【淡水】LED照明を語ろう【専用】36灯目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pH7.74 (アウアウウー Sacf-YGjT [106.130.41.119])2019/04/26(金) 04:34:05.42ID:B5+6tE3xa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


※前スレ
【淡水】LED照明を語ろう【専用】35灯目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1549792861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

0952pH7.74 (ワッチョイ 03cd-uBz9 [116.94.183.25])2019/07/04(木) 23:04:32.93ID:y8KF3wYQ0
>>947
パワー3は10000Kでグロウは7200Kだからな
結構な差がある
アクアポニックスが11000Kだからこれ買い足せばちょうどいいかも

0953942 (ワッチョイ 7fef-uOX7 [131.129.229.197])2019/07/04(木) 23:06:43.33ID:SWo8Yota0
>>944
最近使ってなかったから忘れてたけど、スマホのスーパースロー撮影の際にだけフリッカー出てるんだったわ
おまかんだった、スマソン

0954pH7.74 (ワッチョイ c3e3-xyL+ [36.8.151.159])2019/07/05(金) 01:02:11.35ID:3ptpkQkh0
>>948
いい比較動画教えたろか?
twinstarだとまったくやったのにkessil2灯だと揺らぎまくってたで

0955pH7.74 (ワッチョイ b321-Tdf6 [202.233.223.76])2019/07/05(金) 02:57:42.85ID:00/OcX7N0
おにぎりでも水面揺らせば揺らぎは出るけどな
壁にも反射してラブホチック

0956pH7.74 (スプッッ Sd1f-yrSt [49.98.12.130])2019/07/05(金) 09:18:29.65ID:hiSTHwjqd
赤波長の強化。たしかに光合成は促すが、黒ヒゲ苔も増えるよね?大惨事にならないか不安であります

0957pH7.74 (ワッチョイ b3f2-djmU [160.86.117.33])2019/07/05(金) 10:51:44.49ID:zGbKatMY0
コケで大惨事とかって光量というより、生体入れすぎとか、バクテリアが繁殖する前に色々やっちゃうパターンでしょう?

ちゃんと二週間以上水回して水槽立ち上げてる?

0958pH7.74 (ブーイモ MMff-UWaz [163.49.214.154])2019/07/05(金) 11:19:11.32ID:6rdUonK1M
その辺りしっかりしててもコケは生えるぞ
対処誤らなければ崩壊するような事はないけどな

0959pH7.74 (スップ Sd1f-sfTQ [1.75.4.182])2019/07/05(金) 11:34:56.08ID:MRMkWSHUd
黒ひげの場合は強い水流が当たってるとかもあるよね

0960pH7.74 (ワッチョイ c3e3-T0Pq [36.8.151.159])2019/07/05(金) 13:01:53.67ID:3ptpkQkh0
どうや?これがkessilとtwinstarの差や
スポットとバータイプだとこのくらい揺らぎに差が出るんやで
https://i.imgur.com/KOhVPzM.png
https://i.imgur.com/dFe3hAg.png

0961pH7.74 (ワッチョイ 7fef-Tdf6 [131.129.101.243])2019/07/05(金) 13:20:03.24ID:ivnOZsqm0
フラットツイン君は黙ってて

0962pH7.74 (ワッチョイ b3f2-djmU [160.86.117.33])2019/07/05(金) 13:31:21.70ID:zGbKatMY0
どうや?

じゃなくて

みなさん聞いてください。だろw

0963pH7.74 (ガックシ 067f-kU4/ [133.31.89.8])2019/07/05(金) 15:09:56.84ID:TCyUJMxv6
え?静止画で揺らぎの差…?

0964pH7.74 (オイコラミネオ MMc7-Dhjd [150.66.95.2])2019/07/05(金) 16:00:20.51ID:a2mKEczmM
できらぁ

0965pH7.74 (ワッチョイ ff8d-SJQ/ [219.119.4.124])2019/07/05(金) 16:14:59.16ID:ysyg0gFX0
天井の写真もなく揺らぎ云われてもな

0966pH7.74 (オイコラミネオ MMc7-Dhjd [150.66.95.2])2019/07/05(金) 16:55:29.94ID:a2mKEczmM
意味わかってなかったというオチか

0967pH7.74 (ワッチョイ c3e3-T0Pq [36.8.151.159])2019/07/05(金) 17:01:46.23ID:3ptpkQkh0
いやいや、動画で見たら凄い差やでw
kessilのほうはもう揺らぎまくってて影で見づらいくらいや

0968pH7.74 (アウアウエー Sadf-4LR/ [111.239.165.109])2019/07/05(金) 17:13:13.19ID:OgJUVGEHa
言い訳にしかならんわな
秩父はいつまでたっても秩父

0969pH7.74 (オッペケ Sr87-2anV [126.133.192.221])2019/07/05(金) 17:39:14.97ID:IQXtTGO9r
動画でw
実物でじゃないんだw
他人の水槽かよ

0970pH7.74 (アウアウエー Sadf-gpfv [111.239.191.160])2019/07/05(金) 20:13:07.56ID:9/BV1JaVa
皆さん基本的な事を聞いて申し訳
無いですが、水槽にライト載せたり吊ったりする場合ってガラス蓋ってどうしてます?外してますか?

0971pH7.74 (ワッチョイ ff9d-jZ0B [219.59.18.82])2019/07/05(金) 20:36:39.09ID:OxHZyhve0
基本的には防水や防滴じゃないから蓋をして使えっていう照明がほとんどだと思うよ

0972pH7.74 (ワッチョイ 6f33-Y6s/ [223.219.6.99])2019/07/05(金) 21:11:11.15ID:k/q9Z9OS0
蓋してる人の割合ってどのくらんなんだろうね
飛び出しやすい生体なら必須かもだけど自分の水槽で蓋してるのは
ディフューザーつけてる水槽だけは水が跳ね飛ぶんでしてるがガラス蓋が
かなり汚れる

0973pH7.74 (ワッチョイ b3f2-djmU [160.86.117.33])2019/07/05(金) 21:11:40.87ID:zGbKatMY0
照明のガラス面などに飛沫が随時かかってると直ぐに真っ白になるぞ

0974pH7.74 (ワッチョイ ff2e-39al [59.147.115.217])2019/07/05(金) 23:58:04.96ID:PCrU04y10
なあに、拡散板代わりにならあ

0975pH7.74 (ワッチョイ 03cd-uBz9 [116.94.183.25])2019/07/06(土) 01:27:40.42ID:7pT8Y9+w0
一度吊り下げ&オープンの便利さを経験するともう戻れない
時々干しエビが転がってるのはご愛嬌

0976pH7.74 (スップ Sd1f-yrSt [1.72.6.222])2019/07/06(土) 12:31:09.52ID:Tiw1auwbd
パワー3を2灯からグロウ2灯にかえて二日目だけど糸状苔が増えたな。
しかもガラス面にまで糸状苔ができはじめた。いままではガラス面にできたことなかったのに急にどうしたんだろ?
グロウってパワー3にくらべて光の広がりかたが強いんだよね。そのせいで水槽の端にまで強い光が届くようになったせいなのかな?もしくは赤波長が強いせい??

0977pH7.74 (ワッチョイ f32c-Dhjd [58.138.149.32])2019/07/06(土) 14:31:02.32ID:49vWoU+Q0
糸状
硝酸塩主体光量を好む水流弱いとでる
波長は水草と同様
ライト切って水換えればえんでね

0978pH7.74 (ワッチョイ ff68-Pl2b [123.218.19.242])2019/07/06(土) 14:35:09.20ID:aEC+k6XY0
今までは光量に対して養分が少なかったんだろう
これからは光量が上がった分、肥料分を減らしてバランスを取らなきゃない
何回か水換えしてれば水草の活性が上がって、勝手にバランスを取れるような気がしなくもない

0979pH7.74 (スップ Sd1f-sfTQ [49.97.109.189])2019/07/06(土) 15:03:10.05ID:DQ9vGiqAd
水草が足らないと
先に苔が栄養吸っちゃうかもね

0980pH7.74 (スップ Sd1f-yrSt [49.97.107.54])2019/07/06(土) 15:08:08.02ID:CtSFEO6Ed
とりあえず水換えの頻度増やして様子見してみるよ。ありがとう

0981pH7.74 (オッペケ Sr87-jZ0B [126.234.119.31])2019/07/06(土) 15:21:02.83ID:DKjPizQor
おにぎり買って点灯させたんだけど本体結構熱いのはデフォルトなの?
体感45度ぐらいは表面温度ありそう

0982pH7.74 (スップ Sd1f-yrSt [49.97.107.54])2019/07/06(土) 15:48:02.88ID:CtSFEO6Ed
グロウ900だけど表面は熱いな。ずっと触っていると火傷しそう

0983pH7.74 (オッペケ Sr87-jZ0B [126.234.119.31])2019/07/06(土) 16:10:52.04ID:DKjPizQor
これで30Wなのってぐらい熱いよね
これがデフォルトならまあ良いんだけど初期不良かと思ったw

0984pH7.74 (ワッチョイ c3e3-xyL+ [36.8.151.159])2019/07/06(土) 17:00:28.12ID:uh914pNp0
asta120はファンが付いとるから熱くならないで
やっぱファンが有るのは重要やな

0985pH7.74 (スププ Sd1f-Tdf6 [49.98.85.188])2019/07/06(土) 17:11:26.62ID:UzUKHx2Sd
そのファンが不具合多すぎるけどな

0986pH7.74 (アウアウウー Sa67-f7WP [106.130.200.131])2019/07/06(土) 17:13:44.17ID:VRy4hesVa
パワー3で1ヶ月程度でうっすらガラス面にコケがつく程度だったんだけど、おにぎりブライトにしたら1週間でガラス面がコケまみれになるようになった。
これどうしたらおにぎりで運用出来るの?
環境的には4年くらい運用してる60標準、小型魚100匹前後、ヤマト3匹くらい、ロタラとかミクロソリウムとかボルピとか植えてる。
別にパワー3でも良かったんだけどもっと水草育つかなーと買ってみたので折角なら使っていきたい

0987pH7.74 (ワッチョイ 239d-Rnlg [60.121.136.2])2019/07/06(土) 17:21:53.06ID:fDolNVLe0
そりゃlmがいきなり4倍になったらそうなるわ
徐々に栄養とCO2のバランス取っていくしかない

0988pH7.74 (スップ Sd1f-yrSt [49.97.107.54])2019/07/06(土) 17:24:38.47ID:CtSFEO6Ed
>>986
小魚の数減らしてみては?フンが多すぎて富栄養になってるとか

0989pH7.74 (ワッチョイ 235d-4srP [124.33.172.65])2019/07/06(土) 17:49:08.64ID:1s+A6S8v0
60水草水槽をやりたい

最強はアクアスカイ除けばレイマックスかな?
2灯使えばアクアスカイ超えるだろ

0990pH7.74 (ワッチョイ b3f2-djmU [160.86.117.33])2019/07/06(土) 18:33:46.56ID:1VQf3bx20
水槽の水量以上に魚入れたらアカンて最初に言われへんかったか?
60センチ水槽の水量から入れてるソイルやらの体積引いたらMaxの数でてくるやろ
60なら普通多くても50匹ぐらいに抑える。

100匹超えてるとか、生簀かよw

0991pH7.74 (ワッチョイ 1333-oLpk [114.181.47.202])2019/07/06(土) 18:44:01.42ID:mprbjPJ70
1Lで1センチとか1匹とか良く言われてるけど、あれホントか?
初心者などが適当に管理してもまぁ維持出来るって目安なんじゃ?
実際>>986の人は照明変えるまではそれで苔も生えずに長期維持出来てた訳だし

それだけ生体入ってるって事は生体メインな水槽な訳だからムリにブライトに拘らなくても

バランスとるのに生体減らすなんて出来ない訳だし

ブライト使いたいなら、また別で水草水槽を立ちあげては

0992pH7.74 (ワッチョイ 63f6-f7WP [118.4.47.153])2019/07/06(土) 19:13:46.75ID:a6L+F3I90
>>991
まさしくその通りですね。1L1匹は無理のない範囲という意味だと思いますよ。正直60規格なら200匹は余裕だと思います。メダカの稚魚なんてグリーンウォーターなら2リットルでも100匹くらいいけますしね。

これ以上水槽増やせないのでとりあえずブライトは倉庫の肥やしにしときます

0993pH7.74 (スップ Sd1f-yrSt [49.97.107.54])2019/07/06(土) 19:41:49.98ID:CtSFEO6Ed
100匹のカージナルテトラがいたとして、一匹だけ尾ぐされ病とかになったらどうするの?
すばしっこいから該当する一匹だけ捕まえるのって無理じゃね。
うちの場合、15匹いるけど、結局全部捕まえて一匹ずつチェックして隔離したよ。捕まえるの大変すぎた

0994pH7.74 (ワッチョイ 1333-oLpk [114.181.47.202])2019/07/06(土) 19:54:21.81ID:mprbjPJ70
例えばの話しで尾ぐされをあげたのだと思うけど、維持管理出来ている水槽では尾ぐされ病など出ない様に維持してるのだと思います

いわゆる過密水槽を長期維持出来ている人はその辺ももちろんクリアしての事だと思いますよ

ただ何かあった時のダメージは大きくなりますよね

0995pH7.74 (ワッチョイ cfe3-AH0/ [121.110.188.155])2019/07/06(土) 20:00:58.79ID:HXc1Am0F0
常在菌が原因の病気は正直隔離しなくていい
水換えなどで環境を改善して他の魚を守るだけ

0996pH7.74 (スップ Sd1f-sfTQ [49.97.109.189])2019/07/06(土) 21:20:51.35ID:DQ9vGiqAd
つまり986はこういうことだよね
実は前も今も、もともと栄養過多状態だったってオチで

パワー3だったとき
魚「めっちゃ食ってふんするわー」
水草「光の分だけ成長するわ」
苔「光弱いからゆっくり成長するわ」
986「水換え終了、余分な栄養はとれてるな、まだ苔掃除はいいか維持できてるし」

おにぎりにかえて
魚「めっちゃ食ってふんするわー」
水草「前より光合成うめぇええええ」
苔「前より光合成うめぇええええ」
986「そろそろ水換えしなきゃ…なんじゃこの苔はあああああああ」

0997pH7.74 (ワッチョイ cf9d-aDMn [121.86.217.27])2019/07/06(土) 22:19:01.93ID:ZwAUjXqi0
>>989
60レギュラーの水槽高さだと2灯でも植え込める水草種類は
かなり限られるだろうね。
おのぼTVの水槽見てたらよく分かるとおもう。
アクアスカイ買っときな〜

0998pH7.74 (アウアウクー MM87-x8Ba [36.11.225.31])2019/07/07(日) 12:00:54.86ID:dRKz11c/M
光束(lm)ばかり気にしてる奴がいるけど、前景草から有茎草まで綺麗に育てるには「マルチシャドウが無いこと」「水槽内の照度が均一な事」が重要

いち早く「LED素子の数が多い事」「拡散板が付いている事」を実践したADAを買っとけば問題ないよ。

0999pH7.74 (ワッチョイ c3e3-xyL+ [36.8.151.159])2019/07/07(日) 12:19:51.21ID:rqsNBYzY0
マルチシャドウてなんや?

1000pH7.74 (ワッチョイ 23e3-mVFY [124.215.73.112])2019/07/07(日) 12:25:30.60ID:zFyNRhE60
複数の光源を当てると影がちょっとずれた様な状態で多数重なってみえることあるよね。
これをマルチシャドウという。
ledだとそういう状態になりやすい。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 7時間 51分 25秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。