【DCEU】DCコミックス映画総合85

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
DCコミックスのヒーローたちの映画総合スレ
スーパーマン
バットマン
ワンダーウーマン
フラッシュ
アクアマン
グリーンランタン
サイボーグ
スーパーヒーローチーム、ジャスティス・リーグ
彼らの映画を原作や世界観を含めて語るスレ

次スレは>>970です。
踏み逃げなどで970以降の人が立てる場合も、現行スレで宣言をしてからスレ立てしてください。
970以前に立てたスレッドはすべて無効です。
いっさいの使用を行いません。

テンプレは>>2以降です。
テンプレに修正が必要になった場合は、対象レスにアンカして次スレでの変更お願いします。

ワッチョイとIP導入のため次スレを立てる際は>>1の一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と記入してください
(次の人が忘れないように複数行)

◆関連スレ

アクアマン AQUAMAN part5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1551791770/

∇ ワンダーウーマン 1984 Wonder Woman 1984 ∇ Part.4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1611533804/

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 Birds of Prey part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1585745249/

DCコミックス総合 その26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cartoon/1588472417/
◆前スレ
【DCEU】DCコミックス映画総合84
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1628445361/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

>>950
ファイギがガチガチに脚本他全てをコントロールしてたからじゃね?
撮影中に多少のセクハラはできたかもしれんが作品にはジョス色を入れ込むことができなかったかと

>>950
作品が成功すれば芸の肥やし
失敗したらセクハラ

ヘスティアの縄で本音吐露のアクアマンは好きだったんだけどなジョス版

>>940
別にハリーのシーンはなくても話としては成立するでしょ。大して説明してないし。
ワンダーウーマンとフラッシュのシーンは意味不明だったけど、スナイダーカット見るとカットされても仕方ないシーンは多かったよ

0956名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa15-BNKE [106.146.42.70])2021/11/28(日) 12:44:17.13ID:z8th7EzIa
>>948
電子の要塞は見逃してあげてほしい

わはは

>>956
一作目と冒険篇からの落差は否定できないだろう

>>948
キャットウーマン忘れるな

>>948
ジョナヘックスがないぞ

マンオブスティールとバットマンvsスーパーマンもないな
グリーンランタンは面白かったやろが

0962名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9b9c-D8AZ [119.24.22.245])2021/11/28(日) 16:05:42.38ID:cA1kz6d20
なぜウォッチメンが入って無いんだ電子の要塞のほうが面白かったぞ

ひょっとしてDCってクソ映画が大半ではないだろうか

マーベルもMCUまではヤバかったからな

電子の要塞の内容って原作抜きの映画オリジナルでしょうか?当時の特撮技術だとルーサー、ゾッド一味を超えるような表現ができる原作スーパーマン
のヴィランの登場が難しかったんだろうか?

>>954
>ヘスティアの縄で本音吐露のアクアマンは好きだった
場面としてはモモアのキュートさも相まって俺も好きなんだが
あのホームコメディ調は
スナイダーカットの流れに置いたら違和感あるかな

バットマンにマッサージするワンダーウーマンとかもそうだけど
ジョスにとってキャラに個性付けする定番はああいうホームドラマノリなんだろうな
アベンジャーズとかそればかりだったし

0967名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 919d-eWwJ [60.143.78.243])2021/11/28(日) 18:13:51.38ID:IhUq1j+Q0
ジョスは自身がセクハラパワハラの王者だからそういうのが大好きなんだろ

>>964
つーかマーベルはアイアンマンまで自社制作してなくて映像化権を他社に売って勝手に作らせてた
ケヴィン・ファイギはコミックス売れなさすぎで会社ヤバいから博打で自社映画製作に参入
パナマウントに撮影スタジオと配給を頼んで作ってから映画はマシになり、その後ディズニーに買収されディズニーグループ入り
最高責任者のケヴィン・ファイギがコミックオタクでX-MENやスパイダマンに関り映画制作ノウハウ学んでMCUでは全ての作品コントロールしてるのが大きい

DCの場合はWB傘下であくまで決定権はWB側の比重が大きいからな
コミックスを理解した人が指揮してるんじゃなくて経営陣の金勘定が得意な人たちが決定権あるからね…

どこの筋の情報か知らんけどワンウー3にアクアマン が絡んでくる事が検討中、とか、バットガールがブラックキャナリーと共演する、とか、今更だけど地道にDCもユニバース作品として動き出してるし、
あとは来年?にあるディスカバリーとの合併が決め手だろうな。

それで転べばまぁ、、、ね。
うまく軌道に乗ることを願う。
あんなに離散して離れる方向に動いてたはずなのに、今年に入って急にこれってのはやっぱりスナイダーカットの影響が大きいんだろうか?ディスク売上も偉い好調らしいし。

>>964
X-MENとライミ版スパイダーマンは最高だろうが

次スレいってみる

【DCEU】DCコミックス映画総合86
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1638091861/

立てたので保守頼む

>>972

とりあえず1レス分保守したぞ

スーパーマン→歴史的大傑作

スーパーマンU冒険篇→見事な続編

バットマン→スーパーマンと対をなす傑作

バットマン・リターンズ→アメコミ映画と作家性を融合させた名作

バットマン・ビギンズ→リブートのお手本

バットマンフォーエバー → パート3の宿命

ドナー版は今でも実写化のお手本にされてるね
あと開祖的な意味だとコンスタンティンもかな
今だと当たり前にエンドロール後におまけ映像あるけど一番最初にそれやったのがコンスタンティンだったはず
まあ今だと色々言われるけどDCのこういうチャレンジ精神なくして今のブームはなかった気がするね

>>981
>今だと当たり前にエンドロール後におまけ映像あるけど一番最初にそれやった
残念ながらヤングシャーロックピラミッドの謎が多分最初

>>982
すまん
一応アメコミ映画史として言ったつもりだった
映画史で見たらドナー版も大したことないとは思う
その前にやってたスターウォーズの方がエンタメ的にも映像的にもインパクトあったからね

気になって調べたらエンドロール後のおまけ映像を最初に導入した映画は
66年のサイレンサーって映画らしい

>>984
まじか
そんなむかしから・・・
上には上がいるもんだな

0986名無シネマ@上映中2021/11/28(日) 23:26:37.55ID:Pbbj+MfN0
>>952
当初の予定では死ぬ予定のなかったクイックシルバーが
ジョスの判断で死ぬ展開に変えられたんだぞ

クイシル死亡当時は権利関係って思ったけど既に出せて戦えてる時点でそんなわけなかったか

権利関係より強すぎて話が崩壊するからだと思ってた

そういやFoxのX-MENのクイックシルバーは微妙に使いどころを限定して上手に戦えない状態作ってたな
正面から戦ったアポカリプスは超速に対応して動きとめて足折ってたし

逆に映画JLのフラッシュは上手に立ち回ればもっと有利に戦えるのに性格の問題か全然活かしてない

>>966
まあアベンジャーズもルッソに変わってからなんかギスギスな関係になっちゃったし
どっちの方が良かったかは人によるだろうけど

最近のアメコミの実写化ってヒーロー同士でギスギスしてることが多くて微妙
最終決戦まで来た頃にはヒーローに対してうんざりしてるから自由に暴れてるヴィランのことを応援してるわ

>>990
あれはシビルウォーで分断してIWで敗北からのEGで再結集のアッセンブルが流れであるからな
シビルウォーのラストでキャップに「アッセンブル」を言わせないのはルッソ兄弟が「アイディア思いつた」とカットしたわけだし
ルッソ前のジョスのAoUでEGの伏線持たせたり長期スパンの計画がマーベルはよくできてる

DCも統括するような人が居ないんだよね

>>991
気持ちは分かる……原作じゃマーベルの方がそういうの多い気がするけど
ヒーロー同士が争ってるのを、自分のペースで読めないのはより辛い
コマ割りとかで読み流せるけど、映像はババーンと全部見せるからなぁ

>>992
DCの統括かあ…前まではジョフ・ジョンズが良いと思っていたけどジョフって今何製作してるんだろ

>>994
間違ったジェフ・ジョンズだった

コミックのマーベルは自分の知ってる限りじゃ隙あらば仲間割れしてた

>>981いいたいことはわかる
まあ実際ドナーはシンガーのX-MENの製作でもあるわけだけど、「フューチャー&パスト」はドナースーパーマンのリファインだし
「ローガン」のしっとり暗めな画で隅っこにひっそりとタイトル出すオープニングはどう見てもBVSのリファインだった

キャプテンマーベルも一応ドナーリスペクトらしい
どこが?って言われたらさっぱりわからんけど監督がそう言ってるからな


うめ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 17時間 59分 21秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。