なっ?海外馬がジャパンカップにこない理由わかっただろ???????????

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001東京人2017/11/26(日) 16:44:03.14ID:ri2wewkP0
香港でもサトノクラウンに負けるキングジョージ、BCターフ馬

ヴィヴロスに負ける欧州強豪マイラーたち


ホームの日本だったら勝ち目なし。11年連続馬券にすらなってない

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 18:05:04.38ID:bR6TlP64O
アイダホなんか掲示板にも乗らんだろうと思ってたけどやっぱ日本の競馬を知ってる騎手だと変わるんかなぁ
外国馬も日本人騎手に乗せてみたらいいのに

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 18:10:19.98ID:RFXQ4yc30
海外ジョッキーは勝ちまくってるだろ

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 18:15:25.87ID:jYHwOMlr0
日本馬の方が多様性あるしw

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 18:32:41.91ID:0FG3PhBS0
レート持ってる実績上位馬3着までに入って
離された4着争いも高レートを持ってる馬、妥当な結果じゃないの?

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 18:32:55.66ID:6wsvBbrn0
阪神か中京でやれよ
まーた関東互助会がワーワー言うだろが

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 18:56:30.10ID:UpL2NOsj0
アイダホが5着だったがハイランドリールならもうちょい上の順位いけたのかな?

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 19:22:02.67ID:ZKEHXKoL0
アイダホが5着ならエネイブルなら勝ち負けだろ。
文句言ってる奴はアイダホが勝てば良かったのか!?
そうなってたら低レベルJCとか言うんだろ。

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 19:27:31.99ID:iv/FZZhp0
アイダホはパドックでの出来がすごく良かったからな

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 19:39:49.04ID:qN+ecHx20
ドイツのG1はG1にあらずってのがよくわかった

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 19:44:31.77ID:rfyZZbD50
ランドは何だったんだろうか。

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 19:48:08.57ID:8BqBVxmW0
>>48
今頃かよ ドイツ競馬なんてレベルも賞金も地方競馬みたいなもんだぞ

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 20:52:53.48ID:6Q2TlXoO0
エイシンヒカリ勝ったって言ってもそのエイシンヒカリに勝ったラブリーデイが負けてるからなぁ
そんな単純なもんじゃないでしょ

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 20:55:22.14ID:qN+ecHx20
海外馬が11年連続馬券にすらならないってことは向こうの一流馬しか日本では勝ち負けできなくなったってことだな
今回みたいなしょぼいG1勝ち馬では日本では通用しない

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 20:58:30.01ID:qN+ecHx20
外国馬が11年連続馬券にすらならないとギャンブルとして日本馬に人気が集まりすぎて面白くなくなるな

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 21:01:50.96ID:GwU/W6gG0
凱旋門賞にしても、日本馬は1年ぐらいかけて
フランスで調教しないとダメだ。
エルコンドルパサーみたいにな。

エルコンの厩務員が言ってたな。
「半年くらいで見て分かるほど体が変わってきて、日本にいた時とはまったく別の馬ですよ」と。

逆に外国馬も半年くらい日本にいて調教してレース出していれば
連対には絡んでくるんじゃねえの?

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 21:11:03.97ID:0FG3PhBS0
>>54
なら移籍しろだろう、トーセンスターダムみたいのがいいよ
日本調教馬なら短期遠征、長期遠征なら移籍した方がいい

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 21:12:56.80ID:PhVZHWOPO
デットーリが乗る馬だけ買えばいい話

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 21:16:08.64ID:e8YcMMN40
>>54
3歳馬が4歳で成長するのは普通だと思うけどな

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 21:25:06.16ID:EflHWitG0
調教施設すら使わせてもらえないなんてアウェーすぎんだろ 枠順決める時も公にされないしね

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 22:14:44.87ID:V1ggypSl0
>>26
ドバイは第3国でアウェイじゃないし、ヴィブロスは日本でGT勝ってて2着のエシェムはGU勝ちしかないんだが。

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 22:21:40.84ID:V1ggypSl0
>>30
ハイランドリールはキングジョージ、インターナショナルS、愛チャンピオンS、凱旋門賞、BCターフと
遠征繰り返してGT5連戦の後の香港ヴァーズ。秋天1走しただけのサトノクラウンとは全く条件が違う。

欧州と対等になったと言いたいのなら、日本馬も凱旋門→英チャンピオン→BCくらいの連戦してみなよ。
欧州馬にとってシーズントップのさらに前であるドバイとか、終わり終わりである香港だけ狙い撃ちして
勝って威張るのではなく。

マカヒキとかサトノダイヤモンドとか、英チャンピオンへ連戦するどころか年内自国のレースすら出ないじゃん。

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 22:23:35.15ID:0FG3PhBS0
クールモアのオブライエン厩舎の馬なんて
遠征の待遇から普通とは違うようなカネがかかってるんでないの?

0062東京人2017/11/26(日) 22:40:26.52ID:ri2wewkP0
ほんとにわかしかいねえのなドバイの3着を見ろよアホ

0063東京人2017/11/26(日) 22:41:32.83ID:ri2wewkP0
オブライエンが出走OKするってことは状態悪くねえんだよアホ

てめえみたいにわかが状態わかるわけねえだろカス

スノーフェアリーはもっときついローテで強い競馬してたんだよカス

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 23:27:00.00ID:himhG5aX0
スノーフェアリーとか相手ゴミやん
ホエールやアパパネとかやぞ…

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 23:32:27.26ID:t8Pw2Xo00
今日のギニョールは凱旋門なら馬券になってたよ
そのくらいの馬

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 00:34:56.93ID:ixpyvTRT0
結局JCってカナダ国際よりレベル低かったのか・・・

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 00:38:54.82ID:4cyfmnXy0
日本の競馬は八百長だから来ないって事か??

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 00:48:55.84ID:eRegntAN0
オブライエンの馬でカナディアン国際を勝つレベルで
かつムーアが乗れるのが出てきたらアッサリ勝ち負けしちゃいそうだね

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 00:50:42.77ID:0qqbcLPn0
日本の競馬は八百長とは失礼な!
海外馬勝たせないように白井にぶちこんで、調教をスムーズにさせなかったり、検疫でものすごい時間かけてるだけだから!

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 00:52:19.24ID:ixpyvTRT0
日本馬って引退遅いから層が厚いように見えるだけなんだよな
>>1みたいなネトウヨこじらせたのが最強だと信じてる

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 00:54:00.68ID:DkF2kgay0
まあ検疫については南アフリカ→ドバイの時はモーリシャスで3か月拘束とか
豪州馬の香港出入り禁止とかまあなw

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 00:55:32.82ID:BfHFLu710
>>69
昔はそれでも、勝ってた。それだけ、日本の馬は強くなった。

なので、海外馬も力を出せるような検疫システムにしよう。
法改正を公約にする政治家、出てこないかな。

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 00:56:09.01ID:Vllq7QJH0
欧州の層が厚く見えるのもいろんな国の王者クラスが一部の大レースに集中するからだけどね
アメリカは生産頭数が多いしG1の数も多いし

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 00:57:11.48ID:DkF2kgay0
>>72
今でもスーパーお目こぼしなのにな

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 00:58:47.05ID:SadrRsgG0
>>73
層が厚いというかトップ層が桁違いに強い

日本が仮に欧州並の馬産を展開したとしてもトレヴやラクレッソニエールやエネイブルを続けて出せるかって言われたら疑問だろ

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 06:29:47.77ID:+bPXsIhb0
かつては殿下が日本の馬場向けの馬をJCに連れて来たよな

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 06:46:39.97ID:PtDRCFVM0
ラクレッソニエールって世代限定や牝馬限定戦でドスローで差してただけだからな
アルマンゾール級の能力合った可能性もあるけど、ブラムト級の程度だった可能性もある
トレブとかエネイブルと並べるのは失礼にも程がある

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 12:42:12.58ID:rJBHN7KuO
やはり海外関係の参戦が多いと盛り上がる

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 17:17:31.37ID:cbkuwqCO0
>>78
そうなるとレースの流れも日本競馬から離れたモンになるので
地元馬がフリになるんでないのかなあ
外国馬が少なくて日本馬の自力強化が明らかになってしまったら
外国馬に付け入るスキなんてありませんわ

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 19:23:16.42ID:+BagMmYL0
フランスの馬場のほうがよっぽどガラパゴス

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 19:35:52.24ID:bekRS5AV0
>>72
当たり前のこともできない、できてない日本 マジでなんなんだ

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 19:43:55.22ID:XgkWOvEB0
スノフェアさんってすごかったんだなあ

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 20:00:37.49ID:ZaA+zJLt0
日本のクソ検疫って非関税障壁みたいなもんだろ
しかも吉田が自民の政治家に献金して障壁設けさせてんだろ

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 20:06:48.15ID:DkF2kgay0
>>83
競走馬が疫病連れてきたら大昔の馬インフル以上にヤバい事象になるんだけど
かつてイギリスとアイルランドで口蹄疫が流行って競馬が4か月開催されないって事もあった訳で

調教施設はしっかりさせろとは思うけどさ

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 20:22:21.75ID:mSeN76nQ0
アイダホ馬鹿にされてるけど、戦績調べたら結構強いじゃん
英ダービー3着愛ダービー2着キングジョージ3着って、普通に欧州トップクラスの馬だろ
こいつより格上の馬なんて、めったに来ないでしょ

0086名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 20:24:35.94ID:UQ7FqTxK0
>>84
でも口蹄疫はミンスの赤松が韓国から持ってくるから検疫なんて意味があまりない

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 20:26:36.60ID:UCcJ/A400
>>85
キングジョージまでだったらそういう評価だった
その後の成績(特にカナディアン国際の最下位)が酷すぎてな
普通一流欧州馬が北米の芝に行ったら確実に上位だから

0088名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 21:17:54.16ID:1fewcNHx0
今更だけどアイダホってハイランドリールの全弟だったんだな
安そうだったら輸入してみてほしい

0089名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 21:50:53.97ID:cbkuwqCO0
来年から種牡馬になるハイランドリールが日本円で200万円ちょいなのに
アイダホなんて購買して輸入し50万ぐらいで種付けすんのか?

0090名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/27(月) 21:54:42.20ID:K8yNFjUX0
アイダホの世代ってダービー、愛ダービー二冠のスロ専ハーザンドが古馬戦で全く通用せず、逃げるように即引退した最弱世代やぞ
キングジョージは馬場にハイランドリールが苦しんだ結果3着に繰り上げでこれただけ
来年エネイブルやクラックスマンとやったところでフルボッコで惨敗どころか他の馬にも勝てんわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています