ケガが怖かったら、スポーツは辞めたほうがいい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/07/31(水) 16:57:29.97ID:VTMLs/W00
張本がご意見番で言ってたが、その通りと思う

0059名無しさん@実況で競馬板アウト2019/07/31(水) 23:54:07.06ID:m70KK/5g0
大船渡の監督さん、
アメリカの独立リーグでのプレー経験が有るんだってさ
アメリカの方が合理的だったろうから、そちらに感化されたんだろうね

0060名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 00:25:50.20ID:qyvxD78g0
>>4
メイショウマンボ「わかるぅ〜」
ワンアンドオンリー「もっといったれや」

0061名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 00:38:19.69ID:wiB+22gT0
>>54
しないんじゃない?これから先壊した指導者は日本中から無能大悪人扱いされるから
誰も親身になって指導してくれないんじゃない?

0062名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 00:40:05.01ID:8C5HHNkV0
まぁ一理あるけどな

俺は高校柔道で全国レベルでかなり期待されてたけど、耳が餃子になるのが嫌でその前に辞めた
実際俺は寝技かなり得意だったから大丈夫だったかもしれんが、格上の大学に出稽古に行くと聞かされてこりゃヤバいかもと辞めた
重量級とゴリゴリ組まされるらしい(先輩談)

だって嫌だろ?餃子。。。

で、辞める奴ってのはそんなもんなんだよな結局

0063名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 00:52:24.08ID:hMkU7rzb0
>>62
野球の競技人口が減っているのは「坊主は嫌」というのも有るとか

0064名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 01:00:06.44ID:l4ZHvG6+0
まあこれも時代なんだよねえ

昔は何が何でも甲子園に行って
そこでスカウトの目にとまって
銭を掴むぞ〜って感じだったんだけど

今はネットやら何やらで情報が伝わるから
別に甲子園に行けなくても関係なく銭が掴める

サッカーみたくユースチームを充実させて
もう将来がほぼ約束されてる子は
高校のチームには所属できないようにして
甲子園はプロへの最終登竜門みたいにした方がいいのでわ

0065名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 01:12:16.43ID:9x5mZGum0
>>64
まずプロがそれを望まない
スター性が無ければプロとしての価値が半減するから
また野球は主に瞬発力からのパワーと技術の競技であり、おぼろげな将来性を抜けば確実な実力だけで言うなら大学や社会人が優先になる

これはサッカーではアジリティとスタミナが優位になるので高校生くらいの歳でも即戦力的に見ることが出来るが、その違い

0066名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 01:16:43.36ID:ALPHAtIv0
野球が日本国内で完結してるなら、それでもいいだろうよ。
だけど、国際大会で結果出そうとするなら、前近代的なやり方じゃダメ。
今に韓国にも勝てなくなる。

0067名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 01:27:30.33ID:20saQTsu0
大学進学率5%だったら高校時代の思い出が厚いかも
今は40%だからな
進学が怖かったら部活スポーツは本当に辞めた方がいい
高校で靭帯損傷して高卒採用の企業がなく障害者扱いされ挙句の果てに車いす生活
片親でしかない奴がスポーツなんかしたらケシカランわな
中卒で駅前で靴磨きでもしてろってこったな
今なら時給千円は稼げるし

0068名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 01:31:42.85ID:nH1bVOE10
>>66
その根拠が全くないから、妄想垂れ流しでしかない

国際大会は既に連覇してるし

0069名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 01:37:21.50ID:ZtB24+Q30
肩への負担を減らすため、連投どころか投げ込みをあまりしなかった立田将太がプロで名前きかなくなっちゃったからな。
何が正解かは一概にはわからんな。

0070名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 01:45:40.25ID:8sGrPalc0
佐々木は入った高校間違えたな
始めから甲子園出場の道は閉ざされていた

0071名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 02:09:06.95ID:jUMcS7YU0
怪我で潰れるならそこまでの選手てことだろ

0072名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 02:12:55.73ID:kOm/nvJH0
バッターとは違うだろうが糞チョン

0073名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 02:15:31.41ID:2Pb9USby0
>>70
確かに
甲子園に行く奴は必然的に子供の頃からそういう道を通って来てる
シニア、プロジュニア、スカウトされて強豪校

0074名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 02:15:42.85ID:CdVd8Kk/0
競技による。以上

0075名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 02:53:53.27ID:ZkgJd78W0
バスケは人の自然な動きに反するスポーツ。膝外側半月板が削れますよ…

0076名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 05:54:50.23ID:AfCpzPy90
TV的に多少オーバーに言ったり、わざと逆張りしている時もあるって見てたら分かるんだけどな
張本がまともなコメントしたら誰もあの番組を気にかけないんだから
ダルは日本のTVを気にしている余裕なんか無いだろうに

0077名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 07:24:08.66ID:+Fh1sPoO0
監督がゆとりだったのだろう

0078名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 11:13:07.97ID:gS5btgU80
決勝に投げる投げない以前に、決勝までの過程がおかしいからな
4回戦で190球以上投げてるし準決勝も早めに降板させれば良かった
決勝の采配もおかしすぎるし監督が悪いわ

0079名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 13:22:02.91ID:zo5sjiQC0
張本の意見に多少同意してる人もいると思うよ
反対派の声がやたら大きいのと賛成と言い出しにくいだけで

0080名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 13:30:17.32ID:x4mEmosq0
だからと言って怪我のリスクを高める事をわざわざやる必要が無い
怪我するためにスポーツするわけじゃないからなアホが
順番が逆なんだよ

0081名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 13:55:52.64ID:dBkGBxz60
>>80
そんなこといったら野球そのものしなければいいだろ
球数制限してるアメリカでもどんだけ故障してるんだよ
野球そのものが怪我のリスクを高めるものだろ

0082名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 14:08:21.17ID:RPNQ0vAt0
>>80
全くその通り
怪我をして無理してでもやるのがスポーツっていう
日本人のスポーツ観自体がどうしようもない

0083名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 14:11:09.80ID:GQvl/dTv0
張本が正しいとは思わんけど、あそこまで叩く必要は感じない
とくにダルビッシュのコーナーを消しては、自由な発言を封じることになる
そっちのがおそろしい考えだと思う

日本って、いつから自分と違う意見を認めない国になったんだ?

0084名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 14:24:49.54ID:T9JXh8CQ0
ケガが怖くない人なんてほとんどいないと思うけど

0085名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 14:29:06.50ID:MI1kF+e20
>>83
SNSの普及と同時に、気に食わない奴を一斉に叩くっていう文化が芽生えたからね
「老害張本がこんなこと言ってやがったぞー」っていうのネットで見て、サンモニ見てもいないゴミが一斉に張本叩きスタート

0086名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 15:30:02.67ID:TvpDKYpP0
>>82
大金稼ぐために体に無理させてスポーツするのなんて世界共通だろ
みんなでe-Sportsでもやるか?

0087名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 15:37:16.34ID:663WsuQJ0
俺もハリーに同意
ダルなんて高校の時、ファンとタッチした時腕痛めたアホだからな

0088名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 15:42:59.01ID:RPNQ0vAt0
>>86
勿論金稼ぐためのプロスポーツで無理するのは本人の勝手だよ
アマチュアまで一緒くただからおかしいんだよ

0089名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 15:43:36.91ID:mBu25c000
そらそうだ

肉体を使うんだから故障は確率的に避けられない

それを気にしていたらそもそもスポーツの面白さを追求できない

肩壊すからラケットやバットは振らない?素振りで練習しない?
肘が壊れるから変化球を投げない?

面白さとはリスクのトレードオフがあるからこそ成り立つもの
安全な場所から得られるものなど大した価値もない

無茶なやり方を否定している桑田真澄でさえ、危険なダイビングキャッチを
そうやってこそ納得のプレーとして怪我をした

0090名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 15:46:17.46ID:ym5QA7gT0
薬を飲むときゃお茶で飲まずに、お水の方がいい

0091名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 15:50:37.53ID:RPNQ0vAt0
>>89
そういうこと言ってるんじゃないんだよ
日本人はオーバーワークで怪我するケースが多いからそれを見直すべきってことなんだよ
この場合のオーバーワークってのは練習だけじゃなくて試合過多も含めてね

0092名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 15:56:11.91ID:dBkGBxz60
あの監督は佐々木が将来大金を稼ぐためにチームが甲子園にいくのを諦めさせただけ
要するに万が一故障した時に非難されるのが怖かったんだろ

0093名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 16:01:02.09ID:TvpDKYpP0
>>88
アマチュアから無茶しなきゃプロでの成功やメダリストなんて無理だろ
若い頃から楽して成功できるなら誰でもそうするわ
この佐々木ってのだってもうドラフト1位で契約金1億確定だから投げないんだろうけど
人間の競技で競馬のマネーゲームみたいなことやってどうすんのと思うけどね

0094名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 16:04:49.69ID:203Utbfb0
でも、普通スポーツやる人が最初からケガを怖がってやらないなんてことないじゃん。
ボクシングなど顔面殴るものや、その他格闘技系やラグビーアメフト系は別として・・・・。これらをやるのには、かなり勇気がいるけどな

0095名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 16:07:27.27ID:ym5QA7gT0
天ぷらしていて地震がきたなら、火を消した方がいい

0096名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 16:08:55.65ID:mBu25c000
>>91

そもそも試合日程がおかしい

ポイントはそこだ

0097名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 16:11:03.65ID:RPNQ0vAt0
>>93
「アマチュアから無茶しなきゃ」の無茶の定義がどういうもの分からんけど
多くのスポーツ先進国では若年層では怪我をしないように非常に気を使ってるよ
それでもメダリストは生まれてるでしょ

0098名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 16:14:05.80ID:203Utbfb0
ああこれは佐々木の話なのか?
それだったら、俺も高校野球甲子園好きだけど、時々ふと思うときがある・・・
甲子園大会って日本じゃプロ以上に人気あるとも言えるけど、たかが高校スポーツなんだよな。
世界でこれだけ高校スポーツ(特に野球、サッカー、ラグビー)の国民的人気が高いのは日本だけじゃないのか?
外国から見たらある意味異常なほどではないだろうか?
甲子園に出たと言うと、みんなから「ワー、凄いなー!」って驚かれるだろうが、ハッキリ言ってそれだけのことじゃん。
そんな高校スポーツで体ボロボロになったら悲惨も悲惨・・・。
本来、あくまで最高峰のプロで活躍してこそ人生の大成功者と言えるはずだ。もちろん大金も手にできる。
日本は高校で選手を酷使し過ぎだ!大船渡の監督の決断は責められないと思うよ。

0099名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 16:17:03.11ID:TvpDKYpP0
>>97
お前外国のこと完全にイメージだけで語ってるだろ?

0100名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 16:19:28.98ID:RPNQ0vAt0
>>99
そんなことないよ
そもそも俺だけの主張じゃないじゃん?
専門家も同意見の人多数だからね

0101名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 16:20:57.44ID:RPNQ0vAt0
>>96
そうなんだよ
日本の部活動は試合や大会が多すぎるんだよ
夏の甲子園予選を5月くらいからゆったりやろうにも
春の県大会が邪魔してたりする

0102名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 16:47:25.13ID:tNGOmJO+0
>>100
専門家が言ってたw張本とかこの件を批判してた元プロや高校野球監督らの専門家も結構な数だけど?
偏向マスコミみたいな奴だなお前

0103名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 16:54:24.87ID:RPNQ0vAt0
>>102
怪我しないようにトレーニングすることや日程がおかしいから
登板回避すべきて意見がそんなにおかしいのか?
この件を批判してた元プロや高校野球監督らの専門家も結構な数いることは分かってるがそれがどうした?

0104名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 17:16:34.90ID:tNGOmJO+0
>>103
だからお前が言うところの、破壊ありきの日本の日程や育成が嫌ならお辞めなさいってことだろ
それこそお優しいスポーツ先進国とやらに野球留学でもすればよかったんじゃないの?
そこに野球があるのか知らないが

0105名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 17:42:25.18ID:WKyuYRfd0
>>98
自分で言ってる通り日本では甲子園がスポーツで1番人気があるんだからそこが1番の目標になるのはある意味当然だろ
チームは全員甲子園に行くことを目標に頑張ってきて、それを佐々木の将来っていう不確定なもののために諦めさせたんだから、非難されるのはしゃーないわ
佐々木一人のチームじゃないんだぞ

0106名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 17:43:05.95ID:RPNQ0vAt0
>>104
そうじゃない
少なくとも大人が関わってるんだから健全としたスポーツ環境を
整えてやるべきだということだよ
誰もが外国留学出来るわけじゃないだろ?

0107名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 17:57:25.14ID:dOesT0cP0
佐々木が勘付いて監督に先発でと言えば良かった
監督は甲子園で潰れたら困ると考えてた
元々から県高野連の日程が厳しくこれが大きな間違いだった

0108名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 18:31:17.10ID:8C5HHNkV0
んで佐々木は出たがってたの?
そうじゃねえの?
どっち?

ガキじゃねんだから自分の意思くらいあるやろ

0109名無しさん@実況で競馬板アウト2019/08/01(木) 21:05:55.56ID:gTThhBuS0
周りを巻き込んでコレだからな
他の部員の思いは??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています