日本競馬をレベルアップさせた四天王SS、BT、TB、NTにあと1頭加えるなら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/06(水) 23:12:36.37ID:HHAeRjIs0
サンデーサイレンス
ブライアンズタイム
トニービン
ノーザンテースト

四天王を五賢帝にするにはどの種牡馬をプラスしたらええんや

0235名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 16:34:12.91ID:oE/ETY9T0
>>234
学校の運動場→芝の剥げたは馬場
陸上トラック→芝のはえ揃った馬場
どっちがタイムでやすいか馬かでもわかる

0236名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 16:35:37.09ID:oE/ETY9T0
>>229
バカだな、芝をはえ揃え走りやすくするために決まってるだろ(笑)

0237名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 16:47:02.18ID:oE/ETY9T0
>>226
何でスプリント?
短距離ならオグリにバンブーいたでしょ

3歳はロジータがいだだろ、あとシャダイカグラにホクトオー

0238名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 18:13:07.72ID:fAsEpsya0
>>237
JCでどんけつ走ってた雑魚が3歳代表なの?
レベル低過ぎじゃね?

0239名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 18:15:26.32ID:tOgpibF50
>>235
草の抵抗が無くて路面がカチコチの方が当然タイムが出るわな

0240名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 18:29:22.29ID:oE/ETY9T0
>>239
草は競技場のゴムと一緒でクッション
とても走りやすいわけ
草の抵抗受けるほど日本の芝の丈は長くないから
唯一、路面のかたさと芝の丈などでスピードがでにくかった馬場は90年代の初頭の阪神改修工事後の数年だけ
禿げ上がった土は乾くと滑るし、雨降るとぬかるんだり水溜まりになるから

0241名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 18:32:23.77ID:oE/ETY9T0
>>238
ロジータは強かったぞダートでは
まあ、まわりのレベル高すぎたんだな
初芝でオールカマー5着だっけ
いまみたいなら、エ女ぐらいは勝てたでしょう

0242名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 18:36:14.27ID:oE/ETY9T0
>>239
キタサンの秋天とマックが降着した秋天
あのタイム差はレベルダウンの差といえる
旧府中のが基本的にタイム出にくくて路面整備もままならないがら昔のが悪かっただろうが

0243名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 18:37:36.65ID:LzHRb/0M0
>>240
全然違うぞ、何適当なこと言っとんねん

0244名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 18:39:30.69ID:kmk7m+SE0
>>240
それだと府中より芝丈が短く密集してるロンシャンやアスコットは超高速馬場って事になっちゃうな

0245名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 18:42:18.99ID:o6MmVL5u0
>>241
海外馬にホームでコテンパンにされてた時代のJCでドンケツなら、今じゃ条件戦を勝てるかも怪しいレベル
今の時代のエリ女走ったらタイムオーバーにならなきゃ御の字ってとこ

0246名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 18:48:57.03ID:oE/ETY9T0
>>244
丈の長さは長すぎなければ問題ないの
路面が柔らかすぎないことな
ほどよい固さが一番スピードは出やすあし、ほどよく芝がある方がグリップもきくということ

アスファルトやコンクリートと陸上トラックどちらが固くてどちらがスピード出るかと同じこと

0247名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 18:50:26.44ID:oE/ETY9T0
>>245
今の高速馬場なら23とか22秒台で走れちゃうでしょ
充分勝ちタイムじゃないか

0248名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 18:55:38.02ID:GH6C6bH+0
もっと客観的かつ説得力のある根拠示して欲しい
今のままじゃ単なる懐古の願望丸出しでしかない

0249名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 18:58:58.53ID:o6MmVL5u0
>>247
そりゃ無理だ
あのJC自体も通過タイムが秋天レコードという超ハイペースのタイム
あれであのタイムなら今の高速馬場の普通のペースじゃ結局89のタイムとそう変わらないよ
どちらにしても今の時代じゃ条件戦を彷徨うレベル
人によっては未勝利レベルというかもね
そもそも今の時代にミルジョージ産駒が走っても重賞出走すら叶わないんじゃないかな?

0250名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 19:16:48.38ID:DOP0O1Oq0
>>249
ホントにバカ?
今も昔も芝のきれいにはえ揃った馬場が一番タイムが出やすいの
秋の中山開催で昔から異様に速いタイムが出てることで証明済み

府中がコース改修工事で2秒程度は速くなって芝状態良ければ3秒以上速くなったというのも前後比較で証明済み

もろもろのことよりロジータが今の芝のきれいにはえ揃った馬場で22、23秒台で走破出来るというのは全然おかしくないってことな

0251名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 19:24:15.70ID:o6MmVL5u0
>>250
そう思い込みたい気持ちはわかるが、89JCを基準値と考えるのは無理があるってことだよ
その理屈なら、超スローペースのJCならロジータの走破タイムなら勝ってた、ってことになる
敷衍すれば、レコードホルダーはどんな状況でもそのレースに限れば最強だ、ということになる

競馬をながくやれば君もわかる時が来るが、レコードホルダーだから最強となることはない
今の時代であの殺人ペースがあれば、そりゃ2分20秒切る可能性もある
そしたら結局ロジータは2秒3秒詰めても二桁着順に変わりはない

0252名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 19:45:06.84ID:DOP0O1Oq0
>>248
客観的ならタイムが一番

府中を見ると90年代の前半に出されたレコードは府中が改修される2003までほとんど更新出来なかった
御三家登場しておよそ10年、サンデーの古馬が走り出して7年
レベルアップさせたというなら充分な期間あったよね
レベルアップあったなら大多数は更新できるよね

中山開催の秋の開幕週より有馬の時のがタイムが出やすいなんて昔はなかったでしょ
芝整備のよくなった90年代の後半より前半のが速いなんて基本的にはないんだよ

0253名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 20:00:20.72ID:o6MmVL5u0
>>252
レコードはそもそも場合によっては数十年間何度も同じ距離コースのレースをしてそのトップのタイム
そりゃあ90年代のバブルマネーでサンデーを筆頭に高額種牡馬を買い漁って日本のレベルは格段に上がったのは確かだが、
じゃあそれで一気にレコードをひっくり返せるのか、といったらそれはいくらなんでも無茶苦茶の話だ
比べるなら平均タイムで比較すればよい

例えばダービーなら、御三家のトニービン産駒が出走する93年から改修までの良馬場のダービー過去8回の平均タイムは
2分26秒0
対して92年から過去良馬場の8回の平均は
2分27秒7
これを見ても御三家が入ってから平均レベルが一気に底上げされたことの客観的証左となる

0254名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 20:18:50.97ID:4MWFJo2x0
客観的ならそれこそ血統でいいだろ
たった10年ほどで駆逐された80年代の血統レベルは明らかに低レベル
競争においても91年までジャパンCで11戦2勝とホームアドバンテージがあってなお海外馬に大きく劣っていた

0255名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 21:18:55.53ID:1ftr034+0
>>253
この手のスレみると御三家といってトニービンも同類にするけどトニービンは既存血統と何らかわりないんだけどね
そもそもトニービンは直系のゼダーンが10年以上前に種牡馬していたわけだし、グレイソブリン系は日本で相当メジャーな系統だったわけだからね

タイム見ると整備技術などの進歩で馬場がどんどん走りやすくなったのはわかるよ
でもアイネスのタイムを越えられなかった、オグリのタイムを越えられなかった、ホーリックスのタイムを越えられなかったのは事実でしかない

0256名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 21:42:33.80ID:1ftr034+0
>>254
血統といわれてもなトニービンは直系が10年前には日本で種牡馬して、そもそもグレイソブリン系は1950年代から根付いてた系統
ブライアンズタイムもリアルシャダイと同型だから導入したんだろ、新たな血統でもなんでもない

そう考えるとレベルダウンさせたのはやっぱりサンデーだな

0257名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 22:13:32.33ID:o6MmVL5u0
>>255
それを言い出したら三大始祖に辿り着いちゃうよ
何にせよ、日本のレベルアップの岐路として御三家を省くのは無理がある
それにタイムも、上で言ったように
「血統レベル上がったからじゃあ即レコードをすべて上塗りできます」
って話じゃない、レコードは馬単体の強さもあるが、ペース、馬場の状態、相手関係云々を含めて稀に出るもの
もっと言えば、過去59回(ミホブルボンまで)での最高タイムを御三家出現でたったの7回目でタイのタイムを出せたともいえる
現実問題として上で上げたようにダービーの平均タイムは大幅に上がっているというデータもある

そもそも競馬はブラッドスポーツ
血統のレベル上げることを目的として数百年続いている
だからこそバブルマネーで高額種牡馬を海外から買い漁って日本に持ってくれば、
嫌でもレベルは上がるのはブラッドスポーツとしては必然も必然

0258名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 22:23:32.34ID:ROUwUjYIO
>>233
ニワカ乙×2
野芝だけの馬場と野芝+オーバーシードの馬場とでは後者のほうが耐久性が低いんだよ。
本当に無知な奴だな。

0259名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 23:23:47.72ID:ROUwUjYIO
>>236
お前もニワカだな。芝が生えてる生えてないはほとんど関係ない。
重要なのは匍匐層がどれだけしっかりしているかだ。
オーバーシードはあくまでも緑の見た目を保つ為に導入しただけ。知ったかぶりするな。

0260名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/09(土) 23:45:03.64ID:II85chwi0
見た目だけなのに耐久性が低いとは?

0261名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 01:03:19.66ID:SWhLQwHV0
>>256
直系が同じだから同じってアホか
トニービンの父系はカラムーンからだろ
日本ではゼダーン系なんて言われてるがゼダーンが日本にいたからゼダーン系なんだよ

0262名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 01:06:34.78ID:SWhLQwHV0
>>258
剥げた芝の耐久性って無価値じゃね?
ガチガチに固めるだけでしょ
欧米は芝の上を走ってるのに日本に来たら芝がないという詐欺
走りなれた日本馬有利は当然だわな

0263名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 04:49:27.60ID:6ZsKaGbe0

0264名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 08:32:49.26ID:aaCrFjqW0
サンデー
テスコボーイ
キンカメ
ノーザンテースト
トニービン

BTやパーソロんは母系でも残るか怪しいからこんなもんやで
テスコボーイ以外は社台にいたってことが大きい

0265名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 10:43:11.47ID:2BAkMbUY0
キンカメやディープのおかげでレベルが維持されているが、レベルアップさせた訳ではないから入らない。
まあ社台に対抗できるところがなくなって、サラブレッドの生産頭数自体が減ったから仕方ないが。

0266名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 11:07:52.74ID:F+MbwaGZ0
>>255
ローラー導入で浮かれて駆けまくってたレコードで浮かれててワロタ

0267名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 11:20:51.41ID:Z3ri/IIy0
>>1
こいつら全部の記録をディープは超えるやろ?
欧州G1勝てない時点で価値ないで?

0268名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 11:27:06.87ID:Z3ri/IIy0
>>223
今年からリアパク ミッキーアイル アラジン トースターなどなどが連続して毎年豪州種牡馬デビュー
シャトルで来てる世界中の名種牡馬とサンデー系の戦いは楽しみだなぁ
スピードでは負けないやろ?

0269名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 11:28:36.42ID:pFmGnRDu0
>>264
母系でもとか言い出したらサンデーとテーストくらいしか話にならんぞ
他の有象無象がチャペルブラムプトンやプリメロくらい伸びるかと言われたら到底無理だろうしな

0270名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 11:31:46.15ID:X8Ia+IHd0
日本におけるノーザンダンサーの血の広がりはノーザンテースト
とマルゼンスキー経由と言っていいと思うからこの2頭の歴史的
意義は大きいと思う

0271名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 13:00:14.31ID:UA4bdQ7A0
61年 ノーザンダンサー 
67年 ニジンスキー
74年 マルゼンスキー

71年 ノーザンテースト

ノーザンダンサーが世界的に走り始める初期の段階で種牡馬として持ってこれたってのが
当時の日本の血統更新のためにも意義があったんだろうね

0272名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 13:16:53.80ID:YxH8xZzn0
90年代に絞るなら
ダンシングブレーヴ、フォーティーナイナー、

0273名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 13:21:55.54ID:HE2ztp660
ここまでゴールドアリュール無しとか
お前ら競馬ってもんを全然解ってないな
サンデーじゃなくこいつの血が日本競馬を支えていく
サンデー産駒で父よりも明らかに優れた産駒を多数輩出したのはゴルアだけ

0274名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 13:27:13.24ID:YxH8xZzn0
今つながってるユタカオーラインも偉大だけど、馬産地全体への影響という意味で、トウショウボーイさんをもっと讃えるべき

0275名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 13:30:01.33ID:YxH8xZzn0
>>273
確かにアリュールは大種牡馬だよね

自信より強い馬輩出した種牡馬ならステゴも該当するとは思うけど

0276名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 13:32:44.00ID:0iRbsVth0
>>273
日本競馬のメインストリームである芝でそれをやってたら評価できるけど所詮掃き溜めのダートじゃな

0277名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 13:36:21.47ID:UA4bdQ7A0
新たな需要を創出したって意味でゴールドアリュールは偉大だというのはその通りだと思う

0278名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 13:42:22.68ID:7Df5+YhG0
昔からダート用途の種牡馬なんて居た訳で別に新たな需要なんて創出してないけど?

0279名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 13:59:04.27ID:hl1Tw3cE0
テスコボーイはもっと評価されるべき
当時の日本にいたらNDやミスプロですら血が残ってたかあやしい

0280名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 14:04:00.24ID:Jm9L/t/s0
>>279

普通にテスコボーイは日本で種牡馬やってたろ

0281名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 14:06:24.42ID:msgcTNQ50
>>279
ミスプロはともかくノーザンダンサーが来てたらテスコの繁殖を根こそぎ持ってかれてたかもな
現役時代の成績からまず違い過ぎる

0282名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 14:21:46.97ID:hl1Tw3cE0
当時の種牡馬なんて100頭も種付けしないから根こそぎ持ってくなんてない
それにテスコは抽選方式だから大牧場の優良繁殖につけまくりとかじゃねえ

0283名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 15:33:28.98ID:P4DSfeRf0
>>275
サンデー産駒の中でって意味じゃないの、ゴールドアリュールより上の馬なんて幾らでもいるよ
ダート種牡馬としてはサンデー以上って事だろ
スマファル、エスポ、リッキー、ゴルドリと大物続々生み出してる
クロフネやカネヒキリ、ヴァーミリアンはダート種牡馬としてはずっと格下

0284名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 15:55:23.46ID:z8PkvcX80
>>283
今の時代だから、サンデー系でもダート種牡馬、短距離種牡馬、長距離種牡馬出せているだけ
基本が中距離の世代戦のサンデー村のなかでダート得意だったのがダート血統、短距離得意だったのが短距離血統とかに振り分けられただけだから
昔みたいに特化した種牡馬いた時代ではムリ

0285名無しさん@実況で競馬板アウト2019/03/10(日) 16:01:50.69ID:tBX7ZWej0
>>282
スタートダッシュは大切だよ
テスコボーイ初期である60年台後半のサラ生産頭数は年間2〜3000頭だからな
少なくとも質に関して根刮ぎ行かれる可能性はある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています