ディープ最高傑作サトダイが初年度でも種付け申込満口にならなかった事態

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/02(土) 07:42:38.71ID:g39GYB1T0
SS直子に比べると、このディープ後継の人気の無さは異様じゃね?

0118名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/03(日) 13:54:58.82ID:PbZAuzpx0
馬は人が生産して走らせるものだが、決して人間の思い通りにはならない
だから競馬は面白いんだよ

0119名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/03(日) 13:58:22.98ID:dyfy5n7a0
種牡馬評価のために早期引退なんかしてたら軒を貸して母屋を取られるみたいにJRA自体が人気没落して競馬に金が回らなくなるわ
ちょっとでも知能があるならそんな愚策はしないね

0120名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/03(日) 15:01:59.29ID:dWagU4o00
ノーザンは種牡馬ビジネスなんかしなくても一口ビジネスで稼げてるんだからな
使い分けで賞金独り占めにもできる
競馬で稼げないから繁殖で稼いでるヨーロッパとは違うんだよ
社台?知りません

0121名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/03(日) 15:09:49.51ID:psqXXShy0
サトノジェネシスが三冠取れば、ブラックタイド以上に兄弟需要が見込める。

0122名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/03(日) 15:29:03.45ID:y31nlj8c0
2400未満の重賞勝ちが1つしかないってステイヤーなんて誰が付けるんだよ

0123名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/03(日) 15:32:23.71ID:y31nlj8c0
>>75
カナロア牝馬があふれかえるのは早くて5年後だろ
それらはその頃の新種牡馬に宛がわれることになるから
サトノダイヤモンドは社台追放されてレックス辺りに居るだろ

0124名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/03(日) 15:48:27.82ID:xwhKETrt0
一口クラブ馬全盛時代で5歳引退当たり前の時代に
3歳引退とかどういう脳みそしてたらそうなるんだろうな
馬主の方だって早枯れより長持ちする馬が欲しいんだよ
社台以外が早期引退ビジネスやって社台倒せばええで

0125名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/03(日) 18:33:40.21ID:psqXXShy0
>>122
ハービンジャーもだから大丈夫。
マンカフェなんか2400未満どころか2400での勝ちもないのにたくさんつけてもらえてた。
少なくともロードカナロア以外のスプリンターよりは需要ある。

0126名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/03(日) 19:22:42.61ID:XP2XVhZQ0
弟も強いし、優秀な血統やな。

0127名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 00:53:30.27ID:I7W/gxIV0
>>37
皐月から逃亡して圧倒的は草
フルボッコにされて負けたから中山怖いから逃げるたよね〜w

0128名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 00:57:44.90ID:I7W/gxIV0
>>49
キンカメ牝馬か増えても大したことないっていうかキンカメ系牝馬って糞しかいなから意味ないんだよな
カナロアはどうなるか分からんがまだ当分先になるしな

0129名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 05:00:30.21ID:6uNXyC6b0
レースでの立ち回りは上手いけど能力はそんなに高くないからね

0130名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 05:09:29.20ID:mT1v7Nkp0
早熟ステイヤーとか誰得

0131名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 05:28:16.51ID:02eYSPgJ0
>>25
>>34
多分古い時代の4歳は今の3歳だと勘違いしてるにわかだと思う
日本だけなのに

0132名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 06:38:01.65ID:jX8/0awX0
2018年の種牡馬リーディングの5位以内にいる
ディープ、ハーツ、ステゴ、ハービンジャーはみんなステイヤーだからな
日本はスピードタイプよりステイヤー種牡馬のほうが活躍してる

0133名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 06:45:58.40ID:w3+BFQMv0
しかし需要が無い…なぜかな

0134名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 06:48:42.90ID:6uNXyC6b0
現時点で種付け料が能力に見合ってないイメージがあるから当然人気は出ないだろう
走り出したら逆転あるかもしれんけど

0135名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 06:50:08.80ID:f5BWFqNI0
>>132
しかし、見事に古馬で活躍した成長力のある馬ばかりで
古馬で枯れた姿を見せただけのサトイモには全く当てはまらない前例だなw
そもそもステイヤーなら古馬でこそ本領を発揮する成長力があるはずだが
サトイモの場合、1月生まれのノーザン育成詐欺による成長の前倒ししてるだけだからで
早熟性すら怪しい紛い物ステイヤーってクソバレしてたのがイタイw

0136名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 07:03:36.44ID:f5BWFqNI0
サトイモの場合、1月生まれのノーザン育成詐欺+同胞ラピッドで
3歳有馬をギリギリ勝っただけの有馬記念史上最高のクソラキ珍w
全てが恵まれてあの内容なら早生まれブーストなけりゃ確実に完敗
実力自体は菊花賞1勝馬にすぎないわけで勘違いしてはいけないw
菊花賞1勝馬程度の本来100万程度の実力を300万にできたのは
ノーザン育成技術の賜物だが、中身はクソハリボテ
反論したいならどうぞw

0137名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 07:39:28.60ID:UQElSeUP0
オルフェと種付料も変わらんしだいたい実力もおんなじぐらいやね

0138名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 07:42:15.46ID:aEWEJkvY0
こんな駄馬が満口にならなかったのは競馬界にとってはプラスだな

0139名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 09:09:39.83ID:wsiOluKH0
この馬はブラックタイド級
ディープ級は弟

0140名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 09:17:32.72ID:SkX1aFQo0
早熟ステイヤーは種牡馬的にキツイ

0141名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 09:35:15.44ID:VOWsADHH0
>>113
種牡馬ビジネスに特化するより、クラブ馬ビジネスと合わせて稼いだ方が儲かるからな

0142名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 09:43:58.90ID:fTHGo1Gq0
>>11
そんな馬がいたの?
知らないなー

0143名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 10:10:37.57ID:/you7Jwl0
オルフェよりは種付けきてるみたいだなw
どうすんの?擬似三冠うまさん?w

0144名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 10:34:15.97ID:SkX1aFQo0
オルフェ以上の種牡馬成績出せるといいねぇ

0145名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 11:39:05.20ID:KcjJ37U40
カナロア人気だよ

0146名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 11:39:13.52ID:9RC2aTW00
オルフェ並みの繁殖は貰えないから無理

0147名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 11:45:48.90ID:LUlFlt7n0
ていうかサトイモ引退したのか…

0148名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 12:00:24.98ID:SkX1aFQo0
繁殖集められない程度の競争成績なのが悪いな

0149名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 12:23:19.59ID:WZALZ4H+0
父サトノダイヤモンド







だせぇwww

0150名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 12:43:08.33ID:w3+BFQMv0
京都大賞典は勝ったものの、あとは連敗でいいとこなし
印象が悪いよね

0151名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 14:41:01.62ID:2JltTeR40
この馬がちゃんとレースに出てきて負けまくったことは日本競馬にとって幸いだったよ

0152名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 14:42:43.66ID:q8spCxYZ0
>>131
なるほどですね

0153名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 14:47:42.42ID:mnURjF9OO
>>1
菊花賞はダービー不在でマイラー2頭と接戦
有馬記念は早熟+斤量55キロの有利さを生かす

内容を吟味すると中身はG1馬じゃないからな

0154名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 14:47:54.99ID:S0IjC/Qn0
血統的に完成されていて、少々マニアックな繁殖牝馬じゃないと近親交配になってしまう。
まあサンデーサイレンス系の種牡馬はだいたいこうなるか。

0155名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 14:53:35.77ID:mnURjF9OO
>>153
訂正→菊花賞はダービー馬不在

0156名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 14:56:01.50ID:/you7Jwl0
>>153
負け組ガラケー中年の嫉妬わろた
そんなんだから童貞のまま死んでいくんだよおまえ

0157名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 15:11:54.68ID:no9hmRlb0
サトノダイヤモンドは見栄えする馬体が子にも出れば産駒デビュー前までなら高値で売れる可能性有ると思うけどな
馬体詐欺出来る可能性割と有るだろ

0158名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 15:40:53.11ID:aEWEJkvY0
サトイモとマカヒキが3歳で引退してたら
日本競馬史上最悪の暗黒期が到来してただろうな

0159名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 15:48:20.02ID:oTarj0Pt0
栗山さんとディープ基地による過剰な持ち上げの被害者だよな

0160名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 16:23:06.55ID:1CSGMa240
今思えば2016世代あたりから
ディープ産駒に早生まれや外厩ブーストが顕著になり始めた世代だから
従来の3歳の完成度の概念が変わってて
武とかはハイレベルと錯覚したんだろうな

0161名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 16:26:20.14ID:no9hmRlb0
>>158
オルフェみたいなマジゴミが出ても変わりにカナロアみたいのが出てきたりするから意外となんとかなるもの

0162名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 17:11:49.76ID:6iLnD3CF0
初年度G1馬二頭でマジゴミは無いな ちょいゴミぐらいだ
マジゴミってのはディープ後継の面々のことを言う

0163名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 17:13:58.41ID:/you7Jwl0
>>162
なんでID変えまくってんの?

0164名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 17:21:52.75ID:6iLnD3CF0
俺のIDを必死チェッカーか何かで検索してみろよ
変えていないことが一秒でわかるぞ

0165名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 17:54:08.00ID:kNADBUk80
マカヒキは引退したら数千万ぐらいで海外に売り飛ばされるのかな

0166名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 19:59:52.16ID:leXR4e1d0
クロムきっしょ

0167名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 21:11:05.19ID:mm+jbFNm0
>>165
仮にもダービー馬だから売り飛ばされはしないだろうけど
シルステの隣の馬房あたりがお似合いだろうな

0168名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/04(月) 21:42:55.06ID:SmD+/bbs0
まあどう考えても同じ価格帯ならエピファネイアとかとりあえずつけたいよな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています