邪馬台国畿内説 Part398

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆UiepmfCeDJqf 2018/11/10(土) 11:41:29.41
タイトルをタイプミスしました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
当面の間
邪馬台国畿内説 Part39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1541814138/
をお使いください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

0952日本@名無史さん2018/11/15(木) 16:59:31.82
>>950
九州説が論破されない日などない

0953日本@名無史さん2018/11/15(木) 17:10:39.58
新スレでさっそく畿内説破綻させられてるやん

0954日本@名無史さん2018/11/15(木) 17:14:31.38
>>953
誰が、なんと言って?

笑)

0955日本@名無史さん2018/11/15(木) 17:14:33.15
「自女王國以北 特置一大率 檢察諸國 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」

「女王国(を含めたそこ)から北の諸国には、(女王卑弥呼が)特別に一大率を配置して検察させており、諸国は(一大率を)畏れ憚っている。
(一大率は)伊都国で(女王国から北の諸国を)常に治めていた。
これは(魏で皇帝が)刺史(を州に派遣し検察させて洛陽で治めているの)と同じようだ」の意味となる。

女王卑弥呼が一大率を任命して治めさせているのは自女王國以北の対馬海峡の国々である。
女王国が伊都よりずっと東の畿内にあったら、一大率が支配していたのは畿内の北である若狭湾沿岸になってしまう。が、伊都に置かれていたという記述と齟齬を生じる。
女王国以北はおよそ里程や概要を記すことができるとされているが、里程が記載されているのは対馬海峡と福岡県内の国だけである。
すなわち女王国以北(女王国を含む)は伊都から北であり、女王国(邪馬台国)が伊都国であることを示している。

「刺史」・・・各地方を治める監察官
「大率」・・・百済などにあった高級官僚の役職

0956日本@名無史さん2018/11/15(木) 17:15:37.72
>>953
破綻させられてると言う証拠は?

0957日本@名無史さん2018/11/15(木) 17:20:12.01
>>955
ダメだな
言ってることが自己矛盾してる


「(魏で皇帝が)刺史(を州に派遣し検察させて洛陽で治めているの)と同じようだ」ったら
刺史の治は任地である地方にあって、都にはない

つまり伊都国は倭の地方都市であって、都は別の場所だ

0958日本@名無史さん2018/11/15(木) 17:25:38.73
>>370
>>後の時代の古墳を寄せ集めても、何の論拠にもならないということがわからないのか。<

>後の時代じゃないんだよ
弥生終末期と古墳時代とは、古墳と作るかどうかの違いだけの一続きの時代
大きな古墳が作れないところは、弥生終末期にも実力のなかった地域 <

筑紫と大和とでは、古墳時代の始まりがそもそも違う。
筑紫は、弥生時代からずっと墳丘墓であり、前方後円墳は後半半ばの那珂八幡などから。
大和は、弥生の墳丘墓は少なく前方後円墳は、突然3世紀末以後。

0959日本@名無史さん2018/11/15(木) 17:31:04.49
>>958
違うって証拠は?

0960日本@名無史さん2018/11/15(木) 17:32:02.43
>>957
出直してくる。

0961日本@名無史さん2018/11/15(木) 17:33:25.70
>>960
そうして

0962日本@名無史さん2018/11/15(木) 17:36:49.57
>>958
世間一般に知られていない新説であって
しかも根拠を付けて書いていなければ
それは他人に対する反論として
まったく機能してないよ

つまりあなたは何も反論してないってことだ

0963日本@名無史さん2018/11/15(木) 17:37:52.78
長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。



「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。

http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html


.

0964日本@名無史さん2018/11/15(木) 17:38:37.89
「自女王國以北 特置一大率 檢察諸國 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」

「女王国(を含めたそこ)から北の諸国には、(女王卑弥呼が)特別に一大率を配置して検察させており、諸国は之(一大率)を畏れ憚っている。
(一大率は)伊都国で(女王国から北の諸国を)常に治めていた。
(その様子は)魏で(皇帝が)刺史(を州に派遣し検察させて洛陽で治めているの)と同じようだ」の意味となる。

女王卑弥呼が一大率を任命して治めさせているのは自女王國以北(女王国を含む)の対馬海峡の国々である。
女王国が伊都よりずっと東の畿内にあったら、一大率が支配していたのは畿内とその北である若狭湾沿岸になってしまうが、伊都に置かれていたという記述と齟齬を生じる。
つまり女王国は伊都国を含まなくてはいけない。
女王国以北はおよそ里程や概要を記すことができるとされているが、里程が記載されているのは対馬海峡と福岡県内の国だけである。
すなわち女王国以北(女王国を含む)は伊都から北であり、女王国(邪馬台国)が伊都国を含むことを示している。

「刺史」・・・各地方を治める監察官
「大率」・・・百済などにあった高級官僚の役職

0965日本@名無史さん2018/11/15(木) 17:39:26.88
>>381
「南→東」などの史料事実の否定曲解のウソつき騙しやデマだけが、
大和説の生きる道。

0966日本@名無史さん2018/11/15(木) 17:40:30.79
考えたのだが、大率が伊都から諸国に出かけて行って巡行している様子が刺史に似ているのであって、大率の事務所が都にあるかどうかは関係ないのではないか。
つまりは内務卿のような役割だということではないか。

0967日本@名無史さん2018/11/15(木) 17:45:19.66
>>946
へえ〜。
大和説は正常なの?
円墳先造説のテンプレ主は?

0968日本@名無史さん2018/11/15(木) 17:52:51.23
>>399
>犬山市の東之宮古墳では、
鏡作坐天照御魂神社で出土した三角縁神獣鏡の同范鏡が出ていたのではなかったのかな<

成程。尾張にも鏡作り神社があったのか。

0969日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:03:37.48
>>410
>鏡作坐天照御魂神社は唐古・鍵遺跡の近くにあるのだな、、、
銅鐸の代わりに三角縁神獣鏡を複製したのではないかな、、、<

あっ、そういう意味だったのか。
私は、誤解していたようだな。

0970日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:25:33.94
>>967
>円墳先造説のテンプレ主は?

円墳先造説って、なんか悪いの?

0971日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:28:26.33
>>970
開き直りかよ

0972日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:31:36.72
他のスレの話になるんだけど

「>>wwwwwwwwwwwwwww」
このようにレスしてくる人がいるでしょ、
本来なら殺されている、実際に言っていたら?

0973日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:34:00.90
>>966
関係おおありだろう
事務所が都にあったら刺史とぜんぜん違う

0974日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:34:25.36
本当の話w
日本に住めない、住めなくなるとか、
あと謎の311とか、なぜ起きたの?

日本のテレビ、メディア・・・漫画、アニメ・・・
よくわからないけど、その他、家の話じゃないの?

0975日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:35:43.67
>>971
なんで開き直りなの?

0976日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:39:43.61
>>971
他人に見えないスロープや高さゼロの墳丘の存在を開き直って言い張ってるお人の言葉とも思えん
w.

0977日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:40:13.79
1000パーセントという曲も
『浦島太郎』の話でしょ

釣り竿のようなものを持っていて

0978日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:42:33.57
『八百万図鑑 事代主』

0979日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:43:39.53
>>437
>そうまでして周髀算経の本文に書いてあることを 絶対拒否したいなら
一寸千里も否定で、いいよね 結論でましたわ<

この男は、また、曲解捏造しているな。
私は、「確率的な推論」をしている、と言っているのであり、
だから「絶対肯定」も「絶対否定」もしない、と言っているんだよ。

0980日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:44:17.73
>>928
魏志倭人伝

0981日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:47:58.46
>>973
諸国を検察している様子が似ているというだけなのではないだろうか。

0982日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:48:15.69
>>979

史料の本文に書いてあることを

>>「即平地徑二十一步,周六十三步。令其平矩以水正」は、全く無意味な文であり

って「完全否定」なさってますが?

0983日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:48:25.60
箸墓の後円部先造説は前方部と後円部の接続部分の段築について他にない不自然さがある事を指摘して唱えてる人も居るので理由が無いわけでは無いかね

0984日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:49:05.06
>>980
>魏志倭人伝

魏志倭人伝のどこなんだよってこと

他所のスレでも結局こっちが貼ってあげて、その後答えてないだろww
魏志倭人伝の註が
「【一】魏略曰。其俗不知正歲四節、但計春耕秋收爲年紀。」
隋書の記述は
「夷人不知里數但計以日」

里と暦の書き換えって訳じゃないし、そう見るのは無理がある

0985日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:50:09.43
>>981
ナンセンス


それなら、もっと似ている中国の官職を書くね

0986日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:50:26.38
>>928
倭人伝の裴松之注 其俗不知正歳四節但計春耕秋収為年紀

隋書 夷人不知里数但計以日

0987日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:51:01.68
一寸千里は架空の数値

0988日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:52:18.73
>>966
729 名前:日本@名無史さん :2018/11/14(水) 21:55:35.88
>>722
「『魏志』には”一大石””一大蛇””一大統”という言葉が出てくるので、”一大率”もこれらの”一大...”の中の一つだと思われがちであるが、じつはそうではない。
三字をさらに区切るなら、
”一大石”は”一 大石”
”一大蛇””は一 大蛇”
”一大統”は”一 大統”
というような、”一”は”一つの”という意味になる。
したがって、ちょうど英語のaやanのような冠詞になる。そして”大”を加えると、まさに、a bigと同じ意味になって、石、蛇、伝統いうのにちょうどいいようになる。
しかし、”率”にa bigというのはおかしいし、例え”大”をbigといわずにgreat、largeといい変えてもおかしい。
日本で”率”を”軍団”と誰かがでっち上げたから、”一大率”を”一つの大率”と取っても違和感がなくなったが、もともと”率”は”軍団”ではなく、”師”であり、分かりやすくいえば”司令官”という意味である。」
誤読だらけの邪馬台国
730 名前:日本@名無史さん :2018/11/14(水) 21:57:13.39
>>729
「諸国を検察するのにたった一人の司令官を置くのは、どう考えても辻つまが合わない。”率”は”司令官”であるから”小率”は絶対になく”大”とわざわざ書かなくても当然”大”である。
したがって”一大”が固有名詞でない限り、ここには”一”の”大”も出てくるはずがなく、したがって一大というのは、固有名詞であり、一大率は一大国の司令官である。つまり、一大国の司令官を使って諸国を統治していたのである。」
誤読だらけの邪馬台国

0989日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:53:35.62
>>966
732 名前:日本@名無史さん :2018/11/14(水) 21:58:17.25
>>730
「女王国以南の投馬国は、天領の邪馬台国と全く同じで、邪馬台国からの司令官が統治していたと思われる。一大国の司令官が統治したのは、狗邪韓国、対馬国、一大国、末盧国が主だと思われる。
そして、司令官による統治は、つまり、軍政だということである。だから諸国は恐れたり、畏怖したりしたのである。
しかし、司令官による統治は、軍政だということであるから、小国に対してはできたが、伊都国のように“世有王”という半独立国にはできない。
したがって、いつも伊都国に対する統治の仕方は、国の中に刺史に似たような長官を置いたのである。つまり、一大国の司令官で統治するような軍政を行わずに、刺史のような長官で、伊都国王に一目おきながら伊都国を統治したのである。」
誤読だらけの邪馬台国

0990日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:54:04.72
トンデモ本のコピペはやめましょうよ

0991日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:54:19.23
ブラジル(竿ぱうろ?)に渡った親戚がいるんだけど、
あのポストカードとかw

数十年前のものだと言っていたり、
蝶の標本?みたいなものも貰ったとか

映画の話?

0992日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:54:42.18
九州説に論理的な文章を書ける人って
いないのかね

0993日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:57:19.89
長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。



「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。

http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html


.

0994日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:58:08.77
>>990
誰に言ってる?

0995日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:58:47.67
>>983
円墳と前方後円墳は別物  これ常識  先造も後造もない

0996日本@名無史さん2018/11/15(木) 18:59:43.35
>>988
「率」にはリーダーの意味がありますが、何か?

0997日本@名無史さん2018/11/15(木) 19:02:58.56
葛城「率」彦

0998日本@名無史さん2018/11/15(木) 19:03:53.52
>>996
大は付かない

0999日本@名無史さん2018/11/15(木) 19:04:25.37
伊達郡の川俣町という掲示板

セヴン、セヴンが何やらと言ってる人もいたでしょ、
蚕、蝶?、機織りをしていた家の話とか

その曲・・・・その他と、ほとんど同じw

当時、住んでいたという家があるんだけど、
謎の刀が飾ってあったとか

1000日本@名無史さん2018/11/15(木) 19:06:03.77
>>998

邦訳は普通名詞a great leaderでいいよな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 7時間 24分 35秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。