キタサンブラックは史上どのくらいの強さか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/26(日) 20:57:01.39ID:bgtcg6DC0
個人的にはエイシンフラッシュを2枚強くした感じかな

0589名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/28(火) 23:36:00.96ID:ptxG/Hmp0
馬は強いけど騎手が残念武豊以外で見たいね
オペみたい勝負根性あるのに逃げるとかありえへん
北村宏司乗せてたほうがよっぽどまし

0590名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/28(火) 23:41:30.24ID:bRt0J5/10
>>584
ドゥラが鼻差差したんだよ
キタサンが詰めた?お前レース見てんのかよw

0591名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/28(火) 23:42:45.97ID:bI5oK2Cj0
キチガイ相手にマジレス厳禁

0592名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/28(火) 23:52:58.31ID:/CzHaEvm0
シンボリクリスエスほどの王者感はないけど
サイレンススズカとかマーベラスサンデーよりは本物感はある

0593名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 00:15:35.20ID:T5IquJz10
2015年のラブリーデイのような小物王者感

0594名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 00:17:15.30ID:acg4Ci3z0
>>586
クソワロタ
2011でも2013でも逃げ馬にすら勝てない捲り脚ワロタ
トーセン使った八百長ワロタ

0595名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 00:17:59.73ID:llJYuCw10
ラブリーデイはアンチディープの中で相当強かったはずだが
いつの間にかゴミみたいな扱いになっちゃったね

0596名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 00:19:03.86ID:WDMuXprX0
キタサンとラブリーデイって実は同じぐらいの強さだと思う
2000での話だが

0597名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 00:24:29.37ID:uoIKZWNo0
隙間の時に大きな顔してただけで、今の5歳が出てきたらその辺がすっかり知れちゃったからな
3歳と対戦した秋、緒戦の秋天でアンビシャスが酷い競馬してるのにそれほど差も無い程度のパフォで
勝ててるの見ていきなり今まではレベル低いだけだったと知れた

>>596
キタサン4歳の春のレース見りゃラブリーは2枚ぐらい落ちる馬だと誰でもわかる
お前みたいな知能低いのは無理みたいだけどw

0598名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 00:24:29.54ID:sI3X9/4W0
ムラッ気の無いトップガン

0599名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 01:00:25.47ID:pUFE3pAl0
オペの居ないトプロ

0600名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 01:56:07.14ID:PyVfGaJB0
華のないウオッカ

0601名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 02:06:12.68ID:ENIA4+A70
マーベラスサンデー未満

0602名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 04:59:03.99ID:+NkFm4Vw0
>>590
負けたレースの後先なんて意味ない

0603名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 05:02:51.60ID:+NkFm4Vw0
2年連続年度代表馬は確定的だからな
3冠馬の次の位置だな
馬券外し続ける人は評価出来ないんだろうなw相変わらず

0604しんたろう ◆3UjjOZHwX2 2017/11/29(水) 06:17:08.99ID:M2b0Vc/r0
>>602
>>603
馬券の事言ってるくせに、購入者視点がまるでないのに大笑いW

キタサン狙ってる奴にとって2着と3着は天国と地獄
今回もシュヴァルーキタサンで外した奴がどれだけいると思う?

王者は負けても連は確保するものであり、そこにリスペクトが生じるのだ
キタサンは3着と大敗が多すぎる
オール外枠だったらさらに倍の醜態を晒していたはず

0605名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 06:27:01.51ID:+NkFm4Vw0
>>604
おじさん、今は売り上げの50%以上は3連系ですよ
馬連、枠連は合わせて20%以下

ソースはJRA27年事業報告書33ページ

0606名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 06:57:36.44ID:5z0S19x80
ディープ以上ゴールドシップ以下の強さかな。ディープよらは確実に強い。シップとはちょっとシップが強いくらい

0607名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 11:09:07.03ID:MMKXZLz20
ゴールドシップ=ウオッカ≧キタサンブラック>マーベラスサンデー>>ディープスカイ

0608名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 13:07:41.08ID:B2Z97xkt0
戦績的にはゴルシが近いんでねえの?

0609名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 13:11:26.41ID:B2Z97xkt0
シュバルグラン、マリアライト、ゴールドアクター、サトノダイヤモンド、サトノクラウンとか結構負けてるんだよな
ある時期無敵だったオペラオーみたいに調子がよくなってから無敗ってわけでもないし
上位だけど史上最強馬にはならんと思う

0610名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 13:30:16.60ID:t7lcnqJm0
史上最強クラスなんてキタサン基地でも思ってないでしょ

0611名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 13:48:29.25ID:UVhXfRxC0
>>606
そうだな
ディープスカイよりは強いな

0612しんたろう ◆3UjjOZHwX2 2017/11/29(水) 14:05:08.93ID:iRwpkACE0
>>569
>>570
>>574
こんな穴理論簡単論破だよw

競馬は施行条件や、その時代の馬場に合わせて最適化されるものであり
現代の血統も育成も、軽い高速馬場でクラシックを狙うためのもの

今のトップクラスが時計のかかる(上がり含めて)昔の日本や欧州の
パワー馬場を走った場合、大きくパフォーマンスを落とすのは
今年の秋天と菊、ここ2年の凱旋門賞挑戦が証明している

君のいうキタサンブラックも一見頑張っているように見えても
2分8秒でラスト1Fは14秒と完全にバテている
他の馬はそれ以上に歩いてる(菊のキセキも凱旋門賞のマカヒキ、サトダイも
それに近い)
昔は血統的にもそういう条件に向いて、さらに時計のかかるパワー馬場のレースで
鍛えられたメジロマックイーンのような馬が多数居た
当時のトップクラスはそういう馬が張っていたわけだ

今年の秋天より悪い馬場の弥生賞のレインボーアンバーのタイムでも
キタサンより速い
昔風の馬場での時計価値、実績を持たないのだから
今のトップ=キタサンをタイムマシンでそのまま連れて行っても
マックイーンその他に勝てる通りがない

ちなみに高速馬場でのタイム勝負になったケースでも、2400で2分24秒はかかってしまう
キタサンが22秒出せる昔の馬に勝てるかは疑問だ

競馬の形態が変われば適性も強さの質も変わる

0613名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 14:11:09.62ID:LLcy5hDx0
この馬は相手関係に恵まれただけでずっと最強クラスには無いんだよなあ
ラブリーデイみたいなもん

0614名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 14:11:51.34ID:RnJBNzR+0
キタサン、オペラオー、メイショウサムソン、ロブロイ
競争成績よくても種牡馬失敗するタイプ

0615しんたろう ◆3UjjOZHwX2 2017/11/29(水) 14:17:38.28ID:c++x4gUO0
施行条件が変われば〜の例を地方のダート戦で考えてみれば
もっと分かりやすい

今のダート戦は2000まで持てばいい
賞金を効率的に稼ぐには短距離ダートで、先行・勝利する適性が必須
だからリーディングとしてサウスヴィグラスが幅をきかす
現代の地方競馬に最適化された種牡馬と言ってもいいだろう

だがこの産駒をそのままタイムマシンで昭和〜平成初期に持っていって
ハイセイコー、イナリワン、ロジータらと走らせたらどうだろう?
3000mや2800mの東京大賞典で彼らと勝負になるかな?
さらに中央の芝に連れていって天皇賞や有馬記念を狙えるだろうか?

ナンセンス

馬場や条件がそれだけ違えば勝てっこない
サウス産駒なんて芝中距離だと未勝利も勝てないんだから
「適性外」の条件では馬は力は出せない
競馬の形態が変わればそこで要求される「強さ」は別物

マックが今年の秋天走ってたら、結果はまんま91年の再現だよw
先行して、さらにラスト14秒に失速などしっこない
(トウカイテイオーは沈むかもしれないけど)

0616しんたろう ◆3UjjOZHwX2 2017/11/29(水) 14:29:08.24ID:c++x4gUO0
>>605
お前はキタサン3着でも当たりな馬券しか頭にないの?
3連単なんかキタサン1着か2着で買ってる人間も多いだろう
馬連枠連の20%プラスそういう馬券も皆ハズレ

ダントツ人気が2着と3着では笑う者泣く者は
かなりの差がある

0617名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 16:51:58.66ID:Q8OEePwg0
タイキブリザードくらい

0618名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 16:55:17.06ID:cLakHKXN0
最高のパフォは2回目の春天(´・ω・`)

0619名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 17:10:35.07ID:f6LcvTUM0
>>614
その中だとキタサンは母父バクシンオーの魅力があるんだよね

0620名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 17:13:46.56ID:f6LcvTUM0
キタサンブラック産駒は短距離馬だらけになると予言しておくわ
数々の種牡馬をみてわかったのは種牡馬になると血統通りの適性に近づくってこと
もちろん自身の競争成績・能力も加味する必要あるけどね

キタサンにとっての幸運は主流血統+スピード血統で占められていることだな
多くのステイヤーは大体がスタミナ血統だから、異質さが際立つし楽しみな部分
ただジャッジアンジェルーチが近くにいるのは気がかりではあるがね

0621名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 17:21:06.06ID:f6LcvTUM0
ロブロイは母父がマイニングと大失敗種牡馬だからな
オペは欧州ステイヤー系だし母父ブラッシンググルームの種牡馬は壊滅的
サムソンも欧州ステイヤー系で母父がダンブレな分はプラスだったがやはり父非主流のステイヤー系でダメ

キタサンブラックは日本適性の高いスピード×スピードで現役時代のイメージとはまるで違う産駒になるだろう

0622名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 17:25:18.90ID:f6LcvTUM0
社台にいかないだろうと思われていたキタサンブラックが社台に行くことになったのも
このサクラバクシンオーの血のおかげだと思われる
もちろん北島三郎側からの売り込みなどもあったかもしれないけどね

ただ元々来年の現役や日高で種牡馬にするという発言もあったわけだしどちらかというと社台側からのオファーなのでは?
まあ裏のことはわかりませんが

0623名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 17:25:55.64ID:RnJBNzR+0
>>621
なるほど、アドマイヤムーンのようになる可能性もあるのか
答え合わせは2021年か

0624名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 18:40:27.66ID:QSX/7SQX0
>>26
ないない
モーリスのが圧倒的に強いわ

0625名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 19:50:20.11ID:C+IoIHBZ0
>>530
いや、勝ち負けしたことは何回もあるのは知ってる。
勝ち負けできるような人気馬に乗ったかを言ってる。

0626名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 19:53:33.61ID:f6LcvTUM0
モーリスは土俵にも上がれてないだろ
タイキシャトルとかその辺の枠

0627名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 20:27:31.44ID:fXWaroIk0
ゴールドシップ=キタサンくらいかな。

大敗しようが海外挑戦見てみたかった。
それなら評価は変わっていただろうに残念。

銭ゲバ馬主じゃ無理か

0628名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 20:54:38.80ID:fW8hmTn10
銭ゲバならキタサンの成績で馬主続けるやつなんていねえな

0629名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 20:58:51.78ID:wNk0vdGZ0
引退して逃げたドラメンテの幻影にいつまでも
囚われるかわいそうな馬

0630名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 21:10:57.86ID:nNfEISHB0
北羽黒

0631名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 21:21:22.00ID:Ln3iZlSk0
ポップロックくらい

0632名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/29(水) 22:13:56.95ID:vvZJNjfG0
>>602
バカか君は

0633名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 02:03:44.53ID:Jka3JDQx0
マーベラスサンデー級。そこそこ強いが主役級ではない感じ。

0634名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 02:09:39.30ID:z8PfQkyo0
菊は勝ったものの適性外の距離と騎手だったリアステに詰められたり、GUの時の大阪杯でもアンビシャスのマークに屈したり、宝塚で牝馬に負けたりがあるからね

3歳時トプロ、4歳時ドドウ、5歳時オペ

0635名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 03:28:13.66ID:CXnqKeG40
テイエムオペラオー>キタサンブラック=ナリタトップロード>マーベラスサンデー≧メイショウドトウ=ポップロック

0636名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 06:16:35.58ID:Vfx8xkss0
過小評価の愚か者しか居ねえ
こういう奴等のお陰で京都記念までは馬券が美味しかったんだろうなw

0637名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 06:23:31.92ID:4wVVfKNu0
春天、コンクリだからノーカン馬場が向いただけ
秋天、不良馬場だからノーカン馬場が悪すぎて他の馬が実力出せなかっただけ

0638名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 09:19:40.68ID:MJzSVn8a0
オペと比較されるのはわかる、それだけの結果を出して来た名馬だから。
だけどオペと同等は認めない

0639名無しさん@実況で競馬板アウト2017/11/30(木) 09:43:26.85ID:1WMDxhnG0
北島のうま。武豊。G1そこそこ。北島と武豊ブランドなだけ。名馬にはなれない。三歳や福永からの乗り代わりに負けたら意味ない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています