X



世界史に影響を与えた天気
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/25(金) 04:32:38.450
その日の天候によって分岐した歴史の進路について考えてみる

たかが空模様
されど空模様
0002世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/26(土) 00:35:05.540
1939年11月8日
この日の夜、ミュンヘンに霧がでていなればヒトラーは
ビアホールの天井に押し潰されてあの世に行き
第二次世界大戦も起きなかった。
http://isar-athen.de/thema/sanpo-t22.html

ドイツが動かなければ日本が真珠湾を攻撃することもなく
長崎広島の原爆投下もない。
0003世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:34:48.400
>>2
WW2はもう始まってるよ。
しかしまぁ、ヒトラー親分が居なくなればポーランド侵攻だけで止まるかもな。
そうすれば後世、世界大戦とは呼ばれなくなるし。
0004世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:07:53.310
>>3
つか、それ言ったらイギリスはチャーチルじゃなきゃ泥沼化する前に休戦してるし
0005世界@名無史さん
垢版 |
2019/10/28(月) 13:21:44.030
ゲオルグ・エルザーはヒトラー暗殺に失敗したから今や英雄扱いだが、
もし成功してたら、有能な指導者を市民を巻き添えに殺したテロリストという
評価になったんじゃないのかな・・・皮肉な構図だ・・・
0006世界@名無史さん
垢版 |
2019/11/03(日) 06:42:04.260
ユダヤ人を収容所で大量に殺し出したのは
1941年以降だからな。
0007世界@名無史さん
垢版 |
2019/11/04(月) 14:18:15.850
若き日のルターは落雷に遭って熱心な神学者になったという。
ということはその日落雷がなければ、ルターは宗教改革を起こすような宗教者にならず、
プロテスタントも宗教戦争も資本主義の勃興も、あり得たかもしれないただの仮定の話になってしまうの
だろうか。
0008世界@名無史さん
垢版 |
2019/11/04(月) 15:59:25.550
カルチャーラジオ 科学と人間
NHKラジオ第2 毎週金曜 午後8時30分 | 再放送 毎週金曜 午前10時
「歴史を変えた気象・災害」<全13回>
日本気象予報士会東京支部長…田家康
https://www4.nhk.or.jp/P3065/
10月4日【気象学から明らかになる過去の記録】
10月11日【干ばつと水不足〜フランス革命を招いた異常気象〜】
10月18日【アイルランドの飢饉をもたらした天候不順】
10月25日【日本の冷夏〜天明・天保の飢饉と平成の米騒動】
11月1日【エルニーニョ現象(1)〜もう一つのエルニーニョ〜】
11月8日【エルニーニョ現象(2)〜ヒトラーのモスクワ侵攻と世界食糧危機】
11月15日【暴風雨・台風〜弘安の役の真実〜】
11月22日【局地天気〜ナポレオンを苦しめた温帯低気圧〜】
11月29日【火山噴火〜サントリーニ島の噴火とクレタ島大津波】
12月6日【火山噴火と「火山の冬」】
12月13日【最終氷河期以後の気候推移】
12月20日【太陽活動の活発期と低迷期
12月27日【気象災害が戦争リスクを高める】
0009ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2019/12/07(土) 23:20:56.420
>>1
二匹目のどじょうは逃げちゃったらしい、、、


氷上侵攻
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E4%B8%8A%E4%BE%B5%E6%94%BB


1658年の氷上侵攻(スウェーデン王カール10世)

折しも1657年から1658年にかけて猛烈な寒波が同地を襲い、大ベルト海峡(ストーラベルト海峡)と小ベルト海峡(リラベルト海峡)が氷結した。
カール10世は好機を見逃さず、1658年1月30日朝に小ベルト海峡を越えてフェン島に到達、2月8日には大ベルト海峡を越えてシェラン島に上陸した。
氷上侵攻は大成功を収め、スウェーデン軍はコペンハーゲンを包囲した。戦意を喪失したデンマークは、ロスキレ条約を締結。
この結果スウェーデンは、北方戦争の事実上の覇者となった。


1716年の氷上侵攻計画(スウェーデン王カール12世)

カール12世は、当初ノルウェー方面への侵攻を考えて、スウェーデン本土のスコーネに陣取っていたが、1715年から1716年にかけてデンマークを寒波が襲った。
これによりエーレスンド海峡が氷結して氷上侵攻が可能となり、カール12世はその準備を進めた。
デンマーク側も58年ぶりの悪夢の再来を覚悟して島全体に防衛体制を敷いた。

ところが、スウェーデンが侵攻命令を下す直前になってエーレスンド海峡を嵐が吹き荒れ、氷は破壊され再びの架橋は期待できなくなった。
この結果、作戦は中止された。カール12世は、以後デンマーク本土に対する牽制を諦め、その対象をノルウェー本土に定めて行く事となった。
0010世界@名無史さん
垢版 |
2019/12/08(日) 14:05:00.520
>>8
しまった、面白そうな番組聞き逃したか・・・と思ったが
番組のホームページ見たら、2か月ぐらいストリーミングで聴けるのね。
いい時代になったな・・
https://www4.nhk.or.jp/P3065/28/
0011世界@名無史さん
垢版 |
2019/12/31(火) 09:59:12.810
>>8の番組の第8回で出てきた「プロテスタントの風」は
無敵艦隊を海の藻屑にしたときと、名誉革命のとき
ウィリアム3世のイギリス渡海を可能にしたときの
二つがあるんだな。
日本で言えば神風のような神佑天助。
0012世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/01(水) 21:20:45.810
一八一五年六月の十七日から十八日へかけた夜に雨が降っていなかったならば、
ヨーロッパの未来は今と違っていたであろう。数滴の水の増減が、
ナポレオンの運命を左右した。ワーテルローをしてアウステルリッツ戦勝の
結末たらしむるためには、天は少しの降雨を要したのみであって、
空を横ぎる時ならぬ一片の雲は、世界を転覆させるに十分であった。

ビクトル・ユーゴー・作『レ・ミゼラブル』第二部 コゼット
豊島与志雄・訳 より
0013世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/01(水) 23:49:27.420
雷の正体が電気だと証明した
ベンジャミン・フランクリン
もし雷がちょっとそれて感電死してたら
アメリカ合衆国独立はなかったかも〜?
0014世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/02(木) 06:49:05.090
それに関連して
フランクリンが避雷針は針型が効果ありと結果を出したので
イギリスでは針型の避雷針は禁止されて球型にすべしとなったw
0015世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/02(木) 15:00:09.270
テルミドール反動の時も、ロベスピエールの住まいあたりにいたロベスピエール派の兵も雨降ってたから解散しちゃったんだよな
雨降ってなかったらロベスピエールの襲撃に成功してなくて歴史が変わったかもしれない

バタフライ効果に近いな
0016世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:26:02.640
>>12
ワーテルローの前夜の雨がどうとか言うのはフランス人の負け惜しみだよ。
どっちみちナポレオンに勝ち目はない。
だいたい、雨が降らず地面がぬかるんでいなければ、
それだけプロイセン軍の行軍も捗って戦場に早く到着するわけだしな。
0017世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/07(火) 08:08:33.700
フランクリンは実際には実験をしていない説もあるな
一方でこれをマネしたフランスの学者は感電死したという
0018ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
垢版 |
2020/01/07(火) 23:21:18.740
>>11

ふむふむ、単純に「神風」だと思っておりましたが
プロテスタントに限定されてるんですねww

たしかブリタニアだと、もういっこぐらい神風あった気がしますが
それだと範囲にはいらないのか、むずかすぃ
0020世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:43:37.580
カルムイク人の先祖は暖冬のせいで川が凍らず、ボルガ川を渡れなかったオイラートだってな
0021世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:33:10.920
>8 >10 >19
スレッドが9月中に立っていればこの番組の告知は間に合ってたかもなー
0022世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/09(木) 11:14:17.040
>>7 >>11
プロテスタントがヨーロッパから一掃された世界を描いた
キース・ロバーツの『パヴァーヌ』っていう小説があるが、
カトリック一色で科学の発達が遅れる世界になってたな。
たかが天気でそんな世界線にシフトしちまうのか。
0023世界@名無史さん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:59:51.770
そうなると、小ネタだけどマチュピチュを再発見した人物の名も「ハイラム」じゃなくなってるな
ハイラム(ヒラム)なんて聖書をよく読まないと思いつかないような耳なじみのない名前、ある意味キリスト教原理主義なプロテスタントしか子供につけない
0024世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:30:01.980
フリー百科事典Wikipedia 「海戦」の記事より

663年の白村江の戦いでは日本から1000隻の水軍が派遣され、
唐の水軍と記録上初めての海戦を行い壊滅的な損害を受けた。
『日本書紀』によると、「日本の諸将と百済の王と気象を観ずして」、
「唐の軍船にはさまれ、囲まれてしまった」と記述があり、
この気象が風向きか潮流かは不明だが、軽視したために不利な戦闘に
おちいったことがわかる。
(『大王の棺を運ぶ実験航海 -研究編-』 石棺文化研究会 2007年 第四章 宇野槇敏 pp.99 - 100)
0025世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:53:05.620
神風すごい
0027世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:04:09.730
ナポレオンがロシア遠征した1812年は暖冬だった説があるね
0028世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:20:42.620
暖冬なのに冬将軍に負けたのか
0029世界@名無史さん
垢版 |
2020/05/14(木) 04:01:54.110
神風?といえば赤壁の戦いの風向きで魏軍の舟が大炎上
元ネタは鄱陽湖の戦い(朱元璋軍vs陳友諒軍)らしい
この風無けりゃ明王朝も中華スターリンも無かった…
0031世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/12(月) 10:10:10.580
今回の台風14号、変な方向に行って温帯低気圧でなく熱帯低気圧になったってことは
この先、勢いを取り戻して復活台風になるかも
0035世界@名無史さん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:47:07.480
WW2ノルマンディ上陸作戦は潮の干満の関係で、
上陸に適した日が非常に限られていた。
最適な3日ほどのあいだに不運にも天気が悪いと
次の上陸に適した日はひと月後になるという感じで
天候によって戦局が大きく左右された場面だった。
0036世界@名無史さん
垢版 |
2021/02/08(月) 05:14:37.150
まあ、上陸作戦はそういうのが多いけどね
0038世界@名無史さん
垢版 |
2021/03/08(月) 14:44:11.850
>>27 >>28
暖冬といえば・・・ナポレオンがロシア遠征から敗走中に
例年はその時期凍結しているはずのベレジナ川が凍ってなかったね。
途中の川はもう全部凍っていると思い込んでいたナポレオンは、
工兵隊に橋を架ける資材なんか捨てろと命令していた。工兵隊の将軍が有能で
この命令をスルーしたからよかったものの、この命令が実行されていれば
ナポレオン軍は全員あの世だったかも。
0041世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/27(土) 11:25:32.060
>>37
今さらだがクラウドかww

これからの戦争は
肝心なところでネットワーク障害とかありそうだな
0042世界@名無史さん
垢版 |
2021/11/28(日) 01:11:21.210
アメリカが太陽フレアの研究に力をいれているのも、
次世代ネットワーク戦争に「宇宙天気」が重要だと気付いているから。
大規模フレアで太陽風が吹き荒れ、通信網が打撃を受けたところで
攻め込まれたりしてはたまらん。
0043世界@名無史さん
垢版 |
2021/12/21(火) 23:14:01.220
ひっくり返ったそうな

【ガス価格】ロシアからドイツに送られるガスの量がゼロとなり、パイプラインの輸送方向が東へと逆向きに切り替わったことに反応 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640092785/
0044世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/20(日) 08:35:08.290
>>2
天気のせいでヒトラー暗殺失敗といえば
ヒトラーが乗った飛行機にリキュール瓶爆弾を仕掛けた
シュラーブレンドルフ中尉のケースも。
もしその日が暖かければヒトラーは・・・
0045世界@名無史さん
垢版 |
2022/02/20(日) 15:02:03.170
ヒトラーはホントに悪魔の加護でも得てるのかってくらい終盤まで運が良かったよな
0046世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/20(水) 22:24:55.360
ロシアの巡洋艦が嵐で沈んだらしいが
悪天候で巡洋艦が沈んだのは史上初ではなかろうか
0048世界@名無史さん
垢版 |
2022/04/29(金) 08:16:18.980
40年現役で勤め上げてきた艦が
にわかにはじまった戦争中に
火事を出して嵐で沈んだって
ロシアの説明はいつもながら
無理がありすぎ
0049世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/07(土) 21:40:22.420
真珠湾攻撃の日、アメリカ海軍が太平洋側に配備していた空母3隻は
すべて真珠湾におらず日本海軍の空襲から難を逃れることができたが
その1隻、空母エンタープライズは本来であればその前日にハワイに
戻っているはずだった。

たまたま荒天で速度が落ちた随伴の駆逐艦に歩調を合わせたため、
帰港が1日遅れ真珠湾で沈まずにすんだ空母エンタープライズは
その後の対日戦で大活躍することになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況