ぶっちゃけディープインパクトよりアーモンドアイの方が強くね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/27(日) 16:31:59.52ID:FgQ2Ou2B0
好位から競馬できて突き放す一方のアーモンドアイをディープインパクトは差せるの?

0448名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 13:46:45.88ID:sAcm1Z+k0
>>427
やっぱバカだな

0449名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 14:10:19.49ID:jXSE+LfO0
オルフェはわからんが
ディープの時の馬場と偉い違う

これだけ高速馬場で前止まらないと基本後ろはキツイ
ましてやディープは32秒台の上がりだしたこともない

比べるとしたら結果で比較するしかないけど
対戦相手のレベルと着差考えると
普通にアーモンドが上だしディープ最大のうりの安定感もアーモンドも同レベルにあるからなぁ

0450名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 14:11:49.87ID:p37i9sdS0
ドーピングには一切触れない信者w

0451名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 14:20:30.70ID:Kv0lrIB60
今までは例えばジャパンカップのエピファネイアや天皇賞のジャスタウェイなどの生涯最高のパフォーマンスならディープより上かもみたいな比べられ方だったがアーモンドアイに関しては完全に贔屓目なしでディープとどっちが強いか比べるレベルだと思う

0452名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 14:23:05.67ID:8daTlVKh0
目みてもらえw

0453名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 14:31:01.81ID:STQx6QpX0
>>451
良く分かってるね
吉田勝己さんのコメントが全てよ

0454名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 14:34:15.70ID:8daTlVKh0
コメントフォローしてみな
笑うから

0455名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 14:36:35.56ID:ytvzfyQU0
このクラスの馬にあの競馬されると後ろの馬は勝てないよ
ディープが散々言われてること

0456名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 14:40:58.36ID:Ec/56Ys70
未だかつて後から差されたことがない

0457名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 14:41:07.78ID:8daTlVKh0
安田にしてもドバイにしてもはっきりしてるだろ
このクラスはこれからもでるってことが

その都度ノーザンの最強馬がかわるってだけ
コマーシャルブリーダーってそういうもの

0458名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 14:46:05.99ID:FRBfPvkW0
ドーピング込みのらドープにも勝機はあるな

0459名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 14:46:55.48ID:bYmJehar0
インディチャンプごときに負けるアーモンドアイ(笑)
ディープの10馬身後ろだろ

0460名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 14:47:13.23ID:ItjaOSv10
馬なんだからいつも万全の状態で出られる訳がない
勝ったレースでケチつけられるのはディープとかそのクラスの名馬やからアーモンドアイがそのレベルの領域にいるのは間違いない

0461名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 14:48:05.75ID:FRBfPvkW0
ドーピングで体調万全にしてたディープは当てはまらないな

0462名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 14:51:14.62ID:8daTlVKh0
>>460
最強なんだろw
ジャスタウェイみてみろよドバイの

0463名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 14:53:49.30ID:FRBfPvkW0
ドーピングしてレイルリンクどころかプライドにまで負ける馬ってアーモンドアイの48馬身後ろにいるんじゃね?www

0464名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 14:56:22.53ID:85PiLoGQ0
実際ディープとアーモンドアイが対戦したらお互い勝ったり負けたりで互角やろうな
実績とレース振り見た感じ自信持ってどっちの方が上ってほどの差はないやろ

0465名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 14:59:58.88ID:85PiLoGQ0
>>462
ドバイのジャスタウェイに関してはそもそもディープにしろアーモンドアイにしろオルフェにしろ誰も勝てんやろ

0466名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 15:32:34.08ID:Ec/56Ys70
ディープは府中のマイルでインディチャンプに勝てないだろ

0467名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 16:01:22.13ID:Lncel1Nk0
>>383
それはお前の中の想像に過ぎない
天皇賞春に出ろよって馬や陣営に言うべきだね
それで証明しないとお前の発言は誰も受け入れられない

0468名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 16:14:10.14ID:wVjJNlzX0
そんなに心配せんでも皆ディープがアーモンドアイにも劣らないくらい強い事はわかってるからディープファンは必死にならんでも大丈夫よ

0469名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 16:34:21.57ID:uUfTG6Ab0
本来は、薬使ってた馬なんだから別カテゴリだな

0470名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 16:48:56.63ID:Ho5vUp+N0
じゃ、ディープ当時の馬場ならどっちが強いの?

0471名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 16:52:26.70ID:IOJroFko0
当時はハーツ如きに負けるんかぁって思ったけどあの時期からキングジョージまでのハーツはクソ強かったんだよな

0472名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 16:57:56.56ID:Ho5vUp+N0
馬場もコース形態も違えばやってるレースは違うからな

0473名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 16:58:41.28ID:p37i9sdS0
アーモンドアイがクスリを使ったらエネイブルと好勝負できるな。

0474名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 19:36:08.68ID:wKhutAON0
府中じゃ娘のジェンにも負けちゃうよ

0475名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 19:37:38.00ID:JHn+SRt70
今の内伸び前残り天国の府中じゃ
ディープかなり取りこぼすと思う
JCのキセキ絶対差せない

0476名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 19:40:22.57ID:4ahNrsLz0
歴史上バレてないのも含めると薬最強馬はドープ隠ぺクト
凄い権力と汚いお金でもディープビジネスに敵う馬はいない

0477名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 22:00:23.34ID:DLe+qYHk0
ジャスタウェイはペースメーカー居ないと有力馬に勝てないって

天皇賞(秋)
1番人気ジェンティルドンナ
2番人気トウケイヘイロー

ただのこの2頭の潰し合いのレースの漁夫の利

0478名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 22:03:19.32ID:zHxkHGkI0
上がりとか持ち出す奴は馬鹿。
今のクソ馬場ならディープも32秒台は出せる。

0479名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 22:05:26.36ID:Eblru5OU0
アーモンドアイの相手も強いとはいえないが
ディープの対戦してた相手よりは遥かに骨っぽい
それでパフォーマンスが似たようなもんなんだからアーモンドが上はある意味必然

0480名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 22:09:49.24ID:DLe+qYHk0
ただディープは高速馬場が苦手だろうとは思う
皆が上がりを出せちゃう馬場だと活きない

よくディープ信者が勘違いするのが
高速馬場だと有力馬が32秒半ばで走れたら
ディープなら31秒台で走れると思っちゃう所だよね

高速馬場って底上げはするけど馬という動物としての限度があるからスピードがプラスされる訳じゃない。ただ止まらないというだけで
ディープインパクト信者は何故かスピードアップすると勘違いしてるけど

0481名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 22:22:41.48ID:C2pWXwyL0
ジャパンカップと今回の天皇賞秋で
ディープインパクトと対決してたら
勝ったのはアーモンドアイなのは明白

ジャパンカップは世界レコードで
天皇賞秋も世界レコードレベル
国内の史上最強はアーモンドアイだといっても過言ではないレベル

0482名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 22:25:55.88ID:VTydS0XI0
>>481
ディープ基地はこんなやつばっかりだな
偽装して叩きどころ作るゴミ

0483名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 22:33:45.41ID:p37i9sdS0
>>477
アホかおまえ ジャスタと同じ位置にいた馬はなんで伸びないんだ?

秋天、ドバイみて、クソつまらん難癖つけるぐらいしかできないほど圧倒的な強さなのはわかるけどな。

0484名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 22:45:56.59ID:VTydS0XI0
>>483
真面目な質問だけどジャスタウェイと同じ位置に居た馬3頭くらい挙げてくれない?
言いたくないならいいけど

0485名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 22:51:49.01ID:p37i9sdS0
>>484
言いたくないって何? オマエが調べろよ。
ジャスタウェイのあの圧倒的な勝ちっぷりをはまったとか言う馬鹿は競馬やめたほうがいい。
ドバイなんて未だにレコードだからな。
日本の馬で2000で、ジャスタに勝てる馬はいないな。影すら踏めんわ。

0486名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 22:57:41.74ID:57beHoSL0
えっ、いきものがかりって活動再開してたの
えっ、いきものがかりって活動再開してたの

0487名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 23:05:13.09ID:VTydS0XI0
>>485
ドバイは強かったと思うよ
ただレコードに関しては当日のメイダンは過去最高の高速馬場だったし、そのタイムは今となってはとてつもないタイムではない

天皇賞の3頭はなかったことにしといてやるわ

0488名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 23:07:52.15ID:QpB9OJl90
>>480それはたしかに素人にありがち
だからといってディープが弱いわけではないが今の馬場はディープには向かないね

0489名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 23:34:47.95ID:lEvLYgqn0
>>477
高パフォの時に必ずトウケイが逃げてるってのは偶然じゃないよな
自らゲームを動かせるタイプではなく
タフな流れを作ってくれる馬がいてこそ
それはヤネも同じw

0490名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 23:36:16.32ID:lEvLYgqn0
>>478
今のクソ馬場だといつものドープの位置なら
32秒でも届かないけどな

0491名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 23:38:18.16ID:lEvLYgqn0
>>480
ドープ信者はゲーム脳だからな
有馬負けた原因は「飛ばなかったから!」とか真面目に言ってるやついたのにはさすがにびっくりしたw

0492名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 23:43:34.83ID:lEvLYgqn0
>>482
さすがにおまえひねくれすぎ

0493名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 23:45:44.73ID:lEvLYgqn0
>>485
2000ならどスローでも勝てると思ってんの?

0494名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/29(火) 23:53:12.20ID:8x67wAE/0
今の東京の馬場でディープなら
3F 29秒台に突入しても驚きはない
何故ならディープは走るのではなく跳んでいるから

0495名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/30(水) 00:45:26.00ID:0dwxZmFY0
>>494
跳んでるなら29秒はおそ過ぎだろ
2秒くらいじゃないか?

0496名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/30(水) 01:02:10.78ID:Dxi4ozY30
>>254
皐月と安田記念比べるとか愚かな。

0497名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/30(水) 01:16:04.38ID:UAgvQQwh0
だからあ
先行して押し切る強い馬が強いんだよ

後ろからチンタラ走った事しかない馬は強いとは言えない
例えばサートゥルナーリアでわかっただろ?

だから凱旋門でも同じように3頭並んで垂れたやん?
性質は似てるんだよね
だからアーモンドアイの勝った天皇賞のようなペースではディープは圧倒的不利
せいぜいワグネリアンみたいになってアーモンドはおろかダノンプレミアムを差せるかどうか

一度もHペースを59秒58秒台で走った事もない馬を「走れる!」と断言するほうが怖いわ
産駒もそうだがディープの筋肉質って元々そういう速筋傾向だ

天皇賞春は? 
あれは明らかにスタミナ消耗しない軽いディープ向き馬場
ビートブラックが勝った天皇賞春と同じ
ビートブラックがレコードタイムで3200m勝ってもそれは強くないの
キタサンがレコードで3200m走ってもそれも強くないの

馬場なの

そしてまだ走った事もない距離の事でアーモンドは3200m弱いとか言ってるアホなやつ
何故決めつけれる?
スピードの絶対値が違うのだから他馬の3200mペースなんてジョギングと同じ感覚で追走できるだろ
だからそういう意味で3200mももし出ればフィエールマンのように余裕で勝てる
フィエールマンが日本で3000m以上のG1を2勝した意味わかる?

判れば当然ディープの天皇賞なんて何の意味もない事もわかるだろ
だいたい2着を最後あまり突き放す事も出来てないで
3着以下が弱すぎるメンバー
ディープはサトノダイヤモンドの全盛期とあまりたいしてレベルは変わらん

0498名無しさん@実況で競馬板アウト2019/10/30(水) 02:04:44.90ID:zQS33DU50
>>480
そもそも32秒台すら出したことないのに
31秒台で走れるわけがない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています