X



科挙の歴史
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0298世界@名無史さん垢版2019/05/09(木) 07:37:32.270
世界史を世界のセオリーである事をやめる意味はない
つまり世界令和こそ、世界史Bであると、余は解釈す.
0300世界@名無史さん垢版2019/06/07(金) 19:46:18.370
女性が科挙に合格したことってあったのでしょうか。
フィクションではそういう話があるそうですが。
0301世界@名無史さん垢版2019/06/07(金) 19:53:06.770
太平天国では女子にも科挙試験の門戸を開き、実際に女性の状元もいた。

洪秀全が科挙に何度も落ちたせいでおかしくなったので、
科挙の弊害を多少は無くそうと考えたのだろうか。
0302世界@名無史さん垢版2019/09/08(日) 10:30:19.620
武則天とか権力を握った女性は、なぜ科挙の門戸を女性に解放しなかったの?
0303世界@名無史さん垢版2019/09/08(日) 12:30:46.830
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190907-00000017-asahi-soci

ほら日本だって、科挙みたいな暗記中心の大学テストを思考力を検査するテストに変えたら、デモの嵐ですよ。
まあ、英語の試験はグダグダだから批難されてしかるべきだけどね。
0305世界@名無史さん垢版2019/09/09(月) 01:11:43.960
SATはPISA型じゃないんじゃ無いかな?

中国や韓国、日本の受験生は、科挙とか試験勉強の影響から、やたら対策を取るのが常道になっていて
そうしない米国本国の学生との差が付きすぎるわけだ。

ところが、そうやって高得点取った学生が、いざ講義になるとろくなコトを発言できない。
だから、東洋の学生の点数は減点させられて居るわけだが、それにやたら文句言う人がいたりする。
まあ、仕方ないかと。
0306世界@名無史さん垢版2019/09/22(日) 13:43:16.750
>>302
女帝のもとではあり得るんじゃね
とは中国人も考えたのだろう
『鏡花縁』という伝奇小説では
武則天が女性用の科挙を行う
0307世界@名無史さん垢版2019/10/13(日) 23:04:39.230
Q
「其の君に礼有る者を見るは、孝子の父母を養うが如きなり、と請(こ)う。下文を以て答えよ」

A
「下文に曰く、其の君に礼無き者を見るは、鷹?(ようせん)の鳥雀を逐うが如し、と。謹(つつし)みて対(むか)う」


わかるかい
0308世界@名無史さん垢版2019/10/13(日) 23:48:43.610
清少納言みてーだな

定子「香炉峰の雪いかならむ」
清少納言「まず御簾を上げます」

分かるかい!
0309世界@名無史さん垢版2019/12/22(日) 15:49:11.690
>>305
司法試験上位合格の裁判官や検察官や公務員試験上位合格の財務省が
平気で残酷なことをする人間のクズでなければ
馬鹿でしかない
逮捕して取り調べでつ
0310世界@名無史さん垢版2019/12/22(日) 19:59:36.440
高学歴ってそういうもんなんじゃないだろうか
だから共産革命が起きたのかも知れない
で結果はどうだろう
0311世界@名無史さん垢版2019/12/31(火) 16:43:10.710
日本の司法なんか信頼したら人権侵害
0312世界@名無史さん垢版2020/01/01(水) 13:46:17.580
>>302
心理学的な話だけど社会的に成功した女性は同性を見下したり辛くあたる傾向がある
クインビー症候群って奴な
武則天もそうだけど班昭、呂雉や西太后も同じ女にはやたら厳しかった
0314世界@名無史さん垢版2020/01/02(木) 15:10:49.660
女も遜色ない暗記力を持ってれば開放したのだろうが、そうではなかった
0315世界@名無史さん垢版2020/01/14(火) 15:33:58.800
科挙は中世、近世なら安定をもたらした良制度だったんじゃないかな
実際家柄重視の日本なんか派閥争いや家督争いで国が乱れたからな
近代においては列強に追い越される原因となったけどね
0316世界@名無史さん垢版2020/01/14(火) 18:23:24.390
列強はいつ科挙(筆記式受験)を取り入れたんだろう
19世紀にはエリートは高学歴だったよね
0317世界@名無史さん垢版2020/01/15(水) 19:34:52.020
科挙なら官僚が対立してもその一代だけで済むからな
これが貴族官僚だとその後何代にも渡って争いが続く
0318世界@名無史さん垢版2020/01/17(金) 11:32:42.820
科挙の試験では青竜刀の演武なんて時代遅れな課目もあった程だから、まともな官僚など採用されるはずない
0319世界@名無史さん垢版2020/01/17(金) 14:13:58.900
試験科目をもう少し実学、行政技術に合わせられなかったものかね?
0320世界@名無史さん垢版2020/01/17(金) 14:19:31.620
科挙に合格するにはワイロが必要
0322世界@名無史さん垢版2020/01/17(金) 19:27:08.850
>>319
儒教の本を覚えないと文章が書けないんだよ
中国語には文法がないから論語とかの話を覚えていないと分が作れない
文法がないんじゃなくすくないんだとかってのは無視ね
0323世界@名無史さん垢版2020/01/17(金) 20:48:55.290
>>319
論語、孟子、史記、漢書などにゃ実学・行政技術は書かれていないから
0325世界@名無史さん垢版2020/01/17(金) 21:17:56.120
四書五経の暗記なんてヒマ人の道楽だし、そんなの読むよりメディカル科学の翻訳書とか読むほうが実用的だろ
0326世界@名無史さん垢版2020/01/17(金) 21:39:00.590
実際的な行政技術や経理学は官吏に登用されてから学ぶから
例えば李誡が土木の実務に当たる官僚に対して発行した「営造法式」なんてかなり実用的な構成になっている

ここらへんは現代日本の公務員試験と同じ
0327世界@名無史さん垢版2020/01/17(金) 21:59:12.880
>>326
古臭い北宋時代の建築技術書なんか丸暗記したって、国土交通省の技術職に採用される確立は高まらない
0329世界@名無史さん垢版2020/01/20(月) 09:18:28.840
実務は胥吏に任せて、
格調高い定形文書を作成することが求められてたんだろうな。
0330世界@名無史さん垢版2020/01/21(火) 00:19:06.980
袁世凱死後に各地で成立した軍閥政権でも高等文官試験はあった?

各地の地方軍閥を支えた官僚は挙人・生員とか地元の高等教育機関
卒業者とか海外留学経験者なんかがいたそうだが。
0332世界@名無史さん垢版2020/01/21(火) 05:28:11.470
賄賂で官僚採用が決まる制度
0333世界@名無史さん垢版2020/01/21(火) 12:13:03.290
「僚」は賄賂や情実で決まるだろうけど「官」はそうでもないだろ
0334世界@名無史さん垢版2020/01/21(火) 12:51:03.500
フランス軍にビビった科挙官僚が敵前逃亡w
0335世界@名無史さん垢版2020/01/21(火) 16:58:03.280
>>325
今の数学とかも対して変わらんだろ
歴史とか英語とか、意味のありそうなものを暗記させてるように見えるが
対して変わらん
科挙=受験のルーツだ
聖書丸暗記でもなんでもいいんだよ
0336世界@名無史さん垢版2020/01/21(火) 16:59:13.590
四書五経を暗記する能力と科学を暗記する能力は同じだったら
それで選ばれる人材も対してかわらん
0337世界@名無史さん垢版2020/01/21(火) 17:10:59.040
だったらなぜ科学ではなく四書五経を暗記するの?
0339世界@名無史さん垢版2020/01/21(火) 19:47:39.080
北洋政権期の民国時代に入るとさすがに洋風の教育を受けた
テクノクラートが重視されてったんかな。
まだまだ進士上がりの面々が幅を利かせてた?
0340世界@名無史さん垢版2020/01/21(火) 23:48:11.260
理工系は優秀だと聞いたけど視野が狭い馬鹿ばかり
高専卒はほとんどが人間のクズだった
0341世界@名無史さん垢版2020/01/22(水) 21:33:09.270
>>335
おまえクソ馬鹿だな
最新のメディカル科学として高評を得てる翻訳書だぞ
支那愚民が科挙合格目当てで丸暗記してる四書五経なんかとは比べもんにならん程実用的だっての
0342世界@名無史さん垢版2020/01/23(木) 20:42:17.570
生員止まりの人,科挙勉強に励むかたわら自分で
学校開いて地域の子供に学問教えてそう。
でもって生徒からの月謝で生計立ててたり。
0343世界@名無史さん垢版2020/01/24(金) 05:16:31.180
実用的なもんを暗記するのも、非実用的なもんを暗記するのも対して違いはない
それで上にくる人材ってのは基本同じ
0344世界@名無史さん垢版2020/01/24(金) 15:05:44.830
中国が科挙やってる間に日本は蘭学を初め実用的な学問を徐々に取り入れてたからな
これが前近代の中国と日本の差だね
0345世界@名無史さん垢版2020/01/24(金) 20:20:29.120
フランス軍にビビった科挙官僚が敵前逃亡w
0347世界@名無史さん垢版2020/01/24(金) 21:54:08.910
せっかく進士となったのに任官に興味なくて役人にならなかった人も
いるがそういうのって変人と思われたんかな?
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%98%E9%80%A2%E7%94%B2
0348世界@名無史さん垢版2020/01/24(金) 22:50:35.110
>>344
西洋学問の導入も清のほうが圧倒的に早いんだよなぁ
康熙帝の時代には帝みずからブーヴェより数学、建築学、天文学、ラテン語の講義を受けているし
その頃の日本なんて学問と言えば儒学や漢詩ぐらいしかない
0349世界@名無史さん垢版2020/01/25(土) 06:51:04.260
建築学はなくとも建築はしとるがな
なんでも学問として分類されると思うのはまちがい
0350世界@名無史さん垢版2020/01/25(土) 14:15:57.830
>>347
たまにいるけど変わり者だと思われるんじゃね
能力の高さだけ示して役職につくの嫌がるなろう主人公も多いし

司法試験に合格しても弁護士登録しないのもいるし
0351世界@名無史さん垢版2020/01/25(土) 20:37:37.460
>>348
>西洋学問の導入も清のほうが圧倒的に早いんだよなぁ

なのに日本軍には惨敗してしまったんだよなぁ
0352世界@名無史さん垢版2020/01/25(土) 22:05:04.650
太子監在籍者・卒業者のほうがそうでない連中より郷試やその後の
会試の合格率って高かった?

太子監に入らないと郷試・会試を受ける資格をもらえなかったってん
でもないよね。
0353世界@名無史さん垢版2020/01/25(土) 22:19:44.250
フランス軍にビビった科挙官僚が敵前逃亡w
0354世界@名無史さん垢版2020/01/27(月) 11:16:42.120
>>351
清末の洋務運動が失敗したのはなぜか?
結局、守旧頑固派に押されてしまい、
明治維新政府のようなドラスティックな西洋化ができなかった。
科挙官僚の沽券に関わるとして、
なかなか海外留学組を重用しなかったりとか。

それでも軍備や工業、電信や鉄道等の西洋化はそれなりに進み、
北洋艦隊の艦船を日本に派遣して
こんな東洋一の最新鋭大型艦を清は持ってるんだぞ、
と日本人に見せて
日本を牽制するまでになってた。
だが、却って日本人を発奮させてしまい、
日本は軍事費大幅増額(軍拡八カ年計画)で
軍艦の建造や購入を進めてる。
軍事費の捻出のために明治天皇が朝廷費用の減額を決めた頃、
西太后は頤和園建造に軍事費を流用していた。
0355世界@名無史さん垢版2020/01/27(月) 18:08:57.780
>>354
日清戦争の後の北清事変でも日本軍に惨敗したんだよね
カルト組織の義和団の「仙術」を盲信する宮廷内に同調し反知性主義が悪化していった
0356世界@名無史さん垢版2020/01/27(月) 21:25:22.330
民国初期の北洋政権だが袁世凱時代やその後の安徽直隷時代では
儒教は古くさい物と見なされた?まだまだ信奉が根強かった?

北洋政権の政治家・官僚が未だ科挙官僚(進士)上がりで固められてたら
後者な気もするといいつつ。
0357世界@名無史さん垢版2020/01/27(月) 21:34:02.070
科挙合格者による海外留学といえばベトナムの東遊運動。
こっちは宗主国の弾圧で挫折を余儀なくされたか。
0358世界@名無史さん垢版2020/01/28(火) 11:26:55.740
文進士>文挙人>文生員
武進士>武挙人>武生員
清代だと、文生員と武挙人
どちらがステータス上?
0359世界@名無史さん垢版2020/01/28(火) 11:40:24.860
>>357
清ではバーリンゲーム視察団があったな、
岩倉使節団とは違って単なる物見遊山旅行に終始したようだが。
0360世界@名無史さん垢版2020/01/28(火) 18:53:05.990
科挙官僚も裁判官も勉強をして馬鹿になった
自白を採用する人間のクズ
0361世界@名無史さん垢版2020/01/28(火) 22:33:59.650
日本軍にビビった科挙官僚が敵前逃亡w
0363世界@名無史さん垢版2020/01/29(水) 00:38:45.410
フィクションだが女で科挙といえば池上永一原作のテンペストがあったっけ。
0364世界@名無史さん垢版2020/01/29(水) 10:03:04.920
科挙官僚を高級将校にしても役に立たないはず。
馬賊、海賊、匪賊の頭領を抜擢したほうがマシな気がする。

過去に科挙官僚でありながら名将になった人たちって、
兵学も極めてたから?
0365世界@名無史さん垢版2020/01/29(水) 12:38:35.510
科挙官僚を高級将校にしてもイギリス軍に惨敗してしまったしね
0366世界@名無史さん垢版2020/01/29(水) 14:24:38.790
清末になると科挙官僚ではない袁世凱(科挙落第者)が
李鴻章の淮軍から頭角を現したり馬賊の張作霖が
清朝軍の隊長に転身したり
0367世界@名無史さん垢版2020/01/29(水) 14:31:11.700
清末といえば西欧式のカリキュラムを取り入れた士官学校が
国内各地に作られたり優秀な士官候補生を日本の陸士へ留学
させたりというふうに近代的な専門教育を受けたプロの軍人が
輩出されるようになってきたのな。

民国期に新疆を支配した軍閥指導者の楊増新は清朝時代に
現地へ派遣された科挙官僚だったが。
0368世界@名無史さん垢版2020/01/30(木) 12:22:27.930
反論できないとみて>>362が逃亡宣言w
0369世界@名無史さん垢版2020/01/30(木) 23:30:48.500
科挙に合格した林則徐という負け犬
0370世界@名無史さん垢版2020/02/01(土) 19:09:59.070
>>363
科挙官僚になったところでどうせ内朝の女官に頭上がらないからな
女が科挙官僚になるメリットがない
0371世界@名無史さん垢版2020/02/01(土) 22:13:41.950
地方行政だが日本に例えると

中央から配属されてきた科挙官僚=国司(本社からの管理職)
実務に長け役所に採用された現地の挙人・生員=在庁官人(現地雇いのスタッフ)

みたいな感じだったんかな。前者は少数で後者のほうが圧倒的に多かったはずよね。
0372世界@名無史さん垢版2020/02/02(日) 22:32:05.910
日本は科挙型の完全暗記だったのが最近はトークスキルみたいなのを求めるようになってきてるのかな
科挙は最終的に文学的素養、芸術みたいなのの理解を取り入れたが
受験=科挙を完成させる要素ってなんだろう
0373世界@名無史さん垢版2020/02/03(月) 02:05:20.350
無給のボランティアだった胥吏。
本業のかたわら副業として職務についてたのね。
0375世界@名無史さん垢版2020/02/03(月) 19:28:27.800
crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000249482
中国文化を取り入れた琉球は科挙だけでなく凌遅刑もあったのね
0376世界@名無史さん垢版2020/02/20(木) 11:37:32.770
儒者は勉強し過ぎて馬鹿になっている
0377世界@名無史さん垢版2020/03/11(水) 22:29:10.440
>>375
その瞬間に同情する気持ちが消えた
0378世界@名無史さん垢版2020/03/20(金) 13:13:53.540
!暗記できない
0379世界@名無史さん垢版2020/03/21(土) 20:42:10.410
医学部を出ても国家試験を受けないと医者になれんように
国子監を卒業したら自動的に挙人になれるわけじゃないのよな
0380世界@名無史さん垢版2020/03/21(土) 22:59:28.220
民国初期の高等文官試験は科挙とは一線画した洋式(?)の選考だった?
0382世界@名無史さん垢版2020/04/09(木) 18:33:56.100
>>355
昭和に入ると義和団と同じように信者は敵弾に当たらなくなるというカルトが日本でもはびこった。そのカルトの名は生長の家。
0383世界@名無史さん垢版2020/04/10(金) 10:11:30.550
明代に宦官が跋扈したのは、科挙官僚の無能のせい。
宦官の方が古典漬け官僚どもより世知に長け、有能かつ果断。
結果、皇帝は宦官に信頼を寄せる。
科挙官僚が無能で、特に非常時に機敏に対策できない中で、
王朝が永らえたのは宦官たちの功績ではないか?という視点も成り立つ。
それでも、歴史書は科挙官僚が編纂し、
宦官勢力を諸悪の根源のごとくに記録する。
そんなに悪い存在なら、さっさと宦官制度を廃すればいいものを、
廃止できないのは、結局は王朝存続にとって必要な存在だったから。
科挙官僚と宦官勢力は皇帝権力を支える両輪で、
両勢力が互いを掣肘することは、
皇帝独裁維持に役立ったんだよ。
0384世界@名無史さん垢版2020/04/10(金) 18:07:54.760
数学は抽象的概念を理解しなきゃいかんから、文型学問とちと違うが、それでも
大学入試は今まで科挙型の傾向を暗記する手法が横行していた。

来年度の大学入試の一次から、それに変わって PISA型という長文を読解して
内容を理解しそれにたいして答えなきゃイカン思考型の試験に変わるとか…
0387世界@名無史さん垢版2020/04/18(土) 14:54:03.950
竹の可能性は
0388世界@名無史さん垢版2020/07/27(月) 21:41:51.270
生員は現在の感覚でいうと大卒者と大学入学資格取得者のどちらに近い?
0389世界@名無史さん垢版2020/07/27(月) 21:45:54.500
民国初期の文官は海外留学経験者とか新設の高等教育機関卒業者の他に
生員の肩書持ってる人もいたんだっけ
0390世界@名無史さん垢版2020/08/08(土) 11:30:49.300
>>388
大卒者
なぜなら不逮捕特権があり全体の極一部だから
科挙は最後まで受からなくてもそこそこの小役人になれる
0391世界@名無史さん垢版2020/08/08(土) 11:31:34.290
>>388
大卒者
なぜなら不逮捕特権があり全体の極一部だから
科挙は最後まで受からなくてもそこそこの小役人になれる
0392世界@名無史さん垢版2020/08/08(土) 11:32:24.770
>>383
現在でも優秀な理系よりも文系が出世するようなもの
勉強し過ぎて馬鹿になっている
0393世界@名無史さん垢版2020/08/08(土) 11:34:48.580
>>373
民から勝手に税を取り立てるけどな
それに科挙合格者の地方赴任の費用を商人が協力してみたいに
政府はまじで何も支援しない
確実に利益になるから必ず商人が協力するから
貧乏で科挙に通っても問題は生じていないが
0394世界@名無史さん垢版2020/10/09(金) 21:09:44.080
>>383
今の官僚とか法曹みたいに難関の試験を突破したのにというか突破できるから
恐ろしいぐらい頭が悪い
0395世界@名無史さん垢版2020/10/09(金) 21:42:48.940
明治大学法学部職員法学会法律相談部人権侵害被害者脅迫
0397世界@名無史さん垢版2020/10/10(土) 06:31:59.170
安倍夫妻を馬鹿にするな
0398世界@名無史さん垢版2020/10/11(日) 23:15:39.610
田舎での生員クラスの人達って現地で学校開いて村の子供に学問を教えながら
生計立ててそうなイメージある。村一番の知識人みたいな感じだったりも・・・
0399世界@名無史さん垢版2020/10/12(月) 20:13:45.180
郷紳というと村の資産家・大地主のイメージがあったけど
村の学校の先生なんかも少なくなかった?
0402世界@名無史さん垢版2020/12/22(火) 16:06:57.320
清朝最後の皇帝が君主な大満州帝国での高等文官試験は日本のそれに倣った物?
0404世界@名無史さん垢版2021/05/20(木) 14:45:41.320
雍正帝が重用したオルタイは
挙人だったけど科挙官僚と言えるのかな?
0406世界@名無史さん垢版2021/06/07(月) 01:33:48.200
科挙が正解

「芸術に関連する素養」を最終科目にする
これで完成する
0407世界@名無史さん垢版2021/06/07(月) 01:36:39.050
科挙役人は最期には詩文に取り憑かれて人心を顧みなかったと言われるが
そういうのは失敗した時後出しで言われることの一つにすぎない
強大な侵略民族に対しては無力だしな

成功が続いた時期を無視してはいけない
科挙は詩文など芸術を取り入れた
0408世界@名無史さん垢版2021/08/03(火) 17:44:19.690
>>337
中国語は文法がなくて一つも文字が名刺にも同市にも変わるから
鄭見分を大量に覚えていないと文章が作れないんだって
古文なんて大敗とかいて、おおきく負けた、と大いに破るの両方に読めるとか
0409世界@名無史さん垢版2021/08/03(火) 19:30:48.480
上で暗記だけでなくの件は
やろうとしても上手く行かないで前より悪くなる
基準があるとそれに対策するようになるしないと結局印象で決めるから
八百長やっても総合的に判断してとされてしまう
0410世界@名無史さん垢版2021/08/03(火) 19:32:57.420
>>401
結局、採点することを考えるとどう書くかに良い悪いが決まってしまう
だから作文でも何を書いてあったらとなってしまう
公務員試験の論文でも公務員が想像もしないような画期的なことを書いたら店が貰えない
恐らく馬鹿なことを書いていると笑っているだろう
0411世界@名無史さん垢版2021/08/03(火) 19:58:36.500
スターグループをご存知でしたか?
0412世界@名無史さん垢版2021/09/25(土) 13:34:54.030
「なんで、日本には「科挙」が導入されなかったの?」
ttps://youtu.be/mXsgt63k9QA
0413世界@名無史さん垢版2022/04/24(日) 23:33:19.410
意外にも
最後まで科挙を続けてきたのはバオダイ帝だったのね。
0414世界@名無史さん垢版2022/05/10(火) 15:16:52.830
乾隆帝に仕えた于敏中が凄すぎる。
科挙エリートの頂点。
0415世界@名無史さん垢版2022/05/10(火) 17:39:06.530
>>412
暗記大会では白人に勝てない

アジア人って演繹法ばっかで帰納法でモノを考えられないのは
暗記大会の弊害
0416世界@名無史さん垢版2022/05/10(火) 22:23:41.150
暗記のみにすると特定の性質のエリートに偏る
高学歴ほど日本人っぽい日本人になる
数学の比率をあげれば、もうちょい異常者っぽいのが増えるか
0418世界@名無史さん垢版2023/02/12(日) 23:22:49.050
科挙に受からない受験生が思いついたのは、ある程度、教養は身につけたから、ごますりで出世しようと。ちんこ切り捨てて、宦官に転職。
0419世界@名無史さん垢版2023/10/11(水) 15:59:36.480
中国はいつから科挙世界になった、と言えるんだろう?
0420世界@名無史さん垢版2023/10/11(水) 17:14:34.590
>>419
0421世界@名無史さん垢版2023/10/12(木) 09:01:08.180
楊国忠なんて野郎は科挙オンリーになったら出世不可能
0422世界@名無史さん垢版2023/10/16(月) 20:33:19.690
「一方,過去の出来事は,それに対して心理的距離をとることができるので,自動詞文と他動詞文のいずれによっても表現されうる」が、「叙述の対象となる出来事が,今という時を起点にして,より遠い過去に溯る事象であればあるほど,他動詞文によって表現される傾向が強くなる」
0423世界@名無史さん垢版2023/10/17(火) 19:48:19.510
「もともと異民族の発音を漢字に充てただけなのだろう? 無駄な努力の最たる見本だな」

 「まーね。むしろ注目すべきは伏の字に犬が含まれていることじゃないかな?
 苗族のトーテムは犬だし。あと伏羲ふくぎは、さっきいった盤古ばんこ(=槃瓠ばんこ(はんこ))と語源が一緒じゃないかって説もあるの」
0424世界@名無史さん垢版2023/10/19(木) 18:37:19.550
ドイツのアイゼナハ地方に生きている館があったという。
入るたびに部屋の位置や廊下の形が変わるのだそうだ。
1972年、大学の調査隊が訪れた際、学生の一人が誤って壁を傷つけてしまった。
すると、大きなさけび声に似た音が館に響き、それ以降不思議な現象はおきなくなったという。
0425世界@名無史さん垢版2023/10/23(月) 21:13:03.240
堯は、丹府と藋陵の間に封国を持つ一諸侯であった。善政を施して治績を上げたため、前王(帝嚳)の死後、天下の人々に天子に推戴された。 しかし堯は自分よりもふさわしい人物がいるかもしれないと考え、禅譲すべき賢者を探した。賢者の要件を天下に示し、この要件をすべて満たした者に天子の位を譲ると宣言した。 しかし応募者の中には誰一人として適格者がいなかったため、堯は改めて天子に推戴された。
0426世界@名無史さん垢版2023/11/09(木) 15:10:45.060
>>419-421
満州、蒙古のヒャッホーな兄さんたちを、
科挙世界は食い止めることが、
できなかったな
0427世界@名無史さん垢版2023/11/18(土) 15:13:57.030
だけど満洲って
結局、科挙に、
はまっちまったね。
0428世界@名無史さん垢版2023/12/05(火) 15:20:03.290
科挙って今の日本の
司法試験と国家公務員総合職試験と
どっちへ似ているの?
0429世界@名無史さん垢版2023/12/06(水) 07:22:56.000
どっちにも似てない
0430世界@名無史さん垢版2023/12/06(水) 12:42:10.750
科挙の内容は、四書五経・朱子学などの実務にはなんの役にも立たない内容。
日本の司法試験と国家公務員総合職試験は実務に即した、あるいは実務に関連する試験内容。
0431世界@名無史さん垢版2023/12/06(水) 17:44:07.360
民国時代の文官・文民政治家にも清朝期に
官職に就いてた進士がいるけど、こういう
人達って後になって近代的な分野を習得
してったんだろうな
0432世界@名無史さん垢版2023/12/06(水) 17:55:48.670
清末は職業軍人や外国留学者が頭角を
あらわすようになった時代
0433世界@名無史さん垢版2023/12/06(水) 22:12:24.720
郷紳ったって生員や挙人になれば田舎では
資産家・地主になれるのではなく、資産家・
地主の家の当主が生員や挙人の資格を持っ
てるだけだったりして。 
資産家や地主でない人は学校開いて子供や
若者に学問教える一教師か。
0434世界@名無史さん垢版2023/12/09(土) 07:45:01.360
age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況