何故6、70年代に比べ80年代ギタリストは個性がないのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2017/11/25(土) 22:07:07.21ID:778G8V2k
エフェクターやアンプなど
機材が各段に進化、発達し
種類も増えていった80年代のギタリストより
機材が少なかった
60年代、70年代のギタリストの方がギターの演奏そして何より音質に個性があるのか?

※前スレでは80年代以降のギタリストでしたが
  今スレからは80年代ギタリストとしました

80年代という時代は
今なお影響を与え続ける数多くの人気ギターヒーローが誕生し
そのギターヒーロー達がバンドとしてもギタリストしても活躍し
ギタリストが最も謳歌出来たという意味ではギタリスト黄金時代だった

エフェクターなどの機材に関しても
80年代は
それまでとは比較にならないほどの種類や圧倒的な進化や発達を遂げた時代であり
機材が少なかった60、70年代に
比較対象として
まさにこのスレの議論である趣旨に最も相応しい時代であるため
増してや
そもそも現代は
ギタリスト自体が少なく、またギターが使われている音楽自体も少ないため
今スレからは80年代ギタリストとしました

0365ドレミファ名無シド2019/03/18(月) 10:05:53.47ID:Cyi9h5+6
クイーンはむしろヘビメタ隆盛初期にレディオガガ?でポップな方向に行って
その前がフラッシュゴードン、あの音はなかなかカッコイイ

0366ドレミファ名無シド2019/03/18(月) 10:06:38.03ID:Cyi9h5+6
フラッシュ アアー セイビャーオブザユニバース

0367ドレミファ名無シド2019/03/18(月) 10:10:20.50ID:Cyi9h5+6
>>1の答えは簡単で
ビンテージ機材は腕が無いと鳴らない、しかも速いのとなるとジャズにも通じる名手にしか無理、
ピロピロは誰でも音が出るので同じようなものにしかならないのです

0368ドレミファ名無シド2019/03/18(月) 10:11:34.66ID:Cyi9h5+6
ピロピロでもしっかり弾けてる白人と日本人、さらに女、鳴らせのクオリテイの差は出ますよ

0369ドレミファ名無シド2019/03/18(月) 10:12:59.73ID:Cyi9h5+6
ピロピロはキーボ―ディストとに大した個性が無いのと同じことですね

0370ドレミファ名無シド2019/03/18(月) 10:37:40.42ID:Cyi9h5+6
たぶんアホメタの人はオーディオ環境もひどいから音聴いても何にもわからないのだと思います

0371ドレミファ名無シド2019/03/19(火) 12:28:36.76ID:28aI1IbE
誰も聴いてなかった内田裕也
https://togetter.com/li/1329342

身もふたもないタイトル
ところでこのスレの過去の書き込みでも時々見受けられるのだが
このハッタリタレントが音楽シーンに貢献したと本気で信じている馬鹿は何を根拠にそう考えたのだろうか

0372ドレミファ名無シド2019/03/19(火) 12:51:49.31ID:uFYdyz2d
ツイッターだと、日本のロック界のためには
必要だった的な事言ってる人いるけど
いてもいなくてもどうでも良かったよ正直。

0373ドレミファ名無シド2019/03/19(火) 19:23:24.21ID:JWKOcErC
ビートルズの前座やったの?この人

0374ドレミファ名無シド2019/03/20(水) 06:14:43.79ID:V0gysEpz
>>372
その発言は、万有引力の法則なんてニュートンが見つけてなくても誰かが発見してんだろぐらい愚かな発言やぞ。
現時点でみたら大したことないことしてるように見えてるけど、当時としては大業なんだよ。

0375ドレミファ名無シド2019/03/20(水) 10:19:45.19ID:wvbcQf33
ところで代表曲って何?

0376ドレミファ名無シド2019/03/20(水) 18:08:40.87ID:E+WjHKVl
この人の音楽はよく知らんが、ムッシュかまやつの曲は好きだったなー。
あの哀愁帯びたキンクス風味の日本語曲はたまらん

0377ドレミファ名無シド2019/03/22(金) 12:13:12.73ID:Y1cX6O0X
ヒットがない人

0378ドレミファ名無シド2019/03/24(日) 15:23:15.76ID:YHYwTbEG
>>374
言いたいことはわかるけどさすがに内田裕也=万有引力はないだろw

0379ドレミファ名無シド2019/03/24(日) 16:17:03.93ID:DACnrpMe
彼がテレビの向こうで「ロック!」と口にするたびに
ロックの価値が下がっていくようで嫌だった。

0380ドレミファ名無シド2019/03/25(月) 19:46:24.65ID:bKRcBBez
でも小野ヨーコと友達なんだからロック語るのは大いにアリなのよ

0381ドレミファ名無シド2019/03/27(水) 00:45:28.55ID:OdVCw+yw
小野はミュージシャンでも何でもないわけだが

0382ドレミファ名無シド2019/03/27(水) 15:34:51.18ID:4+1+HAJq

0383ドレミファ名無シド2019/03/27(水) 17:32:19.31ID:EqojRJPx
言い分もまたクソ。レノンの分もだとか、大きなお世話だし。
レノンが志半ばってなんだろ?ヤクザの前でカラオケやる事か?
最期は撃たれて死ぬなんて、ロッカーなら寧ろ完成の部類だろうよ。

0384ドレミファ名無シド2019/03/27(水) 18:10:57.79ID:2ucUuNci
なんつうか子供っぽさなのかな
筑紫もそこを評価してたし

好きかどうかはともかく
なんだかんだで内田裕也というジャンルを確立したのは偉いよ

0385ドレミファ名無シド2019/03/27(水) 18:14:15.26ID:EqojRJPx
視点変えればそうとも言えるかな。
この人、役者に転向すりゃ良かった。

0386ドレミファ名無シド2019/03/27(水) 22:56:32.21ID:4+1+HAJq
水のないプールはなかなか良かったぞ
中村れい子がエロくて

0387ドレミファ名無シド2019/03/28(木) 09:09:39.50ID:Bez2gEeM
面白おかしくするときにそれなりに役立つタレントであったことは確かだ

0388ドレミファ名無シド2019/05/24(金) 09:08:07.24ID:iRPRRmLH
京都を愛したデヴィッド・ボウイが涙した正伝寺の日本庭園
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190522-00010001-newsweek-int

0389ドレミファ名無シド2019/05/24(金) 09:14:26.97ID:pQZKobdm
ある時点まで、エレキギターこそが最先端の
音楽を奏でる道具だったけど、今は数ある
楽器の一つにすぎない。

才能あるギターヒーローだって、令和に
生まれていれば、ギター以外の何かに
興味を示したり、音楽以外の何かに
才能を注いだ可能性もかなり高い。

0390ドレミファ名無シド2019/05/24(金) 15:28:27.78ID:iRPRRmLH
グループサウンズ文化論 稲増龍夫
https://kingfish.hatenablog.com/entry/2019/05/21/195305

グループサウンズがろくでもなくて内田裕也とつるんでいたやつのほうが素晴らしいという説はとんでもないウソである。
宇崎竜童の愛情に感動する。
そもそも宇崎竜童自身も同様にとんでもない過小評価をされている立場だ。
宇崎竜童は洋楽ロックを研究した立場からの自作自演やアイドル楽曲提供を行い、同様の活動をしていた吉田拓郎と共に当時の音楽シーンの頂点に立っていた。

0391ドレミファ名無シド2019/05/24(金) 15:38:54.65ID:iRPRRmLH
グループサウンズ自体はビートルズの域に到達しなかったが
宇崎竜童と吉田拓郎がそれを受け継いで開花させて
後の世のアイドルやロックバンドやニューミュージックやJ-POPになった

0392ドレミファ名無シド2019/11/05(火) 04:25:16.51ID:OJ3N5io8
安っぽい歌謡曲の呼び名をいくつでっち上げても空しいだけだな

0393ドレミファ名無シド2019/11/21(木) 18:56:22.68ID:VVrC0Lur
宇崎竜童と吉田拓郎は頂点だよ

0394ドレミファ名無シド2019/12/02(月) 23:34:45.27ID:r3hP6za9
アコギが下手なエレキ野郎と
エレキが下手なアコギ弾き
どっちも上手い人はそれなりいるけど案外少ない気がする

0395ドレミファ名無シド2019/12/07(土) 23:11:26.01ID:NvEn1iBT
>>394
つ【アルディメオラ】

0396ドレミファ名無シド2019/12/08(日) 09:24:11.89ID:2I5ppO4r
>>394
いっぱい居るでしょ
てゆうか上手い人はその人なりのスタイルでどっちも上手いのが普通じゃないの?

0397ドレミファ名無シド2020/02/24(月) 20:37:02.70ID:jmuwb/ke
片方だけでもうまい人少ないのにどっちもなんて超レア

0398ドレミファ名無シド2020/03/19(木) 16:17:59.51ID:7Be1b19U
90年代以降は個性どころか絶滅しとるやん

0399ドレミファ名無シド2020/04/11(土) 20:01:04.18ID:YlvpvMAV
80年代はテクノポップ
シンセサイザーの台頭だからな
ギターがダサくなった時期

クラプトンがアンプラグドでマーチン、そしてギブソンやフェンダーが人気吹き返した
ここ20年はラップの時代

0400ドレミファ名無シド2020/04/12(日) 02:10:12.10ID:M140fbBX
【訃報】ポールマッカートニー逝去
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1524225112/
うわぁぁああ

0401ドレミファ名無シド2020/04/12(日) 02:12:34.95ID:M140fbBX
【訃報】クイーンの元ベーシスト・ジョン・ディーコンさん、いつの間にか亡くなっていた!
4月8日家族に見守られながら死去 [697140833]
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1586590972/
ああああぁぁぁ

0402ドレミファ名無シド2020/10/12(月) 12:50:07.78ID:zsa74TkY
age

0403ドレミファ名無シド2022/04/15(金) 04:39:01.22ID:ZdsHFTA0
yes

0404ドレミファ名無シド2022/05/20(金) 05:19:31.80ID:Sx4XSHXC
うわぁぁああ?

0405ドレミファ名無シド2023/02/05(日) 01:44:54.40ID:MRPZe//q
?ああぁぁわう

0406ドレミファ名無シド2023/03/14(火) 10:35:18.18ID:F/CvyGdn
Video killed radio star

au a a au au
されちゃったから。

0407ドレミファ名無シド2023/07/29(土) 01:46:58.68ID:XtcUM+0D
wow

0408ドレミファ名無シド2023/07/30(日) 07:03:52.99ID:TtUTJ1Vm
wow

0409ドレミファ名無シド2023/07/31(月) 16:36:51.51ID:ovBerXs3
wow

0410ドレミファ名無シド2023/08/01(火) 14:59:53.79ID:fuUYJnkQ
wow

0411ドレミファ名無シド2023/08/03(木) 20:26:37.19ID:LG6wXRH6
wow

0412ドレミファ名無シド2023/08/06(日) 13:49:16.53ID:Y2kSuaRj
wow

0413ドレミファ名無シド2023/08/10(木) 22:37:35.93ID:orUv0DRk
wow

0414ドレミファ名無シド2023/08/11(金) 19:09:05.45ID:WksCus99
wow

0415ドレミファ名無シド2023/12/01(金) 12:11:31.53ID:Fe+qwhZm

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています