ハードロックとメタルの違いって [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんのみボーナストラック収録2017/06/07(水) 10:26:52.79ID:y2u3Ozwd0
なに?

0426名無しさんのみボーナストラック収録2018/03/19(月) 20:03:52.16ID:VnnUjTRp0
>>354
そのハップシャッシュってのはスプーキートゥースのことだ。
サバスはもろにスプーキートゥースの影響を受けてるからスプーキートゥースがメタルの始めってことになるな

0427名無しさんのみボーナストラック収録2018/03/22(木) 00:04:57.85ID:m3oOtWA8O
HRとHMの違いだと?

まぁアンルイスと半ライスくらいの違いだろ!

0428名無しさんのみボーナストラック収録2018/03/22(木) 01:15:09.95ID:sbNulXGi0
おもろいと思った?

0429名無しさんのみボーナストラック収録2018/03/24(土) 07:13:48.72ID:uwtfsPXf0
んじゃないのw

0430名無しさんのみボーナストラック収録2018/03/25(日) 02:03:50.46ID:sABd92Lr0
後ろから「おーいヘビメタ―!と声をかけて
ムッとした顔で振り返ったら
そいつはメタル

0431名無しさんのみボーナストラック収録2018/03/30(金) 04:03:49.72ID:RuL2yO2n0
音楽史的にはハードロックもヘヴィーメタルも本来は同じものだ
古くはアシッドロック、ニューロックと形容された一群が差別化のために呼称されただけ
全てをひっくるめればヘヴィーロックで済むし
メタルで細分化しているのは小さなマーケットに広がっていっただけの雑魚たちで
多数派ではない

0432名無しさんのみボーナストラック収録2018/03/30(金) 08:43:55.13ID:nfLaPBwP0
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな

0433名無しさんのみボーナストラック収録2018/03/31(土) 05:53:41.53ID:5N0jctTh0
ハードロックというと1970年代80年代のスタジアムロックを連想する
数万人数十万人の観客の前で華々しくと

0434名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/02(月) 01:14:55.56ID:Zl4ff04s0
割とルーズでアドリブ的雰囲気がハードロック
カッチリ作り込んで枠で囲んだのがメタル

0435名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/02(月) 15:30:02.94ID:lU0FviqE0
栃ノ心がハードロック
逸ノ城がメタル

0436名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/15(日) 21:48:08.18ID:m4julGNt0
ツェッペリンはメタル

0437名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/16(月) 05:43:08.42ID:RBQSKUg/0
いつからメタルは何でも受け入れるようになったのか
いっそメタルからスラッシュとかが分離するか

0438名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/19(木) 05:14:28.32ID:ChBiWNfX0
ツェッペリンの場合リアルタイムでヘヴィメタルの王者と呼ばれてたしな
ローリングストーン誌はヘヴィメタルという単語でツェッペリンを所詮ヘヴィメタルに過ぎないと愚弄もしてたけど

0439名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/19(木) 21:28:40.46ID:M2di9xgF0
80年代リアルタイム世代はそんな意識ないだろ

0440名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/19(木) 23:11:28.24ID:u2aRJO1N0
ツェッペリンファンにメタルっていうと例外なくキレるから笑える

0441名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/19(木) 23:20:46.05ID:M2di9xgF0
後追いが知ったかするのはちょい腹立つ程度か

0442名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/20(金) 03:21:29.93ID:NJDtZ7LO0
早速かよw

0443名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/20(金) 21:52:24.48ID:qEkh0zjx0
ロカビリーだけは許せない

0444名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/20(金) 22:24:16.18ID:otjHeZbV0
>>443
ロカビリーメタルのVOLBEATディスってる?

0445名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/22(日) 07:43:09.75ID:et6gg+Ki0
>>439
こっちは70年代リアルタイムだ餓鬼

0446名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/22(日) 18:38:25.87ID:5YdP36op0
レツェップのジョンボはすごい
ジャンルを超越した最強のドラマー

0447名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/22(日) 18:58:21.92ID:nfwIgpIf0
知りもせずにジャンル超越とか言っちゃうからロッ糞呼ばわりされるんだよ

0448名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/23(月) 09:36:36.72ID:z+Nk3vvI0
メタルはピロピロしてるメガネのオタクイメージ
ハードロックはおっさん臭いイメージ

0449名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/24(火) 11:49:32.59ID:JnhxiKnY0
>>446
とりあえずジャズ系ドラマーで有名なの聞け
テクニック的には比較にならんから

0450名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/24(火) 12:33:39.87ID:lAiAR/Mp0
ジャズおじさん現る
ジャザーとクラシッカーは他ジャンルを馬鹿にして悦に入る

0451名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/24(火) 19:06:41.77ID:s20MYIAK0
ボーナムはテクニックと言うよりパターンな感じ
移民の歌のてってれてれって〜みたいなあんなんを作りまくるというか

0452名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/26(木) 23:22:34.08ID:TvkJlD5k0
メタルやロックは低く見られる
ドリアタとか中々だと思うけどね
これは難しい!とカンジタ曲はツァッパのテイクイットグリージー

0453名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/28(土) 10:28:03.66ID:2A3oYmrk0
>>444
ボルビート良いな

0454名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/28(土) 10:57:59.90ID:+JrSD7FzO
ヘアメタルと呼ばれた連中はメタルなのかな?
自分はハードロックだと思っていたわ

ちなみに、当時、メタルと思っていたのはメイデンとかラウドネス、メタリカ、メガデス、ハロウィンあたり

0455名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/28(土) 11:22:18.31ID:LjKh9U8B0
気持ちは分かるが、メタルが付く名で通ってるならそうなんだろ
オレ定義は世間とは必ずズレるもの
それを気にしたところで

0456名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/28(土) 13:03:49.92ID:WlPDK7R+0
パンテラ聞いてみたら良かった
ピンフロはまだ聞いてない

パンテラとピンフロ

0457名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/28(土) 16:26:47.54ID:ZiCH0KYj0
フロイドといえ阿呆

0458名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/29(日) 16:45:18.73ID:dTL8JZ7z0
中古屋のメタルコーナー、ハゲ、デブジジイばかりで萎えるんだがw

0459名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/29(日) 17:54:35.47ID:QGmfDNPt0
萎えてもう行くなよ

0460名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/29(日) 23:46:39.54ID:Y452Duw00
デス最強

0461名無しさんのみボーナストラック収録2018/04/30(月) 09:38:37.07ID:C6I/WtVc0
>>450
んじゃJBの歴代ドラマーとかでも良いよ
ああいうのボンゾには叩けんし

0462名無しさんのみボーナストラック収録2018/05/02(水) 11:40:36.74ID:+8hOQBYt0
スティーブリードとかかな

0463名無しさんのみボーナストラック収録2018/05/03(木) 08:12:28.06ID:HRESP4at0
>>449
ぶっちゃけ小さな太鼓でポコポコ、シャンシャン叩いてるだけでボーナムの面白味がない
というか近代のジャズドラマーも総じてボンゾ教

0464名無しさんのみボーナストラック収録2018/05/09(水) 13:23:27.32ID:oZIn1SLN0
ロカビリーのやつらは勘違いしてるから嫌い
ハードロックを馬鹿にする割にテクニックが無くカッコだけ

0465名無しさんのみボーナストラック収録2018/05/13(日) 19:49:17.19ID:EyQqZe/I0
ジョンボ以前、ジョンボ以後に大別される

0466名無しさんのみボーナストラック収録2018/07/27(金) 21:39:30.12ID:RwLkUj360
ブラック・サバスってどっち?

0467名無しさんのみボーナストラック収録2018/07/27(金) 21:47:59.77ID:ELuwg7yI0
そっち

0468名無しさんのみボーナストラック収録2018/07/28(土) 12:06:09.11ID:HbQuRs/Z0
いや、こっち

0469名無しさんのみボーナストラック収録2018/07/28(土) 18:22:45.99ID:W7+tkqRe0
いいとも

0470名無しさんのみボーナストラック収録2018/07/28(土) 22:04:54.94ID:0HSzeWI40
>>466
メタル

0471名無しさんのみボーナストラック収録2018/08/08(水) 10:39:19.03ID:3fOiwFNI0
あくまで音楽雑誌の呼称だと70年代はZEPのキッスもエアロも英米ではヘビィメタルと呼んでいたが、
日本ではハードロックと呼んでいた。
80年代になりNWOBHMが出てきたら英米の音楽史はこれらをヘビィメタルと呼ぶ代わりに
70年代前半で活躍していたバンドをハードロックというようになり、日本では80年代以後に
活躍したのをヘビィメタルと呼び、70年代後半からのバンドもそっちにくくった。

ただし音楽性も80年代以後のは初期レインボーやオジーなんかの音楽性の影響が強いから
70年代のものとは明確に質感が違うので、いつの間にかメタリックギターによるロックンロールや
ブルース、リズムアンドブルース調のものをハードロックといい、初期レインボーやオジーの
流れのものをヘビィメタルというのもなんだかしっくりくると思う。
80年代末に活躍したブラッククロウズやミスタービックはやっぱりメタルでなくハードロックっていう
のがしっくりくる。

0472名無しさんのみボーナストラック収録2018/08/08(水) 17:36:22.36ID:HZSI3NtX0
初期ジューダス, another thing cominみたいな硬質的なのがメタルと呼ばれていた
それっぽいモトリーもメタル

0473名無しさんのみボーナストラック収録2018/08/25(土) 18:58:42.69ID:lUHWFIFJ0
女子高生に股間押し付けてグッドタイムス
通報されて逮捕されてバッドタイムス
婦警さんとベッドタイムス
ホモ警官とバックタイムス
新聞に晒されてニューヨークタイムス
最後はギャロウズポールでデッドタイムス

0474名無しさんのみボーナストラック収録2018/11/06(火) 05:15:51.60ID:gA0jWgKa0
>>387
これ
メロスピとかいう恥晒しの名前を出すな
あんなもんメタルのカテゴリーから除外しろ

0475名無しさんのみボーナストラック収録2018/11/16(金) 19:26:14.19ID:9NJ4Zsin0
オヤジ臭いメタルが好き

0476名無しさんのみボーナストラック収録2018/11/16(金) 20:59:06.37ID:j9WsiDEy0
>>410
それ殆どのロックがメタルになっちゃう
♭9thの方がまだメタルかなぁ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています