X



【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part14 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 11:44:42.18ID:uHG7kSrF
畑にプラコンを置いている場合、
・水を切り、土を多めに入れると分解が早く、悪臭も少ない。
・飛ぶ虫が発生し始めたなら、土を被せ、蓋を閉めて蚊取り線香を5cmくらい焚くのを推奨。
だいたい全滅する。
・土を多めに入れるとフトミミズを入れても死なず、分解を助けてくれる。
・畑を穴を掘りながらコンポストをしていると、コンポスト終了時に穴にすぐに埋められるので楽。

白カビが発生しているような状態が、菌の良い状態らしい。
赤カビや緑カビ、黒カビは菌の環境が悪いので、方法を見直した方が良い。

竹林の中にあるという『森のハンペン』は、良い分解菌の固まり。
これを見付けたら、迷わずコンポストに投入(´・ω・`)
-----------------------------------------------------------------------------
人により、
・黒酢スプレー
・木酢液、竹酢液スプレー
・唐辛子スプレー
・アルコール除菌スプレー
などで虫対策を行っている模様。

蝿が大量発生した場合、上記以外だと米ヌカでコンポスト内温度を上げて、蝿やウジを全滅させる手もある。
米屋や精米所で無料で貰える場合も。
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 14:45:40.63ID:shUHk5XE
唐辛子スプレーとかは虫も来ないだろうけど、菌も増えないんじゃないのかな?
でも殺虫剤よりはマシなのかな?
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 22:19:08.34ID:c1X7JJ/N
使った事ないけど表面にかける程度なら大丈夫なんじゃない
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 18:30:47.48ID:oxqqxYh/
デカいウジ虫プチプチするの楽しいな
白いのがトロっと出てきてクリーミーで美味そう
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 19:43:27.43ID:4xF96fXB
ダンボールコンポストって最低限なにが必要なの? ゼロ円でやりたいので、そのつもりで教えろ
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 20:21:43.65ID:wpIPYC12
最低限ならダンボールと堆肥の材料。
腐敗するか発酵するかは神頼み。
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:03:14.11ID:Yuv8aUJ6
みんな石灰って定期的に入れてる?
入れるタイミングとか量とかよく分からん
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 13:55:20.03ID:AtBpVZkI
ウジ取り除いたけどこいつらに栄養持ってかれてると思うと腹立つから潰してまた戻しといた
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 23:38:50.20ID:DG2pLBD+
>>16
うちのコンポストに来るアリはトビムシ捕獲が目的らしい
撹拌サボってたときは草刈りした雑草を積んだ下で大量のアリが卵産んでたり
シロアリが発生してそれを狩りに普通のアリが来たりしたことも…
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 00:07:02.07ID:3tCxSTZv
アリもウジもおらんけどダンゴムシの楽園になってる
雑草メインのコンポスト
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:33:55.29ID:8eio/4wn
さあ、べショッとペースト状になってきましたよ
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 17:45:43.36ID:MbREM3mo
蛆湧いた方が消えるの早いな
昨日入れたスイカ皮がもう消えてた
見た目はグロいけど
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 12:43:47.19ID:CdM0Nk86
ダンボールにすぐ穴が空くんだがどうすりゃええの
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 18:50:02.51ID:3B05CQGd
ダニ的なちっちゃな虫が大発生してるけどこいつらなんなん
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 20:17:57.72ID:xr8ETjSj
白い1cm位の小さなキノコ?が出てきたけど白カビの類なのかな?
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 15:49:35.89ID:VJzMru/m
一方、アメリカの場合。
ttp://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/7/d/7d9753bc.jpg
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 20:45:40.18ID:WcQG2jzS
スイカの皮と食べきれなくて腐ったきゅうり4、5本入れたらその週しゃーしゃーに水出てたわ
鉢コンポストで庭の隅だから放置するだけだけど
ダンボールコンポストとかベランダでやってる人は超危険だろうなオモタ
しかしコンポスト始めたら生ゴミ本当減ったわ
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 09:00:28.53ID:WiaFzVpP
>>25
うちもキノコ生えたったww
白いやつで3cmぐらい
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 01:48:50.40ID:Y89FS1Hl
熟成した堆肥を手作業で畑の土に混ぜる時は何の道具を使うと良いですか?
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 05:52:09.16ID:Y89FS1Hl
>>36
スコップだと斑が出来ちゃうんですよ、満遍なく掻き混ぜられる物は有りませんかね?
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 12:39:13.53ID:qYcSqatn
じゃあ畑から土を掘り出して堆肥と混ぜながら篩で戻す。
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 14:32:54.74ID:wBb3uDXw
>>35
手作業はシンドイけど竹箕でばら撒いて鍬で耕す。
アメリカンレーキが有ればその方が楽。
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 16:50:01.33ID:rIeupLTd
三日坊主にしてたダンボールコンポストのカバー取ったらアブの死骸がトラウマになるレベルの量あった
みんなはちゃんと毎日様子見ろよな
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 17:32:28.01ID:Lj+QQqBK
放置するならいっそ春まで放置しとけば良かったのに。
なんでよりによって今開けたしw
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:16:14.92ID:jO7y8aC6
こないだ生ゴミ入れようとしたらヤスデ的な虫がウネウネうごめいてて声出た
洗濯ネットで塞いでるのにどこから入ったんだろうと思ったが
雑草や花がらや剪定クズも入れてるからまあしゃあないな
昨日見たらお亡くなりになってたのでこいつらも順調に堆肥に
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 10:56:49.91ID:jqxLiUn3
アブいる方が残飯が消えるの早いから
ほれさっさと食べろって蠢いていてもなんとも思わなくなった
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:02:02.31ID:VeVSdwwN
>>43
住宅街だから難しいけど最近はニワトリ飼いたくてしょうがない。
You Tube見てるとむしろ鶏や魚のエサ用に養殖されてて、飼育箱も幼虫の自動収穫出来るようになってる。
エサ貰った時の鶏の喜び様も楽しいし卵収穫出来たら最高じゃないか。

というわけで鶏飼って、こういうの欲しい。鶏飼えなくても来年作るかも。
https://youtu.be/JK6vAsxjZ8E
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:31:07.27ID:Z3PrdMNY
>>44
うんイイかもね、食糧不足でその内これが人間様の食糧にもなるだろうからなぁ。
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 16:09:25.56ID:SXg56duD
>>44
ウズラオススメ。
スーパーの卵温めたら孵る事があって、やってる人いっぱいいるからぐぐれば参考情報がいっぱいある。
大人ならミズアブの幼虫サイズでも食べる。
小さいけど卵産むし、人にも懐いてかわいい。
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 19:35:21.45ID:VeVSdwwN
>>45
昆虫食は栄養価やら養殖のしやすさやらで研究されてるみたいだけどBSFは勘弁して欲しい。見た目がキツイよ。せめて蜂の幼虫くらいなら…。

>>46
マジかー!ググってみる。情報ありがとう!
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 19:44:46.18ID:VeVSdwwN
>>47
俺もわからんw
ようするに容器の中に生ゴミとか入れてミズアブ幼虫育てるとあいつら35度くらいの傾斜は登るんだと。で、勝手に回収箱に落ちてくると。

グロいのはマズイかなと思って空容器の動画にリンクしたんだけど、興味があれば関連動画から運用中のやつ探して見てごらんなさい。BLACK SOLDIER FLYで検索してもいいかも。
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 20:45:23.33ID:YFfsEigU
モザイク感染のトマト堆肥になりますか?消石灰使えばウィルス死滅しますか?
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 09:59:42.77ID:qvp1Q8iA
プランターでコンポスト初めて4年目
今、3台稼働中
初めに半分くらいまで土を入れて後は
生ゴミ、肉、魚、卵の殻、殆どいれてます。
生ゴミ入れるときにスコップで混ぜるだけ。
ポイントはキチンと生ゴミに土を被せる事。
夏はミズアブ出るけど特に悪さはしないので
放置。
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 19:19:14.01ID:Mz8LUNSU
コンポストでできた土熟成したから園芸に出して使ってみたけど
めっちゃ良い肥沃な黒土になってて感動
残飯入れてた時はちょっと水多過ぎて臭く腐らせてしまったので、これ使えるようになるのかな…ってビビってたけど
2ヶ月放置して熟成させたら臭いも消えて栄養多いんでミミズとかダンゴムシいっぱい
こりゃ園芸する人には嬉しいね
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:53:00.31ID:OWWDXG06
その土使うのはダンゴムシ全部ブチ殺してからな…
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 08:22:49.11ID:oihoUzZs
シャベルで穴掘る、生ゴミ入れる、軽く土かける、シャベルでザクザク刺しまくり馴染ませる、しっかり土かぶせる
夏は1ヶ月で分解
土地があるずぼら向けね
剪定クズはもう畑のマルチでばら撒いとけばいいかなーって
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 14:56:05.18ID:uXCtIoYR
近所の小学校でウサギの貰い手募集してたから、一匹貰ってきた。
これで野菜クズと草刈後の雑草処理は万全の予定。
ウサギの飼育ゲージをウサギコンポストと名付ける。
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 13:07:44.43ID:MsCFWvFF
かわいそうなウサギ。
いくら食わせても土にはならんわな。
ウサギが食えそうなものだけならそのまま土の上にでもばらまいとくほうが、コロコロうんこよりましな気もするが。
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 13:29:51.68ID:7DNbSjLL
ミミズコンポストやミズアブコンポストはミミズやミズアブのうんこを肥料にするんだから
ウサギでも変わらんだろ?
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 00:00:45.22ID:ncbOq4aW
>>60
ミズアブのフンなんてそのままでは使えないから使うのはミミズに再処理させてからだけどウサギのフンよりはマシだと思う。そしてミミズのフンはほぼ土だ。
ミミズもミズアブもウサギが食べないような動物質のものや腐った物も処理できる。ウサギは草食で、それなりの鮮度の物しか食べんだろう?
ウサギをかわいがってエサやってますでいいじゃん。コンポストとか言うからおかしな事になる。
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 00:41:27.93ID:X2bwUBe9
普通に飼育されて餌もらえて、フンが肥料に利用されるだけなのになにがかわいそうなんだろう?
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 00:48:17.19ID:6BpMNaUc
最近は自治体もコンポストに対する助成を打ち切ってるんだね。
その代わりにプランター等を使って土と混ぜて分解するのを推進してるらしい
黒いコンポストを買おうかと思ってたから残念
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 07:05:21.16ID:EASJBq/K
>>65
ウチは助成金いただけたよ。黒のドデカいのふたつ買って1万円返ってきた。
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 12:59:42.70ID:usCfem17
その助成金ってブラフで別のもの(ぱちんこ)に使うことは可能?
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 13:49:32.43ID:eqfmlOXj
ウチの所も出るっちゃ出るけど、市内の店や取扱事業者から買う事が条件=ネット通販も駄目だから選択肢は殆ど無いんだよなあ‥。
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 14:10:52.10ID:AITurslV
>>68
うちもそう!
農協さんで購入の場合に限ります
って言われて農協行ったら選択肢ほとんどないしボッタクリ価格だし通販で買った
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:00:42.66ID:UISO/KRL
ダンボールコンポスト始めて1カ月
たまたま産直市場で見つけたEM菌付きの籾殻を入れてみたんだけどEM菌て嫌気性の菌なのね。ダンボールコンポストは好気性の菌が活躍するもんだっていうから完全に間違えたのかしら?
心なしか臭くなってきたような気もするし、失敗したことにして最初からやり直した方が良いのかな?
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:35:26.43ID:iCtPNmDv
よく混ぜて酸素含ませてやれば好気性菌が元気になって調子良くなるんじゃないかな。
嫌気性の菌だけ入れてもそれで嫌気環境になるわけじゃなし。管理の問題ですよ。
環境を作るのはあなた。それに応じた菌が増えるだけ。
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:23:00.16ID:2wMDEMLJ
臭いから何がどう悪いとか言うんでもないしね。まあかき混ぜるくらいか。ほっといても表土にゴミが露出してなきゃどうってこたない。
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 10:54:50.49ID:UvUuy9+S
>>71
>>72
ありがとうございます
元気に発熱してくれてはいるしとりあえず混ぜまくってみます
今日は天気も良いしダンボールの蓋開けて虫干ししとこうかな
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:41:33.86ID:e1eLLyUK
生ゴミを全部細かく切って、土にまぶしてコンポストに入れるようにした。
よく混ざるし分解も早まった気はする。気が。
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 01:02:24.03ID:7lD5bEM2
生ごみってひっくくって語り始めるくらいならスレをまず嫁ばバカがばれないかもね
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 18:38:41.64ID:NuSj8kgb
長雨で途中のやつがぐちゃぐちゃになってしまった
とりあえず枯れ葉と米ぬか入れたけどどうなるか
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 15:22:52.85ID:Lcv2HNXj
臭くなったら熟成に回して新しい鉢に変えるわ。掻き回しもせず上にどんどんかぶせて
虫や臭いは搔きまわす時こそ拡散して不快。土か草で上かぶせて触らなければ案外出てこない
2か月くらいほっとけばドブ臭だろうとウジ大繁殖だろうと綺麗さっぱり消えていい堆肥になってる
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:18:21.34ID:/xcmO9ru
今年の乾燥させた雑草を全て、土と交互にしてコンポストに投入。
3月にはひろげてみる。
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:37.40ID:CtDpumcx
草はかなりしぶといぞ
寒いと余計に分解しないし
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:44:22.65ID:LJFbuSz1
天気のいい日は蓋を外して陽に当てた方がいいかな?
それと肥料を溶かして入れたら分解しやすいかな?
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:50:38.96ID:pgWuvYh0
タマネギの皮よりマシだぞ。
あれマジでビニールなんじゃないかと思うくらい分解されない。
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:13:35.94ID:gD/xJ2J0
栗の皮とか落花生の殻とか笹の葉とか無理かなって思ったけど時間経てば無くなった
すごいね
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 12:33:45.68ID:sscaGF2E
寒いと全然分解してくれないな
かといって部屋に置くとダニのせいでアトピーひどくなるし
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 10:31:42.51ID:rXJ0QOsm
入れた分だけかさ増えるからこのままじゃ溢れちゃうよう
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 01:08:43.58ID:GuXK6qIC
細かく刻むのと、定期的に撹拌して空気入れて発酵を促進させるのが重要。
まず菌に分解、それからミミズに食べてもらう。
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:55:32.68ID:jSR3532n
(方法:市販コンポスト大にどんどん入れてるだけ2年ぐらいで畑利用もくろみ)
魚骨 ○(まOKとしよう)
鳥足骨××(そのままの形で残ってる)

ピーナッツの外殻は?(1年で?2年で?どうなる?)
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:01:50.62ID:jSR3532n
栗の皮 ×△ 残ってた ほっとけばいずれにはだけど
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:30:57.45ID:+gUlAMSF
アボカドの種が一番長く残る気がする
夏だと発芽してるし
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 23:45:18.29ID:Io6s2C+I
骨も取り敢えず入れといて、ふるいに掛けた時に金槌で潰して混ぜとくな
分解出来るもんはされてるんで、残ってんのリン酸カルシウムとかだろ
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 04:52:23.04ID:eEUT9vIe
ピーナッツの外殻大量に出たからとうとう全部まとめて入れちゃった
1-2年で後形無いまで行ってくれればいいんだけど・・・

種は強くて基本残る感じ
もし割れてて中は腐っても種の外殻はそのまま残ってるみたいな
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:25:50.37ID:wAGF3jxs
ピーナッツの殻はスカスカだからか案外速く分解されるイメージ。
栗の皮は手ごわい。
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:44:33.72ID:mJVzClhz
桃の種(の殻)、
もう結構何年も前のやつであろうのが畑からも出てくるから相当強い
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:25:31.43ID:B6o30Xoo
紙きれってコンポストに入っちゃったらどれくらいでどうなります??

エントリー(サイズは仮にティッシュサイズとする)
1. ティッシュ1枚
2. 新聞紙
3. ダンボール
4. 新聞に入ってるちらし広告(カラー)
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:12:47.38ID:FjdBQs9K
スレ流し見してみたらミミコンの人はわざわざ新聞紙入れてるみたい
自分は積極的に入れる気はないものの一応紙が入っても分解はされるって事か、
果物のカス残飯なんかを紙でつつんでごみにしてる場合とかよくあるし
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:19:12.01ID:Pb3k8meA
俺はキッチンペーパーで包んだ生ゴミをそのまま入れる事あるけど、
タマネギの皮よりは速く分解するぞ。
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 03:50:12.02ID:J/sSR9k5
>>106
参考にならんだろうがミミズ飼いの場合って事で聞いてくれ。

1. ティッシュ1枚
余裕

2. 新聞紙
余裕。新聞紙で折り紙箱作って生ゴミ受けにして、そのまま新聞紙ごと投入している。揚物の油吸わせたり、濡れた靴に丸めて突っ込んで水気吸わせた新聞紙なんかもポイポイ入れてる。カラーインクは毒性がよくわからんのでカラー印刷は使わない。

3. ダンボール
あまり大量でなければ、まぁ処理可能。買い物した時にレジ袋貰わずダンボールで持ち帰り、適当に千切って投入してる。ただ箱の接着に使われてるグルーガンの平べったくなったのはそのまま残るので要フルイ。

4. 新聞に入ってるちらし広告(カラー)紙きれ
カラー印刷は入れない。表面がコーティングされてるようなツルツルの紙もダメ。毒性が怪しいし分解されないか時間がかかる。
あと、牛乳パックみたいな防水加工されてるような物はコンポスト的には紙じゃない。ビニールみたいなものだから素直にリサイクル行き。
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 02:31:19.92ID:DzWLRZDT
>>114
どういたしまして。
ちなみにミミズにとっては好物?なんでコーヒーもフィルター紙ごとコーヒー粕ポイ。
微生物だけのコンポストと違い、分解というよりふやけたり腐りはじめたとこから食って消化してるって感じ。
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:46.36ID:TiUDcUlb
コンポストの蓋が閉じてる状態で広範囲にアンモニア系の匂いが充満することって
ありますか?公衆便所に似たような匂い。
あとたまに硫黄のようなガスっぽい匂いが出ることはありますか?
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 18:57:02.37ID:6VM9Odc7
早く発酵させたいならコンビニ袋に生ごみをいれて冷凍庫で凍らせコンポストにいれる。細胞壁が破壊されるのでコンポストに凍ったままいれても早く発酵する。
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 01:30:23.83ID:wImpgIez
>>116
アンモニア臭は腐ってんだろうな。水分多すぎ。よく混ぜて空気含ませてしばらくフタ開けとけ。なんなら一度ビニールシートとかに広げて干せ。
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:47:48.69ID:Icm9iLU1
45Lの中大型バケツ(こんなヤツ↓)
ttp://rosepoem.fc2web.com/hiryou/nijihakoubaketsu.JPG
の底をくりぬいて底抜け型コンポストにしようかとたくらんでみましたが
コンポスト自作バケツでググってもこの形を底抜け型で使ってる人がほとんど見当たりません

市販の底抜け型は釣鐘型というか末広がり型です
下のほうが上より細いとやっぱ下から出す時出せないとか問題がありますか?
上から棒で突けばなんとかなる様な気もしないでもないですが
これの経験者又はそうやって作って問題なくやってそうなサイトとかあります?
0120116
垢版 |
2018/02/12(月) 22:21:12.53ID:Wr9pvkBa
>>118
通常の状態ではそんな匂いにはならないってことですね、ありがとう!
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 01:56:07.62ID:8u8/rXjz
>>119
普通は釣り鐘型のコンポスト容器は地面に置いて使って、いっぱいになったらプッチンプリンみたいにスポッと外して別の場所にまた設置する。
下が狭かったら抜けないよね。なぜなら上からの加重で下の方ほど土が固く締まってるから。
棒で突けば出るかもしれないけど崩れる。普通はそのままの形で引き続き分解というか熟成させるので崩さない。
たいした値段でもないし地域によっては補助金もある機能が完成された容器を自作するメリットはほぼない。
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:40:59.16ID:8u8/rXjz
>>119
も少し補足すると市販の釣鐘型はだいたい投入口の内側に返しがあって、蛆虫なんかを這い出しにくくすると同時に剛性アップにもなっている。あと、屋外使用が前提だから当然耐光性がある。
ただのバケツの底抜いたら剛性もあったもんじゃないし、耐光性のないポリバケツじゃ紫外線ですぐダメになるぞ。
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 19:49:23.26ID:Z7PeX1FA
天才的アイデアひらめく

逆さまにする→プッチンプリンみたいにスポッっと出せるw
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:09:19.69ID:Z7PeX1FA
出す時→逆さプッチンプリンでなんとかする
耐光性→スプレー塗料濃い色コーティングでなんとかする
耐久性→値段が1/4でも耐久性は1/4以下orzこれはなんとかならない
メリット:初期投資は断然に安く例えば複数そろえてバケツ内発行待ちなんかもできる

結局自分はやるかどうかはわからないけど妄想実験だけしてみた
興味ある方はトライしてみて
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:25:21.13ID:8u8/rXjz
バケツの底抜いて逆さにしたらフタが出来ない。雨を防いで風で飛ばないフタは必要。また運用上、開閉が容易で投入が手軽に出来ないと使い勝手が悪い。

使い道がなくて捨てるしかないポリバケツがあるから遊んでみよう、とかならやってもいいだろうけど。
それでも俺なら底に水抜き用の穴だけ空けてそのまま使う。
わざわざ新品バケツ用意してやるなら後悔するだけだと思う。素直に釣鐘型コンポスト買っとけ。
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:11:49.04ID:WYYVEg7d
いやちゃんと蓋はついてます、逆さは発酵後に出す時だけなので
説明不足スンマセン
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:16:53.77ID:uo2E0cEp
>>126
うーんと、底抜かないで普通に入れてっていっぱいになったらひっくり返してプッチンプリンて事?土がいっばいに入った45リットルバケツを?
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:47:13.96ID:igtHwx4r
残飯とか落ち葉とかいっぱい入れても底抜け自然利用で発酵まで十分待つとかなーり減ってるはず
かつバケツも45Lだと大した量じゃないと推測、場合によっては下からでも抜けるかも?
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 06:15:46.45ID:+O+nRNWb
底から水分が抜けないと形状も臭いもヘドロみたいになりそう。
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 08:29:05.76ID:vQsobrrX
中身いっぱい入れた時釣鐘型だと下の方が広がってるからそのまま地面に向かって沈んでくけど、バケツみたいに上が開いた形だと容器に内側から外向きに力がかかって壊れやすくなりそう
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 12:20:33.48ID:xOZ4uPt1
>>130
なかなか鋭い指摘
ネックの耐久性が1/4なのか1/10なのかが一番問題になりそうですね
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 12:26:49.93ID:xOZ4uPt1
それと中身がやわらかい場合でない時は上から棒でつくのはマズイと推測できた
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:11:14.50ID:EUr9QPYB
ベランダーだけどバケツに洗濯ネットかぶせたやつコンポストにしてるわ
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:08:45.12ID:dmzsqRAn
庭木群がボーボーだったのでバシバシ切ってやったんだけど、
・月桂樹
・蜜柑
・檍(アオキ)
・椿
・イヌマキ
どの木の葉ならコンポスターに放り込んでも大丈夫だろか。あと、生のままだと、あまり良くないよね。
かと言って乾くまで放置する様なスペースも無いのだけれども‥。
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 06:31:34.63ID:szEJaz9J
昔は枝も入れてたけど年単位の時間かかるからやめたよ
とりあえずツバキはミミズの忌避剤としても使われるサポニン含んでるからやめといたら?
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:15:57.55ID:HCtXhoaq
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LRJJW
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:23:13.03ID:PNhH6a1y
>>135
おk、取り敢えず仰る通り椿と、硬くて分解しにくそうなイヌマキは捨てる、有り難う。
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 02:48:24.15ID:p89QeMse
>>137
ガーデンシュレッダーというものがあって、うちの市では市役所に申し込むと無料で貸してくれるらしい。
俺は借りた事ないのだけれど、買うなり借りるなり、使える算段がつくなら、枝はコンポスター行きよりウッドチップにして木の根元にでもマルチングした方がいいと思う。
ちまちま毟るのが手間だけど葉っぱだけならコンポスターでいけるっしょ。椿の葉は入れたことないけど、家のミミズは苦手と言われてる柑橘類の皮とかネギ類なんか大量に入れても減らない。
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 06:29:44.12ID:StwaW6X4
分解されないなら逆に入れても害ないんじゃないか
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:47:47.08ID:GCrVSIsi
虫が目覚める前にとウチも庭木や草枝を切ってるけど
・ぐみ枝(枯生両方)
・笹
・カイヅカイブキの丸太
・ナンテン枝葉
葉っぱはともかく枝や丸太が腐るまで何年かかるんだろ…?土に埋めといたら早く腐る?
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 01:16:49.33ID:EywrZDID
水分多い環境にしてキノコ生えさせると早く腐る。
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:32:05.19ID:NVo8k/8m
丸太は皮を剥ぎながら腐らせれば分解が早くなりそう、カンナとかナタで削ぐとか
月桂樹は育てばローレル取り放題でイイネ
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 03:16:15.43ID:MkFB9kuh
外にほったらかしてたデッキブラシの木の柄がシロアリに食われてボロボロになってた
木はシロアリが来てくれれば早く分解されるよ
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:22:23.75ID:/9bg1dWH
聞きかじりの素人知識だけど。
木質化したもんは簡単には分解しない。石炭があれだけ採掘されてんだから分解されずに炭化するまで残るって事じゃないかね。
分解に有効なのは菌類らしい。菌糸、キノコ。森の倒木なんかはキノコだらけ。いずれ朽ちていく。
シロアリは体内にそういう菌をもっているそうだ。コアラがユーカリの毒素を体内のバクテリアに分解させるように、体内の菌で木を分解してるらしい。
放置しておけばシロアリが来て、大繁殖して分解してくれる。その後、家の柱も齧られちゃうから家のそばでやるのはオススメしない。

木はね、粉砕してマルチ、薪にして燃料、でなければ素直にゴミに出す。山の中ならいいけど、放置は近所にも迷惑。
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:16:35.08ID:dyt4HtHV
>>144
聞きかじりで近所迷惑とか言い切っちゃうしシロアリがきて家がーとか大丈夫?
細かく裁断して庭の隅に一年程度置いておけば良質な堆肥になるのに
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:08:41.46ID:/9bg1dWH
>>145
粉砕しろって書いたけど?
放置はよくないって言ってるだけ。
あなたは隣の家の庭にシロアリだらけの丸太が放置されていたら迷惑だと思わない?
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:16:52.17ID:MkFB9kuh
特別な器具を購入することなく比較的楽に丸太や太い枝を細かくする方法は?
ちょっとした枝なら強力なハサミで細かくできるけど
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:25:48.62ID:/9bg1dWH
>>147
強力なハサミすらも人によっては購入しないといけない特別な器具だしね。簡単には無理じゃない?
剪定バサミ、ノコギリ、ナタ、斧、チェーンソー、ガーデンシュレッダー、なにかしらの道具は必要でしょう。
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 09:11:19.14ID:NYp/o3W7
じゃがいもとか大根の皮の生存能力異常だろ
なに瑞々しく復活してるんだよ
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 13:52:55.76ID:dtwSLcJu
夾竹桃の近くに植えた月桂樹の葉を食ったら死む?
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:23:32.89ID:xTKomTpS
>>149
なかなか分解しないのは困るんだけど、復活して芽なんか出ちゃうとちょっとうれしくて育てたくなっちゃう。
で、コンポスターから出すとすぐ枯れる不思議。
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:17:49.13ID:c1gfzx5Y
緑コンポスターに、百均のアルミ蒸着シートを巻いて、その上から黒いゴミ袋を貼り付けたら捗るかな?
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:56:47.51ID:R8iQS7O9
>>153
あれは投入→放置のお手軽さがいいんじゃないの?そうそう深くかき混ぜられないし、暖めればいいってもんでもない。
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:16:44.01ID:RjJWAtJA
人間が噛み砕くのも大変そうなものは虫や微生物にとっても食べにくい
あらかじめ細かく砕いとかないと
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:48:23.53ID:gU4akQBQ
底抜け型のにどんどんぶっこんでたら冬分解が進まないから満杯になってしまって
コンポスト抜いて出したら
中身そのまま残ってつぶれて層になってハンバーガーみたいな 1M円柱ができてしまったw

腐るまでカバーでもかぶせとくか、と
巨大ゴミ袋みたいなゴミ袋が欲しいが・・・自作しかないか
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 07:16:31.50ID:HeyasW2v
うちは父親が使い古したバイクカバ−がその用途で使われている。
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:26:03.04ID:rFUNc1jH
(持ってないけど)バイクカバ−とはいいアイデア、もとから一応でっかい袋状だし
昔ダイソーでバイクカバ−だったか自転車カバーだったか見た気がするけど
今は売ってるないかな?
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:31:36.25ID:vjdk+F4L
レジャーシートとかシャワーカーテンでええやろ
どっちも100均で帰る
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:48:55.67ID:Hvm/Z7kz
シートとかだと雨降った時に重みで水が溜まる気が
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:46:12.76ID:ssLunKUY
コンポストじゃなくて腐葉土/ゴミ出し前の乾燥用なんですが
網戸の網(90cmx2m)を2辺縫ってつくった袋を使ってる。
耐候性もやぶれにくさも十二分にある(網戸だし)
けどまあ縫うのが面倒なのと
素材的に思うように曲がらず立たず若干うっとおしい感じ
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 12:36:13.86ID:8JDwtBLR
>>168
大型の洗濯袋でいいんでは
ダイソーでも売ってる
普段からダンボールコンポストでもつこうてるわ
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:58:23.46ID:1pQGqrUb
去年の秋にできたコンポストの堆肥を丁度植え替えだったバラ苗に全振りしたら
春先からの苗の伸びや花付きが他のバラ苗と同じ環境なのに全然違う
一株だけ明らかに活力が違って立派な蕾で液肥以前に土って大事なんだなと思った
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:12:41.72ID:i49b2+yY
とう立ち ほうれん草 とう立ち大根を畑で乾燥中です
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:33:19.07ID:pEvMiJmu
庭にタイサンボクの落ち葉が大量にあるけど堆肥にはまずならんよなあ
捨てるしかないか
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:43:34.68ID:B5R8o/If
>>172
肉厚な葉だと発酵しにくいみたいね。
↓参考サイト
ttp://sakata-tsushin.com/yomimono/tokushu/20161124_004367.html
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 02:49:12.49ID:/AZkq5i/
>>172
わざわざよそから集めてくるなら避けるとしても、家に生えてるなら使ってみれば?
向いてなくても出来ない訳じゃないだろうし、天日干しで十分乾燥させてからならなんとかならんか。
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 18:07:17.31ID:mPemr8N3
母はコンポストに生ゴミ入れてるが、出来た堆肥はいっさい使わず。
市販の肥料や土、買いまくり、撒きまくり。自分の金ではない。
コンポストの下に山盛りになってる。庭に芝生が広がるところを端から鎌で根から毟りきって、土だけになったところに花物を植える。毎年芝生が少なくなる。
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 18:12:01.41ID:mPemr8N3
芝生の上に鉢置き、枯らす。何もない鉢おいて、枯らす。庭ではなく、雑木林
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 02:53:47.16ID:XDdP7CTf
>>173
>>174
何年も経ってそうな落ち葉も原形保ってて手強そうだけどとりあえずバケツ突っ込んでみますわ
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 02:58:16.12ID:uQbUwgLy
100均の包丁とかで切り刻んでから投入してみたら?(´-ω-`)
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:19:51.78ID:D/yxVRT3
>>175
たけのこの皮は米ぬかと一緒に畑に直接埋めてやると
ゆっくり分解して行くしいい堆肥になるぞまじに
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 02:07:54.86ID:xnxDaSnW
電動で自動でかき混ぜるコンポストが故障して、バイオボールが余ってるんだけど、他に使い道あります?
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 09:40:32.82ID:I/zh7iJh
>>183
電動のってそんなの使うんだ。
バイオボールってどんなの?水槽の水を生物ろ過する為のプラスチックの玉しか知らないんだけど。
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 07:22:33.13ID:Iba/5p2+
悪寒が入れてるコンポスト庭の畑に緑のバケツ型フタ付が臭すぎてびびった、

2個使っているのだが古いほう8ヶ月くらいかなを取り出したがやばかったよ

大半は(上部は)発酵して良かったので春に畑に入れ耕したけど、下はドロドロだった
当時調べて土嚢袋に入れるを見てやってみたが
めっちゃ白カビでいい感じになってたわ。
やったのは米ぬかを混ぜて雨の当たらない場所で放置
湿気が着たら(土嚢袋が湿ったら)天日に出して乾燥と塊あればつぶすくらいかな
水分でかなり違うんだなと思ったよ、コンポストにEM入れてもしばらくは臭い消えるが
おかん水切りとかせんから上突っ込むとすぐ腐敗集になったw
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 23:26:15.41ID:3lSHMVKB
コンポスト始めてみようと思ってます。春雨ざらしの庭に置くんですが、蓋付きのバケツとかでいけますか?底抜け式の巨大なやつを置くのは難しいので。
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 00:49:03.88ID:xMN2U/Y7
>>187
邪悪蓋付きバケツで
知識のないバカは死ねばいいと思ってるけどね
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 06:33:25.56ID:PAWEk1e5
>>187 蓋付きバケツだろうがなんだろうがコンポスター内部の含水率の調整ができるなら何だって構わないよ。

投入する生ゴミをできるだけ乾燥させておく、乾燥した土を用意しておく、毎日撹拌して新鮮な空気を供給する、日光が当たる位置に設置するとかいろいろ工夫の仕方がある。

最初から手間要らずで成功させたいならもっと調べるか詳しい条件を提示して質問するかしないと。
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 08:02:20.06ID:8XNawzvi
>>189
ご回答ありがとうございます。条件としては南向きで日当たり良好な雨ざらしの庭です。三人家族でそれほど生ゴミもないので、バケツ程度で良いと考えました。定常的に回していこうと思うと、やはりコンポスト2つ以上が必要でしょうか?
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 01:36:06.67ID:7XkLIXHG
 カビぽい玄米が(3年以上古い)衣装ケース入りが離れから出てきて、
米ぬか代わりに、コンポストに入れたんだが、大丈夫だよな?
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 11:59:48.37ID:TMQcxHsJ
洗濯機の洗濯槽ってステンレスだし、小さな穴開いてるし最高のコンポストだと思う
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:18:56.73ID:6Nz4dr5J
そしてどこからともなくミズアブが入り込んで地獄絵図になるんですよ
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 14:30:52.27ID:IcrcP7TI
ガーデンシュレッダーで粉砕した枝を入れても分解は何年か掛かるよね?
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:16:26.87ID:uNhtqdn5
>>197
秋に枝を短く切ったのは土になってたよ、割り箸サイズの手抜きのほうは残ってた
ずっと放置だったので混ぜたりしたら
小さな枝なら1年も掛からず消えると思う
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 08:04:50.24ID:FhN1C58b
熟成とか考えると、やっぱり2つは必要になるの?
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 11:40:16.22ID:5RvQfV2G
>>199
必要不可欠ではないけど無いより有った方が色々とスムーズに運ぶとは思う。
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 11:42:06.45ID:DdK9dZg/
生ゴミの発生量なんて、人それぞれだから、他人に聞いて分かる事じゃないし

うちでは台所から出る生ゴミだけじゃなくて、家庭菜園の残渣、庭木のせん定、さらには竹やぶから大量のタケノコの皮を処分するから
穴掘りを楽にする道具を充実
最初の頃は、ツルハシを買ったり、ヤマイモ掘りのような深い穴が掘れる物を手に入れたり
そのうち、かたい粘度の庭を掘るのが面倒になって、大量に砂入れて、だいぶ楽に穴が掘れるようになった。
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:24:26.99ID:DdK9dZg/
コンポストは、目的じゃなくて、多数ある手段の一つ
だから、コンポストだけでどうにかしようとするのは視野が狭い

という話ですよ。
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 17:32:56.18ID:J66A22DA
俺の家は2つだけど間に合わない時は、土嚢袋に非難させてる
拡販したらいいのだけど面倒だから適当、上はいい感じだが
下はやばいので放置、次がいっぱいになったら土嚢非難ですね
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:59:32.36ID:ymbCGndc
熟成って具体的にどういうことが起きてるの?熟成前に庭にばらまくと、どんな問題がある?
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 04:08:33.89ID:5aISm47B
熟成とか完熟つうのもなんか語弊あるつか
十分CN比が低くなって有機分解が終われば完熟 そうじゃないなら未熟として
CN比がまだまだ高いやつを、分解促進させるのを熟成 と便宜上言う感じか
土の具合や施肥、作付け作物に応じてCN比適不適があるから
必ずしも完熟がいい未熟はダメとも言えない
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 07:56:28.30ID:tJQ9ius+
ちゃんと温度が上がるようにするにはある程度の容量がいるんだろうか?水分量が大事と言うけど畑に積んであるやつは雨が続いても、もうもうと湯気が上がってる。これは大容量のなせるわざ?
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 06:27:11.64ID:tN4tEgRD
容量が多いほうが安定するのでは
熱とか影響受けにくいし
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 10:25:05.57ID:QmIlO8hP
コンポスト始めようと思うんですが、土はホームセンターで買った園芸用の土でも良いんですか?
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 11:12:28.87ID:cU3eG04X
>>212
園芸用の土があるなら何のためのコンポスト?

菌のもとが必要なら地面の土で良いじゃないか
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:11:05.21ID:tN4tEgRD
重い土だとかき混ぜるの大変になる
籾殻くん炭とピートモスの人が多いんじゃないかな
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 13:34:34.67ID:ND80BTqf
バケツでやるのかダンボールでやるのか、緑の底抜け容器なのか、条件によるんだから。
いきなり基材の話ししてもしかたない。
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 15:38:46.95ID:5LU8380E
剪定枝や草が意外といっぱい出るので初コンポストしようと思うんだけど
コンポストってベランダでやる場合2ついる?
一つに選定枝が出るたびに投入し混ぜる、もう一つは完成次第鉢に使うみたいに
それともできた分は早々に土のう袋とかに纏めてしまうのかな
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 16:04:03.39ID:RI+prYTm
自分は3つ
一つは一杯になるまで、もう一つはそれを熟成させるため
この2つローテーションでもう一つは使用済みの古土を乾いた状態で入れといて
水分が多かったり臭いがひどくなったときにかける
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 20:22:18.92ID:E/L47tG3
うち自作20Lを4つ並べてる 場所がゆるせば数がある方が順じリレーで使える
掛け用の乾燥土入りバケツも別に置いてある
ただ1個の容量が少なくて温度上がらず熟成は遅い
0220212
垢版 |
2018/06/09(土) 20:38:12.15ID:QmIlO8hP
>>213
庭の土が校庭の土みたいな感じなので、あまり分解する微生物がいないと思いまして、、、
プラスチック製の回転式のやつでやろうと思うんですが、何か注意点ありますか?
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:30:12.96ID:5LU8380E
やっぱり複数個あった方が良さそうなんだね
ありがとう、3個くらいでやってみる
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 02:43:18.93ID:U1w2LTCl
雑草とか剪定枝は生ゴミみたいな急速な分解は望めないのでは
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 06:34:23.91ID:x7oM6C21
>>190 状態が悪化したときと満杯になったときに楽な対応型をしたければ、設置可能な面積を確認してそのなかで二重化した方がいい。二重化できなければ失敗したものは穴掘って埋めればいいし、満杯になったものは園芸に使えばいい。

バケツは黒で板厚が厚いものを選ばないと紫外線で劣化してすぐに割れてしまう。バケツでなくてもゴミ箱に適当な蓋を付けてもいい。


YouTubeでコンポストで検索していろいろな動画を見れば自分の環境に合ったやり方が見えてくると思うよ。
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 10:04:00.18ID:AZx9BBKY
回転式のやつが今日届く。15000円もした。回転式使ってる人いる?このスレはコンポストボックスが主流みたいね。
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 11:38:18.45ID:0sSUZ9b/
公園で使っているのを見たことはあるけど、スレに登場したのは初めて見た。
何十年か前に、アメリカの園芸マニアが始めた方法らしいな。
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:06:06.75ID:ucBaTDP0
>>225
使用レポート頼むよ。
毎日継ぎ足していって、いっぱいになったら後は入れずに回すだけ?それだと分解終わるまで次が入れられないよね。
それともバケツかなんかにごっそり出して熟成して、回転式はイチから始める?
運用方法がピンとこない。
0228225
垢版 |
2018/06/12(火) 15:03:50.89ID:AZx9BBKY
コンポスト自体が初心者で全くわからない。熟成って何したら良いの?
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:57:14.01ID:0v0rX2Kz
有機分解を進行させる 適切に温度湿度酸素の管理し菌や酵素の培養
具体的には保温する、かき混ぜる、乾燥させない過湿にしないだが
特に速成めざすわけでもないなら臭い出さないことに工夫するくらいでいいのでは
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:16:45.11ID:n7/O0noD
水分不足のデメリットって、分解が遅くなる以外にある?分解速度さえ気にしなければ臭いや虫は出にくいだろうし、メリットばかりな気がするんだけど。
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:53:34.69ID:Iq2pDf12
>>230
実際そんなとこだろうけど、堆肥として使った時にまだ分解しきってなくて虫が湧いたり発熱で根がやられたりとかはあるかも。堆肥化が完了しているかの見極めが難しいとかかな。
単に生ゴミの減量目的ならカッサカサに乾燥させて粉砕しちゃえば目標達成にはなるけど。用途次第ね。
まぁ、定期的に生ゴミなり雑草なり入れてれば、減らしてるつもりでも意外と水分は不足しにくいと思う。
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 08:57:47.31ID:n7/O0noD
>>231
なるほど。それなら
乾燥気味にコンポストを運営→堆肥の使用前には水分を加えて、温度上昇がないことを確認→堆肥として使用
の流れでやれば良さそうだね。
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:14:38.02ID:s+6HcWlV
C/N比高いままのほぼ緑肥だろ
むしろ窒素飢餓具合 緑肥よりも読めない
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:30:18.44ID:8V9D3HI/
堆肥化させないコンポストとかいうバカアイデアがあると聞いて
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 08:15:37.90ID:932a9sly
時間がかかっても堆肥化はできる。適正な水分量に出来ないなら多くて腐らせるより少ない方がいい。
乾燥ぎみに保つ為に投入物の殆どが乾いた枯れ葉とかならC/N比も保たれるだろう。
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:40:45.14ID:NNV0kvnP
まあ植木鉢に入れて長期間放置みたいなやり方の人もいるからな
速やかに分解されないと腐る問題あるけど
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:41:05.10ID:NNV0kvnP
>>238
よっぽど水分吸収する素材で少量投入とかじゃない限り、日本の気候だと腐るよ

>>239
最終的には生物分解で堆肥になるんだろうけど
アンモニアとかの臭いだして虫が湧くのが腐敗では
肥料の油粕とか、魚市場の臭い出して蛆湧くし、あれ完全に腐敗だと思う
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:58:56.56ID:932a9sly
水分不足のデメリットについての質問からの流れなのに窒素飢餓だの未熟だの腐るだのと的はずれな回答もいいとこだな。
素材が何かも聞かずになんで緑肥だと言える?未熟なのは完熟するまで待てばいい。質問者も時間が掛かる前提で質問している。日本の気候では腐るというのも質問の前提が水分不足だからね。そんな事言ったら保管している薪なんか全部キノコ生えちゃうわな。
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 00:41:00.34ID:Kce2Ja2E
まあ腐っても(べちょべちょで悪臭放っても)ほっとくとちゃんと堆肥になる
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 00:56:37.34ID:Ri4E0kun
>>243
あの緑とか黒いのとかにブチ込むだけの人よくいるしね
臭いとかミズアブとかの事考えたら畑持ってる地方の人しかできんよね
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:07:09.39ID:86tyTMli
そもそも有機物が腐るのが堆肥のプロセスだろ その辺を>>242は勘違いしている
虫が食う、細菌が食う、酵素が食う なんであれNPKからCを切り離し
Cをガスとして空中に放出するからC/N比下げられ植物有用になる
水は有機分解の触媒であり分解速度に影響するがいわば速度だけ
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:55:29.19ID:Z2dSN+qa
長雨で水分が増えてしまったんだけど、段ボールの切れ端とか入れても大丈夫?
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:19:39.42ID:d9S73wcC
乾燥した古土を蓋付きバケツに入れてて水分多かったり水入ったりしたときはそれ入れる
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 13:48:00.26ID:Lw0NJ4Bs
水分少なめでゆっくり堆肥化したい奴と腐らせて作る奴。
そりゃ話も噛み合わないw
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 01:07:07.55ID:H0SxufvR
>>253
知恵袋、面白いよな。なんで、よく知らないクセにキリッと答えてしまうのか
また、解らないから聞いてるはずなのに、ベストアンサーを聞いてるやつが決める
って、狂気
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 04:36:01.83ID:HuU39CG0
ベランダのダンボールコンポストがアリンコの巣になったよ
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:17:37.97ID:HO5GiOtc
成功しても失敗しても埋めてしまえば
そのうち肥やすさ
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:58:18.39ID:MWdBrMdJ
>>258
証拠隠滅。失敗をリカバリーして手っ取り早く帳消しにする方法ではある。埋める場所がある人にしか使えない手だが。
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 15:27:11.61ID:eMbxPiAB
笹の葉は
「非常に分解しにくく、入れない方が良い」説と
「消臭効果が有るので入れた方が良い」説が
有るみたいだけど、皆様だったら入れる?
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:06:17.03ID:Xc4er2pl
ダンボールコンポストに攪拌用のシャベル突っ込んでるんだけど
凄い勢いでシャベルが分解されてる
これって鉄過剰の原因になったり、堆肥として使うときに悪影響を及ぼしたりしない?
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:32:58.79ID:o/fzJ91u
>>260
笹の葉の分量とか、ダンボールか放置型なのかなどコンポスターの種類によって違ってくると思うけど
どっからか飛ばされてきたのくらいならダンボールコンポスターで1月もすれば形確認できなくなる

竹は本当に強いね
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 09:45:12.56ID:pFGQLndx
馬糞に生えるらしいキノコ 堆肥から生えてこないかな
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 10:37:45.46ID:R2QNrO1k
種菌買って付けてみれ
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:11:38.65ID:ErjBl1NZ
プランターでミミズコンポストやってるんだけど微塵とかいれてたら
ミミズに悪影響とか出ちゃうかな?
使い道もないし水分調整に丁度いいと思ったけど
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:14:09.23ID:sUCSJlBC
>>270
よかった!心強い一言ありがとう
鉢植えやってるとどうしても微塵が増えていって困ってたので助かりました
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:34:38.66ID:Ara/5xqb
米ぬかぼかしを失敗したものを、鉢に埋めて厚めに土を被せてます
今は発熱して発酵してる様なんですが、これを早く臭わないものにするのに何かいい方法はありますか
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 23:07:24.00ID:3pFEoy1L
ダンボールコンポスターで使うもみ殻くん炭とピートモスで混ぜ込めばすぐ臭いなくなる

と思う
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 23:54:52.60ID:IvXJ5nvw
>>272
地面に穴掘って、より深く埋める。
またはゴザやブルーシートに薄く広げて天日干し、一度乾燥させる。発酵は止まり遠回りになるが臭いは減るだろう。
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:21:45.82ID:g+pgXzy1
>>273-274
ありがとうございます
現状土を被せている状態では臭いはないので、このまま封印しておきます
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 03:01:03.73ID:J6AMpnrC
>>225
国華園のやつ?
補助金でるかもよ
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:12:41.46ID:TOkiCXCe
>>277
縦に回るやつか
正円回転だと後半おむすびになりそうだから
これはいいかもね
0280225
垢版 |
2018/07/07(土) 12:11:23.12ID:cKLIs/MB
昨日の雨で水浸しになってしまった。何を入れれば乾かせるだろうか?
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:10:52.39ID:LalJ4ZQE
>>280
何かを足すより水を抜く事が優先。ポタポタでも出せるなら出して、乾燥させる。
無理に何か足しても腐らせるだけだよ。
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:45:21.42ID:qjzww/Cp
今年は空梅雨で気温が高いからどんどん残飯が土に還っていくな
スイカの皮が2、3日で消えてる
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:53:48.45ID:qjzww/Cp
>>285
ここ数日酷いけどそれまで全然梅雨な感じしなかったよ
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 00:47:43.51ID:6MlHaBN2
微生物による分解って加水分解的な反応?それとも燃焼による分解で水分が生じる?
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 02:11:35.88ID:qswB9DCS
人間が飯食うと発熱するのと似たようなもんじゃね?(´・ω・`)
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 04:45:55.86ID:HNUq7YaW
おもに燃焼つか酸化だね
なのでCO2になってCが飛ぶ
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 09:20:34.25ID:cHPFw3DQ
雨で水が入ってビチョビチョになったコンポストを
昨日から蓋取って陽の当たるとこに出してたら起きたらゲリラ豪雨やんけ…
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:22:07.73ID:NmQrHIAJ
こうなったら電動生ごみ処理機でいったん乾燥させて
コンポスターに戻すしかないな
0295225
垢版 |
2018/07/13(金) 22:58:59.29ID:AE7PIbVA
雨でびたびたになったけど復活した。2日間ぐらいは腐敗臭してたけど切り返しが楽で朝晩してるからか、熱々になってすぐ水分が飛んだ。米糠入れるとすぐ湯気が立って良い感じ。
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 05:52:59.30ID:mB2Rs5ZT
>>295
ほほう、回転式はリカバリーも強いのか
乾燥はいいみたいだな
0297225
垢版 |
2018/07/14(土) 20:19:31.20ID:2DXNTEwa
>>296
回転式というより切り返しをこまめにやって発熱させれればいいんだと思う。ただ回転式でもなければ朝晩全体を撹拌なんてやってられない。
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:24:42.49ID:aKQneGSy
今からコンポスト始めればアメリカミズアブたんに会えるかな
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:04:10.94ID:5XatuJrP
アメリカミズアブがいるとジャガイモの皮でさえすぐなくなるな
増えすぎるとウザいので、かき混ぜるときに間引きして野鳥の餌にしてるわ
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:56:19.58ID:r4A0vsXv
ミズアブは見た目がグロいからいや。せめてコンポストの中だけに居てくれれば良いのに、穴から這い出してくるのが最高に気持ち悪い。
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 11:20:47.41ID:nzW5Lf56
アメリカミズアブ(BSF)日本だと全然流行らないよなあ
分解早めて腐敗を避けるのがコンポスターの本質でBSFはぴったりだと思うんだが
幼体は餌に使えるし
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 20:33:20.09ID:hE8vN/oi
ウジ虫触るより抵抗は少ないよな
ワカサギ釣りはサシ付けるのが嫌なんだよ
汁が手に付くし
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:04:51.86ID:Keq3qmHi
白いウジ虫は何とか耐えられるようになったけど
あの黒いのはダメだ・・・
でも今年は会ってしまったので、コンポスト封印中
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 11:46:47.68ID:WclUqH9G
コンポストが機能していればあっという間に跡形もなくなるよ。
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:56:03.21ID:uygeLw9g
発泡スチロールと段ボールとペットボトルと結局どれが最強なのか
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 08:26:50.15ID:skv8gXah
>>310
そういうのはの手間と効率のバランスだ。
定年して一日中いじれる人と週末しかいじれない人、独身か所帯持ちかでゴミの量も違う。畑に埋める人、庭のない人、ゴミ処理が目的の人、肥料作りが目的の人。
つまり人それぞれだろ。
俺にはミミズ任せが合っている。
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 11:13:57.42ID:S2snPnCd
10年以上使っているEMぼかしの容器のふたがさすがに密閉性を失い
ウジ君が活躍する場になってる
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 16:15:40.08ID:BfXpwYmz
アマで売ってる回転式のコンポストってどうなんだろう?
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 21:26:12.26ID:OCRKzx58
そういうの使ってるのみたことあるけど保温&攪拌器つう感じで、
EMぼかし見たいの入れないとただの乾燥機にしかならんらしい
それなりに電気は食いそう
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:09:16.94ID:fzoMBrMg
>>315
使ってるけど撹拌は楽です。仕事行く前と帰ってから1分ずつで済みます。
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 14:22:46.39ID:Y2+NXcZQ
埋込み型の緑色のコンポスター使ってます
先月末からミズアブが蓋部分の隙間に卵を産み付けており遂に内部に侵入されました
幸い生ゴミ臭が殆どしない状態だったので蓋を取って野ざらしにすることに
鳥とかが来て食ってくれんものかね
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:02:02.88ID:3tx75EQl
別に共存すりゃええやんと思うが
食欲旺盛で移動力あるし、トラップ作れば捕まえられるんじゃないかな
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:07:34.53ID:3tx75EQl
あと当たり前だけど袋に移して放置しとけばそのうちいなくなるよね
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 12:12:05.38ID:CLUC4sDo
野ざらしにしたらミズアブいなくなるの?より集まって来そうなんだけど?
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 13:55:09.95ID:L5F9/IN6
夏は強力で入れても入れても無くなってる
もしかしてモグラ穴とかで下から流れ出てるんとちゃうか?
冬はいっぱいたまる
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:51:44.49ID:ELmQpljJ
冬だとモグラは冬眠してるだろうからな(´・ω・`)
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:02:58.79ID:xcjWBKws
回転式のでやってるんだけど、気がついたら5センチぐらいのだんごになってきた。なんとかほぐせないだろうか?
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:55:46.15ID:OgW7Vw9G
>>326
回しすぎなんでないの?知らんけど。
新しく投入したら半回転、くらいで十分でしょ。
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 23:16:49.03ID:v0QujC5T
いつの間にかミズアブ居なくなった。真夏の暑い時期しか活動しないの?
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 00:06:06.48ID:TZb4eVZd
ってことは実質2ヶ月ぐらいしか活動期間ないのか。あんなに気持ち悪かったのに、幼虫も居なくなってる。冬はどうやって越えるんだろう?
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 07:15:50.80ID:pFrD51an
2ヶ月って事はないよ。
地域にもよるだろうが、関東なら5月から10月くらいまではいるぞ。
越冬は俺も気になるがエサのことを考えると多分成虫かさなぎだろうね。
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 10:34:57.36ID:W18JnR/7
>ミズアブ
たぶん真夏に蓋の閉まったコンポスト内部の温度上昇すぎで全滅する場合があるだろう
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:26:58.26ID:/S61UxI/
成虫は口が無くて花の蜜とか吸うんじゃ無かったかな
0334320
垢版 |
2018/09/23(日) 17:57:02.52ID:JLyCeaOH
埋込式のコンポストを通常どおり蓋をして使っていると
蓋の隙間に産卵していつの間にか大量のウジがコンポストの中でうごめく惨状となる
表面を覆う無数のウジが這いずり回る姿は直視に耐えずそのまま放置しておくと
黒いサナギと化しその殻はいつまでも消えずに残り気持ちいいものではない

コンポストの蓋を外して雨ざらしにしておいた所コンポスト内部にミズアブの成虫がいるので
相変わらず産卵はしているのだろうがウジの数は10分の1くらいに激減した
やはり蓋をしておいたほうが内部環境がウジにとって心地よい状態になるようで
真夏の炎天下コンポスト内部の温度が上昇した際は下の方に潜って凌いでいるようである

一方野ざらしの場合はやはり雨水が降り注いだり直射日光や外敵にも直接さらされるため
生存環境としては厳しいようでウジの姿を見たくない方は試してみてはどうでしょうか
もっとも雨ざらしにすると発酵を行う菌も繁殖しなくなるので堆肥としてはイマイチかもしれませんが
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 19:28:57.14ID:pFrD51an
雨ざらしというか、雨の日は水分過多で腐るだけだと思うので、フタしたほうがいいと思う。天気のいい日はフタ開けておいていいと思うけど。
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:41:36.55ID:ICZR0qDJ
うちは屋根がないバルコニーでバケツコンポストやってんだけど
いい感じで仕上がってたのに9月の長雨で水が入ってビシャビシャになっちゃったよー
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:24:18.77ID:V4kwV0N+
ウジの姿見たくないだけならガラスかアクリル板乗せときゃいいんじゃね
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:05:33.28ID:WT5nAG0R
風でフタ外れたりするから角ペールみたくバックルついてるのがいいね
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:07:27.57ID:eWsjiIg0
別売りの蓋があれば、水分調整用に改造したいな
一部をくり抜いて網戸ネットをはめ込めば重宝しそう
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:49:33.45ID:rCkzsBKe
自分は雑草に関しては米ぬか等の発酵促進も入れず単にそのまま野積みで野晒し(特に切り返しもせず基本放置)

初夏にナメクジやアブがとまってるのは時々見かけたが大量発生でもなく実害もみられず
処理速度は遅いけどズボラならこれでも大丈夫なんだろうな
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:45:35.28ID:oa9iAv6c
>>340
自然に返すと言う意味ではそれでじゅうぶんだよね。
ただフタ付き容器と違って野ざらしはダンゴムシの巣窟&大量発生源になりかねないから菜園や野菜プランターの近くは避けような。
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:54:45.24ID:8u4cqmNn
レシートやガムって堆肥になりますか?
無害なら一緒に捨ててしまいたい
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:46:41.41ID:QhhofNlE
ガムはどうだろ 架橋した樹脂だから分解遅そう 油で溶かせば早そうだけど
レシートは多分大丈夫
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:43:31.76ID:ysPGRmvo
どちらかと言うとガムの方がましなイメージ。呑み込んでも大丈夫な程度に有害性はないだろ?
レシートも今は感熱紙ばかりだし、コーティングしてるのはなんだろう?ちゃんと自然分解するのかね?
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:37:16.89ID:3H40ODDR
ダンボールコンポストを最近始めました
虫が湧くと処分しないといけないようなことを聞いたので
ナフタレンとかゴン、コナーズ的な防虫剤を蓋の内側に張り付けようと思ってるのですが
分解者が死んでしまうとか何か問題ありますか?
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:11:25.96ID:ysANHnps
微生物による分解をさせるのに殺虫成分は本末転倒。
体のためにと無農薬野菜を化学調味料と塩分たっぷりで料理してるような感じ。
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 06:27:23.24ID:n/uVpklJ
>345
やればわかるけどナフタレンはタンスの中のような場所じゃないと数日で気化して無くなって使えない
コバエ除け(ゴミ箱用)は以前から使ってるけど問題なく堆肥になってる
基材に混ぜ込んだりと変な事しない限り大丈夫
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 06:32:32.50ID:n/uVpklJ
補足しておくと、質問の答えではないけど
水分過多でグズグズで腐らせたり土をちゃんと被せなかったりしない限りあまり虫沸かない
自分は勝手口の屋内に置いてるので念のためコハエ除けしてるだけ
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 02:12:59.64ID:9dcOt6O6
気化じゃなく昇華って言えばかっこよく見えるのに
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 14:35:30.19ID:r/2xee7S
今回引っ越した町内会ではコンポストの説明会を開催し
希望者にはダンボールと基材を配布してくれます
春から説明会通りに始めてみたのですが全然腐りも分解されません
どうなるか不安だった為、入れた残飯は野菜や果物の皮や芯程度
半年経っても原型が残ってる感じです(温度も上がるそうですがずっと常温です)
ほぼ毎日攪拌はしてるのですが、分解されないのは他に何が考えられますか?
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:17:45.73ID:OlvYpepp
除菌しちゃってるとか原料少なく乾きすぎとか?
毎日攪拌で乾燥促しちゃいそうだし
湿度適当にし公園や花壇の土ひと掴み混ぜてみたらどうだろ
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:58:37.53ID:FRMF7zgK
スーパーで米ぬか買ってきてゴミと一緒に入れるといい
形そのまま残るのは乾燥しすぎ

芋とか根菜の皮は生存能力すごいので土に埋めるとそのまま生きたりする
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:00:37.80ID:r/2xee7S
ありがとうございます
講習会のテキストには残飯の水けをきってから基材に埋めると書いてあったので
水分厳禁だと思ってました
基材を素手で触っても手に付かない位サラサラですが
どのくらい湿っていれば良いのでしょうか?
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:11:36.68ID:FRMF7zgK
ぎゅっと握ると固まりが出来るくらいというのがよく言われます
うちだと毎日お茶っ葉とかコーヒーかすとか入れてちょうどいい感じ
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:50:23.15ID:wTNofLsO
>>355
水気を切るのは生ゴミがじゅうぶん水分を含んでいる為。投入量が少なすぎて水分不足になってるんだろうな。
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 02:58:32.67ID:HjJ/ncUh
冷蔵庫の野菜室奥で発見されたニンジンのミイラを埋めたことがあるけど
攪拌してると未だにそのままの姿で出てくるな
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 03:29:04.42ID:UG4BrBis
コンポストって聞くとミミズコンポストのイメージがあるのだけど
ダンボールコンポストってのは何が分解者になってて、最初はどこから入ってくるの??
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 10:22:32.75ID:03skhPCe
>>359
目に見えない奴ら。
大気中や基材、生ごみ自体に付いてるバクテリア。
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 16:21:04.33ID:ixjwK4ZP
ミミズやミズアブさんだって最終分解者じゃないしね
カビも大腸菌も人間も食ってCO2吐いてウンコにすりゃC/N比下げられるけど
肥料にしてくれるのは菌類
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 16:39:03.39ID:WFJPbeP7
ミズアブは居て欲しいのに寒くなると消えちゃうのがなあ
夏はすぐに生ゴミが消えたのに最近は全然分解されないからちゃんと機能してるか心配になる
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 17:50:14.07ID:s3MsFLZ+
>>359
360さんのいう通り、バクテリアなどが分解してるんだろうけど、
掘り起こしたのをじっと見てると1mmくらいの小さな虫なんかも沢山いるよ。
こいつらどこから来たんだろうなぁ。。
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:06:19.33ID:03skhPCe
>>363
いても害ではないしむしろ役に立つんだから気にしてもしょうがない。そういうのはどこからでも湧くよ。
布団や部屋のダニはどこからくるの?と一緒。
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 02:19:42.96ID:g8TrQ7Wv
ダンボールコンポストって内側を袋などで区切るわけでもないし
水分吸収してダンボールがブヨブヨになったりしないの?
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:44:24.45ID:QeCfgCvF
ボロボロになって穴あくで
半年持たないと思う
消耗品
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:44:25.67ID:8gKyrgFS
これからはフレコンバックでコンポストやる時代やで
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 19:45:26.12ID:nR4jy1v7
ミズアブは成虫にならずに共食いしてんのか?幼虫は埋め尽くすほどいるけど成虫見ない
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:50:51.83ID:V6hUAaqA
ミズアブは栄養状態が良いと幼虫の状態で増えていくってどこかで見た
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 02:01:34.92ID:j3mFQF4l
ミズアブは異常に増えるから幼生生殖だと思われがちだが
単に卵の数がメッチャ多いらしいな
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 13:07:18.04ID:PLiclIud
>>369
蓋を開くと1尾も飛ぶはずだけど見たことない ウジは数百以上常時いる
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 13:28:22.53ID:zbsBWUzd
蓋をして、ギリギリまで中身を詰めておくと羽化した後、逃げ場がなくて幼虫に飲まれてというか巻き込まれて死んでるっぽい。
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 16:42:47.95ID:XUbkcwwX
サナギになってるの見つかれば羽化してるとわかるね
堆積しておいた完熟堆肥にサナギだけ見つかるがあれは死んでるんだろな
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:38:51.05ID:lhZuk6TX
ようやく長雨台風のときに水が入ってぐちゃぐちゃドロドロ
臭いもくっさくさになったやつがある程度乾燥していい感じになってきた
水分過多で腐敗しても最終的にはなんとかなるね
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:27:26.56ID:tzQGn6Gx
2〜3mmのがうじゃうじゃいて、毎日生ゴミを入れてその都度スコップで前後を入れ替えてるんだけど、殆ど1日で食べ尽くしてる。

あれはなんだろ? 蛆虫ほど太くはないし、白っぽい色をしてるし小さいからミズアブでもないと思うんだけど。

羽を生やすわけでもないし外に進出してくるわけでもなさそうだから、結構便利なやつだなと感心してるんだけど。
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:54:57.50ID:RIxu3tMR
移動させようと持ち上げたら熱を持ってるせいかナメクジがいっぱい出てきた
塩使うと塩害出るよなキモイわ
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 01:22:31.27ID:7IHFmoze
カサカサ逃げるわけでもないし
つ[手デトール] それが嫌なら
つ[舐メトール]
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:54:42.95ID:YFxKKn46
>>379 ミミズみたいには思えない。 なんらかの昆虫の幼虫だと思うんだが。
形としてはミズアブに近い。 やはりミズアブなのかな?
でも全く大きくならないで同じ大きさで活動してる。
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:06:59.34ID:E3fUKmE3
ミズアブの幼虫の形に近くて成長しないか。
ワラジムシとかか?
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:36:44.57ID:3V/xDdDk
ごちゃごちゃ言ってないで写真上げろよ。見るのが早い。
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:17:55.89ID:p4ECfwmW
枯葉を適当に入れてたからダンゴムシが入ったのかな。
最近寒くなってきたからか数が少なくなってる。

コンポストにダンゴムシやワラジムシも活躍します!
http://amamibiji.lovepop.jp/2017/02/27/2018/04/12/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%84%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%82%E6%B4%BB%E8%BA%8D%E3%81%97%E3%81%BE/
ミミズのコンポストと違う所は、カニやホタテの貝殻なども分解してくれるところ

ダンゴムシやワラジムシは定期的に脱皮をする生き物で、脱皮をするために貝殻などに含まれるカルシウムなどのミネラルが必要になるので卵の殻やカニ、ホタテの貝殻などを分解してくれるんです。
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:06:26.41ID:Z/IVd4/B
>>32 生ゴミは100%外に出さなくなったな。 もう30年位続けてるが、庭の土が増える訳でもなく全ての生ゴミが消滅してる感じ。
不思議だな。 雑草や庭木がそのエネルギーを消費してくれてるんだろうけど。
1年に1つの穴を開けてコンポストを被せてる。 50cm位の深さ。

一杯になったら上に土を被せて、別の穴を作る。

ダンゴムシなんか1〜2日でほぼ分解してくれるから便利だな。

ミズアブは増えすぎるし、べちょべちょになるし羽が生えて飛び始めるから少し厄介。
今はミズアブもいなくて快適なコンポストになってる。

昔の穴を掘って何か植えようとすると、さながら貝塚状態。 最近はできるだけ貝殻はコンポストに入れない様にしてるけど。 ダンゴムシは貝殻も食べてくれるのかな?
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:13:12.69ID:Z/IVd4/B
今年ミズアブが発生しなかったのは、生ゴミを入れる都度スコップで前後を入れ替えてるせいかもしれない。

向こう側を低くして手前を高くしてたら、低い側に生ゴミを入れ高い側の土を低かった側にかぶせ、高い方が逆に穴になる。
不思議な事に前の生ゴミは見えなくなってる。

今年はそれを常にやってる。 だからミズアブが発生しなかったのかも。

こんなに理想的な状態は初めてかも。 今まで手抜きし過ぎてたのかもしれない。
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 15:24:03.70ID:8lcCPX1A
夏はミズアブ等で入れても入れてもすぐ無くなり
冬は無くならないから落ち葉等も入れてるとでかいのが上まで満杯になる
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:18:18.37ID:BTI99+CF
ダンボールコンポストが湿気てすぐ穴があくんですが
蓋つきのプラスチック容器とかで代用できないのでしょうか
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:49:06.36ID:2tdgjJY2
ベランダで普通に蓋付きのバケツでやってるよ
ただ通気が悪いからか臭いはきつい
ダイソーのでっかい洗濯ネットに入る小ぶりなやつ3つ使いまわしてるけど
(だいたい一つ1ヶ月でいっぱいになる)
1つ目はうんこ、2つ目は豚小屋、3つ目で土の匂いという感じ
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:53:03.01ID:2tdgjJY2
ベランダというか三階建の屋上なんでたぶん大丈夫…
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:47:32.89ID:ImeE/16J
>>393 普通のプラスチックのコンポスト容器じゃダメなの?
上下共穴が開いてて、上には蓋をかぶせることができる。

庭に穴を掘ってかぶせる感じ。
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:17:09.66ID:BTI99+CF
>>394-397
丁度鉢皿が蓋にできる20Lの使ってないプランターがあったので
ピートモスと燻炭買ってきました
ありがとうございました
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 02:39:16.92ID:z3kF8bU4
100均の蓋付きバケツ2個で回してる。ネットを園芸用のクリップで留めて、蓋を浮かして置いている。
餌は、殆どバナナの皮、卵の殻、コーヒーかす。一週間毎にチェンジして、溜まってくると別のバケツで保管。プランターなどの植え替え時に使っている。生ゴミ全般入れてたときもあったが、処理能力が足りなかった。ふかふかで良い匂いの土は、本当に気持ちが良いね。
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:34:37.45ID:F4s2em//
基材なんてなんもなく生ゴミだけぶち込んでるけどあかんの?
初期めちゃくちゃくっさくなるけど
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:35:28.04ID:BQIPeN4K
じゃあ貴方をぶち込みますね
待っててください
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:53:25.08ID:+LNj8Lw1
>>403
くっさくなるのが自分やとなり近所的にあかんと思わないならいいんじゃね。
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:10:22.21ID:zw3yagUM
>>403 最初は生ゴミを入れるたびにパラパラと土や枯葉をまぶした方が発酵が早くなるけどね。
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:51:51.01ID:mYxkVIpT
初心者です
レモン入れて大丈夫ですか?

肥料として野菜に使おうと思ってます
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:09:17.87ID:IpPyXC4i
柑橘類の皮は時間がかかるけどOK。
バナナのヘタはブラシ状に繊維が残る。
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:24:11.48ID:vwGfUWNM
すみませんあと、できた液肥に油が浮いてるんですけど、薄めて植物に使えますか?
生ゴミについてた油だとおもうんですが
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:19:20.18ID:sEMV1UJT
昆布とか出汁パックとか毎日のようにゴミが出るので
適当にコンポスト作って使ったら
今までとレベルが違うほど元気になった
ただ昆布のせいか保水性が凄くて根腐れにビビってる
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 03:17:36.99ID:+W7Igp3M
昆布は食べたらええやん
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:06:30.95ID:YSIO/J36
月に一度ぐらい近所の精米機から糠をもらってコンポストに投入しています。コンポストを握ってみたら粘土のような感じだったんですが、糠入れすぎでしょうか?少し水はけが悪くなっている気もするんですが、何か追加した方が良いですか?
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:44:01.05ID:JPvF9hRt
>>416
主目的はなんなの?
生ゴミ処理が目的なら処理できてるならいいじゃん?わざわざなんか足すのもおかしいし。
堆肥作りがメインなら糠と水分控えて様子見。
普段どんなもん入れてます?偏ってませんか?何か足すにしても何が足りないかを知らないと。
http://journeytoforever.org/jp/compost_make.html
緑の材料と茶色の材料。
普段生ゴミだけなら公園で落ち葉でも集めてみては?
0420416
垢版 |
2018/11/11(日) 12:49:51.04ID:aFBXGKy4
堆肥としても使いたいので塊感が気になってました。時期的なものもあると思いますが、生ゴミの分解も遅くなってて調子が悪いように感じます。とりあえずほぐしつつ様子を見てみます。
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:03:48.79ID:q76i4Xc6
卵の殻を入れてもずっと白いままなのですが
これは分解できてないのか分解されても白く残るのかどっちなんでしょうか
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:00:38.93ID:LSLWXsdI
>>421
分解できてない。
というかそう簡単に分解されない。
かき混ぜてるうちに砕けて小さくなっていくだけ。
残ってても水捌けの役には立つし、長い時間かけてゆっくり溶けてカルシウム補給になるだろうから残ってても気にしない。
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:49:15.48ID:kUYx9I6r
>>421 カルシウムは基本的に分解されないよ。
卵の殻、貝殻、鳥の骨、、、
唯一、ダンゴムシやワラジ虫の幼虫がいれば分解してくれるけど。
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:40:07.99ID:ZSvqjN++
分解はされないけど、だんだん溶けてそのうち見えなくなる。
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 01:06:54.87ID:2Vp4aBPh
卵の殻は
コンポストが酸性に傾きすぎたら溶けて中和する
中和されたら溶けるのも止まるのでアルカリに寄りすぎることがない
という役目だそうだ
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 07:26:02.44ID:kYYfdMDT
鶏の骨は1年しないでボロボロになるな
自分は骨だけになったらゴミに出しちゃうけど
鶏ガラとかケンタッキーの骨ならちゃんと無くなる
豚足の骨と貝はマジで無理
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 07:53:27.29ID:FgbJQ7b6
トマトを植えてた株元から
大正時代の5銭玉が出たが
大した価値はないもよう
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 14:13:02.47ID:Vm5uvSjD
うちは自宅の庭先をちょっと耕したら家を新築した年の昭和47年の50円玉が出てきた
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:18:52.90ID:N2Q4AS5w
ウチはコンポストから
フォークとかスプーンがよく出る。
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 01:43:58.55ID:dQ2mOaHy
うちのコンポストの後は貝塚になっていて貝殻がザクザクと発掘される。

流石に最近は出来るだけ貝殻は一般ごみで捨てるようにしてるけど。
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 02:47:03.04ID:3n5z0GHu
最近DIYにはまって丸い一斗缶にモーター取り付けてSWで攪拌させようと思ったら
中が一塊になって缶だけが空回りするだけ(傾き0〜90°可変可)
自動化してる人いたら何かうまく攪拌させるアイデアがあったら教えてください
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:13:44.81ID:TT0v9Qr3
ドラム式洗濯機みたいに内側に突起を付けて持ち上げて落とす仕組みはどうだろう
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 11:02:18.54ID:dzAXYkOF
>>432
貝は焼き芋ついでに外で焼いたらきれいな石灰になるんで重宝してる
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 14:48:05.57ID:HcMPepqd
寒くなって屋外のが分解遅くなってきたな
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 01:25:20.94ID:1rmbcuTK
>>435 焼き芋か、羨ましいな。 住宅地ではできない。
今度近くの公園のバーベキュー広場でやってみるかな。
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:41:58.62ID:GLx7Yy+t
うちも住宅地だけど焼き芋やるで
近所の子供を巻き込んで休日にやったら怖いものなしや
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:24:20.17ID:0uPs1Seu
>>439
基本的には全部分解者です。
良いか悪いかはあなたが決めたらいいと思います。要は気の持ちよう。
分解が終わればいなくなります。
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:13:38.45ID:oZl7LB0d
中古の洗濯機
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 17:12:35.21ID:RWO76szs
自動化は必要だろうか、こまめにシャベルでかき混ぜてると結構早く分解されるよ。

EM菌を使ったりして本格的な攪拌は良さそうな気もするけど。
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:46:08.13ID:wj5oOWh3
セメントの攪拌器みたいに羽つければ
スクリュー羽だから横向きでも開口部からこぼれず逆転で排出
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:12:41.09ID:S0dgcWIm
貝殻は金槌で叩いて庭にまく
卵の殻も同じ
鶏や豚の骨は埋めて掘り出して金槌で叩く
捨てるとなんかもったいない
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 02:14:19.82ID:JUyHfVzb
鳥の骨はベランダに浅く埋めたら、カラスが全部掘り返して持っていった。
あんなモン食うのか?
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 14:54:13.16ID:qCsNM9sA
貝殻や卵を金槌で叩いて粉砕粉状にしたいが意外にもやっかい
おかしの鉄 缶の蓋(浅い)と振動で外に飛び散ったり
鍋だと飛び散らない代わりに金槌で叩けない

金槌の平面が棒の上方向に向いてる様な用具が欲しい
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 15:32:04.44ID:lmy7IPzD
ここはコンポスト使ってる人が多いようですね
ぼかしをつくる密閉容器で、下に溜まった液体を出すコックが付いてるものが気になっているんですが、使ったことある方いませんか?
臭いとか、使い勝手を聞きたいです
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 15:38:14.34ID:lmy7IPzD
ぼかしの容器に関しては、スレチでしたらすいません
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 16:19:51.55ID:xz6XznnW
隣に住んでた義理の叔父がぼかしやってたけど、
最初、床下収納に入れてたときは
家中に独特の酸っぱい臭いが漂ってたな。
そのうち叔母に文句言われたのか、
家の外のコンテナケースの中に移したみたいだけど。
ぼかしはうちと叔父宅の間の家庭菜園で使ってたけど、
やっぱり独特の生臭くて酸っぱい感じの臭いが漂ってて
叔母に文句言われたのかそのうち使うのやめたみたい。

発酵のさせ方が拙かった可能性もあるけど、
家の密集した住宅地で使うのはやめといた方がいい。
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 16:44:44.24ID:lmy7IPzD
>>451
ありがとうございます
住宅地なんでやめときます
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 18:14:10.06ID:8zQNXnPc
>>453 そう思ってるのが中韓、ただの丸棒である訳が無いだろ。

高温で歪まない、耐久性があり、振動にも耐える強靭な鋼鉄が求められてるんだよ。
しかも加工精度は最高の物が。
そんなものほとんど世界に存在しないから日本に注文が殺到してるんだよ。

中間品質で作った部品を作ったら、ご想像にお任せします。
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 18:18:17.47ID:8zQNXnPc
読み返してみると誤爆でもないのかな?>>453 のスレチの話題につられてしまった。
ごめんなさい。
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:42:06.83ID:D90G8pcI
>>448
完全に粉末にしたいの?
ある程度なら袋に入れたり板で挟んだりして車で轢けば(踏み潰せば)簡単だと思うけど。
それより細かくしないなら安物のミル買った方がいいんじゃないかな、コーヒー豆とか挽けるようなの。
人力でやるには時間と手間が割に合わん。
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:54:04.66ID:kPSO3ofq
貝殻は焼くと粉になる
卵のからはほっときゃいつの間にかなくなってる
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 01:52:31.02ID:gGwCrWT7
貝殻は電子レンジで2〜3分で砕きやすくなると言うのを見たけど誰かやったことある?
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 07:29:23.00ID:bpTUuRGN
>>456
貝殻とかを叩き潰す道具の話だ。スレチではなかろう。
誤爆は誤爆で仕方ないんだから、わざわざ無理に正当化する必要もないよ。
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:25:16.78ID:T7lbWHAH
この時期はみかんの皮を入れるからいいにおいがする
開封と同時にムワっとくる
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:22:24.08ID:ki0bMBJU
あれ油分多いからか結構発熱するんだよね
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:17:40.10ID:EsUKSfrw
貝殻すっかり粉にする必要もないんだけどな 土いじりで手を傷めると言うならわかるが
酸性土壌ではやがてなくなるし、ある程度姿見えてりゃ中性化の待機要員の安心感
殻挽き室内処理だと大変だろうが、戸外ならコンクリの平板とレンガでコンコングリグリやれば楽
うち炭カルは卵殻だけでも余剰なので、貝殻は自治体の生ゴミに出している
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:18:24.46ID:Ld87K25z
うちは貝殻は鉢底石にするから、コンポストには入れないな。
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:08:24.06ID:pIB4QPR7
みかんの皮入れて農薬とか大丈夫?
液肥とか家庭菜園で使うけど
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:33:01.13ID:qwxhDuOI
>>466
幼児が皮ごと口に入れたり舐める事もあるだろうし、それで健康に影響あるようなものは食品として出荷出来ないんじゃないかな?
まして堆肥化した後にどの程度残留してるかなんて気にする程のものではないと思うが。普段あなたがスーパーで買ってる野菜の方が多いだろう。
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:20:44.69ID:eMBB3MIG
堆肥になった時点で問題になるくらい農薬残留してるくらいのみかんが売ってたらおおごとだろw
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:38:32.19ID:OW8O6VNu
そもそも何故みかんに限った狭い視点何だろう
いつもの輩かな
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:56:12.83ID:ROom1HfD
直接果実に農薬掛けてるとは思えない国産の蜜柑よりオレンジだな
輸入される果物には輸送中の劣化を防ぐために
果実自体に防カビ剤で処理される場合が多い

ポストハーベストしてないと断りがない限り
防カビ剤が皮に染み込んでるから
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 16:20:22.56ID:NCGw52Ti
みかんの皮ならすぐ腐らないしゴミ箱へぽいのほうが楽じゃね?
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:21:39.78ID:ec1L/enf
>>471
生ごみの臭いや腐敗対策でやってるならね。
堆肥製造が目的ならせっかくの原料を捨てるなんてもったいない。
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:20:51.69ID:3KRuQZ5N
思い付きだけで何も考えてないから本末転倒になる
同一人物臭がすごい
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 16:35:30.50ID:i79r0haY
バナナの皮はとっとと分解されていいみたいなんだけど、表面の残留農薬が気になるなら避けるべきとの話もあるね。
野菜の肥料に使うとなるとやっぱり避けた方がいいのかな?
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:22:04.94ID:zhNGpeWG
>>474 バナナの皮にそんなに残留農薬が残ってるなら、一般的にも口にできないだろ。
いくら皮を剥くにしてもそんなことはないのでは?
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:37:44.34ID:gpkJzEgX
>>474
ミルワームがバナナの皮大好物だから食べさせてから
糞と食べかすをコンポストにしてる

食べても死んでないから
残留農薬があったとしても影響無いレベルかも
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:59:40.24ID:0W+GLl3p
>>474>>466>>471か?
面倒なやつだな。そんなに気になるなら堆肥作りなんかやめて市販の肥料買ってこい。
神経質な奴には向かない。
アンチなら出ていけ。
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 00:35:59.54ID:WoEnnty+
輸入果物はポストハーベスト農薬たっぷり
バナナは両端を残して食べないという人も居るくらい
堆肥はともかくペットや家畜に与えちゃダメだろう
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 03:47:18.37ID:qfI1spuL
バナナのは都市伝説な
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 09:52:11.27ID:ILoGRLxu
アンチというより己の書き込みを正当化するために
ID変わる度に第三者を装ってる感じやな
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:28:02.56ID:JsMBchsT
肥料に使うんだからみんなが知りたいところだと思うが
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 12:40:40.46ID:UEDAja6a
分解されちゃうんだからもうポストハーベストの効果なんて無いだろう
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:37:30.18ID:lbKdCgkm
特定の単語にだけ反応してしまう辺り,そういうことなんだろう
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 05:21:46.49ID:Ky8F18md
となりのとなりの町では
冬は比較的寒い地域だけど
ハウス栽培をし始めてて
皮ごとでも食ってる
1本500円くらいするが
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 14:13:08.40ID:JUUgDh9b
又吉・児玉・向井のラジオで数周引っ張って食べてたな
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 15:52:19.72ID:Svi7hK5Q
>>488
バナナやろ
あけびも皮食うしな
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 00:01:38.26ID:fvj1hnzQ
バナナの皮をレジ袋に入れて畑においておくとはダンゴムシが集まってくるので
そのままレジ袋を閉じてダンゴムシトラップに使えるので重宝している
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:57:59.73ID:QZuFjHfj
芋虫とかダンゴムシとかコオロギ
捕獲して殺してそのまま捨てるのは
何か申し訳ない気持ちになる
鶏でも飼ってれば餌にするんだけど
うちでは飼えない
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 23:08:11.96ID:iYMEhPqH
うん、土に帰って頂く。
有機物はすべて土に還れ。
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:47:18.74ID:JK+Sruxh
熱帯魚水槽にすぐ水草が繁るんだが、こーゆーのも入れていいの?
野菜の肥料になるん?
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:54:57.35ID:zfuzghAP
うちはマツモ干した奴を敷きわら代わりに使っているぞ。
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 07:12:05.19ID:1Kt7VwWe
コンポストにハエやコバエが涌いたらダメな理由って何だろう?
分解が進んでいいと思うんだけど
屋外設置ならコバエはウエルカムなんじゃ
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 07:41:30.43ID:X79uza+3
>>499
腐敗と醗酵。
ハエがたかるような腐敗臭漂う状態は堆肥的にもご近所的にもあまりよろしくない。
その状態を手っ取り早く解消する為の分解者としてはウエルカムだけど、もともと召喚しないですむように腐敗させずに管理するのがキモじゃないかなぁ。
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 08:25:31.34ID:1Kt7VwWe
>>500
なるほどそういう事だったんですね
コバエの侵入に神経質になるより
腐敗するような状態にしない事に神経使います
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 09:53:47.21ID:372DBSlt
>>501
水分調整がちゃんとしてればあまり酷いことにはなりにくい。多すぎよりは乾燥気味で。
しくじって召喚しちゃった時はおおらかに手伝ってもらいましょう。
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:26:08.23ID:LJ7KEbAS
底抜けコンポストが1年でいっぱいになって出して山にしてもう1年放置とかします

卵殻は分解せず残るので入れませんが
(どうみても残りそうな雰囲気ですが)カニの殻はどうでしょう?
あとエビ、シャコの頭や尻尾部の殻はどうでしょうか?
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 01:13:33.86ID:1OLb6oNk
カニの殻は無理だろうけど、卵の殻、エビシャコなんかはそのうち土と馴染むだろうから気にしなくても良いのでは?
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 09:02:25.66ID:jkI2dRMm
カニの殻はホムセンなどで肥料(蟹殻肥料)として売ってるくらいだし
分解されると思います
まず骨みたいなカルシウムの塊(少しは含まれる)でもありませんし
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:16:28.09ID:snHm8orq
卵の殻って、土が酸性に傾いてくると溶けて中和してくれて、
ちょうどよい塩梅の時は溶けずにいるって具合にPHを調整してくれる
って話をどっかで見たんだけど本当かな?
0508503
垢版 |
2018/12/18(火) 23:05:23.04ID:idE+G8SX
レスありがとう
殻は骨と違って平べったいので分解の可能性もあるのかもしれませんね
今ちょうど残飯で蟹、エビ、シャコの殻があるので
実験も兼ねてとりあえずトライで入れてみようと思います
(結果が出るのが2年後になりますが)
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 08:21:11.18ID:CtNYfIs3
>>506
骨は残る。
が、骨の周りの残った肉や軟骨は無くなるのでいったん入れて、残った骨は鉢底石代わりに使ってる。
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 10:16:46.17ID:VxQNS2Oq
骨は残るね。
畑耕すと何年前に入れたか判らんフライドチキンの骨が
そのままの形で出てくるわ。
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 19:47:15.59ID:p9A4LS3a
一番どうしようもないのが貝の殻、これは何万年でもそのまま。
最初なんでも入れてたから昔のコンポスト後はさながら貝塚になってる。
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:15:24.93ID:VpnP8bDZ
野菜カスばっかり入れてるんですが、たまには肉とかもいれた方がいい堆肥になる?
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:53:50.87ID:CtNYfIs3
>>512
堆肥のためにわざわざ入れるのは違う気がするけど。雑草だけでもいい堆肥は出来るよ。まぁ生ゴミは片っ端から全部入れよう。
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:29:53.93ID:FtHAlOts
そうなんですか
無理に入れるのはやめときます
ありがとうございます
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 02:05:27.31ID:y6jIYSYv
最近サボらないで混ぜてるからほかほかや
土の空き袋使ってるけど劣化で穴開いてきたんで何か代わりにしなきゃいかんな
だが何も・・・ない!
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 11:22:15.43ID:s9IBZCK5
うちはフレコンで堆肥作りしているンでその中に入れている
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 11:38:35.90ID:vmjrjsZM
前に安い土のう袋買ってきて出来た堆肥入れといたらすぐにボロボロになって後始末が大変だったわ。
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 16:43:44.21ID:HLsXw6hm
魚の骨も野菜くずも冷蔵庫のこやしも
コンポスターに放り込んで
ぼかしの菌の原液薄めたスプレー吹いて数日すると
真っ白になってる
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:10:30.85ID:qNeyWsLm
今度ぬか床から捨てる分のぬか床を入れてみようかな。 塩分が強すぎてダメか? すぐに薄まるだろう。
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:16:57.18ID:B0YYS15e
その作物の生ゴミだけで作った肥料をその作物に撒いたら連作障害が起きますでしょうか
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 03:11:58.29ID:5pF6SFQE
連作障害って特定養分の過不足や土壌菌・病害虫の蓄積に起因するものだよ
肥料だけなら関係ない
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 03:30:19.31ID:TFehG/S8
だから>>526はその土壌菌を心配してるんでしょう
自分なら連作障害に関係する作物は堆肥に入れない
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 03:39:02.93ID:vd95qap9
植物自身が出すアレロパシー?とかが原因なんじゃないの?だから例えば収穫終わったあとの根っことか葉や茎やツルとか、そういうので作った堆肥って同じ植物に使うのはどうなの?って疑問は俺もある。
だからなるべく偏らないように生ごみ、落ち葉、雑草とか色々入れるようにはしてるけど。少しでも薄まるように。
だけで作った事はないから結果どうなるのかは俺はわからない。
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:12:37.16ID:puPHzlao
コンポストを市の助成金を受けて購入する事が出来るので、
購入して落ち葉などを入れたいのだけれど、腐葉土に向かない
葉っぱもありますかね。はくれんの落ち葉が沢山あるのだけど
どうだろう。
コンポストは腐敗臭が近所迷惑になるとか言われていますよね。
生ゴミ入れなければ臭わないのでしょうか?
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 00:41:46.16ID:63QQvE+o
>>530 匂いなんか殆どしないよ。 勿論放っておけば虫が湧いたり、匂いがするけど。
生ゴミを投入する度にスコップでかき混ぜるようにしてれば全く匂いなんかしないし、変な虫もあまり湧かない。
虫は色々育つがそれはゴミを分解してくれる虫だから大事な仲間。

世話をしないと夏だと蚊やコバエが湧いたりする。
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 00:47:22.35ID:63QQvE+o
葉っぱだけでやったことはないから知らないけど、基本的に葉っぱだけで堆肥を作ってる方達は、ただ葉っぱを積み上げてるだけだから、問題ないんじゃないのかな?

時々かき混ぜた方が良いのは間違いないと思うけど。
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 06:36:07.26ID:IpWErVSz
腐敗でなく発酵だからね、コンポストは。

微生物の力で悪臭の原因であるアンモニア(NH4)を分解して窒素(N)にするから、発酵が進めば悪臭はしなくなる。
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 07:19:07.30ID:EC2LPSFb
>>530
生ゴミ、ではなくてその中の動物性のものだね、臭いのもとは。肉、魚のアラとか。
天ぷらのころもつけるように土をまぶして入れればかなり違う。穴掘って埋めるようにすればなお良い。
葉っぱは問題ないです。ダメなものはないけど生ゴミ含めて色々入れたほうがいいかな。
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 13:15:58.69ID:7toJjGG0
>>534
生ゴミに関してはこれまで、生ゴミ乾燥機で体積減らし、土に埋めてたけど
よく考えれば、電気代かけて乾燥して、土に埋めて水分でふやけるなら
そのまま埋めるのと一緒かな???なんておもう。
肉魚の骨は、ワンコが花壇から掘あげていつの間にかかじっている事がある。
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 13:56:54.28ID:EC2LPSFb
>>535
組織が破壊されている方が分解は早いので一緒ではないと思う。ただ乾燥し過ぎも分解遅くなるから同じ電気代かけるならレンチンか冷凍の方がいいかも。そうしてる人もいます。多分一番早いのはフードプロセッサでミンチにしちゃう方法。

個人的にはそのまま埋めるだけで十分だと思うし、堆肥作りに乾燥機は否定的です。あれはマンション住まいとかで堆肥作りなんか無理って人がゴミ減量の為に使うもんだと思ってる。

もし水分が気になるなら水切り後に少し天日干しするくらいで十分ですよ。
エコに行きましょう。
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 14:47:05.50ID:fZYBltz/
>>535 乾燥させるくらいならそのまま入れて自分でかき混ぜた方が良いように思うけど違うかな?
空気が通りやすいように、落ち葉とか枯れ木とか入れれば発酵も乾燥も進むし。

ワンコも自然の分解組織の1つ。 人間もその1つで立派な肥料として使ってたのに水洗になってから汚染にしかなっていない。
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 15:30:31.66ID:7Gk2fcEs
どこかで見たんだけど(ここかな?)、冷凍庫に入れると水分が氷になるときに細胞を破壊するからコンポストに入れると分解しやすくなるっていうんで、夏場は冷凍庫で凍らせてから投入してる。今は寒いから調理の最後にまとめてザクザク切って細かくしてから投入してるよ。
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 16:35:56.34ID:fZYBltz/
>>535 アホらし。 よほど小さなコンポストだったら工夫も必要かも知れないが、普通の大きさのコンポストならそんな必要ないだろ。

最も短い期間に肥料を沢山作る必要があるなら別だが、そんな人なら冷凍するコストを気にすべきだろうしな。
理解できない。
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 16:37:16.33ID:fZYBltz/
>>538 の間違い。 そんなことをするくらいなら、コンポストを混ぜろと言いたい。
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:58:10.34ID:1lfpwXgG
うちはナス科の残渣だけはウイルスに汚染されているんで全部燃えるゴミで出している
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 01:24:57.95ID:IysS4PIc
>>541
環境や事情はそれぞれ違う。自分にあったやり方でやればいい。
どうもここは時々、全員が自分と同じ環境でやってると思いこんでる人が湧く。
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 03:29:51.07ID:6hhCoRCP
怒りのあまり擁護した方も該当してる事に気付かないのは自演でよくあること
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 07:49:59.71ID:qOAEPyki
木になる種はどうされてますか?発芽しそうで怖いんですが
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 11:36:56.05ID:IysS4PIc
>>546
簡単には死なないので考え方は二通り。篩掛けとかしてはじめから入れないか、生えてきたら抜くか。
どっちに手間をかけるかだと思う。
うちはそのまま入れて、使った堆肥から生えてきたら抜いてまたコンポスト行き。
発酵熱で死ぬやつもいるらしいけど全部が死ぬわけじゃないし、なかなか腐りもしない。木も雑草も同じ。野生のは園芸種のタネの発芽率とは違うよね。
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 07:28:28.91ID:Hw+ipBUd
抜ききれないほど生えてきたりはすまい
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 19:00:43.52ID:2lQICckT
ほうれん草の発芽に失敗したかなって土ごと生ゴミ発酵の土に混ぜ混んで植木に使ったら、ちょっと前暖かかったからか変な時期にやっと発芽したのにこのさむさで枯れちゃうかなぁ
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:25:19.58ID:+lB24Z+G
植木にほうれん草ってシュールだな
頑張る育ってほしい
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:06:07.31ID:etDfPd5W
うちはサツキの合間に、ジャガイモやらサツマイモを植えてた。
畑が欲しい。
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 00:43:48.11ID:WdkueOmO
陰陽師有宗入道、鎌倉より上りて、尋ねまうで来りしが、先づさし入りて、
『この庭のいたづらに広きこと、あさましく、あるべからぬ事なり。
道を知る者は、植うる事を努む。細道一つ残して、皆、畠(はたけ)に作り給へ』と諌め侍りき。

まことに、少しの地をもいたづらに置かんことは、益なき事なり。食ふ物・薬種など植ゑ置くべし。
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 01:30:20.78ID:YrREbanc
うちはサツキの前のスペースにアルストロメリアを植える予定
サツキの花期が終わってから10月位まで花を咲かせ続ける
食うものばかり植えるのじゃなくて、花を愛ずるのも大切
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 12:40:35.14ID:HN36d40O
>>554
広い庭とかマジありえない
なんか食えるもん植えろや
ってめちゃくちゃ怒られた
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 12:40:53.44ID:HN36d40O
>>554
広い庭とかマジありえない
なんか食えるもん植えろや
ってめちゃくちゃ怒られた
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:23:07.42ID:1Nee1T/w
>>556
ありがとうございます。
嫁さんあたりが言いそうな、ロマンも何もない内容ですねw
それを言う入道の、なんと無粋なこと・・
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:23:49.36ID:Zfx7WLJ8
食うものがない時代は仕方のない事。 戦後は小さな庭でも芋を植えたり食い物を植えた。
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:07:48.47ID:8mbVy01f
徒然草が全部正しいこと書いている訳じゃないからw
食うものがなくても一部の人が贅沢してそれが代々受け継がれれば文化として残る
そういうのが尊ばれなかったら、日本文化なんて本当プアなものだったと思うぜ
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 19:47:49.17ID:62vVkilb
ゴルフ場やる土地があるなら、食糧作っとけ
食糧難くるぞ
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 20:30:14.61ID:YIvwYMKJ
食糧難になったら、作った作物が今以上に盗まれる。
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 20:48:47.31ID:1ktvjtqq
北斗の拳のせかいだなぁ。
略奪のほうが簡単かもしれんが…
それでもわしらは種を撒こう。
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 00:05:40.82ID:CNg29Td8
カボチャの種って発芽率高いね
久しぶりに覗いたら豆もやしみたいなのがいっぱい生えてた
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:00:15.31ID:8XyXzDKR
かびたモチ、モチを茹でた水これらはコンポストに入れて大丈夫?
規模は10Lぐらいの小規模です
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:03:03.04ID:IJnJ72m8
問題なかろう
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:06:21.58ID:CNg29Td8
紙や不織布の袋ならそのまま埋めてるけど跡形もなく分解されてますね
ちょっと高級なナイロンっぽいメッシュは残りそうで入れてませんけど
茹で水は流せばいいんじゃ
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:54:04.08ID:5Z/q6H+j
AJメッシュシートが最高級品
異論は認めない
近所の人が態々見に来るぐらいてかてかしている
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:46:56.98ID:YYRK6P02
茶のパックは紙のと不織布のがあるのでややこしい
紙のは生ゴミといっしょにコンポストに入れてる
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:03:41.00ID:09bsXPvf
コンポストの説明書きにはゴミの水をしっかり切って入れろとあるんだが大丈夫か?
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:45:08.78ID:nmI2AvgB
水分は適性にするためにできるだけ切ったほうがいい
日光でしばらく乾かしてから入れるといい
臭いが気になるなら土を被せておくとある程度吸ってくれる
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 01:18:41.15ID:BOjiEUj6
コーヒーのカスを入れるのが臭い消しにいいね
あと柑橘系の皮
臭い消し以上に良い匂いがする
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 10:14:41.74ID:E/VAw8hA
麦茶の茶殻を毎日入れてたら流石にベチャベチャになっちゃった
干せばよかったんかな
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:38:41.22ID:VFNbzm8/
>>576
夏だとすぐ腐るからなあ
日差しに当ててりゃいいんだろうけど
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:51:11.87ID:BFj+vSHj
>>577
陽射しというより風だな。
ティーバッグならギュッと握って絞る。紙ならそのまま、不織布なら乾いたら破いて中身だけ出す。
むき出しの茶葉ならザルに広げて水切り。塊にしないで薄く広げる。
0579576
垢版 |
2019/01/04(金) 23:20:02.69ID:E/VAw8hA
水切りもしないでガサッと入れたのがよくなかったんですね
今はヘドロの塊みたいになったのでそのまま封印してあるけど、調子のいいコンポストに少しずつ混ぜて消化しようかな
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:10:55.81ID:8C1wqb0J
>>579
今の季節ならすぐ乾くのでは?フタ開けて外気にさらしてかき混ぜながら2〜3日
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:52:42.99ID:VnzWRDpt
腐って悪臭放っててもそのうちちゃんと堆肥になる
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 03:14:03.65ID:6ZDcYGG8
発酵も腐敗も大きな括りで分解ではあるけど
植物にとって有害な物質が発生する場合もあるぞ
堆肥になるかどうかは状態による
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:27:16.49ID:yceMAJwV
レモンの皮入れてるんですが、乾燥剤を入れて中性化したほうがいいでしょうか?
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:53:38.72ID:wx+u/Psr
キエーロやってると俺が死んだら土葬してくれないかなってたまに思う
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 11:15:54.72ID:dpNDDCx5
トウモロコシの芯も土の中にいれたらボロボロ分解されて粉々になるよ。
植木鉢に芯をまとめていれて軽く土で覆うくらい。
0588576
垢版 |
2019/01/08(火) 11:14:04.62ID:LSOIUXzY
麦茶の茶殻でベタベタにした576です
蓋開けて混ぜたらだいぶマシな感じになりました
ありがとうございます
後は塊になってるのをほぐさねば
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:15:39.59ID:fAOrdGYQ
冬はミズアブ君達が来ないから
分解が進まない

はやく帰って来い
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 08:32:58.41ID:doAMdSLr
ミズアブはほとんど全ての動物が喜んで食べるよ

つーかグラブパイという製品名でミズアブの加工品が売ってる
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:02:39.32ID:Rzzd9/rf
>>591
鉢受け皿に大量に入れて置いた事あるけどスズメもハトもスルーだった。
youtubeでニワトリの餌にしてるのは見たことある。
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 15:25:09.76ID:nf8+jOyv
今の時期ならハト以外全鳥参加で争奪戦になりそう
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:44:05.89ID:eEBcpzHX
ジョウビタキがきたな。 でも蛆虫がいなくてごめんね。
いつもかき混ぜてるから蛆が湧かない、良いことが悪いことかわからないが。

そのかわり落ち葉を時々入れてるから真っ白なカビが生えてきてる。
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:59:52.69ID:vAmSrwIp
ベランダで秋に始めて、アブとか蝿がすごくなったので捨てました。

その後、虫がわかないよう部屋の中で密閉する容器で一次発酵して外で2次発酵するやつにしましたが、手間がかかります。
冬になってたまたま虫がこないだけで、こっちも暖かくなればおなじことになるんかな?
好気性のやつとどうちがうんでしょうか?液肥が取れるくらい?
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:37:30.67ID:JkXSqIVC
上に土かければ虫あんまわかないけどなあゼロではないけど
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 09:04:19.55ID:42QS+NIU
むしろ虫が湧いた方が悪臭はしないんだけど?

ミミズコンポストやってるのでない限り
アブは来てもらった方が悪臭なく早く分解できる
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:28:51.44ID:XjtsoYKF
ご近所迷惑にならないか気になるのと幼虫が大量できもちわるかったです
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:18:18.81ID:hpCMBZUp
虫が湧くのは臭いに集まって来て産卵するから。臭わないようにすれば虫は来ない。
そのためにまず腐らせないこと。水分を減らす。投入前に干す。乾燥気味の管理。
乾燥気味でも臭うのは動物性のゴミ。肉や魚のアラなど。土に埋めて表面に露出させない。なるべく小さく刻んで土とよく混ぜる。普通ならこのくらいでなんとかなるはず。
それでも手に負えないなら投入しない。
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:23:57.75ID:rZgnLlI4
野菜くずは鶏糞を混ぜて水に罹らないように蓋をしておいている
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 11:35:22.20ID:6gg3X32Y
庭を掃く。諸々の山が出来る。チリトリですくいコンポストにいれる。清浄な空間が出来上がる。気持ちいい。
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 18:35:25.21ID:4xPNSGD0
この時期虫はいないがかき混ぜる時に周りの落ち葉をパラパラと撒いてる。2〜3日すると見事な白いカビが生えるようになった。
何十年とやってて初めてだな。嬉しい。 ずっと続いてるから活発に働いてくれてるんだろう。
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 01:41:48.34ID:0h6vGP96
>>609
雑木林の落ち葉なんかは虫も食うしカビやら放線菌やらが分解してるけど、家庭でやる場合は微妙。
種類によってはカビ自体に毒性があったり、胞子が呼吸器系の疾患の原因になったりするので。
入れっ放しで放置のコンポスターならまあいいか、って感じ。マメにかき混ぜるダンボールコンポストとかは胞子飛ぶから乾燥気味にしてカビさせない方がいい。
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 03:19:08.78ID:Wn4WN0na
正月以降生ゴミが少なめでどうしても攪拌忘れが多く
数日ぶりに蓋を開けると上部に白カビが発生してて
ちょうどその話題があったので質問しました
ちゃんと攪拌します、ありがとう
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 05:33:30.37ID:sR8JSEbS
アイリスオーヤマのEMぼかし使ってるけど、
白いカビは良いものだって書いてあった
腐敗臭がするならちょっと対策するようにってあったが白カビなら問題ないでしょ
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 07:30:11.54ID:oH9gFgjW
>>612
白いカビ、分解の役に立つ良いものだろうね。
しかし、人体に無害だとは書いてないんじゃないかな?
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 17:58:47.25ID:Opa9otIM
>>609 森の中で白いカビの塊(何とか言うけど忘れた)を見つけたら持って帰ってコンポストや堆肥置き場に入れたらすぐに発酵するとかいてあるね。


失敗しないコンポスト堆肥の作り方
http://sorairo-net.com/community/seikatsujiten/engei/005.html

コンポストの中の白いカビみたいなのは、
『これは白色腐朽菌といってキノコの一種です。堆肥作りには大切な菌類です。』
と書いてある。
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:10:21.04ID:TXNveQu/
白カビは青みたいに胞子飛ばずかたまらず
くもの巣様にうっすら広がって感じいいよね
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:45:26.43ID:Z/5JkHd/
虫はダメ
菌もダメってたら

いったい何が分解者になるんだろw
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:41:55.38ID:twV9IpYk
>>615
ハンペンだな。

白カビと一口に言ってもうちの白カビとおたくの白カビと彼の白カビが同じものとは限らない。
確かに分解の立役者には違いないが、種類の特定、その毒性やらデメリットについては研究者でもなければ正しく理解出来ないし白だからオッケーと盲信するのはいかがなものか。中にはカビ毒で肝臓やられるようなのもあると聞く。
例えば堆肥枠の中に詰め込んだ落ち葉や、底ぬけコンポスターみたいに頻繁に撹拌、切返ししない基本放置タイプなら大歓迎。じわじわと侵食するように分解し、終われば消える。
ダンボールコンポストみたいに日々撹拌を繰り返すようなタイプにはカビはあまりよくないと思うし、そもそもちゃんと毎日撹拌して発酵し、水分量が適切ならカビやキノコははえない。ダンコンで白カビ出てる時点で管理が悪い。
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:41:29.53ID:XOhje1F+
>>618 うちは、底抜き穴掘りタイプのコンポストだが、野菜くずを入れるたびに撹拌してる。
片側を低くしておいてそこにゴミを入れ、反対側の前回入れた分をその上にかける。 今度は前回側が低くなる。

その時に周りの落ち葉を入れる様にしてる。

そう言うやり方で、はんぺんだと思われるカビみたいなものが綺麗に出る。 2〜3日混ぜないとはっきりと出てくる。

白絹病菌とは見分けがつくと思う。
0620619
垢版 |
2019/01/26(土) 13:06:27.45ID:7vr+xKYB
今朝見たらかなりふわふわと成長してた。写真を撮り忘れたので人のブログから
https://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/099826759e04e6da0b5a58af188d4c7a
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/0a3ea18ffab2527cca673f16f46b81e0.jpg

見た感じは麹菌(糸状菌)が成長したフワフワ感に似てる。
なお、外国産の白カビには強い肝臓がやられる様な毒のあるものがあるが、日本産の白カビには急性の毒性はないらしいよ。
麹カビは当然無毒

白カビ(糸状菌)は、酸素のある場所を好むから撹拌するのが良い。かつ湿度がある事。35度以上になると死ぬから温度を下げる目的もある。
糸状菌は、菌糸が長く細胞膜を壊して分解してくれるから麹菌が日本で広く使われてきた。
0621619
垢版 |
2019/01/26(土) 14:45:51.83ID:7vr+xKYB
そう言えば、白カビが発生してるのは木の葉みたいなのの上だけみたいな気がする。
それだけ好気性なんだろう。 野菜くずの水分が抜けるにはかなり時間がかかるからね。

うちの場合、水切りから水の滴り落ちる生ごみをそのまま投入してるからかなり良くない状態。
大根の皮なんてかなりそのままだな。水分が多いからね。

コンポストの横に水切りでもおいとくかな。 本来キッチンの水切りがそう言う役目なんだろうけど大抵は炊事が終わってから捨てるから水だらけ。
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:17:15.18ID:Uw1gPwMA
何のソースも出さずに連呼するだけで誰が信じるんだよ
己の発言を正当化したいならそれなりの根拠を示さないとだめだぞ
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:29:23.08ID:b8QqkXkW
>>622 どれについてのソース?
コンポストの中にはあらゆる菌類が分解を助けてくれてるし、その中でも虫以外では白カビは重要な役割をしてるのになんで目の敵にするの。
望むと望まざるに関わらず白カビの恩恵なしにコンポストは成り立たない。

肝臓の毒性という話? 見たところをまた探すのは辛いからやらないが、それが嫌ならコンポストなんてやめたら?
あらゆる菌類が分解してくれてるのに。
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:42:59.33ID:7vr+xKYB
森のはんぺんがいかに有効かは日本で否定する人はいないんじゃないの?

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/kabi/files/kabi.pdf
4 食品衛生上問題のあるカビ毒
アフラトキシン
アフラトキシンが発見されたきっかけは、1960年にイギリスで発生した10万羽以上の七 面鳥が死亡した事件です。

国産品からは検出されていません。
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:12:33.06ID:jTnQC1Qf
>>624
国産の食品からは検出されていない。輸入食品からは出るかもなー。例えば外国産のチーズを落として捨てた。白カビ生えた。これ無害かな?

人のやり方を否定はしないが白カビが安全で万能みたいな言い方は誤解を生むよ。コンポストのタイプによって特徴も向き不向きも違う。

あと、pdfに直接リンクされてもどこの文書かわからん。組織名も文書内にないし、信用出来んのかこれってなる。
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:42:43.56ID:XOhje1F+
しかしわからないのは、コンポストって、あらゆる虫や土壌菌で分解されてるわけだから、好き嫌いなんて言えないと思うんだが?
そりゃ臭い匂いを出さないためにはどうしたらよいかとか、虫が飛び出さないためにはどうしたらよいかとか、いろんな方法はあるだろうが、土壌菌自体を否定したらコンポストが成り立たないし何もできないよ。
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:30:11.41ID:UTFsmnD9
有害無害を好き嫌いと見てる時点でお察し
あんま相手にせん方がええタイプの輩
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 02:34:00.77ID:hnyd6LCG
>>627
だからひとくちにコンポストって言ってもタイプは様々でしょう?
基本放置タイプなら時間かけて森の腐葉土が出来るのと変わらんかも知れないしハンペン大活躍だろうけどね。
水分量や素材の炭素窒素バランスまで考慮して発酵させて、50℃超えるような発熱を伴い短期間で完成するような作り方とでは一番活躍する菌だって同じではないだろう?あらゆる土壌菌の中でも。
土壌菌を否定してるんじゃない。そのどれが活躍するかはケースバイケースで、白カビ万能じゃねえだろって話。誰も好き嫌いなんか言ってないよ。

あと、いちいちURL削って見るのなんて面倒。
根拠を示して見て欲しいなら出す方がそういう出し方するべきだと思うけど?
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 08:51:42.87ID:0mwfpP8X
>>629 論点がずれてるぞ。言い訳が苦しすぎる。 見苦しいからもう黙ってたら?
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:00:43.28ID:eBoqxeiQ
庭の片隅の土に落ち葉とか野菜クズを埋めて上に波板載せてます。土表面は白カビ生えてるけど葉っぱはカラカラ、土の中の葉っぱは湿ってる感じ、土表面は乾燥気味です。
埋めてから一月位です。水分が少ないのですかね?
発酵してる感じもなく、土の中の温度は10℃以下で気温と差がない感じです。
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:34:46.89ID:hnyd6LCG
>>631
言い訳をしてるつもりはないが。
ズレてるというなら君の考える論点はどこだね?
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:58:02.88ID:xtdfOmLS
>>633
発酵してたら少し掘り返すと湯気が立ち上がるよ今の季節なら
俺ならぬか投入して混ぜ混んでみる
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:00:25.72ID:eBoqxeiQ
>>635
ありがとう。ヌカ投入してみた。
50cm四方でコップ1,2杯は少ないのかな。
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 07:39:55.14ID:HIiLxK+0
>>629
言いたいことは分からんでもないがそこまで気にしなくてもいいんじゃね
つか匿名掲示板であんまり細かい事まで突き詰めていくとハゲるし
しょせん文章数行程度じゃ画面の向こうの相手の状況なんて知りようもないんだから個々人ごとのもしものリスクを突き詰めるなんてキリがないぞ
「カエンタケの菌床コンポストにブチこみたいんだけどどうしよう」とか明らかにヤベー場合は止めた方がいいとは思うけどさ
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 11:58:17.89ID:re9xF1zU
要は白カビ万能なんていう妄言を信じるなって事でFA
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 09:02:54.20ID:dt8YZNhj
>>636 ぬかは少なすぎるのでは? せめて500g (1リットルくらい)は入れて良いのでは。

とにかく今の時期は寒いからかき混ぜることにより上の温かい部分で増えた菌を下まで行き渡らせるのが良いのでは?
土をかけるのも良いかもよ。
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:27:39.11ID:QlZ5a+zD
魔法のコンポスト方法、伝授します
https://www.imakoko.org/blog/archives/1245
生ゴミが出たら入れる「フタ付きの容器」。つまり台所で「一次発酵をさせる」といのが大切なんだそうです。
2〜3日たってこの容器に生ゴミが貯まると、庭に持って行きます。土をいれる木枠と雨よけカバーで作ったコンポスト場にざっと入れます。
あとはスコップで土を混ぜ込み、上に土をかぶせておくだけ。これだけです。

----------------
家の中で一次発酵させるというのは寒い時期には良い方法なのかもしれないけど中々実行できそうもないかな。
あまり菌もついていないだろうに発酵するのかな?
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 13:46:32.04ID:SF1d7XNX
A1でも作って噴霧したらいいんじゃないか
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 14:39:16.58ID:qG0zJf1T
うちは1リットルのパッキン付き容器に入れて満杯になったら(3〜4日くらい)
コンポスト容器に入れるという感じだけど一次発酵か知らんけど
甘い腐臭はほんのりするな
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:29:50.44ID:SF1d7XNX
>>645
ちがった
えひめAI-1
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:49:10.79ID:ZtRBe3tv
>>642
なるほど、ありがとうございます。
ヌカ大盛でやってみます。
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 08:11:47.65ID:IWilLIQD
>>643
…段ボールコンポストで良くね?
というか一次発酵云々は建前で家の中に段ボールコンポスト設置するのはなんかイヤ、
だけど毎日庭に行くのもめんどくさいからまとめて生ゴミを捨てたい、という話に聞こえるんだが
生ごみの水分が抜けると虫がわかないとか匂いが発生しにくいってのは確かに正しいけど発酵って意味あるのかな?
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:43:03.38ID:C979NxRl
直接裏庭の土に生ごみを入れ込んでいるんだけど、それと比べてどういう風にいいのだろう?
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:13:27.37ID:Szx2qPne
>>653 どれの話?
一般的なコンポストの話? だったら蓋がしっかりしてることかな?

>>643 の話? だったら細かなことはわからないが、かなり大きめだから混ぜた時に昔の菌が働いてくれるんだろうね。 土をかぶせることにより満遍なく菌が行き渡る。
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 08:51:32.27ID:gV/Mponf
ヤシの繊維っぽいのがいっぱい出てきた
ずっと分解されないと思ってたバナナのヘタの部分だった
すごいな分解者
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 05:49:48.41ID:otsenZe3
 「えひめAI-1は酵母(パン酵母)・乳酸菌・納豆菌を糖蜜で発酵培養した液体で、えひめAI-2【読み方 えひめあいに】は納豆、ヨーグルト、ドライイースト等を発酵培養した液体です。
 えひめAI-1は産業用に、えひめAI-2は家庭用に開発されたもので、製造方法や材料に若干違いがあるものの、効果は同様です。
 すべて食べられるもので作られており、安全で安心して使えます。 」

だそうです
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 06:59:38.01ID:NXUGMBYv
それって納豆、ヨーグルトの食べ残しと
イーストの残りだけでいいよね
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:13:43.69ID:jRU34DBF
掘り起こしたらミズアブの幼虫が大量に出てきたけど、恐らく孵る事は無いだろうな‥。
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:46:57.50ID:MbaXWQV7
>>659 だよね〜,。 とは言ってもそれらの廃液を貯めておいてコンポストに入れると言うのは難しい。
ヨーグルトくらいは残りをポンポンしてコンポストに入れられるかもだが、納豆の容器をポンポンしても出てこないからな。
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:50:42.87ID:3L4NHlak
海外のコンポストみると糖蜜使うの多いから
俺も買っちゃったマグネシウムや鉄分が多くて
ヨーグルトにも入れられるが日本だとちょっと高い
でも砂糖でもいいんだろうけど
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:30:04.79ID:E5JUPpTd
苦土と使い捨てカイロの中身も、コンポストにぶち込むと良いということか・・
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:48:30.74ID:EdWCd7VT
使い捨てカイロの残りは塩分入ってるから堆肥にするならやめといた方が
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:29:45.82ID:+0H5kjqx
>>662 何用の堆肥だよ。 そんな勿体無いことしてペイできる食物があるのか?
奴らはコンポストに入れればその分痩せられるとでも思ってそうり
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:52:34.49ID:3L4NHlak
>>665
家の花の植木鉢用で4リッターに小さじ一杯とかだよ全然持つし
コンポストティーを作りたかったから堆肥を水につけてエアレーションして微生物増やすとき
糖分足したほうが短時間で増えるから
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:00:32.62ID:owqAM3Fa
>>666
4リッターに小さじ1だと0.1パーセント程度か
割合考えたらそれマグネシウムも鉄分もほぼゼロなんじゃねーの?
気休めにもならん気がするけど
0670657
垢版 |
2019/02/05(火) 13:38:47.79ID:xr2qG/nX
>>658
有り難う!
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:01:56.58ID:2N2UpaEQ
>>668
いやヨーグルトやコーヒーにも使えるし
俺のコンポストに何入れようがお前に関係ないじゃん
そんな田舎者に干渉しないで欲しいな
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:51:39.21ID:1vF4nQ52
もちろん好きにすればいいと思うぞ!
でも人はこうやってインチキ科学みたいなもんにハマっていくんだねぇ
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:18:29.38ID:lL4bjzuu
そういうのを一般的に余計なお世話って言うんだよな
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:04:06.02ID:1vF4nQ52
余計なお世話なのは間違いないけどあんたも一言言わずにはいられないんだねぇ
結局糖蜜にツッコミ入れた奴と変わらんという
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:21:47.22ID:lL4bjzuu
言い返せないからって的外れな返しはみっともないだけ
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:54:20.53ID:Nmdy5RKY
未硫化の糖蜜はオーガニック栽培のレシピにのっている
それに家族に糖尿がいるから普段から糖蜜を使用している
別にこれだけのために糖蜜使ってるわけじゃない
そういう家庭状況で糖蜜をコンポストに入れて何が悪いんだ
意味分かんねえよ思い込みで農家だと思って文句言ってきたり
百姓だが田舎者だが知らないが他人に干渉する時の距離感分かってねえわ

http://www.homecompostingmadeeasy.com/composttea.html
>最近の研究によると、ある種の曝気を使用して糖源を添加すると(非硫化糖蜜
がうまく機能します)、最大数の有益な生物を抽出する優れた製品が
得られることがわかります。この曝気は、有益なバクテリアの形成と
必要な発酵プロセスにとって非常に重要です。簡単なバケツ醸造方法では、
淹れている時間または日中にお茶を数回かき混ぜるだけです。
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:52:02.64ID:DRVJJ9UN
>>677
糖尿に糖蜜(廃糖蜜)ってメリットあるのかな。
今時はスクラロースやアステルパームとか代替品使わね?

単純に俺も糖尿病だから気になって質問した。
栽培に関しては全くわからんし、どうでもいいw
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 07:32:13.56ID:WPV9i4P+
糖尿に、糖蜜も砂糖も変わらねぇ。
そこに気付かない人間は、他のことにも気付かんだろ。
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:19:18.41ID:UbBQzJcj
少量作るなら黒砂糖でもキビ糖でも白砂糖でもなんでもいい
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 09:46:51.43ID:Nmdy5RKY
いや血糖値の安定のために糖蜜はいいんだよ
ただ海外だと3ドルぐらい日本だと600円しちゃうのがネック
田舎者はサッカリンでもなめて他人のコンポストの中身でチェックしてろ
ヘルスリサーチ
1. 糖尿病にやさしい甘味料
あなたは糖尿病とか甘いもの好きを持っている場合は、難問です。糖蜜は、 他の糖と同数の
炭水化物を追加している間、よりゆっくりと消化するので、血糖値の安定化を助けます。

2. 骨ブースター
カルシウムが強い骨のために必要なことは知られていますが、多くの人には、
マグネシウムが骨の成長に必要だという重要性は 知られていません。

糖蜜には、カルシウムとマグネシウムの両方が含まれているので、骨粗しょう症を防ぐ
ことができます。約糖蜜の5杯分には、カルシウムの1日あたりの
推奨摂取量の50%、鉄の95パーセント、およびマグネシウムの38%が含まれています。

マグネシウムの低レベルは、心臓にも血液にも影響を与え、骨粗しょう症や喘息など
の疾患の予防に重要です。貧血の1つのタイプは、食事中の鉄不足によって引き起こされます。

3. 血液に良い
貧血症の人、特に十分な赤血球がない状態、それは疲れや
体力の弱さを感じます。貧血症の1つのタイプは、鉄分の不足によるものです。

糖蜜は鉄の良い栄養源です。スプーン約5杯の糖蜜 は、1日当に必要な鉄の95パーセントが含まれています。

4. カリウムが豊富
バナナはカリウムの王様と言われるように豊富ですが、糖蜜にも多くのかリウムが詰まっています。

用途
甘いお菓子を焼くのに廃糖蜜を使用できます。ジンジャーブレッドクッキー の独特の豊かな風味もそこからきています。
料理に使う事に加えて、お湯にまぜると、栄養補助食品として温かいまたは冷たい飲みものになります。
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 09:57:58.57ID:Nmdy5RKY
>>678
勿論それでもいいと思いますが
味好きじゃないしそっちもお値段も高いですから
糖蜜使うと都会じゃコイツ意識高いなと羨望のまなざしを受け
田舎っぺがムキーって発狂するぐらいの作用がありますから
是非おすすめします
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:04:30.77ID:WPV9i4P+
>>683
甘味料としてスクラロース使いなよ。
ミネラルはサプリで。

ほーら、糖分なしで糖蜜と同じものが得られた。
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:13:39.88ID:Nmdy5RKY
>>686
糖蜜に罪はないんです。だって害なもの入ってないし
日本での価格が高いだけなんです
コレ200円だったら勝手に使えって話ですから
ちょっとお高いから叩かれてるだけだと思います

海外のCompost Tea の作り方動画だと100%糖蜜つかっています
Compost Tea recipe
https://youtu.be/WKca3sq7SLI
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:15:31.66ID:Nmdy5RKY
そう言えばハチミツはダメだって
殺菌作用でバクテリア死ぬからって
それでヨーグルトとかにも糖蜜入れて菌殺さないようにしてる
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:37:45.12ID:p/3OuXiZ
蜂蜜の殺菌作用は
1 高すぎる糖度で菌から水分を奪う
2 甘さで騙されるが実は強酸
3 蜜蜂が注入する抗生物質
の三段構え
2と3はともかく
糖蜜も1だからそれなりには死んでるぞ
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:37:54.63ID:Nmdy5RKY
https://youtu.be/VTXUxCb_zUg
あと糖蜜モラセスはさび落としに使われている
キレート剤が入ってるからと言われている
これ土中の不溶成分にも効くのかもしれないし効かないかもしれない

>糖蜜にはキレート剤が含まれています。これらは、カニの爪のような
形をした分子でできています - 「キレート」という単語は、「クロー」とい
うラテン語の単語から直接由来しています。彼らは、(もう少し「それらを捕捉し、
それらを除去する、物体の表面上に金属原子を包むことができ、ここ)。
http://entwife.org/restoring-a-very-rusty-cast-iron-skillet-using-molasses-and-water/
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:38:28.24ID:DIZ9iYZU
パン生地に蜂蜜を入れてもイーストが働き発酵する(レシピも作ったって話もいくらでも出てくる)
牛乳に蜂蜜を溶かしてヨーグルトを混ぜ保温器に入れておくと乳酸菌がしっかり働きヨーグルトが出来る(これは実験済み)

ハチミツの殺菌効果とはいったい…
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:44:17.11ID:Nmdy5RKY
それ糖蜜だったら半分の時間で発酵終わるわ
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:45:34.00ID:p/3OuXiZ
なので確かにヨーグルトにかける程度のは
蜂蜜だろうが糖蜜だろうが
気にするほどのもんじゃねぇな確かにw
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:46:47.19ID:Nmdy5RKY
>>692
そうだハチミツも薄まれば殺菌作用落ちるって
どっかで読んだわw
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:02:09.54ID:Nmdy5RKY
やっぱ糖蜜のキレート効果を利用して様々な試みやってるじゃん
キレート効果あるなら農家だって感心出てくるだろ
600円で糖分にミネラルにキレート効果って最高じゃん

>1 Lの廃糖蜜から約60 gの乾燥MLPを回収できる(原著論文23)。また、MLPが
多くの重金属に対してキレート活性を持つ事を最近発見し、各金属イオンに対する結合容量を明らかにした(原著論文30)。

 植物修復とは、水分や養分を根から吸収する能力を利用して土壌や地下水中の
汚染物質を植物に吸収させる技術である。従来の掘削除去や化学物質の抽出作業な
ど物理的/化学的修復技術と比べて、安価で広範囲の土壌処理が可能な環境調和型の
技術である。一方で、植物修復には生長に時間がかかる点や生育環境によって体内吸収率
が異なるという課題もある。これらの解決策として、キレート剤を添加して土壌中の金属の
移動性を高めて植物体内への吸収率を上げる試みが世界中で研究されている。
https://hatano.chem-bio.st.gunma-u.ac.jp/~hatano/labo.html

 土壌微生物増殖促進液
 モラン
モランは糖蜜を酵母菌で発酵させたものに、栄養分を添加し、微生物増殖を目的に考えられた資材です。

モラン施用のねらい
○ 土壌に栄養分を流し込み、土壌微生物が活性化することにより、団粒構造の形成を促進させる。
○ 液肥と併用することにより、栄養分がキレート化され、より根に負担をかけない施用ができます。
http://www.maruishi.org/molan.htm
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:32:30.54ID:Nmdy5RKY
>>698
全部クローム翻訳です これで充分分かるでしょ
コピーしたのまだあるから貼っとく

ブースティング肥料に
最適なタイプそれは元の杖から硫黄、カリ、鉄、および微量栄養素の最大濃度が
含まれているので、それは最も栄養価の高いさまざまなタイプの糖蜜であるため、
庭師にとってブラックストラップ廃糖蜜は最適です。素材。糖蜜だけでなく糖蜜も有用なのですが、その微量??ミネラルです。

糖蜜は優れたキレート剤でもあります。つまり、化学栄養素を有機体や植物が
利用しやすい形に変換するのに役立ちます。

ブラックストラップ廃糖蜜(非球状)は、単独で、またはスプレーと土壌浸し剤の
両方の成分として使用できる液体廃糖蜜であり、あなたの有機施肥プログラム
に重要な追加要素となることができます。

使い方
糖蜜は、有機肥料と一緒に土壌に施用するか、または植物に直接噴霧すると優れています。

基本混合物:
大さじ1?3杯(15?45 ml)ブラックストラップ糖蜜(非球形)
1ガロン(3.8リットル)の液体肥料混合物に添加(これは任意の液体肥料、堆肥茶、昆布、またはアルファルファミール茶にすることができます)
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:36:00.81ID:Nmdy5RKY
炭水化物、微量ミネラル、キレート - 糖蜜が植物に何を提供するのか?:

植物に適用するための最も有益なタイプは有機性、硫化されていないブラック
ストラップ糖蜜です。有機的なラベルが追求する価値があるかどうかに
関して耕作コミュニティの中にある議論があります。非有機品種の中には、
土壌中の生物学的作用に影響を与える可能性のある高レベルの防腐剤
やその他の望ましくない成分を含んでいる可能性があります。

あなたは格言が「植物ではなく土壌を養う」と聞いたことがあるかもしれません。それ自体は
栄養素ではありませんが、糖蜜は小さな微生物を汚れの中に供給する速効型の糖を提供します。
他の利点は土壌のキレート化であり、それは栄養素を使用可能でより容易にアクセス可能な形態に分解する
ことによって植物およびその根の中の食物の移動性および利用可能性を高める。糖蜜は、
土壌のコンディショニングや構造の改善、保湿性の向上に最適なサプリメントです。ブラックストラップで灌漑することは、
植物の活力と侵入に対する防御を強化することに加えて、塩の蓄積、悪名高い
病原性活動および栄養素の浸出を防ぐのにも役立ちます。
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:46:41.14ID:Nmdy5RKY
もう貼らないあと俺EM信者じゃないからな
食用のブラックストラップで成分書いてある奴買ったから
内容書いてないのは食用出来ないから買わない
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:35:56.78ID:DIZ9iYZU
まだ研究中の段階で具体的な成果は出てないという事はよく分かった
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:47:53.96ID:eacsycxh
>>703
何処で何の製品を買っているのか良かったら教えとくれよ、自分が食してみたい(笑)。
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:43:45.25ID:UbBQzJcj
食う話だったのか
培養するための餌のことかと
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:37:05.96ID:eacsycxh
>>706
いや、培養の話で良いんだけど、食用グレードの物を購入しておられる様だったので。
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:11:03.56ID:Nmdy5RKY
>>708
すみませn遅くなった
メリディアン モラセスです
Amazonや楽天で売ってるやつ
ウサギのマークのほうは硫化処理してるので
土には良くないとの事
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:53:29.94ID:zjDj9UHg
人が食うんだから土ごときにその量問題なかろうて
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 10:08:45.96ID:Q2o3r0kS
硫黄だって植物には有用な元素だよな。
そもそも、その程度の量で・・
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:54:40.13ID:KihTUFTj
マジでこういうのにハマるの算数が出来ない奴が多過ぎるよな
全体で見れば誤差レベルの量なのに大騒ぎ
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 06:20:58.12ID:uQPuueAm
>>717
俺も硫黄は別にいいだろうと思ってたが環境面や潜在的リスク等等考えたら
人様に勧めるにはそれらの心配のないものを勧めるのが常識

>二次的な問題は、サトウキビ加工中の硫黄の使用に関連しています。
二酸化硫黄は、サトウキビの加工中または糖蜜の製造中の様々な理由で
使用することができる。最も一般的には、二酸化硫黄は糖蜜の色を明るくするか、
またはその保存期間を延ばすのを助けるために使用されます。サトウキビが
早い段階で収穫されたとき、それはサトウキビの加工を助けるためにも
使用されるかもしれません。糖蜜の硫化に関連して直接的な利益または直接的な
健康上のリスクを示す研究を見つけることはできませんでした。原則として、
日熟して開発することが許可されているサトウキビは、早い段階で収穫された
サトウキビよりもより自然な食品のためになるということは私たちにとって意味
があるでしょう。二酸化硫黄と亜硫酸塩の間に硫黄代謝に関係があることを
私達は知っています、二酸化硫黄は食品中の亜硫酸塩に対するアレルギー
反応に関わる重要な問題のある物質として確認されています。二酸化硫黄と
食品亜硫酸塩反応とのこの関係は、二酸化硫黄を添加して加工した食品の
望ましさについていくつかの疑問を投げかけています。

さらに、環境面では、二酸化硫黄が酸性雨の生成における主要な構成要素
であり、環境科学者にとって非常に懸念される汚染物質であることを我々は
知っています。より多くの二酸化硫黄を大気中に放出するサトウキビ処理施設
という考えは、環境の観点から私たちが好むものではありません。

要約すると、私達は有機性の、硫化されていないブラックストラップ糖蜜を選択
の糖蜜として推奨します。明るいまたは暗い糖蜜に対してブラックストラップに
よって提供される優れた栄養を示す良い研究があります。どのような形でも、
未硫化糖蜜の利点を示す良い研究はありません。しかしながら、亜硫酸塩
アレルギーおよび食品加工における二酸化硫黄の使用に関連する潜在的
な健康上のリスクを疑う理由があります。また、硫化糖蜜製品の購入、
特に酸性雨の発生に対する二酸化硫黄の寄与を避けるという環境上の理由もあります。
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 06:41:05.31ID:uQPuueAm
>>720
糖蜜は肥料ではないし植物育成目的で作られた物でもない
肥料との併用によって大きな効果が出る
糖分は土中の生物のためだしさび落としに使えるぐらいのキレート効果もある
ミネラル補充したければ足せばいいだけ
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:26:53.97ID:ycmSLgH+
そんな程度を気にするなら
何も食わんほうが健康だ
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:40:50.58ID:uQPuueAm
別に自分の健康が目的ではなく
自然を汚さないで綺麗な環境を残すべきだと思うから
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:51:26.53ID:Hg7rO5C+
植物の生育に必要な3大栄養素は、窒素・リン・カリウム。
中量栄養素を含む6大栄養素は上記に加えて、カルシウム・マグネシウム・硫黄。
微量栄養素を含む14大栄養素は上記に加えて、塩素・鉄・ホウ素・マンガン・亜鉛
銅・ニッケル・モリブデン。
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:26:56.28ID:K8Jmh756
硫化=悪とはひどい暴論だな
それだと玉ねぎにんにくネギニラ等は全て食べられないんですが
硫黄も悪とするなら卵も食べられないし脳の病気の人は大変だねぇ
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 15:57:49.81ID:CvQ5xmWi
ウサギさんマークの黒蜜は
製菓材料店さんで期限切れのをもらったことがある
そもそも消費期限ははちみつや砂糖と同じで
無いようなものらしいが
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:51:20.62ID:YTU/Jt/u
二酸化硫黄(SO2)って、石炭燃やしたときに大量に発生する
車の排ガスにも含まれてる奴だろ。
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 01:21:45.52ID:Rg42ewPK
>>730
せやで。
酸化防止剤としてワインやドライフルーツにも添加されてるで。
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:31:51.11ID:o3M1lZw/
>>725
あんた1人が生きるのを止めただけで、かなりの環境負荷低減が見込めるよ。
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:56:58.22ID:I9M4DFRM
火山が一回ちょっと噴火したら余裕でパァだけどな。
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:23:19.82ID:dSj5h6gz
観葉植物の残骸処分と古い土再生を兼ねて今日ミミズコンポスト開始した
今んとこ20Lバケツ1杯にミミズ500匹入れたわ
どうなるか楽しみ
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 15:22:33.43ID:+HFWwRrQ
去年の秋に雨が入って腐って臭くなったやつがまだ臭い
米ぬかや古土入れてんだけど落ち葉もそのままだし
気温上がったら発酵して気にならなくなるかな
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 17:02:38.88ID:EORxiSIt
気温上がったら、ますます腐って臭くなるに1票。
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:33:57.26ID:NN0GnmWK
>>737 分解効率が良いのは糸状菌(カビ)だから、好気性。
下の方が水浸しなら糸状菌は発生しない。水浸しでも発酵はするが分解は遅い。
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:23:07.73ID:XBMAfF+1
>>737
水分が多過ぎんだよ。
一度ブルーシートとかに広げて干せ。
乾かしてから再開だ。
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:46:31.85ID:Uhj68FLC
ありがとう
冬の乾燥続きでとりあえず水分は飛んだんだ
地味に毎日撹拌して空気に触れさせるよ
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 09:24:51.99ID:gZ/O4H5t
>>743
ミミズってベランダに這い出るとなんか害ある?
軽くフタはしてるが換気のため簡単なやつだから出てもおかしくない
お隣とはベランダが隣接してないから迷惑かける可能性は低いと思う
ただ盆栽とか割と近いからそちらに害になるのは怖いな
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:06:46.73ID:BbqzbW61
鉢が生ゴミでいっぱいになった。土をかぶせて放置。次の鉢に生ゴミ投入。
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 03:43:46.02ID:WNMeGezn
プランターに年末埋めておいた生ゴミはみんな溶けていた
はや
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:32:42.92ID:7MCP0f7l
アンモニア臭するから乾燥した土できなこもち状態にしてやったわ。バケツの中がベトベトだったので乾燥した土を投げ込んで吸水したわ。
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 20:08:19.37ID:RNkrnSBb
>>748
最初に投入したのはなかなか溶けないけど
一旦溶けはじめると、菌が活発になったのか単に増えたのか、次から投入するのも早く溶けるようになるよね
>>750
冬にベトベト状態が続いたらそのうちミズアブが湧いてくるから、水分軽減用の乾燥させた増し土は必須ですよね
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 11:04:49.62ID:rb7RYjSV
リーズナブルなコンポスターを探してるけど、素材から造りまでが粗悪なものばかりで、まともなのが見つからない・・・
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 11:08:05.52ID:xCsdz/dV
>>752
フレコンをサンプルとして無料でもらって庭の隅っこに置いて使えばいい
素材も作りも頑丈でコスト0円
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 11:14:10.21ID:JYqTVwsW
リーズナブルなものを探しているのに
素材に拘るのは
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 11:21:35.91ID:rb7RYjSV
>>753
できれば液漏れとか臭い漏れのないものを探していまして
密集地なのでご近所さんから睨まれるとやっかいですし・・・
>>754
ああ、すみません
チープという意味ではなくて、納得のいくお値段(リーズナブル)ということで
まぁなるべく安いに越したことはないんですけど・・・
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:30:13.02ID:7iX8FQKY
俺は廃棄処分になる予定のゴミ箱(ペール)を下部に穴開けて
少し埋め込んで設置した。市販のコンポスト高杉。
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:43:04.78ID:VXZxSubm
>>755
液漏れニオイ漏れを気にして完全密封しても、追加投入する時には開けなきゃいけない。その時、地獄を見ることになる。向こう三軒両隣で異臭騒ぎがおきる。
逆に密閉などしない、空気に触れさせ乾燥させておけばニオイなどしない。汁など乾く。
ちゃんと管理すれば問題は起きない。管理できない人はどんな容器でもトラブる。
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:43:47.99ID:v4l9Xd7Y
半年くらい前から回転式のコンポスト初めて使いだしたんだけれど、生ごみや米ぬかと一緒に入れる庭の土が粘土質なせいか、でっかい団子になってくる。
気が付いたらスコップで壊すけれど、粘土質はこんなもんかな?
とてもじゃないけれど、市販の堆肥みたいにふかふかにはならないな。
そのうちになるのかな?
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 23:31:18.28ID:xCsdz/dV
>>761
フレコン 無料サンプルで 検索すると沢山出てくるよ
で、そこで正直な理由をかいて依頼したら送料無料で送ってくれる業者が沢山ある
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 00:52:35.83ID:M3NiL+di
トレリス4枚ネジでとめて底のない木箱みたいにするとか・・・
ふつうの丸いプラ製コンポスタでいい気もする
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 01:48:56.78ID:iV8G501V
うちは業務スーパーで買った食用油の一斗缶の下側面を開いて使ってるな。
油を2Lペットボトル9本に移す作業が大変だったわ。
0766760
垢版 |
2019/03/02(土) 10:43:43.16ID:kaMoa87y
>>765
レスありがとう、、しかし、、
ネタじゃなくて、真面目に言ってる?
牛糞はともかく、鶏糞は臭くなるよね?
今の所、何の匂いもないから住宅街でも大丈夫だけれど、臭くなったら無理だわ
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:45:15.61ID:5aWI6pJv
>>766
うちも近所のおっちゃんも用土として鶏糞も入れて使っているよ
防水をちゃんとすれば大丈夫
におわない
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:18:30.56ID:svheKkFi
数年前から回転式コンポスターを使っています。
入れるものは、季節の終わった草花の残骸と落ち葉、米ぬかです。
生ゴミは虫がわくのでほとんど入れていません。
できた土は花壇に入れています。

ここからが質問です。
今まで鉢植えには培養土を使っていたのですが、
せっかく大量のコンポスターの土が出来るんだから、
今後は節約のためにも鉢植えにも使いたいのです。
その場合、何を混ぜたらいいでしょうか。

よく市販の培養土に2割くらいのコンポスターの土を混ぜて使う
と書かれているのを見ますが、2割ではあまり意味がありません。
コンポスターの土5割〜6割は使いたいのです。
他には、水はけを良くするために、パーライトとか鹿沼土を混ぜて
使えばいいでしょうか。

皆さん、できた土をどのように活用しているか教えていただきたいです。
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 18:18:55.52ID:jF9ZRtDL
コンポスト入れた花壇の土と赤玉でいいんでないの
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:30:02.22ID:BG4kUYTZ
草葉主体であれば腐葉土とほぼ同じでしょうから、
おっしゃるようにパーライトや赤玉、酸性よりの土を好む植物でしたら鹿沼土、
それらの水捌けをよくするものを加えればいいと思いますが
ただ、米糠って栄養度が高いので、そこらへんが少し気になりますけど・・・
培養土はあらかじめ元肥を入れてあるものが多いので、
培養土に混ぜるというより、米糠でそれなりに栄養価もありそうなので、
古土の再生材として使ったほうがいいような気がしますけど
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:55:07.43ID:svheKkFi
>>770 >>771
ご回答ありがとうございます。
お二人の話を総合すると、コンポスターの土だけでは
強すぎる(栄養価が高すぎる)ので、花壇の土や古土を混ぜて、
更に水はけをよくするために赤玉土やパーライトを混ぜる
ということですね?
なるほど、なんとなく分かってきました。

なお、米ぬかは発酵促進剤の代わりに入れているので
土との割合はおそらく1/50から1/100くらいだと思います。
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:01:15.80ID:svheKkFi
ということは、「古土+コンポスターの土」で鉢植えを作り
さらに翌年はその土を古土として再生すれば、永遠に
リサイクルできそうですね。
それでやってみます。
ありがとうございました。^_^
0774760
垢版 |
2019/03/02(土) 20:04:25.92ID:kaMoa87y
>>769
回転式コンポストナカ〜マ

紙コップとか、ちっちゃな植木鉢に出来た堆肥と土を混ぜて、小松菜の種まいて、育つかどうか実験してみたらいいんじゃないの?
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:49:16.20ID:svheKkFi
>>769
( ^^)/\(^^ )

そうですね。何でも実験ですよね。
楽しみながらやってみます。
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 06:26:00.54ID:MbIdvh4s
コンポスター使用経験は10年以上になる。
生ごみだけを入れている。週に2〜3度シャベルでごみを細断している。
コンポスターは8ヶ所を移動させていて、一回りするのに1年4ヶ月かかる。
黒っぽい塊が'出来るが土が増えている感じはしない。
これを花壇に入れることはしない。組成がばらついているだろうから。
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:16:16.68ID:r2txXbgW
>>776
ローテしながら1年4ヶ月、大変ですね
結局、その出来上がった黒い塊は可燃ゴミとして捨ててるんですか?
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:02:09.05ID:EqciLXK2
>>760
本来生ゴミや落ち葉、むしった雑草などだけで作った堆肥は粘土ではないし団子にもならない。
一緒に入れてる土が多すぎるんだろうよ。混ぜる比率をもっと少なくして気長にやるしかない。
あとわりとありがちなのは米ぬか入れ過ぎ問題。多少の添加剤として入れる分にはありだが、別に入れなくても出来るものを大量に入れれば余計な問題を引き起こす。
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:28:46.04ID:MbIdvh4s
> 黒い塊

塊と言っても固くなくて崩れやすい土のようなもの。
容積も大したことなし。捨てずに周りの土と一緒の扱い。
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 10:32:06.84ID:tcpDuGPS
>>780
計測って何を?
そもそもどういう文脈で鹿沼土なわけ?
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 17:36:45.57ID:64SSR0JN
古い土を篩にかけて出てきた微塵、バケツ一杯分あるんですけど、
これってミミズを投入したらミミズ糞堆肥に変換できるものなんですか?
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:22:18.00ID:64SSR0JN
>>784
微塵のバケツに野菜屑とかを入れておけばいいのでしょうか
ただ野菜屑だけを食べてて、微塵は微塵のままってことにはならないのでしょうか
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:44:19.04ID:V69WGU9J
>>783
使い古しのてんぷら油をコップ二杯分くらい回しかけて半年置くと再生するよ。
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:46:31.36ID:fedRAcQE
>>787
面白そうです
廃油を米糠に混ぜて発酵させる廃油肥料っていうのがあるのは調べて分かったんですけど
米糠の代わりに微塵を使うってことでしょうか?
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 11:04:13.17ID:Pct27fhI
堆肥、肥料云々じゃなく
無機土の微塵を団粒化する工夫じゃないの?
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 11:34:04.64ID:zgTq4OzT
>>785
ミミズコンポストスレがある
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:08:24.14ID:jxvIs8GR
>>789
ああそうか
団粒化しやすくなりそうな気はしますね
要は団粒化すれば微塵のような細かい土でも目詰まりしなくなるってことですよね
>>790
ありがとうございます
探して覗いてみます
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:59:33.00ID:jS3EO9vi
45Lぐらいのプラ鉢コンポストを3年ぐらいやってるけど、今のところ、この方式がベストだね。
適度に通気性が良いから、悪臭が気にならないレベルだし
中身が入ったまま好きな場所へ移動してぶちまけれるのが便利
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 11:06:29.59ID:9xudm6Ch
コンポスターとして売ってるのって、なんであんなに素材と造りがチープなのばっかりなんだろ
見るからにすぐ漏れるし壊れるだろっていう粗悪品ばかり
コンポスター製造業界っていい加減な人たちばっかりが寄り集まってんの?って訝りたくなる
>>792
大鉢をコンポスターにするのはいいですよね
土を被せておけばほとんど臭わない
園芸用の古土を覆い土として使えば、古土の再生にもなる
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 14:03:00.95ID:fhvh8KMc
うちのプラ製のはもう10年くらい畑の隅に座ってるぞ
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:18:02.21ID:B2adcRgM
何年も前、私も大きなプラ鉢で生ゴミを処理していた。
ゴミを入れるたびに土をよくかき混ぜておけば、ほとんど臭わないね。
だけど、ダンゴムシが湧いて困ったよ。
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:46:08.04ID:9xudm6Ch
>>795
底が抜けてて直置きになってるやつじゃないですか?
あれならたしかに大丈夫だとは思う
そもそも底が畑土だから漏れるもなにもないわけで・・・
密閉型のコンポスターは欲しいけど買う気になれない
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 16:02:52.56ID:9xudm6Ch
コンポスト用の菌材としていろんなところが粉を売ってるけど
あれって米糠で十分ですよね?
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:13:18.62ID:fhvh8KMc
コーランみたいなやつか
ぼかしだと菌も入ってるぞ
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:28:54.60ID:c0M8ZsIb
自分はペレット状の使っているが、米ぬかの上に3粒くらい置くだけで
翌週は白いカビみたいのが生えてるよ。一袋で3年くらい持つw
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 04:34:32.19ID:gdSGEcdp
発酵促進剤(米糠コーラン燻炭の混合物)にいつもの白カビじゃなくて青カビが生えてた
なぜだろう
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 06:53:20.48ID:fU3CiDjX
多くの場合、外部から持ち込んた菌はコンポスター内の優勢な菌に負けて消滅するのではないかな。
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 10:20:48.98ID:E98nka4r
米ぬかと売ってる堆肥(鶏糞とか)を
ぶち込んでおけば十分。
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 10:49:30.94ID:d/Lq3CIy
促進剤はスターターキットみたいな感じで使うのがいいと思ってる
ランニングコストがバカにならなくなるから最初だけで十分じゃないかな
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:11:41.32ID:6EBCuDpN
ぼかし大さじ1くらいを500ミリペットボトルに入れて米の研ぎ汁と砂糖少々まぜて温かい所に置いとくと泡がシュワシュワ出て培養できた
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:26:40.59ID:FzRRRq0x
コンポストに興味はあるんだけど
微生物の居ない煎り糠か食塩の入った糠床しか売ってないや
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:30:16.26ID:LRxbrbvz
畑から出てくるミミズをコンポストの中に入れておくと増える?それとも発酵熱で死んでしまう?
0808760
垢版 |
2019/03/15(金) 17:49:29.50ID:mAcusWMC
>>806
ホームセンターとかにある精米機の横にヌカだけドバっと積まれてる。大概が無料で持ち出し自由。
なければお米屋さんに言えば30リットル500円とかで分けてくれる。
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:51:13.48ID:TAmoN3lF
うちは東京都区内だけど昔ながらの米屋さんが近くにあって1kg50円で売ってくれる
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:22:53.85ID:vLrOBEwl
コンポストに野菜や果物の屑を入れていったとして
それで出来上がった堆肥は、たいていの場合、油粕のような窒素肥料になるんでしょうか?
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 06:27:48.45ID:CUG/QTRG
>>810
EMの生ゴミ堆肥で言うと
窒素は少なめなので
元肥にはなんか足したほうが
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 07:20:48.37ID:qqdLcLG8
>>813
あんたのコンポストは逆さバケツみたいな奴かい?
種類がわかっているなら入れてみれば?合ってりゃ増えるし違えば逃げるだけ。
温度も快適なら居座るし熱けりゃ逃げる。それだけの事。
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:26:57.76ID:UZVZqhjw
>>813
何ミミズか分からないけど、買った植木の鉢から出てきた大量のミミズをコンポストに入れたらすぐに消滅したね
ちなみにそのバケツに発酵熱は発生してない
それでも溶けた
発酵熱に耐えられるミミズっているっけ?
ていうか、知ってることをなわざわざぜ訊くのか意図不明なんだが・・・
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 07:12:11.73ID:q1uxMeLZ
種類に関しては「知っている」、温度に関しては「知らない」って読み取れるんだが
日本語読めない半頭人が紛れ込んでなないか?
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:44:55.09ID:X2bC16Ve
>>818
815のレスが役にたったと言ってるけど、発酵熱に耐えられるかどうかの回答はどこにも書いてないよ
「温度に関しては『知らない』」のなら、815のレスは役にたってないはずだね
日本語読めてる?
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 14:16:33.82ID:X2bC16Ve
811の引用文を信用するばならば、畑から出てくるミミズはコンポストで増えないって答えが出てるわけで、
その時点で温度もへったくれもない
最終回答が出てるんだから
そこへさら畳み掛けて何を訊いてるのか意図不明だって話だよ
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:24:46.32ID:rwLP1f45
愛に発展する
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:28:52.79ID:4kGopbw2
とりあえず庭のゴミや台所の生ごみはコンポスト行きです。
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:44:20.80ID:jzUN7JoC
バケツに生ゴミと土を混ぜて毎日混ぜてたら
ほんのりと暖かくなってるのがスコップを持つ手に伝わってくる
でもバケツみたいな小さい容器じゃたいして温度は上がらないんだろうな
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:46:16.96ID:jzUN7JoC
>>821
おまえは日本語読めてないっていうより解釈がまともに出来てない
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:35:13.89ID:ZVfD3FUU
お礼に噛みつくとかどういう思考ルーチンなんだろうなw
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:37:40.51ID:ykJ/pSpf
愛が憎しみに変わる
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:24:13.95ID:0DfUECjV
誰か別のやつと勘違いしてないか?
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:56:57.58ID:rffmVDuJ
昨今どこ行っても人間がマウント取り合ってんな
日本が荒んできてるのか
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:15:07.71ID:8QAEN+B7
ココ最近どこのスレでも喧嘩してるの多いな
って思った頃
東北の震災があった
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:20:14.61ID:soUjcJVx
ドイツでは食料の残渣を堆肥化した有機農業が盛んだけど、その中に含まれるプラスティックが
農地の中に混入して問題になっている、コスト高で対応できないとNHKの海外ニュースでやってた
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:36:30.53ID:4S9RaWP7
どうやって回収してるのかわからんけど
袋とか容器ごとポイする奴が多いんでないかね
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:39:13.68ID:soUjcJVx
>>833
スーパーとかで売られていたビニール袋でカバーされたブロッコリーとかの
生鮮食料品の残渣をそのまま堆肥化しているような映像がでていた
ちなみに海洋に投棄されるプラスティックの20倍の量のプラスティックがすでにドイツの農地にはばらまかれている模様
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:38:06.99ID:KmG2XSTE
何年か前、コンポストで出来た堆肥、もう生ゴミの形がないし土の匂いがしてるから大丈夫かなと思って苗を植えたら根が腐って枯れたことがある
たぶん十分に分解されてなくてガスが発生してたんだと思う
古い土に、牛糞の代わりにコンポスト堆肥を混ぜて再生させたいと思ってるんだけど、
コンポストが十分に分解されて完熟状態になってるのか、それともまだガスが発生してる段階の未成熟な状態なのか、
どう判断したらいいのかわからん・・・
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:02:30.92ID:+H2W44Fk
>>832
問題はプラスティックの何が問題になっているかって事なんじゃね?
分解されにくいから根張りが悪いとか、成分流出ならどの成分がどんな悪影響を与えるか。
興味の無い人間は何が悪いのかさっぱりわからない。
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:03:47.75ID:soUjcJVx
>>837
根を傷つけて植物の成長を遅らせるらしい
しかもどんなに細かくなってもそれは変わらないと
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:13:10.61ID:+H2W44Fk
>>838
それは大変だなぁ、成長が遅いって事はほぼ収穫量が減るって事だものな。

出来ればそのソースを教えて欲しい。
独逸は極右と極左が共存するし、公的に発表されたならかなり信憑性が有るんだろうなぁ。
でも独逸って90年代には生分解性プラスティック必須になったんじゃなかったっけ?
90年代に数回逝ったけど電子屋だからネタとしか覚えていないがw
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:52:38.19ID:/LUdOGu2
ワシャ貝殻を石鉢ですり潰して蒔くよ
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 11:44:04.90ID:4CetKXco
100均で売ってる有機肥料って
単純に卵の殻を割って細かくした破片の集まりにしか見えないんだけど
あれ結構鋭いんじゃないのかね
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:05:07.85ID:4CetKXco
あ、ごめん841は「有機肥料」じゃなくて「有機石灰」です
卵殻は土中で少しずつ溶けて角がなくなるのかもしれないけど、それまでは鋭利だよね
根はゆっくりと伸びていくから、鋭利なものがあっても普通に避けていくんじゃないのかな
周囲の土を人間がいじったら、その圧で押されて根が切れることはあるかもしれないけど
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:05:07.71ID:gexJ8Juj
卵の殻は根っこが出す酸によってのみ溶けるらしい
だから苦土石灰と違って撒きすぎてアルカリになりすぎることもないとかなんとか
だから撒いてすぐ植え付けできると書かれてるんだろうね
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 22:34:38.64ID:RDruU3Ho
根の出す酸を中和するだけなら土壌酸度の調整にならない気がするが……
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 01:06:02.79ID:F63AuPyj
日々卵の殻2〜3個を指ですり潰してたら
半年ほどでふと気がつくと皮膚がボロボロだったですよw
乳鉢に変えました
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:18:06.53ID:94qUJmYU
肥料に含まれるの窒素分は土中の硝化細菌の働きで硝酸・亜硝酸になるから、結構酸性に傾くよ。

畑に近い井戸で、井戸水がpH5とかよくある話。
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 13:21:38.88ID:AJ0eAoQA
酸性に傾いた古い土を再生させる際
重質炭酸カルシウムの粉を撒いても中和させられるんだろうか?
手元にたくさんあるから、有効なら使ってみたいんだけど
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:40:09.68ID:+DVU9Q7G
>>836
一応、完熟するまで、最後に生ゴミを入れてから夏場は1か月、冬なら2か月と
書かれていますね。

私がどこかで読んだ情報では、「水を入れた容器に、作った堆肥を入れて、
それが沈めば完熟、沈まなければまだ未熟」だそうです。
(コップ程度の大きさの容器でよい)

先日私も、二か月ほど寝かせた堆肥を試してみたら、すぐに下に沈んだので、
その土を使って花を植えたよ。
それから4日くらい経つけど元気なので大丈夫だと思う。
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:39:58.57ID:IAjm0gjx
冬前に臭かったやつがまだ臭い
これまでだと臭いやつでも3ヶ月くらいしたらいつかは土の臭いになるんだけど
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:01:26.19ID:LmFKJwPX
コンポスト始めたばかりでぜんぜん発酵が進まない
混ぜてるのは生ゴミと微塵土と米ぬか少々だけ
てんぷらの廃油を少し混ぜると発酵が進むらしいけど、やってみたことありますか?
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:16:16.84ID:bp78O7gV
>>851
気長に続けるしかない。発酵が全くないわけではなく徐々に進んでおり、春を迎えて気温が上がれば発酵速度も上がってくる。
塩分の濃いものや貝殻のように分解しそうにないものを避ければ神経質になる必要はなく、ゲーム感覚であれこれ試して楽しんでみたら?
生ゴミを投入する都度しっかりかき混ぜて空気を通すのが肝心。基材は、初期投資だと思ってホームセンターか百均でピートモスともみ殻燻炭を小袋でよいから買って2:3で混ぜ、庭土を少し足したものを使う。保水と空気の通り道を両立してくれる。
湿り気味の紙に火打ち石で火をつけるようなもの。いずれは火がつくけど、いい火花が飛んだからなのか紙が乾いたからなのかわからない。それもまたひとつの愉しさ。
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 11:03:12.56ID:OQBBbOXS
>>853
やったことないけど、臭いがすごいことにならない?
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 11:24:58.72ID:bLYAAini
まず何を目的として入れるのか知りたい
肥料としてなら使う時に入れればいいし
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:08:24.83ID:g0d6np+D
最初から好気発酵させてる人が多いのかな
嫌気発酵させて生ごみの形がなくなってから好気発酵に切り替えてる人っていらっしゃいますか?

ちなみに、嫌気発酵だけでずっとやってると、池の底みたいなヘドロ状態になるんでしょうか?
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 22:35:12.63ID:g0d6np+D
鶏糞単体をニ〜三日放置してるだけでアンモニア臭が立ち上って金銀蝿がたかりはじめるぐらいだから
コンポストに鶏糞混ぜたら蛆地獄になること間違いなし
蛆に食べさせて堆肥化させるのならいいかもしれないが
ご近所トラブルにならないよう臭いと巣立って四散する蝿の対策は必要だろうな
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 17:07:51.92ID:gU/ifDNq
表面に白カビが生えてきた
とりあえずこのまま放置してみよう
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 00:57:13.64ID:q6AV9YMO
69: 逆闇金男ケツオ ◆k2oooooooo [sage] 2019/03/31(日) 23:14:35.88 ID:B2JZobFE
つーか最近、中出しし過ぎて彼女のまんこが炎症起こしちまったわ(´・ω・`)

生涯ナマポ高齢童貞(存在意義がコバエ未満)にゃこんな経験は一生できねーだろーなァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頻繁に同じ質問されてうぜーからこのスレにまとめとくわ(´・ω・`)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43134/1510405607/
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 09:54:57.61ID:wKwkWn9S
鶏糞より牛糞や馬糞の方が
セルロース分解する細菌がいそうだよ?
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 11:59:51.13ID:qVuPMWI3
毎日攪拌してたときはうっすらと指先に温かさを感じてたけど
白カビが出てからは攪拌してもまったく温度を感じない
ただし、ナマゴミの形は消えてきてるから分解はされてるらしい
温度がまったく上がらなくても大丈夫ですか?
というかなんで温度が上がらないのか分からないんですよね
白カビが出てきたあたりからぐんぐん温度が上がるってどっかのブログで読んだんですけど
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 05:55:00.13ID:QhwF6jvG
畑の一角にバクテリア de キエーロ(木製コンポスト)を作りたいのだけど、
害が少ない防腐塗料のオススメってあります?
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 07:30:57.98ID:UJO/Z/x3
コンポストではないけど土の流出を防ぐための木製囲いを30cmほど埋め込んでるが
何も考えず表面は油性ウレタンニスを塗布したが3年以上もってる
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:58:31.47ID:TS+abv91
生ゴミの形はなくなってきてるから分解は進んでるはずなんだけど
切り返しをして空気を入れても常温のまま
たまに切り返しをしてるときにかすかな温かさを指先に感じることがあるけど
湯気が出るぐらい温度があがるらしいけど、どうやったらああなるのか分からん・・・
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:09:28.86ID:Uyh9oSDp
窒素分を入れると温度が上がる。

生ゴミを入れたら、米ぬかと鶏糞も一緒に投入。
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:36:40.03ID:TS+abv91
>>868
ありがとうございます
分解は進んでても温度がまったく上がらないのは窒素飢餓状態だからってことですか?
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 17:15:37.05ID:By1hjXPs

白カビが生えるのって嫌気なんですか?
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 17:31:52.61ID:gaLDJOhG
麹菌→納豆菌→乳酸菌→酵母菌→放射菌のプロセスで発酵が進み
高温になるのは納豆菌で、白カビが見える放射菌に移行するに連れ温度が下がっていくと聞いたことがある
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:37:31.65ID:By1hjXPs
ということは白カビが出てきてる時点でそろそろ終息が近い段階になってるってことですか
温度がほんのり上がっただけだったけど、ちゃんと使えるものに仕上がるのか心配だわ・・・
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 02:10:24.99ID:bcFO+VCs
少し水を混ぜこんで発酵熱が出なくなったら頃合いだと思う
植物に与える際は炭素成分が少ないほど好ましい

カビ臭さでなくアンモニア臭が酷い場合は注意
腐敗発酵が進んで大事な窒素成分がガスとして消費されてるらしい
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:31:50.72ID:PtRjwzjA
多分通気性じゃないかな
段ボールや木組みのコンポストじゃないと四方からの通気が確保できない
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:18:58.82ID:gNGWssEE
嫌気気味で管理してほとんど臭わないところまで発酵させて、それから好気に切り替える方法って有効ですか?
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:44:57.50ID:ZqYPs/z7
>>879
生ゴミペールで乳酸菌発酵させてからの段ボールコンポストで運用してるけど、野菜くず多め肉魚少なめの二人暮らしだと凄く良い感じ
週に一回移し替えたら段ボールコンポスト側は綺麗に堆肥化してくれてる
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:15:07.91ID:2MUoRrHH
別に温度あがらなくても土少々いれて毎日かき混ぜてたら
どんどん堆肥化するけどな。底をかきあげるように混ぜる。
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:18:56.31ID:2MUoRrHH
温度上げたいなら冷めた廃油など高カロリー有機物投入したら良いと聞いたけどな。
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 13:22:35.35ID:c5oIV9h4
秋に雨水が入って冬の間ずっと臭かったコンポストバケツ
米ぬかやえひめAI入れても反応なかったけどいきなりハンペンみたいなカビ玉があちこちできた
これって悪くないもんだよな?
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 15:28:39.56ID:3H1NEQY5
雨水で思い出したけど
スコップで攪拌できなかった隅の方とか時々パサパサに乾燥してる事があるんだけど
水も意識して適量入れた方がいいですか?
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:03:29.67ID:efDDbiYs
ビシャビシャはあかんけどしっとりするくらい入れといたほうがええで
小便がええけど抵抗感あったら米のとぎ汁で
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:13:33.87ID:smPBfU7P
ミズアブは処理能力だけなら一番だよね
まだ内庭来ないけど
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 02:18:49.03ID:ppiGReZU
小便って作物への間接的塩害にならない?
ある程度は分解されると聞いたけど、完全に消えないとも聞いた覚えがある
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 03:06:08.41ID:NsHHWO00
微生物の分解を活性化させるのってなんだっけ
アルコール?糖分?
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:30:34.12ID:uiIO2S0x
>>888
米糠と油粕と魚粉を混ぜて堆肥を作るとき、一緒に砂糖と塩を混ぜるぐらいだから大丈夫じゃない?
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:38:13.84ID:XLNus4WX
そこに塩を混ぜる理由がさっぱり分からんのだが何でなんかね?
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:22:37.93ID:QZLwrHgg
塩は余計な菌に腐敗発酵させないためっぽい
乳酸菌は塩に強い
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 07:47:12.89ID:o5wbJSs3
先月末にほぼ目一杯迄溜ってたゴミがいきなり半分以下にくまで減ってた。
お日様の恩恵って凄いと思う。
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:38:55.80ID:h+rAL4bT
そういえばどこかの役所のサイトでコンポストを推奨していて
たぶんそこの情報だったと記憶してるんだけど〈違うかもしれません〉
多少の塩分は微生物が分解してくれるって書いてあったのを見たことがある
塩って分解されずに蓄積しますよね?
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:31:19.08ID:EyNYMgle
適当な環研資料漁ってきた

土壌中の塩分は降雨により流出されやすいが,
塩分濃度が高い生成物を肥料として使用する際は,
植物に対する塩害も十分考慮する必要がある.
今回調査を行った全ての生成物は,窒素,リン酸及びカリの肥効成分が,
バーク堆肥の品質基準を概ね満足しており,
重金属類等の有害成分も使用上問題が無いが,
塩分濃度が高い生成物については,使用時に注意が必要であると思われた.
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 16:36:39.85ID:h+rAL4bT
バケツで嫌気気味で管理していたコンポストを
ダンボールに移し替えました。
ちょっと水分が多かったのか、酸っぱい臭いに下水のような臭いが混じっています。
乾いた土と米糠を少し混ぜてみたのですが
どうなんでしょう、こんな感じで堆肥になってくれるのでしょうか?
発酵熱はいまのところまったくないです。
ダンボールを使うのは初めてなのでよく分かりません。
確実に虫が湧きそうだなということだけは分かるのですが・・・。
あと、ダンボールだと臭いが漏れないのでしょうか?
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:15:57.11ID:DWBFSnk6
バケツから段ボールに移す理由は?
バケツで嫌気発酵させたならそのまま畑なりプランターなりに埋めてそこで分解させた方が早い気がするけど
場所が空いてないとか?

酸っぱい臭いはあるのが当たり前だし下水っつーか生ゴミっぽい臭いは普通にするよ
毎回米ぬかまぶして放り込んでも生ゴミ臭はするからね
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:49:59.79ID:h+rAL4bT
ダンボールに移すのは好気発酵に切り替えたいからです。
バケツ管理していたとき、最初のうちは酸っぱい臭いしかしていなくて、
酸っぱい臭いがするのはうまくいっている証だというのをどこかで読んだことがあるので安心していたのですが、
いざダンボールで好気に切り替えようと移した際、
底のほうに水が偏っていたせいか、ドブのような臭いがしたのでちょっと焦りました。
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:53:51.79ID:h+rAL4bT
つづき

ぼかし肥料として作っているというより、
古土を再生させるときに混ぜる完熟堆肥にしたいと思っているので、
出来るだけ土に近いところまで分解させたいのですが・・・。
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:45:18.60ID:I+z1YFaL
虫や臭いが気になるならますます段ボールよりプランターをお勧めするけどな
植える目的じゃなくてプランターに土を入れてその中に生ゴミを埋めれば臭いもしないし虫もわかないしそのまま土に還るよ
それを古土に混ぜてもいいし古土で生ゴミを処理してもいい

ちなみに俺は初めて密閉バケツを使った時とんでもない悪臭を発生させたけど全てプランターの土が処理してくれたよ
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:04:51.99ID:h+rAL4bT
ありがとうございます。
ダンボールに移してからいまのところ臭いはあまりしていないようなので、
数日、攪拌を繰り返しながら様子を見てみます。
それで発熱しないようでしたら、プランターに移して、古土でサンドイッチにしています。
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:33:10.44ID:EyNYMgle
腐敗発酵を進めないだけなら乾燥させたあと熱々のボカシでも混ぜてやればいい
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:41:24.93ID:H+/v1462
ペールバケツ嫌気→段ボール好気でやってるけど、
好気側はハマるとガンガン発熱してあっという間に生ゴミが分解されるよ
俺は腐葉土と糠をベースにコーラン土ハンペン燻炭いろいろ混ぜたのを基材にして、
スイッチ入れたい時は揚げ物の滓や古い揚げ油をぶっこんでる
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:14:00.21ID:11Pkn7ql
>>883だけど今日見たらバケツ全体がハンペンになっててびびった
かき混ぜたらプーアール茶の臭いがしたわ
これってそのうちちゃんとした堆肥になるんかな…
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:05:34.01ID:976mOS3X
コンポストをぼかし肥料として使う場合は、鉢底にコンポストを敷いて、その上に培養土と植物を植えればいいんですよね?
コンポストは土みたいになっていなくても、黒く変質して酢っぱい臭いが少ししてる状態で使ってもOKでしょうか?
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:20:13.91ID:uc8o0gvh
しばらく投入をやめて様子を見ればいいのでは
臭いがする=熟成が終わってない=肥料として不十分
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:27:41.40ID:XX+3koeH
コンポストか、あるいはEMぼかしの袋に生ゴミ堆肥の作り方が書いてあると思うよ
そういうのなかったらググった方がよいと思う
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 01:56:27.13ID:ukZMS/VD
生ゴミ、庭土、米糠、おがくずを混ぜてやってます。全体的に温かく土っぽくなっていってますがアンモニアの臭いが気になります。成功しているのでしょうか?化学的な知識がないのですがどのような状態が教えて下さい。
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 16:43:51.05ID:08DmPcPl
バケツに入れてたコンポスト、ベトベトになっててヘドロ化しそう・・・嫌気+加湿が原因かな
乾いた土を混ぜてみよう
>>912
むしろハンペン化がうらやましい
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:04:43.06ID:0Z7/9I2y
井戸ポンプの雨除けに探したけど角型ないねえ
ホームセンターあちこち回っても丸型ばっかり
仕方ないので少々お高いけどモノタロウで注文した

紫外線対策でダイソーで買ってきたアルミ保温シートを外側に貼るつもり
プラスチックは日光に晒してるとすぐ脆くなっちゃうから
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:30:41.22ID:mO/E9+hV
いかん、バケツの蓋を取ったら、コンポストから強烈なヘドロの臭いが立ち昇ってきてる
水分を減らすために容器を開放して乾かしたいけど、近隣から苦情が来そうなので出来ない・・・
とくにいまは窓を開けてる家が多いから、コンポスト管理は要注意
乾いた土を混ぜるしかないか・・・
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:09:46.66ID:lqwae6dU
人糞でおk
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:32:34.67ID:OUB1iwkB
コンポストなら水の弁があるんじゃない?そっから直接トイレに流したらどうだろ
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 01:18:45.16ID:ajw7mdTs
コンポストの蓋の下に網を被せて通気をよくしようかな。 中々乾燥しない。
コバエも入らない網ってあるかな?
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 09:43:51.16ID:Vkx//yTe
匂うんですけど くらいの苦情だったら覚悟すればいいんだろうし
衣類に匂い付いたから弁償しろなんて言われる近所なら引っ越すわ
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 10:49:11.16ID:KrYGq2jW
コンポストなんか近所に悪臭撒き散らして、変人扱いされてまでするもんじゃないだろ。
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 10:55:00.36ID:Ld747xw8
コンポスト始めて3年になるけど悪臭なんて発したことないな
せいぜい天井裏や物置に入った時のようなにおいがするだけ
投入物を今一度見直してみたらどうかな
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 11:01:00.07ID:tjaHS0Te
水入るとどうしても臭くなるよね
うちも秋にやらかしたのが春先まで臭かった
暖かくなったら急速に分解されて土のにおいになったけど
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:15:33.21ID:GFNieikT
水が入ってても随時かき混ぜてれば匂いはほとんどしないよ。
酪酸の匂いだろうな。 ぬか漬けをかき混ぜないとダメな理由がそれ。
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 18:59:07.07ID:1seyFO71
10キロの米の袋に
使用済みプランターの土とバーク堆肥混ぜて
生ごみコンポストに挑戦してるが発熱してる感じがないしなかなか分解しない
1日1回上から支柱でザクザクやってるがこれじゃあ酸素が足りんのだろうか
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:05:51.35ID:gE/cmdgS
>>925
支柱でザクザクやるより寝かしてゴロゴロする方がいいんじゃないかな。
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:59:09.90ID:1seyFO71
>>926
露出した生ごみを埋めるのが面倒なので派手にやりたくはないんだけど
やっぱそれが手っ取り早いですかねえ
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 03:35:01.74ID:iVy8O8RJ
室内と言うか雨に晒されず調理後の投入に便利な勝手口に置いてるけど
今の所においや虫で困ったことはないな
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:12:02.04ID:+DdQkpiU
木化したナスの枝入れて3か月たったけど
まだまだカチカチで残って邪魔なので捨てることにした
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:38:25.27ID:HLh+XKK9
3か月って事は、1月末まで収穫してたって事に驚愕
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:36:02.36ID:+DdQkpiU
収穫してたのは12月末までですよ
取れたのはしわしわのナスですが
そのままプランターに残ってたナスの上のほうをきざんでコンポストに入れました
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:59:18.06ID:I8q8JHEX
回転式コンポストに庭の雑草を投入してるんだけど、植物だけでも温度が上がるもんですか?ちなみにうちのは冷え冷えで三週間しても雑草が中で生きてます。
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 07:13:11.37ID:cqpnebg9
>>934
米ぬかとか発酵促進剤は入れてるの?

うちのも回転式使ってる。
温度は上がらないけれど、熟してはいるみたい。
嫌な臭いもしないし、全部土になってる

回転式は圧がかからないから温度が上がらないのかな?って素人考えだけれど
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 08:37:48.25ID:lpFN0ZZC
>>935
やっぱり草だけじゃ温度上がらないですよね。ありがとうございます。
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:20:39.43ID:aNJ0f/Qu
有機物は全部入れて混ぜるだけ。心配しなくても消えてなくなる。淡々と毎日入れてひとかきシャベルでまぜる。
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:04:38.45ID:fU/xCA5/
生きてる草を入れても菌が付かないよ。 庭の草木は腐らないだろ。
外で乾燥させて出来れば小さく刻めば早い。
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:33:34.14ID:rB5UcyiY
草だけってホントに草だけなのかw
そこらの土ひとつかみでも入れたらいいんじゃないかね。
0940934
垢版 |
2019/04/30(火) 13:52:54.55ID:1b+5cxEV
当然、基材としての土は入れてます。乾燥さえさせていれば草も発熱するんですね。
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:45:32.38ID:VzY3bucQ
>>940
土と雑草だけで発熱したら、地球中が発熱する事になるw

乾燥させたら発熱しないでしょ。
米ぬかと水分がいるよ
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:49:04.81ID:KbWJxKLm
うちはバケツコンポストだけど、現在、嫌気気味の管理で土のような状態までもっていってる
野菜や果物の残骸に微塵土と米ヌカを混ぜて、ごくたまにスコップで攪拌してるけど、普段は悪臭対策としてバケツにプラ板を載せて封をしてる
最初は酸っぱい臭いだったけどドブのような臭いになって、いまでは黒い土のような見た目で、鼻を近づけると濡れた土のような匂いしかしなくなってる
その過程で発熱らしき現象はまったくなかったから、あまり発熱にこだわらなくてもいけるみたいですよ
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:01:53.72ID:/pg6yHd4
>>941 木の葉の堆肥とか知らないのか?
湯気が立つくらいに暖かくなるよ。 だからカブトムシが卵を産み付ける。 発酵すれば必ず発熱する。
糠を入れるのは、菌の食べ物を豊富にして菌を増やすため。

糠を入れて切り返しをすれば60度位にまで温度は上昇する。
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:34:47.42ID:Gaou2S6E
大事なのは「積み上げる」ということ。

適切に積み上げれば、土と草でも発熱する。
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:35:34.60ID:tW/l+hjG
毎日シャベルでかき混ぜるのめんどい
自然にかえるってペダル付きのコンポストあるけど
普通に売ってるゴミ箱加工して同じようなの作れないだろうか
GWの宿題にしてみようかな
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:45:11.62ID:PTHrBLSA
発熱させるためには、ある程度の量が必要。
緑色と茶色と水分のバランスも。
嫌気でも腐敗していくんだけど、草の種は残るから
やっぱり60度以上に温度を上げるのが理想。
なかなかむつかしいと思う。
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:21:03.93ID:Ro02lQX8
土嚢に入れて管理する方法があるけど、過乾燥してきたらどう加湿するんだろう
上から如雨露で水を軽く流し込んでおけば、毛細管現象で全体が湿るんだろうか
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:51:39.46ID:cArE6b+K
なんかコンポストというのは命がけでやらないといけないもののようですね
軽い気持ちでやってみたいと思ってここをのぞいて断念しました
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:07:11.64ID:gwd4BjNm
途中送信してしまった

失敗した時は結構悲惨な事になるから下調べは必要だよ
主に悪臭と虫ね
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:09:13.75ID:8lILupeo
ホムセンで密閉式の生ゴミバケツ買って嫌気で始めるのが簡単だよ
ある程度ゴミの水気切るとか、毎回ちゃんと蓋を閉める位の事が守れれば大丈夫
家族の人数+1個のバケツで、1個いっぱいになったら一番古いのを庭に埋めるだけ
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 03:18:36.63ID:LcxyJc7W
堆肥作り環境によるんじゃね
菜園なり花壇あれば失敗作埋めちゃえるし、敷地広けりゃ臭いの苦情リスク少なく軽い気持ちでいいし
ベランダとか室内とか市販よりいい堆肥作ろうと意気込むと覚悟いる
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:46:09.97ID:2s6neBAj
>>952
たしかに
街中のマンションで失敗したら最悪
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:25:35.68ID:D8LFCYV+
ベランダでやってるけど匂いも特になくて気軽でいいよ。
生ゴミが95%くらい減る。(残りの5%は塩分強めとか、排水溝に溜まって洗剤のついたカスとか)
堆肥は副産物って感じだな。
暖かくなるとバケツの周りだけだけど、小さな虫が飛んだりするので対策せねば。。
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 02:07:52.65ID:GOW4Fnq8
悪臭は慣れるから注意が必要だな
時々自分から悪臭を発してるのに本人は慣れて気付いてない人いるからな
家の匂いも同じ
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:44:32.79ID:H6y23qpU
微塵土をコンポストに使ったら、見事に団粒化するね
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:12:52.19ID:zFVxOagG
GWはDIYして大量のおがくずが出たけど、コンポスト入れときゃ良かったかな
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:05:08.71ID:Wth7YIRW
木は完全分解に二、三年かかるからよっぽどの事でない限り使わんほうがいい
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:50:37.98ID:iSyth4za
おがくずなら良いだろ。 湿気取りにもなるだろうし。
木の種類にもよるが柔らかい桜とか梅類ならすぐに分解されると思うな。
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 05:16:56.30ID:Zde+1vG+
一時期畑を古民家修復のための
木材加工の場所に貸してて
いっぱいおがくずかんなくずでたので
そのままそこにすき込んだ
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:22:54.29ID:gsZgK317
言わずと知れた難分解質のリグニン含んでるからなぁ
雑草と落ち葉で堆肥作ったとき葉だけ一年経っても残り続けたから
おがくずなんかもっと残りそうで地雷な気しかしない
あれ水弾く性質あるでしょ
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:44:52.71ID:HDMKz6iz
建築材って防腐剤等で薬品を染みこませてるんじゃないの?
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:18:53.17ID:elUD7woa
広葉樹に比べて針葉樹の木材はヤニ成分が多くて分解されにくいって見たことある
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:14:50.98ID:304V0+Mi
柔らかい広葉樹なら枝を切って土の上に置いてるだけで数ヶ月でボロボロになるよ。 おがくずなんて瞬く間だろ。
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:57:27.95ID:FRq0jzWo
ボロボロになるけどその細かい木片は長く残るぞ
分解とはまた全然違う話
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:18:31.97ID:OhMrREj7
庭の落ち葉、抜いた草、払った枝の処理のためコンポスト作ってみた
俺の場合とりあえず体積が減ってくれればいい
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:35:37.07ID:iuahjy28
ウチの生ゴミ堆肥にするやつ、液肥をとるとなんつーかタバコの灰皿の匂いがするが正常なのか不安
中の生ゴミ自体の匂いは漬物の匂いだから大丈夫だろうとは思うが
あとコレって日に当てないほうが良いの?
今は満タンになったから寝かせるつもりで外に置いてる
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:47:57.79ID:OnhvX+nO
土で生ごみ隠したいのに縦長の容器で作業性が悪いのも重なって
土に埋めるのすごい苦労する
単純に生ごみの入れすぎのだけかもしれない
1日に基材の何%くらい入れていいとかあるんですかね?
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:50:14.06ID:gsZgK317
半日ほど冷蔵して菌を休眠常態にしてから冷所にて保管
菌が活発だと変質も早い
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:10:31.22ID:CZi6SYMQ
>>972
高温発酵状態の基材になら5割以上生ゴミ加えても腐敗発酵しないと思う
低温状態なら、生ゴミの状態によっては2割でも危ないかもしれない
それとも縦長ということは密封型なんだろうか
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:08:39.24ID:7D/tQ28o
>>974
5割以上ってマジですか、それだけ入れられたら楽しそう
縦長のバケツというか、ゴミ箱というか
そのような感じです
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:40:48.27ID:CCyGgDQV
>>972 底が抜けたコンポスト?
それだったら最初に穴を深く掘ってその上に被せるようにすれば、地上より20〜30cm 位高くなってもコンポストを外して土をかぶせて踏み固めればほぼ地面と同じ高さになるよ。 大抵の場合は地面より凹むけど。
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:50:07.80ID:CZi6SYMQ
縦だと使い難そうですな、通気も攪拌もあまりよろしくなさそう
うちは毎回裏返したポット入れにダンボール乗せて米ぬかベースでやってるけど
四方八方から空気入ってきて水分と炭素成分ある限りいつでも熱持ってる感じ
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:59:11.28ID:CCyGgDQV
>>972 何でそんな使いにくいのを使ってるんだろ。 家の中やベランダなら仕方ないかもしれないけど、
庭があれば底空きコンポストが一番だと思う。基材とか何もいらない。 3人暮らしで1年間そのまま使い続けられる。
1年たったら埋めて別のところに穴を開ける。
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 10:16:47.42ID:43kWSG18
>>979

拙宅でもそうしているが、1年に1穴で済みますか?
穴の直径と深さは?
0981花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:42:09.27ID:FK0SxtfN
>>980 穴の深さは50cm位かな。 コンポストの直径は60〜70cm位? 大きな部類のコンポスト。
コンポストの上に半分位溜まった頃に土をかぶせて別の所に移している。 ミズアブとかが完璧に消化してくれるから殆どたまらない。
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:30:34.02ID:UPS+eq9Q
ミズアブの蛆、冬に湧いたことあるよ
水分を多めで嫌気気味にしてればミズアブがどこからともなくやってくる
水分が少ないコンポストには来ないと思う
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:44:58.41ID:UPS+eq9Q
どうしても高温発酵しないのでなんでだろうと考えてみたところ
そういえば自分は米ヌカ少々と古土を混ぜるだけで、市販の発酵菌のたぐいを使ったことがなく、
案外そこらへんに温度が上がらない理由があるのかと疑っているのですが・・・
高温発酵に成功している方々は市販の菌を使っているのでしょうか?
0986花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:05:18.89ID:7D/tQ28o
>>977
底が抜けてないやつです
なんというか普通に円柱型のごみ箱ですね、ベランダに設置しています
場所を取りたくないので縦長のものにしました
部分的に暖かいのは日中暖められたものが残ってるのか、部分的に発熱してるのか
よくわからない
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:38:04.98ID:iTiOhPb9
イトミミズが大量発生して壁面にへばりついてるときはあんまり足したり雑草をいれたりしないほうがいいのかな
0988花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:47:51.32ID:CZi6SYMQ
>>985
高温発酵は空気中に無数にいる納豆菌が取り付いて行われる
言っちゃ何だけどEM菌や市販の発酵基材は水素水と似たような商売
発酵プロセスが麹菌→納豆菌→乳酸菌→酵母菌→放射菌で死滅と繁殖を繰り返すので元に拘る意味がとても薄い
試しに無人精米所の無料米ぬか等で好気発酵の実験をしてコツを掴めばどうだろう
0989花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:35:03.75ID:WfuXaft1
>>985 その辺の枯葉でも混ぜたら? そんなに気にすることでもないだろ。 どんな状態になろうが菌達は働いてくれてるんだから。
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 11:26:21.41ID:/xkVGmHy
寒い季節は高温発酵した方が分解が早くなると思うが、
これからは普通に気温が高くなるので、発熱に拘るのはナンセンス。
0991花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:14:27.11ID:aA831XRA
米ぬかドバッといれて水の量間違わなけりゃ温度上がる
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:19:47.64ID:aA831XRA
やだ、IDがああやさい///
0994花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 11:09:18.91ID:5E86c+nT
菌による分解で高温になるのと、外気温で温度が上がるのって、結果は同じになるの?
0995花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 17:41:29.19ID:Tjr0dOVc
>>994 それは全く違うが、菌は20〜40度くらいまでの間で活発に活動するから、外気温がその範囲に入ってくる時期は活動しやすくなる。
発酵が進んでいて自分の熱で二十度以上になってれば常に活発に分解が進む。

夏場は逆に温度が高くなりすぎるのでかき混ぜる必要がある。
0996花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:29:39.49ID:1Wf0oiuW
この時間になるとほのかに暖かいだけってことは
日中の外気で温まってるだけなんだろうなあ
0997花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 12:57:52.42ID:QDzwGAh4
冷凍した生ごみを投入してたら一気に水っぽくなった
崩れやすくなって分解早くなっていいだろうと思ったが
そのせいで水が一度に出てしまうらしい
ハエが1匹たかっててショックだ
0998花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:34:23.78ID:t0qvZrnC
水分が多くなったら乾燥した土を混ぜて調節するといいですよ
0999花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:39:48.35ID:0b45iHAS
気温が高い時期は水分多くても問題ないだろ。
毎日かき混ぜる必要あるけど。
ぬか漬けだって毎日かき混ぜないとカビ生えるだろ。
1000花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 15:50:21.40ID:04FjQkoD
どういうコンポスターを使ってるかによると思う
ダンボールとか土嚢袋みたいな通気性のあるものに入れてるのなら蒸発待ち
バケツのような通気性の乏しい容器を使ってるのなら乾いた土で調湿
まぁ乾いた土のほうが手っ取り早く解決できるけどね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 703日 4時間 6分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況