ディープ産駒は長距離が苦手とはなんだったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:16:27.03ID:W3Posm4u0
最早ステイヤー種牡馬じゃねえか

0002名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:16:44.40ID:gQy35z1T0
ドリジャ「は?」

0003名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:16:51.31ID:1YKS9b4r0
負けてるやんけ

0004名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:17:52.04ID:W3Posm4u0
>>3
まぁ内容的には勝ちに等しいやろ

0005名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:18:57.58ID:K1dDel9L0
母系が濃く出てるだけなの見りゃ分かるだろ

0006名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:19:02.60ID:q2GfWx9B0
そんなのあったのか

0007名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:19:26.00ID:u5fMET350
糞ドスローだったからやん

0008名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:19:29.80ID:IRIOGrM80
>>1
アンチに言い方によるとディープ最強ステイヤーのフェールマンとワールドプレミアが
凱旋門賞48馬身差の惨敗とローカナ産のサートルに先着されてるからスタミナのないステイヤーらしいよ
意味がわからないw

0009名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:19:30.75ID:JAXpcVHX0
他の勝ち上がれる種牡馬がさらに長距離に弱いだけ
ステゴが全盛だったら別だったけど

0010名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:19:46.32ID:QZIvYk0M0
ステゴ抜けたから繰り上がりですやん
ハーツはCTだからそもそも長距離種牡馬じゃない

0011名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:21:05.97ID:M2Hh1B6i0
マジレスするとオルフェカナロアのゴミコンビに繁殖集中させた弊害で中長距離でディープ産駒が勝ちまくるようになってしまった
オルフェカナロアの種牡馬能力の低さが中長距離戦のレベルを下げた原因

0012名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:22:30.60ID:PigWNuKq0
ディープインパクト産駒はどの距離でもどんな馬場でも強い

0013名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:23:28.86ID:RQlaSBK90
たいていの種牡馬の晩年の産駒はなぜか長距離得意になる

0014名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:25:04.69ID:hAqsM6fV0
カナロアあたりの台頭で相対的に長距離が手薄になったのか

0015名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:25:30.36ID:fbgQJrEb0
>>10
ステゴがステイヤー種牡馬なのは間違いないけど、ステゴが抜けてだけで無双出きるなら「長距離が苦手」とは言えんでしょ

長距離ならステゴの方が上というだけで

0016名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:25:43.45ID:gz4VUFr20
初年度3歳からステイヤーズS2着があるしそういうのに目を瞑り続けただけよ

0017名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:27:30.06ID:8AUGtdIw0
他はさらに圧倒的なんだから相対的にバイアスかけて考えるのは間違えてなくね?
苦手とまでは言うことはないだろうけど
初期は京都マイル〜中距離が異次元みたいな扱いで、とにかくここに強すぎるからそこで勝ったのは量産型ディープって言われてた気がする

0018名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:27:51.89ID:4lzSlzYd0
>>11
前から言われてるけど絶対にこれ
カナロアオルフェ産駒の初年度が古馬になってからの昨年からやたらディープ産駒が中長距離で活躍しだした
これってディープ産駒のレベルが上がったのもあるが本来ここにいないといけない繁殖の馬たちがいないってだけだよな
オルフェカナロアの馬は距離持たないし勝てないしで

0019名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:29:29.27ID:3IGPsn3C0
ディープはスタミナよりだよ

0020名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:31:17.90ID:pnOdyCy00
これ言い出したのおれだけどブライアンズタイムとかがいなくなって結果的にはステゴくらいしかディープより距離もつのいなくなってたんだよw
長距離苦手の運動会

0021名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:32:57.75ID:+vcOa8MJ0
まあ>>11が正解かな
別にディープ産駒も得意じゃないのにオルへとカナロア産駒が弱過ぎた

0022名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:34:36.59ID:LrAmbN7T0
ディープは元々長距離も得意
ただそれを超えるくらいマイル〜中距離が凄かっただけ
で、ディープより長距離得意だったのがステゴだけどステゴがいなくなった結果ディープが繰り上がった

問題はディープもいなくなった後
いよいよ長距離種牡馬がいない

0023名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:34:42.52ID:dSPSXQrb0
でも48馬身

0024名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:35:01.89ID:8AUGtdIw0
菊花賞も昔ながらのスタミナ血統感覚で決まったのゴルシが最後だよな

0025名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:38:29.74ID:LrAmbN7T0
>>23
凱旋門賞っていつから長距離になったの?

0026名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:38:59.86ID:hAqsM6fV0
ディープも死んだから長距離は今後さらに手薄になる可能性が

0027名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:39:09.36ID:mKcjV4j30
>>24
いや
普通にゴルシの翌年のエピファネイアやその次のジャッカルは長距離血統でしょ

0028名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:40:44.48ID:nbFRDbkx0
ダンスインザダークさん、長距離界を盛り立ててた説

0029名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:43:36.89ID:He8GgsmJ0
エピ ゴルシ フェノーメノ あたりがそのうち長距離砲ねじ込んでくれるんじゃね?
シュバルグランも満口みたいだし

0030名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:44:06.09ID:l3hk9SQ/0
せっせと馬場改良してきた結果だね
京都も走りやすくなったもんだ

0031名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:44:32.87ID:fbgQJrEb0
>>20
ブライアンズタイムって別に長距離で無双してた訳じゃないんだけどな

朝日杯2
桜花賞1
皐月賞4
秋華賞1
宝塚記念2
エリ女2
ダービー2
オークス2
有馬記念2
菊花賞2
春天1

1600〜2200で11勝
2400〜2500で6勝
3000以上で3勝

0032名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 16:56:38.07ID:SGADr+240
>>31
掲示板には、
検証することなく、ひたすら印象と願望の裏返しを
垂れ流す輩が多すぎる。
特に、アンチと言う人間もどきは。

0033名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 17:04:21.07ID:qDzMxEFe0
産駒傾向が変わってきた気がする
うちに死んで残念

0034名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 17:07:44.14ID:bsUaYtpE0
モンドインテロ・メイショウテンゲン・ワールドプレミア・フィエールマン・グローリーヴェイズ
他の種牡馬より揃ってますよ。

1200mにもグランアレグリアいるし基本どの距離でも駒揃ってるし万能。ダートだけは駄目だけど

0035名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 18:08:25.76ID:Oj0Z3sXu0
日高産はノーザン軍団のディープとは育成方法が違うからな
産駒の傾向もそりゃ変わってくるよ

0036名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 18:38:10.93ID:vuxA/KOy0
日高産ディープは以外と息の長い馬が多い

0037名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 18:45:45.14ID:dzba8RDJ0
モーリスとドゥラメンテはどうなるかな
ドゥラメンテ産駒は例えスタミナあったとしても気性の問題で短い距離のほうがいいという結果になりそうだが

0038名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 18:46:43.17ID:2A2PDeAl0
ディープ自身はステイヤーだったけど、産駒はマイラー多いよね

0039名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 18:47:32.97ID:jngHNySh0
>>37
ディープとは違う意味でマイラー増えるかもね
気性度外視でスピードとスタミナで押し切る、ウオッカ型マイラー

0040名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 18:57:40.85ID:29zv//rY0
ドゥラメンテって現役時代は2400mでも長かったでしょ
明らかにパフォーマンス落ちてた

0041名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 18:59:16.71ID:RGMb2CbZ0
キンカメ系はクラシック強くても古馬で枯れるからな
斤量負けするんだろう

0042名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 19:09:40.93ID:yi29z9610
初年度からイグアスだのファタモルガーナだのスマートロビンだの馬券に入る馬がいるんだぞ
順番がきただけで今更だろ

0043名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 19:10:24.19ID:R/56ibFO0
>>41
それちびっこのローキンだけだろ

0044名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 21:33:35.38ID:jTn/rHVS0
残るはスプリント戦だけだな

グランアレグリアが高松宮とスプリンターズを勝ってくれれば芝重賞完全コンプ

0045名無しさん@実況で競馬板アウト2020/02/22(土) 21:43:45.15ID:afbUpWiD0
>>44
芝「G1」な

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています