タキオンの阪神2000の2歳レコード更新wwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 13:29:50.50ID:mKt9Q10W0
0.4秒もただの未勝利戦で更新
逃げ残り連発してるし糞馬場だな阪神

0096名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 16:24:54.28ID:XMtAMUPa0
10年以上前にウオッカが改修記念のJFで1.33.1出してるのに今更

0097名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 16:30:00.04ID:3TxbzI0k0
>>92
さすがにそれはないと思うが多少説得力あるな

0098名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 16:34:07.98ID:s+83j2UF0
芝だって生き物だから馬場が進化することもある(キリッ

0099名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 16:38:41.12ID:t1dZb4CA0
まともな馬場ってどこだよ

0100名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 17:01:10.56ID:5ve9QawW0
駄馬>タキオン
調教技術が向上した結果だ!!老害ども思い知れ!!…なわけねーだろ。
何秒補正すればいいんだ?2秒くらいか?

0101名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 17:26:14.88ID:aoDvNZXu0
2000年の最強馬とか
2019年なら普通に未勝利ってハナシ

0102名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 17:54:39.29ID:KDVBIxYq0
タキオンがレコードの時の馬場は1600万下の1200mの勝ち時計が1分10秒くらいだった

0103名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 18:03:58.44ID:wC9vR9hD0
ハギノエスペラント>キズナ>ディープインパクトとか言っちゃう人たち

0104名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 18:04:55.31ID:yxgCeiW00
だなぁディープインパクトとか未勝利だろうな

0105名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 18:05:43.98ID:VticZA6M0
>>101
あほかw2017年や2018年(それ以前もだが)の阪神2000のホープフルステークスはタキオンより遅いんだが?
2019年にレベルが急に上がったのかよ
完全に馬場でタイムは決まる

0106名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 18:07:06.28ID:aJe0vvmc0
馬場がより一層速くなってる

0107名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 19:43:04.51ID:NNgq2Pt/0
>>103
でも時計信者や日本が強くなったから外国馬が来なくなった論者の言いたいことをまとめるとこれだからな

0108名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 21:53:37.22ID:EwQr1jOH0
ペースの欧州化が進んで道中のペースも落ち着くようになったからね
ちゃんと流れてクラシック戦線に乗るレベルの馬がいればとっくに更新されてたけどそんなケースがなかったってだけ

0109名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 22:00:19.69ID:ugByy9O80
行くところまで行ったらそれ以上は速くならないんだから公平に見られるかもな

0110名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 22:58:29.12ID:MdQI6CKx0
駄馬がレコードだから許せないだけでこいつらが駄馬じゃないことを証明すりゃいい

0111名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 23:00:50.37ID:aoDvNZXu0
駄馬にこんなタイム出せるか、レベルアップしたんだよ

ボルトが100m9秒で走っていた、20年後には中学生でも9秒で走れる
みんな進化すんだよ

0112名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 23:02:41.58ID:Pr6cg6cD0
未勝利にすら劣るポキオンw

0113名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 23:04:39.90ID:1t3c6YMr0
昔ほどタキオン神格化されてないからまあいいやって感じ

0114名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 23:45:06.07ID:cBlVzv5t0
>>111
ダートは全くタイム変わってないけどね

0115名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 23:47:19.43ID:86bMKaFd0
2014年だかに中山も馬場改修して高速馬場になった
それまでディープインパクト産駒が中山のG1は連戦連敗だったのに、馬場改修直後から勝ちまくるようになった

0116名無しさん@実況で競馬板アウト2019/11/30(土) 23:48:03.13ID:jn6Bmr6B0
でも東京マイルで32秒台が出るのに阪神とはいえ2000で未だに2分切れないのも不思議な気がする

0117名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 00:11:53.87ID:tVLAR/3/0
そういやコンクリ2000mの大阪杯わ
3歳未勝利戦とたった0.8秒差しか無い不正八百長レースだったな

0118名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 00:57:22.67ID:Mzll7Jgv0
豆知識だが
陸上界のトラックコースもトラックの質が変わってタイムが出やすくなっている

だからカールルイスの9.8秒台は今ならもっと速いと見ることができる

シューズとかね

0119名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 01:01:38.42ID:izgcvQIj0
JRAと馬の共同で、どこまでタイムを上げられるかを実験してるんだよ。文化だよ、文化。古きを重んじる欧州ではなく、ここ日本は全てがスクラップアンドビルド。白人野郎をぶっ壊せ。

0120名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 01:40:52.86ID:W/e2UGD50
>>118
マラソンが一番ヤバいよ
例の靴のせいで雑魚選手ですらタイムが出まくってるらしい

0121名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 01:43:58.02ID:QRqObnJi0
イチローの記録がマートンに抜かれたみたいな虚しさがあるな
マートンは未勝利レベルではなかったけど

0122名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 01:59:29.85ID:wP+5iQrG0
サッカーボーイの函館芝2000も来年更新されるかもな

0123名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 02:04:57.16ID:OCeVrSwk0
タキオンが死んでから何十年立ってると思ってんだよ
日本人だって100m9秒台出せるようになってるんやぞ
今の駄馬は昔のG1馬より強いのは当たり前だろ

0124名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 02:12:32.63ID:tVLAR/3/0
そうだなスピードシンボリわ6着でヒエールマンは48馬身差の最下位だからな

0125名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 02:23:15.01ID:W+6/mMSv0
>>123
頭悪そう

0126名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 03:51:06.79ID:lrLzt34t0
>>119
お前みたいな老人はそれでいいんだけど、今は時代が違うんだわ。世界基準に近づけないと、日本だけでやってる時代じゃないからな。

0127名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 04:24:05.96ID:63Ruj8cO0
タイムの向上を喜ぶのは日本にスーパーフラット信仰が明治維新以来に
発生したから。
スーパーフラットの平面はスーパースピードの平面に他ならない。
地面はフラットであればある程、変化を好む。
だから、日本の競馬のコース程、しょっちゅう改修を繰り返すところはない。

0128名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 04:26:32.91ID:plN5m+4o0
>>19
そりゃそうよ
タキオンとか現代に通用してない馬じゃん、産駒もほぼ残ってないし

0129名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 05:04:49.58ID:K2Hm7SPA0
タキオンを舐めてるとか
どんだけ新規でどんだけ強弱の判別も出来ないニワカなんだよ

その程度でシャシャリ出てくるなよ

0130名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 06:19:02.69ID:NvJ3iSuj0
タキオンは今じゃ1勝クラス
スズカはオープンがやっと
ディープはG1未勝利

時代は流れている

0131名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 06:20:34.53ID:kEwGHQp/0
現代のサラブレットだからだろ
それほど昔は低レベルだったって事

タキオンも現代に産まれていたら未勝利で終わってるわ

0132名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 06:20:34.58ID:kEwGHQp/0
現代のサラブレットだからだろ
それほど昔は低レベルだったって事

タキオンも現代に産まれていたら未勝利で終わってるわ

0133名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 07:50:27.62ID:Kta/MLK30
>>77
キヨヒダカのレコードが答えだよ。
馬自体の能力なんて大して変わってなくて走破タイムは馬場が影響するだけ

0134名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 09:11:01.98ID:7zdj3lex0
>>133
キヨヒダカがレコードを出した1983年1月6日は
前日までの雨で砂が流れてしまったこと知らないんだなw
昔は馬場管理が適当だったからそういうことがよくあった
メイワキミコがダ1200のレコードを出した1977年6月19日とかな
そりゃ砂が流れて路盤だけで競馬をしたら途轍もないお化けレコードが出るって
キヨヒダカの同日にダ2400でピーチシャダイが2分28秒8を出したけど
こっちも破られてない
馬の能力ではなく100%馬場のおかげ
馬場管理が進歩した現代ではダートの砂が流れて路盤だけで競馬をするなどありえない
だからキヨヒダカのレコードはまず破られない

0135名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 09:13:05.54ID:CxCUPoLk0
>>19
こいつらみんな斤量55
タキオン斤量54

タキオンが糞雑魚

0136名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 09:56:34.22ID:TDNNwQ3m0
>>134
つまり今の芝のレコードも馬場状態のおかげってことだね

0137名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 11:02:17.86ID:ZuNmzDv/0
>>134
キヨヒダカのレコードは何時か破られると思ってる
絶望的なのはピーチシャダイのダ2400でオープン戦が組まれない限り生きてるうちは更新しないと思ってる

0138名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 12:29:45.89ID:fmqKTDHB0
新馬で2.01.7wwwムム…ムムム…無価値www

0139名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 14:07:59.03ID:qDfaIDAl0
こういう過去のレコードがいとも簡単に更新されていくと
古参が大人しくなるから気分がいいよな

だが、これが現実なんだよ
アグネスタキオンだろうとエルコンドルパサーだろうとディープインパクト、オルフェーヴルだって
昔の馬なんて現在ならみんな条件クラスが良いところなんだよ

わかったか??古参ども

0140名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 14:27:51.28ID:iGbztdh20
というかタキオンの頃から既に20年近く経ってるからな
シンザンからルドルフ、ルドルフからディープくらいの期間だって考えれば
馬場の高速化もある中でこれまでよく保ってたよ

0141名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 14:46:13.64ID:K2Hm7SPA0
>>139
あまりにもアホらしい理屈

まあ何も競馬が分かってない野郎で
かなり負けまくってるんだろなというのは容易に透けて見えた

0142名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 15:19:44.16ID:TDNNwQ3m0
>>139
セクレタリアトやドクターフェーガーが今の未勝利馬と同レベルだと?

0143名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 15:20:32.02ID:TDNNwQ3m0
>>139
じゃあハギノエスペラントの前走のタイムは?

0144名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 17:37:28.73ID:9m2YG8720
馬のレベルはむしろ下がってるから

0145名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 19:10:31.04ID:MKbmKYc50
>>142
悔しそうだね

0146名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/02(月) 00:07:35.09ID:Xsk8/rB50
レコード意味ないから有難がるな、って割には騒ぐのな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています