X



47の歴史=北方の遊牧民の歴史

1世界@名無史さん
垢版 |
2025/04/23(水) 12:11:11.740
三皇五帝 モンゴル人やチベット人
夏 チベット人
殷 モンゴル人
周 モンゴル人
秦 チベット系(コーカソイド混血)
漢 漢民族
新 漢民族
三国 漢民族
晋 モンゴル系
劉宋 漢民族
南斉/梁 漢民族
陳 漢民族?
北魏 モンゴル系
西魏 モンゴル系
東魏 モンゴル系
北周 モンゴル系
北斉 モンゴルorツングース
隋 モンゴル人
唐 モンゴル人
遼 モンゴル人
西夏 チベット人
金 ツングース人
宋 トルコ人
元 モンゴル人
明 漢民族
清 ツングース人

夏・殷・周は、いずれも統治者は漢民族ではなく異民族出身者である。その後春秋・戦国時代を経て、秦・漢・三国・晋・五胡十六国・南北朝・隋・唐・五代十国・宋・遼・金・元・明・清という中国の歴史上の皇帝の中で、れっきとした漢民族出身の皇帝は漢・明ぐらいで、その他のほとんどは異民族出身である。
夏・殷・周について孟子は「舜は東夷の人である」と主張し、司馬遷も「禹が西羌地域から興った」と指摘している。また、「商人は中原に侵入し夏族の人民を奴隷のように扱った」とあり、孟子は「(周の開国者)文王は、…西夷の人なり」と指摘している。周はもとは中国以西か北西にいた遊牧部族で、渭水の流域に移り住んで定着し農業をするようになった。周は後に「商」に代わって「中華」の支配者になる。
2世界@名無史さん
垢版 |
2025/04/23(水) 12:12:56.040
日本人は全員頭にいれるべき

儒教(モンゴル系の孔子が起源)
道教(モンゴル系の姫氏黄帝や老子が起源)
仏教(インド人)

https://gendai.media/articles/-/96258?page=1&imp=0
中国の統治システムを作ったのは、漢民族ではなくモンゴル系だった。律令制も、「科挙」も、均田制も


漢民族はそのほとんどの時期において、異民族に支配されている亡国の民であり、自分たちの国を自分たちの意志で統治することができなかったのです。その漢民族を「中心」とし、北方遊牧民を「周辺」とするのが教科書や一般的概説書の捉え方ですが、歴史のほとんどの時期において支配を被っている者を、本当に「中心」と呼べるでしょうか。
3世界@名無史さん
垢版 |
2025/04/23(水) 12:13:28.840
https://journals.plos.org/plosone/article/comment?id=10.1371/annotation/379223ba-700b-4440-813b-cb0ec3eb1c31

We are talking about todays ethnic Han with their overwhelmingly O haplogroup farmer derived ancestry.
Xia carried N and Q1a, Shang carried Q1a. Showing a disproportional Yeniseian-Uralic Elite dominance over Local O haplogroup farmers.
4世界@名無史さん
垢版 |
2025/04/23(水) 12:14:35.990
https://pincong.rocks/article/11719

殷商の皇帝がC2、周の皇帝がN
殷周の貴族階級はQも多かった

殷商王室、孔子:根据孔姓等子姓衍生姓氏高频、C-F10036支系共祖年代比较符合殷商的创始年代、其下游C-F13136共祖年代又较符合微子宋国的创始年代,而C-F13136支系下游C-MF1920支系的孔姓为中国孔姓最大的支系,衢州南孔和曲阜北孔计算共祖于约1250年前,与孔仁玉生活的年代较为相符,推测C-F10036是殷商王室和孔子的父系。

周朝王室姬昌家族:N-F1998 各支系SNP计算共祖年代约在3050年前,现在已发现爆发至少30个分支,毕姓、令狐姓、魏姓等出自姬周王室的姓氏高频,并有测出出自姬周王室的姬、渠等姓,主要分布在中国北方中原地区与姬周王室的分布较为相符,复旦大学检测西周中晚期山西黎城西关贵族墓地两具遗骨DNA父系结果为N-F710(F1998上游)和F1998,推测N-F1998是西周王室的父系支系

商周贵族中很多是Q,

那是因为考古挖出了2座疑似姬周王族的大墓贵族墓主遗骨,两个墓主遗骨的Y-DNA都是N,但从文物看,还难以断定是商还是周,所以也有可能属于商王族,目前尚无绝对定论。只是多数意见认为是周王族,那周人的核心按现在的民族DNA采样结果,在东亚就是最接近哈萨克人和鄂温克人了。


殷周人のDNAを解析した結果
カザフ人やエヴェンキ人に近いと結果が出
5世界@名無史さん
垢版 |
2025/04/23(水) 12:15:07.140
『帝王世紀』には「伏蒙は成紀に生まれる」とある。「伏蒙」は三皇(中国最古の三人の皇帝。ほかの2人は神農と黄帝)の1人目で、「成紀」は今日の甘粛省南部天水地区、古くは「方羌の地」とされる。
『史記・補三皇本紀』では、炎帝は「姜水で育つ」という。姜水は甘粛省定西市渭源県の方渭河、その支流の歧水で、今日では渭河という。渭河の源はすなわちチャン人の本拠地である。『国語・晋語四』の解釈では、「昔少典は有嬌氏を娶り、黄帝と炎帝を生んだ。黄帝は姫水で育ち、炎帝は姜水で育つ。育った場所を異にするため、黄帝を姫、炎帝を姜と呼ぶ」。つまり、黄帝と炎帝は兄弟で(一説には異母兄弟)、2人とも間違いなくチャン族部落の人である。これは、なぜ古字の「羌」と「姜」が同じ文字であるかを説明している。ここから今日我々がいう炎黄子孫は、実はチャン人の末裔であると分かる。
『史記・六国年表』には「禹は西羌に興る」とあり、また『孟子・離婁下』には「文王は歧周に生まれ、畢郢で没す、西夷の人である」とある。西夷は間違いなく西羌のことである。そこで歴史学者の翦伯賛氏は「炎帝の姓は姜……西戎チャン族の一系統で、西から遊牧して先に中部に入る」という。
6世界@名無史さん
垢版 |
2025/04/23(水) 12:15:34.840
北方遊牧民に対する先入観を捨てて中国史やアジア史を見直さなければ、その本来の姿が見えてきません。

歴史の実態として、中国はほとんどの時期において北方遊牧民のもので、彼らこそが中国王朝の推進者であり、漢民族はそれに付随していただけの周辺的な存在に過ぎません。
7世界@名無史さん
垢版 |
2025/04/23(水) 12:16:32.260
支那の文化を支那人は漢民族の文化と思っているが
現実には支那の王朝のほとんどは漢民族ではなく
珍しく漢民族の王朝だった漢でさえ異民族の匈奴にボロ負けして
匈奴に大量の貢物を差し出し、王の娘を匈奴に献上し属国となっていた
匈奴はモンゴル系ともトルコ系とも言われるが
支那の文化とはモンゴル人やチベット人やトルコ系、満州人など
支那人を属国としていた民族が作ってきたものであって漢民族の文化ではない
8世界@名無史さん
垢版 |
2025/04/23(水) 12:17:35.650
日本が交流を持っていた国は隋、唐だが
隋と唐の建国者も鮮卑族というモンゴル高原にいた遊牧民で支那人じゃない

唐にはイラン人(ペルシャ人)も沢山暮らしており、鮮卑族の唐の宮廷で繁栄したのはペルシャの文化だった
唐の文化は50年以上もペルシャ文化に押され混ざっていった

その唐を倒したのもイラン系の父親とトルコ系の母親の混血の安禄山で
隋、唐など古代の支那はイラン人、トルコ人、モンゴル人など
今の支那とは全く異なる人種、民族の国で文化であり、
実際に支那の文化を作ってきたのはモンゴル、トルコ、イラン、チベットなど
今とは別の人種、民族である
9世界@名無史さん
垢版 |
2025/04/23(水) 12:19:18.440
https://i.imgur.com/xhSoVTe.jpeg

本物の漢民族なんてもう古代で滅びました

3000年前〜1500年前の中国西部は、白人が支配する地域であったことがほぼ定説になりつつあるようです。
新疆ウイグル自治区の楼蘭の美女と呼ばれるミイラは、白人のミイラとして知られています。
中国西部では600体もの白人のミイラが見つかっています。
北京から400、500km南東に位置している山西省の大原市からも白人が埋葬された墳墓が見つかっています。
このことから1500年前にはすでに白人がかなり移住していたと考えられます。
これらの白人はコーカソイドと呼ばれる人達で、いわゆるトルコ系民族と言われる人たちです。
トルコ系民族は、少なくとも5世紀ごろにはシベリア地域にも移住していたとみられています。

シLinziの住民の遺伝学的研究
 2000年、東京大学の植田信太郎、国立遺伝学研究所の斎藤成也、中国科学院遺伝研究所の王瀝 WANG Liらは、
約2500年前の春秋時代、2000年前の漢代の臨シ(中国山東省、黄河下流にある春秋戦国時代の斉の都)
遺跡から出土した人骨、 及び現代の臨シ住民から得たミトコンドリアDNAの比較研究の結果を発表した。
それによると、三つの時代の臨シ人類集団が異なる遺伝的構成を持つことが明らかになった。
約2500年前の春秋戦国時代の臨シ住民の遺伝子は現代ヨーロッパ人の遺伝子と、
約2000年前の前漢末の臨シ住民の遺伝子は現代の中央アジアの人々の遺伝子と非常に近く、
現代の臨シ住民の遺伝子は、現代東アジア人の遺伝子と変わらないものであった。
 この研究により、2500年前にユーラシア大陸の東端に現代ヨーロッパ人類集団と遺伝的に近縁な人類集団が
存在していたことが明らかになった。また、2500年前から2000年前の500年間に臨シ集団に
大きな遺伝的変化が生じたことから、過去に人類集団の大規模な入れ替えがあったことを示唆している。
10世界@名無史さん
垢版 |
2025/04/23(水) 12:21:56.690
シナ漢族と朝鮮人は近代になって民族ロンダリングや背のりを繰り返しているのはどちらも異民族に支配され独自の民族意識が育たず壊される歴史を近代まで刻んだからである。

我が日本は欧米人でさえ持ち得なかった自然形成された民族意識を持つ民族である。
それ故、天皇家が古代より続いており、この王朝の王族や貴族は底辺の貧民であっても同族の意識を持っていた。
村レベルを越えた人口を有する国で支配層が下々まで同族と認識しているなどというのは世界に例がない。
同じ島国で帝国に育った英国も王族のルーツは異国人のフランス出身だと知れており、スコットランド、アイルランドとの民族分断を抱えている。

この民族意識の統一性は他国人には無いもので、二度の大戦を経て、なぜ日本人はここまで強く発展したのか?の答えと看破した。
この強さは本物であるので、どうにかして力を削ごうと画策されて来た現象が天皇ヘイトや戦前否定などの左翼によく見られる活動である。
11世界@名無史さん
垢版 |
2025/04/23(水) 12:23:08.420
中韓となぜEU的な連帯が出来ないかと言えば、現在支配層の中韓人は歴史的に他民族に支配され歪んだ文化を持つ民族で、朱子学というカルトに染まり、協調や連帯に価値を持たなかった人類史においても特筆すべき性根の悪い民族なんだ。
共産主義に染まったのは偶然ではなく、その性根の悪さが遠因でもある。彼らは今現在でも同胞に残虐制を発揮し、協調ではなく圧政でなんとか統治しているような状態。

この状態は欧米の分裂度を遥かに越える。
まだ欧米の中世にすら達してないレベル。
よって彼らがあと数百年を経て、カルト朱子学の影響が抜けるまで共同体は無理だし、永遠にあのままかもしれない。

もし、今の中国が満州人や唐人などの非漢族が統治していたならEU化は可能だったかも知れない。
日清戦争後の日清の融和ぶりや満州国建国の経緯などEU化は大東亜共栄圏構想で日本が一度やってるんだよ。

もし80年前に日本が敗戦せず、引き分け講和レベルだったらEU圏みたいになっていただろうね。
12世界@名無史さん
垢版 |
2025/04/23(水) 12:24:04.100
>>2
ラーメン 中央アジアのラグメンが起源
餃子 中央アジア〜メソポタミアが起源
お茶 遊牧民の炎帝神農が起源
墨と筆 モンゴル系、コーカソイド系王朝の殷が起源
文字 メソポタミア起源(甲骨文字は殷)
紙 古代エジプトのパピルス
儒教 モンゴル系の孔子
道教 モンゴル系の黄帝、老子
支那武術 インド起源
漢方 インドのアーユルヴェーダ
囲碁 インドのチャトランガ
陰陽五行思想 春秋時代(異民族)
火薬 モンゴル人王朝の唐
羅針盤 トルコ人王朝の宋
活版印刷 トルコ人王朝の宋
華夏族 遊牧民の美称
中国語 テュルク系民族が起源
中華思想 春秋(異民族)
四夷 遊牧民起源

支那の文化を支那人は漢民族の文化と思っているが
現実には支那の王朝のほとんどは漢民族ではなく
珍しく漢民族の王朝だった漢でさえ異民族の匈奴にボロ負けして
匈奴に大量の貢物を差し出し、王の娘を匈奴に献上し属国となっていた
匈奴はモンゴル系ともトルコ系とも言われるが
支那の文化とはモンゴル人やチベット人やトルコ人、満州人など
支那人を属国としていた民族が作ってきたものであって漢民族の文化ではない
13世界@名無史さん
垢版 |
2025/04/23(水) 12:25:50.640
歴代王朝の皇帝の大半は遊牧民

じゃあ漢民族が被統治者としてシステムの中で活躍したかと言うと全くそうでは無く、鄭和や李白など中国史上の傑物は非漢民族が多くいる

義や美など精神性や倫理に関わる字には羊の字が入り、賄や貯など金銭に関わるさもしい字には貝の字が入るのは漢字の草創期における北方遊牧民と沿岸部の漢民族の役割の違いを如実に表している
14世界@名無史さん
垢版 |
2025/04/23(水) 12:26:24.190
歴史上、モンゴル人が北中国を征服し、北中国人が南中国人を征服し、南中国人が東南アジアに避難して現地の経済や政治を掌握する流れはあってもその逆は1度たりとも無かった
三国時代の争覇戦も、涿県(今の北京周辺)出身の劉備や山東省出身の諸葛亮が、中原では落ち延びたにも関わらず南方の荊州や益州ではいとも簡単に皇帝や丞相になってしまうという河北人酋長モノと言える
そしてその蜀は南征を行うが、当然その逆は無い

つまりある時代の南人というのは1つ前の時代の漢人であり、ある時代の漢人というのは1つ前の遊牧民であった可能性が非常に高い事

これに対し、中国人は「自分たちの土地は豊かだったから北に移住する必要は無かったんだ」と主張するが、人口というのはその土地の食糧生産高に対して飽和するまで増加するのだから、全体としての生産量が多くとも1人あたりの豊かさで見れば、均衡するものである

中華文明というのは中国人の言う異民族によって主導されてきた文明であり、現在漢民族と自認する人々はその文明における一介の同居人に過ぎなかった
15世界@名無史さん
垢版 |
2025/04/23(水) 12:27:03.720
>>4-5
これは真実

契丹古伝(神頌叙伝【しんしょうじょでん 】)
とは、

遼(契丹)太宗耶律堯骨の会同五(942)年に耶律羽之によって撰ばれた契丹王家の祖先に関する伝承を纏めた古文書とされています。


古代中国の尭・舜・殷はこのシウカラ系の国家であったが、「海漠象変」と表現される天変地異とともにシウカラ族は没落し、西族(漢民族)によって中原を追われる。

『契丹古伝』によれば、のちに東夷や北狄とよばれるようになる蒙古民族こそが中国大陸に超古代王朝を築いた先住民であり、契丹王朝もその末裔であった。
16世界@名無史さん
垢版 |
2025/04/23(水) 12:27:45.190
東大神族(シウカラ)は、漢民族が登場する以前から存在したユーラシア大陸の先住民。

大陸最古の王朝と言われる「夏」、その夏を滅ぼしたと言われる「殷」、
また中国史では蔑称で記される「東胡」「匈奴」も、同祖・同族という。
大陸の先住民である「殷」の末裔と「漢」との対立こそ、ユーラシア大陸
の古代史の真相であるというのが、この『契丹古伝』の核心部分のようだ。
17世界@名無史さん
垢版 |
2025/04/23(水) 12:30:45.040
周時代の中国からも高頻度で観察されていることから、ハプログループQが上古中国語の担い手であったことも想定され、シナ・チベット語族とナ・デネ語族の近縁性が示唆されていることも注目される。
18世界@名無史さん
垢版 |
2025/04/23(水) 12:31:09.950
ちなみに最近連中が漢服と自称しているものは
日本の伝統的な着物の形、製法をそのままパクリ、更に好き勝手に手を加えた
過去に一度も存在したことのない謎の服である

何故こうなるかと言うとシナ大陸は満州人に征服され、満州の服装と髪型をしないと死刑になったため
漢服は400年以上前に跡形もなく消滅した

今や漢民族を名乗るシナ人ですら漢服というものがどういうものか、作り方すらわからないのが現実だから
勝手に日本の着物や髪飾りをパクって過去に存在しない服や飾りを映画やドラマなどに出しているのである
19世界@名無史さん
垢版 |
2025/04/23(水) 12:31:39.040
シナの歴史的な服というのは日本の着物とは全く違う
何故ならシナの歴史とはモンゴルや満州など騎馬民族に負け続け、その服や文化を強制されたりパクった歴史なので
モンゴルのような服が多く、チャイナ服と言われるのは満州人の服である
2025/04/23(水) 19:02:57.340
>>1
漢民族自体が北方の遊牧民発祥なんだが…?
(後世に大半が農耕民族化したが)
2025/04/23(水) 20:31:20.500
支那人と北方の遊牧民(モンゴル人やトルコ人)は先祖が違う

支那人は黄河の農民
モンゴル人とかトルコ人はアムール川の狩猟採集民
2025/04/23(水) 20:36:05.430
https://i.imgur.com/Ns3yPSL.jpeg
https://i.imgur.com/tpjsbeB.png
2025/04/23(水) 21:08:50.790
https://i.imgur.com/grqz3P4.jpeg
https://i.imgur.com/shewqsv.jpeg
24世界@名無史さん
垢版 |
2025/04/24(木) 00:20:16.400
>>11
ただ単に日本の過去歴史で侵略した植民地支配したという歴史観(正しい)があるからだろ
過去の人間なんて他人なんだから中韓と一緒になって過去の日本を罵倒すりゃいいのに
ただし現在の日本人は過去のクズみたいな侵略国家日本とは違うと言う事も強調するべきだが
2025/04/24(木) 11:14:28.590
https://i.imgur.com/hdRr9yT.png

チベット人やモンゴル人のDNAは北方
2025/04/24(木) 20:03:44.100
>>21
論語に「子貢、告朔の餼羊を去らんと欲す」とある。
古くから魯国に伝わっていた、毎月一日に羊を生贄にする儀式を、当時魯国の高官に取り立てられていた子貢(孔子の高弟)が廃止しようとした。
経費節減のためだったが、古くから伝わる制度(「礼」)が廃れることを憂慮した師匠の孔子にたしなめられた、という話だ。

「羊を犠牲にして天に捧げる」という古儀式があったこと自体、漢民族が元来遊牧民出自だったことを物語っている。
それが孔子の時代(春秋時代)には早くも廃れつつあったということは、孔子の時代には農耕民化が完成していたのだろう。
そもそも羊は遊牧民にとって有用な動物であり、農耕民には必要ない動物だ(牛馬は必要だが)。
現に、純粋農耕民の出自である日本人は大陸と半島から数々の文物を取り入れたが、羊だけはついに用無しだった。
2025/04/25(金) 01:09:14.340
>>26
魯国って周の武王の弟の国じゃんw
ハプログループNだよw元々の支那人とは違う
遊牧民の文化で当たり前

周王室的Y染色体是N系(北方游牧民族,白狄)
鲜卑族也是N系,不是周王室的后代,但是两者3800年前来自同一人群
N系在现代汉人里只占5%。在明确出自“姬”姓的姓氏人群里格外多,例如令狐、姬等等。

https://pincong.rocks/article/11719
2025/04/25(金) 01:22:10.690
这有啥奇怪的,孔子不是殷商王族吗,他那些后代的染色体不早就测过了吗,除了串种的都是北方蛮族基因。殷商和周人入中原和满清入关鲜卑入关一个性质。齐人殖民山东的组织在管子里有明确记载,其实和八旗组织没有多大区别,一成国人控制九成降虏。
2025/04/25(金) 18:38:56.940
>>27
>魯国って周の武王の弟の国じゃんw
>ハプログループNだよw元々の支那人とは違う

いや、そっちの方が元々の漢族なんだが…
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況