一流 なんと、スキーアルペン大回転で中学時代に全国優勝
0328ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/11/17(土) 19:18:53.150
歴史的に重要な三つの日蝕

紀元前745年6月25日
エジプト暦で紀元前763年 Choiac 月23日(6月15日に相当)の日食
紀元前709年7月17日(換算)

ロムルスさん完全に宇宙人の気配濃厚です、、、


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%BB%BA%E5%9B%BD%E7%B4%80%E5%85%83

具体的なローマ建国の年は、ウェッレイウス・パテルクルス(『ローマ史』VIII, 5)によれば、イーリオス陥落(紀元前1182年、推定)の437年後であり、紀元前745年となる。

またローマ建国の年にローマで日食が観測されたとされており、天文学的に逆算すると、
この日食は紀元前745年6月25日に起きたものであり、16時38分に欠け始め、
17時28分に最大となり、18時16分に終了し、食の最大は50.3%であった。

さらに別の研究によれば、シルウィア王女がローマの初代王ロームルスとその弟レムスの双子を身篭った日は、
エジプト暦で紀元前763年 Choiac 月23日(6月15日に相当)の日食の日であった。
このとき、ローマ地方では午前6時49分に欠け始め、7時47分に最大となり、8時51分に終了しているはずである。
食の最大は62.5%であった。エジプト暦でトートの月22日にロームルスとレムスは生まれた。
トートの月は、現代の暦に直すと3月2日に始まっており、双子は現代風には紀元前762年3月22日(換算)生まれとなる。

ロームルスは前述のとおり4月21日に即位し、それから2か月が経たないうちに、ローマで日食が観測された。
ロームルスは54年を生き、紀元前709年7月17日(換算)、非常に大きな日食の起きた日にローマから消えた。
この日の日食は、午前5時04分に始まり、6時57分に終わった。食の最大は93.7%であった。

このときの日付は、ロームルス本人が制定したローマ暦(ロームルス暦)では Quintilis (7月) の7日であった
(これらの日付と時刻は、ブダペストプラネタリウムの Aurel Ponori-Thewrewk 教授の計算による)。
0329世界@名無史さん垢版2018/11/17(土) 20:21:52.730
そういえば日本の金星探査機はどうしてるんだろう?
0330ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/11/18(日) 04:57:49.070
打上げ日時 2010年5月21日
6時58分22秒 (JST)
軌道投入日 2010年12月7日(失敗)
2015年12月7日(成功)
0331ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/11/18(日) 05:00:58.790
修正する前に書き込んでしまいましたが
あかつきさんなら5年ぐらいぷらぷらニートした後
やっと金星の周回軌道に入れたらしいです

だめプロジェクトの中ではマシな方なんじゃないでしょうか
0332世界@名無史さん垢版2018/11/20(火) 01:39:45.240
あかつき

設計寿命4.5年
2010年打ち上げ
2010年金星周回投入、失敗
2015年金星周回再投入
2017年3月カメラ五台中二台停止
2018年3月定常運用停止

失敗を失敗と認めなければ予算は削減されない
0335ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/11/26(月) 20:57:12.570
完全にへぼったあかつきさんのそばで
圧倒的な成果を上げまくってる衛星こえちゃった存在もいるのだが
ニュースはあかつきさん失敗の話ばかりでしたねぇ
0336世界@名無史さん垢版2018/11/27(火) 15:36:51.320
ISASの場合は、新技術で勝負だからな。
あかつきさんの場合は、セラミックエンジンが新技術だったんだが
それが壊れたんだ。
0338世界@名無史さん垢版2018/11/28(水) 23:39:09.350
韓国のロケット試験発射が失敗しなかったとは最悪だ
0340世界@名無史さん垢版2018/11/29(木) 21:54:03.910
>>338
韓国にとってね。
韓国は核武装をして、日本と戦争をやりたがっているからな。
下手にミサイル実験が成功すると、その妄想に力が入って、
結果、国を破綻させるよ。
0341世界@名無史さん垢版2018/11/30(金) 03:17:58.020
>>339
NASAは最初の頃失敗しかしてなかったで
0342世界@名無史さん垢版2018/12/01(土) 07:29:29.400
韓国が気になって仕方がない。
0343学術垢版2018/12/01(土) 08:18:45.270
天体の次元論なんかがこれから面白いと思う。
0344世界@名無史さん垢版2018/12/01(土) 23:19:05.450
探査機が火星に着いてもあまり話題にならなくなったね
ともあれインサイトの活躍に期待する
0345世界@名無史さん垢版2018/12/01(土) 23:57:08.360
1970年の大阪万博では月の石を見るために長蛇の列が出来たが、
2025年の大阪万博では火星の石がひょっとしたら拝めるんじゃないか。
NASAとESAのマーズ・サンプル・リターン計画で・・・
0346ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/12/02(日) 00:02:31.340
火星から電話かかってくるんじゃないですかね
0347世界@名無史さん垢版2018/12/02(日) 00:46:32.150
PLANTE計画

さきがけ(MS-T5) 彗星試験

すいせい(PLANET-A) 彗星
のぞみ(PLANET-B) 火星
あかつき(PLANET-C) 金星

微妙だな
0348世界@名無史さん垢版2018/12/02(日) 08:25:21.340
>>342
そりゃ
こっちは戦争やれば勝つと思っているし、相手にするつもりはないのだけど、
連中は何かあれば日本に戦争を仕掛けてやりたいと考えているし、
戦争をやらないのであれば嫌がらせを仕掛けてくるからな。
現実に神社に火をつけているし、外国で悪さをしては日本人だと語るし、
最低限何も知らない外人に対しては、日本と朝鮮は違うと
言わないとな。
だから朝鮮が世界を脅すためにミサイルや原爆を作ろうとしているけど、
日本は朝鮮と違って、戦争をするためにミサイルを作ろうとはしていないと
言わないとな。
0349世界@名無史さん垢版2018/12/02(日) 11:38:28.200
ないない。
長距離空対地ミサイル導入を検討中です。

まさに朝鮮半島を攻撃する能力を手に入れる。
これが喫緊の課題であるわけです。
0351世界@名無史さん垢版2018/12/02(日) 21:06:50.550
バイキン
0352世界@名無史さん垢版2018/12/03(月) 09:21:37.350
戦え」
0353世界@名無史さん垢版2018/12/03(月) 09:49:14.870
地球・月のラグランジュポイントに存在する塵の雲(コーディレフスキー雲)が
半世紀ぶりに再確認されたとのニュース
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO37843220W8A111C1000000

・・・これって場所的にサンダーボルト宙域じゃないですか
0356世界@名無史さん垢版2018/12/04(火) 07:03:32.870
韓国「よし、これはISSへの往復手段に使える」
0357世界@名無史さん垢版2018/12/04(火) 07:08:10.590
ははは、韓国はすごいね。
ケロシンを使った液体燃料ロケットは技術的に難しくて、日本は
避けて通った道なんだよな。

通常はヒドラジン系のエンジンにするか、液体水素系のエンジンにするか
何だけどさ。
0358世界@名無史さん垢版2018/12/04(火) 18:53:48.630
小日本のH3ロケットはケロシンあるか?
0359世界@名無史さん垢版2018/12/04(火) 19:47:42.350
ケロシンてのはざっくり言うと灯油だわな
0361ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/12/04(火) 22:17:56.250
龍が人間を宇宙へ運ぶ時代がくるなんて
ものがたりのようです


ニッポンのむかし話にそんなのありました
0362世界@名無史さん垢版2018/12/06(木) 02:41:05.010
灯油は燃料代が安いのだろうか
日本もそんな発想で天然ガスロケットを
作りかけたことがあったが失敗した。
0364世界@名無史さん垢版2018/12/07(金) 23:56:19.390
いまから開発するなら、初期加速には電磁カタパルトを考えるべき。
0365ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/12/08(土) 19:14:40.280
あぁ、周辺一帯がブラックアウトしたうえで
途中からフリーフォールするやつですねww
0366世界@名無史さん垢版2018/12/12(水) 22:20:30.060
約3,700年前、中東において空中で大爆発が発生し、その熱と爆風が死海北側の
ミドル・ゴールと呼ばれる広大な土地を横切った。そして、それにより多くの人命が
滅ぼされた証拠を発見したと考古学者たちが発表した。

この空中での巨大な爆発は、そこにあった都市を100パーセント一掃しただけではなく、
それまで肥沃であった土地から農業土壌を奪い去り、その地は、死海の無水塩水が
広がることにより長く荒廃することになった。無水塩とは、塩と硫酸塩の混合物だ。
大地が一掃された面積は、死海北部の500平方kmに及ぶことが調査で判明している。

その論文で研究者は以下のように記している。
「考古学的な証拠に基づいて、この土地で一掃された文明が再び確立され、土壌の
破壊と汚染から十分に回復するのに、少なくとも 600年かかったと考えられる」

破壊された場所の中には、古代都市タル・エル・ハマム(Tall el-Hammam)があった。
科学者たちが空中での天体の爆発を明らかにした証拠のひとつには、この古代都市
タル・エル・ハマムの遺跡で見つかった 3,700年前の陶器があった。
この陶器には珍しい外観があった。陶器の表面が「ガラス化」していたのだ。

陶器の表面がガラスに変化するためには4000℃以上の熱が必要である。
このような「4000℃の熱を撒き散らす」ような破壊を引き起こす可能性のある唯一の
自然発生的な出来事は、空中での大爆発で、それはたとえば、1908年にシベリアの
ツングースカで起きた大爆発のような現象だ。

また、影響を受けたこの地域内の他の古代都市の考古学的な発掘調査によると、
約3,700年前に、急激に「人口が消滅している」ことが示唆されていた。
この理由もまた、空中で爆発した流星か彗星によるものかどうかは不明だが、
今のところ、この地域の近くでは天体衝突によるクレーターは発見されていない。

500平方キロメートルにわたって、土地が完全に破壊されたという事実は、その爆発が
上空の非常に低いところで起きたということを示している。おそらくは、地上1キロメートル
より低い場所で爆発が発生したと考えられる。
https://www.livescience.com/64179-ancient-cosmic-airburst-middle-east.html
0367世界@名無史さん垢版2018/12/19(水) 20:45:47.650
イスラム教徒にとって火星とは何なんだろうか。
探査機など送り込んで戒律に抵触しないのか。
0368世界@名無史さん垢版2018/12/20(木) 12:24:22.460
2007年宇宙での礼拝方針を定める
0369世界@名無史さん垢版2018/12/20(木) 16:01:25.580
宇宙関係の話じゃないが、イスラム系海軍の潜水艦は
一定時間ごとにある方向を向くからすぐにわかる、ってジョークがあるんだ。
0370ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/12/22(土) 12:54:56.420
>>368
何年に決定されたのか調べてみようかと思ったのだが
方角が意外とおもしろかったので抜粋コピペしておこうと思います、、、

wired.jp
イスラム教徒が宇宙で直面する難問


敬虔なイスラム教徒であるシュコア氏は、毎日の礼拝について、
イスラム教徒にとって聖なる地であるメッカ、とりわけカアバ宮殿に向かって祈りを捧げたいと語っている
(「あなたの顔を聖なるモスクに向けなさい。
どこにあろうとも、あなたの顔を聖なるモスクに向けなさい…」聖クルアーン、アル・バカラ章2:149節)。
0371ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/12/22(土) 13:00:06.380
なにかが書けない、、、

>>370


このことが、シュコア氏にもう1つの問題をもたらすことになった。
キブラを決めるのに2つの異なる考え方をする学派があるためだ。
ひとつは、キブラの決定に一般的に利用されている「大圏」法、もうひとつがあまり使われていない「航程線」法だ。

標準的な投射図法の地図上では、航程線(すべての経線を同じ角度で横切る直線)は、
ヒューストンにあるジョンソン宇宙センターからメッカに向かって東南東方向に引かれる。
一般常識的にはこれがヒューストンとメッカの位置関係だ。
宇宙センターはカアバの北西側にあり、カアバに向かう航程は南東方向だ。



イスラム教の科学者たちは、早くも9世紀には、大圏コースによって、
世界中のあらゆる地点からメッカに向かう最短ルートを割り出せることを理解していた。
0372ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/12/22(土) 13:15:22.550
>>371


だが、宇宙では他の問題も生じる。

シュコア氏が大圏法を使ったキブラコンパスを利用する場合、
ISSとメッカの両方を、想像上の同じ球面上に置く必要がある。そしてそのやり方には2つある。

つまり、ISSの直下にある地表と実際のカアバの場所とを比較するか、
あるいは、地球と同じ中心を持ちISSが存在する球面上にカアバを投影し、
ISSからそこまでの大圏航路を算出するかのどちらかだ
(ファトワ評議会は、後者のやり方を推奨している)。



イスラム教徒は、顔を地面に付けて祈りを捧げなければならない。
この理由の1つは、太陽や月を崇拝する異教徒ではないことを示すためだ(「太陽の前にも月の前にもひれ伏してはならない。
あなたが(真に)アラーをあがめるなら、あなたを創造したアラーの前にのみひれ伏しなさい」聖クルアーン、41フッスィラ章37節)。

カアバの方角が太陽や月と偶然同じになった場合、純粋主義者はその祈りを無効だとみなすこともある。
0373世界@名無史さん垢版2018/12/22(土) 18:43:14.910
世界初のイスラム系宇宙飛行士が誰だったかは忘れたが、
「礼拝する方向は、あなたの考える方向である」
とか言うファトアが出されていたと思う。

イスラムは意外と柔軟性もある宗教で、出来ない場合は後で良い
もしくは、出来ない状況ならしょうがない、という事で済ます事が出来るからね。
ただし、イスラム原理主義者は違うけどね。
0374世界@名無史さん垢版2018/12/22(土) 22:46:19.490
メッカの裏にあたるクック諸島あたりに居る人は真下を向いて礼拝するん?
0375ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/12/23(日) 00:14:54.480
>>374
ルール上は全員下に向いて礼拝するのがお約束っぽいので
潜水艦乗りはトリム調整するんでしょうかww
0376ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/12/23(日) 11:49:44.150
>>374>>370


大圏ルールが定まった時点で
地球が丸いことを認識した上で
方向に向かって礼拝するのではなく
方角を合せる方を選択したっぽいですね

現実的な判断をしたもよう

ただ地面が何処かにいってしまうことは
想定しなかったんでしょうねww
0378あ、間違いがあった垢版2018/12/23(日) 20:15:00.330
このインドネシア地震のニュース記事に
  ↓
このインドネシア津波のニュース記事に
0379世界@名無史さん垢版2018/12/23(日) 23:38:34.660
嫦娥計画

1、2号 周回軌道
3,4号 着陸
5号 サンプルリターン

中国様金持ち!
0381世界@名無史さん垢版2018/12/24(月) 07:20:44.980
嫦娥って、仙人から夫婦で飲む様にと渡された不老不死の薬を
自分だけで飲んで、月に逃げてガマガエルになった女だろ?
かぐや姫とは、何かが違うんだよな。

もっともかぐや姫も、月の世界で悪い事をした為に、罰として
地球に送られたって話だから、どっちもどっちか。
0382世界@名無史さん垢版2018/12/25(火) 18:40:26.970
セレーネ、愛称はかぐや
ひてん
かぐや(周回軌道)
セレーネ2(軟着陸) 予定
セレーネ3(サンプルリターン) 予定

シナに負けそうなのであきらめたのか?
0383世界@名無史さん垢版2018/12/25(火) 19:25:22.500
>>382
主な理由は、金が無い事だ。
的川氏の話によれば、そっち方面に使える金は
宇宙開発予算の1%以下って話だ。
0384世界@名無史さん垢版2018/12/26(水) 01:39:48.580
そもそもISSの軌道速度だと、お祈りしてる間にメッカを通り越してしまうのでは?
0385世界@名無史さん垢版2018/12/26(水) 02:41:50.860
自動でマッカの方角を向く回転床を開発しよう
0386世界@名無史さん垢版2018/12/26(水) 09:18:54.710
イスラム教を茶化すネタで盛り上がっているけど、
この種の規定はすでにコーランで結論は出ている。
霧とか砂嵐等で、メッカの方角がわからないときは適当な方角で拝んでも
良いときちんと明言している。
0388世界@名無史さん垢版2018/12/28(金) 23:37:33.130
小惑星探査
日本
はやぶさ
はやぶさ2

米国
オシリス・レックス
2018年12月小惑星に到着
着陸せず回収アームによるタッチアンドゴー方式で3箇所採取
2021年地球に帰還予定

中国
2016年の白書で5年以内を計画
2023年?
2025年?
2030年?
0389ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/12/29(土) 12:44:31.390
>>388
やはり日本とアメリカは親子関係なのかww
ロケットもファミリーだしおんぶに抱っこですねぇ
0391世界@名無史さん垢版2018/12/30(日) 21:04:44.380
イスラム信者のスペースマンにとっては
お祈りの方角よりももっと死活の問題がある。

コーランで定められたところの断食時間は
「日の出前から日没まで」となっている。
火星なら地球とほぼ同じ自転周期だからまだいい。
金星だったら餓死して神のもとに召されるのは必定。
0393世界@名無史さん垢版2018/12/30(日) 22:03:17.560
>>391
宇宙飛行士の場合、日の出日の入りがはっきりしないね

まあ、原理主義じゃないと適当にやるんだろうが。
0394ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2018/12/31(月) 00:05:10.160
>>391

そんな心配する前に焼け死ぬんじゃないでしょうかww

それよりもインタープラネターの中の人が直面するのは
やっぱりお祈りルールですね

禁則事項が非常に厳しいと思います
0395世界@名無史さん垢版2018/12/31(月) 07:07:03.990
>>391
「やむおえない場合、断食は後でやっても良いよ」
とか、コーランに書いてあった様な気がする。
0396世界@名無史さん垢版2019/01/02(水) 06:43:36.470
今、南の空に27日のお月様と金星が再接近中
0397世界@名無史さん垢版2019/01/02(水) 07:35:00.390
>>391
そもそも旅行中は免除されているのでないの?
したがって宇宙飛行士はラマダンの断食は免除されると思うのだが?
0398世界@名無史さん垢版2019/01/02(水) 17:08:55.800
>>397
良く知らんが、金星に基地を設けて常駐する場合は困るんじゃないかな。

話は変わるがインドの月探査機チャンドラヤーン2が、早ければ今月中に
打ち上げられるらしい。中国に対抗する意味でインドの宇宙開発は応援したい。
0399世界@名無史さん垢版2019/01/02(水) 17:45:55.680
中国は月の裏側に無人調査機をちゃくりくさせるんだっけ。
あそこは海という平坦な場所は無いからなあ。どこに着陸するんだろ。
0400世界@名無史さん垢版2019/01/02(水) 18:13:52.240
>>399 モスクワの海だろ
0402世界@名無史さん垢版2019/01/05(土) 21:22:35.930
中国すげえ
0403世界@名無史さん垢版2019/01/08(火) 21:35:51.300
日本のパクリにすぎない
0405ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/01/13(日) 11:02:59.000
>>399
L2に入れてどうやって通信するかと思ったら
むっちゃブレるんですねww

これは通信には好都合です
0406世界@名無史さん垢版2019/01/17(木) 20:58:08.440
中国に遅れを取った日本としては「月協定をみんなで批准しましょう」
という国際世論を盛り上げるべきではないか。

月協定(月その他の天体における国家活動を律する協定)全文
http://www.jaxa.jp/library/space_law/chapter_2/2-2-2-20_j.html
0407ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/01/17(木) 21:18:47.180
そもそも領土的野心が原動力なんじゃなかったんでしたっけかww
そしたらムリですね

中国はずっと独立独歩だった気がしますね
0408世界@名無史さん垢版2019/01/17(木) 21:53:46.110
>>389 >>390
ともかくも日本が成功したから、アメリカ「じゃ、俺も」
0409学術垢版2019/01/17(木) 22:16:52.570
天体 次元 
0410世界@名無史さん垢版2019/01/18(金) 17:23:02.280
>>408
小惑星着陸一番を日本にやりたくない、って理由で
元々着陸する様に作ってない探査機を、小惑星に強行着陸させたの
どこの国でしたっけ?
0411世界@名無史さん垢版2019/01/18(金) 21:12:30.210
それなのに成功してしまうとは許せない、ぱくりだ!
0412世界@名無史さん垢版2019/01/19(土) 08:17:59.520
けっきょく月の裏側は中国の領土になるの?
0413世界@名無史さん垢版2019/01/19(土) 18:25:18.400
>>412
基本的には、ならない。
宇宙条約だったかで、他天体は領土に出来ない事になってるし。
月の裏側への到達だけなら、米国のレンジャー探査機がやってる。
ただの衝突だ、という意見もあるけどそこは無視する。
0414世界@名無史さん垢版2019/01/19(土) 18:31:41.120
イトカワは日本固有の呂度
0415世界@名無史さん垢版2019/01/19(土) 19:01:12.440
>>414
それを言ったら太陽は中国の領土
熱くないように夜間に着陸したらしい(笑)

中国に光熱費を払わなきゃ!
0416世界@名無史さん垢版2019/01/21(月) 16:16:58.140
中国の「人工の月」に異議ありと思う人は
イプシロン4号機に乗せられた「人工の流星」実験機についても
異議を唱えるのが筋というものだろう。
男なら男なら筋を通さねば。
0418世界@名無史さん垢版2019/01/21(月) 20:12:29.270
>>410
日本のパクリ技術に過ぎない
0419世界@名無史さん垢版2019/01/26(土) 06:55:39.630
蚕の卵を月着陸させたのは、シルクの国らしさがあって良かった
0420世界@名無史さん垢版2019/01/27(日) 21:45:24.150
>蚕
それって、もしかすると、
月に着陸した、初めての人間以外の生物ってことになるの?
0421世界@名無史さん垢版2019/01/28(月) 16:37:18.860
>>420
意図的に月に着陸させた、人間以外の生物
という意味ならそうなんでしょうな。

米国の無人月探査機”サーベイヤー3”の部品を
アポロ12が回収したんだが、それを調べた所”枯草菌”が
付着しているのが見つかったんだとか。
恐らく地上で部品を組み立ててる時に担当者がくしゃみをして、唾だか
鼻水だかがくっついて、それが月に行ったんじゃないかって話だ。
0422世界@名無史さん垢版2019/01/28(月) 22:04:50.970
アポロ14号の飛行士が持ち帰った月面の岩石 地球由来のものだった? - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15929853/

このニュースは、アポロ宇宙船の月面着陸そのものが捏造であったという
衝撃的な真実の公表の前触れだろう。
0423世界@名無史さん垢版2019/01/29(火) 07:01:24.390
月という天体の45億年の歴史ではじめて
月面で生まれた生命体ということになるんじゃ
0424世界@名無史さん垢版2019/01/29(火) 07:17:14.090
今後は大中華様がNASAの捏造を暴いてくださる
0425世界@名無史さん垢版2019/01/29(火) 08:29:25.700
>>422
海外旅行から戻ってお土産の箱を見てみたらMade in Japan
この程度の意味しかないよ
0426世界@名無史さん垢版2019/01/29(火) 09:28:52.050
月の石と地球の石の成分が同じだからこそジャイアントインパクト説が提唱されたわけだが
0427世界@名無史さん垢版2019/01/29(火) 21:56:28.680
月の裏側の石の成分が地球の石の成分ことなればまた別の説が登場するだろう。
0428世界@名無史さん垢版2019/01/30(水) 01:23:11.270
米NASA、月探査で中国との提携を公表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190120-00000038-jij_afp-sctch

アポロ11号の月面着陸は真偽が問われてるわけですが、中国がその場所に
行ってみるなんてことになった時、もしウソだったら当然バレてしまうわけです。

日本の観測機「かぐや」がアポロ15号の噴射痕らしきものを撮影したとか
いう写真がありますが、船長が立てたアメリカの旗がちゃんと映ってない限り、
月面着陸の証拠としてはとてもじゃないけれど判別不能ですね。

地上から巨大望遠鏡で見れば見えるという話もありますが、それにしては
その写真の一枚もアメリカから出てこないのはおかしな話です。写真一枚
撮る費用なんて幾らも掛からないし、それで世界が納得するなら安い物。

NASAが中国と提携するのは、その辺りをうやむやにするためのクリンチ
ってことですね。もし月面着陸のウソを暴こうとすれば、アメリカは本気で
中国を叩き潰しにかかるでしょう。
0429世界@名無史さん垢版2019/01/30(水) 16:37:02.080
>>428
>地上から巨大望遠鏡で見れば見えるという話もありますが
天体望遠鏡の性能的に無理、何だけど。

>写真一枚
>撮る費用なんて幾らも掛からないし、それで世界が納得するなら安い物。
じゃ、個人で金出して大型天体望遠鏡の観測時間を買って、自分で撮影してみたら?
”すばる”でも”万能ケック”でも、8b以上の高精度な天体望遠鏡は幾つもあるんだし。
0430世界@名無史さん垢版2019/01/30(水) 18:58:45.980
見るために使う光の波長以上の解像度は出ないんだっけ。
ちょい、無理っぽい
0431世界@名無史さん垢版2019/01/31(木) 22:34:29.240
それは顕微鏡の解像度の限界な
0432世界@名無史さん垢版2019/02/01(金) 00:43:51.730
>2点を見分ける最小の角度で定義される。例えば2重星など2つの点光源の分解能 θ は、レーリーの基準によれば θ = 1.22 λ / D である。
>λ は光の波長、 D は対物レンズの直径。
>対物レンズの直径が100mmの天体望遠鏡の理論分解能は1.3"程度であり、地上から見た月面上の約2.4kmの距離に相当する。

つーわけで、地球から2.4cmの分解能を得るには、100mの口径の望遠鏡があれば良い(空気の影響は無視)ってことか。
電波望遠鏡ならあるけどなあ。
0433世界@名無史さん垢版2019/02/01(金) 09:59:35.190
>>431ですが、半端なことを書き込んで失礼しました
0434世界@名無史さん垢版2019/02/01(金) 16:34:31.910
日本の宇宙望遠鏡はプロジェクト中止となったASTRO-Gしかないあるか?
0435世界@名無史さん垢版2019/02/01(金) 16:59:15.340
すばるは?
0436世界@名無史さん垢版2019/02/01(金) 17:05:15.940
ごめん、宇宙望遠鏡か
「ひので」が運用中で、ナノジャスミンとかXRISMが順番待ち中
どっちも独自プロジェクトじゃないけど
0437世界@名無史さん垢版2019/02/01(金) 20:51:04.310
3年前、年末年始にオーストラリアへ旅行した。
その時初めて南十字星を見たのだが、どうしても十字架には見えず、
四角形にしか・・・
0438世界@名無史さん垢版2019/02/02(土) 17:11:45.630
>>437
その南十字星が、本物だったのかがふと気になった。
本物の南十字星の近くに”ニセ十字”ってのがあって、そっちの方が
明るくて大きかったりするんだ。
0439世界@名無史さん垢版2019/02/04(月) 17:30:54.660
最近知ったのだが、中国が打ち上げた人工衛星で
「ゼルダの伝説」に因んだ名称の人工衛星があった
0440世界@名無史さん垢版2019/02/06(水) 22:04:31.520
うぃきの新着記事「謎のロケット」・・・こんなもん流星にきまっとるやん
https://ja.wikipedia.org/wiki/謎のロケット
0441世界@名無史さん垢版2019/02/08(金) 20:40:06.630
太陽系外の惑星はインターネットの投票でどんどん名前が付けられているらしい・・・
ん、惑星ダゴン?・・・どこかで聞いた名だな・・・
https://www.iau.org/news/pressreleases/detail/iau1514/
0442世界@名無史さん垢版2019/02/10(日) 09:05:23.010
団子
0443世界@名無史さん垢版2019/02/10(日) 22:10:58.510
>>ダゴン
うお座の主星に半魚神の名はまさにぴったり
0444世界@名無史さん垢版2019/02/11(月) 19:52:24.190
日本は太陽系外惑星の探索で何も打ち上げないの?
NASAとESAはどんどん打ち上げるようですが・・・
0445世界@名無史さん垢版2019/02/12(火) 17:58:32.840
>>444
金の問題、ですかね。
あるいは、場末のバーで
「あぁ、系外惑星の新発見したいな・・・」
と言ってくれる教授が居ないから、とか。
0446世界@名無史さん垢版2019/02/12(火) 21:15:04.410
せっかく歴史に足跡を記すチャンスだというのにな。
惑星チョメチョメの開拓史第1ページ目にその発見者として。
0447世界@名無史さん垢版2019/02/13(水) 18:22:13.870
>>444
>太陽系外惑星
それは太陽系・外惑星なのか、
それとも太陽系外・惑星なのか、
はっきりしてほしいな。
0448世界@名無史さん垢版2019/02/13(水) 18:23:55.950
そのために1000億円寄付して
0449世界@名無史さん垢版2019/02/14(木) 17:21:36.650
欧米みたいに公募形式で、研究者が気軽に提案できないのが(>_<)>イタイ!
0450世界@名無史さん垢版2019/02/19(火) 20:20:48.360
りゅうぐうにタッチダウンまであと3日
0451世界@名無史さん垢版2019/02/21(木) 23:19:08.690
中国の月着陸に比べるとしょぼすぎる
0452世界@名無史さん垢版2019/02/21(木) 23:34:07.830
中国と比較するなど分不相応。まずインドにどうやって追いつくかだ。
0453世界@名無史さん垢版2019/02/22(金) 00:26:58.470
>>447
Extrasolar planet 太陽系外 惑星
0454世界@名無史さん垢版2019/02/22(金) 08:21:29.020
>>451
月着陸よりは小惑星への着陸のほうが難しいと思うが
0455世界@名無史さん垢版2019/02/22(金) 08:59:52.090
ゆんべ妹の家に行ったら、姪が「トラペジウム」という本を読んでた。
新人女性作家の小説らしいが、天文に興味を持つ俺には
「トラペジウム」はオリオン大星雲のなかの4つの星とすぐ思う。
一歩引いても幾何の「台形」・・・
さらに世界史ファンとしては、「トラペズス」w
0456世界@名無史さん垢版2019/02/22(金) 12:18:43.060
われわれはシナに負けていない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0458世界@名無史さん垢版2019/02/22(金) 21:08:52.180
悲しい
0459世界@名無史さん垢版2019/02/22(金) 21:56:32.560
>>457
あほか。
重力が小さすぎるから推力を超細かく微調整する必要があるんだろうが。
0460世界@名無史さん垢版2019/02/23(土) 04:46:39.440
ばかまるだし。
0461ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/02/23(土) 05:34:00.690
それでドラゴンボールは
見つかったのかどうなのか
0462世界@名無史さん垢版2019/02/23(土) 10:24:10.100
無人着陸であれば微調整するよりも
頑丈に作って墜落させた方が早いかもね
0464世界@名無史さん垢版2019/02/23(土) 15:43:04.080
>>462
旧ソ連も、最初の軟着陸にエアバックを使ってたよ。
ISASの”LUNA-A”は、地震計などを積んだ
観測機を月面に叩き込む計画だったし。
0466世界@名無史さん垢版2019/02/25(月) 01:02:00.840
>>462
重力が小さいと、跳ね返っただけで脱出速度を超えちゃうぞ
0467世界@名無史さん垢版2019/02/25(月) 01:10:17.970
そこはめり込むように尖らせてだな
0468世界@名無史さん垢版2019/02/26(火) 00:03:22.000
310億円のひとみはごみ箱にポイ
0469ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/02/26(火) 20:25:52.960
ぽいして何事もなかったかのように
もういっかい飛ばすんだから
他の仕事も頑張っていただきたいものです
0470世界@名無史さん垢版2019/02/28(木) 16:13:55.120
硬X線観測が無くなって軟X線のみで小型になり
予算も縮小。全ては韓国の責任だ。謝罪と賠償を請求する。
0471世界@名無史さん垢版2019/03/02(土) 22:06:29.540
ひとみは分割されて、
XRISM 軟X線観測
FORCE 硬X線観測
の2回に分割。
0472ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/03/03(日) 04:30:16.120
>>285>>240>>241

乾象暦 - 呉(223年 - 280年)
景初暦 - 魏・西晋・東晋・劉宋(237年 - 444年)・北魏(398年 - 451年)


中国における日月食予測法の成立過程
https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/10621/24/ronso1220200670.pdf

以下、乾象暦とそれに続く景初暦の食予報について検討するが、
その前に古代中国の「度」について一言説明しておきたい。
現在では角度と時間は全く別の概念であるが、
古代中国では両者は密接に関係付けられており、
太陽が1日に動く角度が「1度」とされていた。(中略)

天体の運動に関して用いられていただけなので、
現代的に言えば角度というよりはむしろ天球上の弧長のイメージに近い。

さて、古代中国の「度」で全周をひとめぐり測ると、
一年の日数と等しくなる。(回帰年ではなく恒星年)

したがって、古代中国では全周は360度ではなく約365.25度となり
古代中国の1度は現在の1度よりやや小さいことになる。

本稿では古代中国の「度」を便宜上「中国度」と呼ぶことにする。
0473ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/03/04(月) 20:46:20.970
思いつきで飛ばせるなら
宇宙強国ですなぁ


【宇宙開発】中国、火星探査機を来年打ち上げへ 国家宇宙局の科学者が明言[03/04]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1551671201/1

1 名前:しじみ ★[sage] 投稿日:2019/03/04(月) 12:46:41.05 ID:CAP_USER
(CNN) 中国は月の裏側へ送り込んだ探査機の着陸成功に続き、来年中に火星着陸を目指して探査機を打ち上げる。
月探査プロジェクトの設計を指揮する国家宇宙局の呉偉仁(ウーウェイレン)氏が3日に明言した。

呉氏は北京で開催された人民政治協商会議(CPPCC)の開幕に先立ち、
「我々はこの60年間で多くを達成したが、世界の宇宙大国にはまだはるかに遅れをとっている。
ペースを上げる必要がある」と述べ、「来年には火星探査機を打ち上げ、軌道を周回させ、着陸させて探査する」と宣言した。

中国はさらに、月面に次の探査機を着陸させ、サンプルを地球に持ち帰らせるプロジェクトも計画している。

(略)
0475世界@名無史さん垢版2019/03/10(日) 09:25:41.530
>>4
10000機とか衛星の数がすごすぎて実感が湧かない・・
ワンウェブの600機でさえ、年に2〜3機という
ちまちました日本の打ち上げペースに慣れた目で見ると
とても信じられん・・。
0476世界@名無史さん垢版2019/03/17(日) 22:45:39.400
CSのディスカバーチャンネルを見ると、中国の宇宙開発が結構進んでいるのな。
日本でこれを報道したのは NHK BS3 のコズミックフロントぐらいか。しかし全然不足している感じ。

ネットでNHKが偏向していると言い続けるから、知らない間に中国が結構先を進んでいたりするんだねえ。
0477世界@名無史さん垢版2019/03/17(日) 23:06:02.150
中国が失敗した時に大々的に情報を流してホルホルして、
成功した時にさくっとスルーするのでいつの間にか発展している。
そこでパクリ、パクリ連呼しか無くなる。
0478ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/03/17(日) 23:37:55.210
>>476
数年前に質と量ともに
世界最強だった気がしますがww
0480世界@名無史さん垢版2019/03/19(火) 02:14:57.310
アメリカ人がアポロ計画を否定し、ロシア人がアポロ計画を擁護する。
おかしな時代になった物だ。
0481ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/03/31(日) 21:33:21.610
平成とは天と地が平らになるということらしい、、、

東日本がめっちゃ平らになっちゃったけど
元号的にはどうだったんだろう
0482ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/03/31(日) 21:38:59.870
宇宙が平らか平らじゃないかは
平成のうちには決まらなそうです
0483ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/04/03(水) 20:35:47.400
令和

オーダーハーモニック的なのは
ヨハネス・ケプラーさんの中の人でしたか
0486ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/04/04(木) 21:06:46.460
>>483
外務省が管轄してしまったのですが
ケプラーさんの中の人も
宇宙はビューティフルのハーモニー
とおっしゃっていたかと記憶しておりまする
0487世界@名無史さん垢版2019/04/05(金) 19:23:49.150
JAXAでお星様になれたのだよ
0488世界@名無史さん垢版2019/04/06(土) 20:19:31.710
下請けの下請け
孫請けでした。
0489ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/04/11(木) 07:19:21.480
日本人プログラマが
ブラックホールの姿をあきらかにしたらしい

結局あったのだろうか、それともなかったのか、、、


過去のノーベル賞級の発見 [転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1446353597/468

468 名前:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP [] 投稿日:2016/09/05(月) 19:07:52.73 0
そういえばブラックホールは
在るんだろうか、それとも無いんだろうか
もしかすると
在るんだけど無いのか、、、
無いんだけど在るのか、、、

誰も発見できないけど、在ることはわかるし
ところで重力レンズは誰かノーベル賞もらったのかな?
0490ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/04/11(木) 07:30:45.600
>>489

ちなみにウルトラマンの真の故郷
から発見されたらしい、、、

いつ頃からわかってたのでしょうか
0491世界@名無史さん垢版2019/04/11(木) 09:02:09.50O
>>490
M87にブラックホールがあるらしい、って話は
以前からあるけど、今回は
直接観測だからね。
0492世界@名無史さん垢版2019/04/11(木) 09:55:56.970
NHKおはよう日本でさらっと今夜のコズミックフロントNEXTの番宣w
0494世界@名無史さん垢版2019/04/11(木) 13:56:37.540
M87のつもりが誤植でM78になったのは割と有名な話
M78は小さな散光星雲で「光の国」に見合うほど見栄えの良い天体じゃない
0495世界@名無史さん垢版2019/04/11(木) 19:18:46.470
ブラックホール 日本人研究者も貢献

参加することに異議がある
0496ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/04/11(木) 21:47:00.530
>>491

ここは一応ちゃんとブラックホールシャドウ
と書いてくれてましたが実際のところ
おいらは何が見えたのかすらわかりませんww

https://news.mynavi.jp/article/20190411-806609/
0497ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/04/11(木) 21:50:48.610
おいらにはもはや
なんでこんなにコントラストが付くのすら理解できないので
今晩のNextさんの中の人なら
おいらにもわかるように教えてくれるのだろうか、、、

>>492>>496

今回撮影されたブラックホールの画像は、ほぼ真円のリング構造で、
中心の暗い部分とリングのコントラスト比は10:1以上あり、
中心部が有意に暗いことが示された。また、リングの直径は1000億km以上あり、
観測された電波は最高60億度以上の超高温のプラズマから放射されたもので、
こうした超高温プラズマはブラックホールの近傍にのみ存在することができるという。
0498世界@名無史さん垢版2019/04/11(木) 23:12:43.520
NHKコズミックフロントのブラックホール撮影成功、
関係者の興奮の割には視聴者にその熱は伝わっていなさそうw
0500ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/04/12(金) 00:52:35.740
>>497
途中で寝落ちしたけど
結局のところよくわからんかった

気になっていたことは
GPS同期じゃなかったことくらいしか
説明されてませんでした

とりあえずイベント・ホライズンは
見えたのかどうなのか
0501ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/04/13(土) 08:52:39.580
ブラックホールを
アインシュタインから始めるのは
どういう流れを汲むのだろうか、、、
0502世界@名無史さん垢版2019/04/13(土) 10:24:17.000
アインシュタイン重力方程式からじゃない?
0503世界@名無史さん垢版2019/04/13(土) 13:07:44.690
アインシュタインの理論からブラックホールが唱えられたんだけど、
自身は否定してたんだよなー
0504世界@名無史さん垢版2019/04/13(土) 13:39:44.250
ブラックホールが出来るには、量子飛躍がないと無限の時間がかかるからな。

アインシュタインは量子論でノーベル賞を取ったのにもかかわらず、その主流解釈とかには反対していて、
量子論業界からは老害扱いされていたし。

EPRパラドックスが真の意味で解明され、パラドックスでも何でもないコトが分かるのは1960年台だったし。
0505ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/04/13(土) 21:32:48.330
>>497

うーん、おそらく
リングが見えているのは
ブラックホールの裏側を見てるからで
光がリング状に広がってるのも
それが原因とみましたね

逆に表側は広がってしまって
ほとんど地球に届かないのでないでしょうか
0506世界@名無史さん垢版2019/04/13(土) 21:41:29.550
ブラックホールに裏も表も無いよ
0507ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/04/13(土) 21:59:53.480
ブラックホールさんの中の人は
裏表ないんですか
立派な中の人なんですね
0508世界@名無史さん垢版2019/04/13(土) 23:20:17.050
立派かもしれないけど、毛は3本しか無いんだぜ
0509世界@名無史さん垢版2019/04/14(日) 10:15:54.090
>>499
この手の話はもっと議論されても良い。
でも外人さんは面白いよな。
人工的に全てを隔離した空間に閉じ込めて
人間がどうなるかを見世物興行みたいな形にしたのだからな。
しかもその実験は人間関係が元で大失敗したのだしww
0511ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/04/14(日) 16:21:44.340
>>510
1

今回のブラックホール観測結果について
1.1
画像に写っている明るい環は何ですか?

ブラックホールの周辺には、高温のプラズマガスが存在しています。明るい環は、このプ
ラズマガス(特に、ガスに含まれる電子)から発せられた電波です。ブラックホールの周辺
では、光(電波)はブラックホールの強い重力によって進行方向が曲げられ、本来は地球と
は別の方向に向かっていた電波も地球まで届きます。こうした光はブラックホールを回り
こむような動きをしますが、ブラックホールからある距離まで近づくと、重力によって光は
ブラックホールに吸い込まれてしまいます。このため、ブラックホールの周囲のある範囲か
らは光がやってこない『影』のような状態になります。今回撮影された環の中の暗い部分は、
こうしてできるブラックホールシャドウです。(プレスリリース3枚目の図も参照のこと。
0512ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/04/14(日) 16:23:03.080
>>510

1.2 環が非対称なのはなぜですか?

環が非対称なのはブラックホールが回転しているからだ、と研究者たちは考えています。
詳細な理論計算と今回の観測画像を比較したところ、電波を強く発するプラズマガスはブ
ラックホールと同じ方向に回転している可能性が高いことが明らかになりました。一般相
対性理論によれば、光速に近い速度で光源が移動している場合、光源はその進行方向に強い
光を発することが知られています。今回の画像では下側(南側)が明るくなっていますから、
今回観測されたブラックホールは画像下側(南側)が地球の方向に向かってくるような方向
の自転をしている可能性が高いと考えられます。

なお、今回の観測だけでは自転の有無やその速度を完全に決定することができませんでし
た。ただし、M87の中心部からは非常に強いガス流(ジェット)が出ており、そのエネル
ギー源はブラックホールの自転なのではないかと考えられています。また、いろいろな自転
速度のシミュレーションを行ってみても、多くの場合で観測画像と一致する特徴が現れる
こともわかりました。イベント・ホライズン・テレスコープを用いて今後より精密な観測を
行い、この謎を解き明かそうと研究者たちは検討を続けています。
0513世界@名無史さん垢版2019/04/14(日) 16:47:38.670
そもそも渦なんだから非対称に決まってる
0514ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/04/14(日) 21:10:01.140
>>508
白装束の方は
中の人は人外だったような、、、

>>513
渦には対象性のこってそうな気がしますね

>>512
この回答をみるとやっと
高温のプラズマが光ってるんじゃなくて
見えてるのは放射光だと想定しているのが伝わります
0515ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/04/14(日) 23:30:46.140
>>505>>512

いちばん近い理解は
ピッチングマシンがストライクゾーンに投げるために
手を放すポイントが何処かという感じですね

そんでストライクゾーンに入るリリースポイントだけが見える


>>500
やっぱりイベント・ホライズンは見えなかったそうな
0516世界@名無史さん垢版2019/04/14(日) 23:32:43.540
>>514
中の人が人外って論理的におかしいぞ
犬けしかけたろうか?
0517ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/04/17(水) 04:01:33.940
>>516
イヌはトラウマになってしまいますので
かんべんしてあげてくださいな


ジャイナ教徒の世界感を発見したけど
どこにかこうかな
0518ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/04/17(水) 22:31:45.980
>>483
計算は外注にオーダーしたとのこと


『宇宙の神秘―五つの正立体による宇宙形状誌』 ヨハンネス・ケプラ− (工作舎)
https://booklog.kinokuniya.co.jp/kato/archives/2010/06/post_199.html

かなりしゃれおつなオブジェで
部屋を飾れそうですね

http://www.horagai.com/www/img/kblog/Kepler.png

 ケプラーによれば水星と金星の間には正八面体がくる。
水星の天球殻はこの正八面体の内接球、金星の天球殻は外接球になる。
同様にして金星と地球の間には正二十面体、
地球と火星の間には正十二面体、
火星と木星の間には正四面体、
木星と土星の間には正六面体がはいる。

おなじみのケプラー・モデルの図である。

 本書の後半では各天球殻の大きさの比率が正立体の内接球と外接球の比率になっているかどうかが検証されている。
土星と木星の比率以外は大体あっていると
ケプラーはいうが(本書時点ではケプラーには計算能力がなく、実際に計算したのは恩師のメストリンのよし)、
訳注によるとケプラー全集を編纂したカプラーがコペルニクスの値で計算し直したところ、
本書の数値は間違いが多く、実際はもっといい数値になるそうである。
0519世界@名無史さん垢版2019/04/18(木) 18:31:09.100
帝国数学官の地位にありながら
ケプラーさんは計算をよくミスる
火星軌道の計算では2回トチって
正解を出すラッキーマン
0520世界@名無史さん垢版2019/04/18(木) 23:14:57.730
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1461959989/
0521ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/04/21(日) 22:48:30.110
>>519

ビュルギさんの中の人は
うっかりにどの程度を関わっていたのだろうか、、、
0522世界@名無史さん垢版2019/04/23(火) 20:15:44.380
イスラエルの月面着陸は話題になる間もなく忘れ去られようとしている(´;ω;`)ウッ…
0523世界@名無史さん垢版2019/04/25(木) 20:54:16.670
UFO見たらこう報告を 米海軍がパイロット向けガイドライン | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190425/k10011895721000.html

これは重要な政策転換。
UFOは宇宙人・ナチス遺残勢力などの隠された集団によるものと思われる。
0524世界@名無史さん垢版2019/04/28(日) 17:28:44.390
日本語版ウィキペディアの記事「天文考古学」のしょぼさは
まったくお話になりませぬ。
0525世界@名無史さん垢版2019/04/28(日) 18:37:52.290
チョンは半島に帰る。わかったか!
0526世界@名無史さん垢版2019/04/29(月) 15:32:41.300
>>525
わかったわかった。
もうムリして日本に来なくていいぞ。
0529世界@名無史さん垢版2019/05/06(月) 10:03:22.570
天文学者ジョージ・ダーウィン(進化論で有名なチャールズ・ダーウィンの息子)は
早くも1898年に、地球と月はかつて一体だったという説を発表している。
現行のジャイアント・インパクト説はその変形ということも出来る。
0530世界@名無史さん垢版2019/05/07(火) 06:40:52.390
地球と月が離れつつあるのは、当時の技術じゃ分からなかったんじゃない?
0531世界@名無史さん垢版2019/05/07(火) 15:16:06.980
「太平洋の容積と月の体積がほぼ同じ、だから
 地球から月が飛び出して、その跡が大平洋である」
なんて事を言ってた人が居た様な・・・
ダーウィン(息子)じゃなかったと思うけど。
0532世界@名無史さん垢版2019/05/07(火) 19:36:55.110
ホリエモン・ロケットはごくろうさまなことだけど、
世界のトレンドからすると周回遅れだよな。2周半くらい。
0533世界@名無史さん垢版2019/05/07(火) 23:30:42.130
二位じゃ駄目なんです

二番目ですらない

でもチョンよりまし、チョンよりまし
0534世界@名無史さん垢版2019/05/07(火) 23:55:45.380
>>531
太平洋がジャイアントインパクトのクレーターという説か
0536世界@名無史さん垢版2019/05/09(木) 06:12:20.200
堀エモンロケットが採算に乗るなんて
本気で思っている人間はいないよな?
0537世界@名無史さん垢版2019/05/09(木) 10:37:39.390
小型化が世界一得意な日本に不可能はない。
0538世界@名無史さん垢版2019/05/11(土) 06:19:25.140
小惑星が分裂して本体と衛星になった例は実際あるらしいな。
0539世界@名無史さん垢版2019/05/12(日) 10:55:22.070
ジャイアント・インパクトはオフセット衝突だったから
勢いで月が飛び出したらしい。
正面衝突だったらどうなったんでしょう。
0540ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/05/12(日) 10:57:19.780
そろそろケスラーさんの中の人が
アップを始めてるんではなかろうか、、、

>>4

【宇宙開発】アマゾンが衛星ブロードバンド「プロジェクト・カイパー」計画中 3236機の人工衛星利用[04/08]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1554712751/1

1 名前:しじみ ★[sage] 投稿日:2019/04/08(月) 17:39:11.01 ID:CAP_USER
米アマゾンが衛星コンステレーションによる衛星ブロードバンド計画「プロジェクト・カイパー」を、米当局に申請していることが判明しました。

アマゾンによる計画では、3236個の人工衛星を地球低軌道に打ち上げます。
そして低レイテンシかつ高速なブロードバンドインターネットを提供しようというのです。
これにより、遠隔地に住む数千万人にインターネットを届けることができるとアマゾンは主張しています。

具体的には高度590kmに784機、高度610kmに1296機、高度630kmに1156機の人工衛星を打ち上げます。
ただしいつ、どのようにして衛星コンステレーションを構築するのかについては、情報がありません。

衛星ブロードバンド計画は米スペースX、ワンウェブ、フェイスブック、テレサット、レオサットなどが計画を進めており、今後はさらに低軌道が騒がしくなりそうです。

■Amazon Planning 3,236-Satellite Constellation for Internet Connectivity
https://www.space.com/amazon-plans-3236-satellite-constellation-for-internet.html

https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/04/20190408nnew.jpg

https://sorae.info/030201/2019_04_07_ama.html
0541世界@名無史さん垢版2019/05/13(月) 07:44:47.220
今の人類には宇宙に進出する資格はない。
ということで地球軌道をデブリで覆い尽くし
宇宙開発を不可能ならしめる深謀遠慮と見た。
0542世界@名無史さん垢版2019/05/14(火) 19:09:51.890
じっさい小型衛星を嬉々として開発している連中に
宇宙ゴミ問題についてちゃんと考えているのか、小一時間問い詰めてみたい。
0543世界@名無史さん垢版2019/05/14(火) 19:25:56.070
国際的な取り決めがない
領空、もとい、領宙の決めがない
0544ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/05/14(火) 20:24:21.630
>>542

小型衛星は基本的に地球近傍で運用するだろうから
宇宙ゴミの問題はおおよそクリアなんではないでしょうか

ただシンドロームを発症してしまうと
そうも言ってられなくなってしまいますがww
0545世界@名無史さん垢版2019/05/17(金) 07:17:48.610
だんだんロシアンルーレットになっていくな
宇宙飛行士稼業は
0546世界@名無史さん垢版2019/05/17(金) 09:07:25.190
>>539
月は向こう側から小惑星が正面衝突して表側の月の海ができる大噴火が起き、
真ん中が重力中心とならない偏芯となったらしい。
0547世界@名無史さん垢版2019/05/18(土) 22:19:50.940
聖方位とは、日本の著名な研究家で古代史家の渡辺豊和教授(京都造形芸術大学)が
最初にペルセポリスと日本の巨大前方後円墳および主要神社、仏閣に共通する不思議な
方位として発見し研究されたもので、真北から20度西に振った特別な北を持つ方位のことだ。
言うなれば、北が20度西に振れている角度である。
これを私は「聖方位」と名づけ、日本を中心にペルセポリス、バビロンなど多くの実例と
その関係を研究したのが『シリウスの都 飛鳥』(たちばな出版 二〇〇五年)だ。

・・・聖方位は実は、冬至の深夜の太陽シリウスの位置に関係する。冬至の深夜12時が
新年の始まりならば特に関係がある。シリウスは大体南南東の夜空に輝く。基本的には
真南から20度ほど東に振れた角度の空にである。そのシリウスを遙拝したとすると、
その背中に当たる真後ろの方角は真北から20度西に向くことになる。これが聖方位だ。
日本ではあるものの真後ろに当たる角度を「後ろの正面」と言って特別視するが、
それはここから来ているというのが私の説である。(p.178)
http://pro.cocolog-tcom.com/edu/2009/01/post-c506.html


シリウスは太陽系以外では最も明るく、太陽系から5番目に近く、更に太陽系から近い
48の恒星系のうちで突出して絶対等級が高い(1.42)恒星である。

仮に宇宙人が地球を訪問するとすれば、彼らはまずシリウスを目指し、その後に太陽系に
向かうことだろう。地球から見ると彼らは常にシリウスの方向からやってくるのである。
0548世界@名無史さん垢版2019/05/20(月) 21:41:50.820
猫だいすき天文学者ラランドが設定した「ねこ座」は
大方の賛同を得られず自然消滅の憂き目を見たが、
昨年、国際天文学会がかつてのねこ座の最も明るい星に
「ねこ(Felis)」の名称を付けた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/HD_85951
たまには良い事するにゃん国際天文学連合。
0549世界@名無史さん垢版2019/05/21(火) 18:45:18.320
スペースシャトルが飛んでいた時は、スペースシャトル自身が楯となって
宇宙遊泳してる宇宙飛行士を守っていたらしい。
進行方向にシャトルが居て、その陰で宇宙飛行士が宇宙遊泳してたんだとか聞いたよ。

ミールやISSでどうしてるかは、わからないけどね。
0550世界@名無史さん垢版2019/05/21(火) 19:28:10.020
>>549
「盾」で多少は危険を減らせるかもしれないけど、
デブリはどちらから飛んでくるか分からないからね・・・

たとえば真横から激突した例
https://ja.wikipedia.org/wiki/2009年人工衛星衝突事故
0551ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/05/23(木) 22:51:36.120
>>549>>550


おなじ軌道を飛んでるものは
ぶつかってもたいしたことないので
楕円の交点だと必ず前以外からぶつかるのでは

その場合、盾があっても無駄かもしれないので
前に置くのは合理的なのかもしれませんがww
0552ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/05/23(木) 22:56:48.560
スペースシャトルは低軌道しか飛ばないので
そうするとぶつかるデブは
基本的にスペースシャトルと軌道が交わったときは
より早く地球を回ってることが多いんで
前からやってくる確率はかなり低そうですね、、、
0553ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/05/23(木) 23:10:20.630
あ、でも正面衝突はじゅうぶんありえるのか

ふーむ、ラランドさんの頭が特徴的過ぎて
宇宙人にみえてきました。ネコ虫好きだけにかなりありえますね
0554世界@名無史さん垢版2019/05/25(土) 01:51:48.310
Can you tell me more about the detail of each country’s contribution?
Specifically Japan.
0555世界@名無史さん垢版2019/05/25(土) 20:44:48.660
マネー、マネー
0556世界@名無史さん垢版2019/05/26(日) 15:03:22.650
そういや、前回のコズミックフロントは猫つながりだったな。
天文学者でかつ猫好きなんて人間は、悪人であろうはずがない。
0557世界@名無史さん垢版2019/05/29(水) 23:08:13.060
霊長類の進化に決定的役割を果たしたのが、
超新星爆発の影響による山火事の世界的多発だった、とさ。

・・・supernovae?cataclysmic explosions of dying stars-showered the Earth
with cosmic rays between around 8 million and 2.6 million years ago.

When this space radiation entered the lower atmosphere, it triggered a
process known as ionization which may have produced a huge increase in
cloud-to-ground lightning strikes. This in turn could have led to an uptick
in forest fires around the world.

The authors of the study suggest that these fires could have been one factor
in the development of bipedalism?a characteristic that may have allowed our
ancestors to better adapt to the savannas that replaced the burnt forests of
northeast Africa.・・・
https://www.newsweek.com/ancient-supernovae-wildfires-human-ancestors-upright-1437424
0559世界@名無史さん垢版2019/06/10(月) 18:37:51.470
k1059/未組立 グッドスマイルカンパニー 1/150 ソユーズロケット+搬送列車 - ヤフオク!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f352000351

 入札件数 11
 残り時間 7時間
 現在価格 2,700円(税 0 円)

 開始日時 2019.06.04(火)15:58
 終了日時 2019.06.10(月)22:58
0561世界@名無史さん垢版2019/07/14(日) 22:52:29.010
アリアンスペース ヴェガ、打ち上げ失敗

15機目で初の失敗
0562世界@名無史さん垢版2019/07/15(月) 13:15:07.760
>ヴェガ打ち上げ失敗
競争の土俵にすら乗れていない日本は論外としても、
インドや中国に少しシェアを食われるかもしれんな。
0563世界@名無史さん垢版2019/07/15(月) 18:32:57.910
日本は

日本の衛星とODA紐付き衛星とバックアップの3本の柱がある
0564世界@名無史さん垢版2019/07/16(火) 20:04:17.610
インドの月面探査機「チャンドラヤーン2号」の打ち

上げを中止
0565世界@名無史さん垢版2019/07/18(木) 20:41:56.440
全地球測位衛星システム(GNSS)の「ガリレオ」に大規模なシステム障害

時刻同期失敗が原因か?
0566ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/07/21(日) 11:36:25.140
なんでこんなスレが二つ目までいってるのかわかりませんが
1を読んだ限りはオーレム△を暗示してそうです
そうすると内容はおそらく間違いですね


【古代文明】古代バビロニアの粘土板解読したら、木星の軌道計算法でした。★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563671044/1
0567ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/07/21(日) 12:12:23.090
>>566
3年前の記事らしいから
前のスレで取り上げられてるかもしれませんね

ナショジオの方にも具体的な粘土板の記述はありませんね
0568世界@名無史さん垢版2019/07/21(日) 17:55:19.460
サマーウォーズ 人工衛星落下

日本のセキュリティが低いという印章操作に騙されてはならない
0569ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/07/21(日) 18:17:36.320
>>568

あれ軌道上から2時間以内で地球上の全ての地点にアクセス可能なうえ
軌道離脱後にも落下地点変更可能な
超優秀なリフティングボディをもった
ハイパー高性能な人口衛星で
日本ヤバイです
0570世界@名無史さん垢版2019/07/21(日) 18:40:01.240
>>372
イスラム教徒は、顔を地面に付けて祈りを捧げなければならない。
この理由の1つは、太陽や月を崇拝する異教徒ではないことを示すためだもある。

これじゃ見た目、地球崇拝だし
地上の一点を拝跪してる。地点崇拝だよな
地球なんて、終末、食い物になるのに

ttp://www.muslim.or.jp/hadith/vol3-680.html
アッラーのみ使いは言われた。
「復活の日、大地は一個のパンに変わる。
全能者アッラーは、御手で、丁度、あなたがたが旅行前にパンを作るように、大地をパンにお変えになるが、それは、天国の住民に供される食物となるのである」
0571世界@名無史さん垢版2019/07/21(日) 18:47:17.520
見た目だけならカアバ神殿に鎮座する黒い石を崇める集団
0572世界@名無史さん垢版2019/07/21(日) 18:51:55.770
偶像崇拝
0573ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/07/21(日) 19:44:52.940
>>570
それで正解です

>>376
球座標系を選択したうえで第1選択軸はr-方向に設定する必要があるので
メッカの方向とかは二の次なんですよねww
0574世界@名無史さん垢版2019/07/21(日) 21:17:29.310
CSのディスカバリーチャンネルで、インドの宇宙開発の話をやっていた。
月面車を開発する話だが興味深かった。

中国の宇宙開発は、BSNHK3のコズミックフロントで見たが、あまりこういうのは日本ではやらんね。
アメリカはやはり公明正大を目指しているというか何というか。
そりゃ「この事例ではアメリカでも…」なんていえるだろうけど、その頻度がねえ。
0575世界@名無史さん垢版2019/07/22(月) 11:44:48.280
>>391
金星には衛星がないので、ラマダンが定義できないから大丈夫
0576ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/07/22(月) 20:25:46.740
>>570
これはww


宇宙びとに地球を供出する気まんまんですねww
そんでもってオカズまで用意してるとは

ベヒモスとリヴァイアサンな感じはしますが
これはどっちから出してくるんでしょうかね
0577世界@名無史さん垢版2019/07/22(月) 21:36:43.660
月の南極を目指してチャンドラヤーン2号発進
がんばれインド!いけいけインド!!
0579ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/07/23(火) 20:46:44.550
キトラ古墳の壁画が国宝になったらしい、、、

まだなってなかったことの方が驚きですね
0582世界@名無史さん垢版2019/08/02(金) 22:04:15.610
皇居、明治神宮、伊勢神宮の中に望遠鏡を設置ぐらいのレベルか?
0583世界@名無史さん垢版2019/08/02(金) 22:57:10.370
街中に望遠鏡なんか作らないよ
もっと人がいないところで例えないと
0584世界@名無史さん垢版2019/08/03(土) 06:48:20.050
富士山の頂上にある浅間神社を取り壊して。そこに天文台を作るレベルですかね?
0585世界@名無史さん垢版2019/08/03(土) 18:59:33.860
気象レーダー設置の時に反対派とかいたのか?
0586世界@名無史さん垢版2019/08/04(日) 00:25:27.430
明治時代に女性禁制を破って、山頂で夫婦で気象観測してたからなー
0587ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/08/04(日) 11:44:35.960
今年の7月は当たり年だったらしい、、、
あ、でも中らなかったから外れ年になっちゃうのでしょうかww


小惑星「2019 OK」はOKでしたが・・・:7月25日に地球とニアミスした、今年最大の小惑星の名前です。
https://plaza.rakuten.co.jp/techmfg/diary/201907270001/
0588世界@名無史さん垢版2019/08/05(月) 21:01:35.820
宇宙自衛隊新設・70人規模
0589世界@名無史さん垢版2019/08/05(月) 21:03:54.780
昔から言われている事だが、百歩譲って陸海空の戦力は保持できないとしても
宇宙の戦力は保持できるわけだからな。
0590世界@名無史さん垢版2019/08/07(水) 20:21:27.700
そういえば今日は七夕だな
0591世界@名無史さん垢版2019/08/08(木) 08:44:34.960
七夕は旧暦に戻せないのかね
新暦の7月7日は天気も悪いし、真竹も育っていないし
0592世界@名無史さん垢版2019/08/10(土) 20:24:17.820
2019年7月ライトセイル2号(実証機)打ち上げ成功、ソーラーセイルの展開成功
0593ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/08/10(土) 22:02:15.270
しまったそんなのあったのか
イカからどんだけ進化したんだろう
0594ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/08/10(土) 22:07:38.620
3号機までは地球の重力に魂を引かれたままでした、、、
0596ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/08/19(月) 20:48:59.040
>>595
おぉ、これはかっこいい

けど、光はあんまり利用できなそうですね
0597世界@名無史さん垢版2019/08/19(月) 21:08:48.250
推力を産むのは荷電粒子と帆の電場の相互作用なので、電荷を持たない光は推力にならないね
0598世界@名無史さん垢版2019/08/20(火) 14:14:35.030
光で風車みたいなのが回る理科の実験装置があるんじゃなかったのかな?
0599世界@名無史さん垢版2019/08/20(火) 15:54:20.040
>>589
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。

その他には宇宙軍も入る
0600世界@名無史さん垢版2019/08/20(火) 16:52:25.650
>>597
一応光の圧力ってのは有るよ、ソーラーセイルは
それも使ってるから。

>>598
”ラジオメーター”かな?
1つ持ってるけど。
光が羽根の表面にあたると羽根の表面から物質がたたき出されて云々、って聞いたけど。
純粋に光の圧力だけで回ってる訳じゃない様子。
0601ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/08/20(火) 19:46:02.770
>>597
中央のソーラーパネルで電子を飛ばすエネルギーを得るタイポですね

基本的には帆の断面積で推力を得るタイプなのは同じなので
一番違うところは帆の推力発生がアクティブなのかパッシブなのか

基本的に電子イオンエンジンを吹かしまくりなので
姿勢制御はやり易そうな印象を受けます
0602世界@名無史さん垢版2019/08/20(火) 23:30:48.600
>>600
>>595の記事にあるのは、太陽風を推力にする電磁帆船で、光圧は推進力に使わない(そんな受光面積がない)構造に見えるけどな
0603世界@名無史さん垢版2019/08/25(日) 10:29:45.560
捷竜一号

四段ロケット、三段目と四段目の間に荷物(衛星)を搭載
三段目を切り離した後、反転して四段目を点火

姿勢制御が難しそう
0604ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/08/25(日) 13:16:01.500
>>601>>595

結局のとこ帆を降ろせるのが一番の特徴っすかね
逆風のときに過ごし易いです
0605世界@名無史さん垢版2019/08/29(木) 18:37:20.480
地球は丸い〜地球は青かった〜地球はらぶ
0606世界@名無史さん垢版2019/09/07(土) 04:28:30.450
チャンドラヤーン2号、9月7日、月面着陸予定

日本時間
午前4時30分から降下開始
午前5-6時着陸予定
0608世界@名無史さん垢版2019/09/08(日) 16:20:55.930
最近は宇宙軍創設ばやりでフランスなどは
マシンガン搭載の衛星を企画しているという
https://news.yahoo.co.jp/byline/akiyamaayano/20190802-00136675/

宇宙で活動する軍隊の登場という
歴史の新しいページを
我々は目撃しているのかもしれない
0610世界@名無史さん垢版2019/09/10(火) 08:03:00.560
「空間」、「物質」と「幾何学」との関係について


「空間」=「曲線」=「円形」=「0」

「物質」=「直線」=「多角形」=「1」

これが「宇宙」を「構成」する「形」である
0611世界@名無史さん垢版2019/09/10(火) 21:14:00.210
>>609
その記事にある50パーセントというのはインドの月着陸機のことでじゃなく、
これまでの月着陸機一般について述べているんじゃね
0612世界@名無史さん垢版2019/09/11(水) 08:13:17.540
「H2B」8号機打ち上げ、発射台付近の火災発生で中止
0614世界@名無史さん垢版2019/09/14(土) 17:28:23.570
www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/11/2019091180143.html
月探査また2年延期…遠のく韓国の宇宙開発

まだやる気でいるの?
ならば北と共同でやれば?
ま、そん時ゃ注ぎこむ金の半分は使途不明となるんだろうけどw
0615世界@名無史さん垢版2019/09/14(土) 18:11:01.420
数百グラムのゴミを月の重力圏にもっていけたら大成功!

何故か韓国より日本のメディアが大喜び
フシギナハナシダナァ(棒読み
0616世界@名無史さん垢版2019/09/21(土) 06:56:13.150
人工衛星同士が衝突危機、緊急の軌道修正 ESA
https://www.cnn.co.jp/fringe/35142272.html

欧州宇宙機関の地球観測衛星ADMアイオロスが
衝突の半周前で緊急回避のスラスター噴射。
ぶつかりそうになった相手はあのスペースXの衛星・・・
連中の衛星一万機計画は早いとこ止めさせないと
取り返しがつかないことになるんじゃねえの?
0617ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/09/21(土) 21:46:05.710
ケスラる後に取り返しが付かなくなるためには
低軌道〜静止軌道の間に
もうちょっと衛星が必要かと思いますね

どっかのアホ国が静止軌道で爆破実験やってましたか
0618世界@名無史さん垢版2019/09/22(日) 06:17:45.650
スペースX側は回避する気は無いと回答した。
10年かけてようやく開発した最先端超高額の地球観測衛星も、
自分の利益しか考えない企業が作った1コ無くなってもどうということない
チープな衛星との衝突で、あわれ宇宙のゴミと化してしまう危険がある(泣)
0619世界@名無史さん垢版2019/09/22(日) 06:31:36.820
>>613
宇宙への熱気は満ちているんだけどね
0620世界@名無史さん垢版2019/09/22(日) 13:59:19.420
>スペースX側は回避する気は無い
たとえば船舶ならむしろ身軽な小型船の方に回避義務があるわけだが
宇宙はまだまだルールが出来てない無法地帯だからな。

商売優先の民間宇宙開発が主流となり、ルールが出来ない状態だと、
どちらもぎりぎりまで回避しないチキンゲームが多発しそうだ。
0621ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/09/22(日) 16:09:16.460
>>6
j起点の考察がありましたよっと
おいらに必要なところを抜粋してかいておきます

『ユリウス日の起日について
小川清彦
/Science/OgawaKiyohiko/julianday.pdf


日曜周期28年の最小公倍数に当たる。インジクションの起原については
エジプト埃及 に発生したという説が最も信ずべきものであろう。
それによればエジプト埃及 では租税の更改期として最初5年の期限が定められてあったが、
1世紀頃のエジプト埃及 2)では人口調査が14年ごとに行われていたので、後にそれになるべ
く合致させるため3倍の15年を採って期限としたのがインジクションの起原であるという。

またユリウス暦では28年で1年中の周日が復旧2)する。そこで28年を日曜周期と呼ぶ。


次に某年の上の3数を定める法であるが、インジクションは西紀前3年から数
えるから、その年の西紀年数に3を加え、これを15で割ったあまりが、
その年のインジクションJになる。これを次のように記しておく(Aは西紀年数)。

黄金数(メトン周期)は西紀530年ディオニシウスの大著に従い、1月23日が朔となる年を1とする。
西紀前1年がこれに当たる。よって西紀年数に1を加え、これを19で割ったあまりが黄金数Nになる。
0622ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/09/22(日) 19:02:31.320
ふむぅ、、、

>>621

インディクティオ


インディクティオとは古代ローマや中世の記録に使われた15年周期の年代単位(査定周期)である。15年紀と呼ばれることもある。

西暦年を15で割って余りが13のときを第1インディクティオ、14のときを第2インディクティオなどと数え、余りが12のときは第15インディクティオと数える。
サイクル自体は番号付けされていないので、その年を特定するためには他の紀年が必要である。
このためいわゆる西暦や執政官の名前(古代ローマ後期)、皇帝の在位年数・世界創造紀元(東ローマ帝国)などと併用されていた。

最初は3世紀後半のエジプト属州で農業や地税の記録で使われていた。
287年に始まった時点では5年サイクルで318年で26サイクル目に到達した。
しかし314年までには15年サイクルが現れている。

ビザンチンの年代記"Chronicon Paschale"によると最初の年は312-313年、933年のコプト文書には1サイクル早い297-298年と書かれている。
4世紀後期までには地中海世界全域で文書の記録に使われていた。
0623ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/09/23(月) 22:18:41.220
>>622

ビザンティン典礼暦から読む帝政ローマ/ビザンツ帝国の歴史
聞古代学の源泉としての「メノロギオン」(2)−
秋 山 学


総じて「メノロギオン」には,時に誤りが散見されるものの古代性が顕著で
あり,312年に施行された「インディクティオ」(ローマの15年循環暦算法)を
機に,この312年を元年と定めた暦算法に基づいている。これは首都における
整備を経て,9月1日を新年の始まりとする典礼暦へと発展した〔以下,本文
を参照する際には該当する皇帝の在位年代を記す。この場合には324−337を参照〕。
0624ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/09/23(月) 22:19:19.570
>>623

2.コンスタンティヌス朝(307−378)
324−337 コンスタンティヌスT

9/1「インディクティオないし新年の初め。

インディクティオとは帝政 ローマにおける属州課税の制定と布告のことであり,
15年ごとに祝祭的に行われるもので,
その折には軍団の長,および属州長官が人口調査の結果報告を行う義務があった。

ここから,15年間の期間も 〈インディクティオ〉(結果報告) と名づけられた。

これが次第に計時単位にも取り入れられ,それを後にキリスト教徒も継承して,
ローマの習慣に基づいた新年の始まりをも 〈インディクティオ〉 と呼ぶようになった。


歴史上,3種類のインディクティオ計時が知られている。

@帝政時の,ないしコンスタンティンによるもの。
この開始は9月24 日ないし28日であった。

Aコンスタンティノポリスのもの。
その始まりは9月 1日である(これが,東方キリスト教会が自らのものとした制度である)。

B ローマのないし教皇のインディクティオ。
その始まりは1月1日である。
0625ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/09/24(火) 03:06:12.490
>>624

ミルウィウス橋の戦い(ミルウィウスばしのたたかい、イタリア語:Battaglia di Ponte Milvio)は、
312年10月28日に2人のローマ皇帝コンスタンティヌス1世とマクセンティウスがそれぞれ率いる軍の間で行われた戦いである。
戦いに勝利したコンスタンティヌスはテトラルキアにより分裂状態にあったローマ帝国の統一へ前進することとなった。


マクセンティウスは、307年と308年に同僚皇帝であったフラウィウス・ウァレリウス・セウェルスとガレリウスによる攻撃から耐え抜いたようにローマでの籠城を採用し、
既に多量の食糧を確保していた。
しかし、突如マクセンティウスは籠城策を捨てて、コンスタンティヌス軍との間での野戦により決着を付ける策に切り替えた。
ラクタンティウスやエウセビオスといったキリスト教徒は「神が干渉したことによる」とし、ゾシムスは「迷信」の結果としている。
また、戦いの日がマクセンティウスが皇帝即位を宣言した日と同一であり、幸先よいと考えたことによるともされるが、これらいずれの説明も根拠は不明確である。
0626世界@名無史さん垢版2019/09/28(土) 22:49:15.790
2018年ニュージーランド「宇宙クラブ」に13番目のメンバー
0627ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/10/05(土) 22:19:33.520
>>626
宇宙強国ですね
もうちょっと前かと思ってましたが
0628ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/10/09(水) 01:59:43.330
ことしの物理学賞は宇宙関係だったらしい
前にうっかりした宇宙地図でもらってたやつと関係あるのかしら、、、


ノーベル物理学賞は欧米の3氏 太陽系の外に惑星を発見
https://www.asahi.com/articles/ASMB85H5DMB8ULBJ00Z.html
0629世界@名無史さん垢版2019/10/09(水) 06:25:18.910
ノーベル物理学賞にジュネーブ大学のミシェル・マイヨール博士ら3人が選ばれました。
天文学者がノーベル賞を貰うのはあまりない気がしますね。
0630ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/10/09(水) 21:23:13.550
>>629
ちゃんと調べたわけではないのですが
おいらとしてのチョイスは

1978年 宇宙マイクロ波背景放射の発見[43]
このあたりから始めて、、、(これはたぶんアンテナ屋さん)

1993年  重力研究の新しい可能性を開いた新型連星パルサーの発見[53]

2002年  天体物理学への先駆的貢献、特に宇宙ニュートリノの検出[61]

2006年  宇宙マイクロ波背景放射が黒体放射の形をとることおよびその非等方性の発見[67]

2011年   遠方の超新星の観測を通した宇宙の加速膨張の発見

2015年  素粒子「ニュートリノ」が質量を持つことを示すニュートリノ振動の発見[79]

2017年  LIGO検出器および重力波の観測への決定的な貢献

2019年 >太陽型恒星を周回する太陽系外惑星の発見


なので最近多いのではないでしょうか
0631世界@名無史さん垢版2019/10/11(金) 11:33:14.510
人類の系外惑星への移住「ない」 ノーベル物理学賞のマイヨール氏
https://www.afpbb.com/articles/-/3248874

「系外惑星への移住は無い」って見出しで、夢が無いな―って思ったけど、
もっとこの地球を大切にしようって趣旨だったんだね。それなら納得だよ!
0632世界@名無史さん垢版2019/10/11(金) 23:06:30.850
普通に考えりゃどうやって系外へ行くんだよ?と。
何十年何百年何千年もかけて宇宙船の中で世代交代を重ね、
食料を生産し、廃棄物を循環再生し、無重力に適応し、
宇宙船の燃料をどういう方法かで確保・・・

不可能だ!
0633世界@名無史さん垢版2019/10/12(土) 04:52:46.660
>>632
わざわざ難しく考えることはないやね。
燃料は積まない・・・太陽帆や太陽系から送るレーザーで推進
世代交代はしない・・・人口冬眠で現地に着いてから解凍
あるいは完全なヒトの電脳化が実現すればそちらでも可。
これで食料や廃棄物や無重力への適応も考える必要はない。
恒星間移民船の発進まであと100年あれば十分な気がするな。
0634世界@名無史さん垢版2019/10/12(土) 05:35:31.140
>>633
人工冬眠がそもそもまったく実現してないし(成功する見込無し)
バイオスフィア2のレベルでも閉鎖空間系での人類の生存は成功していない。

火星ぐらいまでは有人探査は力技で出来そうだがそれ以上は無理
0635世界@名無史さん垢版2019/10/12(土) 05:48:05.310
ちなみに、
バイオスフィア2は 閉鎖空間系で最大実験って言われてるけど、
厳密には『閉鎖空間系』ではなく 外と気圧調節してて (ダメじゃん)
100年の予定が2年ほどで中止された(色々まずかったらしい)
0636世界@名無史さん垢版2019/10/12(土) 20:31:45.000
人口冬眠もいいが、精子と卵子を凍結しておいて
現地で試験管ベビーに誕生してもらえば、さらに荷物は軽くて済む。
あとは育児・教育もできる汎用ロボットを何体か。
スターシップはSFでふつう考えられているほど巨大なものではなく
小型バスていどのサイズで実現できるかもね。
0637世界@名無史さん垢版2019/10/12(土) 21:47:09.270
若い未熟な国が色々やらかしているようです。
0638世界@名無史さん垢版2019/10/13(日) 03:07:27.350
マクロスのワープしようとしたらワープ装置だけ消えた話が好き
0639ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/10/13(日) 13:36:16.880
>>636
もうすぐ飛んでしばらくしたら完成ですかね
0640世界@名無史さん垢版2019/10/13(日) 14:24:39.030
>>636
> 人口冬眠もいいが、精子と卵子を凍結しておいて
> 現地で試験管ベビーに誕生してもらえば、さらに荷物は軽くて済む。
> あとは育児・教育もできる汎用ロボットを何体か。


精子と卵子を冷凍保存なら技術的に充分いけるな
まぁ でも解凍先の惑星とかの環境が居住可能とかの問題どうすんだよwww

SF作品でも
『一見 移住可能だが、実は居住不可能なケース』とかの例も出てるよ

アイザックアシソフの「まぬけの餌」って言う作品では
コンピューターが選んだ 最適移住先惑星ジュニアで過去移民団が全滅したことがあり
その謎に立ち向かう科学者と「記憶機関員」の活躍を描く作品、
先住隊が全滅したのは 微量元素のベリリウムが若干高く
ベリリウム肺症を起こしたのが全滅原因だった
0641世界@名無史さん垢版2019/10/15(火) 12:15:07.830
居住可能なように遺伝子操作する。

衛星軌道に乗ったあと時間はたっぷりある。

成功するまでトライアンドエラー
0642ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/10/16(水) 04:15:13.210
>>630
ジム・ピーブルズさんの中の人は
40年越しの受賞ということになるんだろうか

こうして並べてみるとけっこうおもしろいですね
そんで2019年のだけ、やっぱ異質な感じがします
0643ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/10/17(木) 23:47:13.090
>>630

コズミックフロントでタイムリーなのやってましたが
ケプラーの仕組みがよくわからなかったですね
0645ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/10/19(土) 01:59:23.720
>>644
はい、それなのですが

宇宙で観測するから揺らぎが少ないのはわかるんですが
ケプラー望遠鏡さんのスーパーぱわぁは
それだけじゃない気がするんですよね


むかしのはここでちょこっと紹介されておりました
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1570985290/55-57
0646ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/10/19(土) 02:34:43.080
>>645>>644

ここに説明がありましたよっと
やっとこさわかってまいりました

そもそもネットに転がっている観測方法の説明が
ガセだったことがわかりましたね


ドップラー法による系外惑星探索

https://www.wakusei.jp/book/pp/2009/2009-3/138.pdf
0647ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/10/19(土) 02:44:54.550
やっとこさケプラーさんのぱわぁの源が判明しました
これは強いですね

>>645

ケプラー宇宙望遠鏡データを使い切る新手法
http://www.asj.or.jp/geppou/archive_open/2013_106_08/106_528.pdf

ケプラー衛星は,正確に言えば,地球を周回す
る人工衛星ではなく,地球軌道に沿うようにして
372.5日の周期で太陽の周りを周回する人工惑星
である.太陽電池パネルをいったん太陽に向けて
も,4分の1公転するとパネルは太陽に対し横向
きになってしまうので,4分の1公転ごとに向き
を変える必要がある.そこで,93日間連続観測
をして,少しの間をおいて再び93日間観測をす
るということを繰り返す.こうして93日間を単
位としてデータが取得されるのだが,中断時期は
短いので,2009年の打ち上げ以来,ほぼ連続的
に観測されていると言っても過言ではない*3

また,地球大気の影響を受けないので,測光精度
は地上からの観測とは比較にならないほどのものである
0648ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/10/19(土) 14:29:13.810
>>644>>645

やはり明確に別のもということがわかりましたので
ご報告いたします

http://www.exoplanetkyoto.org/study/method/

1. 視線速度法(ドップラー法)
2. トランジット法

こででやっと歴史が終えますね
0649ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/10/19(土) 14:46:28.090
>>648

マイヨールさんの中の人が利用したのは
1の方ですか


そして最初に発見されたペガスス座51番星bは
主星から800万 kmで質量は木星の半分とあるのでトランジット可能っぽいですね


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%82%B9%E5%BA%A751%E7%95%AA%E6%98%9Fb

発見[編集]
発見は、スイスのジュネーブ天文台のミシェル・マイヨールとディディエ・ケローにより、1995年10月6日に『ネイチャー』誌で報告された[1]。
なお、両氏はこの業績によって2019年にノーベル物理学賞を受賞している。[2]

同年10月12日、サンフランシスコ州立大学のジェフリー・マーシーとカリフォルニア大学のポール・バトラーが確認した。

スイスのグループはペガスス座51番星のスペクトルの変化を調べ、恒星が70 m/sの振幅で視線方向に振動していることを発見した。
そしてこの振動の原因は、主星から800万 kmの距離にある惑星の重力だと結論付けた[1]。
彼らの用いた方法はドップラー偏移法で、系外惑星探査の有効な方法である。
系外惑星自体はそれまでもパルサーの惑星としてPSR B1257+12の惑星系が発見されていたが、太陽のような恒星ではこの惑星が初の発見例である。
0650ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/10/19(土) 14:51:52.220
ふむぅ、ダメでしたか、、、
そしておそらくこのタイトルも詐称ではww

>>649


系外惑星の可視光スペクトルを初めて直接検出
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/320_peg51

【2015年4月27日 ヨーロッパ南天天文台】

ペガスス座51番星b(51 Pegasi b)、通称「ベレロフォン」は、ペガスス座の方向約50光年の距離にある系外惑星だ。
1995年に発見された、太陽のような普通の恒星の周りを回っていると確認された系外惑星の第1号で、
典型的なホットジュピター(中心星に近い巨大ガス惑星)の一つである。


以来、これまでに1900個以上の系外惑星が見つかっているが、発見から20年となるベレロフォンが再び注目を浴びている。
Jorge Martinsさんらの研究チームがヨーロッパ南天天文台ラ・シーヤ観測所の装置HARPS(高精度視線速度系外惑星探査装置)を使ってベレロフォンを観測し、
史上初めて主星の光を反射した系外惑星の可視光スペクトルの直接検出に成功したのである。

系外惑星の可視光スペクトルが直接得られれば、惑星のさまざまな特徴の推定が可能になる。
たとえば、系外惑星の大気を調べるのに広く用いられてきた方法として、
主星の前を惑星が通過する(トランジットする)際に惑星の大気を通り過ぎた主星の光のスペクトルを調べるというものがあったが、トランジットを起こさない惑星ではこの方法は使えない。

ベレロフォンもトランジットは起こさないが、可視光スペクトルが得られたおかげで、
軌道が地球から見て約9度傾いていることや反射能(アルベド)が高いことが明らかになっている。
0651ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/10/19(土) 15:00:59.160
>>648

3.重力マイクロレンズ砲

これもありました


系外惑星、ついに300個時代に突入(1/2)
https://www.astroarts.co.jp/news/2008/07/07exoplanets_300/index-j.shtml

系外惑星の発見数の伸びは驚くべきハイペースだ。
系外惑星の情報を集約しているサイト「The Extrasolar Planets Encyclopaedia」によれば、2008年7月7日現在、系外惑星の発見数は総計307個に達している。
ちなみに200個に達したのは2006年7月で、0個から200個までの道のりには約11年間かかっている。
2007年の発見数は62個、今年はさらにそれを上回る勢いで伸びている。

(中略)

− 系外惑星の発見数がついに300個を超えました。これでどのようなことがわかってくるのでしょうか。

総計では300個ですが、その中で、恒星の光をさえぎることがあるトランジット惑星が50個を超えたことが注目に値します。
今後はトランジットからわかる惑星の性質の統計的な議論が始まってくるでしょう。

− なるほど、惑星が恒星の光をさえぎる確率が低くても、そのような重要なサンプルが多数見つかってきているということなのですね。

惑星による空間のゆがみをとらえる重力マイクロレンズ法による発見数も10個に迫っています。
系外惑星の多くはドップラー法で発見されていますが、
それとは違う手法による発見が増えることは、系外惑星の性質を多面的に知る上ではとても重要なことです。
0653世界@名無史さん垢版2019/10/21(月) 20:42:17.150
ガンマ線天文衛星は全部〇〇ガンダムシリーズにするつもりかw
0656世界@名無史さん垢版2019/11/07(木) 20:36:02.440
欧州宇宙機関の系外惑星観測衛星が近日中に打ちあがる。
搭載望遠鏡は直径30cmと小型だがその性能は高いらしい。

打ち上げへ向けて準備が進むCHEOPS その実力とは?
https://exop.info/cheoos-pre-launch-calibration-2019-08/
0658ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/11/09(土) 03:15:39.120
>>656
ほほぅ、よくまとまってますね


太陽系外惑星の観測方法
https://exop.info/methods-2019-02/#tr

目次

直接撮像法
トランジット法
※トランジット時刻変動法
※トランジット分光法
(恒星の動きを観測するもの)
アストロメトリ法
視線速度法
マイクロレンズ法
※掩蔽の観測
※相(満ち欠け)の観測
原始惑星系円盤の観測
パルサータイミング法
0660世界@名無史さん垢版2019/11/30(土) 18:16:42.920
>>656
天文ファンには望遠鏡の性能イコール有効径という先入観があるが
系外惑星のトランジット法観測についてはその定石が当てはまらない。
系外惑星の観測に求められるのは「細かく見える」「暗い星まで見える」ではなく
恒星の光度の変化をどれだけ微細にキャッチできるか、その信号・雑音比をどれだけ
改良できるかという点である。
0662世界@名無史さん垢版2019/12/09(月) 20:22:08.020
日本もついにレーダー衛星コンステレーションを構築するらしい。
日本というか、どうも福岡がやるらしい。その最初の一基があさって打ち上げ。

超小型レーダー衛星「イザナギ」打ち上げ県庁パブリックビューイングを開催します!
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/qps-pv.html
0663世界@名無史さん垢版2019/12/12(木) 16:25:55.740
イザナギを打ち上げた行きがかり上、イザナミも打ち上げんにゃならんのか(( ;゚Д゚))ブルブル
0664ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/12/12(木) 18:31:28.580
>>663
軌道を回す向きをちゃんと考えんと
えらいもの産まれちゃいますねww
0665世界@名無史さん垢版2019/12/13(金) 08:07:51.720
た、大変だ!
確かまだ軌道上に海洋観測衛星”もも”が軌道に居たはずだ(機能は停止してます)から、
それを投げる準備をしないと!
0666世界@名無史さん垢版2019/12/13(金) 08:36:32.970
火山観測衛星「カグツチ」はないのか?
0667世界@名無史さん垢版2019/12/13(金) 09:37:10.970
初めて月の裏側を撮影した旧ソ連のルナ3号、当時は1号、2号ともども「ルーニク」という名前だったはず。
いつの間にかソ連自身も「ルナ」という名称に変えているようだ。

月の裏側の名称にやたらとロシア語が多いのは、このときソ連が他国に相談せずに勝手に命名したためなんだよな・・・
0668世界@名無史さん垢版2019/12/13(金) 19:05:52.320
>>667
一応、あの後で月の裏側の地形についての話し合いが行われましてね、
すべての地名がソ連の言う通りにはならなかったんですよ。
多いのは仕方が無いんだけどね。
0671世界@名無史さん垢版2019/12/18(水) 18:36:36.370
太陽系外惑星命名キャンペーン結果発表。恒星は「カムイ」系外惑星は「ちゅら」に
https://news.infoseek.co.jp/article/sorae_56505/

同じ星系なんだから琉球かアイヌかどっちかで統一してほしいよ
0672ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/12/18(水) 19:04:43.580
>>662
とりあえずざっと探してみているのですが
衛星コンステレーションじゃないような気がしておりまする

投入軌道と数が載ってない紹介ばかりですね、、、
電力事情も説明がないのでは
もし合成開口レーダーを衛星コンステレーションでやってるなら
むちゃくちゃ凄いと思います


https://kyutech-laseine.net/news/img_news/qps.pdf
特定の地域を10分に1回定点観測

たぶんメッシュ作ってもまともにダウンリンクする案になってない気がしますが
それともどっかに相乗りするんかな、、、
0673ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/12/18(水) 19:18:04.640
36機だと6つの軌道に6台づつか、9×4あたりでしょうかね
ざっくり90分で何回ぐらい観測するつもりなんかな、、、


>>672

https://www.sed.co.jp/contents/news-list/2019/12/1212-1.html

日本時間2019年12月11日(水)午後6時55分に、
インドの地球観測衛星RISAT-2BR1と9つの相乗り小型衛星(QPS-SAR-1(Izanagi)、4機のLemur-2、Duchifat-3、1HOPSAT TD、COMMTRAIL、PTD-1)を搭載したPSLVロケットが、
サティシュ・ダワン宇宙センターから打ち上げられました。打ち上げは順調に推移し、
打ち上げから16分23秒後に
高度576km、軌道傾斜角37度の軌道にRISAT-2BR1は投入されました。
0674世界@名無史さん垢版2019/12/18(水) 19:21:12.620
イリジウム、第一世代運用停止。
0675ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/12/18(水) 19:45:03.530
>>672

ASNARO-2は既あげでしたか、、、

https://www.restec.or.jp/satellite/asnaro-2

軌道 太陽同期準回帰軌道
高度 505 km
回帰 1日(緊急時日本域)
周期 95分
軌道傾斜角 97.4度
降交点通過地方太陽時 6:00
搭載機器/機器タイプ XSAR (Xバンド合成開口レーダ)
観測幅 Spotlight 10km, Stripmap 12km, ScanSAR 50km
分解能 Spotlight 1m, Stripmap 2m, ScanSAR 16m
偏波 2偏波 HH/VV


重量 570 kg
電力 1300 W
寸法 1.5 m x 1.5 m x 3.9 m
0676ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/12/18(水) 20:12:43.280
>>672

こだまさん死んだまんまで
次の打上すらまだなのか、、、

この国はやる気あるんすかねww
0677ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/12/21(土) 02:44:45.920
>>229
密率のように
単純な整数の比で表現するのは
>>230
実際上の計算における簡略化のため
>>231
効果的な手法ですよね
>>232
0678ウムウル ◆MdHKTFMOaVjk 垢版2019/12/21(土) 03:23:01.860
>>421
ちと前のニュースで啓典の民が
ノアの箱舟を送ったあおりでクマムシ汚染の可能性があるらしいですね


【宇宙/生物】探査機の事故で月面に大量のクマムシがバラまかれたかも…最強生物は月面でも生存できる?[08/09]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1565323193/1
0679ウムウル ◆3mx17rF/1eFb 垢版2019/12/21(土) 03:51:01.620
>>455
おいらはそれを聞くと「机」が思い浮かぶのですが
もとは台形なのですかね、なるほど

>>522
がいしゅつでしたか

>>509
これも少し前なのですが
ウンコ我慢の刑が発動されたとき
人間の本性があきらかにされちゃうのでしょうかね、、、


【宇宙開発】国際宇宙ステーション(ISS) 全トイレが機能停止=NASA
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574850965/1
0680世界@名無史さん垢版2019/12/21(土) 09:54:59.950
>>1
今年の宇宙関連の一番のニュースはブラックホールが撮影されたこと、
そして回転しているのが証明されたことだな。
0685ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/12/26(木) 20:34:32.550
>>684
今年は宇宙人さんの起源が豊作だったような
>>680そろそろ宇宙兄弟とも会えるのではないでしょうか
0686世界@名無史さん垢版2019/12/27(金) 22:41:49.200
ベテルギウスの大爆発ネタは月刊ムーやトカナの定番商品だったのだけど、
まじめに主張している学者さんもいたのだな。
もっともベテルギウスは後100万年以内に確実に大爆発をすると
予測はされているのだけど。
0687世界@名無史さん垢版2019/12/27(金) 22:48:33.390
ブランキの「天体と永遠」て
読んだ事ある?
0688ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2019/12/27(金) 23:00:28.480
>>630
始まりはわりと最近でした


1974年に「電波天文学における先駆的研究」により、
マーティン・ライルはアントニー・ヒューイッシュとともに天文学分野の研究者として最初のノーベル物理学賞受賞者となった。
0689世界@名無史さん垢版2019/12/28(土) 23:41:55.650
>>687
『天体による永遠』
内容としては150年前の古い知見で書かれた本に過ぎない。
しかしどこか詩的で静かな宇宙のイメージの世界が広がる。
暴力革命を望むアカなど問答無用で地獄に叩き込むべき
という日ごろの信念が
この本を読んで一瞬揺らいだことは事実だ。
0690世界@名無史さん垢版2019/12/29(日) 17:51:55.540
なるほど
0691世界@名無史さん垢版2020/01/06(月) 21:06:08.590
「航空宇宙自衛隊」って呼びにくいよう
0692世界@名無史さん垢版2020/01/07(火) 01:05:02.370
ほら、「航空宇宙軍」て呼ぶと楽だよ
ついでに「陸上自衛隊」も言いにくいから「陸軍」にしよう
0694世界@名無史さん垢版2020/01/09(木) 09:43:51.330
海自と陸自はなぜ黙って見ているのか。
空自に宇宙を全部取られて悔しくないのか。
0696世界@名無史さん垢版2020/01/10(金) 23:56:02.180
>海自と陸自はなぜ黙って見ているのか
どこか別の惑星にたどり着いたら、そこの海と陸が管轄になる。
航空宇宙自衛隊とやらにはデブリの相手でもさせておけば。
0697ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2020/01/12(日) 22:12:34.830
>>695
穴掘っていけるところは
どこの管轄になるんでしょかね、、、

>>263
どんな方法かと思いましたが
紫外レーザーのドップラー・ライダーでウィキペディア先生によると
地表50kmの平均値として取得され、精度は風速2〜3m/sで垂直解像度0.5〜2km
って書いてありました。ほむほむ
0698ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2020/01/12(日) 22:21:26.900
台風の気圧はどうやって推定してるのかと思いましたが
実は勘でしたww

これはAI向きですね


デジタル台風:台風観測とドボラック法
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/help/dvorak.html.ja

こうした台風の雲パターンに関する知識を体系的にまとめたものがドボラック法(Dvorak method)です。
ドボラック法とは、アメリカの気象学者ドボラックが考案した台風(ハリケーン)解析法です。彼は、気象衛星で観測された台風の雲のパターンと、実際の中心気圧/最大風速との対応関係を、さまざまな過去のハリケーンについて調べました。
そして、ある程度のトレーニングを積んだ専門家が気象衛星画像を目で観察しながら解析することによって、中心気圧/最大風速を手順にしたがって導き出せるようなルール集を作ったのです。
この基本となるルール集に、長年の経験を加えて洗練されたのが現在使われているドボラック法です
0699世界@名無史さん垢版2020/01/12(日) 22:33:55.530
タイプライターのキー配置でドヴォラック配列を作った人も居たなぁ
QWERTY配列の牙城を突き崩すことはできなかったが
ドヴォルザーク一族の活躍
0700世界@名無史さん垢版2020/01/13(月) 06:14:44.640
>>697
仕事で穴を掘っているのは、陸自さんでしょうな。
施設科とか。
あと、坑道掘削の専門部隊も居るし。
0701世界@名無史さん垢版2020/01/14(火) 22:04:51.440
スペースXの1万機にはおよばないが、ワンウェブもすごい勢いで衛星を打ち上げている。
ソフトバンクが出資しているから、もしケスラーシンドロームが発生したら、
日本も大惨事の責任なしとは言えない情勢・・・
0702世界@名無史さん垢版2020/01/17(金) 21:44:48.620
>>671
この話の後日譚。

星の名前にカムイ(Kamui)と命名 。
しかし、カムイのスペルは、正しくはKamuyであり、
間違って登録しているのでは?という指摘が・・・。
https://togetter.com/li/1447145
0704世界@名無史さん垢版2020/01/26(日) 23:10:05.870
ベテルギウスが無くなったらオリオンも肩なしだな
0705ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2020/01/27(月) 21:36:11.210
>>704
なで肩になっちゃうんでしょうかね、、、

>>700
アナ掘りしまくったら領土増えるんだろうか、、、

>>701
いまいちワンウェブがなにしたいのかわかりません、、、
0706世界@名無史さん垢版2020/01/29(水) 21:23:29.060
>いまいちワンウェブがなにしたいのかわかりません
高速ないつでもどこでもインターネット環境をあなた様に提供したいのです。
0707世界@名無史さん垢版2020/01/30(木) 08:58:42.180
やっとNHKニュースがベテルギウスの減光を取り上げたな
0708世界@名無史さん垢版2020/01/30(木) 09:28:45.130
有名な星座を構成する主要な星で、人類が記録に残こっている消滅ってあるの?
0709世界@名無史さん垢版2020/01/30(木) 10:08:44.700
スバルが七つから六つに星が減ったがあれは消滅じゃなくて
星間ガスのせいで見えなくなっただけだしな
0711世界@名無史さん垢版2020/01/30(木) 11:53:35.690
ググればすぐ出る
0712世界@名無史さん垢版2020/01/30(木) 14:03:31.170
カニ星雲はそれ以前は星として見えていたんだろうか
0713世界@名無史さん垢版2020/01/30(木) 17:38:47.080
名前は付いてなかったようですね
0715ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2020/01/30(木) 19:38:16.170
爆発はいくつか記録が残ってた気がしますが
そんなにすぐに消えちゃうものなんですかね?

ブラックホールで消えちゃうことは可能だったかも
0716世界@名無史さん垢版2020/01/30(木) 22:02:48.210
>>708
以前NHKでもやっていたが「赤いシリウス」が有名かな。
燃え尽きて白色矮星と化したと思われるシリウスの伴星だが、
最後の力を振り絞って必殺技を放っていたかもという仮説。
「ファイナル・ヘリウム・フラッシュ!!」
0717ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2020/01/31(金) 00:44:46.860
ほほぅ、桜井天体というのがあるのか
必殺技名が強そうですねww
0718世界@名無史さん垢版2020/01/31(金) 08:52:56.710
>>716
シリウス周辺に赤色巨星由来のガスが見当たらない(赤色巨星が白色矮星化したら、普通は惑星状星雲ができる)し、中国の記録には一貫して「白い」と書いてあるので、その仮説を支持する人は少ない
0719世界@名無史さん垢版2020/01/31(金) 09:04:58.870
あれだけ近いんだからシリウスがそのガスを吸い取ってしまったんでは?
0720世界@名無史さん垢版2020/01/31(金) 12:01:32.070
もっと時間が掛かるよ
0721世界@名無史さん垢版2020/02/01(土) 00:53:25.930
そんならシリウスAの周りに降着円盤ができてるはずだ
0722世界@名無史さん垢版2020/02/01(土) 02:34:18.330
天文学的にもっともな理由が浮かばない以上
違う星だったんじゃないかというのが最有力だな
0723ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2020/02/01(土) 06:53:36.280
>>708

いちおう春の大三角は歪んでるっぽいですね
しかし残念ながら星座の制定が20世紀の可能性が


アークトゥルスが角宿から追い出されたのは
移動しちゃったせいなんでしょうか?
0724ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2020/02/01(土) 07:00:26.100
>>723
どうやらオオツノが折れちゃったのは
これが原因としてよさそうな感じですww

二十八宿の起点中の起点がぶっ壊れるっていうのは
これはけっこうおもしろい
実は発見者も遡る可能性あるのでは
0725世界@名無史さん垢版2020/02/01(土) 15:36:58.640
高速移動星といえば、バーナード星が有名か。
しかし、9.5等星じゃ肉眼じゃ見えないな。
0726世界@名無史さん垢版2020/02/02(日) 23:33:01.210
>>718
>中国の記録には一貫して「白い」と書いてある
ところがその中国も一貫していないらしい。
「天狼が夜血を流す」という漢詩があると野尻抱影氏が言っている。
天狼とは言うまでもなくシリウスのこと。
0727ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2020/02/03(月) 22:08:40.780
ボイジャー2号が高次元の干渉を受けて
いくつかの観測能力を失ってしまったらしい、、、

そろそろ世界データが用意されてない領域に入っちゃったのかしら
マップの反対側から現れる日も近いかもしれませんね


【宇宙開発】太陽圏を離脱したボイジャー2号で原因不明の電力不足、NASAが復旧作業中
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580692373/1

ボイジャー2号大好きなので頑張って欲しいところです
0728世界@名無史さん垢版2020/02/04(火) 00:56:35.300
2020年1月30日スピッツァー宇宙望遠鏡運用停止

功績・実績
準惑星マケマケの発見など
0730世界@名無史さん垢版2020/02/07(金) 22:08:19.630
「日本初の人工衛星『おおすみ』打ち上げ50周年」企画展示
https://fanfun.jaxa.jp/event/detail/15905.html

日本の宇宙開発は半世紀かけて結構大きく成長しましたね。
私も人生五十年ですが、もうちょっと成長したいものです。
0732ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2020/02/16(日) 23:33:57.230
>>685
とりあえずサイエンスゼロのCPRを見ることにしますが
ネットで拾うだけでもじゅうぶんおもしろい

とりあえずパンスペルミア仮説から始まりました
0733ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2020/02/17(月) 00:44:21.380
>>732
神格生物とアーキアを繋ぐMK-D1を紹介しておりました

名前が勇み足なのではww

https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2020/pr20200116/pr20200116.html

本ロキアーキオータはギリシャ神話の神であるプロメテウスが泥から人間を作り、
人類に火を与えたとされる(ミトコンドリアを獲得し酸素が利用できるになったことで
莫大なエネルギーを利用できることになった)ことから
Prometheoarchaeum syntrophicum MK-D1株と名付けました。
0734ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2020/02/18(火) 03:05:31.520
>>732

CPRの方は特別な情報は出てこなかったので
ネットからJAMSTECページのサルベージしておきまする


地下深部の超極限的な環境に「常識外れな微生物群」を発見
〜マントル岩石と生命との関わりや地球初期の生命進化の謎の解明に前進〜
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20170721_2/

※8 「Candidate Phyla Radiation (CPR)」:全バクテリアの約15%を占めるほとんど未知で、培養例が皆無の35の門に属するバクテリアは、単系統であることが示された。
よって、これらの門は、バクテリアドメイン内の下位区分としてCPRと定義された。

https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/quest/20170721_2/04.html
○複製
○転写・翻訳
×ATP合成酵素
×アミノ酸代謝
×核酸合成
×解糖系
×呼吸系
×嫌気的エネルギー代謝
○細胞膜合成 (細胞壁○(ペプチドグリカン)、内側の膜×(リン脂質))

別の形でデATPを製造してると想定しているそうな
0735世界@名無史さん垢版2020/02/18(火) 06:13:40.050
>>733 >>734
細菌→バクテリア、古細菌→アーキア、と表示したのに
真核生物は真核生物のまま、ユーカリアとしなきゃならんだろ
0736ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2020/02/18(火) 19:47:05.830
>>735
個人的にはユーカリよりもユグドラシルの方が
それっぽい感じがしますww

生命の起源も実は自らを咥えるヨルムンガンドっぽいのかもしれませんね
ロキ様の中の人ならいろいろと教えてくれるのだろうか
0737世界@名無史さん垢版2020/02/19(水) 01:56:07.060
カーマン・ライン 見直し検討中
0738世界@名無史さん垢版2020/02/19(水) 05:32:28.140
>>736
イグドラジルは生物界の分類の話とは別なのでは?
0739世界@名無史さん垢版2020/02/19(水) 05:49:02.790
ではなくてユーカリアをユーカリと誤解したのかw
0740世界@名無史さん垢版2020/02/19(水) 10:15:06.310
ベテルギウスは本当に超新星爆発するん?

 藤原定家みたいに、日記に書けば歴史的価値が出るん?
0741世界@名無史さん垢版2020/02/19(水) 13:15:23.990
他に書く人がいなかったらな
0742世界@名無史さん垢版2020/02/19(水) 15:52:18.290
>>740
記録に残しておけば、あるいはなんかの役に立つかもしれん。
ベデルギウスがぶっ飛んだ瞬間の時間とか、この日のこの時間までは
異常が見られなかったとか、そう言う記録も役には立つから。

例えば、諏訪湖の御神渡りの記録とか
京都御所の橘の開花日なんて記録が昔から
延々と書き続けられているんだが、これをまとめると
確かに平均気温は上がってる事が判るんだ。
しかし同時に、平均気温の上昇と人間の活動には
相関関係が見られない、なんて事もわかったりするんだ。
あ、これは小ネタだよ。
0743ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2020/02/19(水) 19:45:45.960
>>739
おいらの頭が悪すぎて
アスガルド逝きの門が開きましたかね、、、


>>740
平行世界のじぶんが来た時のために
伝言を残せるのではないでしょうかww
0745ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2020/02/24(月) 20:50:21.330
>>744
これはww

目的のためなら現実世界が曲がっちゃいますね
あ、むしろ曲がらなくなっちゃったのかww
0746世界@名無史さん垢版2020/02/24(月) 21:10:55.340
理系が合理的という都市伝説が否定されたな
0747世界@名無史さん垢版2020/02/25(火) 03:02:01.360
>>746
例えトンチンカンに見えようと、自分の立てた仮説を実験により証明しようとする姿は立派かと。

地球平面説は俺も間違っていると思うが、それは単なる知識からであり、それすらも実験によって否定しようとする人には簡単には届かないかと。
0748世界@名無史さん垢版2020/02/25(火) 08:40:36.790
>>747
それはその通りなんだが、科学が先人の業績を正当に評価して継承することで進歩してきた面も忘れてはならない
これをニュートンは、「私に遠くが見えるとすれば、それは巨人の肩に乗っているからだ」と表現した
0749世界@名無史さん垢版2020/02/25(火) 08:45:49.800
ロケットは科学だけど、地球平面論は似非科学ないし疑似科学だろ
0750世界@名無史さん垢版2020/02/25(火) 08:51:06.720
なぜ平面でないと結論できるのか
トートロジーに陥らずにきちんと説明できる現代人は少ないと思うぞ
0751世界@名無史さん垢版2020/02/25(火) 09:17:55.030
せめて、マーチン・ガードナーの「奇妙な論理」を読んで欲しい。
地球平面説論者の物凄い論理構築、飽くなき証明への熱意にビックリするはずだ。

この書物って50年ぐらい前のじゃ無かったっけ?
0752世界@名無史さん垢版2020/02/25(火) 11:00:23.920
>>749
疑似科学を研究したマーチン・ガードナーは「奇妙な論理」で、疑似科学と普通の科学は
スペクトルのようにどこからが何だと明確に規程できないと書いている。

我々が出来ることは、どちらがより合理的かを検証し続けるのみ。
0753ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2020/02/25(火) 22:54:48.170
>>744
誰も元記事読まないで書いてて
ワラタww

やってることフォン・ブラウンと
そんなに変わらんのに
0755ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2020/02/26(水) 00:03:56.990
>>750
ふむぅ、、、
ひきこもりにとってこれは難問ですね

>>754
なにを書かれたのでしょうか?
0758ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2020/02/26(水) 20:08:54.150
>>756
このおっちゃん
自作ロケットで空飛びたかったけどお金集まらなかったから
地球平面団体に宗旨替えしたっぽいのですが、、、

スポンサーの意向を尊重するとこらへんがフォン・ブラウン博士っぽいですww


>>750>>755

いろいろと様々な仮定を置いた結果として
月蝕の影を観察するぐらいしか
ひきこもりが平面でないことを確認する手段を考えつかなかったです


空に飛び上がるはシンプルな良い解決方法だと思いましたね
0759世界@名無史さん垢版2020/02/26(水) 20:27:03.800
シラノ・ド・ベルジュラックならどういう方法を考えるのだろうか
0762世界@名無史さん垢版2020/02/27(木) 16:41:04.260
日本持ち上げのシナ工作サイトなので無意味
0763ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2020/02/27(木) 21:52:43.710
>>759
ふむぅ、その時代で多段式ロケットですか

ジュール・ヴェルヌさんよりは
かなりデキがいい気がしますね

ヴェルヌさんも穴があったら潜りたくなるところでしょうね
0765世界@名無史さん垢版2020/02/28(金) 10:59:29.480
ロケット付けて軌道修正
0766世界@名無史さん垢版2020/02/28(金) 12:20:56.040
セレネちゃんの嫉妬を抑える
0767ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2020/02/28(金) 17:36:36.500
>>764
L4かL5に連れて行くのが
いちばん確実なんじゃないでしょうか

>「2020 CD3」が地球に捕獲されたのは3年ほど前のことで、それ以来約47日で1周のペースで地球の周りを回っています。
0768世界@名無史さん垢版2020/02/28(金) 17:53:11.940
>>249
発見するのに150年かかった

ギリシャのヒッパルコスが星表を作り、それを150年前の人が作った星表と比較して、微妙な角度の違いを発見した
0769世界@名無史さん垢版2020/02/28(金) 17:56:32.690
ヒッパルコス星表(ヒッパルコスせいひょう、Hipparcos Catalogue[1])は118,218星が収録されている星表である。
ヒッパルコス全天星図とも呼ばれる。略称はHIPとされることが多い。

1988年に打ち上げられた欧州宇宙機関(ESA)の位置天文衛星ヒッパルコス(Hipparcos)による4年間の恒星の観測結果を元に編集され[、1997年6月に発行された。
過去の地上観測から得られたよりもはるかに高精度かつ網羅的な年周視差などのデータを含んでいるのが特徴である。
限界等級は12.4等であるが、十分に観測され精度も高いのは9等星程度より明るい星である。
0770世界@名無史さん垢版2020/02/28(金) 18:01:23.160
>>761
日本は、「予算のムダ遣いだ」といって宇宙開発を批判する左翼勢力が強い

失敗するとメチャクチャ叩かれるから、成功率に対する強烈なプレッシャーがある
0771ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP 垢版2020/02/28(金) 18:32:17.600
>>768
ヒッパルコス先生ですと春分点の移動として
数値も見積もってますね


ナブタ・プラヤ――サハラ砂漠の 牧畜民が生んだ 太古の天文学!――
http://www.eonet.ne.jp/~libell/1mokuji.html

おいらここはてっきり北のイメージでしたが
アルクトゥルスとシリウスですね

彼らならもしかすると一番最初に角が折れたことも発見できたかもしれません
0772世界@名無史さん垢版2020/02/29(土) 05:12:23.710
>>770
おとついのコズミック・フロントで、はやぶさ2号が経費300億円に対し、
NASAのオシリス・レックスは1000億円というのをやってたな
0773世界@名無史さん垢版2020/03/03(火) 06:43:12.520
80億円のコストで火星に探査機を送るインドを見習いねえ。
0775世界@名無史さん垢版2020/03/06(金) 05:41:17.860
>>771
なんで「先生」?
0776世界@名無史さん垢版2020/03/09(月) 11:36:41.150
粒子状物質追う韓国の人工衛星「千里眼2B」、静止軌道に進入
https://japanese.joins.com/JArticle/263435

ほかの国の同機能の人工衛星より400倍も遠くからの観測で
意味のあるデータは取れるのでしょうかw
0779世界@名無史さん垢版2020/03/28(土) 11:21:36.920
>>778
U^q^Uウェブが逝ったから
次は柔らか銀行の番かもしれません

ナムナム(‐人‐)
0780世界@名無史さん垢版2020/04/01(水) 20:17:55.940
ガンプラが宇宙遊泳するのも、1年おあずけってことですかい。
0781世界@名無史さん垢版2020/04/10(金) 06:44:19.870
18桁精度の可搬型光格子時計の開発に世界で初めて成功
〜東京スカイツリーで一般相対性理論を検証〜
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200407/
0782世界@名無史さん垢版2020/04/10(金) 21:48:19.580
天文台「右舷、人工衛星が多いよ。何やってるの!」
0783世界@名無史さん垢版2020/04/10(金) 23:35:38.370
こういった、人工衛星を運用している会社が破産するのは初めてではないだろうけど、軌道に残った衛星はどうなるのかね
誰も管理しないままそのうち落ちてくるのか、どっかが買い取るのか。
0784世界@名無史さん垢版2020/04/11(土) 15:31:25.410
もしその衛星が静止軌道上の衛星だったなら、誰かが買い取るでしょうね。
静止軌道上の衛星はそれ自体の存在だけではなく、その場所自体が重要なんだ。

以前韓国で、韓国所有の静止衛星を安値で他国に売却した事で、韓国国内で
大問題になった事があったと聞いてる。
0785世界@名無史さん垢版2020/04/11(土) 16:34:13.390
>>783
そういや、イリジウムはどっかが継承したんだっけか
0786世界@名無史さん垢版2020/04/11(土) 22:23:19.290
NASA「月の裏側にあるクレーターを電波望遠鏡にしよう」
0787世界@名無史さん垢版2020/04/14(火) 13:51:12.810
ウィキペディアの記事にもある「永遠の陽射しの頂」ってワード
響きが詩的でいいよね
0789世界@名無史さん垢版2020/05/26(火) 13:12:36.160
動き続ける星々。太陽は数万年ごとに別の恒星と接近している?
https://sorae.info/astronomy/20200525-sun.html
■7万年前に小さな連星が1光年以内まで接近していた
■平均して5万年ごとに1つの恒星が太陽に近づくとみられる
0790世界@名無史さん垢版2020/05/26(火) 17:12:18.830
そのうち、M31(アンドロメダ座の大銀河)が
こっちに来るから、安心していいよ。
0793世界@名無史さん垢版2020/05/28(木) 16:32:50.940
>>791
すまん、そっちの方には
今ケートスが急いでいるから、もう少し待っててくれ。
0795世界@名無史さん垢版2020/05/31(日) 21:19:52.120
打上自粛要請されたホリエと
世界最大の感染国で打上可能だったマスクで
圧倒的な民度の差を感じる、、、
0796世界@名無史さん垢版2020/06/01(月) 07:04:13.600
Crew Dragonは内装やグラスコックピットがSF的でカッコいい
乗員の宇宙服もニューモードだし
時代を画するとはこのこと
https://www.youtube.com/watch?v=xjSb_b4TtxI
0797世界@名無史さん垢版2020/06/04(木) 10:06:26.370
約46億年前に太陽と同時に生まれた恒星は、どこか遠くにいってしまった。
46億年の間に燃え尽きてしまった星もあるかもしれないし、残った星も数光年以上離れている
0798世界@名無史さん垢版2020/06/04(木) 16:49:03.860
今でも連星だったら天変地異が凄かっただろうね
0800世界@名無史さん垢版2020/06/06(土) 09:19:44.360
太陽は連星として誕生し、片方の星はどっかに行ってしまったと言ってる学者もいるらしい
根拠は知らん
0801世界@名無史さん垢版2020/06/06(土) 10:12:37.860
>>799
連星の周りを回る惑星はたくさん発見されてる
0802世界@名無史さん垢版2020/06/06(土) 10:15:05.440
>>800
今の太陽系がある位置は物質の量が少なすぎて恒星が出来る環境にないから
太陽系が他所からやって来ているのは間違いない
0803世界@名無史さん垢版2020/06/06(土) 18:08:19.250
>>800
当初考えられていたより連星の発見が多く、惑星を伴わない恒星も発見されているので
太陽も連星だった可能性があるという話じゃなかったか
0805世界@名無史さん垢版2020/06/06(土) 20:52:47.790
>>795
スターリンクとスターリンは似ている
0806世界@名無史さん垢版2020/06/08(月) 06:39:30.220
次の火星探査機「マーズ2020」が来月あたり打ち上げられるね。
うまくすると、来年には火星の空にヘリコプターが飛ぶよっ!
0807世界@名無史さん垢版2020/06/08(月) 06:43:55.160
ヘリコプターが飛べるほどの空気が火星にあったっけ?
0809世界@名無史さん垢版2020/06/09(火) 05:21:40.920
ということは、>>806は何年も前に書き込まれたのが今になってロードされたということ?
0812世界@名無史さん垢版2020/06/14(日) 23:27:44.290
火星に金鉱が発見されたら、火星探査も火星移住も進むだろうに
0813世界@名無史さん垢版2020/06/15(月) 09:16:32.900
火星に金は難しいかも知れないが、ダイヤモンドならあるかも知れない。
って、TVで見た記憶があるな。
まぁ、仮にそれを見つけて地球に持ち帰ったとしても、それで
火星探査の費用がペイできるとは思わないけど。
0814世界@名無史さん垢版2020/06/21(日) 18:52:49.410
6時頃、なんか妙に暗いな、と思っていたら、日食か
すっかり忘れてたよ
0815世界@名無史さん垢版2020/06/21(日) 21:02:51.820
>>812
あの気圧だと熱水鉱床は難しくないか?
0816世界@名無史さん垢版2020/06/22(月) 07:12:22.170
>>812-813 >>815
持ち帰りすぎて、価格暴落w
0817世界@名無史さん垢版2020/06/22(月) 15:19:30.960
>>816
”火星のダイヤ”と言うだけでプレミアがつくかもしれないし、工業用ダイヤには
一定の需要があるから、そのレベルで価格は安定するかも。
それに、ダイヤモンド輸出国機構
じゃなくてデビアス辺りが価格安定させるんじゃね?
0818世界@名無史さん垢版2020/06/22(月) 18:36:06.270
合成ダイヤ製造技術の進化で、ダイヤの価格はいつ暴落してもおかしくない。
火星は鉱物資源という点では貧しく地球に運ぶコストも高い。
山師が目指すならアステロイドベルトの小惑星な。
0819世界@名無史さん垢版2020/06/27(土) 11:41:50.820
太陽にだって金はある
岩石惑星に希少元素はそれなりにある
ただ希少元素が集積採掘できる条件があるかどうか
0820世界@名無史さん垢版2020/06/27(土) 11:52:12.440
希少元素が惑星全体に満遍なく分布してたらなんの役にも立たないわけで、採掘するためには鉱脈として濃縮されてないといけない
鉱脈ができるためには火山活動と熱水が必要で、そのためには惑星内部が流動するほどの熱源が必要で…
と考えると、ある程度の大きさと年齢の惑星でないと難しいのかな
0822世界@名無史さん垢版2020/06/30(火) 18:29:47.560
くだらん
0823世界@名無史さん垢版2020/07/01(水) 06:17:34.220
小惑星とひとことで言っても
レアメタル鉱床がそのまま漂っているのもあれば
ただの土砂の塊にすぎないものまで玉石混交
小惑星ごとの鉱物資源の見積もり(獲らぬ小惑星の皮算用)
はすでに始まっている

小惑星に眠るレアメタル資源 5兆ドル規模の星も
https://forbesjapan.com/articles/detail/7101
0824世界@名無史さん垢版2020/07/03(金) 18:18:34.880
火球の爆発音で一斉に勘違い? 深夜に突如「上の階の人」がトレンド入りする珍事が発生
https://j-town.net/tokyo/news/localnews/307306.html
「さっきドン!!!って音がしたんだけど何?上の階の人かと思ったけど、 検索すると音がしたってツイートあるし一体何...」
「上の階の人が転んだのかと思った、押し入れの扉がすごい音鳴った」
「上の階の人がベッドから落ちたと思ったが、、、、」
「上の階の人が派手にコケた音かと思ったけど、そんなレベルの話じゃないみたいだな」
0825世界@名無史さん垢版2020/07/03(金) 20:55:37.850
地球うえでは金にしろ銀にしろ、火山活動と関連して鉱脈が作られたのが多いから
火星に昔火山活動があったのなら、金や銀の鉱脈が眠っている可能性はある
0826世界@名無史さん垢版2020/07/03(金) 23:28:58.850
火星のオリンポス山は火山だからな
0827世界@名無史さん垢版2020/07/04(土) 00:29:28.010
北斗55機目打ち上げ成功
中国「ほっとした。米どう(ベイドウ)だ!」

合計4+55機、失敗ゼロ、レベルが向上しているような
0828世界@名無史さん垢版2020/07/04(土) 03:25:42.220
惑星直列らしいけど
探査計画とかあんまり無かったのかしら

外が並ばんからあんまり関係ないのかな
0829世界@名無史さん垢版2020/07/04(土) 05:32:07.800
惑星直列というと、前回のとき、変な終末本が出てて同僚が読んでた。
直列になると太陽系が異常行動を起こすという内容らしいが、
「それじゃ、太陽系の30数億年間で何度も直列はあったはずで、
 その都度異常行動を起こしていたのかな」と言ったら
それきりその本を捨ててしまったらしい。
0830世界@名無史さん垢版2020/07/04(土) 11:52:19.650
>>805
もうそろそろサービスinできそうな
数が揃ってきましたね
0831世界@名無史さん垢版2020/07/04(土) 17:59:48.980
>合計4+55機、失敗ゼロ、レベルが向上しているような

半月位前に打ち上げ失敗のニュースがあった希ガス
0832世界@名無史さん垢版2020/07/04(土) 23:17:19.760
火星に巨大金鉱が眠っている
地球人が見つけるのは数百年後だろう
0834世界@名無史さん垢版2020/07/05(日) 05:26:14.760
そりゃ、公式発表が”失敗無し”なら、失敗なんか無かったんでしょう。
0835世界@名無史さん垢版2020/07/17(金) 21:41:26.570
火星探査機を打ち上げるアラブ首長国連邦
大胆な国際協力で、最先端の科学を目指す
https://webronza.asahi.com/science/articles/2017061300002.html

というわけでアラブ首長国連邦の火星探査機打ち上げまであと少し
歴史的にも画期的な意味がある
0836世界@名無史さん垢版2020/07/22(水) 10:23:32.040
今朝のNHKおはよう日本で、
 "8億年前に小惑星のシャワー"
 多くの(月の)クレーターができたか
をやってたが、我が地元新聞に
 小惑星破片にリン含有か
 8億年前地球に
 生物の多様化に影響?
という記事があった。

俺としては月よりも地球のほうに関心がある
検索したら、これ

8億年前に隕石のシャワー 小惑星破砕、地球や月に大量衝突 阪大・東大解析
https://mainichi.jp/articles/20200721/k00/00m/040/216000c
0837世界@名無史さん垢版2020/07/22(水) 11:16:27.760
鉱物によるブースト説は
スノーボールアースでも同じですね

同位体でも解析して
隕石起源なのを解明したのかしら
0838世界@名無史さん垢版2020/07/23(木) 13:03:08.260
1939年12月12日に旧ソ連の貨客船インディギルカ号が北海道の猿払村海馬島で座礁沈没し
数百名が犠牲になるという海難史に残る大事故が起きたが、この死亡者の多くはシベリアの
強制収容所の囚人であったという。
「インディギルカ号」のWikipediaロシア語版の記事をみると、のちに旧ソ連の宇宙開発の
指導者となるセルゲイ・コロリョフが当時シベリアに流刑されていたが、移送の予定が
ずれてこの船便を逃し、難を逃れたのであったという記述がある。

歴史のイフとして、もしコロリョフが1939年の北海道の極寒の海に沈んでいたら・・・
のちのスプートニクショックは起きない→GDPの0.8パーセントを費やしたアポロ計画の如き
巨大プロジェクトはソ連の宇宙開発の脅威抜きではスタートしなかった可能性が高く
もしかしたら21世紀に入ってもいまだ人類は月に行っていないかもしれない
・・・などと想像してしまう。
0839世界@名無史さん垢版2020/07/23(木) 16:28:29.700
>>838
そしてその時セルゲイ・コロリョフは、自分が載るはずだった船が出港したと聞いて
近所の収容所に転がり込み、次の船が来るのを待ってたそうである。
そんな簡単に、手近な収容所に潜り込めたんですかね、その辺が気になる。

コロリョフさんが収容所から出る事が出来たのは国の命令だったから、その手の
書類が手元にあったとすれば、それも出来そうな気はするけど。
「この書類を持つ男は国の命令でモスクワに行く必要がある、何らかの理由でそれが出来ない場合は
 しばらく面倒を見る事 書名ヨシフおじさん(サイン)」
とかあれば、何とか便宜ははかってくれそうだけど。
0840世界@名無史さん垢版2020/07/26(日) 14:46:19.530
はやぶさ2の追加ミッションが発表された
https://mainichi.jp/articles/20200724/k00/00m/040/048000c
小惑星「1998KY26」は水資源が豊富とみられ
この種の小惑星の詳細を調べることは
将来の惑星探査の足掛かりになるかもしれない
0841世界@名無史さん垢版2020/08/02(日) 03:43:59.230
天問一号
2020年7月23日中国火星探査機打ち上げ成功
2021年2月火星周回軌道予定
2021年4月火星着陸予定
0842世界@名無史さん垢版2020/08/14(金) 22:09:03.100
台湾ロケットHAPITH-1は発射延期になって、その後失敗?
0843世界@名無史さん垢版2020/08/18(火) 18:55:06.630
2020年8月アイスランドでロケット打ち上げ

スコットランドの商用ロケット打ち上げ会社Skyroraが打ち上げを行った

民間ロケットブーム?
0844世界@名無史さん垢版2020/08/29(土) 20:45:04.680
【宇野正美】ツタンカーメンの正体。「講演会」2020年。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZazMHWS786E

古代エジプト王国の王家は宇宙人男性と地球人女性の混血児である
ネフィリムの子孫であり、現在起きている戦いはトランプ大統領に
代表される非ネフィリムの白人がネフィリムによる世界支配を覆そうと
しているのだとの指摘は興味深い。

古代エジプト王家は近親婚で知られるが、これは宇宙人の貴重な
遺伝子を保持する目的であったのかもしれない。

また、古代エジプトの都市にあったのと同様のオベリスク(尖塔)が
近代・現代の欧米諸国の主要都市に多数存在する。
これは、近現代の欧米世界の支配者であるネフィリムの子孫達が
宇宙人との交信のために作ったのかもしれない。
0845世界@名無史さん垢版2020/09/03(木) 10:06:11.620
ソニー製カメラ 星食い問題って解決した?
0847世界@名無史さん垢版2020/09/12(土) 11:56:37.760
>>579
ついこのまえ天文遺産になりましたww
0848世界@名無史さん垢版2020/09/12(土) 12:18:04.360
>>6
2,3,5,7,19ですか
マヤは13使ってるんでしたっけ

11が不人気なのは
なにか理由があるのかな
17はなんとなくわかります
0849世界@名無史さん垢版2020/09/15(火) 00:37:21.210
>>778

ワンウェブはイギリスに拾われそう

宇宙企業は潰れてから本気だすみたいなとこありますから
まだまだ先は残ってるかもしれませんね
0851世界@名無史さん垢版2020/09/18(金) 07:53:01.290
白色矮星のほうがずっと重いんだから奇妙とは思わないが?
0852世界@名無史さん垢版2020/10/19(月) 18:06:41.240
「アルテミス合意」政府、週内にも署名へ 宇宙資源利用など規定
https://news.livedoor.com/article/detail/19038453/

NASAのアルテミス協定が宇宙協力に関する新ルールを起案
https://jp.techcrunch.com/2020/05/16/2020-05-15-nasas-artemis-accords-set-forth-new-and-old-rules-for-outer-space-cooperation/

ただの着陸ではない ── 中国の「月の裏側」探査が世界を震撼させたワケ
https://www.businessinsider.jp/post-182719


中国の月への進出を妨害するために、西側支配階層は「アルテミス合意」を
推進しているのだと思われる。南極条約と似ている。

南極にはナチスの秘密基地説がある。月の裏側には宇宙人の秘密基地説がある。
ひょっとして、これらは真実なのではないか。

引用したリンクに示されるとおり、月面基地からは地球よりも小さなコストで
宇宙船を打ち上げることが出来る。従って、月を支配する者が太陽系周辺の
宇宙空間を支配することになる。米英の没落後は恐らく、ロシアと中国の2カ国が
その地位を占めることだろう。

ロシアは極東のアムール州に宇宙船打ち上げ基地を建設中である。
ユーラシア大陸東部が宇宙開発の中心となるだろう。
0853世界@名無史さん垢版2020/10/19(月) 19:27:41.810
>>852
これはなかなかオモシロイ

たしかに月の軌道エレベーターで
最も遠くに放れる場所ですね

ラグランジュ点にも衛星ぶっこんでるし
中国はかなり優位に立ったかと思います


あとはアポロの秘密が、、、
0854世界@名無史さん垢版2020/10/20(火) 10:54:28.240
資源のない月からロケットを打ち上げるためには、地球で作った部品や燃料を月まで運ばなきゃならない
地球の重力井戸から持ち上げたそれをもう一度、今度は月の重力井戸から持ち上げるんじゃ、コストもエネルギー効率も無駄としか言いようがない
マスドライバーでもできれば別だけど、高G短時間加速じゃ載せる貨物を選ぶので使いにくいし、なによりマスドライバーそのものの建造技術が形にもなってない
0855世界@名無史さん垢版2020/10/22(木) 16:21:11.000
>>854
エネルギーについては、月にはヘリウム3が大量に有るのだから
現地で核融合を行えば良いし、工業製品については、月にも鉱物
資源は豊富に存在するので、本格的な工場が無くとも、ある程度は
工業用3Dプリンターで代用可能。
0857世界@名無史さん垢版2020/10/23(金) 10:57:32.310
>>855
重力井戸の問題はどうする?燃料を消費して2度持ち上げて1度降ろさなきゃいけない
ペイロードだけじゃなくて燃料を運ぶための燃料を運ぶための燃料を…という宇宙開発のボトルネックは月面基地じゃ解消できない
エネルギー効率考えたら衛星軌道に工場浮かべるのが最強よ
推進剤はどのみち持ち上げなきゃならないが、電気なら太陽電池で無尽蔵に作れる
0858世界@名無史さん垢版2020/10/23(金) 15:51:18.940
地球軌道上で推進剤を入手する方法が無い訳じゃない。
地球高層大気を掠める様に飛行する人工衛星で大気を採取し、そこから
酸素や水素なんかを分離濃縮して貯蔵し、適宜軌道を上げて
必要な所へ補給する、なんてアイデアがかなり以前から出てるんだ。

高層大気を掠める様な軌道だと軌道低下が早いんだけど、採取した大気から
窒素などを取り出してイオンエンジンに使って高度低下を防ぐ、とか言う計画だったかな。
イオンエンジンの動力に原子炉を使う、って所が問題なんだけど・・・
0859世界@名無史さん垢版2020/10/23(金) 15:58:24.540
地表から持ち上げるよりはいいけれど、地球の高層大気に含まれる水素なんて、重力で軽い分子が上に集まるとはいえほんの少しだろうに
核融合用ならまだしも液水液酸ロケットに使えるほど集めるコストと持ち上げるコストがそんなに変わらないような気がする
0860世界@名無史さん垢版2020/10/23(金) 15:59:25.900
大事なこと忘れた
月基地が有利な理由にはならないな
0861858垢版2020/10/23(金) 16:05:54.210
アイデアだけで未だに実用化されてない、って事で
察してください。
0862世界@名無史さん垢版2020/10/23(金) 17:51:29.340
>>857
エレベーターお奨めです

上がったり下がったり
着陸や離陸もできます
0863世界@名無史さん垢版2020/10/23(金) 18:17:14.280
だから作るめどが立ってから言えと
0864世界@名無史さん垢版2020/10/23(金) 20:19:16.400
>>863
意味がわかりませんが?

場所取り合戦で中国が大幅にリードしたので
他の国は造れる目処が減少しました
0865世界@名無史さん垢版2020/10/25(日) 01:14:07.940
最強の兵器システムは月に設置したマスドライバー。
マスドライバーとは、惑星の衛星軌道上や衛星の周回軌道上に物資輸送を
大量輸送に向くよう効率良く行うための設備で、天体上から第一宇宙速度
にまで加速したコンテナなどを「放り上げる」装置のことである。

月は重力が地球の6分の1なので、マスドライバーの設置に適している。
つまり、月にリニアカタパルトを建設して物体を投射できるようにすれば、
太陽系のあらゆる場所にロケット無しで物体を送り込む事が出来るようになるのだ。

そして、そのようなシステムは兵器にも転用可能だ。
即ち、月面で巨大な石を切り出し、それをマスドライバーで地球に向けて
打ち出せば隕石兵器になる。理論上、その破壊力は核弾頭さえ上回る。
0866世界@名無史さん垢版2020/10/28(水) 11:21:43.720
月に鉱物資源があるといっても、月全体に薄く散らばってるんで採掘効率がとても悪い
地球だと「抗脈」に濃縮されてるんだけど、月には鉱脈を作る火山も地下水も生物もないからね
0868世界@名無史さん垢版2020/10/28(水) 22:33:41.160
中国が谷神星や智神星という名のロケットを打ち上げるらしい。
どういう名前の由来かと思ったら小惑星ケレスとパラスからの命名だった。
穀神星が簡体字で谷神星となると何のことか分からんわな。
0869世界@名無史さん垢版2020/11/05(木) 12:17:09.650
馬韓国、軍事用通信衛星「アナシス2号」が制御不可能、日本の勝利
0871世界@名無史さん垢版2020/11/06(金) 15:37:59.680
中国の勢いに押される一方だから
韓国を見下げてせめてもの安心を得ようとする
そういう小人の心理的逃げ道も理解しましょう
0872世界@名無史さん垢版2020/11/06(金) 18:02:21.480
中国の勢いってアレか?

数値目標が設定できないとか、莫大な資金を導入して高性能半導体の国内生産を目指したら金の亡者共に食い散らされて
四つだか六つだかのプロジェクトが全て潰れたとか、独裁者様のありがたいお言葉である「中国の夢」を誰も口にしなくなったとかいうやつw
0873世界@名無史さん垢版2020/11/08(日) 18:57:50.290
アルゼンチンのSatellogicって企業がなにげにすごい。
先日、リモートセンシング衛星を10基まとめて軌道投入したが
最終的には60〜90基の衛星コンステレーションを構築するらしい。
0874世界@名無史さん垢版2020/11/08(日) 20:34:28.530
>>873
高度470kmで50kg以下だと
衛星的にはけっこう性能高めな気はしますね

10機同じ軌道に投入で90機だと
角度は60°ベースかな
0876世界@名無史さん垢版2020/11/16(月) 19:30:32.840
祝クルードラゴン1号機打ち上げ成功!

5月末にもデモ飛行で宇宙飛行士を国際宇宙ステーションに送り届けているが、
民間宇宙船の本格運用としては今回が人類史上初となる。
その3人のクルーのひとりが日本人というのも意義深いことですな。
0877世界@名無史さん垢版2020/11/16(月) 19:33:39.610
前のやつは壱号機じゃないのか
ゼロ号機なら爆発してもノーカウントみたいな?
0878世界@名無史さん垢版2020/11/17(火) 01:59:42.440
これでソユーズ依存が無くなる?
0879世界@名無史さん垢版2020/11/18(水) 23:47:48.130
クルードラゴンのかっこよさを一度味わえば
二度とソユーズに乗ろうなどという気は起きなくなる
0880世界@名無史さん垢版2020/11/19(木) 15:54:47.780
しかし、ソユーズ程の信頼性がまだ無いよな。

ソユーズ宇宙船の利点は、常に新品の宇宙船が使える事だったりするんだよな。
0881世界@名無史さん垢版2020/11/19(木) 20:44:09.310
ヨーロッパ宇宙機関のヴェガロケットが打ち上げに失敗。
超高層大気発光現象を調べるフランスの衛星「TARANIS」と
スペインの地球観測衛星「SEOSAT-Ingenio」が失われた。
0883世界@名無史さん垢版2020/11/23(月) 10:10:55.380
「アレシボ天文台」解体処分決定「あれ?死亡」
0884世界@名無史さん垢版2020/12/03(木) 03:07:54.870
やはり見てはいけないモノを見てしまったのでは、、、

【国際】アレシボ天文台が崩壊 プエルトリコの巨大望遠鏡 [朝一から閉店までφ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606901604/
0886世界@名無史さん垢版2020/12/06(日) 09:27:02.000
>>848
52週と4季節か

363を11*11*3として利用できないものか
30*12+5みたいな方がいいの?
0887世界@名無史さん垢版2020/12/06(日) 13:04:49.290
はやぶさ2 オカエリナサイ
0889世界@名無史さん垢版2020/12/06(日) 18:25:56.280
ところで、はやぶさ2帰還のライブビューイングを見ていた中にゃ子供がおったけど、
午前2〜3時頃起きてたのか?
0890世界@名無史さん垢版2020/12/07(月) 10:37:51.930
「小惑星の土」入った宇宙カプセル帰還…午前3時、歓喜に沸いた日本
日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が採集して持ち帰る
「完全完璧」に日本国民が歓喜
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/12/07/2020120780029.html
>カプセルは小惑星「リュウグウ」で採取された砂など0.1グラムが入っている

=>サンプルの1gを0.1gにして成果を矮小化しようとしてるんだな?
0891世界@名無史さん垢版2020/12/07(月) 10:57:58.500
はやぶさ初号機の時、オーストラリアに行ってカプセルを横取りしようとした韓国人グループは現在何してるん?
着陸したウーメラ砂漠は軍用地で無許可立ち入り禁止だったんで、不法侵入で乱闘の末逮捕されたけどw
0893世界@名無史さん垢版2020/12/08(火) 09:10:50.500
逮捕される現場写真を見た覚えがあるけど?
それと、怪我したことで裁判を起こしてたような・・・
0895世界@名無史さん垢版2020/12/08(火) 11:38:48.690
>>894
まじレスするが、韓国語の固有語で「つち」「すな」「いし」それに「いわ」に当たる表現区別はもちろんある
それから、漢字熟語の「土壌」もそのまま韓国語読みで日本語と同義になる
「つち = 흙 heuk フク」
「すな = 모래 morae モレ」
「いし = 돌 dol トル」
「いわ = 바위 bawi パウィ」
「土壌 = 토양 toyang トヤン」
0897世界@名無史さん垢版2020/12/11(金) 23:54:38.270
ごめんなさい。許してください。
0899世界@名無史さん垢版2020/12/17(木) 22:51:27.920
木星と土星の接近といえば、「ベツレヘムの星」の正体がそれだという説もある
あらたなる救世主誕生の兆しやもしれぬ・・・
0900世界@名無史さん垢版2020/12/17(木) 22:59:21.480
軌道共鳴でしたっけ
今の太陽系を創った兄弟星なんでしょうか
ユピテルとサターン
0901世界@名無史さん垢版2020/12/24(木) 12:43:39.840
揃い踏みだけど圧倒的にリードしてるとこがいる

楽天モバイル、宇宙に携帯基地局 日本全土をエリア化する「スペースモバイル計画」22年開始めざす [アッキー★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608719766/
0902世界@名無史さん垢版2020/12/25(金) 08:18:11.590
はやぶさ初号は3本も映画が作られたけど、2号機にはそういう動きはあるのかな
0903世界@名無史さん垢版2020/12/26(土) 12:42:34.570
【天文】太陽を望遠鏡のレンズとして使って観測 系外惑星の大陸の形まではっきり見える、NASAの「太陽重力レンズ計画」がすごい [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1608867957/


焦点の位置は太陽から852億km

虫めがねなどのレンズと同じで、重力レンズにも光が集まる焦点がある。焦点までの距離は、重力レンズを生じさせる天体の質量で決まる。太陽の場合は、太陽と地球の距離(1天文単位)の約550倍にあたる、825億kmの距離にある。

これは、探査機の中で太陽から最も遠く離れ、すでに太陽系の外に出ているボイジャー1号の現在位置(150天文単位)よりもはるかに遠い。トゥリシェフ氏らはその位置に、太陽光の圧力を受けて進む「ソーラーセイル」(太陽帆)を使った小型探査機を複数送り込むことを考えている。
0904世界@名無史さん垢版2021/01/03(日) 16:27:41.670
NASAは月面のクレーターを電波望遠鏡にしちゃおうという構想も持ってたな。
このアレシボ天文台の後釜は直径1KMをゆうに超える。
0905世界@名無史さん垢版2021/01/17(日) 12:28:06.150
今年は探査機が3台も火星に到着する火星探査の当たり年
アラブ首長国、アメリカ、中国
新発見をするのはどの探査機か

ちなみにアメリカの探査ローバーは、強力なレーザーを地面に
照射して、蒸発した成分を調べる装置を積んでいて、もし
火星の生物がこれを見たら、宇宙から来た侵略者と思われそう
0908世界@名無史さん垢版2021/01/21(木) 12:09:57.120
月面に送ったローバーは月兎だったから、
火星のローバーは赤兔がいいんじゃない?
0910世界@名無史さん垢版2021/01/22(金) 18:31:22.970
火星に麒麟は来ないのでは、、、
0911世界@名無史さん垢版2021/01/22(金) 20:25:24.520
アメリカのローバーは「忍耐号」
中学生の案が選ばれたらしい。
将来有望な子だ。
0913世界@名無史さん垢版2021/01/29(金) 20:35:14.770
明智勢が本能寺を囲んだ6月2日未明は新月で、天候にかかわらず、
月明かりはまったくなかった。光秀はこの日に信長を討つと決めた時点で、
漆黒の闇の中を本能寺に向かうことは想定していたはずだ。

月が想定外の動きをしたのは、この半日前、6月1日の午後3時前後のことだった。
月が太陽の6割ほどを隠す日食が起きたのだ。当時の天体観測の技術でも
日食はある程度予想できたが、朝廷の陰(おん)陽(よう)寮(りょう)が定めた
宣明暦(せんめいれき)(京暦)には、この日の日食予報は残っていない。

信長はこの日食を目視で確認したのだろう。1日に本能寺に招いた公家衆に対し、
暦を早急に見直すよう強く求めている。・・・
https://www.yomiuri.co.jp/column/japanesehistory/20210125-OYT8T50074/
0914世界@名無史さん垢版2021/02/02(火) 06:21:51.790
ASTって知らんけどアマゾンのやつけ?

>>912

【楽天モバイル宇宙インターネット構想】 三木谷氏「車に例えると従来キャリアはトヨタ自動車で、楽天はテスラのようなものだ」 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612192812/
0916世界@名無史さん垢版2021/02/07(日) 16:49:07.910
リズミカルなダンスを踊る5つの系外惑星を発見

欧州の宇宙望遠鏡ケオプスなどの観測によって
複雑な軌道共鳴を起こしている惑星系が発見された。

https://news.mynavi.jp/article/20210202-1684341/
0919世界@名無史さん垢版2021/02/21(日) 14:56:56.220
民間企業といえば、東京に本社があるアストロスケールって会社が
来月に民間初のスペースデブリお掃除試験衛星を打ち上げますね。
『プラテネス』の世界が近づいてますね。
0920世界@名無史さん垢版2021/02/21(日) 16:45:03.330
木星は無理でしょ
やっと火星が視野に入ってきたとこ
ハチマキ
0923世界@名無史さん垢版2021/03/25(木) 15:55:44.680
例えばの話だけど、
・南極点に到達したのは1911年だが、南極点に恒久的な観測基地が出来たのは1956年である。
・エベレスト登頂に成功したのは1953年だが、未だに恒久的な基地は出来ていない。
0924世界@名無史さん垢版2021/03/29(月) 20:07:23.700
喩えるならオーストラリアに西洋人が到達したのは1606年だけど
最初の入植が行われたのは1788年で、実に180年を要した。
月ははるかに遠くはるかに環境が厳しくはるかに設営地の維持が困難。
月面有人基地は、まあ目標300年後でww
0925世界@名無史さん垢版2021/04/14(水) 06:23:36.860
アメリカ大陸は見つけてすぐに植民し始めたじゃん。
当時は新大陸まで船旅で1ヵ月とか掛かったけど
現在の月旅行はロケットで3日で行ける。
0926世界@名無史さん垢版2021/04/14(水) 07:24:59.980
>>922
月に1回行くのにいくらかかるの?
貴殿の給料額で行ける?
0928世界@名無史さん垢版2021/04/30(金) 13:06:44.940
コリンズ飛行士が亡くなられましたね。
https://www.asahi.com/articles/ASP4Y23X0P4XUHBI03G.html

アポロ11号で他の二人が月着陸している間、コリンズさんは司令船でただひとり。
さらに月の裏を回っている間は地球との交信もできないわけで、
歴史的イベントに参加したのに「史上もっとも孤独な男」と呼ばれたという。
0929世界@名無史さん垢版2021/04/30(金) 14:32:25.080
その間コリンズさんはコリン星にでも寄り道してればゆうこりんがお相手してくれてたかな?
0930世界@名無史さん垢版2021/04/30(金) 16:43:44.910
>>929
卒星人したのでは
0931世界@名無史さん垢版2021/05/01(土) 09:13:22.430
最初に月に立った船長のアームストロング、
アポロ陰謀説論者を殴るとか目立つ性格だったオルドリン飛行士に比べると、
コリンズ飛行士は比較的目立たなかったね。そのおかげで他の二人ほど
その後の人生でトラブルに巻き込まれずに済んだわけだけど。
0932世界@名無史さん垢版2021/05/02(日) 21:21:53.850
ゼットンさんの忘れ形見なのか


【科学】DNAの塩基配列に「Z」を持つウイルスが地球には200種類もいた 単細胞に寄生するファージという種類と隕石にZが含まれる [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619951851/
0933世界@名無史さん垢版2021/05/06(木) 21:22:28.620
「スペースX」の次世代宇宙船「スターシップ」着陸成功おめでたう
子供のころ見た「サンダーバード」の垂直着陸する宇宙ロケットとか
あんなの絵空事だと長らく思っていたがのだが
0934世界@名無史さん垢版2021/05/09(日) 10:54:57.020
対する日本の民間ロケット会社は、従来式のロケットの打ち上げすら失敗つづきか
0935世界@名無史さん垢版2021/05/09(日) 18:40:31.490
日本と米はヒドラジンを使えないからなぁー
一方アフリカの環境汚染なんか関係ねぃと毒薬を撒き散らして平気な欧州人w
そういや「火葬」でインドを嘲った某国は村を丸ごと焼き払ってたね
0936世界@名無史さん垢版2021/05/10(月) 05:05:45.270
>日本と米はヒドラジンを使えない
ソースは?
日米ともヒドラジンの代替燃料を模索している段階だが?
0937世界@名無史さん垢版2021/05/10(月) 09:44:26.230
日本でヒドラジンとかハイパーゴリック推進剤使ってるロケットあったっけ
アメリカだって今は軍用に限るような
ヨーロッパのアリアンロケットも液水液酸系に移行したよね
0938世界@名無史さん垢版2021/05/10(月) 12:49:39.050
どっちにしろ衛星に入ってるんで
あんまりi零じゃない

そして欧州はアメリカから飛ばしてる
0939世界@名無史さん垢版2021/05/10(月) 14:17:32.440
なるほど>>935はロケットだけを念頭において衛星のことは忘れていたわけか・・・
0940世界@名無史さん垢版2021/05/10(月) 15:29:09.140
米国のタイタンは、ヒドラジン系の燃料を使ってた様な気がするんだけど。
日本でも、LE-3(Nロケット2段目)がヒドラジン系だったはず。
あとは、衛星の方に積んである燃料が
大体ヒドラジンじゃなかったかな。
0941世界@名無史さん垢版2021/05/10(月) 16:03:18.960
後世の人は、20〜21世紀前半にかけて、なぜ猛毒の推進剤が
ロケットに好んで使われていたのか、理解に苦しむであろう。

衛星のヒドラジン燃料を安全な推進剤に代替する件は
一昨年に日米とも軌道上でグリーン推進剤実証実験をしたね。
日本はRAPIS-1、米国はGPIMで。
0942世界@名無史さん垢版2021/05/10(月) 16:36:16.070
ヒドラジンがヤバいのは地表で大量に使うからであって、大気圏外でちょっぴり使うのとは問題が全然違うような
衛星の姿勢制御に何十トンも積んでるわけじゃあるまい
0944世界@名無史さん垢版2021/05/10(月) 18:26:07.140
>大気圏外でちょっぴり
その衛星に危険な推進剤を注入するのは地上でやらねばならんのだが・・・
0945世界@名無史さん垢版2021/05/10(月) 18:41:54.880
ソ連や中国の核兵器はキレイな爆弾
アメリカやフランスの核兵器はキタナイ爆弾

中国や韓国が垂れ流す放射性物質はキレイな放射性物質
日本が放出する放射性物質はキタナイ放射性物質

…理論ですね、分かります!
0946世界@名無史さん垢版2021/05/10(月) 18:58:44.110
そういや「グリーン推進剤」の続報を聞かない気がする。
人工衛星で早く使われるようになるといいね。
0947世界@名無史さん垢版2021/05/10(月) 19:39:51.210
>>944
密閉してやる充填作業の危険性は液水液酸と変わらないよ
充填した後は冷やさなくていいから楽
逆に液水液酸は衛星の姿勢制御には向かない
漏れたら危ない、燃えるから危ない、燃えた後も危ないからハイパーゴリック推進剤は使われなくなったんだよ
0948世界@名無史さん垢版2021/05/15(土) 06:31:34.770
中国・宇宙ロケットの地表への落下、今後続出の懸念…過信が招く戦略的誤りで自滅
https://this.kiji.is/766040793888931840
「彼らは数年後に宇宙に中国の宇宙ステーションしかなくなるという事実に耐えられない。
中国をののしることで、中国の宇宙ステーション建設を妨害しようとしているが、
中国には欧米の世論のご機嫌を取る義務はなく、我々は国際ルールと中国の権利に従って物事を進める」
0949世界@名無史さん垢版2021/05/15(土) 21:54:18.020
>>948
それは過信だなあw
まあ、一時期アメリカのロケットがだめになって、全部旧ソ連の技術頼りになった歴史はあるから、西側諸国も過信しちゃいかんけど。
0952世界@名無史さん垢版2021/05/16(日) 08:12:54.210
日本がいつか火星着陸機やローバーを実現できたら、
名前は何が適当だろう。
0953世界@名無史さん垢版2021/05/16(日) 08:16:27.310
のぞみだろ
積んでたのは名前忘れたが
0954世界@名無史さん垢版2021/05/16(日) 13:32:25.480
>>953
今の日本人はこの程度の認識というか関心しかないからな・・・
中国に火星着陸で先を越されるのも仕方ないわ。
0955世界@名無史さん垢版2021/05/16(日) 14:16:10.490
>>954
確かに
なんも積んでないポンコツだったわww

あれは廃棄しても問題無かった
0956世界@名無史さん垢版2021/05/16(日) 19:03:34.950
>今の日本人はこの程度の認識というか関心しかないからな・・・

はやぶさが話題になったとき、即実写映画が二本つくられるほど関心があると捉えるか
日本ヘイト大好きなマスゴミや野党が予算削減ばかり要求するから話題にならないだけなのに、一般国民に関心がないと決めつけるか
人それぞれだ罠

令和と年号がきまったときに
命令の令だと発狂する奴もいれば
令嬢・令息の令を連想するものもいる
世の中にはいろんな奴がいるなーと思ったり
0957世界@名無史さん垢版2021/05/18(火) 02:47:40.80O
中国はいったいいつになったら、火星探査機からの
画像を公開するんだろうか。
0958世界@名無史さん垢版2021/05/18(火) 17:39:41.310
日本や米は当然として欧州や露ですら
探査機や各種観測衛星のデータは見たことあるけど
中国の場合は嫦娥の月絡みの僅かな写真しか見たことないけどね
0959世界@名無史さん垢版2021/05/19(水) 15:47:32.830
バイキング(米)の時は、着陸直後に火星表面画像と
周囲のパノラマ画像を撮影したんだよね。

マルス2(ソ)は音信不通のまま火星に着陸したけど、マルス3(ソ)の場合は
一応TV信号を短時間だけ送信してきたし。

中国はいつ頃画像を公表してくれるのか、そのあたり楽しみです。
0960世界@名無史さん垢版2021/05/20(木) 02:19:41.220
FAXで送られてくるのか
胸熱だな
0962世界@名無史さん垢版2021/05/23(日) 05:18:05.970
そりゃ同じ着陸方式だからだろw
0964世界@名無史さん垢版2021/05/23(日) 18:10:46.950
CG画像に著作権表示がないということは
NHKがわざわざ作成したのか
近いうちにそっくりのCG画像を中国のTVでも
みれそうだなw
0967世界@名無史さん垢版2021/07/05(月) 12:32:47.040
宇宙エレベータの先祖かも
0968世界@名無史さん垢版2021/07/05(月) 13:00:39.780
>>967
下から積み上げたんじゃ圧縮力しかかからないんで、軌道エレベーターの利点がぜんぜん活きない
せいぜいスカイフックの地球側プラットフォームだ
0969世界@名無史さん垢版2021/07/05(月) 13:30:10.510
>>965
こりゃすげぇな

惜しむらくは傾き角の表記をきちんと書いてくれてないとこだ
0970世界@名無史さん垢版2021/07/05(月) 13:34:12.810
>>969
地軸の傾きが変わった(23.5°→35.5°→23.5°)じゃなくて、地軸はそのまま表面だけズルっとズレたってこと?
0972世界@名無史さん垢版2021/07/05(月) 17:37:58.190
>>970
どの向きにズレたのか記載が無さそうなので
ポールシフトが合成角で変化してるかもしんない

あとはコアと外殻で差があったのかどうかも
よくわからん気がする
0973世界@名無史さん垢版2021/07/06(火) 20:53:11.980
磁場がずれたって話じゃないの?w
無料の部分ではそう読める。

実は軸の回転ってのは種類がいっぱいあって…

1 地球の公転の位置がずれる
2 地球回転軸がずれる
3 回転軸の位置がずれる
4 磁場の軸がずれる

あとあるかなー もちろんこの複合も考えられる。
公転軸の傾斜角がずれる とか
0974世界@名無史さん垢版2021/07/06(火) 22:13:13.340
>>973
なにをどう読んだら
そんなにトンチンカンな
例ばっかりあがるんだ?
0976世界@名無史さん垢版2021/07/07(水) 01:01:47.170
神がバベルの塔を破壊したのは、、実際にそれで宇宙に行けたからではないだろうか
0977世界@名無史さん垢版2021/07/07(水) 03:20:04.690
>>970
解説がアホなだけでした

衝突前後にもギャップがあるかと思ってましたが
そういう訳でもなかった
0978世界@名無史さん垢版2021/07/07(水) 13:06:26.260
>>973
ぜんぜん説明できてなくていっそ清々しいなw
0979世界@名無史さん垢版2021/07/07(水) 18:11:12.770
>>971
百万年を生きないと
それは無理ww
0981世界@名無史さん垢版2021/07/12(月) 12:59:13.550
>>980
これはあかんやつやww
0982世界@名無史さん垢版2021/07/12(月) 13:11:16.510
>>980
1.13分か、思ったより近いな
ということ?
0983世界@名無史さん垢版2021/07/13(火) 05:47:19.060
時空ワープ
0984世界@名無史さん垢版2021/07/31(土) 21:22:05.660
TENGAロケット、打ち上げ性交!
0985世界@名無史さん垢版2021/07/31(土) 22:17:20.450
それをいうなら発射成功昇天だろ
0986世界@名無史さん垢版2021/08/11(水) 09:06:19.620
また正座いじめが始まるのか!

【新型コロナウイルス】 WHO「変異株の命名、ギリシャ文字の後は星座名を検討」―中国メディア [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628618131/
0987世界@名無史さん垢版2021/08/11(水) 10:48:48.560
瞬殺される蟹座株が目にみえるようだw
0988世界@名無史さん垢版2021/08/11(水) 22:12:22.460
>>966
とりあえず
観測施設は全部
宇宙開発にいれてヨシ!
0989世界@名無史さん垢版2021/08/11(水) 22:31:21.680
>>932

Aの代わりにZらしい

GCの水素結合は3本
ATの水素結合は2本
ZTの水素結合は3本

GC生物から進化した説はあったが
ホントにAを置き換えてて
tRNAも別のやつあったのかな
それともAと同じもの使えてるんか

AGCUだからUなのか?
0991世界@名無史さん垢版2021/10/05(火) 06:48:38.980
昨日放送されてた朝ドラのテーマ曲「アルデバラン」
歌詞はアルデバランにも大三角にも、さらに宇宙にも無関係w

君と私は仲良くなれるかな この世界が終わるその前に
きっといつか儚く枯れる花 今、私のできうる全てを
笑って笑って愛しい人 不穏な世界に手を叩いて
君と君の大切な人が幸せであるそのために
祈りながら sing a song
会えないときの静寂が 永遠にも思える夜
その孤独に互いの愛を知るの だから
笑って笑って愛しい人 不穏な世界に手を叩いて
君と君の大切な人が幸せであるそのために
祈りながら sing a song

「孤独」どうのこうのと歌ってるけど、アルデバランは孤独どころか
多重連星の説もあるくらい
0992世界@名無史さん垢版2021/10/05(火) 07:10:32.040
勘違いしてた。
大三角ではなく"ダイヤモンドの一員"に訂正。
0993世界@名無史さん垢版2021/10/14(木) 08:07:14.490
宇宙大作戦の「カーク船長」が実際の宇宙旅行をしたというニュース
感慨深い
0995世界@名無史さん垢版2021/10/21(木) 12:02:29.360
あの国の法則
0996世界@名無史さん垢版2021/10/21(木) 21:48:19.100
韓国、初の純国産ロケット打ち上げ打ち上げ成功,模擬衛星の軌道投入失敗
0997世界@名無史さん垢版2021/10/22(金) 03:53:02.110
あの国の法則
0998世界@名無史さん垢版2021/10/22(金) 17:06:12.710
日本だと最終ロケットの推力が足りなくて衛星を軌道にのせれなかったのだから
ロケットの打ち上げ事体が失敗ニダと上から目線のレスがつくのに
あの国だと誰も何も言わない……フシギナハナシデス(棒読み)
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1536日 16時間 11分 38秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況