X



社会思想、社会体制の歴史
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2021/07/21(水) 10:30:52.760
各種制度思想をまとめて話そう。

〇各種制度思想
・王にかかわる制度
専制制度、軍政、自治制度、国民主権
・上級身分にかかわる制度
貴族政治、官僚制度、代議制度
・全体の身分にかかわる制度
身分制度、平等主義、警察国家
・政治にかかわる制度
民主主義、社会主義、権威主義、全体主義
・秩序にかかわる制度
無政府主義、主従制度、法治制度、立憲制度
・労働にかかわる制度
原始部族社会、奴隷制度、農奴制度、カースト制度、ギルド制度、職業の自由制度
・経済にかかわる制度
自給自足、農本主義、重商主義、自由市場、国有化、福祉国家、資本主義、共産主義
・宗教にかかわる思想
アニミズム、多神教、組織宗教、ユートピア思想、マナイズム、超人宗教
0107世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/18(水) 15:35:29.670
死後の世界について3

実際には前項のカテゴライズに加えて死者が向かう方向性によっても死後の世界は変動します。

至高‐天国と地獄
究極‐輪廻転生
中心‐中心帰一

名の意味を考慮しない場合でも、至高だとキリスト教、究極だと輪廻転生(動物転生無し)といった感じです。
馬鹿は死ななきゃ治らないなどの場合でも、大地に還る=中心帰一、と考えているケースがあるかと思われます。

なんかうまくまとまりませんが結局、「人生には目標が必要である」と言うのと同じ意味で、人によっては死後の世界があったほうが豊かな
人生が送れるものであるのかなとは思います。まあ実際に死を欲する人間にとっては、他人の死後はおろか自分の死後すら想像できない
状態に追い込まれているとは思いますが。
0108世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:03:23.390
国力について1

国力とは何かについてはwikiを参照しました。

国力 国際関係においてある国家がもつ様々な力の総体。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%8A%9B

伝統的な指標としては、とりあえず以下の式が代表的に参照されていると書かれております。

国力=((基本指標:人口+領土)+経済力+軍事力)×(戦略目的+国家意思)

自分としましては、そこまで精細に現実にフィットしたものを求めているわけではないので、もっと簡略化して記述したいと思います。

自分が雑に考える国力とは
国力=動員力(の多さ)×民度(の高さ)×社会構造(の合目的性の高さ)

国力は動員力に比例しますから人口の多い中国のポイントが高いです。また国力は民度にも比例しますから初等教育が優れた中国、高等
教育が優れたアメリカのポイントが高いです。そして社会構造に関しましては今の時点ではアメリカが最も(リーダー国としての)ノウハウを
持っているかと思われます。そうして見てみますと、現実と同じように社会構造に秀でたアメリカと動員力に秀でた中国と言うありきたりの結果
となります。
0109世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:05:43.690
国力について2

また、その国の歴史的な位置づけにより国力は変動することになります。

黄金時代
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%87%91%E6%99%82%E4%BB%A3

その国がどれだけ全盛期に近いのか、それをいつまで続けることができるのか歴史的に推察する必要があると言うことです。
当然自分にはそのような知識もノウハウもありませんので、適当にそれらしきものをネットであさってみました。

オンラインゲームの寿命について
http://inseki.info/2015/06/11/post-69/

なんかちょっと違うような気もしますが、成長期、最盛期、安定期とそれなりに参考になりそうなので、これに沿って考察してみたいと思います。
初期と成長期は、いわゆる英雄の時代かと思われます。もともと何もないところから国を立ち上げ、民衆をなだめすかして国を発展させていき
ます。最盛期はだいたい英雄の子孫三代目くらいの時期かと思われます。国の版図が最大化し栄華を極めます。しかしその後の世代では安
定期に入り、もはや英雄と言うよりは小英雄たちの時代になります。依然としてある程度の栄華はキープしますが、意思決定の分散化に伴い
民意の導入が進むことになります。
これを事実と仮定しますと、中国は最盛期、アメリカは安定期に入っていると考えられます。アメリカの目的は衰退期に入るのを食い止めること
になりますし、中国の目的は最盛期をできるだけ長く引き伸ばすと言うことになります。自分は何となく嫌な予感がしておりますが、このまま中国
が得意の組織硬直性を発揮し、アメリカがポピュリズムに飲み込まれて、両者ともいきなり衰退期に入るようなことになりますと、世界的に暗黒時
代の再来になるのではないかとも考えられることです。
0110世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:07:11.840
国力について3

正直申しまして今の科学技術の範疇では二酸化炭素比率上昇阻止も太陽系外進出も無理だと思います。そこで仮に世界が暗黒時代に入るとな
りますと遠からず人類は自らの自重で滅びの淵を彷徨う可能性があります。まあAI分野でシンギュラリティが起きるとの楽観的な予想もあります
がちょっと信じられません。何せファーストガンダムでは2045年に第一号スペースコロニーできる予定でしたが、その40年前の構想も今では見る
影もありません。
結局できることは世界が次の暗黒期に入る前に、外宇宙に進出できるほど文明が発達するように祈ることしかありません。
0111世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/19(木) 21:38:18.150
家産国家と国民国家1

正確に分類されているわけではないですが分けてみました。なんかシヴィライゼーション風ですが参考にさせてもらっております。
家産国家=王を抱いた国家 と 国民国家=国民が主人の国家 の比較です。

・家産国家とは
1.家産国家とは王とその総体としての国家を維持することを目的にした集団の総称である。
2.家産国家は、その世代を経るごとに機能を変化させてきたが、現在では国民国家に役割を委ねることになった。
家産国家第一世代 部族国家型 特徴は、首長制、家族制、精霊崇拝
家産国家第二世代 専制国家型 特徴は、王政、身分制、民族宗教
家産国家第三世代 封建国家型 特徴は、貴族政、身分制、組織宗教
家産国家第四世代 帝国国家型 特徴は、立憲君主制、実力制、ゆるやかな組織宗教

・国民国家とは
1.国民国家とは国民が相互に依存、集団的な意思決定、共栄をするために家産国家より機能分離した集団の総称である。
2.国民国家は、個々の成員の生存、社会アクセス、繁栄の最大化を目的とするようにデザインされることになった。
国民国家旧世代 自治国家型 特徴は、限定的民主制、徒弟制、集団主義(古代ギリシアのポリスなど小規模民主主義国のことです)
国民国家新世代 民主国家型 特徴は、代議制民主主義、近代学制、個人主義(現代アメリカなどの大規模民主主義国のことです)

実際には、これ以外にも数は少ないですが共産主義国などが加わることになります。
・共産国家とは
1.共産国家とはマルクスの理想をもとに革命家と人民によって打ち立てられた、独自性の高い人工的な国家である。
2.人民の権利を最大化することが目的とされているが、その理想は実現されてはいない。
共産国家旧世代 国有化型 特徴は、終身独裁制、一党独裁、集団経営(昔のソ連などのことです)
共産国家新世代 資本主義導入型 特徴は、限定独裁制、一党独裁、市場経済導入(現代の中国などのことです)
0112世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/19(木) 21:39:38.240
家産国家と国民国家2

国家の基本は家産制にあるような気がします。しかし、指導者が独自の理想を持ち民衆がそれに従った場合にはどんな変な形でも国家と
して成立する可能性はございます。しかしそのような国家は持続可能性に乏しく内部的矛盾をコントロールすることができずに自己崩壊に
向かうことになります。そうして言いますと現在国民国家が主流をなしているのは人類の歴史上では奇跡的であるとも思われます。そのよ
うな経緯から仮に将来的に国民国家に置き換わるシステムは何かと予想するとしますと、共産国家新新世代よりも国民国家第五世代の方
が実績においてもポテンシャルにおいても遥かに優位であることになります。将来的にも果たして国民国家は民主主義を発展させ永続的に
生き延びることができますのでしょうか。
0113世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/20(金) 17:29:03.700
訂正

× 共産国家新新世代よりも国民国家第五世代
〇 共産国家新新世代よりも家産国家第五世代
0114世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/21(土) 18:07:26.210
仏教学は今からでもいいから、その紛らわしい名称を変更すべきだよな。今後は予算的にも厳しくなってきそうだし。
変更後の名称は、仏教のフルネーム使用を禁止すればなんでもいいが、歴史学の一分野としてパーリ文献学とかチベット文献学とか
漢訳仏典文献学とか、に分けて将来的にも間違いを起こらない様にすればベストかな。
ただそれだと仏教系の大学学科で学ぶものが無くなりそうだから、文献学者は全てクビにして宗教者を教育に携わらせて、神学を見習って
新たに仏学を作らせると言うのはどうかな。
0115世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:36:29.610
国家に対する過剰な期待について

当たり前ですが国家は神ではありません。人々の集団であることからその創発特性はあるとしても、総人口×α程度の力しか所有していな
いと考えるのが妥当であります。しかるに民主主義国でよくあることですが民衆は国家に神の下僕のごとく働くことを求めます。仮に権威主
義国家なら逆切れして民衆弾圧を行う事態ですが、民主主義国家ではそのようなこともできずただ黙って我慢することになります。

例えば、経済的平等です。誰もが平等の重要性を強調しますが、当然のごとく目の前の貧乏人に経済的援助をしようとは考えません。国家
に対して平等政策を要求するのみです。政治的平等にも文化的平等にもそのような傾向はあります。自分の目の前に現れた困難者に身銭
を切って援助をしようと考える人は稀ですが、そのような人でも国家に対しては大見得を切って平等は大事だと主張します。理性的に考えま
すと、自分の痛みは最小限にしたいが、自分が貧困者になった時のセーフティネットも整備してほしいと言うことになりますがどうもそれだけ
ではないようです。実際はおそらくその人のシンパシーが困難者の存在に耐えられず、自分に対するシンパシー=困難者のようにならない
ようにすると考える、困難者に対するシンパシー=国は困難者に対応すべきと考える、と二重に分離した考えに至るのではないかと推測され
ます。そして自己のアイデンティティをかけてその信念をネットで加速させ続けると言うことも付随します。
自分は、このようなダブルスタンダードを「人類の性」みたいなものだと思っております。それが国に対するストレッチとして作用して更なる制
度改革と?栄を呼び起こすと言う考えも導き出させますし、何より個人にそのような大問題の解決を押し付けたら、フリーズや大暴走などきっ
とよからぬ方向へと動き出す予感がするからです。非平等主義者による聖戦も危険ですが、平等主義者による聖戦も、等しく危険であると言
う考え方です。

結局は最も重要と考えられている「平等」概念も、国家によるマイルドな方策に期待させて、個人には余計なことをできるだけさせないと言うの
が、よりベターな解決方法なのかなと感じられます。
0117世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/22(日) 20:36:16.310
区別、差別の分類について

最近の非平等主義の基準を記述したページを探してみましたが、ナイーブな問題であるためか見つかりませんでしたので記述してみます。
分類の基準としましては最初に生得的条件に起因するハードウェア区別と後天的条件に起因するソフトウェア区別を分けまして、その上で
ランク0(当たり前の区別)からランク1(軽度の被害感を与える区別)、ランク2(中度の被害感を与える区別)、ランク3(重度の被害感を与
える区別)と分けました。例えばソフトウェア区別ランク0は当たり前の区別、ハードウェア区別ランク3は当事者に重度の劣等感を与える区
別となります。

1.ハードウェア区別(生得的に変わらないもの、変わるのに非常な困難が伴う区別)

ランク0 子ども区別、老人区別
ランク1 障害者区別(身体、知的、精神)
ランク2 男女区別
ランク3 人種区別

2.ソフトウェア区別(後天的に変わりうるものの区別)

ランク0 犯罪者区別
ランク1 学歴区別、職業区別、性癖区別(児童ポルノ)
ランク2 宗教区別、イデオロギー区別
ランク3 国籍区別

※ LGBT区別、もしくは性癖区別(欧米におけるLGBT)は人によってはナイーブな問題になりそうなので本項目では除外しております。

分けてみましたところ、特に当たり障りのない表となってしまいました。あえて言いますと、すべての区別をオールラウンドに行っていない人は
非常に稀かと思われます。そのため差別主義者と思われたくない人は、ランク2とランク3に注意すればよいようです。
0118世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/23(月) 22:41:07.320
上下区別と内外区別について

前回ハードウェアとソフトウェアによる区別、差別の分類を行いましたが、あまりデキがよくありませんでしたので、再度分類を試みます。
自分の考えるところによる、右翼が嫌う上から目線の上下区別と、左翼が嫌う内外を分断する内外区別を基本とした分類です。
理由のある区別=区別、理由のない区別=差別となりますが、本項目では区別を基本的にデフォルトの語彙としたいと思います。

上下区別=自由主義者が反発する区別=上下を分断し上から押さえつけてくる区別のことです
 例)学歴差別、職業差別
内外区別=平等主義者が反発する区別=内外を分断し内部で固まろうとする区別のことです
 例)男女差別、人種差別

もちろん上下内外の区別が無い社会は存在しませんから、対象者の実力の有無によって許される(〇)か許されない(×)か決まるとします。

実力的な上下区別=リーダー/フォロワー=〇 非実力的な上下差別=主人/奴隷=×
実力的な内外区別=文明人/野蛮人=〇 非実力的な内外差別=自由民/賤民=×

なんとなくですが、こうして分類してみますと右翼が妄想論の中で世界の支配者ディープステイトを嫌うのは彼らが正当性無き支配者と見な
されるから。左翼がイスラム教国にちょっかいを出したがるのもイスラム教国は野蛮な支配を行っているとみなされるから。と言うことが推察
されてきます。また、同時にマッチョな右翼vs高学歴な左翼の対立と言う構図も出現するかと思われます。
学歴や職業格差を無視したい右翼と、男女や人種格差を無視したい左翼ではこだわる力点が全く違うのですから、まあ融和は程遠いかとも
思われます。しかし両者の認知を変更する意義はあるだろうし、社会を安定させるためには必須でもあろうと感じられます。
0119世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:42:47.290
マルクス主義とフェミニズムと革命について1

日本におけるAV禁止法制定の別途検討の流れについての感想です。
左翼特有の類似事例になりそうなので記述しておきます。貧者が発生するのは私有財産制を基本となす人間の性、性商品が発生するのは
人間と言う生き物の性となります。それに対して免罪符(贖宥状)を提供しすべてをシステム=国家体制の責任にしてくれる代わりに革命運
動への参画を呼び掛ける手法があります。
この場合のポイントは、個人と国家が意識の上で完全に分離してしまっているため、個人の集合≒国家体制とはならず、個人≠国家体制と
なってしまうことです。そのため個人は自己の行為による贖罪意識を免除されいくらでも国家をディスれることにあります。

マルクス主義編
先進国編(する側)
1.自分たちは搾取する側であるブルジョア階級だと認識させる
2.搾取は自分たちの責任ではなく、資本主義と言うシステムのせいだと認識させる
3.資本主義=悪と定義し、共産主義革命運動へ参画させる
途上国編(される側)
1.自分たちは搾取される側であるプロレタリアート階級だと認識させる
2.搾取する側と、資本主義=悪の存在を認識させる
3.自分たちが解放されるための方策として、共産主義革命運動へ参画させる

男女平等編
男性編(する側)
1.自分たちは搾取する側である男性階級だと認識させる
2.搾取は自分たちの責任ではなく、男性中心主義と言うシステムのせいだと認識させる
3.男性中心主義主義=悪と定義し、ジェンダー革命運動へ参画させる
女性編(される側)
1.自分たちは搾取される側である女性階級だと認識させる
2.搾取する側と、男性中心主義=悪の存在を認識させる
3.自分たちが解放されるための方策として、ジェンダー革命運動へ参画させる
0120世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:44:20.700
マルクス主義とフェミニズムと革命について2

前提として平等主義があり、それに唯物史観と言う大発明が加わることによって成立した手法であります。
私有財産の恩恵もセックスにおける快楽も享受できる(する側)にとっては、その贖罪意識をすべて国家体制に押し付けて免罪されるという
利点があります。(される側)にとっては階級意識を植え付けられることによって解放のための手段としての革命運動へと善導されることに
なります。そして(する側)(される側)の利害の一致点は国家体制の転覆となってしまい、それは自分の考えるところのカタストロフィーに
繋がります。まあ男女平等運動は共産主義運動ほど強迫でも強烈でもないことが救いですけどね。
0121世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/27(金) 14:12:02.320
標準規格と独自製品について1

以前インテグラル型とモジュラー型について記述したことがありました。

・インテグラル(摺り合せ)型:日本メーカーが得意な部品を調整する擦り合わせを行う設計思想のこと
・モジュラー(組み合せ)型:アメリカのシステムメーカーが得意な標準部品を組む合わる設計思想のこと
で、主に藤本隆宏氏が提唱しております。
http://www.hit-u.ac.jp/ijrc/pdf/files/1_TakahiroFujimoto_3B707j.pdf

ただ、リンク先の表中にもありますが、それとは別にクローズドとオープンと言う分類方式も存在しております。それから考えてみますとある
一面に於きましてはインテグラルとモジュラーの分類は、オープンとクローズドと言う別の概念を複合させましたものに置き換えが可能であ
るかとも思えましたので、それを記述します。

・インテグラル型→ハード型、クローズド型の複合概念
・モジュラー型→インターフェース型、オープン型の複合概念

これら要素を分類しますと以下の様になります。

・ハード(製品性能)型:製品そのもののこと。中身。
・インターフェイス(接続規格)型:製品と外部を接続する規格のこと。外側。
・オープン(標準)型:デファクトスタンダード、デジュールスタンダードのこと
・クローズド(独自)型:囲い込みではなく「独自」という意味で使用しております。
0122世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/27(金) 14:12:54.090
標準規格と独自製品について2

そしてそれら要素を合成した製品マトリクスはこうなります。

               標準ハード 独自ハード

標準インターフェース (1)     (2)
独自インターフェース (3)     (4)

(1)標準ハード標準インターフェース:コモディティ化した製品。中進国以上ならどこでも製造可能な製品群。中国が得意
(2)独自ハード標準インターフェース:ハードの進化が続いている製品。主に先進地域で製造される製品群。規格はアメリカが得意、製造は東アジアが得意
(3)標準ハード独自インターフェース:ソフトやシステムなどのインテグレーション製品。先進国で製造される製品群。アメリカが得意
(4)独自ハード独自インターフェース:製造が難しい製品。先進国で製造される製品群。日本やドイツが得意
※運転方式が統一されている自動車業界が果たして独自インターフェースなのか標準インターフェースなのかは異論があると思われますが、
コンポーネンツ(部品)アセンブリとして自動車を見た場合は独自インターフェースに分類されると考えました。

そうしますと、規格やソフトが得意で独自技術と標準化をうまく使い分けていますアメリカと量産製品製造が得意な中国に挟まれ、独自製品
のみで対抗している日本と言う構図になります。標準市場はアメリカと中国に奪われ、独自市場に強い日本は将来的には特殊なニッチ市場
に追い込まれてきているような感じです。どのような対策が正解となるのでしょうか。勝者総取りのデジタル市場でアメリカの後追いで標準化
を目指すのは至難の技かと思われます。かと言ってコモディティ化した製品で中国と価格競争を行っても勝ち目があるとは思えません。おそ
らくですが、一番勝ち筋に近いのは(3)標準ハード独自インターフェースでインテグレーション製品市場に大きくベットを張ることかなと思われ
ます。そしてそのためにはコアになる標準ハード技術を確立することが必要かと思われます。また、日本の良さを生かすにはアナログ市場で
の標準化を確立すると言うからめ手もあるかもしれません。
まあ、実際の日本企業各社は自分よりもより分解能高く市場トレンドを見ていると思いますし、そのお手並みも結果が出てくるまではわかりま
せんけど。
0123世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/28(土) 13:43:05.190
新規性と複雑性について1

前回は標準と独自について製品の違いとして記述しました。今回は製品を生み出す側、企業の分類を行いたいかと思います。
とりあえずググってみましたら、それを新規性と複雑性のプロジェクトタイプの違いとしてまとめているページがありました。引用します。

>我々はプロジェクトのタイプを新規性と複雑性(規模)の2つの軸で考えている。すると以下の4つの領域ができる。
>(A)新規性が小さく、複雑性も低い
>(B)新規性が小さく、複雑性が高い
>(C)新規性が高いが、複雑性は低い
>(D)新規性が高く、複雑性も高い
http://pmstyle.jp/honpo/note/note318.htm
酒井崇男氏の著作「タレントの時代」からインスピレーションを得た様です。

自分としてもこの新規性と複雑性の比較は重要だと思っております。そして新規性に強いタイプと複雑性に強いタイプの企業は大きく異なっ
ています。

新規性に強いタイプ 経歴よりも努力を、過程よりも結果を優先する 革新型 新興企業に多い 
例)ソニー、本田技研工業、キヤノン、少年ジャンプ(集英社)、革新政党、ベンチャー企業など

複雑性に強いタイプ 努力よりも経歴を、結果よりも過程を優先する 伝統型 名門企業に多い
例)パナソニック、トヨタ自動車、ニコン、少年マガジン(講談社)、保守政党、官公庁など
0124世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/28(土) 13:44:11.170
新規性と複雑性について2

まあ一般的に言われております通りですね。またソニーとパナソニックが相容れないように「(D)新規性が高く、複雑性も高い」案件に強い
万能プレーヤーが本当に存在するのだろうかと言う問題もございます。右手と左手のどちらかしか利き腕になれないように、高度なレベル
になればなるほど新規性と複雑性は両立することなく無くプレイヤーはどちらかのタイプに振れてしまう可能性がございます。

       新規性大  新規性小

複雑性大   ―     名門型

複雑性小  新興型    一般人  

もちろん新規性に強いプレイヤーでも複雑性を考慮する必要はありますし、複雑性に強いプレイヤーでも新規性を考慮する必要性はありま
す。しかし人や法人が自らのアイデンティティをかけて製品やサービスやシステムを開発する中では、おのずと得意なタイプで勝負を決しよ
うとするものであります。
そして伝統的に日本が得意とするのは、複雑性に強いタイプです。日本の有力電機メーカーの大半がその傾向に該当したため、日本メー
カーは技術革新が早いコンピューター応用製品市場で惨敗することになったのかと思っております。この事実は重要でインテグラル/モジュ
ラー、オープン/クローズド型分類による敗因分析よりも優先的に検討するべき課題です。義務教育が悪いのか儒教的な伝統が悪いのか
大学教育が悪いのか日本の企業文化が悪いのかはわかりませんが、この文化的伝統は世界における日本企業の価値を大幅に毀損して
いるかと思います。
0125世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/28(土) 14:09:09.030
持続的イノベーションと破壊的イノベーションについて1

前回の新規性と複雑性についての記述の続きです。特に新奇なことを言っているわけではなく単なるクリステンセンたちの言説のまとめとな
ります。

おおよそどんな企業でも次世代製品を開発するときには技術革新を図るものです。その際の選択肢に既存市場向けに技術改良する方式(
持続的イノベーション)を採用するのか、それとも新市場向けに新技術を導入する方式(破壊的イノベーション)を採用するのか、そして新技
術を採用するとしてもどのタイミングで採用するのかが問題となって来ます。そのためのイノベーション概念であります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%9E

改良技術と新技術は以下の様に区分できるかと思われます。また既存市場と新規市場を以下の様に区分けしております。

改良技術=既存の技術を改良改善することにより発展した技術=実績のある技術=徒弟型発展技術
新技術=既存の技術に拘らず新規に開発された技術=将来的な技術=公募型発展技術
既存市場=既に需要があり各社が製品を投入している市場=成長成熟期の市場=大市場
新市場=今までほとんど存在しなかった市場=導入期以前の市場=ニッチ市場

以上の項目をクロスしますと以下の様になります。

      改良技術 新技術
既存市場 (1)  (2)
新市場   (3)  (4)     

(1)既存市場向け改良技術
持続的イノベーションが起きている市場のことです。既に大手企業が寡占的に占有しており一定のペースの技術発展を保っております。
(2)既存市場向け新技術
新技術の導入がスムーズに行われている市場ことです。大手企業も新技術の価値を認め比較的急速な技術発展が行われております。
(3)新市場向け改良技術
既存技術を他所の市場に移転することにより製品の立ち上げが図られている市場のことです。「枯れた技術の水平移動」
(4)新市場向け新技術
破壊的イノベーションが起きうる市場のことです。市場性がまだ確立しておらず新技術の導入により製品の立ち上げが図られております。
0126世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/28(土) 14:09:54.480
持続的イノベーションと破壊的イノベーションについて2

市場における各世代毎の技術的な法則性は、こうなります。

第一世代 改良技術優勢期:新技術は開発途上で改良技術の独壇場である。技術的には総合的に改良技術が優れている。
第二世代 新技術代替期:新技術製品が上市したが改良技術製品が先行している分優位である。技術的には新技術が伸びてきたが、実績
のある改良技術が選ばれている。
第三世代 新技術優先期:改良技術は技術的に行き詰まり新技術が市場を押さえることになる。技術的には新技術が大きく差をつけることに
なった。

第一世代は既存の技術を技術改良した改良技術が市場的にも技術的にも優勢です(持続的イノベーション状態)。第二世代では新技術を利
用した製品が出てきます。技術的には新技術に見るべきものがありますが、先行して上市されている改良技術製品がマーケット的には圧
倒、新技術はニッチ市場で採用されるに留まります(キラーアプリの登場が待たれる状態)。第三世代、改良技術は行き詰まり機能的にもコ
スト的にも新技術に大きく水をあけられることになります。そしてマーケット的には新技術採用に大きく流れが変わります。以降の世代では新
技術の採用が標準化します(破壊的イノベーション状態)。

実際には成功する製品と失敗する製品が存在します。では成功製品と失敗製品の差は何か。自分は上市と開発完了のタイミングが悪かっ
たせいだと思っております。失敗製品はいずれも既存市場に対してアドバンテージのアピールに失敗し、市場で競合する技術に対して使い
勝手が劣っていると消費者に判断されてしまっています。そのためニッチ市場から飛躍することができませんでした。

結局は、消費者に認められるのがいい製品であると前提することが言えます。しかし、消費者は現に目の前にあるものしか選択することしか
できません。だから消費者の視線に立ちながらも新技術を見ることができ、彼らの欲する新製品を開発できるアントレプレナーが率いる企業
が開発した製品が市場を制すると言うことなのかもしれません。つまり既存の消費者目線ではなく、将来の消費者目線で考えられる人材が
必要と言うことになります。
0127世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/28(土) 14:18:35.240
破壊的技術について1

前回の持続的イノベーションと破壊的イノベーションの項の続きです。その項では新市場向けの新技術が最もインパクトが大きいとの記述を
しましたが、その様な筋の良い製品技術とは何かについて考えてみます。破壊的技術とはクリステンセンが考案した概念で、「従来の価値基
準のもとではむしろ性能を低下させるが、新しい価値基準の下では従来製品よりも優れた特長を持つ新技術」のことです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E7%9A%84%E6%8A%80%E8%A1%93

自分の思い付きですと、破壊的技術になり易いだろうと考えられるのは以下の条件に当てはまるものです。

・破壊的技術が発生しやすい下地>持続的技術が続きやすい下地
ニーズ優先製品>シーズ優先製品
ユーザーニーズがあり実際売れている製品の方が、メーカーシーズの元に計画された製品よりも、破壊的イノベーションを起こしやすい。
大半のメーカーは売れている理由ではなく、売れている事実を重視して市場に参入しております。

・ニッチ市場向け製品>マス市場向け製品
ニッチ(隙間)市場向けの製品の方が、現在のマス(大衆)市場向け製品よりも、破壊的イノベーションを起こしやすい。
クリステンセンの考察通り、取るに足らないと思われていたニッチ市場が最終的にマス市場を凌駕することがあります。

・キャピタルゲイン的製品>インカムゲイン的製品
キャピタルゲイン(時価価値)的な製品の方が、インカムゲイン(絶対価値)的な製品よりも、破壊的イノベーションを起こしやすい。
製品の本質的な価値は、絶対的価値よりも時価的価値で図られる側面が大きいです。
0128世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/28(土) 14:19:13.620
破壊的技術について2

・アウトサイダー製品>インサイダー製品
アウトサイダー(無法)的な製品の方が、インサイダー(合法)的な製品よりも、破壊的イノベーションを起こしやすい。
無法的なグレーゾーン製品が、順法的な製品を凌駕することが多々あります。

・ロースペック製品>ハイスペック製品
ロースペック(低価格)商品の方が、ハイスペック(高機能)商品よりも、破壊的イノベーションを起こしやすい。
リバースイノベーションの言葉通り、価格が下がることが市場創造の条件になることが多いです。

これらの条件をすべて満たした製品が破壊的イノベーションを起こすかと言うと、それも疑問であるように思われます。しかし自分の知ってい
る限りですと大人しい官僚的な製品よりも、荒々しく登場した海賊的な製品が市場を支配することが多いです。
ちょっと狭い例ですが、初期にアダルトビデオに注力して家庭用VTRで勝利したとも言われているVHS、違法コピー用途で市場を急拡大した
CD-R、などを上げることが出来ます。まあ、両者ともに現在ではクラウドサービスに置き換えられてしまっておりますけど。
0129世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/30(月) 23:50:23.720
自分の表現方法について1

「木を見て森を見ず」と言うことわざがあります。ググってみますと欧米由来のことわざの様で、「細部にこだわり全体が見えていない」を指し
ています。
https://mine-3m.com/articles/107049

また少し前の著作ですが「木を見る西洋人 森を見る東洋人」と言う翻訳本があり、そこで分析的な西洋人と包括的な東洋人の対比につい
て語られていました。
https://www.hcfm.jp/journal/?p=570

いわく、主語(誰が)から入る西洋人と述語(文脈や話題)から入る東洋人の差です。

自分はもともと、何事に対しても分類を行い整理することが習慣化しておりまして、それをテキスト的な表組と言う独特な形で表現することを
多用しております。昔からそれを行っているため特に不自然とは思っていないのですが、人によってはかなり異質な表現方法と見られること
も多いため、それらを解説します。
それは木と森のどっちかと言いますと、森です。森から木を伐りだし、森を見ながら木を再分類する方法です。

まず学問分野を申しますと、今は無き(と言うと怒る人もいるかもしれませんが)社会学の近代化理論の影響を受けております。
wikiを見てみたところ、英語版しかありませんでした。グーグルで翻訳して見てください。
https://en.wikipedia.org/wiki/Modernization_theory
日本における第一人者は、故富永健一氏です。しかし21世紀に入りまして他の学問分野に押し出されることになりまして、今では絶滅危惧種
の学問分野となってしまいました。
0130世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/30(月) 23:51:04.280
自分の表現方法について2

次に学問方法ですが、これもググってみましたところそれらしいものがありました。
吉田塁氏のモデルベース思考と言うものです。
https://xtech.nikkei.com/it/atcl/ncd/17/090800054/

概念モデルの表記で構成要素と要素同士の関係で表現すると言う方法は、自分の用いている手法とそっくりです。ただちょっとした違いとし
て、自分は基本的には図表化はしておりません。構成要素は文字オンリーで要素同士の関係は文字の位置+その後にコメントを加えること
による調整を行っております。
要するに、表音が主体である文字の位置をその関係性に合わせて調整することにより、全体としては表意文字みたいな表現効果を成すよう
に調整しております。

なぜこんな方式に頼っているか理由を申しますと、おそらく自分は外野の部外者の期間が長らく続いたため木(内部の詳細情報)を見ること
はできず、森(外部の曖昧情報)に頼らざる得ない状況が生じたためです。そしてそこから有意義な情報を判別するための苦し紛れの手段
としてこのようなものを生み出したとしか言いようがありません。自分としては順列表現が主である音声言語を組み合わせて意味化した概念
モデルとして使用する試みは、(漫画みたいに表意文字を縦横無尽に利用する)日本らしくて好きなのですが、慣れない人にはちょっと違和
感が強いかもしれません。
0131世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/31(火) 17:21:20.590
日本の会社主義について1

仮に資本主義の実態が拝金主義だったとしても、資本主義を制御する思想、制度があれば十分との見方は成り立ちます。例えばアメリカ、
「民主主義、資本主義、キリスト教」の三本柱で国を運営しております。まあそれでも資本主義の暴走には手を焼いていますが。仮に資本主
義=拝金主義だとしても、精神的には支配できるのは1/3です。加えて中下層階級2/3はカネのために生きざるを得ないとしても、上層階級
はカネと言うよりプライドのために稼いでいるような気がします。
カネが何を意味するのか。メディア(媒介)、労働力、所有、地位、いろいろあります。自分は、カネ=社会的地位大きな社会的承認=素晴ら
しい人脈=すべてを生かせる余暇=不安が少ない充実した生き様、を意味すると思っております。それは大きな責任と大きな与信能力と大
きな報酬に繋がります。まあたまには大きな破綻もあるかもしれませんが。

で、所変わって日本の新しい資本主義ネタです。高度成長期の政策として生産的活動も文化も福祉も人生もすべて会社に任せる方針をとっ
ておりましたものですから、会社そのものがダメになったら波及効果によりすべてダメになりました。宗教も民主主義も大して尊重されてい
ない日本では、計算上1/3にとどまる資本主義の領域が、1/1まで拡張されてしまうことになります。これではとてもではありませんが日本で
は能力主義政策はとれません。おそらく強行すれば自殺者がメディアを賑わしてしまうことにもなりかねません。自らのイデオロギーを持て
ず宗教を捨てた戦後の日本人の末路は、自ら作り出した会社主義による身分制度から脱することもできず、長期的な衰退が確定してしまい
ます。
0132世界@名無史さん
垢版 |
2022/05/31(火) 17:21:59.020
日本の会社主義について2

ちなみに、三方よしの言葉の歴史は意外に浅いようです。
「売り手によし、買い手によし、世間によし、三方よし」という表現自体は、歴史用語ではなく、近江商人研究においては、昭和63年(1988)ごろ、
近江商人研究者の小倉榮一郎氏によって用いられた、近江商人の到達した商いの精神を端的に表した造語です。
https://e-omi-muse.com/omishounin/about6.html#:~:text=%E8%A1%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,%E3%80%8C%E5%A3%B2%E3%82%8A%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%97%E3%80%81%E8%B2%B7%E3%81%84%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%97%E3%80%81%E4%B8%96%E9%96%93%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%97,%E3%81%AB%E8%A1%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E9%80%A0%E8%AA%9E%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
ただ、言葉の意味としては、「人としての道理をわきまえた行いをしていれば、必ず利益は後からついてくる。」と言うことのようですので続けま
す。

自分は日本政府の考える三方よしと言うのは、「株主、従業員、お上」の三者が得をする戦後資本主義に変わる新たな会社主義だと思ってお
ります。当然そんなものが成功するわけないですし、三すくみと言う意味においても「民主主義、資本主義、キリスト教」による社会制御の方
が、「株主、従業員、お上」による会社制御よりもはるかに志が高くスマートであると認識しております。
現時点で日本政府が行うべきことは、いたずらに私企業のガバナンスに口を出すことではなく、社会のガバナンスそのものを変えることです。
具体的には「資本主義の暴走を許す」代わりに「宗教と民主主義」を強化することだと思います。まあ今更何を言っても無駄ですけど。
0133世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/01(水) 11:05:03.570
みんなのやろうとしていることをみんなのやっている通りやっても、抜け駆けはできません。
しかもより多い縛りと、より少ない予算で。
弱い軍隊が無価値なように、カネを稼げない企業も無価値となります。

結局他人事で、ウクライナから何も学んでいないところが恐ろしい。
日本の重要な議題は非常に単純な三つに過ぎない、「それはカネ、カネにカネだ」。
https://www.cnn.co.jp/world/35186090.html
0134世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/04(土) 21:42:19.750
台密と東密について1

wikiによる密教の解説です。
「密教(みっきょう)は、秘密の教えを意味する大乗仏教の中の秘密教で、秘密仏教の略称。」
大乗の後期に現れました思想で、日本では真言宗、天台宗などが有名どころです。また悪名高いオウム真理教にも利用されておりました。

分かり易く言うと、日本ではこうなります。

台密→ 最澄 天台宗 大日経 胎蔵界の思想
東密→ 空海 真言宗 金剛頂経 金剛界の思想

もともとが秘密であった上、日本に到来してから千年以上経っているものですから、今となっては何を意味したいのかがよくわかりません。
そこで素人なりに自分なりに考えてみたいと思います。

まず台密です。胎蔵界と銘打っている上にその後継者である日蓮宗系の団体をも見ていますと、ある仮説が思い浮かびます。胎蔵界とは胎
児を意味しているのではないかと。もしそうならばこの教えの本質は母ではないかと言うことです。と言うことで、胎蔵界は母性の世界で、その
中で修行することにより自分の無力さや倫理を学ぶことができる教えと推察しています。
次に東密です。胎蔵界が母をモチーフにしているのなら金剛界は何をモチーフにしているのか。自分はそれは無常であると考えます。アート
マンではなく無我を主張している仏教ならさもありなんという感じです。では無常は何で現わされるのでしょうか。自分はそれは仏教では聖数
扱いされております三であると思っております。三的な何かがこの教えであると推察しております。
0135世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/04(土) 21:43:03.050
台密と東密について2

最後に台密と東密の位置付けはどうなりますのでしょうか。これは直感で判断するしかないような気がします。自分の直感では、金剛界の方
が大きな世界を現わしておりその世界のうちに三つの小世界があると仮定しております。その小世界の一つが胎蔵界、母性の世界でありそ
れを貴ぶが故に仏教は宗教として成り立っていると考えております。三のうちの一つが胎蔵界=母性だとしますと、残りの二つは何になります
でしょうか。自分はそれは恐怖と欲望だと思っております。しかし恐怖も欲望も帰依の対象とはならないと考えられていたため密教的には疎
外されていたと考えられます。もし金剛頂界が母性と恐怖と欲望で成り立っているとしますと、それのどこが無常であるのかとの疑問もあり
ます。自分はそれは動線の問題だと思っております。わかり易く記述しますとこうなります。
欲望>恐怖>母性>欲・・・
これら要素が回転して自我が成立する様は、まさに縁起ではないかと自分には思えます。

これで台密と東密に関します自分の見解は終わりにします。自分は、これが初めての伝来ではなく聖徳太子の時代にも同様の考えが到来
したのではないかとも思ってもおります。
まあ、間違っているにしろ合っているにしろ、こんな暴論を持ち出した自分は地獄界がふさわしいとは思いますけどね。
0136世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/04(土) 22:17:52.320
十界について1

wikiによる十界の解説です。
「天台宗の教義において、人間の心の全ての境地を十種に分類したもので、六道に声聞・縁覚・菩薩・仏の四を付加したものである。」
詳細はソースを参照してください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E7%95%8C

自分はこれはいくつかの概念的なパートに分解できると考えております。

その1 天界-人界-修羅界の縦軸

天界
 ↑
人界
 ↑
修羅界

天界:好調時の境地
人界:平常時の境地
修羅界:非常時の境地

その2 餓鬼界-地獄界-畜生界の横軸

餓鬼界→地獄界→畜生界

餓鬼界:母性におぼれた境地
地獄界:恐怖におぼれた境地
畜生界:欲望におぼれた境地
0137世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/04(土) 22:18:25.700
十界について2

その3 声聞界-縁覚界-菩薩界の天台宗の考える序列

声聞界→縁覚界→菩薩界

声聞界:トップダウンの境地
縁覚界:ボトムアップの境地
菩薩界:慈悲の境地

その4 仏界

仏界:すべての境地を包括する境地

基本的には表組の通りです。補足として、声聞界縁覚界の二乗より菩薩界が上に現わされているのは大乗仏教である天台宗的な見解であ
ること、仏界がすべての境地を包括する位置にあるのは天台宗オリジナルの見解であること、が挙げられます。
0138世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/04(土) 22:32:54.120
空について

wikiによる空の解説です。
「一切法は因縁によって生じたものだから我体・本体・実体と称すべきものがなく空しいこと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA_(%E4%BB%8F%E6%95%99)

自分はこれについては、以下の様な考察が成り立つと思っております。

・インド哲学における人と宇宙の根理
アートマン=真我
ブラフマン=宇宙の根理

・釈迦及び弟子たちが現した人と宇宙の根理
非アートマン=無常(釈迦)
非ブラフマン=空(弟子)

要するに、釈迦の現した無常概念をインド哲学のフォーマットに合わせて拡張した概念が空であると考察しております。アートマンが存在しな
いのと同様にブラフマンも存在しないと言うことを明確化して現そうとした概念であります。「色即是空・空即是色」であります。
0139世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:54:43.800
訂正

十界について2

× 慈悲の境地
〇 慈悲の実践の境地
0140世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/05(日) 17:40:48.460
共産主義の間違いについて

5chの名無しさんの論述の改良版ですけど、気になっていたので記述します。

マルクスは、資本主義の矛盾を止揚=計画経済によって市場の無政府性を克服すれば、飛躍的に生産の効率が上がり、富の爆発的な増
大が起こって、資源の稀少性が消滅すると予想していました。そして国家の代わりに労働者管理に任すことを考え、それが国家の消滅と私
有財産の廃止のイメージに繋がることになりました。その結果すべての人々が自由に暮らせるようになると考えていたようです。

そのためのキーワードが世界革命論であり、計画経済であり、労働者管理でありました。レーニンや毛沢東の失敗は彼らの誤った統治が原
因ではなく、マルクスの社会解釈の間違いが原因となります。
実際には共産主義は資本主義に変わりえるものではなく、人民の大量の犠牲を道連れに自壊していくことになりました。では、今後共産主
義の後継が現れることはあり得ますのでしょうか。遠い未来に科学技術の爆発的な成長にともない資源の希少性も国家の役割も私有財産
制も消滅して自由の楽園が成立すると言うことがあり得ますでしょうか。
これは自分の想像でしかありませんが、推察してみます。
・資源の希少性の消滅→人類が外宇宙に植民すれば可能
・国家の役割→内的にも外的にも暴力の管理が必要であるため不可能
・私有財産制→生殖、育児のロボット化が進み、すべての生産物が無料化すればある程度可能
・自由の楽園→労働のロボット化、文化活動の無料化が進んだ場合はある程度可能
これらが達成可能になるにはブレイクスルーが起こり続けても300年はかかるかと思います。もちろん達成できる可能性も、それまで人類が
生き延びていられる保証もありません。自分には仮にそうなるときには思想としての共産主義は歴史の彼方に既に埋もれてしまっているだろ
うと思えます。

結局マルクスに見えたのは、目の前の19世紀の資本主義の高い生産性と、それを乗り越える経済体制を想像できるという自己の確信だった
かと思われます。そしてそれは現代の考察では間違いであったと言うことができます。
0141世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 13:09:35.910
無政府状態と自由競争について1

wikiには無政府状態とは、こう書かれております。「国家などの社会集団において支配や統制が無い状態。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%94%BF%E5%BA%9C%E7%8A%B6%E6%85%8B

支配する者のいない状態であり、良い意味としては無政府主義で主張される「自由な諸個人の合意のもとに個人の自由が重視される社会を
運営していくことを理想とする思想」を現わしており、悪い意味では「無秩序」な状態を現わしております。
自分としては、この思想は人類にとっては何ももたらさないと言う否定的な意味しかないと思っております。しかし、実際には民主主義にしろ、
資本主義にしろ、信教の自由にしろ、ある程度の無政府性を持つことや、完全なる計画経済を目指した共産主義国の失敗などがあることから、
その無政府性は肯定せざるを得ません。では、どのようにバランスをとっているのか、そこら辺を記述したいと思います。

無政府状態と自由競争の違い
無政府状態 人の条理に基づかない無秩序 元型に基づかない無秩序 自然界における動物の様な競争状態
自由競争 人の条理に基づく無秩序 元型に基づいた無秩序 社会における人間としての競争状態
0142世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 13:10:42.720
無政府状態と自由競争について2

無政府状態と自由競争の違いは一つです。それはダーウィンの提唱する無秩序な自然界の状況を模したのが無政府状態、民主主義の先達
や経済学者達が道筋をつけた制御された無秩序とも言える社会の状況を肯定したのが自由競争であります。もっと具体的に言いますと、人
の本能である、欲望=企業、暴力=国家、母性=宗教の枠に則って、各々の範疇で自由で規制のない競争を推奨したのが現代の民主主義
を基本とした社会体制になります。
アメリカで言えば、企業による自由競争、政党による政治競争、キリスト教諸宗による宗教競争、これらがお互いの分野に干渉せず、なおか
つ自分の分野では規制を受けず自由に競争状態を保つことが必要とされております。要するに企業が政治を支配することなく、政党が宗教
団体を支配することなく、宗教団体が企業を支配することなく、お互いに牽制しあいながらも自分野では実力主義を維持し続けることが求め
られると考えられます。
なぜこのような状態が理想的かと申しますと、すべてを一緒くたにして競争状態を推奨しますとその破壊力により人類文明や社会そのもの
が破壊されてしまう可能性があるため、維持し続けることと競争に任すことを同時に行う必要があるためです。そのため、欲望恐怖母性を言
う大枠を決めて、枠内での競争による破壊と枠間での互いの牽制による秩序の維持との相互バランスを保つこと、それが人類の性としての
本能的に考えうる発展の道筋であると経験的にも見られるからです。
そのため、企業は宗教団体を牽制して、宗教団体は政党を牽制して、政党は企業を牽制する、程度の緩やかな規制と、同種の枠内における
実力主義の自由競争の実践が、その社会の発展の基盤と考えるのが妥当であると結論付づけられます。
0143世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 08:27:29.990
選挙と交渉について

どちらも合意形成の手段であります。アメリカは投票と民意によって、中国は交渉とコネによって、所属集団の合意の形成と実力本位の登用
を実現しようとしております。建国以来の歴史的な経緯によって、両国の合意形成手段は別方式を採用することになりました。両国の実力主
義を比較する上でもこの制度や慣行の違いを把握する必要があるかと思われますが、現段階ではうまく比較ができませんのでボツ項目とな
ります。
ただ言えますことは、大日本帝国におけるハンモックナンバーのように、卒業席次と専任順位による序列のようにできるだけ先行して穴に落ち
ないのが中国方式、反対に失敗してもよいからなるべく結果を出すのがアメリカ方式なのではないかとは思われます。また、オープンな環境
での合意を好むのがアメリカ、クローズドな環境での合意を好むのが中国と言えるかもしれません。そのため中国方式は説明責任が不要で
あり、アメリカ方式では説明責任が必要であります。アメリカ方式では選挙を行うため、風に流されやすくその一貫性にも不安がありますが、
その分より腐敗しにくい体制を原則的には維持できるのではないかと考えられます。
0144世界@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 16:39:52.140
>>141
よく考えましたら、民主主義思想の枠内に於きましては軍と義務教育の帰属先も政府ではなく国家となりますよね。
その意味では国家の歴史的な流れの中に位置しており内部の短期的な政争競争から超然とした立場での対処が必要であり、そのことは
無政府状態からも自由競争からもできるだけ遠い位置に存在させる必要がありますよね。まあ、競争をある程度は超越した基盤システム的
な存在とでも言えますか。まあそう言うことで前項を修正させていただきます。
0145世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:20:23.930
川上と川下について1

最近も「AI技術さえあれば日本は復権できる」と言う意見を見ました。実際にはもっと深い意味を持っているのだろうと思いますが、字面だけ
見ると単なる学者バカの妄想に過ぎないと一蹴できる意見かと思われます。生産技術を革新すると言う意味では当たり前すぎますし、製品
技術を革新すると言う意味では無謀すぎます。
スマイルカーブで言われております通り、一般的に企業が高収益を上げようとしますと川上か川下のどちらか両端に向けた戦略を立てること
になります。
https://www.nomura.co.jp/terms/japan/su/A02086.html

川上戦略 開発企業向け戦略
川下戦略 消費者向け戦略

伝統的に日本メーカーが得意としておりましたのは、消費者向けの大量生産大量販売モデルで利益を上げてその利益の一部を開発投資に
回し更なるシェア拡大を図ると言うものでした。それに対し近年のアメリカ企業は大学発のベンチャーを起点に技術開発を先行させて技術トレ
ンドを抑える。そして製造は台湾韓国中国などのアジアメーカーに任すと言うものになりました。

日本企業 川下を抑え、製品売り上げを開発投資に回す マーケットを抑える
アメリカ企業 川上を抑え、パテント料を再投資をする 技術トレンドを抑える
0146世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:21:37.710
川上と川下について2

マーケットを抑えようとする日本企業vs技術トレンドを抑えようとするアメリカ企業と言う構図です。仮に日本企業がAI技術で先行したとしても
競合他社に対する生産体制の差別化程度がせいぜいで、技術トレンドを抑えマーケット全体をけん引するというのは、その手に余る行為で
ありますし実際実現不可能であろうと思われます。それに日本企業の立ち位置も変化しております。今や大量生産大量販売モデルの本家は
中国企業でありますし、アメリカ企業の中でもGAFAなどのIT企業は川上の抑えつつ川下も抑えるオールラウンダー企業と化しております。
その中では日本企業の立ち位置は一層難しいものとなります。

アメリカ企業 川上戦略
中国企業 川下戦略
GAFA 川上川下戦略
日本企業 ?

では、日本企業の向かう方向性はどちらになりますのでしょうか。私見ながら意見を述べさせてもらいます。まず行うことはアメリカ企業の川
上戦略をマネて、中国企業と同じ川下戦略から離脱することです。もはや日本企業が行うことは熾烈な価格競争ではなく熾烈な技術競争で
あるべきであると言うこと、そして川下戦略の弱点として破壊的イノベーションに弱いと言うことが挙げられると言うことが理由となります。ここ
10年は鳴かず飛ばずかもしれませんが30年と言う長期スパンで見ますと必ず市場では破壊的なイノベーションが発生すると推察されます。
日本企業に求められることはその流れに乗ることであり、そのための備えとしての川上戦略重視であります。ただ川上川下を抑えようとして
おりますGAFAに関しましては、その資金力の差もあり戦うのを避けるのが得策であろうと思われます。場合によってはWeb3みたいな新技術
によって立場の逆転が可能なのかもしれませんが、今の段階ではそこまでの判断はつきません。結局日本企業の成すべきことは、大学と連
携するなどして新技術のタネを見つけてそれを大切に育てて伸ばすと言うことしかありません。そしてそれは今流行りの技術に大型投資をす
ることでは決してありません。なぜならそのような分野ではアメリカ中国の大型投資に日本は太刀打ちできないからであります。結局日本企
業にできますますことは地道に技術投資を行いながら市況の変化を他力本願で待ち続けると言うことしかありません。
0147世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/29(金) 20:19:40.130
世界主義と一国主義について1

wikiによると世界主義(コスモポリタニズム)とは、「全ての人間は、国家や民族といった枠組みの価値観に囚われることなく、(世界と言う)ただ一つのコミュニティに所属すべきだと
する考え方である」そうです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0
それに対し一国主義(単独行動主義、ユニラテラリズム)とは、「他国との協調よりも自国の主張に基づき行動することを重んじる国のあり方。」だそうです。
自分の様な古い人間ですと、共産主義におけるレーニン、トロツキーの世界革命論とスターリンの一国社会主義論を思い浮かべますが、実際には古代ギリシアからカントまで続く
「世界国家構想」と言うものが根底にはありそうです。共産主義を除くと儒教の四海兄弟や、日本のSFアニメの機動戦士ガンダムの世界連邦が有名でありますが劇中では世界連邦
は無能の代名詞みたいな描かれ方をしております。

世界主義と言う思想は「全世界の人々を自分の同胞ととらえる思想」であるが故に、内外の差別を嫌う左翼思想とは非常に相性が良いです。平等思想、グローバリズムなど、さまざま
な名を借りて民主主義の繁栄と全人類の幸福のために激情的とも言える行動を巻き起こします。それはデモなどの社会改革運動であったり戦争などの国家改革運動であったりしま
す。それと比して一国主義は内外を区別し、自国の発展を優先的に心掛けるが故に国家主義と呼ばれ単独行動主義と呼ばれポピュリズムと呼ばれあまり評判は良くないです。しかし
右翼の主張する内外を区別し内部に自由な楽園を作ると言う思想は自分にとってはそう悪くない考えに見えます。
0148世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/29(金) 20:20:42.980
世界主義と一国主義について2

人間の性から考えますと世界主義と一国主義はどちらか一方がベストでどちらか一方がワーストと言う考え方ではなく、両極の片方に世界主義もう片方に一国主義が配置され我々は
両極間でバランスをとりながら繁栄をし続けるの言うのが正しい捉え方であろうと推察されます。それが完全な世界主義と化したら左翼しか住めない無能な政体へと完全な一国主義と
化したら右翼しか住めない我儘な政体へとなってしまうため、あらゆるコミュニティはすべてを一極化することなくバランスをとって持続し続けるべきだろうと思われます。そういう意味で
は、世界主義と一国主義はコミュニティ思想の両輪として両立可能であると言えます。
0149世界@名無史さん
垢版 |
2022/07/30(土) 14:59:31.010
民主主義とは(アメリカ国務省の見解)

国民主権、代議制、自由主義、多数決、分権政治、表現の自由、信教の自由、基本的人権、一人一票、法の下の平等、参政権、寛容性
https://americancenterjapan.com/aboutusa/translations/3077/

善意による統治と、公平なメカニズムを理想としている
0150世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/02(火) 12:31:02.250
普遍思想としての平等主義について1

左翼思想としての平等主義(内外的には平等、上下的には区別)は概念的にも明確で異論の余地は無いように思えます。しかしすべての人が貴ぶべき普遍思想としての
平等主義はどうなのでしょうか。つまり世界の諸国民が普遍的平等主義の存在を認め且つそれに帰属する必要があるのかと言う問題です。
普遍主義:全てまたは多くに共通する事柄、普遍性を尊重・重視する立場
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E9%81%8D%E4%B8%BB%E7%BE%A9
もはや私見でしか論じ得ませんが、自分は例外なき平等主義と言うものは存在しないと思っております。この場合の例外とは、資本主義における上下関係、イスラム教に
おける男女関係、教育関連における子どもの分類、その他ありとあらゆる区別の関係を指します。それらの例外を差し引けばそのコミュニティ固有の平等主義は存在する
とは思われますが、各種の例外を認めた上での特定のコミュニティ固有の平等関係を指しておりますので、それはもはや普遍思想としての平等主義とは言えません。
アメリカ合衆国と言うコミュニティが存在するならアメリカ的平等主義、それより大きな欧米と言うコミュニティが存在するなら欧米的平等主義、さらに大きな民主主義諸国と
言うコミュニティが存在するなら民主的平等主義となります。そしてそのコミュニティを抜け出したらその平等主義は何の意味も拘束力も持ち得ません。世界的には例外の
定義の違う平等主義と言うものが複数並立している状態でありその最大のものが民主的平等主義であるにしても、それにそれ以外を否定する意義があるとは思えません。
抽象化された個物のみが普遍的立場を持ちうるのであり、抽象化されていない個物は個物に過ぎないと言うこと、それは平等主義にも当てはまります。抽象化された時点
で個物は個物たり得なくなります。
0151世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/02(火) 12:32:01.300
普遍思想としての平等主義について2

結局は概念としての平等主義は存在します。しかしそれは概念になった時点で個物を超越することになり、たとえリーダー的立場であったとしても特定の国や民族のものと
はなりません。そしてその平等主義の普遍性を高めることに必要なのは、粘り強い交渉による支持率の獲得や寛容な温情による愛着の存在や強いリーダーシップによる難
局を打破する意思、などによるものです。果たしてそれを今のアメリカが実践し得るでしょうか。自分は普遍思想としての平等主義は存在し得ないと前述しましたが、それに
近づこうとする意志ある人民や国家まで存在し得ないとしますと世界はバラバラになってしまいます。今は民主的平等主義が普遍思想に最も近いと言える平等主義として
世界的に認められるかどうかの分岐点だろうと思われます。
0152世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/04(木) 15:31:14.020
民族自決について

民族自決:個々の民族集団が自らの意志に基づいて、その帰属や政治組織、政治的運命を決定(自決)し、他民族もしくは他国家などからの干渉を認めないとする集団的権利。
(ただし、自決権を持つ民族と自決権を与えられない民族はその国の歴史慣習、両者の力関係などにより決まることが多い。世界的に認められた主権国家の支配民族の場合は
だいたい認められている)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E6%97%8F%E8%87%AA%E6%B1%BA

誰による、誰のための平和なのか?

〇 アメリカがアメリカ人民のためにやる(民族自決政権)
× アメリカがアフガン人民のためにやる(植民地政権)
〇 アフガンがアフガン人民のためにやる(民族自決政権)
× アフガンがアメリカ人民のためにやる(傀儡政権)

結局はその国の問題はその国の人民でしか解決し得ない。
0153世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/07(日) 21:36:28.090
民主主義についてのカテゴリー分け(自分の考える民主主義とは何か 再掲載)

1.自治的支配のこと 世界各地で普遍的に見られる考え方
2.多数者支配のこと プラトン、アリストテレスが主に考察
3.選挙的支配のこと 手続き民主主義(アメリカの占領統治において主流の考え方)
4.合理的支配のこと 西洋的で啓蒙思想に繋がる考え方
5.民主主義を支えるシステムのこと 立憲主義、法の支配、官僚制など

以前も申しましたが、民主主義は一つのスーパーな思考やシステムではなく、複数のミニな思考やシステムから成り立っております。
それに合わせて人々の考えが移り変わるものですから、一つの定義として現わすことが難しいです。
民主主義の定義を挙げようとしてもそれが全体システムを指すのかミニシステムを指すのかがわかりにくく、例えるならバファリンの
成分にバファリンが入っているためどちらのバファリンであるのか第三者には判別できないようなものです。
とりあえず現時点では大きく4個のミニシステム+その他により成立していると推察しております。ミニシステムはそれ単体でも民主
主義と言われることもありますが、民主主義で豊かになるには1.~5.まで満遍なく会得する必要があると思われます。それが達成
されたのはキリスト教諸国と儒教諸国の一部に限られています。1.に近づくにつれて世界的思想としての民主主義、4.に近づくに
つれて近代西洋固有思想としての民主主義と言うことができます。
0154世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/07(日) 21:45:13.300
民主主義を支えるミニシステムの解説1

1.自治的支配(情による支配)
「みんなのことは、みんなで決める」ことが民主主義であると言う考え方のことです。これは人々の生得的な感情に訴えかける考え方であります。
日本は昔から民主主義的であったと右翼が主張することがありますが、その考え方に繋がるミニシステムです。「和の思想」「一味神水」など日
本古来の考え方には「みんなで考え、みんなで決める」思想が色濃く感じられます。
2.多数者支配(人民による支配)
「特定少数者に縛られることなく、多数者の判断により利益を追求する」ことが民主主義であると言う考え方です。これは少数者支配を相対化す
る最も古い考え方の一つであります。プラトンやアリストテレスの古代ギリシアのおけるポリスの分析が元になった考え方です。民主主義の発祥
が古代ギリシアであると言われる所以は、アテナイの直接民主制の存在とそれらを比較分析したギリシア哲学の功績であると言えます。
0155世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/07(日) 21:46:35.370
民主主義を支えるミニシステムの解説2

3.選挙的支配(システムによる支配)
「選挙を通じることによって、民意の育成、集約、意思決定を図る」ことが民主主義であると言う考え方のことです。古来より
多数決は存在しておりましたが、選挙を通じた人民支配への考察は現代の代議制民主主義の成熟まで待つ必要がありま
した。選挙と言うシステムと環境さえ整備しましたら人々は民主的になると言う考え方です。アメリカでも日本でも主流を成
す考え方で手続き民主主義として、アメリカでは20世紀後半のロバートダール以来の伝統を誇ります。
4.合理的支配(理による支配)
「合理的精神=理性により、人民の繁栄と発展を図る」それが民主主義であると言う考え方のことです。論理的思考(古代
ギリシアで発展したユークリッド幾何学に連なる考え方のことです)、平等主義(中世以降のキリスト教の教義のことです)、
啓蒙思想(近代の「理性による思考の普遍性と不変性を主張する思想」のことです)の全ての知識を必要とする、近代西洋
人以外には習得が難しい考え方です。そのため非西洋人、非キリスト教徒の総合的な民主主義の習得を困難とする最大
の要因であります。
5.民主主義を支えるシステムのことに関してです。今までにも解説してきましたように現状民主主義は様々な思想、システ
ムにより構成されております。
0156世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/07(日) 22:04:45.120
民主主義のおかれた危機に対応するためには

1.現状の民主主義の危機に対応するには、民主主義の応急処置的な修正(修正民主主義の発案)と民主主義の抜本的な修正(新しい民主
主義の発案)が必要であります。
2.修正民主主義案は以下の通りであります。
 ・システム中心の民主主義から、情に対する考慮を大幅に拡大した民主主義への移行
 「みんなのことは、みんなで決める」選挙を中心とした民主主義から、「みんなのことは、みんなで考え、みんなで決める」討議を中心とした民
主主義への転換を図ります。
 ・民主主義概念の分類、整備、定義
 前述した1.~4.までの民主主義概念を基に、再分類、再整備、再定義を行い、より見通しが良く子どもでも理解可能な民主主義概念の構築
を目指します。
3.新しい民主主義案は以下の通りであります。
 ・2030年代前半までの提起を目標に、世界新秩序の構築に繋がる構想を目標とします。
 ・現在アイデア募集中の段階であります。
0157世界@名無史さん
垢版 |
2022/08/08(月) 16:54:36.320
個人主義と集団主義、自由主義と社会主義についての仮説

人間は社会性動物であるため、多分に個人の主観的なものもしくはその社会の主観的なものにもよるかとは思われますが、権利と自由の個人主義と個人よりも
社会集団に価値を置く集団主義に分類することができます。
個人主義
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E4%B8%BB%E7%BE%A9#
集団主義
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%86%E5%9B%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9
これは右翼左翼の分類とはまた違うものとなります。現時点での主観的な分析ですと、上流もしくは上を見ている者社会の助けを必要としない者は個人主義的、
下流もしくは下を見ている者社会の助けを必要とする者は集団主義的、になりやすい傾向はありそうです。その社会で貧困に苦しんでいる者が多ければ多いほど
それを見ている人が多ければ多いほど集団主義的運動は盛り上がることになります。一言で言いますと「何も無かかりしときは個人主義、何か(不幸が)あるとき
は集団主義。」となります。
それと半ば対応しますように自由尊重主義と社会主義が存在することになっております。
自由尊重主義(=リバタリアニズム 自己の権利と責任を最大限確保しようとする思想、一般には自由至上主義と言いますがちょっとニュアンスが強すぎますの
でこのような使い方をしております。また自由主義=リベラリズムは定義が曖昧過ぎるため使用を避けました)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9#
社会主義(科学的社会主義=共産主義は除きます)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%B8%BB%E7%BE%A9#
上からの権威を嫌う右翼は自由尊重主義、内外差別を嫌う左翼は社会主義的な傾向を持っておりますが、それと同じくらいその人が個人主義的か集団主義的か
にも影響を受けているだろうと推測されます。例えば怖いもの知らずで将来性を持つ若者は個人主義的で、家族などの守るものを持ち将来が見えている年寄りは
集団主義的であろうと言うことです。
しかし、実際には仮説と申しましたように考察してみればみるほど違う例もあるような気がしてきます。そのため、その最終的な結論は今後の課題となっております。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況