熊本市およびその都市圏を語るスレ197

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/20(土) 11:54:00.31ID:+KcsWL1H
熊本市公式サイト
http://www.city.kumamoto.jp/

前スレ
熊本市およびその都市圏を語るスレ196
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1559820987/

0952名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 18:21:25.95ID:PtLvXdL5
>>939
鶴屋というか通町筋界隈の再開発は通町筋完結型で上通下通の回遊性無視だったけどな

0953名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 19:42:27.11ID:upvU8yot
>>952
えっ、どこが?

0954名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 20:36:00.05ID:I43b98R0
>>949
書店はいらないと言ってるのが熊本の文化レベルを下げようとしている他県荒らしだと思うが

0955名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 20:44:38.80ID:toPflAmL
あとは鶴屋本館建て替というびっくさぷらずがあるか?
肥後ビッグバンはこの布石のような気がするが。

0956名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 21:04:43.92ID:upvU8yot
>>955
来年に容積率と高さ制限が緩和されるから可能性としてはありえるかも

0957名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 22:26:38.64ID:XIkTk5N9
桜町は商業施設ばかり話題になっているが、実はそうではない
商業施設はオマケみたいなもんだろ、商業施設では間違いなく熊本駅ビルの方が上だよ
桜町の本丸はMICE施設だ。バスターミナルとホテルと直結した、全国初のMICE
このインパクトは大きい。ありとあらゆるイベントが開催可能。歩いて行ける距離に
市民会館と国際交流会館のホールもある。こういう立地は全国でも熊本だけ。
本屋がないなんて、幼稚な議論はしなくていい。辛島町や新市街の人の流れは激変する

0958名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 22:46:14.17ID:aSxC1Ys2
桜町商業施設は、飲食系が充実してるのを見ても、ホール客、長距離バス客、
イベント客等も主要な客と考えてるのがわかる。また一帯はビジネスホテルが
最も集積してるからビジネス客も見込んでの飲食系の充実だろう。

都心2核3モールの核とみれば、十分なラインナップだろう。
あとイベントでいえば、シンボルプロムナードや花畑広場も使える。
そう考えると、単なるSCとは求められるものが違うだろう。

0959名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 22:46:15.07ID:upvU8yot
>>957
熊本城ホールでどれだけコンサートやイベントを開けるかどうかにかかっているな

0960名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 22:47:56.74ID:aSxC1Ys2
>>955
建て替え表明のあった熊本パルコビルからの要望という話もあるよ。

0961名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 22:50:34.18ID:aSxC1Ys2
パルコ社長とパルコビルの大家は、大西市長と相当話してるからな。

0962名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 22:51:44.77ID:tqfVciG8
>>954
誰が見ても例のクマンコアラシでしょw

0963名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 22:52:22.59ID:VbxiC4x9
熊本電気鉄道株式会社110周年記念 石川さゆり 2019年コンサート

2019年12月9日(月). 公演時間. 開場 13:00 開演 14:00. 会場. 熊本城ホール メインホール (熊本市中央区桜町2番17号). 料金. 全席指定(税込) S席 8,000円 A席 6,000 ...

https://www.tku.co.jp/event/ishikawasayuri2019/

0964名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 22:55:58.59ID:toPflAmL
>>960
パルコが規制緩和が必要になるほどのビルを建てる余力があるのか?
個人的には古臭い鶴屋本館が建て替えになればインパクトがあると期待しているのだが。

0965名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 22:57:22.64ID:XIkTk5N9
パルコの建替えのみならず、花畑別館跡地やNTT桜町ビル、日本生命ビル
それ以外にも古いオフィスビルがたくさんある。
かなり良いタイミングでの規制緩和だ、天神ビッグバンより早いかもしれん

0966名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 23:03:46.53ID:FwQESNqa
クマンコ需要が乏しい

0967名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 23:09:34.40ID:upvU8yot
>>965
日本生命ビルはすでに建て替え計画を発表してるよ。
https://www.nissay.co.jp/news/2017/pdf/20170413a.pdf

0968名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 23:16:32.22ID:XIkTk5N9
規制緩和を受けて当然設計変更に踏み切るだろうね

0969名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 23:18:27.67ID:FwQESNqa
低層の建て替えかも

0970名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 23:45:25.54ID:cfM1q0Zx
>>957
極めて近距離に似たような公共のホールが乱立って熊本市は何考えてるんだ?
例えば熊本市の内部の担当部署。新ホールマネージメント課などは既にこの時期なら、絶対にそれなりの収益見通しの数字は必ず弾きだしてるはずだが怖くて表に出せないのではあるまいか?
と自分は予想した。

一部の擁護派の弁護が気持ち悪いレベルだ。
精神論で借金や切り詰めた市民生活なんか乗り切らないからな、勝手にマンセー集団でやってくれ。

0971名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 02:18:28.92ID:CBaV8WVM
九州産交昔内定辞退したとこやんけ!

0972名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 05:13:56.93ID:wkc7TZBn
>>964
パルコなんてオワコンだろ
東夷ベクレ蝦夷自体がオワコンだけどな

0973名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 05:53:50.12ID:S5XW9J92
>>970
近くにホールがあるから大きな会議が誘致できるんだが

0974名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 07:37:46.37ID:/f0cY0IJ
>>961
パルコのビル
三笠うどんがオーナーなんだよな。

0975名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 09:58:23.87ID:GYT7K7E9
会議やイベントの内容によっては、熊本城ホールだけでは収容力が足りないケースも
あれば、でかすぎるケースもある。また、日にちがダブルケースもある。

熊本城ホール(大ホール・多目的ホール、イベント展示ホール、大小19会議室)、
市民会館、国際交流会館ホール、医師会ビルホール等、これだけが
都心に集積し、相互補完できる効果は相当なものがあるだろうな。

0976名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 10:22:41.61ID:GYT7K7E9
熊本城ホール
大ホール 4〜6F 固定席 2,300席
多目的ホール 2F 自由レイアウト可 最大840席
イベントホール 1F 自由レイアウト可 最大 1,656席
大小会議室 3F  19室

0977名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 11:12:34.08ID:MbpQCtxR
>>965
けど旧第一勧銀のエンタシスは残して欲しかったなあ
熊本は熊本城や細川家縁のものは残すけど
レトロな近代建築に関しては無頓着

0978名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 11:13:46.67ID:MbpQCtxR
>>975
臨床医学系学会の総会は確実にキャパ不足で
熊大や学園大まで使わないと収まらない

0979名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 11:15:15.41ID:MbpQCtxR
>>963
その前日、というか川'3`〜♪のこけら落とし翌週は森高千里だな

0980名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 11:49:27.29ID:BSJx6XMw
山下達郎 PERFORMANCE 2019

9/19(木) 鹿児島市民文化ホール

9/21(土) 宮崎市民文化ホール

追加公演
12/1(日) 熊本城ホール メインホール


森高千里 「この街」TOUR 2019

12/7(土) 鹿児島市民文化ホール第一

12/8(日) 熊本城ホール メインホール

0981名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 12:10:59.61ID:IGpph7EM
こんな地方都市で年がら年中会議やイベントなんかある訳ねーじゃん?
福岡って最大の障害と関所があるのに何でこんな楽観的なんだ?

0982名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 12:14:57.26ID:IGpph7EM
ここまでマイスをマンセーしてる奴があれか?
有名なヨドバシが来るとかユニクロが来るとか散々いいまくってた奴だろ?

過去の文体と比べたが似てると俺は思う。

0983名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 12:37:19.02ID:nfIed17s
>>981
福岡は国際会議や会合が多くて議場もホテルも不足して飽和している
熊本城ホールが出来ればその需要を取り込めるやろ
攻めていかないと没落するだけじゃん

0984名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 13:01:07.98ID:qFuy4Xkt
>>981
何もしないで衰退していくよりはマシだろ
特に九州の都市は生き残りをかけてどこも必死になって頑張ってるから熊本も取り残されないようにしていく必要があると思う。

0985名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 14:16:00.84ID:TRo+6Bhz
MICE反対派がまだ生き残ってるな。
現状では熊本市内のイベント会場は不足している。実際予約取れなくて困っている団体も多い。
ちなみに臨床医学系総会は持ち回りだから必ず熊本でもある上に、会場の不足は問題視されてた。ホテルと会場が整うと、市街地での飲食にもプラスになる。
さらに福岡で国際会議が増加すると、その分の国内の会議は周辺都市に回ってくる可能性は高い。
都市規模としても、新幹線のアクセスから考えても、熊本市には客を呼び込むチャンスだろうに。

0986名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 14:29:41.82ID:0By1B9yF
都市間競争があるのに暢気すぎるな
外部の力を梃子にしていく必要あるのに

都市への求心力失ったら終わりだよ

0987名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 15:16:27.60ID:GYT7K7E9
MICEで良く、福岡があるのにと言う意見が出るが、毎年やる全国とか西日本とか
九州とかの会議は、観光も兼ねるから同じ場所は参加者に嫌がられるんだよ。

そこで誘致活動するわけだが、多少は過剰なハードを持ってないとキャパ不足では
相手にすらされないし、ハードのキャパ不足は致命的となるのがMICE誘致
都市間競争というものなんだな。

0988名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 16:13:41.72ID:KA+gjana
壊しては造って拡大するのサイクル、熊本はこの繰り返し、
過去に拘った保存ばかりでは廃れるのは時間の問題。やる時は思い切ってやらねば

0989名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 17:15:10.21ID:JfsCCjfh
熊本にマイス施設は要らんだろ
福岡鹿児島長崎の順で開催されるのは目に見えてる
この手の地域性は弱いんだから

0990名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 18:32:19.35ID:2li5ue3c
>>989
俺もそう思う
けどもう仕方ない
100年後、日本の人口が半分になるとき東京は今の人口を保ってるだろう。残り3000万人が全国に散らばってる状態でまともに田舎の自治運営は不可能。
いまからこう言う地方の無駄な開発は法律で禁止して首都圏への移住促進を始めないと間に合わないぞ

いや本気で。

0991名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 18:39:22.02ID:AUFZRxNC
>>985
ハイ、ハイ、わかった、わかった。
素晴らしい講釈深謝します。

0992名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 19:14:02.35ID:sOdfYBXV
クマンコアラシ懲りないねえw

0993名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 20:57:50.79ID:FdOa6pWh
熊本の巨大MICEへの嫉妬が悲しいね・・・
福岡なんか時代遅れだろ、観光資源もないし
国際会議や学会なんか、半分は観光気分なんだぜ
熊本のMICEは歩いて繁華街やむふふ施設へ行けるからな
全国的にも唯一と言っていい立地条件だよ。

0994名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 21:47:03.07ID:Cc9K9qcl
クマイス糞田舎w

0995名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 22:39:20.60ID:Id5pKNfu
熊本市およびその都市圏を語るスレ198
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1567172343/

0996名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 23:09:13.85ID:TRo+6Bhz
人口が半分になるとか言う人は、自分の思考力の無さを喧伝しているだけなのでやめたほうがいいですよ。
日本は現在、人口減少局面ですが、そのうち横這いになります。
これは他の先進国が歩んできた道と同じです。
そして、首都圏だけで日本人が生活するような時代は永久に来ないし、現実に的に不可能です。集中し過ぎるとインフラの整備維持も逆に無駄が増える。

今後は中核となる地方都市を中心にした集約が進む。九州ならば県庁所在地と人口十万以上の都市かな。熊本ではこれに当てはまるの熊本都市圏と八代市ぐらい。
熊本市のMICE整備は、人口が集約される熊本都市圏の利便性向上に向けてのもの。

あと、地方の整備を叩いていた連中や、コンクリートから人へと言った連中が今回の水害にしても、熊本地震などの被害拡大の原因になったことは忘れない。

0997名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 23:12:49.00ID:GYT7K7E9
>>993
おっしゃる通り。
熊本城にも繁華街にも近いうえに、バスセンターと隣接。
立地条件だけでいえば、一番いい。

交通も九州新幹線があるのが強みだし、空港も熊本空港のみならず、福岡空港との
バスも毎日36便ある。

0998名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 23:47:38.91ID:ANlSc10M
ショボw

0999名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/31(土) 04:23:40.45ID:peJb8QzO
いや、参りましたね

1000名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/31(土) 04:25:30.52ID:peJb8QzO
眠れなくてw

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 16時間 31分 30秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。