【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ブーイモ MMb7-lRZ/)2023/03/18(土) 18:19:00.30ID:sU8jQyApM

0418花咲か名無しさん (ワッチョイ f95d-1swB)2024/01/28(日) 12:57:32.79ID:KdOOF8hD0
袋に入れて普段使いのマットの下にでも忍ばせとけば粉々になってるよ

0419花咲か名無しさん (エムゾネ FF0a-lRYD)2024/01/28(日) 14:04:25.24ID:XZ/yQobnF
イワタニのミルサーみたいな乾物もいけるタイプなら問題無し

0420花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a3c-pzYP)2024/01/28(日) 18:38:30.02ID:yw+ZxlUz0
別に畑からフライドチキンの骨が出て来ても良いじゃないか

0421花咲か名無しさん (ワッチョイ 6a88-kxQG)2024/01/28(日) 23:41:25.74ID:nNQSQmkc0
>>415
いつも生ゴミはフープロで細かくしてから埋めてるけど卵の殻を粉状までは無理かな

>>419さんの言うようなものならいけるのかも
昔コーヒーメーカについてるミルでゴマをすって練りゴマにしてたんですが
フープロだとそこまでいかないんですよねぇ
「挽く」ことが目的のもんはやっぱ違うと思いました

0422花咲か名無しさん (ワッチョイ ea1c-ex2m)2024/01/29(月) 01:26:29.09ID:FHgsVhvA0
すり鉢でゴリゴリやってたけど、カミさんが「ブレンダーがあるしフードプロセッサーもあるからもう要らない」と言うので喜んで貰い受けたジューサーミキサーで玉子の殻を粉末化している
コンポストには入れずに直接土に撒いて酸性土壌の中和に使ってる
メルカリやヤフオクで中古の安いやつが手に入るんじゃないのかなぁ

0423花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-3OoN)2024/01/29(月) 03:57:24.67ID:wxkEmREz0
有機アルカリの効果だけみるなら粉にするのも余計なことだよね
雨水で流れて根より下へ行くと作物へ効果のないものになるわけだし
形があったほうが微塵よりは三相にも貢献できる

0424花咲か名無しさん (ワッチョイ f90d-1swB)2024/01/29(月) 08:05:22.51ID:JE1zlDES0
手でぐしゃあっとして生ゴミへINだな

0425花咲か名無しさん (ワッチョイ 6a69-kxQG)2024/01/29(月) 16:08:17.48ID:3TK0y0LL0
>>423
ほおお
殻は可燃ごみに出してたけど入れてみよっかな

0426花咲か名無しさん (ワッチョイ 9197-w8tU)2024/01/29(月) 20:52:57.68ID:pFgWZW9/0
卵の殻は乾燥させると薄皮が脆くなって砕けやすいね
自分はコンクリの上で踏んで砕く
自治体の生ゴミ堆肥なんかだとホタテ貝殻の2cmくらいが入っているし粉末にならなくても気にしない
ある程度形が残ってると中性だなと安心

0427花咲か名無しさん (ワッチョイ 1796-1Dh5)2024/02/04(日) 01:25:27.66ID:mmFg4Z870
野菜クズについて
一旦冷凍とかレンジとか、細胞壁を壊す工程いれようと思うだけど
どっちが効果的かな?

0428花咲か名無しさん (ワッチョイ 3743-mYS4)2024/02/04(日) 02:12:21.86ID:dbP7q7V10
今の時期はレンチンちゃうか、冷凍は溶けるまで時間かかりそう
ただ余計なコストかけるよりさっと棄てたほうがいい気がする

0429花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fa2-JoLw)2024/02/04(日) 15:33:01.51ID:eQk8V2L00
>>427
乾燥したら?
電気も使わず、冷凍庫の場所も取らないぞ。

0430花咲か名無しさん (ラクッペペ MM8f-1Dh5)2024/02/04(日) 16:01:37.05ID:xRtr7J6fM
乾燥でも細胞壁って壊れるのかな?

0431花咲か名無しさん (ワッチョイ d769-mYS4)2024/02/04(日) 18:13:41.54ID:iAmhqHqQ0
水分は含まれてたほうがいいと思う

0432花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ff0-oCRV)2024/02/04(日) 18:16:28.66ID:xpuk4OBS0
細かくきざむ

0433花咲か名無しさん (ワッチョイ d7f0-KLri)2024/02/05(月) 00:52:56.89ID:LJp0fPzS0
卵の殻とかコンポストに入れるだけだよ
動物や虫が寄ると困るからコンポストに入れてるだけ
あえてすりつぶしたりはしないな
そんなのある程度コンポスト内で熟成したら、そのまま畑に投入して土の中でいつのまにか跡形もなくなるし
すりつぶした殻が畑全体に及ぼす影響もほぼゼロだしな
むだな作業だね

0434花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f1f-WrnP)2024/02/05(月) 15:23:54.19ID:eE9K0UWj0
ぼかし肥料、EM菌を次々投入。畑の土に発酵菌。

0435花咲か名無しさん (ワッチョイ 373d-mYS4)2024/02/05(月) 16:01:57.60ID:n6ke5CD40
EM菌ってどうなの?なんか懐疑的だけど

0436花咲か名無しさん (アウアウアー Sa4f-Sz5w)2024/02/05(月) 20:32:50.17ID:SPun8zXLa
米ぬかでいいんじゃないの

0437花咲か名無しさん (アウアウウー Sa9b-RSMs)2024/02/05(月) 22:47:02.57ID:yfzwD8Yva
EM菌は群がってる連中が胡散臭いのばかりでな…

0438花咲か名無しさん (ワッチョイ ff9d-kgsy)2024/02/05(月) 23:55:59.04ID:p0oT77Wl0
そもそも提唱者も…

0439花咲か名無しさん (ワッチョイ 373d-mYS4)2024/02/06(火) 00:28:07.36ID:WTiNQEMM0
健康食品みたいなものか

0440花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fa2-JoLw)2024/02/07(水) 02:11:21.05ID:sHqEnk0s0
>>430
例えば昆布でも椎茸でも煮干しでも、出汁を取る食材はだいたい乾燥。
乾燥することで旨味が変化・アップし、細胞が壊れるから戻した時に出汁が出やすくなる。
そんなわけで干からびれば細胞は壊れるけど、堆肥化する過程でどうせ勝手に壊れるからわざわざ何かしなくてもいいと思うけど。

0441花咲か名無しさん (ワッチョイ 576a-/ZXU)2024/02/07(水) 12:13:07.06ID:kXrrM5y30
個人的な感覚では水分がある方がカビとかきのこのお陰で消失までが早い

0442花咲か名無しさん (ワッチョイ 3781-mYS4)2024/02/07(水) 12:23:14.21ID:oP3FoeoZ0
加水は調整誤ると大惨事になるからちょっとしか入れられないや

0443花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f50-4XDT)2024/02/10(土) 01:25:09.86ID:0fMxDSDu0
お菓子等に入っている石灰の乾燥剤を入れるのはありでしょうか
出来た土はそれだけを鉢植え等に使うことはなく
日が経って土が古くなったり減ってきたかなぁという花壇にパラパラと撒いております

0444花咲か名無しさん (ワッチョイ f765-qF+J)2024/02/10(土) 05:26:48.48ID:8x/R2KTa0
生石灰だからマスクとゴーグルを着用して扱わないと
炎症等の恐れがあります

0445花咲か名無しさん (ワッチョイ ff5b-RSMs)2024/02/10(土) 12:25:36.49ID:iScrxKIA0
そんなヤバい代物だったんだ
普通に素手で弄ってたよ…

0446花咲か名無しさん (ワッチョイ 372a-mYS4)2024/02/10(土) 12:40:17.78ID:kYkH62qy0
強アルカリ成分だからな…
口と目は覆っておいたほうが無難

0447花咲か名無しさん (ブーイモ MMcf-JE3t)2024/02/10(土) 14:02:17.25ID:Ak9VUOpGM
水ぶっ込んで火傷するやつ

0448花咲か名無しさん (ワッチョイ 1710-dMLT)2024/02/10(土) 17:26:08.27ID:zVaut52B0
それ言うほど大した事ないでしょ
と思って袋開けて水注いだら猛烈に沸騰して袋が焦げたからびっくりした

0449花咲か名無しさん (ワッチョイ 5742-KLri)2024/02/10(土) 18:46:49.14ID:Weo+NrRv0
吸湿しきってパンパンに膨らんでるやつなら生石灰から消石灰になってるから大して危険じゃない

0450花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ff1-4XDT)2024/02/10(土) 22:19:52.66ID:0fMxDSDu0
443です
皆様有難うございます
ちょびっとずつ入れてみることにします
家庭菜園のブランク期間には土壌改良で母が撒いておりますが特に問題はないようです
が、生ゴミの分解になにか悪影響がないか気になった次第です

0451花咲か名無しさん (アークセー Sxc7-b5em)2024/02/11(日) 07:57:38.23ID:dK1r+FAkx
ミミズが死ぬ

0452花咲か名無しさん (JP 0Hde-BOeC)2024/02/13(火) 17:31:19.85ID:xeBpxbttH
コーヒーかすと米ぬかで作ってた堆肥が粉塵火災を起こしそうなほど青カビ祭りなんだけど
どうしたもんか

0453花咲か名無しさん (ワッチョイ e3c9-m9Rh)2024/02/13(火) 17:56:44.36ID:5SVcyWhu0
追い米ぬかで整菌だ

0454花咲か名無しさん (ワッチョイ 8320-Misw)2024/02/15(木) 01:04:44.76ID:/Xlr5MdR0
いつももらってる精米機の米ぬか、空っぽだった。
また数日後行ってみるかな?
ご自由にお持ち帰り下さいって、有難い事です。

0455花咲か名無しさん (ワッチョイ 27ea-pGH0)2024/02/15(木) 03:11:28.57ID:9jWIRpz30
米糠たくさんあった時のために
厚手の90リットル袋を車に置いてるわ
んで養生テープで口をきれい止める

0456花咲か名無しさん (ワッチョイ 8320-Misw)2024/02/15(木) 05:41:57.13ID:/Xlr5MdR0
>>455
土壌改良したい人がこの時期集うのかね。
米ぬか沢山ある時、もつともらっておけばよかったな。

0457花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f3c-XyAm)2024/02/15(木) 14:51:06.42ID:hkN13XP/0
この暖かさでコバエがすこし寄ってきてた
今は分解遅いけどフタなしでも平気なのがラクだけど
今のうちに用意しとかないとな
みんなどうしてるの

0458花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ed0-oZML)2024/02/15(木) 15:00:26.72ID:4jlm8i/d0
精米機見に行っても空振りなことが多いから最近は米糠は産直で売ってたら買うようにしてる、量は少ないけど一袋30円とかだし家庭菜園用なら3つ4つあれば充分

0459花咲か名無しさん (アウアウエー Saaa-Zrip)2024/02/15(木) 18:16:10.75ID:oALdeUK2a
>>457
小バエ出て来たね
自分もつい最近初めて春夏の虫対策皆どうしてんのかな?と疑問に思ってた所
これからニオイも気になりそうだしバケツや袋で作るのってめちゃめちゃハードル高くない?

0460花咲か名無しさん (ワッチョイ 271f-pGH0)2024/02/15(木) 19:39:57.12ID:9jWIRpz30
目地細かめの洗濯ネットが良いみたいよ
洗濯槽くらいデカいサイズもあるから
バケツくらいは楽々入る

0461花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM0f-uzTB)2024/02/15(木) 21:06:37.06ID:shyxD30lM
自分はバケツ無しで毛布用の洗濯ネットに直入れして、それをダンボールに入れてる
ダンボールにフタはしない
たまに袋を回転させたら天地返しできる
ダンボールは、細かい目と言っても微塵は落ちるから受け皿のためとフニャフニャだとスコップ混ぜしにくいから

0462花咲か名無しさん (ワッチョイ 271f-pGH0)2024/02/15(木) 22:09:14.66ID:9jWIRpz30
卵の殻って
牡蠣殻みたいに焼いた方がより良かったりする?

よく無煙炭化器で炭作りするから
適当な缶とかに入れて火に放り込んでおくことは
そんなに手間じゃ無いんだが

0463花咲か名無しさん (アウアウエー Saaa-Zrip)2024/02/16(金) 18:11:24.61ID:mjptagwDa
今不織布の収納袋でやってるんだけどやっぱ少しニオイが気になるんよね
今の時点でコレならもっと気温が上がるとムリだろうなぁって
自分は気にならないけど絶対近所から苦情来ると思うから

0464花咲か名無しさん (ワッチョイ 8320-Misw)2024/02/17(土) 03:30:01.72ID:P5Vp3m6P0
家は大きめストッカーに穴開けて枯れ葉、乾燥生ごみ、米ぬか、コーヒーカス、木酢液や菌力アップを薄めてかけて、たまにかき混ぜてます。不織布シートかけて蓋してます。蓋を開けると白いカビもあるけど、気になる程の不快臭ではないと思ってます。
このカビ、良くないのかも(^-^;

0465花咲か名無しさん (ワッチョイ e3c9-m9Rh)2024/02/17(土) 08:52:11.28ID:Yr/8lHQo0
通気と適度な水分があれば混ぜたあとは何もしないに限る
発酵基剤を追い足すとそっちに分解力を取られて
厄介なセルロース類とかが後回しになっちゃう

0466花咲か名無しさん (ワッチョイ 9bff-0N0a)2024/02/27(火) 09:20:53.83ID:iiHDD4710
刺身にあたればゲロゲロダイエット?

0467花咲か名無しさん (ワッチョイ 9bff-0N0a)2024/02/27(火) 09:21:19.03ID:iiHDD4710
誤爆すまん

0468花咲か名無しさん (ワッチョイ 4f0e-M7bL)2024/03/04(月) 01:57:21.15ID:GTBXFEn10
菌ちゃん先生は糠床を入れるからべったら漬けの残り汁(酒粕、蜂蜜、大根から出たら塩分)も混ぜて良いよね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています