種牡馬成功する一番の要素って

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 13:51:40.97ID:4GkzWsWK0
血統?それとも競走成績?それとも何かある?

0046名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 19:58:19.76ID:07JowB0z0
とんでもなく高い額で取引される種牡馬は日本には結局来ないわけだから
限りある資金で種牡馬を海外から導入しようってなると難しいに決まっとる

0047名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 20:20:27.27ID:+W2uf0aNO
とは言ってもいくら莫大な金を払って仕入れた商品でもラムタラのようなケースがあるわけで
その一方でエンドスィープのような大ヒット商品に当たることもあったりする
もしもかれが長生きしていたら今の日本はミスプロがSSを逆転していたかもしれない

0048名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 20:48:46.14ID:qmqPizfU0
身体なんてどうでも良いんです
走る気力さえあれば

0049名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 20:56:19.30ID:vXe8HAc60
誰も言及しないけど分かりきったことだろ?

チンコだよ
オスは結局そこなわけ

0050名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 21:13:17.64ID:r+l0aiv90
どんだけスピードやスタミナやパワーが有ろうが
遺伝しなければ話にならない

ディープが優れているのは正に遺伝力

0051名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 21:22:39.69ID:ZCsVWK8F0
早熟がいいと言われつつ、古馬実績の方が実は大事
2歳や3歳の早い時期に育成差で勝ってきたような連中は、正味の能力が低いんじゃないかと邪推する。
早い時期から勝ち上がった馬でも、種牡馬能力の判定は古馬実績を目安にした方がいい。

ディープインパクト 古馬になっても活躍
ステイゴールド   晩成
ロードカナロア   晩成
キングカメハメハ  早熟(古馬能力は不明)
ダイワメジャー   皐月賞は勝ったものの晩成ぎみ。産駒は何故か早熟だが
キンシャサノキセキ 南半球産とは言え本格化が遅すぎる。初G1は7歳
スクリーンヒーロー 晩成
ハーツクライ    晩成
マンハッタンカフェ 晩成
サウスヴィグラス  晩成

0052名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 21:24:59.10ID:Z6qBT5Iu0
いろいろあるけど、残念だけど今のところ一番はその時代の商売に合うってところかなぁ
ディープなんて大した種牡馬じゃないけど、どんな牝馬からも「それなり」の馬を出せて早熟だから勝ち上がり率だけは優秀
SSと違うのは「それなり」が量産されるだけでサイアーラインは繋がりそうにないから、将来的には大失敗って言われそうなところだな

0053名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 21:35:47.09ID:65AksS7h0
>>51
晩成傾向だけだと嫌われるから要するに両方いるって事だな
早熟性無しでも若い時から活躍し古馬でも活躍できた馬

0054名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 21:36:55.70ID:+W2uf0aNO
>>51
うむ、筋は良い
ただダメジャはノド鳴り、サウスは故障の影響だから晩成寄りとは思えない

そこにない中ではバクシンオーは完全な晩成。引退レースが一番強かった

0055名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 21:39:23.13ID:NFZShbLD0
>>52
日本…いや吉田さん家はハナから商売としてのみやっていて、かつその点の図抜けた才覚で他を寄せ付けていない
サイアーラインを繋ぐ事を意図してそれに成功した血って一体何さ?
ノーザンテーストもサンデーサイレンスもあの一族の扱いは何一つ変わっていないだろう
次は亀の子が抜擢された、というただそれだけ

0056名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 21:45:46.00ID:SrG4jaJj0
ノーザンのバックアップって言うけど
カナロアよりオルフェの方がバックアップ凄かったんだぜ

0057名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 21:45:54.96ID:65AksS7h0
血の保護をやりたいなら本業が別じゃないと辛いわな

0058名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 21:47:04.22ID:2P7sjQKG0
カナロアも初GTが4歳秋の晩成だけど産駒は早熟性あるしな

成長はあまり遺伝しないんじゃね

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 21:48:21.55ID:2P7sjQKG0
>>56
最初の3年間のノーザンの生産頭数
カナロア 115頭
オルフェ 77頭

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 21:48:43.79ID:+W2uf0aNO
>>48
これ。
究極的・本質的なこと言えば生命って己のDNAを後世に広く残すのが目的だから、一番重要なのは「生命力=生きることに貪欲なこと」
サラブレッドで言えばそれは「闘争心=荒々しい気性」となって個体に顕在化する
セントサイモンやリボーやサンデーサイレンスなどの豪気性の種牡馬たちほど大成功してるように、まずこれが第一条件だ

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 21:50:26.96ID:65AksS7h0
>>56
そりゃ種牡馬適性の有無というかなんにでも限界はあるさ
種無関係にいい産駒を出す牝馬なんてそうそういないわけで

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 21:51:15.75ID:2P7sjQKG0
別にノーザンダンサーの気性が凄く悪かったという説はないけどな
ガリレオもサドラーも

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 21:51:26.07ID:Z6qBT5Iu0
>>55
善哉のときは違うだろ、NTもSSもサイアーラインを繋げる前提で連れてきてたし
善哉がいなくなってから1頭の種牡馬に200頭とかやりはじめた

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 21:51:54.11ID:SrG4jaJj0
>>59
つけてる繁殖のレベル見ようぜ

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 21:54:40.91ID:i0dPM7Qt0
単に、ザーメンの質 それだけのこと
ステイゴールドは成功してオルフェーヴルは失敗とか血統だの競争能力なんて関係ないってことだろ

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 22:10:15.36ID:NFZShbLD0
>>63
そうですね、父系存続に意味を見出だしていない、の意で言ったけど
買ってきて子でも繁殖商売する気があった時代から
そのへんを基点に更なるシステマチック拝金主義化を遂げたと言えるのかも

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 22:15:58.26ID:pszpDL1T0
仔馬への能力遺伝は55%〜60%は母馬依存と言われている。特にミトコンドリアDNAは母馬から遺伝しない。
成功の定義によるが、仮に種牡馬リーディングトップクラスを目指すなら、良い繁殖を集めることができるか、これは最低要件となるほどに最も重要。

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 22:16:32.93ID:+W2uf0aNO
>>62
「気性が悪い」と、俺が書いた「闘争心の強さ」はまた違う
あともちろん、闘争心の強い馬以外は種牡馬成功しないというわけでもない
皆が皆、同じ戦略を取っているわけではないということだ
それぞれの個体によって、種牡馬成功する為の戦略が違うんだよ

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 22:18:44.94ID:+NUYW9r+0
>>64
ディープのお古の一部とはいえ高齢の枯れたようなのばかりではな

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 22:18:58.99ID:mggeJf6v0
早くから才能をみせてなおかつ大レースを何個も勝つような馬
マイル前後の大レースを勝ってるとか

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 22:19:40.76ID:G0GmnLua0
>>51
これだな。
結局能力の最高値が重要。
クラシックなんて子どものかけっこなんだからクラシックだけの馬はそこがそもそも上限だった。
古馬で勝ちまくれる馬は、クラシックの時代に能力発揮できてれば当たり前だが余裕で三冠だが、たまたま能力発言前だっただけ。

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 22:21:05.57ID:XTv49K/p0
昔はノーザンテーストでも成功出来たんだよ
性欲だけの馬

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 22:26:51.00ID:ZCsVWK8F0
>>67
種牡馬よりも繁殖牝馬の方が能力のばらつきが大きいからそういう結果になるんだろな。
>特にミトコンドリアDNA
気性はかなり父親に由来するらしい。
セロトニン受容体やNecdinは母親由来の遺伝子が不活性化される。

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 22:33:41.26ID:+W2uf0aNO
社台の一強時代さえ来なければ、今の日本競馬界はバラエティー豊かな父系の種牡馬達が
群雄割拠しているような楽しくて面白い競馬界になっていたかもしれない
社台ってところはアンバーシャダイを他に売り飛ばして、その代わりにミスターシービーを買い付けるようなやり方だからな
信念も何もあったもんじゃないわ

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 22:42:38.90ID:+W2uf0aNO
目先の利益よりも日本競馬界の将来や国際的な立場のことまで考えて馬作りするような人物が日本に出現していればなぁ・・
せっかくヘロド系からルドルフ・テイオー親子という世界レベルの馬を授かったんだから、
もう少し何とかうまく出来なかったのかなぁ?
もしもうまく父系拡大して日本独自でヘロド王国を築いていたならば日本は世界から称賛されていただろうになぁ

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 22:44:01.27ID:NFZShbLD0
目つけて買ってきた他で当てるってのも凄いんだが、その際の見限りの感覚がね
まかり間違ってラムタラがサンデーばりの馬だったとしても
日高ならいつまでもその血にしがみついて結局沈んでいた想像しかできない

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 22:44:27.07ID:2P7sjQKG0
そんな富豪みたいな事をしないから社台Gが強いわけだ

クールモアだってそう
アラブの富豪は知らんけど

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 22:48:49.15ID:eIllHtff0
>>74
先代は特にそういうやり方だったみたいだからな
サッカーボーイ出そうとしたら勝己がキレたのは有名な話

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 22:59:30.75ID:qt+S3zSv0
>>1
血統(キンカメorサンデー系)
成長力(晩成血統)
スピード(生まれ持った能力で天性のもの)

東京1600〜2400のG1優勝実績

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 22:59:38.43ID:NkRwFhgm0
猫の気性は父親からの遺伝らしい
ウマももしそうなら競馬に向いた気性の遺伝が良種牡馬の条件なのかな
ディープもカナロアも産駒は扱いやすく前向きみたいだし

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 23:00:17.64ID:Z6qBT5Iu0
サッカーボーイはまだ内国産のレベルが低くいっていう時代だったからな
勝己がすごいのであって、グループ全体して考えればしょうがないだろ
実際勝己の説得で善哉は残したわけだし、善哉は今の社台ほど拝金主義じゃない

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 23:02:31.15ID:qt+S3zSv0
スピード能力は大事

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 23:05:37.79ID:NkRwFhgm0
>>75
とはいえ競走馬として二代優良だからと言って無理に残せるわけでもないし
名馬がそのまま名種牡馬になれば苦労しないよ

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 23:15:30.34ID:0Pydy5Fl0
良い繁殖を集めることが重要ではあるがよい繁殖を集めることだけが全てではない

それはステイゴールドが良い意味で、オルフェーヴルが悪い意味で証明している

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 23:20:11.06ID:U1G7V2f60
>>23 お前の成功基準が全くわからん

0086名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 23:34:53.70ID:Yxkdcg7r0
@その種牡馬の能力
Aその種牡馬の血統
Bその種牡馬の遺伝力

どれだけ強くて血統が良くても、その強さが子供に遺伝しないと厳しいと思う(オルフェーヴルみないな)

ステゴが大物たくさん輩出した理由はわからん

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 23:38:55.02ID:3XUyDoSQ0
ステゴは身体能力はかなり高かったんじゃないの?
気性に難があっただけで

0088名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 23:43:31.69ID:ffDeuMSb0
つい近年まで日本は種牡馬の墓場って言われてたのに、社台G1強で血統がつまらなくなったとか、ちゃんちゃらおかしい

0089名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 23:44:31.29ID:2P7sjQKG0
輸入種牡馬とマルガイ無双の時代の方が詰まらんわな

0090名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 23:46:58.23ID:eHCJnoYLO
>>50
ディープに遺伝力?
正にディープ産駒っている?

0091名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 23:54:13.48ID:eHCJnoYLO
>>85
好きか嫌いかです。基準は

0092名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 23:56:57.34ID:ffDeuMSb0
ディープはクローンみたいのは少ないにしろ、遺伝力があるかないかといわれたら、あるだろ。 
スプリンター付けようがステイヤー付けようがダート馬付けようが、だいたい中距離の切れる芝馬になる。

0093名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/18(土) 23:58:09.90ID:ffDeuMSb0
能力はともかく、遺伝力って点ではダメジャーやルーラーが強そうだが。

0094名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/19(日) 00:04:46.32ID:ky01gvMx0
ディープは遺伝力あると思うけど、自身が10なら8、9の馬が多いんだろうな
その代わり1、2の馬が極端に少なそう

0095名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/19(日) 00:11:10.63ID:iM/JQ3nvO
これはあくまでも俺個人の推測仮説だが、全兄弟でも競走能力や種牡馬能力に天と地ほど
違いが出ることが多いのは突然変化を獲得したかしなかったかの違いだと思う

ノーザンダンサーは競走馬にとって有用な突然変異を獲得したけどノーザンネイティブと
トランスアランティックは獲得しなかった。だからあれだけ能力に差が出たと。
ちなみにここでいう突然変異とは、何代か前の祖先から積み重なって蓄積してきた突然変異ではなく、
己一代で獲得した突然変異のことである

0096名無しさん@実況で競馬板アウト2019/05/19(日) 00:12:57.73ID:iM/JQ3nvO
従って過去に一代で種牡馬大成功した種牡馬ってのはもしかしたら何らかの突然変異を獲得した可能性があると。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています