キタサンブラック強いと思ったことないんだがどう?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/10(日) 18:47:56.97ID:naWshzvt0
内枠専門機だし、スローペースのゆとり競馬しか知らんのだろこいつ
他の最強候補の馬達と同列に語って欲しくないわ

0097しんたろう ◆3UjjOZHwX2 2018/06/12(火) 02:38:19.50ID:pO46r87Y0
キタサンブラツクを好きな人間は、AKBや乃木坂を好きな層と完全に被る
競馬番組への露出が苦々しい

0098名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 03:13:29.47ID:2YN6tA900
競馬は一番最初にゴールすりゃいいんだよ
タイムだの着差だのに大した意味は無い

0099名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 03:16:27.29ID:KuQYwzI00
>>98
そりゃそうだけど、競馬ファンはその中でも最も強い馬はどれかってのを語りたいわけだ

0100名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 04:13:15.15ID:3IZDwcHO0
まず、時代の違う馬の比較は永遠に決着がつかないから無益

そうなるとキタサンブラック以上の対戦経験ある馬または同時代の馬って何よ

マリアライト、ドゥラメンテ、モーリス

香港勝ちのモーリスや
ドバイ2着のドゥラメンテ
直接対決完敗のマリアライト
これらより確実に能力が上と断言できる要素は残念ながら

3200mの世界レコードのみ

結論 キタサンブラックは3200mではめちゃくちゃ強い

0101名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 09:03:36.38ID:VeLuUlx20
3歳時
2冠においてドゥラメンテに歯が立たず
有馬記念でゴールドアクターとサウンズオブアースに先着される

4歳時
春天でカレンミロと鼻差(オルフェは12馬身差、ゴルシは3馬身差)
宝塚は古馬になってドゥラと唯一の対戦でも先着される
JCはスロー&突っつく馬おらず楽逃げ切り
有馬記念で3歳サトノダイヤモンドに負ける

5歳時
大阪杯完勝(2着ステファノス)
春天レコード楽勝
宝塚凡走
秋天道悪で優勝
JC前年と違い突っつかれ敗戦
有馬は楽逃げ切り

オルフェ>>>>>>>>>ゴルシ>≧ドゥラ≧3歳サトダイ≒キタサン≧ゴルアク≒ラブリー≒シュヴァル≒古馬サトダイ(遠征前)≧サウンズ≒3歳キタサン≒カレンミロ≒現役最強クラス(レイデorスワーヴ)

0102名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 09:14:07.35ID:DsL76CF+0
どう見ても八百長だろ。有馬なんて誰も突っついてない

0103名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 09:35:54.44ID:RAoE/KuC0
歴代で強い方かなんて想像でしかない
去年、一昨年の最強だったのはまちがいない
結果が全て
同時期に走った馬より弱いとか同レベルとか言い出したらただの馬券外しました宣言じゃん

0104名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 09:37:58.41ID:Mn1lTnyR0
5ちゃんの評価もプロの生産者の評価も低い所を見るとそういう事だよな
オペ2世
ラキ珍王2世

0105名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 09:43:16.31ID:WEHpygaf0
ライバルがワンアン世代やマカヒキ世代でドゥラも引退と恵まれたよね
というか枠が内枠ばかりで外回したら弱かったからモヤモヤするってのが一番だな

0106名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 09:48:44.84ID:iuxUn0ak0
キタサンが台頭してきた時には本当に強いと言われてた馬はほぼいなくなって空き巣状態だったのは確か
自分もそこまで強いと思ってなかったけどあれだけG1取れるのはまぐれではないから強いことは間違いない
ただし一世代前に生まれてたら絶対にここまで勝てたかというと絶対に勝ててないと思う
海外レースにも挑戦してないし国内での賞金加算は当たり前だから賞金総額は意味ない
でも良い馬だとは思う

0107名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 09:49:01.50ID:RAoE/KuC0
>>105
恵まれたのはドゥラメンテだろう
古馬実績ないのに先着を盾にキタサンブラックの栄光を自らのもののように語れるんだから
マリアライトがいるせいであまり締まらないが

0108名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 09:51:01.35ID:RAoE/KuC0
キタサンブラックは恵まれただけっていう割にキタサンブラックに先着したことを誇らしく語るドゥラメンテ好きたち

0109名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 10:05:15.46ID:OqUlZsyf0
周りと同程度だったらあんなに勝てねえよ
実績に天地の差がある以上周りより1枚2枚上手だったんだろう

0110名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 10:09:13.17ID:hMpdvnCF0
キタサンは典型的ザコ専だよ
ただ、倒した相手がザコなだけで強いヤツと戦っても勝った可能性はある クリロナがザコ専扱いされてた時期があったが、EUROも取って今では誰もザコ専呼ばわりしないだろ 結論、ドゥラモーリスと決着つけなきゃ何とも言えない しかし出来ない

0111名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 10:36:00.37ID:oriUnOiV0
安定感タイプの馬が急にトップに浮上したってことは、強い馬が去り低レベル時代の到来以外のなにものでもない

0112名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 10:42:03.21ID:RAoE/KuC0
マリアライトに勝ってりゃドゥラメンテも格好もついたけどな

0113名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 10:57:03.33ID:pzBgILBz0
>>107
お前バカだろ。
競馬をしらんマズゴミ洗脳のニワカだ。

0114名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 11:14:35.46ID:JZl0KdEx0
まあ、ドゥラメンテは単にデムーロに乗り替わりのおかげだからな。
石橋だと最初の重賞でリアステに負けたが、キタサンブラックは北村でもリアステに勝ったからな。
キタサンブラックも武に乗り替わったらドゥラメンテとタイム差なしになったわけだし。

0115名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 12:41:25.97ID:pzBgILBz0
ヤオは単なる菊花賞馬。二冠馬のドゥラに勝てないのだよ。 付属のG1を勝ったところで何も価値はない。
三冠レースは競馬の中でも重要な意味がある。
腐れG1の天皇賞、ジャパンカップ、有馬記念とは格式が違う。
マズゴミ洗脳のバカ共は牧場から経験してこい!

0116名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 12:44:56.49ID:pzBgILBz0
古馬で価値をあげたければ、ナショナルステークスや英チャンピオンにチャレンジすることだな。
発展途上国オナニージャポンには同等の格式のレースがない。

0117名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 13:29:10.13ID:1JvbLLMc0
確かに忖度されたドゥラメンテは評価されてないな。
よく皐月賞出走できたよなw

0118名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 15:59:18.60ID:Tbm3AfXA0
>>23
武×ヤクザのコンビで誰も絡まずにいつも楽逃げだしね。
世代トップら自らリタイアしてくれたし

0119名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 16:01:38.11ID:Tbm3AfXA0
>>114
ドゥラメンテは直線入り口から
岩田クラウンに外から被せられて
追い出し遅れてあれだけどな。
最後の脚色を見るにスムーズなら
いつも通り普通に千切られてる。
まあそうでなくても負けは負けだが

0120名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 19:34:53.95ID:kvTRmCEV0
>>32
ディープは一番後ろから外捲って行ってたんだからブロックしようがなかったんだよニワカ

0121名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/12(火) 21:03:34.15ID:Lsbbtom10
>>120
ディープ以外の17頭で横一列に並んで妨害する。
それでも大外捲って勝つだろうな。

0122名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 00:21:03.81ID:reeDywO00
キタサンブラックが勝ちまくった古馬での栄光を宝塚記念の先着を盾に自分の栄光かのように語るドゥラメンテ厨

0123名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 01:51:37.84ID:DdIAxc9E0
キタサンブラックが内枠ばかりを引いたのではなく
武豊が一時期の桃枠ばかりの反動で
内枠を引いていたと考えれば
別におかしいことではなかろう

もっと広い範囲で考えろよ

0124名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 03:44:08.78ID:RefNAu/N0
史上最強に名乗りをあげたいわけでもないだろうし現役時代にその面子の中で強ければいいだけだし実際あの頃は一番強かっただろ

0125名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 05:09:52.82ID:iiY+TQCB0
ヤキキチはオp基地同様、ズレた美学を妄想して語るのが得意。

0126名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 05:38:23.80ID:+hlLM3QT0
まあサシで勝負したら必ず内枠なんだから、枠は関係ないよな。

0127名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 07:31:13.56ID:pcZoAxkI0
武豊とかいう重りを積んでG1勝てるのは強いだろ。
北村でも5戦4勝だし

0128名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 09:20:49.33ID:qeymBVrc0
安定感タイプの馬が急にトップに浮上したってことは、強い馬が去り低レベル時代の到来以外のなにものでもない

0129名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 09:40:19.01ID:+hlLM3QT0
そもそも強い馬とやらがもう何年もいなかったしな。
やっと出て来たかて感じだったよな。

0130名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 09:52:37.67ID:b0dmkT3p0
強い馬って結局は、弱い馬のおかげで成り立ってるだけやん
その年その時に強い馬が居るんだから違う時代の馬と比べることが無意味
少なくとも去年と一昨年のキタサンはあの時のメンバーの中で間違いなく強かったよ

0131名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 10:00:54.38ID:Cx3bauMF0
競馬は強い馬が勝つんじゃない
勝った馬が強いのだ

0132名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 10:03:44.53ID:wU5bcoJk0
ここはアンチスレらしいので正論言っても無駄ですよ

競走馬のアンチは頭おかしいので

0133名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 10:22:42.84ID:7+xQM6gD0
じゃあ同時期に走ってた馬で
間違いなくキタサンブラックより強い馬ってどれだよ

0134名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 10:38:18.96ID:x9an6qNI0
秋天、重馬場のサトノクラウンより強かったしほんと強い
2000〜3200まで勝ったから距離を言い訳にしないし

0135名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 10:45:58.24ID:b0dmkT3p0
キタサンとウオッカの共通項として、負けて強しのレースが少ないんだよね
ジェンティルがいまだにアンチからタックル言われてるのと同じで
キタサンは内枠がーとか忖度がーとか言われてる
ここらがアンチを産む理由なんだろうね

0136名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 10:52:31.76ID:q38LMZr90
まぁワールドカップ予選で日本が1番強い思わんけど
1位通過みたいなもんだろ

0137名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 11:12:56.78ID:AX9ehVnW0
>>136
たとえ下手すぎワロタ

0138名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 11:15:32.25ID:03DKKy4A0
アンチ的には春天は無かったことになってるんだろうなw

0139名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 11:33:32.52ID:KGneMQ4W0
今時、GT4勝以上の馬で海外遠征に出走表明すらしなかった
引き籠りぬくぬく競馬に徹したのはキタサンだけだからな。
そりゃ、空き巣王言われるわ w

0140名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 11:35:43.82ID:43GhoFi/0
どう考えてもNo.1だろ。鞍上が武で無双とかヤバ過ぎるだろ。

0141名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 11:38:49.63ID:bOPYv00g0
去年の道悪の秋天はすげーなーって思った
ゴール前の叩きあいは痺れた

0142名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 11:46:17.10ID:x9an6qNI0
>>139
出なかったから面白かったんだよ
海外なんざ行かんでよろしい

0143名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 12:04:41.12ID:7+xQM6gD0
キタサンブラックが海外行ったとして
その時に国内G1勝った馬こそ空き巣言われるだろうよ
ほとんどの国内王道G1に出走したキタサンブラックを
空き巣って言うのは間違い
まるで海外遠征した中にキタサンより強いのがいるみたいな言い方

0144名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 12:08:35.28ID:7+xQM6gD0
モーリスの天皇賞秋こそ空き巣って言わないのか
キタサンが逃げたのか

0145名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 12:13:37.53ID:q38LMZr90
キタサンブラックが海外遠征してたら
年度代表馬がオジュウチョウサン
下手したらシュヴァルグラン レイデオロあたりも可能性あったのかな

0146名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 12:28:33.94ID:JSBKZTAH0
>>144
キタサンが回避表明(武豊が乗れないから)してからモーリスが秋天に出走表明した

0147名無しさん@実況で競馬板アウト2018/06/13(水) 12:37:51.86ID:H0uHMlOV0
ドゥラメンテとの決着は2021年、産駒同士で付けようや^ ^

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています