刺身のうまさがわからない、焼いたほうがうまいよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/18(火) 20:41:54.07ID:5bLVw9DS0
肉もそうだけど、なんで生で食いたがるの?

0111名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 12:57:18.73ID:+iGdERyWO
茹でエビ君のスレか

0112名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 12:57:37.88ID:t+WD0oN60
ワサビのっけてネタの端っこを一瞬ちょんって醤油につけるのと
ワサビドロドロに溶かした醤油にネタをべた〜〜っとつけるのとで
だいぶ違うでしょ
俺はどっちも好きだけど酒のつまみは前者ご飯食べる時は後者と
使い分けてるわ

0113名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 12:58:26.80ID:J5IZbven0
>>100
まさにそれ
一般的な焼きサンマもうまいけど刺身もうまい

0114名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 13:01:25.71ID:s7Py3pBz0
>>100
まじか
寿司屋ははま寿司しか行かないから無理だな、

0115名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 13:01:38.20ID:QJlqqvLf0
東京のスーパーで売ってる刺身は、まずいぞ。
カツオなんて、干からびている。冷凍で血がドリップしてる。それでも500円だ。

地方の港町へいって、刺身をたべたら、美味いとわかる。

0116名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 13:39:05.84ID:+j4geVuV0
まあヴィーガンからすればどっちも論外

生派も熱入れる派も仲良くやろうぜ

0117名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 14:22:04.58ID:IhjjD5Zy0
植物も生きてるんだよなぁ

0118名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 14:41:15.89ID:UWX4zrIL0
魚介類は火を通した方が美味いよ
刺身とか少しだけでいい

0119名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 15:32:37.48ID:huCdMfxaO
海鮮丼なんか、食いたいなあて思うけど胃が痛くなるのよ食うと。たぶんイクラが原因かと思うけど、克服したいね。漁港近くのんとかがええのかね?

0120名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 16:19:25.40ID:nU3O7b3R0
>>96
何でも醤油つけるわけじゃないだろ
ポン酢や塩や柚子で食べたりもするじゃん

0121名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 16:31:41.08ID:LvVs59kt0
>>107
焼き魚が美味いんじゃない
調味料が美味い

0122名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 16:56:24.97ID:RfjCiDjE0
うま味成分は干し

0123名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 17:04:35.62ID:vbwBCXad0
蒸すのが一番旨いとか熱く語ってる大学の先生いたわ

0124名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 17:47:17.58ID:+j4geVuV0
煮付け美味し

0125名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 17:59:58.22ID:roGnl9ls0
>>121
調味料がうまいんじゃない

においが良い

0126名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 18:03:21.93ID:ljB8jYSW0
>>125
嗅覚と味覚は違う
匂いは味がしない
焼き魚が美味いのではなく調味料が美味い

0127名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 18:04:43.89ID:+iGdERyWO
炙りトロは刺身なん?

0128名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 18:07:05.01ID:tiBXqmv30
本マグロ食ってから言え

0129名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 18:08:37.98ID:SAwOx0500
釣りたてでさばいたばかりの食べたことある?

スーパーのとはン十倍違うぞ?

0130名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 18:10:13.98ID:NQ0q3UJ60
醤油の味しかしないんだから
醤油飲めばいいじゃん

0131名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 18:11:24.53ID:+iGdERyWO
どんだけ醤油つけつんだよ

0132名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 18:11:32.41ID:WhRBV4Fc0
戦時中かよ

0133名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 18:36:14.49ID:V+1MrZ8Y0
おっさんになってから煮魚の美味さが分かる様になってきた

0134名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 19:02:47.32ID:9mMIYhFR0
逆にシェフの余計な自己満で新鮮な魚を刺身で出さないヤツが嫌い
もちろんそれもうまいんだけど、せっかくなら刺身で食べたい

0135名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 19:46:33.33ID:Wq6v+41Y0
カニはちょっと焼いて食うとたまらんな

0136名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 19:53:11.57ID:1TgYDBLr0
>>51
先日食べて初ノロ真最中
気をつけて

0137名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 20:12:22.58ID:r6/cOYJm0
鮮魚はただ、新鮮な活きの魚をその場で裁いて出せば良いというものではない

まず、獲れ立ての鮮魚を〆る これが的確に行えてないなら刺身として商品にならない

そして、その刺身は数日間、冷蔵庫で熟成させる

これでやっと、本物の刺身になる

0138名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 20:15:33.22ID:OOu/xofQ0
〆に関してはその通りだけど熟成させるかどうかは魚の種類による
そこを無視してさも全てに当てはまるかの様に熟成とか言っちゃうのはなぁ

0139名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 20:20:32.82ID:r6/cOYJm0
>>138

逆に聞くけど、熟成させないで活け〆で即出した方が美味しい魚は何よ?

0140名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 20:27:45.05ID:DmUX7prX0
差し身の上手さといえば栃煌山

0141名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 20:33:58.94ID:r6/cOYJm0
日本人は活けの魚を刺身にすることが最高だと思ってた

だがね、そのステージは一流の寿司屋や割烹の店ではもはや古いスタイルで

味も素材の良さを最大限に出す最高の料理じゃなくなったんだ

0142名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 20:45:51.84ID:nDVouL0c0
>>139
青魚系は数日も熟成したくない
あと食感を楽しむ系も勘弁被りたいな
小魚系もちょっと

0143名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 20:47:01.39ID:r6/cOYJm0
>>142

お刺身のメイン食材ではどうかな?

0144名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 20:51:11.78ID:BYv8buh+0
>>143
>>137では別にお刺身系に限定してなくね?
後出しで条件追加?

0145名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 20:55:45.65ID:D7jwXNaQ0
旨いの食ったことないだけ
本物はやばいからマジで

0146名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 20:57:54.69ID:r6/cOYJm0
>>144

なんで、そんなに負けたくないみたいな感じで必死なの?w

俺が言いたいのは意見で勝ちたいとかではない

活けの魚が今ではベストではないし熟成させることで味に旨味が乗るんだよ

素材を熟成させても旨味を引き出せない魚もあるのは当たり前だからな

0147名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 21:00:27.83ID:mFOKagLa0
>>146
負けたくないのはどう見ても後から刺身系とか言い出したお前なんだよなぁww

0148名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 21:01:50.24ID:r6/cOYJm0
YouTubeのパレドZで鮨屋の杉田で検索してみ

俺の言ってる意味が解るから

0149名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 22:06:26.85ID:ljB8jYSW0
>>141
〆てから時間を置いたほうが旨味が増す魚もあるし〆てすぐが旨い魚もある
一概に言えない

0150名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 22:08:33.39ID:r6/cOYJm0
補足情報的には、パレドZは池川さん

焼き鳥の本質を突いているのな

あれは確実に美味いわなw 仕込みの技術だよ

ニワカが活けの良いの出しても美味しくないだろ?

0151名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 22:25:22.27ID:bA+MHi830
>>140
シャケだしね

0152名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 22:32:24.01ID:UfC+L5bn0
いや生が美味い、焼いたら美味いの議論ならわかるけど
>>1は生の美味さがわからないって言ってる味障だろ
議論にならなくね?

0153名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 22:35:44.37ID:Dzs4/z0E0
ID:r6/cOYJm0 [7/7]が言い訳ばっかしてるオタクにみえる

刺身なんてスーパーで買ってきて家で白米を炊いて食べればいいんだよ

0154名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 22:39:43.22ID:r6/cOYJm0
反論のロクに出来ずでレッテル張りですか?w

お前みたいな奴は消えろよ 情けないシャバ憎さんw

0155名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 22:44:09.50ID:r6/cOYJm0
俺は別にレッテル張られても動じないし

競馬板住民が、お前より俺の意見に賛同してるから

お前のゴリ押しはもはや無理ゲーなんだよw

0156名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 22:46:19.78ID:JSw7oR230
>>1
なんで分かりたがるの?お前は焼いた魚が好きなんだろ?
俺は新鮮な魚をシンプルに醤油で食うのが好きなんだ
それでいいじゃん

0157名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 22:46:36.83ID:DWmZT5YbO
>>144
横から失礼

スレタイからして、刺し身の話では?

0158名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 22:48:46.11ID:M7Lb/JZJ0
拘ると時間がかかりまくるのが生
楽なのは焼き、煮付け

0159名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/19(水) 22:49:13.59ID:r6/cOYJm0
安部と同じで最後は退却戦しなければいけないなら

最初からケンカを売るなよって話になるわなw

0160(・ω・) ◆tYwW6JYo5w 2020/02/19(水) 22:52:15.81ID:vKIzau6F0
>>136
ありがとう。
でも食べない以外は気を付けようがないね(*´∀`)

0161名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/20(木) 00:22:42.84ID:SrVaSV7u0
競馬板のアフィブロガーが立てただろうスレに熱くなってる奴らがいるとは草

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています